【福島原発】 吉田前所長「(部下は)地獄の中の菩薩」「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」…復興テーマでビデオ出演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 東京電力福島第1原発事故で収束作業の陣頭指揮を執り、食道がん療養のため昨年12月に退任した
吉田昌郎前所長(57)が、復興をテーマに福島市で来月開かれる出版社主催のシンポジウムに、
ビデオ出演することが24日分かった。

 約30分にわたるビデオ映像で、吉田氏は危険を顧みず行動する部下たちを「地獄の中の菩薩」と
感謝の念に堪えなかったことや、「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」と死を覚悟していた
ことなどを生々しく明かしている。

 吉田氏が事故直後の現場指揮官としての心情を一般に向けて詳しく語るのは初めて。

 吉田氏は昨年3月に原子炉建屋の水素爆発が起きた後、部下たちが「現場に飛び込んで行ってくれた」
と語る。その上で「私が昔から読んでいる法華経の中に登場する、地面から湧いて出る地中菩薩のイメージを、
すさまじい地獄みたいな状態の中で感じた」と、部下の後ろ姿に手を合わせて感謝していたという。

 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

 昨年3月14日の3号機の水素爆発時は、がれきが飛んでくるなど「(指揮を執っていた)免震重要棟の人間は
死んだっておかしくない状態だった」といい、「これからもう破滅的に何かが起こっていくんじゃないか」と
恐怖を感じたという。

 シンポジウムは長野県小布施町の出版社「文屋」の主催で、8月11日に開かれる。吉田氏が療養中のため
今月11日に東京都内のホテルでビデオを収録。原発の事故処理を指揮する東電幹部のメンタルケアをし、
吉田氏と親交のある人材コンサルタント薮原秀樹氏と対談する形で行われた。

 ビデオ映像には英語訳のテロップも添えられ、薮原氏による「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と
題した講演の後上映される。

▽スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120724-OHT1T00229.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/07/24(火) 21:23:53.42 ID:???0
 ◆吉田昌郎(よしだ・まさお) 大阪府出身。東京工大卒。79年に東京電力入社、10年に福島第1原発所長
に就任した。東日本大震災後、原発敷地内の免震重要棟にある緊急事態対策本部で収束作業を指揮。1号機原子炉
への海水注入の中断を求めた東電本店の指示を無視し、注水を継続したことが話題となった。健康診断で食道がん
が見つかり、昨年12月、所長を退任した。
3名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:23:55.66 ID:EwePzUqc0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
4名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:25:16.66 ID:OScXQcLU0
政府の事故調査・検証委員会によると、1号機でも冷却装置「非常用復水器(IC)」が止まったにもかかわらず、
吉田が稼働していると誤認して事故対応していたことや、東電の社内調査では、2008年に東電がこれまでの
想定5.7メートルを上回る10メートル超の津波の可能性を検討した際に、
当時原子力設備管理部長だった吉田が「学術的性格の強い試算で、そのような津波はこない」と反対し、
防潮堤のかさ上げが見送られた事実が判明している[5]。
5名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:25:57.50 ID:hVDMxhkH0
情報操作か。
ふーん。

6名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:26:28.99 ID:Gcwpwoec0
なぁなぁで作った
自民党と原子力村が悪い
7名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:27:28.58 ID:ID++ixiO0
いまだに吉田をヒーロー扱いする奴がいるから困る
8名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:27:51.29 ID:dY5A0W1B0


      原   発   再   稼   動

ご 支 持 あ り が と う ご ざ い ま し た

             ( ^ω^)v


9名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:27:54.79 ID:J481PD2A0

原発がどんなものか知ってほしい(全)

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
10名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:28:59.14 ID:WDEHwend0
閻魔様も菩薩じゃなかったか
11名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:29:25.41 ID:U0urgfLN0
このヤロー、正義の味方みたいに演出してるけど
震災時の対応はもちろん、普段からの安全対策が適当だっただけ

菅と同じ悪党
12名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:29:29.19 ID:dHOkkrpU0
福島第1原発をオペレート出来なくて放射能をばら撒いた
東電の能無しお馬鹿さん。
ただ証拠隠滅、データー改竄、隠蔽は得意。
13名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:29:41.29 ID:veUd+MCFO
あれ? 氏んだんじゃ………
14名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:30:54.48 ID:H1D0DkJb0
>>2
食道がんなのか。放射能とは関係ないのか。
15名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:31:10.78 ID:w267Cfln0
ミステイクばかりして
泣きべそかきながら撤退要請した戦犯が
早くも東電広報マンとして復帰かよ
早くしねよ!
16名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:31:18.97 ID:dL19P+6x0
指定暴力団山口組の会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎
17名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:31:45.94 ID:qPJk6FCv0
結局、菅の言ってた事が全くのデタラメだったということだ。
18名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:31:54.92 ID:qxgT/SXY0
原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない
原子炉の冷却作業をする人間は死ねない

原子炉の冷却作業をする人間は死んで仕事しなかったら殺されるのですね^^
19名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:32:16.35 ID:+LOPaMHo0
なんか、工作員が醜いな。
20名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:33:07.71 ID:H96MelUB0
東日本の人々はこいつも含めて東京電力と政府の連中に殺されかけたんだよね
そのことについて謝罪も反省も聞こえてこないよね
21名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:33:16.44 ID:tO+tg1zi0
>>13
リングシリーズ、死国
22名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:33:32.62 ID:pgDJAsrJ0
そもそも防波堤を作ることを反対した、吉田前所長が一番の悪だろうが
23名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:11.71 ID:WBGSj+840
一ヶ月行方をくらませたアホ社長は何に見えたの?
24名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:15.99 ID:Rw8XnrfP0
吉田が常識をもって安全対策を考えていれば福島事故は無かった。
ただ、そうだったら吉田は出世せずに東電を辞めていたかも。
25名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:19.57 ID:0+BJ52My0
この人、英雄視されてるけど違うだろ。
こいつは数々の判断ミスの挙句、原子炉建屋を水素爆発させた戦犯だぞ。
福島第二は同じような状況だったにも関わらず、爆発してないからな。
26名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:27.33 ID:OM7kghXV0
吉田署長って口封じのため監禁されて、
ほとぼりが冷めた頃やられるシナリオと思ってたけど、
未だ消息あるんかい?
27名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:38.90 ID:fk7CGuaY0
ここも東電擁護スレか・・・
28名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:48.17 ID:2UFKBfdN0
>>14
原子力悪魔は絶対に因果関係を認めない
そういう設定ですべて進めてるから
29名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:35:05.55 ID:EFvmHsGK0
泣きながら作業した人達にはありがとう。
30名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:35:05.75 ID:7Mtm1ZmS0
ふげんとかもんじゅみたいな菩薩?
31名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:35:24.31 ID:ZM/j5Pp30
反原発派にしても原発推進派にしても
自分らに都合の良い発言してくれる人をゲストに迎えて
身内だけで拍手喝采してる内輪のオナニー大会ばかりだな……。
32名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:35:25.32 ID:gSn7Vqhb0
もともとこいつのせいでああなったのに・・・・・・
33名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:36:28.98 ID:3g+aybchP
結局冷却作業できなくて吹き飛ばしただけですがね。ま、逃げずにそこに留まってただけ人間らしいところがありますよ。
あくまで結果は結果であり、現場の責任において最期まで取り組んだ姿勢だけは立派です。
業種は違えど危険物を扱う者として所長のようなリーダーは本店幹部よりも信頼できる人物だと尊敬します。
34名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:38:39.55 ID:pgDJAsrJ0
東電会長・・・放射能まみれの日本が怖くて外国からずっと帰って来なかった
東電社長・・・放射能が怖くて、特別な空気清浄機付きの東京の病室に1ヶ月間隠れていた

なんなの、こいつら
35名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:38:50.11 ID:iK0bRrq90
>>1
菅逮捕はよ

:key
菅直人
売国民主党
政治資金規正法違反容疑
国民にないしょで朝鮮に1億送金
36名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:40:27.94 ID:WUHnSieE0
あっ、生きてた。良かったな。
37名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:41:39.02 ID:nJNoBa9j0
戦犯や負将軍共を美談で誤魔化すのは得意だからな。
38名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:41:55.44 ID:72y6fT+n0

【原発問題】 鉛のカバーで被ばく線量偽装 会社役員が謝罪「線量計のアラーム音、間隔が短いと作業員が不安を感じると思い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343043295/
39名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:43:42.10 ID:nqsGiZkJ0
>>11
何をムキになっているんだ?

極限状態における自分の部下たちの勇敢さを讃えているわけで

これは普通の日本人にとっては皆普通に共感できる内容だぞ。
40名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:44:07.50 ID:BNiCeNGbO
天国いや、地獄からのビデオレター?
41名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:44:44.35 ID:UWg79dBM0
こういう対談が出来るなら国会事故調の公聴会にも出れただろ
何でコソコソ逃げ回るかね?
42名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:45:48.16 ID:z914sgyu0
菅が一番信頼してたのは吉田氏らしいが
43名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:46:05.57 ID:V75bEWbF0
>>」「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」
これは違うだろう・・・

原子炉を冷却する責任のあった東電が撤退できないだけで
下請けの作業員は、貰ってる報酬に見合わない作業なら撤退しても良い。

もし下請けが撤退したことによって原子炉が爆発してもそれは東電の責任。
44名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:46:11.80 ID:U0urgfLN0
菅も原発爆発に責任があるけど
菅が原発を見学に来たって、爆発を防げたなら菅のお相手をすることは無かったんだよ
結果としては、菅を悪人にできて喜んだのはこいつじゃないか
45名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:46:13.31 ID:ituW++WQ0
この人がいなかったらと思うと恐ろしくなるな。
管に、完全に破壊されるところだった。
46名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:47:12.04 ID:7x5Fp/+20
吉田さんか??
この人が、ずーと前に津波対策の防壁や、電源装置の増加を、
すべて、断ったって、デマそれともホントか????
それとも、東京本社の経費節減の決定で、安全のための
工事をやらなかったのか??
47名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:47:53.74 ID:YIeYhRha0
>>7

そのとおり、いまだに吉田所長を悪玉扱いする輩がいて困る。
48名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:49:51.87 ID:pVVVdETT0
>>1
此奴が事故の張本人だろ。

電源等の問題点も。全部わかっていたはず。
浪花節のようなコメントはウザい。
中国なら、銃殺だっただろう。
49名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:50:09.46 ID:MRg++U+G0
とりあえずどれ位コイツが被爆して現在どうなってるのか公開しろよ
戦犯の1人なんだからプライバシーとか認めないよ
50名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:50:46.71 ID:UFkWFjbh0
ちゃんと責任とりそうなのはこの人だけだな
51名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:50:48.10 ID:gSn7Vqhb0
>>47
普通に戦犯ですがwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:51:45.89 ID:Tut9hh+a0
とりあえずクローンでない事を全力で祈る
53名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:52:38.32 ID:4A59EAhq0
水蒸気爆発までいかなかったのは、この人が菅を騙して海水を入れたから
あれがなかったら大惨事になるとこだったわ
54名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:52:45.05 ID:cONDQGfy0
自らの意思で命を捨てる覚悟で現場に残ったのに
バカ菅が撤退を阻止したってデマを撒き散らすバカは消えろ
55名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:53:15.31 ID:7z2+gYte0
全部が正解では無かっただろうし、正直、必ずしも「この人で良かった」とは言えないが、
無責任な本社に脚を引っ張るだけの政府官邸、冷静に判しろってのが無理な状況で、
精神を保って現場体制を維持できただけでも現場指揮官としてはよくやった方だと思うぜ。
56名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:53:24.48 ID:7Lr3BZHm0
反原発の連中は、吉田所長が出てくると不都合があんの?この人はサラリーマンで、事故前には、独断で対策取れる権限も無かったのに、
あまりにも拒否反応しているレスが多く感じる。

菅を擁護する連中が、今日は多いから、そこら辺かな。
57名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:54:02.70 ID:pVVVdETT0
現場の所長が本社に言えば、電源の予備も予算は付いたはず。

此奴は、自分の責任を浪花節で誤魔化している。
58名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:54:21.04 ID:+UoemWQe0
さっさと東電幹部を遡って逮捕しろよ。

59名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:54:54.18 ID:LY4zeERv0
あれ?この人死んだって先日反原発デモスレで見たけど?生きてるじゃん。
60名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:55:28.40 ID:955yGYQV0
ネトウヨは菅が爆発させたってデマ流すのやめろw
61名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:56:49.82 ID:eC61Vg/40
こいつのgdgdのせいなのに最近ひたすら菅に押し付けてるなw
62名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:56:54.64 ID:7Lr3BZHm0
>>57
予算は本部に決定権限があるだろ?事故前であれば、他の原発の予備電源の予算も併せて決定しなければならないし、
所長がこの決定に関与するためには、他の原発の所長ともコンセンサスを得て、本社に談判しなければならないだろ。
63名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:58:01.07 ID:rHoA7SN8P
>>56
そんななんにもできん所長はいらんわ。
64名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:58:13.29 ID:izE3pEh50
原発の広告塔になるとたくさん政府の審議委員になれます\(^o^)/
http://www.knicks29.com/profile.html
◇実は原発広告塔の…「木場弘子」
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのキャスターで、現在、千葉大学特命教授、資源エネ庁の「総合資源エネルギー調査会」の「原子力部会」のメンバーの「木場弘子氏」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430

65名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:58:21.89 ID:D3aLnoGL0
おい、お前が福島原発の防波堤を高くすべきという意見を握りつぶした事はみんな知ってる
どの面下げてビデオ出演だ、俺はお前は吊るされるべきだと思っている。
66名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:58:54.11 ID:Km3cIQuQ0
福島第2の所長が講演するべき
67名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:00:11.51 ID:955yGYQV0
仮にあの時海水注入中断となってもそんなに問題は無い
それまで何時間も冷却してないし付け焼刃に近いのは報道でわかるだろw
冷却開始と言えるのはコンクリポンプ車が来てから
68名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:00:34.12 ID:pVVVdETT0
>>56
お前さん、大企業に勤めた事ないだろ。

巨大会社の工場長は、予算の采配も出来る。
69名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:00:37.31 ID:7z2+gYte0
>>57
原発クラスの話で監査も何度も入っている状況で、そんなもん現場の所長1人の判断に委ねてるんなら、
それは個人の問題じゃなく組織体制の問題だろ。
70名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:01:18.10 ID:xkUIXVxT0
海水で壊れる電源くらいは、高台か地下かその他なんか出来なかったのかなぁ、後、何十年放射能を気にして生きなければならないのだろう。
71名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:02:22.17 ID:yyCuAFkoO
生きてたのか
こっそり死んでるかと思ってた
良かった
72名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:02:36.96 ID:7Lr3BZHm0
>>63
予算決定権限は、普通、現場に持たせないでしょ。
しかも発電事業みたいに、コストを削ればその分儲けになる事業部に、予算決定は普通任せない。
73名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:03:36.73 ID:x6rVWSWR0
東電病院に入院してなかったの?
74名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:06:12.09 ID:JW9IK6y10
>>1
>危険を顧みず行動する部下たちを「地獄の中の菩薩」と

地獄の中にいる菩薩は「地蔵菩薩」だけ。
むしろ部下達は、地獄の獄長にこき使われている赤鬼、青鬼だろう。

75名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:07:32.38 ID:vGj8TIEf0
日本人なら日本人ならってうるせぇよ。

既得権益守りたいだけだろ。
76名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:07:39.54 ID:aWC54Rpg0
>>39
講演できる立場じゃない。
非常用電源の普段からのメンテナンスなど職務を全うしていたらここまでの惨状にぬらなかった。
こいつは現場の責任者だ。
業務上過失致死罪で刑務所になんでいれないのか?
77名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:09:57.92 ID:f34Gk1h8O
まあフツーに働いていれば上からの命令やらしがらみで黒を白と言わざるを得ない事は度々…

吉田さんだって渋々命令従った事もあるだろう
選択を間違った事もあるだろう

だけど「いざ」という時に自分と対面して少しでも事態を被害を小さくしようと逃げずに対処した事は俺認めるよ

正しかったのか間違っていたのか俺にはわからんけどさ

先の大戦と同じだよ
今だから外野があーだこーだ言えちゃうんだ

でもそれは卑怯だ
少なくとも吉田さんは当時命懸けてた
78名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:10:01.59 ID:h94YVgXw0
だわなあー
79名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:10:01.59 ID:7Lr3BZHm0
>>68
発電所の所長って、発電所の管理が仕事なんだから、予算決定権限は無いでしょ。

各々発電所が材料の発注とかするか?しないでしょ。人員は東電子会社から来るから、
発電所各々に予算決定権限を任せるわけが無い。

大会社の工場長が設備を発注する時には、本店に伺い立てないの?

