【社会】 市営プールに毒グモ、小6男児が胸かまれ搬送…大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
★市営プールに毒グモ、小6男児が胸かまれ搬送

・大阪府は23日、泉佐野市の小学6年の男子児童(11)が特定外来生物に指定されている
 毒グモ「セアカゴケグモ」にかまれたと発表した。

 府内でセアカゴケグモにかまれる被害は、今年度初めて。府によると、21日午後1時過ぎ、
 同市中庄の市営プールで、遊びに来ていた男児がセアカゴケグモに右胸をかまれ、
 救急車で病院に搬送された。男児はかまれた部分が赤く腫れて軽い痛みを訴え、
 鎮痛剤を打った上で帰宅した。救急隊員が同日、現場で1匹のセアカゴケグモを捕獲し、
 23日にも府と同市がプール周辺で1匹を駆除した。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120724-OYT1T00613.htm?from=main8
2名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:34:05.93 ID:pCdeNIxk0
パンツ橋下信者ヴァグタ氏ね
3名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:34:12.24 ID:BMLqY9Bu0
クモも泳げるの?
4名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:34:29.07 ID:yFTRweJS0
アメージング・スパイダーマンのステマかよ!
5名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:34:49.45 ID:bKS+lM4N0
噛まれたのがチンポじゃなくて良かったね
6名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:12.15 ID:WizBJl5O0
日本に毒グモがいるのか
7名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:20.83 ID:4hoQEwpz0
>今年度初めて。

毎年恒例ってことか
8名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:33.96 ID:rf8N4TO80
ゴーヤの花にハチが群がってくるんだ・・お仕事ごくろーさん
9名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:44.87 ID:en58zTOXO
素手で払い除ける♪
10名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:57.11 ID:haPQSjFl0
温暖化の影響で毒蜘蛛、毒蟻とか海外から流入し繁殖する恐れがあるな
11名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:58.01 ID:il4D04uL0
はやく毒を吸い出さないと
12名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:36.31 ID:ySdQaTlv0
女児の胸じゃないのか。

帰る。
13名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:43.82 ID:Ho7Dq8pq0
セアカゴケグモ
http://stat001.ameba.jp/user_images/b7/ac/10028750292.jpg

どう見てもスパイダーマンです 本当にありがとうございました
14名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:46.32 ID:asMpAmZZ0
大阪の日常
15名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:05.13 ID:RTSkEwlWO
起きたらスパイダーマンか 胸熱やな
16名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:17.80 ID:ukAt8ohl0
>>1
貨物船に乗ってきて繁殖したんだっけ
もう、十数年前にそんな話を聞いた覚えが
17名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:28.46 ID:6A52f43M0
そうか・・クモでよかったな。
大人になったら、人の形をした特定外来生物と遭遇し日本の未来を憂うからね。
18名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:50.07 ID:4VcYysZC0
クモ「チッ、オスガキか」
19名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:52.89 ID:IX2ji50p0
小6ぐらいのまたピンク色の男の子の乳首とかいいよなあ
20名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:38:07.87 ID:WojiiCT/0
泉佐野市は関空が出来てからこの手の話多いなぁ。
21名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:38:10.45 ID:UG/KDIUU0
熱帯化で、越冬出来ちゃうんだよね(^ ^)
22名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:38:13.93 ID:y/31qmqw0
小6か
流石にウェブシューターは作れないだろ…
23名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:38:21.42 ID:7mkt94/G0
タランチュラ
24名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:38:39.38 ID:6fdLiabZ0
南米の川に住むカンディルとか
プールに放せば大パニックになりそうだな・・・
25名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:39:02.51 ID:bZvFqOU90
壁とか上れるようになるんか。でもケツから糸出るようなったら嫌だな
26名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:40:47.14 ID:FFrl2gzc0
セアカなんたらじゃ緊張感が湧かないから
チョウセンドクグモに改名しようぜ
27名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:40:49.27 ID:yNvSmIwL0
セアカゴケグモって20年くらい前日本で発見されたときは
毒蜘蛛だ毒蜘蛛だで大騒ぎになったけど、結局普通に繁殖したな。
28名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:41:31.72 ID:yNvSmIwL0
>>26
背赤後家蜘蛛だぞ。結構怖いだろ。
29名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:42:04.40 ID:M2UtpZ7IP
>>1
サソリの次は毒グモだ♪ひろしは素手で払いのける♪


