【ネット】 アメリカ人女性 「日本、子供が1人で電車や街に…驚き!」「東京、ゴミ箱がない。みんな袋持ち歩いてるのはゴミのため?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
★【米国ブログ】日本で驚いたこと「子供が1人で通学している」

・旅行に関する情報を発信する米国のブログ「travel.sercity」では、訪日した米国人女性が
 日本で印象的だったことについてつづっている。

 筆者は新幹線に乗れば無線LANが使えるほか、さまざまな無料サービスがあり、日本は
 気前のよい国だと思ったと好印象をつづっている。しかし、一方で習慣の違いから戸惑うことも
 あったようだ。

 例えば、米国では30メートルおきにあるゴミ箱が、東京のような大都市でも見つからなくて
 困ったという。男性も女性も何か袋らしきものを持っている姿を多く見かけたのは、ゴミ箱が
 ないためゴミを持ち帰っていたからかもしれないと推察している。人々が小さく丸められた袋など、
 多種多様な袋をバッグから取り出すのを見かけたという筆者。日本を旅行する人に、袋は
 携帯した方が便利だとアドバイスしている。

 また、筆者が最も驚いたのは、小さな子供が1人で電車や地下鉄に乗っていたり、通りを歩いている
 ことだという。制服を着ていたので通学途中だと思うが、車で送迎するのが一般的な米国では
 考えられない光景だと語っている。米国では、移動手段の違いに加えて防犯上の観点から、
 親が車で送迎するケースが多いようだ。筆者は、子供たちの自立心を養える機会があり、
 とても良いことだと思うと感想を語っている。理由もなく怖がらせ、保護主義になっている
 米国文化とは全く異なると評価している。

 ほかには、米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという。旅行中たくさんのスィーツを
 楽しんだ結果、甘さが抑えられていることで、スィーツの香りが増すことに気付いた、と
 新しい発見もあったようだ。筆者は、さまざまな点で日本は米国と異なっていたと
 振り返っており、とても思い出深い旅行となったと締めくくっている。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0725&f=national_0725_020.shtml
2名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:22:15.25 ID:B2mnPt2N0
トンキンそのものがゴミ箱だから
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:22:38.38 ID:5b3iUh5c0
日本人だというだけで、色んな下駄が履かせられている
このコラムからは、そういう事を読み取って欲しいですな

という事で、お前らも履いてる下駄に甘えず、働け>>2-1000

4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:16.88 ID:JO5PzYON0
朝の新宿のゴミ臭さ、なんとかならんの
5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:21.70 ID:QNEmvqK60
あぁそうか・・
なんで大した荷物もないのにカバンもってるのかとおもったら
ゴミを持つためだったのか。
言われてみれば俺もそんな状態だわw
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:29.23 ID:UsQ8W9PJ0
妙な推察すんなw
>子供たちの自立心を養える機会があり
いゃあ実際はねえ・・
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:54.82 ID:FSm3Jwmd0
てめえんとこのテロの影響だろうがw
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:00.88 ID:JzwOy32y0
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:02.72 ID:VpITPCeL0
ゴミ箱あるからゴミ捨てる。ゴミ箱なくてもゴミ捨てる奴は極刑
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:30.42 ID:RafMfZTX0
>ほかには、米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

欧米の…っていうかアメリカとオーストラリアしか行った事ないんだけどw、 少なくともこの二国は甘いってレベルじゃねぇーよなw
甘すぎて糞マズい
絶対味覚障害もってると思うわ、あいつら
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:24:52.51 ID:SlsceHAE0
アメリカ人は共働きなのにどうやって子供を送り迎えしているの?
12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:02.14 ID:F3V5Q5Hv0
スイーツが甘くないと
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:09.17 ID:/Pr+FXa80
そもそも生活に車が必須なアメリカだから、狭い日本だと
結局交通機関頼った方が便利なのは当たり前やろw
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:09.68 ID:mFPDcffg0
ゴミ箱はコンビニだろ
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:16.61 ID:LqEBo56N0
アメリカのスイーツの甘さは異常だからな
16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:22.33 ID:pBACM8OS0
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

確かにな
つかあっちが甘すぎるw
17名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:43.60 ID:Ll6qMUs30
>例えば、米国では30メートルおきにあるゴミ箱が、東京のような大都市でも見つからなくて
>困ったという。男性も女性も何か袋らしきものを持っている姿を多く見かけたのは、ゴミ箱が
テロ大国USでさえこれなのに、ありもしない
「ゴミ箱に爆弾テロ」
を恐れて全撤去する的外れな平和ボケした国、それが日本です
18名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:25:45.89 ID:ERIgZZJa0
>>7
オウムのサリン事件も影響してる
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:26:20.88 ID:P5a95EXeO
>>7
とんだとばっちりだよな
20名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:26:23.46 ID:W5H38rx70
いや、日本だって上流のガキは車で送り迎えだよ
渋谷のような真昼間から連日流血沙汰の腐った町もいっぱいあるし
昭和の終わり頃みたいにのどかじゃないぞ
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:26:37.14 ID:PxOEcLpPO
アメリカは色んな国に喧嘩売って恨みを買って食ってるような国だからな
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:26:46.14 ID:Q72xDe+a0
外人が日本来ていちばん驚くのはなによりも「意外に外人が多い」みたいよ
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:00.20 ID:8VpNtKve0
>>1
アメリカだと日常的に銃乱射事件だのレイプだの誘拐があるからな
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:02.98 ID:WCu642Cbi
>>7
それを言うなら、地下鉄毒ガステロじゃないか?
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:05.89 ID:66IQc4JK0
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

米国のスィーツが甘過ぎるんだよw
なんだよ、あの砂糖の塊はw
26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:27.49 ID:wJVRmE5f0
最近は成りすまし朝鮮人がファビョって
車で突っ込む事件が多発してるから
ひとりでいた方が安全かもね
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:47.92 ID:sXSJzYqT0
>>10
外国のお菓子でケーキバイキングは絶対無理だよなw
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:12.05 ID:X2hjUPhm0
外でそんなにゴミ箱必要か?
缶は自販機やコンビニのとこに缶捨てるとこあるし
買い物しても家や社で開けるし
他に何のゴミがでるんだ
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:12.48 ID:845JS9ze0
>>17
平和ボケとは言わないだろ
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:14.92 ID:VrVf6Nsx0
日本ではギリギリまで甘みをおさえつつ美味しいと
職人やるな!と評価されるからな〜
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:25.76 ID:FSm3Jwmd0
>>18
>>24
それもあったな
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:46.56 ID:c7FSoM7O0
トンキンその辺にゴミ捨ててるだろw
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:28:47.93 ID:sB/71fqf0
30m歩くたびにゴミが出るってどういう国だよ
34名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:15.97 ID:Caob/OWI0
ソースがサーチナだとおかしな下心を疑ってしまう。

朝鮮人が中国人のフリをして記事を書いてるサーチナwwwwwwww
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:29:30.60 ID:gxAgQ4us0
ま、外人さんは驚くだけで終了だし。
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:14.72 ID:S42bj87o0
>小さな子供が1人で電車や地下鉄に乗っていたり

この辺りに関しては今は日本も危ないだろう
朝鮮人が多くなりすぎたしな
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:17.00 ID:eDSYOBep0
後進国の米国から先進国へ来て驚いてるんだろ
38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:19.03 ID:GhWAw0Lr0
ゴミ箱ないのはほんとうに不便
なんとかしちくり
39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:20.87 ID:66IQc4JK0
>>33
米国人は食い歩きするから、歩きながらゴミが大量に出る
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:24.10 ID:sXSJzYqT0
>>28
歩き食いが日常茶飯事なんじゃなかろうか。
41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:24.09 ID:8dxt7n5R0
ゴミ箱はテロ対策+美観を損ねるからじゃないの?
アホみたくゴミが溢れた汚いゴミ箱がそこらじゅうにある繁華街に戻りたいの?
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:27.25 ID:KTPoezk70
エコバックか散歩してる犬のフン用の袋だろ。

>日本を旅行する人に、袋は携帯した方が便利だとアドバイスしている。

また余計なアドバイスをw
43名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:36.50 ID:/4iKE5mc0
高校生の男子を親が送迎しなきゃいかんアメリカの一部地域にもびびるわ
44名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:44.63 ID:CDBkan9k0
>ほかには、米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

アメリカのお菓子が甘すぎ
でもトルコのお菓子も激甘だったし、世界的に見たら
日本のお菓子が甘くないだけなんだろうか
45名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:49.20 ID:87cAcK2E0
>理由もなく怖がらせ

理由はあるだろアメリカではw
46名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:53.28 ID:+krop+v80
電車なんか無い田舎だったから片道30分の通学徒歩で頑張ってたよ
スクールバスの方が羨ましい
47名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:04.95 ID:Fd38VZNH0
まあ移民受入れや中国人韓国人の入国審査軟化でこの平穏無事な日本も変わるだろ
もう変わりはじめてるしな
48名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:18.74 ID:urllr0yo0
アメリカのAVって
なんで肛門にちんちんを入れたがるのか
49名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:27.46 ID:GzGG5CAM0
在特会とかいうチョン集団が老人蹴ったり殴ったりする日本だぞ?治安悪いだろ
50名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:27.58 ID:4ZpasenF0
さぁ今日もこのすれで右翼が日本まんせーほるほるほるを開始しまーっす
51名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:56.00 ID:W5EdZpmIO
>筆者は、子供たちの自立心を養える機会があり、とても良いことだと思うと感想を語っている。

うむ
52名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:10.16 ID:8dxt7n5R0
>>46
その道を毎日走って通学してたら、今頃は立派なアスリートになってたかもしれん
53名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:38.43 ID:ULdQdurwi
>>28
鼻噛んだり、怪我の応急処理、鼻血が出る、ゲロ袋の始末

若い人は知らないだろうけど、日本も昔はゴミ箱が街中にあった。
オーム真理教事件の頃からゴミ箱が設置されなくなった。
54名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:40.45 ID:zmJVfTtZ0
パリでもお子様が1人で出歩けないくらい危ないと聞いた
55名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:44.99 ID:PEV6p0jC0
嫌韓、否定派の皆様。ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで韓国の評判下げる
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
奴らの、糞偽造文化を日本から追い出し衰退させましょう。
例 http://www.youtube.com/watch?v=DBkUBXZy0yg&feature=g-hist

56名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:52.48 ID:OZcbMtOL0
東京は園児みたいな子が一人で通勤電車乗ってるからなw
あれは日本人でも驚くだろ。
57名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:01.52 ID:brboKkei0
ゴミ箱なんかより都内のコンビにはトイレ貸せ
58名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:01.80 ID:Q72xDe+a0
特に最近はコンビニすらゴミ箱が無くなってるとこ増えてて困る
59名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:12.25 ID:1/qlsN8v0
アメリカは砂糖と油の量を考えるべき。

健康に良くないw
60名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:14.39 ID:vO7rB8GN0
テメーの国と一緒にすんな
あっちは銃社会だろうがww
映画館で死ぬ国www
61名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:33.84 ID:O1wf+LUJ0
スイーツは甘くないが日本の食べ物は甘く感じるらしい
62名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:33:50.73 ID:zZ+r6My30
賢い外国人:ネタでもゴミ袋を持参しゴミを捨てないようにする。
どこかの外国人:その袋をそのまま捨てていく。
63名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:06.17 ID:1I1TTvaN0
アメ公「日本のAVにはチアリーダー物が少ない」
64やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/25(水) 11:34:10.83 ID:A3Teir/K0
暗黒面に堕ちた俺は、
海外だとそこらに飲んだペットボトルとか放り投げるんだが

日本へ帰ると
街が綺麗なんでゴミを捨てられなくて
そのまま家まで持って帰ることになる場合がある

まったく、なんて国だ
65名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:24.72 ID:keKKD52x0
そもそも外でゴミが出る状況があまり無いと思うんだが・・・
66名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:51.23 ID:cEcQ9HZ90
アメリカのスイーツがアホみたいに甘いだけだろw
67名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:34:55.54 ID:LUhDfF4B0
ゴミ箱はオウム事件以後なくなったんだよな。
最初は不便したよ。
68名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:02.33 ID:r5uCN9uh0
日本のデザートは確かに甘くなさ過ぎて、残念なときもある。
ギリギリのラインを狙っているんだろうけど、
もう少し甘くてもいいんじゃないか?と思う店も多々w
69名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:20.54 ID:5lrLp5xk0
まあ、デブの数ではダメリカに負ける。

  勝ちたいと思わないけどね・・・・・・。
70名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:20.74 ID:VrVf6Nsx0
アメリカのスイーツ(笑)が甘すぎるんだよ!
食べたことないけど。
71名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:21.18 ID:/qyGKSUV0
売店とか出店で買って食べた時の容器は,店に戻すようにしてる
かさばらなくて捨てるのに金のかからない容器を店が選択する圧力になることを期待して
72名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:24.62 ID:l0yw6yZS0
もし子供が事故に遭ったら親が子供の安全に育てる義務を
怠ったということになって処罰を受ける恐れがある。
それと企業は子供の送迎の為の時間を与えなければならないから、
共働きでも送り迎えはできる。
73名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:34.66 ID:SlsceHAE0
ほんとはゴミ袋が有料になったからじゃね?
74名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:35.00 ID:AIcHQ32p0
自由が無いからね。
75名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:46.08 ID:L5K+dktKO
>>2で終了か
確かに東京のゴミ箱とトイレの少なさは異常
76名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:35:52.00 ID:5qbPN2ey0
日本人はご飯や麺類を食べるから炭水化物は足りている。
アメリカ人は肉中心で炭水化物が不足しているから、砂糖を食べたがる。
77名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:07.34 ID:aD11NmQO0
>>20
低学年は親がついていくけど、それ以上は1人で行くように指導されているぞw
日本の場合は、犯罪よりも地震や台風などの自然災害で、交通網の麻痺に巻き込まれるのが一番怖いね。
78名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:12.18 ID:+AlONyMj0

日本には朝鮮人という敵が居座ってるからね。

子供に手を出そうものなら周りの日本人が黙ってない。

アメリカのように多種多様な民族が入り乱れていると誰が誘拐したかわからないだろうね。

日本だと犯罪はだいたいどの民族の仕業か検討がつくから。
79名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:18.61 ID:4ZpasenF0
つうかいい加減ランドセルやめろと
高いくせにしょいごこち最悪で走れば中であばれてドコドコ言うし
あんなん最新のしょうここちのいいリュックを2年おきに買い与えたほうがいいだろ
80名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:27.00 ID:1toSa6QW0
>>58
コンビニのごみ箱消えたのは家庭ゴミ捨ててく馬鹿対策
81名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:27.52 ID:SFgSqudd0
俺がアメリカいったときはくいもんの量が多いことに驚いたが
あっちの人は日本に来て、量が少ないことには何も思わないもんかね?

なんでも少量コンパクト控えめな日本だとアメ車売れるわけ無いのに気づいて。
82名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:36:31.77 ID:LzXxbOAF0
おまえ小金井府中でもおなじこ(以下略
83名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:37:55.66 ID:zxPKokhs0
>>2
が本質をついたのでこのスレ終了
84名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:37:58.95 ID:zKpe3Vv10
>>1
そろそろお前らは気付くべきだろう

お前んとこがおかしいんだよ!w
85名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:38:46.76 ID:lVkNAtZZ0
世界の常識は日本の非常識 ゴミ箱 

まじでアフォみたいな分別はやらせるわでおかしいわな
86名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:22.77 ID:hcfjQnlK0
大都市の駅より田舎の駅の方がゴミが多い
87名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:29.43 ID:t0n/+FkP0
これはキムチが火病起こしてしまうスレですね
88名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:32.88 ID:ESycKykrO
都内の公共の場所でゴミ箱が撤去されたのはオウムの事件がキッカケだけど
明らかに予算削減を狙ったコストカットだよね
売店で買った商品の開き袋やゴミは仕方ないので売店に返すようにしている
89名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:44.57 ID:m4AtQPUe0
大阪に行けば印象も変わっただろうに
90名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:50.67 ID:Kwjtds5P0
最近ってか東京のガキはGPS防犯田舎はしらん
91名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:54.56 ID:7xXeyjG10
>>64
南米の某国で、バスに乗り込んでペットボトルの飲み物を売っていた奴に、
飲み終わったペットボトルをどこに捨てればいい?って聞いたら、
俺の手からペットボトルを取って、走っているバスの窓からポイ捨てしたのには驚いたなw
92名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:09.97 ID:SPwrGimW0
アメリカで子供が一人で歩いたら、自立心を養うどころか、
あっという間に性犯罪者のエジキになるぞ。
日本でももういい加減、小さい子供を一人で通学させるのは
やめたほうがいい。
子供は見えないところで、結構被害にあってる可能性がある。
93名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:14.38 ID:usoakeIgP
ゴミ箱なんて置いたら、DQNが家ゴミ捨てまくるから置けないんだよ。
94名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:17.52 ID:KTPoezk70
>>22
アジア系外国人ばかりでそいつら差し引いたらむしろ少ない方だろ。
95名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:36.26 ID:1hcn+MJR0
日本最大のバイオレンスタウン
大津にいけばいいんじゃねーの
96名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:48.81 ID:Ge+FJRXN0
>>85
分別自体は他国にもあるぞ
ただ日本は分別させておいて結局一緒に燃やすところがある
97名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:40:58.94 ID:MmtJrxLy0
子供の電車通学とゴミ箱が無い事は繋がりがあって
ゴミ箱が無いのはテロ対策で無くして以来ずっと減ったままだからだな
そういうふうに安全に気を配ってるから子供が電車で通学できるんだ

あと、味を抑えると香りが引き立つのに気が付くアメリカ人が居ることに驚いたw
98名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:14.23 ID:Fvy9GfM/P
>>67
無いなら無いで、なるべくゴミ出さないようになるもんだね
ゴミ出てもコンビニとか地下鉄とかゴミ箱あるとこ探して動けばいいし、慣れれば不便でもないよね
99名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:18.06 ID:TkfWmWC10
>>80
コンビニなんて車で25分もかかるから気軽に行けないしな
100名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:29.56 ID:LRxJJS3JO
スイーツが甘くない

それは味覚が破壊されてるとか砂糖中毒なのではないでしょうか
101名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:41:43.04 ID:ULdQdurwi
>>88
同意。コストカットの言い訳に過ぎない
102名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:08.04 ID:0FA+xu000
>>88
それムカつくよな。
街や公園ならともかく、カネ払って入る施設とかでも数減らされたり
撤去されたり使用不可になってたりするところがある。
103名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:09.47 ID:6kV++Rhp0
アメリカのは甘えってレベルじゃねえぞ
104名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:10.35 ID:hAACTZzF0
アメリカみたいな銃社会だったら、日本も子供を一人歩きさせられないだろうな
学校内でも映画館でも乱射とか…
105名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:18.45 ID:yH6hU8Cv0
>>1
アメ子、それはゴミ袋やない、ウンコ袋や。近くでワンコが歩いてるやろ?
106名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:20.40 ID:HE2xdEhH0
これニュースじゃないじゃん
107名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:31.40 ID:f8sijA750
アメリカはペドフィリア大国じゃねーか
危ないよ
日本と違って、性欲をオナニーでコントロールするという概念が無いからね
108名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:42:50.07 ID:idFKM0Oh0
>>48
入れても良いんだけど背徳感がなくてさびしいw
109名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:09.46 ID:aEsoQXlK0
>>76
パン食うだろwww
110名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:12.22 ID:15mBHfkj0
外人にとって煮物はスイーツ()
111名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:20.09 ID:lWpN69/IO
米国人『日本は子供が一人で通学しているぞ!』
韓国人『日本は子供が一人で通学しているぞ!』
112名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:21.98 ID:rtGFWjYJi
電車の中で空き缶とかコロコロしてるの腹立つんだけど、ああいうのは大抵気持ち悪いおっさんがやってる。
113名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:51.97 ID:8MjvCeW40
東京からゴミ箱が消えたのは地下鉄サリン以降
114名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:43:57.46 ID:sCfpSH1b0
>>1
> 新幹線に乗れば無線LANが使えるほか、さまざまな無料サービスが

新幹線の無線LANは無料でも何でもないだろ。
使える奴は何らかのオプションサービスに加入してるだけ。
新幹線に限らず、完全に無料の「公衆無線LAN」なんてほとんど無いし。
115名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:01.89 ID:x+Gk02be0
116名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:06.75 ID:mqnWMK/c0
>>63
同意。しかもリアルじゃない。もっとガチムチ健康体女子のがないものか、、、
117名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:13.75 ID:pdtnn65P0
「はじめてのおつかい」を見た外人も衝撃受けてたな
118名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:33.53 ID:ESycKykrO
アメリカ人が大好きなのは青いケーキ、日本人の感覚なら完全に無理
それと外国観光客でビーサン履いてるのは、支那畜中国人とアメリカ人だけ
119名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:34.29 ID:VIYuRiFt0
ゴミ箱はコンビニにあるだろ
コンビニは100m置きにあるしw
120名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:54.06 ID:Cgky4yk10
>>61
食べる前からこのくらいの甘さってのが分かってるのと、
見た目から余り甘くないだろうと思いながら食ったらあれれってのは違うからね。
121名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:44:58.20 ID:NeKVGZ6DP
>>112
ゴミは捨てないけど、そういうのを見ないふりしてほっとくのも日本人だよな
122名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:06.29 ID:3YPOw6sUO
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
・男性から女性への、性器対性器の、と日本は定義していて、その他は強制わいせつの扱い。
・男性性被害が含まれていない
・基本的に、夫婦間のレイプ(マリタル・レイプ)は罪とならない
・欧米諸国だけでなく韓国・台湾にも24時間対応のレイプ・クライシス・センターがあるが、日本はない。
・近親姦に対する処罰がない
・レイプを泣き寝入りした暗数、日本は96%(米国は60%)


電車で痴漢被害の女性、9割が通報せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101014-OYT1T00413.htm
痴漢37%再犯、一週間で77人検挙48人が会社員
http://www.sanspo.com/shakai/news/100507/sha1005070523002-n1.htm

性暴力講演会:「18歳までに7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

性暴力被害者は77名中、警察に被害を通報した者は2名のみ
で、実質上ほとんどの例で警察に性暴力被害の事実を報告していなかった。
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/SAworeport.htm

日本のレイプの申告率は1.7%
http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20070117/p2
それによると、回答者は平均して21・8歳であったが、調査時点までに<<強姦>>の被害を受けたと
申告した人は七名で全体の1・72%だった。
123名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:12.07 ID:lVkNAtZZ0
>>96
それどこよ。日本みたいにあらゆる種類のゴミがパンフレットに書かれていて
厳密にゴミわけしてんの?そんなことドイツ人でもできないと思うが。
でその国は街中にゴミ箱も置いてないの?
124名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:16.95 ID:w5UnuADu0
六本木は日本一のゴミの街になってるそうですが
125名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:24.09 ID:aEsoQXlK0
歩きながら物を食べるのは下品
126名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:24.30 ID:FlSeG1SE0
向こうの奴らに、日本では夜に女性が一人で出歩けるって言ったらびっくりしてたぞ
127名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:34.70 ID:1a9qZPgR0
ゴミ箱ないのテロ対策って知らないんだな
128名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:44.14 ID:QQQnkT/WP
ドイツとかも普通に電車やバスで子供が通学してる
アメリカの治安が悪すぎるんじゃないかな
129名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:44.74 ID:idFKM0Oh0
>>58
家庭ごみ入れるなは解るんだけど、この間行ったコンビニは車内のごみも禁止、だった。
もはや何入れるためのゴミ箱かわからん。
店の前でたむろって飲み食いして欲しいのか?
130名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:54.99 ID:2QIgN9oP0
ゴミ箱置いとくと家庭ごみ捨てに来る
モラルのない人種がいるからな
131名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:46:03.57 ID:b+OXExtZ0
アメリカのケーキとか、ドーナツとか、あれは甘すぎにもほどがある。
その上、アイシングというのか?上に砂糖がかかってる。
歯が溶ける甘さというのは、ああいうのだ。
132名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:46:21.53 ID:VPB6wvpU0
駅、コンビニ、会社、家、
こんだけゴミ箱あったら十分だろ。
普通に歩いててそんなにゴミ出るか?
133名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:46:38.44 ID:WhGoZEHbi
>>92
同意だ。日本の犯罪率は泣き寝入りで低下している面も多い
134名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:46:49.67 ID:X2hjUPhm0
ゴミ箱見つからないから仕方なく持ち帰るというのが特殊なんだよ
アメ公はそこらに捨てるんだろ
135名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:46:58.81 ID:nUr31R3E0
ゴミ箱あるだろw
136名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:04.34 ID:TT1c4zswO
公園からゴミ箱が無くなった。
137名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:28.35 ID:iA1GMh3pO
文化って違うとこがあるから面白いんだよな
それをなんでもパクったり、他人の文化を尊重しなかったりする奴らがいて困るわ
138名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:31.80 ID:lAlwkaGW0
袋なんか持ち歩いてるか?
スーパーとかどっかで買い物した帰りとかの袋かな
139名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:45.64 ID:94vTZnbQ0
ヨーロッパもゴミ箱少ないよね
140名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:46.42 ID:SFgSqudd0
>>79
THE NORTH FACEのリュックを学生時代使ってたけど、最高だったぜ。
高校の通学1時間、予備校の通学30分すべててあれでしのいだ。
リュックの2本の紐を連結して固定する胸のトコのパーツがすげー重要であれ使うと重量負担があまり感じなくなる。

