【社会】大飯原発4号機、フル稼働

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
関西電力は25日、大飯原発4号機(福井県おおい町、118万キロワット、加圧水型軽水炉)が
同日午前1時、フル稼働に達したと発表した。昨年3月の東京電力福島第1原発事故後、
定期検査で停止した国内の原発がフル稼働するのは、9日の3号機に続いて2基目。

*+*+ nikkansports +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120725-988740.html
2名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:57:31.81 ID:OTBTiQiF0
(∩´∀`)∩バンザーイ
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:57:55.39 ID:04HpqzgS0
反原発団体はパフォーマンスしないんですか??
4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:01:44.04 ID:uJcDrFniP
まったく野田のヤツ、余計なことしやがって。

「どないしょどないしょ」って右往左往する大阪人を、エアコンの効いた
涼しい部屋から馬鹿にしてやろうと楽しみにしてたのに。
5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:03:32.28 ID:lKhSntSs0

あと高浜の3,4号だな。

さっさとやれ。
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:03:52.99 ID:YnlH8lia0
めでたしめでたし
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:04:04.65 ID:JcCG0k1k0
反原発オワタ
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:04:31.52 ID:H10juIQ10
1,2号機はどうしたの?サボり?
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:04:41.34 ID:NSkb1p1k0
早く、全ての原発を動かせ!。
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:04:55.74 ID:MnsCvEp00
>>7
再稼働反対を重要視しすぎだわなぁ。
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:06:40.03 ID:XyY44X+dO
>>4
ぶっちゃけ2ちゃんで再稼働に反対してた理由はこれがメインだからなw
でも、残念ながら関西大勝利クソワロタw
ざまあw
12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:09:18.55 ID:AKbR/otV0
他の原発動かせよ。
夏なのに、節電なんて出来るかよ!
市ね!
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:09:57.53 ID:BgQ8ZmM/0
火力発電もフル稼働して電力危機回避ですね
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:10:31.71 ID:p6u3VG1r0
∩(・ω・)∩バンジャーイ.
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:10:41.83 ID:gelAJoWY0
4号プールと同じ規模のプールあるのを

知らないやつおおすぎ。

16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:11:25.37 ID:ntNjf6gC0
反原発の人ってこの状況どう思ってんの?
クーラーの効いた涼しい部屋で2ちゃんに書き込むだけで満足なの?
17名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:12:05.11 ID:jqXHULf50
>>3
オスプレイで忙しいんですよ分かってくださいよ
18名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:13:31.48 ID:YG99Ro2OO
ああ、夏の楽しみは、この暑さと冷房の涼しさ、冷たい飲み物飲んだ時の爽快感。

電気有り難い。
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:14:15.05 ID:Py882cJd0
フル爆発じゃなくてよかったよ
20韓国人:2012/07/25(水) 07:16:11.53 ID:hwhkNXim0
>>8
動かすことなく廃炉になる予想
型古いのでないか
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:16:24.67 ID:sK6Ph51M0
>>4


クズのお前は、ずーっと『停電すればいいのに。』

って言ってたもんなw
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:17:02.82 ID:H06e46nQ0
がんばれ原発!がんばれ日本!
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:19:18.96 ID:G6LjlDxr0
関西のゴミ虫どもの阿鼻叫喚が聞けなかったか
橋下に助け舟出しやがって
つかえねー野豚だな
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:19:51.50 ID:USNl9Xep0
地元の人は何考えてるんだろう?
福島の二の舞なのにw
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:19:52.54 ID:CsFm1YizO
すばらしい。
ヤッター
26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:20:49.15 ID:KFVqnzB10
>>24
日本海側は津波こねーし
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:22:06.07 ID:TAVy7N0L0
学ばないバカどもだな
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:24:06.29 ID:NwZlso+x0
電気が余って、火力発電を止めているだっけ?
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:26:03.38 ID:USNl9Xep0
>>26
地震は?
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:27:24.04 ID:5/PyOJpp0
>>8
1・2号機は設計不良品。
動かせない。
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:29:37.86 ID:Hu8ICmhA0
>>23
こんなものは最初から予定調和。
無駄で不必要な停電で生じた損害に対しては、誰も責任は負いたくないしな。
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:30:38.08 ID:W9vpT6UU0
再稼働にオスプレー忙しいな
手当足りるか
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:31:55.47 ID:XyY44X+dO
しかし、東京の買い占め騒動、計画停電、水道水からセシウム検出で水使えなくなってたのにはワロタw
ぬくぬくした部屋で爆笑してたw
34名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:33:20.38 ID:htF0esWz0
「野田豚めぇ・・・仲間だと思ってたのに・・・ギギギ」
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:38:55.05 ID:9XvD9Hn80
関電は大飯の3・4号機稼動で火力発電所を8基も止めたんだよね。
電力不足や計画停電って完全な嘘だということを自ら示したわけだ。
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:40:26.08 ID:aZ8IoDkJ0
朝から工作員がいっぱい・・・
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:41:10.14 ID:44b4843f0
             ___
           ゚Y´Pu`Y゚
             (・ω・`))
            ¶ノ ¶ノ |
          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / /  \    l )
        レ゙ -‐・' '・‐-    !/
        /   ー'  'ー      |    ガシャーン
       /    (_人__)    |
      (     `⌒´       |       ガシャーン
       ヽ、       /  ヽ
        ``ー――‐''"    ヽ
          |  |   |  |   |
         .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .|
         (_ノ  (_ノ    .|
            / /  ̄/ /
           < <   .< <
            ヽ ヽ   ヽ ヽ