毒グモごときにやられるのは川口浩探検隊の面汚しよ
30名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:42:26.97 ID:4wYGM6ST0
市営プールに後家さんだって!?
海パン持ってないけど行くべきだよな・・・
31名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:43:36.77 ID:0rYRv8Ip0
大阪は在日・B・クモ全部質が悪いな
32名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:43:58.55 ID:UtTeJR120
傷口を急いでナイフで切り裂き、急いで口で吸え!言ってみろ!
33名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:44:10.90 ID:ad385DKCO
>>19真っ昼間からマジキチ発見
34名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:44:15.94 ID:+khU4D4o0
蜘蛛は食べるとチョコの味がすると聞いたが本当だろうか
35名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:44:59.97 ID:evPZxHyI0
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/seaka/index.html
参考資料も貼って置いて欲しい気がする
36名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:45:10.03 ID:/FfYAUbm0
のちのスパイダーマンであるか
37名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:46:46.74 ID:XMFFfcY30
大阪の昆虫までもアレなんだなw
38名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:46:47.35 ID:CaTFRWpi0
こいつは中国のスパイだー
39名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:47:05.62 ID:wHfpZ6iaP
>>6
セアカゴケグモはわりと歴史的にみたら新しい方の外来種
日本に昔からいる蜘蛛に毒もちはいない
関西だともう結構普通に増えているんだっけかな。
割と死に至るヤバイやつだった気がするんだが…
40名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:48:21.35 ID:0luFZ38jP
いや、もう大阪南部とか何百万匹いるかわからんぞww
でもあいつら大人しいから噛むとかまず滅多ないんだけどな
41名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:48:43.97 ID:Dd+dFXO9O
>>30
旦那を喰っちゃうから後家になってるんだが、よろしいか
42名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:51:32.98 ID:Spe3cPZ60
一時すごく話題になったよね。
そのもっと前はツツガムシが危ないとか言われたりして…
最近ではまったく意識しなくなったけどまだいるんだなぁ。
鎮痛剤程度で何とかなるもんなのか。
43名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:52:24.95 ID:kIVF9VYT0
外国から輸入してきた木かなんかについててそっから繁殖したんじゃなかったっけ。
卵が排水溝にいっぱいあったのを数年前テレビで見た
44名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:52:47.08 ID:yNvSmIwL0
「日本では、本州(宮城県、群馬県、愛知県、岐阜県、三重県、
京都府、大阪府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県、岡山県、山口県)、
四国(香川県、徳島県、高知県)、九州(福岡県、佐賀県)、沖縄県で
記録があり、定着も確認されている。」

随分繁殖したものだな。
45名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:53:40.43 ID:haPQSjFl0
>>44
ギリセーフだな
46名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:53:55.05 ID:Q8QKcKiBO
スレタイみてセアカゴケグモが真っ先に浮かんだがやっぱりセアカゴケグモだった
47名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:54:23.18 ID:M91W09WU0
>>16
自分も記憶あるわ
48名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:56:48.89 ID:wHfpZ6iaP
>>44
東京にはいないのか
うちの家の電灯に巣食ってる奴が特徴的には似てるんだが背中の赤みがみえないから別なやつか…
49名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:59:07.32 ID:4NpcWoFf0
このクモ一時期すごいニュースでやってたはずだけど
当たり前に生息するようになってるのか
50名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:59:41.97 ID:a6ObwQrq0
どうせなら大津とか宇治で繁殖すりゃいいのにねぇ
51名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:00:17.81 ID:ZXGYrYIf0
一昨年にも話題になってたな
52名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:00:38.06 ID:yNvSmIwL0
>>49
当時はタランチュラの軍団が攻めてきたかのような大騒ぎだったな。
53名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:00:49.45 ID:nvdFLTLn0
セアカゴケグモは数年前からチラホラニュースに出てきてたけど
日本ではオオサカで初めて見つかったんだな。オオサカ人が持ち込んだのかオオサカ人を駆除するための生態系変化なのか知らんけど
ホントオオサカは色んな意味で壁で囲んで欲しい
54名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:01:43.02 ID:6V9rQgyI0
毒グモ タランテラ
55名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:02:18.26 ID:yZE9ZHjp0
セアカゴケグモって巣を作らないタイプなんじゃない?
56名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:02:24.97 ID:b1XFPfaJ0
>>44
入ってきた頃は町会で駆除とかしてた気がするな
57名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:03:01.13 ID:HuLP5lvw0
クモにかまれるなんて注意がタランチュラ。
58名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:03:13.47 ID:3jaOgiyXO
ハンタのステマ
59名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:03:48.30 ID:X+rGYMZUP
これは救急搬送が必要な事態なのか?
なんでもかんでも救急車呼ぶな
60名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:04:10.48 ID:TzQ+bR1sO
61名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:04:57.75 ID:YCTe+Q/S0
この毒グモって、もう大阪府下では
公園のベンチや側溝の蓋の裏とか
ダンゴムシと同じレベルで
普通にどこにでも生息してるんだよな

関東はどうなんだろうな?
62名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:05:36.11 ID:wkx6mZeR0

