【政治】 MV22オスプレイ 安全性を検証する日本独自の専門家チームを立ち上げ チームを米国に派遣も…防衛省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★オスプレイ 日本調査チーム発足

 アメリカ軍の岩国基地に陸揚げされた新型輸送機オスプレイを巡って、防衛省はきょう、
安全性を検証する日本独自の専門家チームを立ち上げて初会合を開きます。
チームには、航空自衛隊のパイロットや国土交通省の事故調査の専門家などが選ばれる見通しです。

 防衛省は、まずモロッコで今年起きた墜落事故の調査について説明を受けるため、
今週末にもチームをアメリカへ派遣する方針です。

TV朝日 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_24322
2名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:57:47.97 ID:J2fDdFOz0
【社会】 最新鋭ステルス戦闘機F22長距離飛行再開へ 近日中に嘉手納派遣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343167625/
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:57:58.48 ID:pIO5dPgR0
税金の無駄だろ
4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:57:59.45 ID:5b3iUh5c0
オスプレイだと反感が強いみたいだから、名前を牝プレイに変えよう
5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:58:00.29 ID:rWj29Yyx0
結果はわかってるw
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:58:49.04 ID:dZ3WiXUM0
日本には売らないだろ?
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:00:12.95 ID:JH8Zz6jY0
テンプレ

日本のマスコミが執拗にオスプレイを危険視する理由
http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/9/d/9dc3f73e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/5/2/52fb8264.jpg

.         △                 △
----━━=≦[]≧=━━----   ----━━=≦[]≧=━━----
        〔 ]_.  п        п  ._[  〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ國|国ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:00:38.99 ID:pIO5dPgR0
アメリカへ派遣しても情報はデータになってるんだろ?
場所はモロッコだし行く必要あるのか?
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:01:48.02 ID:XeBv9jhe0
アメリカに観光に行くための口実です
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:02:50.09 ID:CUegekcK0
( `ハ´)「反対アル」
<丶`∀´>「反対ニダ」
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:02:55.36 ID:o6zRuz030
>>1
……原発稼働させた経緯を見ると、結局アメリカ側の説明聞いただけで
「安全と確認されました」で終了だろ。
12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:03:04.91 ID:h11verUT0
CV22については考えから除外していいんですね?
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:03:09.94 ID:qdp84Ujr0
尖閣諸島のような狭い島で飛行場なしでホントに安全に離着陸できるンだろか
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:05:42.97 ID:C2OZVtPG0
>>12
むしろCV-22のように特殊作戦群での運用を期待したいんだが
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:06:00.06 ID:tZRj6eNZ0
麻生財閥が横流ししたヘリが中国で、新聞で、発表されたよ。うちのヘリで、united armyと自衛隊のヘリで、沖縄、東北、中部に配属された自衛隊機所属機なんだけど、オプション満載で、
麻生太郎と、麻生やすしと、麻生財閥に横流しされたよ 新聞トップページにのってたよ。さらに、オプションのほかに海軍、陸軍の兵器、装備、食糧など、フル装備横流しされたよ。ロシアにも、さらに横流しされたよ。
16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:06:01.56 ID:r3g4W1TL0
産業スパイみたいな真似をするな・・・
17名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:06:16.45 ID:sZgp43EeQ
だから日本でもライセンス生産して自衛隊で導入すればよかろう。
中身が解ればいいんだろと
18名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:06:56.00 ID:krF4rRwv0
>>1
みっともねえなぁ
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:07:34.09 ID:Q+tTnYx00
そりゃこの欠陥機を日本に持ち込まれたら困るからね
20名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:07:40.03 ID:LSFvpKD70
>>13
人がいないし安全に離着陸の訓練できるよね。むしろそこでやらなきゃ。
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:07:49.61 ID:NeSgxgvc0
姫プレイなら問題にならなかった
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:08:15.37 ID:htF0esWz0
>>13
着陸せずともホバリングで人を降ろせるじゃん
パラシュートでもいいしね
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:08:29.97 ID:oLRuQOH20
下地のクソガキは、マジで一度は〆なきゃなんない。
以前にアメリカでオスプレーに乗って
「騒音も安全性も大丈夫だ」って
太鼓判捺してただろ。
ソース探したけど消えてるから、個人で探してちょ。
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:10:15.58 ID:Q79VYI4X0
>安全性を検証する日本独自の専門家チームを立ち上げて