38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:45:28.19 ID:PCboW75F0
>>35
元々前時代の燃料費馬鹿高の旧式火力でしたし
39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:48:09.08 ID:RQUVFCe70
>>38
大飯2基稼動しただけでも不足するので計画停電となったわけだけど。
旧式だから止めるってのは論外じゃ。
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:49:34.43 ID:pue7MNWg0
ガンガン発電して反原発を黙らせろ
41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:50:30.02 ID:z3rm14LU0
>>35
点検しなくても壊れないとでも思ってるの?
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:50:50.74 ID:PCboW75F0
>>39
そうしないと経営が無駄にアボンしちまうぜ
脱原発以前に
今更国営っすか?
国鉄の馬鹿経営があるんで信用できないけど
43名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:53:55.77 ID:9XvD9Hn80
44名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:54:34.94 ID:zbByZHD+P
原発反対のデモって外国人が多いけど何故?
45名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:54:37.81 ID:fabh2aNy0
これである程度の節電で済むね
原子力がんばれ
46名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:55:12.22 ID:b0ieTpC90
デモとはなんだったのかw
47名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:56:28.31 ID:0nw/f95e0
エアコンフル稼動はよ!!!!!
48名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:56:47.11 ID:RQUVFCe70
>>42
火力発電の燃料調達費は毎月調整してるのだけど?
経営があぼんとかどうすれば起こるの?
49名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:57:53.71 ID:INIQR9i30
なんでも全力で行きなさいと言われて育ったから
フルって言葉には親近感がわきます
50名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:58:03.80 ID:5/PyOJpp0
>>43
最初っから、燃料の代金が余計にかかって赤字になってしまうからと言えばよかったんだよ。
それを電力不足になるからと、嘘ばかりつくから
原発の管理は万全だと言っても信用されないのだ。
51名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:01:11.59 ID:9XvD9Hn80
>>41
へぇ、まとめて8基も火力を停止点検するの?
それも原発の運転を再開させた直後にねえ。
52名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:01:58.90 ID:PCboW75F0
>>48

決算書を見ることを推奨する
各社とんでもない赤が出てますぜ
数年耐えられるか?
燃料調達費ごときじゃ全然間に合ってないのだ
53名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:02:32.75 ID:57TR8CKG0
落ちてもないオスプレイに大騒ぎな一方で
原発はいつの間にやらフル稼働ですか。
54名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:04:04.06 ID:WXaVOmve0
今の電気事業会長?みたいなの関西電力の社長だろ?
確か勝俣から移行した
だから大阪から圧力かかって再稼働されたんだよ
2chでトンキンとか馬鹿なこと書いてる文盲は
何故、地元の近畿を守らないの?原発再稼働されてさ
アホか
55名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:05:15.75 ID:PCboW75F0
共産主義じゃねえんだし
今更国営化とか…

56名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:06:03.80 ID:0nw/f95e0
火力は金かかるってのがな・・・
57名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:06:45.13 ID:AmY+FsZ+0
大きな直下型が来ない事を祈る (−人−)
58名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:06:56.66 ID:9XvD9Hn80
>>52
原発を稼動すれば、核廃棄物を含めすべてを資産として計上する事が出来る。
だが原発を稼動しないと、それらは資産として計上されない為、莫大な負債となる。
これが電力会社のいう「赤字」の実態なんだわ。
要するに、原発を稼動すれば超優良会社、しかし原発を稼動しないと債務超過に陥る。
これが日本の電力会社の実態。寡占方式と総括原価方式の招いたカラクリなんだわ。
59名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:07:58.76 ID:RLkfavqi0
福島事故報告書が全く意味がない。読んでもいないだろ。これはまたやらかすよ。
60名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:08:10.94 ID:RQUVFCe70
>>52
広告費無くすなり政治献金やめりゃいいんじゃね?
つかさ燃料調整費で間に合わないって燃料の価格関係ないことの証明にしかならんぞ?
輸入量と輸入時の価格を元に算出して燃料調整費はとってんだぜ。
61名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:08:38.14 ID:PCboW75F0
燃料調達費に転嫁できる???
いや出来てませんよ
決算どうなってる?
理論上は赤は出ないはずですぜ
けどものすっごい赤ですぜ
実際は値上げするときに反発されて遅々として進まないからだ
62名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:10:48.71 ID:PCboW75F0
広告費や政治献金は赤字額の何%でしょうか?
まるで桁が違う
そんなの無くしたところで何の問題解決にもならない
63名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:12:04.50 ID:KH+22kVO0
終りの始まりだねぇ