ま、リュック使ったらオタク扱いされるんだけどな。
アウトドアブランドがもう少し知名度あったらリュックも使いやすいんだけど、もいうつかってないなぁ。。
141名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:47.59 ID:NHjElP2r0
そこら中にごみ箱置くと好き勝手に家庭ごみ捨てる奴いるからなぁ
142名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:57.19 ID:x0P369LmO
ゴミ箱は大分復活してるような
コンビニの前でも駅でもあるぞ
143名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:57.49 ID:Z6XxtGOI0
ゴミ箱撤去がテロ対策ってまんまと騙されてるな
鉄道会社とかに体よくごみ処理費用を圧縮しただけ
エコエコ詐欺に迎合したプラ箸採用も同じロジック
144名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:58.30 ID:T0eSyuK/0
アメリカ人は放課後に友達と遊ぶとかないからな
みんな親送迎かスクールバスで可哀相だわ
145名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:47:59.36 ID:zxPKokhs0
>>113
日本人のだめなところ
一度、なにか事件事故がおきると、全否定してしまう
ゴミ箱に罪はない、ナイフに罪はない、原発に罪はない
すべては使う人間次第という思考ができない
ものがあるから悪いというふうにきめつける
146名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:00.99 ID:lWpN69/IO
>>131
スペインやベルギーもお菓子が異常に甘かった
おそらくやつらとは味覚が遺伝子レベルで違う
147名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:10.99 ID:goyEDIo40
>>111
なにそれこわい
148名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:16.06 ID:t0RL3sVZO
>>2
同意
江戸時代から、倭猿は道端に垂れ流し。
対して韓国は、同時代の李朝から庶民は衛生的な生活を送っていた。
149名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:19.76 ID:aEsoQXlK0
>>130
コンビニでバイトしてた時に袋いっぱいの鶏肉(生)捨ててったおばさんが居た
150名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:27.11 ID:Np5e8mDN0
ゴミ箱はコンビニなどにある。外国人にはなかなかコツが掴めないんだろう。
俺も、ゴミ捨てをマスターするには時間が掛かった。
151名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:29.03 ID:Cgky4yk10
>>81
知らないけど、大盛り頼むとか、二人前食うとか対処法はいくらでもあるだろう。
152名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:33.16 ID:Y11Lnql60
ポイ捨てとか、子供の頃は酷かったが、今はなくなったのは良かった
たまにスクーターの人が飲み終わったペットボトルを股に挟みながら走っているのを見る
153名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:35.80 ID:VIYuRiFt0
>>132
駅ないよ
カンやペットボトル捨てるゴミ箱だけ

麻原が改革を行なったw
154名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:37.51 ID:uYENQzgd0
日本に来てまでも甘いもの探しするんだな、アメリカ人って
155名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:39.00 ID:e+vQnBSM0
コンビニのゴミ箱ってコンビニで買ったもの以外も捨てていいの?
156名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:14.70 ID:t0n/+FkP0
>>145
そうやって日本人全部がそうだと決め付けるのはやめにしてくれ
157名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:24.74 ID:1a9qZPgR0
カバンのサイドのポケットがゴミ箱でしょw
飴とかの包み紙捨てたいんでしょいちいち
158名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:25.47 ID:aiRvU7TN0
この米国人旅行者の米国における生活が仄見えるね。
お前らもぶつぶつ言わずに、この人が大変良い体験をしたことに乾杯してやれよ。

引きこもったお前らの口から絶対出てこない貴重なお言葉でR!
159名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:28.48 ID:dhTMt9Fb0
アメリカの甘いものは毒かと思うほど甘いもんな、

なんか食っているそばから歯が痛くなりそうだよ。
160名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:30.96 ID:1/qlsN8v0
>>79
ランドセルは安全のためにも必要なんだよ。
頑丈だし。
ランドセル背負ってると何かで後ろ向きに倒れても後頭部打たない。

俺も子供の頃、ランドセルで命拾いしたことある。
ちょっとした川の両岸に掛かった倒木を渡って
帰り道の近道である反対岸まで行こうとしたことがあって、
友達と2人で渡っていたんだが、途中で足を滑らせてそれなりの高さがある川岸に転落しそうになった。
そのとき、俺は前を歩いていた友達のランドセルをとっさに掴み、一緒に転落した。

2人ともランドセルのおかげで無事だったけど、今は本当に済まなかったと思ってるw
161名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:31.05 ID:XkE+wBT40
サーティワンのアイスは甘さが凄まじかった。
甘さが舌にとける、なんてもんじゃない、舌にこびり付いて麻痺させる。
162名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:32.55 ID:6x9v7Xl20
そろそろブログニュースは卒業して欲しい
163名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:39.03 ID:6PrcpscA0
アメリカでスイーツ食うなら砂糖なめている方が金がかからない感じ
164名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:40.36 ID:ayepINSV0
考えてみたら歩行中にゴミはあまり出んわな
歩き食いの包装紙か鼻かんだティッシュくらいか
165名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:46.69 ID:NwZlso+x0
日本は他国に比べて、圧倒的にロリコン犯罪者が少ないからな。
166名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:54.28 ID:/5uApAyi0
ゴミ箱はテロ対策で一時的に撤去されてから復活してない路線が多すぎる。
不便でしょうがない。
167名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:02.45 ID:U6d78/5a0
時々都内行くとランドセルが1人で歩いてるようなの見かけて
168名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:08.25 ID:pjqYTnOk0
祭りや花見の後は見るも無残な光景が広がります。
169名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:09.76 ID:f4gR55J90
>>115
一枚目はcodのマップで見たことがある風景だ
170名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:14.76 ID:nmC9KgReO
>>143
鉄道関係の場所には普通にあるけど
171名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:38.11 ID:mqnWMK/c0
>>148
嘘は千回ついても嘘
172名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:41.79 ID:lVkNAtZZ0
東京周辺のゴミ箱のなさは異常。公園でもないとこが出てきているしな。
そもそも家庭ゴミいれるからとか関係ないよ。
それを取り締まればいいわけだし他の先進国ではふつうに街中にコンビニとかじゃない
公共のゴミ箱が置いてある。
173名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:42.85 ID:s/QpJCp30
>>8
>・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味

そんなに会わないだろwww
174名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:47.60 ID:7lFZtW8nO
甘いモンを食い過ぎると腹がもたれる
175名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:56.90 ID:+krop+v80
>>131
おまけに甘いお菓子相手に普通はコーヒーや紅茶だけど甘いジュースで流しこむからな、奴等は
176名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:00.40 ID:zxPKokhs0
ゴミ箱を探したが置いてないんだから仕方ないという理由で
そのへんに捨ててる奴も多いだろうな
本末転倒なんだよ
177名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:02.17 ID:1toSa6QW0
もともと昔の日本では砂糖は貴重品だったからなあ。
和菓子もコッテコテに甘いのってあんまり無いだろ。
一般家庭で砂糖を好きなだけ使える様になったのも
戦後しばらくしてからだしな。
178名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:20.91 ID:XtOTsSCO0
日本の学校では犯罪も「いじめ」「じゃれあい」で通る国だ

電車の一人乗りくらい屁でもないですよ

日本の子供は修羅の国の住人なんですよ


179名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:27.77 ID:SFgSqudd0
>>155
事業用のゴミ処理は、家庭ごみより金かかる。
コンビニ(のオーナーのおっちゃん)にとってはすげー負担

常識があったら家庭ごみはコンビニには持ち込まない。それが日本人。
最近はそうでもないような二等日本人が増えてきたからコンビニにゴミ箱が無いこともある。
180名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:40.18 ID:O18ycS8b0
グアムに来て驚いたのは、ショッピングモールにゴミ箱がいっぱいあること。
日本ではテロ注意のためにごみ箱は無くなったのに、なぜアメリカではまだあるのか。
181名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:50.47 ID:LBw0tEnfO
街歩いててそんなにゴミ出るか?
あと欧米人の舌は甘さに鈍いからクソ甘くしないと分からないらしいな
182名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:51:51.71 ID:Fvy9GfM/P
>>129
テイクアウトを前提とした店は、家庭ゴミ以外は他で出たゴミを受け入れるべきだよな
コンビニだけじゃなく、マックやスタバなんかもそう
テイクアウトって、片付けやゴミ処理のコストを他に転換してるわけじゃん?

だったら、他で出たゴミも受け入れないと公平とは言えない
183名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:04.13 ID:QQQnkT/WP
>>143
冷房の温度高めに設定して蒸し暑くしてるのも
鉄道会社のコスト削減になってるよな
本来なら料金を少し下げないとおかしい
184名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:07.01 ID:1a9qZPgR0
アメ人っていつでもどこでも食ってるイメージ
この夏恐らく五輪のスタンドでもアイスやら何やパクついてる姿見られる
185名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:12.09 ID:meZrch+B0
そんな日本でも、いま生まれた子は、年金掛け金5000万円も損すると言う

これから産まれる子供達は、日本を脱出させる事を考えて育てなくてはいけないと言う
186名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:13.36 ID:hyvx5oUJ0
>>94
いやいや、中国人、韓国人などは見分けが付かないだろうから
実際は思っていたよりさらに多いんじゃないか?
187名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:14.11 ID:Np5e8mDN0
>>155
コンビニで買った物なんて普通そこで消費しないで、どこか別の場所に持っていくだろう。
そうなら、コンビニのゴミ箱なんてほとんど使われないことになる。
コンビニ等があることによって増えるゴミを、コンビニ全体で対処してるんだよ。
コンビニのゴミ箱は、家庭ゴミ以外なら捨ててもいい。
188名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:17.99 ID:XsbPWQFEO
153:名無しさん@13周年 07/25(水) 11:48 VIYuRiFt0 [sage]
>>132
駅ないよ
カンやペットボトル捨てるゴミ箱だけ

麻原が改革を行なったw


わろた
189名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:21.60 ID:TT1c4zswO
ゴミ袋が有料化されてから戦々恐々
190名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:32.39 ID:/5uApAyi0
>>170
無いよ。
少なくとも通勤で使う小田急と京急は一切ない。
途中の相鉄やモノレールにはあるけどな。
191名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:32.52 ID:ls/34Lja0
サラリーマンだらけの満員の通勤電車に、可愛い私立小学生の制服きた女の子が一人で乗ってるの見るとカワイソウだわ
192名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:49.86 ID:TN51hF+zO
ゴミ箱ないのって危険物警戒だっけ?
というかそこまでゴミでないだろ
193名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:57.12 ID:2dMjl5w8O
>米国では、移動手段の違いに加えて防犯上の観点から、
>親が車で送迎するケースが多いようだ。筆者は、子供たちの自立心を養える機会があり、
>とても良いことだと思うと感想を語っている。理由もなく怖がらせ、保護主義になっている

これ根本的に犯罪多いアメリカでは無理じゃん
194名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:52:59.96 ID:DTvi59i60
300m歩けばコンビニがあるんだから、ゴミ箱が無くても何も問題がないだろ
195名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:03.98 ID:jvz17D0c0
小さい子が1人で電車に乗っているのを見ると
大丈夫かなぁ、と心配になるけどね、実際は・・・・

196名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:22.41 ID:7gt44QPx0
特ア系が日本から居なくなったらもっと安全になるだろうな・・・切実に・・・
197名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:30.38 ID:MmtJrxLy0
>>138
いつの間にか歩きながらゴミを出さないようになってるね
店で買ったらゴミを処理するまでその場にいるか家まで空けないかで途中でゴミが出ないようにしてるし
自販機もその場で飲みきるね、だからゴミ箱が無い自販機では買わないとか
198名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:31.94 ID:w5UnuADu0
>>166
ホント日本人の悪いとこだよな
スカイツリーの回りにゴミが沢山落ちてて観光客のマナーが悪い→ゴミ箱一個もありませんでした
だからなこの国
199名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:45.53 ID:/dGGoYVP0
今から100年くらい前の日本が開国前後の時に
日本に来てた外人は道案内してもらったガキに
チップ渡しても一切受け取らなかったという、
その外人は日本に来る前はシナにいて
やはり同じく道案内させたローカルのガキに1$渡したら
ここの通行料は2$だとしがみついてきてわめきちらしたという
200名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:53:52.79 ID:vz+Bpgc30
NYのゴミ箱どうにかならないの?
中で生ごみが異臭をはなってるじゃん
201名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:01.36 ID:VIYuRiFt0
>>182
マックの紙袋のゴミ至るところにあるな
マックの店頭でゴミ箱用意しとけや

あとスタバのコップの径が大きすぎてカン捨てるゴミ箱にはいらない時あるw
202名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:03.13 ID:b+OXExtZ0
>>193
あっという間に攫われるだろうしなぁ。
日本でも、地方では車送迎多いよと教えてあげたい。理由は違うけど。
203名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:06.11 ID:z15lmsG4O
>>20
お前はどこでもいいから海外旅行してこい
渋谷や六本木がどんだけ安全な街かよくわかる
204名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:10.36 ID:+NYsPIN90
歩いているだけでゴミなんか出ないぜ?
何をしながら歩くとゴミが出るんだよ?
205名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:18.57 ID:zxPKokhs0
日本のスイーツが甘くないだと?
とらやの羊羹食ってみろや
206名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:21.80 ID:1/Lh8ZX40
ゴミ箱撤去はテメーの所の9・11の影響やろが!
207名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:26.03 ID:/HHTIyjd0
>>8
>・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味

0.67%だ。
208名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:27.16 ID:PBW7B9lw0
幼稚園児か小学生低学年が一人で市バスとか電車のってるのは
おれが見ても違和感がある。
209名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:35.25 ID:ESycKykrO
>>146
スペインはビミョーだったけど、ベルギーのお菓子は旨かったけどな
ハズレが少ない
210名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:35.55 ID:H4gj8kazO
なんか四六時中食い散らかすのでなければ街中でゴミ出ようが無い
要するにデブなんだよおまえらは
211名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:54:52.77 ID:BpPwAfe5i
>>81
ブレードランナーでハリソン・フォードが
立ち食い蕎麦屋に立ち寄るシーンがある
ハリソン・フォードは3杯注文するのだが、
店主は「2つで充分ですよ!」と反論する
ハリソン・フォードは毅然として
「No!three!」と主張するのだな

あれがあるべき未来像だ
212名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:04.40 ID:eXJnaI0v0
根本は土足文化との違いかな。

日本は砂の道に木造建築だったが風呂入るし綺麗好きだったからさ。
欧米は石造建築だが土足だ。風呂も禄に入らないだろ。
213名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:13.01 ID:NwZlso+x0
自動販売機の空き缶入れに、アイスの袋とか入れたら迷惑だろうなぁって思う反面、
自販機オーナーって、少しくらい苦労しなきゃ不労所得じゃんとも思うから、
遠慮無く捨てるわ。
214名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:22.92 ID:GN6fCX/h0
>理由もなく怖がらせ、保護主義になっている米国文化とは全く異なると評価している。

いや、理由はあるだろアメリカはwww
215名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:26.02 ID:O18ycS8b0
>>20
愛子様でさえ一人で通学するというのに、お前は何を見ているのだ。
216名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:35.40 ID:94vTZnbQ0
ドイツに行った時、
ペットボトルを捨てる場所がなくて
お店に持って行けばお金を返してくれるよって聞いて
日本の習慣でラベル剥がして持って行ったら
バーコード取っちゃ駄目だよって言われた
217名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:50.33 ID:MO+8mvVe0
俺が人生で最初に驚いた菓子はジェリービーンズ
あんなクソ不味いもんを食ってるとか信じられなかった
外国人は味覚がおかしいと小学生の時に思った
218名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:55:54.61 ID:gCywXFFU0
>>11
時間の縛りがゆるいんだろ。
フレックスタイムとか
219名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:56:05.67 ID:goyEDIo40
>>187
Aのコンビニで買った弁当やお菓子や飲み物のゴミをBのコンビニのゴミ箱に捨てることはある。
勿論、Bのコンビニでも何かしら買い物するときだけど。
220名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:56:08.70 ID:jtIF9xGD0
ジャップは身の程をわきまわえろよ
何ならもう一度占領して再教育してやろうか?
221名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:56:25.55 ID:MmtJrxLy0
>>208
それはあるね、子供が満員電車でもみくちゃにされてるのを見ると何か間違ってるとは思う
222名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:56:27.00 ID:UsQ8W9PJ0
>>211
threeなら違う作品
223名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:56:48.45 ID:LUkBzylNO
アメリカの菓子はマジに頭痛がするくらい甘い。
224名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:56:49.23 ID:7lFZtW8nO
>>211
分かってくださいよ
225207:2012/07/25(水) 11:56:50.52 ID:/HHTIyjd0
日本語がマジでワカラなかった。吊ってくる
226名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:03.83 ID:b+OXExtZ0
>>211
あれはそういう意味かw
227名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:05.15 ID:F8YOWsNj0
町からゴミ箱が減って、ごみを捨てにくくなったから、ごみを出さなくなった
つまり消費が減った

単純に、いい事だって喜んでいいのかね
資本主義なんだから、大量消費大量廃棄の方が美徳なんじゃないのかね
経済もまわるし
228名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:10.67 ID:1/Lh8ZX40
>>220 うるせーアメ公!FACK YOU!!
229名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:14.25 ID:DpUMAMzA0
都内は他の地域に比べたらゴミ箱はかなり多いと思われるのだが
他は金無いからテロ対策やリサイクル問題を口実に撤去してそのまま

>>181
民度が低い地域に行くと、マックの紙袋があちこちに散乱してるからね
マックはじめファーストフードやコンビニは店頭にゴミ箱とトング置いといて欲しいわ
230名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:19.52 ID:p9X03Ej60
護美箱がなくなったのは、ゴミ箱があると、
ゴミが集まる−>散らかる->汚い、て感じでゴミがゴミを呼ぶから。
くさいものは元から断てって言う言葉があるように、
ふんじゃ、元のゴミ箱を撤去ってことになったんだよ。
確か。
231名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:21.08 ID:QQQnkT/WP
横浜の中華街とかもゴミは落ちてないし綺麗だよね
日本にいると自然にそうするのが当たり前になるんだと思う
232名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:23.27 ID:gCywXFFU0
>>10
でも、最近の日本のスイーツとか言う奴は甘さ足りない。
おらが修行してた時と違いすぎる。
233名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:28.16 ID:vnZKYQsD0
>>148
日本はちゃんと人糞を回収して、肥料にしていましたよ。
長屋には共同便所があり、農家が金を払ってくみ取りしていた。
肥だめも知らないの?w
韓国の衛生的な生活って、具体的にどうしてたのよ?
234名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:34.73 ID:tCUzlBka0
しかし小学校の下校時近くになると、校門の前に多数の違法駐車が群がるのはやめて欲しい。
おまえらがいるせいで、子供が飛び出して来ても見えないので危険だから。
235名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:35.50 ID:WOLPGh2D0
米人から貰ったケーキほんと糞甘いだけだよ
毒々しいまでの赤と緑色のクリームに変な銀色の玉っころ
かかってるのが定番だった。
236名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:36.52 ID:u0T7cMqI0
ゴミ箱の中にゴミ箱を入れる輩等そうはいまい
237名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:57:45.84 ID:/l8Aofdk0

一度大阪来て見ろ!
238名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:01.56 ID:LxaCBkAi0
トルコでもお菓子はメチャクチャ甘かった。
が、普通の砂糖の甘さだった。

アメリカのはヤバイ甘さ。
何か妙な味がする。
239名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:16.02 ID:9W5+vlgr0
>>10
ウィーンやパリやイタリアのデザートは美味いよ
友人によるとスイスのチョコは芸術だそうだ
アメリカは行ったこと無いが、オーストラリアの料理はくそ塩っぱいかくそ甘いかどっちかしか無かった気がする
240名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:17.55 ID:wtPYtNKxO
日本では、ゴミをちゃんと分別しないと
近所のじっちゃんばっちゃんに小一時間説教される
だから面倒でもみんな分別してる

日本に来たのは初めてか?
241名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:19.28 ID:B6kFMbqS0
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

いいえ アメリカのスイーツが甘すぎるんですっ
242名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:22.61 ID:KwK3HalN0
ただし、

在チョンが日本を汚しています
243名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:33.92 ID:X2hjUPhm0
海外の甘い菓子って頭がカーッてなるような甘さだよな
あと噛んで細かく砕いてもいつまでたっても溶けないチョコとかあれなんなの
244名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:36.80 ID:kiB/5XUS0
無料のWi-Fiが無くて日本は不便だし

子供が一人で学校に行くのは変質者が多い昨今、危険だろ

245名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:38.03 ID:DTvi59i60
俺が初めて新宿に行った時、なんつー汚い街だと思ったが。 それが15年前
今もたいして変わらん汚さだが
246名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:44.62 ID:PZ0triQhO
子供一人で電車で遠出余裕だもんな
道わからなくてもそこらの人に聞けば親切におせーて貰えるし

海外でやると攫われたりすんの?
247名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:45.22 ID:LkLzxDj50
>>198
昔、米国の国立公園でもそれやってたんだよね
ゴミの投げ捨てが多い理由は、そもそもゴミ箱がなかったからという
しかし、その結論に至るまでに、かなりの時間と対策が無駄にされたという話
248名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:48.92 ID:G5Dq28hI0
このアメリカ人は遭遇してないだろうけどもっと驚くのは
通勤時間帯の電車で乗車していた子供がゲロった時に、周囲の大人達の8割が自前ティシュをサッと取り出し、
子供の顔を拭く担当から、床を拭く担当、ポリ袋にそれらティッシュを回収する担当と、
自然と振り分けられ処理をし、ものの10分程度で何事もなかったように清掃される所。
249名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:01.10 ID:ow5DNLrhO
日本のお菓子も昔は甘かったんだよ
ここ10年か20年で特に甘さ控えめになった
250名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:04.34 ID:/HHTIyjd0
>>238
健康に気を使ってダイエットのために、合成甘味料を使うんだろ。

...で、太らないので安心して、どばっと。w
251名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:11.46 ID:ESycKykrO
>>170
ちなみにドコの話?
都内だと乗り換えがあるような大きな駅以外で、ゴミ箱を探すのはなかなか大変だよ
252名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:18.50 ID:qhlk78GR0
そりゃあアメリカの場合しっかり親が送迎してあげないと
あちらさんが目くじら立てて怒る日本のエロ漫画で描かれてるような事が
実際に行われる危険性が高いからね
253名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:19.34 ID:t0n/+FkP0
>>186
欧米系も多いね
浅草とか両国とか面白いみたい
254名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:28.34 ID:lVkNAtZZ0
>>213
まぁそうなるわな。結局のとこ。缶ジュース飲みながら歩いて
次の自販機で捨てようと思っても隠すように置いてあってそれが満杯のときも多い。
こんだけ東京は儲けていて観光立国にしようとか言ってるのに
公共のゴミ箱ひとつ置いておかないってどういう町だよ。
255名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:29.35 ID:/5uApAyi0
サリンや911で無くなったこともあったけど復活はしたよ。
その後の各国首脳来日やらAPECやらで無くなってから
復活してない。かなり経費節約になってると思うなこれ。
256名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:39.28 ID:3cqChIXd0
>>30
日本の場合、甘さの上限が干し柿で
規定されている。それ以上は下品とされている。
257名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:45.02 ID:0Y6WBLP70
>>85
お前の常識もなかなかのもんだぞw

