【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343092187/
2春デブリφ ★:2012/07/25(水) 12:04:16.99 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:09.79 ID:K3uecquS0
まだやるんかい?
何度やっても売れない物は売れないよ
4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:32.49 ID:wPj6Erqx0
>>1
自分達から信用を失うような事をやってれば、顧客は離れる。
 そんなの当たり前だろうに・・・。
5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:53.95 ID:vnvhRUlh0
なんでこのタイミングで売れると思うのか、それが分からん
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:58.96 ID:YnlH8lia0
去年にみんな買い替えたからな
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:34.89 ID:fSQc6ONm0
>>1
TVが韓国ドラマとyoutubeから朴った衝撃映像番組だらけでつまらないから
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:45.54 ID:hV/fQ/IL0
今使ってるアクオスは北京五輪の時に買った
買い替える必要性は特に感じないな
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:03.15 ID:RteGOoZ8O
答えは分かりきってるだろ
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:13.34 ID:awwWkioq0
へえーそうなんだ
http://voic.info/t/bdie
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:35.44 ID:TIPRhORn0






な   ぜ   な   の   か   (   笑   )










12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:48.50 ID:FSm3Jwmd0
終わってから買うもんw
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:54.56 ID:YRrMUE8f0
え?家電エコやらで需要の前倒しやってたんじゃないのか?w
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:42.91 ID:wMTgASerO
テレビに依存してんのは子供と老人だろ。
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:09.84 ID:rKk9sDXA0
地デジの時に、ロンドン五輪が映らないTVを売れと言っただろwwwww
そうでもしないと、五輪特需なんて起こるはずもない
16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:28.26 ID:LBw0tEnfO
だって壊れてないもん買うわけないだろ
17名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:31.16 ID:fZVNZUIz0
去年買ったのに今年も買うかよw
18名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:41.72 ID:jIujJD/fO
テレビ売れないって
昭和じゃないんだからさ
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:11.01 ID:TQPLZPwH0
典型的な団塊脳だな。
今時オリンピックごときでTVが売れるわけないだろ。w
20mn:2012/07/25(水) 12:10:20.69 ID:0lB0bWPA0
black cas をサービスで付ければ?
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:33.25 ID:B/gLcPa60
もうちょっと待ってろ
消費税増税の直前にまた特需がくるから
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:45.60 ID:xS4EGuZ60
そもそも五輪でTVが売れるって東京オリンピックのときとか、
あってもその後数回ぐらいで、それ以降は都市伝説みたいな
もんだろ?
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:47.28 ID:MmtJrxLy0

オリンピックは見たい競技はあるけど、芸人やらの喋りは見たくない
見ようと思ってテレビを点けても余計な話ばかりで嫌になって消しちゃうんだよね
だから最初から見ないようになってしまった
あの金メダル以外に興味はないみたいなメダル崇拝はどうにかならないのかね?
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:20.82 ID:HL4qX1+KO
そりゃ見るテレビがあるからだろ
馬鹿でも分かるわ
なんで新しいのをいちいち買わないといけないんだよぼけなすが!
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:34.57 ID:+F++U4sv0
オリンピックは4年ごと
テレビの買い換えは20年ごと
26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:52.37 ID:W0rRh7cy0
北京五輪の時に買ったヤツがまだ使えるだろ
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:14.33 ID:3VqIlryu0
TVはともかく録画機は五輪特需あるんじゃないの?知らんけど。
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:20.69 ID:KK0O7aSE0
なぜか麻生信者は無口だな。
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:32.04 ID:Im4EhiG+0
未だに五輪特需なんてものをアテにしてるなんて
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:39.82 ID:pYANTNG/0
五輪なんてたいして見所ないってことに愚民どもも気がついてしまったから
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:54.63 ID:Aa3cd9E50
去年の7月をもってテレビを捨てた、別に不便は感じてない
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:11.13 ID:X1zOWTlY0
ある程度買ってやらないと日本メーカーが無くなってしまう。
次に買う時、LGやサムスンとかの選択肢では嫌だ。死んでも買いたくない。
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:14.10 ID:mkZl5Oz70
馬鹿じゃないの
不景気なのに売れるかよ

エコポイントで代替なんか終了しとるわ
死ね家電業界
34名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:25.89 ID:KoCG3+0H0
若者のテレビ離れですね

わかります
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:33.95 ID:Qlt5LccF0
テレビ買って何年も経ってない家が多いし、時差もありまくりだから、
盛り上がるわけないよなー。
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:42.99 ID:kGRuQT3u0
AndroidかiOSまたはWindows搭載したタッチパネル式大型テレビ作れば売れるだろ
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:18.59 ID:nSiFwIuXP
オリンピック競技なんか、見てて楽しいのはクレー射撃だけじゃないか。
38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:27.69 ID:YKz4en8V0
そうだろうね。番組が絶望的につまんないからな。
39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:26.60 ID:qxqxgiKC0
「なぜなのか」ってのが笑える。
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:58.61 ID:m78zh4O50
sharpのスマフォでしか使えないってなに考えてんだか
LGにするわ
41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:04.21 ID:sg0Vvo5h0
地デジ化でテレビ買い換えてないですし、必要ありませんからww
五輪も見る予定ないし、新しくテレビ買う予定もない
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:14.27 ID:Z3lzey5R0
頭悪杉ワロタw
43名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:15.03 ID:F1U7cN+w0
もうテレビ見ない自慢はいいから
44名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:20.52 ID:C4AKlLOz0
地デジ前まではテレビの購入時期が違ったので、
オリンピックを機に買い換えとかあったかもしれんが、
地デジで国民が一斉に買い換えたんだから、
これからは売れる時期売れない時期が出てくるって考えないのかね?

裸眼で3D放送のオリンピックが見れるなら買い換え考えても良いわww
45名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:50.17 ID:nRe+AwMd0
夜の選手村の完全ナマ中継をしろ
46名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:55.24 ID:BaiiMHW60
>>1

エコポイント忘れたのか
地デジ切り替えの時に買った人も多かろうに

47名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:57.76 ID:stU6AMzl0
今月は、ツールを毎晩観て疲れたから
オリンピックは初日の男子ロードだけでいいわ

どマイナーなボートなんて中継ないしな。
48名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:34.10 ID:YRrMUE8f0
もうテレビ特需の懐古はいいから
49名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:46.34 ID:YFt6Vlt00
もう一人一台の飽和状態だよ。
50名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:50.22 ID:h2XJETrH0
売れない理由しかないだろ
51名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:39.92 ID:F1U7cN+w0
>>47
テレビでしない競技は、ネットでするものもあるらしいよ
52名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:45.73 ID:aKx5USsA0
>>1
北京五輪〜地デジ移行であらかた需要終わってんだろw何言ってんだこいつらw
53名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:50.17 ID:lpmfH519O
>>23
メダル崇拝も嫌だけど、
無理やり作る感動話も嫌だわ。
盛り上げようとしてるのが見え見え。

粛々と淡々と自国上げも大してせずに実況してほしい。
それでも、感動する時はするだろうし、
盛り上がるべき時には盛り上がると思う。
54名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:00.03 ID:fACV0zbw0

買い換えて一年とちょっとしかたってないのに
55名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:02.64 ID:r+lNwLcJ0
著作権絡みの処理がテレビ・レコーダーの操作を重く、モッサリさせているに違いない。
守るに値しないお笑い芸人のゴミコンテンツに日本の家電が殺された。

56名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:09.83 ID:Hf2hAurj0
オリンピックとか古臭い
男競技は全部排除してサッカーとかの露出のすくない女競技も排除しろ
でなきゃみる価値なし
57名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:19.34 ID:LTxq4ubh0
今年もやれば?
「来年の7月から、あなたのテレビは見られなくなります!」ってやつ。
58名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:26.87 ID:1s+oOIolO
>>36
大型テレビの前に座ってタッチパネルとか何の拷問だよw


うざい奴、おもしろくない奴、消えてほしい奴に一番組に一回タッチできる機能追加してくれ。
もちろん視聴率と同じように公開処刑で。あっという間に吉本テレビから駆逐されんだろw
59名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:30.35 ID:4YHqMRuA0
だって、3月より高くなったじゃん。
馬鹿らしくて買えないよ。
40インチ3万円台で売れよ。もう一台買うから。
60名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:36.68 ID:ROOv4Hut0
>>36
画面そのものがタッチパネルじゃなぁ
一々TVの所まで行って操作なんてチャンネルを「回して」た昭和の頃に戻らんでも・・・
61名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:42.59 ID:xXLXuoxg0
なぜ売れると思うのか
それが不思議でたまらない

家電メーカーも量販店も馬鹿なの?
62名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:00.23 ID:WlcVPaU/0
       ,;'':;:;:;:;;;:;:;:;:ー-、                               ,;-‐'''::::::::::::- 、
       ,;;:;:;:::;;:::;;::;:;:;:;:;:;:;:;:、                         .    ,;'::::::::::::::::::::::::::::::、
      ;i' ゙̄;゙;;' ̄ ̄ ̄ ̄ i      .                      ;'::::::::::::::::::::::;; ::::::::;
     ,,ト、__ "        」                            ;::;' `゙゙'''''""´. ;::::::::;
     /;;:;:;;;'' ̄,,二 ゙̄,ニ='';;                           .゙;''     _,,, ゙゙''';;ヘ
  ,/ ,/;;;、;;'   ー-゙ ;'ー i;  なぜなのか!                ;i ''ニ=;ハ;'-‐   ;;_,!
  ゙ヾ/i;:;;L;;;     ;_ ,、 .|;                        プッ  |   ,; ;、     ;iリ
  ___,,;川;;;ヾ;、   ;-'-、  ,!、_                             Y"` ゙̄\ゞ   ;入__
‐''" .i'.゙'' ' i、゙ 、 .  "⌒゙ ,ノ゙i  ゙''''ー-、              .          /くヶ;    ゙:、 ,/     ゙̄''''ー-、
   | ━┥\ ゙'' 、..... ,;イi゙゙゙゙゙゙:、    ゙ヽ、                  ,;-‐''7´i. ゙ヽ、_   /゙ヽ、
.   ,!   .|.  ゙:、    ;' i.━ i     ,  .\             /´  ,/  |   ゙:、゙>、/    ゙''ー-、__
   |━━ |   ゙:、     ; .゙i  ゙:、   ゙;   ゙:、           /  ;' ./  |   .V ゙i          ̄`゙゙゙゙゙゙

63名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:18.38 ID:hV/fQ/IL0
いまセカンドテレビを買ったら、レコーダーとかDVDデッキとかも買い足すことになるし、
CSは追加契約しないといかん
めんどくさい
64名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:46.96 ID:waXn4bHhO
地方なんでテレ東が見れない
日本各地の番組が見れるテレビ開発してくれたら買うのに
65名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:52.30 ID:Baiu/0jd0
売る方法ならあるが教えない、日本の動きは遅すぎて特亜に取られるから。
66名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:37.57 ID:stU6AMzl0
>>58
ウザい朝鮮芸人やナマポ吉本やオカマにタッチすると消える機能つけたらいいな
家電メーカーはマジに研究しろや(笑)
67名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:49.56 ID:ls/34Lja0
地デジ移行のときの特需があっただろ。

なんだよ、そのときに地デジテレビに買い替えた連中はテレビを全部捨てるべきなんかいw
68名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:51.79 ID:fwB0ok8b0
韓流をもっと増やせば売れるニダ
69名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:22.68 ID:voBm6/Hy0
これでTVが売れるって考える方が不思議で仕方ない。
70名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:27.76 ID:AH/dtzbK0
まだ使えるテレビを無理やり買い替えさせといて、需要が有るはずがない
じゃないか。
せいぜいあるとすりゃ、作業場やジジババ、子供用にチューナーで対応した
アナログテレビの買い換え。これも2〜3万の半島か台湾製の安物で充分。
71名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:46.53 ID:G2VeWcv50
俺のテレビ依存度ピークは2002サッカー
ロンドン五輪とは比較にならならん位
72名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:49.34 ID:thDO3Pwo0
>>57
困らないんだけどw
73名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:56.11 ID:JtVGTjFp0
なんで売れると思うかが不思議。
74名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:59.97 ID:09rxzGbR0
チデジカ。7月からアナログは映らなくなりますw
って脅して強制して特需すでにうけてるのに、まだ今年売れると思うほうがアホ。
75名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:07.43 ID:0Kmf79lD0
お笑い無能芸人の馴れ合い
アイドル主演の変なドラマ
バラエティ的でステマいっぱいの偏向報道番組
同じ人ばかりでてるクイズ番組
申し合わせて同時刻同ジャンルの番組編成

これじゃテレビ売れなくなるよなw
76名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:20.11 ID:Hm215kfjP
7かよ。スレタイの力だな
77名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:07.24 ID:yidiWQRF0
わざわざ下品なお笑い芸人見るためにテレビなんか買うわけねーだろ
78名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:07.94 ID:ik9sJ2sG0
>>62
ワラタw
79名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:19.95 ID:hdJO8hWFO
五輪に興味がない

年食ったせいか
80名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:20.34 ID:aMVTRqkq0
エコポイントつくときにかったときが結局一番高かった
エコポイント分いれても
81名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:34.21 ID:NeKVGZ6DP
メーカー「おかしいな、そろそろ壊れる頃なのに」
82名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:35.67 ID:RrE+I+GrO
記者、アホすぎだろ
83名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:42.64 ID:aKx5USsA0
>>58
それ実用的な機能だなw
84名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:43.16 ID:x8FkDC030
うち今でもブラウン管。
映らなくなってもいいよ、テレビなんて。
85名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:44.21 ID:NHoUF78b0
>>76
ちょっとマルハンに行ってくる
86名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:39.71 ID:PFH7bXrf0
国会を編集無しでゴールデンで流すようにするならテレビ買ってもいい
87名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:54.89 ID:jtcM8Zu60
ふしぎですねぇ
88名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:19.59 ID:Ruy3e8B40
一人暮らし始めたけど、マンションがBSの配線引き込んでやがるからてれび置かない事にしたわ。
地上波NHKと衛生契約とか馬鹿げてる。
89名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:32.51 ID:UtUxGgWS0
大画面で離れて見るのに流行ってるからとタッチパネルとか
付けるなよ、絶対付けるなよw
90名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:33.35 ID:6eiJFFBc0
19〜22型位のを5000円くらいで出せ!

そしたら買ってやらんこともない。
91名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:35.35 ID:dwT0FkCM0
韓流、ひな壇芸人ばかりのバラエティー
オカマのファッション、食い物巡り

テレビ見る習慣無くなってしまった
92名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:38.49 ID:m7Ve9IscO
TVを持ってないなんて有り得ないってスタンスをとりながら売れないのはおかしいとのたまう。
年々サイズ大きくする熊手の縁起物じゃあるまいしw
93名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:46.61 ID:BN/C4cR70
NHKが映らないTVなら考えてもイイお
94 【東電 82.6 %】 !ninja:2012/07/25(水) 12:28:47.95 ID:wuZTmLOj0
エコポイントの歪んだ需要の反動だろ。
次世代に引き継ぐ赤字国債の山をおおきくしただけ。
95名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:54.36 ID:hV/fQ/IL0
>>70
>チューナーで対応したアナログテレビの買い換え

安く地デジ移行できた!と喜んでる人が多そう…w
当分は使い続けるんじゃない?
96名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:23.07 ID:YRrMUE8f0
>>53
オリンピックにしろ、ワールドカップにしろ、ただの経済イベントだし仕方がないよ
TVが出した放映権の金の元をとろうと視聴率に躍起になるのも
音消して見るのも手かもなぁw
97名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:28.50 ID:cFN0m6YZ0
もう売り切っただろ馬鹿が
98名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:26.67 ID:kl0kIumm0
俺は今年札幌に引っ越してきてから、テレビを新しく買ったよ。
95%はPCのモニターとして、残りの5%は、ネットワークニュース北海道の
麿と加藤さんを見るために使っている。
99名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:58.22 ID:Bq10Ibbt0
>>1
そんなテレビばっか買わんだろ
100名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:12.90 ID:E/HiSBQs0
エコポイントが終わったころに買うととても安くなる。
詐欺だろこれ。

だまされなかった俺は天才。

ほんとはブラウン管TVが上手い時期に壊れてくれただけ。
101名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:16.81 ID:nQFdWllR0
オリンピックのためにテレビを買い換えしてたら死ぬわ。
102名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:36.45 ID:gzTEXBcCO
フジサンケイが五輪を悪意を以て貶めているという記事なのは解る
103名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:45.47 ID:Md+mgbkY0
SONYから出てる3Dグラスってどうなんだろう?
普段テレビみないし、42プラズマから買い替えようか迷い中なんだが
104名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:54.24 ID:qxqxgiKC0
うちの20年越えトリニトロンはまだ映ってる。
壊れたら買い換えようと思ってるんだけど壊れない。
105名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:01.78 ID:hV/fQ/IL0
>>64
いいアイデアじゃね
106名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:05.09 ID:jIujJD/fO
そんな事より節電だ
107名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:08.14 ID:T3Tpuc9f0
デジアナ変換終わったら買うよ
108名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:19.04 ID:yBfMfSad0
夏バテでテレビとかどうでもいい
109名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:25.60 ID:Eec37W6+0
★7ってw
だから猫が怒ってるって、
寝る場所かえして!って
110名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:34.72 ID:U8ZBdo/T0
メーカーがTV局に圧力掛ければいいじゃん。
もっといい番組を作れと。
良い番組→見たい→買う だろ。
111名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:51.93 ID:3rH2EojL0
よーし。とうちゃん家に5台目のテレビおいちゃうぞ!!




ねえよw
地デジ化で売りまくって、落ち着いたら「売れないよ〜(´;ω;`)」とかアホだろw
112名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:57.65 ID:HzDycyIv0
テレビデオを液晶に変えました。
もう十分です。
壊れるまで使います。
113名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:40.68 ID:BlpVrC9v0
海外の五輪じゃ特需がないから、石原さんは東京五輪やりたいんでしょ
114名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:42.18 ID:Bq10Ibbt0
省エネテレビなら買ってやらんでもない
32vで20Wぐらいのやつ頼むわ
115名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:10.63 ID:FjuBE74M0
やきうがないからな
116名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:11.13 ID:BN/C4cR70
リア透過型スクリーンで、ゲームとかBD見ると
結構凄いな。地上波?んなもん見るかボケww
117名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:17.99 ID:Pa1tz3Cq0
>>109
うちもだwww
118名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:28.86 ID:E/HiSBQs0
まさか32インチの液晶テレビがたかが扇風機より安くなるとは俺も予想できなかった。
逆にいうと最近無駄に高い扇風機があるな。
119名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:01.51 ID:soTlq1v90
次にテレビが売れるのは消費税が上がる直前じゃないの
120名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:08.53 ID:RrE+I+GrO
EPGで
オカマ、芸人、韓流、観客が女、ランチ、お笑いのワードを入れるとそれに準ずる番組が消えるテレビがあれば買う。
121名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:09.92 ID:KQEmj1920
テレビが売れる()
122名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:10.15 ID:JFsZFwcB0


オリンピックなんかまともな国民は興味ないんだよ

赤の他人がメダル取っても自分に何のメリットもないわ

所詮、テレビ局のコンテンツ制作のために税金が流用されてるだけ

中継なんかしないで結果だけ報告してたらいいだろ

123名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:18.26 ID:hdJO8hWF0
日本が優勝しても表彰式生放送しないテレビなんていらない
124名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:18.48 ID:ls/34Lja0
パソコンに地デジチューナー付けるだけで、録画もダビングもストレスフリーだぜ。

新しくテレビとレコーダー買って、また新規に操作方法覚えるのも面倒だし。
125名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:51.98 ID:uWH35iWV0
なんでこんなスレが続くんだ?
ハイビジョンブラウン管ユーザーの仕業だな
126名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:03.52 ID:aKx5USsA0
>>118
扇風機に数万円出すとか馬鹿じゃねえのって思うわw
127名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:09.46 ID:X8ofess20
スマートがつくのは気をつけろ
128名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:11.50 ID:2BlsVJHc0
一旦テレビを見ない生活に慣れると、テレビで何をやってても気にならなくなる
そして今、そんな日本人が激増している
テレビ業界は、完全に方向転換の時期を逃したと思う
129名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:06.12 ID:Q1FW6QdV0
去年の地デジ化で需要を食いまくったからって考察が一切されてないが大丈夫か?
と思ったらソースで触れてるじゃないか。
下手な要約するなよ。
130名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:15.76 ID:/0IG5BZ30
もうほとんどの人が買い替えたからじゃないの?
俺、自室のテレビ今年買ったよ
ついでにPCモニタもやっと液晶にした

それまで使ってたブラウン管ベガもまだある。PS2専用になってるw

大体、新し物好きじゃ無い限りテレビとか壊れないと買い替えないだろw
131名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:39.98 ID:a+3H84cc0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
132名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:40.18 ID:vLrZl+iz0
>>1
なんでテレビが売れるとおもってんだ?
放送が夜中ばっかりで
TVすら宣伝やるきないのに
133名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:49.59 ID:6eZaBHKP0
風が吹〜いてるぅ〜♪

これが鬱陶しいから
明日にもオリンピック閉会しないかな
134名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:15.84 ID:3rH2EojL0
>>120
EPG なくてもいいだろそれじゃw
135名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:24.95 ID:ROOv4Hut0
>>66
あと国会中継中に寝てるっぽい議員に電流流して起こしてやる機能を
136名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:44.60 ID:tCUzlBka0
夏の五輪で日本が活躍するのは、柔道、体操、水泳程度か。
昔ならソフトボールとかもあったがな。
金メダル獲得も二桁行かないだろうな。

メダル獲得の可能性がある競技種目が限定されるからそのスポーツに興味が無いとテレビも見ないだろう。
137名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:53.51 ID:NGY56CEVO
何故テレビが必要なの!?
オリンピックなんてヨウツベのダイジェストがあれば多分PCで見る程度!?
138名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:51.37 ID:I+2tS+YHO
もしまたエコポイントやったとしても買うのは他の家電だな
139名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:55.59 ID:3lSuNG0y0
いいテレビで捏造ニュースや芸人の馬鹿笑い見ても仕方ないだろ
140名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:19.06 ID:rN9X/DOX0
何故ってwwそんなことも分からないのかよ!
テレビなんて1、2年で買い換えることなんて無いから
141名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:42.94 ID:+08TOLY60
TVはチューナーと録画用のディスクを取り外して
PCのモニタとして生き残りを模索すべき
142名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:44.35 ID:mItHSnDZ0
>>120
それならニュースだけ観てれば良いだろ
143名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:54.16 ID:CHr9SiMH0
>>95
ウチの二台のTVはチューナーとチューナー付きのHDDレコーダーでそれぞれ対応した。チューナーのリモコンはシンプルだから母親にも使えるから助かったよ。
144名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:44:27.20 ID:CpNrSYB+0
オリンピックなんてどうせ日本が弱いから見る気しないんだ

