【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343032753/
2名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:13:04.58 ID:k2NVSpt40
にだ
3名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:13:08.98 ID:vi2nQAhw0
08:30 韓ドラ☆オー!マイレディ
09:00 韓国ドラマ「太祖王建」
10:00 韓国ドラマ王と妃
11:00 韓ドラ☆私の心が聞こえる?
11:45 金福子におまかせ!
12:00 韓国ドラマ ドキドキMyLove
12:00 韓国ドラマ「家門の栄光」
13:30 韓国ドラマ 風吹くよき日
14:55 韓国ドラマ「笑ってトンヘ」
16:00 韓国ドラマ 妖婦 張禧嬪
17:00 韓ドラ☆宝石ビビンバ
17:00 韓国ドラマ「迷わないで」
17:00 韓国ドラマ・お嬢さまをお願い!
18:00 韓ドラ☆薯童謠
19:00 韓ドラ☆シティハンターinSeoul
21:00 韓国ドラマ ポセイドン
22:00 韓国時代劇・階伯
23:00 韓ドラ☆童顔美女
26:00 韓国ドラマ「スカーレットレター?裏切りの代償?」
27:00 韓国ドラマ「スカーレットレター?裏切りの代償?」


売れるわけねーだろ!!!
4春デブリφ ★:2012/07/23(月) 19:13:13.74 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
5名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:13:32.10 ID:hE6K5SQV0
いや、まあ理由は分かってんだろ。
みんな頭いいんだから。
6名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:13:39.11 ID:VgtHbSjC0
テレビ持ってるし買い換える金もないし
7名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:13:45.43 ID:il8hd6wF0
地上波停止前の駆け込みで10年分売っただろ
8名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:13:46.91 ID:nrnlNwQM0
地デジで買い換えたばっかだろ。

売れるわきゃねーw
9名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:09.08 ID:uWk/UAld0
数年後にはテレビも駄菓子屋やたばこ屋なんかに置いてある懐かしアイテムになってる かもしれない
10名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:10.18 ID:D0pwtdwG0
最近テレビ見ないし、放送その物に需要がない。
設備投資する価値無し。
11名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:13.81 ID:kgcNyvmD0
ネットインフラの整備が進んだのとお笑い芸人がただ馬鹿話してる番組ばっかになったのが同時期だったのが痛かったな。
あれじゃあ誰も地上波のTVなんぞ見なくなる。自業自得。
12名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:28.31 ID:XNAWA+wM0
いまどき五輪を見るのは底辺だけだろ。

上流はCSしか見ないし。
13名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:36.95 ID:lkMNrv4W0
本当に分からないのか??
14名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:45.36 ID:YPgv6i4H0
単純に地デジ導入で変えたからだろ?
何を大げさな・・
15名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:48.02 ID:smUDNjgG0
>>3
なにこれ?
16名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:59.89 ID:tHHz5NjJ0
韓国に完全に負けた日本テレビ業界
日  本  死  亡  確  認
17名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:15:03.89 ID:ASLrQusa0
こうやってパソコンを操作している時点でテレビは不要なんだし
18名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:15:08.26 ID:3342eP0QI
みんなテレビ買い替えたか見るのをやめたから

わかっててスレ立てすんのはやめろ
19名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:15:09.79 ID:/jliMxDn0
決算期も言ってたな。

ちょっと考えれば今年に新しいテレビが欲しい連中がどれだけいるか分かるだろうにw
20名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:15:17.05 ID:sjEcBRg3i
>>3
酷すぎワロタ
21名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:15:48.59 ID:VwRwsB690
いまどきオリンピックに必死になってるやつって、ジジイとババアとそれらを当てにしてるマスゴミくらいのもんだろう。

それはそれとして、今、シャープやらその辺の株を少しずつ仕込んでいってるんだけど、大丈夫だろうか。
秋ころには、日経1万円台回復しないだろうか。
22名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:18.25 ID:duyb2oQ+0
バカ丸出しw
50年前と同じ感覚で商売かよwww
23名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:21.53 ID:20BfATkH0
ロンドンドン ロンドンドン
24名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:30.89 ID:vi2nQAhw0
>>15
7/24日のBS番組表
25名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:38.95 ID:l9B88AcE0
そもそもアメリカやイギリスでオリンピックやりすぎなんだよ
日本でやれ
26名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:40.64 ID:ULgwb1YsP
>>1
 だから、もうテレビと新聞の時代は終わりだと、何度・・・
日本人をバカにし、バカ番組ばかり製造、捏造報道でやはり反日して
特定国家をマンセー。オリンピック番組でもヤラかしたよね?
こんなテレビを誰が見るよ。反日テレビ中毒世代が墓の下になったら、
本当におしまい。自業自得だね。
27名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:52.60 ID:S6AfpP3z0
「嫌なら見るな!」って言ってたじゃないッスかwww今さらそれを聞かれてもwww
28名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:16:53.61 ID:y6yRuvwj0
一日中実況してるような層は楽しみにしてるかもしれないな
29名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:17:07.41 ID:kVhAWZlG0
水着美女だけの大会ポロリもあるよ、なら観ても好いけど
運動会なんてわざわざテレビ新調してまで観たかないわ
30名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:17:08.30 ID:Wm45hnRjQ
ロンドンオリンピックは全ての競技で3Dが導入されるみたいだし
家族の人数分3Dメガネ用意したわ、楽しみ♪
31名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:17:42.32 ID:XhNYXI+20
>>24
まじかwひでぇw
32名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:17:52.05 ID:yHuvtEDR0
昔ならテレビ見たかったらTVそのものが必要だったけど
今はパソコンで見たり携帯で見たりどうにでもなるしね
自分で自分の首を絞めただけのことだわな
33名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:18:07.18 ID:AfKqeDV90
結果しか興味無いんだよなオリンピックって
34名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:18:15.22 ID:SQM+eex70
買い替えサイクルの短い家電に舵切り替えないと全滅するぞw
2〜3年で買い替えサイクル来るスマホでシェア握れなかったのが
やっぱ致命的だったな
35名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:18:26.14 ID:FoYHhgbt0
去年無理矢理テレビ買わせたから売れないの当たり前じゃん?バカなの?
36名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:18:35.02 ID:l9B88AcE0
新聞もテレビもいらない時代になったw
税金が高いから節約しないと
37 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/23(月) 19:18:48.31 ID:h2MZ4SijO
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
犬H刑がウザイから
38名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:14.58 ID:smUDNjgG0
>>24
酷いな、こんな韓国コンテンツ専用chあったのか。主音声は朝鮮語ですかw
39名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:34.34 ID:u9iWS7kZ0
バカかwwww
みんなエコポイントの時に新しいテレビ買っただろ
そんな1,2年でほいほい買い換えると思ってるのか?
脳みそ膿んでるんじゃねーの
40名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:38.01 ID:TY4y9jex0

テレビコンテンツは、もう死んでる。

41名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:41.33 ID:zVJlRpmJ0
でもホント興味失せてきたよなオリンピック
なんでだろ
42名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:50.83 ID:Y34JN/Dt0
節電だし、景気も悪いし、他の娯楽も溢れてる
どうしてテレビが売れると思えるのか
43名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:55.54 ID:DpNxNGCX0
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
44名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:58.75 ID:2m61oJxg0
今日のおやつがないって、あれほど言ったのに昨日、今日と明日とあさってのおやつ食べちゃったでしょ?
45名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:19:59.19 ID:bQR0fowz0
(答え)
わざわざ五輪の為だけにテレビを買うのも勿体無いし
五輪が終わったら見たいテレビ番組がないので用なしだから
46名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:01.92 ID:wVz1QrlM0
節電のためにテレビの電源切らないといけないし・・・
47名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:09.95 ID:5LQ0bvfdO
どうせ時差で見れないし録画するにしてもビデオしかないし
48名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:14.77 ID:yHuvtEDR0
エコエコ詐欺の時より実質安くなってんのにね
49名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:20.47 ID:YkZTAEQN0
日本は去年も今年も色々ありすぎて
日本国民の大半が今年がオリンピックイヤーだって事も忘れてるレベルじゃね?
50名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:33.63 ID:WyIQSVNq0
そりゃ、見せる側の人間が「嫌なら見るな」とか言っちゃう人達な訳でしょ?
演芸に携わる人間ならば、「お願いします、見てください」が道理じゃないのか?

そんな高い所に居ると錯覚して、それ以外の人間を蔑むような程度の低い人間の作り出す似非流行など
わざわざ乗ってやる必要性もないってもんだ
51名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:39.58 ID:NBxKlYWT0
売れない理由がわからない。
52名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:41.83 ID:VGDf1uCs0
民放キー局系BS局、五輪ハイライトを3D放送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00001235-yom-spo
53名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:20:58.31 ID:vaknQhFm0
節電対象だしな。

テレビを買い換える必要性すらない。
地デジ対応で特需は終わった
54名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:00.66 ID:t8Z3ciVL0
若者のオリンピック離れが原因でしょ。
55名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:11.46 ID:jPCi3LvD0
地デジで無理やり買わせたくせに
まだ売れると思ってんのか
56名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:18.69 ID:/jliMxDn0
メーカーや小売の事情のニュースでも、寒流コンテンツの話ばっかりしてくる奴って工作員なのかな
57名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:23.26 ID:+yyqfGCv0

国内は地デジ化で需要食っちゃったの分かりきってんだから、

なんで外国に売りに行かなかったの?
58名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:26.59 ID:IqdyUys3O
オリンピックは見ないお^^
甲子園は見るお^^
日本の夏は甲子園だお^^
59名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:32.45 ID:xhLF5yPQ0
高画質なのにお色気が減った
60名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:36.15 ID:J1YbqPmI0
何台買わなきゃいけないんだよwww 観るとバカになるパネルなんてイラネーヨ
61名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:36.32 ID:OWOSHOTCO
去年、地デジ対応テレビを買わされたばっかだし
62名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:21:51.13 ID:JJJeUhie0
テレビなんてゲーム機用大型ディスプレイとしての需要しかないだろ
63名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:04.31 ID:0Cpqwg7p0
テレビは一昨年買ったばかりなので
64名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:06.61 ID:smUDNjgG0
>>29
女子水球中継あるってさ。ポロリもあるので以前は放送禁止だったんだけどねw
65名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:07.27 ID:ARZ4YMu50
もう番組表に生活を左右されるのは卒業で。
66名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:17.32 ID:bNhEnFPM0
>>34
不況だ!っていっておきながらオリンピック見るのにテレビ買い換えろとか
マスゴミが無茶苦茶。
ドイツみたいに主要番組がネットで見られればいいのに。
今時、定時定位置で情報得たい人って少ないと思う。
67名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:19.82 ID:CGfFLIkI0
いやいや、去年買ったばっかだし、ってことだろ
68名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:21.34 ID:xhLF5yPQ0
>>3
原因の一つ
69名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:22.04 ID:88Ow1UE50
多くの人がテレビ買って間もないから売れないだけでしょ
70名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:26.77 ID:H/Ni1/rf0
オリンピックだからテレビを買おうっていつの時代の発想だよなっつーw
71名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:29.00 ID:m5IpLCbY0
そんなポンポン売れるようなもんじゃねーだろ
この人達はどんなサイクルで買い替えるのが理想なんだよ
72名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:46.99 ID:mV18TAxr0
まさかのこれからテレビの寿命が3年になるとか?
今のうちに買いだめしといたほうがいいのかな
73名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:52.90 ID://KryFwRO
オリンピック自体感動の押し付けで気持ち悪いよな。
まだWCの方がいい
74名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:56.36 ID:0dDh62ad0
去年買い換えたばっかだからでしょ
75名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:56.09 ID:xhLF5yPQ0
>>69
それも大きい
76名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:57.13 ID:baibMwmB0
テレビなんか買ったって使い道がないし
77名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:22:58.71 ID:ypdtiTbP0
まさか家電業界ってテレビは毎年買い換えないといけない商品って思ってないよね??
幾ら馬鹿揃いとは言え・・・はは・・・。
78名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:04.46 ID:rKNgtHYf0
むかしのように朝からきわどい水着
白人金髪ヌードばんばん
深夜までやればすぐに視聴率は復活するよ
79名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:05.15 ID:Fu00UrKX0
アホや
最近買ったばかりなのにw
80名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:06.72 ID:Iu6UjJlAO
なぜなのか
って
去年無理矢理かわしといてw
81名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:18.31 ID:yHuvtEDR0
1080iの画質に国民が慣れちゃったとか
82名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:30.01 ID:+IxREp0N0
もう日本でテレビが売れる事はないだろうな
テレビ自体がオワコンなんだし
83名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:31.62 ID:cSXlBCRy0
他の物も売れない上に、消費増税なんか言われて買うわけないだろ
馬鹿じゃないのか?経団連仲良しクラブww

電力会社追い出して、太陽光や風力主力にしてみ、そういうのなら馬鹿売れしだすからww
84名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:34.24 ID:DpNxNGCX0
古館伊知郎がテレビで言ってたな


需要の先食いって・・・(´・ω・`)


それをテレビで言う皮肉(´・ω・`)


税金バラマキエコポイントで家電の下っ端社員でもボーナスが1000万円出るくらいの空前の利益げだったんだろ?w(´・ω・`)


まぁ早期退職金みたいなもんだ(´・ω・`)
85名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:34.09 ID:pH9rV/Cb0
五輪を契機に買い換えるだけで、五輪のために買い換えるわけじゃないってことだ。
86名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:42.90 ID:7bZU5Djp0
高いもの、、、
87名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:46.86 ID:6Ubv2Jz60
液晶テレビの寿命って、何年?
88名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:23:48.55 ID:q0Zgugr/O
娯楽としての価値がないから選択しないだけ。
89名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:06.69 ID:gygE1gd10
地デジになってからまだ1年しかたってないのに何を考えているんだw
地道に各家庭に忍び込んでテレビ殴って壊して回るしかないよ
無論やっちゃダメだけど
90名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:12.27 ID:Qo8H1K/v0
http://www.fujitv.co.jp/otn/bangumi/two/next_week.html
フジテレビTWO

韓流ドラマばっかり、せめて昔の月9ドラマの再放送しろよ
91名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:13.87 ID:Es5No8/30
ロンドンって、地球の裏側だろ?深夜起きてまで見る気ねえよ。
92名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:28.94 ID:smUDNjgG0
五輪中継なら大画面街頭テレビでいいだろ
最近駅とか公園とかあちこちにあるな
93名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:30.30 ID:eI0asV2a0
だって今までならBSの入るのに買い替えとか言ってた連中がみんな
地デジのテレビ買っちゃったからな
いまから新しいテレビなんていらんでしょ
94名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:39.36 ID:cGY/WKSa0
>>8で答えが出ている
95名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:42.46 ID:J1YbqPmI0
>>86
さすがに値段を言うのはもういいだろ。10万でデカイの買えるじゃん
96名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:54.87 ID:35BqjJHD0
買ってから1年しか経ってないのに買わねぇよ
97名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:56.96 ID:NNYoKoTA0
>>56
TVの需要はコンテンがあって成り立つものだろ
朝鮮人・吉本・ジャニを排除しないとTVの復活は無い
98名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:58.39 ID:cU5FVj9c0
消費税増税で節約の対象は新聞ですw
99名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:24:59.76 ID:2pzl4cki0
別に見たい人は見ていいけど、「オリンピック見てて睡眠不足だわー」なんてレベルで夢中になる奴って
俺の職場だと見たことないんだけど、どこに固まってるの?
100名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:15.28 ID:qgzGx++H0
>>87
ggrks
年じゃなくて時間で出てる
101名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:18.32 ID:zI7T78Ss0
今のテレビ売れない状態は次に自動車業界に来るよ

おんなじコト繰り返して馬鹿みたい

102名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:21.30 ID:xhLF5yPQ0
昔はゴールデンタイムでおっぱいとか出してたのにね
103名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:21.79 ID:ySOSfuLP0
去年、強制の買い替え需要が有ったのに
なんで今年も売れると思ってるのか理解できない・・・

4月の引越しの時に多少売れるかもしれんが、
買い替え需要は少なくとも5年は無いんじゃないの?
104名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:41.01 ID:nsuYtvc00
テレビ買ってやるから金をくれ。
105名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:53.82 ID:atd8PHXi0
お前等、あんまTVメーカーをディスってると
2年くらいで壊れるソニータイマーを標準搭載してくるぞ。
106名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:25:54.73 ID:UcPtltCh0
番組がつまらないのとNHKがうざいから
テレビ局に訴えたほうが早いと思うよ

消費者に訴えたところで、見る価値がなければ買う意味もないんだし
107名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:00.28 ID:6W7cbJQ40
お上の都合の為だけに地デジ化強行したけど、結局ユーザーは設置費用とか買い換えとか
負担押しつけられただけで何のメリットもなかったしな。
108名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:07.64 ID:MjDNyYx00
>>1
なんでも五輪のせいにしてんじゃねーよ
地デジ対策で大型は2年前に買ったしな?
各部屋に地デジ対応テレビにあるけど粗大ゴミと化している
地デジ化したからってつまらん番組コンテンツばっかで白痴洗脳機以外何物でもない
109名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:09.11 ID:/Qr25/hS0
逆に何故五輪如きでテレビが売れると思ってるんだ?
110名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:13.30 ID:teRvQCoO0
飛び出るなんちゃって3Dなんかもうあきらメロン
360°フル3Dじゃなきゃ価値なし
111名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:19.33 ID:rE+NhnzT0
あ〜〜〜〜DVDを入れて認識されるまで20秒や30秒、じっと待つ・・・
DVDを出すのにも10秒ほど処理中で、じっと待たされる・・・

東芝のレコーダーはウンコ
112名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:23.06 ID:Fg3NwZSz0
>>1
いまどにオリンピックなんかで熱狂するかよw

先進国は特になw

113名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:24.88 ID:/n2A6LW10
嫌韓流でテレビ見切ってみたら、テレビが必要ないのに気付いちゃっただけだよ
ステマと韓流アレルギーで通常番組見ることすらないもの
114名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:26.84 ID:WGK9cimP0
オリンピックDEテレビが売れるとか
昭和脳おそろしやwww
115名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:27.13 ID:/jliMxDn0
>>97
そうか、まだ復活できると思ってるからなのか
116名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:28.22 ID:S37KiIiq0

なぜなのかって・・・
117名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:35.13 ID:DpNxNGCX0
>>101
乗り出し価格が50万円のプリウスか・・・楽しみだ(´・ω・`)
118名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:36.45 ID:kavplSBL0
今の32型液晶を5万くらいで下取りしてくれるなら40型位に買い換えても良いよ。
119名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:46.40 ID:Xh9rIuZe0
というか五輪というブランドの魅力そのものが、すっかり色褪せてる
五輪をわざわざTV中継で見ようという気がしない
120名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:49.33 ID:IBAAkizv0
五輪から追放された焼き豚共が吼えてるなw
121名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:49.86 ID:dLxQxv+e0
東京でオリンピックやってもいいことないぞ
122名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:26:52.36 ID:l9B88AcE0
もうテレビいらない
123名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:00.59 ID:Iu6UjJlAO
>99
ツイッターにいっぱいおる
124名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:03.32 ID:o9VVnYBT0
XBOX360と同時に「ゲームが綺麗な画面で遊べるから」
パナのハイビジョンブラウン管買ったけど
オリンピックとか別に綺麗な画面じゃなくても楽しめるよね?
125名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:08.46 ID:Qo8H1K/v0
>>103
ほとんどのCATVは、2015年くらいまでデジアナ変換の暫定導入をしている

だから、それが終了する頃には、ちょっと売り上げは上がるだろう
126名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:10.28 ID:iwICWGR90
こういう記事を書くならレコーダーの売り上げも調べて書いてほしかったな
127名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:14.57 ID:aWPXf8hJ0
五輪でテレビが売れるとかいつの時代の話だよ
128名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:25.36 ID:cSXlBCRy0
廃棄家電、欧州じゃ買取なのに

日本じゃ消費者が金を払う(環境税の一種)ってのもダメにしてる

税負担が重すぎ
129名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:26.29 ID:mV18TAxr0
>>95
うむ。ソーラーパネルの値下げはまだしばらくかかりそうだが、シャープにはぜひ6万円で60型が買えるようになるまで
なんとか生き残ってほしい。それくらいの爆値下げなら、さすがにまたみんな大型テレビ買うようになるだろ。
130名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:44.33 ID:txYpBSQoO
一年前にみんな強引に買わされたのに
なんで今買うんだよ。
タイマーを内蔵させようとか思うなよ?
131名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:47.07 ID:EIDXEI7e0
コンサルの先生が言っていました
販売不振商品というものは無い
販売不振の価格があるだけだと