会社は業種ごとに、各々組織図のタイプが違うから、その巨大会社の工場長とやらが、
どの業種だか判らないので、反論がしようもないです。
80名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:12:58.38 ID:NYkzOstA0
今日の朝の番組で、辛坊治郎が
政府事故調の報告として
「福島第二の対応が良かったが福島第一の対応がまずかった。
対応の差が被害の差」と
言ってたぞ。福一の責任者は吉田。
81名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:13:05.09 ID:WjWhWi5C0
普段は安全対策費用をケチって「豪腕コストカッター」とか言ってもてはやされる
で、事故が起きたら部下を危険な目に合わせて英雄扱い。

本当に優秀な人は、目立たず地味にやるべき事をやって事故を起こさず平穏に勤め上げる。
大して出世することも無しに、ね。

どんな組織でも同じなんだよなぁ。 
82名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:13:28.06 ID:QFEaaTWb0
毎時10シーベルトある福島第一原発の原子炉へ飛び込めよ。
放射能じゃあ死なないんだろ?
83名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:14:33.74 ID:aWC54Rpg0
>>77
命をかけてこの有様
命をかけて普段から非常用装置を管理していれば命をかけなきゃいけない惨事に至らなかった。

で命がなくなった作業員多数
84名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:14:45.98 ID:na//SHTrO
自分の命が危険にさらされていてもその場に残ったのだから
吉田所長に嘘はない

嘘つきは菅
85名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:15:25.11 ID:HOeJyVzF0
原子力設備管理部の部長だったんだろ?設備の中長期的な課題への計画的な対応や
設備管理の統括をするって趣旨で新設されたのを06年から去年まで部長努めて
津波や地震の対策を怠って、事故では現場の指揮を取った挙句このざまだよwww
戦犯中の戦犯だろ、あほか。
86名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:15:33.97 ID:n/ep8YpI0
とりあえず消されてなくて一安心だ
いろいろ語ってほしい
87名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:16:11.74 ID:7Lr3BZHm0
>>80
ソースが朝の番組というのが笑いのポイントですか?
88名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:16:15.58 ID:d5tVY8f00
東北、関東に大被害に与えといて事故を起こした当事者が
「美談を語る」とかww
89名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:16:45.77 ID:kngPt72L0
>>80
そうだよな、所長なんだから。
でも、彼はドクターストップがかるまで現場で指揮を執ってた。
相当の責任は感じてたのだろう。
そう言う意味ではまだいい(どう言うミスをしたとかそう言う時系列はまた別だが)。
失敗は失敗として人類に残さなきゃいけないけどね。
90名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:17:10.54 ID:955yGYQV0
菅は嘘つきもなにも現場に撤退の意志は無いと確認してるんだが?w
91名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:17:54.59 ID:6GgNHoLqP
吉田さんと管の証人喚問の日は来るよ。
管は当時のことは覚えていないとシラを切り通すけどな。
議事録と録音はちゃんと残ってるみたいだし、何れ裁かれるよ。
92名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:18:00.54 ID:955yGYQV0
>>87
朝どころか昼の番組も、いや政府事故調もそういう見解だがw
93名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:26.60 ID:NYkzOstA0
>>87

よく読め、ソースは事故調の報告
94名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:28.97 ID:gRGkfbc30
吉田さん 池田さん もしかして亡霊 もしかして瓜二つ
95名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:40.10 ID:7Lr3BZHm0
>>92
何?政府事故調査委員会が「対応の差が被害の差」とか言っちゃうの?
この国も終わりだな。
96名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:45.46 ID:LwV+1gi80
>>63
働いた事が無いのが丸判りなレスだな
97名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:52.37 ID:3ZuTY/5E0
>>1
【原発事故】 菅首相(当時) 「60(歳)になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331770868/

【福島原発事故】「初動段階で致命的ミス。適切な対応とればメルトダウンは防げた」…専門家チーム分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315610157/
 現場の責任者である福島第一原発の吉田所長は、ICが停止していることを
知らずに復旧計画を立てていたことが明らかになっており、
初動段階でのミスが致命的になったと専門家チームは見ています。
98名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:19:57.32 ID:d5tVY8f00

吉田に必要なことは美談を語ることではなく事故を起こした反省と証言だ。
99名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:20:03.82 ID:kngPt72L0
>>85
だから責任は全うしたろ。
体ぶっ壊すまで指揮を執った。

総合的に判断すれば「オウムの林被告」位のことはあると思うよ。
100名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:21:07.66 ID:955yGYQV0
吉田支持者は青山信者
つまりネトウヨだw
101名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:07.55 ID:d5tVY8f00
こいつも東電病院に隠れてたのか?
102名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:11.36 ID:J9vHlbo00
水素爆発した後じゃなく、爆発の瞬間現場で作業にかかってた人間が多数いたはずだが・・・。
特に1号機の爆発は全く予見していなかったはず。当時の報道も爆発時数十名が現場にいたと報道されていたが、
その後全員無事でしたと報道。建屋が粉々になる大爆発で負傷者すらいないとかありえないよ。

福島原発に向かっていた東京都のハイパーレスキュー隊が途中で全員引き返して東京に戻ったり、自衛隊の特別編成部隊が原子炉建屋に突入中とか
3月11日、12日にリアルタイムで報道されていた。復旧作業員が数シーベルトの高濃度汚染水に足を疲らせて搬送とか報道あったよね?
全く異常なしで退院と締めくくっていたけど、作業員は表に全くでてこなく、何の証言もなく特定もできず、足跡の痕跡すらない。・・・・・・・。おかしい。
103名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:18.46 ID:gJ0EJ+tyO
逃げた上司「吉田」

よしだぁぁぁ――――!!!!!!
104名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:26.00 ID:f34Gk1h8O
>>83
言わんとしてる事はわかるよ

だけど我が身可愛さなら逃げたでしょ?
逃げなかったじゃん
その時の姿勢を認めてるだけ
責めてる人は間違った事ないのか?
我が身可愛さに黒を白と言った事がないのか?
正直俺は働いててないとは言えない

多分責任も感じてただろうし
推測だけど…

そうした責任を感じたから退職したスタッフらも現場に戻った訳で

安全設備云々は吉田さんだけのせいじゃないでしょ
105名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:23:02.20 ID:ODdxDp/V0
東電の牟田口
106名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:23:18.11 ID:PA96OA4u0
記憶の片隅に、自分は残るが、他の人間は避難という話があったような気がするんだが。
107名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:23:47.83 ID:HOeJyVzF0
>>104
06年から原子力設備管理部の部長なんだから安全設備は吉田にしかできないよ。
108名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:24:02.99 ID:woyhDZws0

東電でプラスイメージがついてる唯一の人だな。


今後どう利用されるか、皆よーく見ておこうぜ。
109名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:25:28.47 ID:lk4CTFk30
>>105
俺もそう思うわ
110    :2012/07/24(火) 22:25:36.47 ID:jT/hBgoj0
逃げたら殺す
111名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:25:51.29 ID:955yGYQV0
美談も何も原発収束作業は事業者の役目
一番現場をわかってるのは作業員なんだというなら
アメリカにやらせればっていうのは見事なダブスタになる
112名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:26:16.19 ID:PC7gpq010
早く死んで詫びろよ>吉田昌郎
113名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:27:01.37 ID:aWC54Rpg0
>>99
体壊すまで指揮をとることで責任は果たせるの?(笑)すり替えはやめろよな。
吉田が初動でこけなければここまで甚大な被害は発生してないって。
総て独白してその後自殺しても責任を果たしたかどうか判断に迷うレベル

114名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:27:32.81 ID:mMq/LKKz0
本当の英雄は第二原発の所長なのにね
115名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:27:46.58 ID:yjbSLD4q0
>>108
同意、アナタの意見は冷静で素晴らしい。
116名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:28:25.44 ID:nhD7a5PC0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322470550/
【原発問題】福島第1、08年評価で“想定を大きく超える津波が来る可能
性”→東電の原子力設備管理部「あり得ない」と判断、対策講じず

原子力設備管理部部長は07年発足時から昨年6月まで吉田昌郎現福島第1原発所長が務めた。
117名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:28:53.58 ID:55VEenlpO
>私が昔から読んでいる法華経

ここ突っ込むとこ?
118名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:29:38.47 ID:QatQjT5N0
>>12
ソースは?
119名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:30:24.69 ID:fcAziWRY0
は?
吉田は、地震前から津波の危険性を無視して、何の対策も取らなかった張本人だろうが
120名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:32:15.78 ID:twYrmj5n0
部下って下請けの作業員のことか?
121名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:33:01.53 ID:4xvqBzwWO
何が菩薩だよ。テメエらが普段安全対策きちんとやってれば日本をメチャクチャにしなくて済んだんだろが
122名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:33:24.60 ID:RkPdI9pC0
香ばしいのがいっぱい釣れてるスレですね
123名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:33:37.30 ID:9zDs83100
東電の幹部として、こいつも戦犯。
124名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:33:53.89 ID:ajoCTcJN0
津波対策どころか地震対策すらしてなかった戦犯だろ

さっさと市んでおkレベルだ
125名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:34:24.17 ID:odUnsYSN0
まあ、非常用復水器やベント作業の判断が怪しいけどね。

同時に6基の原発が爆発の危機とか、おちんちんびろーん!って逃げてもおかしくないプレッシャーだったろうな。
126名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:34:53.13 ID:twYrmj5n0
爆発した原発の責任者が何を偉そうにホザいてんだ?
本来切腹ものだろ?
127名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:37:27.35 ID:pgDJAsrJ0
>>104
逃げようとしたら、現場の作業員から取り押さえられて逃げられなかったのかもしれないw

今回の件で放射能が怖くていち早く逃げ出した連中
1. 海老蔵
2. 東電会長
3. 小沢
4. 東電社長
128名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:37:54.47 ID:8cLCMAaJ0


2008年に、想定を大きく超える津波の可能性があるという評価結果に「ありえない」と言う判断を

下していた原子力設備管理部の部長が吉田


129名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:38:05.14 ID:955yGYQV0
作業員がベントできなかった十数時間の内40分拘束しただけの、
そして海水注入準備中と言われた時間内に再臨界の可能性について
質問しただけの菅をさも戦犯のように叩くネトウヨのほうが異常
130名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:38:28.13 ID:NEoOArWv0
>>76
自分の為に後援してるんじゃないだろ
命かけてる部下のために出てるんだよ
131名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:39:16.39 ID:Yg5NIyuR0
>>129
バッテリやらも官邸手動で手配してたんじゃなかったけ?
132名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:39:32.33 ID:V33L4xO/0
バ菅の圧力に屈しなかった英雄。
133名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:39:59.01 ID:twYrmj5n0
被災者に謝罪でもするのかと思ったら、部下の英雄談かよ
134名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:40:31.08 ID:7B6fkWHYO
吉田は草加なんですか?
135名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:40:37.18 ID:955yGYQV0
>>131
一番最初についたのが東電が手配した東北電力の電源車
これ繋げられないなら話になんねえだろw
136名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:40:43.86 ID:QatQjT5N0
>>76
致死?
137名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:41:40.57 ID:TqXuRHWR0
人柄に敬意は払いたいが
結果責任の視点からは評価に値しないだろう
必要以上に持ち上げられている気がする
138名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:42:01.98 ID:nqsGiZkJ0
上映されるビデオは
生前に撮られていた物で
ご本人は今・・・・・とかな・・・
139名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:42:21.33 ID:kV8NFfMP0
ID:U0urgfLN0はホントにお馬鹿さんなんだと思いました
140名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:44:46.10 ID:WjWhWi5C0
>>128
「判断」って言っても、結局は対策費用がかかるとか手間がかかるとか、そういうのが本当の理由で、
それを糊塗するために判断とか便利な言葉使ってるだけなんだよね。
本音は「やりたくない」な訳でw 
で、単に悪運が強くてたまたま災害が起きずに勤め上げたら「コスト削減の名手」みたいにもてはやされる。
今回は逃げ切れなくて過去の判断ミス、というがサボタージュがばれてしまったわけでww
141名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:44:55.74 ID:EB1Q2wfk0
>>10
地蔵菩薩=閻魔大王。
閻魔大王は地蔵菩薩として、地獄を乞食坊主の姿で巡って、
冥府をさまよう人々を救う。
142名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:45:55.46 ID:7ndDN5k/0
結局、東電とか原子力とか名のつくモノを、
全否定しなきゃ気がすまんだけの連中がこの人叩いてるって感じだな。
聞くに値しない。
143名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:46:41.41 ID:EB1Q2wfk0
>>116
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
144名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:46:50.95 ID:f34Gk1h8O
何書いても批判はされるんだろうが…
吉田さんが安全管理怠ったならそれは大失態だろう
詳細は知らんけど
ただ吉田さんを批判する人は胸に手を当ててみるといい

自分は間違った事ないのか?
我が身可愛さに黒を白と言った事ないのか?
逃げた事はないのか?

仕事は医療職だが些細な事から大事まで俺はあるし批判出来ないな
検証は必要
裁かれるべきは裁かれるべき
ただギリギリの場面で逃げなかった事は評価したい
当たり前だけどさ

責められるべきは保身でうそつく逃げた政治家や自民党含め安全だと原発推進した政治家含め原子力村の連中全員だろうと思う
145名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:48:51.43 ID:+y/Dy4RW0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
146名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:49:20.87 ID:6qvmpAaR0
ただ自分の尻拭いしてるだけじゃん!
所長だろ?もっと安全に気をつけなきゃ・・・・
147名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:49:37.44 ID:DzyLYNiJ0
もともと何も無い所に地獄を生み出したのはアンタら自身であって、
冷却の為に人柱になるのは極めて当然と言える。
撤退は無い。
148名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:50:47.95 ID:U47sDMe90
今回の4つの事故調査機関、政府、国会、東電、民間の事故調査報告書の最大の
欠陥が、判明。何とマスコミは、欠陥原発管理、監督のデタラメを全て隠蔽していた
事は、抜けていた。国民は、デタラメ原発の知る権利は、無視され、デタラメシマスコミは、
嘘デタラメ広告で、原発は、安全、安心と国民騙しで洗脳していた。
誰もが危険な原発をお金儲けの道具、地元に金が落ちる金儲け主義。
福島原発事故後、中曽根元総理は、最大の欠陥は、原発の隠蔽体質が原因
だったと述べた。
149名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:51:03.85 ID:JKPwFcX90
こいつは原子力設備管理部長時代に津波対策を潰した挙句に、事故時に冷却装置の使い方を知らなかったってw
無能な上に厚顔無恥でどうしようもないクズだな
150名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:51:09.42 ID:GLrYTrma0
15日の時、注水のために圧力下げようと二号炉のベントしたとき手動でやってたんだよな
風下だった、柏とかひたちなかまで大量に放射性物質ぶちまいた時のやつ

二号炉は破損箇所から生の放射性物質ぶちまいたから、突入した作業員はただでは済んでないはず
なんだが誰も何も言わないのはなぜ?

その菩薩様はどうなったんだ?
151名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:52:11.51 ID:OE3ThS1AP
吉田前所長にもし気概が無かったら管の完全犯罪は成立していた。
152名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:52:19.99 ID:pufHAkxz0
アンタらの中には、知らん人が居るんか?

吉田前所長といえば、バ菅前総理が、「海水注入を止めろ!爆発する!」って
指示した時も、吉田前所長は部下に「今からの指示を無視して(海水注入の)作業を続行しろ」って言って、
作業中止テヘって、してくれた人だぞ。
吉田前所長が居なかったら、確実に水蒸気爆発で原子炉格納容器が吹っ飛んでた。
153名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:52:50.82 ID:HOeJyVzF0
>>150
2号機はベントできなかっただろ、たしか。空気で開く弁が開かなかったとか。
絶対地震で配管壊れて空気漏れてるだろwwwって思った。NHKでやってた。
154名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:52:54.28 ID:aWC54Rpg0
>>150
本気モンの菩薩さまになりましたとさ
155名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:53:54.50 ID:4xvqBzwWO
>>144 当然間違ったこともしてるが、他人を自殺に追いやったことはないぜ
156名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:55:04.68 ID:FNAf1l4w0
このひと生きてたんだ
157名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:55:14.23 ID:nKebEAaYI
>>1 東電は時間と金は十分持っていたから死刑に値するわな
不動産や病院経営するぐらいなら輸送ヘリや事故専門チームぐらいもっとけよ
158名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:55:43.05 ID:Tj4TA52A0
でも この悲惨な事故を起こしたのはお前ら技術者だろ
地震 津波 電源喪失 これらを想定しなければならない
それを怠った お前ら技術者の責任だよ。
福島の人達は全員、泣いているよ。
159名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:58:33.39 ID:EswpIgBt0
吉田さんの立場に自分を置き換えたとしたら、
どうしただろうな。
最低限、吉田さん並みの行動はとりたい。
じゃないと、日本破滅だから。
160名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:58:56.19 ID:8wpA5DfO0

原発4基ぶっ壊して放射能ばらまいて自分はぬくぬくと療養かよ。
放射能のせいで立ち入り禁止になり、救助されずに死んでいった人、
食糧が途絶えて餓死した人、見捨てられた人たち悔しかっただろうな。
161名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:59:08.78 ID:GLrYTrma0
>>153
そう、しょうがないから手動で開けてた
当時、線量が三回上がったり下がったりしてたから注水のために三回開けてたはず
162名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:59:44.81 ID:MYXvCVvm0
線量が高くて近づけないというけど本来ならJCO社員並に特攻しないといけないだろ
163名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:59:54.36 ID:aWC54Rpg0
>>144
おまえちょっと物事を判断するバランス感覚がおかしいぞ?
日本が傾く判断ミスを犯していようが重要なタイミングで逃げなきゃ、偉い!って賞賛と感動ですか?
逃げなかったのは当たり前。
職務をまっとうしたにすぎないの。
164名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:00:12.75 ID:955yGYQV0
>>152
はあ?指示したのは武黒だけど
165名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:00:29.38 ID:EBEgJ0FUO
(*´・ω・)津波対策を先送りした人か
166名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:01:17.21 ID:7Mtm1ZmS0
>>158
残念ながらその決定権はクソ国会議員達が握っているわけで、現場の連中だけ非難すればいいってものじゃない。
167名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:01:39.53 ID:Pnm9G1rb0
事前準備は適当でいざとなったら特攻で尻拭い。
戦争中とかわんねーなw
168名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:01:42.38 ID:HOeJyVzF0
>>161
いや、弁は格納用器の中じゃなかったっけ?27シーベルトとか線量が
あったはずだから中には入れないだろ。弁開ける前に死んじゃうから
人は入ってないんじゃないか?
169名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:03:58.90 ID:PA96OA4u0
NHK見てたら、柳田ってのは馬鹿だな。
畑村が、事故の根本原因は電源喪失だって言っているのに、3つの原子炉で別な原因があるように言いやがって。
動いていた原子炉が、女川、福一、福二で10基。
そのうち、電源を喪失した3基がみんな壊れて、電源が来ていた7基は無事なんだから
原因は電源喪失に決まっているじゃないか。
その3基のうち、1基は地震でも壊れた「可能性は否定できない」なんてのは寝言。
電源があれば助かったとは言わないが、電源がなくなったらダメ。
で、電源はそんなに簡単になくなって良いのか、というのが責任追及の根本だろう、

新福島変電所の東京電力の電線系統は壊滅。
東北電力の電線は生き残って、福二の冷温停止に利用された。

誰が悪いかなんて明らか。
電源に不安を抱えたまま、改善せずに運用していた吉田なんてのは、重要戦犯だよ。
170名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:04:37.46 ID:MYXvCVvm0
津波被害の少なかった5号機と6号機の非常用電源が全滅しなかったことから考えて
津波対策やってればいわゆる福島第一原発大事故は起きなかった可能性が高い
171名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:05:12.77 ID:GLrYTrma0
>>168
当時手動でやってるって情報も出てたけど、その線量だと数分で即死だよな
でも三回はベントやってるはずだから開けてたのは確実なんだが
172名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:06:38.41 ID:7B6fkWHYO
カンと吉田は双方嘘をついている
173名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:07:06.88 ID:Tj4TA52A0
>>166
勘違いするなよ この原発は出来て数十年はたってる。
そのあいだに技術者なら事故 地震 津波 電源喪失などを
想定して もっと前に手を打たなければならない
原発の安全神話なんかを技術者が信じたら駄目だろ
結局 思考停止して都合の悪いことを無視した結果がコレだ
174名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:09:08.79 ID:ID++ixiO0
吉田はこんなビデオ出演よりも、自分の犯したミスを全て公表するのが先だろ。
今後の事故対策の為にも。
175名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:09:21.94 ID:r0sZUcz/0
最初に命を捨てて収束させなかったから収束まで後何百年かかるか分からない状況になる
176名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:10:26.24 ID:MYXvCVvm0
青山繁晴がむやみに持ち上げて宣伝しちゃったせいで、
今、逆風を強く受けるようになってしまってるんだろう
177名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:10:57.12 ID:PA96OA4u0
吉田は所長時代に、非常用復水器の使用訓練をさせていたんだろうか?
おそらくしていなかったよな。
リスク管理も勿論していないだろうな。
非常用電源が浸水に弱いことなど、無視したんだろ。
外部電源が、東北電力に比べて極めて脆弱なことも、勿論無視だよな。