オリンピック嫌いのネラーはともかく
一般の国民は自分の国が強ければオリンピック見るしテレビも買うよ

145名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:44:38.23 ID:stU6AMzl0
お前ら、テレビは地上波だけじゃないのに
カネ出せば、まだ楽しめるぞ
146名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:01.74 ID:G2zFfNn90
おれんちテレビ何台あると思ってんだ
しかも番組がくだらなくなって見なくなったテレビが
147名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:12.38 ID:INLjvJr70
面倒だからメーカーがコンテンツ作れよ TV局なんかに期待するだけ馬鹿
148名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:15.10 ID:aoQZDkuj0
マスゴミも家電メーカーも売れない理由をわかってるクセに、
わからんふりするのが流行ってるのかと思うほどの白々しさ。
149名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:02.63 ID:hV/fQ/IL0
小さめの洗濯乾燥機ほしい
150名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:58.25 ID:vp2Jbw4l0
みんな、一斉に買い換えたばかりだと思うの。
151名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:01.90 ID:Eec37W6+0
まじで教えて欲しい。
現在7年前くらいの19インチpcディスプレイを使っている。
dot by dot 表示可能のテレビが出てきたので、
この際大画面に買い換えようと思う。
メインはPCとDVD鑑賞だがたまにスポーツLIVEやまったりとニュースを見たい。
で、奥行60センチの机に置くには32型はでかすぎますか?
26インチで考えているんだが32インチの価格は捨てがたい。
でも、机に32は視野に収まらない気がして・・・
実際使っている方いますか?
152名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:13.76 ID:pR2dLNZx0
>>120
全部消えるから、結局テレビいらないじゃん。
153名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:19.41 ID:KK0O7aSE0
ただの需要の先食いだってことは麻生信者以外は知ってた。
154名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:35.43 ID:z/UBDTUF0
カードリーダーと512メガのSDカードとコピー用紙をおまけに付けて売れ
155名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:02.05 ID:vo0xr4GO0
アナログ停波と家電エコPで需要の先食いしたんだし、売れるはずあるかよw
156名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:21.45 ID:MmtJrxLy0
>>141
むしろ使い古しのPCモニタにレコーダーを繋いでテレビ見てるよ
157名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:30.55 ID:NGY56CEVO
日産リーフ欲しい
加速感がパネエ
158名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:33.61 ID:Nadrl/Is0
聖火ランってやったっけ?
前回の聖火ランは超〜盛り上がったよね〜
159名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:54.71 ID:LmAOP2E/0
番組欄にNGワードを設定できる
見ない局は番組欄から削除できる
そういう機能があれば買い換えてもいい
160名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:14.60 ID:hhJYYWsF0

テレビ買って、スイッチ入れると気持ち悪い顔↓奴がズラリと雛壇に並んでる。

見たいか、気持ち悪い顔だらけだぞ。

161名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:50:04.35 ID:fZVNZUIz0
こんな簡単な事すらわからないから、夕刊フジは売れないのだろう
162名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:50:27.98 ID:3rH2EojL0
>>159
PC の中に板つっこめばok
163名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:50:51.07 ID:n5uIR6730
オリンピックにパンダは昭和脳
今時そんなカビ臭いもので需要が見込めると思ってたらマジ馬鹿だからは
164名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:50:55.94 ID:KoCG3+0H0
ブラウン管テレビを無料で引き取ってくれるなら考えないことも無い
165名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:07.63 ID:stU6AMzl0
>>163
東京の閣下(笑)に忠告してやれよ
166名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:10.18 ID:NGY56CEVO
韓国の広告受信機なんてタダでも要らない
167名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:13.18 ID:9tjVCup60
テレビもラジオみたいに特定の人だけが視聴するものになると予想
168名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:27.87 ID:LTxq4ubh0
>>127
「百円コンビニユーエスマート」も気をつけたほうがいいですか?
169名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:37.32 ID:KK0O7aSE0
公共事業200兆円も同じ結果になる。数年で効果が切れれば後には何も残らない。
麻生信者以外は知ってる。
170名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:48.17 ID:6eZaBHKP0
>>158
お坊さんが政府への抗議で焼身自殺を図り
あまりに熱くて、たまらず走り回ってる様を想像した
聖火リレー?
171名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:13.44 ID:9Ks3zP740
ソニータイマー仕込んでおかないとテレビは売れない
172名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:32.19 ID:zHj1PY6c0
BカスのおかげでPCで編集する楽しみが消えた
1台もいらない
173名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:44.55 ID:YRrMUE8f0
>>164
その手の業者って探せばあるようなw
174名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:46.97 ID:3OCa9+2C0
なぜなのか!って「!」を付けるようなことかよ。
だれでもわかることだろw
175名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:48.72 ID:QPo2ejIA0
>>36
TVに手の届く所で 大型テレビは見にくいと思う。
176名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:49.42 ID:XzrwdVjF0
テレビ売れないけど
クーラー冷蔵庫が売れているだろ

取り付け工事4件とか殺すきかww
177名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:52.45 ID:OiKHH9FF0
>>36
それ4万ぐらいで売っているぞ
178名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:12.82 ID:kl0kIumm0
>>151
奥行60センチの机に置くっていうことは、顔との間隔は40センチくらいだよね。
だったら、25インチくらいがちょうどいいと思う。32インチだと大きすぎかも。
うちは37インチのテレビを買って、椅子から1メートル離してPCモニタにしてる。
179名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:55:35.01 ID:62qmrLe5P
買ったばっかだし
ここ4-5年映像面での進化は大してしていないだろ?
180名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:55:46.84 ID:JauV2cVX0

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる

デジタル放送を禁止にして、またアナログ放送にもどせば売れる
181名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:55:53.15 ID:OFUOqNpR0
まさか売れると思って増産したんじゃないだろうな?
182名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:29.17 ID:uGnvEkn90
最近ほとんどテレビ見なくなったな。アホな芸能人見てもしょうがない。
オリンピックも興味なし。
183名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:57:29.94 ID:srX0oZG/0
毎年買うか 少しは考えろ
184名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:59:17.41 ID:Y1V254hD0
なぜって、もうみんなもってるからだろw

耐久消費財なんだから、市場が飽和してるって考えないの?
ソニータイマーも最近は全機種に装備されてないんだぜ!
185名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:59:36.32 ID:HuoEXKF5O
番組が面白くないからな、テレビなんか売れないよ。

ババアしかいない風俗店なんかだれも行かないだろ?それと同じ。
186名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:02.61 ID:KQwbBTYE0
TVしか情報源がない、娯楽がない時代ならいざ知らず、現代において五輪ごときでテレビが売れると思う方がおかしいw
187名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:40.12 ID:SYG3onWH0
>>180
不祥事チャンネルを停波してスリムにすれば十分可能におもえるw
188名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:46.83 ID:tR4JepD90
ぶっちゃけ、今の時代にテレビなんていらないもん。
189名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:59.18 ID:jB1nbIzR0
困ってるメーカーの人にいい事を教えてあげよう
1年で壊れるようなテレビを作れば毎年売れるよ
190名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:02:18.59 ID:LTxq4ubh0
一人一台の時代は終わった。
これからはシーンにあわせてテレビを「着替える」時代。
191名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:03:32.32 ID:MmtJrxLy0
テレビはもう優先度が低いものだからね
ありあわせの機材で見れば充分、わざわざテレビ見るために新品を買う必要はない
192名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:03:37.81 ID:R1u2k5Wj0
韓流やショップチャンネルばかりだし、地方は民放局とか未だ二つ三つしか映らないし、テレビ見る事を諦めた人が増えただけだよ。
193名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:04:07.16 ID:4P/op6M30
世の中。以外に地デジ化していない人多いんだよな。
機器は持ってるけど、旧部材とかと配線繋ぐの面倒でそのまま放置。

このパターン人それなりに多いと思う。
アナロクでよかったのになあ。

ネット見ることで情報は得られるよな。

原発事故で分かった出鱈目マスコミもよりも、情報価値高いよネット。

地デジTVも勝ったもののPC画面として使ってるわ。
194名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:04:20.62 ID:Yu9K1y100
以前からオリンピックで販売台数が増えるほうが不思議だったんだが。
195名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:04:32.57 ID:fI87oMDW0
思うに現在の日本は、太平洋戦争敗戦後に類似した国民心理状況にある。
下品ですまんが例えるなら男性の射精後に訪れる「賢者タイム」みたいな
ものだな。
第一に三種の神器のうち一番いらないのがテレビだしな。
それらの意味で国内に新型テレビの大規模工場を作った国内メーカー
の役員たちは役員報酬を全額返上しろよww
196名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:05.68 ID:Eec37W6+0
>>178
サンクス
今計りなおした。
机は60センチだがいすに座って顔の位置を考えると
画面から顔は90センチだった。
32インチならいけそうじゃね?
店頭で見たマックは27インチだったけど以外にフツーだなとおもってた。
テレビのスペックを考えると26インチは低スペックが多いので3年くらい
悩んでた。
メーカーもPCユーザー側に立てばいいのにと思う。

座る位置を調整して32型で検討するよ、ありがと。
197名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:06.45 ID:rwV/hNMe0
>>188
テレビというより、芸能人が要らん
ニュースとアニメくらいは必要
198名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:10.22 ID:IqjY2Zxs0
何で売れないのか本気でわかってないなら商才無いから潰れた方がいいわ
199名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:27.32 ID:gx17P+i60
サンシャインの近くにあったよな
200名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:18.35 ID:YO2noOT90
昨年の7月に地デジ化で買い替えた人が、なんで今年また五輪だからって買い替えると思うんだよw
201名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:18.43 ID:yCLE9khl0
>>21
無理じゃないか?
薄くて消費電力の低いテレビがひと通り出まわってしまったし
3D(笑)は終わったし、スマートテレビも何なのかすら分からん
202名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:19.83 ID:NwZlso+x0
テレビは大きくなっても小さくなっても、すぐに慣れる。
まぁ、32インチで枠が1mm以下のが出たら買うかな。
203名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:40.80 ID:hhJYYWsF0
もう 国威発揚の時代じゃないよ。

五輪でメダルとって喜ぶのは、テレビ局と途上国だね。

204名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:06.03 ID:LmAOP2E/0
この人、似すぎてかっこよく見える
205名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:17.92 ID:hV/fQ/IL0
ご成婚で白黒テレビが売れ、東京五輪でカラーテレビが売れ
何十年前の話だ
206名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:46.71 ID:/J6y8GOA0
オリンピック特需って単にオリンピック見る為だけに買い変えるんじゃなくて、
これを機会に白黒からカラーへ!とかブラウン管から液晶へ!とか
そう言うもんじゃねえの?
最近で言うと「アナログから地デジへ!」ってトコだろうけど、
それってもう皆済ませちゃっただろうし。
207名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:11.07 ID:IqjY2Zxs0
そもそもテレビ局すらテレビでオリンピックを観てもらえるような努力すらしてねえだろ
208名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:12.62 ID:stU6AMzl0
>>203
入賞(笑)で喜んでる国は一体なんなんだ
209名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:30.46 ID:bS2XcJOq0
嘘、捏造、ちゃん、チョン、カワラコジキ、デブおかま、プロパガンダ芸人

上記が無くなれば・・・無理だな、きずけよ、マスゴミは既に化石産業なんだよ
210名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:24.82 ID:W1JwB6N10
なぜなのか!って、本気で疑問に思ってるのか?
つか、なんで特需があると思ったんだ?マジで訊きたいね。
211名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:59.74 ID:BvIvWUMl0
漏れんちはブラウン管TV使ってて、買い換えを狙っていたが、
今年の1〜3月が底値で、また値上りしてしもうた。
もうTVは買えない… …orz。
212名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:01.93 ID:h++NLYp50
地デジ開始時に買ったばっかりだろ
213名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:20.77 ID:HIjFPNHNi
値下がりして上げ過ぎ


馬鹿
214名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:41.82 ID:T0Nz60Jy0
>>208
スポンサーがテレビ局に盛り上げてくれーって頼んでるだけじゃねーの
215名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:57.82 ID:Z9d2vBxG0
次のオリンピックまで待っとけyo!w
216名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:12:18.34 ID:juzp/D5n0
なぜなのか! テレビが売れると思うバカ!
217名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:12:35.32 ID:CRrlikdt0
37型とかは安いんだけど小型がやたら高いよな。
218名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:12:47.30 ID:Y3XOInP10
>>1
本気でわからないなら馬鹿
ステマのつもりならクズ
219名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:24.33 ID:6BcDiOW80
巨人、大鵬、卵焼きの時代で脳が止まってるのか?
220名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:30.36 ID:yfx+zwWI0
TV、なにそれ?
221名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:54.09 ID:B9RrECzcO
あ?オリンピックとかなにがおもしれえんだよ
222名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:14:46.68 ID:ChjOer7F0
要するにオリンピックはスポーツの紅白歌合戦
今時、紅白歌合戦見る為にテレビ買う奴なんておらんわな
223名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:14:58.27 ID:YXit4sbW0
直前情報ばっかりどんだけやんだよ
興味ないからすげーうぜーわ
224名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:14.76 ID:DzLkWq5RO
地上デジタルの期限が1年早かったんだよ
今年の夏までに延長すれば良かったのに
そうすりゃ最後の放出売り出し出来たのに
225名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:37.32 ID:hhJYYWsF0
アナウンサーが叫ぶのがウザイからオリンピックなんて見ない。
226名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:33.28 ID:brboKkei0
記者はもちろん大喜びでテレビ買ったんだろうな?
227名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:26.17 ID:9Emjze0V0
もうオリンピックは金儲けのツールでしかないからな
228名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:18.20 ID:6BcDiOW80
いまどきスポーツで国威発揚するとか土人国家くらいだろう
229名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:29.72 ID:IatpCgswO
地上波番組は
ガキの頃の
八時だよ全員集合の最終回で終わった
230名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:19:10.16 ID:Zgni62//O
>>190
自分らが中学生くらいの頃(90年代)はホント一人一台だったなぁ。
何せ面白い番組が多くて、親がリビングでバラエティ見てると
自分は自室で連ドラ、兄は自室でゲームとか
それぞれが見たい番組があって、それを楽しんでた。

今はリビングの大型一台で十分だし、むしろ見るもの無くて
DVDやレコーダー用のモニターになってるわ。
家庭用据置きゲームもやらなくなったしなぁ。
231名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:34.55 ID:oS8pQO5I0
景気良い時は売れたんだけどね。
232名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:14.31 ID:qEb7Uf/40
テレビじゃなくてモニタなら数年ごとに新機種買うんだけどな。


ただし、台湾メーカーか韓国メーカーのほうが魅力的な製品出すように
なってきてるな。PC用モニタでも。
233名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:27.40 ID:/rUZcOPK0
みんな買い換えたばっかりなのにw売れる訳ないじゃん
234名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:47.63 ID:PRuEqiu/0
デジタル化と、エコポイントで需要を先取りした
ばっかりなのに、オリンピックごときで
買い換え需要が起きると思ってるのがバカ

国民の関心はテレビにない。
235名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:22:53.45 ID:B9RrECzcO
ただ単にみんなオリンピックに興味ないだけ
糞つまんねえからなあれ
236名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:22:53.95 ID:4SIWBKar0
需要のある層に1年前に売り尽くしたばかりだろーがバカか
237名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:07.13 ID:YKz4en8V0
メディアだけが大騒ぎしてるイメージ。
韓流やAKBと同じ。
238名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:18.86 ID:cC1aUQ6k0
特需は地デジ化でとっくに終わってる
239名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:25:32.72 ID:xvgFaf5G0
ネットで昔の番組をみてるもんな
240名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:26:23.18 ID:aWGULfs10
地デジの時にさんざ煽って一稼ぎしたばかりだろ?
241名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:26:31.03 ID:KzqF+yK30
こういう疑問が出るうちは売れないと思う
242名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:08.16 ID:qQkUJCZV0
ずっと考え続けて潰れればいいとおもうよ
243名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:14.72 ID:gnHW4Vbw0
80年代の女子競泳水着着用が義務化したら大型液晶買ってもいい
244名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:28.24 ID:EKfL1UzV0
みんな地デジ対応で買い換えたばっかりだもん、そりゃ売れないだろw
245名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:38.68 ID:2ixi6VC40
オリンピックはオワコン
246名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:09.94 ID:59QA2Enn0
もう世界がオリンピックに飽きてるのかもね
247名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:22.10 ID:e+N3tqIH0
おじいちゃん、テレビなら去年買ったでしょ(´・ω・`)
248名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:42.48 ID:i8bqvehf0
テレビがなぜ売れないのかと言われても、買い換えたばかりだからというのが大多数の意見だと思うのだが
そんなことも予測出来ないのだろうか
249名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:49.38 ID:hV/fQ/IL0
>>230
CS観てるわ
ヒストリーチャンネルとか映画とか

地上波は本当に観なくなったな
DVDもあまり観なくなってきた
レコーダーで録画してるのはCSの番組ばっかり
250名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:12.13 ID:VquAzUeb0
買い換えるとしたら有機ELディスプレイのヤツが欲しいけど、
出るのはLGとサムスンくらいじゃねえか
目覚まし時計なんて付けてねえで、まともなディスプレイ開発しろよ
251名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:33:56.08 ID:hf3UJA6q0
テレビがオリンピックをダメにしたんだよ

今の時期テレビが売れると思ってるのも頭おかしい
252名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:35:00.00 ID:hV/fQ/IL0
>>247
それだ
253名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:35:24.36 ID:Xprg8hLN0
オリンピックの競技に興味がないわけではないが
いちいちしにものぐるいのテーマソングを聞かされるくらいなら見ない方がマシだし
254名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:04.29 ID:B1xNERpZ0
4年おきに大型テレビ買い換える奴は金持ちでもそうそういないだろ。
255名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:29.72 ID:vUXADjs00
いまだに買い替え需要などとほざいてる
化石がいるとは
256名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:38:44.97 ID:p2JmW/NQ0
オリンピックやってる間にTSUTAYAで大量のDVD借りてみてるぐらいだわ
DVD見るのもTVじゃなくてPCだし
257名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:04.77 ID:9lKPAAYm0
逆に、なんでTVが売れると思ったのか・・・
258名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:09.60 ID:ls/34Lja0
スマフォも、仕事用プライベート用2つ持ちましょう、もしくは2台目はタブレットを持ちましょう、
ケータイは夏は夏モデル、冬は冬モデルを持ちましょう、

テレビも、オリンピックのときは専用のものを・・・・なわけない
259名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:36.42 ID:XIVsg502P
早くオリンピック終わらないかな
オリンピックが終わったらテレビを買い替えるんだ
だってオリンピック前はボッタくられるって話だからね
260名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:43:17.64 ID:0Kmf79lD0
4年前までは五輪でテレビが売れるという時代だったのか
261名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:47:19.72 ID:yfx+zwWI0
広告洗脳箱なんざタダで配ればいいじゃん。いらねーけど。
262名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:47:46.53 ID:thgY53Z7P
地デジの移行を今年やれば良かったんじゃね?
移行とオリンピックのダブル特需で盛り上がったかも。

来年の今頃、なぜ売れないって言い出しそうだけど。
263名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:49:39.05 ID:yEvO/e2w0
>>1
馬鹿な記事かいてらぁ
264名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:52:27.41 ID:86y+iJLe0

テレビ自体が斜陽
もうオワコンだよ
265名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:04:06.16 ID:xCd+PmNq0
なぜ売れないのか本当にわからないなら、日本のメーカーはかなりやばい。
266名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:04:49.34 ID:huSgDB5o0
4年で壊れるタイマーでもつけとけ
267名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:07:23.42 ID:qEb7Uf/40
>>265
まぁ、本当のところは理解してると思う。
インタビューに答えるときはあえてドラマ性を意識して
こういう受け答えをしてるだけで。


本当にわかってないのだとしたらやばいにもほどがある。
知能指数的な意味で。
今の日本のメーカーの社員は知恵遅れってことになるからな。それはないと信じたい。
268名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:08:28.74 ID:TBeu7x5W0
フィギュアスケートを、夏もやれよ。
269名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:09:36.56 ID:ePkGUIlA0
壊れるまで代えないけどw
270名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:11:43.65 ID:CZCixW2r0
みんなゲームやってるか、スマホ触ってるか、PCやってるかのどれか
テレビは糞番組しかやってないから誰も見なくなった
テレビにこだわるより他の儲かること探したほうがいいよ
271名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:15:04.11 ID:hCAUkXPa0
競技の合間合間にスタジオのアナウンサーとか修造とか映さなくていいから
272名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:12.52 ID:N2DmcoAnP
なぜなのか!だってよw
この記者は嫌々書かされたんだろうな。

それでも売りたきゃ、一年のメーカー保証が切れたら壊れるように設計するしかないだろ?
273名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:19:13.61 ID:DUZfiUroO
売れないからこそまだ替えてない者にとっては一番安く買える良い年だけどね。
次は消費税増税特需で本体価格値下げが控えているだろうし。
274名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:19:41.51 ID:jV9ftcdU0
>>1
メダル取るのは素晴らしく
めでたいが、取った後は
メダリストは日本の放送チームの
全部のスタジオを回らされ
タレントとのしょうもない
会話に付き合わされる。
あれが嫌いだから見ない、
それと日本の五輪放送は
中継種目がかたより過ぎ、
275名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:20:26.82 ID:xCd+PmNq0
>>267
だったら、違う分野にリソースを使えよって思うけどな。

金も人材も枯渇しつつあるのに、無駄なことやってる場合じゃないだろう。
276名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:22:08.58 ID:9yLbp/X70
普通にTV見ない ワンセグたまにあるいは鍵穴 TVいらない
 ↓↑
オリンピックなんて知らない関心ない

以上無限ループ
277名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:26:09.68 ID:WWEGu5JZ0
ついこの間、地デジ騒ぎで日本中が無理やりに買い替えさせられたばかり
なんだから、もう当分誰もテレビなんて買うわけねーじゃん。
278名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:28:11.12 ID:Aa3cd9E50
なんたって、真央たんを馬鹿にし、貶めようとした蛆テレビみたいのがつぶれてないテレビ業界なんか糞だ
そんな奴らが流すもんを好き好んでみる馬鹿が何人居るんだよってこってす
279名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:03.73 ID:uD6pA9w+O
オリンピックの選手の方々の努力や才能は当然とても尊敬しているんだけど、知り合いでもない人達の仕事を見るためにテレビなんか買わないだろ。
壊れたら買うけど。
あと、各局がいちいち流すテーマソングが嫌だ。
280名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:27.30 ID:0MmwmeOj0
94年制のブラウン管TV(デジ未対応)なんだけど
そろそろ安くなってきたから買い換えようかなーと思ってる。
281名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:45.31 ID:Lvb4kwy50
そんなんが分からん様な戦略部門って,
無意味どころか有害じゃないの?
282名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:57.67 ID:31Zrz5V00
大阪は焼き豚の巣窟だから野球のない五輪なんて退屈と思ってるんだろ
283名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:35:26.44 ID:eXJnaI0v0
好き好んで不愉快な動画を垂れ流す機械を買うかいな。
284名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:11.53 ID:B70MjjdI0
地上波チューナー別売りモデルを出したら売れたりして
285名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:59.20 ID:G4R8394HP
10年前を考えてみよう。ラジオを頻繁に買い換えてたか?
 昔のラジオ=今のテレビ
 昔のテレビ=今のPC・ネット環境

