【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343013460/
2名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:39:38.71 ID:N4G8nH2O0
必要とされていないからだ!

        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
4名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:40:16.99 ID:t4wRNgIG0
去年買ったとこだつーの
5名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:40:44.54 ID:41ELF1zb0
なぜって言われても・・・
6名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:40:49.18 ID:bzVZ1X/s0
もう去年地デジ移行でみんな買っちゃっただろw
記者もわかっているだろうに
こんな記事書くなよ
7春デブリφ ★:2012/07/23(月) 17:40:51.26 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
8名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:23.01 ID:siJxrOui0
3年前に今年の分を売ったでしょ
9名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:27.42 ID:TuzTZuyz0
わからないと言うのがわからない
10名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:31.71 ID:UH9ccY/D0
オリンピックだからってTV買うの?
11名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:36.71 ID:qgp54azN0
PCのモニター買うわ
12名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:37.39 ID:LEOM3QeC0
なぜなのかってw
13名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:49.31 ID:LBM64a/a0
税金安くしてるんだから金持ちに1人につき30万台買ってもらえ
14名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:41:55.22 ID:DT53kXez0
市場調査で今時TVが娯楽の王道なんて出てきてるとは思えないのだが
ねじ曲がってるのか思いタガリータなのか
15名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:11.76 ID:0pc9ojrf0
日本が弱いから、
テレビ売れないのはあたりまえ
16名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:19.00 ID:eBTjJcOZP
たかが、国別対抗運動会で盛り上がれるのは後進国だけだろ
17名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:28.30 ID:tS+5VTLm0
後3年は売れないだろう
18名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:35.35 ID:zgvBBx5u0
被韓するから
19名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:40.88 ID:+NLS2aWu0
自民政権のエコポイントによる経済政策の有効性が実証されたね
20名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:41.50 ID:wX2FboUb0
需要を先食いしただろーがw
バカじゃねーの
21名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:42.15 ID:WF2NV/lA0
ドラえもんだらけって話があってだな
22名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:42.26 ID:rZSSvTrB0
BCASのせいだな
23名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:42:52.21 ID:2BPEkrbb0
TVを見る層には人気だった野球が無いからだろw
24名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:01.48 ID:jDKUlFpL0
地デジ地デジ脅して殆どの奴らに買わせただろ
何故なのかとかアホかよ
25 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/23(月) 17:43:02.66 ID:/GWJGqds0
地デジ特需でさばいたばっかりなのに五輪ごときでそうそうテレビ買ってられるか。
昭和とちげーんだよ。
26名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:06.79 ID:Egv8/tFN0
嘘や捏造にアホなコメンテーター。許せるのは可愛い女子アナだけ。
ブスな女子アナなら許せん!
27名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:24.78 ID:e1LLYylU0
韓流スターを高画質で見れるのに全く売れない
28名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:34.16 ID:1ldTK3mG0
売れると思ってたの?
29名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:34.40 ID:41ELF1zb0
おじいちゃん、テレビは去年買ったでしょ
30名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:40.60 ID:kNnsiyZa0
スマホでスポーツ観戦なんてする奴いるんかw
31名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:50.06 ID:d/5CoOhO0
地上波観てないんだけど、必死に盛り上げようとしてんの?
32名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:54.30 ID:jhPSpy3j0
もう完全にテレビの買い替えが行われたからな
しばらくはテレビは売れないだろう
33名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:43:55.03 ID:gyKj4HuX0
番組の録画はゴニョゴニョできるパソコンでする時代ですね。
パソコン用のチューナーは売れるが、その代わりテレビは売れないとなる。
34名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:08.12 ID:nf9LodAAi
オリンピックをテレビで見たい人は多い。
オリンピックを新しく買ったテレビで見たい人は多くはない。
35名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:12.08 ID:5rGVgKwq0
そもそもオリンピックに興味がない
36名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:15.21 ID:wEGbrpPI0
どんだけテレビかわすつもりなんだw
37名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:19.69 ID:/5zZUte70
テレビなんて持ってるだけ無駄
38名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:21.61 ID:qhu82+/a0
わからない奴らがメーカーや販売店のトップなんか?
39名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:24.56 ID:nJRUYN2EP
こういうのに乗せられる層は
地デジで買っちゃったから需要がないのは当たり前だろ
40名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:25.15 ID:aYZX+heo0
だってテレビもう持ってるもん
41名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:31.22 ID:ivjv0ZdY0
韓流が足りないのでは?
もっと増やすべきニダ
42名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:32.15 ID:2CW4Cxmx0
完全ネット放送なのにテレビ買う奴なんておらんだろ
43名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:40.48 ID:RdmvO1CJ0
単に需要を先取り先取りしたツケだろ
44名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:45.29 ID:6v4Kuhhz0
テレビは終わった機材
45名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:47.37 ID:eGqYeetA0
完全デジ化移行を今やればもっと効果的にTv売れたのにな
46名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:56.23 ID:cvNAuJ2+0
>>1
エコポイントと地デジで需要が満たされたからね
47名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:44:57.34 ID:gRZ7xBUQ0
ずっと見続けていないと名場面を見損ねると思っていた20年前。