つまり\10,000とか\5,000で売ればおk
132名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:52.79 ID:C9dQ4MjB0
五輪に合わせて地上波停止させればよかったのに
133名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:55.68 ID:CZLP189GO
テレビが無くなって分かるテレビの不要性
134名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:27:57.64 ID:zKUChWAp0
もう十分なクオリティに到達してるからな。
少々のアップグレードがあっても手ぇ出さないよ。
3Dとかゴミでしょ。
135名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:01.04 ID:xhLF5yPQ0
二代目買ってもらえるよなの考えないとメインのは売れないよ
136名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:07.40 ID:sASd+mdY0
>>1
ホンキで言ってるの?
137名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:08.82 ID:eOY4URB40
不快 痛快 民主党
138名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:11.23 ID:5NRTIR1x0
北京オリンピックで
レッドツェッペリンのギタリスト ジミー・ペイジ みちゃったから
もういいよ。

もしロンドンオリンピックで

ツェッペリン再編成で演奏やるなら、絶対買うけどね。
大画面。
139名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:20.05 ID:7XG8hdku0
需要の先食いしといて忘れちゃったの?
140名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:20.44 ID:uXHUyNKlO
テレビ見るほどヒマじゃねーんだよ
141名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:26.36 ID:IXl4HmDY0
うれるわけねーだろ
みんな持ってるんだから
142名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:47.69 ID:eZIvoTbR0
4年前にその手に載って買った人たちがまた4年後に買うと思ってんの?
143名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:52.61 ID:9phAjM900
TV事業は終わりだって。
力を入れる分野ではもうないよ。
144名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:55.11 ID:dBuFEw010
節電ですねテレビは主電源も切りましょう
145名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:28:56.97 ID:KzthemGF0
オリンピックでワクワクするのは独裁国家と途上国だけ
146名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:07.26 ID:2m61oJxg0
皆書いてるけど、地デジのとき一気に全世帯買い換えたからな。
2年ぐらいじゃ更なる需要は無理だろ。
147名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:10.42 ID:BwrNja7I0
地デジで買い替えたじゃん
アルツハイマーかよカス共
148名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:16.96 ID:qGKysvk60
>>129

60型なら壁に貼れるレベルじゃないとな
149名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:21.38 ID:wOhE9A5Y0
不具合を解消した新型B-CASを作りました!今までのは使えなくなります!テレビ買い換えてください!
とかマジでやりかねん気がするから恐ろしいよなこいつらは。

せっかく技術屋さんは優秀なのにそれを動かす企画やら経営やらが無能すぎてホントに勿体無い…。
もっといい物を要求しても実現出来る技術屋さんがお前らの考えたカスみたいなアイデアを現物にしてくれてるんだからもっとマトモな製品を提示出来るように精進しろ。
150名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:26.78 ID:h3QFkBUZ0
ソニータイマーをちゃんと仕掛けないからだろ。
151名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:29.98 ID:MjDNyYx00
ロンドン市民も冷めてるぞ
これが普通の感覚だ

北京五輪の会場どうなった?廃墟化しててワロタ
152名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:31.02 ID:Bla5r/z00
オリンピックなんかより大津いじめ事件の方が気になる
153名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:44.58 ID:saYbEcLf0
モニターは売れているんじゃねーのか
154名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:45.87 ID:5KxAbBi/O
NHKに御布施するのが嫌なだけだろ。
155名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:50.02 ID:2pzl4cki0
>>123
ああー、なるほど。身勝手なクライミングで逮捕されたら神道批判はじめるような奴らか
そういうのは身近にはいないわ
156名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:29:54.14 ID:CTvYd7XI0
>>120 大丈夫?暑さで頭イカレタ?
157名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:03.24 ID:bQR0fowz0
地デジ化を機にテレビを捨てたが、生活に全く影響なしwww
158名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:07.94 ID:Vh3TqRM10
ちょっとまって、オリンピックがなかったら、もっと売れてないんじゃないの?
159名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:10.60 ID:xhLF5yPQ0
東京ローカルや地方ローカルの番組が他県でも見れるテレビなら売れそう
160名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:12.96 ID:C9dQ4MjB0
TVというより、モニターとしてどうあるべきかだね
大事なのは
161名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:15.56 ID:vAVhSaWQ0
今はプロデューサーほとんど在日だから数字とれないって電通の社員が言ってました
162名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:23.20 ID:/n2A6LW10
後テレビ垂れ流すなら、テレビ消してエアコンつけっぱの方が快適だしな
163名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:24.07 ID:smUDNjgG0
>>109
上層部の若かりし頃の成功幻想
失敗は成功の母だが、成功は失敗の父なんだな
164名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:26.80 ID:bucONFXwO
【スポーツ】「五輪期間中はブログをやめて」JOCが東原亜希さんに要請★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
165名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:32.78 ID:FAVxF1H00
地デジの時と同様に新型TVじゃないと五輪中継が見れないようにして
まだ使えるTVを強制的に買い替えさせればいい。
166名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:52.14 ID:UILW2BrW0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
167名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:53.00 ID:v2m0wQvu0
なぜなの!

一生考えてろw
168名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:30:54.68 ID:z+7DmIHf0
テレビはオワコンだから売れないんだよw
169名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:10.20 ID:vRZfKutC0
アルバイトで中小零細で働いてたけど、社員のおっさんたちは
いまだにアナログにチューナー付けて使ってたよ
もう、日本の下層は後進国レベルと考えた方が良いんじゃないかな
170名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:22.38 ID:yHuvtEDR0
デバイスよりコンテンツなんですよ
ハードの進化に比べてソフトの中身が希薄なんですよ
171名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:24.01 ID:PXlJPRiK0
>>1
オリンピックごとにテレビを買い換えろと?
172名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:24.23 ID:EA16JPF90
次のオリンピック・4年後も、同じ話題が挙がりそうですねw

ソニータイマーが仕掛けれていなければ…ですが。
173名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:32.95 ID:NNYoKoTA0
>>115
ネットは自分で操作しないとならないからww
酒飲んだ時はゆったり見れる番組が希望なのに、皆無!  結局電源オフになるw
174名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:47.63 ID:8+gDz8ma0
>>3
それって地上波じゃないだろ。
CSだのBSは特化チャンネルなんだから、そりゃチョン流のチャンネルもあるだろ。
175名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:49.54 ID:cSXlBCRy0
韓国や中国に液晶作らせるような流れを作ったのが
最悪の事態を招いてる
人件費と電気代安さに目がくらんで、海外進出して

出来つ奴から切るしかないリストラと電力会社癒着で電気代下げ圧力かけられない経団連がアホ
176名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:31:51.52 ID:qGKysvk60
>>152
同意
あの事件のほうがはるかに問題
177名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:32:11.48 ID:zxhp5pPZ0
中村さん家のオリンピックはマックロードだって言ってるだろ
178名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:32:18.99 ID:uk+DlMwH0
もうゲームやるくらいしか使わない
マスゴミくたばれ
179名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:32:21.17 ID:6E08lQFO0
地デジ化のタイミングに合わせてエコポイントで需要の先食いしたからな
3Dテレビといい、売れると思ってるお花畑脳がおかしい
180名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:32:25.10 ID:n9uokieF0
そんな行き渡ってあふれかえっている商品なんかこれ以上売れてたまるか
工夫を凝らしたところで、番組そのものに価値が増えてないのに、そんなツマランモノなど見ていられるか
貧乏暇なし人間ばっかなのにそもそも時間があるか
181名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:32:25.18 ID:163ZNFur0
地デジ移行でそれなりに新型TVが行き渡ってるし仕方ないだろ
1回買ったら5〜10年くらいは買い換える必要ないものだしな
182名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:32:34.41 ID:5hoLEFN20
地デジで買い変えたし
目新しい技術も無いじゃん
183名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:00.20 ID:Glno1L970
人気がありそうな競技が金どころかメダルすら怪しいからな
っていうかロンドンで金0なんて事も十分ありえるし盛り上がらんのも当然
184名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:22.35 ID:ddUrhXdA0

東洋人が強くなって、西洋人が勝てなくなると、

西洋人がルールを変更して東洋人を勝てなくする。

はっきりってエゴを見せ付けられるだけで、つまらない。
185名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:22.43 ID:udXDsBeb0
地デジで買い替えたらしばらくは買わないだろ
アホ記事
186山川智之@杭全の秘密:2012/07/23(月) 19:33:27.04 ID:lAl6vnKk0
地デジ移行で大半が買い換えたやろ
いまさら何言うとんねんw
187名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:32.15 ID:o9VVnYBT0
>>165
B-CAS用チップTV内蔵型にして4年で更新できなくなるようにすれば実現できそう
不正も防止できて一石二鳥だなw
188名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:32.43 ID:IQTpfSHw0
>>1
「なぜなのか!」にマジレスすると知らんがな一言
通常世界大会(柔道卓球その他)がある時程度のイベント発生で陳腐化
ブームを作る側も力入れてないよね
189名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:32.83 ID:jS6YPUT40
あれだけ騒いでアナログ停波させて無理やり買わせたんだから買うわけない
5年もしないうちに買い換えるとかディスプレイじゃないんだからさ、どんな物好きだよ
190名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:36.10 ID:ghVKZoJM0
3年位でコマ落ちしたり、ブロックノイズだらけになるように「陳腐化」すればいいだろw
191名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:36.74 ID:280qUbMa0
オリンピック()とかまだ興味ある奴がいるのが驚いた
192名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:56.90 ID:JjwL9GwG0
オリンピックのためだけに、壊れてもないのに買い換えようっていう発想はないわ・・・
193名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:01.62 ID:cSXlBCRy0
せめてNHKは全無償化すべき

受信料なんて、たった五千円くらいとか言い切っちゃう、20世紀型旧式政党
国会議員の歳費削れ
194名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:10.49 ID:K+Jl9vu2O
だって映像しか見れないじゃん。
(゜-゜) 退屈
195名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:19.29 ID:Co8H0F6/0
またまた五輪商戦でテレビが売れない記事?
それより5輪関連で売れてるものの記事かいたらいいのに
なんかあるでしょう
相変わらず不況を煽るの好きだなあ
196名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:30.63 ID:VwRwsB690
しかし不景気だよねえ。
すき家の朝の定食見てワロタわ。
ご飯と味噌汁と卵だけ、とか。
一昔前にあんなの出してたら、「てめ、客なめてんの?そんな貧相なもん誰が食うんだよ」って話になってただろう。

本当に不景気だよねえ。
197名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:36.50 ID:SQM+eex70
TVはもういいからPCモニタにもっと国産勢は参入してくれ
198名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:45.02 ID:MFEoPoH6i
NHK映らないテレビ出せばバカ売れ
199名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:46.11 ID:ZICOYdrA0
TVが必要な人は去年に買ったばかりだろうにww
200名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:51.94 ID:cS++o1G00
需要の先食い
201名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:34:55.75 ID:aSjeLqb40
通販と寒流ばっかなんだろ?
202名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:17.66 ID:NNYoKoTA0
現行の地デジは2015年で廃止になります、2016年からは2K4Kのスーパーハイビジョン放送になります
視聴者の皆様はそれまでに買い換えるようお願いします


これで売れる!!!
203名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:18.86 ID:zJs2QZV2O
オリンピックより、ものすごいものを見てしまったから
204名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:23.16 ID:uWk/UAld0
そのうち電波のフォーマット変えて強制買換え仕掛けて来るぐらいするかなwマジオワコンw
205名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:24.60 ID:Ayv8Eo+s0
テレビが見られなくなるって脅して税金で補助して無理矢理買い換えさせたばっかりだろ
特需が欲しかったらあと10年待てよ
206名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:27.24 ID:Tl0VtwWFO
オリンピックでテレビを買い換えるって発想がわからんw
207名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:36.86 ID:3iGK2TwUO
おじいちゃん、テレビは一昨年(or去年)買い換えたばかりでしょ


いい加減にしろ!
208名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:46.44 ID:d8YQoe6g0
消費者を馬鹿にしてるとしか思えない記事だな
209名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:50.09 ID:cU5FVj9c0
テレビを配ってNHKに請求をしろ。
210名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:35:57.14 ID:PIpMrmo10
PC用のTVチューナー買ったよ
5000円くらいの
211名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:36:01.45 ID:Vh3TqRM10
地デジテレビで変ったこと。
1.新聞のテレビ欄が必要なくなった
2.録画した番組が扱いにくくなった
3.特になし
212名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:36:15.35 ID:xmUoKFEw0
この記事書いたやつ地デジ化のこと知らないのか
213名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:36:30.06 ID:n9uokieF0
もうこの先200年間はTVなど全く売れんと思え
あ砲
>>メーカー
214名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:36:49.42 ID:q0Eyo4FG0
オリンピック?





オリンピックでゴミ買う馬鹿なんて居ねーよwwwww
215名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:36:53.71 ID:CmXEYSJk0
何でこういうネガティブな記事の時には「大阪」なんだろうねぇ。
東京での話は?
216名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:36:54.06 ID:KMOnHBCk0
オリンピックとかテレビ買い換えてまで観るようなコンテンツでもないだろ。
217名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:00.54 ID:WNa6vVAC0
5000円のチューナーで十分だからだろうな。
貧乏人は購入する力も理由も無いでしょ。
2万くらいのレコーダーはいずれ買うだろうが、古いテレビが余ってるし。
218名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:03.36 ID:VJNwaAh+0


とりあえず、ビール!



とりあえず、テレビつける。



時代は終わった。

219名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:11.60 ID:PoEEZXF00
チャンネルいっぱいあるんだから、もっと趣味的な番組やってほしいね
自転車とかDTM講座とか、んだったら観るよ。
220名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:27.65 ID:l9HxNBfCP
というか、なんで今まで五輪のときにTV買い換えてたんだ?
221名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:34.91 ID:qGKysvk60
NHKはボッタクリすぎ

222名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:43.29 ID:zxhp5pPZ0
コナミが頑張ってハイパーオリンピックinロンドンを作れば良かったのに
223名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:52.33 ID:xhLF5yPQ0
いずれはパソコンが売れない・・スマホが売れない・・というふうに時代が流れていく
224名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:53.26 ID:7EYfezCX0
むこう10年分の買い換え需要を一気に喰ったからなぁ。

圧縮をH264に変えて無理矢理買わせるか。
225名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:55.61 ID:Q/IL3j4e0
あと5年は買い替えねーよwww
スマートテレビとかアホなことやめとけ
226名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:37:56.72 ID:JjwL9GwG0
昭和を生きた人たちは「4年に一度のオリンピックだから、大きいテレビに買い換えましょ」
とか言って家族でデパート行っていたんだろうか?
227名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:04.34 ID:auUmMksy0
なんでオリンピックのたびに買い替えなきゃならないんだ?
ほぼゲーム専用になりつつあるってのに
228名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:24.46 ID:6FoupIGx0
>>1
パソコンで見られるんだから、当たり前だ。テレビ買う意味がねえ。
229名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:29.22 ID:y/0nMldY0
次は買い換えないとNHKを見られなくなる
若しくは買い換えるとNHKが見られなくなる
どちらかを希望
230名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:30.57 ID:DcjWxEZs0
50インチが10万円台なんだから、欲しい人はとっくに買ってるさ
オリンピックだから奮発して買うなんていう高額商品じゃなくなってるんだから
231名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:31.66 ID:owq8L7K3i
麻生の失策
232名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:32.96 ID:Dcnz5Yf40
みんな買い換えたから
233名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:35.95 ID:pX1d4A7EP
B-CAS無くなったら買う。
234名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:38.49 ID:TZaKPQGx0
エコポイントでみんな買ったのにそんな即効で買い換えるわけねーだろwwww
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
235名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:44.13 ID:JQ9QxOs/i
>>1
去年の地デジ化移行で買い替えて終わり。

以上です。
236名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:50.44 ID:7XG8hdku0
>>224
B-CASが割れてるから
切り口に使うならそっちだろうな
237名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:38:56.95 ID:ZhWnAaId0
>>1
電通とテレビが作るゴリ押しオリンピックは見たくないんじゃね
238名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:07.26 ID:Vh3TqRM10
>>228
そしてNHKがパソコンからも集金の流れ
239名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:10.83 ID:CmXEYSJk0
>>220
単に古いテレビを新しくするのに良い動機になっただけだろ。その気持ちは分かるよ。
問題は、五輪が駄目なんじゃなくて、地デジかの買い換えによって、その古いテレビ自体が
激減した事。
240名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:13.29 ID:uytgGxFC0
>>3
>11:45 金福子におまかせ!
ちょww
241名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:13.53 ID:q0Eyo4FG0
韓流とか言うゴミが流れてるから



最近はテレビはほとんどつけてないwwwwww
テレビ売りたきゃゴミを流すなw
242名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:24.99 ID:eiNtIc/3O
こないだ買ったので

い り ま せ ん
243名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:25.63 ID:saYbEcLf0
ブラウン管なら買うよー
244名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:33.35 ID:v2m0wQvu0
>>215
もちろん同じだろ
気にしすぎ
245名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:33.19 ID:70TuhHM6O
オリンピックが魅力ないとかテレビはオワコンとかじゃなくてさ
オリンピック見たいような人達は去年の地デジ化までに買い換え済みてだけだろ

なんで毎年買い換えるんだよ
246名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:39.24 ID:ZICOYdrA0
必要な人は去年に買ったばかりだろうに馬鹿なの?
247名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:43.80 ID:Aw/hVLCC0
去年無理やり買い替えさせといて
今年売れないって意味不明にも程がある。
248名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:39:51.13 ID:2qIZPk8C0
>>219
スカパーHDでも契約すればいいじゃん
249名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:01.05 ID:nzE+OGay0
五輪後に投売りすんなら寝室用に買うかも
250名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:14.54 ID:C9dQ4MjB0
4K放送始まるのが2020年くらいだっけ?

それまでは、PCの需要の一部をTVに持ってくるしかない。
でも日本メーカーは
リビングで使いやすいOSや入力デバイス、インターフェイスを作れない。
251名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:20.01 ID:Xv+hpvak0
特需がどうのこうの言うなら
目先の金ほしさに32型ぐらいのを安売りとかやめときゃよかったのにね
252名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:20.18 ID:bq89OVtLO
視聴時間が短くなれば、故障しないで長持ちするのは当たり前。
買い換えなんて死ぬまでないだろW
253名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:21.37 ID:smUDNjgG0
>>212
最近日本に来た外国人だろ
254名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:25.62 ID:qGKysvk60
>>239

そうだろうな うちはまだブラウン管だが 少数派だろう
255名無しさん@12周年:2012/07/23(月) 19:40:40.57 ID:gtqlRQrw0
オリンピックってオカネ儲けでそ
256名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:57.37 ID:FUcZ5RtI0
だから東京にオリンピックを招致しなきゃダメなんだって。
海の向こうじゃダメ。
次のオリンピックの候補はスペインとトルコで、両方ともオリンピックどころ
じゃないからまたとない大チャンスだぞ!!
257名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:58.58 ID:8+9FA9sx0
偽日本人小泉の時のテポドンのように明けても暮れても小沢小沢と小沢を叩き時々ノリピーとかどうでもいい事
に狂奔し出鱈目の上げ底支持率で空き缶や野田ブーを支え肝心の国会審議の内容は伝えないかねじ曲げて伝え知らない間
に悪法が成立しているという事を繰り返し今も消費増税法案を成立させようと国民を騙すような報道をしている。
それのみならず芸能や教養番組に目を向ければ偽日本人だらけ創価だらけ整形だらけおかまだらけ馬鹿だらけで勉強に
なったとか楽しかったという事がなく無駄な時間を過ごさせる。
そんな番組だらけなのに誰が買い換えたいと思うのか。
処分代の4千円だかが勿体ないから惰性で置いてあり天気や連中が捏造する必要のない番組を適当に見繕って見ている
程度であり昔みたいにサザエさんを見逃すと残念な気持ちを翌週まで引き摺るとかそういう状況ではないのだ。
昔のように漫然とテレビを見ていると時間の無駄だったと後悔する事の方が多く若者などはネット接続時間の方が長く
新聞を見捨てたように次はテレビ局を見捨てようとしているのだ。
(ポスト米英時代)
258名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:40:58.87 ID:osccTncx0
3ヶ月前にフルHDのやつ買ったばかりですけど(^q^
259名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:09.96 ID:tak73d0LO
42型とか当たり前になったけど慣れるよな。10年前は自慢の家電だったが、今やアパート暮らしの奴らも40インチ越え
260名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:20.31 ID:93ap//zO0
>>255
いいえ、乱交パーティです
261名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:28.34 ID:Vh3TqRM10
>>254
ブラウン管に住んでいるのか。大変だな。
262名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:36.07 ID:/pxaAvnS0
>>198
スポーツはNHKに限る
263名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:41.97 ID:26dTieeJ0
NHKの集金がいやなんでテレビ買いません。
264名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:53.72 ID:1u2Izjd50
だってなでしこジャパンをHD画質で見たくないじゃん
なにがなでしこだよあの顔面凶器軍団
265名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:58.64 ID:j2rb83XH0
去年無理矢理かわされたから、、、毎年買うとでも?
266名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:59.67 ID:n9uokieF0
NHKが消滅したらサービスしてもう一台買ってやろう
>>メーカー
267名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:41:59.65 ID:xyOufDzQ0
最近、TVをデュアルモニターの片方にしてるな
TVそのものを見なくなったし、もう1台モニター買う金ないしちょうどよかったw
少々画質悪いけど、動画をフル画面表示にして離れてみる分には気にならん
268家政夫のブタ:2012/07/23(月) 19:42:00.64 ID:cVOyT9f60
よしもと連中みたいなバカタレントが増えたからな。
お客さんを「素人さん」なんて呼ぶ馬鹿ども。
演芸場で先輩漫才師を見ろよ。
お客さんを大切にしてるぞ。
出てくるだけで笑いの出る、芸のある先輩漫才師師匠クラスがお客さんに頭下げてるのに
たかだか10年20年の若いバカタレントがえらそうに「嫌なら見るな」って言えば
みんな見なくなるよ。
269名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:00.91 ID:TmnwTerWO
ふっ…時代がかわったのさ
哀れだな、落ちぶれた事に気づかない者たちは…
270名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:04.26 ID:eGR4LP+r0
マ ジ で 見 る 番 組 が な い
271名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:14.43 ID:D6atTEOR0
っていうか、ロンドンオリンピック盛り上がらねぇ〜
272名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:16.59 ID:JhAjIZVn0
>>3
ユン・ウネの悪口はそこまでだ
273名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:16.86 ID:/mXJ+L200
要らない。
274名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:17.94 ID:5iiDIFRl0
なぜなのか!テレビが売れない!ってアホかwついこの間地デジで購入したとこになんで買い替える必要があるんだよ!その辺の小学生に聞いてもわかるわww罰として>>1書いた奴は一週間朝メシ抜きな。
275名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:24.18 ID:deegW7Av0
オリンピックで開会式テロ起きて、
競技どころじゃねえべって噂がある
ttp://www.news-us.jp/article/282426852.html