いよいよ自衛隊に研究用機体導入ですか?w
さすが防衛庁ですね
早いとこ全国の陸自と空自に入れてしまいましょう
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:12:24.90 ID:vWNPk/ly0
オスプレイが民間へリより安全なのは2ちゃんで知った
26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:12:43.57 ID:93kUZQa30
この政府はやることがいちいち遅いな
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:13:43.33 ID:0QIuZRZB0
アメリカ製は信用できないのか
なら日本でライセンス生産すれば問題ないな
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:13:46.38 ID:jvrWJ9Zu0
オスプレイ体験搭乗ツアーかいいなぁ
軍の事故って情報提供してくれるものなのか?
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:14:42.85 ID:NeSgxgvc0
♂プレイロングボウのライセンス生産まだかな
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:17:07.90 ID:jvrWJ9Zu0
>>24
海自はいらないの?
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:17:15.44 ID:obeK0vGE0
日本版のオスプレイを作ればいいじゃないか。
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:17:36.87 ID:o7ZxfiYD0
オスプレイがもっと格好よければ良かった
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:18:28.72 ID:TDJor6ba0
反対してる人らは本当に安全かどうかなんてどうでもいいんだから無駄じゃね?
34名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:19:18.85 ID:JzQLSJB90
>防衛省はきょう、安全性を検証する日本独自の専門家チームを立ち上げて初会合を開きます。

ふむ、海自への導入準備か
ヘリ空母も沢山作ったし丁度良いね
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:19:28.68 ID:Q79VYI4X0
>>30
今のところ60系のヘリでいいんじゃないか?
オスは輸送とヘリボーンで使う機体だしさ
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:19:32.91 ID:Y8RcwXYY0
>>1
あれ?
お前、剥奪されてたんじゃないの?
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:19:53.81 ID:J2pCb2/40
プロ市民騒がせる

ニュースにする

一般人まで騒ぎ出す

政府が騒ぐ

米国に政治介入する←今ここ

機密情報ゲット(゚д゚)ウマー

日本で生産(゚д゚)ウマー
38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:20:20.14 ID:uu/gFQR+0
マジでで自衛隊でも導入すりゃいいんだよなwwwwwwwwww
39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:21:48.37 ID:sm9GKwiO0
いつまでこんなまやかしやってんだよ。
じゃあ現行で飛んでる機体はいつどうやって安全確認したんだ?
なんか基準があるのか?無いだろ?
必要なら正々堂々とその必要性を唱えろよ。
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:22:37.75 ID:r3g4W1TL0
TF3に出てきた四発のVTOL機にすればいいのになあ

>>32
十分かっこいいだろ。SFの世界から飛び出してきたようなデザインだぞ。

41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:22:37.91 ID:NDn/QpG3O
自衛隊でも使ってみりゃいいだろ。
いつもアメリカのお下がりなんだし。
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:23:27.75 ID:Q+tTnYx00
気持ち悪いほどの親米が多いスレですね
43名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:24:05.70 ID:jvrWJ9Zu0
>>35
ああそっか用途が違うのね
44名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:24:40.90 ID:RXQ7z2s50
ベル社とボーイング社が数十年を掛けて開発・造り上げたオスプレイでしょ。
日本独自の専門家w何て居ないし、行ったってウロウロして帰って来るだけじゃないの?
まぁ講義を聴いて帰って其のままの受け売りを日本で会見を開いて馬鹿マスコミに説明かなw
45名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:25:11.67 ID:vWNPk/ly0
>>40
オスプレイはかわいい
46名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:29:03.43 ID:wSlQHRs80
政府が差し向けた専門家の言うことに、こいつらが「あ〜! そうだったんですか!」
って言うと思う?   
マスコミにヘンな自称・軍事専門家とかが表れて「政府の調査団はデタラメですわ。
オスプレイうんぬん以前に航空機の垂直離発着なんて発想がデタラメなんですよ」
なんて言う言葉がテレビワイドショーに流れるんだよな。 墜落シーンをバックに・・
47名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:29:03.30 ID:HKcvtVn30
オスプレイがすでに日本に上陸しているのだから、アメリカに派遣するのではなく、
日本でオスプレイを借りて検証せよ。
アメリカに行くのでは丸め込まれるか、アメリカの工作に乗るだけだろう。
48名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:29:28.71 ID:aRowKTXi0
オスプレイ ━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機
米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故
海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)