今は翌日に話題の競技をブログなどで知って動画サイト探せば
全名演技を自分の時間損せずに見ることができる。
テレビだとそれができない。テレビ時代にオペラグラス売り歩くようなもんだ。
48名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:16.37 ID:Z9CwpD5X0
俺は去年、チューナを2台買って、1万5000円も使ったからな。
あと5年は予定無いわwww。

49名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:21.71 ID:GcwDKew20
いまどきテレビなんて情弱しか買わないでしょw
情強はネットで結果だけ見て終わり
50名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:27.54 ID:TRem4IGy0
競技問わずスポーツの大きな大会があるたびに買い替えるのが常識
51名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:29.76 ID:P36O+ryQ0
エコポイントと地デジのダブルコンボで買い換えなかった奴が
翌年の五輪で買い換えるとでも?
52名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:31.97 ID:ZaXJBnZdO
テレビなんてそんなに頻繁に買い換えないだろw
53名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:36.28 ID:q0q8pAnFO
ちょっと前に買ったばかりだろ(´・ω・`)
54名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:38.61 ID:18XmO7NC0
マスコミの女子サッカーごり押しが失敗だったんだろうな
いくらなんでもここまで需要が創出できないのはありえない
55名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:42.31 ID:YlQNt0PCP
つ 時差
56名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:51.40 ID:aBUPErYe0

原因はNHK。
57名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:45:55.92 ID:qrBTxhjV0
オリンピックで楽しめる人が羨ましい
興味もないスポーツの報道が多くなるからうざいとしか感じない
加えて、メダルの数で喜ぶ報道に悲しくなる
58名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:04.11 ID:jwrYPkNE0
麻生の失政
59名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:07.02 ID:/h+cgjPjO
俺が企画した透けるテレビなら爆発的に売れるぞ!出演者の服が透けて見えるんだ!
誰か開発お願いします。
60名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:07.38 ID:kM4Sqcrt0
なぜ売れないって・・・地デジ移行の時に買ったからだろw
記事書いてるヤツはマヌケかwww
61名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:14.43 ID:cAVnSF8U0
地デジ前によく売れていると近所の電気屋が話していたから売れないのは当然
62名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:19.75 ID:bTJwoBqv0
イギリスのことかと思ったら日本かよw
当たり前だろ
63名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:19.76 ID:j/DtEXRc0
エコポイントと地デジ特需で需要先取りしちゃったからな
当分需要などない
ただでさえテレビはオワコンなんだから
64名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:24.64 ID:xa+99mcu0
>>1
>駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
わかってるじゃないかw
オリンピックがあるから買い換えるなんて
金の使い方のわからない金持ちばっかりだとでも思ってるのか?
65名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:30.73 ID:1EoCFvk/0
4年に一度壊れるように作っとけよw
66名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:33.00 ID:M+f192VHO