これは窮地な橋下のやけくそテロかあああ
63名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:06:04.84 ID:BBd8fiTb0
これって、関西の港から侵入した数匹が
西日本全域に繁殖したのか
64名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:07:15.15 ID:qrMpKyKd0
>5みたいな発想するやつって性犯罪予備軍なの?
65名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:07:58.80 ID:++zHrzhT0
スターウォーズにも出てたしな
66名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:08:05.94 ID:wkx6mZeR0

橋下は、自宅で子供にも攻められていうようだし・・・

虐め専科橋下は、ストレスを他人の子達にぶつけそうだわな
67名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:08:08.12 ID:sxx6wcfg0
つかまろの家に放してやれ
68名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:08:53.78 ID:O5PKNPWF0
ハブみたいに金出して集めたら
あっという間に駆除されてしまう。
69名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:08:54.49 ID:g9WaB5Fh0
関空の貨物とちゃうのん
泉佐野やし
70名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:11:30.38 ID:mYW8I3CO0
>>34
ほんとう
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 13:11:35.61 ID:+svveujU0
スパイダーマンの誕生
72名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:11:39.15 ID:0GaMJCcl0
目が覚めるとムキムキマチョにタイツのあれですね
73名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:12:59.81 ID:kFTCOYkGi
74名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:13:16.14 ID:d2zf85vh0
毒グモなんかより中国人なんとかしろ。
75 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/24(火) 13:14:27.47 ID:eN7bbtfh0
人を見たら逃げそうなもんだけどなぁ


どく蜘蛛って道をどく蜘蛛じゃないの?
76名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:15:17.02 ID:wkx6mZeR0

橋下維新性党の元ANA市議が、橋下に密着くっつけた!なんてね・・・それはないか
77名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:16:01.60 ID:ivlEdDWQ0
たしか材木と一緒に輸入されてしまったんだよね
越冬できないとか言われてたけど関係なく繁殖したな
78名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:16:04.48 ID:akJXOTzO0
特定外来生物
こいつらが日本をダメにしている。
即刻駆除を。
79名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:16:18.68 ID:UVloDwIY0
そこまでたいしたことじゃないだろ
80名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:17:35.64 ID:8zsavtz10
大阪民国はニダニダ言う寄生虫駆除の方が重要課題じゃね?
81名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:17:58.27 ID:AZkLQeD60
スパイダーマン誕生!
82名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:18:37.31 ID:mBvOqyHX0
また大阪か

しかし大阪は悪い奴ばかり集まってくるよな
83名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:18:39.29 ID:ZOl6PGsjO
1Mの蜘蛛とかいないのかな
1Mの蟹がいるなら蜘蛛がいてもいいはず
84 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/24(火) 13:18:42.38 ID:eN7bbtfh0
>>78
<ヽ`∀´>
85名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:19:45.07 ID:DfPYewho0
毒蜘蛛って反則だよな
まじめにやってる普通の蜘蛛が繁殖しにくくなるんじゃないか?
86名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:20:00.19 ID:EDG9WIOd0
今までに4.5回は捕まえたな。
87名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:20:06.80 ID:ujRPpTa20
右から来たクモを左に払いのけるのですね
88名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:21:07.08 ID:6EXioBhCO
よくわからんけど、触ろうとしたんじゃ無いのか?
蜘蛛だってむやみやたらに人間なんて襲わないだろ。
89名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:22:01.30 ID:T4OCnrhi0
こないだ交差点にある鉄柵と雑草の間に巣を作ってたな
発見当初はめちゃくちゃ騒がれたけど近年は全く話を聞かない、もうそんな積極的に駆除してないのかねえ?
90名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:22:35.35 ID:ivlEdDWQ0
腕や足ならともかく胸ってなんでだ?
91名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:23:55.16 ID:sxx6wcfg0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クモ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
92名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:24:08.80 ID:4ku9XxOl0
これのセアカじゃなくてセグロの方、アメリカの西南部の方では
結構恐れられてる。プールサイドのタオルに日陰を求めて潜るんだと。
この子も胸噛まれてるのはそんな感じじゃなかろうか。

サソリ、ガラガラ、タランチュラはある程度の大きさあるから
そう不意打ちは食らわんけど、こいつは小さくて毒強いから怖いと。
93名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:24:34.86 ID:EL1ntYIr0
うちは三重県
近所にセカアがたくさんいるからしょっちゅう市役所の人間が狩にきてるよ
94名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:24:57.31 ID:ji8qArxbO
お墓は定番ですが、日影に置いてる自転車とかにもいたりするので
お子さんお持ちの方は特にお気を付けを
95名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:26:01.41 ID:o4FTB1On0
>>39
いや、そんなに毒強くない
二度目以降はショック症状がでるかもしれないが、それは他の毒虫でも一緒

