【社会】Android向け「電池長持ちアプリ」にご用心…勝手に電話帳データを抜き取る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
多機能の半面、電池の持ち時間が利用者の悩みの種となっている
スマートフォン(多機能携帯電話)。「使用時間が2倍になる」とうたってダウンロードさせ、
勝手に電話帳データを抜き取るアプリ(応用ソフト)が出回っていることが25日、
コンピューターセキュリティー対策会社シマンテックの調査で分かった。

スマホでは、外付けの充電池が販売されたり、電池の使用状況を管理するアプリが
登場したりするなど電池への利用者の関心は高い。

問題のアプリは「電池長持ち」という名称で、米グーグルの基本ソフト(OS)
「アンドロイド」向け。利用者に突然アプリを紹介するメールが届いていたという。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072501000807.html
2名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:52:16.40 ID:f2U71dKs0
そうだよね
マンコだよね
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:53:25.17 ID:3gragYBH0
またAndroidか
4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:55:32.13 ID:rbnY00BS0
窃盗じゃん
5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:57:58.42 ID:TDGcamJd0
実はそんな危険なアプリだらけなんじゃ?
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:58:50.82 ID:G5HnKI8S0
アンドロイドってこんなんばっかだな
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:58:54.54 ID:7K2Bs3/pP
権限の
フルインターネットアクセスと
なにかを組み合わせると

電話帳抜けるんだよね
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:59:20.94 ID:4RDZI6rj0
スマートパスであったぞ
いかがわしいからスルーしてたけど
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:00:30.89 ID:qlNV/FzI0
使用時間が2倍 www
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:00:48.12 ID:sona/hw90
そもそもメールで案内来たアプリなんて入れるなよ
情弱はiPhone使っとけ
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:01:31.70 ID:SdMWOdRM0
アプリ見て権限みて怪しいのはすぐわかるからいいが
まともなアプリでもやってそうなのが怖い
12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:02:04.36 ID:v+fiVqxp0
つか、これに限らず無料アプリの多くが少なからずやってるんじゃ・・・
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:03:35.44 ID:rXIchVDxP
こういう状況なのにAndroidケータイを使おうとか信じられんわ
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:07:39.21 ID:H10juIQ10
ところで、どうやって電池を長持ちさせるの?(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:10:17.55 ID:YWdy0L4y0
だからさぁ、電池の持ちが良くなるとかそんなんだったらメーカー側がやるだろうに。
まだこんな事に引っかかるアホな奴がおるんやな。
16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:10:51.83 ID:k2lyQUzp0
>>14
簡単じゃないか
システムを壊して起動不能にすれば電池を消耗しない
17名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:11:52.16 ID:Ac2+ziMwO
かと…言う
シマンテックも怪しいからな(ノ_・。)
18名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:14:14.66 ID:plO/jzWe0
無料に釣られると碌なことにならないな。
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:14:57.64 ID:bNKguTXl0
アップルだめじゃん
20名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:18:31.38 ID:3gragYBH0
Googleとサムチョンだろチョンw
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:18:52.26 ID:f1J4TBe10
ガラケーで十分
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:21:35.27 ID:7LtVI5qrP
たちんぼとNS挿入やるようなもんやね>Android
iPhoneみたいな優良高級ソープとは違うw。
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:23:24.96 ID:s+vkR4re0
LINEなんか、電話帳抜きまくりじゃん
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:23:26.72 ID:aIakWPDZ0
こんな怪しいアプリに引っ掛かる馬鹿
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:26:12.92 ID:JLaJd1oj0


なんだかなあ、、、
Androidって、出来がわりぃのを皆んな薄々気がついてんだけど
一社じゃアップルに対抗できないヘタレ企業連中が、目をつぶって
数を頼みに何とか食いつなごうと必死なイメージ
ま、その無理のツケはこんな形でユーザーに負わせりゃいいんだから
楽な商売だよなw