ド麻生が悪い
67名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:35.01 ID:i3MUB+/r0
B−CASがあるから(゚听)イラネ
68名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:45.38 ID:3Xy1ooI10
正直買いたいんだけど、なにがお勧め?たまにPCのディスプレイ代わりにも使いたい。
電器屋に行ってもなにがいいのかぜんぜんわかんない。
69名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:48.78 ID:nMs4Dii30
>>39
いや、オリンピックで買う層は既に4年前買ってるのだよ。
しかも今の倍以上の値段でな。


俺だ。
70名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:49.71 ID:EvZp+NLr0
お爺ちゃん地デジ特需でたくさん売ったでしょ・・・
売れるわけがねぇよw
71名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:51.32 ID:kHSRfKn10
テレビもういらない
72名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:54.86 ID:/6SNGrVU0
一昨日32型が12800円で売ってたから子供用と和室に4台買った
73名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:46:57.80 ID:wzseOCns0
ついこないだ散々売ったばっかじゃん
74名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:00.03 ID:WrTY3wIu0
この3年間の不景気が尋常ではなかった。

バブル崩壊は預金が0になっただけで、贅沢をしなければ乗り切れた不景気だったけど、
この3年間の不景気は生活を切り詰めないと乗り切れない不景気。
今まで日本が経験して来た不景気とは質も状況も違う。
75名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:02.74 ID:SWgAXo6k0
売れると思ってたの?wwwwwwwwwwwwww

世の中が不景気なのに自動車業界とあんたら家電だけエコポイントで先取り利益ウマウマだったでそ?
76名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:05.75 ID:FNNtvjMG0
五輪自体に興味なくなっているだろう。
昔の日本は国全体に一体感があった。
だから、日本を応援するということに周りの者と共感して
感動を味わえた。

今の日本は全員バラバラ。となりの人も自分の味方では
ないし、場合によっては敵対関係になってしまう。

こういう国では五輪などつまらない催し物と言わざるを得ない。
77名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:06.00 ID:cvNAuJ2+0
3Dテレビの失敗も大きい
78名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:09.07 ID:1LktnoNr0
BCASなんて寄生虫が湧いてるから

売れるはずない
79名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:14.83 ID:WVizeRg10
エコポイントで買い換えちゃったしね
5年後ぐらいにまた買い換えるよw
80名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:18.50 ID:0ykgC0CB0
これからはテレビは1人3台の時代だ!…これくらい書いたら認めてやらんでもないw
81名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:32.35 ID:adU0m8bZO
NHKの受信料を払ってる世帯にはテレビを支給すべきだと思う。
82名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:51.47 ID:w97OLDvw0
去年、地デジでみんな新品にしただろうがよ
テレビなんか毎年買うもんじゃねぇだろ

なぜなのか!ってバカなのしぬの?
83名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:47:54.84 ID:NL72p89B0
ホントに五輪きっかけで売れると思ってたんなら救いようが無いな。
84名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:05.44 ID:hUaj/36n0
テレビつけると馬鹿そうなやつらがドンチャン騒ぎしてるからねぇ
85名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:07.93 ID:GzecWiuUO
発想が昭和止まり
86名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:18.14 ID:0udnAUsC0
次はB-CAS廃止特需だな。
87名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:22.00 ID:pjwEPM330
え?五輪やるの?くらいにしか思えん
マスコミや政府の宣伝工作が下手くそだろ
何が「ロンドンドン」だよ死ねよ政府とマスコミ
88名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:23.48 ID:tCaxhXst0
地デジ需要で買い替えたばかりなのに、今更新しいTV買うかよw
89名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:30.25 ID:3Z/FpXn00
ロンドンオリンピックの特需なんてまだ早いだろ?
90名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:33.67 ID:A16/YMT30
去年買ったからだろ
91名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:35.51 ID:tU/eLW3q0
前は朝昼晩のニュース番組で五輪特集で五輪熱凄かったけど、
寒流ごり押しでニュース番組見なくなったから全然興味わかなくなった