【政治】 細野環境相「菅直人元首相は日本を救った」
392 :名無しさん@13周年[sage]:2012/07/25(水) 09:28:51.23 ID:lVkNAtZZ0
まぁこれは事実だな。あれだけの災害で不手際はあったが。

【東京】産経の「自衛隊訓練で立ち入り拒否」記事に9区が抗議・訂正要求文★2
846 :名無しさん@13周年[sage]:2012/07/25(水) 09:31:01.91 ID:lVkNAtZZ0
しかしなんでネトウヨって低能ばっかなんだろ、そろいもそろって
258名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:47.92 ID:b+OXExtZ0
>>238
アメリカのは色もヤバイ
ショッキングピンクのクリームはまだ許すが、真っ青なクリームとか
259名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:03.40 ID:72q97E/iO
>>206
サリン事件の時からじゃなかったっけ
260名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:16.46 ID:eXJnaI0v0
>>254
公共施設って911テロを契機にゴミ箱極端に廃止したよな。
まぁ、楽したかっただけなんだろうけどさ。
261名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:16.79 ID:sq3UHRTG0
禁煙大国と言われているアメリカで、実は
路上喫煙が多い件。ポイ捨てこそしないものの
まだ日本の半分ほどの喫煙率は残っている。
262名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:20.46 ID:VN1Q7/bB0
>>248
ゲロ吐いたのが終電のオヤジだったらどうなるの?
263名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:24.68 ID:1GYg+9L/0
ゴミ袋をカバンから取り出して使ってる人なんて日本の街で見たことないけど?
264名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:28.08 ID:0HOWDPJ20
ゴミ箱はテロがあるから無いだけだぞ
265名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:28.44 ID:+NYsPIN90
>>243
歯が痛くなるくらい甘い
266名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:30.12 ID:1QOKREvB0
サリンのせいかなと思ったけど、その前からゴミ箱なんか置いていなかったの思い出したわ
食べ物はレストランだし、飲み物もあんまり飲み歩きしないし・・・
デパートのトイレにおっきなアルミのゴミ箱があるからティッシュはそこに捨てたりするし・・・
267名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:32.93 ID:X2hjUPhm0
スイスの生チョコは初めて食ったときは幸せだったなぁ
まあ今はコンビニでメルティキッス買えるしどうでもいいけど
268名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:42.59 ID:lZKtcONh0
>>17
「テロ予防のためのゴミ箱撤去」、「節電のため明かりやエアコンを一部停止」
このへんは余計な支出を減らせるから企業側は喜んでやってるんじゃない。
269名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:48.89 ID:8apJYTHs0
>>8
笑える!
確かにそうだな。
日本は平和で安らげる。
270名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:00:48.70 ID:fACV0zbw0


花見の翌日の朝には違う意味で驚かされるぞ
271名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:03.89 ID:LBw0tEnfO
>>232
「甘すぎなくておいし〜い!」が定番のコメントだからな
272名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:14.85 ID:QQQnkT/WP
>>239
ウィーンのザッハトルテなどはチョコレートスイーツの「味の基本」って感じだね
あの味を真似て日本のチョコ系スイーツができてるのが本場で食べてよく分かったは
273名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:25.11 ID:2IUj4oEV0
そんなことないよ、チョンの大久保とか、シナの池袋行ってないだろうw ゴミ箱そのものじゃんw
274名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:31.44 ID:B2mnPt2N0
東京はそのへんに人のウンコが落ちてる
もう一度言う、人のウンコが落ちてる
犬のウンコでない
しかも周辺にティッシュが無い事から拭いた形跡がない

そんな所
275名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:32.23 ID:G5Dq28hI0
>>262
無視&駅員さんにおまかせコースかな。
276名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:32.72 ID:NwZlso+x0
>>248
体育会系イッキ飲みコンパ経験世代だったんだろうな。
277名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:38.20 ID:Zsf9T5PO0
自販機の横にペッドボトルとかのゴミ箱が無いのはほんと勘弁してほしい
278名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:08.49 ID:1toSa6QW0
>>213
缶片付けるのは(場所にもよるが)大抵自販機の業者だったりするから
そんな事しても土地貸してるオーナーは痛くも痒くもない罠
279名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:12.96 ID:D83gYOLrO
ホットケーキにアホみたいにバターやシュガー塗りったくるんだからなぁ。
沖縄住んでた頃基地内のマックいったら コーラやポテトが異様にデカイ。 そりゃ太るわ
280名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:27.57 ID:hCh7XG6V0
>>274
プレイの後
281名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:28.76 ID:aAK56ko90
>>251
駅員の目の前にはあるね。ホーム上のはもう復活しないんだろう(空き缶は自販機横にあるけど)
http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-15.html
282名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:41.02 ID:hTSQSK3o0
>>18
あれ以降、減ったよね。
283名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:50.60 ID:b9DYHYr10
>>1
都会のゴミ箱はオウム事件の時撤去してから少なくなったんだよ・・テロ対策
284名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:55.17 ID:A0fgL6wbO
新宿や池袋なんかは、朝の汚さ半端ないからな

てか、山手線の周りは特亜臭がする地域ばかりだから、あまり行かないけど

285名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:02:56.07 ID:HhLtWHik0
>>28
俺の場合はガムの捨て場に困るのと
読み終えたスポーツ紙を捨てたい
286名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:02.50 ID:08MD7ctf0
トンキンがごみ箱そのものだからですw
287名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:03.39 ID:SfEbpM3G0
日本のスィーツ(笑)なら世界一甘い、というか緩いけどな
288名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:06.94 ID:tfp3TGFJO
>>182
全部じゃないけど同意するな
コンビニや自販機で商品売ってるのに
買ってその場で消費したゴミすら捨てられないなんて
売り手側が出した物のゴミ処理(受け入れ)放棄そのものだわ
289名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:10.99 ID:kiB/5XUS0
平和っていうけど
ロリコンが多い国な訳だから、子供は送ってくべき

なんかあってからじゃ遅い
290名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:11.10 ID:vjoVtZgO0
>>145
同意。さらに加えて、個人の責任を追及しないところ。

原発事故も東電全部が悪いみたいな論調。大津のイジメも教育やら社会やらに責任がある論調。
291名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:25.50 ID:VN1Q7/bB0
>>275
満員電車って経験ないんだけど、
真横で酔ったオヤジにゲボされたらどうするんだろう・・といつも不思議でならない
292名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:32.86 ID:hc3AApHr0
どうせ、スーパーやコンビニで貰ったレジ袋だろ
俺も余ったレジ袋をかばんに入れてるよ
今月から西友で買い物するときにレジ袋2円かかるようになったからさ
293名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:40.00 ID:ESycKykrO
ゴミ箱撤去はオウムのせいにしてるけど、コストカットしたい公共側の怠慢
ゴミ箱の有る無しでテロの数なんて変わらないし
馬鹿じゃねーの
294名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:42.96 ID:8VpNtKve0
>>274
ピレネー犬のクソだろ
クソの経が人間と近いから間違ったんだろ
295名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:44.60 ID:/yVhuSvk0
アメリカ人が日本で学べる事なんて無い
アメリカのほうがすべてにおいて優ってるんだから
こんな朝鮮人主体の共産主義国のガラパゴス国家から早く逃げたほうがいい
296名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:03:46.77 ID:5H/Rm/6x0
ゴミ箱が無いのは不便だよな
爆弾テロ対策は電車の駅やホームの話だろ
街中は元々、あまりゴミ箱が無い
ゴミ箱が無ければ持って帰る と言う考えなんだろうけど
ポイ捨てはかなり多いよ
アメリカとかと比べるとましな方かもしれないけど
車から冷蔵庫を投げ捨てる奴とかいるって話だし
297名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:11.16 ID:t5Eb/S1i0
東京都内にごみ箱がないのは驚いた。
しかも駅にごみ箱がないんだよね。

これってオウムの毒ガス事件の影響?
298名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:22.61 ID:+krop+v80
>>146
フランスやベルギーのチョコは有名な専門店のだと上品な甘さで美味しいけど
いかんせん高すぎる、一個が3〜5ユーロくらいが普通なんて
スペインのチュロスにホットチョコレートつけて食べるのは甘過ぎてぶっ倒れそうだった
299名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:24.93 ID:1OV0Ubwl0
ゴミ箱がないのは不便だよなぁ
この点は海外を見習うべき
300名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:25.17 ID:55rLT21M0
米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという。

…これ向こうで食べると分かるが、
甘いとかそういうレベルをはるかに超えている…
知覚できる甘みのしきい値を超えているんだよな…
301名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:52.60 ID:pXQECVcj0
>>199
道案内をしたんだから、金を貰うのは当たり前の事だと思うんだが。
302名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:55.19 ID:PwRCGmooP
実は、日本人にとっては、甘すぎるスイーツの方が、
少し食べて満足するから太りにくいんだけどな。
「甘くなくていくらでも食べられる〜」状態は危険。

アメリカ人は甘すぎるスイーツでも大量に食べるから関係ないけどさ。
303名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:04:58.96 ID:CLKkzyPb0
こないだ渋谷の東急東横改札前の人ごみ歩いてたら、背丈から見て小学生位の
坊やがpspでGTAっぽい殺人ゲームに夢中になりながら歩いてるのを見たw
あれ親が買い与えてるのか兄弟のなのか知らんけど、すげーなと一瞬思ったよ。
304名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:10.99 ID:sq3UHRTG0
>>27
関係ないけど、バイキングって日本だけの呼び方だよね。
この名前のせいで、バイキングは四六時中、
恐竜肉みたいのを食いちぎっている想像をしてしまう
305名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:19.03 ID:lVkNAtZZ0
サリンとか911とか体のいい理由だろ。コンビニはゴミ箱置いてあるとこあるしな。
しかし都内の中心部にいくと投げ入れられるのを嫌ってか内部とか置かないとこも多い。

つうかそもそもコンビニは公共じゃないからな。駅のホームはまだあるな。
テロとか理由だったらそこもやばいからね。単なる言い訳でしかない。

306名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:19.43 ID:tVc1oK9QO
地方民にしたらそれでも危ないとこだけど
307名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:21.18 ID:7acRUYaL0
308名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:24.88 ID:H9H27Izn0
コンビニのゴミ箱探すしかない
309名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:28.21 ID:h7htdCbb0
>>207
それだと会う確率じゃないか?
310名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:29.32 ID:7lFZtW8nO
>>261
日本と逆で 路上じゃないと吸えないって聞いた
311名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:30.21 ID:81lSV8Lx0
>>301
えっ?
312名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:31.31 ID:TgWo2HM90
>>258
そうなんだよなぁ、青色は食欲を抑制する働きが有るから食品には使わないはずなんだけどねぇ・・・
日本でもミント系の物を使った奴には青色系の色が使われたりするけど、毒々しい真っ青は使わないよなwww

まぁ、食い物を「見て楽しむ」人間は世界的には少ないらしいけどなぁ
313名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:35.20 ID:5loDW4q/0
>>248
それ凄いなー。
ノロウイルスとか怖いから、する勇気ないな…。
314名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:36.80 ID:b9DYHYr10
>>296
通行人の多い道路沿いも対象だったよ
撤去してそのままのカ所が多い
315名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:01.20 ID:3HjzZR2n0
>>123
ドイツはリサイクルマークのあるもの一緒くたにぶち込めばあとは勝手にやってくれるからなぁ
316名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:06.02 ID:BpPwAfe5i
>>226
ごめん適当
今、調べて来たらエビ天の数で揉めてたそうだ
317名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:09.21 ID:Np5e8mDN0
確かに外国暮らしをしていて日本に戻ってきたとき、一番びっくりしたのが子供が一人で
自由に電車やバスで乗り降りしてること。ランドセルしょった小学生が、定期や財布を持って
電車を駆使している姿は衝撃だった。マンガとか教科書読みながら友達と談笑して、自分が
降りる駅になったら時間通りに降りていく。こういった環境から生まれてくる文化とか人材
というのは必ずあると思う。こういうのは実際に犯罪が起きてないから可能なんだと思う。
こういった治安環境は日本の宝のようなもんだから、絶対に守っていくべきだと思う。
これから外国人とかが流入してきたらどうなるか心配。なくなってから悔やんでも遅い。
318名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:15.35 ID:vhFkXNDc0
東京人もこまってるよ。
ジュースの自販機があるのにゴミ箱だけが無いなんて珍しくなくなった。
319名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:21.58 ID:X2hjUPhm0
>>302
甘すぎるスイーツで少し食べて満足なんてありえないわ
気分悪くなってしまう
320名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:25.95 ID:8VpNtKve0
ゴミ箱の撤去なんて非論理的なことをする癖に
その前提になる宗教団体は凶暴化し資金を集めて強大になった後も手を打たない
基本やってることがむちゃくちゃ

>>301
ヒント親切と仕事
321名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:06:26.64 ID:9AeYbCl20
>>7
ゆとり乙
どう考えてもオウム事件です
322名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:05.34 ID:aBlTqjHo0
スイーツに関しては昔は甘い 嗜好が変わり甘過ぎない方が売れる アメリカ等は
今だ砂糖の量間違えてないかと思わせる位の甘さ 又、大きさが凄い こんなの食べれば
直ぐにアメリカ豚に成れる
323名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:34.98 ID:DYn14DNp0
てゆか最近の子供は夜中にも通り歩いてるからな。
塾が終った小学生が夜の9時にワイワイ騒ぎながら駅に向かってるよ。
何時間勉強しとるんだアレは…
324名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:07:57.78 ID:vnZKYQsD0
>>220
どこの国の方ですか?
325名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:04.20 ID:EreJNTlF0
向こうのお菓子とか凄く甘いか凄く塩辛いかの極端だからな。
あれはキツイねw
326名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:15.82 ID:W+kSzxTZ0
>>148
お前ら、釣られすぎんなよ
327名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:17.76 ID:WOLPGh2D0
街中にないのはカラス対策とかだぞ 凄い問題になってたよ新宿勤めてる時
だから地下通路に入れておいたりしてるんだよね
マンションでもそうじゃないの
328名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:40.02 ID:sq3UHRTG0
>>56
あの、いかにもお受験勝ち組ざます家の
身長1mくらいの坊っちゃん嬢ちゃんが
一人で電車通学って、なんなの?親、しんぱいじゃないの?
裕福なんだか無理してるんだかようわからん
329名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:53.32 ID:b+OXExtZ0
>>316
ありがとう。あそこ気になってたから、ためになったよ。
330名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:04.45 ID:lZKtcONh0
>>190
小田急は確か数年前まではあったんだけどなあ。
何の事件がキッカケで無くなったんだっけ。
331名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:15.06 ID:/yVhuSvk0
>>220
まじでやってほしいわ そうしないと官僚体質の日本は変わらずいつかギリシャになるだけ
アメリカの自由で起立があって強くて頭がよくてかっこよくて
そういう精神を学びたいな
332名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:15.84 ID:t+1Q14cN0
落雁だっけ?
和菓子で砂糖の塊みたいなのあるだろ、あれ苦手だわ

>>288
いや、コンビニはゴミ箱あるだろ
333名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:21.85 ID:F2ogfLr/0
>米国では、移動手段の違いに加えて防犯上の観点から、
>親が車で送迎するケースが多いようだ。

>筆者は、子供たちの自立心を養える機会があり、
>とても良いことだと思うと感想を語っている。

結果的に自立心につながる可能性はなくもないが,
背景にあるのは「私立小学校の送迎禁止」だよ。

送迎禁止理由は,交通事情。
学校付近が車でごった返すから。

それから,私立小学校の近くの電話ボックスの使用も禁止で,
親への「帰るコール」や「お迎えコール」もできない。

こう書くと,相当しっかりした小学生でないと
私立通学はできなさそうだけど,実態は違うぞ。

私立小学校に通わせる親の過保護率は高く(特に娘を持つ親),
学校にバレないように子供の送迎をしている。

コッソリ,GPS付ケータイも装備。
334名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:32.16 ID:c1AIQ9Ou0
"甘さひかえめ"スイーツなんてスイーツじゃねえから
なんでもかんでもひかえめにしやがって!
335名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:36.99 ID:55rLT21M0
>>322
日本だと気分が悪くなって食べるのをやめるか、
はまったら糖尿病一直線だよw
336名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:09:58.64 ID:w5UnuADu0
>>323
近くのは気がきいてて駅に塾の警備員の爺さんがいてちゃんと見送っとる
「さよなら〜」とか言い合ってんの
337名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:00.10 ID:D/lorA770

大阪民国はヤバぃ

週末になると、毎週300人ほど、港にコスプレ集団が集まりパーティーしてる
338名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:06.91 ID:T0eSyuK/0
>>328
どこも私立小は送迎禁止だからな
339名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:25.87 ID:tXC60fdr0
ゴミは植え込みに捨ててるんだろ
結構あるぜ
あと、吸殻もな
340名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:32.21 ID:DYn14DNp0
>>302
日本人には日本のスイーツで「十分に甘い」んですけど〜w
341名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:35.42 ID:66IQc4JK0
>>248
相手が子供だからな

終電間際の電車でおっさんがゲロしたら、みんな逃げ出す
342名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:41.99 ID:mRwcUc720
>>1
アメリカのスイーツはスイーツとは言わないで、
砂糖とフレバーの塊。っていうんだよ。
343名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:45.75 ID:RAHTb0Zd0
ツールドフランスみてても選手が大自然の渓谷に
飲み干したボトル投げ捨てるからオイオイと思ってしまう
344名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:10:55.75 ID:hanXqmmc0
>>317
一つ言えることは朝鮮人と中国人は出ていけって事だなw
345名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:00.51 ID:WOLPGh2D0
ゴミ箱いいけど生ごみがヤバいよ
346名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:00.75 ID:k9oCOXgV0
スィーツってなんだよwww意味がわからんwシーツのことかい?
347名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:03.07 ID:31VT80HNi
アメリカと違ってスイーツの色が落ち着いている
348名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:04.77 ID:HhLtWHik0
>>323
そうそう
こっちは寝ようとしてるのに外の子供の声が甲高くて寝付けない
まったく夜の九時に小学生がブラブラするなんて
349名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:19.88 ID:sq3UHRTG0
>>323
なんか、中高生まで含めたら普通にうちらの残業時間より過酷に見える
買い食いこそすれ、まともな夕食は22時過ぎとかさ。
350名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:41.77 ID:f6Tlo4i70
>>1
外でゴミが出るようなことってあまりしないよね
せいぜい缶コーヒー飲むくらい
351名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:11:50.27 ID:mRukI3YJ0
昔アメリカ人の女の子に日本のクッキー差し出したらほとんど全部食っちゃってたな
あんまり甘くないから幾らでも食べられるって
誰が全部食っていいって言ったよ.....
352名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:04.57 ID:elXI4Bwb0
そういやパリも結構ゴミ箱多いな
353名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:20.86 ID:idFKM0Oh0
>>271
それ言ってる時はたぶんまずいんだろうなって思うことにしてるw
354名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:22.89 ID:xaWHdNavO
アメリカ奥義バター揚げ砂糖漬け
355名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:22.52 ID:8AtWNQoO0
アメリカ行ったことあるけど30メートルおきにゴミ箱なんかないだろ?w

つか、町にでかけてその間、ゴミを捨てる機会なんて殆どないだろ。
花粉症の季節にティッシュくらいなんだが。
356名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:30.81 ID:dHhIlwpR0
まーサーチナも日本政府からクールジャパンの工作依頼で大変w
別に日本だけが、世界中でマンセーされてるわけじゃないし、
英語圏のブログ見れば韓国マンセーもかなり多いし、
台湾マンセーも結構あるしなw
ハイテクブランドある国に旅行や憧れや製品マンセーは
別に日本だけじゃないってはよーおまえら気付けよw
357名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:30.90 ID:DuEV99m50
日本のスイーツ()だって相当甘いだろ
頭の中が
358名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:32.11 ID:liNPfUkS0
電車の中に空き缶やペットボトル置いていく奴
ぶっ殺してやろうかと思う
359名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:06.63 ID:mRwcUc720
>>344
簡潔さが気に入ったw
360名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:14.01 ID:A3Teir/K0
今の日本のコンビニでもゴミ箱がなくなりつつある

理由)家庭のゴミを出す輩かいるから
361名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:16.75 ID:2nF2xO1n0
ゴミ箱無いのはアレだろ

ゴミ箱が有るから街が汚れる理論だろ
ゴミ箱が無いと皆持ち帰るからキレイってヤツ
362名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:27.71 ID:/5uApAyi0
>>350
外で買ったもので外で消費したものはほとんどゴミにならね?
君は外では缶コーヒーくらいしか買わないというだけのこと。
363名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:30.05 ID:ls/34Lja0
>>248
どこの田舎だよそれw

東京区内だと、子供がゲロったら親睨みつけて子供の半径2メートル以内からみんな逃げるぞw
364名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:13:39.42 ID:HhLtWHik0
>>332
ないとこもあるな
何度も遭遇した
365名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:02.32 ID:+tW0oSTc0
>>1
アメリカのジュース、お菓子、デザートは鼻血が出そうなほど甘い
一発で虫歯になる気がする
366名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:03.07 ID:fv/ZGLHb0
ソースみたら結局褒めてるじゃねーかよw

スレタイがゴミ過ぎだわ
367名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:07.22 ID:GHZwEYBy0
>>358
拾って棄てればいいじゃない。
368名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:18.67 ID:T0WLcELH0
>>111
やだこれこわい
369名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:36.45 ID:IuMzHJ1L0
>>330
地下鉄サリン事件の後、ゴミ箱が駅から消えたような。
JRは中身が見えます透明ゴミ箱で復活したよ。
370名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:42.35 ID:BB7lzoHR0
アメリカ人の驚く事ってレベルが低すぎて逆に驚くわ。w
371名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:48.77 ID:qFkbIRcI0
>>361
それもあるし
サリン事件の名残だろ
372名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:48.68 ID:WCQf/8vt0
郊外のコンビニで最近のやつ店内にゴミ箱あるよなw
外だと関係ないゴミ置かれて迷惑してんだろね
373名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:49.59 ID:jl+sZB5M0
>>29
平和ボケだよ
ゴミ箱無くせば防げると思ってるんだからな
ゴミ箱なきゃ他の方法はいくらでもある

ゴミ箱あったほうが対策立てやすいのにな
374名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:02.40 ID:Np5e8mDN0
2001年同時テロ以降に一気にゴミ箱が少なくなったと思う。
ゴミ箱が透明になったりもした。
関東以外は知らないけど、ゴミ袋も透明でゴミ箱も透明になったりしてるから、変なものを
捨てられなくなって、それは良いことだと思う。
375名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:05.05 ID:66IQc4JK0
アメリカ人もびっくり
376名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:08.60 ID:TM9X49Sc0
>>81
実はアメリカでもGMがコンパクトカーを売りだしたが、
カタログ燃費でリッター12キロ、しかも作っているのは……w
377名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:22.44 ID:liNPfUkS0
>>367
やってるよ
378名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:15:48.56 ID:qdoXXULy0

アップルパイが「アメリカ人の心の食べ物」らしいけど・・・・・

あれが・・・・本当に・・・・・あれが・・・・・そうなの?・・・それでいいの?
  