これで大飯が放射能を拡散するハメになったら日本は終りだぞ
もう誰も為政者を信用しなくなるし無視するだろ

現在行われている第3次世界大戦(経済戦争)で、日本は無条件降伏だぜ
64名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:13:35.55 ID:PCboW75F0
絶対に赤は出ない仕組み???
え?え???
いや…出てますよ…
65名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:13:45.65 ID:EV0IB9B50
最新型を何個が動かしながら、卒原発を目指すしかないだろう。
いきなり全部を停止はあり得ない選択肢。
66名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:15:04.69 ID:9XvD9Hn80
>>62
福島への方々への補償・賠償・除染・移転の費用や廃炉の費用は幾ら掛かるの?
満杯状態の日本の核廃棄物の最終処分方法はどうするの?
何一つ問題解決が出来てないよね? 
67名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:15:38.06 ID:INIQR9i30
また大爆発しちゃえば良いのに
うふふ
68名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:15:44.61 ID:5/PyOJpp0
>>58
これが例えになるかどうかわからんが・・・
バス会社が昔、大型バスを買った、と。
それはでかくて燃費が滅茶苦茶悪いクルマで、事故を起こしがちなクルマだった、と
ところが時代がたつにつれて全然燃費が良くて
事故も起さないクルマが開発されたんだけど、
それに買い変えれば経費は安くなるんだけども
すでに時代遅れの大型バスを買ってしまって
支払いも続いてるから、どうしようもない状況だ。
69名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:17:19.40 ID:PCboW75F0
>>66
出来てないねえ
更にそこに追撃入れて経営アボンさせて
その金すら無くすとはあんた鬼畜だな
外道と読んでいいか?
70名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:18:36.59 ID:+vMQZK2a0
ケシカラン!潰せ!!
71名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:18:56.23 ID:5/PyOJpp0
>>69
外道は問題解決のめどもないのに見切り発車してきた原発関係者だろ。
72名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:19:33.94 ID:PCboW75F0
更に金を無くして
対策費や補償費すら尽かせます

すっげえ外道ですな
鬼を見た
73名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:20:10.13 ID:mh4eFYBGO

原発立地自治体への匿名寄付は止めるべき
74名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:21:45.16 ID:9XvD9Hn80
>>68
全然違うと思うよ。
核廃棄物の処分方法の目処も立たないのに、これ以上核廃棄物を作ってどうするの?
それどころか、総括原価方式は核廃棄物まで全て「資産」として計上できるシステムなんだぜ。
日常のゴミや屎尿まで資産に計上できるシステムなんてこの世にありえないよ。
そういう事を国が認めているという時点で、完全に狂っているわけ。
75名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:21:55.48 ID:969Je5n60
>>51
それだけ原発なしだと火力に負担がかかってたってことだろ。
原発で必要電力の50%を賄っていた関西電力で原発がなくなれば、それだけ大きな負担が火力にかかるってことだ。
メンテナンスを先延ばしにして稼働させ続けてきたんだよ。
よく持ったと思うよ。
いつ故障してもおかしくない火力が、1つ2つはあったと思うよ。
76名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:21:58.12 ID:BkIlZleP0
よし!次は四国電力、伊方原発の再稼動だ!
77名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:22:54.28 ID:RQUVFCe70
原発の廃炉費用・核廃棄物の最終処分費用は電力会社が
電気料金で徴収して積み立てする仕組み。
福島第一の経費は東電の電気代で上乗せ予定してるが経産省の委員会で
上げすぎと問題視されてて認可下りてない。
78名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:23:11.01 ID:PCboW75F0
やべえ鬼畜爆誕
そりゃあアボンしちまえば逃げれるかもしれないなあ
無い袖は振れません
外道だ
外道がここにいる
金を付かせて
何も出来なくしようとしてる
79名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:24:22.89 ID:9XvD9Hn80
>>75
停止させた火力は故障するけど再稼動した原発は故障しないということだね。
80名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:25:43.36 ID:PCboW75F0
これからは外道と呼ぼう
金がないと賠償の支払いすら出来ません
被災者への賠償は必要ないとの
上から目線ですな
81名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:29:04.45 ID:5/PyOJpp0
津波の恐れはなくても地震で事故を起したら
放射能のほとんどすべてが日本のどこかにふるよ。
東側が海だった福島はまったく幸運なケースだった。
これは神の温情だったかもしれんな。
82名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:30:00.10 ID:RQUVFCe70
>>80
国が東電に3.5兆くらい無利子で貸し付けしてるだろ
83 【関電 50.7 %】 :2012/07/25(水) 08:30:50.66 ID:eBlqh8Ib0
電気余ってるのに 動かすんじゃねえよ
84名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:31:26.63 ID:9XvD9Hn80
>>76
おい、止めろ! ネタとはいえ不謹慎だ。
中央構造線の真上の伊方と仏像構造線の真横の川内は再開させちゃ駄目。
地震が直撃したらチェルノブイリと同じような大爆発を起こす可能性が高いぞ。
85名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:31:35.21 ID:PCboW75F0
外道だ外道がここもいる
事故補償が必要ないとすら仰る
金を尽かせれば何も出来ずに終わってしまう
86名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:32:36.55 ID:XrqlyPDu0
まあ、節電はしなきゃならんけどな。
今日はクソ暑いし電気の有り難みを堪能すればいいさ。
87名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:34:10.26 ID:PCboW75F0
実は最大の被害者軽視
鬼畜ですよ
ああ被害にあったのに保障すらないのか
先に経営アボンで被災者どころではなくなってしまった
それって人道上危ない気がしてきた
88名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:34:20.61 ID:Wenp6d7Y0
>>81
そんなあなたに 下朝鮮 と 支那の 日本海側にある原発をwwww
89名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:35:12.07 ID:DFTMqo0y0
これで火力もひと息付けるか
火力がいきなりぶっ壊れたら停電だもんな
そんなのたまらんて
90名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:37:20.96 ID:969Je5n60
>>79
大きな故障をしないために、原発は1年に1回の定期点検を義務づけられてるしね。
現に、福島第一原発前に、大きな事故を起こした原発はなかった。
福島第一原発も、大地震と津波のコンボでKO食らったけど、福島第二と女川は無事だったしね。
通常使う分には、国内の原発で大事故を起こす要素はほぼないと思うよ。
ただ、地震だけは怖いので、活断層のチェックは必要だと思う。
91名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:37:37.45 ID:lI5mlHAdP
>>81
日本海側は福一の事故後も中国から飛来したセシウムの方が多いよ
マスゴミは無視してるけどね