その毒々しい色合いのせいか、マスコミが殊更恐ろしいクモとして騒いだ結果がコレ
特定外来種としては駆逐せなならんがな
96名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:26:10.35 ID:XyKo/vSh0
ジョジョ5部でホルマジオ(スタンド:リトル・フィート)がセアカゴケグモのこと喋ってたな
97名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:29:00.35 ID:T4OCnrhi0
セアカゴケグモって小型のクモの中ではデザインがカッコよくて好きだ
98名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:29:03.20 ID:UeLRTCjD0
へへっへーい わぁお  へへっへーい わぁお  ♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ デンデヶデンデヶデンデヶデンデヶ
99名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:30:55.33 ID:nDZvd63h0
この蜘って時々夕方の報道でちょこちょこ話題になってたような
100名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:31:59.07 ID:fs3lzDX8O
毒のないあの小さくてピョンピョン跳ねるヤツが可愛い
101名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:39:04.42 ID:BwN2A+5cO
黒後家蜘蛛の会がどうしたって?
102名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:39:05.90 ID:UVloDwIY0
>>88
まあ胸だからな
興味もって持ち上げたんだろ
103名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:43:30.42 ID:TLyjsf8EO
地元だよおおおおお
今年なんかクモ多いなーとか思ってたけど、やっぱ市報に毒クモ注意って前から書いてたけど
クモ嫌あああああああ
104名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:44:45.30 ID:KeL/F/NhO
>>100
ハエトリグモの可愛さは異常
105名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:46:09.90 ID:Kip6l4vs0
もう関西方面じゃ定着したんだな。

先輩の軍曹は、見事に我々のために働いてくれてるけど。
106名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:29.41 ID:fxw5abiF0
日本にいるほとんどの蜘蛛は無毒
かみつかれることはあるがそれはかまれて痛いだけ

日本にいる毛虫はみため通りやばいから絶対に触らないように
107名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:38.31 ID:nZO28UD9O
毒もつやつがいるなら安易に益虫認定もできないんじゃね?
108名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:46.01 ID:1sUEAeQp0
チョウセンヒトモドキより無害
109名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:57.79 ID:zd+V6Uzd0
日本の冬は越せないとか行ってたのに着実に生息域広げてるからもう駆除は不可能に近い
110名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:49:46.59 ID:nDZvd63h0
>>109
建物とかの中ならあったかいんじゃないの?
111名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:50:21.45 ID:LdfP9dTp0
>>98
ビールのー 谷間の暗闇にー
112名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:52:36.74 ID:4pyIwMVx0
不幸ではあるが、ほのぼのしたニュースだ
113名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:54:58.24 ID:0qSjIfIy0
後の「ピーターパーカー」である
114名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:56:59.20 ID:zd+V6Uzd0
>>110
落ち葉の中とか側溝で越冬してるのが確認されてる
115名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:58:45.51 ID:HSiRgGBlP
セアカゴケグモか
背中が赤い、後家蜘蛛って意味な

なんで後家かって言うと
交尾が終わるとメスがオスを食っちゃうから後家蜘蛛ってこと

豆知識な
116名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:04:01.07 ID:A5rlCceq0
怖い
117名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:09:15.02 ID:gg0+9XF80
>>105
軍曹の機動力は日本一いいいいいいい!
118名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:09:57.88 ID:Kip6l4vs0
旧来種だと、カバキコマチグモくらいかな。
けっこう痛い思いをするけど、草むらにでも分け入らない限り遭遇しないか。
119名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:15:38.23 ID:4J1ylECw0
また教師か!?
120名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:17:29.84 ID:5/DtIVck0
女郎蜘蛛vs背赤後家蜘蛛
121名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:20:54.01 ID:7VKpD/d10
怖い
122名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:23:53.66 ID:ivlEdDWQ0
このクモで怖いのはアナフィラキシーです
次は死にます
123名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:25:48.31 ID:/3uDJWzA0
こいつどんどん東京に分布広がってるからな
東京人油断してたらスパイダーマンになるぞ
124名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:29:46.38 ID:XXeB9cYg0
さっき掃除機で吸い取った
125名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:29:47.64 ID:cxxiaJiMO
レッドバックウィドゥーさんパネェっす
126名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:32:34.75 ID:/aA9UFaEI
これ捕まえたら、お金だすようにするべき。
127名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:34:29.91 ID:yNvSmIwL0
>>126
養殖して持っていくわ。
128名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:36:01.23 ID:iyTcdq2a0
彼のあだ名が「スパイダーマン」になりませんように
129名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:38:01.43 ID:UybmeBWU0
女児じゃなくてよかった
130名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:39:54.58 ID:6TT/2U2/0
http://lllparopuntelll.blog118.fc2.com/blog-entry-195.html