379名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:05.87 ID:mRwcUc720
アメリカのゴミ箱は、TNT火薬100kgの爆発に耐えられるんだっけ?
380名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:16.50 ID:toSK2dsgO
ゴミ放置されたくなきゃゴミ箱増やせよ
381名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:20.22 ID:NlvDaA2X0
>>8
> ・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、
そんなに居るのか・・・・

殺人は懲役が永いから費用も大変だなぁ。
382名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:22.72 ID:lHPrUlb/0
日本の菓子の中でも甘さ控えめのやつしか食べられない
外国の菓子なんて甘過ぎて悶え死にしそうだ
383名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:25.68 ID:lVkNAtZZ0
>>1から
おれてきには
スィーツ どう考えても日本のほうがうまい。
ガキ 日本のほうが治安が良いということ

ゴミ箱 行政の大きな怠慢。
こんなとこかな。
384名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:26.10 ID:Nfn8tQYq0
アメリカ人はガムシロップそのまま飲むからな
385名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:32.42 ID:HhLtWHik0
でもゴミ袋の透明ってのも考えたら凄いよね
ゴミなんかほんとその人のプライベートそのものなのに
386名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:33.43 ID:GHZwEYBy0
>>377
お前、良い奴じゃん。
387名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:43.86 ID:55rLT21M0
>>379
なにそのシェルター
388名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:11.35 ID:aAK56ko90
>>363
まあ、通勤時間帯なら私学に一人で通学してるんだろうから、睨み付ける相手もおらず、
おなじくらいの子を持つ親なら反応するだろうて。
初めに誰かが動くまでに時間懸かるけどな。
389名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:12.06 ID:T0eSyuK/0
アメリカの自販機は盗難防止に鎖でグルグルに固定してるのが多いからな
390名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:12.86 ID:FyQvqaxCP
オウムの事件のせいでゴミ箱が撤去されたのだわ
391名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:21.66 ID:DYn14DNp0
>>349
小中学生なんて食べざかりの時期なのに食べるのソコソコに塾行かにゃ
ならんなんて大変だよね。
自分が小学生の時は毎日家で夕方アニメを見てのんびりしとったわw
392名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:28.04 ID:CDBkan9k0
>>177
その代わり麦芽糖があったよ
あと甘酒とか発酵させて糖分を作り出してた
江戸時代の庶民の飲み物が甘いなんてすごい事だよ
欧米とか中東みたいなすさまじい甘さよりほんのりした甘さのが
炭水化物が主食の日本の食生活にはあってたし
393名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:30.83 ID:1kSdu5tR0
>>330
ゴミ箱無くなったのは、オウムサリン事件からだから、かなり前から無いよ。
394名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:31.50 ID:Np5e8mDN0
東京みたいな衆人環視の中だと逆に犯罪は起きにくい。
田舎だと子供が一人で行動するのはやっぱり危険だろう。
395名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:36.48 ID:B4ibClsq0
俺の自転車のカゴはゴミ箱じゃない!ゴミを捨てるな!
396名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:46.24 ID:+lnFe36n0
>>79
いや、小学生の間はランドセルのほうがいいよ。
子どもってのは頭が一番重い部分で重心が高いから、よくこける。
まあ、ほとんどは前にこけるのだろうけど、後ろも当然あるわけで。
そんなとき、ランドセルなら頭打たない。

あと車に跳ねられたけど、ランドセルがクッションになって助かった、
という話もけっこう聞くな。
397名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:50.68 ID:b+OXExtZ0
いろんな輸入チョコ食ってみたけど、1箱1000円超えるような高級チョコレート以外は
日本のがうまいな。
398名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:55.14 ID:Xa1U0Abq0
>例えば、米国では30メートルおきにあるゴミ箱が

誰が回収してんだろ。コストかかりすぎだろ・・・
399名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:14.18 ID:GfaGzKvd0
ゴミ箱が減ったのはオウムのサリンからじゃない?
つか、街を歩いててそんなにゴミ出るか?w
400名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:15.67 ID:ESycKykrO
ゴミはゴミ箱へ、じゃなくて、ゴミは持ち帰りましょう!に変わったせいで
本末転倒なんだけど、ポイ捨てする低民度な日本人が増えたよね
都内だとポイ捨てする恥ずかしい田舎者が多いけど
あれは自分の庭でも同じことするのか?
爆音撒き散らしてる珍走団が自宅の近所だとエンジン切ってるのとソックリ
401名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:16.36 ID:mRwcUc720
>>384
一方日本人(俺だが)は練乳をそのまま飲む。
が、のどが痛くなるのが玉に瑕。
402名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:25.86 ID:JMfbwWXE0
東京近郊なら駅やコンビニにゴミ箱あるから
別に通路に30m毎なんかいらんけどな。
403名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:26.84 ID:Siy+hOVd0
>>7
アノ時までは、それなりにゴミ箱はあったよね。
404名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:18:36.07 ID:hTSQSK3o0
>>291
終電間際で友人女性が吐いた時、前方のおじ様はスポーツ新聞でガード、後方からは新聞紙やテッシュが一斉に飛んできたw
405名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:04.02 ID:H9H27Izn0
練乳クラスの甘さでようやく普通とか言いそうだな
406名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:25.49 ID:Su0akZbw0
小学校は親の車で登校してた
407名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:33.96 ID:orkgFQgE0
アメリカのデザートはとにかく砂糖入れ過ぎなんだよ。
砂糖が飽和しても尚そこからザバザバ入れるから、クリーム系は口に入れると
砂糖がしゃりしゃりする。味もクソもわからん。


なんで市販のピーナッツバター(元々超甘い)に砂糖をざばざば入れてパンに盛る?

ピーナッツバターなんて元から柔らかくないのに、ほぼ同量の砂糖を入れるから、
半固形化して「塗る」という行為ができない。

というか、なにあれ?あのピーナッツバターの入れ物。どう少なく見積もっても
5L以上はあるぞ?バケツみたいな大きさのビンから「しゃもじ」みたいなスプーンで
すくって皿に盛る。そこにたっっっぷりの砂糖を入れて捏ねたらパンに乗せる。

横から見てもマウンテン…。
こんな奴らと戦争したら絶対にダメだと痛感した。勝てるわけが無いわ。
408名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:35.80 ID:qtQgRTwl0
>>1
>米国では30メートルおきにあるゴミ箱が、東京のような大都市でも見つからなくて困ったという。

オウム事件とかテロ対策もあるけれど
日本では過去にゴミ箱がある方がポイ捨てが多い
と言うデータが出たので、ゴミ箱を撤去するところが多いのです。

>小さな子供が1人で電車や地下鉄に乗っていたり、通りを歩いていることだという。
>制服を着ていたので通学途中だと思うが、車で送迎するのが一般的な米国では
>考えられない光景だと語っている。

制服の子は自宅最寄り駅に保護者が送迎しています。
電車・地下鉄は駅員と顔見知りになので一人でも大丈夫です。
また都会は駐車スペースがないので車の送迎は禁止されています。
しかし公立の小学生は野放しなので、しばしば事件に巻き込まれています。
409名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:41.70 ID:tkDVGGdu0
>>378
これを貼れと言うのですね、解ります

ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-4184.html
410名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:45.13 ID:w5UnuADu0
>>377
あまり潔癖になるなよ
俺は新聞や雑誌が上に沢山乗ってたりカキピー臭くて具合が悪くなったりするような電車が好きだ
411名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:49.84 ID:yQ6pnguL0
ゴミ箱はコンビニあるからな、外人は気づいてないだけ

子供1人の件でもちょくちょく行方不明になって貼り紙してることにも気づいてない
この外人たち観察力ないだろ

あと、日本は会社が設置してる自販機でも外に出してる所がすごいよなw
向こうはたいてい室内に置く
412名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:55.44 ID:+krop+v80
ポッキー、きのこの山、たけのこの里、コアラのマーチは海外のスーパーでよく見る
413名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:19:55.94 ID:bdVRSiHu0
>>7
いや、サリン事件のほうが影響大きいだろ。。。
オウムの責任。
414名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:04.39 ID:RWBebyDx0
東京はきれいとは思わんなあ。
コンビニの袋とかあちこち散乱してるし汚いだろ。

>>365
日本人はデンタルケアしないからすぐ虫歯になるね。
歯並びも矯正しないしグロテスク。
歯に関しては日本人は無関心で虫歯も放置状態。
アメリカから見れば信じられない。
415名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:11.61 ID:VjcdgVPGi
大阪に行けば、街全体がゴミ箱だよ?
ゴミ人間やクズ人間しかいないし
416名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:24.58 ID:b+OXExtZ0
>>404
みんな親切だな
417名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:31.30 ID:Gy40wpqK0
>>379
それを言われちゃあ、これを出すしかない
http://www.youtube.com/watch?v=JhhE0c1VQJk
洗濯機と手榴弾
418名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:33.92 ID:aAK56ko90
>>404
>後方からは新聞紙やテッシュが一斉に飛んできたw

昔の熱湯コマーシャルの時間切れ時に飛んでくるタオルを想像した
419名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:41.92 ID:hbow1hiH0
確かにカバンの中にはゴミも入っている。
そして駅やコンビニのゴミ箱に捨てる。
420名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:43.43 ID:COc2sB3T0
>>363
そうしないと誰かが通報して電車止まって
ゲロ以上の惨事=遅刻が待つのを乗客はわかってるから
421名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:52.54 ID:ESycKykrO
>>301
はぁ?
422名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:02.51 ID:8LFbfU/60
確実に東京より地方の方がゴミだらけ
雑木林の中見てみろよ! ゴミ畑だぜw
まぁ田舎はインフラが整ってないし民度が中国人並に低いから仕方ないけどな
423名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:14.65 ID:HqUizUx3O
アメリカじゃ子供1人で通学させんのは危険なイメージだわ
424名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:19.92 ID:/5uApAyi0
>>393
小田急は無くなったり復活したりを繰り返してて
数年前の要人来日で撤去してから復活してないんだよ。
425名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:30.27 ID:gPXAI1i50
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った! クララが立った!|            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った !  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
426名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:36.60 ID:mRwcUc720
>>404
ゴムがどさくさにまぎれて   ってことは無いのかw
427名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:46.98 ID:ZX7Dlv6H0
小学生の電車通学は別に危険ではないと思うけど
放課後ちゃんと遊んだりできるのかが心配
428名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:21:54.18 ID:j81e/OTV0
アメリカのスイーツの甘さがどれほどのものか知らないけど
とりあえずあの色は何とかしたほうがいいと思う
グロすぎ
429名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:18.76 ID:OHX3XJee0
ロサンゼルスで日曜日に地下鉄に乗ったら、小学校低学年くらいの子が一人で乗ってた。
その子は車内でチョコレートバーを売り歩いていた。

貧しい家庭の子だったのかな。

その子からチョコレートバーを買って食べたんだけど、甘さに遠慮がなかった。
430南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/25(水) 12:22:23.44 ID:XjDz2N9I0
外国のケーキとかチョコって砂糖が
粒のまま入ってるからジャリジャリしてる。
スィーツ()に関しては日本人で良かったと思うqqqqq
431名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:25.29 ID:3pmNQpAIO
ゴミ箱はオウムからだね。未だにないから困るけど
仕方ないからバッグに入れて持ち帰ってる。
通勤途中に出るゴミなんて包み紙程度だし
432名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:30.53 ID:yxEZUiGL0

どこの僻地から来た米国人かは知りませんが
米国の都市圏だったら街の電車にだってWiFiは当たり前ですよ
自転車だって持ち込めます

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10062.jpg
433名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:34.68 ID:zusdtHSX0
日本の街がキレイと言われるのはあくまでも衛生面で街並は汚いよな
434名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:50.26 ID:bomoj+Hi0
今のままでいいです。ゴミ箱いらない。あった時代知ってるけど
結局ダメな奴は電車内や関係ないとこに捨てるし
435名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:50.96 ID:oCiMkcNS0
数十年前は公共のゴミ箱あったよな
今はゴミ捨ても有料になった@東京の某市
436名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:22:52.67 ID:qtQgRTwl0
>>427
学校によっては放課後に校庭解放をしていますが
習い事や塾があるので、基本的にはまっすぐ帰ります。
437名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:01.11 ID:B2mnPt2N0
東京はモラルが崩壊してるからな

「家庭ゴミ」をコンビニや駅前や公園のゴミ箱に捨てるバカが多いから撤去されたんだよ
438名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:01.96 ID:573bmxH90
アメリカの都市部は危険すぎて子供は一人で歩かせられない。
田舎は歩けば遭難する距離じゃん。
439名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:12.35 ID:f5V88qwg0
高速のサービスエリアにゴミ捨てんなボケ!
440名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:32.12 ID:eXJ8wpXnO
アメリカのスイーツなんて甘いだけだからな

味覚オンチ
441名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:36.95 ID:lZKtcONh0
>>393
いや、俺は小田急沿線には8年くらい前に引っ越してきたんだけど
越してきたばかりの頃は間違いなく最寄り駅にゴミ箱があった。
442名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:38.08 ID:hbow1hiH0
東京・府中市にはゴミ箱がやたら置いてあった。
443424:2012/07/25(水) 12:23:38.87 ID:/5uApAyi0
来日じゃなくて、自衛隊派兵で日本にもテロがありうる
と宣告された時だったかもしれない、でも結構最近だよ。
444名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:44.98 ID:3NyvUj/70
>>414
今更国保導入とか言ってるアメちゃんの方が日本から見れば信じられない。
445名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:48.57 ID:r//1HsTaO
良いことだとはいえ世界から見れば節約が異常。
エアコンを28℃にして世界を温暖化から救いましょうってw
シンガポールなどの熱帯ですら他の国はみんな22℃だぞ。日本だけで世界を救えるのか!?
446名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:49.73 ID:X2hjUPhm0
アメリカのスイーツって色粘土に似てる
頭に穴いっぱいあいた人形に粘土詰め込んでハンドルぐるぐる回すと
粘土の髪の毛がニョロニョロはえてくるおもちゃあったなあ
447名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:23:49.69 ID:mRwcUc720
>>417
吹き飛んじゃって、だめじゃんw
テロ防止にならないやんw
448名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:00.63 ID:L5xuGEZgO
ドイツは緑があるところは夜に誰かが飲食した形跡が必ずある
特に旧東ドイツ方面
449名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:13.31 ID:sq3UHRTG0
電車で、えらい酔っ払った若者が
ゲロこらえきれずに床10センチくらいの範囲でぶちまけて、
ノロノロ降りて行ったんだけど、そのあとすぐに
若いねーちゃんが乗ってきてゲロ踏みそうだったので
あー〜おねえさん!ゲロ!ゲロ!と言ったら
ものすごい白い目で睨まれた。
ねえさん、しっかりシューズ オン ゲロ。
450名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:28.23 ID:VIYuRiFt0
>>427
電車通学するのは私立や国立だからな
そんな所に通ってるガキは塾などで忙しい
451名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:24:47.62 ID:DYn14DNp0
>>433
ただし、日本の町は「いたずら書き」は確実に少ないな。
ヨーロッパでもアジアでも、どこの都市行ってもいたずら書きは多い。
452名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:03.84 ID:NlMxmr7R0
>>395
原チャリのシートにカイワレ植えられるよりマシだろ
453名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:06.52 ID:EdkFR2W80
アメリカ人って味覚障害で、ぶくぶく太るんだろうね
454名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:09.85 ID:yxEZUiGL0

ちなみに菓子をスィーツと呼ぶのは英国人で
米国人はキャンディーとしか呼びません
この記事は東洋人が思い込みで書いた捏造ですよ
まったく事実を繁栄していないし
そもそも具体的な情報もなく署名もない記事など
まともに相手にするべきではありません
455名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:11.96 ID:qtQgRTwl0
>>448
東の人間はモラルが低い
456名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:25.39 ID:bWt441LH0
東京にゴミ箱が無いのは、オウム真理教によるサリンやVXガステロ対策以降であって、
家に持って帰るからじゃないけどなw
あのテロ以降公共のゴミ箱はテロに使われると東京のみならず日本全国の駅や街路から撤去されてんだけど。
457名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:29.15 ID:B7RNKHxd0
街中からゴミ箱が消えたのはマジで不便
家庭ゴミを捨てられたり分別やらで経費がかさむんだろうけど
ゴミ箱くらい設置してくれ
458名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:34.14 ID:LqA1CghU0
テロ対策でゴミ箱かなり減ったからな
459名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:41.72 ID:qdoXXULy0
460名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:47.57 ID:8sT2I/wT0
>>449
そりゃいきなり「ゲロゲロ」なんか言われたら「こいつキチガイ?」とおれでもビビルぜ。
461名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:48.49 ID:kvET8SGA0
>>2
トンキンだけじゃなく日本全体がゴミ箱だよな
釜山やソウルに行くと韓国の街の綺麗さに感動する
462名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:25:56.07 ID:t+RB7Kka0
コンビニとか、探せば結構ゴミ箱があると思うけど……
>>444
そして、その日本の国保制度は「医者を奴隷にして初めて成り立つ制度」とアメリカでは呆れられてるみたいだけどね……
463名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:07.40 ID:lZKtcONh0
>>401
練乳そのまま飲むとか糖尿一直線じゃね?
あと、ドロリとした形状的にザーメン飲むみたいなイメージしてしまうw
464名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:17.93 ID:nLO2yhnrO
寂しい田舎道を小学生の女児が1人下校とかしてるとゾッとするけどな
何か事件があった時だけアホみたいに集団下校して、喉元過ぎればにもほどがある
韓国朝鮮人のような犯罪者気質にとっちゃ日本は天国だろうな
465名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:20.79 ID:Np5e8mDN0
ゴミ箱がなくなったから人があまり物を買わなくなって、デフレになったのかな、とかふと思った。
なんでも省資源、ミニマルにというのは経済にとって良いことなのか。
466名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:28.29 ID:fHOt/9jt0
アメリカのスイーツは甘いものと言うより砂糖に色や粉を入れたものだろw
467名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:28.82 ID:U8ZBdo/T0
TVでどこぞの料理研究家が言ってたが、日本は料理に砂糖を入れるがためお菓子はあまり甘く無いとか。
外国の一般の料理は砂糖を入れんのか。
最近せんべい食って無いな。
468名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:35.51 ID:+Cci+qNM0
ゴミ箱ってそんなに少なかったっけ
形が違うから気付かないとかそんなんじゃないの
469名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:35.78 ID:F80/IAjFO
日本に在日がいなくなれば犯罪もっと減るのに
470名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:46.63 ID:V1RaECZp0
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こし
日本人の体を蝕む黄砂を防止する
事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて署名をお願いします。

事業を成功させるには政治家を説得するご署名が必要です。
ご協力おねがいします。

少しずつの行動が大きな力となります。

http://loess-prevention.com/
471名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:26:50.14 ID:jIujJD/fO
確かにアメリカの菓子は
甘いだけで風味は無いからな〜
472名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:15.64 ID:xeuJ3A1x0
ゴミ箱を置くだけで客が来る
本当に日本は不思議な国だ
473名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:21.29 ID:LHH03cWOO
ねとうよニンマリ
474名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:21.78 ID:j81e/OTV0
>>467
フライドポテトみたいな味しかしないのかな…
475名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:36.31 ID:vLrZl+iz0
ゴミ箱ないのはテロ対策だよ
アメリカがいうなよ
おめーらの巻き添え食ってんだよ
476名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:37.46 ID:mRwcUc720
ゴミ箱撤去は確かにオウム事件の影響だけど、
いまだに、ゴミ箱を設置しないのは、
ゴミ処理が有料になったことと、
ゴミ箱がなければその分の作業がなくなるからだろ。

要するに、公共が楽をしているだけだよ。
477名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:27:41.58 ID:QHPJikkK0
>>30
日本:うまいぎりぎりまで薄く
フランス:うまいぎりぎりまで濃く

最近はちがうようだけど

478名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:09.95 ID:BlpVrC9v0
アメリカは州によっては、子どもひとりにさせると親は逮捕されるからな。
だからシッターのバイトが多いんだよ。
479名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:14.49 ID:a/TVnk3x0
新幹線に一人で乗って旅行してる子供とかいるからな
480名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:19.04 ID:5chQ9K+c0
>>420
たしかに日本人にとっちゃ、そっちのほうが惨事w
世界中が納得してくれる勤勉日本w
481名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:19.94 ID:2h6HOCV20
日本化したコンビニは30M於きのゴミ箱でもあるのだよ。
482名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:22.82 ID:3IzKpYeRO
だからコンビニのゴミ箱が溢れ返ってる
483名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:29.66 ID:oXDgbdqb0
>>2
お前はその中のゴミじゃねーか。
おいゴミww
ネカマは楽しいか?
484名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:39.89 ID:F2ogfLr/0
>>323

小学生を進学塾に行かせる理由は,
中学受験や勉強のためだけじゃないんだよ。

「子供の友人環境を整えるため」という面もある。

・進学塾に行く子供の環境
→金銭的にゆとりがあり,教育意識が高い親の子供同士で固まる。

・塾に行かない子供の環境
→金銭的にキツく,教育意識が低い親の子供同士で固まる。

東京の場合,各社社会が進んでいて,
それが小学生の子供にまで及んでいる。

要は,悪い友達ができないように塾に行かせるといった面も大きい。
485名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:43.88 ID:bWt441LH0
一方で、アメリカ連邦政府は東京は日本で一番危険な街だから、自国民に警戒を呼び掛けてるよwww

アメリカ国務省 渡航注意喚起情報
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1148.html
東京・六本木は非常に危険な犯罪多発エリアです。
同様に新宿(特に歌舞伎町)、渋谷、池袋も危険地域なので、細心の注意を払って行動してください。
486名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:50.23 ID:X2hjUPhm0
フライドポテトは野菜
米も野菜
ピザも小麦でできてトマト乗ってるから野菜
487名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:28:59.11 ID:b+OXExtZ0
>>467
外国の料理は砂糖は一切入れない。ので、日本料理教室に行って
白砂糖入れるのを見て、アンビリーバブー!と叫ぶ。
と、クールジャパンかなんかでやってた。
488名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:25.25 ID:ESycKykrO
世界中どう見渡しても、ゴミ箱の数とテロの数は関係ない
オウムのせいにしてゴミ箱ないのは理由にならんわ
489名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:29.84 ID:3NyvUj/70
>>433
街並みは綺麗でも衛生的に汚染されてる市街地のがこえーんだが。

>>462
「医者を奴隷にして初めて成り立つ制度」とか言ってるアメリカが日本じゃ呆れられているみたいだけどね・・・
490名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:40.41 ID:xeuJ3A1x0
>>33
マジレスすると気候の違い
乾燥地帯は水を飲み続けないと脱水症状が出るから
ファミリーサイズ(ガロンサイズ)の飲料水と何かを持ち歩く
日本は半日程度無給水でも平気だから必須でもない
491名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:41.23 ID:WXaVOmve0
東京からゴミ箱が撤去されたのはオウムの事件頃から
それ以前は駅やホーム、公園、道路脇にあった
ゴミ箱があっても汚い地方都市はたくさんあるけどな
492名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:45.57 ID:DYn14DNp0
>>464
田舎のほうで交通量少ないところなら、それこそアメリカみたいな
スクールバスがあったらいいのにね。
493名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:49.39 ID:b5p/HOSg0
>>478
日本人の感覚からするとわけわからんやつに子守りさせるほうが怖いな。
494名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:29:51.38 ID:xMc8ZdI0O
アメリカ人
このStrawberryゼリーとっても美味しい
日本人
それ日本ではジャムと言って
トーストに塗るやつですが?