フィリピン航空━━━━━ :事故率 2.47 
コリアンエアー━━━━━ :事故率 2.58
チャイナエアライン━━━━━ :事故率 7.16
49名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:30:05.95 ID:gx+ubcpQ0
ゴチャゴチャ騒ぐクズのせいでまた無駄な税金が流れる
50名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:31:02.63 ID:2jwhC7WuP
なんでオスプレイが日本にやってきてからこういうことするの?
51名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:31:03.20 ID:ocUfTKlyO
遅すぎだろ馬鹿政府
52名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:31:15.23 ID:r3g4W1TL0
>>47
あんたは中共の手先かw
53名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:31:20.05 ID:yuDBr9es0
ポスコロ          ポスコロ         ポスコロ
54名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:32:19.80 ID:gx+ubcpQ0
>>48
新型の事故率たけーなあ

つまり反対派は日本に配備されない別の機体を例に挙げて
「事故多い!欠陥機!」とか騒いでるわけか
55名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:33:57.95 ID:r3g4W1TL0
>>53
ローマ式のどこが悪い?
56名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:36:23.57 ID:mstxyzRK0
中国の工作員による反対活動を黙らせるのが目的だろう
アカの手先なんて直接逮捕した方がいいと思うんだけど
57名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:37:04.04 ID:9YcdoXSE0
>>54
つーか反対派ってオスプレイが複数種類あるのすら知らないんじゃね?
わかってやってるほど賢いようには見えんし
58名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:39:00.35 ID:J/TRE+XD0
オスプレイ騒動って、あまりにくだらないんでガッカリするな
ぐだぐだの与党が注意逸らすためにわざと煽ってるんじゃないかと勘ぐってしまう
59名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:39:01.87 ID:ERlY85qS0
どこが史上最悪の致命的な欠陥なのか具体的に指摘出来ないまま
落ちたら危ないって騒いでるからねえ
60名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:39:09.59 ID:oLRuQOH20
下地議員
「安全性も騒音も十二分に大丈夫だ」

http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY201201200410.html
61名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:39:26.05 ID:L9Z8s6We0
5年後各務原で試験飛行するオスプレイが
62名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:39:51.55 ID:XmReI8Aa0
そもそもローターの設計ミス 構造的欠陥 設計思想が無理

オスプレイちゃんが息してないの・・・↓
                    市街地爆撃

サドンデスするのは君かもしれないねw
7つのルートは20都道府県に関係するし市街地も通るとのこと
63名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:40:58.19 ID:Q79VYI4X0
>>54
飛行回数増やして分母を増やせばOKなのだよ
64名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:41:31.41 ID:VmVM+zUS0
防衛省「調査の結果、我々も導入したいです」
65名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:44:02.50 ID:Eaj/mhRS0
【まとめ】事故率(飛行10万回あたりの事故回数)

ステルス(F35A) ・・・8
F16戦闘機   ・・・7
米海兵隊平均事故率・・・2.45
オスプレイ(MV22)・・・1.93
ヘリコプター   ・・・1.4
コンコルド    ・・・1.1
中華航空     ・・・0.7
日本航空     ・・・0.13
全日空      ・・・0.02
66名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:44:03.92 ID:Q79VYI4X0
>>61
CV−22JとかJが付くんだよね
日本だと輸送で垂直だからCVかな?
マリーンのMじゃないよね?
67名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:45:13.39 ID:T5Qv7Fvh0
事故率高いのは海軍型なんですよね。
海兵隊仕様は平均的な事故率とか。
68名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:49:43.52 ID:c8PysWIW0
日本の防衛省にデータ公開するわけないじゃんw