アメリカの毒グモってしゃれにならないよな。
温暖化で生息地域が広がってるから日本に
入ってきて増殖するかもしれん。
131名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:40:34.97 ID:RsElkVaz0
>>32
急いで、口で、吸え…
132名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:41:34.26 ID:yNvSmIwL0
>>130
あばばばば
133名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:42:11.17 ID:4nSU0L5D0
この前キーボード掃除しようとして分解したらテンキーの中にセアカゴケグモいた
134名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:43:07.42 ID:KeTmCe9i0
日本って毒持ってる虫は蜂とかムカデ?ぐらいしか言われないもんなぁ
爬虫類とかだって海外に比べれば少ないしそういう面でも日本って結構安全なほうだとは思うよほんと
135名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:44:49.01 ID:ZWue38C80
セアカゴケグモは昔ニュースになってたなぁ
今は繁殖して増えて関西各地に生息して手遅れになってるみたいだけど
他の地方にも生息圏伸ばしそうな気がするな
136名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:45:01.04 ID:pVNaENob0
東京のトンキン虫
大阪のセアカゴケグモ

噛まれるならドッチ?
137名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:45:41.06 ID:1i/yoQFb0
セアカゴケグモが大阪に蔓延するようになったきっかけは
1990年の花と緑万博だったんだぜ。

この万博では海外から膨大な量の植物が搬入されたが
検疫がめんどくさいという理由で、事実上フリーパスにした。
そのせいで国内にいなかった害虫や有害生物が大阪に大量に
入り込んだ。 だから大阪が毒々シティになったのは自業自得だぜw
138名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:45:52.63 ID:L5M/wFFi0
この子が妄想好きなだったら、通常の学校生活にもどっても、通学路とかで
「ぼくの手のひらからクモの糸が出る、しゅっ!」とか空想しながら通学したりするんだろうな。
139名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:47:21.75 ID:NSoCsHhpO
>>130
蜘蛛に限らず外国の昆虫はガチで強すぎる。昆虫たちを戦わせる番組で
名前は忘れたがタランチュラが雑魚に見えるくらい強いコオロギを見た時には寒気がした
140名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:49:46.96 ID:WtPUV22Y0
>>137
花博よりもっと後だろ
141名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:50:30.67 ID:t+kUY+sE0
新種のテロか
142名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:51:38.51 ID:WvojSQgzO
>>137
なんだ大阪人の自業自得か
手遅れになる前に関西封鎖しないと
143名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:52:10.63 ID:DAAb8CPz0
乳首?乳首?ねえ乳首?(・ω・*)
144名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:52:25.09 ID:0YIz9RwS0
>>44
海のある県やその隣接県ならわかるけど、
なんで内陸のグンマーだけぽつんと
145名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:53:07.93 ID:4pyIwMVx0
玄関のヤモリなんか顔見せるだけで心安らぐ
大きな真っ黒の眼が可愛い
146名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:54:29.76 ID:26GibQG90
スパイダーマ・・・なんだ変態仮面かよ
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 14:55:08.58 ID:zd4KkBrV0
急いで口で吸え!
148名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:55:51.89 ID:ZWue38C80
ウィキペディア先生曰く九州四国沖縄にも生息確認されてるらしいぞ
大阪で発見されたのは1995年原産地はオーストラリアらしい
149名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:56:14.48 ID:gg0+9XF80
>>139
日本にも最強の殺人蜂のスズメバチがいるじゃないか!?
150名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:57:05.92 ID:7z35GixH0
>>6
セアカゴケグモはもう西日本一帯に定着しちゃったよ。
昔は噛まれて死ぬかもしれない毒クモは日本には居なかったんだけどね。
151名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:57:43.09 ID:UAmufhhG0
鎮痛剤を打つために救急搬送って過保護すぎる気がするんだが。
市の施設で起きたことだから仕方ないのかな。
152名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:57:43.44 ID:mr3o+FMp0
いいなぁ レオパルドン呼べるようになるんだ 最強だな
153名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:58:09.55 ID:9SzNdHMa0
>>1のタイトル(ソース)にセアカゴケグモも入って無いというのは、
セアカゴケグモが一般化してしまった証拠なのだろうか
154名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:58:17.65 ID:7z35GixH0
>>149
オオスズメバチは世界に誇れるよなw
普通にそこら辺を飛んでるしw
155名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:58:24.92 ID:tnCvY+7N0
大阪は最近ますます日本ばなれしてるな
156名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:58:44.39 ID:WojiiCT/0
>>148
だから1994年開港の関空からって当時言われてたやんなぁ。
今回も泉佐野やしw
157名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:00:53.47 ID:CALLVaMn0
男児の胸か・・チッ
158名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:01:08.84 ID:ZWue38C80
159名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:02:37.84 ID:KoZN9S1j0
毒クモかは分からないけど
昔、伊豆の白浜の民宿のトイレに
足を広げたら6センチくらいあるクモが壁にくっついてた…
もうあれはゾッとしたわ