緊急】ジョセフ・ティテルが7月24日大噴火・地震を予言!
富士山や伊豆大島の地震計が振り切れる!2012年予言まとめ
ttp://www.news-us.jp/article/282567852.html





276名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:35.48 ID:jFt6q25yO
東京オリンピックの時はあんなに買ったのに、おまえらキチガイだな
テレビぐらい買えよ
277名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:36.24 ID:S+aekizZ0
節電の夏だもの。
278名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:37.76 ID:kavplSBL0
ブラウン管は10年以上楽に使えたけど
今の液晶テレビも少なくとも10年は使えて欲しいけど・・・実際のとこそれくらいは耐久力あるのかな。
279名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:38.49 ID:hIG9AFVc0
アナログ放送停波からまだ一年だぞ。
買い換えるわけ無いだろ。
発想が昭和で止まってるんだろ。
280名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:45.16 ID:Pun/ylmI0
なぜもなにもねーだろアホか
っていうか>>1の記事書いた記者はアホ
281名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:52.57 ID:Uikh8Zry0
これ釣りだろ?今更売れるわけねえだろks
282名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:53.09 ID:shEURPi70
エコポイントと地デジ切り替えで、最近買い替えた人が
たくさんいるのに、なぜ売れると思えるのか。
283名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:42:58.76 ID:163ZNFur0
>>262
民放はミーハー芸能人起用したり、解説が五月蝿かったりで最悪だからな
俺もスポーツ中継はNHK(BS放送)派だ
284名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:00.31 ID:ijV+++Ww0
テレビなんて10年くらいは買い替えないのに、地デジ化で需要を
全部食ってしまったのに売れるわけがない。それにオリンピックで
テレビが売れるなんて新しい方式のテレビの普及率が低い時のもの。
売れると思う方が不思議。
285名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:19.14 ID:R25dPssh0
オリンピックが終わったら、量販店で売れ残りを買い叩く予定。
ニッパチだし、どのくらい下がるか楽しみだ。
286名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:25.48 ID:+KDQZnuL0
去年からの流れでまだ売れると思ってる発想が商売人としてやばいと思うんだが・・・
287名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:31.18 ID:93ap//zO0
アニオタでもない限りテレビは必須じゃないだろ
勿論、私には必須ですが
288名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:37.76 ID:Vh3TqRM10
>>264
でもテレビのスイッチ切ると何故かハゲが映るんだろ?
289名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:45.00 ID:DSiLhFhx0
何で売れると思ってんの?
マーケティング能力ゼロなの?
死ぬの?
290名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:48.40 ID:bNcubRFn0
新しいものを作らず、昔の番組の劣化コピーみたいなのばかりだし
291名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:52.87 ID:Zzy/iayx0

去年4台買ったけど、古いアナログTV3台をタダで引き取ってくれるのなら更に2台買ってもいいよー
292名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:54.31 ID:4msJ+p4j0
オリンピック閉会後の叩き売りが楽しみ♪
293名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:43:56.33 ID:ABSayNlKO
そもそもテレビ買うのとオリンピックは関係ねえだろ
東京オリンピックのときは皆テレビ持ってなかったから買っただけだし、他にはバブル期に金の使い道がないからオリンピックだし新しいテレビ買うかってなっただけ
それをついこの間地デジ詐欺で売りつけておいて、オリンピックやるからまたテレビ買えって頭おかしいだろ
294名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:01.05 ID:FN8joHJj0
オリンピック見てるほど余裕ないし 1年前に大量に買わせただろ アホか!ww


295名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:04.34 ID:yZF1R/4j0
>>30
3Dってさ、寝転んで見れないのがイカンよね?
296名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:07.55 ID:v2m0wQvu0
>>271
もうすぐ始まるのなビックリしたよ
テレビつけないとどうでもいい事が本当にどうでもよくなる
297名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:15.72 ID:gZxbUCs70
「なぜ写真用フィルムが売れなくなったのか」と聞いているに等しい。
298名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:25.07 ID:JhAjIZVn0
3Dテレビとか売れるつもりだったんだろwwwww
日本人目が悪い人多すぎて無理wwwww
299名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:28.01 ID:DhTjqYGl0
2038を合法化すれば売れるよ
300名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:30.18 ID:V8fGIqB4O
去年買い替えさせたばかりだろ
去年買い替え無かった連中は今年も買わない

毎年買い替える物か?
番組に魅力はあるか?
頭を使え間抜け
301名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:43.81 ID:ud3fiIsjO
みんな地デジで買い替えたばっかじゃん
302名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:49.01 ID:6W7cbJQ40
そもそもテレビ自体とっくに行き渡って飽和してんのに、いまさら五輪のためにたいした付加価値も無いものを
買い換える意味合いは少ないだろ.....
メーカーの人とか馬鹿杉ね?
303名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:44:58.61 ID:XxazK5BQ0
地デジで売ったばっかりだろ誰が買うか
304ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/23(月) 19:45:07.12 ID:sgRK2L3/0
ばーか
ぼけじじい
鉄道に反対する時代遅れの人力車組合

みんな携帯でみてるんだよ
あほが
携帯動画規制しやがって
305名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:10.66 ID:UvPL8pYk0
高い買物は政府が景気対策として買物補助金を出すときだけにする人が増えた
と言っても過言ではない 
306名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:17.16 ID:8V7M/akGO
エコポイントで需要先食いしたからだろ
もう五六年はテレビなんて売れないわ
307名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:20.26 ID:gmLQfISs0
「五輪見るからテレビを買い換えるんだー」
こんな事言ってる奴見たら普通バカだと思うぞ
308名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:26.60 ID:BnbDssT/0
Bカス特需無いんかいwww
309名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:37.68 ID:ZLJa73Ku0
テレビはいらないが、4Kディスプレイなら欲しい
310名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:46.70 ID:ETaZMIBQP
DVDプレーヤーが壊れたので、BDプレーヤーを買おうかなと思ったけど、
さしあたってBDを見るかどうか分からんし、DVDプレーヤーでいいやと5K円程度で購入した

TV? 五輪で買い換え? なに寝言いってんだ??
311名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:47.74 ID:RgD67s+o0
2,3年で買い換えたりしないし
312名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:45:59.40 ID:UjkMev5X0
しかし実際、ロンドンオリンピックは妙に盛り上がってないな。
313名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:04.86 ID:oWgW7Y6OO
韓国メーカーの安い商品の土俵で勝負し過ぎだろ。
日本のものづくりの技術を生かして、徹底的に画質と音質にこだわった商品で勝負すれは良いのに。
少し高くても良いものが欲しい層って必ずいるんだから。
最近の日本のメーカーの商品って、値段ありきで、徹底的に作りこんだ商品が少ない気がする。
314名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:08.25 ID:OZMORV/f0
なんだこの突っ込み待ちのスレタイは
315名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:23.92 ID:F5ZrtVW40
金メダル30個(うち人気競技で半分)くらい取れる国力があれば
もう少し売れるんじゃないだろうか
316名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:26.86 ID:kavplSBL0
電痛<メーカーさん、オリンピックですよ!!テレビ特需、来ますよ!!バンバンCM打ちましょう!
メーカー馬鹿幹部<Σ(゚◇゚;)マジデッ!? そりゃ凄いね! ウハウハだな!!

こんな感じと予想
317名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:33.56 ID:TeRFmNIz0
地デジ以降テレビ観てないけど、観なくて大正解
318名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:52.85 ID:4ZYPSIli0
去年買い換えるか見ないか、一台にするか選択させたじゃん
もう4,5年は買わないよ
319名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:56.46 ID:o3iSK3NzP
オリンピックのテレビ特需って、半世紀前かよww
320名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:59.05 ID:D6z5fsEy0
高校野球は毎年見ますけどねー
今回オリンピックに出る選手って一人も知らんw
開会式の選手入場がピークだろオリンピックは。そこだけ見てやるよ
321名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:46:59.33 ID:ruvw1dxY0
っでオリンピックって何時から?
322名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:00.12 ID:6w3BCY6b0
地デジTV買ったけど、チョンゴリ押しで嫌になって親にTVをあげて以来見てない。
見たいとも思わん。
323名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:00.43 ID:6W7cbJQ40
>>271
去年の英国暴動のほうが格段に盛り上がってよなw
324名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:19.67 ID:hcihPsRg0
なんでテレビなんか買わなきゃいけないの?

地デジ特需、冬季オリンピック特需があったのをお忘れですか?
325名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:21.23 ID:3IpzctWe0
分かった!
バカなんだろ?
地デジで需要の先食いしたでしょうが
326名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:24.43 ID:bNcubRFn0
テレビ局に文句言ってくれ。あいつらの作った政権がメチャクチャだから
そんなしょっちゅうテレビ買い換える余裕なんてない
327名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:47.52 ID:bkegSLV3O
みんな買い替えたばかりだよ
328名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:52.71 ID:93ap//zO0
テレビなんて壊れない限り使い続けるからな
ブラウン管とか平気で20年とか持ったし
地デジ化で半ば強制的に買い換えさせられもうウンザリだろ
329名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:47:57.92 ID:Co8H0F6/0
あと大きさもそろそろ飽和に達してるんじゃないかなあ
小さな部屋に50型とかおけないだろう
330名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:09.91 ID:XPdRyDQs0
なぜなのか? なぜだろうwww
331名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:16.36 ID:31DzICZx0
デフレを助長した大企業が悪い。
お金がありません。
332名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:18.89 ID:txYpBSQoO
>>211
地デジテレビは、2倍や3倍の録画モードがないから、本当に困る。
333名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:39.65 ID:v4cp9NE80
あれだ。電気の無駄遣いすんなとか言ってたし。
334名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:46.13 ID:JhAjIZVn0
俺のテレビアナログだけどまだ使えるからな、別にPCのテレビもあるし
冬季オリンピックなら盛り上がれるけど夏のオリンピックは自分的に↓
335名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:46.92 ID:kizXRaJaO
去年アナログ停止で仕方なく代えた人間が二年連続で買うか?
336名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:48:54.58 ID:P3wbSVTC0
テレビが売れないって、地デジ化でみんな新品で購入したばかりで、
まだ新しくて壊れるテレビも少ないわけだから、そんなにバカスカ
売れるわけないべよw

オリンピック見るために特別にもう一台買って、2台も並べておいても
邪魔になるだけだしw
337名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:02.86 ID:qscnM5ev0
地デジ詐欺で需要がもうなくなったから
338名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:05.04 ID:NhUh9PLs0
前回はチベット虐殺聖火リレーくらいしか記憶がないな
今回は不謹慎だが大規模テロでも起きれば見るかも知れない
339名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:08.35 ID:CmXEYSJk0
>>313
馬鹿だなぁ。そんな事しても大して売れないしペイ出来ないよ。
世界見てみろよ。韓国製のテレビで十分って人達が多いんだよ。安いから。
340名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:09.32 ID:Pun/ylmI0
>>287
アニメとヒトクチに言ってもいろいろあるけど
深夜のおっぱい系番組が好きでDVDやBD買っちゃうような人だと
正直もうテレビチューナはいらない気がする
地上波BSではアクションシーンにまで謎の帯入れたりとかマジで意味わからん
341名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:38.05 ID:Jp0kz1RN0
テレビ すてた

泣く子も だまる 工事

ショベルカーで 叩いて 硬いアスファルト舗装厚さ25CMを たたきこわしてはがす

その振動がすごい 家のかわらが 落ちてしまうのではないかと思うほど 中規模の地震のほうが よほどまし
昼間工事して 工事が終わらなくても 夜 交通整理の人がいなくても大型車が両方向通れる用に
夕方までに アスファルト舗装し直して 元通り 工事がなかったようにして 帰る

その翌日 また きのうと同じところショベルカーで 叩いて アスファルト舗装を たたきこわして はがす
工事が終わらなくても 夜 大型車が両方向通れる用に
夕方までに アスファルト舗装し直して 元通り 工事がなかったようにして 帰る

一軒の家の前で これを 一週間繰り返す 土曜日もやってた
つまり 両隣を入れると 3週間 工事の激しい騒音と激しい振動が 続く

隣の隣の隣やってるときから 振動や騒音はあるので 11月と12月の2ヶ月間も 振動や騒音はつづく で やっと終わったと思ったら

その翌月1月 また工事車両が来て 家の前と近くをやり直して
毎日 同じところ 舗装壊して 夕方迄に 舗装しなおす これを 1週間 毎日繰り返したという

平らな1枚岩の道が この 新設の排水道工事で 継ぎはぎだらけの 大型車が通るたびに 揺れまくる道に 工事負担金も10万円


そして 半年たった 今度は 本管交換の上水道工事で 別の工事を 同じ道でやるという。もう いいかげんにしてくれ。

見出し 埼玉県蓮 田市の旧国道1.2.2号で工事が行われた
歩道もない片側1車線の道で 車を通しながら 片側づつ工事した つまり 両方向合わせても 1車線しかない
片方向づつ 車は時間差でとおることになる 工事は昼間で土曜日もやってた
342名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:38.71 ID:taTCV94aO
高画質で整形チョン顔見せられましてもwww
あとはくだらないステマとチョンにどっぷり電通のプロパガンダ。
マジで要らねぇ電化製品。
343名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:41.07 ID:RzHXFg2w0
>>1
z1からz3に乗り換えるのに8マソ払ってもいいが
HDD引き継げないだろ
東芝読んでシリアルコード共通化させたら買ってもいいぞ
344名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:42.42 ID:gUhYKc5+0
Bカス失くせば少しはまだ売れるんじゃね
録画時のCMカットデフォで
345名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:44.82 ID:FN8joHJj0
>>317
外付けチューナーで済ましてるけど ほんと なんにも見るもんないんだよ

この時間 ゴールデンタイムでもTV消して有るからなww

346名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:53.15 ID:FibCyiLc0
節電しないとな。消費税上がるみたいだし節約しないとな。
347名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:49:53.84 ID:6TOCauw60
>>203
ものすごいものって何よ? 
348名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:08.82 ID:981vYHK+0
つまらないから最近じゃテレビなんて見ないよ
買うわけ無いじゃん
349名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:16.94 ID:E1fjR75d0
>>332
ないわけじゃないんだけどね
安いやつにはついてないかもねえ
350名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:19.53 ID:smUDNjgG0
>>296
俺はネットの国会中継で
野田佳彦が倫敦行きたいの〜って言ってるので知ったよ
351名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:22.54 ID:cpwyaKU40
そもそも地デジ化で、テレビを見なくなったから、
オリンピックがあることさえ、実感が沸かない。
352名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:25.94 ID:SQM+eex70
>>276
一昔前に比べれば激安だから4台買ったけど、まだ買えって言うの?
結局使ってるのは結局5千円で買ったPC3派チューナーだけどw
地デジ特需であれだけ売れたのに1年後に悲鳴あげるほど利率低い製品に
肩入れするのはもうやめろよ日本メーカー
353名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:56.31 ID:MngfdwWI0
皆1・2年前に買い換えたばかりだろ・・・

バブルじゃないんだぞ!!大不況なんだぞ!!

大手メーカーは馬鹿なのか?
354名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:50:58.10 ID:v4cp9NE80
電気屋でデカいテレビでキモい芸人のアップを見たらとても見る気にならない
アレは小さい画面のほうがショックが少ない
355名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:12.33 ID:6WYHVWYH0
上司や年寄り組みに
地デジをもってないといだけで情弱、時代遅れ、ニュースをみない変わり者のレッテルを貼られる
何が正しいのかわからないよ
356名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:21.32 ID:Uqz5pZ6z0
【大津・いじめ自殺】 澤村教育長 「こっちも被害者だ!」「なぜ警察がしゃしゃり出る?」
…別件で「マスコミにバレなきゃOK」とも★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343037199/

【大津・いじめ自殺】「アンケートに詳しく書くと誰が答えたかばれるので書けなかった」 
同級生証言 飲み物代要求や万引強要も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343038556/
357名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:23.81 ID:nEagfmnOO
ラジオが好き
358名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:39.85 ID:Pun/ylmI0
>>332
機種によっては圧縮して保存って選択肢があるよ
359名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:41.07 ID:MWkqNEN80
一般用、エロ目線用の2系統の映像から選べる機能があれば考える
360名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:41.37 ID:9Ed/1n4w0
大画面液晶テレビは絶対必要。

wiiができなくなるだろ。
361名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:43.04 ID:9qp//+Wy0
売れると思ってた方が驚きだわ
362名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:51:47.53 ID:w7oajiUa0
テレビまじでいらねぇ。漏れ無くBCASがついてくるのも気に入らない。
DVD再生するだけのモニタなら欲しいけど。
363名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:00.85 ID:N/Asmqo90
ネットの時代
364名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:16.81 ID:qscnM5ev0
そもそもエロ番組を増やさないと誰も買わないだろ?
365名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:20.89 ID:4CamP/4y0
狙ってたのはオリンピックを機に
小型から大型への買い替えなんだろうけど
大型買う層は2年前に既に買ってると思うw
2年じゃ買い換えないわなあ。機能だってさほど進化してないのに。
せめて次の五輪くらいのスパンがあったら動きがあったかもしれないけどねえ。
366名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:23.55 ID:M/T9wBpc0
>>1
いくらでも理由はあるだろ
不景気デフレに韓流の無理強い、
マスコミの偏向洗脳報道、受信料搾取の証拠
367名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:29.65 ID:JhAjIZVn0
テレビって実況する時だけ映れば十分だからな
368名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:52.82 ID:X8jT/MUg0
マジレスすると、地デジ商戦で売り切った後だからだろ
369名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:52:54.75 ID:H0Jtcgig0
あれだ、今以って家族揃って夕食時、チャンネル争奪で五月蝿い子供たち
って構図の侭なの?
370名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:03.98 ID:HeXGGRco0
もうどこの家庭に行っても一部屋1台、もしくは一人一台はあるもんな。
広いリビングがある家だと向こうとこっちに一台ずつとか。
そりゃ売れんだろ。
371名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:07.71 ID:P2hC/okHO
>>339
国内ではまだチョン製品があまり出回ってないのが救いだわw
372名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:12.05 ID:1oE0y9K60
だからよう
つい最近地デジ特需で買い換えたばっかだろうが
馬鹿なの?
まじで最近の企業おかしくね
なんでこんなこと売れない売れないいうのか
373名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:13.08 ID:+ovl8kNh0
オリンピック終わったら安くなるかな?
安くなるなら、19〜22インチのが一台欲しいかも
374名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:18.77 ID:jdxJiQIy0
普段からテレビ見てないとオリンピックの話題に触れることは殆ど無い。
つまり普段からテレビ見ない人が増えたってことなんじゃね?
あと、去年買い換えた人が多いんだからそんなに売れるわけねーだろ。
375名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:20.33 ID:smUDNjgG0
>>321
土用の丑の日からだってさ
その日に国会審議ぶつけて野田佳彦の「倫敦行きたいの〜」を阻止すると聞いた
376名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:23.32 ID:WcwZfdVB0
エコポイントでテレビ買ったばかりじゃん
そんなコロコロ買い替えると思ってるんか。

