【静岡】浜岡原発5号機に腐食多数=流入の海水、圧力容器到達か―中部電

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:51:44.70 ID:l2avhASQ0
>>888
旧ソ連はバレると現場の人間の首が物理的に飛ぶ危険があったから、現場の人間は
それなりに真剣だったろうな。

日本の場合は隠蔽が非常に簡単だし、隠蔽したら建前でも処分はないからルーズに
なるのを防ぐインセンティブに乏しい。
892名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:38.12 ID:3eFglrFD0
浜岡を造ったメーカはどこですか?
893名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:19:44.37 ID:kpD9Ug0F0
これは最悪だ
894名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:20:50.77 ID:s29XKIz50
停止してて良かったって事かい?

これ運転し続けてたらどうなってた?
895名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:26:35.06 ID:eulFq1rx0
ここんところ名古屋は死にそうなくらい暑いひが続くが
停電の心配なし。
当然浜岡は不要。
ついでに野田も不要。
896名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:30:38.05 ID:h/+ZCHlE0
ネトウヨならもちろん再稼働要請するよな?
897名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:36:09.07 ID:OYDQqUMu0
俺も原発反対だけどこのスレの反対者の知識のなさはひどいな
映像でみた反対運動してるやつもなんか怪しいし賛成も反対も
どっちも工作員ばっかで正直うんざりだな
898名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:41:45.83 ID:PC+1Uy5i0
地元反対派は金貰って丸め込まれてるのに、反対してるやつはみんな左翼ってマジキチだろ
899名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:47:20.69 ID:mRt+I7P40
>>891
無責任な癖に
儲けに煩い資本主義
資本主義者のクビを物理的に外す覚悟で稼動させろよ
て思うはな
900名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:51:06.87 ID:xfxMGnF50
>>79
関東はもう人が住める状態ではないのだから
いまさらもう一爆発しようがどうということはない
901名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:02:42.23 ID:YwjsSKgAO
原発動かせよ。
原発は必要だ。

スイスで暮らしたいけど外国語話せないからなぁ。
日本語が通じるハワイも悪くないな。
オススメの国ある?
902名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:05:56.10 ID:l2avhASQ0
>>900
仕事で東京に行くのだが、そのたびに「一朝事があればこれだけの街を
放棄しなきゃならなくなるのに、福島にしろ東海にしろなんであんなに
手抜きで平気なんだ?」と思うわ。
福一なんて同考えても現場に投入するリソースが1桁か2桁は足りてないだろ。
903名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:16:36.48 ID:goO4nZbj0
答えは簡単平和ボケ

親父なんざこのニュース話しても今から五輪柔道始まるから、
で電話切られた
904名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:42:32.54 ID:KAnpb/2O0
動かないなら中央リニアはアキラメロンだな。大電力必要だろうし
俺は、日本海側に住んでるからどうでもいいけど
リニアが動かせるかどうかは静岡民次第。
できなきゃJR倒壊,中部電力共に債務超過でTHE END。
905名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:35:31.46 ID:9pYpW3f80
>>892
日立だっけか?
906名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:44:21.04 ID:1sI9r4iJ0
>>897
ネット上じゃ断固原発推進派と即時原発停止派が煽り合ってるだけだもの
脱原発派の多数を占めるであろう適時減退派が異端であるみたいな風潮
こんなややこしい問題が二極化論争してるわけないのに
907名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:10:14.95 ID:5oDWc+XJ0
原発村(なんらかの利権有り)か
原発村じゃない(なんの利権もない)かの、
違いで、意見はわれる

利権者は少数だが札束でびんたするからつよい
908名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:24:11.88 ID:0olGD7Nj0
>>892 >>905
浜岡で主導権を取っていたのは東芝

もんじゅでヘマを繰り返した東芝

でっかい買い物しちゃって後戻りできない泥沼にハマってしまった東芝
909名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:27:20.88 ID:e2gnvCOh0
はっきり言ってどの技術者も
まともに原発を扱えてる人はいない

日本しかり海外しかり
910名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:56:13.25 ID:0olGD7Nj0
東芝って日立と一緒にずぅーっとBWRやってきたのに
ウエスチングハウス買収したらPWR。
要するに技術力ではウエスチングハウスの方がはるかに上だった、
っちゅー事なんですよ。
カネはあるけど技術力はお粗末だった東芝。
911名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:23:30.23 ID:0olGD7Nj0
東芝がもんじゅでヘマやって失われた国費は膨大
912名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:27:50.27 ID:0olGD7Nj0

国賊企業、 東芝


もんじゅに与えた損害を日本国に賠償せよ!!!
913名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:45:37.94 ID:LIEGGgeEO
やっぱり最新型は違いますな
914名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:47:03.69 ID:mD6XjHDt0
これは見事な欠陥機ですね、全国の何割の原発が同型機を使ってるのでしょうか
915名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:59:47.75 ID:YhRCTCFL0
日本の技術力とはなんだったのか
916名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:09:15.67 ID:2lWkt5Kw0
廃炉確定w
このザマで再稼働とか言ってんだから
懲りないバカ民族でございと
世界にアピールしてるようなもの。
917名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:11:56.21 ID:v44H3XvDO
新しい原発なら大丈夫とか言う人いるけど、わりと新しい浜岡もダメじゃん
918名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:43:08.79 ID:keH8KgSh0
よく判らんが適当に推測してみた。