伊豆には、それくらいのクモはよくいると聞いた
160名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:03:23.37 ID:yDpt0h0q0
>>159
アシダカさんなら、俺の隣で寝てるよ。

何時もG退治に奮闘してくれる、心強い相棒。
161名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:04:18.59 ID:7z35GixH0
>>114
関西で庭仕事するときはゴム手袋必須だわ。
素手や薄手の手袋で溝の蓋なんていじったら危険だわ。
サッカーの神戸の練習場って神戸の山の中にあるんだが、そこの側溝にセアカゴケグモがうようよしてたって報道があったな。
162名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:04:32.50 ID:RmZnUpG00
のちの スパイダーマンである
163名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:05:28.83 ID:tIKcjJcD0
家のベランダにも真っ赤なクモいてびっくりしたよ。
164名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:06:02.88 ID:Ofkdbx8CO
サソリは出現してないのに、毒蜘蛛だと!!
165名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:06:37.11 ID:B6OEyf9W0
>>139
リオックだね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3074984
あれが国内で繁殖したらやばそうw
166名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:06:37.08 ID:uOo9U3wa0
刺された児童が厨二病を発症してコスチュームを作り出すに5スパイディー
167名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:07:49.91 ID:0BGDwqvn0
唐揚げにして食っちゃえよ
168名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:08:13.46 ID:2uCMpu500
胸にクモのマークができちゃうのか
169名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:08:49.40 ID:xeHpv/Ur0
大阪や兵庫の自販機の下でたっぷりいるぞ
自販機は温度が安定してるので越冬が出来たようだ
170名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:09:00.98 ID:W9rdaxDC0
>>154
アメリカではキラービー(アフリカミツバチ)駆除のために移入が検討されたが
「こいつの方がヤバくね?」という事で却下されたw

>>148
オーストラリア大陸の有毒生物密度と毒の強さは異常
特に爬虫類がヤバイ 毒蛇に巨大なワニも生息
ほんの1000年ほど前までは人間を一呑みに出来るトカゲまでいた

171名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:09:16.48 ID:fs3lzDX8O
記憶違いならすまないがスパイダーマンて遺伝子操作された蜘蛛に噛まれたんじゃなかったっけ?
この蜘蛛は遺伝子操作された蜘蛛なのでしょうか?
スパイダーマンで知ってる知識はトビー・マグワイア主演の映画しか知りません(´・ω・`)
172名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:10:48.88 ID:kZDb74nY0
久々だな。前は排水溝のふた裏などにいるってだいぶ騒がれてたが。
173名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:11:58.05 ID:QzgzPbf70
背中にでっけぇホモじゃなくて良かった
174名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:12:35.76 ID:4HlHz2MX0
南米か
175名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:27:02.53 ID:DdKId+bIi
市営毒グモこわい
176名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:28:12.00 ID:yNvSmIwL0
>>171
俺なんか東映のしか見たことないわ。
177名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:32:47.85 ID:7Mtm1ZmS0
毒グモッチュイーーン
178名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:32:58.08 ID:T6BVl4+D0
毒性低いんで滅多に死なないし
ちなみに横浜にもいるよ
179名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:38:26.48 ID:ZTaZ+6jK0
蜘蛛くらいだと輸入品に簡単に紛れ込みそうだし防ぎようがない
180名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:49:27.82 ID:q6SpurA30
小学生の頃は手のひらぐらいの大きさの蜘蛛を握りつぶしてたわ
181名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:53:13.89 ID:rc5FQ/aN0
チェンジレオパルドン!
スパイディービィイム!!
182名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:55:30.03 ID:oxXFuspPO
蜘蛛はうちのニワトリの好物
183名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:56:07.52 ID:RiIpwvZq0
この小学生
今頃クモの糸を飛ばせるようになったことに気づき驚愕してる頃だろうよ
184名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:57:09.23 ID:qEau1TzfO
よし、グリーンゴブリンはそろそろアップしとけよ
185名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:58:07.37 ID:i6ZoTUaZ0
たぶん焼酎のケースにくっついてきた
タカアシグモ
でかいのに俊敏な動き
見ただけで失神しそうになった
186名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:58:36.30 ID:bsFIYs4r0
>>184
アメージングでまたグリーンゴブリンが出てるのかよ
187名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:59:11.91 ID:JnuosgxG0
蜘蛛って益虫じゃなかったっけ・・
その男の子が害だったんか
188南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/24(火) 16:00:24.31 ID:SGD15z010
家の中に埃みたいな吹けば飛びそうな蜘蛛が住んでるな。
何食って生きてんだ?qqqqq
189名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:11:35.36 ID:Vf45QJEr0
朝鮮人がプールに毒グモを入れたんだろ
190名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:12:11.36 ID:Px3p97DPP
公務員が悪い。
191名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:14:55.19 ID:uqL42CyU0
日本版だとレオパル丼とか呼んじゃうのか
192名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:20:17.92 ID:oo8U9Z0t0
家でセアカコケグモに遭遇したら
警察に連絡したほうがいいのか?
193名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:20:51.50 ID:g8Lc8ru70
カブトガニってクモに近いんだってな。
194名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:21:25.34 ID:DAfE3gV6O
和歌山県橋本市に普通にあちこちにいっぱいいるぜ
195名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:22:59.37 ID:GcAkImYd0
196名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:23:07.00 ID:wHHu2zvs0
毒グモおまんがな
197名無しさん@13周年 :2012/07/24(火) 16:23:44.52 ID:OjqtO/eq0
日本のスパイダーマンは、肛門にスパイダーエキスを注入されて
スパイダーマンになったんだよな。
198名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:24:09.81 ID:8iMI/35xO
最近聞かないと思ってたら、突然きたな。大阪の公園にはけっこういるんだよね?
199名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:25:41.68 ID:qO1x5L1m0
まだいたんか?セアカコケグモ
何年か前出没して駆除してニュースになったよな
200名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:26:05.52 ID:fwwQZyxG0
どうせ潰そうとして反撃されたとかいうオチ
201名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:34:15.61 ID:g33i6K3Z0
後家だー!後家が出たぞー!
202名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:35:19.01 ID:KZJRpMdQ0
>>199
もはや普通のクモ
大阪ならどこにでもいる