というか、日本のメーカーがこの特需を期待してたとしたら
今期業績の下方修正がでる可能性あるな。
377名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:25.46 ID:GnHmCsXy0
つーか、地デジ特需とか言ってテレビが売れまくってたのは、ほんの数年前だろ?
そりゃ売れねーだろ
378名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:32.91 ID:yZF1R/4j0
>>62
一応、倍速テレビなんだけどさ。
40型薄型に替えて以来、ゲームやるときのタイミングが合わなくなっちゃったんだわ。
4倍速とかだと良いのかな?
379名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:34.74 ID:BtsZWv560
地デジで無理やり需要掘り起こして買い換えさせといて売れるわけねーだろ
380名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:54.14 ID:vLJU9Qq8i
修造がウザいので五輪関係はなるべく見ない
381名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:53:59.93 ID:6Fp7cbPU0
ボウヤだからさ
382名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:54:29.41 ID:qscnM5ev0
陸上のエロが見れるの?
383名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:54:43.84 ID:Pun/ylmI0
>>365
次の五輪も厳しいと思うよ
テレビっていちど買ったらそうそう買い換えない
地デジの試験放送開始直後に飛びついたような人は
そういったイベントと関係なく買い換えるしね
384名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:54:44.10 ID:NNYoKoTA0
3D放送は基本左右からの3Dだが、上下にも対応して
下から覗けるようにすれば売れるよ!
385名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:54:47.86 ID:18gQZkJs0
家電TVメーカーは
もっと放送局にプレッシャーかけたほうがいい。
見たい番組がまったくない。
春にブラビア買ったが、
インテリア化してる。
386名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:54:49.90 ID:w4fmn1VX0
32型19800円なら買う
387名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:54:59.82 ID:FibCyiLc0
2015年にケーブルTVのデジアナ変換が終わるから、それまでは売れないよ。
388名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:09.44 ID:JhAjIZVn0
DVD買ってすぐに壊れてDVDもう無いって言うからブルーレイに変えたけどメディアが高いから使ってない
DVDばかりPCにもブルーレイついてるけど使ってないそれにAVCRECはクソだし
389名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:14.25 ID:6mkV6mX+0
日本人ってスポーツ能力著しく欠如してるから、オリンピックも大した記録は期待できない
売れなくて当然だね
390名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:22.88 ID:PUbW53DL0
経済に疎いキャバクラのオネーちゃんでも、この時期テレビなんぞ売れない事は百も承知
だと思うぞ。
なのに何故テレビが売れないとは、どう言う記事なんだよ。
馬鹿なの?
391名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:23.91 ID:18XmO7NC0
マスメディアの影響力低下と読み違いってことだよ
女子サッカーばかりごり押ししていればそうなるさ
392名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:27.14 ID:mZPHuOiP0
地デジで国民全員に買い替えさせといてその後に売れるわけないだろw
393名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:39.13 ID:IBAAkizv0
>>156
お前の席ねーからせいぜい低レベルな高校生の部活でも見てろや^^
394名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:40.46 ID:OwVXRNGQ0
そこそこメジャーな競技で金メダルを取れそうなら見る。
最高に頑張って銅メダルな奴を見る理由がない。
395名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:55:51.91 ID:zdtFQHNW0
そもそもデカいイベント見るためにTV買う!て発想が
東京オリンピック世代だな
396名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:03.54 ID:vUH43OhC0
「嫌なら見るな!」といってたからもうTVなんて見てないし
397名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:08.20 ID:ZAE4FW+/0
テレビとかもう暇もてあましたジジババしか需要ないだろーに
ありゃなくても全然困らないむしろいらない
398名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:18.98 ID:H17W/ta30
>>380
あるある。こいつ大嫌いだわ。
399名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:22.67 ID:qJmTVOoz0
>>379
だな
もう買い替え終わったし
400名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:23.71 ID:LpuYVPPy0
そもそも何でTVを売ろうとするのかそれがわからん

日本はTVが普及してない国なの?
401名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:33.43 ID:8YGs3c7E0
TVなんて最低10年使うし…次は2018年以降ですな
402名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:37.46 ID:26dTieeJ0
オリンピックよりユーロ分裂したほうが視聴率取れそうだな。
403名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:37.57 ID:KaHD088C0
一日中猫を映している「ねこちゃんねる」や一日中亀を映している「かめちゃんねる」みたいな放送局を作らないと売れないと思う。
404名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:37.58 ID:3e0+g22+0
最近特需があったばかりなんだから当然だろう
405名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:41.75 ID:Xv+hpvak0
ほとんど敗戦処理としか言いようがない番組のつまらなさ
タダでもいらん
406名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:42.73 ID:qscnM5ev0
だいたい日本のテレビでは日本人がメダル取るかどうかの勝負になってるからつまらないんだよねぇ。
407名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:46.47 ID:RzHXFg2w0
>>389
国籍が抜けてるぞ
朝鮮人
408名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:48.47 ID:Nu0LvdhW0
麻生による需要の先食い半端ねえ
全部麻生のせいだな
409名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:55.14 ID:P0kMJoRo0
  世界中に反日キャンペーンを展開して、北京五輪を
  強奪した支那。
  世界中で反日キャンペーンを展開して、日本のイメージを
  失墜させているキムチ。
  日本五輪は今世紀中にはないだろ。
  来世紀は、日本があるかどうかも不明。
  閔氏党の暗躍が終わっても、国内の反日勢力が絶滅する
  わけではない。反日日凶組ひとつからして、どう解体するか
  非常に困難。
410名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:56:59.99 ID:cbOOD1a/0
この国は前例が好きすぎ……高度成長期とバブルをどれだけ懐かしんでるんだ
411名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:01.34 ID:18XmO7NC0
五輪に関心がない層が増えた
つまりはマスメディアのごり押しもだんだん通用しなくなっているってことだよ
視聴率何%でございますと言っても実経済に良い影響がなきゃ企業としては意味が無い
412名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:04.99 ID:v6XEcV+F0
地デジ化の時に皆買い換えたんでしょ
でも最近TVがヤバくなって来て電気屋で見たら安くなっててびっくりしたわ
買った当時は30万チョイしたのに
413名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:26.94 ID:cS++o1G00
>>1
自己解決
414名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:36.82 ID:sjvXglIE0
貧乏人を大量生産してよく言うわ( ´,_ゝ`)プッ
415名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:36.90 ID:Q1X4P+TB0
もう少し待てよ
エコPで全国一斉にテレビ買ったんだから、今度は全国一斉にテレビがぶっ壊れて全国一斉に買い替えることになるんだぞ
その頃を見計らってエコP復活させれば国民大喜びの内閣支持率うpだな
416名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:38.35 ID:E5T870rF0
寒ドラ、吉本攻勢のテレビを捨てて
受信料も節約するのが、今の流行りだろ
電通の寒流押しも、テレビの衰退の助けになったな
417名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:42.44 ID:CmXEYSJk0
メーカーって汚いよな。ハイビジョン化や地デジ化に合わせて、テレビをワイド化させた。
そして「4:3テレビより大きな画面でも視覚的に見れますよ」なんて言って売ってる。
要するにワンランク上のテレビを買わせたいだけだよな。

電気屋にいけば、40インチで1.5mが推奨とあったけど、あんなの大きすぎるよ。
実家が8畳の居間に40インチを買ったけどさ、部屋の端に座って2mの距離があるのに
それでも大きすぎると感じる。37インチで良かったと思う。
418名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:57:58.48 ID:JCZESZ+s0
オリンピックに興味がある人は
そんなに多くないんだろ。
419名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:06.59 ID:tTNIFRLA0
んhkの映らないテレビを売ったらいいんじゃないか
420名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:06.87 ID:hWx2sZrw0
テレビそのものが需要減ってきているしな
今の時代はノートパソコンか携帯電話
421名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:13.23 ID:nwJvPe+S0
オリンピックだからTVを買おうとか
いつまで昭和脳なんだ?
あほだろ…
422名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:15.44 ID:18XmO7NC0
>>390
馬鹿はお前
結局、五輪の需要創出効果が落ちたことが全てだね
423名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:30.85 ID:tJSjHClp0
オリンピックなんかどうでもいいだろ
最新映画どんどんやれ
424名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:36.95 ID:d/bz/zcv0
>>1
買い換えさせて直ぐじゃん、忘れたのか?w
425名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:41.40 ID:fWtmpwdJ0
つ 買い換えたばかりだから
つ 不景気で金が無いから

たったこれだけのことだろ、いい加減現実見ろよ
426名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:43.94 ID:LQ0D3oHe0
いまさらテレビw
テレビはオワコン
427名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:49.97 ID:ACF8Z4530
英国五輪 シラケ〜 野球 ソフトの競技ない
428名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:50.11 ID:ItnJdvG20
世界大運動会
(オリンピックとも言います)

429名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:54.24 ID:hve3BZhN0
>>382
見られるだろ。
男子陸上でのもっこり股間とか女子陸上で、
股間や胸がゆっさゆっさ揺れてるところがたまらん人も多いんじゃないの?
430名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:55.33 ID:lGudn4rO0
ごくせん、ブラマン、LADY〜最後の犯罪プロファイル〜 
の続編やってくれたら売れるかも
431名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:58:58.28 ID:uo3YoJmQ0
オリンピックオリンピックと騒いでんのテレビの中だけだな
432名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:02.61 ID:NV/0ClF+0
女子ビーチバレーやって欲しいな。
この場合ロリはちょっと勘弁して欲しいw
433名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:04.50 ID:Z/cuPiOHO
>>406
それは正しいよ

問題は日本がメダルをとれないこと
434名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:07.16 ID:FibCyiLc0
TV売れなきゃ中国にでも売ればいいじゃん。日本のマーケットの
10倍なんだしインドでもいいぞ。
435名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:15.75 ID:smUDNjgG0
>>402
そういえばCNNの湾岸戦争中継は面白かったな
436名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:20.30 ID:DWsw0l0k0
テレビ業界って全国のお茶の間に映像を届けられるという、とてつもない既得権益を持ってるのに
それでも赤字経営に陥るって・・・本当にゴミだなぁ・・・
経団連あたりが電波を奪ったほうがいいんじゃないの?日本の企業が連帯して運営するような民放を台頭させるべき
437名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:22.58 ID:vLJU9Qq8i
五輪に限らず、ヘンに感動秘話とか作って無闇に盛り上げようとするテレビ局の姿勢にも本当に辟易する
ただ中継だけしてろ
438名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:24.41 ID:/t3HEfLQ0
リアルタイムでオリンピック見てもタルい
あとで結果だけ教えてくれればいいよ
439名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:25.73 ID:NPFKOd3o0
3Dとか言ってたけど放送も全然ないし
普及するわけもないし
すぐ飽きるんだよね
440名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:38.56 ID:18XmO7NC0
>>425
それはアテネ五輪や北京五輪でも同じこと
テレビなんて大昔から一家に何台当たり前
それでも昔は需要創出効果があって売れたんだよ
それが落ちてきたって記事な
441名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:39.61 ID:i6nMlmpy0
>>410
日本には言霊思想があるからな。妄想と現実が混在してる。
前例は妄想の助けになる。
442 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:41.58 ID:E5pGuQA6P
去年おととし、さんざん売ったじゃん(´・ω・`)
443名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:42.60 ID:QODwE5Vi0
地デジ特需(笑)
444名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:55.72 ID:pmce43HVP
そりゃネットでオリンピック見られるようにしたんだから売れないだろうよ
445名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:59:59.18 ID:gSzWbISc0
地デジで買い換えた奴が多いだけだろw
446名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:06.55 ID:0YQA0rAy0
スレタイワロタ
447名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:07.62 ID:pKZ0qd7C0
バッタモンだからだろ!チョンしか映らないテレビ。 
448名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:13.14 ID:Wdt6PqHA0
もうみんな持ってるからだろ、単純。
449名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:30.82 ID:sjvXglIE0
>>417
ぶっちゃけ地デジ化で喜んだのは、一部のマニアだけだしな。

一般人にとっては、どうでもいい話。
450名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:36.75 ID:JhAjIZVn0
>>394
男子体操なら個人でいけるかもしれない

後、麻生の時のバラ巻でテレビ買った子持ち世帯も多いよそいつらが一番初めに買い始めないとな
451名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:38.55 ID:Nu0LvdhW0
麻生の需要の先食いのせいでテレビは売れなくなり
これから日本メーカーはどんどん撤退していくことになるだろう。
そしてサムスンやLGに更に差をつけられ、世界から取り残されていくに違いない。
あんな極端な政策しなければこんな自体にはいたらなかった。
すべて麻生の責任である。
452名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:48.56 ID:KaHD088C0
>>429
俺ホモじゃないけど、北島のふてぶてしいジュニアのポロリを待ち望んでいる。ハイビジョン、できれば迫力の3D映像で拝みたい。
453名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:48.98 ID:Nvzf5J2g0
俺は買い換えたけど。

液晶テレビは技術が過渡期だから
2〜3年で買い換えてかないと話にならんだろ。

テレビ買わないとか力説してる奴は、単に買えないだけだろ。
テレビも買えない自分を正当化してるだけ。
454名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:49.93 ID:Ac/cwgZQ0
テレビはチューナーを脱着式にして別売りにすれば、必ず売れる!
チューナーは
地デジのみ
地デジ+BS他(3波)
地デジ−NHK
BS他(3波)のみ

こんなTVが出たら俺にアイディア料くれ
455名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:52.55 ID:neNbFN3F0
いまさらテレビを新しくしようなんて人がいると思うほうが不思議。
しかも節電節電といってる中で。
456名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:00:53.22 ID:6TOCauw60
オリンピックは閉会式後のダイジェスト番組で十分だわ
457名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:03.48 ID:t8uBWFNN0
エフワン見たくて4月に買い換えたけど
最近のアナログ出力無いから中古買った
458名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:12.06 ID:QhTHqCgl0
ずっと前からオリンピックみてない
理由はそれより面白い事があるからだと思う
当時、呑み、親友とのドライブが優先だった。今はネットだ
459名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:13.13 ID:nwJvPe+S0
電器屋は嫌なら見るな!って言ってるTV局に抗議したら?w
460名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:18.76 ID:jZx8LQYs0
>なぜなのか!

糞ワロタw

461名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:34.20 ID:bfvxjrFj0
そもそもメーカーの社員は今年どんだけテレビ買ってるんだよ
隣近所、親戚にも聞いてみろよ
大抵去年替えたばっかりだろうが
462名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:37.73 ID:E1fjR75d0
テレビ大好きだからさ
ここ数年毎年一台かってたけど今年はかわないよ
あと地上波はみてないよwwww
463名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:41.45 ID:LQ0D3oHe0
朝鮮押し売りでテレビ離れさせたマスゴミを恨め
464名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:48.54 ID:iE/gD2uL0
えー!今年オリンピックなんだ。
ロンドンまで行く人いるんかね。
465名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:01:58.94 ID:MiLaOROS0
テレビ\(^o^)/オワタ
466名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:02:02.70 ID:JQ9QxOs/i
またアナログに戻して
アナログテレビ需要にするんだ
467名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:02:38.87 ID:5Y7f83SVO
ネット中継あるんだっけ?
468名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:02:40.04 ID:jdxJiQIy0
で、今回は100m決勝で何時間引っ張る予定だ?
469名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:02:43.22 ID:qscnM5ev0
これからはスマートテレビの時代wwww
470名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:02:47.40 ID:VjCRn0cu0
オラッ!このスレ見てる高給取りども!
2ちゃんで底辺虐めてる暇あったら3Dテレビ買ってやれよ!
471名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:02:58.08 ID:dWhqJWVR0
おじいちゃんテレビはもう買ったでしょ!!
472名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:09.33 ID:FN8joHJj0
>>466
ナイスアイデア!ww
473名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:14.93 ID:/Fmu8gyz0
そこそこキレイに映りゃあ、壊れるまでそうそう買い替えないテレビつかまえて売れないとか当たり前だろ。
あと、五輪自体もあんま盛り上がってないな。
開催までもう1週間切ってるらしいけぢ、周囲のテンションは開催1年前のようだわ。
474名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:20.01 ID:zMxzDX4N0
つまらないからだよ!
475名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:26.88 ID:veiY7Dxf0
高画質40インチ(3D可)、ブルーレイスタンバイ済み期待ワクワクのおれ
素直、そして単純!
476名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:27.97 ID:smUDNjgG0
>>434
現地生産で間に合ってます
477名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:29.73 ID:U2g3SUJz0
某国の八百長とかが一般的になってスポーツに興味がなくなりつつある
478名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:43.81 ID:yQuPfaha0
みんな地デジ騒動で買い換えたばっかじゃないの?
TVなんてそうそう買い換えるもんじゃないでしょ?
479名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:55.31 ID:SQM+eex70
日本人はしばらくTVいらんよマジで、去年の買い替えでもうおなか一杯。
工場軒並み海外移転してんだから頑張って海外で売って来いよ・・・困ったときだけ国民あてにするな
日本アホメーカーどもめw
480名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:03:58.03 ID:r2Z/vT6f0
地デジ化で技術が切り替わったあとで、誰が買うんだ
これまではばらばらの周期で買い換えてたかもしれんが
今は買い換えの周期が揃っちゃったからな
それに3Dとかの技術では魅力にならないと知れ
481名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:04.46 ID:c6FqAAO10
コンテンツが「韓流ステマ捏造報道」なんか誰が見るんだよ

テレビが売れないのはコンテンツに問題があるからだ

低俗番組で自滅した日本のテレビ界

日本で一番ガラパゴス化してるのは、実は在日朝鮮人が好き勝手やって奇形化してしまったテレビ業界だ

482名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:05.77 ID:XzAdhvbk0

   どうせ韓国応援するんでしょ?
483名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:11.76 ID:B5feHwSG0
前からエコポイントで買い替え需要の前食い、
後は不景気になることは散々言ってたのに、そこを計算してない
メーカーとか量販店はあほすぎるだろw

大体、インターネットのほうが情報が早く、正しい情報がながれ、間違った情報に
しても分析ができることがわかってきている上に、
NHK、フジテレビ、朝日を筆頭とする反日、捏造マスゴミが忌避される中においても
より捏造、反日を加速させているんだからテレビか離れていくのは当たり前だろう
484名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:14.07 ID:iE/gD2uL0
>>473
一週間切ってるの?!
寝耳に水どころじゃないんだが。
485名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:16.95 ID:sBrV6GQx0
そういえば朝鮮押し売りからテレビあまり見なくなった
突然関係のない番組にも朝鮮人や朝鮮ねたや日本芸人が朝鮮マンセーしたりして
気持ち悪くて見なくなった
映画と2時間サスペンスだけ見てる
486名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:17.97 ID:XmPeQBR10
買ったばっかりだし・・・・
487名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:18.81 ID:RT25kYLY0
去年の今年でテレビが売れる様な経済状態か、ボケ
488名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:23.25 ID:iDt2OYBe0
>>418
自分の好きな種目は観るんじゃないかな?
489名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:24.60 ID:X+Dy+FiJ0
490名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:25.91 ID:aSjeLqb40
テレビもオリンピックも両方オワコンだろ
491名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:28.44 ID:hIG9AFVc0
>>451
エコポイントは民主党が手柄を横取りしてましたよ?
492名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:29.05 ID:A8QJfWfx0
>>451
どこを縦読みするの?
493名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:31.28 ID:pmce43HVP
もうちょっと下がったらモニター代わりに買ってやるよ
494名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:32.25 ID:nkDtK2/z0
この前 買い換えたばかりやし
495名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:33.56 ID:9qp//+Wy0
いや、需要の山を越えたんで、各家電企業はTV製造ラインを縮小したんでしょうが
この記者何もの?
496名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:35.93 ID:y0kTHP7r0
いらんがなテレビなんか
あんなクダラん芸人のバカ騒ぎ
しか映らない箱(板?)。
オリンピックの結果はネットで見れる。
497名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:39.65 ID:18XmO7NC0
今時テレビなんてたかが数万
そういったものに対する需要創出効果すら落ちているってことさ
マスメディアの特定スポーツのごり押しが余計に国民の五輪への関心度を下げたのもあるし、
純粋にマスメディアの影響力の低下も原因としてあるだろうし
498名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:41.66 ID:Nu0LvdhW0
日本は今まで日本市場でぼったくり価格で売って利益を出して、
その利益で、欧米ではサムスンよりも安い値段で投売りしてたわけだ。
しかし麻生の需要の先食いのせいで日本では売れなくなったから、この戦略は使えない。
もう日本メーカーは撤退以外の道はない。
すべて麻生の責任である
499名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:46.48 ID:Pun/ylmI0
>>456
ダイジェストはそれはそれでいいけど
どうしても日本人中心になるからなあ
競技そのものが好きな人は頑張って中継見るのがいちばんだよ
500名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:47.78 ID:HwAtVKgp0
うっかり買っちまったら日本ハングル興業がみかじめ料取りに来るからいらん
501名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:48.11 ID:Gn9z2PKi0
CRTから出る電磁波で脳が直接やられていたが

今度は液晶で裏の蛍光灯から出る紫外線で目をやられてる

眼科医ホクホク。

何でもない人にも儲かる眼内レンズ手術しようと画策中。
502名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:48.34 ID:JhAjIZVn0
>>453
だってアナログ壊れねーし、困らねーし、普通の地デジはPCについてるし
503名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:04:53.96 ID:qscnM5ev0
ひとり暮らしならスマートフォンかPCでワンセグでも済む話
フルセグもいまはあるし
504名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:01.29 ID:A0lEw4X+0
ごくうの界王権じゃないけど「もうすでに1.3倍は使ってこの売り上げ」なんじゃよ
505名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:09.52 ID:6viBgh+y0

シャア「坊やだからさ」
506名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:13.19 ID:CmXEYSJk0
関係ないけど、アナログのワイドテレビ(ブラウン管だったか?)って黒歴史だよな。ひっそりと消えていったけど。
507名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:17.57 ID:CkqH1gtQ0
ようつべ等の糞画質をHDに自動変換してくれるテレビなら買ってもいいよ
508名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:22.92 ID:2zo9rVusO
本当に売れない理由が解らないなら向いてないから仕事変えたらどうでしょう。
509名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:35.16 ID:LmwDTHdD0
テレビを本当に売りたいのなら、スポンサーである企業が魅力のある番組を作らせないと無理
テレビ局に要望なり要請なりして、今の金だけ払うような形を変えないと…
その為には企業側の担当者の質も上げないと無理だろうし、詰んでるかもな
510名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:44.20 ID:CiAnW2VU0
アナログに戻せばアナログテレビが売れるんじゃないか?