菅が、殆どは3月11日までに決まっていたように言うのは全く正しい。

大体、関電の加圧水型に対抗して、工期の短い沸騰水型で原子の灯を灯そうとしたのが間違いなんだが。
178名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:11:31.71 ID:VaLK/SBk0
>>166
原発の安全対策の決定権は東電にあるだろ
国はそれが十分か判断するだけ
179名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:14:10.96 ID:f34Gk1h8O
>>163
賞賛と感動なんてしてないよ
自分がその場に居たらどうだったのか…と考えているだけ

あまりに個人として叩かれすぎてるのではと思う
現場責任者だから当たり前だけど企業の一スタッフでしかないから
180名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:14:41.22 ID:Tj4TA52A0
>>166
女川原子力発電所 も地震 津波を受けたが
電源損失はしなかった なぜか?
女川原子力発電所 の技術者達が電源を津波対策で上部につくった
会社は大反対だったが【お金がかかるから】やりとげた
しかし女川原子力発電所 の技術者の責任者は左遷させられた
これが本当の技術者の責任だよ
吉田みたいな会社のポチじゃ駄目なんだ
結局 東電も大赤字になった
技術者としての吉田は最低だよ
181名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:15:12.60 ID:d7AX8PWZ0

食道がんは治療予後が悪いんだよねぇ…

まずは立花隆あたりが吉田の言い分を時系列で本にしてほしい。
事故調・ニュース報道・政府の言い分すべてを俎上に乗せないと吉田の評価はできない。
182名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:17:32.97 ID:PA96OA4u0
>>173
東京電力の体質と言うか、上下の風通しの悪さを知っているかい。
末端技術者の疑問や意見なんて無視されるんだよ。
ヒラメのような奴らが出世して、下の意見なんか聞くものか。
そもそも意見を言えるような組織じゃないんだよ。
お役所より役所。
他の電力会社を一視同仁すべきかはわからないが、
どの会社もトウデンを非難しないところを見ると、闊達に違憲を言うようには思えないな。
183名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:20:04.37 ID:PC7gpq010
>>117
そうかそうか
184名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:20:06.26 ID:sKZwDNH50
法華経の信者かそうかそうか
185名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:20:23.35 ID:Zz00VREi0
ホントの菩薩は今だに市民会議で電力会社として原発擁護で参加してる社員だろ
186名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:20:36.61 ID:ShIl9Liy0
>>1
悪いけどサ、散々安全神話を垂れ流した片棒を担いだ連中が英雄扱いされる事は
無いからね
あとね、正確で確実な情報を東京へ送っていたらこんな結果になってなかったと
思うよ
現場が右往左往してるから、バ管に付け込まれる事になったと言う自覚があれば
作業員に感謝どうこうって話にはならないのでは?
つうか盗電社員には感謝して下請孫請けの作業員には感謝や労いの言葉は無いの?
187名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:21:19.90 ID:H3A8MxLUO
少なくとも法華経の菩薩様は誰かの隠蔽や保身の為に出現したわけじゃないがな
188名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:21:23.83 ID:xU9xqiwzO
>>1

あんたは良く頑張ったよ。
あとは空き菅とテロリスト民主党を、福一で人柱にしてやるからゆっくり休んでてくれ。

特に空き菅だけは、許さない。
必ずケジメはつけさせてやるから。
189名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:21:53.05 ID:PA96OA4u0
吉田は、電源喪失して海水ポンプも流れて予備品もない状態で
手の打ちようがないことはわかっていたんだろう。
いくらなんでも技術者なんだから。
190名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:22:51.61 ID:QatQjT5N0
>>168
弁は格納容器の外
191名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:24:48.50 ID:BAEhKt400
>食道がん療養のため昨年12月に退任した

なんかシレッと言ってるけど
辞める時は、ちょっと過労でとか言ってなかったか?
いつの間に食道癌が既成事実になってるのよ。
ほんっとマスコミの糞ども、真実のみを見事に隠しまくってるのな。
192名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:25:01.22 ID:ZSCE22U20
英雄伝説をつくりたいところ恐縮じゃが、東電の刑事告発受理されそうだ。

東京電力福島第1原発事故に関し、国や東電側に刑事責任があるとして、
福島県内の住民や各地の市民団体が業務上過失傷害容疑などで提出した
告訴や告発について、検察当局が近く受理することが24日、検察関係者
への取材で分かった と書かれておった。

ワシはステマスレよりも、こっちに興味あるでぇ、グヒヒヒヒヒ。
193名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:26:59.33 ID:Tj4TA52A0
>>182
覚悟のない技術者の言葉なんか誰も聞かないよ。
仮にも所長が末端技術者か?
東北電気の技術者の覚悟を考えろよ

女川原発で、東北電は津波を最高9・1メートルと想定。
海沿いに斜面を設け、海面から14・8メートルの高さに敷地を整備した。

 港湾空港技術研究所(神奈川)などの調査では、
原発から約7キロ離れた女川町中心部を襲った津波は、
原発の敷地の高さと同じ14・8メートル。
津波は一部で斜面を超えた可能性もあり、
1〜3号機のうち最も海に近い2号機の原子炉建屋の地下が浸水したものの
、「重要施設に津波は及んでいない」(東北電)という。
194名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:27:34.75 ID:aWC54Rpg0
>>192
検察には東電の金が行き届いていない証拠だな
195名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:31:55.10 ID:T0LjTVt20
全社員対象に、数年間は福一勤めを義務化しろ
経営陣は、今度福一で寝泊りしろ
196名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:33:42.00 ID:UMBF9z+90
>>188
枝野も共犯
197名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:34:10.16 ID:5DZFe/kr0
安全よりも利益を最優先にして、「原子炉の冷却作業する人間は撤退できない」ような事態を作ったことを反省しろよ

それとも下請けならいくら死んでも構わないってことですかね?
198名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:34:32.63 ID:Tj4TA52A0
東北電力の技術者も解雇の可能性は充分あった
結局 左遷ですんだが 自分の意見を通した
その結果が 会社を救った。
東電の技術者全員が社長に意見する覚悟がなかったんだろ
その結果が大赤字
199名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:35:44.50 ID:oYg+z+IBP
悪魔のチカラに手を染めた人間を英雄視する風潮に違和感を覚える
200名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:37:02.46 ID:WBNUYNYM0
今回の事故調のまとめでは結局この人が有能じゃなく有効な手立てを打てなかったから
事故が拡大したって位置づけになったな
津波用の防壁に強固に反対した人だから遠因も作ってるわけだし、この人がこの地位
じゃなかったらどうだったんだろうな
201名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:37:07.98 ID:SlCBpy3m0
何だ福島の英雄か
202名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:38:13.40 ID:DrvtYjIO0
前に雑誌のインタビューで答えたことと違うこと言ってるな。
こりゃ、撤退って言ったろ。
203名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:38:38.86 ID:wrfyy+0A0
>復興をテーマに

破壊した男が出るとこじゃねえだろ。
204名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:40:31.87 ID:zXE6U7fM0
反原発ブサヨホイホイスレ
205名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:45:06.22 ID:7meJx6s/0
法華経・・・。
そうかそうか
206名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:46:03.18 ID:WBNUYNYM0
>>205
法華経って層化だけじゃないからな
知ったかしたいんだろうけど
207名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:49:26.10 ID:oYg+z+IBP
カンダタ=吉田前所長
208名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:51:03.65 ID:oouDaRJh0
アメリカ様に見習って、日本海溝に放射性物質を捨てる計画に賛成!
209名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:01:05.46 ID:liNPfUkS0
菅の音声有り恫喝動画早く出せ
210名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:05:16.27 ID:avTSzwwIi
>>63
大企業で働いた経験ないな。
211名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:06:35.95 ID:eFz5TjYH0
>>180
それと似た話で栃木県立現代美術館がある。
県立美術館だと県会議員からの干渉が激しい。

自分の支援者の関係者が描いた絵を
県民税で運営されているんだから県民の作品を優先的に展示するべきだ!
と押し込んでくる。
そして大抵政治家を使って押し込まれてくる作品に碌な物はない。

しかし政治屋さんはご子息の作品を県立美術館で展示させる事にしましたから!
といえば格好がつくし支援者も喜ぶ。ウィン&ウィン。
当時それで典型的だったのが千葉県立美術館かな?ハマコーさんです。

しかし当時の栃木県立現代美術館の館長は突っぱねた。
県民税で運営されているから良いモノを県民には鑑賞してもらいます!とね。
そして県会議員が押し込んでくるクソな作品は一切受け入れず
ひたすら本当に良い作品だけを購入し展示し続けた。
もちろん当の館長さんは恨みを買った県会議員の逆恨みで左遷されたが作品は残った。

このような話を人から聞いてたので実際行ってみたらよかったね。
何というか空気が違う。決して絵画や美術は詳しくないけど 
それでも一日中。この館内でこの作品に囲まれて いつまでもこのまま居たいと感じた。

数年後。同じ感動を得るために改めて行ったらまったく違っていた。作品も館内の空気も何もかも・・・
212名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:08:35.78 ID:y7quQbjX0
>>4
そうなのか?
213名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:10:52.73 ID:zj9o8W3I0
どう考えても盗電のイメージ戦略だろ
214名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:11:22.53 ID:bhPBhLDW0
東京電力の前社長は戦いもせずに病院に逃げた(入院)と記憶してますが…
215名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:12:26.51 ID:PIdiYNBoO
吉田所長は何ヵ月も前に死んでるだろうが
216名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:14:04.46 ID:kcNnYMh10

下請け孫請けの東電ピンはね奴隷は部下と思ってないだろ。
東電の低地においたのと、津波対策を大してしない、人災なのだし。
217名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:16:22.80 ID:M8OmLOBn0
事故後の対応は立派かもしれませんが事故前の怠慢を反省してください。
218名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:24:59.24 ID:Xr3dfpPL0
吉田がいなければ、然るべき対策が取られて全電源喪失も無かった。
219名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:26:26.26 ID:9jGwfiuQ0
食道がんって事は桑田佳祐と一緒だよね?
桑田は手術して今ではライブもバンバンやってるけどコイツは何やってんの?
220名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:29:17.30 ID:ZRbw+7FQ0
吉田は原子力災害対策特別措置法、特に(原子力防災管理者の通報義務等)第十条
で定められている周辺自治体への通報をやってないだろ。
これは国や東電ではなく、原発の責任者が行わなくてはいけない。

やってないなら、原子力行政の根幹にかかわる重大な犯罪行為。
TVで自治体の長は事故時に連絡を受けてないと明言してたからな。
221名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:40:21.30 ID:k+8R3O650
>>220

国に通報しているしw

222名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:37:07.27 ID:XIegOMRI0
なんか英雄のように言われてるけど、福島の所長になる前、津波の備え必要なしって決めたのは吉田さんだよね?
ちがったっけ?
自分で決めたことで被害が拡大したんだから自業自得とも思うけどどうなんだろ。
まぁ実際、収束には心底頑張ったと思うけど。
223名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:46:49.31 ID:z27IKjye0
放火しといて消防で頑張る事をマッチポンプと言う
224名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:49:15.70 ID:bdVRSiHu0
> 長野県小布施町の出版社「文屋」の主催
こんな訳分からん弱小出版社が主催ってどういう流れ?
講演内容が東電のチェックを受けてないはずないし、むしろイメージ戦略の一環としか思えないんだけど。。
225名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:51:42.69 ID:bdVRSiHu0
>「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と題した講演

・・・・・
226名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:59:54.26 ID:m1pf6vHo0
227名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:07:24.24 ID:AS+Baiy00
ブサヨが発狂
228名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:08:28.18 ID:Mxb7uuvT0
管さんよりは、

開き直った現場の分ってる責任者のほうが、
はるかにマシだったのは事実だわ。
229名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:08:55.95 ID:o/FSHqti0
この人、いま元気にしてるんかな?
230名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:11:29.77 ID:fcjrvvFN0
フクイチ原発3基残らずメルトダウンさせた現場指揮官だよな。
231名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:15:39.53 ID:fcjrvvFN0
逃げ出す無能と
頑張ってしまう無能

どちらの方が害がないと思う?
232名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:19:38.96 ID:9jGwfiuQ0
現場のどこに問題があったのか?
どういう判断ミスがあったのか?
どうすれば改善できたのか?

コイツが一番よくわかってる筈だろ
それなのに「部下はよくやった」で終わらすの?
233名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:20:19.96 ID:r8HM1z1G0
こいつらが諸悪の根源だがな >>1
234名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:20:48.22 ID:fcjrvvFN0
なんかさあ
やりぬいたって感じがすごくいや

おまえ、何をしたんだよ。そこにいてもいなくても同じだったんじゃねーの?
未だに2号機の爆発の原因がわからないとか
おまえ、そこにいたんじゃねーのかよ
そんなの事故後1週間でわかるだろ普通。まだ解って無いって何?
事故から何年経ったんだよ。

菩薩に感じた?はあ?おまいら死神に見えるよ。
235名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:24:25.74 ID:fcjrvvFN0
こいつらがいて、防げたモノは何も無かった。
ただ逃げなかったってだけ。
電話で女と長電話してたんじゃねーのか?
236名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:36:50.98 ID:1K1uDzat0
粘着が必死過ぎて哀れだ
237名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:40:09.49 ID:LgrYrXPZ0
盗電の敵前逃亡社員が吉田所長を叩いてるのか
238名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:42:49.07 ID:fcjrvvFN0
被爆計を鉛で保護している関係者の方ですか?
239名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:43:38.89 ID:1K1uDzat0
>>238
頼むからハローワーク行けよ
仕事さがしてくれ
240名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:47:36.39 ID:Fop/Cpt50
津波なんてくるわけがない
といって対策をとるのに反対した張本人
241名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:03:16.49 ID:qnZ8yy720
>>220
明らかに犯罪やでぇ。ワシはそっちも楽しみにしてるんじゃ。被爆線量を鉛
でどうたらなんて、ショボイ犯罪はどうでもええで。検察は大きいのを頼む。
242名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:08:07.82 ID:jg4OBN3D0
ひたすら罪をなすりつけたい民主党員が>>1にレスつけまくってるなあ
243名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:15:34.77 ID:fcjrvvFN0
想定外って言え
244名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:18:55.47 ID:QsAY6Uzz0
「イスラエル企業であるマグナBSP社が福島原発の警備担当だったんですよ。
日本の公安警察の報告書によりますと、その会社が「(原発)破壊工作をやりました」と。
245名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:19:11.48 ID:56I8e3e90
全面撤退はよほど原発史上まずかったんだろなあ
後付けの印象操作がすごすぎる
246名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:38:50.07 ID:ZRbw+7FQ0
>>221
原子力災害対策特別措置法には周辺自治体への通報があるだろ。
国への通報だけでは違法なんだよ。東電本社が通報しなかったも通用しない。
247名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:18:26.51 ID:cHOsisvY0

原子力設備管理部の部長をしているときに福島原発の防波堤への指摘を握りつぶして
その後福島原発の所長になり、自分が安全対策を怠った防波堤が決壊


因果応報というか、将来、日本昔話になるような実話だな。



そういえば事故直後に郡山に逃亡した保安院は演説しないのか。
248名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:20:11.03 ID:8ojF7dYh0
>>222
盲目の国では片目が王様って言葉が有る
東電の中ではマトモな人材ってだけだ
249名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:21:06.69 ID:JKoJAYk40
生きてたのか
250名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:22:57.98 ID:gtHdsnWJ0



役人のつくるビデオは映画「はやぶさ」のような無残な結果になるのがオチw

作る人間に「センス」がないから

本人たちは「海猿」みたいな感動ビデオにしたいんだろうけどw アホまる出しw


251名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:27:03.26 ID:gtHdsnWJ0
>>1
>「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と題した講演の後上映される。
>「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と題した講演の後上映される。
>「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と題した講演の後上映される。
>「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と題した講演の後上映される。
>「聞くことで支える『福島完全安全宣言』」と題した講演の後上映される。

見逃すとこだったぜ〜おいおい

まだこんな「原発は安全スローガン」キャンペーンやろうってか?
全くこりてないんだな  もう死ねよ原発村のゴミ人間どもw
252名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:30:35.59 ID:10RZJ9620
原子炉冷却してくれば食道ガン治るかもよ
はよいけジジイ
253名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:31:30.11 ID:UUCIZ8Pd0
命を賭けてたのは下請け会社の人間でした
254名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:34:09.66 ID:5/PyOJpp0
自分たちが最初から地獄の塔をつくらなければ良かっただけなんだが。
255名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:35:21.14 ID:wi10Uw/P0
オマイらは『家の中の引き篭り』だよなw
256名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:36:25.79 ID:TetpTbv00
>>191
辞任でマスコミが口封じだの引責だの騒いで、病気なら病名晒せってなったんだよ。
最初は東電もプライベートだからって断ったんだが、本人の了承をとって結局病名公開になった。
仕方ないとはいえ、この経緯はちょっとかわいそうだなと思った。
257名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:38:52.12 ID:Q0kOP1Uk0
>>254
テメエは自家発電だけで暮らして池。
258名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:39:29.24 ID:AmQb7EUt0
システムで守れなくて人の優劣に頼っている時点で
すでに長期的には負けてんのよ。。
なんでも…

その場の気持ちと気概次第だってんだから
259名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:03:18.23 ID:5/PyOJpp0
>>257
津波の可能性を指摘されても堤防をかさ上げせずに
案の定大事故を引き起こして
それに立ち向かうヒーローってか。
お前はバカじゃないのか。
260名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:09:33.49 ID:yJUZRuGn0
吉田所長をボカロ化したのか!!永遠死なず闘病生活wiht面会謝絶・・・そしてこの費用も
電気料金上乗せか?
261名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:11:11.47 ID:WXaVOmve0
じゃあ悪いのは清水か
ただ何で色々問題を指摘されていたのに安全改善策を実施しなかった?
それも清水か勝俣か武藤か
262名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:19:15.51 ID:dyavMCe40
>>261
コストカッターとして有名な人だったからなぁ
安全対策のコストを削って、今後の原発利益を吹っ飛ばしてしまった。
263名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:22:39.39 ID:5/PyOJpp0
>>261
なんで対策しなかったのか理由が分からないんだよ。
安全神話を否定することになるから安全対策をしなかったのか、
経産省あたりが電力の国債競争のために値上げを認めなかったから予算が取れなかったのか。
全員が自分の任期だけ過ごせれば良くて余計な事をしなくなった心理なのか。
264名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:27:06.00 ID:2c5EfU6Y0
人災と国会事故調査で結論つけられたのに誰も責任をとらない人の1人
265名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:30:14.08 ID:E/VPvLoP0
この人を責めるのは違うだろ
266名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:33:02.93 ID:8Prgf0Ff0
吉田はさしずめ

バカで呑気な司令部と戦いながら、敵とも戦った部隊指揮官ってところだな
267名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:35:53.63 ID:GFMsHMti0
津波対策を怠った戦犯所長か
まだ生きてたんだな
268名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:36:04.58 ID:sxb2baIWO
>>261
全ての元凶は勝俣だよ。
清水は操り人形。
新社長の廣瀬さんには気の毒だけど、この企業体質を改革してくれることを願う。
269名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:37:02.44 ID:oQ0HCREi0