92名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:38:10.67 ID:59kWNtpjP
まずは良かった。素直に喜びたいね。ただ、チョット遅すぎたよ。
再稼働反対運動に負けなかったのは評価したいけど、
野田総理には、今後、より一層の指導力を期待したいね。
93名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:39:05.83 ID:fkF4uJWM0
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
94名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:39:47.43 ID:969Je5n60
>>79
ついでに、メンテナンスや定期点検を先延ばしにすれば、故障の確率は増えるのは当然。
火力だって、普通に使う分には安全だろうけど、老朽化した火力や点検をロクにやってない火力はいつ故障してもおかしくない。
火力を8基止めたのは、それだけメンテナンスが切迫してたってことでしょうね。
95名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:40:33.38 ID:kBzd5h6y0
>>1-99
断層の上で原発を2つフル出力で動かして
  自分の勇気を賞賛する日本人

・・・でもそれ勇気じゃなくて無謀
96名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:42:41.00 ID:lI5mlHAdP
中国からの放射能はきれいな放射能
ってダブスタを何時まで続けるんだろ

97名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:43:09.09 ID:XkxY0JQX0
東電も、給料削減・余剰資産売却・
原発設備点検・補修・活断層調査等さっさと進めて
原発の再稼働を急がないと。

火力発電だけに頼っていたら燃料費がいくらあってもたりないわな。
福島の賠償もしないといけないし。
福島第一の廃炉費用もバカにならない。
利益を出して、福島の賠償に当てないと。

このまま赤字を垂れ流して国民の税金投入は止めて欲しいわ
(東電管内以外の国民の税金を使って欲しくない)
98名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:43:58.49 ID:iFiAaF/t0
http://www1.kepco.co.jp/gensi/monitor/live_unten/u_real.html
3号機=出力101%
4号機=出力102%
99名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:45:29.72 ID:BD+bWSrN0
関電社員の仕事を守るための不要な再稼働。
意図的な計画停電で脅し原発の恩恵を意識付ける犯罪者集団。
100名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:45:55.19 ID:9XvD9Hn80
>>90
柏崎・もんじゅ・JCOなどの事故の教訓を何も分っていない方のようだね。
おまけに女川と福島第二が無事だったなんて、何をもって断言できるのか不思議だわ。
もうちょっとで福島第一と同じ状況になっていたのに。
101名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:47:20.50 ID:PCboW75F0
>>100
外道だ外道がここにいる
被災者への金がなくなっても関係ありません
102名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:47:22.02 ID:5/PyOJpp0
>>92
電力会社は猛暑を期待して電力不足を演出したかった。
すべては原発という不良資産を使いたかったため。
そうすれば今までのレールから外れる必要はない。
関係者全員がハッピーだから。
しかし大間原発も、いくさのすう勢が決まってから駆け付けた大名みたいなもんで
原発の必然性をアピールは出来なかった。
最終的な目的の、全基稼働につなげるのには失敗したな。
103名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:47:58.33 ID:5ay47vYW0
>>58
もんじゅがほぼ絶望的で核廃棄物を資産として見込めないのに
電力会社はいつまで核廃棄物を資産計上する気なのかね。