>>200
多分そうだろうね
向こうから襲ってくるようなことはありえないので、こんな感じだろう

「毒グモや−、ほれほれー」ワーワー
「そんなんなんてことあらへんわー、俺に貸してみー」ワーワー
「そりゃー、クモをおんぶしたるー」ワーワー
「今度は抱っこじゃー」カミッ
203DDT:2012/07/24(火) 16:40:06.96 ID:L7zd10vl0
毒グモ アーニーラッド
204名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:44:40.71 ID:cT9KClPJ0
輸入家具買ったとき火蟻が入っていてえらい目にあったけど
これもその類か・・・
205名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:14:32.22 ID:Kip6l4vs0
クロゴケグモみたく家屋に住み着かないし、
毒性がまったく違うから未だマシか。

向こうだと家の中で、着替えるためにタンス(クローゼット?)の引き出しに
手を突っ込んで咬まれて大変なことになったとかあるもんな。
206名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:26:46.75 ID:55WO9SEY0
蜘蛛対策として蜘蛛の巣ジェットを噴射しまくれ
あれ本当によく効くから
家中に撒いたら蜘蛛は減ったしアシダカさんも出てこなくなった、ついでに他の虫も寄ってこないよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:39:40.31 ID:E+5aWMFP0
パスタのコンテナに紛れてイタリアンGロッソが日本上陸する日も近いのかな
208名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:46:40.63 ID:uPDHweMEO
>>206
アシダカさん、可哀相じゃん(´・ω・`)
209名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:49:52.45 ID:OAFoU0YK0
また、チョナの仕業か!
210名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:07:00.63 ID:wHfpZ6iaP
>>206
なんか玄関外にセアカゴケグモに似た蜘蛛がいてハイイロゴケグモとかでも嫌だからそれつかうことにする
211名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:13:02.98 ID:StieGD2u0
>>49
何で言わなくなったんだろ。
駆除とかもやってた筈なんだけど。
212名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:13:05.14 ID:KZJRpMdQ0
>>210
ゴケグモ類は、ぱっと見て目につくような場所にはいないので、安心汁

たとえゴケグモであったとしても、向こうから襲ってくるようなことはないから、ほっとけ
ムカデのほうがよっぽど怖いわ
213名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:14:19.52 ID:KZJRpMdQ0
>>211
当たり前になったから、ニュースじゃなくなっただけ

目新しかったから騒いでただけ
オスプレイと一緒
214名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:22:08.34 ID:wHfpZ6iaP
>>212
そうか…結構似てるが違うもんか 
怖いけど襲わない限り争うのやめとくわ…
215名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:30:16.06 ID:KZJRpMdQ0
>>214
セアカゴケグモなら、赤い砂時計マークが目立ちまくりなので、すぐに分かる
気になるなら踏みつぶしておけばいいけど、どうせ本物があちこちに潜んでるんで、気にしないほうがマシ