家電メーカーの上層部には化石みたいな老害しか居ないの?
286名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:43:15.81 ID:nQwo9xSk0
大画面TVも、買いたい人は大体買ってしまったんだろうな。
287名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:43:59.24 ID:caJs9MSl0
>なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪

池上○のよくわかる解説 そうだったのか! いや なぜなのか!(ry


288名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:39.81 ID:dhhbymrC0
2008年までブラウン管時代も合わせて年間1000万弱あたりをうろついてたのが
2010年は2000万台、2011年は2500万台。今後はずっと2000万台くらいは売れるだろうと思ったんかな
そもそも売り上げ推移見てもオリンピックイヤーだけ売り上げ上昇なんて見受けられないんだけど
289名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:45:05.01 ID:fR2Egiej0
消費税5%あがるから税抜き消費を5%削減しないといけないもんな
290名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:47:09.44 ID:uxH0AI/5O
夜中だし普段テレビ視ないからだろ
291名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:48:59.23 ID:IEq44dz90
みんな買っちゃったしなぁ
予想してたことだろそんなの
次買い替えるとしたら、今のが調子悪くなった時だ
292名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:52:45.70 ID:B70MjjdI0
B-CASカードにタイマーをつけていれば
293名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:54:16.98 ID:ovBXjk5RO
逆にききたい。
何故なのか!テレビが売れると思うのか!
294名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:58:01.85 ID:iTuEmcxt0
>>292
ついてるお
2038年までw
295名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:58:07.92 ID:yxEZUiGL0

報道されていないだけでいろいろ起きているようですよ
そもそも五輪の警備を請け負った会社がてんでダメで
英国軍が出張っているようですが

http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/4440691/teen-who-tried-to-grab-Olympic-torch-is-arrested-in-Gravesend.html
296名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:58:44.02 ID:Yam1BE830
カネや人材が豊富な大国しかメダル獲得できない、注目されないオリンピックなんていらない。
297名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:59:55.52 ID:UwIp+K100
32インチのレグザって今いくら?
3万円切ったら買おうと思ってるんだが
298名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:00:53.39 ID:bxH5tgtB0
音声チョッ戦語の韓流ドラマで聞こえてくるじゃん
チューナー・チューナーって

だからTVにチューナーは必須じゃねwwwwww
299名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:02:29.34 ID:2pg5Xa0j0
未だにブラウン管だけどまったく通電しない
300名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:12:39.92 ID:Juu6sx2G0
>32インチのレグザって今いくら?
>3万円切ったら買おうと思ってるんだが

最安値のレグザで3万円だな
これからは高くなっていく一方だろうな

画面サイズ:32インチ〜37インチ 東芝 REGZA(レグザ)の液晶テレビ 製品一覧
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_9/s1=32-37/
301名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:14:36.45 ID:Tj9n5hCX0
去年ドーピングしたばかりだし当たり前だわな。
302名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:16:54.59 ID:9LhFG4rU0
ほぼ強制的に地デジテレビを買わされたことで全世代がテレビそのものにネガティブなイメージを持つ
通常放送の番組が劣化して番組自体の魅力が低下、視聴者離れが加速する
東京五輪の時、マスコミは五輪に関わるものは金にまみれた悪の団体で日本の経済は動かないと主張する
日本は五輪でメダルを取ることが少なく面白みに欠ける、殆どの競技で予選落ちするので見所もない

そりゃ買わないわな、昔は一家に二台三台とあったテレビも今や一台ですら持て余してる
普段見ることもない物を買い増そうなんて馬鹿は居ないわな
303名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:18:46.67 ID:L/au706D0
書き換え出来ないカード付きじゃあ売れません
304名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:22:09.71 ID:yfx+zwWI0
タダでもいらね
305名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:22:54.32 ID:ty3Gkra80
もうほんとはテレビそのものが要らないんだけど、据え付け家具に
テレビ置くスペースがあるから、テレビなくすと、どうにも様にならない
んだよな。だから置いてあるけど、ほとんど電源入れてないわ。
306名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:23:18.52 ID:hCwi8VCA0
捏造、偏向報道垂れ流し
異常なキムチマンセー
気持ちの悪いカマタレントや、お笑いチンピラ芸人だらけ

307名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:27:28.31 ID:0ZTdu4jh0
>>13で答えが出てた
308名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:32:38.57 ID:kLHh458CO
おっぱい3D機能付き(高性能)
309名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:34:12.00 ID:UaCrdsVR0
去年強制的に買わせてましたやん
1年で買い換えるとかどんなお金持ちですのん
310名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:36:45.18 ID:Hxpy+Cz30
つまんない番組ばっかりだからです。ネット眺めてるほうがマシ。
311名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:40:50.29 ID:Y1V254hD0
ID:KK0O7aSE0
ID:KK0O7aSE0
ID:KK0O7aSE0
ID:KK0O7aSE0

経済対策には短期・中長期と言うモノがあってだな・・・
312名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:43:11.40 ID:thK7jeQa0
芸NO人見たくない
特に吉本
313名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:43:30.92 ID:G3+NMyUzO
需要の先食いしたのが主原因だろうけど、ロンドン五輪の盛り上がら無さも原因の一つでは
あるような。
314名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:47:20.52 ID:UqGPjYe60
去年の地デジ化で死ぬほど売りまくったじゃん

今年も特需があると思うなんて虫が良すぎ
315名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:53:58.00 ID:HEFhC+uV0
需要の先食い。
補助金あるうちに立て直せなかったのが運の尽き。
316名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:56:53.21 ID:tAxofNLx0
>>279
>知り合いでもない人達の仕事を見るためにテレビなんか買わないだろ。

それ言い出したらテレビ出演者は総て知り合いではないわけでw
317名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:01:45.47 ID:XSOw3fRC0
>>53
そう考えている人多いと思うよ。
だから、民放より実況が比較的おとなしいNHKの方が視聴率があるわけで。
それでもうざい実況をする民放はほうんとうに気が狂ってるわ。

こっちが感じている以上に実況が盛り上がっていると、なんかしら〜っとしらけてしまうんだよね。

318名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:21:24.44 ID:7pYKt2ax0
エコポイント復活したらまた馬鹿売れするだろに
型落ちリサイクル料金も全額補助すればなお良し
車業界だけエコひいきしやがってずるいぞ
319名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:30:45.87 ID:xCd+PmNq0

必要なとこには行き渡っているし、地デジ移行が完了したばかりで買い替え需要なんかあるわけない。
テレビなんざ10年は使うの当たりまえだろうが。
320名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:31:46.24 ID:Tt1oonBo0
五輪でテレビが売れたってのは東京オリンピックの時代だろ
しかも当時は国民の収入が上がりテレビが一般に普及する時期に重なったってだけ
わずか2〜3週間のオリンピックのために出場選手の親でもない限り
テレビなんか買わないって
321名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:32:40.37 ID:tOKN5q3u0
みんな買い換えたからに決まってるだろ
322名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:45:19.09 ID:29fhkGtu0
朝3時〜4時に誰が見るんだか
ましてや皆買い換えたばかりだろ
323名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:47:50.11 ID:IMSVJjPD0
テレビなんて一般家庭は5年から10年くらいの買い替えスパンだろ。
2011年にデジタル以降で強制的に買い換えさせたんだから、最低あと5年は全く売れない時期が続くって馬鹿でも分かる。
324名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:50:50.06 ID:ROOv4Hut0
>>322
売れるんならせめて録画機器だよなぁ
325名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:51:55.63 ID:C0YmqEpM0
3D特需もあんまりなさそうだな
326名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:53:08.48 ID:Pa1tz3Cq0
>>313
大はしゃぎしてるのはマスコミだけだもんね…
327名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:54:59.63 ID:YXit4sbW0
何故売れると思うのかな
328名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:59:30.22 ID:iHk7UURm0
>>320
モスクワで売れたかどうかは、知らんが、それ以前はカラー化で売れた。
ロス以降は、ビデオデッキとセットで売れた。今世紀に入ってからは薄々化で売れた。
329名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:59:31.50 ID:73rhD1s/O
テレビなんかみるな
330名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:01:38.68 ID:XCHRZkQ2O
オリンピックあんだからテレビは売れるはずだ!

て部下に発破かけてるバカはいそうw
331名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:02:23.85 ID:Z8OShvIAO
オワコンピックロンドン退会
332名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:03:27.67 ID:CnHdUyzU0
なぜなのかを調べもせずに経営してる恐ろしい会社があると聞いて
333名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:05:24.72 ID:s2KfrrOs0
だってすでに地デジ需要終わってるもんなあ〜
それに買い換える理由がまったくねえしw
334名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:05:40.73 ID:aoz5Cq8o0
AKBの投票券でも付ければ?w
335名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:07:12.95 ID:caGLN3vc0
去年無理矢理停波して買い替えさせたばっかりだろうがwwwwwwwwwww
死ねよ経産省wwwwwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:07:22.05 ID:YXit4sbW0
地デジ化で無理やり買い換えさせられたとこだろ氏ね
337名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:07:31.65 ID:MhLXlgl60
既に3,4年前から、明らかにこうなるの分かってて需要先食いしてたろ。
何被害者面してんだよ。
338名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:17:55.94 ID:KlX+xSr70
3Dなんかよりもっと付けるべき機能があるだろ
小窓で出る糞芸人を消す機能とか、わざとらしい「え〜〜っ」を消す機能とか
NHKが見れないテレビ、これは必ず特需を生むな
339名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:19:14.77 ID:YXit4sbW0
>>338
>NHKが見れないテレビ

天才発見
340名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:20:50.39 ID:G2PyNMDB0
341名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:21:06.39 ID:ihqhTdzkO
えっ地デジにしたばかりで買うわけない。売れないのわかってただろうに。変な記事
342名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:22:16.10 ID:nDnuFJZj0
もう1回電波切り替えれば特需があるんじゃね?
343名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:22:30.59 ID:2Vy7YEXc0
地上波は何かあると
すぐに特定の芸能事務所の
タレントやお笑いを
登場させる、これは
こいつ等の病気だと思える様に
なってきた、テレビは病気なんだよ。
344名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:23:22.86 ID:J9C1DEm60
>>1
格差の結果でしょうね。金持ちは全て揃っているから金使いの使途が麻痺して
下らない事にお金を使うが、貧乏人は買いたくても買えない状態が何年も続き先が見えない。

345名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:23:32.56 ID:Ups8fljO0
こんなスレを継続したって状況は永遠に変わらない
346名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:23:53.12 ID:E09zX0/y0
狭い家に大きなテレビは限度がある。
347名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:25:37.12 ID:PsNh8AAf0
テレビが売れないという記事は総じて前年同月比
去年2011年6月 テレビが地デジ化する1ヶ月前 ってどんな状況だったか思い出してみ
その時と同じかそれ以上テレビが売れてたらそれこそニュースになるわ
逆にこんな記事を出して何をもくろんでいるのか そっちのほうが気になる
348名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:25:51.68 ID:tvx5Ro5H0
テレビは韓流ばかり、私DVDを見るからテレビ持ってます、がみんなはスポーツバーみたい、韓流が気持ち悪いみたいでテレビ買わないそうです
349名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:28:04.11 ID:ZVCOEkQbO

民主党議員が御氷代100万円ウマウマで 買ってやれ(笑)

350名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:28:24.92 ID:x1McvOLJ0
録画する価値のある番組もほぼ無くなった
351名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:30:47.24 ID:Pa1tz3Cq0
>>350
まったく同感。
ゆえに、うちは去年の地デジ買い替えのとき録画機は買わなかった。
今も「あ〜、録画機があれば…!」と思ったことは一度もない。
まったく困ってない。
352名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:31:01.30 ID:wlzlenxxP
アナログでしばらく頑張ってた。最近ようやく買ったら安くてワラタ
一通り機能揃った国内メーカーが5万以下なのな。待ってた俺の勝ち
353名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:31:45.80 ID:ESjXUrA/0
日本人を映さないテレビを買って誰を応援するんだ猫ひろしか。
五輪なんぞ意味ない。
354名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:33:20.45 ID:KMtAnqnN0
>>351
言われてみればそうだな
録画してまで見たい番組ないやw
355名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:33:43.04 ID:KpIABXKoO
>>334
それでいいな
テレビ一台買うと握手でいいよもう
356名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:37:16.19 ID:2hbl+WXk0
ロサンゼルス五輪から急激に商業主義すぎて萎えてるw
イーグルサム最低でしたw
あああ、齢だ
357名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:37:47.32 ID:ROOv4Hut0
>>350
あーそれもそうだなぁ
話だけ聞いて「どんな糞システムだ!」と思ってたダビ10とか
実際使ってみたらダビングなんてする気にもならんもんで全く困らんもんなぁ
358名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:38:48.41 ID:KuMv5LvfO
売れるワケないだろう。わからんのか?
359名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:42:08.28 ID:luia60msO
俺は結構レコーダー使ってるけどなぁ
CSしか録画してないけど
360名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:51:07.10 ID:o3NYi8ND0
レコーダーとPCモニタがありゃ要らねぇし、テレビなんか。
361名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:52:09.33 ID:MJ8+wQDJO
オリンピックって、今回はテレビで流してるのか?
それさえ知らないから分からない。

だから、誰も買わないだけ。
362名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:52:33.39 ID:OQ9tWNG60
>>1
テレビ離れとか言われつつも
まだまだテレビを持ってる人のほうが圧倒的に多い

そのうち買い換えてもらうチャンスがあるだけ
ありがたいって思えば?
363名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:53:14.84 ID:dXYHigB80
ケーブルデレビの録画機はレンタルしかできんからな。
あれ買う方法ってないの?
364名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:54:35.08 ID:VIF/+hK+0
アナログ停波後地デジに以降せずにブラウン管のテレビを倉庫に撤去したけど
まったく困らないなぁ
365名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:56:57.57 ID:nFF/sjXc0
冬季五輪のスキー競技なら興味ある
真夏の夜の五輪は無関心
366名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:57:32.95 ID:dXYHigB80
>>364
部屋広くなって気分いいですか?
367名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:59:05.72 ID:LTxq4ubh0
>>354
( `・ω・)っ【どようびのにゃんこ】
368名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:59:56.33 ID:ZQiiId1r0
売れるわけ無いじゃん・・・・売ろうと思ってること自体信じられないわ。
まずテレビで流される番組がすべて面白くない時点で、
テレビがほしいと思わないのよ。
あと狭い部屋に大きなテレビ置くほどマヌケなことはない。

テレビ事業から離れた企業が勝ち。ばかばかしいよ。
369名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:00:28.02 ID:2qUeSXRZ0
だって、去年買ったばっかだし
370名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:00:41.27 ID:jw0aYTZp0
でもお前ら意外に見るよな
前回の北京五輪のとき活躍した日本選手を知らん見てない興味ないと言ったら
感動しなかったの?みたいにちょっと叩かれた覚えが
371名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:00:43.15 ID:MJ8+wQDJO
オリンピック、中継やるんだ。(棒よみ)
まあ、見る時間無いから関係ないな。
372名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:02:07.03 ID:luia60msO
>>363
ケーブル面倒そうだなぁ
うちは光だけど、CSのSTBが糞過ぎて使えねぇ
373名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:03:06.84 ID:RW+0YTwD0
リサーチ頑張ってね
374名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:04:03.61 ID:qkCx9PbzO
そら地デジ化で買いかえたばかりだろ、みんなw
売れると考える方がおかしい。
375名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:04:13.95 ID:12+PgwiF0
>>1
何が疑問なんだよw
ちょっと前のデジタル化で皆買い換えたんだろw
そんなにテレビ買うかよwww
お前アフォだろ?
いや、本気でさ
376名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:08:11.64 ID:tXDtgQAd0
テレビさえ観なければ、チョン礼賛の話題やお笑い芸人をだいぶ回避できる
377名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:09:41.85 ID:luia60msO
地上波久しぶりに見たら、無駄にモザイクとか入っててウンザリしたな
378名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:10:31.29 ID:RS0ttBAF0
テレビも車もそれにぶらさがって
たかってるヤシ大杉だろ。
あほすぎて買う気にならんわ。
こんなどうしようもない国で
のんびりスポーツ観戦楽しむ余裕もないわ。
379名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:12:19.02 ID:X2gI/90c0
防犯カメラとセットにした録画機能付きTV
これ、爆売れだぞ
380名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:18:13.35 ID:o3NYi8ND0
売れないと不平を言うよりも、進んで局に文句を言いましょう。
お前等がくだらねぇから売れねぇんだよ!どうしてくれんだ?ああぁ?!っと。
381名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:27:00.25 ID:FNt7TImS0
>>363
俺は『iLINK』でケーブルテレビのチューナーと、BDレコーダーをつないで録画しています。
この場合、ダビング10はできません。ムーブのみです。
でもまあ、俺の場合はそれで不足がないので、それで録画しています。

最近は『iLINK』端子のないレコーダーばかりなので、そうする場合は注意が必要です。
382名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:27:59.54 ID:KgSCggdv0
3Dコケたのが痛いよね
メガネ3D出す位なら高密度HVメガネ型ディスプレー出せよ(´・ω・`)
383名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:29:57.33 ID:I5LnFtM/0
2014年から
「アナログ端子」も廃止されるからな。 そのギリギリで買う人もいるだろう
384名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:34:43.84 ID:gTgjZ33cP
おれの15型ブラウン管はまだまだ現役(´・ω・`)
385名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:39:01.52 ID:0WN75/mFO
>>379
いいなそれ
386名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:41:24.22 ID:HBY7aq750
テレビを買うともれなくNHKに金を取られるトラップ付き
387名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:46:36.62 ID:XIVsg502P
60インチ以上の液晶モニターを出してくれ>メーカー
AVアンプ経由でBD/DVDブレーヤーを繋ぐからスピーカーいらね
あ? テレビチューナー? テレビ観ないからもっといらね
388名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:50:17.22 ID:0nAW6yt+0
>>1
なんか五輪だからテレビが売れるだなんて未だ思ってる人間がいるほうが驚いた… 
こないだ新しいのみんな買ったばかりだろ。 
389名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:50:31.82 ID:vtuSZpiv0
時代が変わりました
390名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:54:25.45 ID:yfx+zwWI0
PCとラジオと携帯ワンセグあればじゅうぶん。

391名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:55:14.04 ID:55rLT21M0
>>379
素晴らしい案だな。
動体をセンサーでキャッチして解らないように自然録画、素晴らしい。
これなら買いたくなるな。
392名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:57:14.23 ID:6CBY3jNX0
うちのブラウン管も現役。

そこで観て思ったのが、
テロップとか読めないんだよ、解像度が低いから、
画面のフチとかの細かい文字が荒くて読めないんだw

でもジジイ、ババアは困ってないんだ、

所詮はその程度の内容のバラエティだからw

番組で店の宣伝しても読めませんが困ってもいませんので
テレビの宣伝効果は、
お金持ちの高齢者に届いていません。
393名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:00:29.36 ID:dULaH3Gf0
朝鮮人なんか見たくないし
394名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:01:55.86 ID:KxS+vj8ZP
単純にエコポイント特需の影響でしょうな。
395名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:02:42.98 ID:JX273iPEP
マジでチューナー別売りってのはありだと思うが
うちなんかCATVだからそっちのチューナーと連動してほしいわけよ
他にも地デジ移行でチューナー単体買っちゃった人はいっぱいいるわけで
液晶はサイズで、チューナーは機能で差別化してけばそこそこ生き残っていけるかと
でも、メーカーさんはそういうことを検討もしてねえんだろうな
396名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:02:43.47 ID:dL759Cuy0
去年のデジタル切り替えでみんな買ったのに、
1年もたってないだろうが。
テレビなんて早く買い換えても5年位は係るだろ

本当に無意味な記事だ

>>1
397名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:05:03.76 ID:Av9TSHpE0
映画やライブのDVD以外は、
たまにニュースや天気予報見るくらいで、特に見るに値する番組もない。
低画質の古いままで充分。
398名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:05:28.34 ID:KzqF+yK30
>>395
連動する為の規格を作ると、2〜3つぐらい規格が出来ると思われ
でもコンポ化すると価格が上がるから、デフレの今は可能性薄いかもね
399名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:08:07.75 ID:mSn+gqlb0
今までと番組が変わらないからだよ。
オリンピック用だっていうなら、中継カメラのどれで見るかを好きに選ばせろ
400名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:09:36.02 ID:JX273iPEP
>>398
連動っつーか
HDMIケーブルから信号を受信すると電源が入るようにしてくれりゃ
あとは音量だけど、これはリモコンのほうで学習できるからいいか
401名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:10:57.49 ID:9Ks3zP740
>>197
特撮と洋画も必要だ
402名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:14:25.01 ID:OyIJkqpT0
今どきテレビ見てるような奴はよっぽどモノが分からない奴か田舎者だけ
403名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:20:28.60 ID:WHdqiKNN0
使わないものはいらないよね
404名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:20:40.06 ID:9Ks3zP740
まあすっかり、アニメも見なくなってテレビでは唯一の楽しみが日曜日の朝くらいしかなくなったんで、今週の五輪ゾディアーツで楽しみが奪われてしまう。
来週は甲子園ゾディアーツが待ってるんだがな。
スポーツ中継は専門チャンネルだけで良いよ。
405名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:26:23.81 ID:djFSejNy0
地デジ移行で買い替えたからに決まってるだろ!
何がなぜなのか、だ!
406名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:26:45.14 ID:WoJEh/7R0
売れないのは努力が足りないから
それだけ
407名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:34:47.90 ID:arKfVrqC0
地デジ以降で買い換えた人たちが大半だと思うけど
安い海外製買った人たちは1年ぐらいしたら壊れるだろうから
海外のは、また売れるかもなwww
408名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:37:29.49 ID:USNl9Xepi
データ放送なんかオールスター感謝祭の時しか使わないな
409名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:41:59.90 ID:q2rDXlNz0
そりゃぁ、シナ五輪で偏りまくりの審判使ったんだもの
五輪のブランドは4年前に死んださ

英国以外の国で景気を刺激してるんだったら話は違うけど
世界中が醒めてんじゃねー?
410名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:42:33.01 ID:C8K7NswZ0
チョンの歌手が映らない韓流ドラマも映らない
キムヨナとかおぞましいオカマが出るとミュートで北海道の風景
チョンのニュースは自動スキップ
お笑い芸人は日に一本※吉本は年に一本
支那を完全無視
犬hk,8chは何をどうやっても一秒たりとも絶対映らない

そんなテレビなら買うわ
411名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:47:11.42 ID:b3Ywi9HE0
国民一人あたり1000万円も借金があるんだから
消費よりも返済を優先すべきなのは経済の常識
412名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:47:34.24 ID:Pa1tz3Cq0
猫が乗れるテレビ作ってくれ
413名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:48:23.61 ID:0h6e1NFq0
先日レグザが5年でお亡くなりになりました
安いからいいけど
もうちょっと何とかならんか
414名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:51:13.48 ID:yTsrfkmR0
NHKですら、毎日毎日朝から晩まで
ずーっとスマホのステマばっかりだしな
そんなテレビ誰が見るかよ
415名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:54:36.26 ID:pDB0Z4wVO
もしかして去年買い換えた人が多かったからじゃね?
416名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:55:27.84 ID:b+OXExtZ0
地デジ化で買い換えたばっかりの人多数で、売れるわけねーだろ。
普通に考えて。
417名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:55:43.45 ID:EyvhCZ+H0
需要を先食いしたんだから、売れないのは当たり前だろ?
馬鹿なの?
418名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:56:04.40 ID:0P+BFs4p0
ここ2〜3年で買い替えた人ばかりなのに、五輪だからって買い換える
馬鹿いるわけないだろw

無限に売れるとでも思ってるのか?家電業界は。
419名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:58:36.39 ID:7t3x1zXm0
地デジ化で無理やり買い替えさせたのに売れるわけねーだろ
馬鹿だろ
420名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:58:37.03 ID:b+OXExtZ0
被災3県なんて、地デジ化今年の春だよ。TVと録画機を
春に買って今また買う奴なんかねー。
2台目以降はぶっ壊れるまでチューナーで十分だ。
421名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:59:20.01 ID:VkWlAePK0
洗濯屋ケンちゃん 付ければ逝くね
422名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:59:26.12 ID:GPDoQaTl0
理由がわからないとか、脳みそがないのか?
423名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:00:01.68 ID:LTxq4ubh0
424名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:01:11.84 ID:b+OXExtZ0
>>423
ねこの適応能力すげー
425名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:01:48.26 ID:sdOPvPz40
ゴミみたいな番組しか流さないマスゴミのせいじゃないかな
426名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:02:03.22 ID:GXA0WZqeO
ヒント:みんなもう持ってる
427名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:03:12.18 ID:zzAOZzWpO
地上波をほぼ見なくなったので、五輪ステマにもまったく洗脳されないってのもあるかなぁ。
428名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:03:56.35 ID:arKfVrqC0
>>423
猫にも個体差あるんじゃね?
429名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:04:23.81 ID:K3mpZWeC0
地デジの時にみんな買い換えただろ。
そんなに頻繁に買うわけねえ。
430名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:04:59.87 ID:ZDQ1SokT0
>>426
いやいや・・・持っていた(過去形)、ぼちぼち捨てるフェーズなw
431名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:06:25.80 ID:id58bGdc0
オリンピックの目玉種目ってなんだ?