495名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:11.91 ID:5Pa5b0qM0
>>485
在日韓国人朝鮮人の住む町だからなw
496名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:37.67 ID:hbow1hiH0
一週間に一度近くの生協にペットボトルと牛乳パックと食品トレーを捨てに行く。
みんなマナーを守ってちゃんと洗浄してくるのは毎回感心。
497名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:46.42 ID:T0WLcELH0
>>398
ホームレスの貴重な餌場が…
498名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:54.57 ID:TwDxZKMZ0
>>485
町田の方が酷いのになー
499名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:01.89 ID:bWt441LH0
「ガイジン地獄」六本木 (仏フィガロ紙記者 レジス・アルノー)
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/08/post-211.php

今の六本木はあまりに汚くて、危なくて、悲惨な場所だ。
六本木と比べたら、あの歌舞伎町さえも銀座並みに小奇麗に思えてくる。

かつてこの街にあった無邪気さは、シニシズムに取って代わられた。
六本木交差点の辺りで立ち止まれば、ストリップを見ないかと誘う客引きの男や、
フェラチオや路上セックスを堂々と持ち掛けるアジア系の売春婦がひっきりなしに寄ってくる。

通りにはフライドチキンや油やハンバーガーの臭いが漂い、
あちこちのクラブで麻薬が半ば公然と売られている。

シックで素敵なレストランはどこも店じまいしてしまった。
酒や外国人との会話を楽しみに六本木へ来ていた日本人女性の姿はもうない。
年末年始は、暴力沙汰を警戒して出動した警察官でいっぱいだ。
土曜日の朝の六本木は特に不潔で、バンコクかと錯覚するほど。
レストランやクラブでも、最悪のサービスが横行している
500名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:03.94 ID:utM4HipP0
>>11
スクールバスもあるし、別に送り迎えは必須じゃない。
友達の親が乗せていってくれたりする時もある。
501名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:00.36 ID:CDBkan9k0
アメリカはアイスクリームは普通の甘さに感じる
ケーキやチョコは信じられない甘さなのにアイスだけ普通なのは何故なんだ
502名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:08.97 ID:rl211KgK0
護美箱という日本の概念
503名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:10.80 ID:fHOt/9jt0
食後のデザートってパン食だから生まれたもんだったっけ?
504名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:35.96 ID:XDHLoz4p0
へー都会人ってのは常にゲロ袋持ち歩いて居るんだ、知らんかったわあ
505名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:36.43 ID:U+NJMVMp0
>>122
性に寛容なのか、日本女性が世界一強いと思うなあ。
随分前にイタリアだかで4〜5人の女性グループが部屋に
連れ込まれ刀で脅され犯された、と。
その後被害女性等は臆する事なく観光を満喫して帰国、
日本の男なら精神崩壊してる、こういう日本女性が「恥」
を捨て出して積極的に訴えだしたら凄く性犯罪が減りそう。
日本女性の優しさに騙されて結婚なんてしたら、本性剥き出し
た時の怖さなんて・・・
506名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:31:57.11 ID:w5UnuADu0
>>486
まあ間違っちゃいないが毒野菜とか油野菜とかアメリカ人も言い方考えろよな
507名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:14.39 ID:vHsPHv+L0
そもそも道歩いててゴミなんて出ないだろw
自販機にはカン入れあるし、駅やコンビニにはゴミ箱がある
それで十分なんじゃねえの?
508名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:16.20 ID:pyAa69op0
ゴミ捨てる人はあまりいないけど
ごみ拾う作業員も少ないので
タバコの吸殻とか道路わきに何ヶ月も溜まりっぱなしじゃん
509名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:25.77 ID:4RDZI6rj0
ゴミである在日と朝鮮人が日本に生息しています、ゴミは韓国というゴミ箱に捨てましょう。
510名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:27.73 ID:1P7mGjSL0
>>504
田舎では袋はゲロの時にしか使わないのか?
511名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:33.37 ID:ALrDussB0
異民族が溢れるアメリカでは考えられないかもしれないけど、
ある意味、日本は大きな田舎だからな。生活していく上での同一の価値観やモラルを要求する。
他民族国家にはそれの良い部分もあると思うけど難しいのかもな。
512名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:32:38.65 ID:b+OXExtZ0
>>501
冷やすと甘さは感じにくくなる。
513名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:03.84 ID:NWBW01N/O
家庭ゴミを捨てるから消えた
514名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:15.59 ID:kuy2xMWn0
【速報】これがトンキンの民度か・・・ 花見の後の代々木公園が悲惨
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334130295/

113 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:08:26.02 ID:GtiCYddUO
まぁトンキンは日本じゃないから無問題
118 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:09:20.64 ID:VQ+fUCOV0
トンキン人はゴキブリ以下の下等生物
124 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:10:24.67 ID:MM+VLZ4b0
あかん、あかんなトンキン
126 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:10:32.60 ID:phJg0oA+0
トンキンの民度は日本で一番悪いからな
158 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:16:40.00 ID:65VaxPXI0
情報規制汚染都市トンキン
160 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:17:25.14 ID:TILNkuLK0
トンキン最悪だな
162 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:18:00.51 ID:zk4B7S0G0
まーたトンキンか
166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:18:21.70 ID:SV0/byOH0
トンキン人早く死滅しないかなあ
171 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:18:52.97 ID:/WQPrEET0
トンキン人は臭いから嫌い
174 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: 2012/04/11(水) 17:19:02.16 ID:15PO4myY0
東京に行くとモラルが無くなるのか・・・
515名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:16.38 ID:CDBkan9k0
>>512
それはそうなんだけど、日本のアイスと同じ感覚で食べれるから不思議なんだよ
516名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:34.67 ID:Gy40wpqK0
>>467
まず欧米には「あんこ」ちゅぅものがないからな

例外的にイギリスだけは、豆を甘く煮るらしい。
http://yumkid.com/wp-content/uploads/2011/08/baked-beans.jpg
これなんかメープルシロップ入れてる
http://www.napoleongrills.co.uk/wp-content/uploads/maple-smoked-beans-on-the-apollo-recipe.jpg
517名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:38.14 ID:Td/3La8q0
花火大会では有料のごみ袋売ればいいのにな
一袋100円でも買う
毎回もって帰ってくださいってアナウンスあるのにゴミ置いてくやつ多すぎ
518名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:40.56 ID:Soy+WhdC0
白人は人間ではない
http://www.youtube.com/watch?v=NejbFYunpRw

虐殺・侵略しまくり、野蛮な白人の歴史を解説
519名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:45.21 ID:kCsMl0770
>>461
じゃあさっさと帰国しろよバカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:33:57.89 ID:j81e/OTV0
>>515
日本のアイスも大量に砂糖入ってるんじゃない?
521名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:14.33 ID:xMc8ZdI0O
>>487
アメリカ人はケチャップ好きだよ

スウェーデンの肉団子は木苺ジャムが添えられる

フランスとかはハチミツ、赤ワイン、バターの肉ソースがポピュラー

豚肉のオレンジソース添えとかね
まあ、日本より少ないが
522名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:16.61 ID:5Pa5b0qM0
>ゴミ箱撤去は確かにオウム事件の影響だけど、
確かに日本でオーム真理教に毒ガス都市テロ実験をやったのは
アメリカロスチャイルドと朝鮮総連朝鮮人と韓国人の
マッチプレーだな ソビエトが崩壊してソ連東欧で人体実験が
できなくなって朝鮮総連傘下のオーム真理教にロスチャイルドアメリカフリーメーソンが
都市テロの実験台にした 日本の放射能被ばく実験ももういい加減にしろ!
523名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:21.12 ID:FLOxlNiZ0
>>486
ダイエットコークだから大丈夫さHAHAHAHA
524名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:24.06 ID:BLMmMWbF0
>>478
日本もシッターのバイト認知されれば良いのに
雇用も増えるし少子化対策にもなるだろうし
文化の違いなんかね?
525名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:31.81 ID:4XUVWsIP0


日本帰国までたんたんとアメリカの悪口を
かく女のブログがおもしろい

http://ameblo.jp/countdown100/page-10.html#main


526名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:43.05 ID:X3WaTTCU0
アメリカに行って一番驚いたのは
ほとんどみんなデブばっかりだったこと。
洋服買おうとして、手に取ろうとしたら店員がすっとんできて
ノノノノって言って子供服サイズを渡された。
527名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:34:58.04 ID:tSf1B7VV0
この辺はアメリカが異常なだけだ
528名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:29.12 ID:Wy9K97+F0
移民国家では無理な話
日本もシナチョンを大量に入れたら子供は外を一人で歩けなくなる
529名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:27.07 ID:TD/rmZacO
一度だけアメリカの板チョコ買ったけど、一口で捨てた。甘過ぎて食べられなかった。
530名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:37.13 ID:fHOt/9jt0
>>756
しょうもない人生しか送ってないやつが嫉妬全開
531名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:37.42 ID:mRwcUc720
>>522
映画館で銃乱射するなよ。







何が言いたいのか、サッパリだ。
532名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:48.70 ID:wwIrCi9HO
トンキントンキンと叫ぶ在日
533名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:49.54 ID:hbow1hiH0
ドイツ人が日本に来たらまた違う感想を持つかも。
534育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/07/25(水) 12:35:49.61 ID:x9llKnUJ0
たぶん

この袋はエコバッグのことだぞw

535名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:35:54.87 ID:E95Hx6xl0
>>524
シッターに金を払う余裕がないからだろ
536名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:23.71 ID:fc4cGA6q0
もうこの手の記事秋田
537名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:31.31 ID:tHoULnKg0
ごみ箱元に戻せよ
テロの心配なんてもう無いだろ
538名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:35.94 ID:5jQ4pry8P
ゴミ箱がないのは防犯上の理由もあるけど、家庭ゴミを分別もせずに
ぶち込む不届きものがいるからだろ。
539名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:36.24 ID:Gy40wpqK0
さっき洗濯機フッ飛ばしたから、今度は冷蔵庫でやる
http://www.youtube.com/watch?v=0deT14AyYsw
540名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:39.05 ID:3Tz24ZAq0
犯人のホームズは、奨学金+生活費をもらう米でも数人しかいないようなエリートらしいから、

ふつうは大事件を起こせないように対策は採られていたのだった。

だから各国はベストを尽くしている。
541名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:44.54 ID:4XUVWsIP0

日本帰国までたんたんとアメリカの悪口を
かく女のブログがおもしろい

http://ameblo.jp/countdown100/page-10.html#main




そりゃ、工藤夕貴も日本戻ってくるはずやわなw

542名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:36:50.47 ID:Xl4SnPKCO
ロリの俺ですら子供が一人で電車乗ってれば見守ったりはするよな

外国だと獲物として見るんだろうな


一応言っておくが俺は子供とやりたいとかは無いからな。
子供の純真な姿に癒やされる
543名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:09.84 ID:kuy2xMWn0
サーチナ

シナ系メディア

トンキン

東京ホルホル

サーチナ「東京の地下鉄は清潔だし時間も正確だし便利で素晴らしい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342399206/
544名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:11.45 ID:b+OXExtZ0
>>516
東ヨーロッパからの留学生に、スイートビーンズ食う?ときいたら
絶対いらない。と言われた。
545名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:31.40 ID:kt634c6A0
自販機の異常な密度には触れないのか。
546名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:44.23 ID:r//1HsTaO
くら寿司でオーダーした品が流されてくると他の人が取ってしまう。
ご注文品って読めない害人なのかモラルが無いのかトンキンは!
547名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:37:44.98 ID:xvTh99890
>>1 いや、これからどんどん、アメリカナイズしていくからw。
548名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:18.47 ID:xMc8ZdI0O
>>520
アメリカ人はアイスのトッピングが凄まじい
チョコやイチゴのゴク甘ソースをドッサリ
普通のアイスにしても、Tgサイズを膝に置いて食うから
549名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:22.27 ID:xJZOnlEs0
550名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:38:30.11 ID:kCkWKyPUO
>>486
うどんも小麦だから野菜でいいですか。
551名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:05.89 ID:X0FKXMBJ0
こないだ息子の誕生日ケーキを地元の人気店で買ったんだけど、
なんか甘くないのよ。
あっさりして食べやすいし、確かにおいしいんだけど何か物足りない感じがした。
嫁さんは絶賛してたから、こういうのが今どきなんだろうなと思った。けど、
子供のとき喜んでたべてた、ひたすら甘いバタークリームのケーキが食べたい。
552名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:07.78 ID:81lSV8Lx0
>>549
クッションかとオモタ。
553名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:33.65 ID:uExUoCfB0
在日韓国人朝鮮人がいなくなればもっと治安は良くなる。帰化しててもダメ
554名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:36.34 ID:JjW1V7PT0
こないだはじめて築地に行ったんだけど、
市場で色々食べあるけるやつ売ってるじゃん?
卵焼きとか焼き鳥とか買ったはいいけど
食べたあとの串とかを捨てるとこがなくてずっと持ったままで
ウロウロしてたよ・・・
555名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:37.71 ID:yxEZUiGL0
>>525

そういう人は海外にたくさんいるようですよ
つまり異文化に溶け込めずにおかしくなっちゃう人ですね
米国でホームステイの斡旋をする人が
大学以外で留学をするのは日本で精神病院に入れる代わりではないかと
真顔で言っていた人もいたくらいです
556名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:39:43.67 ID:nwxcGXCC0
ゴミ箱無くすのなら
過剰包装も止めてほしいなぁと思うこともある
557名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:08.44 ID:3QP17LPx0
>546
大阪がどうたかしらんが、
関東のくら寿司は注文専用のレーンを使って結構なで流れてきて、
注文者以外はまずとれないぞ取れないぞ
558名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:31.98 ID:P/nRnb1J0
>>1
本当に、この米国人の女性は「スィーツ」と言ったんだな?「スィーツ」と!?
559名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:44.35 ID:aAK56ko90
>>524
部屋を片付けないといけないのもあるかな。
兼家政婦なら気にならんかもしれんが。
バイトの近所の女子大生とかに部屋を見られるのも…。
保育ママ制度?だっけか、保育者側の家に子を招いて面倒見る制度の方が
シッターより需要があるかも。
560名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:49.48 ID:zKxHM27T0
何捨てるんだろうな。自販機の横にゴミ箱丸い穴のやつはあるでしょ。
いちいち買い食いばかりしてるからかなw
561名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:40:54.28 ID:BkIlZleP0
こんな記事はもういいんだ
562名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:07.81 ID:G27iXowrO
アーオマーイガーレッ
563名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:25.21 ID:hbow1hiH0
タバコの自販機は減ったような気がする。
564名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:25.62 ID:Pa1tz3Cq0
日本はどんな名門私立だろうが、小中学校だと、逆に「車での送迎は禁止」とハッキリうたっているからね。
565名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:26.18 ID:zmJVfTtZ0
566名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:31.34 ID:iDAtXOqd0
コンビニの袋だろw
567名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:37.59 ID:yNbM8KhuO
ゴミ箱を撤去したコンビニは潰れる
店の外で食ってゴミ捨ててく客やゴミ捨てが目的だが申し訳ないからなんか買ってく客は他に逃げる。
568名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:47.22 ID:kROvExBU0
>>1 とぼけてるのか?アメリカの犯罪率を日本と比べてみ? 少なさに驚愕するから。
東京は賃貸物件が高い、とかいわれるが
防犯上安全な地域に住むとしたら、東京の不動産のなど安いと感じるはずだ、
ってパリに住んでる人が言っていたよ
米国なんてなおさらだよ
569名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:50.69 ID:os+tUbI30
>甘さが抑えられていることで、スィーツの香りが増すことに気付いた

缶詰と新鮮なフルーツの差だろw
アメ公ってあれだけ食品添加物撮りまくってて日本人と寿命が大差ないって驚きだ。
570名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:06.48 ID:9kK4CwdM0
俺も玉袋はいつもぶら下げている
571名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:16.39 ID:NlvDaA2X0
>>486
炭水化物は野菜じゃないよ。穀物だよ。
572名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:42:25.59 ID:rJqTnrU50
チョコレートバー喰ってる奴らだからな
573名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:32.67 ID:nTeN0LbE0
まあスイーツに関してはそうかもなあ

アメリカのケーキは砂糖の塊
砂糖を口に入れてるのと変わらない
574名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:39.52 ID:hAGCQDsz0
>>546
通はかっぱ寿司
新幹線で自分のテーブルに止まるからいらぬ心配無用
575名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:43.57 ID:tSf1B7VV0
テロ対策でゴミ箱が減った
576名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:55.60 ID:xJZOnlEs0
577名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:43:58.11 ID:r//1HsTaO
トンキンでは電車が来ると列を崩して我先に乗り込もうとするヤツがいる。
ここら上海駅じゃねーんだぞ。シナが混じってるだろ?
若者が真似するからヤメロ!
578名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:44:56.79 ID:X3WaTTCU0
アメリカ人に、日本からのお土産って
お菓子じゃない方がいいのかな。物足りない感じする?
579名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:14.01 ID:jvrWJ9Zu0
>>541
おもしろいね
580名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:34.77 ID:a/TVnk3x0
火のついたタバコを空き缶入れに突っ込んでる中国人旅行者を見たことあるわ
581名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:44.68 ID:gn33HehB0
>>576
そう、アメリカのスーパーに行って一番驚いたのがコレ。
青・緑・黄色で装飾された数々のケーキ。
日本で発売されたら全く売れないでしょこんなの。
582名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:44.73 ID:X2hjUPhm0
>>578
つ わさビーフ
583名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:55.58 ID:kROvExBU0
>>577  それ、大阪だし。 大阪は最近列を作れるようになったと聞く
584名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:12.43 ID:1yYPpyPA0
袋は在日を入れる物って隣の亀ばーちゃんが言ってた。
585名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:14.51 ID:xT9/ISj00
でも大人ならアメリカ人のほうが自立心高くね
高校あたりから日本とアメリカで自立度の逆転が起きる気がする
586名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:16.65 ID:xJZOnlEs0
>>578
地下足袋最強。
NINJAシューズだって大騒ぎになる。
587名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:18.38 ID:ESycKykrO
>>556
関係あるか分からんが、雑誌、本、食料品、雑貨…、棚に並んでる商品を
奥から引っ張り出して買うのが日本人だからなぁ
先進国でも一番多い
588名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:24.68 ID:81lSV8Lx0
>>576
それ食べて本当に何の害もないの?
てか食えるの?
589名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:42.48 ID:gL2lWASYO
>>1
あんまりアメリカバカにすんなよ、やられっちまうぞ。
590名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:46:49.36 ID:8ZyPLOiO0
>みんな袋持ち歩いてる

持ち歩いてるか?コンビニ袋のこと?
591名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:02.55 ID:729OQPMM0
          ┌─┐
          |国 l
 /\      ├─┘     /\
< 韓 \   _|__    / 猿 >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/劣等☆民族.\;
    ;/ノ( \ )三( / ) \;   悔しいニダ〜!!
   ;.〈___⌒ (●人●)ノ( ___〉.;
   ..;\ u..((ノ⌒丶)) ⌒ /;
    .;ノ    ⌒⌒    .\;
592名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:13.73 ID:jQ1vJoYg0
アメリカは児童誘拐が多いらしい。
だから両親は子連れで外出したときは目を離さないそうな。
お菓子についていうと和菓子は干し柿が甘さの限度らしい。
歴史的な民度からいえば、アメリカは日本の室町時代初期くらいだろう。
武器の所持を許可しているのが特徴的と思う。
593名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:17.54 ID:X3WaTTCU0
>>586
ほんとに???マジで持ってくぞw
五本指ソックスとかもどうかなw珍しいよねww
594名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:47:22.98 ID:TwDxZKMZ0
>>559
駅に保育園 これが確実
jrはいち早くやってる
595名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:01.52 ID:tgJLXcA50
そんな都会の一部を見て 日本は云々 なんて語られてはなぁ
東京でこんな風景を見たが全てかどうかわからない だったらわかるけどさ
596名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:08.65 ID:b+OXExtZ0
>>549
>>575
そうそう。この色彩感覚のありえなさw
597名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:29.65 ID:ukKqbCVR0
俺の住む市でも節約を理由にゴミ箱が殆どねえ
コンビニが迷惑している
598名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:46.81 ID:zKxHM27T0
ただのコンビニ帰りの人たちのことゴミ持って歩いてると勘違いしてると見た
599名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:06.22 ID:tCAzwHu2P
アメリカのスイーツは毒物。甘党の俺でも食えないほど激甘。
600名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:07.18 ID:GrF7fMoz0
まーたチョンの歯軋りスレか
601名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:12.52 ID:xJZOnlEs0
>>588
砂糖の味がする。うまくはない。
602名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:24.19 ID:JjW1V7PT0
>>587
日本以外で、まじめに先入れ先出しやってる国なんてないんじゃね?
603名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:35.23 ID:4LgCSd1BO
>>10
たっぷりの油で揚げたドーナツに
アイスクリームぶっかける季節だな
604ゴミをその辺に捨てるな:2012/07/25(水) 12:49:39.78 ID:1ZVfM7Km0
渋谷・新宿・六本木は馬鹿な外人とDQNがゴミ捨てまくるから汚すぎ
605名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:47.48 ID:OlXdI2W80
アメリカのスイーツは甘さで味の多様性を殺してるからな
606名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:49:53.82 ID:hbow1hiH0
ペットボトルを中国人が買っていくというニューースを以前見たけど。
607名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:50:03.26 ID:kmYdlqDC0
>>190
小田急京急相鉄湘南モノレールを通勤で使うってどこに住んでるの?
608名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:13.13 ID:X2hjUPhm0
>>576
色合いが家庭用花火詰め合わせセットみたいだな
609名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:24.06 ID:VzkOseiX0
スィーツってなんか変に感じる
スョボンみたい
610名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:25.49 ID:D3uoLEXD0
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという。

アメ公がスイーツって言ったのか?
何を指してそう言ったんだ?
611名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:36.63 ID:81lSV8Lx0
>>601
色ごとに違う味なんだろうかと思った自分が馬鹿でした。
612名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:41.37 ID:hYic5HvM0
>理由もなく怖がらせ、保護主義になっている
>米国文化とは全く異なると評価している。

文化じゃなくて治安の違い
日本人が米国で子供を好き勝手に通学させるはずない
613名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:51:51.61 ID:90Jd9Pb40
>例えば、米国では30メートルおきにあるゴミ箱が、東京のような大都市でも見つからなくて困ったという。

ゴミ箱なくてもアメ公平気でゴミ捨てるじゃん、車からも当然のようにポイ捨てする
俺が危ないから止めろって言ったら、「道路は市の清掃員が片付けるんだろ、
だったらこれは納税者として当然の権利だ」」とか逆ギレされるし
614名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:08.81 ID:8ZyPLOiO0
>>576
ないわーwww
615名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:52:11.01 ID:w5UnuADu0
>>593
地下足袋もそうだがあの広がったパンツも人気じゃん
どっかの国じゃファッションショーにも登場して向こうの雑誌にも出てたぞ
616名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:21.40 ID:m7Ve9IscO
>>597
コンビニバイトしてみりゃわかるが、年中無休の公共のゴミ捨て場として使われるからな。
靴から電池からゴミ箱の中は有り得ない有り様だからな。
617名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:21.59 ID:tSf1B7VV0
>>486
アメ公はマジでこういう感覚らしいな
618名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:53:46.98 ID:N6a0QSjX0
あちらじゃゴミ箱に爆弾仕込むテロとか起こってねーの?
619名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:08.41 ID:9zpvCZB20
>理由もなく怖がらせ、
理由はあるだろ
犯罪率10倍以上なんだから
620名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:18.30 ID:8ZyPLOiO0
>>615
建築現場で着てるようなやつか
621名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:30.90 ID:BnpGDa++0
「東京、ウンコがないニダ。みんな袋持ち歩いてるのはウンコのためニカ?」
622名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:43.55 ID:kROvExBU0
常磐線と言う福島から東京までつながっている通勤電車があるが、
時々、朝の混雑の車内でゲロを吐く人がいる。
自分も遭遇したとき「誰か、ゴミ袋もってませんか!気分の悪い人がいる!」と叫んだら
持ってるのが20歳くらいの男子でたった一人だった。
結論 :  ゴミ袋なんてだれも持っていない。
623名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:54:56.33 ID:kXnPDNAr0
>>578
ぶっかけうどん
624名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:20.22 ID:+krop+v80
>>467
料理にチョコレートとかジャムや甘いジュース入れる国はあるみたいだけど
日本は煮物、照り焼き、酢飯、何でも砂糖入れるね
日本だけじゃなく中華、韓国、タイやベトナム、アジアは基本料理に砂糖使うらしい
625名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:26.98 ID:H1NL08ff0
16で免許とれて
高校に普通に車で通学するアメリカのが驚きだがw
そして週末はいつもパーティー三昧
626名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:33.83 ID:H9H27Izn0
昼の六本木は別に危険でもなんでもないけど
夜ってそんなにカオスなのか?
627名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:56:45.54 ID:0SILHIJ+0
>>1
東京なら30m間隔でコンビニがあるだろ?
628名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:57:06.68 ID:xJZOnlEs0
http://uproda.2ch-library.com/556817bFw/lib556817.jpg
nyan catの胴体。
629名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:57:18.00 ID:w5UnuADu0
>>620
うん
ピンクとかド派手な奴を買って帰る人多数だそうだ
630名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:58:08.38 ID:hlrmYpnc0
コロラドへ出張行ったときホテルから会社まで15分くらい歩いたんだが
ほんと、歩行者が俺だけだった。歩道はきっちり広いのがあるんだが
みんな車の中に閉じこもって移動してる。
あまりにも歩行者が居なくて、道端歩いてるだけで通報されそうな空気すらあったw
631名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:58:33.61 ID:kPBS55Ym0
632名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:59:19.30 ID:FPDH8V1nO
>>177
抹茶と一緒に出すような和菓子はかなり甘いのもない?
まあそれでもアメリカのお菓子の足下にも及ばないんだろうけど
633名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:59:37.27 ID:Pa1tz3Cq0
>>625
高校の卒業式んときに「プロム」とかいうフォーマルなダンスパーティがあるのも
驚きだし、そのために男女とも必死になって相手を探し、パートナーが見つからないと
心底みじめになるというのも、日本では考えられない。
634名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:59:56.44 ID:Dkw6w5E/0
>>615
ニッカポッカ?
本来外国の衣服だろ。
635名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:00:56.93 ID:dCtBxptP0
>>8
自殺は多いけどな。
っていうか、わけわからん死体は自殺で処理されるw
636名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:01:05.97 ID:xJZOnlEs0
>>633
ダンスできないとかマジありえねぇって感じだからな。
日本は盆踊りくらいしかやらんな。
637名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:01:20.16 ID:a++luURbP
>>632
砂糖100%のお菓子もあるよ
ただし、和三盆だけどね
638名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:01:24.58 ID:w5UnuADu0
>>630
銀河鉄道999に出てくる星にそんなのあったような気がする
毎度毎度鉄郎が機械化人の警官に撃たれて捕まるんだけど
639名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:02:43.14 ID:XDHLoz4p0
ウリはアメリカ人ニダ!
日本人も悔しければアメリカで要人になってみろ!
640名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:03:08.87 ID:dCtBxptP0
子供の頃は洋菓子より和菓子のほうが甘すぎる印象だったけどな。
生クリームは食べれてもあんこは食べられなかった。
641名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:03:09.27 ID:T0qnNx+30
>>587
最前列の商品はみんながベタベタ触って汚いから買いたくない
特に雑誌なんかはヨレヨレのボロボロのベタベタでひどいし
642名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:03:14.14 ID:yxEZUiGL0
>>613

話を作るにしてももう少し上手でないとただの左巻きですよ
643名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:03:18.65 ID:e+N3tqIH0
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

あれでか…さすがピザの国…
644名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:04:10.67 ID:Gd7DYXcrP
横浜市なんてすごいぜ「ごみ収集の回数を減らせばごみ減量するよね」ってスローガンで
週三回の生ゴミ(燃えるゴミ)回収を二回に減らした、当然ゴミ屋の職員は手持ち無沙汰になるはずだが、
リストラしたとも減俸したとも聞こえてこない

公務員が楽をするために体よくエコを利用した恒例
回数減らしてゴミがなくなるなら、いっそ回収やめたらいいのになw
645名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:04:30.37 ID:4FxT/l2E0
年間80〜100万人超の児童誘拐(血縁者による誘拐も含む)があるアメリカと同じ目線で見られても・・・
646名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:02.55 ID:zmJVfTtZ0
平気で道にゴミ捨てるのは在日、日本を汚すことに喜びを覚えるそうで
647名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:05:44.93 ID:CmDVodiP0
ゴミ箱減少は防犯上の理由もあるが、社会実験の成果でもある。
昔、社会学で、ゴミ箱がある状態と無い状態でゴミの量やポイ捨てがどう変わるか実験した結果、
ゴミ箱を置かない方がゴミの量が減ることが分かった。
当初はゴミ箱が無ければポイ捨てが増えるとも予想されていたけど、実際は捨てる場所が減ると
道ばたではなるべくゴミを出さない行動を取るようになるということが分かった。
648名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:13.60 ID:5zRPjFMDO
外出中に出るゴミなんてだいたいがポケットに納まるだろ?