さすがの電通でも吉田を英雄にはできんだろ。

270名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:43:09.32 ID:voBm6/Hy0
リスク対応で立ち向かったのは立派だよ。
自ら撒いた種でもリスク取らず、逃げる連中は多いからな。
271名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:43:32.80 ID:ccbzFlT3O
安全基準を決めてるのは安全で快適なところにいる連中だろ。
平時は現場が要望を上げでも経済性優先で受け付けられないし。
通常運転での事故なら現場の責任も有るけど、こういう時は現場を責められない。
272名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:45:55.80 ID:SoaxyfJ/0
>>1
福一の瓦礫撤去作業は、下請けに丸投げしてる癖に良く言うわ




273名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:46:29.21 ID:8912JB3D0
やらかしちまったことの責任をとるのは当たり前のことだろ
現場が仕事するのも当たり前。つか社員全員現場行けよ
値上げってなに考えてんだよ
274名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:47:35.84 ID:M5RjpiPFO
こいつの普段からの体たらくであの様
なんでこんな東電本丸の一人がヒーロー気取りなんだよ
275名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:51:23.15 ID:8912JB3D0
菩薩?勘違いしてんじゃねえぞ
どうしたらそんな思考になるんだ
なにやらかしたかよく考えてみろ
放射能汚染だぞ
276名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:52:09.13 ID:g4qBxtXc0
この人、元気なのか?
なんか心配なんですけど。
277名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:52:09.33 ID:oNwadO+e0
吉田に東電最後の社長をやってもらえ
278名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:00:13.53 ID:IN/FWDRu0
事故後、頑張ってくれたのは感謝してるけど
津波対策を蹴った人だもの、責任はあると思う。

快復したら木村真三さんのように福島に移住して、
事故の詳細を福島県民に包み隠さず明かにし
汚染されてしまった福島の除染に力を尽くして欲しい。

HSは細かくあるし、集中する場所は今、ガンマ線より
βやα線の方が高くなってきてる。
279名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:03:43.37 ID:+J6tTKm10
>>144
吉田が安全管理を怠って、今回の事態をまねいたのも事実。
吉田は、「撤退は考えたことがない」と言っているが、
ドイツ他、海外メディアの取材では、部下が撤退したい旨で官邸ともめた、
と明確に証言している。(ようつべで調べてね。)

上記のどっちを信用するかは、人として正常な判断能力をもっていれば、
当然わかる話。


医療職をやっているならばわかるだろうが、医療ミス等が避けられないのは事実。
ただ、そういう状況にあっても、

  全 体 と し て は 、 絶 対 に 間 違 っ て は い け な い

のが、原子力事業。
あなたは、原子力事業の危機管理の基礎を知らないだけ。

絶対に間違えないために、東大、東工大レベル以上の人間達が、
何十人もよってたかって議論、協議して物事を決定している、
というのが、原子力事業の建前。

それが怠慢だったのだから、その怠慢の首謀者だったのだから、
大きく批判されて当然。

自らの矮小な経験にのみ基づいた「ミスはどこにでもある」程度の話で、
極悪人を擁護しても意味はない。
280名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:06:05.10 ID:8912JB3D0
あのな、地獄の菩薩だの言うのは解決してからなんだよ
俺らのずーっと先の子孫が言うかもしれない言葉
事故当時の現場最高責任者が言っていいことじゃねえぞ
俺に言わせりゃあんた閻魔大王だ。はやくなんとかせいや
地獄の釜を開けやがって。漏れた放射能全部回収しろ
国土を太平洋を地球を元に戻しやがれ!
281名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:11:23.57 ID:wm3Es32oO
普段が嘘八百で国民を欺き続けた菅チョクトと民主党の言うことと、
吉田所長どちらが信じられますか?
(´・ω・`)
282名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:11:25.32 ID:BMos+ODF0
>>144
人生には取り返しの付かないミスがある死んでも償いきれないミスがな
283名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:13:16.77 ID:7lFZtW8nO
責任を押し付けるのが責任者の仕事です
284名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:13:53.70 ID:ikvAJyWk0
事故をおもいっきり拡大させた張本人が良い人になろうとしてるな。
早く病気を落ち着かせて人前で事実を話せよ。
285名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:16:46.09 ID:oNwadO+e0
はじめから何もしないで水もかけず、溶融するにまかせるという
手段は確かにあった。水素爆発がなければその後は大きく違う。
286名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:18:14.05 ID:D3mtPFdLO
ここで吉田所長叩いて悦に入ってるアホは
てめーのケツの糞を拭くにも他人任せの腰抜け野郎なんだろうな。
287名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:23:51.60 ID:cWfpSR3VP
>>51
国会事故調の報告書読んでない情弱乙。
原発が事故って面倒くさくなって官邸に責任をなすりつけようとした東電上部が
吉田所長に対して「官邸がグジグジ言ってるからああしろこうしろ」と命令した。
吉田所長は拒否した。

http://www.youtube.com/watch?v=cUtv3QPNAHU
288名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:26:22.26 ID:Ey5ulIiq0
小布施町は栗の栽培が盛んで栗の花の時期になると町中があの臭いに包まれる。
289名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:30:10.90 ID:GFMsHMti0
>>287
結果は最悪だから擁護しようがないけどな
290名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:33:41.16 ID:+J6tTKm10
>>287
いい加減、善か悪かの二元論から卒業しろよ。

官邸や東電経営陣のバカな要求に戦ったことがあるのは事実なんだろう。
だからといって、所長としての事前準備が怠慢だったこと、
事故後の対応も多くにミスや誤りがあったことは間違いがない。

それについて目をつぶるから非難されるんだよ。
291名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:35:54.26 ID:D3mtPFdLO
東電に汚れ仕事を押し付けて関心を示さなかった圧倒的多数のアホな国民が
真っ黒に汚れた手と口で“お前達に騙された!”だと?
笑わせろ。電事連とその取り巻きの独走を許したてめーの頭の悪さをまず呪え。
話はそれからだ。
292名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:37:05.01 ID:40qJe6CK0
>>290
それ以前に、津波の可能性を検討した時、10b以上の津波は来ないと言って
防潮堤のかさ上げに反対もしました。
293名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:49:19.11 ID:5i5iNfiMO
絶え間ない揺れだけでなくがれきの中を走り回ったんだよな

そこに顔芸が遊びに来た
294名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:00:21.87 ID:kVA3utBg0
>>291
汚れない仕事も選べたんだよ?
295名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:08:45.03 ID:4MSjGfvY0
しかし酷いスレだ
296名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:19:32.29 ID:QMTe8ZHW0
いいから公の場に出て来いよ
現場で何があったのかお前が一番知ってるんだから聞きたい事は山ほどあるんだよ
297 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/07/25(水) 10:20:46.39 ID:YnlH8lia0
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             \                  ____
      /___.___○____ヽ               ./        \
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||                /          \
        ,ヘ;;|   ,,--‐,  ‐‐= .|               /              \
       (〔y    -ー'_ | ''ー |              /____○_______ヽ
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|                   |::;/ -―  ―- \::::|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /                ( Y  -・-) -・- u V´)
          \   ̄二´ /                      ).|  ( /   ) u 6(
           人   ....,,,,./ヽ、                (ノ|   `ー′  u 人_)
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、                ヽ  )〜〜(   /
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、                -\_ ⌒ _/ ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、          ,...-'"■|:| ''"  /'■  ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、       ..-'  ■ |.|'"  /' ■    ヽ
                        _________∧__
298名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:21:38.43 ID:s0hCUGxk0
>>7
事故直後からこいつが戦犯の一人だと思ってたよ。
なんで英雄扱いされてんのか不思議で仕方なかった派です。
そもそも「◯◯していると思った」とか思い込みで事故対応に
ずっと当たってたとか馬鹿すぎて話にならないレベル。
299名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:08.86 ID:iWzEQNc60
そもそも防波堤に反対したお前の責任じゃないか
なんでこいつとか清水勝俣は逮捕されないんだ
300名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:57:58.11 ID:rXZ9Gvqp0
緊急自然災害板の基地害や放射脳板の糖質共によると、この人はとっくに
死んでることになってるんだがw
301名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:01:52.18 ID:ow5DNLrhO
こいつとか幹部は逮捕されるべきだよね
事故対応なんか当たり前だろ
他に誰がやるんだよ
302名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:58:43.84 ID:O8Sl5og30
青山繁晴は最初吉田さんを持ち上げてきたけど、後でいろいろ事実が明らかになってくると、
ニュースでの解説の最後に、吉田さんも津波の想定が甘かったんですから云々みたいに
言い訳みたいな捨てぜりふを言ってたよね。未だにやたら吉田さんを持ち上げてるのは
東電や事故対応の関係者や青山さんの信者だけだろ
303名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:05:06.92 ID:+J6tTKm10
>>302
青山も、当時吉田が、数週間後の対応としては一生懸命やっている“ようだ”というのを見て、
さらには経営陣と戦うこともあることを知って、

  吉 田 が 完 全 な 無 能 で は な い

という程度の意味で言ったんだろ。
当時のニュアンスはそのくらいだった。

だからといって、トータルとして責任が大きいかどうか?ということとは別。
総合的に考えると、事故前、事故後の対応も、大きく誉められたものではない。
しいて言えば、東電経営陣や菅のバカさ加減に比べたらマシ、程度と言うだけの話。

まともな企業だったら、能力は決して高くない部類に入るってこと。
304名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:12:06.28 ID:vxD1Thco0
>>302
青山はホントばかでクズだな

あいつがよく使う言葉で「私独自ルートのある関係者が私にだけ教えてくれた情報によりますと」って
あれ単純に官僚どもに利用されてるだけじゃん
だれか言ってやれよw
「これからテレビで話すのわかってる人間に官僚がいろんな情報教えるわけない」って
むしろ「コイツ(青山)をつかってテレビで言ってほしい情報を選んで喋ってる」って

東電にもウマく利用されたんだろう 青山アホだからw
305名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:14:06.84 ID:bC0MCvXC0
この人が津波対策に消極的だったのがそもそもの
306名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:16:13.76 ID:tvQpWqZP0
チリ大地震の事例を受けて、電源完全喪失の対策が提案されたのに、
却下したのは、吉田なんだろ?
本当なら、ヒーローどころか、最悪の戦犯だぜ。
307名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:17:28.75 ID:hIRrQpvp0
当然この2年で数々のマスコミが吉田所長の取材にいっただろうに

・いらんこと喋られると都合悪いからず〜〜〜〜〜〜っと「面会謝絶」

・今回みたいに都合のいいときだけ「出て来い」

ほんと東電はゴミクズだな
308名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:20:37.54 ID:X+uOBc5n0
吉田は戦犯でもあるし正義感も見せた。しかし戦犯でもある。
309名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:17:43.50 ID:ZcaHdUQIO
人類史上最悪な原発事故起こしといて、よくやったも糞もねえよ
310名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:19:20.72 ID:qHkm+HJ50
「菩薩」って亡くなった人とかに使う言葉じゃないのか?
311名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:25:13.66 ID:Qr5g13OU0
戦犯でも逃げなかったのは事実。
福一がポンした責任は掛かるが
最悪の事態は回避。
312名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:25:28.74 ID:3LFB8uM60
地震発生時には漫然と事態の推移を見守っていただけだろう
現場には少数の社員しか行かせて無いし、そういった指示も出した形跡が無い
津波の襲来さえ予測してない。建屋にトラックが津波よって叩き付けられてる映像が出てるしな

地震が起きても、原子炉は機械的に緊急停止するものとタカを括っていたんだろう
地震発生から原子炉がパンクするまで、何かをした形跡が何も無いからな
他の人間が所長でも事故は防げなかったかも知れないが、こいつは本当にひど過ぎる
313名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:25:59.54 ID:o8iDTspD0
>>310
地獄で〜って言ってるからだろ
314名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:29:30.45 ID:qHkm+HJ50
そう、つまり福一周辺はあの世だという事だな
315名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:51:14.47 ID:s0hCUGxk0
>>303
いやいや、はっきりと「英雄」とまで言い切ってた。
そんなニュアンスではない。
316名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:03:11.58 ID:8ojF7dYh0
>>315
男の中の男とかも言ってなかったっけ?
青山が言うから嘘臭ぇって感じたけどw
317名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:17:39.22 ID:SUhr87QVP
耐震補強の問題、津波対策、電源確保、それらの問題を差し引いても部下とともに死ぬ覚悟であったのたは確かだから指揮官の面子だけは保てたと。
318名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:29:23.60 ID:icTjuS23O
吉田の腹黒さは枝野に匹敵する
319名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:33:48.15 ID:SUhr87QVP
>>318
小沢ほど卑怯ではない。
320名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:34:37.41 ID:fcjrvvFN0
>>312

釜の底が抜けて、冷えたんじゃ無いっけか?
なんかやったの?
321名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:54:16.38 ID:pGcsD8D10
空母4隻を失ったミッドウェー海戦の時の南雲とか、その作戦を立案した山本とか
この国ではなぜか皆英雄になってしまう
322名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:58:59.65 ID:8ojF7dYh0
山本五十六は緒戦で功績を上げてるから英雄視されたんだろ
南雲ってのは誰かも知らんけど
323名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 17:59:17.44 ID:icTjuS23O
インタビューで笑顔で淀みなく喋っていたのが凄い
普通の人間なら廃人化するだろ
324たこ:2012/07/25(水) 17:59:41.64 ID:tXYTMhfx0





        頭の下がる思いです。





325名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:10:29.11 ID:7aVYjAKEO
管が救ったんじゃないよね
やっぱり
326名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:47:19.24 ID:J8a+Ma0S0
吉田>>>管>>>>>>>人間の屑>>>小沢>>>>>>お前ら
327名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:29:15.68 ID:UESv+YFL0
自称ジャーナリスト武田徹のデタラメについて

武田徹氏の著書では、原発推進派と反対派が膠着状態にあるがゆえに安全対策が進まなかったかのような仮説を立てた。だが、原発事故後、
安全対策がなされなかった理由を反対派の態度にあるかのように証言した電力会社や原子力産業、政府などの原発推進派は現れたのだろうか? 寡聞にして知らない。
328名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:34:10.70 ID:RgskTuIL0
>>327
2ちゃんねる 匿名無職のお前なんかより3万倍くらい信用してるわw
329名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:36:38.38 ID:Dg8Zff+r0
吉田は

@津波対策をもみ潰した

A1号機に復水器停止を知らず、事故の初動を誤らせた

戦犯中の戦犯

こいつを擁護してんのは間違いなく工作員

330名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:40:29.59 ID:H2E7evCw0
吉田さんはでっかい津波は来ないって言ってたらしよね
331名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:40:57.92 ID:Knfg/OVBO
民主党は悪魔の軍団で、菅直人は大魔王、枝野は蝿の王あたりか?w
332名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:41:06.68 ID:lZvRlUxM0
現場の人間はすばらしいよ 当然の行動だ


悪いのは本社の管理職の人間なのは間違いない。

原子力が悪いというのなら自民党と官僚は悪人決定だな
333名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:46:45.30 ID:ActAPFod0
本当に能力ある所長だったら2-3号炉はメルトダウンしなかったはずだ
334名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:50:23.38 ID:icTjuS23O
原子力に関わる人間は何か悪魔に魂売り渡した様な連中ばかりだね
335名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 19:50:46.25 ID:DCF2vQYM0
・ベントできなかった2号機の格納容器が大規模破裂しなかったのは偶然

・4号機の使用済み燃料プールの敷居が壊れていて原子炉の水が流れ込んでくれたのは偶然

・4号機が爆発して天井に穴が開いたおかげで注水できたのは偶然

3つの偶然が一つでも欠けていたら東日本全滅していた
336名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:00:28.36 ID:Er/xZBUeO
>>1
法華経って事は、日蓮宗か日蓮正宗か創価学会か立正校成会か顕正会かアヤシイ新興宗教か??
337名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:01:47.05 ID:ont5Bjlo0
現場の最前線に残って指揮を執りつづけた責任感と覚悟は認める
少なくとも、逃げたり邪魔したりフルアーマーだったりの奴らよりは上と思ってるw
338名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:04:21.95 ID:WXaVOmve0
>>279
同意だ

ミスは許されない
原発をやるつもりなら本当なら日頃から
すべて社員であたって
何重にもチェック項目を設けて取り組まないといけなかったことなんだよな
それを、あ、安全管理忘れてた!では済まされないことだったんだよ
それでも逃げた清水よりはマシでもさ
339名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:20:39.54 ID:MyL/KpzQ0
いくら吉田を擁護してても数十年たてば極悪人の代名詞になってるよ。
340名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:21:37.59 ID:bimoZyFv0
おまわりさーん 犯人はここにいまーす。
341名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:37:26.30 ID:sOWuJFDw0
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、
大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎

342名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:39:12.07 ID:l/0fFghO0
吉田氏は津波対策をおこたり事故を生んだ張本人
英雄でもなんでもない。
津波対策の必要性を言われたがそれを知りながら放置した人物。
343名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:41:13.92 ID:SNMu+FDE0
日雇い原発ジプシーは地獄の中の菩薩? よういうわ
344名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:44:47.10 ID:jDXLHnNF0
何が菩薩だよアホか
感動ストーリー仕立てにすればうまく逃げられるとでも?
345名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:50:22.09 ID:8N1UTsmrO
>>335
2号基が密閉状態になったのが良かったのかはまだ分からない。
でも3号基と同等の爆発が他でも起きていたら、まだまだ甚大な被害になってたのは間違いない。
346名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:50:45.09 ID:J/649wtk0
そもそも、福一は以前から津波の危険性をかなり指摘されていたが、何の対策も打たずに3月11日を迎えてしまった。史上最大の人災なのに、菩薩とか、なに英雄気取ってんのよ?馬鹿だろ!自分で蒔いた種なのに頭がおかしいとしか言いようが無い。
347名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:50:53.35 ID:WkgUpRv50
勲章ものだと思いますよ よくがんばってくれました


ありがとうございます
348名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:54:39.87 ID:zHXFUSOp0
あれ?もうとっくにしんでるって噂は?
349名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 20:57:58.48 ID:sfVXEVmI0
高濃度汚染水の中に足突っ込んだ人は今どうなってんのかね?
350名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:01:09.31 ID:kbrm24xf0
地獄の中の菩薩は現場の下請けだろう


484 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:28:09.94 ID:4H+avxtM0
>>480
業者の責任者だったので、担当現場の作業員が全員が退避するまで中に居ました。
爆発したのは、反応で出来る水素が、逃した時に爆発したものと思われます。
原子炉内の圧力を下げる措置中だったと思われます。
PCV D/W内を海水で満たせば、確実に温度を冷やし、溶融を防げると思いますが、各種のセンサーを殺す事となり、監視が盲状態になります。
また、海水を使えば、廃炉が決定的になると思います。

486 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:34:27.38 ID:4H+avxtM0
>>485
やり残した事があるんで、数日後に戻ります。
残してきた仲間にも、数日後に帰ると宣言して帰ってきました。

488 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:45:24.89 ID:4H+avxtM0
>>487
すでに被曝しています。
ただ、やられっぱなしってのは、技術者として、男としてなんだかなぁ・・・・・って感じなので、戻ります。
残ってる2、3、4号機を直す、一端を担いに行きます。

504 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/12(土) 21:56:51.84 ID:4H+avxtM0
この2chを見ている関係者、諸兄
戻るなら、6号線は、いわき、楢葉と2F前で通行不能だ。
35号線を使うべし!
現場で合おう!御安全に!!