最近団体スポーツばっかり見てる気がする
432ほげほげ 2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/25(水) 20:06:32.42 ID:wqddyZQu0



   テレビはオワコン(笑)



433名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:06:43.36 ID:VIF/+hK+0
朝鮮人を必要以上に持ち上げ

朝鮮人の都合の悪い報道は一切しないマスゴミにはうんざり


  
434名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:07:27.01 ID:NM5SkN+q0
何で需要があると思ったんだろうな
素人が考えたって、去年の今年でテレビみたいな家電を買い換えるわけがない
435名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:05.75 ID:nwi4xZxIO
>>1
需要の先食いで購買層を食い尽くしたから。
436名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:09.06 ID:7nD6Zv5KO
>>418
家電に限らず、車もそうだなw
売れないと「政策で売れるようにしろ」とか吐きやがるしよ。
437名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:13.77 ID:079rB/Hv0
すごいカンタンな理由だろ?
つまんないからだよ

それが理解できないなら、潰れればいいよ。
438名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:27.56 ID:G2PyNMDB0
高度成長期の感覚が忘れられないんだろ。
439名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:35.15 ID:AadsoOyP0
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
440名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:08:47.94 ID:81lSV8Lx0
>>1
ばかw
エコポイントで去年、一昨年にみんな買ったからだよ
ゴリンピック前に揃えちゃったんだよバカだな
こんなことおもわからんとはバーカ
441名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:09:00.97 ID:EVrVhf+U0
増税決まったし 住民税が超増えてるし 健康保険もまたまた爆アゲだし 毎年年金も増えてるし

使う金なんか手元にねーっつーの
442名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:09:30.68 ID:dA/qk/wjO
ヨドバシに支那製50インチ液晶が九万で売ってたけど、誰が買うんだろうか?
443名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:09:36.27 ID:SkJsdtiK0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  テレビは去年買っただろう!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|       :: : . .
444名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:09:36.75 ID:8izK/0QA0
経済効果とか本気でいってる評論家がまだいるからな
ほんと頭逝かれてるわ
445名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:09:37.40 ID:GiKR4HWg0
もうテレビつまらんし見ねーよ
446名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:11:53.46 ID:q81cQmNm0
>>429
だよね

うちは4人家族だけどテレビ1台しかない
が特に問題はない
447名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:13:14.37 ID:GT2PIpJA0
不思議だなぁ。なんでだろう(棒)
448名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:13:29.34 ID:zJ5XrCKY0
ブラウン管テレビにトルネだけど
何の問題も無い
449名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:13:55.06 ID:vobJrExvO
なんで買う必要があるんですか(正論)
450名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:15:38.61 ID:dnmJHPF30
家電関係の連中は、テレビをなんだと思ってるんだ?
テレビ中心の生活なんて、年寄りくらいしかしてないだろ…
ラジオ、白黒テレビ、カラーテレビ、リモコン、大画面、プラズマ、液晶と来て
地デジでどう考えても打ち止めだろ

いい加減他の事に力入れろよ…
451名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:15:49.72 ID:c2PADXxW0
いまだに、どこでやるオリンピックなのか定かでない
452名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:17:12.91 ID:SphWL5ll0
去年の夏の地上アナログ終了特需を忘れたんだろうか・・・
453名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:18:05.93 ID:JX273iPEP
>>448
トルネっておもちゃなんだよな
でもあれより高機能なテレビもそうそうないってな実態
家電がおもちゃ以下なら売れるわきゃあない
454名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:18:25.76 ID:u4ePrli70
シラン奴が新記録取ってたって感動も何もないわ
例え同じ日本人でも

スポーツとかはまる連中って宗教とかにはまりやすいんじゃないかと思うわ
455名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:19:42.47 ID:Q9+UqWNSO
まだこのスレあんのかよw
地上デジタル放送に移行の為、嫌がらせB-CAS付のテレビ買ったばかりだろ

456名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:20:21.68 ID:hxijtCoKO
映画くらいしかみないからモニターと再生機だけあれば良い
457名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:20:39.28 ID:81lSV8Lx0
こんなこともわからんから日本はマーケティング幼稚園だとかアメリカに言われるんだよ
電気メーカーも販売店もちょっとは頭使えバカ、LAOXみたいにドチャンコロに乗っ取られたいのか
458名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:23:49.58 ID:INsUjsQD0
地デジへの切り替えを今年の夏にしとけばよかったのにね
459名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:26:13.71 ID:/4EPdG9+0
オリンピックやワールドカップサッカーがテレビ販売の特需となるのも
ノスタルジーを感じる時代になんたんだなぁ
460名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:27:47.68 ID:S2GAvTrR0
デフレもだけど、これからの日本経済は縮小するのみなんだから
商売は中国相手にするべきですよ
461名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:28:24.43 ID:G2PyNMDB0
ものを売って経済を支えるような時代は終わった。
462名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:38:28.34 ID:iHk7UURm0
昨日も今日も、テレビ点けて、ザッピングして不愉快になって消した。
つか、ニュース見てるだけで気分悪くなるって何なの?まだBSの野球のほうがマシ。
そんなクソコンテンツの為にテレビなんて買わないだろ。
新聞取らなくなって快適になったから、地上波なくなっても問題ないだろうな。
463名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:39:08.20 ID:WJb31DdM0
売れると思ってる方がおかしい、
入れ替えで持ってる、
ネットで十分
壊れない
人口減

464名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:39:27.40 ID:lKLjs6Nu0

テレビがやっているのはこんなことhttp://mitume.my.coocan.jp/profile.html
社会的責任も果たせないものを、買ってどうする。見ない人間の勝利!!
情報操作の波に乗るな!!自分が主体。
465名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:45:17.66 ID:r+lNwLcJ0
【キャプは犯罪】テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343216493/
テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343208664/

ますますテレビを見ないようになろうぜw
466ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/25(水) 20:47:27.88 ID:dhUKMj4w0
松下幸之助が聞いたら馬鹿って言われるな。
467名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:49:03.24 ID:sOWuJFDw0
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、
大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎

468名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:49:44.87 ID:Z/98+8ZY0
だってアンテナないと見れねえんだもん
469名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:49:56.18 ID:o1x9rJH+O
テレビは去年散々売ったでしょうが!
アボカドバナナ…
470名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:50:17.91 ID:KXX+bREt0
去年強制買い替えを推し進めたからだろうが、アホか
471名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:51:14.29 ID:sOWuJFDw0
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、
大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎

472名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:54:53.01 ID:hUvYCDcFO
「なぜなのか?」だって。
 わかんねーわけだ。
どれだけ民衆の感覚と乖離してんだよ。
(^ω^) ダッセー
473名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:59:00.28 ID:hzLx6A1KI
テレビがつまらないです。
474名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:59:57.08 ID:FhvHMQu50
大半の国民が去年買い換えたばかりだからに決まっているだろw
475名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:02:14.85 ID:TK53a2JE0
だからNHKを見られないTVを売れって
おとといTV買ったけど、これなら買い替えるぞ
476名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:02:35.26 ID:RpAS9MMh0
なぜなのかwwwwwww

本気でいってるならこんな経営陣は総自殺したほうがいいよマジで
477名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:02:59.34 ID:7bN9wSiT0
ブラジルW杯まで皆買い控えるだろうね
478名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:04:12.96 ID:ZAipcqRK0
TVを持ってはいるけど、放送を見ていない。BDレコの再生モニター用になっている。
479名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:04:44.96 ID:SDywMd8H0
楽しむ側の環境もあるでしょう。
事前にメディアが各選手の情報を盛り上げてさ(やってる)、
視聴者がそれ欠かさずチェックしてさ(できない)、
糞つまんねー開幕式を面白おかしく騒いでさ(やるはず)、
酒やツマミ用意して家族でそれじっくり見てさ(できない)、
誰かが金とりましたー(やるはず)
まるで自分のことのようにテレビの前で興奮してさ(やらない)、
近所で行ってきた家族が複数いてさ(行かない)、

まーいいや、民衆のテンションが昔と違うもの。
とにかく時間があんまない。ダイジェストなら、それなりの視聴率いくんじゃね?
テレビ業界人ってのはヒマなんだなって最近おもうわ。
480名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:06:15.36 ID:CJ8rvoVa0
なぜなのか!

わろす
地デジ移行の時にみんなテレビ買ったからだよね
481名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:06:23.47 ID:f8s4whCB0
なぜなのか(笑)
スポンサー向けの記事かね
次は若者のせいってところかねw
482名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:07:29.91 ID:W34knOXq0
需要の先食いしたんだからこれ以上売れない物は売れない。
オリンピックだって下手に期待してがっかりするだけなので、割とどーでもよかったりする。
483名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:07:54.53 ID:NIJMr+cB0
五輪は興味あっても他のコンテンツがつまらないので売れるわけがない。
484名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:08:06.38 ID:o5pUnJFI0
今の経営陣って本当にバカなんだなw
485名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:08:16.47 ID:IGr5nT6/0

ア ナ ロ 熊 の 呪 い で す

486名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:09:50.04 ID:hxik36iN0
番組がショボイ。

まずドラマがショボい。
レンタルビデオ屋で借りる欧米のドラマと
たまに見る国産のドラマのクオリティが違いすぎる。
で、たまに外国のドラマを流したと思ったら、レンタル屋で
在庫の山を築いてる韓流ドラマ。

バラエテがショボい。
まあくだらないのはどの国も一緒だろうからあれで仕方ない。
ただ、街を歩いて飯食ってテキトーなコメントとおもしろくもない
冗談を言って終わるだけのバラエティが多すぎる。
ヤラセにしてもひどすぎる。頭を使って番組作ってほしい。

スポーツ番組がショボい。
日本人好みかもしれないが、メインが野球と相撲しかないってどうよ。
これに関しては、プロのスポーツを育てなかった国民のせいでもあるが。

歴史番組がショボイ。
ヒストリーチャンネルやナショナルジオグラフィックと比べると明らかにしょぼい。
芸人のどうでもいいコメントはいらないから、詳しく解説しろ。

ニュースがショボイ
社会・政治・経済に割く時間と、エンタメ・スポーツ・天気予報に割く時間が
同じニュースが多い。エンタメなんかワイドショーで充分だろ。
変な団体から圧力がかかってるとしか思えない内容が多いし、
肝心なことの説明が(わざとなんだろうけど)なされてない。

ドキュメンタリーがショボイ
常に日本人を悪く言うような番組が多い。
嘘でもいいから海外を蔑み自国を賛美する国が多いのに、これはヒドい。
487名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:10:03.86 ID:ksKTSvzJO
当たり前やんけ
デジタル化で無理やり買い変えさせてから何年もたってないやろ
488名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:10:19.97 ID:snZgWCk7O
今時オリンピックとか…
関係者は見るだろうけど、あとはどうでもいいと思ってるよ
人気アニメの再放送でもした方がまだ売れるかもな
489名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:11:00.27 ID:079rB/Hv0
>>486
報道がいちばんひどいわけなんだが、それがどうして入ってない?w
490名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:11:17.99 ID:7or3t/8g0
電球って作る気になれば100年もつんだね
アメリカで100才の電球のバースデーパーティーやったとか
NHKで
491名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:11:28.17 ID:rLQ7s7Ib0
脳味噌いまだバブルかww
492名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:11:32.71 ID:079rB/Hv0
>>486
ごめんごめん(;´Д`)  ニュースて書いてたのかw
493名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:11:49.20 ID:/JMMcS8F0
いまどきオリンピックのために
テレビ買い換える人はいない
494名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:12:11.69 ID:Ay0VgxNP0
期待の試合や競技まで、二時間でも三時間でも「まもなく」の一言で引っ張るテレビだもんなぁ〜www
495名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:12:13.05 ID:HIK5JTRQ0
売れるわけねえだろ
需要の先食い
TV自体がつまらん
496名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:13:12.07 ID:CJ8rvoVa0
>>22
それだ いまだに東京五輪の時の感覚を引き摺ってる
この記事はいろいろ酷いw
497名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:13:51.92 ID:079rB/Hv0
コンテンツが、絶望的につまらなく、
また、報道は異様に歪んでいる。

比較対象がないのに、みんながそう感じるのだから、
どんだけひどいかというハナシだよw
498名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:13:55.20 ID:D1bnoWnc0
コンテンツが充実してないから売れないんだよ。
あほかあああ。
八百長オリンピックを見る義務もないし。
499名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:16:27.92 ID:8rFvRxgv0
頑張ってる選手にはなんだが
オリンピックや万博なんてそのものが経済のテコ入れだし
悪く言えばダシにして金儲けが主体だから
もうそんなのには踊らされないんだよねー
500名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:19:31.37 ID:079rB/Hv0
テレビが現状を脱却する方法は、地上波の多局化しかありえない。
既存のキー局は、腐りきっていて、更生の可能性がない。

報道内容は、民放連でへんな反日変更シバリをかましてるし、
芸能は、大手の芸能プロダクションにいいようにされて、
ヘタクソな芝居と歌ばかり。
あとは低脳な「お笑い」と称するバカ騒ぎだけ。

これらと異質なコンテンツを作るためには、もはや、
民放連や広告代理店や大手芸能プロダクションと「敵対する」テレビ局が
出てこなければダメなのだ。
501名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:20:55.64 ID:YciPijypO
車もそうなんだけど、何でメーカーは世の流れがどうなろうと我社は関係ないみたいなスタンスなのかね

五輪どころじゃない勤務指定にテレビやBDどころじゃない給料…

売れないと嘆くより売れると見込んだ自分らの沸いてる頭を何とかする事考えた方がいいぞ
502名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:24:30.39 ID:BBtEHY0E0
テレビ見なくなってもう一年か
503名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:25:25.27 ID:079rB/Hv0
おもいきり、反日売国でチョン流のテレビ局があっても良い。
そのかわり、
おもいきり、愛国的なテレビ局を実現させろ。

そういう幅が必要なのに、日本のマスコミは「中立」を装った反日ばかり。
これでは日本人が愛想を尽かすのは、あたりまえ。
504名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:26:41.51 ID:ceoGbFcu0
オリンピックに関心ないな
サッカーを見るかどうかくらい
テレビを見る習慣がなくなったのが大きいと思う
505名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:27:16.63 ID:7or3t/8g0
力道山が居なくなったから
506名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:27:57.03 ID:fTQZu1EM0
それ以前に、何故、売れると思ったのか
507名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:29:47.29 ID:oVG5WboA0
新聞のテレビ欄みてみ

売れると思う?
508名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:30:33.05 ID:73sJ3nKp0
そもそもオリンピックを見ないしねぇ…
ネットでアダルト動画をダウンロードする方が楽しい、トホホ
509名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:32:01.32 ID:rmeEGkBy0
デジアナ変換終わったらブラウン管から買い換えるかもしれない
でもテレビなしという選択肢もある
510名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:34:26.82 ID:WMaQKyVV0
無駄に高くて消費電力喰う大型テレビよりもパソコン用モニタの方が欲しい。
FHDで26インチ程度、IPS&LED倍速液晶モニタで十分。

各種入力端子付きでピボットが出来る万能モニタを34,800円で出せよ。
セカンド用途にチューナーは要らない。観たければ外付けする。
511名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:35:11.59 ID:FFObINKy0
今回はネット配信もされるんだろ
五輪じたい興味薄いけど
512名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:36:11.77 ID:zfry+zVX0
うーむ、パソコンの横に、アナログテレビを置いてるが、未だに、ちでじのみりょくがわからないw
513名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:37:05.25 ID:ovY/nMCd0
ご臨終です
514名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:38:00.62 ID:c2xO3Ayr0
商品が悪い、売り方も悪い。
特にソフトが悪い。
日立、東芝、ソニー、シャープは家電OSなんとかしろ。
もっとちゃんと金かけてUIを洗練させろ、当然スマホやPCとも連携も考慮した形でだ。
使いにくさについて東芝は海より深く反省しろ。
515名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:38:24.10 ID:c2PADXxW0
正直なところ、オリンピックの年だと知ったのは数日前
516名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:39:48.95 ID:JX273iPEP
結果は翌日のハイライト動画でいいしな
もりあがる種目があれば、オンライン配信で
実況して楽しみたいわけよ
テレビの優位性はなにひとつないな
517名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:41:16.08 ID:zfry+zVX0
こち亀の4年寝太郎よりも酷いかも知れんw
518名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:42:59.11 ID:N1L2HBRxO
地デジ切り替えが無かったことになってるのか業界は?
519名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:43:17.52 ID:Y9zIh3x10
くだらねえ番組や報道ばっか流してるからだろ
テレビ局の在チョンを韓国が造ってる元在チョン村に追い返せば、ちったあマシになるだろうがな
520名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:43:27.67 ID:C62qGpJ70
テレビなんてイラネ
こんな時代遅れのクソメディア、
サッサと滅んでもらって構わんよ
521名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:45:20.49 ID:RvLo6S8A0
何故も糞も無いような。
オリンピックは、最早消費者の購買意欲をそそる様なイベントでは無くなってしまった。
ただ単にそれだけの事。
>なぜなのか! テレビが売れない!…
え?今頃になってそんな事言ってんの? と思います。
テレビの売上について本気で憂慮してるのなら、もっと前から対策を講じるべきだったと。
コンテンツの精査とか利便性とか。よくというか何言ってるのか自分でも判りませんが。

為るようにして為ったのでしょう。ただそれだけの事。
522名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:46:43.65 ID:eEED3Skn0
地上派はまともな番組がないから見る機会があまりない
NHKも受信料を取るしイラネーわ
地デジが写らないテレビでもCS放送は見られるし
523名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:47:50.58 ID:msD6tTD1P
>>503
そりゃだらしのない愛国者に言ってくれ。
情報装置を売国奴に奪われっぱなしで、奪い返せないのは
愛国者の無力の現れだろ。
何故愛国者はマスコミを上手に利用できないのか考えてくれ。
524名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:48:54.66 ID:ZgEpPgkB0
今使ってるブラウン管のが壊れたら買うよ
525名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:49:08.92 ID:zfry+zVX0
その先、テレビを買うとしても、モニター代わりしか需要がないw
526名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:50:29.28 ID:r+lNwLcJ0
テレビの電源を抜こう。

【キャプは犯罪】テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343216493/
テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343208664/
527名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:51:46.57 ID:qmwuyw400
五輪でテレビ買い換えるとか江戸時代の話だろ
528名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:55:59.05 ID:esbiE2VC0
もうみんな買っただろ

529名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:57:46.41 ID:Nh120ME40
>>1
テレビはもはやDVD再生専用という者も少なくない
530名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:02:07.72 ID:9f8cK21oO
日本の家電は壊れにくいからあと10年は売れないなw(´・ω・`)
地デジ化を5年前倒しにしたのは日本の家電メーカーが当時の政府(小泉内閣)に働きかけたからだろ!
反動で需要が途切れるのはわかってたはず!自業自得さね
531名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:03:51.89 ID:7C24bE9k0
だって テレビ見ないから テレビつまらない 腹がたつ 頭が確実に悪くなる 精神が蝕まれる
何一ついいことないもの テレビは買わない 無料でもいらない

メーカーってほんと馬鹿だよな テレビ局のアホコンテンツ馬鹿コンテンツがあるかぎり テレビから離れる人は増え続けるわけで
そこに何もしないメーカー ひたすら高画質追及w ほんとメーカーはテレビ屋やら電通博報堂の言いなりですな 馬鹿だよw大馬鹿w
532名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:05:15.23 ID:6olbt6C90
もうすっかり行き渡ったつう事だろ
ハイクラス品と主要メーカ品が売れないだけで
3Dでこけて以来何にも訴求力無いもんな、価格だけ高くて
コピガがケチの付き始めだったよ、あとはすっかり焼け野原w
533名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:07:44.69 ID:1USVBGVI0
> 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
>「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

こいつクビにしろよ。バカすぎんだろ。
534名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:08:55.58 ID:oh2RZmhu0
そもそも新しいテレビを買い替えさせておいて、番組レベルが低いままってのはどうなのよ?
535名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:09:10.63 ID:rPN1b24EO
本当にわからんのかねぇ…?