持って帰れ!!
649名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:14.10 ID:sLp70+Lm0
実にアメリカらしい感想だなw
650名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:24.49 ID:8ZyPLOiO0
>>641
雑誌の一番上は、店側も見本扱い状態で、商品って感覚ではないとか聞いた
651名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:34.65 ID:5piFCzTO0
>>1
>訪日した米国人女性が日本で印象的だったことについてつづっている

これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
652名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:06:46.11 ID:Z6XxtGOI0
>>633
今の仮面ライダーで真似事の演出やってたな
日本の進歩人()は日本人は型にハマった思考が〜(ry、一方欧米では〜(ryとやるが、
外人ども、こと欧米人こそ決まりきったフォーマットがあって、それに外れたら一大事ってスタンスだよね
653名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:08.32 ID:CDBkan9k0
>>549
アメリカ人ってレインボー好きだよな
レインボーケーキレシピとか
これはゼリーなんだろうけどゼリーもこの色か
654名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:17.42 ID:ppm5ep5c0
>ほかには、米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという

モーア?
655名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:30.69 ID:DHBiW0je0
ニコチン脳のキチガイと自転車乗り、支那朝鮮フィリピン人が消えたらもっと良くなると思う
656名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:36.52 ID:uNBk0dLr0
>>163これで思い出したけど数年前梅酒漬けた時に余った氷砂糖が
今でも残ってて、たまにむちゃくちゃ甘いもの食べたくなった時に
ひとかけら舐める。穏やかな甘さでけっこう美味い。
657名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:47.10 ID:M1tf9ymy0
アメリカの甘さに慣れるとやべーよね
658名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:07:47.92 ID:Dc3vcYUC0
>>646 
喫煙者ってよく火のついたままのタバコの吸いがらをポイ捨てするけど
あれも在日?日本を燃やす事に喜びを覚えるのかな
659名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:45.88 ID:aEsoQXlK0
>>636
クラブでもっちゃりした動きで踊る黒人見た時の衝撃を分けてやろうか?
660名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:46.34 ID:ihxuEuF20
>>524
ホームステイした時にホストがシッターのバイトしてていつも付いて行ってたんだけど
親になった今思い返してみると自分は絶対利用したいと思えないw

泊まりのバイトもあったんだけど、思いっきりホテル代わりだったぞw
661名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:47.10 ID:O9xvuDq20
>>1
アメリカってDQN多くて治安めっちゃ悪いだろ
662名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:08:51.26 ID:MOcMYWiS0
>>228
FUCKだろ
663名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:14.64 ID:Jb2onZ620
先日、車で走ってたら。
隣の車線を走る子供を2人乗せた車が、車内で食べ終わった某ハンバーガー店の
大きな紙袋を走行中の窓から投げ捨てた若きバカ母親の行動には唖然とした。
664名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:44.77 ID:Z6XxtGOI0
>>647
それ、実験場の外で処分する場所が豊富だったからそうしてただけで、
その結果だけ見て「ゴミ箱要らね」で全部のエリアのゴミ箱なくしたら
今みたいにわずかに残ったゴミ箱に、瓶も缶もペットも紙くずも
一緒くたにグチャグチャになってる状態になってるんじゃねーの?
665名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:50.93 ID:a/TVnk3x0
米国は校区が無駄に広いんだろう
まぁせっせと日本車買ってくれや
666名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:51.79 ID:sBCZ1fW30
ホームレスが新聞読んでるのもびっくりされるらしいな
667名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:09:51.81 ID:xeuJ3A1x0
>>541
この人文才あるわー
どっかの編集者か記者になればいいのに
668名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:00.85 ID:i9geBTb10
大体日本はせまいのに

人口1億3000人って多すぎるだろ

せめて6000万人ぐらいでいい
669名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:28.94 ID:DHBiW0je0
>>658
在日だよ
ただでさえクズなのに更にニコチンで頭がやられてるから手のつけられないキチガイになる
670名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:34.12 ID:8ZyPLOiO0
>>659
リズム感覚のない黒人もいるのか!
っていうのは時間守らない日本人がいるのか!みたいなステレオタイプなんかな?
671名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:10:56.72 ID:xJZOnlEs0
672名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:03.80 ID:QvqUUsA30
たしかアメリカってそこらじゅうにゴミポイ捨てするから
雨の日なんてそのゴミが流れて河口はゴミだらけになると前にテレビでみたけどな
673名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:11:26.35 ID:nDnBsFHV0
>>27
アメリカだと、急激な血中糖度の上昇で、倒れる奴が出かねないので
事前に客に同意書へのサインでもさせないと、訴訟沙汰になりそうだ
674名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:12:02.58 ID:v/rNMqiw0
JAPは道端に平然とゴミを捨てる下等民族
675名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:12:17.95 ID:9mJ0EiYk0
ゴミ箱無いのはオウムのせいだな、、やっぱ奴らは死刑が妥当
676名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:12:40.29 ID:UxmlhIhd0
東京だけじゃねーのこれ?
大阪と東京行ったりきたりしてるけどゴミ箱の数に差がありすぎて慣れないわ
まぁなさすぎていい結果を生んでるのかは正直ギモン
駅にゴミ箱全くないからか、ベンチの下とかにゴミ捨てていく低民度は未だにいる
677名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:09.67 ID:90Jd9Pb40
>>642
お前は実体験を書くことを話を作るというんだな
678名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:13.65 ID:H4SgFyJq0
日本の道路を見た外人がよく「道にゴミが落ちてなくて綺麗」とか言ってるな
679名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:19.18 ID:8ZyPLOiO0
>>541
アメリカのトイレットペーパー
12ロールで500円超するってマジかいな!
ピーピーの俺は生きていけないがな
680名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:53.25 ID:xeuJ3A1x0
>>163
糞甘いメレンゲかそれを焼いたようなケーキなんて
本当に砂糖を舐めてるだけのようなもんだ
サービスと言われても食ったのは一度だけだ
しかも一口だけ
681名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:14:19.72 ID:Jb2onZ620
喫煙者にとってゴミ箱とは、町そのものの事をいう。
682名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:14:28.08 ID:wnZ1opNV0
アメリカの食い物は味がキツすぎ
あいつら鼻も悪いし味が分からないんだろ
683名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:14:33.91 ID:ls/34Lja0
>>659
あれは裏でリズム取ってんだよ。表でしか取れない日本人にはあの良さが分からんのです
684名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:06.92 ID:9mJ0EiYk0
アメリカ人はマシュマロにチョコかけてオレンジジュースで流し込むんだろ?
685名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:30.57 ID:B0JiwQ3g0
地下鉄とJR線はゴミ箱無くなったけど、都営線ぐらいにはゴミ箱あるね。
まあ不審物対策なんで一種のテロ対策なんで申し訳ないんだけど。
686名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:33.58 ID:JWLlMX3S0
>>1
>また、筆者が最も驚いたのは、小さな子供が1人で電車や地下鉄に乗っていたり、通りを歩いている
 ことだという。

かつて日本は世界一安全な国だった。
子供が一人で通学するのは当たり前、夜道の暗闇を若い女性が歩いていても、何の問題もなかった。
日本の安全が脅かされたのはグローバリズムを理由として、外国人の入国をオープンにして体。
害人が日本中を跋扈して、凶悪犯罪を引き起こす。
それを真似るバカモノが日本人の中からも生じてきた。

まず最悪の害人、朝鮮人とシナ人を国外退去にしよう。
速やかにシナチョンを日本から追い出せば、日本は変われる。
687名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:51.19 ID:CDBkan9k0
>>638
それ確か最後から2番目の星
3つ目だったかもしれないけどもうすぐ終点の星だよ
家の中にいれば食べ物も支給されるし何不自由ないから
どんどん太っていって家が肉でぱんぱんになってる人達が住んでる星
688名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:15:52.31 ID:WNQ8U5r00
>>675
撤去ブームの始まりはオウム事件だな。最初は駅のホームから
コンビニが300M間隔ぐらいであるから、ゴミ箱には困らないな
689名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:03.16 ID:H4SgFyJq0
>>681
まとめんな
俺は常に携帯灰皿持っててポイ捨てとかしてねーし
690名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:05.22 ID:aEsoQXlK0
>>683
ただの踊れない黒人ですよw
691名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:06.50 ID:9JM8YfTG0
ゴミ箱なくなったのはこの十年
知らず知らずに段々なくなった
異常だと思うよ
692名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:35.08 ID:3C/rZHwG0
ゴミ製造機のコンビニが偉そうに「持ち込みゴミ禁止」とかほざいてるからな日本は。
693名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:42.39 ID:EMauIQo30
テロ対策もあるけど、ゴミ箱はいまや「置いたら負け」なんだよ。
置いた途端に家庭ゴミやら不法投棄っぽいのまでジャンジャン捨てられて、
置いた店や自治体が処分費を全額負担させられる。
故におけない。今一番割り食ってるのはコンビニかな。
694名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:16:57.27 ID:49XlfwoA0
外国人の反応()とかきめぇw
自意識過剰のミサワ臭しかしねーんだけど。
695名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:04.41 ID:kROvExBU0
うちの近所、公園や道路は地域の住民が常に奇麗にしているが
中国人はポイポイごみ捨てやがるし、痰は吐きまくるし最悪
696名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:24.60 ID:Gd7DYXcrP
>>686
夜中に歩いたって大丈夫だよ♪急にBANG!なんて撃たれない♪この国じゃ〜♪

と靖幸ちゃんが歌ってたのも今は昔、だねえ・・・まあ流石に銃で撃たれるような事態にまでは言ってないが、、、
697名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:30.03 ID:kuy2xMWn0
東京だけが異質なのに日本全体で語られても

在日外国人(主に朝鮮人・中国人)と結婚をした日本人の割合

1位・・・東京都  9.20%(関東)
2位・・・山梨県  8.36%(関東)
3位・・・千葉県  7.90%(関東)
4位・・・長野県  7.84%
5位・・・愛知県  7.33%
6位・・・埼玉県  7.23%(関東)
7位・・・群馬県  7.05%(関東)
8位・・・岐阜県  7.02%
9位・・・静岡県  6.99%
10位・・・神奈川  6.97%(関東)

厚生労働省:平成18年度「婚姻に関する統計」の概況(人口動態統計特殊報告)
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/index.html
3  夫妻の国籍別にみた婚姻
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-3.html
表24 都道府県別にみた夫妻の日本−外国の組合せ別婚姻件数及び構成割合
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-4.html#4-4
698名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:55.14 ID:H9H27Izn0
今のアメリカ自体がネイティブアメリカンから
分捕って出来た国家だからな。
治安が悪いとか自分で言うなよw
699名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:00.20 ID:sOg9zL9D0
寝言言ってないで六本木にでも行って来いよ

ゴミの街だぞ
700名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:17.69 ID:XFfCUYg+0
山谷あたりで、イギリス人バックパッカーが
「尻ポケットに財布入れて、夜更けに散歩ができるなんて、すごい」
と言ってた、TVで
701名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:28.95 ID:WNQ8U5r00
だいたい出掛け途中に出るゴミなんてたいしてないだろ
702名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:18:56.50 ID:rG07FsFF0
昔に比べたら確かに“甘さ控えめ”が売りのものが増えたよな
甘い=カロリー高いってイメージで、菓子は食べたいけど太りたくないっていう女をひきつけるため?
デザート類好きだが甘いの苦手だから俺には嬉しい傾向だ
和菓子の甘さはいいのに洋菓子の甘さはくどく感じるのはなんでだろう
703名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:19:06.15 ID:z72AO2O10
>>98
あるから捨てるんだよな
なきゃないでどうにかするのが日本人
704名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:19:12.68 ID:JWLlMX3S0
>>674
まずお前が日本から出て行け。
そうしたら日本は元通り、清潔な美しい高貴な国民性を取り戻せる。
705名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:19:23.20 ID:m+7wbczVO
楽しんだのなら何よりだな
ただゴミ箱なんかそんなに大事かな
祭の時は必ず等間隔にゴミ箱は設置されるが
どれも汚く溢れているね あれは見るにたえない
706名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:19:54.15 ID:8ZyPLOiO0
>>700
そういえばうちの弟、イギリスで偽警官に財布取られたわ
707名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:08.32 ID:CDBkan9k0
>>697
その日本人、本当に生粋の日本人なのでしょうか
708名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:14.68 ID:49XlfwoA0
>>686
じゃあ辻斬りってなんだったの?
あれも朝鮮人とシナ人の犯行だったの?
709名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:28.89 ID:QvqUUsA30
>>702
単なる嗜好
710名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:37.35 ID:DzLkWq5RO
>>679
米国のトイレットペーパーは馬鹿デカい
日本の何倍も長さがあるから、1個あれば当分使える
711名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:39.17 ID:XFfCUYg+0
>>674
道ばたでタンを吐くのはやめたまえ
712名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:49.20 ID:3C/rZHwG0
節子、それはゴミ袋やない、エコバックや。
713名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:38.44 ID:DHBiW0je0
>>689
歩き煙草はやめろよキチガイ
714名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:41.80 ID:/QUyeYrhO
電車通学小学生だったけど、周りがオッサンリーマンとか男のが気を使ってくれて通いやすかった。
女性は鞄アタックとかハイヒールプレスとか嫌だったわ。
715名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:21:50.16 ID:ToXyanrx0
袋を持ち歩いてるってエコバッグのことじゃないのか?
ゴミ袋なんて犬の散歩時しか持ち歩かない。
鼻かんだ紙とか飲み終わったペットボトルはカバンに突っ込んでおいて
あとで纏めてコンビニのゴミ箱に捨ててるって人が多いんだと思う。

それと学校の昼食に紙袋に入れたサンドイッチやホットドッグ持っていくアメリカと違って
日本は洗って何度も使う弁当箱文化だからゴミがあまり出ない。
716名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:22:00.72 ID:xwsIXc8n0
>>693
割り食ってるというか、他が置かないからコンビニに設置すれば人の動きがこちらに向く、と
考えてるふしが有るよな。
新しいゴミ箱をどんどん設置したり取り替えたりしてるし。
717名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:22:17.01 ID:jB1nbIzR0
田舎モンの俺も上京してきて、朝の通勤・通学電車に普通に
小学生が乗ってくるのを初めて見た時はびっくりしたわ
718名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:22:18.60 ID:9JM8YfTG0
清掃権力というのかな
テロ対策、反タバコ、主に団塊世代の
パトロール好き、という風潮から強くなった
今、清掃係員は、警官みたい気分になっている
719名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:22:55.44 ID:8ZyPLOiO0
>>710
そうなのか
ちょっと安心したよ
アメリカ行く予定はないけどw
720名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:23:17.38 ID:kROvExBU0
>>697  在日韓国人が反日親戚とかを説き伏せて
本当の日本人と結婚するなんて信じられんわ。どうせ帰化日本人じゃなかな。
最近はミンジョクの野望のためなら帰化をいとわない奴いるしな
自分も半島人がクラスに何人かいたけど、日本人が家族にいる人はいない。
721名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:23:26.29 ID:49XlfwoA0
>>715
日本ってアメリカの次にゴミをだしてくる国だよ。
2位じゃ駄目なんですか?
722名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:23:49.73 ID:QvqUUsA30
俺は田舎だが道端にはタバコの吸殻も落ちてないくらいだよ
全然ゴミがない
昔は空き缶だのペットボトルだの雑誌だのいろんなのがあったもんだが
723名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:31.91 ID:eekpwQJ70
お前らこういうアメがもし韓国行ったら驚くことってなんだと思う?
724名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:44.06 ID:Q2T3DT+Z0
スィーツ
725名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:24:55.49 ID:b2/g3nXf0
>>720
トンキンは往生際が悪いなw
726名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:25:53.68 ID:Gd7DYXcrP
>>721
海にゴミを投棄してるお前ら賎人がゴチャゴチャ言ってんなよw
727名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:26:36.42 ID:WiO2QVQQ0
アメリカ市部って30メーターおきにゴミ箱があるのか。へー。
728名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:26:42.81 ID:6LsPwNZn0
>>710
いや、そりゃ公共施設のトイレのだろ。
普通の家で使うのは日本と同じか少し小さい。
それの値段が日本の数倍はするよ。
729名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:13.11 ID:BLMmMWbF0
アメリカ映画見ると不思議に思うんだけど夜間の車の走行シーンでいつも路面が濡れてる・・・
なんでだろ?
730名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:13.11 ID:49XlfwoA0
>>726
都合の悪い現実を突きつけられると、突きつけた相手が朝鮮人に見えてくる症状ですか?
治療法はあるんですかね?
731名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:23.99 ID:2CVMvAi10
落葉をゴミと捉えるお前らジャップと落葉を風景と捉える西洋人、どっちが情緒的か?って話ですわ(^∇^)
732名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:35.38 ID:ls/34Lja0
ゴミ箱をなくせばゴミが無くなる・・・とか、猿レベルの発想だな。

単に、ゴミ箱に集中していたゴミの行く先が街全土に分散されたにすぎないのに。
733名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:42.15 ID:4wijXKr30
昨日、外国人でいっぱいの六本木はゴミだらけで酷い有り様になっていると
あのフジテレビがやってたよ。

外国人はもっと街を清潔に保つ意識を持つべきだ。
よそ様の国を汚すな。
734名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:27:45.11 ID:B2mnPt2N0

〔二二二〕
||||
|||| とりあえず置いておきますね
|||| 
└┴┴┘ 
735名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:25.80 ID:E65/kyS30
>>702
菓子の甘さは干し柿を越えてはならん
736名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:51.50 ID:lMnJXYQT0
>>48
膣より、締まりが良いからだろう。
膣だと締め付けないでスカスカで、芝居良がりでチンコ萎えるからだろう。
737名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:56.84 ID:D3uoLEXD0
>>710
大抵日本のより幅が狭いんだが。
738名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:57.54 ID:sojqSEft0
町中でゴミなんか捨てる機会が無いだろ
出かけてて何のゴミが出るんだ
739名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:19.87 ID:kROvExBU0
>>725  東京じゃないが、うちのあたりの地域は完全に身元がさらされていて
誰が朝鮮人かバレてる。だから日本人に成り済ませないんだよ。
逆にこのせいで上手くいってる
740名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:31.74 ID:+gdI5VYN0
ゴミ箱ないのは確かに困る
ゴミ出すのは環境に良くないとか言ってるけど
本音はゴミの始末したくないって言う怠慢だよな
741名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:42.51 ID:8ZyPLOiO0
>>728
アカン・・・米国ホームステイで「あいつはトイレットペーパー使いすぎる」とか言われる・・・
742名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:30:09.74 ID:tSf1B7VV0
>>689
携帯灰皿もってマナー守ってるだろ?
って顔して歩きタバコしてる迷惑なおじさんいたなぁ
今どきいないと思ってた
743名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:30:56.73 ID:wyhp6yq30
30メートルは大げさだけど、確かに何でこんなとこに?ってとこにごみ箱あったりするな。
誰が中身始末してんだよって不思議でしょうがない。
744名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:31:36.02 ID:AMRpe5qO0
>>1
おまえらの甘さは異常なんだよ。
745名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:31:44.85 ID:pU4eCMY10
透明なゴミ箱にすりゃいいだけだからなー
オウムのテロ対策は言い訳。
ちゃんと駅に設置しろよ。公衆衛生だろ。
公衆衛生は人口増加や疫病の発生率に関わるんだからお金をケチる問題じゃないんだよ。
増税してでも優先させる事例だ。
日本は民度低い。
746名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:32:29.04 ID:6fdkB3in0
米軍基地のアメリカ人を広島市につれていって、平和記念公園の資料館ととかみせて、

「どうだ、お前らやった原爆のあと、これだけ復興したぞ?
また、落としてみるか?」とニタニタして
いうと、100人中100人はだまりこむ。
そんな気まずい雰囲気のアメリカ人をインド人とかフィリピン人が
また、みてニタニタ笑う。
これが、広島市民への弔いとして、岩国市民のおれが、
アメリカ人にしてる、軽い復讐。
癖になるぞ。
747名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:32:54.99 ID:BLMmMWbF0
アメリカのおっきな女性が好き
要するにでぶな女性w
可愛いよな
巨乳がブルンブルン揺れるほど激しくペニスを突きたいお
748名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:33:39.27 ID:bXyLqsm60
デブの少なさには驚かなかったのか?
749名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:33:53.58 ID:9JM8YfTG0
たかがゴミ箱設置を嫌がる日本人、日本の店舗
設置すれば御大層な無償供与気分(だから元を取る)
昭和から変わってしまった
750名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:34:20.67 ID:LmN75uqq0
街中歩いていて、そうそうゴミなんて出ないと思うんだが
30mおきにゴミ箱があるアメリカが異常じゃないの?
つーか、多くのゴミ箱が設置されていても
道路に結構ゴミが散乱してるってどういう事だよって感じ
751名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:34:52.35 ID:a9wRjFP40
東京からゴミ箱が減ったのはホームレスとカラスが漁るから
752名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:35:08.95 ID:s2ru5zHG0
在チョンと支那人放逐すれば更に日本はよくなるんだけどね。
753名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:35:09.60 ID:Yu9K1y100
昔読んだ新聞記事で、日系アメリカ人の小学生の女の子が日本に里帰りしてて、
日本のいいところは、電車やバスに乗って一人で自由に好きなところに行ける事と言ってたな。
754名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:11.48 ID:6LsPwNZn0
>>729
アメリカ映画では、夜電気を消した室内で窓から入ってくる光は青色。
実際にはアメリカの街灯はほとんど全てオレンジ色。日本の夜景に慣れてると
異様なぐらいオレンジ一色。