26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:26:50.51 ID:CrkSiDiD0
ふ〜、ポケットベルの俺は勝ち組だな
今もポケベルから書き込んでます
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:27:14.59 ID:nXaj9Hus0
電話帳を抜き取られるのが当たり前の時代っておかしいだろ
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:28:18.33 ID:cdcGPbaw0
抜き取られるほど電話帳に情報がない
アプリも最初から入ってたのと2chmateしかない
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:29:05.42 ID:eDL5CMVi0
お前らの電話番号誰にも登録されてないんだから誰の番号抜かれたって心配には至らないでしょう。
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:29:25.00 ID:8CUz4ZGT0
別記事でこれをやっていたのは出会い系やスパムメール配信業者だとわかってるんだから
承諾を得ていない迷惑メールを違法にすればこういうのは激減するだろうに
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:30:20.03 ID:d8o1+fNs0
>>28
うん(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:30:49.62 ID:Ni8be4Oc0
>>28
自分が困らなくても他人のアドレスから自分のが漏れるのが痛い。
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:30:57.84 ID:SdMWOdRM0
>>29
俺らが誰を登録してるかが大事なんだよ
例え一方通行の登録でもw
34名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:32:14.21 ID:n8P7SeXC0
ネットが更に普及したら電話帳というものが無くなると予想
いつでも誰とでも電話(会話)が可能になる。もちろん着拒とか友達設定はある
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:33:47.59 ID:mRLuC1wk0
>>28
もしも2chmateで書き込んだ内容を、別サーバーにも送信しいたら…
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:34:11.34 ID:dxuwrDh0I
抜き取られても特に困らないけどな
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:35:35.73 ID:7K2Bs3/pP
みんな大好きGOランチャは
連絡先ばんばん送信してる
38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:38:51.30 ID:mRLuC1wk0
これだったらどうする?

無料通話アプリ、勝手に電話帳アプリを抜き取る。

抜き取った電話帳アプリをマッチングして、
知り合いの知り合いの電話番号まで通知する。

更に匿名で登録していたにもかかわらず、上記の副作用で本名がバレてしまう。


この無料通話アプリって、何かわかるかな?

39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:39:20.10 ID:jB1nbIzR0
困る人は困るだろうなとは思うけど、個人的には痛くもかゆくもない
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:40:43.36 ID:FSNdXCxT0
オナホ恐ろしいな

シンプルなガラケでよかった
41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:41:57.79 ID:E+H8gJ/2O
スマホて馬鹿から情報を抜き取る為に上の人間が持たせてるとしか思えないわ

だいたいなんでそんなアプリが出回ってオッケーなんだよ?
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:43:30.76 ID:NH/6Eszt0


「電気くわないスマホじゃないと携帯としては難しい」


初代iPhoneつかいのおれの確信(すでに解約済み)
43名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:44:17.64 ID:RQUVFCe70
Android自体が抜き取ってGoogleに送ってるんじゃなかった?
44名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:46:13.47 ID:kcIF3xN80
架空請求の通報先を登録しといたら
バカな業者のアホボットが迷惑メール送らないかな?
45名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:47:35.09 ID:Ef9hN/R10
>>13
まぁ、情弱には難しいだろうな
46 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/25(水) 07:49:54.48 ID:+RHcbbKQP
IOS6から電話帳データが切り離されて、さらに安全になるiPhone
47名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:52:05.20 ID:mRLuC1wk0
>>41
Googleの審査がザル。
48名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:53:22.86 ID:Ac2+ziMwO
電話帳は、別に持ってる方が安全やな

49名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:53:59.23 ID:JLaJd1oj0
>>45