351名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:04:43.05 ID:kbrm24xf0
地獄の中の菩薩は現場の下請けだろう


596 名無しさん@十一周年 2011/03/15(火) 12:18:25.37 ID:CQ//tLYtO

いわき在住の原発下請け業者です。召集かかりました…少しでも皆様の役に立てるよう全力を尽くしてきます。さようなら

352名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:23:07.72 ID:rLQbKYmu0
吉田が津波対策を拒否しなかったら…
吉田がベントのやり方を知っていたら…
東北は助かっていたよな
菩薩とか…w
353ほげほげ 2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/25(水) 22:03:02.57 ID:wqddyZQu0

【自民党本部】福島県産の農産物直売会を開催(2012.07.25)
http://www.nicovideo.jp/watch/1343194089

風評被害に苦しむ福島県産の農産物である「桃、トウモロコシ、プチトマト」の直売会を
自民党本部にて開催しました。
谷垣禎一総裁が売り子に扮し、風評被害の解消に向けて、強い決意を表明しました。
354名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:03:12.53 ID:ewwkI/th0
>>351
「さようなら」って…(´;ω;`)ブワッ
355名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:06:47.42 ID:IN/FWDRu0
>>335
木村真三さんも、思ったより汚染が低くて
福島県民として嬉しいって言ってたな。
色々考えると、福島県民はラッキーなのかも。
356名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:11:59.44 ID:eTlbtnF20
吉田が津波対策をもみ潰した

吉田が1号機に復水器停止を知らず、事故の初動を誤らせた

吉田は極悪人の人間の屑
357名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:35:43.74 ID:lTh4GV9+0
吉田は、安全対策を怠った責任をとって、原子炉と運命を共にしようとした。
責任感はあったと言うべきだろうが、こういう人物を褒めるのはいささか。
例えば、南雲はミッドウェイで自分の判断ミスで空母4隻と多くの搭乗員を失った。
サイパンで玉砕したが、日本を負けさせた提督の筆頭。
インパールで大敗して、逃げて生きながらえた牟田口よりはましだろうが、決してほめられない。
358名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:41:38.77 ID:xmKeMRQv0
事故時の努力は認めるが、なぜその努力を事故前にしていなかった?
想像力を働かせて対応準備しておけば、あんな大きな事故にはならなかった。
359名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:47:32.45 ID:hps4/S710
こいつが津波評価を過小に見積もり安全対策を怠ったらなかったら、フクイチ原発事故は
ここまで致命的な災害にはならなかった。
360名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 22:59:06.33 ID:NVvc0+760
ああ、ピーピー鳴ってる音がこわくて
逃げたA級戦犯ね

自分の命を犠牲にしてもベントしなきゃだめだったのに
ばかじゃねーの
361名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:06:54.00 ID:oNwadO+e0
>>359
いや、どうせ地震でこわれてるから
362名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:57:42.70 ID:+JlzuuWP0
他がイマイチだったとしても、海水注入断行したのは評価するぞ。
363名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:01:42.47 ID:smLZYFXi0
結局配管壊れてベントもできなかったんでしょ?フィルターもつけずに再稼働するしクズばっかりじゃん
364名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:08:17.47 ID:kL7W+NYK0
東電は総括原価方式なんだから、堤防やら設備分をガッツリ乗っければ良かったのに…
コストカットの方法が作業着を中国製に変更とかwewww

しかも、官僚達は、菅が現状を聞いたら「総理なのに細かい事気にしすぎ」て笑って、何時間かごとに現状聞いたら「現状は常に変わるのでわからない」とかwwwww

官僚も東電も無能すぎwewwww\(^o^)/オワタ
どうしろと?
365名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:30:47.83 ID:Ksog+pkM0
発電所のオペレーションも含めて製造したメーカが行えば良かったのに。
日立や東芝が発電所を作って電気も売る、東電は電気を買い取って
配電するでいいじゃん。
366名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:01.31 ID:3Mh4+sIEP
>>334
この世の中そんなのばかりだよ。他人を蹴落として生き残る。
喰われるものがいるおかげで喰ったほうが生きていられるってわけ。
綺麗ごとばかりで社会が成り立ってるとでも思ってんのか?
367名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:27:08.60 ID:b92DzReS0
>>364
必要な対策を行うとお金がかかります
お金がかかると『原発は安い』と言えなくなります
事故時の賠償の為に十分な保険を掛けると1Kwあたり1000円くらいになるという試算も有ります
手抜き安全対策により原発の低コストは維持されるのです
368名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:30:35.52 ID:nGKoKZxy0
ttp://ja.justin.tv/jisinsokuhou/b/287424013
吉田所長「みなさんがここから出るのは、止めません」
70名を残し、作業員が福島第一原発から去る
369名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:34:52.86 ID:U2U+aUeO0
生きててよかった、重要な生き証人だからな
370名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:35:25.17 ID:outMkrRm0
>>349
ただちに…
371名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:41:25.65 ID:U2U+aUeO0
>>336
法華経は普通の仏教のひとつだよ。アホなん?
372名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:43:14.51 ID:1/bev7f50
吉田昌郎前所長(57)
こいつが一番悪い
死刑でいいよ
373名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:44:41.26 ID:5nNKjtJp0
もしも某国の工作員が原発のオペレーションセンターに運転操作員として
入り込んでいたなら、原発の1つや2つを暴走させることががんばれば出来る
気がするね。
374名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:55:48.42 ID:b92DzReS0
>>373
中央制御室を占拠できれば電源を止めるだけでメルトダウン一直線だ
375名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:58:46.84 ID:AmWsfNix0
東電自らの致命的判断ミスから生まれた地獄だろうに…
その悪名は末代まで永遠と語り継がれるから覚悟しろよ
376名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:00:54.90 ID:YlQd3D84O
>>335
あげ!
377名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:03:32.50 ID:3Mh4+sIEP
12vバッテリーが備蓄されてたにも関わらずそれを搬送する規定もないんだよ。
放射能洩れが怖いからという理由でだ。
そんで、各自車のバッテリーを外して使ったと。それでもダメで最後にサプチャンが破裂し建屋の中が放射能で充満。
おそらく建屋操作室の人はそうとう被曝しちゃってるでしょ。
電源の確保と遠隔弁駆動用エアが適切に保たれていたらここまでの惨事は起きなかった。
耐震設計を甘く見積もって工事費を安くしたせいで冷却不能に陥ったまぎれもない人災だよこれ。
378名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:10:59.98 ID:U2U+aUeO0
今の所長の高橋さんて人はまったく表に出ないな。
ちなみに…東電本店社員の原子力関連の部署の社員は、避難勧告圏内の除染にかり出されている。
いったんJビレッジに集合し、民家などの除染をしている。内幸町でいい給料もらってたのだから当たり前だがな。
379名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:13:40.89 ID:1Ax7EyqP0
ようわからんが、小学生に例えたら

宿題ほとんどやってなくて夏休みの終わりに
必死で宿題途中までやった経験を作文に書いて
先生を感動させようって感じ?
380名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:15:48.68 ID:Im6SSRoM0
英雄扱いされているけどコイツの判断ミスが一番の原因なんじゃねぇか
381名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:16:57.87 ID:1/bev7f50
>>379
その通り
382名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:21:21.85 ID:ZBHKnmtM0
マッチポンプ吉田
383名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:22:14.14 ID:1Ax7EyqP0
>>381
・計画立てるの駄目な子で見落としも多い
・いきあたりばったりでなんとかしてきた
・実際に困ったときはえらい頑張る
・けど結果だめ
・最初からちゃんとしとけばフツーに優等生になれる
・いいわけ上手で自分に酔っちゃう

こんな感じ?
384名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:23:46.03 ID:IUpZskrEP
なんで吉田逮捕されないん?

こいつが普段から事故の予防や訓練をしてこなかったのが
最大の原因じゃねえか
385名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:26:24.36 ID:KMeRqyMv0
吉田所長が復水器が作動してない事にきづいたのが11日23:50
それまで復水器が作動しているものとずっと思い込んでいた
作業員が21時前に主蒸気逃し弁で炉心を減圧したのち注水可能にポンプを待機したが
所長のいる対策本部はその事実を理解せず連絡をうけても
ポンプは復水器側に注水しているものと曲解してうけとった
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf (p113-114) あたり

所長自身も電源が落ちたら復水器の弁が閉まる構造だという事が
頭に入ってなくて空焚きに気付かなかったけどな
386名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:27:12.75 ID:kL7W+NYK0
>>367

おばかwwwww
大人しく火力発電でぼったくってれば良かったものを(#^.^#)
387名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:44:55.33 ID:Fdx6ejOn0
なんでこいつがヒーロー扱いされてるのかまったくわからん
こいつの怠慢で日本が海が死んでしまった。もう魚も食えん。
汚染水が海に流れてるときになぜ止めなかった?
388名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:30:45.82 ID:rR5udSLE0
吉田?ああずっと東電病院に隠れていたヘタレか。

日本に原発事故という地獄を現出させて
手下を現場に送り出しては「菩薩に見えた」とか言ってた畜生道だよな。
389名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:57:54.60 ID:4j8MGp1Z0

ウクライナが人口の5分の1死んでしまったのだから、福島東北関東も向こう
10年でそれ以上死ぬだろうな・・・
5000万人だから1000万〜1500万人位か。
先の大戦でも300万人だから原発は非常にキルコストが高い。
全世界の人口の割合だと小さいが死んでいく人にとってはそれがすべてなんだよな
390名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:04:53.44 ID:KBYE5OBI0
似たような内容を書く単発が(笑)
ID変えてネガキャンしてるの?
391名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:10:58.63 ID:n5quIVuB0
感謝はするが、時給は900円だ。
プロパーは年収1200万だ。
392名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:14:09.36 ID:e59olh7q0
・東電幹部のメンタルケアをし、吉田氏と親交のある人材コンサルタント
・スポーツ報知
393名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:19:42.74 ID:w5XFN4fe0
本当のことを教えてほしい。
断片的な情報ばかりで、なにが真実かが
わからないです。
吉田のミスなのか、問題の本質はどこだ。
394名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:24:45.27 ID:Gt+7qK+M0

メルトダウンって分かってたのに教えてくれなかったよね
395名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:31:42.39 ID:e59olh7q0
24時間、東京電力と日本政府が全責任をもって
メンタルを監視しているなんて心強い限りだな
396名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:41:33.56 ID:lTbO+Wmr0
ほんとに菩薩になっちゃった人何人いるの…
397名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:44:56.80 ID:+LDCNoG4O
シナチョンからすれば英雄だろ。日本を滅茶苦茶にした張本人なんだから
398名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:49:01.29 ID:MgZBZnA+0
原子炉再稼動したいから、海水注入とか渋って、
被害大きくしたんじゃね?
399名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:58:01.23 ID:tl32aegc0
>>393
津波で壊れた堤防も
冷静に見れば手抜きの感じが
外見じゃなにもわかりゃしない
400名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:13:06.80 ID:5nNKjtJp0
何年か前に5メートル程度の津波で福一の建て屋の地下室が冠水したという
事件があったのに、それを隠して冠水対策、津波対策をサボった結果が
15メートルの津波による事故だった。ハイリッヒの法則を無視した。
401名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:16:52.20 ID:sMZ8UvPu0
ストロンチウムが検出
2011/06/01(水)
東京電力福島第一原子力発電所の南南西から西に位置する大熊町
と双葉町の合わせて4か所の土から、
骨に蓄積する性質のある放射性ストロンチウムが検出されました。
文部科学省は「微量ではあるが、
今後、原発周辺の土の分析に力を入れたい」としています。文部科学
省は、先月29日から今月1日にかけて、福島第一原発の南南西か
ら西に位置する大熊町と双葉町の合わせて4か所で表面から深さ5
センチほどの土を採取し、専門機関に分析を依頼しました。その結果
、原発の西南西およそ2キロの大熊町夫沢で土1キログラム当たりス
トロンチウム89が430ベクレル、ストロンチウム90が68ベクレルな
ど、4か所すべてで放射性ストロンチウムが検出されたということです
。放射性ストロンチウムは、原発の燃料のウランが核分裂するときに
出来る放射性物質でストロンチウム90は骨に蓄積
する性質があり、「半減期」が29年と長いため、がんを引き起こすお
それがあるとされています。検出されたストロンチウム90は最大でも
原発事故の前に福島県で測定された値のおよそ20倍の濃度で、文
部科学省は「微量ではあるが、今後、原発周辺の10か所余りで土の
分析に力を入れたい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/k10013240831000.html

上記のように事故後の去年の6月に文部科学省は福島県
において4箇所でストロンチウムの検査を
行ない計測値の発表も行なっているにもかかわらず、今年は津波や
事故の影響で測定できないなどとあきらかに矛盾したことを言っている。
やはり福島と宮城は測定値隠しの可能性が高い。
公表できないくらい数値が高いのではないか。
またガレキに含まれると思われるストロンチウムも
問題だ。
402名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:52:09.56 ID:kGbhjT200
【福島原発】 吉田前所長「(部下は)地獄の中の菩薩」「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」…復興テーマでビデオ出演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343132622/l50

地獄プロデュースBY東電、菩薩プロデュースBY東電
403名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:14:57.18 ID:DAa9cFQ70
全然反省してないな
404名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:47:13.98 ID:ejeBh4qk0
自分も東電本部の意思とは別に吉田だけは終始撤退する気がなかったと思っていたが
その吉田も東電本部(清水とは全く)別のタイミングで全面撤退を要求している。
まさに菅が東電に乗り込んでいるその時だ。
ここで逃がしても日本は終わっていた。
政府事故調はここも全く明らかにしていない。

【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288
1 :再チャレンジホテルφ ★:2011/05/18(水) 22:28:08.83 ID:???0
 昨年6月の就任直後から、首相補佐官として菅直人首相を支えてきました。
首相はよく「俺が辞めて、バラ色になるんだったら身を引く」と言っていましたよ。
(中略)

 他方、首相は退くときはすぱっと退かないといけない。東京電力福島第1原子力発電所事故の
発生当初、東電に対し、かなり強い思いで強権的なことをやっていましたから、責任も伴うでしょう。

2011.5.18 21:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n1.htm

2 :再チャレンジホテルφ ★[sage]:2011/05/18(水) 22:28:17.14 ID:???0
>>1の続き

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。

 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。
震災に関する首相の行動の7割は批判されるかもしれないが、
3割のリーダーシップで最悪の事態を食い止めた。

(中略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n2.htm
405名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:53:34.61 ID:ejeBh4qk0
>>377
なぜベストを尽くさなかったのかという疑惑もある。
これ追求したらかわいそうだが。

491 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/25(水) 10:06:57.47 ID:iLcKnpy50
原子カムラが責任を菅に押し付けようとしている
それを煽る自民厨が居るから困ったものだ
電源喪失で総理が来ようが天皇陛下が来ようが
爆発は止められなかったのが事実
全面撤退もあったはず 
職員の車のバッテリーで電源確保を試みたが 
避難用の車のバッテリーは使ったの?
答えられないよね 東電さん!

771 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/25(水) 02:56:58.69 ID:iLcKnpy50
異論も有るが あの時死を覚悟していた福一原発の作業員
動かない安全装置を車のバッテリーを使って動かそうとしていたが
バッテリーが上がって万事休す 後は死ぬだけ…
いえいえ違いますね 脱出用の車はバッテリーを外さないで動けた 
全面撤退は事故対応マニアルの一つで 菅の言う東電全面撤退は事実であり
それを止めたのは菅である
406名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:58:45.32 ID:gYuXPAh20

菅チョクトに対するアテツケっぽいな

そりゃ命がけで作業して最中に人気取りで邪魔された挙句
菅『俺が東電を押さえた英雄だ』
なんて言われたら怒り心頭だろうな
407名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:16:17.57 ID:q2BmPqFp0
なに吉田なんでもちあげてんだ。こいつ原発爆発させた張本人だろ
女川発電所の安全対策こそ教訓にすべき題材だろ
安全対策を軽視して日本の国土を破壊した東電幹部の末路は
逮捕されて暗い牢屋の中で惨めな一生を送りましたが本来の筋じゃないのか?
408名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:18:46.53 ID:mYccFKXn0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、
大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎
409名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:19:52.69 ID:8fpuVb7N0
>>182
そもそもそんな会社が原発なんて運用すること自体が間違いだったと言うことだよ
410名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:21:43.47 ID:uzzlhbGM0
もう全面撤退のごまかしは無理だよ
411名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:21:54.80 ID:sk7P39cR0
>>406
万全かと言うなら万全じゃないが、そら当然のことだからな。
突発対応としちゃそれほど悪くないし。

何処ぞの元首相の対応が悪すぎただけとも言えるがw
412名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:24:07.49 ID:gYuXPAh20
>>410
ブサヨと特ア人はどんだけ、確固たる証拠を見せても
自分の都合の良い意見を曲げないからな


413名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:27:50.58 ID:c0tKEt6q0
逃げようとしたのに
菩薩って・・・・アホか
撤退できない・・・・
そんなの社内で調整しとけ
414名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:30:24.26 ID:yVo8Sqxm0
>1
なんで「地獄」になったのか検証しとけ!。
415名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:31:50.79 ID:YwaC5jabO
吉田には直属の部下を褒める前に行方不明になった作業員の件について
説明する責任があるんじゃないか?
暴力団に集めさせた作業員にでたらめ労務管理をしていた責任は誰にあるの?
線量計を持たせないで作業させてた責任は?
最近では線量計を鉛で遮って作業させてたこともバレたけど?
吉田はこれらの悪魔の所業をどう考えてるの?
復興のヒーロー面してる場合じゃないでしょ?
現場の最高責任者だった者としてせめて作業員に詫びの一つでも
言うのが先なんじゃない?