今回も競技はみるとおもうけど、事前特集や民放のメダル報告会は見ないかな

92名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:40.33 ID:7BGu/58f0
ジャニと吉本出さなきゃ少しは売れるんじゃね?
93名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:41.51 ID:0r6LUqRQ0
独り暮らしなのに
地デジ化、エコポイント、3Dでテレビ3台買った俺でも
オリンピックじゃテレビ買わないからね
94名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:42.33 ID:MWEqIIMx0
エコポイントどうとか散々言ってたから買ったよ
一年でそう買い換えられるかい
95名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:42.73 ID:UwjKmsIJ0
いや、去年買ったばかりだし・・・
96名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:45.60 ID:XszsV/u70
地デジで半強制的にTV変えさせられてすぐってのに
これはないだろ?池沼かよwww

もっとごり押しで地デジであいたアナログ帯域のnotTVあたりで五輪有料放送すれば?www
誰も見ないだろうけどなwww
97名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:49.04 ID:Q4vG/YUv0
たかが脳筋のイベント見るためだけにテレビなんて買い替えるかよw
98aaaaaaアメーバー:2012/07/23(月) 17:48:49.85 ID:H4xqG7Of0
こういうことがあるから地デジ移行は反対する人がいるんだよ 結局は需要の先食いだったんだよ ちゃんと需要が分散されてれば
こんなことにならなかったのに
99名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:48:59.67 ID:bKCH74RW0
毎年テレビを買い換えるとでも思ってるのか?
100名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:13.14 ID:18XmO7NC0
>>57
同感
昭和だよね、本当に
今時五輪でメダルがどうとかどうでもいいって人間の方が多いだろうね
国内にこれだけ大きな問題点抱えているのに
101名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:14.03 ID:22994mAy0
当たり前だろ
地デジに買い換えたばっかりだろがw
102名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:21.28 ID:cRLlY1Y00
20世紀末に買ったブラウン管がまだ健在だけど、今や
DVD見るためのモニターと化している。映らなくなったら
買うけど、またモニター用だなw
103名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:23.65 ID:6zRlC+mz0
いまいち盛り上がらないね、今年の五輪。
なでしこくらいかな積極的に見ようとしてる競技は。
104名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:23.79 ID:URzYDzVy0
五輪が悪い
105名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:32.05 ID:beOBkAfN0
テレビ大好きなオッサンにとって野球がないのは致命傷
106名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:32.32 ID:U8Dl+1gw0
オリンピックとかいう筋肉ダルマの集会みたいなもんのために
わざわざテレビを買い換えるという発想がそもそも昭和臭くて
かなわんな

オリンピックなんかどうでもいいんですよ
口では「嗜好や趣味も多様化の時代」とかいいつつ、オヤジどもは発想が画一的だな
107名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:35.16 ID:18XmO7NC0
>>55
時差のあったアテネ五輪は特需でテレビ売れまくったらしいよ
108名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:37.74 ID:cvNAuJ2+0
ブルーレイも失敗くさいよなw
HDDが便利過ぎてw
109名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:40.36 ID:MWEqIIMx0
てかむしろレコーダーを売れよ
時差があるから深夜放送になっても2番組同時録画
出来ますよって
売れないものゴリ押しするより需要ありそうな方を売れ
110名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:57.88 ID:MiLaOROS0
胸に手を当てて考えれば原因が分かると思うよ。
111名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:57.96 ID:6YTv/YFd0
昨日ちょうどテレビが壊れて機能電気屋さん行ってきた
価格.comで18万のテレビを23万て熱烈営業されてお口ポカーンてなった
112名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:59.68 ID:qUM2ClhL0
3d放送してくれないのかな
113名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:49:59.93 ID:jwEQQNgI0
つまんねー事聞くなよ!
なぜか韓国勢を応援するTVなんか観るかよw
114名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:00.85 ID:r5HeBlBzO
地デジ移行でみんなこの前買ったばっかりじゃん…
115名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:08.58 ID:1jJTVA710
この間地デジ切り替えでテレビ買い替えたばかりなのに
なんで売れると思ってるの?
日本製は物がいいから外国製みたいに簡単に壊れないし
116名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:17.21 ID:r4duPs1a0
まだ2年とたってねーだろw
大半のTVがwww
117名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:21.08 ID:0AODlVUG0
そもそもどこの暇人があんな深夜に応援するんだよ・・・
118名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:22.08 ID:NbSEqLDK0
いいからまずB-カスとコピーガード無くせ
119名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:27.74 ID:WF2NV/lA0
なぜってwww
馬鹿なのかよw