地デジは失敗だ
511名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:47.03 ID:/x6Pl4yU0
これでもかってくらいYoutubeに上がるだろうから、
別にテレビで見なくていいもんなぁ。
余計なタレントのトークとかいらないし。
512名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:48.06 ID:CQc0jy590
キラーコンテンツなしで売れるわけないだろwww
513名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:05:59.37 ID:SW1I3OBU0
お金はあるけど使い道がない。テレビなんて映ればいい
趣味は読書のみだけど図書館で借りるし
人に飯おごるくらいしか楽しみがないよ
514名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:00.36 ID:UnuGNPim0
あと5〜6年は買い換えしねーよ
515名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:11.00 ID:PhXmh/2d0
冗談じゃなく近いうちにハイビジョン停波+4K2K開始来るかもな。
それで需要一巡したら次は8K4K。
516名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:13.14 ID:E1fjR75d0
もともと薄型テレビはバックライトの寿命=製品の寿命と言われていたが
おととしくらいからLEDにしちゃったからねえ
平気で20年くらい持つんじゃね?
517名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:13.70 ID:NUQOFZq70
BS/CS無料なのに!!!
なぜ売れぬww
518〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/23(月) 20:06:16.96 ID:+SX4Xx650
テレビつけると部屋が暑くなって・・・冬場ならともかく
夏場向けに熱を出さない,むしろ部屋を冷やすテレビでも開発してくれりゃいいのにな
519名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:34.08 ID:HY8n7An90
今回いまいち盛り上がりにも欠けるしな
520名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:34.49 ID:U2g3SUJz0
>>451
延長したバカな政府があったね
続く景気策を打ち切ったし、選んだバカな人たちは反省すべきだな
521名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:37.08 ID:kU48hzeG0
五輪もネットに視聴取られたら、赤字らしいね。
テレビ局は。
522名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:39.55 ID:dyj73CqF0
地デジの番組表で「ドラマ」を選択してみろよw アホみたいに
「韓国」って文字が入るから。

再放送も含めて韓国ゴリ推し。録画すら必要ない。朝から晩まで
韓国、韓国、韓国、韓国っていいかげんにしろよ。

だからテレビ離れが進んでんだろw 買い換えるか、ちゅうの。
523名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:47.44 ID:fOrydZQh0
見たところでどうせクソつまらない
吉本とかの芸人モドキやバラエティ担当の民放アナが出しゃばるからな…

・芸能人要素完全排除
・ゲストはスポーツ関係者だけ
・民放の下手糞実況排除

この3点徹底すれば見る。特に最後はやるべき。
524名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:06:59.46 ID:ezjvE8LZ0
もう他人が金メダルとった?だから何?って時代が近づいてると思う
ハッキリ言ってスポーツなんてどうでもいいからね……
525名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:02.85 ID:WKcIdrAd0
あんなもっさりした糞規格の見るわけ無いじゃん。

アナログTV現役ですが、なにか?
526名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:13.29 ID:1ldTK3mG0
そら、あんだけ去年売りまくって、いきなり買い換える訳ないじゃん。
そんな誰でも分かってる事を、敢えて指摘するくらいに売れてないってことか。
527名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:15.80 ID:Eyk2Bm3W0
こないだ底値のテレビを買ったばっかで買い換える理由が1mmも無いわw
あん?スマートテレビ?
寝言は寝て言えやw
528名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:20.71 ID:Tk8IK5jS0
初期のシャープの液晶TVがぶっ壊れたのでパナのLEDTVに買い換えた
いずれも32インチでほとんど付けっぱなし
消費電力が154W→47Wに減ってた
最初からLEDで出せよ
529名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:20.93 ID:OZDCVoPA0
>>1
地デジ需要でTV買い換えたばっかなのに売れるわけないだろうにw
なんというか・・・この売り場責任者はセンスないよ。
530名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:22.77 ID:qscnM5ev0
韓流、TVショッピングだらけのBSチャンネル なんのためにチャンネル増えたんだかw
531名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:27.81 ID:BnbDssT/0
532名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:29.10 ID:kZVdbhxs0
テレビ無しでも困らないって去年から実証できた
533名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:31.41 ID:yrh9y5yw0
俺は欲しいけど持ってないタイプ

陸上女子のプリプリのお尻やムチムチの太ももを
高画質で一コマ一コマ視たいよ〜

でも、見る時間も無いから要らないやってなってる
534名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:33.25 ID:SWKa1FQO0
メーカーも大画面でオリンピックを・・・何てCMやってないだろ
535名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:40.77 ID:6W7cbJQ40
>>510
そもそもテレビ局側が使用料も一切払わずに占有しておいて、まったく使ってない周波数帯域が8割も
あるんだから、それ没収して解放してれば、デジタル化は不要だった。
536名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:45.03 ID:5zckaSgn0
節電してますんで・・・
537名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:45.24 ID:W/jBRH/AO
オリンピック興味ねーし
まぁ100mで人間最速記録が出るかくらいだな
それもニュースで後で見ればいいし
538名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:47.71 ID:JhAjIZVn0
PCだけどワンセグじゃなくてチューナーとテレビが無線で映る
539名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:48.27 ID:a9z0RHNXO
まあ朝鮮ゴリ押しでテレビ離れしてるのも一因なんだがな。
540名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:07:54.86 ID:Pun/ylmI0
>>506
黒歴史ってほどでもないとは思うよ
541名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:08.33 ID:V5K+qEh10
なぜか?って聞かないと分からないようでは幼稚園児以下だろ。
542名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:13.25 ID:AbRxTQQP0
キャメロンにだまされて3Dなんてやってたから今の凋落があるんだろ。
パナはまずそこを認めないとどこにも行けない。
認めろ。山師に騙されましたと。ハリウッドのプロデューサーにころっといかれちゃいましたと。
543名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:14.31 ID:Q4dpmrFxO
去年散々売っただろうがw
電機株見てみろ
ひでーもんだわw

544名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:15.25 ID:9Ed/1n4w0
>>515
画質が上がったからといって、
番組の質が上がるかどうか
わからない。
545名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:19.60 ID:Xv+hpvak0
>>453
確かにそうだ、俺は買えない
さすがにタダでもいらん物をわざわざ買える神経は持ち合わせてないからな
546名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:21.39 ID:iY3wuy+F0
みんなテレビ持ってるもんな。エコポも終わったし。買う理由がない。
547名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:37.50 ID:ElxeWgHg0
嫌だからみません(w
548名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:43.46 ID:G1P8bYWs0
>>3
  で完結していたwww
  そりゃ誰もテレビ買わないわwww

549名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:45.44 ID:e0LNDKzB0
地デジ化終わったばっかで売れるわけ無いだろ
550名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:51.17 ID:OTgrZG4O0
今でもオリンピックがあればテレビが売れる!と考えている
その頭の悪さが原因だよ。
551名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:51.87 ID:93lWTlD80
新しいテレビでオリンピック見ようとか、娯楽が少なかった昭和の話だろ
552名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:00.24 ID:ul2/Nbvz0
無茶言うなよ 
553名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:04.39 ID:zVOxsNjE0
放送内容が腐ってるものが多すぎるからだろ。

メーカーが金を出すのに反日放送されてテレビ離れ起こしてりゃ世話ないわ。
554名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:05.02 ID:aCn5Xghe0

これが噂にあった在日枠での公務員採用か

【社会】 大阪市職員(用務員)の朴容疑者、男性死亡事故で逮捕。隠れて兼業中に事故…大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343026331/

【大阪】「公務員とは言いにくかった」 バイク男性死亡事故 大阪市職員の朴容疑者を逮捕 府警西成署
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343038156/
555名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:06.04 ID:/Fmu8gyz0
>>484
そうらしいよ。
俺、昨日知った。
556名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:06.62 ID:U2g3SUJz0
つか、テレビ自体がオリンピック盛り上げてないんじゃ?
見てないからわからんけどw
不況不況と煽ってスポンサー減ったみたいな自業自得を繰り返すんじゃないかな
557名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:14.60 ID:eARN5is+0
以前と比較してオリンピックの宣伝が無い気がする
日本に呼べなかった利害関係者達が僻んでるからかな?
558名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:15.28 ID:tq6qLshr0
簡単、五輪前に地デジ化
559名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:20.76 ID:E1fjR75d0
>>515
いまだって送信側がフル灰画質じゃねえだろ
無駄無駄
560名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:29.72 ID:apfFQ+drO
名古屋、大阪、福岡のテレビ局にチャンネル割り振ったら?
東京目線の放送ばかりだと偏る。
561名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:31.09 ID:f62sH4RV0
大概の人が存分に答えがわかっている事柄でも記事作らないといけない記者という糞仕事
その生産性について
562名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:08:48.85 ID:JOOUvjrH0
オリンピックは相変わらずオリンピックのままで、
今、持ってるテレビも、新品と機能&性能にほぼ違いがないのに、買い換えるバカが居るかよ。

テレビ受像器の付加価値が飽和して増えてないから、
受像器の先端技術の付加価値で食ってた日本企業の液晶事業やテレビ事業が成り立たなくて
大赤字になってるのに、そういう考察ができないマスコミって価値ないよな。
563名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:41.06 ID:kiG7SicK0
万策尽きた頃だろうな。しょうもない煽りで捨てさせようとするのはw
564名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:48.23 ID:eHYeXu8p0
TV機能を捨てて、マルチメディアプレーヤー機能つければいいだろw
565名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:54.05 ID:QH7us4ML0
オリンピックもマンネリだし、見る人いるのか?
566名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:56.60 ID:qscnM5ev0
中国じゃなくてロンドンだから盛り上げてないような気がする マスコミw
567名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:09:58.95 ID:eQaSLSc00
何故オリンピック間近だとテレビが売れると思ったのw?
568名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:01.42 ID:kZVdbhxs0
ネットでのオリンピック中継をNHKでやるように、海外サイトでもネットライブでやるでしょ

テレビでオリンピックとか何寝言言ってんの?
569名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:01.91 ID:E9ykXspM0
てか去年地デジで需要使っちゃったんだから当たり前じゃん
570名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:10.28 ID:qSD0+aTG0
>>  □  □  □

3Dテレビだとここが立体に見えます
571名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:10.86 ID:CiAnW2VU0
ネット配信するなら地デジなんて必要なかったんじゃないか
572名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:15.36 ID:iE/gD2uL0
>>555
俺は今知ったよ。
浦島太郎な気分…。
573名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:37.44 ID:PU8+ULEl0
違法DL刑事罰化・著作権法改正を現役政治家が語る
2012/07/23(月) 開場:19:57 開演:20:00

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv100184651?ref=top&zroute=index

◆ 出演者
藤末健三参議院議員(民主)
森ゆうこ参議院議員(国民の生活が第一)
ほか未定
574名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:40.90 ID:JhAjIZVn0
>>528
ブラウン管アナログってすげーんだな20年はブッ壊れないぜ
575名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:42.84 ID:xarEjSwU0
次買うとしたら4k2kとかCLED、有機ELみたいな新技術になってからだな。
576名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:44.54 ID:9HlcUcMKi
>>3
wwwwww
577名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:45.84 ID:HY8n7An90
マスコミは日本選手応援しろよ
578名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:54.84 ID:JnGLEiCB0
>>544
今更番組云々って発想が古いと思うけどね
もうテレビなんてディスプレイと同義なんだから
使い方を提案したり新しい使い方の使い勝手を改良してく時代じゃないの
579名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:10:54.68 ID:Ae5/ZfPP0
オリンピック見たさにテレビ買い換えるやつなんているんだ?
よっぽど暇なんだろうな
580名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:01.16 ID:9nErUAP90
パナとかあんな五輪押しでやってるのに売れてないという事は
また秋頃には叩き売りかしら
581名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:10.04 ID:jdxJiQIy0
>>555
犬HKのニュースっぽい物見てたら27日からだって言ってた。
27日からって今日初めて知った。
582名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:14.90 ID:0VSMIQYr0
>>1
この前買い換え需要あった反動だろ
583名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:15.35 ID:981vYHK+0
くだらない番組ばかりの民放は3つに合併しろ
平日昼間はNHKのみで十分
その方がはるかに節電になる
584名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:17.57 ID:aqAAz3k+0
欲しけりゃ買うよ
欲しくねーし
585名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:18.94 ID:klGzgSv40
3dとかホンキで売れると思ってた馬鹿ども
586名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:20.32 ID:Fhc0sC0p0
正直、日本はオリンピックどころじゃないと思う。
こんなに個人的?に関心が向かないオリンピックは初めてだ。
587名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:28.00 ID:m/kcjh300
なぜなのか!ってバカか?
オリンピックごときで特需が訪れるか?
テレビある家は買い換えたばっかだろ?
ま、テレビは押し付け嘘情報流すから要らないよ
588名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:31.75 ID:7EYfezCX0
人々の関心に反比例して高騰するオリンピックの放映権料。
589名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:35.84 ID:KsI6Iq990
去年、地デジ特需と言われる物があった状態で全月で、前年同月比割れ状態だったんだから、オリンピック程度で売れる訳無いだろ。
それなりのコンテンツを普段放送しててはじめて4年に一度買い換えるんだ。
四年に一度しか使えない物を買うような金持ちはなかなかいない。
590名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:37.59 ID:aQbnXs730
去年煽りまくってテレビなんか余り観ない層にまで売りつけた挙句、テレビつけても反日国家の韓国をゴリ押ししてるし、音楽関係はAKBばっか出てるし、ナマポ芸人みたいなカスばっか出てるし、
そりゃテレビなんか買わんわ。
591名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:38.04 ID:r08IpY1oO
おじいちゃんエコポイントの時に早めに買ってもらったでしょ
592名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:41.67 ID:SWKa1FQO0
今回のオリンピックの盛り上がり感のなさは凄いよな
メダル候補って誰がいるのかも全く知らない
593名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:44.01 ID:y0kTHP7r0
韓国ドラマ、芸人のバカ騒ぎ、どっか行って「おいしい」言うだけ番組、
偏向したキャスターが意見を述べるニュース番組もどき、
いらんがな、こんなもんしか映らん箱(板か?)
自滅じゃなテレビは
594名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:44.42 ID:gjk6Q8hB0
五輪は結果しか見ないな。普段見もしないルールも良くわからんスポーツ
を五輪の時だけ必死に応援する気になれん
595名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:11:56.76 ID:nwJvPe+S0
なぜなのか本当にわからないなら
そっちのほうが問題だと思う、まじで
596名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:01.41 ID:MWkqNEN80
中華五輪の時に小雪と綾瀬のおっぱいに釣られてビエラ買ったけど、
あん時に比べたら1/3くらいの価格になってる気がするなぁ
でも安くなったから買う!ってもんでもないしな
ぶっちゃけ観るもんほとんどねーし
597名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:04.36 ID:PpsRPa930
なぜだかわからないよ
598名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:09.90 ID:828Y38ni0
もうテレビなんてテレパソに小さいウインドウ出して見てるぐらいだよ
地デジだと小さくても見れるし、なにより実況しながら見れるんだからテレビ単体で買う気ねーわ
599名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:16.97 ID:jeGq7zoE0
五輪番組も生活保護吉本でフル汚染。
欽ちゃん全盛の時は照明器具位にはなったのにな。
反社極道を家族に見せられない。
600名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:18.75 ID:zAGgJgTX0
こんなこと言ってるの、団塊の世代とその弟子だけだろう。

馬鹿じゃん。。。。早く死なないかな。。。。
601名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:20.69 ID:sBs6d7DV0
みなさんオリンピックは3Dテレビで見ましょう
602名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:33.64 ID:39JK+hH/0
旅行気分なウキウキ顏で現地レポしてるNHKの奴らムカついて仕方ないw
603名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:35.95 ID:9Ed/1n4w0
テレビみたいなローテク製品は、
中国人に作らせとけばOK。
604名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:39.54 ID:gfPUPBYm0
テレビなんて10年に一度の買い物だろ

ちなみにウチはまだブラウン管テレビだけどな
605名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:12:48.83 ID:SQM+eex70
>>557
今回は時差もあるんじゃない
いくら大金つぎ込んでCMスポンサーについても、国民の大半は就寝中w
606名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:16.96 ID:7pMjserU0
五輪って何?おいしいの?
607名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:18.75 ID:odFldULz0
開会式で登場するアーティストは楽しみだけど
そのうちようつべとかで見られるだろうし。
カナダの閉会式のときみたいに
これでもかー!これでもかー!ってくらい色々出してくれればいいのに。
608名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:26.34 ID:dWhqJWVR0
いいこと考えた 3Dテレビでちゃんと画面が出たりへこんだりすんの そんでおっぱ(ry
609名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:30.91 ID:JGpfUpdzP
つまんないからでしょ
610名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:38.63 ID:BIHjWEI80
なぜなのか?

知ってる癖にとぼけてるだけ。
611名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:46.43 ID:xltSPcrM0
メーカー経営者はもとより、社員全て低脳そろいだなwww
テレビが売れないのは、テレビ離れだよ。

テレビ離れを食い止めるために、どうすれば良いか考えるだけだろう?

答えは簡単!テレビ局にスポンサーパワーを発揮して、みんなが見たく
なるような番組を作らせる!これだよw
612名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:48.14 ID:STdpLYsq0
>>1
家にテレビ4〜5台あるのにまだテレビ欲しいヤツがいたら
そいつは電気屋か何かだろ
613名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:48.12 ID:ftlGgaw10
まぁ、そもそもTVなどという旧世界の情弱BOXで

放送する時代は終わったし、需要もないんだよ


614名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:48.80 ID:hV6btLrI0
マスゴミ自体が盛り上がってないじゃん。
615名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:13:59.88 ID:6W7cbJQ40
多分、五輪より去年のこっちのイベントのほうが活気があるだろなと思う。
ttp://gigazine.net/news/20110810_riots_in_london/
616名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:07.32 ID:MiLaOROS0
節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的
617名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:10.64 ID:CkqH1gtQ0
過去番組いつでも見れるようなアーカイブ機能つけろよ
618名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:26.77 ID:PDaoWfSK0
テレビが4年ごとにこってり売れると思っちゃう方がおかしいだろ
619名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:35.66 ID:uEocOFwLO
テレビないから、スギちゃんとかいう芸人崩れが「ワイルドだろ〜」ってネタで一発屋になってるってことを、つい最近まで知らなかった
つまり、テレビなくて生じる不利益って、流行りの芸人を認識できないって程度のもんなんだよな
五輪にも全く興味ねえし、ゲームやらねえし、もうテレビ買うモチベーションがない・・・・
620名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:36.75 ID:tHHz5NjJ0
GDPは中国に負け、それ以外は全て韓国に負けた日本
日本はもうダメだ
621名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:40.65 ID:M4qK0Ex/0
去年無理やり買い換えさせといて、なぜなのか!はないわ、バーカ
622名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:40.78 ID:Rnr30z/L0
地デジで需要先食いしたからだろ。

反日放送上げてる奴多いけど、>>1が心入れ替えて愛国放送にしたら、
地デジ駆込需要〜今年の、たった1,2年毎にテレビ買い換えるのか?