それとも全部下請けのせいにして自分たちはヒーローだとでも?
416名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:32:28.35 ID:a2AQc7Eh0
吉田のバカ
よくもまぁ公の場に顔出せたもんだ
コイツは1000回地獄に落ちてもいいほどの犯罪者
417名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:34:28.56 ID:krl8gtGz0
震度6強程度の地震は想定の範囲内だろ。
それで、外部電源が壊滅して良いものだろうか。
非常用電源というのはあくまで非常用で、普通に使うのは新福島変電所からの外部電源だよな。
その新福島変電所がどういうわけか壊滅。
但し、フクシマ第二行きの東北電力の系統は無事。
先ず、この疑問に明確に東電は回答すべきだ。
次に、非常用電源は浸水で動かなかった。
津波でなくても浸水はする。
火事もあり得るんだが。
どれだけ防護策を講じてあったのか?
さらに、1号機だけにしか備わっていなかったが、非常用復水器を最後に動かして訓練したのはいつか?
そもそも、電源喪失対応訓練をしたことはあるのか。
机上くんれんでも良いから挙げてみろや。
関電は、シミュレーションだが、電源喪失対応訓練はやっていたそうな。
418名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:36:02.11 ID:fkOHSKBj0
>>1
この吉田所長も事故起こした張本人だよな
419名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:45:40.29 ID:gNE+tMxl0
ヒーローっぽい扱いだけど単にマッチポンプだよな
功罪が3対7って印象
420名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:47:56.35 ID:G0n8S36f0
日本人なら切腹して責任をとるべきでは。
421名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:51:55.99 ID:eT2Jj58t0
いったんヒーロー扱いにしたから、批判しにくいんだよね
政府事故調では現場判断の誤りに触れてるが
国会事故調は一言も触れてない
そもそも自らの意思で会見にでるべき
422名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:55:34.44 ID:IEOaFQER0
政府福島第一原子力発電所事故調査・検証委員会(委員長:畑村洋太郎
東大名誉教授)は最終報告書で、福島第一原発の事故後の対応は、
福島第二原発と比べ「適切さを欠いたものであった」と結論付けています。
報告書では、事故の問題点を分析するため、福島第一原発と同様に津波に
襲われた福島第二原発での作業員の対応を比較。
一例として第一原発3号機の高圧注水系による注水の停止を挙げています。
代替の注水手段が準備されないまま高圧注水系が手動停止され、6時間
以上にわたって原子炉への注水が行われず、炉心の損傷が進行し圧力
容器やその周辺部にも損傷が及んだと指摘しました。

一方、福島第二原発では、次の代替手段が機能するかどうか確認後に
注水の手段を切り替えていたと報告しました。

吉田が慌てふためいて、電源の確保をしないまま6時間給水を止めたので
原子炉が爆発してしまいました。

諸悪の根源は、吉田 猪俣 清水「以上東電) 斑目、枝野 管直人です。
423名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:23.09 ID:7EtLcP5x0
東電のやらせwwwwww
424名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:31:09.30 ID:1/bev7f50
>>406
緊急時には情報の結点を少なくして情報の確度をあげて
直接指示するのなんてTOPとして当然の処置

作業員を死においやるかもしれない指示なんて首相しかできんわ
管はそれをやったんだよ、日本はついてる
425名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:51:06.45 ID:gYuXPAh20
>>424
誰も逃げる気なんて無かったのに
勝手の脳内で『作業員が逃げる』って妄想にかられて
その結果があれだよ

お前は菅みたいなガイキチが居なければ福島原発事故は起きなかった
 
426名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:56:21.79 ID:2FzQZSGt0
放射能は人体に影響ないから、冷却作業も別に大丈夫じゃね?
たまにドバーっと出たりしてるみたいだけど
427名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:05:48.31 ID:KcEGzFGN0
ヒローでもなんでもないだろ。加害者だ
428名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:07:59.93 ID:kL7W+NYK0
お東京の皆さんがこれから死にまくるから日本は京都に遷都しなはれ
429名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:12:19.01 ID:2FzQZSGt0
ビデオ公開しようぜー
430名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:33:15.25 ID:OGT04ulO0
>>4
そうそう
現場の部下には非常用復水器が止まっているんじゃないかと気づいていた人もいたらしいね
政府事故調の会見で言ってたけど
個々の判断で動いていたらここまでになってなかったかもとか言ってた

国会事故調でもこの部分では同じ感じじゃなかったかな
431名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:50:47.18 ID:CUQB8dKS0
全面撤退だったでしょ
ほんと原発は人間からいろんなものを奪うなあ
とりわけ品や理性を
432名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:51:47.95 ID:krl8gtGz0
2・3号機に非常用復水器が付いていなかったのは、誰の責任なんだろう。
433名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:03:02.39 ID:sMZ8UvPu0
東電社員及び東電役員と
生活保護受給者で働ける人は
人出不足の福島原発内の復旧作業を国が義務付けたら良い。
その場合も被曝防止など安全確保をきちんとして
安全基準を守って行えば全然問題なし。
434名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:07:27.09 ID:M7rFCoWVO
今日のニュースきた

原発事故復旧作業、危険な作業は下請けに
復旧作業は、9割が下請け作業員
下請け作業員の被曝量は、東電社員の4倍、総被曝量では30倍
435名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:15:02.17 ID:nxQvvaovO
>>432
もっと高性能の冷却機がついてた
だから1号機より長く持った
436名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:58:37.67 ID:t2p4foHm0
以外なひとから地湧の菩薩発言を聞いた。東京を救ったのは地湧の菩薩に
違いない。
437名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:01:44.88 ID:fU7sngal0
>>1
最初に「全面撤退」と言い出したのは枝野な。
政府官邸側が勘違いした経緯が年末にやってた日テレの再現ドラマで再現されてた。

〜〜〜〜〜
3月15日午前2時ごろ
海江田:「東電の清水社長が、福島第一原発から第二原発に退避したいと電話で言ってきた」
  ↓
枝野:「東電は退避とは言っているが全面撤退に等しい」
  ↓
海江田:「そうですね」
  ↓
枝野:「一度撤退したら、戻る事は難しいだろう」
  ↓
枝野:「総理をここの対策本部に呼ぼう。」「最後は総理に決めてもらう」
  ↓
枝野らから説明を受けた菅首相、
「撤退はありえない。清水社長を官邸に呼べ」と激しく激怒。
  ↓
官邸に到着した清水社長を前に、
菅:「本当に撤退させるつもりですか?」
清水:「いやそんなつもりはないです。一部は残します
菅:「全員撤退じゃないんですね?どうなんですか?(残って)やるしかないだろう!!」
清水:「その通りです。」
菅:「細野を東電本社に常駐させる。情報が全然上がってこないじゃないか。東電はその辺を用意してください。」
〜〜〜〜〜

438名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:12:18.21 ID:+q+QrUeT0
事故直後英雄視してるアホがいたけどこいつも苦しんで死んで欲しいわ。
事故起こったら死ぬ現場なんて分かってることだろうが。
439名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:36:18.15 ID:ejeBh4qk0
なぜかおおっぴらに取り上げられず隠され続ける吉田の徹底要求。


【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  

「菅前首相は日本を救った」と細野環境相 2012.7.24 23:45

 細野豪志原発事故担当相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の聴取で、昨年3月15日に
菅直人首相(当時)が東京電力本店に出向き「撤退はあり得ない」などと言った問題について、
「日本を救ったと思っている」と話していることが24日、分かった。民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

(中略)細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
と評価した。そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇(ちゅうちょ)した。言えない」と述べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/dst12072423480020-n1.htm
440名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:36:40.31 ID:ejeBh4qk0
吉田の撤退要請はややこしいから誤解を招く。

何があっても自分は残るという決意には嘘がないだろう。

しかし、玉砕覚悟で到底事故対応に不可能な少数の人間を残しても
それは形式的に誰かが残るから全面撤退ではないというだけで
彼らには人数的に満足な事故対応は不可能だし、
彼らが死に絶えた後は誰も現地対応する人間がいないので破局を待つだけ。
事故対応への完全な諦めです。

これを全面撤退じゃないと言うのは完全な言葉遊び。
441名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:38:28.72 ID:ejeBh4qk0
この菅の訓示は東電訪問中に起きた2号機爆発に際する吉田の撤退要求をはねつけてからのものでした。


菅直人首相(当時)訓示全文(三月十五日未明に東電本店に乗り込んだ際の訓示)

今回の事の重大性は皆さんが一番分かっていると思う。
政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば、1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
これらはどうなってしまうのか。
これらを放棄した場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、放射能を発することになる。
チェルノブイリの二〜三倍のものが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
何としても、命懸けでこの状況を押さえこまない限りは、撤退して黙って見過ごすことはできない。
そんなことをすれば、外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、萎縮しないでくれ。必要な情報を上げてくれ。
目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み、行動することが大事だ。
金がいくらかかっても構わない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれないときに、撤退はありえない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地に行けばよい。自分はその覚悟でやる。
撤退はあり得ない。撤退したら東電は必ずつぶれる。
442名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:38:29.76 ID:2kWlSe7C0
全電源停止時の訓練すらまともにしてこなかった所長が英雄ですか
443名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:40:10.97 ID:ukRGhTP30
美化し過ぎだろ。
原発関係者のくせに。
444名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:40:42.67 ID:Y2Qlmv5G0
この署長がきちんと電源メンテナンスしてたら原発も爆破しなかった可能性も高かったんだろ?
なんでこんなのが英雄視されてるの?
放射能で死んだ人間を勝手に過労扱いで闇に葬ってるくせに。
445名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:56:27.89 ID:tqOM+6/v0
>>193
東北電力Σ(゚Д゚)スゲェ!!

福島第一の批判は多いけど
アッサリ耐えた東北電力を評価する声は聞かないね。

446名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:59:34.93 ID:tqOM+6/v0
>>279
上司の尻拭いに魂までとられにゃならんと
思ったらそりゃキツイでぇ。
逃げたくなるのもわかる。
447名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:42:31.77 ID:eT2Jj58t0
>>439
この寺田の言ってる内容

http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
これの6時36分のFAX(吉田→保安院)と合致してる
いったんは対策本部を第2へ移すと書いてて
あとから 必要な要員を残して に変更してる
448名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:46:26.48 ID:l4KFwcBV0
死ね
449名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:11:52.16 ID:wbeTKa8n0
ビデオ出演・・・だと?
ビン・ラディンと同じ手口か・・・
450名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:15:13.07 ID:WiS+KEzL0
「気が狂いそう」な原発作業現場 冷たい水を飲めるのは東電社員だけ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120726-00000003-sasahi-soci
 7月初め、フクイチの免震重要棟(以下、免震棟)に大型冷蔵庫が運び込まれた。
「冷蔵庫の中には、ペットボトル入りの水が大量に冷やされていて、東電社貝がいつでも飲めるように
なっていたんです。それを見て、フツフツと怒りがわいてきました。作業員が詰める1階には冷蔵庫もなく、
みんな生ぬるい水を飲んでいます。いまの時期、原発構内の作業で流す汗の量は尋常ではありません。
それなのに、現場にロクに出ない東電社員
だけが冷たい水を飲めるなんておかしいです」(冷蔵庫の搬入を目撃した作業員)
451名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:42.44 ID:RV3IzddW0
>>4をまず読め。
452名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:23:31.43 ID:N/nZRcm60
※週刊朝日 2012年8月3日号(笑)
453名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:31:30.22 ID:RV3IzddW0
第二と女川こそ、注目されるべき。

この吉田の所業は事故調査委の報告書で、完全に明らかにされているよ。
吉田がいまやるべきことは、水素爆発での作業員の安否の真実を明らかに
することだろ。

建屋のコンクリが全て吹き飛ぶような爆発が突然起きて、作業員が
全員無事なわけないし、ドライベントした作業員が被曝せずに
全員無事に退院出来るわけもない。
454名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:53.08 ID:RV3IzddW0
>>417
>震度6強程度の地震は想定の範囲内だろ。
残念、日本の原子力行政を舐め過ぎ。

日本の原発の耐震設計で450ガルです。

震度6は想定外なんです。
455名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:51:37.23 ID:RV3IzddW0
>>441
それ凄いな。初めて読んだわ。
全文読んだら、管見直した。これ、一部を抜き出すと大変なことになるなw

例)
外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。
→アメリカが乗り込んでくる

こういうトリックだったのな。
456名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:47:14.48 ID:h1DNd5mX0
>>455
米海軍の原子力空母のスタッフにやらせた方がまだ良かっただろうな
457名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:50:59.19 ID:3bv2N1eT0
吉田さんは国会で喚問されて話すべきだろうね
458名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:06:03.43 ID:vkDkFDDz0
吉田が安全管理の責任者だったのに金にけちって大丈夫だからって津波や
電源喪失とらなかったこと。当日空焚きミスで見逃したこと。ろくな訓練も
しなかったこと。労務の責任者なのに安くすむからどこの馬の骨かわからない
人が働いたこと。事故後も知らぬ存ぜぬでひきこもって公の場所に反省しない
で自己保身してる相当のクズで戦犯。
459名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:12:12.31 ID:sm2xxRIf0
菩薩は部下では無く作業員だろ?

699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる

638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ     ←400ミリ 
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

21 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:06:01.15 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
47万マイクロこえ

881 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:13:28.68 ID:ZBmJqNxuO
>>560
ニューヨークを守った英雄みたいなやつは日本にいない

495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
弁あいたぞ
でも放出中
460名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:44:40.43 ID:GVbZTUWEO
本当は津波以前に地震で配管やら格納容器が破壊されて打つ手無しだったんだろ?
461名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:58:44.53 ID:ivK6+dyL0
退院して自宅療養中かよ、誰だよ死亡説流してたアホウはw
462名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:06:26.61 ID:e24qMK/P0
生きてたのか
463名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:40:31.62 ID:ejeBh4qk0
> 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
>どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
>思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

>本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。
>本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。
>本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

これで吉田が嘘吐きのとんでもない人物ということがわかるだろう。
菅直人、寺田学・元首相補佐官、細野豪志(もう東電に買われてるかもしれないが)と対決できるのだろうか?

【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  

「菅前首相は日本を救った」と細野環境相 2012.7.24 23:45

 細野豪志原発事故担当相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の聴取で、昨年3月15日に
菅直人首相(当時)が東京電力本店に出向き「撤退はあり得ない」などと言った問題について、
「日本を救ったと思っている」と話していることが24日、分かった。民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

(中略)細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
と評価した。そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇(ちゅうちょ)した。言えない」と述べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/dst12072423480020-n1.htm
464名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:43:14.32 ID:ejeBh4qk0
>>463の続き

447 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/26(木) 14:42:31.77 ID:eT2Jj58t0 [2/2]
>>439
この寺田の言ってる内容

http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
これの6時36分のFAX(吉田→保安院)と合致してる
いったんは対策本部を第2へ移すと書いてて
あとから 必要な要員を残して に変更してる



該当のページをjpg化しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg
465名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:55:58.13 ID:CBfjwyJt0
ズンドコベロンチョの落とし前どうつけてくれるんだよ?
466名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:23:14.07 ID:KMeRqyMv0
吉田所長も二号機爆発の後退避するつもりだったんかw
まあ二号機爆発以前は粘ってたとはいえ
燃料プールはどうするつもりだったんだよ
467 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/26(木) 20:25:23.84 ID:AD5ScDr30
>>464
JPG化乙
468名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:28:16.53 ID:eTLBsNdj0
>>118
ソースも糞も政府の事故調査報告読んでないの?
そのくらい読めよ
469名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:31:12.38 ID:eTLBsNdj0
こいつを未だに英雄視してる奴は強度の情報弱者だろ?w
政府事故調査報告書とか読んでないの?

福島第一原発の放射能をばら撒いた張本人だぜ
福島第二原発はまともな所長がいて放射能をばらまくような事はしなかったがw
470名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:43:24.38 ID:ZE0AQmKK0
>>464
こりゃマズいねー
471名無しさん@12周年:2012/07/26(木) 21:19:30.95 ID:jL0ZIBYO0

原発推進派はなにを持って大丈夫といっているんだろう。
病気になった時の想像しないのかな? 

強烈な痛みが主にかゆみ・下痢など。
年老いたら病気ならないとか言われてるけど。
全くうそだろ?w
472名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:25:39.94 ID:PBcS0Yqp0

今後東電には必ず因果応報があるだろう。
今のうちに原発関係者は真実を語るべきだろう。
真実が次々に出てきてから後悔しても遅い事を悟るべきだ。
善因善果、 悪因悪果…どちらかは当事者自身がよくわかってる。
真実は必ずいずれ表にあらわれる。
473名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:38:26.63 ID:KMeRqyMv0
一号では、津波でIC停止・21:00ポンプがICからADSに切替えし待機したが23:50までICに注水してると思い込む
ICが停止してたらSR弁開→ADS作動→低圧注水 にせねばならないが気付かず
SR弁開作業に必要なバッテリー調達が遅れた→空焚き

>>SR弁開作業に必要なバッテリー調達が遅れた ←←これが二号三号でもずっと後をひく

二号では、本来補助冷却にすぎないRCICだけで二日間引っ張りつづけ、
RCICが止まった後になって自動でSR弁が開くのを待ってたが、開かずに空焚き
本来ならRCICが作動しているうちにバッテリー調達→SR弁開→低圧注水に切替させねばならなかった

三号では、HPCIを手動で止めてSR弁が自動で開くのを待っていたが、開かずに空焚き
6時間半後、バッテリーでSR弁を開けて低圧注水をするも、手遅れ
474名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:43:07.50 ID:goyzrzGn0
つべに吉田の撤退発言動画があがってたと思うんだが
こいつも二枚舌だな
475名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:31:31.37 ID:eT2Jj58t0
>>473
このあたりの内容を国会事故調は全く無視して
現場はよくやった、本店がダメって言ってるんだよね
おそらく現場の人の話を聞いて、情が移ったんだろうね
476名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:50:12.47 ID:KMeRqyMv0
よくやったのは下請けの現場だけで
重要免震棟にいる所長らはダメダメだったけどね
マスコミは全部ひっくるめて「所長ら現場はよくやった」みたいなまとめ方
所長のミスは全然報道しないし

>>385の経緯なんか、水素爆発した後の一号の海水中断未遂話なんかより
はるかに重大なミスなのに、新聞でもマスコミでも全然報道されない
477名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:51:19.85 ID:WG3Eiulg0
そんな地獄をこの世に作るな
478名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:06:37.20 ID:VZDB796y0
逃げおおせた清水よりは遙かにマシ、それだけw
479名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:11:14.53 ID:oVKTkX5dO
吉田は極度の嘘つきだ
480名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:17:32.00 ID:zUyVBO8m0
>>476
一応会見とかでは追求してるんだよ 読売
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97409483
の3:08〜
481名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:19:40.73 ID:HxqtTCIM0
自衛隊員や消防隊員こそ活躍した。
東電社員はなすすべ無しだったのが真相。。
482名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:26:06.82 ID:5yqIEx9MQ
>>472
だな 宗教に関わらず何かしらの跳ね返りは受けるはず
物理学でいえば作用反作用というような基本法則って世の中にはあるんだよね
成仏できない兵隊さんはずっと行進しつづけたりする
原子力関係者は死んだあとも次元の違う世界でずっと放射能に焼かれながら廃炉作業を続けるようなことになると思う
483名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:35:21.31 ID:5yqIEx9MQ
火炎地獄とは違ってまた新しい科学による、いわゆる地獄が誕生したんだよ
日本全土にある神々の土地を放射能で汚した罪はそうとうな念を受けるであろう
祟りと呼ばれるものだな 
それは自分の心が生み出すものなのかもしれない
うまく言えないけど、自分から生まれる何かに死に際、そして死後まで苦しめられるんだよね
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:45:03.61 ID:oPIoX5mN0
>>439
だって、その時寺田が言ったことって全然出鱈目じゃん。「不信任なら解散」は菅退任後、菅本人や枝野とか官邸の中の人達が
はっきりあれは嘘で解散はできなかったって認めてるんだよ。その時の言葉なんだからとても信用出来ないね。
485名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:52:13.29 ID:WRSFOWPD0
吉田所長の性格がわかれば
撤退するとか言うわけ無いってわかる
486名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:53:22.36 ID:BWRIyVq00
最高級レベル7の事故が続いててもNHKの女キャスターはサッカー勝ったと、きゃっきゃうふふ中