OSの仕組みに詳しい情強なら、始めからAndroidなんていう欠陥OSは避けるよなw




50名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:54:10.69 ID:goyEDIo40
>>32
>>28ちゃんの事をこれ以上追い詰めるのはやめてあげて!
51名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:54:45.71 ID:S+MKBTOB0
ユーザーデータへのアクセスはパーミション取得のポップアップが出るようにすればいい
というかいままでやっててそういうフレームワークになってないのが異常
52名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:54:56.18 ID:wuFLNVtJ0
てか常識的に考えて2倍とかあり得ないと何故気づかない
53名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:55:10.54 ID:mBpOeQuq0
>>13
普通はこんなアプリ取らないしなあ
情弱が引っかかっていくわけよ
54 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/25(水) 07:55:31.05 ID:F3HkhQtMO
ステマに踊らされた馬鹿御用達のスマホw
セキュリティ強固なガラケーじゃあ到底真似出来ませんわwww
55名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:55:33.72 ID:Uqelg1X10
>>28
ニブロイドとどっちがいいの?
56名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:55:44.65 ID:XlGuFu0ZO
そもそもアプリがはしってる時点で節電してるわけないんだから
何らかの目的があってDLさせてるって事に気づけよ(´・ω・`)
57名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:55:53.61 ID:8VOjNeu30
俺ぐらいの情強になると、電話帳には母ーちゃんしか入ってなからな
58名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:01:19.53 ID:6N2o9zwo0
モバイルルータ+らくらくホンが最適解。
android には個人情報は入れない。
59名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:01:21.79 ID:hTg2PAZn0
Android端末自体が「データ抜き取りウィルスに無線通信通話機能もつけました」だろうに、今頃何を騒いでいるんだか
60名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:03:16.05 ID:N050GAdH0
アプリが電話帳データにアクセスするときにOS側で警告を出すことなんて簡単だが
Google自体が個人情報収集が目的の会社だから絶対にやらない。
61名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:08:16.12 ID:1G5t3Jzq0
俺のスマホはwifi専用で使ってるから
simは入れてないし電話帳も何も登録してない
それでもやばい?
62名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:08:32.31 ID:q9vNPakYP
ウィルコムのDIGNO使ってるが始終使ってるが夜までもつ
63名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:09:07.40 ID:ebwzTC7R0
>>49
他どんなOSあったっけ?
64名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:09:44.05 ID:nXaj9Hus0
>>61 GPS付スマホなら居場所勝手に送信
65名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:09:52.32 ID:dXBN5IZr0
モバイル通信使わないから終了w
Wifi も使っとらんなw
常にオフラインでラノベ読んでるわw
66名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:13:51.66 ID:ImduSYSBP
そんな人生おれはいやだ・・・
67名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:16:22.46 ID:w1nzCfG70
おふくろと弟と友人(一人)の3件しか電話帳に入ってない訳だが(´・ω・`)
友達ホスィ
68名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:18:48.50 ID:YquHJJks0
>>42
初代iPhone、どこで使ってたんだよ
69名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:23:39.52 ID:ZKxUFSc70
僕は友達が少ない
70名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:35:29.69 ID:GLUNcNE50
電話帳抜き取りって、LINEだね。
71名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:37:24.07 ID:XW47Kn2h0
>>16
お前それ面白いのか?
72名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:51:09.60 ID:seZrB9GA0
電話帳なんてほとんど何も入ってないから安心さ
73名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:02:28.53 ID:OWgKdtzKO
>>8
全然違うぞ、あれはアドレス帳読み取らない。
こいつはアドレス帳読み取り設定でしかも必ず「端末に対応してません」て出る
つまり初めから嘘アプリ。
74名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:05:48.50 ID:vPAGGDQDO
>>67
生きろ
75名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:07:37.00 ID:srX0oZG/0
誰も入ってない電話帳は心配無いぜ
それよか電池長持ちは本当か?
76名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:11:34.60 ID:QJqPHUUI0
今まで7年間迷惑メールは全く来なかったのに、
スマホの人とメールやり取りするようになってから急に来るようになったぞ。
77名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:14:16.11 ID:ECGh6RLc0
>>26
それ、俺もほしい
78名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:14:26.22 ID:qt/432CR0
電話帳のデータ入れてない
79名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:18:25.18 ID:ht2qOMbo0
>>61
Gにログインしてなくて非同期でもGPSオフでも他の端末の事がGにバレバレ。
たとえばアンドロとタッチとPCを使ってるとね。
80名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:19:10.24 ID:mrCDzCJP0
電話帳は名前をみんなニックネームで入れてる
ハゲデブとか、いかず後家とか、そういう感じで入れてるから俺は抜き取られても大丈夫
81名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:23:26.16 ID:tWq+RV6E0
>>63
リアル情弱か。
まぁ頑張れよ
どこにでも2-3周遅れたヤツはいるし
2匹めのどじょうをありがたがる連中は
いるからね
82名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:27:06.53 ID:o+QyeiL80
だれか、神OS作れよw
83名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:35:14.76 ID:zvr+ExwS0
どうせLINEあたりインストールして電話帳を持っていかれてる奴ばかりなんだから
怪しいアプリで抜かれたって影響ねーだろwwww
84名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:41:01.24 ID:pfilqsO50
俺t、友達いないし電話帳使ってないからもういいわ!
85名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:19:33.37 ID:2j+/bao90
エコアプリは効果ないんで使わなくなった
電源入れ直した後とか特定の機会に要らないアプリを全て終了
これが一番効果あった
86名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:30:48.31 ID:NsOPImGF0
どうせLINEで抜かれてるじゃん。
家族友達からダダ漏れで俺だけ使わないとかもはや何の防衛にもなっていないという。
87名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:44:46.44 ID:X2otXjeW0
>>84
。・゚・(ノД`)・゚・。
88名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:51:36.06 ID:/e8rMr0Q0
そもそも通話ができないプランだから関係ないなw
89名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:53:45.04 ID:/iKiqqcWP
iphoneってSDカード使える?
それならiphoneにしたいんだけど
90名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:06:19.30 ID:JLaJd1oj0
SDカード(笑)
91名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:14:48.09 ID:RQUVFCe70
>>89
変換アダプター用意して接続すれば使用可能。
基本は内臓メモリだけ使うもんのようだけどね。
92名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:50.41 ID:v3TfiHm70
Android狙う不正アプリは2万種に増殖、トレンドマイクロが警告
http://bizmash.jp/articles/24472.html