俺は核廃棄物問題が解決するまで原発は基本反対。即刻停止とは言わんけどさ。
原発が他の発電方式よりも安いというのもこの辺の資産計上をきちんとしてからじゃないと
とても信用できん。
104名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:49:46.23 ID:969Je5n60
>>100
そのもうちょっとを防ぐことができるから、大事故にはなってない。
福島第一は、原発をわからん管とかがちょっかいを出し過ぎた。
東電の体質も悪かった。
このあたりが改善された今では、さらに事故の確率は減ってる。
それでも、事故が起こると思うなら、原発を止めたときのリスクと利益を計算してごらん。
いつ起こるかわからない原発事故を恐怖して、経済的に死んでいくのはごめんだね。
105名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:50:29.28 ID:kBzd5h6y0
関西電力の「電気足りちゃいました」会見ワロス
顔がくやしそうだった・・・
106名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:52:56.38 ID:umujEYpx0
全部稼働させろよ
107名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:54:04.08 ID:PCboW75F0
実際のところ経営破綻したら
補償原資どころの問題ではなくなるからな
外道はそれが分かってない
108名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:54:20.43 ID:5/PyOJpp0
>>104
経済的には原子力発電の方が高コスト。
事故が起きた今となっては絶望的に高コスト。
だから原発をとめた方が日本には利益だよ。
109名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:55:10.84 ID:9XvD9Hn80
>>104
あんた、国会事故調の報告書を読んでないだろ。
菅を「介入者」として悪者にしているのは、東電事故調なんだよね。
総合資源エネ調や意見聴取会など見ても、何も体質は変わっていないだろ。
本当に反省しているなら、事故の補償や賠償など進んでいるはずだが。
憲法の条文にも「国民の生命と財産を守る」と書いてあるだろ。
君はその正反対の事ばかりが進行する原発政策を信用して死んで行けと言うのかね?
110名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:56:08.61 ID:ZnjQMpU40
☝(^ิټ^ิ)☝バンザーイ
111名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:56:44.19 ID:XkxY0JQX0
>>104
そんなこと言っても、いまは集団ヒステリー状態だから正常な議論が出来ないよ。
放射脳はなんでもかんでも陰謀論にするし、出された資料も信じようとしないから。

まぁ、いままでの原子力政策がクソだったことも影響してるが。
112名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:58:01.57 ID:QzP7Uh5v0
原発稼働しても株価がガンガン下がってるらしいじゃん
113& ◆lVJEYHn.MUmW :2012/07/25(水) 08:58:13.15 ID:kBzd5h6y0
☝(^ิټ^ิ)☝ うわ、こんな絵文字があるなんて・・・
114名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:58:13.35 ID:DFTMqo0y0
利権でも何でもいいから、とにかく停電だけは起こすな
この暑いのにクーラーなしとか絶対嫌だからな
115名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:00:20.42 ID:kgXXLcWG0
何ら関係のない 中部地方が捨て地にならなきゃいいんだが。
放射能撒くなよ!
116名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:01:04.98 ID:PCboW75F0
補償原資が無くなれば無くなるぶん
補償は減ってしまう
民間会社の事故に国が金を大量に出すって構図がまた
モラルハザード
こんなの事故った奴の逃げ得じゃんよ
117名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:01:29.81 ID:+H9sqoct0
反原発デモ厨共がキチガイ過ぎて再稼働が正しいことのように思えてくるよな
118名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:02:14.98 ID:RepRrMrF0
赤穂2号機(60万KW)停止、
海南1号機(45万KW)停止、海南2号機(45万KW)停止、
御坊3号機(60万KW)停止、
どこの熱帯地方をえらんでSL?が煙あげて走ってたか。
119(^& ◆dBp.AdmNocDq :2012/07/25(水) 09:02:55.98 ID:kBzd5h6y0
福島、柏崎を見れば分かるように
「一極集中」が進みすぎている

もし、そこが戦争・故障・事故・津波に襲われたら
大都市が一瞬で停電に陥ってしまう
 
「分散とネットワーク」こそが大規模停電事故を防ぐ知恵なのに
なぜ正反対の方向で電力を確保しているのか
理解不能
120名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:02:57.68 ID:XkxY0JQX0
>>116
そりゃ、
・電力値上げダメ
・原発再稼働ダメ
・火力の燃料費増大
こんな状態じゃ補償原資どころじゃないでしょ。
121名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:03:41.09 ID:ZRbw+7FQ0
>>69
AIJ投資顧問みたいな状況で、先延ばししても積み上がっていくだけだろ。
とっくに破綻してるのだから、早期に清算すべき。
122名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:06:20.81 ID:5ay47vYW0
>>117
自分の思考停止を他人の責任にするのもどうかと
123時雨@人は人を思いやるために ◆wCzwkCxPUw :2012/07/25(水) 09:07:51.07 ID:HQLfjAGO0
やっとこれで大規模停電の可能性が低くなりました。
よかたよかた。
124名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:07:59.72 ID:lVk30PDmO
>>79
こんなとこで上から目線で高説垂れ流してる君より火力発電所は役に立ってる。
来月以降もフル稼働させるしかないのだからメンテナンスやるのが当然。
馬鹿♀は黙ってろよ
125名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:09:40.57 ID:9XvD9Hn80
>>121
AIJ問題も原発問題も、欧米の闇の人物が関与している薄汚い世界だ。
要するに日本が骨の髄まで食い物にされているということ。
それどころか、消費税を値上げして欧米の経済危機を助ける事を求められている。
日本人は早くこの事実を気付かないと、日本は永久に立ち直れなくなる。
126名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:11:59.32 ID:PCboW75F0
補償原資に無関心なその冷酷さが
嫌われてると思う
何か人として危ないんだよね
電力会社の赤って実はかなり拙い事態なんですけど
127名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:12:15.23 ID:KTrCuEtd0
福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認
朝日新聞デジタル 社会 記事 2012年7月24日18時10分 
 東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウ
ム90が福島、宮城両県以外の10都県で確認された。
 確認されたのは、岩手、秋田、山形、茨城、栃木、
群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。
福島と宮城が含まれていないのは数値が
異常すぎて公表できないためか?
マスコミのより詳しい追加報道を望む。
128名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:15:47.45 ID:5/PyOJpp0
>>104
経済的な議論ならもう終っている。
原子力は割に合わない。
あとは中東政変などでエネルギー価格が上がらないかとか
政治的な自立を妨げないかとか
または軍事的な意味があるか、
これくらいの議論しか残ってない。
129名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:17:37.15 ID:QAigAMe70
他の原発も再稼働させろよ
130名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:17:56.61 ID:PCboW75F0
けど火力フル稼働って赤がもの凄いんだよな
補償払えますか?
金尽きたら払えませんよ?
131名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:19:43.43 ID:0owCwWUQ0
原発稼働して火力8基止めた。