もしそうなら、たぶんテレビ局は本当に愛国放送に変えるよ。
だって電機メーカーがスポンサーでウハウハだもん。
623名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:51.64 ID:qscnM5ev0
そろそろ若者のテレビ離れって記事が出るころ
若者のオリンピック離れでもいい
624名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:14:56.86 ID:oaMZyFB70
50とかデカイだけで解像度そのまんまって要らないよ
625名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:02.90 ID:usK/T/Za0
去年売れたばっかりでまたすぐ売れる訳ないじゃん
アホかよ
626名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:03.74 ID:7EYfezCX0
オリンピックなんて、ロシア国歌の演奏くらいしか見所がないだろ。
627名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:03.76 ID:65vWB3St0
地デジで買い換えしたばっかで買うわけねーだろ
628名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:06.68 ID:JhAjIZVn0
32インチをパソコンモニター用で安く買えるなら買う
パナのブルーレイはクソ
629名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:10.92 ID:93ap//zO0
パソコンモニターとしての需要も考慮して、
32型のフルHDパネルのヤツを4万円程度で宜しく
付加価値をつけるとしたらタッチパネル機能とか
Android搭載とかかな
630名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:12.96 ID:GsJnX5n90
もしオリンピックのためにテレビ買ってそのあと4年どーすんじゃい!
631名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:28.03 ID:jA0zh4gY0
エコポイントにつられて今の3、4倍の値段で一部屋一台買ったわい。次の買い替えは20年後だわい。
632名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:41.06 ID:6sSKH/NZ0
そもそも毎回五輪でTVが売れるってマジで?と思ってた
ユーロでスカパー加入は分かるんだが
633名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:56.22 ID:3fdZVdbi0
この記者、あほですか?
634名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:00.08 ID:hV6btLrI0
>>557
電通があまり絡んでないんだろ?
635名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:14.96 ID:hdGFUpr50
7月の自殺者が増えたら責任者はマスコミ•
平成24年の自殺者数について(平成24年6月末)(PDF形式)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H24_tukibetsujisatsusya.pdf
自殺者数推移
4月 2424人
5月 2492人
6月 2286人
7月 ?
636名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:15.47 ID:f+7Guk4J0
うちはプラズマ買った 4万円だけど
637名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:15:36.28 ID:JOOUvjrH0
>>451
需要の先食いをして得た利益(余裕)を新たな投資に使うべきだったのに、
それを推進しなかったのは、民主党だろ。無駄食いに終わらせた罪は重い。

そもそも需要の先食いをしなければならなかったのは、
麻生政権時に起こったサブプライム危機のケアの為。

それに受像器自体の技術革新に投資しても、無駄な局面まで成熟してるし、
受像器の付加価値自体が、もう償却期間に入ってるしな。
638名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:22.76 ID:6kKGWXhN0
そもそもうちはテレビがないし
639名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:26.26 ID:Tk8IK5jS0
全録レコーダー出せよ
つーか一週間くらいはネットで何時でも見れるようにすれば
要らなくなるんだけど
640名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:34.50 ID:iE/gD2uL0
地デジ切り替えのときTV捨てて以来見てないからなあ。
今週からオリンピックですとか言われても困っちゃうよ。
641名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:16:38.82 ID:55xYsM270
3月ごろか一番安かったな
642名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:10.29 ID:PhXmh/2d0
>>528
LEDが安く買えるようになったのは韓国勢のおかげだからね。
国内メーカーはLED=高級品、蛍光管=普及品として差別化するつもりだったのに空気読まない韓国勢に潰されたw
643名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:13.45 ID:L1jWVO6i0
>>一日中猫を映している「ねこちゃんねる」
やばい、それやばい
一日中かけてそう
・・・一部にしか需要なさそうだが、その一部に圧倒的な支持を得る可能性有り
つまりオレ
644名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:15.39 ID:DZIE/XHt0
今度は五輪のせいかよ
売れないのは良質な番組製作ができないテレビ局のせいだろ
645名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:23.98 ID:qGKysvk60
ダビング10だのムーブは一度限りだの、面倒くさいんだよ
消費者に勉強させるなよ面倒くさい

VHSのようにコピーし放題
昔のように再放送もバンバンやれば視聴率は多少は上がると思うけどね
646名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:25.72 ID:KsI6Iq990
>>625
去年TV売れたと思っているのが多いいようだけど、去年は一昨年よりもずっと売れてないんだぜ。
それでメーカーみんな大赤字
647名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:35.21 ID:CmXEYSJk0
5年くらい前にパナソニックの25型のテレビ買ったんだよな・・・。3万くらいで
HDDレコーダーに繋いでるから地デジ見れるけどさ、まだ新しいから
いつまで使えるんだろうww

あとさ、アナログブラウン管テレビで地デジを見ても画質が上がるんだよね。これは驚いた。
648名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:35.65 ID:fRstHGj/O
うちはモニターでパソコン兼用
649名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:40.55 ID:RV6an8A60
オリンピック見る為にテレビ買うとか、考え方が昭和すぎる。
650名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:41.40 ID:sC/lhroG0
そもそもオリンピック自体にも興味がない
いい年した奴らが走り回ったりなんか投げたりしてるの見て、何が楽しいのやら
競馬でも見てた方が面白いよw
651名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:17:44.78 ID:6vAiDqXj0
しかし何だなあ、まだ北京の時は「オリンピック」特需が有ったのにね。
国民感情的には英国のほうがマシなんだろうけど 盛り上がらなさって凄いよね。
いつから始まるんだか知らないもん。
652名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:03.91 ID:jtNyI4xJ0
オリンピックもなんか金や利権のきな臭いのが目立つようになったからなぁ
好んで見たくはない
653名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:06.85 ID:plqgGJ9r0
ロンドンオリンピックなんか見ないと思う…
「楽しいロンドン愉快なロンドン」なら見たいけど (´・ω・`)
654名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:11.29 ID:jZz+1hg/0
テレビ見ない自慢最近みないね
655名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:15.38 ID:kU48hzeG0
韓国と組んだSONYが悪い!
流出を法で規制してこなかった自民が一番悪い!

656名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:16.59 ID:l3xCD5db0
たまにテレビ観ると、
「本っ当にテレビってつまんねえな」としみじみ実感する
657名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:32.01 ID:mWqD+TfNO
>>638
ナカーマ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)ナカーマ(*^o^)/\(^-^*)ナカーマ
658名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:33.37 ID:JQ9QxOs/i
故障しなきゃテレビなんて
買い替えないしw

でも今は液晶テレビの値段暴落してるし
今買い替える人はお得だよなw
659名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:37.50 ID:vIHZ39Um0
地デジで売ったばっかやん…
そもそもテレビなんて必要な人は皆持ってるんだし五輪でわざわざ買い換える方がおかしいんだよ
660名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:40.07 ID:aP1Wkei40
ザマァーwww
661名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:41.80 ID:acA0AHd20
テレビなんてもともと見ないよ。たまたま通過していたら、おかしな
放送。知ってしまったら、視聴者が悪いhttp://mitume.my.coocan.jp/
これでなぜ拷問受けるの。どういう日本だよ
662名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:43.23 ID:DeWSpZ9N0
うちの親はオリンピックがおわったら買うっていってた
663名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:44.61 ID:CkqH1gtQ0
>>639
テレビにそんな機能付いたの出てなかったっけ?
過去一週間分の番組が見れるとか言う奴
664名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:18:59.02 ID:QZpyDsCA0
チューナーあるから、32インチのパソコンモニター出たら買う。どんな大きさか未知だ。
665名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:10.77 ID:F5gZR3BU0
年金がもらえないとか、消費税があがるとか聞いたら、誰だって出費を
おさえて貯蓄にまわる。
テレビに限らず、だんだん物が売れなくなるよ
666名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:13.27 ID:h1/7BUqY0
アナログ停波でまだ使えるテレビをほぼ強制的に買い替えさせたくせに何言ってんだ
家電業界は低能しかいないのか?
667名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:21.66 ID:rCPe+0Q50
最近のテレビ見るとマジでバカになる気がする。
668名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:26.78 ID:JhAjIZVn0
>>629
4万高い198で
669名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:30.17 ID:Qpf5UbEl0
このまえ需要の先食いしたばかりだろw
670名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:34.03 ID:SfsOo/3F0
馬鹿なのか!テレビが売れるわけがない!・・・地デジで買い換えたばかりで買うかよ
671名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:36.72 ID:vNOsBPqW0
去年でみんな買い替え終了している当分は買わないしその必要もない
672名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:46.98 ID:VGV2KX/T0
デジタル化の時買ったからに決まってるだろ
673名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:49.03 ID:xC9DtJ9z0
だって時差の関係でほとんどのメイン競技が真夜中だぜ。
しんどいだろ。
674名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:50.99 ID:p0oIcXYO0
もうすぐオリンピック始まるんだね。全然実感ないよ。
五輪楽しみにしてるやつなんて、そう居ないだろ。
675名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:54.28 ID:afZ1oLcw0
コピーフリーにしたらバカ売れ確定
676名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:19:54.51 ID:Qj0Kzk8m0
見ようにも番組自体がつまらないし、
楽しんでいる一部の人間なんて情弱なんだから買い換えないだろ
677名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:09.45 ID:o1OeH5q6P
うちはNHKがうるさかったんで目の前でテレビ叩き壊した。地デジ未対応のやつな。
678名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:10.25 ID:YkZTAEQN0
>>646
なるほど、去年の地デジ完全移行の前にエコポイントの締め切りがあったから
それでテレビ買い換え需要を使い果たしたってことか
679名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:21.11 ID:ZvsWJx8p0
ロンドン五輪自体が盛り上がりに欠けるからな
時差だけじゃない気がするが
680名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:28.56 ID:3qCG9eCN0
オリンピックなんか見ないからww
周りで話してる人皆無だわ
681名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:29.74 ID:jtNyI4xJ0
>>664
30インチのモニターならあるぜ
682名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:31.29 ID:jAIXla0x0
私は関電の節電の呼びかけに応じて テレビを見ないようにした PCも小まめにきる

電気代は劇的に減ったね  月130Kw は可能だ

L五輪は中継を見なくても ニュースでゴールドを見ればいい  

関電にいいたい  原発を動かしたいために節電を強要したのは 間違いだった アホ
683名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:36.08 ID:VpsjpKMA0
8畳や10畳の部屋で50インチ、60インチ見るかよ?
684名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:42.49 ID:s0kMDGQC0
テレビなんてポンポン買い替えるものじゃないだろ
同メーカーのテレビ買い替えで、店頭販売価格から半額以下にしてくれるなら買い替えを考えないでもない
壊れてもいないテレビを買い替えろってんなら、それくらいしてくれよ
685名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:20:44.59 ID:Tk8IK5jS0
ロンドンでテロが起きれば視聴率上がる
686名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:03.23 ID:m8N4k+sR0
何度行ったらわかるんですか
テレビはオワコン
687名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:12.12 ID:Xv+hpvak0
>>651
夏期オリンピックだからもうそろそろ始まるかな、と思い出しすらもしなかったよw
688名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:12.68 ID:W3R8xE1x0
人が運動してるの見るのにそもそもそんなに需要があったの?
昭和ならともかく。
689名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:14.40 ID:jT3Imnug0
地デジ化がなかったらそれなりに売れたかもね。
690名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:19.88 ID:k5BYwPo20
地デジ特需で儲けたくせに
どんだけ欲深いんだよ
691名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:20.12 ID:jF8Rrdi80
テレビ買ったばかりだもん
5年くらいは経たないと買う気せんな
692名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:29.00 ID:qscnM5ev0
でかいのが売れ続けると思ったのがバカとしか思えないわ。
そんなのがほしい奴にはもう売り切ってるはず
693名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:29.19 ID:B36us11CO
鳩山かよ!
694名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:33.43 ID:oyW84C/H0
消費者は地デジ対応させるために
新しいテレビを「無理矢理買わされた」ようなもんだろ
次のオリンピックでもまだ特需くるか微妙じゃね
695名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:36.79 ID:0avhgtH20
ファッキンテレビなんて持ってるよ馬鹿ヤロー
696名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:40.80 ID:Y/5BkWjz0
デフレすぎ。


ほんの数年前、32インチが10万切った!とか騒いでたけど、
先日、シャープ 32インチ 日本製 亀山パネルモデルを 36800円で買った。
697名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:40.62 ID:55xYsM270
7年セミみたいにまた特需がくる
698名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:40.96 ID:DpkPfzsA0
売れないなら自分で買え
699名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:40.95 ID:EKxCU7gGO
他人のかけっこを見て
面白いか?


韓流と同じで
マスコミの作りもん
700名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:51.05 ID:vFvDqLf20
馬鹿じゃねーーか!
オリンピックで売れるわけねじゃんーーーーーーーーーーーーーー!!
去年の地デジで大半の家庭は購入したろ新しい物を
今、必死なのはNHKBSですーーーーーーーーーーーーーー!!
契約を取ろうと必死で夜間まで”お願いフレーム”を表示して
701名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:21:57.26 ID:6w3BCY6b0
チョンネタを避けたい>>>>ロンドンオリンピックが見たい
702名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:03.57 ID:INkPohG10
>店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。

絶対こんな店員存在しないw 
状況を鑑みても、こんな事言う店員が本当に存在したら究極の馬鹿だw
記者が「オリンピックでTVが売れない」という思いつき記事に合わせて
勝手に作った妄想店員w
703名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:14.90 ID:Swnhcx4V0
いまから、誰が 地上デジタル放送対応の液晶テレビを買うんだ?

ブラウン管の地上デジタルテレビとか、ニッチな商品ならいざしらず。
40型程度のHDトリニトロン希望。
704名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:23.47 ID:nnW4SEno0
需要の先食いしておいてこの発言は痴呆を疑った方がいい
705名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:31.59 ID:iE/gD2uL0
>>702
昭和時代の生き残り店員じゃね?
706名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:32.39 ID:smUDNjgG0
>>592
どうせ日本人が金メダルとっても
表彰式は国旗国歌カット放送するんだろから
(日本の国旗国歌に不快感持つ視聴者への配慮だそうな)
707名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:34.76 ID:93ap//zO0
>>683
俺んち10畳1Kだけど60インチだぜーw
案外普通におけるぞw
708名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:36.11 ID:xxnLvKD+O
魅力的な接客ができてないからだろ
オリンピックとか人のせいにするなよ
709名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:42.58 ID:BwrNja7IP
'cause
ファッションじゃねーんだからそんなポンポン毎年買い換えるわけねーだろ
710名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:44.31 ID:7F8qNT6+0
>>563
断舎利っつーのがあってだな。
711名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:45.57 ID:MTT5p+v40
なぜなのか?去年買ったばかりだからに決まってるだろ!
712名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:45.37 ID:E+LtJNs20
そもそもいままでの五輪特需って、
どうせ地デジになるからついでに、っていうのがほとんどじゃねーの?

もう強制地デジなんだから特需なんてあるわけねーじゃん
713名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:22:50.47 ID:fB0NIXcpO
自分の分のおやつを先に食べてしょんぼり
714名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:18.96 ID:0OugEpkiO
吉本とかジャニーズとか、頭が悪くて浅いしゃべくりキチガイばかり使ってるからw
715名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:28.96 ID:GvtWoPAX0
>>3
これネタかと思ったらマジなんだよなw
716名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:30.41 ID:RJjrJQf90
>>700
BSなんて絶対はいらねーわ。
BS入るだけで通常のNHK受信料とほぼ同額とられて2倍ってなめすぎだろ。
誰が設定してんだよ、あのボッタクリ価格。
月額200円くらいなら入ってやるわ。
717名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:31.22 ID:arwbQXF30
いつまで昔の思い出を引きずっているんだ
718名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:31.48 ID:JhAjIZVn0
>>664
今のテレビは32インチ以上でもパソコンモニターになるようになってるただ値段があれなだけ

オリンピックで興奮してんのは櫻井翔とか現地に行ける人だけだろ
719名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:35.45 ID:vmHYhnvP0
な、なんだってー!?
720名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:38.87 ID:o1OeH5q6P
答えは簡単。動画コンテンツとしてつべの方が面白いからだ。
721名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:42.69 ID:I56YGEg40
オリンピック自体もう飽きてるんだよ!
4年に一回でも同じ事やるだけだからな。
この種目のままだったら俺は一生オリンピック見ない。
722名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:47.56 ID:Tk8IK5jS0
液晶TVでも10年くらいで壊れるだろ
ソーラーも
723名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:23:51.50 ID:sNOk/Ij1O
キチガイみたいに消費させるな
いつまでも消費すると思うなバカ!
724名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:02.85 ID:IzjvpCYl0
>>629
26型でモニタ兼務でいいわ
725名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:15.59 ID:t0WnFRoE0
俺みたいに、独身で派遣、友人のように独身でアルバイター
そんな20代30代が増えてんのに、大型テレビ買うわけ無いやろう。
ワンルームで、一人暮らしの貧乏人は、思っているより増えてんだぞ。
726名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:27.04 ID:rc3LjMLD0
ニコ生でオリンピック放送ってないの?
みんなとわいわい言いながら見たいわ。
727名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:31.13 ID:IZ6y84w40
・エコポイント
・地デジ切り替え

・・・・・・需要の先食いだって散々言ってたじゃん・・・。
もしかして馬鹿しかいないんじゃないか?

そもそもTV局が「いやなら見るな」とも言ってるんだし
コンテンツにもTV本体にも新規に買うほど魅力ないし。
728名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:32.92 ID:+Iqq6TCP0
テレビって売れば売るほど赤字じゃなかったの?
売れなくて良かったじゃんw
729名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:37.63 ID:U2g3SUJz0
>>482
多分みんなこう思ってる。
サッカーとかフィギュアその他、スポーツ叩いたのは大間違い。
そこから驚くほど嫌韓が拡がった。
730名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:38.37 ID:5bmdhdwa0
無理矢理地デジで買わせたばかりだろw
731名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:39.19 ID:eaaTA1cuO
交換したばかりの耐久消費財を買い換えるわけないだろ
732名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:41.14 ID:kpFm43MQ0
買い換えたばっかりでまた買うわけないだろアホ
733名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:41.91 ID:l6FfxwRr0
NHKの受信料制度は民業圧迫
734名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:49.93 ID:WM/9MEdhO
地デジ移行とオリンピックが一緒だったら爆発的だったハズ
735名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:24:55.97 ID:tnBIk7Za0
在庫抱えて、オリンピックが終わったら投げ売り確定だな
736名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:14.97 ID:StHgIHdc0
3月に比べて
今ってえらい高いから買い控えてるんでは?
737名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:17.53 ID:7Z5Fw4Aq0
テレビはみんなもう買ったろ
何台買わす気だよ
738名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:17.75 ID:XRQXSKtw0
>>620
支那のGDPは捏造値だったんだけどなw
739名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:20.74 ID:4s1U8RA30
テレビと新聞は

   オワコン
740名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:23.77 ID:rrKq/XcS0
テレビ?
もうあるし
741名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:24.70 ID:n9uokieF0
血出痔鹿を射殺して鹿鍋を食わせろ
>>メーカー
742名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:25.47 ID:zJu9ZL4O0
関心は大津の事件だけです。現在は。

まあ時期がわるかったね。
743名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:27.60 ID:EVAhUTbZ0
録画機能付き32インチがジャスコで24800だからな。
売れても儲からんだろwwww
744名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:28.54 ID:2OcUHS7aO
ウチには“液晶”“有機EL”等の薄型TVは一台もありませんが、
全 く 欲 し い と 思 い ま せ ん 。
メインPCのモニターですらCRTwww
ま、サブやらタブやらはしょうがないので液晶ですが。
745名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:28.95 ID:AAeiqXJM0
才能の差がありすぎて面白くない
アジア人と黒人では闘犬とチワワぐらいの差がある
746名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:33.65 ID:X+DTtIW30
節電の時代ですからw

不要な電器製品買ってる場合じゃねーんだよwwwww
747名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:34.46 ID:c38WQxfa0
ソニーの株価が暴落するのもわかる。まあ、円高の影響が大きいんだろうけど。
テレビ事業の不振も影響してるんじゃないかな。
748名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:39.78 ID:BnbDssT/0
テレビはスポーツしか見ないがオリンピックのために買い換えるとかは無い
749名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:46.77 ID:4Gdry2H80
五輪なんて誰も関心無いって、煽っているのはマスコミだけ。
750名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:50.65 ID:Qj0Kzk8m0
オリンピックだ!

じゃあテレビ買うか!