電車通学小学生に驚いたアメリカ人も、この小学生がIC定期で改札を通過する度に
親にメールで通知が届いて、カバンにはICタグがついていて学校の出入りの度に親に
メールで通知が届いて、さらにカバンの中には警備会社のGPS端末が入ってるなんて
事までは知らないんだろうな。
755名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:13.12 ID:6DJwxgca0
ポイ捨てするのはチョンしかいないからなw
756名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:18.42 ID:tfp3TGFJO
>>332
場所によってはなかなか見つからない
757名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:26.18 ID:XFfCUYg+0
事故防止という意味で、スクールバスだけは
全国の小学校くらいに配備してもいいとは、思う
758名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:39.76 ID:LmN75uqq0
>>745
JR東の駅には、鉄の枠に透明ビニール袋というゴミ箱が設置されてるよ
全部の駅にあるかどうかは分からないけど
759名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:40.90 ID:IoRJe4tkO
ごみ箱なくしたのは、安易に嬰児(赤ちゃん)やバラバラ死体を捨てにくくするためでしょ?!
760名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:36:49.77 ID:UNliesK+O
犬のウンコとか昔はよく落ちてたし踏んでたなあ〜
綺麗にするのはいいことだ
761名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:00.68 ID:7zos/U/K0
ゴミ箱置くとゴミが溢れてもおかまいなしで散らかすからね
ゴミ箱がゴミ箱として機能できるアメリカのほうが精神面が豊かなのだろうね
昔の日本はよかったんだけどね
団塊のお陰で散々だよ
762名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:15.43 ID:m+7wbczVO
俺はニュージーランドに1ヵ月滞在しただけで3キロ以上太った
イギリス系の食事は甘すぎると思ってたけど
アメリカもだったのか
763名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:17.49 ID:t73u6Ps90
ゴミ箱を無くした理由がテロへの警戒から
トイレの男便器の仕切りを無くしたのも同じ理由から

でもテロ騒ぎの大元のアメリカでは今では元通り
764名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:31.75 ID:8ZyPLOiO0
>>760
そういえば最近全然犬の糞踏まないな
765名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:49.66 ID:a9wRjFP40
あとそれから、中国人が街中のゴミ箱に何でもかんでも(比喩なしに何でも突っ込む)放り込むからw
チョンはどう使ってるのか知らん
766名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:37:56.88 ID:dITQ3Xnm0
キモヲタはいつも背負い袋ににゴミいれて歩いてるもんな
767名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:38:06.47 ID:uzkJtxJF0
スィーツが甘くないってやっぱりガチで味覚違うんだな。
アメリカのもんは超甘くて異常だろw
768名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:17.43 ID:IPEJZu560
家の郵便ポストに鍵をしていないのが多いってのはどうよ
769名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:24.73 ID:D3uoLEXD0
街にゴミ箱置く理由ってなんだよ?
どっからそのゴミ出して来たんだ?
お前の私物だろ。
770名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:36.92 ID:mDZtOAPI0
>>745
京成電鉄の路線にボディがスケルトンのごみ箱あるよ
それでも世界各国の閣僚が集まる会議なんかある時は封をされて使えなくなるけどね
G8の時とか
771名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:43.81 ID:VSP2M/e70
>>2みたいな奴が多く住むのが新大久保です。
あの汚さは異常。なんの因果か1年ちょっと住んでたが、毎日が嫌だった。
772名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:46.53 ID:YUz/fyA90
>>749
おっさん乙
街中にゴミ捨てるような事無いけどな
ペットボトルと空き缶くらいかな
773名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:52.40 ID:d/NwxBRx0
3年アメリカ駐在してたけど、小学生の子供達の送迎が大変だった…。
日本じゃペーパードライバーだったし。
友達の家に行くにも親ががり。習い事の送迎もあるしで毎日子供の事で大忙しだった。
774名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:39:57.13 ID:HuNmnXGm0
アメリカってビルから落ちてもゴミ置場に落ちて助かるもんなあ。
775名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:40:22.49 ID:7FWFZXE50
>>1
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じたという。

アメリカのが甘過ぎるだけかと。
776名無し募集中。。。:2012/07/25(水) 13:40:23.66 ID:BwySUnbcO
300年前の江戸時代から言われてること
777名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:41:24.25 ID:XZwKH2W8O
流石、バケツでアイスクリーム食う国は違うな。
778sage:2012/07/25(水) 13:41:33.32 ID:D71UnsdP0
7年前、5歳くらいの制服の女の子が2人連れ立って電車に乗ってんのを見て感心したが
ゴミ箱はたしかに昔に比べて減った気がす
779名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:41:37.39 ID:pk74rAwtO
台湾なんでコンビニでごっちゃり買い込んでも、
袋くれ、言わないとくれないぞw
日本なんかまだまだ甘いわ。

ま、旅行者だとわかればくれるんだけどな。
なぜか現地人と間違われる自分はエコバック必須
780名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:41:50.99 ID:7rYQC3OzO
>>762
アメリカが、その最たる国だろw


781名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:00.14 ID:FY3kerlw0
>>749
使う側に問題があるから設置する人間が減るんだと思うよ?
782名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:21.10 ID:T6/JhvNo0
>理由もなく怖がらせ、保護主義になっている
>米国文化とは全く異なると評価している。

このブログ書いた奴は牛乳パックに印刷されている
子供の写真を何だと思っているのだろうか・・・
783名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:28.95 ID:ESjXUrA/0
30メートル行けばコンビニがあるからな。
784名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:42:45.82 ID:+gdI5VYN0
ゴミ箱なくなったのはサリン事件以降だよ
あれ以来ゴミ箱なくなった

表向きはテロ対策なんだけど本音はゴミの始末がめんどくさいって事
785名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:43:11.28 ID:1QOKREvB0
アメリカの親は子が18になるまで、学校も習い事も病院も地域の集まりも車で送り迎えするんだろ
18になっても横断歩道の渡り方知らない子もいるんだってよマジ
一人で歩いたことがないし、いつだって親の車だから
親が出かけるときはベビーシッターに頼む。アメリカは子供を卵みたいに育ててるんだなぁーって思った
なるほどなぁと・・いいんじゃないか
だから子供は大学生になって自立するとあんなにはっちゃけるのかwって納得した
嬉しくてしょうがないんだろうな
786名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:43:27.12 ID:AEq4XsGZ0
ゴミ袋有料になってからアホが家庭ゴミをつっこんじゃうから仕方ない
787名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:44:14.42 ID:TKSL2BvEO
よく見たら路上はゴミだらけだけどな
788名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:44:28.59 ID:wSq+wG8x0
東方見聞録みたいだな
789名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:44:33.09 ID:kLHh458CO
>>774
命狙われた時もゴミ箱様々だぜ?
790名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:44:46.60 ID:b2/g3nXf0
米国を世界標準と思ってる馬鹿も多いよな
ほとんどの国では親が車で送り迎えなんてしてないのに
日本が異常と言う馬鹿がいる
791名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:45:36.50 ID:LmN75uqq0
最近は、コンビニ等で買ったものを電車の中で喰って、そのままポイって奴が多くて困る
電車が揺れる度にカンだのペットボトルだのが、アッチ転がりコッチ転がり・・・
自分の足元に転がって来た時は仕方ないから拾ってホームのゴミ箱に入れるが
そんな事をしている姿に、たまに自分で自分のことが腹立たしくなるんだわw
792名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:46:02.55 ID:T5q91CFIO
へぇ〜! 最近は東京にゴミ箱ないのか。

昔は、皇居とかの巨大なアミのゴミ箱を乞食様が漁ってたな。
怖かった。

うちの地域は観光地なのに、ゴミ箱が少ない。 お店にある他は道路にあるけど、今は、鍵が掛かっていて住民以外入れられない。
だからジュースのゴミが沢山落ちている。

世界自然遺産なのに。 煙草の吸い殻も酷い! 煙草は観光客じゃなく住民が多い。
793名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:47:01.59 ID:g7IwZTo0O
>>211
えびの天ぷらの数じゃないの?
794名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:47:33.55 ID:a/TVnk3x0
>>763
テロを理由に軍隊を派遣して、遠い中央アジアの一国を親米政権に変えられるんだから
テロを誘発するゴミ箱の撤去などしません
795名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:48:32.46 ID:bfXK1sruP
>>734
    φ
  ," ━ ヽ
(⌒ ・= l
 〔二二二〕
 ||||
 |||| 
 └┴┴┘
796名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:48:38.11 ID:y623uWsm0

はぁ?コンビニ前にゴミ箱あるだろ、
東京ってどこの東京だよ?

797名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:48:45.72 ID:dUgUlT3NO
地方から都会に行くと
ランドセル背負った新一年生が
奇異に映ったもんだ
798名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:49:00.82 ID:sLp70+Lm0
>>790
まぁ殆どの国が路上歩いてたら襲われるのがデフォだからな
子供が一人で歩ける日本が異常に見えても仕方ないでしょ
特に隣の国の方とかさ
799名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:49:11.62 ID:E3EHfZL+0
公共施設やトイレにもゴミ箱が無いのはテロ予防
ゴミは持ち帰るかコンビニのゴミ箱に捨てる
コンビニは自治体の指導で公衆トイレ代わりにもなってる

コンビニのメリットは?

コンビニはその周辺の公衆のゴミ箱とトイレを独占しているわけで
10人に1人ぐらいはコンビニを利用してくれるだろうという話
800名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:49:50.76 ID:XvvWYWB10
また中国共産党系サーチナかw

>米国では30メートルおきにあるゴミ箱が、東京のような大都市でも見つからなくて困った

嘘だな。東京の駅前にはだいたい30メートルごとにコンビニがあり、
そこにゴミ箱が置いてある。
この女が見つけられなかっただけだ。
801名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:50:19.64 ID:Lva7kdOLP
>>48
排泄って快感なんだよ
チンコってウンコみたいだから
802名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:50:21.54 ID:fyfv6BwD0
移民が増えてきたからそろそろ一人歩きも出来なくなるだろう
803名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:50:34.24 ID:uUEFlZN80
>>787
おまい、欧米に行ったことないだろ
804名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:50:34.70 ID:3Qg0K0CU0
> 米国では30メートルおきにあるゴミ箱が、東京のような大都市でも見つからなくて
> 困ったという。
テロ対策だよwwwwwwwwwwww
911以降どれだけ撤去されたと思ってんだ。
805名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:50:57.47 ID:NX9qlrPt0
子供が一人で通学するのは、昔の日本が安全だった名残。今は、韓国人や中国人が増えたので実は危険な行為。
806名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:02.42 ID:augmq7JeP
>>355
住宅街のことだろうね
庭先道路側にゴミ捨てのボックスあったから
807名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:04.84 ID:aEsoQXlK0
別に今まで通りゴミ箱無くても良い
実際街中にゴミが溢れかえってもないし上手く機能してるんだから

こういう事言うと「いや!××は汚い」とか反論する奴居るけど現に日本は綺麗だし

それにゴミの分別染み付いてるからいくら屋外でも
ゴミ箱になんでもポイポイ捨てるのは抵抗感ある
808名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:22.66 ID:TbzjnVpm0
>>778
5歳ってことは小学校入学前なのになぜ制服・・・
809名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:30.24 ID:xT9/ISj00
しかしアメリカのゴミ収集車は見てみたい
でかい鉄製のゴミ箱をクレーンで巴投げするやつ
あれかっこよすぎだろ
810名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:43.18 ID:ApTYVkyp0
ゴミ箱は、コンビニとかのゴミが出る店に置いておけば充分

テロ対策でゴミ箱撤去するなら
逆に爆弾でも壊れない、ガスも漏れないようなゴミ箱とかないんかね?
何か捨てた瞬間カメラで激写するとか
811名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:49.34 ID:T8DPlfZy0
アメリカのスイーツは頭が痛くなるくらい甘いからなw
812名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:55.88 ID:NVQlK3H10
>>148

100年前の朝鮮の現実…「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる」「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」
                                              明治39年 荒川五郎 署より

・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
 雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに小便壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている
813名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:52:35.59 ID:b2/g3nXf0
>>798
お前の世界地図には日本と半島しかないんだろうな
基地害だな
814名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:52:45.04 ID:3Qg0K0CU0
>>808
いいところの幼稚園は制服あるだろ
815名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:52:50.24 ID:bnrtLk2S0
港区なんか自動販売機の横に空き缶用のゴミ箱の設置してないこと多いぞ
816名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:53:35.15 ID:IMKMph8vO
都心のコンビニは店内にごみ箱置いてるから、気づかなかったのかもね
817名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:53:51.93 ID:sLp70+Lm0
>>813
ファビョんなよ朝鮮人www
818名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:54:18.97 ID:ePkGUIlA0
治安が悪くなったが海外と比べたら比べ物にならないぐらい安全だからな
819名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:54:23.52 ID:d0A7yAYP0
ゴミ箱は有ってもいいと思うが。
やむを得ずコンビニに捨てることがある
820名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:55:09.58 ID:S7a1yypY0
>>817
その反応が基地害
おかしいだろ、そのレスw
821名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:55:10.22 ID:Dbr/3FjZ0
>>8
すき家で強盗に合う確率も入れてくれ
822名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:55:19.78 ID:QvqUUsA30
アメリカは高校生が車で学校にくるからなw
まあドラマの中だけかもしらんが
823名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:10.64 ID:D3uoLEXD0
>>815
アレは確かにどうかと思うな。
そういう場所では買わない様にしてるけど。
自販機で買うぐらいならカフェに入るけどさ。
824名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:16.98 ID:ZVCOEkQbO
>>1
これらはあくまでも 日本人の国民性であって 警察の治安維持力は微々たるもの

麻薬 パチョンコ 覚醒剤と銃火器が無くならない日本の 不思議

825名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:19.48 ID:ls/34Lja0
>>734
いや〜、助かる。ゴミレスはとりあえずそこへ放り込んでおこうか
826名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:33.42 ID:+YiVQZsG0
銃社会の国と一緒にすんな
827名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:36.46 ID:Q9+UqWNSO
おまいらのせいで町中からゴミ箱が消えたんだよ。
828名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:56:48.71 ID:Pe9ucHI80
>米国では30メートルおきにあるゴミ箱が

在米だけど最寄りのゴミ箱(ガソリンスタンド)まで5〜6kmあると思う。
30m以内にあるのは民家と草原。
829名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:57:19.57 ID:lDbCpAxA0
世界中のほとんどの小学生は子供だけで通学してるわw
ホントに米国人は米国の外のことを知らないんだなwww
830名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:57:28.18 ID:QvqUUsA30
>>815
よほどのどがかわいてその場で買って飲んで、というパターンでしかつかわないだろ
普通はどっか違うところで飲むし
831名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:57:51.13 ID:8/4zNDTX0
832名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:57:57.34 ID:9JM8YfTG0
わざとバス停前の歩道にゴミ箱を置いて、定期的にゴミを取り出して周囲にバラまいている者がいる
ゴミ箱設置が「貸し」という風潮から生まれた異常者だね
833名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:59:10.82 ID:nsikupVh0
オウムの事件の後ゴミ箱が撤去されちゃったよね
834名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:59:13.68 ID:+gdI5VYN0
ゴミ収集車に巻き込まれて子供が死んだことあったんだが
それを見て自己責任と言った防衛の専門家がいた
でも子供に自己責任を求める癖に
こいつはアメリカに防衛を頼りきってる日本に何も言わないんだよ
不思議な奴だ
835名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:59:17.27 ID:yhp1eixz0
ゴミ?なんのことだ?俺には自分の荷物以外見えないがな。
836名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:59:25.15 ID:+bq6Ei2d0
>米国と比べてスィーツが甘くない

砂糖ブワーッとかけてあればいいっていうセンスwww
そういやアメリカ映画とかで子供が電車に乗ってるシーンはあんまり見た記憶がない
837名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:59:58.93 ID:1kqkXzrqO
>>828
ゴミの日に家の前まで収集車が来るの?
自分で集積所へ持ってかなきゃダメなの?
838名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:00:11.95 ID:EoYmRqo50
ゴミ箱設置しないのはわかるよ。
「缶入れ」に、
(その店で購入したものでない)コンビニ弁当の食いかけ、
おしめ、犬の糞、突っ込むんだから。
なんで無償で片付けなきゃならん。お前がやられてみろ。
839名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:00:20.43 ID:uoLE20g40
道路沿いの植え込みとかゴミだらけで酷いところあるよな。
ああいうのは何とかしてほしい。
840名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:00:40.49 ID:6AeUvp/U0
>理由もなく怖がらせ、保護主義になっている米国文化とは
>全く異なると評価している。
理由ならたっぷりあるだろw
841名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:01:44.30 ID:+bq6Ei2d0
>>795
なにこれ? サイバラ?
842名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:01:51.55 ID:r0bdafyl0
渋谷なんて、トイレに鍵がかかっていて、店でコイン貰わないと入れない
ところが多い。 
843名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:08.22 ID:+ppmrjEgO
>>830
買い手がどう使うかは別として売る以上は最低限出るゴミの処理は出来るようにしとけって話だろ
844名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:28.80 ID:9ovTst+G0
ツールドフランス見てて驚いたこと


・街灯やミラーや標識がない
・ガードレールがない
・コンビニはおろか店らしきものがない

・選手が自転車乗りながらチンコ出しておしっこしてる(後ろ走ってる選手がいるのに)
845名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:48.38 ID:LIJzpEWj0
オウム事件以来ゴミ箱が街からなくなって不便してるよ。
846名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:57.36 ID:LdeYXbqP0
まあ、アメリカのスイーツってレインボーカラーのアレだよね?w

日本は親から小遣いをもらう家庭が多いため、いつまでも親のすねをかじる引きこもりとか多いから微妙
アメリカは親から小遣いをもらう事が少なく、バイトをしないといけないって聞いた事がある
自立性はアメリカの方が上と思うな
847名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:02:59.59 ID:QvqUUsA30
>>837
以前動画をみたことがある
横にアームのついたゴミ収集車が
一軒ずつ置いてあるでかいゴミ箱をつかんでは入れを繰り返しつつ住宅街を走る
848名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:03:44.48 ID:mDZtOAPI0
>>836
アメリカ在住の映画評論家の人が言ってたけど、アメリカじゃ子供を一人にすると親が捕まるんだって
849名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:03:51.23 ID:tfp3TGFJO
コンビニ店内にゴミ箱を設置してくれればいいんだけどな
850名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:05:08.09 ID:TbzjnVpm0
>>844
山岳ステージだったんじゃね?
851名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:22.78 ID:yhp1eixz0
>>849
コンビニ店内にはゴミ箱あるだろ。
852名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:44.05 ID:LdeYXbqP0
ゆきおちゃんなんかは、60歳になっても月1500万円の小遣いをもらったり
ブリジストン株だがで42億円もらったりと親の脛かじりまくり
日本の方が自立性あるとは言えないなw
853名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:50.47 ID:U3+urgA90
>>211 「トゥー、トゥー、フォー!」とか言ってなかったか?
「2個2個で4個にしろ!」って言ってたような。
854名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:07:03.26 ID:CmDVodiP0
>>664
その通りだよ。
だから、ゴミ箱は例外なく街中から撤去しなければならない、ということも分かってる。
今実際にコンビニのゴミ箱が無法地帯になってるのもゴミ箱減少のあおりをくってるせい。
理論的には分かってても、実際にゴミ箱を一つ残らず街から無くすのはなかなか難しいよね。
855名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:07:37.13 ID:xjYjn11p0
>>838
公共施設は税金で運営してるんだよw
そんなのやるの当たり前だろ
856名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:08:40.56 ID:XwSem/1V0
>>681
ポイ捨てもムカつくけどわざわざ側溝に落とすやつってなんなんだろう
857名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:09:05.94 ID:HIjFPNHN0
>>2
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:09:09.83 ID:Pe9ucHI80
>>837
週に一回家の前まで来るよ。
ゴミ箱に入らないぶんは自分で集積所へ持ってかなければならない。
859名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:09:37.08 ID:QE/jOoYU0
>>1
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから

どうしよう10年後大阪のおしゃれスポットになってたら(´・ω・`)
860名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:10:17.48 ID:C6FfMdxW0
ほんとオウムの事件以来、ゴミ箱の少なさは異様
861名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:10:44.03 ID:wXRdroDF0
アメなんて誘拐多すぎて起きてもスルーだろ
日本で誘拐なんて起きたらテレビも全国の学校も大騒ぎだしな
862名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:11:05.34 ID:U3+urgA90
コンビニのゴミ箱で、何故か家庭ゴミを突っ込みまくられる標的になってるところがある。
あれは可哀相だ。デカい張り紙してたりするが、大変だろうな。
863名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:11:11.99 ID:EoYmRqo50
>>855
自動販売機のゴミ箱は店のもので公共施設でない。
864名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:11:42.95 ID:1QOKREvB0
うらやましいのは
引っ越すときなんかによく使う業者らしいんだけど
コンテナを1年借りて庭かなんかに置くんだけど
ゴミならなんでもかんでも放り込んでつめこむだけつめこんで
契約の日がきたら回収してくれるやつ
あれはいいなぁー
865名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:11:58.56 ID:p7600yRE0
>>854
ゴミの量はゴミ箱に比例しているわけではない。
ゴミ箱を減らしても単にゴミがゴミ捨て場、
不法投棄に移行しているだけだ。
単純にゴミを溜め込む習慣が出来ただけだ。
866名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:12:08.15 ID:RGpBGWAm0
アメリカはマジキチ多すぎるからな
867名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:12:21.99 ID:xjYjn11p0
近くの公園に行ってもゴミ箱ないw
公園でおにぎり食っても捨てる事出来ないから
そのまま持って帰るw
868名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:12:23.34 ID:93xpzyoEO
よく滞在中に甘さを押さえることでとか気付けたな
もう味覚マヒしてるのかと思ってたけど、そうでも無いんだね
869名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:12:27.14 ID:QvWlhKnb0
喫煙者は社会のゴミ
870名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:12:31.02 ID:d0A7yAYP0
アメリカには、日本みたいに地域単位でのゴミ置き場って無いのか。
871名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:12:50.69 ID:wJgou9vd0
>>844
> ・選手が自転車乗りながらチンコ出しておしっこしてる(後ろ走ってる選手がいるのに)

ちょっとJスポーツのチャンネルを契約してくる
872名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:13:18.14 ID:T7mnlw2xO
ゴミだらけじゃん
どこ見てんだよ
吸い殻、マックの残飯
873名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:13:25.00 ID:WApszdQL0
でもタバコの吸殻は相変わらず気になるけどな
でもまあ、他国から比べればはるかに綺麗か
874名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:13:48.20 ID:FWHrI0GG0
ごみ箱あるよ
きちんと設置されてるよ
見ろよ
875 【関電 80.7 %】 :2012/07/25(水) 14:14:29.40 ID:eBlqh8Ib0
はぁ? アメリカじゃ電車なんか走ってないだろうが!
ゴミ箱はテロ対策と言う名のコスト削減だよ

まぁアメリカじゃゴミ箱なんか関係なくゴミ捨てるけどなw
876名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:14:35.56 ID:SpCWrTYhO
アメリカみたいに食べ歩きもしないし、ごみ箱なくても不便ではないな
せめて駅には置けよとは思うが。
877名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:14:39.88 ID:U3+urgA90
吸殻も減ってはきてるだろう。喫煙者が減少しているのと、路上喫煙禁止の場所なども増えたし、
タバコのマナーもうるさく言われるようになったので。
878名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:15:01.98 ID:p7600yRE0
>>872
単純に税金減らしでしょ
新自由主義っていう奴