今、2基しか止まってませんが何か?反原発厨のマインドコントロール戦略は凄いね。日本から出てけ。
132名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:24:47.49 ID:k05Du/3c0
早く活断層を掘り当てて欲しい
見つかればもう廃炉しかない
133名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:26:03.84 ID:0wogwgWS0
直下の断層が活断層でなく、
かつ動かない事を祈るしかないな
134名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:33:53.11 ID:k05Du/3c0
活断層の疑いがあるって言われてるのに動かすなボケって言ってるんだよ!
135名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:34:34.48 ID:YV0JJEWd0
まあ加圧水型だから別にいいよ
最悪直下の活断層が暴れてもスクラムまでは行ける
制御棒の駆動装置が壊れも自由落下で制御棒突っ込んで止められる

さすがに柏崎刈羽とか浜岡みたいな沸騰水型はマズイけどな
沸騰水型は制御棒を下から突っ込む仕組みだから駆動装置が
地震で破損したら炉心の暴走止める手段がない
チェルノブイリが爆発したのも制御棒が挿入途中で変形して
動かなくなり爆発的な反応を引き起こしたから
136名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:34:56.61 ID:ynBRfWmT0
燃料を安く調達して来いなんて簡単に言うけど
足元みられてるのにそんなお人よしな商売人どこにいるんだよ
137名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:37:54.42 ID:eXJnaI0v0
とりあえず燃料は使い切っとくのは良いとして、
今後新たな燃料で発電するのか否かって話はもうハッキリしたの?
138名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:42:52.38 ID:XyY44X+dO
>>54
ざまあww
関西が停電にならなくて、どんな気分だい?
トンキンは停電やっちゃったよねww
139名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:46:58.62 ID:rKYaWwo+0
株価下がりっぱなしじゃねーか糞が
140名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:49:04.50 ID:yt3Vs2jeO
1月から6月の貿易赤字3兆円です。原発代替のガスと石油の輸入増がほとんどを占めます。電力会社と政府は無能ですが、原発反対派に操作される国民はもっと無能です。
141名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:49:38.39 ID:HxwcmhC90
ぎりぎり猛暑日に間に合ったか
142名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:53:09.81 ID:PYjCpFUd0

   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
143名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:54:12.71 ID:5i5iNfiMO
値上げすれば良かったんだよ
関西なら何より効く
144名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:55:58.86 ID:DFTMqo0y0
>>141
本当に助かったわ
145名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:00:07.95 ID:eXJnaI0v0
大事な事だからもう一度書くけど、

とりあえず燃料は使い切っとくのは良いとして、
今後新たな燃料で発電するのか否かって話はもうハッキリしたの?
146名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:04:43.05 ID:YV0JJEWd0
>>104
大事故なら何度も起きてるだろ

スリーマイルやチェルノブイリの教訓があってなお福島は防げなかった
福島は人災だったと誰もが言ってるがそれで処罰された奴は一人も居ない
組織や体質なんて全く改善されてない
本来なら今後は東電が原発保有する事すら許されないはず

再稼働するにしても事故起こした事業者には原発の保有運営を
一切認めないぐらいのペナルティはあってしかるべきだろうに
147名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:06:02.92 ID:0owCwWUQ0
反原発の方々

橋下…反原発に怖じけづいた。責任ある立場にいると当然。反原発より女性問題の方が重要のようだ。

飯田…とんずら。電気不足は分かっていたが、政治センスとして貫くべきだと橋下氏を避難。

山本太郎…海外にとんずら予定。目立ちたい。

坂本龍一…原発大国アメリカに住み、何故か日本に来て反原発。昔の血が騒ぐ。

ポッポ…日本は日本人だけのものではないと発言するほど日本嫌い。
148名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:09:30.40 ID:209/dIe00
大飯原発にデモに行くと日当が出る。