中共に渡って行くからw
69名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:50:17.21 ID:7FWFZXE50
検証名目で自衛隊にも導入してしまえばいいのに。
70名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:51:07.32 ID:ERlY85qS0
ああ、いちゃもん付けて機密手に入れて中国に流すのね
71名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:52:18.54 ID:2jwhC7WuP
>>54
すでに実績のあるRX-78タイプが配備されるのに、プロ市民のみなさんが
グリーンノアコロニーでジェリド中尉がRX-178の操縦に失敗して病院を壊して多数の死傷者を出した件を持ってきて
RX-78タイプの配備に反対しているようなものだ、という風にガノタの俺は理解した。
72名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:52:19.65 ID:66wQdCIS0
とりあえず10機でいいですから
空自に配備して安全性を確認してください
73名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:53:20.66 ID:JzQLSJB90
>>54
まだ新型は飛行時間が短いからね
事故回数が少なくても飛行時間当たりの事故率では高い数字になる
74名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:53:57.92 ID:zxt24knF0
国産で作れ
75名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:55:31.00 ID:LCDdWVyLO
>>63
反対してる人はそもそも、墜落事故率の数値にはノータッチなうえ
米兵はおろか米大統領まで乗ってると言うのにコレも無視
あまつさえ、日本の防衛大臣が乗りに行くと発言すれば
「もやし喰うんじゃねぇんだ!国民をバカにするな!」
と、「どないせぇっちゅうねん」な発言
結局、反対派は配備阻止が目的なんで何を言っても無駄
76名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:57:22.59 ID:ZWJRIwZf0
実際に買って運用してみよう
それがいい
77名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:58:00.63 ID:kIambTuH0
>>75
お前たち親米売国奴になに言っても無駄 
78名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:58:06.36 ID:wCjBvYa1O
危険性は証明できるが、安全性は証明できない。
79名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:02:41.14 ID:LCDdWVyLO
>>77
これは、これは
アメリカが大嫌いなクセに
アメリカがくれた戦後憲法でマスがかけるアホサヨさんではありませんか^^
お薬はちゃんと飲んでます?(笑)
80名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:06:33.26 ID:SpduUkGA0
だだっぴろい民間人のいない場所提供して
何度も離着陸と飛行訓練させりゃいいだろ

落ちやすいならそうやって日本人の目の前で事故起こし
まくらせればいいじゃねーか
そういう実績あれば断りやすいだろ
81名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:09:36.73 ID:IbORR8uI0
>>77
反米は支那に国を売る明白な売国奴だが、親米が売国奴ってのは初見だなー(^o^)
82名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:11:05.88 ID:0QIuZRZB0
>>77
ここ中国じゃないよ
83名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:15:35.12 ID:y1ClWdwv0
転載
イラク派兵のとき、普天間のヘリ基地をほとんど空っぽにしておいて、今更抑止力とかw


イラク派遣の海兵隊ヘリ帰還
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000159999990706

>宜野湾市によると、普天間飛行場常駐の56機のうち、四十数機がイラクに派遣された。
84名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:19:02.53 ID:Q+tTnYx00
>>65

オスプレイの事故率捏造すんなよwww
85名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:19:52.64 ID:Q79VYI4X0
>>83
最前線に戦力振り分けて最低限残すのは常套だろ
86名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:20:45.82 ID:lX3uz/Cz0
どうみたって、こんな変わった形の物体が安全に飛ぶわけないだろ。
多くの日本人は直感的にわかるんだよ。
それに、友好関係にある近隣諸国の感情を傷つけることにもなる。
仲良しの相手にむかって木刀構えるみたいなもんだおr。
87名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:23:47.06 ID:LCDdWVyLO
>>83
兵站を学んでくるか、病院に行ってくるかしてください
88名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:26:48.19 ID:BDrLE4qL0
離島の多い日本にとって必要な機体だね。
離島防衛にぴったりですね。
89名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:31:08.41 ID:lO6qv3s90
こんな結論ありきの調査チームに意味はない。税金の無駄遣い。
90名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:39:53.48 ID:WLwvwcG+0
尖閣は平坦地もある。MV22は余裕で着陸できる。
沖縄が危ないなら尖閣で離着陸、兵員、物資の輸送訓練しろ。
実地訓練で一番効果ある。日米合同演習。
91名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:42:23.79 ID:NW0nMrTPO
だいたいアメリカの空だけでなく、ヨーロッパでも中東でも普通に飛んでるのに、
何で日本に来ると殺人マシンみたいに言われるの。
92名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:43:32.83 ID:hXHYVY8iO
オスプレイよりチュンチョンが機長の旅客機の方がよっぽど危ない気がするんだが…
93名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:06.59 ID:V2x+VxEL0
中国人スパイが大量に潜伏中で、それを取り締まる法律もないスパイ天国の日本が
米国に「機体データ」をよこせとのたまう・・・・・