昨年、買い換え大体終わったろ。
536名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:15:06.43 ID:xJTHd7xW0
またぞろ下らないスポーツキャスター馬鹿リ出てくるし、中継アナは馬鹿話連呼するし、
選手を持ち上げすぎだし、もっと静かに競技見せたらどうだ。ニコの方がおもしろいわ。
オリンピックをTVで見たくないな。
537名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:16:26.41 ID:3ptTvY670
流石、バカ専用メディアだけあって
見てる方もバカなら作ってる方もバカだwww
538名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:16:28.44 ID:7or3t/8g0
でロンドン五輪の開会式のテーマは007と初音ミクか?
539名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:16:57.03 ID:tKc1Lc7v0
テレビに限らず五輪で儲かる時代はとっくの昔に終わってるだろ
540名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:17:27.16 ID:rbfe66W20
これ以上テレビ買うなら、右目用や左目用で分けないとなw
541名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:20:20.79 ID:veywIoA50
テレビ 反日番組 か 見たくないお笑い芸人

新しいテレビなんて 買いたくないよ
542名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:21:57.31 ID:7or3t/8g0
じゃあ、ラジオで聞くか
「前畑ガンバレ、ガンバレ、ガンバレ・・・・・・・
 前畑カッタ、カッタ、カッタ・・・・・・・・」
543名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:22:03.61 ID:FPwTfhmfO
なぜって……
オリンピックが終わったら見るものがないからでしょ
544名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:22:19.40 ID:/zimmR+F0
地デジ特需で需要の先食いしてるんだから売れる訳が無いわw
数年じゃテレビなんか壊れないだろ。
545名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:22:26.94 ID:sxl/zK150
地デジ騒ぎで世間にテレビが普及しきったってことなのに
そんなこともわからんのかwww
欲で目がくらんで物の道理もわからなくなってるとは馬鹿すぎるw
546名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:23:33.63 ID:EjJLxZ8x0
メーカーや家電量販店も売れない原因は、分析済みだろ!

知らない振りして騒ぎ立てるマスゴミウザイ。
547名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:23:35.22 ID:IZgW/iSE0
なぜなのか!テレビが売れない!

教えてちょうだい!
548名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:25:04.09 ID:idFKM0Oh0
テレビ買って何観るの?
549名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:25:11.06 ID:Ni8be4Oc0
ハードルの女の子とボルトの記録しか興味ねぇわ
550名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:26:14.84 ID:kFEwE/FY0
つまらない番組が多い。
日本人をバカにした番組も増えてる。
連動して視聴率は落ちる一方。
551名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:26:39.37 ID:2mjhFqzr0
10年前に買ったテレビがまだ壊れない。
552名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:27:47.93 ID:/4kVYzQu0
B-CASやめて、
コピー制限とかコピー10とかやめて、
独自フォーマットとかやめて自由に編集できて、
再生機縛りやめて(本体買い替えると見られなくなる)

やりたいことが普通にできるようになるなら、軽オタが少しは買うんじゃね?
553名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:32:00.16 ID:JJ/IXEE00
そもそも補助金なくなってからの方が安くなってアホらしかった件についてw
554名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:32:01.00 ID:8XQ/6+BY0
7年ものの20型液晶テレビ、年末ぐらいに40型ぐらいに買い換えよう思ってるけど、
引き取ってくれるんだろうか?
555名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:32:14.25 ID:1yJp7UozO
つかオリンピック競技の結果だけにしか興味がないだけ。
競技中継なんか見ないんだろ。
556名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:37:49.47 ID:HrCiPxq80
古代オリンピックも、こんな感じで廃れたんだろな。
557名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:38:42.40 ID:k9m9Kkxe0
去年の今時分まで散々煽ったんだから
もう買い替え考えていた人は買わないし
アナログテレビでチューナーのみ購入であと数年という人もいるだろうし
視聴やめちまった人もいるだろうから買うわけ無いだろ
558名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:38:42.53 ID:UxIsC04l0
地デジのときに買ってるから十分なんだろう
うちはまだデジアナ変換だけど(´・ω・`)
559名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:42:24.31 ID:RvLo6S8A0
>>542
テレビで拝見。ラジオで聞く。どちらでも宜しいのでは?
俺は職場の同僚の雑談で、何となく知るのでしょうね。
560名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:43:39.94 ID:vVxAgpTV0
タブレット地デジうればOK
12,3インチくらいのやつ。海外のいいところまねろよ。

小型、中型くらいを定期的に買わせるのはよかったんだよ。
なんだかんだいって進化しつづけてるし。
大型ばっかりうったら、買い換えおきなくなるのあたりまえじゃないか。捨てにくいし。
大型テレビだと電気代もったいないからテレビみなくなるという悪循環もおこした。
電気代が東電にいって、買い換え費用がないんだよ。
561名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:44:28.86 ID:Z8OShvIAO
新型テレビに飛び付く層は放送内容はどうでもよくて、新しいテレビを自慢したいだけなんだろ

でも今はテレビ買って自慢出来る時代でもないしな
562名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:44:45.64 ID:D1bnoWnc0
映像がよくなっても中身が進歩しないからだよ。
馬鹿な日本のドラマ、韓流垂れ流しのあほテレビ局に文句いうべき。
そして、せっかくのドキュメント番組も大挙して押し寄せる薀蓄低能芸能人の為に台無しになる。
そしてとどめがCM、誰がこんなテレビの為にあらたに買うんだよ。
563名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:50:08.08 ID:F3oFZMAP0
エコポイントで家電とっかえて津波で流された奴は悲惨だね。
564名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:50:17.76 ID:f8s4whCB0
エロがない
セガサターンのみたい
565名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:54:01.05 ID:u0FUXr3E0
くだらね。

・世の中、貧乏人が増えた。
・比較的裕福な中間層も、先が不透明であるため余計な出費は控える。
 (たった4年でTVを買い換えるものは、そういない。
 特に、この場合は買い換えるとすれば大画面(40型以上)になるため、高額になりやすい。)
・実用上十分な画質が得られれば、壊れるまで使うだろう。

政府が日本国債暴落を恐れて円高を続ける限り、大規模な景気回復は見込めないので庶民の懐具合は悪く五輪特需は生まれないw
金持ち・経済界を優遇するより、以前のように下層を中産階級に引き上げる算段をしないと、内需が冷え込んで日本はつぶれる。

・・・・・・・ない袖は振れない。
566名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:55:13.17 ID:RvLo6S8A0
>セガサターンのみたい
あー、面白い。満足しました。明日も仕事なのでもう寝る。
おやすみ。
567名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:55:42.01 ID:EjJLxZ8x0
>>563
仮設住宅には、テレビ付きだよ。
568名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:55:51.90 ID:HLk/dxpSO
ネット時代とは何か。
テレビ的なもの、電通的なものが徹底的に嫌悪され
唾棄される時代。
569名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:57:18.05 ID:mMzeG4g2O
テレビは映ればいい

テレビで楽しむのではなく、テレビのを流しながら実況chを開くのが楽しい

570名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:58:48.18 ID:5CEfs77H0
電器屋行ってもテレビ物色してるのは年寄りだけ
いまどきテレビってwww
571名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:59:06.81 ID:COQj75yx0
テレビ視聴者はだいたいエコポイントやってたときに新規で買ったり買い換えたりして
すぐ買い換えるわけ無いだろ

テレビ特需はそのときに終わった
572名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:00:17.70 ID:5Fhus5+l0
中型より小型のが高いのな
573名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:00:32.41 ID:S65hbOM/0
液晶は色が糞なのに安さばかり追求して売ることばかり考える。だから売れないんだ。
もっと色を良くしろ。そうすれば液晶まだ壊れてない人も買ってくれるよ
574名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:00:57.31 ID:3rGtFaXK0
去年にみんな買い替えたからな
575名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:02:15.32 ID:EjJLxZ8x0
>>572
日本の住宅事情じゃ40型がいいとこじゃ無い?

これ以上デカイのは、マニア向けだと思う。
576名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:02:47.74 ID:K2w1ZihW0
大型電気店にいっても、一番前で出迎えるのは韓国製品。
買う気なくなるわな。
577名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:03:03.26 ID:INvUhHl+0
TV自体オワコン
番組糞つまんねえし、コマーシャルあるし、偏重報道だし、
見たい番組ないし
一方的に番組押しつけるし
578名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:03:35.40 ID:NDn/QpG3O
こないだ地デジで買い替えたばかりだろ。
馬鹿じゃね〜の?
579名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:03:59.02 ID:7pYKt2ax0
今回の五輪異常なほど盛り上がらねーんだけど何でだろ
580名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:04:15.07 ID:8YBBULYS0
今年のオリンピックは観客も少なそうだ なんとなく
581名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:04:43.55 ID:wyR+JU+P0
NHKの無料受信権というか機能のついた格安テレビだったら買う
582名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:04:52.53 ID:cuX1EpeLO
>>1
去年買ったばかりで誰が買い換えるんだよアホ

車で言ったら一回目の車検前に車買い替えるようなもんだ
売れなくて当たり前
まして糞フジみたいに反日番組しかやらんテレビ局なんか誰が見るかよ
583名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:04:56.03 ID:BfzGHjeK0
テレビを見ない層は増える一方
もう必需家電じゃなくなったんだよテレビは
584名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:04:57.25 ID:ZC+tG5SG0
>>1
理由が本当にわからない?

死んだほうがいいよw
585名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:04:58.83 ID:6S16gKPo0
マスコミの宣伝が下手くそ
586名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:05:37.81 ID:fs7iVkZT0
壊れてもいないTVを無理に去年買い換えたばかりなのに買うわけないだろ
587名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:05:48.21 ID:G5Dq28hI0
今回はマスコットも全然店頭に並ばないしね。あれじゃしょうがないだろうけど。
588名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:06:10.27 ID:I0r4BaV90
TVなんて朝と夜のニュースと天気予報くらいしか見てねえから
オリンピックとか正直最高にどうでもいいよ
589名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:07:16.02 ID:hPpUJ7XP0
>>565
自動車もそうだが、
テレビの耐久性が向上

アナログBSの画質で十分だったと思う

いまでも28型SDブラウン管テレビを使っている
捨てるのも面倒だし、薄型テレビ買うなら別なことにカネ使いたい
590名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:08:47.86 ID:PJt+Tu120
来年も、下手したら再来年も売れないよ・・・

総務省の地デジ化のせいだけど

テレビ見る層は去年買ってしまった。見ない奴は今後も買わない。これが真理

馬鹿だね、ほんとに。潰れるよ、日本の家電メーカー
591名無しさん@十一周年:2012/07/25(水) 23:09:49.92 ID:PmMjXe/W0
>なぜなのか!

地デジ化ごり押し無理強いであれだけ売った後になぜなのかもなにも・・・
592名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:10:26.13 ID:AadsoOyP0
似非日本製ばっかだし仕方ねえよ

なんだかんだ年寄りは日本製至上主義だし
593名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:10:52.05 ID:r+lNwLcJ0
NHKがパソコン所有者から受信料金取ってやろうと虎視眈々
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343218558/

もうテレビを捨てよう。
594名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:11:13.25 ID:HLk/dxpSO
高解像度化もいいけど色域も飛躍的に向上してよ。
最低でもProPhotoRGBくらい。
595名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:12:05.12 ID:XafbmUkW0
ナショナリズムの煽りが
通用しなくなってきたかね

元々、こういう五輪なりの国際大会・試合じゃないと
見向きもされないような競技が大半な訳だから
まあ、その辺の煽りが通用しなくなったら厳しいのも分かるな

あんな女子サッカーを、目玉みたいに持ち上げないと行けないのだから
今回は材料不足って所だろうね
視聴者も内心、冷めてると思うよ あれは逆効果になってる
本当に凄いアスリートをマイナーな競技であっても取り上げるべきなのに
596名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:12:42.84 ID:PaAi2G+t0
別に五輪なんて興味ねーし。
これもTVのごり押しの一種だろ。
なんとかジャパンとか言いたいだけじゃねーの?
深夜アニメに影響あるのがすげームカツク。
597名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:16:28.40 ID:XafbmUkW0
>>596
テレビが、娯楽の王様だった時代の産物だろうな

テレビでやってるから 騒いでるから 話題になってるから見る
ただ、それだけであって
日本社会は、話を合わせられない 空気が読めない といった形で
村八分にされる事を恐れる村社会

その辺を踏まえて、五輪に注目しない奴 応援しない奴は、非国民といった感じで
プレッシャーをかけようにも、テレビなり新聞なりの力が落ちてるから
どうも、そういう同調圧力が通用してないね
598名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:17:19.43 ID:c6jLJREY0
どの局にもあるよね、本命のスポーツみたいの。
TBSのゴルフ中継とかテレ東のテニス中継とか。
普段の番組潰してでもやるやつ。
あれすげー迷惑なんだけどw
特にゴルフ。
平日の朝、出勤前にやるなよw
599名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:17:23.48 ID:fAuFYBSq0
>>1
地デジカで買い換えたばっかだろ!!アホか!!
600名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:19:15.34 ID:r39eyw6Y0
テレビがどんだけ安くなっても、ランニングコストがバカにならない。

例えば、37型が5万円。安っ!!
と思っても、10年の受信料が、25万円www
そのテレビは、実は30万円www
601名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:19:45.10 ID:rLQ7s7Ib0
チャンネル数増やせよ
ゴミみたいエセ御用評論家も御用芸能人もだすな
602名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:21:02.34 ID:8YBBULYS0
オリンピック出場者の私生活スペシャル!的な番組がうざ過ぎる
603名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:21:14.77 ID:AKp0/IXFO
>>589
ブラウン管時代からテレビも10年当たり前の耐久消耗品だよ。
いまだに90年代の代物が完動品だもの。

で、エコ減税やら地デジ化やらで去年に買い換えを促進してて
何が「特需なき」だってーの。
既に食い潰してるだろ。
604名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:22:06.68 ID:ztEjMZUv0
少なくとも地デジ特需から5年くらい経たないと、
以前のような売上には戻らないだろ。
それか、2台目、3台目需要で高機能、小型で
安価な製品かタブレットくらいしか売れないだろ。
いっそのこと、機能アップの為のソフトを売ればいいのに。
605名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:22:14.59 ID:MZcviDUG0
本気で何故なのかと思ってるなら重症つうか手遅れだろマジで
606名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:22:44.55 ID:A4sbZJ8U0
あんだけ需要の先食いしておいて何ほざいてんだよwwwww
607名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:23:33.30 ID:y+8AAzXE0
国策で去年無理矢理買い換えさせられたからな
しかもBカスとかいう保護政策やっても売れないとか日本のメーカーが無能なだけだろ
608名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:23:51.12 ID:zxfP30xu0
デジタル試験放送開始時に、1インチ1万円時代の
ハーフスペックハイビジョンを買いました。

買い換えるつもりはありません。
てか、ハーフスペックのくせに、ハイビジョンハイビジョンって宣伝してたメーカー
おまいら、虚偽広告だろw
609名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:24:36.05 ID:8FiWhSjvO
テレビは団塊世代用のオールドメディア
610名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:24:57.60 ID:6jwbjODa0
四年で壊れる機能を義務化しろよ
韓国企業のS◯NYみたいにw

日本企業だった頃のSONYブラウン管は10年楽勝で使えてたのに…

あと、去年無理矢理需要活性化させた反動だろ
素人でも分かるわ
記者はアフォか?
611名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:25:57.79 ID:XafbmUkW0
テレビ=地上波放送でも無くなってるわな

確かにテレビを買う人間は、いるだろう
BSなりCSなりケーブルテレビなり、あるいはDVDをレンタルするなり ゲームするなり
そういった用途がある訳だから

しかし、放送局 特に地上波民放にとっては
テレビを購入し続けてもらって、自分達の所の番組を見てもらえないと死活問題
そこにCMを出している、電機メーカーにとってもまた痛手か
612名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:26:14.75 ID:ISTUPnFi0
>>1

燃えるソニーが、また発覚。

|  Vitaオワタw

|  今日の讀賣朝刊に焼損事故31件てさ
|  焼け焦げて使えなくなる事故が31件あった。国内23件、英、米、豪で8件。

|  経済産業省所轄の独立行政法人.製品評価技術基盤機構は原因究明の調査に乗り出したが、

|  SCEは「製品が原因ではないとして」リコール(回収、無償交換)はしない方針。 


ソニーは、製品の発火事故や焼損事故が起きると
当局の調査の先手を打って、証拠隠滅のために事故製品を回収して追求を逃れてきたことで有名。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120724-OYT1T01657.htm

613名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:26:49.08 ID:n8gWvwjJ0
スポーツ観戦好きなんで、観たいのはスカパーのJ SPORTSぐらいかな…。

でもNHK観もしないのに強制受信料支払いしたくない。

キー局は観たい番組がない。
ニュースさえ観る気にならない。

結局TV要らんってことになる。。
614名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:26:50.64 ID:zxfP30xu0
>>610
おいおい、ソニーはね。昔から
保証期間までは完全無欠の製品なのに、保証期間を過ぎると壊れるという超高等技術を持ってるんだよ。

俗に言う、ソニータイマー
615名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:26:57.54 ID:UxIsC04l0
12〜16インチくらいのを1万くらいで出してくれたら、
貧乏人にも、2台目、3台目、部屋別とか考える人にもよさそうなのになー
616名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:27:10.07 ID:q2rDXlNz0
金払って本体買って更に受信料払って
ミスリード報道をありたがるようなバカが生きていけるほど
暢気な国ではなくなったってコトだ
617名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:27:51.14 ID:/2xfVQvX0
>>122
メダル取るかとか普通に興味あったが、メダルメダルしか言わないTV局に辟易した。
YouTubeの英語放送(かどうか知らん)が理想だが、じっと見る時間と集中力がない。
618名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:28:58.55 ID:VHsaXXvm0
去年買ったばかりなのに、また買い換えるはずないでしょ。
10年は買わんわ。
619名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:29:45.37 ID:XafbmUkW0
本当にスポーツそのものが好きな奴は
NHK・民放で見ないだろうな 五輪を

日本人選手が出ない メダルが見込めないような競技は
最初から取り上げられないから、見たくても見られない

ナショナリズムありきの、感動ストーリー仕立てに出来るものしか無いのがな
あの辺の気持ち悪い演出に違和感がある
620名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:30:28.92 ID:mXdXLoZJ0
地上波だと
ゴリ押しタレントがギャースカうるさい
ひとりよがりの実況アナが絶叫してうるさい
しつこく聞かされるタイアップのクソ歌がうざい
621名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:30:44.14 ID:1JEDoC6D0
売れない言い訳が欲しくてしょうがない感じだな

そもそもオリンピックの価値が昔より下がってるのに
ソレを目的に大昔と同じように売れるって考える方がおかしい

マスコミ各社ですらオリンピック直前まで殆ど話題にもしなかっただろ
今ではその程度のイベントなんだよ

売れない理由を探すならもっとマシな物を探すべきだな
622名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:31:20.80 ID:n8gWvwjJ0
>>611
CMは効果がなければ減らせばいいだけ。
現にTVからネットに宣伝媒体を試験的に移してる企業増えてる(facebookページとか)。
もちろん、まだそのほとんどが失敗してるけど、経験積んでいけばネット広告でも成功する企業も出てくるんじゃないかな。
623名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:31:23.50 ID:YM9C1Ui20
オリンピックなんかより、シリアの内乱をリアルタイム中継でもしてくれた方が面白そう。
624名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:32:20.10 ID:i09cgYjTO
ちょっと前にエコなんとかってのをやった時に
みんな買い替えたからでしょ?
625名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:32:25.14 ID:+SQGXqqP0
ソニーのクオリア全然壊れないから買い換えできない(´・ω・`)
626名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:32:25.46 ID:Vcv+6R7n0
>>1
信心が足りませんね

理由がわかるまでテレビを眺めていなさい
627名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:32:53.79 ID:3MQAr2Oh0
エコポイントと地デジで完全に利益の先食いだった
こんなのメーカーの人たちも重々承知してる
だからCMも少ないでしょ
628名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:33:28.28 ID:HbxSYKIm0
3Dはどしたん?
629名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:33:41.79 ID:H3CgKwO70
壊れても居ないのに買うわけないと思うんだが。。。
それにオリンピックって言っても 昔みたいに見たいとも思わん
ニュース番組の結果報告で間に合ってる
630名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:34:30.05 ID:bnXeBo8kO
テレビみんな持ってるから売れないんだよ馬鹿
631名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:35:42.35 ID:XafbmUkW0
>>622
広告出稿を減らせば
ネガキャンされうるからな
羽織ゴロって言葉が、その辺を説明しているけど
ライバル社をプッシュされたら、0ではなくマイナスになる

だから、未だに視聴率といったものに疑問を持っていても
大企業は、テレビCMを流し続けてる側面もある

多くの人間にとっては、広告は邪魔なものだから
如何に効果的にやるか ってのは、難しい問題だろうね

「GMとフォード」Facebook広告ってホントに効果あるの?
http://www.actzero.jp/social/report-1427.html
632名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:37:20.03 ID:GDJXtvfM0
車もそうだけど、今やすぐに過去の事例を出してきて、
売れるという仮定のほうがおかしい
もう十分、売れてきたものたちだろ、どっちも
633名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:39:51.17 ID:2uyIbJYP0
ホントに盛り上がってないなオリンピック
634名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:40:23.82 ID:dCPjqt610
買い替え、すぐに新しいものを、こういうのを前提に「し過ぎた」商売は
これから厳しいだろうね
物を粗末にしたくないのに、させるようなやり方だし
物に対してそういう扱いをしていると、いつしか人間すら使い捨てにする
そういう世の中になってきてしまったじゃないか
そういうのにはもうみんな疲れてるんだよ
635名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:40:39.36 ID:H/GBYHJr0
いらない出演者をNG登録して透明あぼーんする仕組みとかできたら買うかも。
636:2012/07/25(水) 23:40:55.60 ID:6oloXbBX0
五輪需要って最近ではブラウン管から液晶に移行した時くらいか