すでに同社は、2012年1―3月に約5000種のAndroid向け不正アプリが見つかった
と報告(関連記事)していたが、4―6月でさらにその3倍が見つかり、合計で2万件
に膨れ上がった。1万種は6月だけで検出したもので、不正アプリの数はうなぎ上り
に増えているようだ。同社の予測によると、2012年に見つかる不正アプリは9月ま
でに合計約3万8000種に、12月までには13万種近くに達する見通し。
93名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:28:12.59 ID:90Jd9Pb40
ほう、LINEに節電モードが搭載されたのか
94名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:25.15 ID:QCrrdYDd0
>>92
GooglePlayもChromeウェブストアもマルウェアまみれか
Googleは糞だな
95名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:45:24.01 ID:CiIP1+DDi
Appleの方は1件見つかったとか言って大騒ぎなのにな。
96名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:10:02.96 ID:u+6p8bAj0

アプリ名書かないとなんの役にも立たない情報
97名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:22:14.53 ID:Vx9ZeoJz0
通話メインの携帯じゃなくタブレットならフライトモードにしてwifi手動で切っておけば
バッテリもそこそこ保つからこういう怪しげなのは入れない。
98名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:23:01.52 ID:VPtEtZPJ0
アップル自体がクラウドと称して勝手にデータ見てる可能性も否定出来ないしなあ、どっちもどっちだ。
99名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:08:08.10 ID:iOq0W6CL0
そういうことを言えばキリがない。
ドキュモがチョンと組んでやってるデータセンターで
見ていないと保証できんのか?
バカが。
100名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:58:23.59 ID:hWAfD8270
>>99
サービス提供者、ソフト開発者の善意に頼ってる状況だからなぁ。
RMSみたいな人が必要なんじゃないか?
101名無しさん@13周年
こういうのはいかんね