クモがいそうなところに手を差し込む必要がある場合は、軍手をすればよろし
それだけで被害は100%防げる
216名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:52:43.38 ID:P9Skv0V6O
>>29
川口浩ってアナコンダに丸呑みされて亡くなったんだっけ?
217名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:03:20.00 ID:lS2NRb+10
>>216
軍隊蟻に食べられて死んだと聞いた。

日本にもその内、軍隊蟻が上陸して寝ている最中に骨にされてしまう人が出てくるだろう。
218名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:04:28.68 ID:Em0EX9Yd0
スパイダーマン
219名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:09:16.21 ID:ONjd+qiR0
この小6の男の子にはちゃんとブッサイクな幼馴染みが居るんだろうな?
でないとスパイダーマンにはなれないぞ
220名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:13:41.67 ID:V45QZyLTO
ぐ…軍隊蟻て何
221名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:14:02.90 ID:Ij7uB2bM0
大げさだな。
222名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:21:23.08 ID:aJtPaF87O
グモ速報じゃないのか
223名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:30:26.44 ID:x0Dkpnod0
>>64
>5氏はともかく……
こいつら、暗くて湿った環境を好むんで、トイレなんかに潜んでいるらしい。
で、便器に巣が張ってあるのに気付かずに用を足して、噛まれてしまう事も実際あるそうで。
224名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:44:59.40 ID:ZGWn3HUQ0
>特定外来生物

他にも危険なのがいるだろ
特に大阪は
225名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:49:02.01 ID:WSEqSj2J0
日本人はこんな外来種にびびってばかりでオオスズメバチのほうが怖いことを知らないよなぁ
226名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:12:44.58 ID:NHrqJyke0
>>13
セアカショタグモ思ったよりでかっ
227名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:37:39.09 ID:oEpCrE8yP
世界最強の毒虫大スズメバチがいる日本で、
こんなクソ蜘蛛ごとき大騒ぎする必要無し
大スズメバチが攻撃力100ならクソ蜘蛛は攻撃力2くらいだな
228名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:43:10.29 ID:Lyz6xPSM0
>>223
ゴケグモ類は、いわゆる蜘蛛の巣ははらない
よって、便器に巣を張ってて、それに気付かずに用を足して噛まれる、なんてこともまずない
まあ、隅っこに陣取っているのに気付かず、掃除の時に誤って触れてしまう、ということはあるかも
普通に気をつけて(何か潜んでそうな穴などに素手を突っ込まない、とか)生活していれば問題ない

ハチとは異なり、劇的なアレルギー症状=アナフィラキシーを起こすことはないので、
もし噛まれても、いきなり死ぬようなことはない
普通は数日は大丈夫
落ち着いて病院に行き、抗毒素を注射してもらえばOK
229名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:31:49.59 ID:48YrDz7K0
大阪人なんか噛んだらクモさんが穢れちゃう
230名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:37:42.10 ID:vfKLccRO0
また大阪
231名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:44:23.91 ID:LSXrhF/b0
>>34
行ってQではいもとがピーナッツみたいな味って言ってたな。
232名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:47:05.84 ID:9M+JSiMe0
>>39
嘘はいかんよ
在来種のコマチグモの類は毒持ちだぞ
233名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:48:05.41 ID:FeKt4KJX0
毒グモの毒って実は人間にとって致死性は殆ど無い
まぁ子供や年寄りだと下手すりゃアナフィラキシーとかのショックで死ぬ可能性はあるけど
実際は蜂毒より弱い
234名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:50:10.56 ID:MV0HGVqY0
地球防衛軍2の蜘蛛の強さは異常
235名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:51:09.81 ID:t+cHjdke0
大阪は色々あるからねぇ
236名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 05:04:57.57 ID:4gdEUbG40
>>13
分かりやすい・・・とおもったけど
こういう警戒色でも毒なし虫もいるん?
237名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 05:08:39.96 ID:+lHTTD8Z0
>>28
朝鮮ヒトモドキ強姦売春放火強盗連続殺人蜘蛛

ほら、こっちの方が不快で厄介だろ
238名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:28:52.84 ID:deMEVh8W0
背赤後家蜘蛛
確かに怖いなw
239名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:40:02.37 ID:IlKIB+IF0
>>187
益虫 害虫で全て分けられないから。
240名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:57:07.78 ID:jN/76Lf70
ブラックウィドゥ
241名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:58:24.99 ID:Hmp6VY7L0
<丶`∀´>
242名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:05:45.57 ID:LTxq4ubh0
>>57
そのダジャレはすっぱい(失敗)だー          (´・ω・`)ナンツッテ
243名無しさん@13周年
人生楽ありゃ蜘蛛あるさ(´・ω・`)