つか、去年エコポイントと地デジ需要で多くの連中が一斉に買い換えたからな
次の大買い替え祭りは最低でも5年以上先だろうから
それまでテレビ事業が存続していたならその時には盛大に儲けられるだろうよ
637名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:41:06.53 ID:lR13/f5RO
総務省に急かされたからね。
地デジ化しないとテレビ視れなくなるって。
638名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:41:28.78 ID:opsyXJff0
見る奴は地デジ化時に買い換えただろ・・・
639名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:43:12.28 ID:sxl/zK150
五輪観たさにテレビ代えるって何時の話だよ!
その前に寒流などというクダラナイ企画を何とかしろ!!
640名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:43:36.44 ID:F48heLXZ0
地デジになりますもうアナログでは見られませんとか言って
ついこの前買わされたばかりなんだから当たり前
641名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:44:06.81 ID:XafbmUkW0
マルチメディア 複合媒体が、当たり前になってる時代で
テレビの出来る事と言ったら、せいぜいデータ放送ぐらいだろ

これじゃ、パソコンやスマートフォンといった
情報機器 端末には、勝てないよ

自宅 お茶の間の一番良いポジションに陣取っていられたからこその
テレビの天下だった
今じゃ、パソコンのモニタの隅っこで
ソフトが機動されて流されてるだけの存在に
642名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:44:27.42 ID:rd7KbUnM0
地デジ移行でここ数年分の需要を一気に使い果たしたんだから売れるわけがない。
地デジ移行が終われば売れなくなることは経済の素人だってわかるのに
生産ラインに必要以上に投資して、墓穴を掘っているメーカーって馬鹿なの?
643名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:45:41.96 ID:1e2YxNBh0
実際、若手社員もムカついてると思うな。老害上司のズレた時代感覚に
644名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:46:52.26 ID:XafbmUkW0
>>637
あんまり言われてないが
デジタル化で、テレビ局なりに機器を買い換えさせて
電機メーカーは、良い思いをしてるね

そもそも、商戦だと思ってる今売れてないのかもしれんが
その前に、散々買い換えさせて儲けてた事を棚に上げてるのがな
売れない原因を消費者に求めるのは、筋違い
645名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:47:59.50 ID:A82nD5gM0
だからエコポイントなんかやらなきゃよかったのに
地デジチューナー→液晶と徐々に変わっていくほうが良かった
646名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:48:48.19 ID:94tgtt410
>>1
そりゃ、みんな買ったばかりだからな
1年や2年でテレビ買い換えるってどんな金持ちだよ


なぜなのか!なんて見出し付けるほうがバカ過ぎる
647名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:49:47.77 ID:n8gWvwjJ0
>>631
記事まで示してくれてありがとう。
確かに、ネガキャンは一理ありますなぁ…。
648名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:51:04.51 ID:b4pI0IT/0
テレビの話題って芸スポ見てりゃ十分だからね。
どうせ電通のゴリ押しと特亜上げ日本下げしかやってないんだし。
芸スポが過疎る時がテレビの完全な終焉だろうね。
649名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:51:42.09 ID:XafbmUkW0
まだ使えていたテレビを買い換えた人間もいるだろうから
その分、早めに捨てた事になる

こうなると、今度のテレビは物持ちが良くなりそうだな
テレビを付けている 見る時間も、90年代 00年代に比べたら
減ってくるだろうし

画質が綺麗 画面が大きい
これ以外の要素が無いと買い替えは難しくなるか
3Dなんかじゃインパクトが弱いので駄目
650名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:53:28.64 ID:49GUrlta0
こんなデフレで4年毎にテレビ買い替えるわけねえだろw
消費電力多くたってこれからもプラズマ使いつづけるわw
651名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:54:07.48 ID:ySnTTU24O
いや、オリンピックだからテレビ買うなんていつの話だよwwwwww
東京五輪とかの時代の話を現代にそのまま置き換えて嘆くとか見当違いもいいとこだろwwww
652名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:54:09.21 ID:HbxSYKIm0
プラズマ使いかw
653名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:54:25.01 ID:tWSsUltg0
>>634
大増税時代において、自力で家電を修理する技術の取得がますます重要になってくる
今後、素人でもできる家電のメンテナンス、修理関連のサイトのアクセス数が急増するだろう
家電だけではなく、日常生活のあらゆる物について、メンテナンスをしながら長く使うという文化が発達していく
654名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:55:10.60 ID:b/65PN2w0
オリンピックなんて見る気にもならねぇよ
どうせドーピング祭りだろ
655名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:56:37.04 ID:tJwr+yN00
しっかし、マジで、ウキウキワクワクせんなあ〜

オリンピックやで?と自分に問いかけてみても、全く心動かされるものが無い。

なんでだろ〜なんでだろ〜
656名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:57:43.47 ID:BGNL/Bpj0
前回のオリンピックと地デジ化でテレビは完全に行き渡っただろ
どこに需要があると思ってるんだ
657名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:58:32.48 ID:yYQTqAz30
ロンドン五輪のせいにするな。
TV番組自体がつまらないから売れないんだよ。現実を直視しろって。
658名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:59:24.71 ID:YbzmSSNw0
地デジじゃなんじゃでテレビ買い替えてまだ買えって馬鹿じゃねぇか
659名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:59:56.24 ID:uLSUHllD0
本気で興味無いな

こんなスポーツ馬鹿の祭典で
いじめ問題や原発、水俣病救済、諸々が有耶無耶にされるのが腹立たしいわ

アスリートだか何だか知らんが、日がな一日優良施設でスポーツに興じてればそりゃ上手かろうて
高校野球の方が面白いし、応援したくなる
660名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:59:59.26 ID:6iayRG//0
家電量販店がテレビに割いてるスペースの広さは異常
景気よくたってあんなに需要ないだろう・・・
661:2012/07/26(木) 00:03:04.53 ID:6oloXbBX0
そもそも日本国民ほど地デジ化に文句もほとんど言わずに移行に大成功した国はないんだぜ
アメリカなんて地デジ化で混乱しまくって急遽先送りしたりしてようやく実現したってのに
662名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:03:21.57 ID:yYQTqAz30
日本選手が表彰されているシーンをカットして韓国選手のPR録画を流すような真似する放送局が
現に存在するからな。あの目玉マークの局だよ。
表彰式をカットされるなら大枚はたいて新しいTV買う気にならん。
663名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:05:33.07 ID:RHF7jspS0
テレビ持ってません
今日のなでしこは、ラジオで聴くつもりです
少し悲しいです
664名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:07:30.72 ID:j0xcOzjcO
地デジの移行で強制的に
大多数、買い換えたばかりだろう
オリンピック云々じゃねーよ
665名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:07:54.67 ID:JJ/IXEE00
オリンピックなんか全く興味ないって香具師もいるがなw
666名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:11:22.28 ID:8EUNRZbh0
夕飯時の30分足らずの時間だけテレビつける
だけど最近は観るものなくて消してしまうことが多くなった
667名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:12:27.48 ID:IjTHuZVD0
オリンピックなんてミュンヘン以来ほとんど観てないわ。
668名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:12:45.86 ID:hXGCSU8C0
オリンピック=出来レース。
見世物なら もっと手軽に面白いものがある。。。
669名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:12:48.96 ID:pBoLfUM20
>>659
高校野球って、青森山田みたいに大阪から出稼ぎに行った連中の祭典だろ?
670名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:18:14.58 ID:94cZoWWuP
番組の質どうこうって主観的な話は置いとくべきだろ。

需要の飽和が一番の理由ってのはわかりきってるわけで。
一家に何台も持つ物でないし、ポンポン買い換えるものでもない。
いまだに家電の主要商材みたいに扱う店やメーカーが時代遅れのアホなだけ。
3Dをゴリ押しするようなセンスと思考力の無さだから仕方ないが。
671名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:20:43.21 ID:G2UVetkV0
>>669
スポーツ留学は、別に野球に限った話でも無いけどな
他の競技でも普通にある
まあ、特待生の問題は一つの課題だろうね 学生スポーツの

五輪の場合は、国籍の変更 取得になってくるから
これもまた、商業化の弊害だろうな
672名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:23:00.84 ID:t6G16Oae0
さかぶた が あらわれた!!

  __          ,,,,,,
「∩ ̄\    / サカ豚 \
|:∪ __> /r ⌒ヽ__r ⌒ヽ\
 ゛| |    / ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ヽ
  | |   /    (.o  o,)    ヽ
   | o_-゛   ・ i ∠ニゝ i. ・   ヽ テレビマスゴミは叩くがサッカー報道はマンセーするニダ
  |∃ _  ・ ・ノ `ー ' \・ ・ _ ヽ
   | | ̄ |      ---      :|゛-_∃
  | |   :|   __   ─   __   | Υ
  | |   \   ゞ_  _ノ  /
   ||   <゛ ̄ゝ-_ ̄_-_< ̄">
673名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:23:25.97 ID:CEs29LZ2O
小学生の頃、○○んちってテレビないだってよ、とか聞いて
自分ちがテレビ漬けだったせいかその家に対して文明から
隔絶してるような異様な感情を
抱いた記憶がある。

あれから25年。いま、うちにテレビはない。
674名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:24:44.48 ID:b/htvWLQ0
家電業界でTV局作って面白い番組を放映すればいいと思うぞ
675名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:26:36.47 ID:t6G16Oae0
   /\___/ヽ
  ./ノヽ サカ豚  ヽ
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,   
 | ン(゜ ),ン <、( 。)<::|   
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l   
 | ヽ il´トェェェイ`li r ::l  
 |   !l |   |, l! ´ ::l テレビはオワコン五輪はオワコンワールドカップはオワ・・・てオワコンじゃ.ねーよおおおおおおお  
 ヽ  il´|   |`li  ;/  サッカー以外のスポーツは滅びろおおおおおおおおおおおおおおおお
,/ヽ !l.|,r-r-|, l!  /\   
   ヽ、 `ニニ´一/
676名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:27:05.89 ID:eWsyoNV+0
>>631
> >>622
> 広告出稿を減らせば
> ネガキャンされうるからな
> 羽織ゴロって言葉が、その辺を説明しているけど


つまり、SONYの数千億円にも上る広告宣伝費は
マスコミを買収するための口止め料なのですね。
677名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:29:31.62 ID:y84puhh10
今時テレビもない家なんてどんだけあるんだよw
678名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:30:15.82 ID:fzZznT9/0
おれんちねーよ
679名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:30:44.40 ID:ni6NZ3hJ0
節電だの計画停電だの
そういう話題の中で、新しくテレビ買う気にならないだろ。
680名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:31.35 ID:AQcStMr40
景気さえ良ければLED液晶にスイッチしたいんだがのぅ
無理っすわ
681名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:48.10 ID:Zqn7bbU80
で、いつ五厘は終わるんだ。
買い叩くからな!
32型dot by dot 14800円なら検討するよwww
682名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:33:52.36 ID:IjTHuZVD0
ギター買ったほうがましだな
683名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:34:48.16 ID:Z8LN5zI+0
みんな買い替えしたばかりだからあと5,6年待て
まあ次の五輪あたりには増えるんでない?
684名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:35:03.84 ID:skGJo2dZ0
テレビってホント見なくなったなぁ。
685名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:36:05.66 ID:GO/o0RSD0
ビックにLGのあったけど、画質糞だぜ超光沢画面で汚い
AQUOS、REGZAより2万安いだけ。あんな買う奴の気がしれん。
オレはLGの冷蔵庫持ってるけど全然壊れなくて気に入ってるけど
テレビはダメだな。
686名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:36:41.04 ID:WmgWygj40
なぜなのかも分からないのか!テレビが売れるはず無いw 特需なきロンドン五輪☆
687名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:37:11.05 ID:pBoLfUM20
チューナーなんてゴミつけなきゃ売れるんだよ
HMZ-T1とか生産追いつかないくらいじゃねぇか
688名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:37:45.93 ID:+8298Pqc0
なぜなんだろうね(棒)
689名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:38:48.15 ID:ACe0hAZn0
CATVとかまだアナログ波出してるからねぇ。それが止まりゃ
需要がもう少し増えるでしょ。
690名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:39:00.37 ID:oq7TTjEF0
地デジ難民
元々NHKのニュースくらいしか見ていなかったのでそのまま放置

さすがに五輪あるからその前には買うだろうなーとか思っていたが、結局買わないまま
691名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:39:04.62 ID:VG71sqcf0
番組の内容に皮肉のひとつでも言ってやりたいところだがマジてれびとか見ないんで〜
692名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:41:19.94 ID:ACe0hAZn0
>>687
そうか、こういうゴミもあったんだよなぁ。しかし年寄りは
馬鹿みたいに電気食うブラウン管テレビを絶対捨てないんだよね。
壊れるまで使い続ける。このジジババをなんとかしないと
テレビは売れないだろうね。
693名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:41:55.42 ID:6GyeVE5m0
NHKが絶対に受信できないテレビを売り出せば

売れるよ
694名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:42:07.70 ID:KDxm8aA4O
ウチのテレビもパソコンモニター・ゲーム・DVD&br視聴がメインで?地デジはついでだからなw

特需期待か知らんが?今は値段高いからな〜アテがハズれて投げ売りになった頃にまた見に行くわw
695名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:44:21.24 ID:GWWDXG+B0
なぜ売れると思うのか?むしろその理由を知りたい。
696名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:11.49 ID:rTpQcYai0
>>693
天才現る!
697名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:22.50 ID:dfIFT7s90
NHKが映らないTVが出来て、このTVだと受信料払わなくていい
と法律改正されたら、大ヒットすると思う

698名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:28.87 ID:gMdjh7eI0
お前らメーカーが「ジデシTV持ってなければ死ぬぜ」とか脅して買わせたばっかりだぞ。
消耗品じゃないんだから毎年買うバカいない。

>>693
ウジは?
699名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:53:47.65 ID:hcyLPvw10
50年前ならともかく、今どきオリンピックでテレビが馬鹿売れしたら、それこそ世紀の珍現象だろw
700名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:24.90 ID:4xMzSI/80
>>423
俺、薄型ネコの開発を進めていたのに…
701名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:26.13 ID:G2UVetkV0
>>676
東電などは、口止め料扱いされそうだな
今まで、多額の金を投入して
原子力発電の負の面を取り上げさせないようにしてきた って言われても当然だろうし
企業以外には、政府広報などもあるかね

商業マスメディアの流す情報は、特にバイアスがかかってると見るべきだろうな
702名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:41.21 ID:Zqn7bbU80
テレビです、と売り出すのが悪い。
PCディスプレイです(一応オプションでチューナーあります)とすれば・・・
703名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:59:17.62 ID:4bUSDx+c0
持ち歩けないのにスマートと謳われてもねえ
704名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:02:45.65 ID:cCg7u2Ha0
オリンピックに魅力がないとは言わないが、それだけの為に買い換える気になんてならないよ
オリンピック終わったら、観れる番組がなんにも無いんだもん
705名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:06:41.61 ID:ttnG+y9g0
去年強制買い替えになったから今年は売れないに決まってるだろ!
zakzakのやつらは脳みそ腐ってんのか?
706名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:07:13.96 ID:9PsIhj1Q0
>なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪

たった1年前に「地デジ買替え特需」があったのをもう忘れたのか?w
「そろそろTVを買い替えたい」と思ってた奴は
 皆そこで買替えを済ませちゃっただろ
707名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:16:38.71 ID:yS1+KrPoO
地デジもオリンピックに合わせてやれよとあれほど…。
708名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:30:44.58 ID:uYXraIug0
709名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:33:36.23 ID:G2UVetkV0
>>698
脅迫マーケティング って表現が正しいか分からんが
不安を煽って便乗してたら、不安商法の一種になりそうだな
このスレタイは、秀逸だね↓

「今は○○を持ってなきゃダサい。まだ持ってないの?」 消費社会は恐怖で支配されている。CMは脅迫だ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323225800/

どこぞの広告代理店のテクニックに
“流行遅れにさせろ”ってのがあるそうだが
その辺も不安に付け込む策略なんだろうね
710名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:43:54.56 ID:u6hmvJrl0
こんな理由の分かりきった話に理由を求める馬鹿は【経済】スレなんて立てる資格すらない
711名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:52:12.28 ID:v6A/IlUh0
地デジ放送になっても電波障害多すぎ
712名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:53:48.12 ID:x//odukq0
もう、日本企業はダメなのか。
713名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:54:50.56 ID:yUZvqyzC0
大ヒットした「イ」の再放送で全部解決するんじゃね?
ブラウン管じゃないと味が出ないから、
液晶しか持ってないユーザが買いかえるかもしれない。
714名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:08:19.34 ID:DX357ym3O
>>713
大正かw
715名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:11:16.42 ID:OneCnAcH0
>>1
今の液晶TVって、経済の法則?に反してますよね・・・

大きいものは、小さく
難しいものは、簡単に
複雑なものは、簡素に

パソコン業界も、携帯、ネット業界も、この流れに準じてますよね。
ノートPCから、ipad、スマホヘなど・・・。

TV業界の御偉方は、この辺考えてるんだろうか・・・。
716名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:13:17.02 ID:SqK11DQA0
こういうのを織り込んで経済回すのやめて欲しいわ。
717名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:14:50.21 ID:E6FQGYQ+0
なぜなのか! テレビが売れない!…て

地デチ化を推し進めた政府を怨めよ。一年そこらでテレビ替えかえる金持ちばかりと思ってんのか?
718名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:16:02.92 ID:DYkyGCq80
むしろなぜ売れると思うのか聞いてみたいわ
719名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:23:17.25 ID:PLMu05hwO
これメーカー、小売りともに営業計画を通年の1.3倍で組んでたって事か?
だとしたら組んだ奴も承認した上層部も頭沸いてるだろ?
未達確実な目標で自分の首絞めるなんてw
720名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:25:54.76 ID:TXBOFXzk0
今時オリンピックだの力道山だので釣れるのはネトウヨぐらいだろw
721名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:28:36.92 ID:1AJ4xQr00
今のテレビで十分だよ(´・ω・`)
722名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:31:40.83 ID:O00e1fEbO
「オリンピックだから、テレビを買い換えよう!」なんて思わないよw
スポーツなんか興味ないし…。野球かなんかの「wなんちゃら」も見なかったし。
あの時は、新聞もテレビも朝から晩まで「wなんちゃら」ってウザかったな…。
723名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:37:04.53 ID:IjTHuZVD0
テレビ、オリンピック、何それ?

724名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:40:15.50 ID:eV80mGrl0
またまた、分かってるくせにw
テレビ売れないの連呼は、メーカーがリストラするための方便だろ?
725名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:40:20.39 ID:cF7XWb110
オリンピック(笑)
726???:2012/07/26(木) 02:43:23.38 ID:XOOV6+qU0
メーカーはそろそろテレビのコンテンツについてあれこれ言う必要ない?つまり、
視聴者が喜ぶような番組がたくさんできればテレビの売り上げも増えると思う。(w

今のテレビのあり方ではなあ・・・。(w
727名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:53:01.12 ID:8lBc3Q1h0
個人的にはブラウン管並に完全に遅延を無くして、かつPCモニターとして使用できる
32インチTVを出してくれたら10万までなら出す
728名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:59:25.49 ID:jzQqMywc0
正直、スポーツ観戦とか楽しめない性質なんで
話のネタ用に結果の早見表をネットで流してくれれば充分っす
729名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:00:24.42 ID:Q6SRiQsl0
>>423
みんなだらーんてなるんだなw
730名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:22:05.22 ID:Oz+jH8mw0
1年で壊れるように作っておけば良かったものを。
あと3Dって店でこりゃすごいわと思うが、買おうと思う?
別に目の前に飛んでこなくていい、所詮虚像でしょ。
731名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:22:33.49 ID:woY9LJfr0
だいたいさぁ、オリンピックってさぁ
なんで大会の為に
施設をいちいち新造しなきゃいけないのかわからん
あるもの使えばいいじゃん

ただの見栄張りにしか見えないんだよね
732名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:24:18.90 ID:2X4i9L1m0
経団連が必死で消費増税を訴えた結果だな、ざまぁとしか言いようが・・・
733名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:25:18.69 ID:5i5s1n8X0
>>1
テレビ見る奴はバカと昔から言われてきただろ。皆賢くなっただけだ
734名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:29:20.57 ID:QID9x52M0
TVはほとんど皆新しいだろ。
735名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:31:48.32 ID:QID9x52M0
てかTV新調してオリンピックを見ようと言うほど気合はいらねーよな。
オリンピックはもう汚れてるし、国威発揚みたいにガキな国じゃないし。
736名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:34:48.36 ID:WrCaCPgX0
そういえば、うちの教授も、昨年度末に60インチの3Dテレビを教授室に設置したな。
もちろん税金でな。
教え子の医学部6年生の愛人を夜な夜な招いてDVDか何か見てる様子。
でも、なぜか途中で音楽が大音量で流れ出すんだよな。
なかでナニしてんだか。
737名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:36:54.53 ID:d5qjYqCs0
今のテレビのままでは五輪はうつりません。って言えば騙される高齢者がいるかもなw
738名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:37:43.74 ID:O00e1fEbO
女の喘ぎ声をカモフラージュしてるんだなw
739名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:45:29.82 ID:OOyQTD480
>>660
LED電球の売り場もそうだったけど、客が殆どいなくて閑散としてるのに
店員の数が多すぎるw
小売店もちゃんと現実に向き合ってくれないと・・・・
740名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:12:54.72 ID:a6JP/qm/0
>>225
古橋か
741名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:14:29.59 ID:urPo7rDLO
地デジの時に買ったばかりだろ
アホか
742名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:16:49.59 ID:UlsAxA6R0
これだけ短期間に一斉に買い換えたんだ
この先最低3年はテレビなんて売れねーよ
あと、レコーダーもHDD録画できるテレビがほとんどの中売れるわけねえw
自分で自分の首絞めといてなに言っとるねん
743名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:18:48.55 ID:CyK5//p40
地上波ツマラン、カネ出すのイヤだ!
744名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:18:50.85 ID:QMhQUpbb0
空中デジに変えたら?アフォ計算省ども
本当に馬鹿は死んでも馬鹿
745名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:19:12.84 ID:yi7Jlt7t0
テレビに「韓国ボタン」を標準装備すれば、きっと売れるよ。
746名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:21:27.93 ID:KjBR4ju+0
オリンピック特需があるとか思ってたことに驚き
どう考えても売れるわけがない
747名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:24:43.03 ID:JSXQpLRN0
4k2kなら欲しい。
748名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:26:01.98 ID:Lul15zXb0
いやいやw
去年、地デジにする時に買ったから・・・
749名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:22:28.31 ID:hzLwC8wGO
今こそソニータイマーの出番だな
750名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:34:47.13 ID:C1aH+yK50
オリンピック効果でテレビとか
昭和かっ!
751名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:45:42.40 ID:TY/UpA7y0
>>744
BSデジタルのこと?
752名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:52:16.30 ID:rLE/jtLS0
売れなくても問題ないだろ
需要の先食いで儲けマクってその分の貯金で
十分やっていけるだろ
欲張りすぎなんだよ企業は
753名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:54:11.54 ID:PDsR7wvNO
地デジ特需で今まで散々良い思いしてきただろ
間に合ってまーすっ!
754名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:55:58.14 ID:9l5hwSyCO
ザクザクは、よっぽど記事にするネタが無いんだな‥
755名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:56:36.73 ID:wELV8x3X0
なぜなのかって