福島なんか見捨てられてんだよ、前から
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:09:30.48 ID:tmFWmGAD0
>>485
吉田の撤退要請はややこしいから誤解を招く。

何があっても自分は残るという決意には嘘がないだろう。

しかし、玉砕覚悟で到底事故対応に不可能な少数の人間を残しても
それは形式的に誰かが残るから全面撤退ではないというだけで
彼らには人数的に満足な事故対応は不可能だし、
彼らが死に絶えた後は誰も現地対応する人間がいないので破局を待つだけ。
事故対応への完全な諦めです。

これを全面撤退じゃないと言うのは完全な言葉遊び。
488名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:11:14.27 ID:oPIoX5mN0
>>485
あえて言えば、14日深夜、2号機が高圧になり減圧に手間取ってた時に撤退を検討した可能性はある。
ところが15日午前1時から2号機の圧力が低下。注水できるようになって状況が変わった。この時枝野は
吉田に撤退する気がないと意向を直接聞いてる(国会事故調に枝野自身が証言してる)
これが国会・政府両事故調とも全面撤退を否定する一つの根拠になってる。ちなみに菅が東電本社に乗り込んだのは
この後のこと。
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:14:43.47 ID:HE1fiaVTO
今東北に住んでるけど、遅かれ早かれ放射能の影響でるでしょ。

そしたらまじで行動に出るかんね。
490名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:18:33.72 ID:c1EB8Vwx0
まだ撤退なんて民主党の創作話を信じている馬鹿がいるのか・・・
いつまで三文小説家の書いた話を真に受けてるんだよw
福一の積載燃料放棄して何処に逃げるんだよ
ちょっとは考えろ
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:19:11.17 ID:tmFWmGAD0
>>488
菅が乗り込んでから2号機の爆発があったんだよ。
そして吉田が撤退させろと泣きついてきた。菅は却下して注水を続けさせた。
この時のことを事故調が問題にしてないならそれは隠蔽だろ。証拠も残ってるんだし。


【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  


「菅前首相は日本を救った」と細野環境相 2012.7.24 23:45

 細野豪志原発事故担当相が、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の聴取で、昨年3月15日に
菅直人首相(当時)が東京電力本店に出向き「撤退はあり得ない」などと言った問題について、
「日本を救ったと思っている」と話していることが24日、分かった。民間事故調が同日夜、聴取内容をホームページ(HP)上で公開した。

(中略)細野氏は、菅氏について「国が生き残るために何をしなければいけないかの判断は、すさまじい嗅覚がある人」
と評価した。そのうえで「私は(菅氏のように作業員に)『残れ』と言うことには躊躇(ちゅうちょ)した。言えない」と述べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/dst12072423480020-n1.htm
492名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:20:08.90 ID:tmFWmGAD0
>>488
6時30分台の危機の証拠。
jpg見てみろ。

464 自分返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/26(木) 19:43:14.32 ID:ejeBh4qk0 [7/7]
>>463の続き

447 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/26(木) 14:42:31.77 ID:eT2Jj58t0 [2/2]
>>439
この寺田の言ってる内容

http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
これの6時36分のFAX(吉田→保安院)と合致してる
いったんは対策本部を第2へ移すと書いてて
あとから 必要な要員を残して に変更してる



該当のページをjpg化しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg
493名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:22:40.78 ID:tmFWmGAD0
>>488
この2号機の爆発(後に東電は4号機と訂正したけどずっと後の話)を
各事故調はどう扱ってるの?

吉田が逃げようとして却下された証拠は保安院へのFAXに残ってるんだけど。
494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:24:59.63 ID:WRSFOWPD0
菅直人のせいで原発事故がおきてホント国賊だよ
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:01:48.63 ID:c1EB8Vwx0
在日のテロ支援団体に献金している菅なんてのが首相やってたからなあ
こいつは拉致犯のリーダー解放にも署名していたし
帳簿改ざんしてまで北に貢いでるような人間が首相だよ
他の閣僚も震災・事故当時は屑みたいな対応連発だし
496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:05:49.61 ID:EqIEVnnE0
「だから吉田は無罪」だと意味不明なことを書き出すネトウヨw
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:06:51.82 ID:vEs0UNXl0
下請けを放射線量の高い所で働かせてる鬼畜東京電力。
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:11:38.46 ID:HxqtTCIM0
津波が来たら壊れることを知ってた犯罪人だぞ。
復興をテーマにしたシンポジウムでとかふざけすぎ。
499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:47:44.91 ID:Z5PVKBkP0
14日の3号機建屋爆発の心理的影響は相当なものだったと思う。
あの状態で格納容器や燃料プールが無事だと思う方がむしろ不自然だった。
だからその後に続いた2号機の危機で、
吉田所長も正常ではなくなっていたんじゃないかな。

圧力容器の危機が去ったらすぐに格納容器の危機がやってきて、
ベントできないままサプレッションチェンバーの破壊でしょ?
あれだってサプレッションチェンバーの圧がゼロになるって事は
どこがどんな風にぶっ壊れたかの特定には繋がらないわけで、
すぐにでも強烈な放射線に襲われる可能性をアタマには描いていたはず。
500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:50:43.19 ID:U+l8ZYCh0
>>496
一生懸命戦っている人は無罪だってことなんだろう
戦う姿に勝手に陶酔するタイプだろうな
何のために戦うかが重要なのにな
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:51:35.08 ID:AX6VLvJU0
現場の人はそうでも東電の幹部はそうじゃないよね。
無理させて大量被曝させようもんなら責任取らされるから撤退させたかったんだよね。
でも管が死んでもやれって言ってくれたおかげで責任逃れ出来るようになってやっとやる気になったんだよね。
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:21:01.25 ID:Z5PVKBkP0
4号機建屋爆発の音を2号機と誤認した、というのも
パニックを増幅したと思う。
4号機の爆発が想定内だったら音がしても「どこだっ!」となるだろうが、
当時、4号機が爆発するなんて誰一人想定していなかった。
(プールの水位低下は当然想定していただろうが、まだ余裕があると思っていた)
あの時点で大きな音がしたら「2号機だっ!」と皆が思ったのだろう。
503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:59:35.30 ID:x21gvyQn0
>>491
>そして吉田が撤退させろと泣きついてきた。菅は却下して注水を続けさせた。

それ、おまえの妄想www
504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:03:46.53 ID:VI0YaLWE0


【電力】福島原発事故調査した大前研一 天災ではなく人災と結論づける [11/11/21]

調査をした結果わかったことは、政府が説明していること、今やろうとしていることには
真実のかけらもない、ということだ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322023534/


505名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:07:14.62 ID:VI0YaLWE0


【原発問題】 民間事故調:福島第1原発 官邸初動対応が混乱の要因
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120228k0000m010104000c.html

官邸の初動対応を「無用な混乱やストレスにより状況を悪化させるリスクを高めた。
場当たり的で、泥縄的な危機管理」と指摘する報告書をまとめた


506名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:07:41.98 ID:ZUhIQWlq0
そんな菩薩さんの測定器を鉛で覆ってたのか?

もう黙ってろよ。クズ。
507名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:09:22.96 ID:VI0YaLWE0


【民主党】川内博史氏 「首相はSPEEDIを自分のために使ったが、住民のためには使わなかった」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305967779/

民主党の川内博史 科学技術特別委員長のインタビュー(時事通信)


508名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:11:21.45 ID:Lu9BM7ygO
地震津波対策を拒否った奴が何を今更www
そりゃ自分の尻拭いをしてくれてる下っ端に頭が下がる思いだろうよ
509名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:22:48.33 ID:sq1hRQ060
こいつが防潮堤要らねって主張したから原発が爆発したわけで。
この吉田がまさに今回のレベル7の主犯格。

病気って事にして病院に逃げ込んでるが、本来ならマスゴミが張り付いて、
毎日責任追求しなきゃ成らんレベルの人間。
510名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:31:22.73 ID:niZd6bCoO
原発事故現場を地獄に喩えるなら吉田は閻魔大王だよね。

あの危険の中暴力団に集めさせた人達に線量計を全員に持たせずに作業させたり
鉛で線量計を遮蔽して数値を誤魔化して作業を強いてたんだから。
被曝限度を超えた人が名前を変えて作業してるのを
「行方不明者が出てる」などと誤魔化した責任も吉田にあるはず。

部下を美化する前に自分のやらかしたことについて何かコメントしたら?
閻魔大王でもやらない卑劣な真似をしたことの反省はないの?

病気になれば何でも許されると思ったら大間違いだから。
511名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:35:48.29 ID:tEr0QbWg0
どこまでも他人事であり他力本願という目線のあらわれ
当事者意識があって何が起きているのか把握してるなら、もっと危機と責任感を共有する言葉が出てくるはず
512名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:05:03.78 ID:VI0YaLWE0


【原発問題】 民間事故調:福島第1原発 官邸初動対応が混乱の要因
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120228k0000m010104000c.html

官邸の初動対応を「無用な混乱やストレスにより状況を悪化させるリスクを高めた。
場当たり的で、泥縄的な危機管理」と指摘する報告書をまとめた


【原発問題】 2号機のメルトダウン、4時間早く水の注入を始めていれば回避…研究機関の解析で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316187291/l50



事故調査委員会は、福島事故の対応の遅れは
「官邸初動対応が混乱の要因」と結論を出しています

513名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:07:55.80 ID:FJYx1TVR0
>>1
菩薩なら、冷たい水ぐらい飲ませてやれよ。
514名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:42:51.16 ID:vEs0UNXl0
下請けを酷使してる奴が何を言うか鬼畜。
515名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:26:14.38 ID:1ZbcbWA70
>>501
そう、管のその一言で日本は救われた
吉田の馬鹿がまともだったら官邸が乗り込んで行くまでもないし
そんなことにふりまわされずに住民避難に注力できたのにな
516名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:06:12.57 ID:4l85krvz0
>>515
菅でなかったらもっとうまくやれてた
517名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:13:51.83 ID:MUwq2nlE0
大体水素爆発ってなんで起きたの?
換気扇もないの?

大体水素爆発なの?小規模核爆発じゃないの?
518名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:16:22.64 ID:MUwq2nlE0
沈み行く軍艦の艦長

退韓命令を封じた司令官
519名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:08:04.56 ID:30DzELVt0
もう死んでるというデマだけは否定されたな
520名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:10:28.38 ID:tJeLU30l0
そもそも吉田が複水器を操作してれば事故は防げたんだよ
521名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:08:29.69 ID:wpZJrJKX0
>>520
復水器を操作、っちゅーか、
全電源喪失でICが自動停止する事を知っていれば、 だよね。
522名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:17:59.68 ID:Jbz1/9W70
下請けは部下じゃなくて他人か?
523名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:19:42.07 ID:Ltz8vGYeO
自衛隊員と変わらんね
524名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:27:56.96 ID:S3nfk67F0
東電には、何人も何人も、麻原ショーコーが居るんだな。
525名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:53:17.80 ID:McViakPBO
英雄なりたくて邪魔しにいった菅

安全対策怠った張本人なのに英雄扱いするバカがいる吉田

どちらもA級戦犯。責任なすりつけてねーで仲良く死んでくれ
526名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:00:54.81 ID:ed9ZNQ8P0
吉田所長は二号機では炉心の減圧よりベント作業を優先し爆発させた
RCICを48時間まわしつづけ、その間ロクに圧力の計測やってなかった
RCICは止まる数時間前(3/14 午前9時頃)から明らかに機能が落ちており
その間に代替注水の準備をしなくてはならなった
代替注水するにはSRVをバッテリーで開にして炉心を減圧しなければならない
しかし、その準備よりベント作業に気が回っていたらしい

福島第二では一時間ごとに圧力の計測をし対策本部に報告する体勢を整え
冷却機能を切り替える前に代替注水の準備をしっかり確認していた
527名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:18.90 ID:X2maXS0z0
福島の復興を大いに妨害している原発事故(未収束)の、発生当時の現場責任者だろ。

福島で開かれる復興をテーマにしたシンポジウムで、戦犯として叩かれまくるならわかるけど、
ビデオ出演って何?
528名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:06.03 ID:XopbkUEo0
昨日の東電の定例会見で吉田所長のビデオ出演を東電は知らないとしてるんだけど
裁判を抱えてる東電が所長の発言内容を把握もせずに放映させるなんて
ありえないよね
529名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:04.94 ID:7NxdtonbO
都合が悪くなると記憶が無くなる英雄
530名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:14:33.62 ID:ed9ZNQ8P0
福二では一時間ごとに圧力・水位の計測をし所長に報告する体勢ができていたが
福一ではそうではなく、ICやRCICの停止や圧力や温度やポンプの異常に気付くのが遅れた

福二では、冷却装置を切る前に代替注水の準備・確認をしてから切替していたが、
福一では、冷却装置が切れるまで代替注水の準備をしていなかったり
冷却装置を切った後に代替注水が準備不足で動かない事に気付いたり
冷却装置を切ってもその連絡が所長に行かずにまだ機能してると思い込んでいたり
なんか色々お粗末

531名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:24:55.22 ID:h8nBw3U20
撤退要請は自分がじゃなく、よけいな被ばくを抑えるために事務方などでしょ。
この人がいないと永遠に現場の状況がわからず終わりとされてしまうので
身体を治し出てきてすべてを語ってほしい。
532名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:24:02.66 ID:tmFWmGAD0
免震棟にいる限り被曝しないはずだよね。
むしろJ1などと時間かけて行き来する方が無駄に被曝する。
往復の移動時間の被曝は作業に回すべきだろ。
また戻ってくるならつもりなら、逃げる必要は全くないんだよ。
533名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:57:28.42 ID:RvKjrwCu0
>>180

>しかし女川原子力発電所 の技術者の責任者は左遷させられた
>これが本当の技術者の責任だよ

だとすれば、吉田が最低では無くて、東電の体質自体が最低なんじゃない
自分の首を掛けて会社に抗議する人間なんてどれほどいるの?
言っている事は良く分かるけど、現実的じゃないね。
534名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:43:00.66 ID:McViakPBO
西日本だからこいつのせいで被曝せずにすんだけど東日本、特に
子孫を残してる人はかわいそう
535名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:41.02 ID:6jZ2H8aS0
吉田が津波対策工事に反対したというのも、
当時のポストから推し量った想像だよね。
発言の証拠を示したソースはなかったと思う。
おそらく東電は東北電よりもワンマン体質で、
トップの方針に中間管理職がモノを言えない状況だったのかもしれない。
勝俣や清水みたいなコストカッターが権力を握っていた。
536名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:52.22 ID:oVKTkX5dO
>>534
西日本も被曝してるよ
537宗男の秘書 ◆MUNEO/tzu. :2012/07/27(金) 17:36:02.45 ID:uhwyZciN0
法華経を読んでいるというのは興味深いね
日蓮に始まる愛国仏教の系譜に
吉田所長も加わるか・・・・
実に興味深いね

日本史上に点在する非常にパワフルな
仏教を精神的支柱とする偉人達の列に
吉田所長が加わるんだね・・

素晴らしいなぁ
538名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:26.61 ID:6jZ2H8aS0
建設時の想定以上の津波予測がいくつも出てきて、
対策工事を決断する機会が複数あったにもかかわらず、
東京電力は「不要」としてきた。
3・11後しばらく盛んに言い張ってきた「想定外の津波」ではなかった。
証拠が次々と明らかになっている。
539名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:45.00 ID:tmFWmGAD0
540名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:22.12 ID:tmFWmGAD0
541名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:27.54 ID:EUrbDX1d0
>>534
西日本なんか被曝より酷い汚染地域だろ
幼児虐待、虐め自殺強要、パンツかぶりコスプレ知事
河川もドブだから人間の心もドブ
男も女も子供もどろどろのドブみたいなのばっかり
542名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:31.12 ID:tmFWmGAD0
菅の訓示のソース見つけた。
何で知られてないかは下記引用の通り。
わけわからないURLの書き込み規制のため上の二つを実験した。
引っかかると書き込み成功してもスレに反映されず書いた文書が永久に失われる。
ショックがでかい。


【 後日記4 】 ( 2011年09月10日 )
 菅直人の訓示の全文を、東京新聞や中日新聞が掲載したが、ネットでは公開しなかった。
しかし重要性にかんがみて、この記事を写真で公開した人がいる。
  → http://twitpic.com/6i49re

 また、文字起こしした人もいる。( → 出典 )。 *URLを追加 http://bl○gs.yahoo.co.jp/tubaki6587/13829746.html
 そこから転載しよう。

 今回のことの重大性は皆さんが一番わかっていると思う。政府と東電がリアルタイムで対策を打つ必要がある。
私が本部長、海江田大臣と清水社長が副本部長ということになった。
 これは2号機だけの話ではない。2号機を放棄すれば1号機、3号機、4号機から6号機。さらに福島第二のサイト、
これらはどうなってしまうのか。これらを放棄してしまった場合、何ヶ月後かにはすべての原発、核廃棄物が崩壊して、
放射能を発することになる。チェルノブイリの2〜3倍のもが十基、二十基と合わさる。日本の国が成立しなくなる。
 何としても、命懸けでこの状況を押さえ込まない限りは、撤退して黙って見過ごすことは出来ない。そんなことをすれば、
外国が「自分たちがやる」と言い出しかねない。皆さんが当事者です。命を懸けてください。逃げても逃げ切れない。
情報伝達が遅いし、不正確だ。しかも間違っている。皆さん、委縮しないでくれ。必要な情報は上げてくれ。
 目の前のこととともに、五時間先、十時間先、一日先、一週間先を読み行動することが大事だ。
金がいくらかかってもかまわない。東電がやるしかない。日本がつぶれるかもしれない時に、撤退はあり得ない。
会長、社長も覚悟を決めてくれ。六十歳以上が現地にいけばよい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない。
撤退したら必ず東電はつぶれる。

http://openblog.meblog.biz/article/4542364.html
543名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:54.58 ID:a/yg8iDg0
東日本、西日本で分けるべきじゃないよ。地学関係なら別かもしれないけど
544名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:13.97 ID:BUAUS0pc0
>>1
この人が地震対策してなかったから大事故になったんでしょ?
なんで英雄気取りなワケ
545名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:44:44.24 ID:HYFxw21S0