この手の社会実験は、科学的根拠がなく、はじめに
結果ありきで結論づけられる

ゴミの消費量は消費と比例するので、個人や
業者の負担が増えただけ
879名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:15:46.45 ID:T7mnlw2xO
日本人はポイ捨てをしないんじゃなくて、片付けてる人が多いだけ
880名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:11.57 ID:t0Tlm+wn0
大和民族最強伝説
881名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:24.73 ID:umhXAaTp0
ゴミ箱が必要なのはアメリカが「立ち食い」「歩き食い」(あるいは飲み物も)の習慣(文化?)があるから。
もともと日本には無い。
コカコーラやハンバーガーはTVでこの習慣をカッコいいものとして流したが未だに日本人には定着しない。
中にはカッコいいと思っている者もいる様で、この宣伝に踊らされ得意げに立ち食いする某弁護士などがその例。
882名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:36.69 ID:HHltcZJU0
やっぱ敵わんな、晩飯の後にバケツのようなアイスクリーム食う連中には。
883名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:16:46.74 ID:A7I4k80k0
ゴミ箱の問題は分別も絡んでると思う。
北米って大概の物はまとめて捨てられるからね。
日本は分別しないといけないから多数のゴミ箱用意しないといけない。
884 【関電 80.7 %】 :2012/07/25(水) 14:16:53.83 ID:eBlqh8Ib0
コストを誰かに押しつけ合うのが上手い日本w
885 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/25(水) 14:17:14.63 ID:02OExwT/O
>>874
東京の話だよ
886名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:17:19.99 ID:iILoXrXAO
もうこう言う一人称がその国の代表みたいな見聞録時代は終わったんだよ
昔はこう言う一人称目線で他国の事情とか見聞きしてカルチャーショック受けた人もいるけどさ
インターネットの普及でどこの国も大差ない
悪い奴もいれば良い奴もいるって分かっちゃったからな
国民性なんて死語になりつてあるよ
外人が思い描く日本人らしい日本人なんて絶滅機具種だぜ
887名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:17:31.71 ID:rCXGIpSH0
>>870
アメリカの一軒家は各家庭ごとに有料契約してゴミを回収してもらう
アパートの場合は家賃に込みで、大型のゴミ箱コンテナが置いてある

また、商業エリアの駐車場にはレストランや服屋などから出るゴミを集める場所があって、
スーパーなどの駐車場にはちょっとしたゴミを入れるゴミ箱がある

運転中に出たゴミ(ファストフードのゴミとか)なんかはいつでも捨てるチャンスあるね
888名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:17:47.49 ID:IGzmJjcS0
>>18
それだ。オウム事件以後、ゴミ箱がなくなった。
889名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:18:07.60 ID:QqEYt1fl0
こう考えると市橋は特殊だったわけだな
890名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:18:17.53 ID:ZVCOEkQbO
>>1
これらはあくまでも日本人の国民性の結果であって 警察などの治安維持力は微々たるもの

麻薬 パチョンコ 覚醒剤と銃火器が無くならない日本の 不思議

891名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:18:31.30 ID:8t/k3HpN0
>>881
> もともと日本には無い。

つ立ち食いそば
892名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:18:46.71 ID:p7600yRE0
>>879
それはあるよね。
日本人は地域でゴミを処理している。
ググってもいろいろ出てくる。
893名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:19:00.73 ID:5i5iNfiMO
小さい袋ってなんだマイバッグかコンビニ袋のことか

ゴミは勝手に片つかないんだから自分で始末する方が良いだろ
894名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:19:18.63 ID:U53y/S6YP
ホントに旅行中なんかは水のペットボトルとかレシートとか捨てたいのにゴミ箱ないから頭にきた。
空港でようやくあったと思ったら溢れでててそこら中に散らばってるし。
895名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:19:36.22 ID:EoYmRqo50
>>879
そう道端のゴミは昔かたぎの老人が掃除してくれてたりする。
彼らが絶滅したら惨状になると思うw
896名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:19:38.89 ID:gcco+sUH0
アメリカの菓子は甘過ぎるだけなんだよ


改札とか、買い物とかで人前で財布が出せるってのに驚かれたな
日本人からすると「何で?」ってカンジw
897名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:20:05.42 ID:eWO9IZ6zO
エコバックじゃないのかそれ?
898名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:20:16.18 ID:WApszdQL0
甘いもの差は日本とアメリカじゃ正反対だよな
899名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:20:31.60 ID:q1KnCNkk0
>米国と比べてスィーツが甘くないと感じた

輸入菓子って馬鹿みたいに甘いよな。
外人が甘みで納得出来るのは和菓子くらいか。
900名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:03.35 ID:ESPh8RIoO
>>872
日本人からするとゴミあるじゃん!と感じるが
欧米行くともっとゴミがあるから、向こうの人間からするとマシ

観光施設はきれいなんだけど
ニューヨークとかロンドンとかフランクフルトとか
歩いてみるとマジでゴミ多い、特に駅の中とか地下通路とか
比較したら新宿や池袋、難波や名古屋、横浜や博多はきれい
901名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:23.57 ID:QqEYt1fl0
>>524
シッターによる虐待や犯罪が増えてもいいのか
よく海外バラエティでやってる、隠しカメラ仕込んで犯人を見つけるジャンルのやるけど
殆どシッターじゃん
902名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:45.16 ID:fEE7A/Qk0
夏休みに入ってから、道端には投げ捨てられたゴミだらけ…
親と学校はどういう教育してるのやら('A`)
903名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:47.67 ID:p7600yRE0
>>887
米国は権利・義務の範囲がきちんと決まっているからね。
街にゴミ箱が多いのは、街を綺麗にするのは住民ではなく、
行政の義務だから。逆に個人の住宅は個人の権限によって
管理される。非常にはっきりしている。
904名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:50.99 ID:rMnEFrz10
知り合いのおじいさんで30代の頃アメリカに出張に行ったら子供と勘違いされて
ムキムキなアメリカ人スチュワーデスのねーちゃんにお姫様抱っこされた人がいるせいか
アメリカ人が日本人のだいたいの年齢を初見で判断できるか甚だ疑問だwww
小柄な人だったら子供かどうか分からんだろw
905名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:55.93 ID:xjYjn11p0
ゴミポイ捨てを何故かボランティアに頼むのもおかしいんだよ
お前ら行政がゴミ箱撤去するからポイ捨て増えてるのに
906名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:21:59.62 ID:gcco+sUH0
>>881
天ぷらも寿司も江戸時代は屋台の立ち食いだったジャマイカw
907名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:22:39.31 ID:cFoILgJP0
昨日、免許の更新に行ったが、駐車場に使用済みの紙オムツが捨ててあった。
ヤンキー親、シネ。
908名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:22:53.59 ID:+wEVlAm90
>>899
豆に甘みつけてるの受け付けないって聞いたことあるけどどうなんだろう?
909名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:23:03.58 ID:laDM+sJT0
日本の場合ごみ箱がないのは国民性じゃなくて治安の問題
ハッキリ言うとサリン撒かれたり爆弾仕掛けられるくらい危険な国って事
日本が平和だって言い張るけど
サリン撒かれて三度も放射能まみれになって巨大な地震や津波が襲い掛かってくる
超絶危険国家だから、あと数年したら日本なんて無くなってんじゃないかってくらい危うい国だろ
人災でゴタゴタ、ママゴトみたいな殺し合いしてる温い国とは違うのですよ。
910名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:23:17.43 ID:eWO9IZ6zO
ゴミ箱がないのは、地下鉄サリン事件の影響+911テロの影響で撤去されたから、のはず
911名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:23:26.61 ID:hFeu88In0
欧米はくさいよ。
地下鉄のしょんべん臭が凄まじい。
日本でもたまに「あっ、この辺・・・」と感じる場所はあるけど、その比じゃない。
あとは落書きの量も凄かった
912名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:23:31.37 ID:EoYmRqo50
>>884
粗大ゴミは酷い、完全に利権だろ。
不法投棄だらけ。
913名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:23:50.68 ID:pD3KEwyl0
>>906
だいたいこういう「日本は〜」「日本人は〜」という書き込みは自分の脳内の印象が根拠w
914名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:24:28.14 ID:gcco+sUH0
>>904
友人(30代♀)2人も外国に行くと12歳〜15歳ぐらいに見られるな。

確かに2人とも中学生みたいに童顔で肌が綺麗だけどw
915名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:24:36.87 ID:5i5iNfiMO
>>895
お出かけですかレレレのレ〜
ええ、ちょっとそこまで
は良き文化だな
916名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:24:39.67 ID:yhp1eixz0
テロ対策って言ってるのは体のいい言い訳にすぎんと思うがね。
917名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:03.34 ID:ESPh8RIoO
>>904
嫁は24でアメリカに行ったときと28でドイツに行ったとき
チケット売場で子供料金かどうか確認されてた
ロンドンじゃ迷わずCのハンコ押したチケット渡されてた
918名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:27.86 ID:T7mnlw2xO
>>892
誰も管理してない土地なんてゴミ捨て場になってる
吸い殻、ペットボトル、コンビニ袋、マック袋
マナーのかけらもない
919名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:29.84 ID:aobpp8ux0
コンビニのゴミ箱を見れば置かない理由が分かるだろう。
920名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:35.28 ID:utM4HipP0
>>908
受け付けない人が多いね。
和菓子を食わせる時も、豆だと言わない方がいい。
それでもモチの食感が変とか騒ぎ出すんだけどw
921名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:39.78 ID:WApszdQL0
まず掃除をする文化だからな日本は
自分の家を掃除しなくても必ずどこかの掃除はみんなしてる
仕事してれば職場だろし
町内会なら町内だろし
そういう違いは大きいでしょな
922名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:27:03.04 ID:iILoXrXAO
>>916
今も節電とか言ってエレベーター止めて
社員に階段上り下りさせてる会社もそうだな
923名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:27:06.91 ID:xjYjn11p0
>>919
コンビニのゴミが増えてるのは行政がゴミ箱撤去したからなんだがw
924名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:27:16.94 ID:jV9ftcdU0
>>1
今後は放射能の事を考えながらの
日本滞在になる、個人的には
全くお勧めしない。
ストロンチウムだ
925名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:27:23.36 ID:GfaGzKvd0
電車内にゴミが落ちてると支那人のしわざだろうと思ってる。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/15a3f03600032589c77b4e1808151de1.jpg
926名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:27:38.76 ID:EAOW7o+D0
それより洋物AVって全然興奮しないよな。
「ヒー、フー、ファックミー、スー、ファックミー、ポウッー」
927名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:28:05.73 ID:uANX+fDp0
今の在日とシロアリに支配された東京じゃほめられても素直に喜べんな
928名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:28:07.12 ID:Y99iNM3YO
映画館で銃乱射とかいう国だからそりゃ他人が怖くなるよ
929名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:28:08.11 ID:aobpp8ux0
サービスエリアのゴミ箱もすごいことになってる。
930名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:28:28.88 ID:EYN9mN6h0
昔から米国ではキッドナップがあるから
子供を1人歩きさせる親など非難されて当然だった
931名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:28:39.69 ID:T5q91CFIO
フランスはゴミ沢山落ちてて汚ないって聞いた。

ドイツは綺麗って聞いた。
932名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:29:03.61 ID:Qm+BFdtL0
日本は文化レベルが低いからね

日本は古くから東アジアで最も遅れた地域で、文化がない地域
島国で火山で南方系雑種、だからしかたないですね

問題は日本人が劣っている、遅れている事へを自覚していないということ
右翼やネトウヨの妨害によるものだけど、
日本人自身も「日本はすごい」報道を異様に好み、自慰る傾向にある

日本人は騙されているんだよね、知らされていないんだよね
海外に出ると、アジアに叱責されていつも大恥かいているよ、これが現実
933名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:29:06.83 ID:QqEYt1fl0
>>904
黒人や茶人の年齢って全然わかんねーだろ?そういうことだ
一般的に、白にとって、黒は若く感じて、更に黄は若く感じるそうだ
おじいさんが子ども扱いはさすがにすごいけどw
でもそう考えると40オーバーの黄おっさんおばはんでも
白連中からしたら全然子供だろうな
934名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:29:30.96 ID:laDM+sJT0
>>926
ヒーフーミーって純和風じゃねえかwww
935名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:12.10 ID:vXD8EH4t0
日本にゴミ箱あったけど、サリン事件以来撤去された 
ホントは車で送りたいけど、共働きだし、狭い日本なら渋滞してムリ、

日本の料理には、甘辛い、甘酸っぱい、甘塩っぱい、甘いって味付けの料理があるから、わざわざ死ぬ程甘いスイーツで糖分摂らなくても大丈夫 

わかったか!オバチャン
936名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:21.19 ID:U3+urgA90
>筆者は新幹線に乗れば無線LANが使えるほか、
電車内でLANというのは少しは珍しいのかもしれないが、公共スペース的なところでのLANサービスって
結構あったりはしないのかな。日本が特に進んでるの?
937名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:20.16 ID:N3NmhsU90
>>84
治安に関しては世界的に見て日本の方が異常
スイーツに関しては……どうだろうな、南アジアのチャイとか滅茶苦茶砂糖入れるからなw
938名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:23.40 ID:wvJGY9B80
駅で外人がスイカに感動してた
939名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:46.92 ID:OWLOYAuP0
> 理由もなく怖がらせ、保護主義になっている
>  米国文化とは全く異なると評価している。

いや理由はおおありだろ
日本が銃社会なら無理
940名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:31:50.10 ID:KQz4+dPz0
個人的にゴミ箱はなくてもいいが、公衆便所がないのが困るわ、大阪とか。
公園にすらないんだよ、便所が。なんなんだアレ、公園に便所は付き物だろ。
941名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:29.48 ID:GfaGzKvd0
>>938
北朝鮮の地下鉄でさえ非接触型があるのに。w
942名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:31.97 ID:hFeu88In0
>>936
公共無線LANはむしろ遅れ気味。東南アジアの一部のほうが充実してたりする。
つーか新幹線のも無料じゃなくて、加入して金払わないと使えない。
943名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:32.70 ID:+7zuq4r/0
子供の通学はそうだよな。
中国でも小学校の下校時間になると校門に親やジジババが迎えに来てごったがえしていた。
小学生以下の子供が独り歩きしているのは見たことが無かった。
街中でも必ず親か爺さん婆さんといっしょ。
944名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:33.98 ID:Y8d2AqG30
六本木はどうなのよ
945名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:48.16 ID:ESPh8RIoO
>>931
田舎はわからんが
フランクフルト・ミュンヘン・ハンブルク・デュッセルドルフはどこもロンドンと大差ないぞ
あと旧東ドイツも
ニューヨークの治安悪いエリアやロンドンの半端な郊外よりはマシだが

W杯で新しく綺麗なった大型商業ビルや駅ビルの中は綺麗ってぐらい
946名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:32:50.06 ID:+wEVlAm90
>>920
あーお餅もダメなのか
食文化の違いってやっぱりあるんだねぇ
947名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:33:20.42 ID:U3+urgA90
>>942 やっぱそうなのか。
948名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:34:21.23 ID:2EvLHnKi0
都内だが自販機の横の缶やペットボトル用のごみ箱に普通のゴミ捨てる人が多くて常に溢れてることが多い
949名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:34:32.07 ID:Xd3t2qgdO
これはわかる。
地域にもよるんだろうけどアメリカの小学生は
武装されたトラックのような頑丈なスクールバスで通学してる。

あれなら下手な事故でも死なないし、
なんでテロ対策をしなかったんだと非難されないだろ
950名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:34:33.91 ID:rCXGIpSH0
>>903
タバコのポイ捨ても基本的にOKなのも、毎日清掃車が走り回ってるからなんだよね
951名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:34:50.96 ID:aobpp8ux0
スイーツの甘さ控えめは徐々にそうなったよな。
ダイエット志向かな。
952名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:35:09.81 ID:74vfUiSc0
日本でゴミ箱が減ったのは使用頻度が少ないゴミ箱を撤去していったら
ゴミ箱がなくなってもうた!だよw
953名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:35:12.84 ID:b+OXExtZ0
>>946
日本一、人が死ぬ食い物だからな。
954名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:35:20.18 ID:HWD36lV8Q
>>931
ゴミや犬の糞を集める仕事があるから、その人達の仕事を奪わないように汚いままの街も
外国にはあるらしいよ
955名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:35:23.67 ID:ESPh8RIoO
高速のサービスエリアのゴミ箱とかひどいよな
956名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:36:21.28 ID:lpmzd1G5P
>>910
でも、あれって、便乗だろ・・・
日本だけだぞ。大都市の繁華街で、あんなにゴミ箱ねーの・・
残ってたのも、禁煙関係で灰皿がついてるって理由で
根こそぎ撤去された・・
957名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:36:42.68 ID:hsvBoYtq0
>>188
唯一の改革か・・・・・

サリンちゃん撒いて、これかよw
958名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:36:53.95 ID:ZVCOEkQbO
>>1
これらはあくまでも日本人の国民性の結果であって 警察などの治安維持力は微々たるもの

麻薬 パチョンコ 覚醒剤と銃火器が無くならない日本の 不思議

959名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:14.78 ID:FJr88ejH0
>>940
公園に公衆便所があると、ホームレスが集まってくる。
960名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:37.95 ID:zB2UaPr/0
なんだここwゴミ箱ないことの必死な擁護って
国か地方自治体のバイト?それともただのネトウヨ?

おかしい問題だろ。そもそもテロに最も警戒する米や欧州の各国でも
ゴミ箱ちゃんとあるぞ。アメ食った紙とか女はみんなバッグの中にしまうし
コーヒーやアイスのゴミとか捨てられない東京がおかしいんだよ。コンビニに頼るなっつの。
コンビにも池袋とか新宿だとゴミ箱置いてないとこあるしな。
961名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:39.68 ID:y623uWsm0

いやいや東京だったらコンビニあるからね。
そもそも歩き食いなんかしねーし

歩き食いは日本の文化じゃないから。


962名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:37:46.97 ID:yTGEg0Ls0

米国のブログ「travel.sercity」追記

だらしないのいたら中国人だからね〜

犯罪犯すのは朝鮮人だよ〜
963名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:11.28 ID:sELEN9e90
よく聞くのが仕事が終わってもその後飲みに行くとか
家族が食事ばらばらとか
仕事中心なんだよね、特に男は
964名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:18.67 ID:ESPh8RIoO
>>952
サリン事件が発端で進んだのは911テロからだよ
あんとき駅で撤去されないゴミ箱にカバーがつけられるようになって
アフタヌーンが入らなくなって「これ以上厚くしたら売店での取り扱いやめるぞ」って鉄道会社に言われたとかなんとかw
965名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:31.40 ID:913xe9yA0
>>955
買った場所に捨てるか自宅に持ってかえれと思うよな
966名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:43.42 ID:aTvdf1jm0
>>8
南アコピペにこんなパターンあったのな
967名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:38:57.59 ID:Q72xDe+a0
>>959
ええええええええ
ノンケが集まってくるの?
968名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:39:19.80 ID:hFeu88In0
公衆便所なんて汚すぎて使う気にならないから有料にしてくれ。
500円で。100円だと汚れそうだ。
一応無料のトイレもそのまま置くかんじで。

>>955
でもその辺に散らばってないで、ゴミ箱周辺だけが汚れてるってところに救いがあると思う
969名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:39:23.63 ID:rgOuibyV0

中国人は街全体がゴミ箱です。捨てたいときにいつでも捨てる。
970名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:00.19 ID:2c80J4qN0
フランスので食べたスイーツは美味しかったけど、日本と比べるとやっぱり甘い
971名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:24.82 ID:umhXAaTp0
>>891
>>906
移動しながらの意。
972名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:29.98 ID:CLcJnr5s0
バブルの頃なら、日本の地下鉄は乗っても安全!とか夜の繁華街を一人で歩ける!とか驚かれていた
973名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:34.84 ID:uANX+fDp0
>>958
まったく同意。
弱い者にしか牙を剥けないパチンコップが日本の警察は優秀みたいなドヤ顔されるのは非常に不愉快。
974名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:39.60 ID:L2yAEHsn0
>>7
いや、オウムのせいでしょ?
975名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:40:51.30 ID:QE/jOoYU0
>>53
円柱形で鉄の網目のゴミ箱がどこにでもあって
外で出たゴミは家に持ち帰ったことなかった昔(-ω-`)
976名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:01.67 ID:Sh7vWpfEi
東京の運転の難しさを外人が経験したら泣くと思う。
でも実はニューヨークって大きい通り除いて殆ど一方通行なんだってな。
977名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:18.94 ID:GSXoAoqK0
アメリカの菓子はあますぎ
これじゃあ、アップル使おうがオレンジだろうが
味は一緒だ
978名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:32.37 ID:r6NKA+oV0
肥満の理由がいくつか分かった気がする
979名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:33.56 ID:cTOH1o+Q0
ああ、拳銃がほしい
980名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:36.59 ID:wVo2qW170
オウムってのはホントに害しかないな。何10年経っても他人に迷惑を・・

ただ、ごみ箱をなくせばテロを防げるみたいな思想はかなり変なのでどうにかしろと
981名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:41:52.09 ID:FWHrI0GG0
いや普通に東京駅とか、秋葉原の駅とかあるじゃん
ごみ箱
あるよね??
982名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:42:31.74 ID:QH72Uc5H0
一人で電車はともかく、深夜に子供うろついてるのはどうかと思うぜ
983名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:42:37.23 ID:t58DZwJ/0
昨日、公園を散歩していると新興宗教らしき人からパンフレットを手渡された。しばらくしてから、それを捨てようにもゴミ箱がないのに気がついて、仕方ないから空き缶用ゴミ箱に捨てさせてもらうw
984名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:43:05.80 ID:aobpp8ux0
向こうはスニッカーズを揚げて食うぐらいだからな。
985名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:43:21.46 ID:QE/jOoYU0
>>44
そんなことはないよアメリカとかアラブとかは激甘多いけど
フランスとかオーストリアとかハンガリーとかは甘くても日本同様にちゃんと抑制のとれた甘さだ
986名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:43:22.18 ID:p7600yRE0
>>977
米国は合成甘味料の量が多い。
日本は甘味は少ないが、塩分が多い。
987名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:24.44 ID:ZVCOEkQbO
>>1
これらはあくまでも日本人の国民性の結果であって 警察などの治安維持力は微々たるもの

麻薬 パチョンコ 覚醒剤と銃火器が無くならない日本の 不思議

988名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:26.11 ID:Nh120ME40
>>2
うむ。かつてゴミ袋は黒や青など色が濃くゴミ袋の中身が見えないものだったのが
ゴミ袋に産廃を捨てたりする者が後を絶たなかったため、東京都で透明・または半透明のゴミ袋を使用するようにした。
さらにそれには名前を書くようにしたが、本人の名前を書かず他人の名前を書いて捨てていた。
だから名前を書くのは廃止。まったくもって民度の低い連中だ。
989名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:27.82 ID:Cgky4yk10
>>129
つーか、車内のごみってそんなに出るのか?
ああ、車か。まあ、家庭ゴミの延長でしょ電車だとしてもそれら全て。

全然関係ないけど、昼にコンビニで弁当買って会社で食って帰り道に
同じコンビニのゴミ箱に捨てるんだが、はたから見たら家庭用ゴミを
捨ててるようにしか見えないだろうな。
990名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:35.54 ID:/y+i6eK5O
>>1
こんなどうでもいいことしか書くことない日本文化の貧弱さに泣けた
991名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:36.86 ID:6yeqxQZIO
淡い恋心を抱いた
ある日一緒に歩いていると飲み終わった缶をマンガのようにポーンと放り投げて捨てた
恋は一瞬にして破れた
992名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:58.92 ID:yhp1eixz0
ゴミの話と菓子の話が交錯して分かりにくいスレだな。
993名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:44:59.20 ID:pjznN9Tz0
昔は街にもっとゴミ箱があったよ
994名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:45:32.63 ID:p7600yRE0
>>972
まあ、バブル以前からだけどな。
外国企業の進出がピークだったのがバブルだから、
そういう話が米国で話題になっていたのかもしれない。
995名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:45:43.56 ID:nk/24KvuP
お前らの毛唐の国と民度が同じだと思うなボケ

日本は世界最高の民度を誇る国だ
996名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:46:17.67 ID:zB2UaPr/0
>>992
菓子は勝ち誇ったように話、ゴミの話題はそらしているふしがあるな。
997名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:46:19.97 ID:5i5iNfiMO
>>982
夜に連れられてるのは機嫌と行儀が悪いしな
998名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:46:38.99 ID:uANX+fDp0
>>995
民度かどうか知らんが日本人の沸点の高さは異常
999名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:47:23.01 ID:kv0Z3g6p0
>>981
画像検索した。
おまえの言うとおりあった。
1000名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:48:03.15 ID:KQz4+dPz0
>>959
あ、それでかあ・・・
でもこっち愛知だけど、名古屋なんか公園には必ず便所あるし、紙も常時備えてあるよ。
便所もキレイだし、区によってバラツキはあるけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。