当たり前だろうが
バカなのか

完全地デジ下なんていう暴挙を行って日本全国民に
新しいデジタルテレビを無理矢理買う事を強要して
デジタルテレビ特需を生み出したんだろうが

日本国民ほとんどが去年までに新しいテレビ買ったばっかだっつーの
日本製のテレビなんてそうそう壊れないし10年持つ
去年までの売れ方が異常なんだよ

本気でバカなのか
756名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:58:49.30 ID:0Xm8KI/V0
もう天気予報をテレビで知る時代じゃないんだよ・・・・。
757名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:59:31.38 ID:TY/UpA7y0
>>755
少なくともメーカーや家電量販店は、知っていると思う

知ってて騒ぐのは、マッチポンプのマスゴミ。
758名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:00:28.32 ID:SngpBGyY0
なんで五輪だからってテレビを変えなきゃいけないの
759名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:01:09.23 ID:ngnI6moY0
テレビが売れると思っているのはなぜなのか!
760名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:01:25.88 ID:DFX/qkgdO
お笑い芸人とAKBと韓国が映らないテレビ買います
761名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:02:04.25 ID:YOlN8knF0
すでにロンドン五輪はじまってることすら知らなかった
そして知らなくても別に困らない
762名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:02:12.47 ID:UT3I+squ0
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /  えっ?オリンピック開催すれば無条件でTVバカ売れするんじゃないの?
       /      ̄ヽ__) /    
.    /´     ___/
    |        \
    | TVメーカー |
763名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:02:26.72 ID:Da2hJUER0
なぜ売れないんだろうw
764名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:02:48.48 ID:IaHdeeNH0
なぜこんなことをマッチポンプしてるんだろ なんか意味あるのか
765名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:04:13.36 ID:hX1ic03r0
韓国の選手を持ち上げて日本の選手を貶めるのがわかってる五輪放送なんか
誰もみるわけないだろ
766名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:04:38.78 ID:S28smKsfO
なぜ売れるつもりでいたのだろう
767名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:06:03.69 ID:Xx4a+m8X0
オリンピックってもう世間の関心事じゃねえんだよな
マスコミ大はしゃぎでサッカー勝った勝ったのニュース朝から流してるが
ニュース板で上にあがってるのは相変わらず大津事件
768名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:06:06.60 ID:rYsSMO9E0
ねえ、去年ほとんどの家庭が強制的にテレビ買い換えさせられたばっかなのに
五輪ってだけでまた爆発的に売れるとかメーカーは本気で思ってるの?
769名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:06:16.05 ID:u82RNyrCO
余ったTVなんかナマポにくれてやれ
770名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:06:59.36 ID:D8iuuTyr0
もう大体買い換えが終わったからだよ
小学生程度でも解りそうな事だろうに
771名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:07:22.09 ID:7xEtHZYR0
中国で本気で白けた
金の亡者が巣食う祭典って名前変えろよと思った
聖火に護衛の中国人が一緒に走る?
何が五輪だと思った。
772名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:08:41.44 ID:UlsAxA6R0
>>755
地デジ化は暴挙じゃないだろww
世界中で行われてることだ
でも、日本人くらいだわ、チューナーじゃなくほとんどがテレビそのものを代えてくれたのは
もしメーカーがこういうこと思ってるのならその感謝の念が一つもないw
773名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:08:46.89 ID:BBX1dOAh0
まだやってたのw
駆け込み需要神話なんかを作るからまた買ってくれると信じるバカメーカー販売企画
全員異動にしとけwww
774名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:08:49.69 ID:Xx4a+m8X0
お前ら2つ目3つ目買えよ
一家に最低3台だ
そしてシャープやソニーをサムスンに勝たせるんだ
ネトウヨ魂の見せどころだろ
775名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:09:33.07 ID:D8iuuTyr0
TVを売りまくる方法はあるよ
アナログ放送に戻せばいい
776名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:10:50.58 ID:A9glWR9uO
おじいちゃん!テレビは買ったばかりですよ!!
777名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:11:12.40 ID:Xx4a+m8X0
あーオリンピックのニュースうぜええええ

ただでさえ暑いのに穴ウンサーの絶叫がよけい暑苦しいから
「それでは、オリンピ・・・」と言ったらラジオ消す
778名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:35.56 ID:MbqUFajP0
去年まで散々地デジ地デジって煽ってきて。
今時テレビなんか売れるわけないだろうがw
馬鹿じゃねーのwwwwwwww
779名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:13:37.83 ID:GRxdCeDT0
トースターや洗濯機がなぜ売れないんだろう   て感じか?
780名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:13:49.12 ID:SrjC75JT0
そもそも、俺はテレビを見ないの。
くだらなくて見ていられない。
バラエティ番組なんて、芸能人の内輪話ばかりで、ちっとも発展性がない。
見ていてためにならんよ。
それなら、文庫本でも読んでいた方がよほどまし。
見るのは天気予報とフルタチみたいなインキなキャスターがいない、NHKのニュース。

781名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:14:03.24 ID:UlsAxA6R0
まぁ、買うんなら今出てるモデルだろうけどな
各社来年のモデルになったら上位機種以外メイドインジャパンではなくなる
782名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:14:03.87 ID:L/27Iq6C0
>>1
なにが「なぜなのか!」だよw
バカかよ
てめぇー
783名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:14:42.01 ID:yQBV2ep90
地デジ化で買い替えた人のもまだ壊れる様な時期じゃないしなー
784名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:14:54.28 ID:WRBO3VaW0
先進国にとって五輪はそれほどの娯楽でもなくなったということさねw
785名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:16:01.09 ID:cin8Jlqf0
>>1
TV3代捨てた処分費用おめら払ってくれたのかよw
誰が何回も買うんだよ
いつ買ったのか周囲に聞いてみろw
エコポイントの時にほとんどの人間が買ってるよ
786名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:17:01.35 ID:FO1f04n10
高画質デジタル・テレビ放送でブサイク韓国人ゴリ押し、
日本サゲ・日本人サゲ

テレビ離れ
787名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:19:22.78 ID:GbSS2p5CO
次のエコポイント待ってる
788名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:19:40.60 ID:8lBc3Q1h0
テレビはもはやスポーツとニュースを見るだけの道具になりつつある
789名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:20:02.19 ID:4FhBrY8F0
>>763
奥田のAA思い出すわw

     日本経団連名誉会長
       内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜200X)
790名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:21:34.40 ID:DZ2iDkKYO
ゴリ押ししたエコポイント特需で稼いできたからなぁ
電化製品売れなくなって当然だ
そんな見通しも立てられなかったのか
791名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:21:42.96 ID:4Fn/7sx/0
なぜって・・・馬鹿じゃないのかしら(´・ω・`)
792名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:23:34.62 ID:q3Ar63sG0
>>634
すでに人間も使い捨てだよ?
派遣とかリストラとか…
793名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:24:08.69 ID:hBZFutDz0
NHKの写らないテレビを販売してくれたら大半が受信料契約
止めて買い換えるよ。
794名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:26:18.19 ID:S+5R85Bx0
とりあえず、アニメオンリーで放送してくれるなら今のテレビを買い換えるわwwwwww
795名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:28:45.07 ID:GLdbwO3K0
TV買い換える程の可処分所得なんてありませんので。

なぜなのか?とか言ってる暇あったら財務省官僚と経団連と政治屋に文句言え。
796名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:28:47.46 ID:/ohz0Q6f0
答えは出てるのになぜ同じ質問を繰り返すのか
797名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:29:17.36 ID:UlsAxA6R0
買え代えしてもらうのも容易じゃないよ
デジタルになって画質が安い液晶でもいいから
びっくりするようなテレビが出ないと壊れない限り代えてくれないよ
まぁ、有機ELとかまず思い浮かぶけど、情けないことに韓国勢にさきこされそうだシナ
798名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:29:49.13 ID:FO1f04n10
朝鮮人がテレビ局と広告代理店を乗っ取っているテレビ放送が下品で悪質でつまらない
http://youtu.be/wq3PpeMbfrY

テレビ離れ
799名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:32:38.38 ID:rRpJpWNF0
オリンピックは期間イベントだし、
大抵の番組は韓国人とザイニチチョンや、韓国朝鮮系芸能人だらけじゃないか

金出してまで買う価値は無いよ
800名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:34:09.18 ID:VlNYUfFc0
>>788
テレビでニュース観る人はまだテレビに依存してる人。
ニュース観るは時間の無駄。
801名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:34:24.85 ID:lEzC5Ui/0
なぜなのかと思う感覚が理解できないw
802名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:39:48.07 ID:L/27Iq6C0
「なぜなのか!なぜ太陽は東から昇るのだろうか!」
803名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:50:06.24 ID:pvvC/awI0
厚型テレビというのはどうだろうか?奥行き2mくらいで。
804名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:53:45.57 ID:TY/UpA7y0
>>788
ニュースは、新聞やラジオ、ネットで十分間に合っている。
805名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:55:19.81 ID:0+ZxE6Dx0
地上波デジタルは安っぽいタレントのバラエティ番組やクイズ、再放送ドラマばかり、
BSは通販番組ばかりで、見たいと思う番組は有料・・
おまけにB-CASカード利権で、テレビ1台ごとに数千円取られている

こんな状態では絶対にテレビは売れません・・
806名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:01:05.40 ID:w/pa/o+8O
五輪特番やダイジェストで、アホなキャスターやアホな芸能人のアホな質問に応えるより、SNSで言いたい事を言った方が楽だろうなぁ。
テレビは♯五輪でtwitterだけ流しておけ
807名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:02:27.83 ID:lLuWwxLE0
テレビを見るのは馬鹿しかいない。
808名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:02:48.90 ID:hbkcG1wX0
>>788
天気予報だけは認める
809名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:02:54.03 ID:D8iuuTyr0
B−CASを廃止して
海外で売ってる日本方式にすれば
またTVが売れますよw
810名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:03:27.97 ID:rL/Gdx8n0
むしろなぜ買うのか
811名無しさん@八周年:2012/07/26(木) 07:03:37.12 ID:Od6zoJij0
てか、五輪やるのかw
全然興味ないわw
812名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:05:02.60 ID:D5TBEctP0
去年意味のない完全地デジ化で無理やりテレビ買い替えさせたんだから
あと数年はテレビは売れないだろ
813名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:08:29.88 ID:EbWaP3zB0
車もエコカー補助金そろそろ終わりそうだから売れなくなるのかな。
814 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/26(木) 07:10:51.95 ID:ugFQoa1YO
まあね、3年分の需要を先食いしちゃったからなあ
で、最初のうちは儲かっていたと思うが、エコポイント終了前の1年間なんてどのメーカーも投げ売り状態だったしね
ある意味、値下げ販売が更なる値崩れを引き起こす一番不味い状況になっていたぜ
815名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:11:25.48 ID:P5C3GDfm0
テレビイラナイ
816名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:13:29.39 ID:kciD+J0bQ
実況コメが映像上に流れるTV出たら買ってやる
817名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:18:22.06 ID:lqfJA2Y3P
販売店の知り合いも、テレビは全然売れないって言ってたな
時差のお陰か、ここに来てレコーダーは少しだけ売れ始めたって言ってたけど
818名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:51:06.65 ID:ZERWlcGG0
強制、地デジ化してわかった事。

高い金投資して、結局民放局は2局のままだった事。

インターネットの無料動画サイトで画質の悪い番組でも我慢して見るほうが楽しい事だとわかった事。

別の逃げ道知った奴は、選択肢が少なくて垂れ流しのテレビ視聴には戻ってこない事。

そして利権団体と総務省が、ガチで馬鹿だという事。
819名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:51:09.28 ID:ySUxwyKWi BE:833865252-2BP(0)
オリンピックでテレビが売れてたのが不思議
820名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:54:11.12 ID:ySUxwyKWi BE:1334184544-2BP(0)
>>817
へえー
821 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/26(木) 07:57:14.65 ID:/2el1Yiy0
エコポイントで消費の先食いしたんだから売れるわけ無いだろ
822名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:57:30.42 ID:yHKYWWb30
>>814
その投売り状態よりもTVが安いのに売れないのは一通り需要満たしちゃったんだろな。
823名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:58:25.42 ID:A0MeWtsl0
ゴリンの権威落ちたからなあ。
どうせ八百長だろって気がついた。

824名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:01:28.19 ID:ySUxwyKWi BE:2084663055-2BP(0)
年間800万台ぐらいに落ち着くと思んだけど
エアコンもそれくらいだし
825名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:04:30.78 ID:5cSmTpXUO
逆だな、何故売れると思ったんだ
826名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:04:50.67 ID:rRBeVox2O
採点競技は八百長だね

オリンピックになんの興味もない
827名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:09:27.69 ID:nwXy2NU10
テレビなんか一度買ったらそう買い換えるものじゃないしなあ
828名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:12:22.07 ID:f8CVS59s0
>>1
TV作ってる人たちはがんばってても、
TV番組作ってる人たちは「嫌なら見るな」連発だからなぁ

TVはコンテンツ依存だから、どうしようもないんじゃないかね。
829名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:12:26.97 ID:SL+RoqNr0
ブスシコの試合、がらがらすぎてワラタ
反日マスゴミが空騒ぎしてるだけ(笑)
830名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:13:33.63 ID:JwDS/QDc0
去年いっぱい売れたじゃないですか
831名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:14:15.22 ID:12oNadzF0
去年買い換えたところが多いから今年はないだろう
832名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:14:33.78 ID:p1BF6mNIO
逆になぜ今テレビなのか問いつめたい。
これだけ視聴率が下がりまくっているというのに。
どう考えても間違ってる。
833名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:15:20.26 ID:r9vRAE5M0

大体なんでオリンピックだからってテレビ買い替えるんだよ・・・。

画像がよりきれいになるテレビならアダルト見るために買い替えるがw

834名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:15:58.14 ID:VUnmtrjJ0
需要を作り出したんじゃなくて買い替え需要を先取りしただけ
アホでもわかる
835名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:16:29.53 ID:ptznaK+a0
ばかなの?
836名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:24:30.45 ID:TcHWjA9MO
地デジで買い替えた奴がまだ買い替えるには早いと判断しただけじゃね
837名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:33:38.90 ID:OEhuYJHl0
テレビとPCモニタを二刀流販売しているのは三菱くらいだよな?
他のメーカーは危機感なさ過ぎだよ
838名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:35:20.63 ID:mv3FJ7wn0
>>217
そうそう26万もするし、ありえないよね
store.shopping.yahoo.co.jp/allspeed/como-ba1982.html
839名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:35:23.10 ID:qSPuR2Wc0
テレビなんてサムチョンに作らせておけよwww
1インチ1000円切るような物は家電の王様でもなんでもねえだろwwwww
美味い飯を炊ける炊飯器の方がはるかに高いんだからwwwww
840名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:00:12.81 ID:uaQF53Z40
>>836
地デジでわーわー騒いでたの、去年の今頃だしなwww
841名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:03:21.97 ID:OM+xp35g0
そんなに買い換えて欲しいなら一年で壊れるテレビ作れよ
842名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:05:32.32 ID:EbWaP3zB0
32インチの安物TV使ってるけど次のオリンピックまで使うよ。
今度は50インチのデカいの欲しいな。
843名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:09:05.72 ID:x6b/PwbO0
強制的に買い換えさせてまだ1年だってのに、オリンピックごときで特需があると思うほうがどうかしてる。
マーケティング担当者は阿呆ばかりなのか?
844名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:10:40.56 ID:8EQDQrhI0
なぜなのかとか言ってるようじゃ家電業界未来が無いな

アナログ見れなくなるって大騒ぎしてたのはつい1年前の出来事なんだから
買い替えサイクルの需要は数年まで出てこないぞ
845名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:13:45.59 ID:UxPlxIIpO
痴で痔の時、(煽って)買わせて
さらに五輪で買わそうなんて
厚かましすぎるわ
846名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:13:58.82 ID:MUvkX9O+0
これテレビが売れないということじゃなくて、
オリンピックに興味が無いということじゃね?
847名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:18:39.01 ID:1ZIzt7h/0
今大会は電通なでしこのごり押しがやばくて、他競技の情報が皆無
女子柔道が世界ランク1位を軒並みそろえ、全種目金メダル行ける史上最強代表とか誰もしらんやろな(笑) 
毎日なでしこなでしこで、辟易してる人間もマジョリティで存在してると思うよ
いつ開会式するかもわからない状態やし
848名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:20:34.10 ID:8TnlSgPa0
むしろ売れるわけが無い
金が無くて結婚出来なくて人口減ってくんだから当たり前
849名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:20:47.64 ID:nNg/A1gl0
単にエコポイントとその後の価格崩壊でみんな買ったばかりだろ。。あと10年は使うぞ、普通
850名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:22:16.30 ID:HeLP7lOT0
>>847
普通にニュースとかでやってるけど
851名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:22:20.57 ID:ncNnX9xq0
地デジ化以降、脱TVしたら全く興味なくなったわw
タダでくれるなら見てやるよってスタンスに居る
852名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:24:17.85 ID:sOLj5Ck90
しゅうぞうがウルサイ。
五輪に限ればコレが決め手。
853名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:25:31.90 ID:SL+RoqNr0
>>847
ブスシコ報道ウザいわ
854名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:26:28.96 ID:Bmq6fEhaP
テレビって毎年毎年買い替える物なのか?
855名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:26:48.01 ID:1AifvUC60
毎年買わんといかんのか?
856名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:26:55.44 ID:SI4V9dK90
そりゃ〜みんな買い替えたしな
家も全部液晶になって当分買わない
てか買う必要ない
857名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:28:20.66 ID:VE//piF30
6年前に買った46万円のアクオス・・・今買ったら10万円位なんだよね。
この差額を補填してくれるなら、まとめて5台位買ってやんよ。
858名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:28:37.81 ID:UkAG0Mbf0
ってか、売る方も売れると思ってねえだろ。
時差あんだから録画機に力入れてんじゃねえの?
859名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:29:41.94 ID:Dbiwzw+E0
TV自体進化してないのに売れるわけないだろ?

TVが進化して銃弾(売れる下地)が装填された後で
引き金(オリンピック)が引かれて初めて
発射(売れる)される

4k2kがTV放送&販売開始されていれば売れたと思うよ。
860名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:31:44.79 ID:grRqJa4E0
3波デジタル対応40インチ買ってからもう6年目だからそろそろ買い替えても良いんだけど
42インチ狭額縁2Dで4kかつ3DフルHD対応のが安く出たら欲しいかも
861名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:33:03.44 ID:VE//piF30
売れないのを嘆くよりもそろそろ、NHK非対応のTVを発売すべきだろうな。
862名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:33:31.37 ID:zOymDtM30
フルセグ対応で電波安定した安価なポータブル出せば売れるよ
863名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:36:20.84 ID:grRqJa4E0
NHKは売れるはずもないスーパーハイビジョンで遊んでるからなぁ
3Dと4kに力入れてれば今ごろテレビも対応したのが出そろってたかも知らん
864名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:37:07.55 ID:po67abvT0
朝から録画でなでしこ見てたらさ、
サッカー好きの俺でも女子は90分もたずに飽きるわ。
早送りばっかになっちゃって、50分程で見終えた。
865名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:37:30.19 ID:oCwKQMxo0
なんで壊れてもいないのにテレビ買わなきゃいけないの
866名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:38:36.33 ID:aL2NAwnS0
だって見るもんがないんだもん。

韓国やらジャニーズ、秋元ロリコンやら吉本、うんざり。
867名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:38:40.06 ID:QrdMv4CG0
わかっているのにこういうおトボケ醜態を晒すその気が知れない。
車会社もエコカー減税は今だけ!最後のチャンス!とか煽って特需見込んでおいて
いざ終了になりかけた時、「この後どうやって売ってゆけばいいのだ…」と震え上がってたし。
「補助金で今しかチャンスはない!、エコ、省エネ今が替え時!地デジ化の今、買い替え時期を逃すな!」 
…その 今 が過ぎてしまったんだよ。
868名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:39:39.62 ID:SL+RoqNr0
ブスシコの冒頭の修造のテンションが不快で
消して寝た
869名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:40:17.78 ID:TVRUC+zp0
明日からオリンピックが始まるってさっき知ったわ
それくらい興味がない
870名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:40:52.70 ID:QrdMv4CG0
>>867訂正
× エコカー減税
○ エコカー補助金
871名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:42:54.93 ID:3FuYMNbX0
>>1
マスゴミの煽りが足りなかったんじゃない?
W杯の時みたいにド派手にやればよかったのに。
872名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:43:12.73 ID:wsvhacDq0
カナダの時のキモヨナの銀河点で、オリンピックに対するイメージは、
最悪になりました。

汚い金の世界見せつけられて、何が感動だよ。
873名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:44:12.86 ID:y0g/Wsa5O
サッカーやらバレーやらで毎年マスコミが騒いでいるから、五輪でもまたか何かやっているのかとしか思わなくなってきた。
有り難みが無い。
874名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:44:21.67 ID:4n4kATp+O
TV買い換えてもいいかな?って世帯は地デジ化の時に買ってるんだから
五輪だからって売れるはずないだろ
875名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:44:29.34 ID:K9DekFlk0
毎年テレビを買えというのか…
876名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:44:40.10 ID:2DmdvNapO
売れなくて当然だろ。
恥デジ化とかの時とか、家電製品特需あったんだから
壊れにくけりゃ買い替えんだろ…
877名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:44:58.59 ID:grRqJa4E0
3Dも国際映像は制作してるのに
日本には配信されないし
新しいテレビ買って見る意味ないじゃない
878名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:45:46.73 ID:q8iaE3Le0
世の中ステマによって成り立ってると本格的に気づいてしまったからな〜
テレビの中の世界への幻想にとりつかれる人も少なくなったということでしょ。