吉田も東電の幹部で、事故の原因を作った張本人なのに
何を他人事みたいに言ってるの?
546名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:14:27.15 ID:McViakPBO
>>541 お前可哀想だけどもうすぐ死ぬよ
547名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:26:52.85 ID:oVKTkX5dO
吉田はどう責任とるの?地中に落下した溶融燃料は永久に放射能を撒き散らすんだが
なんで平然としているんだ?何か解決法でもあんの?
548名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:28:37.20 ID:jm8d2I5m0
逃げだそうとしたくせに>吉田
549名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:00.21 ID:+ZJTA3Nj0
武田徹のトンデモ理論 その1

反原発運動が高まる→原発運転員の士気が下がる→事故が起きる→反対派にも責任がある ( ゜Д゜)

「私たちはこうして『原発大国』を選んだ」より
550名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:23.78 ID:lw5mKVu60
CG凄いよ。
551名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:16:00.87 ID:IvVfNHYH0
上から目線 盗電バカ社長廣瀬そっくりじゃん 滋賀県知事 澤村 森山 叩き殺せ
やりたい放題値上げを認めさせたバカ社長廣瀬と同じだな くさっとる
現場作業員被曝バッチ隠蔽もだ。澤村、盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ:
澤村、廣瀬居直りよっておまえらが加害者だ 滋賀県知事クソババも同罪!
盗電バカ社長廣瀬 校長 担任 教育長 加害者ぶちこめ
謝罪の誠意はみえていない 盗電廣瀬以下だ
菅直人対応ビデオ見せろ 
552名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:07:49.88 ID:0ZHSKQoJ0
うへ、キムチ臭えスレに来ちまった
553名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:41:31.01 ID:E2zz7++P0
吉田は、此処での批判よりもっと極悪、放置すれば爆発しないのに
誤った処理をして原発を故意に爆発させた。

1)15mの津波が来ると警告されたのに、津波は来ないと主張して放置。
2)一号機がメルトスルーしたのにベント、水素爆発で建屋が吹飛ぶ。
3)二号機三号機に海水を注入、水蒸気爆発で三号機建屋が吹飛ぶ。
4)二号機は吹飛ばなかったが、高濃度汚染水が海に流れ出す。
5)無駄な冷温停止の巨額費用は国民が負担、東電は破壊した原発で荒稼ぎ。
554名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:49:35.07 ID:E2zz7++P0
吉田と言う人物が存在しないか、真面目に原発を管理していれば
現在の放射能汚染は食い止められた。

一人の人物で、これほど国家に損害を与えた人物は珍しい。
555名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:20:36.28 ID:KfVrlvGU0
法華経 湧出品 地湧の菩薩
556名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:25:34.58 ID:KfVrlvGU0
オンボロ原発が原因、吉田さんの責任は重くない。
557名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:38:44.20 ID:2vKNtXOO0
吉田所長を貶めても菅首相の評価が上がる訳でもないのにw
558名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:43:46.38 ID:Fn2YTkjiO
仕事が下手くそ、ミスが多い気がした!
559名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:51:06.66 ID:Rmv4oJGWO
地震津波対策を拒否った張本人のくせにそのことについてはダンマリ
本社お偉方から出されてると思われる箝口令のせいだろうけど卑怯だよ
560名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:00:12.77 ID:Fn2YTkjiO
この人仕事はトラブルの後追いばっかりて、トラブルを未然防げよ!
と思った
561名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:04:03.21 ID:KfVrlvGU0
SR弁が開きません。ベントできません。で死を覚悟したと思う。
法華経 湧出品 地湧の菩薩が東京を救った。
562名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:49:04.31 ID:TfQasmfz0
国会は機能不全だな
人災だというのに証人喚問もしない
563名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:28:29.01 ID:IiT0DYw50
NHKスペシャルで、ベントに12ボルトバッテリーが必要だったらしい。
盗電へ依頼しても50キロのところで留めて送られなかった。非常時に









SR弁が開きません。ベントできません。で死を覚悟したと思う。
法華経 湧出品 地湧の菩薩が東京を救った



SR弁が開かないような原発は欠陥装置。
564名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:38:24.56 ID:OUMY+dPw0
二号機爆発も吉田所長の無能によるもの

3/13 10:15 からS/Cの電磁ベント弁が開になってたらしいが
3/14 11:01 の3号機爆発で閉になった
これは爆発で2号機の配管が損傷したのではなく、建屋の電気回路が外れて電気信号が落ちただけ
ベント弁に空気を送り込む配管の破損は、地震によるもの
3号機でも同じ配管が地震で損傷し上手く機能しなかった
そのためベント弁の開を維持できなくなるなどしていた
東電は3/13 10:15 から14日午前までの間に
バッテリーを使いSR弁で炉心減圧し、その後注水と同時にベントすればよかった
しかし時間はタップリあるのに所長が無能でモタモタしていた
S/Cに水源を移した後はS/Cの圧力温度の監視をせねばならないのにろくにしていなかった
S/Cは13日午後の時点でかなり過熱してたというのに

福二では一時間に一度圧力温度を計測しそれを所長が把握していたが福二はそうではなかった
1号機の爆発も、所長の対策本部はIC停止にきづかないばかりか、連絡を受けてもICに注水してると思い込む無能ぶり
そのため炉心減圧が間に合わなくなり、炉心減圧を飛ばしてベントせねばならない状況を招いた
2号機もしかり
565名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:42:24.21 ID:OUMY+dPw0
しかもベントしたら逆流する欠陥構造だったというオマケつき
566名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:49:55.31 ID:4Zpinsa90
>>492
吉田所長→保安院へのファックスの文字落とし。
これは吉田氏の全面撤退要請の証拠です。

画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg


(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。対策○○し○○準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *「逃すため」の挿入は斜線でさらに取り消されている。

○の部分の解読お願いします。
567名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:53:08.43 ID:4Zpinsa90
>>566はこれと対応します。


【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  

2011.5.18 21:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110518/stt11051821490005-n1.htm
568名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:56:40.93 ID:UQ66zvZJ0
事故時、鳩が首相だったらどうなったかな?
569名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:59:23.88 ID:wpXSFXpI0
あのカスがスレ立てしなきゃ
こういう流れになるんだよ
570名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:51:11.09 ID:xNdHSZKx0
自称ジャーナリスト武田徹のトンデモ理論
その2

反原発運動が高まる→原発労働者の雇用に苦労する→無知な人だけが集まる→事故が起こる(東海村JCO臨界事故)→反対派にも責任がある \(^o^)/

「私たちはこうして『原発大国』を選んだ」より
571名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:53:35.72 ID:E7DBJ3Kg0
法華経ですかwwwwwwwwww
そうかそうか?
572名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:26:57.63 ID:POZ9bbSoO
菩薩がいつでも必要なだけ現れると期待してはいけない
西日本の原発なんかベントフィルターすら無い。電源喪失したら一縷の望みもなく即座に逃げるかも知れない
それが昼間だったらどうなる?あなたの会社は確実に帰社させてくれるかい?
『必要なのは菩薩ではなく責任体制である』義務を以て時を稼ぐ責任負う人間が必要
一億の人間に被害が及ぶ施設を動かすには相応の覚悟がそもそも必要だった
573名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:31:56.82 ID:Pxt1Rj9Y0
新の英雄は福島第二の所長とその運転員
574名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:21.97 ID:eOB3TkA10
>>425 お前それ本気で言ってる?
菅が憎いというだけで、無理やりこじつけてるだけだろwww
575名無しさん@13周年 New!:2012/07/28(土) 17:09:18.68 ID:NSqutDZr0
全力で菅に責任転嫁してるのはどこの人?
576名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:17.48 ID:T3qL1LM80
こいつがヒーロー扱いなのが納得出来ない。
こいつがもっと牙れば作業員の当初の劣悪な環境は少しはまともになったんだ。

なんで偉そうなんだ!!!
577名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:46.99 ID:u17dSxt60
津波対策しなかったばかりに高くついたな
578名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:10.55 ID:0q7+5SSD0
この情報化時代に未だに真実を知らないヤツラが
結構いるってのが驚き

吉田を津波対策を怠ったと言うことで批判してる奴がこのスレに多いが
こいつの最大の悪行は事故直後のお粗末な対応だぞ
こいつの現場対応の酷さといったらA級戦犯だぞ

それを未だに知らない奴がいるんだよな
ほんと驚かされるわ
579名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:33.63 ID:EkQmSehN0
>>578

関西テレビ/アンカーに出ているナントカってオッサンの
吉田評を鵜呑みにするバカが本当に多かった。

経歴見れば完全に原発で美味しい思いしてきたクズなのにな。
ちょっとシナチョンに勇ましい発言するだけで「保守」「愛国」とマンセーマンセー
ほんとキモかった。ああいう連中を福一に送り込んで素っ裸で作業させればいいのにな
580名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:58:12.00 ID:GmDM5Ehl0
情報化時代の真実とか言って
しょんもない個人ブログ妄信したり
菅の元政策秘書の言を妄信してたりするからなぁ

官邸機構の不備って、普通にそれ最高責任者の総理の責任なのに、
そもそもそこ追及する声がマスコミからあがってないってのがもうなぁ

これがもし他の党の総理だったらボロックソ追及してただろうになぁ

官邸に893関係とか居たのもバレてただろw  菅の時代はw
581名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:09.06 ID:0q7+5SSD0
>>580
はぁ?政府の事故検証報告書の事言ってるんだが
大丈夫かあんた?
582名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:23:38.65 ID:qTSt0yhzO
吉田 カン 枝野 出鱈目 清水 カツマタ 安倍 メンゲレ山下 アデランス西山
こいつら全員公開処刑しなきゃ来年には暴動がおきるんじゃないか?健康被害は隠しきれなくなるからな
583名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:42:33.09 ID:WsV+DahnO
そもそも津波対策やまともな初動装置作らず手抜きしてなきゃ誰も命をかけずにすんだ
自業自得なのに何言ってんの?菩薩?テロリストじゃん
バカなの?死ぬの?
治療しないで末期になった方が今後楽なんじゃないの?
責任とったの?早く汚染物質を除去する作業しろよ
584名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:55:19.45 ID:wBQTOzQu0

S/C圧力は 3/14 4:30 水温は3/14 7:00まで二日間まったく計測していなかった
福二の所長は、一時間ごとにS/Cの計測を行い、S/C水温が100度を超えた時点で即官庁に通報した
福一のS/Cは3/14 7:00には149度だった

3/14 9:00には2号機への注水ラインは2通り完成していたし
炉心減圧用のバッテリーもあった
すぐ炉心減圧して注水できる状態だった
しかし、所長はそのままRCICを回しつづけ、代替注水への切替指示を出さなかった


585名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:09:40.66 ID:wBQTOzQu0

福二所長は1、2、4号機に関してRCICを回していた事によるS/Cの過熱を監視しつづけ
S/Cの水温が100度を超えた時点で即官庁に「圧力抑制機能喪失通報」をした
同時に炉心減圧をし代替注水に切替していた

福一所長は2号でRCICを回し続けたままS/Cの圧力温度を48時間以上監視せず放置した
その結果、S/Cが149度になるまで気付かなかったし
気付いた後も何の処置もせずRCICを回しぱなしにしていた

福二ではS/C100度の「圧力抑制機能喪失」以前にRCIC→炉心減圧・代替注水に切替していたが
福一ではS/C149度以降も放置し、その後もRCICを回し続けてS/Cの破損を招いた

1号機と同じく2号機も炉心減圧・代替注水に移行すべきタイミングを放置し
結局炉心減圧・代替注水しないまま、ベントをせねばならない状況に陥った



586名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:18:23.00 ID:0NjbG41x0
原発はすべて経産省でモニターされてたでしょ。ねてたのですか?
587名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:08:46.29 ID:im7YQFbr0
バカは感動ストーリー仕立てにするのが大好きだからな

全く終息してないのにとっくに終息宣言
588名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:09:55.13 ID:oT5oWnGE0
一応 福島第2はなんぼか電気生きてたんでしょ
まあそれ差し引いても、無策だったような
吉田というより、当直長らのデキの違いだろ
589名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:12:36.52 ID:wBQTOzQu0
>>588
現場は頑張っていたし一号機の当直長は優秀
IC停止後代替注水ラインを構成して所長の対策本部に連絡したが
対策本部がそれを理解できていない
所長が無能すぎた

http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf (p113-114)
発電所対策本部発電班で1 号機に関する報告を受けていた者は、「当直長から、
『IC を起動したが、蒸気の発生量が少量だったので、復水器タンクの水量が
十分でない可能性がある。』旨の報告を受けた。このとき、IC を作動させる
ことができるのだと思った。また、復水器タンクの水量が不十分であれば、
FP 系ラインを用いて冷却水を補給すれば足り、その程度のことであれば、
当直限りで対応可能だと思っていた。この時点で、当直がIC を停止していた
との認識はなかった。」旨供述する。現に、当直長の供述によっても、この
報告を受けていた者は、その後も当直長から、D/DFPを用いてFP 系ライン
から原子炉に注水するラインを構築する作業に関して報告を受けても、
これを復水器タンクへの冷却水補給のラインを構築する作業と誤解している
かのような受け答えに終始し、当直長が何度訂正しても、十分な理解が
得られなかったようである。このような場合、情報の重要性に鑑みて、
当直長は、発電所対策本部発電班の担当者の誤解を解くまで十分説明すべきであったし、
「IC は隔離弁を閉じたことにより作動しておらず、D/DFP を用いて原子炉注水を
する必要があるが、減圧操作に必要なSR 弁開操作用のバッテリーがないので発電所対策
本部で支援して欲しい。」旨明確に説明すれば、その誤解を解くことも容易
であったと思われる。しかし、発電所対策本部発電班で1 号機に関する報告
を受けていた者は、かかる明確な説明を受けていないと供述しており、現実
に、発電所対策本部内部で、この頃、1 号機に関し、代替注水に向けた具体
的準備がなされた形跡は認められない。
590名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:24:49.79 ID:zBHUvXxb0
我先に撤退決めたのは東電吉田
菅がそれを止めに行ったという事実は忘れてはいけない
591名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:25:10.97 ID:oT5oWnGE0
>>589
だから消火系のライン構成や消火ポンプまではいいとして
そこに書いてあるように、無理だったとしてもバッテリーさがすことすらしてない
21時以降線量が高くなってから、結果的に何もできてない
恐らく電源車のつなぎこみ、メタクラの調査してたんだろうが
それで穴が開いて、運よく減圧して注水(これもちゃんと入ってたかわからん)
592名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:36:29.25 ID:wBQTOzQu0
当直は3/11「20:50にDDFP起動」つまり主蒸気逃し安全弁による減圧後作動する状態に待機させた。
しかし発電班には「消火系元栓開→一号消火PP起動→IC水張りのため」と伝わり
さらに対策本部には「ICにDDFPにより補給中」として誤伝達された
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0306.pdf (344頁)

吉田所長が復水器が作動してない事にきづいたのが11日23:50
それまで復水器が作動しているものとずっと思い込んでいた
作業員が21時前に主蒸気逃し弁で炉心を減圧したのち注水可能にポンプを待機したが
所長のいる対策本部はその事実を理解せず連絡をうけても
ポンプは復水器側に注水しているものと曲解してうけとった
593名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:39:30.61 ID:wBQTOzQu0
吉田所長の初動対応はお粗末すぎる
福二と比べると悲惨


一号でIC停止に気付かず代替注水の準備もせず7時間空焚きさせたり
二号でいったんは代替注水ラインが完成してたのにその後切替えしたのは10時間以上後
その間RCICで放置したままS/Cを破壊したり
三号でバッテリーや代替注水の準備のないままHPCIを手動停止して7時間空焚きさせたり

こいつの対応のまずさを隠すためにカンテイガーやってたんだろ東電は
594名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:43:06.48 ID:aOUYhSa+0
>>7
少なくとも、基地外のヒステリーを無視して海水を注入した判断は正しかったんじゃね?
595名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:44:43.45 ID:oT5oWnGE0
まあ確かに 特に初動 吉田所長は消防車手配指示してから
その日の夜中まで何してたか、どこも書いてないし会見すべきだよね
596名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:45:45.35 ID:2leWj1JN0
東電文化は反省という言葉を知らないのかね
せめて管に感謝するとかさ
放射能汚染とともにこの種の卑怯をのさばらせている損失は
計り知れないよ
597名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:51:18.65 ID:loc1u2pQ0
地獄の釜の蓋を開いてしまった以上、あたりは一面猛烈な放射能まみれ。
そんなところで作業していたら、防護服着ていようが、活性炭マスクを
していようが、放射線を浴びまくり、放射能を吸い込みまくる。
(活性炭マスクよりも、酸素ボンベで活動する方が重たいけれども
内部被爆はより防げる)。
598名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:16:00.92 ID:wBQTOzQu0
1号機 
IC停止に気付かず代替注水の準備もせず7時間のあいだ空焚きに気付かず
ベントの機材を集め出したのが3/12 0:06以降
3/12昼までコンプレッサーの調達もしていない

2号機 
RCICをまわしたまま48時間以上S/Cを放置 気付いた頃にはS/C149度
その後代替注水ラインが完成していたのに10時間後まで切替せず
RCICで放置したままS/Cを破壊させた
福二はS/C100度の時点で「圧力抑制機能喪失」を通報しRCIC→代替注水に切替していた
少なくとも3号機爆発で代替注水ラインが破壊されるまでに2時間は代替注水が可能だった

3号機 
炉心減圧と代替注水準備のないままHPCIを手動停止
その後代替注水可能な状態に炉心減圧したのが6時間半後
結局HPCI停止から代替注水開始まで7時間空焚き

各種圧力や温度の計測もロクにせず把握していない
福二は一時間に一度計測をし所長はちゃんと把握していた
おかげで地震後のデータは穴だらけで東電に自分に有利なストーリーを作り上げる余地を与えた
その他本店時代の福一の津波対策却下・耐震報告偽装など

撤退疑惑もか
599名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:21:25.18 ID:AIonjQOy0
>>594
基地外のヒステリーって武黒のことか?
あいつは柏崎刈羽にいた時の隠蔽技術を買われてフェローになったんだよね
600名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:00:01.70 ID:6GkvU7VQ0
この人は原発の安全性の憂慮を主張していたりしていたのかな
601名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:01:21.19 ID:pWCp5Kk90
股の間の観音様みたいな感じ?
602名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:19:14.36 ID:PQy2AOtS0
この所長だけが悪いという訳ではないが、発電所の人間が「非常電源も含めた電力喪失時
のベント開け」の対応を考えておけば、こんなことにはならなかったろうにな。
603名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:13:12.34 ID:FrFSfwpo0
>>1
こいつが英雄扱いで菅が戦犯扱い?
狂ってるな
604名無しさん@13周年
>>521
ただIC不能の理由は国会事故調では電源喪失じゃなくて

地震で配管破断し冷却材喪失し燃料損傷、発生した水素によってICが18:18頃から
機能不能になったとしているね
18時頃からキセノンが出ていたし
実際に炉を操作していた運転員も配管破断があるのではと早くから予想していたのに、
所長は可能性を考えなかったんだろうか