金主は総連・民潭?
それとも月山明博?
149名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:18:54.85 ID:0owCwWUQ0
>>146
事故起こしたら国営化して全部税金で廃炉ってのもいい方法だろうね。
150 【関電 68.5 %】 :2012/07/25(水) 10:31:45.02 ID:KSDAavGF0
>>143
計画停電を経験させられなくて、くやしいのうwくやしいのうw
151名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:35:09.07 ID:k05Du/3c0
駄目じゃんww

http://www.47news.jp/news/flashnews/

NHKもきました
大飯4号機 1次冷却水の警報
25日未明、原子炉が「フル稼働」に達した福井県にある大飯原子力発電所
4号機で、午前5時半ごろ、原子炉を通る1次系の冷却水の温度が上昇して
いることを示す警報が作動しました。
国の原子力安全・保安院は、原子炉の状態を示すほかの計器に異常がないこ
とから、出力を下げるなどの対応は取らずに監視を続けるとしています。
このトラブルで外部に放射性物質が漏れるなどの影響はないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/j65623510000.html
152名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:02.99 ID:AmY+FsZ+0
日当でないよ
153名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:46.42 ID:BgQ8ZmM/0
電力危機だから大飯原発が必要だったんだろ
火力止めるなんてあり得ない
154名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:52.09 ID:MhLXlgl60
大勝利!民意完全無視、強行突破大成功!これが独裁への前例になりますby糞官僚
155名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:45:01.36 ID:xu+MdxlyP
本日5時27分、大飯発電所4号機の中央制御室で、炉内の局所の一次冷却材温度
と、飽和温度※の差を監視している警報「一次冷却材飽和温度注意」が発生しまし
た。
156名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:07.93 ID:2TCIGHnP0
大飯原発再稼働反対なので
福井県知事への抗議として
福井県産品不買
157名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:49:33.68 ID:0owCwWUQ0
警報つったって女川や福二もけたたましい警報ラッシュの中助かってんだし、煽って反原発厨増やしたいのか?
158名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:06:04.90 ID:dEdvvRh10
異常値が出たら警報を切って無視するのがこの業界の慣習。
159名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:13:53.62 ID:3sQDqSzJO
>>156
西川知事、時岡町長の
辞任要求デモやってろ。


飲食店は地元の店から買いゴミは片付けていけよww

デモ特需を地元に作れww
160名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:25:56.36 ID:Nh120ME40
火力発電より金のかかる原発を推進したいのは結局、国や電力会社の思惑が絡んでいるからだろうな。
例えばCO2排出問題。火力発電でCO2排出が一定の量を超えてしまうと罰金を支払う必要があるということなど。

あとは貿易の輸出・輸入による貿易収支。
かつてない超円高にも関わらず燃料費が高騰などと馬鹿げたことを言ったり、燃料を購入することによる
貿易収支がその分、マイナスになることなど。

関西電力も本当に電力が足りないなら、その正しいデータを出せばいいのに出さない。
後ろめたいことがないなら堂々とすればいいのに出さない。
危険度に関することもそう。結局データを出さないまま。
これは正しいデータを出せば、原子力発電がまったくもって無駄で危険なものだと判明してしまうからだろう。
161名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:26:48.51 ID:aPhxzrv70
夜間に余る電力で揚水発電も出来るし。火力を休ませることだってできる。有難い。
大飯町民の皆さん、有難う。
162名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:30:32.11 ID:sVyazxkx0
よし、エアコンの設定温度23℃w
163名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:01:58.47 ID:EcBB1lTY0
>>161
もし事故ったら全財産はたいてでも補償しろよ
あと日本を綺麗にするまで氏ぬなよ
164名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:04:56.67 ID:EcBB1lTY0
>>157
あまり高温になると燃料棒の被覆がやられるらしい
火力で使ってる程度の温度すら出せないとか

まあ残念なことに警報出たばっかりじゃ大したことないだろうけどね
165名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:17:02.84 ID:aPhxzrv70
関電管内では大規模デモの組織に失敗してしまった、工作員の嘆き。かw

菅の選挙区とか、そういうヤバイ連中が沢山いるトコでなきゃな。
関西は、辻元の地元はじめ、左系や在日は幾らでもいるんだけど、
それでも運動できなかったな。
166名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:17:57.13 ID:e4w8L3Nt0
稼動させたらトラブル続き酷い原発だな
こんなオンボロ動かすなんて危ないな
直ちに止めろよ
167名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:46:39.93 ID:SWbjbpN60
>>160
外部チェックも働きようがないデータ無しの「電力が足りない」宣言なんて、意味ないよね
データ開示、停止理由添付の上での宣言なら説得力をもつ

公表データを弄ったお遊びで反論してくる奴がいることを危惧してるんだろうけれど、
こんなデータさえあれば白黒はっきりさせることができる事象なら、
言わせておいてその矛盾を突けばいい。電力のプロなんだから
168名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:59:22.56 ID:9XvD9Hn80
>>160
海外に原発を輸出したいから止めれない側面もあるんだろうね。
ベトナム(決定)、インド・ヨルダン・ウクライナ・ベラルーシ(予定)があるわけでね。
クウェートとトルコは中止になったようだが、上記だけでも最低で合計数十億のプロジェクトだ。
今の日本は国民の生命や財産よりも、原発輸出の方が大事な国になっているようだ。
169名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:23:03.10 ID:ioO2aLai0
火力を休ませるの秋以降で大丈夫だったのに、金の為に安全対策の出来ていない真下に活断層があるかもしれない原発を再稼働した関電は糞。
170名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:25:32.22 ID:lugWD+vQ0
関電はこれで値上げしたらどうなるかわかっとるやろな
171名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:31:10.00 ID:3imB9PaBP
警報‥
172名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:31:10.43 ID:siwBFhZ00
<関西電力>次の再稼働候補は高浜…社長が表明