テレビ売りたきゃ貧国で商売すべきだわ
879名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:46:57.69 ID:hjs0Uba40
薄型の32型を一万円でお釣りが来るまで下げてくれたら
三年に一度位は買い替えの検討をしてやってもいいかな
まあ、飽く迄も検討だがな
880名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:47:18.90 ID:wWh0LXqu0
そもそも論にしかならないけど
・当の昔に金満ピックからは魅力など失せている
・所詮は山なりシュートの女子サッカーくらいしかないお寒い状況
・テレビ見ないから要らない
おわり
881名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:47:55.72 ID:480ESE7C0
買い時はテレビ相場が暴落しそうなオリンピック後でしょ
わざわざ相場が高いこの時期に買う理由が無い
882名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:48:36.98 ID:+yqjcpYYO
TVに関しては
「今までそれしかなかったから」
ってのが大きいな。
TVを凌駕するツールが出現すれば、そっちに流れるのは人情というもの。
公衆電話と携帯の関係に似てるわ。
883名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:49:00.77 ID:ffDttO6I0
>>871
マスコミがいくら煽ろうが世間が乗らないのは、AKBや韓流のゴリ押しみて分かったろ?
マスコミ自体が信用されてないんだよ、特に若い世代から
884名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:49:03.74 ID:O9QZXBi60
テレビ局の都合で需要を先に大食しちゃったから数年は無理
885名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:49:07.85 ID:xaa5DwYd0
一年前に地デジ化で煽って一気に買わせたのに
どうして今年、特需があると思った?
一般家庭はテレビを一年で買い換えたりしないぞ
886名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:49:58.84 ID:RjKbIDwf0
2年前にエコポイントで大型テレビに買い替えた奴らが多く、液晶はそうそう
壊れないし時期じゃないだろ。
887名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:50:42.75 ID:nONQ6kX50
都市部住民の平均的住戸で、最も広い部屋は8畳間(約24平方メートル)だぞ。

8畳間に50型以上の大型テレビ置くバカはいないだろ。
888名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:52:34.82 ID:qsljc1640
もう買い換えちゃったし
新型テレビで見るほど興味もないしお金もない
889名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:53:17.38 ID:MsktK1NB0
今時オリンピックありがたがるとか爺婆くらいじゃね?
890名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:57:16.95 ID:xaa5DwYd0
一般の認識だと一年程度ならまだまだ「新型」
常に最新機種を追いかけるようなマニアックな連中を基準に考えちゃいけない
買ったら壊れるまで使う、これが普通
日本のほとんどの世帯が同時期にテレビを購入した以上
それの調子が悪くなる数年後までは絶対に売れない
891名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:57:42.63 ID:+yqjcpYYO
 TVは
「一部の集団の思惑によって作られた映像を一方通行で見る。」
ってだけだからな。
退屈極まりないし、性能不足でもある。
892名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:59:25.63 ID:JwDS/QDc0
>>841
中国の爆発する家具や家電は理想的なモデルだったんだ・・・
893名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:59:27.65 ID:mese5ff+0
去年テレビ1台買った。1台だけ。

その1台もほとんど見ないので使ってない。

テレビ見るのは朝の30分間のみ。
地元ローカル番組を時計&天気予報を見るため付けてるだけで、
それも本当は見なくても困らないけどテレビ使わないのももったいなかなーって感じで付けてるだけ。
なので正直、テレビ無くても困らないなぁ・・・と実感。

もちろん見てもいないNHKの受信料も無駄と感じて苦痛すら感じるんのでこの事もテレビを持つ事に負担を感じる大きな要因。

将来、新たにTV買う事は今後無いよ。
894名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:00:41.92 ID:lsY/MOSK0
ゲーム用に地デジブラウン管確保しとけよ

ヤフオクにまだ出てるぞ
重いけど
895名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:00:45.96 ID:2GmmeLAM0
地デジ化でテレビ買い換えたし今更テレビ買う必要はないね。
みんなそんなところじゃないかな?
896名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:02:56.03 ID:qSH1TU9Xi
そもそもオリンピック自体が盛り上がっていないw
897名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:02:56.79 ID:olOtpQ6v0
1年で爆発するTVにしなかったメーカーが悪い。
898名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:03:57.00 ID:DAvDquGp0
いやなら見るなって言ったタレントにでも文句を言えばいいんじゃない?
899名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:10.01 ID:TzYi5fd20
xperia使ってるけど、アップルのairplayのワイヤレスには負けるけど
これでもHDMIでテレビにつないでHD画像を見るとかなり綺麗なんだよねえ、

最早、テレビはディスプレイとしての価値しか無いんだよねえ
900名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:05:01.86 ID:JwDS/QDc0
必死にLEDに変えさせてるから電球が売れないっていうのも出てくるんだろうなあ。
10年以上持つんでしょ?
901名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:06:19.07 ID:TzYi5fd20
>>564
その観点で言えばスマートフォンはバカスカうれるぞ、

危険性も高いがエロい
902名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:07:32.74 ID:7CwQsnxS0
テレビ買うとNHKが893を送り込んでくるから買わない
NHKが解体したらテレビの購入を考える
903名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:18:16.94 ID:b9KaRAvC0
東芝もTV事業から完全撤退したんだっけ?
深谷工場、人の気配なくて惨めだわ
904名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:21:40.50 ID:G2UVetkV0
まだテレビ事業自体は、あるみたいだぞ >東芝
国内では作らないのかもしれないが

東芝、テレビなどデジタルプロダクツ事業の構造改革を実施 拠点を再編・集約
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343185432/

こっちは、手を組んで色々やり出したね

ソニーとパナソニック、テレビ用有機EL共同開発で合意
−2013年内に量産技術確立。印刷ベース
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120625_542672.html
905名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:24:27.46 ID:UNNfPAJA0

NHKを無料化するには、民放から正しい電波料をとるだけで済む。
906名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:19.70 ID:+FbH8n/60
地デジになっても相変わらず速報テロップが強制表示されるし、おまけにウォーターマークとやらが常時表示され
るで、逆に不快になったよな
907名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:27:50.13 ID:VfZeSSJj0
野球やソフトがないからな
日本では人気あるしメダルも確定的なこの二つがないのは痛手だろう
908名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:31:24.24 ID:RjKbIDwf0
中国地方なのに東北の地震やらが速報でテロンテロン入るの
やめろよ、何の意味があるんだよ。
909名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:37:21.88 ID:UW0Ipa2m0
女子サッカーなんかゴリ押しするから見てるとイラッとする、ストレスたまるからテレビは最近電源入れてない
910名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:40:24.73 ID:073S4msn0
うちの地デジテレビ32型で12万のときに買ったんだけど
いまや32型が半額以下wwwww

異常だよねwwwwww
911名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:40:29.04 ID:wW86HbMv0
>>908
東北にお前の親戚がいるんじゃねーの?っていう心遣い
912名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:48:01.25 ID:G2UVetkV0
>>910
損した気分になるよな
せっかく、高い金出したのに

今じゃ、買った時の金で
2台・3台買えたりする状況
これじゃ、家電の王様になりえないわ

買い替えた所で、劇的に何かが変わる訳でも無いのだし
パソコンやスマホは、増大するデータ量の処理などで
より高性能なものへの買い替えを志向するツールかもしれんが
テレビは、大して変わらんしな
913名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:50:56.85 ID:uzzlhbGM0
>>910
その頃値崩れ予想できてないとか学習能力があれな人かな
914名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:54:58.84 ID:UlsAxA6R0
>>910
それずいぶん前だろ
そろそろ換え時だから、少しは貢献してやれw
915名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:55:18.97 ID:073S4msn0
>>913
そういう解釈しかできないお前って心が狭いよなwww
916名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:57:02.14 ID:w+EUAvT10
強制的に全部買い替えさせられたばかりでこれ以上どこに置けと
917名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:58:12.07 ID:pab+I2NG0
オリンピックおわったら、何を見るんだよ。
テレビは何を見せてくれるのだ。
918名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:58:23.89 ID:u117SNi00
なんで売れると思った?
その時どんな気持ちだった?
919名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:58:27.93 ID:ia7OIw2q0
後はCATVにデジアナ変換を早くやめさせるくらいしか手はないだろ。
920名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:58:50.78 ID:po67abvT0
テレビの大型化によって、ひと部屋に1台とか一人に1台とかの時代じゃなくなったのさ。
携帯のワンセグはあるし、レコーダーでチャンネル争いせずとも
好きな時間に見た方がいいし。
921名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:58:56.87 ID:JwDS/QDc0
>>917
芸人のバカ面
922名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:00:08.71 ID:kixyJN6M0
テレビ一斉に買い替えたから次にテレビ売れるのは5年後じゃね?
923名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:00:22.37 ID:q4h6SITu0
NHKは民家も一台契約に持ち込もうとしてるから気をつけよう
企業には 申告させてる・・さもないと違反だと脅してね
924名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:00:40.69 ID:vptBv+hp0
エコポイントで売りまくっただろ
925名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:01:07.30 ID:niqIRzLs0
地デジで買い換えたばかりで需要がない・大画面になったところで置き場がない・見るものない・無駄金がない
926名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:01:38.47 ID:2g9W8UI40
行き渡ってて、買い換える必要が無いだけだろ
927名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:03:00.33 ID:G2UVetkV0
録画してから視聴する奴が増えた
しかし、録画しても結局見なかったりする

リアルタイムでテレビ見るのは
ネットで実況するような奴で無い限り
ニュースとスポーツぐらいになるんじゃないか? 今後は
928名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:03:12.05 ID:pab+I2NG0
>>921
見たくないに1票。
929名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:03:43.86 ID:1/bev7f5P
大阪市内の家電量販店のテレビ売り場の店員さんは、最近外国から日本にやってきたばかりの新人さんかしら?
930名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:05:04.45 ID:8EQDQrhI0
40インチとか50インチとかバカみたいにデカい耐久消費財なのに携帯かなんかみたいに
ホイホイ買い替えされるとでも思ってるんだろうか・・・

国内は数年先まで需要食いつぶした後だからテレビが普及してない国で売る努力が無いと
工場の製造能力持て余すだけになる
931名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:05:55.10 ID:TRvoCzHnO
去年たくさん売っただろ
その反動だれ
932名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:06:09.08 ID:qh3v7XJI0
地デジ化・値崩れで購入する人は購入しているわ そんなこと分からんかい
933名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:08:37.46 ID:qh3v7XJI0
どこを見ても同じバカ芸人と肉食ファン喰いアイドルの汚れた面ばかり
五輪で少しは見ないで済むが五輪終わったら見たいものが少なくなる
934名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:10:03.92 ID:VcUELPlk0
55インチ録画機能付き10万円で待ってます。ソニーさんよろしく。

935名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:12:22.18 ID:2F33LrtwO
なぜ売れないのかとか(笑)去年さんざん売っただろ
TVは毎年買うものじゃない
936名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:13:01.72 ID:YiROgTINO
古いテレビの処理費用運搬費込みで6000円近く掛かるし
937名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:14:45.67 ID:nl5t0hLGO
知らない話題とかネタが出てきて、それがしばらく続くようなら仕方なく動画を見る。
それが俺の五輪。
938名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:17:05.88 ID:WG9xyxvN0
直接的には消費や芸人うんぬんじゃないだろ。

・もう誰でも大型ハイビジョン持ってる
・日本人スター選手が居ない

この3つだよね。
939名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:18:26.74 ID:DvTkJsHk0
地デジ化で大型液晶TVが普及し切った頃から
別に技術革新ないだろ
940名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:20:03.87 ID:WG9xyxvN0
「オリンピック前なのにPCが売れない」
って言ってるのと同様かと。
941名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:20:06.83 ID:G2UVetkV0
昔は、映画しか映像コンテンツが楽しめる時代が無かった
だから、客が映画館に沢山足を運んだ

その次に、テレビ放送が始まった
最初はテレビ受像機が馬鹿高かったので、皆街頭テレビなどに群がった
五輪でテレビが売れたのは、これの少し後の時代だろう
東京オリンピックは、1964年か
テレビの普及で、映画は斜陽になった 映画会社の経営も苦しく

その後、VHSの普及で、レンタルビデオなりの登場があったが
テレビという箱の影響力を、むしろ高める結果に

しかし、ネットの台頭で
映像コンテンツが溢れかえるようになってからは
その辺の事情が違ってきたね
放送局自ら、こういう事をやってるのだから
テレビで見るとは限らなくなってきた

NHK ロンドン 2012 オリンピック ネット生中継(ライブストリーミング) トップページ
http://www1.nhk.or.jp/olympic/live/
942名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:21:04.45 ID:j3wC02xmO
>>919
デジアナ変換無くなったらケーブル解約するわ
そんなやつが多いだろうからデジアナの期限延長しそうだな
943名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:21:35.77 ID:UlsAxA6R0
しかしなでしこって髪の毛染めないといけない決まりでもあるのか?
それもオキシドール脱色みたいな汚い色
なでしこなら黒髪でやれよ
944名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:26:41.64 ID:6NNKScE80
なぜなのかって・・
買い換えたからだろうに。

家電エコポイントで需要の残数はもう0よ?
ヤマダとかは他に売るものないと
本気で夜逃げの準備が要るぞ。
945名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:29:50.35 ID:IvIEAmzMO
いや…あの…
エコポイント目当てで買い替えて
2年も経ってないし…
946名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:30:07.62 ID:FEgU03Hv0
オリンピックが人気ないしな
947名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:32:24.32 ID:utLcUHIT0
ロサンゼルス五輪の頃の
http://www.youtube.com/watch?v=amznueziDXA
948名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:32:26.62 ID:ZSnCWYI60
何ほざいてんの?
チデジカで
無理矢理
買わされたばっかじゃん
949名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:33:36.89 ID:+yqjcpYYO
TV利権が順調に崩壊中だな、
座間〜市。
(^m^)
950名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:34:09.39 ID:hbkcG1wX0
4年前に買ったプラズマが壊れた
修理するか捨てるか悩み中
951名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:34:15.12 ID:wWh0LXqu0
>>943
男子の方もひでーもんで一人もいないんじゃねというレベルだな

そういや本田も昔は髪染めるやつ馬鹿といってたそうだが
本人が突き抜けるためにまっ金々にしてしまったからな

気の持ちようというかイメチェンは重要なのかも知らんけどやりすぎだな
952名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:35:27.70 ID:nHQ55njm0
だって地デジ化で買い替えたばかりの人ばかりじゃん
953名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:37:00.31 ID:DGY/pkir0
血デジで買い換えたばかりなのに、またテレビ買うとか
金持ちしかできねーす
954おっさん:2012/07/26(木) 11:37:01.32 ID:H/meGtT00
売れると思っている方が、頭がおかしい。
売れない理由ばかりが勢ぞろい
955名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:37:28.19 ID:G2UVetkV0
>>951
事務所の方針なんじゃないか? あいつは
エイベックスか、どっかがマネジメントしてたような
黒髪=地味・没個性 だとでも、認識しているのかもしれんね
956名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:38:10.43 ID:Bdk3oYeVO
そもそもオリンピックなんて興味ないしな


メダル取ったからって景気良くなるわけでもないし
欧州危機や超円高超株安の特集でも組んだ方がずっと視聴率とれるんじゃないの
957名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:38:24.83 ID:Opa9BPmf0
オリンピック見てる場合じゃねえんだよ
958名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:39:44.66 ID:AGTxk6670
うちのTVはブルーレイかゲームを表示するためだけにある
正直チューナーはいらない。
959名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:40:45.19 ID:5PuF/dXt0
先週ソニーのテレビ買ったな
オリンピックというより単純に前のやつが壊れたから
960名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:43:26.04 ID:wWh0LXqu0
>>955
まあ果てしなく消極的な日本のサッカーで芯から積極的になろうとすれば
外見かえるのが手っ取り早いというのもわからなくはない話

だがほとんどのやつはそういうレベルではないだろうね
カッコよくヘアバンドするくらいなら短髪にしろよと、そういうこと
丸刈り金髪なら認める
961名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:44:14.15 ID:G2UVetkV0
>>956
開催国のイギリスでさえ盛り上がってないのは
国を取り巻く状況の悪さもありそうだな

第2四半期の英GDP速報値は予想超えるマイナス成長
http://jp.reuters.com/article/jpeconomy/idJPTYE86O05S20120725

ユーロ圏危機深刻化で影響受けるリスク高いのは英国と東欧=調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816765220120725

LIBORの不正操作、金融市場の公正性への信頼損なう重要な問題=白川日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8I905920120726
962名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:46:27.30 ID:bsx3QbaW0
テレビなんて20万くらいに価格のこなれた奴を
3年に1回買い換えるだけで十分だっていうのww
963名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:48:25.34 ID:tRC6lcZ80
はっきりと「麻生の経済対策の失敗」って書けよ。
国土強靭化とか、また同じ失敗繰り返すだけだぞ。
964名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:49:31.09 ID:OXtXR8UtO
なぜなのかわからんのかバカなのか
965名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:59:36.95 ID:Al3+9UDg0
そら去年だかに地上波終了したからだろ
地デジ移行に先食いしたわけで
売れるわけない
966名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:08:13.08 ID:qUEGPCeF0
こんな下らんスレが伸びるなんて

学生も暇なんだな
967名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:16:26.64 ID:2FqCKYZT0
試しにNHKが映らないテレビを売れ
意外と買い替え需要があって売れるかもしれんぞ
968名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:40:03.36 ID:bsx3QbaW0
>>967
受信料免除されるなら買い換える人が居そうだが
映らないだけじゃなw
969名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:11:15.31 ID:Pp4RaQfM0
地デジの買い替え需要の後は売れなくなるのを知りつつも、設備投資して
増産して売りまくった。
後は野となれ山となれって経営方針だったんだろ?
何を今さら言っているのか。

本来なら、特需とその後の落ち込み期間も含めてどう利益を確保するかを
考えるのが経営だと思うが。
970名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:53:49.50 ID:MadK+T3k0
住んでる場所によって、いまだに大きな格差があるのに、
一向に改善されないメディアなんて、
今時、地上波のテレビくらいじゃないの?
971名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:04:13.61 ID:s3jOnVE2P
972名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:13:08.67 ID:mFYtaXl10
スポーツに興味ない
973名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:19:56.85 ID:wWh0LXqu0
最強伝説黒澤のオープニングがさ、
ワールドカップの熱狂に一応乗ってるふりをしてみる黒澤から始まるわけだけど
結局んなもの他人の感動で俺の体験ではないというのが「良くぞ言った」という感じでね
これは間違いなく名作だと確信したわけだがやっぱ名作だったね
福本の凄みはその辺にあるよね
974名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:49:41.37 ID:Z4Zfc/T20
家電屋が皆で集まって面白い番組つくって流せばイイと思うよ
ゲーム屋が筐体と一緒にソフトも売ってるように、テレビ受像機もテレビ番組も
両方作るとイイんじゃないかな?
975名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:49:44.46 ID:Fe4uOscT0
>>970
それを解消するための難視聴対策衛星放送とBCAS改造ですよw
あれはあなたのような意見に対処するためのリークだったんですよ
976名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:12:45.76 ID:rRpJpWNF0
"騙された方が悪い"という文化の朝鮮テレビは信用しない
977名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:21:45.97 ID:DU47S4h40
結果だけネットで見れば十分。
978名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:41:02.80 ID:1/bev7f5P
>>973
そりゃあそこで黒澤が満足してしまったら物語はそこで終了だからな天。
979名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:29.92 ID:QzxuuwBN0
ことあるごとに貼られるから小池栄子は全部NGファイルにしてる
980名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:08:27.89 ID:WN1My+c60
今、ブラウン管テレビですが、前のようにBSが映らないテレビを作ってほしい。

そしたら、NHKBS受信料不要だから・・・。

今のテレビは映らないから、地上波の受信料しか払っていない。
BSは観ないので、もったいないから…。(地上波だけで充分)
981名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:14:15.53 ID:n8tI/ppC0
自室のTV、放送をまったく見ないからチューナを取っ払ってモニタに改造するかな。
982名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:16:53.25 ID:Fe4uOscT0
>>980
ケーブル放送か何かで受信しているのか?
983名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:21:52.72 ID:7vh4x9UH0
テレビ買ったら月額料金(NHK代)とられるって
じっちゃんが言ってたからな
984名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:24:50.49 ID:g7SO3kf/0
集金来たら脅したらいいよw
暫く来なくなるw
985名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:57.64 ID:i3pkBxjm0
ナスネは欲しかったが・・・
986名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:16:16.71 ID:eWsyoNV+0
>>730
> 1年で壊れるように作っておけば良かったものを。

「ソニータイマー」にお任せ下さい www
987名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:26:28.85 ID:UKm3f+uT0
今日来た。
妙に愛想のいいニイちゃんだったが、地デジ対応じゃないし、テレビ邪魔だから持って帰れって言ったら
笑って誤魔化して帰っていった。
988名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:41:30.34 ID:rqOOqpbPO

嫌なら視るな

989名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:47:01.99 ID:eWsyoNV+0
>>880
> そもそも論にしかならないけど
> ・当の昔に金満ピックからは魅力など失せている
> ・所詮は山なりシュートの女子サッカーくらいしかないお寒い状況


NHKが、一押しで褒めちぎっている「なでしこ」をdisるとは、非国民め。

だけど、国民の受信料で成り立っているNHKが
国民の意志を無視して、
勝手に巨額の放映権料を払って良い物なのだろうか?

6000億円の受信料収入を、NHKは自分の財布・自分の私物と勝手に思っているのだろうか?


金儲けのための道具に堕落したオリンピックなんて、ペイTVでやれば十分。
990名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:49:24.18 ID:x/hIROGP0
先食いしただけだって何故気付かんかな。

ついでにダビ10だの外付けHDDに録画しても本体がぶっ壊れたら見れなくなるとか
消費者に不自由を強いておいて、リピーターがいるとか期待している奴らも馬鹿。
日本だけだろ、こんなクソ仕様。

俺はそれが嫌で、パソコン用チューナーをゴニョゴニョして
TS録画できるようにしたが、わざわざ録画して残すレベルの
番組がないと気づいた。CSのほうがよっぽど面白い。
991名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:58:57.29 ID:OwA7Lgxq0
自分からすれば、消費税も払ってないのに
TPPに賛成してるってだけで同情しないよ。
992名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:37:31.96 ID:yUZvqyzC0
車はわずかながら夢が残ってるし、国産だから応援したくもなるけど
家電は夢も希望も無ければメイドインチャイナだからねえ。
993名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:42:19.53 ID:YslbShwr0
みんなもう買っちゃってるからだろ
994名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:44:38.73 ID:WN1My+c60
>>982
安いチューナーをつけています。
995名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:45:51.21 ID:et19fMw50
メディアがデフレ煽って皆金がないんです
996名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:04:54.12 ID:kVBLR55F0
持ってるから要らないんだよ

物づくりってのは需要のぶんだけしか本当は要らない
工場で無限に作り続けるから赤字を抱え込むことになる
997名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:10:12.63 ID:rsgkAVJg0
32インチで5000円くらいなら売れるんと違う?
998名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:34:32.33 ID:rRpJpWNF0
テレビが無い方が節電にもなる
999名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:38:54.12 ID:Fe4uOscT0
>>994
BSアンテナつけなきゃBS料金請求は来ないだろ?
1000名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:16:43.80 ID:rgePwYe50
1000ならフジテレビ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。