どこの昭和30年代だよwwwwwwwwwww
いつまで三種の神器のつもりなんだよwwwwwwwwwwww
751名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:25:58.41 ID:wOhE9A5Y0
>>718
後は外部入力の2画面表示さえ付けてくれればいいのにね。
そうすりゃゲームとPC表示できてマジ便利。
752名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:03.14 ID:Tk8IK5jS0
ニコニコもHD画質になったからな
エコノミーだと不便だけど
753名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:05.88 ID:18XmO7NC0
>>550
北京までは実際に売れたからな
それ自体はおかしくない
754名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:07.08 ID:QZpyDsCA0
年寄が昼間のTVみてるけどなにがおもしいかさっぱりわからん


ってかつては家にはいればTVつけてた。その名残りなんだろうな。
野球もそう。野球が雨天で中止だと映画やってたそれが子供の時の楽しみ。
あの興奮がもうないんだな
755名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:12.79 ID:5cE4KKDz0
30年前の32型のブラウン管
と比べたら今の液晶はパーツが安っぽく感じる
756名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:14.28 ID:vmHYhnvP0
200円で売ってくれ32型
757名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:17.71 ID:E1fjR75d0
えーと
よく読むとこれってネットのせいでテレビが売れない
不景気だ不景気だって記事なん?
758名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:39.62 ID:oNlVVRTk0
NHKだっけかな、オリンピックの為に40インチから52インチにインチアップしtsとかなんとかを街頭インタビューしてたのは。

あれは消費を煽りたいヤラセだとは思った
特定メーカーではないからステマではないけどね。
759名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:44.79 ID:g/1zoQNm0
テレビ  オワコン
五輪   オワコン
ロンドン オワコン
760名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:47.08 ID:RARROF3Q0
オリンピックがいつはじまるのかすら知らない
761名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:26:49.13 ID:0OugEpkiO
あと、スイカップ(笑)とかそんなレベルの危篤権益のテレビ業界なw
762名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:01.03 ID:QlxAuYs3O
スターがいない
誰だか知らない奴ばっか
763名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:01.31 ID:cQzTfVJi0
オリンピックがあるたびにテレビ買うわけねえだろ馬鹿か
764名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:02.19 ID:hQa4cYeL0
つ【USTREAM】
765名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:06.50 ID:qscnM5ev0
民主政権になったから売れないんだろうな
766名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:13.76 ID:7NsNyx3a0
俺は例のB-CAS不正書き換えの件は、家電業界のテコ入れにワザとやってた揉んだと
ばかり思ってたンだが……にしては逮捕者出すの早すぎたしなぁ
も少し泳がせて、お調子者がテレビやアンテナ買ってから収束したがよかったンじゃ
ねーか?
767なぜなのか! テレビが売れない!:2012/07/23(月) 20:27:16.05 ID:oeHaDVLk0

アホだろww

何故だろか?北京五輪の時にみんなかってるから買わねーんだろ!!

誰が4年に一回もテレビ買うんだよwww常識考えろよww
一年前の地デジでみんな買っちゃったし。
それ一番言われてるから
769名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:30.28 ID:f+IanzuV0
なぜ今でも売れると思うのか?
バカなのか?
770名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:32.44 ID:si1zA99H0
逆に「ええええええ、売れると思ってたの?」ってかんじ
771名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:33.55 ID:rrKq/XcS0
政府民主党「節電しろ!節電!」
772名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:41.88 ID:nBRbJnY70
去年、一昨年に買ったTVを五輪だからってホイホイ買い替えるわけねーべ
アホか
773名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:45.56 ID:SQM+eex70
>>696
TVに関してはデフレ関係ないでしょ
世界的に見ても日本だけ低価格ではないし、複雑なブラウン管から簡易な液晶に
シフトすれば企業参入増えて低価格するのは予想できてた事だし。
774名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:46.28 ID:oaUBep360
ついこの前地デジ化で需要の前倒ししたくせに、
またTVとか・・・馬鹿かと。
壊れなきゃ買い替え需要なんて起きないじゃん
775パパラス♂:2012/07/23(月) 20:27:46.52 ID:9P6rlICi0

ちょっと前に特需があったんだからいま売れるわけないだろw
五輪は買い替えのきっかけに過ぎないんだから、そのきっかけが先にあった場合は
影響が少なくなって当然だろ(*^ー^)ノ~~☆
776名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:51.76 ID:18XmO7NC0
>>566
マスコミはいつも以上に必死にプッシュしているよ
いつもと違って特定競技中心だけどな
高額の放映権料支払っているからマスコミは必死
以前と違うのはそれに扇動される人間がかなり減ってきているってことだ
777名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:27:59.28 ID:Qj0Kzk8m0
ペキンのときは単にテレビデフレと重なっただけだろ
778名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:00.12 ID:9Ed/1n4w0
大津の教育長の番組や、
生活保護河本糾弾の番組を
えんえんと放送した方が、
テレビが売れると思う。
779名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:06.28 ID:l3xCD5db0
俺が興味ないからそう感じるというわけではなくて、
実際今回のオリンピック盛り上がってないよな?
780名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:08.70 ID:iE/gD2uL0
オリンピックを10年に1回にして、フリーランニングを正式種目にしてくれればTV買う。
781名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:22.95 ID:l8NSMiriO
2年前の冬季オリンピックのときもゴリ押ししてたろ?
782名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:23.93 ID:CmXEYSJk0
メーカーによって37インチ、42インチのところもあれば、40インチのところもあるんだけど、
最近さ、もう日本メーカーは国内市場を見捨てて、40以上に注力してるよな。
個人的には日本の家にはよほど大きな家じゃなければ、37くらいが適当なサイズかと思うんだが、
これ、自動車業界と同じように、アメリカ市場を睨んで上位モデルが40以上ばかりで困るわ。
783名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:41.06 ID:gHjFB2T60
この前買い換えたばかりだからだろ
784名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:46.26 ID:5TQXIvpI0
エロコンテンツをHMDで見ると興奮する
誰かに見られたら自殺もん
785名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:46.70 ID:nyqV7f460
地デジ化の買い替え需要が終わったばっかの翌年にテレビが売れると思ってるなら
そいつは馬鹿だろ
786名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:49.21 ID:6rxSYhyO0
去年買ったばかりなのに今年買うわけないだろ
787名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:51.00 ID:P31lMJ6q0
去年死ぬほど売れただろうに。
788名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:52.22 ID:ZIhl9FkD0
オリンピック自体に興味ないんだよな。
789名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:28:55.64 ID:5cE4KKDz0

しかもよく考えてみろ
ロンドン五輪は深夜やってるんだぜ
普通の人は連日起きれんよ寝てるわ
790名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:08.88 ID:i169GZXd0
う〜ん
暑苦しいので電化製品はいらん^^
791名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:10.28 ID:280qUbMa0
この人も本気でなぜなのか?とか逝ってそうでこわいなw
792名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:14.23 ID:RJjrJQf90
>>782
一人暮らしの部屋には特に40インチはでかすぎだね。
そして37インチは基本的に冷遇されているわ。
793名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:16.84 ID:EcwJlAoO0
「なぜなのか」

(´・ω・`)・・
794名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:18.29 ID:tHHz5NjJ0
>>738
ネトウヨはまだ現実逃避してるのか?w
会社や学校で同じ台詞を吐けるものなら吐いてみろよ
日本はもう終わった
テレビ、新聞、雑誌でも繰り返し言われているだろう
795名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:22.71 ID:E+LtJNs20
>>378
倍速液晶って、映像処理はさんで映像をきれいに見せる技術だから、
ゲームで使うと遅延出るだろそりゃ
796名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:23.75 ID:HnchgUOE0
買ったばかりだよ。ちくしょう。来週からどんどん安くなるんだろうなぁ。

PS2、グーグル先生がD端子で繋げって言うからD端子買ってきたんだが繋げやしねぇ。
「専用の」D端子ってちゃんと書けよ・・・酷いよ・・・
797名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:35.36 ID:eaaTA1cuO
テレビ局に金払って3D放送してもらえば?3D対応に買い換える人も多少はいるかも知れない
798名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:35.85 ID:Nks5f0NlO
4年に一度買い換えるとかないわー
799名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:37.26 ID:qscnM5ev0
地デ鹿が調子に乗ったせいだな
800名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:37.27 ID:wNWCWd190
電気屋は別のものにシフトすりゃいいんだとうけど
放送局はほんとこれからが地獄なんだろうな
801名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:43.09 ID:6sSKH/NZ0
>>706
配慮かよw
お国から出ていけば宜しい
802名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:45.36 ID:c38WQxfa0
フルHDを超える解像度のテレビが出て、それを生かす放送、メディアがあれば
そこそこ売れるようになるんじゃないかな?

803名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:48.50 ID:QhTHqCgl0
買うと消費税、捨てるのにも金とられるだろ
買うと損する仕組みだ
804名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:48.89 ID:c2fZSxqj0
>>2
デジタル化で買い替えたばかりなのに馬鹿なの?
805名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:29:58.92 ID:7mB1W/6D0
買い替えもひと通り終わってるだろw
まだ需要あると思ってたのかwww
806名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:00.11 ID:Fhc0sC0p0
女子サッカーに国民栄誉賞を無理やりあげてしまったのも
スポーツ熱が冷めた要因でもある
807名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:11.54 ID:MTT5p+v40
雑談が仕事のお笑い芸人とオカマと混血タレントと朝鮮人しか写らないTVはいらない。
808名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:15.34 ID:Sla0naSu0
この大阪の店員がバカなんだろ
809名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:22.38 ID:kaErgtog0
国民は皆買ったばかりだっつーの
アホか なんで売れると思う?
810名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:24.69 ID:jc58PNmD0
オリンピックの時期になるとテレビの相場が上がるから誰も買わんわな
あと技術的な進化もないし、地デジで買い換えたばっかってのもあると思う
811名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:25.18 ID:4s1U8RA30
馬鹿しか民放テレビを見なくなった
 ↓
馬鹿向けの番組ばかりが作られる
 ↓
ますます馬鹿しか見なくなっていく

  テレビの馬鹿スパイラル
812名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:29.86 ID:UeLgsV/I0
3D放送やっと活躍するのか
813名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:30.78 ID:6pQ1wVcK0

 おめーよー、

  非正規労働者が4割に近づいて

    家庭の半分以上は共働き

     子供の相手してる時間もなくて 保育所が満杯


 この状態で 誰が オリンピックをテレビで見る なんていうヒマなことができるんだよ、アホw


  激安給料で長時間労働させてると 消費は落ち込む一方だよ
814名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:32.54 ID:CmXEYSJk0
>>777
北京の時は、リーマンショック直前だったから
815名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:38.23 ID:jtNyI4xJ0
>>789
でも、深夜放送せずに時間ずらして放送したときは、視聴者の反応イマイチだったんだぜ
やっぱり生がいいよって人が多かったみたい、当時は…
816名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:42.18 ID:sEYIPhqN0
そもそもなんでオリンピックでTVが売れるとおもうのw
817名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:44.37 ID:NjtYAtO60
>>3
>>24
日本終わってた
818名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:45.04 ID:X+DTtIW30
>>776
特定競技って、テコンドーとかですか?wwwww
819名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:52.05 ID:Tk8IK5jS0
オリンピックは3D放送やるんだっけ?
820名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:30:57.24 ID:M+htikEv0
ロンドンオリンピック見れる時間にやんないじゃん
821名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:17.51 ID:ntkAr9gW0
オリンピックなのに、くだらん芸人が出まくって、肝心のアスリートが脇役になってるような構成なら、
誰も見たくないよね。最近のスポーツ中継って、そんなのばかり。
芸人出したら、局のエライ人にいっぱい個人バック入るんだろうなぁ...と思う。
822名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:17.88 ID:2HBkthqm0
今度テレビ壊れたら次買わないだろうな
823名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:29.29 ID:CkqH1gtQ0
>>800
なんか27時間が「平均14%も」取ったみたいでスッゲーホルホルしてんだけどアイツらw
824名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:35.63 ID:lIiXliyr0
買い換えたばっかりだからに決まってるだろJK
825名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:38.56 ID:qP46w7so0
五輪がどうこうの前に大画面TV買ってもチャンネル変えるたび
チョンの不細工な顔大写しにされちゃね…
購買意欲も失せる一方でしょ
826名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:44.32 ID:scT38LA/0
ほんと不思議ですね
827名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:50.29 ID:63iD64i60
TVよりもレコーダー探してるんだけど、碌なのないのな
なんであんな糞機能で糞高いのばかりなんだろう
中古PC買って録画した方が全然いいわ
828名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:56.82 ID:Ad/ld57d0
家電リサイクルで金とるなんてアホな事を
いつまで続けるつもりだ?
リサイクルなどできるわけないだろが。
利権天下り役人とチョン公の産廃屋を儲けさせるだけだ。
さっさとヤメロ!
829名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:57.85 ID:8m5Lz5ZZ0
またハイビジョンブラウン管最強スレかよ・・・
830名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:31:58.29 ID:HnchgUOE0
>>378
REGZA良いぞ。付属のケーブルだから画面はまだ汚いが遅延ない。
831名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:00.92 ID:jevRZHR9O
>>223
紙芝居屋の時代来る(゚∀゚)━━━━━━!!!!
832名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:01.40 ID:280qUbMa0
この「なぜんのか」って「あいごーw」と同じレベルの嘆きだよなw
833名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:02.51 ID:M+Hkz1DS0
エコポイントと地デジ特需で、購入サイクルが狂っただけだろ
本来だったら需要が高まるオリンピックでも、すぐにはサイクルは直らないよ
直るのは次か次の次のオリンピックの時
834名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:03.65 ID:TXgULPCO0

疑問: 何故テレビが売れないのか?

回答: どこのチャンネルも面白くないからです。
    特につまらない自称お笑い芸人どもは引っ込んで欲しい。
835いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/23(月) 20:32:04.50 ID:lSYyo9um0
成功体験とはかくも恐ろしい
未だに信じてるなんて信じられない
836名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:17.68 ID:kVQZMVMF0
20時といえば昔は家族揃ってテレビを見てた時間帯
今は俺はPCいじってるし、他の家族はスマフォやら家事やら
それぞれ別のことやってる
テレビなんて必要ない
837名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:25.94 ID:qscnM5ev0
>>823
朝鮮人があんまりでなかったおかげかもしれない
838名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:32.42 ID:At/MvfPOO
>>789
だが、レコーダーも売れない。
何故か?

見るテレビがなさすぎるだげだな
純粋に競技を映すなら見るが
変なタレントは不要なんだよwww


結論・カスゴミが悪い
839名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:32.46 ID:smUDNjgG0
>>801
テレビ局の中の人がいなくなっちゃうぞw
840名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:42.97 ID:nyqV7f460
この記事かいた奴は毎年テレビを買い替えてんのかねwww
841名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:44.93 ID:shXZ8RwT0
嫌 な ら 見 る な
842名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:01.79 ID:6CVBSVzG0
これが需要の先食いだ
覚えておけメーカー共
843名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:04.75 ID:UeLgsV/I0
ロンドンなんて時差最悪だからなぁ
朝のニュースでメダルの結果だけ見てすます人ほとんどだろ
844名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:08.03 ID:Qj0Kzk8m0
仕事でお客さんの家に上がることがよくあるんだが、
老人夫婦しかいない昭和そのままの家でも、テレビだけはバカでかい薄型ハイビジョンだったりとかザラだ。
どんだけムリヤリかわせてるんだよ
845名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:09.85 ID:jtNyI4xJ0
>>802
テレビ見てるジジババ層は、アナログと地デジの画質の差もあんまり気にしてないのに
846名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:11.81 ID:PXyA/F8h0
当たり前。
シャープやソニー、パナが死ぬのも当たり前。
847名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:22.42 ID:wOhE9A5Y0
>>796
えっ?
両方D端子のケーブルって事?
だとしたら流石にちょっと自分で考える努力を覚えた方がいいだろ…
848名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:38.34 ID:iwICWGR90
>>506
家じゃまだ現役だよ
849名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:39.12 ID:CkqH1gtQ0
>>837
14でホルホル出来るんだから、いつもはよっぽど悲惨なんだろなw
850名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:41.27 ID:kaErgtog0
次買うときは壊れた時か10年後だろうな
851名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:42.05 ID:rc3LjMLD0
よく他業種の年収や公務員の年収はテレビで出すけど、
自分たち放送業界の年収は絶対言わない糞マスゴミw
852名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:32:58.09 ID:JOOUvjrH0
>>782
100インチオーバーが必要な家庭は、そんなに無いんだけど、
正直、第11世代の液晶でも、大画面の歩留まり以外に中韓との差異は付けようがないからな。

40インチとか、日本製の機械を買えば、そこそこの歩留まりで、
どこの国でも作れるくらいになってる。組付工で従事した人も多いし。

もう受像器なだけでは、今の時代に価値はない。
853名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:41.97 ID:2HBkthqm0
芸人タレントのムカつく面を大画面でww見るかボケw
854名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:48.69 ID:BGUVN48O0
前倒しして買わせておいて売れないは無いなw

まあ、zakzakクオリティと考えればまだまともなもんか。
855名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:48.46 ID:iaiJ5TYb0
「いよいよオリンピックのシーズンがやって来たな!よし大画面テレビに買い替えるか!
選手達の活躍をテレビの前で応援するぞ!」

なんておめでたい奴今時いるわけねーだろがバカw
856名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:50.04 ID:WEMpOI2K0
>>841
うん見ない
857名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:33:56.61 ID:6vD5CtzF0
    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
    
   (⌒ヽ、                  (⌒ヽ、      
  (     )         , ⌒ヽ    (    )
  ゝ     ヽ      (    .'   (       ヽ⌒ヽ
(         )     ゝ    `ヽ(           )
 ゝ           `ヽ,(    (                `ヽ
(              )    )                 )  
                                       
           ( ・∀・)( ・∀・) <マラコプターがきたぞ!!!!!!   ノ~~^^~~~~~~~~~
〜〜〜〜〜〜〜| ̄〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ〜〜〜〜〜ヽ_ノ〜〜=〜〜〜〜〜〜ノ ̄ ̄
          ヾ〜〜〜〜〜〜ヾ                       〜〜〜〜
858名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:02.51 ID:hQa4cYeL0
>>838
やってる事は昔と変わらず、ヤクザがやってる見世物小屋の吉本バラエティだからな
流石に50年も建てば人類も少しは進化するだろ
859名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:04.96 ID:V2UIiBUH0
もうオリンピックなんか古いだろ。何の権威も無い。
東京五輪ならともかく、ロンドン五輪とか、いちいちテレビでやんなくていいから。
夕方のニュースで、ちょこっと日本選手のハイライトを流すだけでいいだろ。
860名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:15.52 ID:WpiGKOo+0
>>677
それは痛快だったでしょうね
861名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:30.98 ID:gZxbUCs70
>>296
テレビによって、いかに考え方を押しつけられていたのかということがわかるだろう。
テレビを捨てると、考え方まで自由になるんだよ。
862名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:32.06 ID:18XmO7NC0
>>843
それはアテネ五輪も同じだろ
今回売れない要因にはならない
863名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:39.97 ID:qscnM5ev0
>>844
まあそういう年寄りにはためこんだ金つかわせたほうがいいんだけどな
消費を増やすためには
864名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:44.27 ID:pjwEPM330
多くの人が言ってる通り特需はチデジの時に過ぎてしまった
zakzakサンケイはいったいどこを見ているのか
865名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:47.59 ID:si1zA99H0
また選手の私生活ほりおこして芸人が「アッヒャッヒャw」ってワイプで笑うんだろ?
で、選手は苦笑と

パターンみえみえ
いつまでも競技にふれないで終わると
866名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:47.89 ID:BI/UTv060
みんなわかってるんだな。
テレビが問題ではなく、テレビ局が原因。

俺もテレビを持ってなくて内容が全くわからんが、
2ちゃんをみる限り全く変わってないようだな。
867名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:34:58.45 ID:280qUbMa0
まだTV()とか底辺製造娯楽楽しみにしている低脳とかいないよなwww
868名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:00.95 ID:hCenbZZTP
46インチ買ったばっかり。省エネモードで消費電力45wwwwww
869名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:01.85 ID:Qj0Kzk8m0
オリンピックもワールドカップも物凄くどうでもいい
こういうので騒ぐ奴って普段から吉本とか見て笑ってる層だろ
870名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:08.22 ID:TXgULPCO0

び−かすカードは欲しいと思っても、テレビは欲しいと思うヤツはいないのでは?
871名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:28.48 ID:1IA1IP1f0
そういや、この前オリンピックの放送見たのはいつだったかなぁ。
長野以降、記憶がないんだが。
872名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:29.04 ID:CmUu9phJ0
この前地デジ化で買い替えたばかりだろうがw
873名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:28.68 ID:S+aekizZ0
>>537
同じく。オリンピックに興味ないー。。
でも興味ないっていうと引かれるーw。
本当に興味ないんだもん。
874名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:30.07 ID:NBOReyET0
TV興味ないですし。知りたいことは自分で調べる。勝手に流行作る時代は終わったんだよ
875 :2012/07/23(月) 20:35:30.76 ID:kLUtMBK50
NHKの受信料を大幅に下げれば間違いなくテレビは売れる、バカ売れ間違いなし。
876いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/23(月) 20:35:33.49 ID:lSYyo9um0
確かにオリンピックの話題聞かないなー
と思ってたらあんまりテレビ見てなかった
877名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:36.70 ID:0R0pok620
なぜ、なぜ?がつくのか知りたい

878名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:37.93 ID:18XmO7NC0
>>818
マジレスすると女子サッカーだよ
目玉競技とばかりごり押ししまくっているよ
他の競技はたいして報道されないレベルでね
879名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:49.29 ID:CkqH1gtQ0
ロンドン五輪に出る韓国選手にスポット当ててフィーチャーすれば数字取れるんじゃね?