 ・まず原子炉は一次冷却水(真水)で冷やし、その1次冷却水を
  熱交換器で2次冷却水(海水)で冷やしてる。
 ・運転中は1次冷却水側配管は、2次冷却水側配管より高圧に保たれており
  熱交換器の配管に小さな穴が開いても海水側配管に真水が入るだけで
  海水が高圧の真水側配管に混入することは無い。
 ・原子炉の運転停止により、原子炉の発熱も少なくなったので
  1次冷却水(真水)側冷却水ポンプを止めるか、回転数を遅くしたため
  真水側配管の圧力が低下し、海水側配管との圧力差が減少あるいは
  圧力差が無くなってしまった。
 ・配管損傷部分の圧力差が無くなったことにより海水が真水側配管に
  侵入し炉心まで到達。

   上に書いたの全部、おいらの想像だけど、こんな感じか?
   電蝕も関係あるかも知れんが。
919名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:19:19.05 ID:DzUuFk8q0
これって通常運転の範囲内で起きたんだよね?
地震が来る前に壊れてよかったじゃんw
920名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:27:25.82 ID:cWLLoFpv0
変に停止させるからこんなことになるんだよ
菅は責任取れよ
921名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:38:00.22 ID:tWHJZmol0
強引だったのは手続き上だけで、設備的には通常の停止
きっかけになった最初の破損箇所は起動停止時のみ使用される配管で、これまでの検査でも見過ごされてきた
菅が止めなくても次止めた時にどのみち壊れる運命、時間経過で悪化することはあっても自然回復することなど無いからな
922名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:03:44.32 ID:JslbV7y60
>>918
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/NGY201105150027.jpg
http://www.asahi.com/photonews/gallery/fukushimagenpatsu3/images/0520_hamaoka.jpg

海水のパイプが抜け落ちて、その時高圧の冷却水がパイプに入って
その水流の勢いでパイプが破断したんじゃないかってさ。
原因は相変わらず良くわからないらしい。
923名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:08:41.01 ID:4KAOtOXx0
>>922
原因がすっかり解るということは完全制御できているということ
だろうから、きっと永遠にわからないはずだ
924名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:19:03.57 ID:i7jbNsMP0
海水入れたらかなりのスピードで腐食する
カンは英雄だったな
福一で炉を確認できるようになったらヤバいかもな
925名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:30:23.16 ID:+D0TJp4o0
この記事はわかりにくい。

1.停止作業失敗→海水流入→腐食
2.腐食してた→停止作業中に海水流入

いや、1しかないな。止めたせいか。
926名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:51:50.90 ID:/Odou9B20
>>925
そういうのは「止めたせい」とはいわないw
927名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:54:17.58 ID:/Odou9B20
・もともと潰れてた
・止めたら海水流入
・放置で腐食

原発そのものから運用まで腐りきってるw
928名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:31:57.46 ID:yoMORweu0
エンドキャップが外れてスッ飛んでぶつかって細管が破れた、
って俺は認識していたが・・・。
929名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:34:20.71 ID:yHlQzPwCP
浜岡の代わりに地熱やろう地熱を。
地熱総量は日本国土だけで原発110基分とか。
中電管内も火山帯たくさん有るし、
地熱王国を築きあげようぜっての。

930名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:38:13.73 ID:4DEJcvPQ0
なんだこのポンコツ原発じゃなくても火力でもあつかえてるのかね
931名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:48:47.14 ID:CLqrtBU10
5号って日立製だよね
過去にはタービンが砕けたこともあったよね
JR日立駅前にタービンの試作品が飾ってあるけどアレ浜岡5号のための
試作品で実は恥をさらしているんだよね
932名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:51:02.98 ID:CLqrtBU10
>>910
BWRにしがみついてる日立のほうが技術力無い
933名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:59:16.05 ID:yoMORweu0
トラブル起こしたプラントも自慢気にサイトで紹介している
東芝の厚顔無恥。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/newabwr.htm
934名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:09:15.16 ID:Mdx0w+h30
復水器やタービン周りなどトラブル起こした部分は日立が作ってるだろ
東芝原子炉周りだけだからむしろ被害者
935名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:20:43.43 ID:pfmqnis90
管は浜岡までぶっ壊していたのか
936名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:26:29.24 ID:96o88MuH0
廃炉になる可能性は?
937名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:27:34.25 ID:pfmqnis90
民主党、しっかりと日本滅亡に向かって仕事している
938名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:34.95 ID:6bPv3hg0P
浜岡原発怖すぎる。早く廃炉にしてくれ〜
939名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:33:20.84 ID:6k7+QkO6Q
逝け 浜岡  
被爆リーチかかったトンキンを挟み撃ち!w
940名無しさん@13周年
こんなポンコツ、さっさと廃炉にしろよ。東電も散々福一の危険性見て見ぬフリして、
「伝統と格式の東電!ハイル経産」!「ダイジョビ、ダイジョビ」言ってたらあのザマだったし。