だってよw予想通りの展開だなw
173名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:38:08.96 ID:kqkml2MH0
8月前半の関西糞暑いらしいじゃん
ほんと大飯再稼動して正解だったな
174名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:47:55.53 ID:59kWNtpjP
>>173
>ほんと大飯再稼動して正解だったな

全く同感。2chでも一時の原発ヒステリーが収まって、
再稼働支持が明らかに増えてきたからな。
国民は案外冷静に見てるよ(`・ω・´)
175名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:48:32.77 ID:9BMxK3rgO
原発が動いたから停電は絶対起きないな
176名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:50:46.63 ID:0GHInbeh0
ふくいちライブカメラが見られない。

何か起きた?
177名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:51:35.49 ID:YV0JJEWd0
関電ガンガン再稼働かけてるのは東電の再稼働への地ならしなんだろうけど

東電の再稼働だけは絶対許しちゃダメだ
178名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:52:10.89 ID:ioO2aLai0
原発なしでも供給力は2744万kwもあるんだな。
179名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/25(水) 16:59:40.83 ID:mjjnSzMl0
今度は高浜原発再開だってさ。そんなにこっちもあっちも再開が必要ないだろ。
180名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 16:59:42.30 ID:kbrm24xf0
原発と猛暑って関係あるのか?
181名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:05:16.40 ID:ioO2aLai0
高浜の安全対策ってどうなん?大飯よりましなのかな〜?
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 17:11:56.18 ID:P9vkkHHC0
がんばれ原発!
熱中症で亡くなる人を救え!
183名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:14:23.70 ID:dpeUu3q8P
地震対策が十分なら良し。
184名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:22:28.33 ID:EcBB1lTY0
いくら対策したって壊れるときは壊れる
壊れても安全でなければ稼動すべきじゃない
185名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:55:36.91 ID:fhwK9BoI0
    (^ヽ
  , -‐┘ `ー、            ,、   ,-、
  `,.二.] .「 ̄  _   ,、   , -、 ( `yァ `iノ
  {( ̄フノヾヽ '、_.) ヽ、_`_彡'⌒` ヽ._r'
   `ー "   ))                   原 発
186名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:02:41.72 ID:1Wb05rKP0
オスプレイで忙しくてこっちにまで手が回らないとすると、どちらも中共の工作ってことになるねえ。
187名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:14:36.56 ID:gelAJoWY0
大飯の発電所は、ベント装置がない。要するになにかあった場合
それで終了だ。
大阪で地震があれば、家を捨てることになるだろう。

それは十分覚悟して人生設計しろ。
いままで払ってきた住宅ローンはプールの核燃料でアウトだ。

家もないのに、住宅ローンだけを仕事もないのに
払い続ける気か?
188名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:22:05.26 ID:UESv+YFL0
自称ジャーナリスト武田徹のデタラメについて

武田徹氏の著書では、原発推進派と反対派が膠着状態にあるがゆえに安全対策が進まなかったかのような仮説を立てた。だが、原発事故後、
安全対策がなされなかった理由を反対派の態度にあるかのように証言した電力会社や原子力産業、政府などの原発推進派は現れたのだろうか? 寡聞にして知らない。
189名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:44:33.51 ID:YV0JJEWd0
>>187
関電が残りのローン全部払った上で新しい家も用意してくれるよ
関西人は関東人ほど優しくねーからやらなきゃ多分本店焼き討ちされるよ
190名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:01:46.02 ID:EcBB1lTY0
>>186
そういう奴らも混じってんだろうね
だから米がいろんな兵器派遣して矛先逸らしできてんだよ
191名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:14:19.20 ID:OyfXclzP0
>>187
各プラントの方式と必要要件調べなおしてから出直してこいドアホ

テレビの内容鵜呑みにしてるだけじゃねーかwww
192名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:48:12.03 ID:JsFWXLhm0
大飯原発は爆発するタイプなんだろ
再稼動とか日本へのテロの仕込み
193名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:18:02.02 ID:zM2+xNv90
>>4
停電を一度経験してもらいたかった
ってのはあるね

産業が死ぬけどさ
194名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:20:19.80 ID:fWi2aXA50
原発珍走族死ねよ
195名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:22:41.44 ID:SjljyDIf0
原子力発電所は日本に必要か?否か?

「いのちの水『琵琶湖・保津川』を守れ」広瀬 隆氏
http://www.youtube.com/watch?v=OMxS9aSqUCc
196名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:27:23.34 ID:6fCMRlYyO
>>183
大飯は真下に活断層の存在が疑われているものの無視して安全幻想を抱いていますが、何か?
197名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:26.74 ID:IiBg9iX40
>>35
化石燃料つかわなくていいことじゃんw

地球の夜側の衛星写真とか見ると、くすぶってる練炭みたいだよね
燃え尽きたらどうなるんだろうか

大気の組成割合とかだいぶかわってそう
198名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:44:21.19 ID:IiBg9iX40
>>161
もし事故したら偏西風にのって北陸、中部、関東にいくから、大飯町だけちゃうだろ

北陸中部関東の皆さんありがとう
199名無しさん@13周年
仕方ない、世界は人類の住みやすい環境にするために便利な・・・・いや、なんでもない・・。