ねえウジさん
880名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:56.43 ID:smUDNjgG0
倫敦ブーツが嫌なら見るなって言ったから倫敦五輪は見ない
881名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:35:58.72 ID:Xsa61/gnO
昭和脳の団塊馬鹿でも買わないだろうね。
882名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:02.90 ID:YRxoKBOT0
地デジ前はどうだったのよ?
世の中そんなにTVTV言ってたっけ?
883名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:18.90 ID:oNlVVRTk0
>>823
平均という話なら
27時間×14パーセント×テレビ所持率ってことだけど


思いっきり怪しい数字だねw
884名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:26.52 ID:2HBkthqm0
低俗低脳御用達テレビジョンw
885名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:28.08 ID:SaDgNmXV0
一般人より馬鹿がテレビの中を賑わしているからなw

886名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:34.22 ID:2hdprGwA0
未だに、テレビに頼っている商売人がいるのが
馬鹿というか哀れというか
887名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:48.53 ID:0NSeZJTdO
>>827
つnasne
888名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:36:48.69 ID:dFiHmaz00
地デジ特需で一斉に買い換えたからに決まってんだろ
889名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:02.14 ID:HnchgUOE0
>>847
自分もちょっとゲーム屋寄って確認すりゃ良かったと後悔したよ。
背面なんて全く覚えてないもの。なんの疑いもなく両方D端子のケーブル買ったよ。
890名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:07.06 ID:WyH59M070
強制地デジ以来みんなシラけちゃってるぜ。 気付けよ。
891名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:10.79 ID:Qj0Kzk8m0
>>878
まあワールドカップ優勝とか翼くんがずっと昔から夢見ていたレベルの偉業をやったくらいだしな。
その女子サッカーですら、ワールドカップ優勝するまでは完全スルーだったんだけど。

要は一番視聴率取れそうなジャンルだってことだろう。
892名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:17.96 ID:VpsjpKMA0
Amazonで1万3000円くらいした23インチパソコンモニタで見てる。
チューナーは3000円いくらの勝った手を加えた。
チューナーや録画などのソフトはフリーウェア。
机の上で見るもの、ベッドから眺めるのも十分。
パソコン用のスピーカもそこそこの使ってるので音も十分。
893名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:19.07 ID:18XmO7NC0
>>864
いや、特需なんてのは創出されるもんなんだよ
五輪の需要創出効果がかなり落ちてきているってことだよ
894名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:26.71 ID:JhAjIZVn0
>>722
ソーラーフロンティア20年保証だってよ
895名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:27.26 ID:Tk8IK5jS0
>>827
http://kakaku.com/item/K0000241319/
これ買ってHDDを1TBに換装
1TBまでなら何個でも交換できる
896名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:29.23 ID:RHx7xjSq0
テレビを捨てて丸一年
897名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:30.22 ID:9Ed/1n4w0
テレビを見て育った人→雅子様
テレビを見ずに育った人→紀子様
898名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:39.44 ID:hvU6/oRS0
>>1
地デジ特需で売り切っただろ。
そう何度も何度も買うか。
899名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:41.31 ID:sEYIPhqN0
うちのブラウン管テレビ3台ともまだ壊れないのだがw
900名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:43.49 ID:FQ8QqwIOO
最近の地デジ対応でテレビを買い直したんだからこんなすぐにテレビを買うわけがないw
901名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:47.85 ID:At/MvfPOO
で、ロンドン?五輪はいつから?
902名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:50.01 ID:Xp0C5Vdm0
>>357
あ、俺も
ラジオが聞けるテレビがあればいいのにな
というか、ラジオにオマケ程度のテレビが内蔵されててもいい
903名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:52.01 ID:lHSijjMI0
今は なぜなのか?とか思う方がおかしいだろ。
904名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:51.79 ID:280qUbMa0
なんで女子サッカー()とか糞面白くないのごり押ししてんの?
905名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:54.24 ID:pjwEPM330
テレビ番組の面白さが近年大幅に落ちているのも原因だろう
あんなつまらん番組を大画面で見たいとも思わない
もっぱらDVDかゲームだろ
それすらに興味ない人間は大画面の必要が無い
906名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:37:55.94 ID:l/k9sAQbO
なぜなのかって…
地デジ化で無理矢理全国民にテレビ買い換えさせたからだろ…
907名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:00.94 ID:EQf9gFJA0
爺 パソコンでブログ
婆 韓国ドラマ
父 仕事
母 FOXとか 
娘 ディズニーchでポケモン
息 ディズニーchでポケモン
908名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:02.50 ID:mi+Yg8ESO
大体行き渡ったんでしょ。
オリンピック需要ってのも無理があるし。
909名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:15.45 ID:UJFAh2kx0
ロンドンて時差があって、イマイチ盛り上がらないんじゃないの?
それほどスターもいないし。
910名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:26.57 ID:oaMZyFB70
NECは潰れるかもしれんから買わんでおこう
911名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:27.85 ID:4s1U8RA30
AKBも、なでしこJAPANも、興味ないねん
912名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:30.82 ID:f14r/09F0
五輪だなんだといくらきっかけを用意しても無い袖は振れないからな
913名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:33.90 ID:wOhE9A5Y0
>>889
マジでか…まぁ、失敗しちまったもんはしゃーないな。
次同じ悲劇を繰り返さないように頑張れw
914名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:55.30 ID:qscnM5ev0
はじまるのを知らない奴が多いから始まってから買う奴がいるかもしれない
915名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:38:55.44 ID:KTVwHAYsO
イヤイヤ、去年買い替えたばかりだしw
916名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:04.06 ID:plqgGJ9r0
五輪特需が効かなくなったのはかなり前のアナログテレビの時代からだよ
別に今になって始まったことじゃない
917名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:05.53 ID:18XmO7NC0
>>891
翼君は男子サッカーだろ
女子サッカーはただのマイナースポーツで別物
必死に一緒くたにしようとしているのあ日本のマスコミとそれにのせられている人間ぐらい
918名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:11.22 ID:FTbAqvLF0
むしろなんで売れると思うのかわからん。
テレビなんて15年や20年壊れないだろ。
919名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:15.27 ID:9Ma5IDEZ0
>>8 で、このスレ終了だろ
なんで、★3まで逝ってんだよww
920名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:16.37 ID:bzyyEker0
値段が今の1/10くらいになったらちょくちょく買い換えてやるよ
921名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:17.65 ID:BGUVN48O0
5輪だからとかワールドカップだからとかはあるよ。
まだまだその需要はある。

ただ、さすがに地デジ移行化から数年じゃ無理。

今年の今頃に停波にしておけば、大型テレビは1.5倍から2倍は売れたのでは?
官民の連携がなって無いな。

チューナーとか小型/普通TVで結局満足(それほどTVが面白いコンテンツでもないし)してしまった人が多いと思われる。
922名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:18.11 ID:AdcsHPCM0
地デジで需要を前倒しさせたのと
もう一つ、
どの競技でも決勝戦は
おじいちゃんが起きていられない時間帯にやるからだろ
923名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:22.34 ID:KlZdTMwB0
>>778
あとエネルギー政策な


個人的にはスポーツ番組を増やしてほしい。
マイナースポーツね。サッカーや野球ばかりでツマラン。
CS潰すぐらい世界のテニスやビーチバレーとかやればいい。

まあ、とにかく吐き気のするバラエティはやめて欲しい。
あんなのならNHK教育の編み物教室の方が面白いわ。
924名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:23.89 ID:bdApG3toP
42〜46ぐらいに買い換えたい
でも2年しか使ってないから処分すんの勿体ない
925名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:31.06 ID:M+Hkz1DS0
興味が無いから見ないという人が多い割には、2chの実況板は盛んだな
ありゃどういうことだ?ここの板の住民だけ意固地になってテレビ見ないってことか?w
926名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:34.47 ID:H9od6G0pP
海外ではテレビ販売でチョンメーカーにやられ超絶赤字
国内ではフジと日テレとNHKまでもチョン押しでテレビ見ない層が増えて売れず

家電メーカーはスポンサーとしてテレビ局にチョン押しやめろくらいいったほうがいいのでは?


927いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/23(月) 20:39:38.43 ID:lSYyo9um0
オリンピックもマイナースポーツのステマみたいに見えるしな
928名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:46.20 ID:18XmO7NC0
>>891
おまけに女子サッカーなんて日本で必死に盛り上がっているだけだよ
929名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:49.43 ID:Qj0Kzk8m0
>>917
まあ男子サッカーも何一つ面白くないんだけどね
930名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:54.97 ID:xY2+Pfu7O
次の買い替え需要はずっと先だろうに
931名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:59.20 ID:2QBHmzLF0
五輪のマークついたコーラを買ったな
そのくらいだな
932名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:39:59.95 ID:JVCaIWhC0
薄型テレビの普及率92%てマジかよ?
俺は未だに25型ブラウン管使ってるんだが・・・w
そもそもニュースしか見ないしゲームもモニタでやるしで困ってないけどなw
933名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:01.19 ID:93ap//zO0
>>889
PS2ならS端子で十分な気もするがw
934名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:02.08 ID:280qUbMa0
五輪の売りは極限までみがかれた体つくりだす世界記録なのに

なんで素人にけがはえたサッカーをプッシュするの?
935名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:10.18 ID:62vco96mP
テレビなんてそう簡単に買い換えるもんじゃないだろ
そんな物売れない売れないとかバカなのかよ
地デジ完全以降でみんな買ったよ、買ってやったよ
それでなに???
売れないとかってなんだ???
まだ使い始めたばっかりだよ!!!!!!!!!!!!
936名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:27.48 ID:iaiJ5TYb0
ソニーのブラウン管にBDレコ繋いで観てるけど
これで十分です
937名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:31.71 ID:4s1U8RA30
>>925
実況は同じ人がガンガン書き込む板よ??
938名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:34.96 ID:hvU6/oRS0
>>893
創出できるなら不景気にはならんよ。
939名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:45.18 ID:XYQJvTEv0
オリンピックなんて面白くも無い みねーよ
940名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:48.73 ID:S+aekizZ0
>>776高額の放映権料支払っているからマスコミは必死

NHK。BSでは22時間オリンピックとか。
あほかー、節電の夏だぞ。よほどみたい競技でない限り見ない。
節電だ。
941名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:48.84 ID:pjwEPM330
>>904
あれは女尊社会形成の思惑が絡んでるから闇は深い

>>928
WBCの時は盛り上がってるのは日本だけと言われてたのに
女子サッカーは言わない
942名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:49.06 ID:f7Ce6Dib0
あ〜、すまん。

去年の地デジ化でテレビ買い換えなかったから、あれ以来全くテレビみてないんだけど。

それでも全然問題ないんだけどさ〜。

今までどれだけアホなテレビ視聴に時間取られてたかよくわかった。

今後も見ることはないので諦めてね。
943名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:51.56 ID:51o45dyj0
スマホとの連携を強化すればまだ需要は見込めるだろうよ
944名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:40:59.47 ID:f2ZhYOEb0
オレの友人は最近テレビ買ったぞ。
アナログテレビをレコーダーのチューナーで
見てたんだそうな。
945名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:03.33 ID:rCZd17z10
ニッポン応援エコポイントかなんか付ければ、
前回買い控えた層に売れるかな?
946名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:11.10 ID:f4mX0i8/0
ipadとチューナーがあればテレビいらない
947名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:13.99 ID:IVaeTvr7O
まずはオリンピックだから買い換える理由を説明しろ
948名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:16.98 ID:18XmO7NC0
>>929
世界の評価じゃまるで別な
男子サッカーの場合は年々市場が拡大中
新興国でも人気が高いから将来性は大きい

女子サッカーは斜陽の日本が必死に凄い凄い言っているだけっていうね・・・
要はそういうことだ
949名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:17.50 ID:IHcYh0VD0
寧ろ特需が来ると思ってた脳ミソが凄い
950名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:20.38 ID:rhsfECTZ0
>>1
地デジで需要先食いしたやんかwww
なに言ってんだ…

家電メーカーも自動車メーカーも
需要先食いで最高益の後にガクッと落ちて大騒ぎをし
補助金出せと迫るからなぁ…
951名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:24.24 ID:wgrArOfT0
チデジ化と地震で壊れて買ったばかりなんだが
952名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:24.33 ID:wNOJzCo/0
HDDレコーダは?
TVなんぞ視ないから値下がりしても嬉しくねーが、
洪水で便乗値上げしたHDDが下がるのは期待している。
953名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:34.12 ID:hRGj1WXT0
テレビどうこうよりロンドン五輪の存在感の無さがヤバい。
夏季五輪でここまで存在感の薄いのはちょっと記憶にない。
954名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:41.70 ID:wOhE9A5Y0
>>933
俺はブラウン管の頃だけどPS2をS端子からD端子に変えたとき結構感動したけどなぁ。
うわっ、色すげぇ鮮やかになった!って。
955名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:41.69 ID:M+Hkz1DS0
>>934
おっと、アマチュアに負けたプロ集団の野球をディスるのはそこまでだ
956名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:46.71 ID:Qj0Kzk8m0
礼儀も節度も気にせず視聴率取ったもん勝ちの思想。
そして、それ以上にコストカットに躍起になって朝鮮人や吉本をバンバン出して品質を下げる。

結局テレビ局も新自由主義のブタ思想に毒されてるせいで凋落してるんだよ。
957名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:50.73 ID:HnchgUOE0
>>902
ワンセグの小さいのならあるんじゃね?
958名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:51.01 ID:JhAjIZVn0
NHKのヤローはケーブル線見ただけで徴収にくるんだぜ、賃貸でケーブル繋げてないのに

>>753
北京の時はあと何日アナログ終了出てなかったか?
959名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:53.69 ID:V2UIiBUH0
五輪自体、何の興味も湧かないというのもあるが、テレビそのものが何の役にも立たない粗大ゴミだからな。
理由は明確に民放放送局の腐敗だろ。テレビ番組がつまらなさすぎなんだよ。
アホな芸人や気持悪いオカマがギャーギャー言うだけの娯楽番組とか、ウソ・偏向報道だらけの腐った報道番組。
誰が見るんだよ あんな排便みたいなイカレポンチコンテンツ。

テレビ買っても、プレイステーション3用のモニターとしてぐらいしか役に立ってない人も多いはず。
それだったら、最初からチューナーの付いてないPC用のモニターでも買ったほうがいい。

960名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:41:55.35 ID:NoQr5h/O0
五輪あったんだ
961名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:03.37 ID:q0PdZnQf0
バブル脳(笑)
962名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:03.51 ID:oNlVVRTk0
日本の場合、悪い意味でスポーツ大会に国威発揚を無くしてしまったからね。
特にマイナースポーツにスポットが当たらなくなってしまった。

左翼的な考えは良いとか悪いとか抜きにしても熱意を無くしてしまうね。
963名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:04.72 ID:BufwToFy0
日本国民総出でチューナーやテレビ買い替えたばかりだろ…
なんの冗談だ…
964名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:05.83 ID:18XmO7NC0
>>929
今の時代は日本なんて市場的にたいした価値はないし、
特にお前みたいなガラパゴスな意見はどうでもいいって言うな
自分の発言内容すら一貫しないレベルではな
965名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:07.53 ID:GmSI1S7N0
え?だって地デジ化した時買ったテレビまだ使えるし。
966名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:08.69 ID:xCsTtPen0
傷んでもいないTVを地デジのために買い替えさせられて2年とたっていないのにこの上新しいTVなんて買うわけない
967名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:13.19 ID:9Ed/1n4w0
CATVではデジアナ変換やってるし。

うちのテレビは15インチアナログ
テレビデオ(東芝製)。
968名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:24.25 ID:N87rhbLb0
>>1
根本的な問題としてさ、オリンピックどうこう以前に通常のテレビ番組
が見る価値ないからテレビそのものがいらないんだけど。
おれのとこは、地デジ対応テレビ無いけどアナログテレビがゲーム
モニター用として今でも頑張ってるぞw
969名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:29.26 ID:aoFQipDJ0
オリンピックなんで誰も興味無いからだろ
五輪特需でテレビが売れるとか昭和じゃねえんだからw
970名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:31.87 ID:kb6MoVGM0
大人気韓流スターばかりの豪華な番組を放送してやってるのに、これじゃまるでテレビがつまらないみたいじゃないか困ったもんだ。
971名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:37.36 ID:vpWa3wPo0
地デジ化も終わったし
一般的に壊れるまで次買わないだろ
972名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:47.76 ID:2QBHmzLF0
そういや友達の家のテレビは
デジアナって表記がまだ右上にでてるな
973名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:59.34 ID:qscnM5ev0
Apple的にすごいと思われてる企業が日本には全くないから
974名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:00.68 ID:WEMpOI2K0
>>970
つまんないじゃん
975名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:02.19 ID:18XmO7NC0
>>941
実際はWBC以下だよ
WBCが収益60億で女子サッカーのW杯が収益5000万ユーロ程度だったらしいからね
976 ◆4dC.EVXCOA :2012/07/23(月) 20:43:05.72 ID:nTg3rU860
地デジ移行してみたら、画面は少し綺麗になったが、糞芸人が雛壇で手をたたいて笑ってたり、
ナマポ芸人がうめーとか言って焼きそば食ってたりろくな番組がないじゃないか
977名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:07.49 ID:Qj0Kzk8m0
>>948
まあ世界がなんと言おうとつまんないんですけどね。

何か細かいボールと人間がうろちょろ動いてるだけじゃん。
シュート入らないし、ミスするし、必殺技も撃たないし。
キャプテン翼読んでたほうが一億倍面白いわ。
978名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:09.55 ID:VCVWoT440
そもそもオリンピックに興味ねえよ
979名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:10.22 ID:+Rn950KB0
というか、これで本気で買い替え需要信じてるのってもはや弱電メーカーだけじゃないの?
しかもシャープくらいじゃないか?

パナは海外に目を向けてるし、ソニーはコンテンツに行き始めてる。
980名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:16.16 ID:u2EzbSye0
テレビて毎年買う物なのか
981名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:17.87 ID:FYGuWJYFO
オリンピック自体が北京オリンピックでシラケちまったからなあ。

見てる時は感動ありがとうだったがそのあとが模造だのCGだのふざけるなだったからなあ。
982 :2012/07/23(月) 20:43:24.88 ID:1Pv41kKW0
とりあえず英語音声にしてくれんかな
そしたら見るかも

日本語音声ではいちいち
「韓国と比べてメダル数がー」
とか
「女子と比べて金メダル数がー」
とかウザいから

そんなん興味ないから
983名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:25.79 ID:F97Y6yUI0
民放はもうCMの商売根性丸出しが不愉快にしかならない
ch変えるときに警戒心が働く
984名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:27.33 ID:XiRnFSku0
エコポイントは税の無駄だた
985名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:42:58.21 ID:JOOUvjrH0
エアコン効いてない部屋で、大画面テレビとか拷問だからな。

我が家では、既に昼間の暑さでHDDレコーダがお亡くなりになりそうだし。
昼間の録画があるから。
986名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:42.55 ID:bdApG3toP
>>954
うん、わかるわかる
987名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:52.75 ID:Qj0Kzk8m0
男子サッカー(笑)に洗脳されてるアホはこのスレにもいるらしい。
988名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:43:59.73 ID:WHRyVB5d0
>>934
五輪の観客と視聴者の半分は、サッカーを見るから
お前が面白いと思うか思わないかなんて、どうでもいいことだw
989名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:01.53 ID:18XmO7NC0
ID:Qj0Kzk8m0
こういう自分が何言っているのかすら把握していない馬鹿はメーカーも
相手にしていないだろうけどね
990名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:07.30 ID:J6wVf4ivO
>>967 うちも14インチテレビデオが現役だ
991名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:09.06 ID:1ySkaahH0
>>3
> 14:55 韓国ドラマ「笑ってトンヘ」

日本海のことをなんかしてるの?
992名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:12.56 ID:qCEUsZw10
イギリス人は物持ちがいいよ

いまだにブラウン管テレビ持ってるぐらいだからな。

プロジェクターの方が売れるだろ

993名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:13.09 ID:aMqNdwFsO
これは「1台買うと2台目が半額」キャンペーンを打って打開するしかないな
994名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:16.86 ID:CmXEYSJk0
まあ、俺はテレビは結構見てるけどな。CSではあるが。
テレビ番組が糞になったのではない。糞になったのは地上波。
995名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:19.01 ID:X/eftUnE0
地デジ強制移項とエコポイントの需要先食いで売れなくなるのは当然。
今買い替える層は、アテネ五輪時代にテレビ買った奴の買い替えだけだな。
996名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:30.09 ID:HnchgUOE0
>>925
実況もしたいからTV買ったw 突っ込みどころが多いほど楽しめるw
997名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:38.87 ID:CRfKKnKv0
地デジ化で国民総買い替えさせられたばかりなのと。
世間じゃ節電節電で番宣だってままならないから盛り上がりに欠けてるんだよ。
998名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:39.79 ID:18XmO7NC0
>>987
現実を直視しなさい
君なんてどうでもいいんだからさ
企業にとってもね
999名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:45.93 ID:l/apgDEq0
エコポイントやアナログ停波までに買うやつは買ったろ。
それでも買わないやつがオリンピックごときで買うかよ。
1000名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:44:55.54 ID:Qj0Kzk8m0
>>998
アホ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。