一体この自信はどこから来るのか・・・・・ マジでどうにかしないとやばい
94名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:48:25.66 ID:CT65piLx0
>>93
某総理大臣の時は情報が相手国に駄々漏れで
官僚が情報上げるのストップしたぐらいだしwww
95名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:08:12.34 ID:yNH8SGSi0
防衛省が気に入っちゃって大量発注って流れにならんかな。
96名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:54:15.28 ID:Ey0Ot7j60
>>46
田岡俊次おつ
97名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:56:26.55 ID:F3V5Q5Hv0
俺は少し危険を感じるけどね
98名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:00:39.46 ID:4pJl8E470
もちろん、評価結果は安全上問題なしというのは出発前から
決定済みです。
99名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:06:45.96 ID:F3V5Q5Hv0
98の期待通りならいいが、いずれにしても考えが甘過ぎだと思う。
100名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:16:08.19 ID:Ey0Ot7j60
>>86
>友好関係にある近隣諸国

例えば?
まさか海底資源が有ると分かってから、尖閣が自国の領土と言い出した
中国さまじゃ有りませんよね
101名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:18:51.64 ID:Ey0Ot7j60
102名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:20:52.18 ID:Yy1di0ZP0
>>101
ワロタw
103名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:22:19.27 ID:L9Z8s6We0
貧乏自慢のマリンコもシーナイトに乗り続けるくらいならオスプレイに乗るほうがマシなんだろうな。
104名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:41:13.73 ID:SiFE2A7z0
オスプレイが糞機なのはアメリカが一番分かってる事だからな
価格だけは高いのに安全性が低くて使い物にならない
かといって莫大な開発費を掛けて今更やめる訳にも行かない
日本の民主党に顔で怒って見せても腹ん中じゃ笑いが止まらないよ
おまけに金融危機まで自国民から増税で巻き上げて何とかするって言うんだから
105名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:42:33.14 ID:J9Lube+20
>>104
「ハトヤマ」「フテンマ」「トラストミー」のどれか1つを言えば何でも言う事聞くらしいね
106名無しさん:2012/07/26(木) 05:41:42.85 ID:8hooOXnX0
オスプレイより事故率の高い多くの他の戦闘機やヘリコプターについては
反対運動しなくて、戦略性の高いオスプレイだけに反対しているところに
反対運動の本質があるのだろう。
107名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:42:12.33 ID:jL3GYeQU0
【大津・中2自殺】「マスコミの取材に応じた生徒、所属する部の活動停止を検討」 複数の生徒が証言★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343236034/
108名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:43:28.59 ID:Di5o6OW+0
>>60
コイツww

こいつが発言すると利権の臭いしかしないぜ。
109名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:45:18.76 ID:5lauaYu50
僕はものすごく非行気は強いんだ
110名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:46:34.50 ID:ht144Yhu0
基本的にヘリは飛行機より落ちやすいし
オスプレイが特段落ちてるわけじゅないと思うけどな
たしかに反対運動には安全とは別のところで何らかの思惑があるんだろうな
111名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:48:30.63 ID:9cLps9y70
>>1
パソコンじゃないんだから
何でもかんでも立ち上げるなよw
112名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:49:13.36 ID:sampEhfm0
米軍基地いらない、というのは、9条改正して自衛隊を軍にしたいということだ
113名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:51:37.34 ID:h1DNd5mX0
>>1
安全性の検証ってなんですか?キチガイブサヨw
「10万時間あたりの事故率は、オスプレイが1.93回、現在飛び回ってるCH-53Dヘリが4.15で
オスプレイの方が2倍以上安全です。以上!」って、」これでいいのかな?いいのかな??w
114名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:52:42.89 ID:5lauaYu50
>>113
全データーを厨獄に渡して検証してもらいます。
115名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:55:50.14 ID:l7ImKS0Z0
どうせ左翼は出来レースだと言って結果を受け入れないので金の無駄
116名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:19:47.31 ID:agATM9sp0
>>105
ドラえもんの「カビン」「オムツ」みたいなもんか
米国民も日本の民主党には足向けて寝られないな
117名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:55:59.60 ID:OoMNWAAT0
>>75
細かいことを言うようだが大統領は乗ってないよ
たしかにオバマは乗ったが、それはまだ上院議員の頃
118名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:51:10.67 ID:agATM9sp0
>>116
自民党政権の対等な日米外交を「属国だ!」とか言ってた民主党議員さんを問い質したいね
これが民主党さんの考える対等な日米関係という事でよろしいですか?ってね
YESかNOかで一人一人はっきり答えてもらいたいね
119名無しさん@13周年
だってブサヨって人間じゃないしwwww