アナログのボタンってどーすんだこれ?
テレビなんて10年は買い換えないぞ。
120名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:31.49 ID:/z/jUhs+0
>>1
フジテレビが嫌なら見るなと言いきったせい。
121名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:50:55.95 ID:tCaxhXst0
TVなんて日曜の特撮とアニメぐらいしか見てない
ニュースはネットで充分だし
122名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:15.28 ID:19hH8wXB0
気がついちゃったんだよ。テレビいらないって。
123名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:18.44 ID:iDt2OYBe0
中流層を増やさないと駄目だろ。
下流が増えて、マンション販売が堅調に成らなきゃ大型テレビなんて
買えない。
124名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:19.29 ID:GzecWiuUO
ケーブルのデジアナ変換であと4年過ごして、期間キレたらテレビ視聴を止める
125名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:20.18 ID:pm3K+PNq0
テレビなんか売れるか、バカ。こんだけ安くなっても、ゴミみたいな番組垂れ流してるからだよ(笑)
126名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:34.22 ID:ZjhEcNH10
あれ?おまえら確かまだ買い換えてないんだろ?
そろそろ買ってやれよww
127名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:38.35 ID:18XmO7NC0
>>76
いや、先進国は五輪で日本みたいに大騒ぎすることはないらしいよ
ようやく精神が成熟してきた人間が増えたんでしょ、日本でも
128名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:42.30 ID:OUjhRSXj0
なんだかんだで新しいテレビを買った人が多いんだな
完全地デジ化になって一年
いまだに地デジ対応テレビを買っていないのは自分くらいか
129名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:52.45 ID:T+rF+Mdf0
高校野球、ワールドカップ、オリンピック
この辺は見ない人間にとっちゃウザイだけ
130名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:53.48 ID:3xgSNohc0
実際、五輪なんてあまり見ないから知らないが、相変わらず
体育会系のゴリラが円盤を投げたり球を投げたりするのをひたすら
流すだけなんだろ
そんなことのためにいちいちテレビ買い換える必要があんのか

体育会系の汗臭い踊りを、高精細で見てなにが楽しいのか
131名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:51:59.96 ID:Oa+VF7eJ0
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか

 あれだけ地デジ移行で大騒ぎしておいて今また買い替える訳ないだろ

アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
アホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホかアホか
132名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:01.51 ID:MWEqIIMx0
D-lifeが楽しみです
133名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:05.19 ID:eSy4oFP30
時差の所為で見る気が起きないが、いざ始まれば
成績如何でなでしこが勝ったW杯のように
盛り上がりはするだろう
134名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:05.45 ID:UFr45FuT0
オリンピックてもう始まってるんだっけ?興味がないから全然知らんのだが。
135名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:06.14 ID:HkiROlk00
テレビは一年毎に換えるものじぁありまへん
136名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:10.52 ID:cAVnSF8U0
チャンネル切り替えが遅すぎるから未だアラログ使ってるし。
137名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:11.33 ID:w34HmYd40
去年買い換えたばっかりだし、何かこう素人目から見てもこれは凄いと思えるような技術革新がないと当分買う気起きないわ
138名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:18.47 ID:Swnhcx4V0
カーリングだけを、3Dで放送しますって一生懸命宣伝すれば!!!
あ、冬じゃなかった。
女子競泳と女子体操だけ3Dでしか放送しませんってやれば多少売れるかも。

139名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:18.62 ID:pGA1kaD00
オリンピック見たからって飯がうまくなるわけじゃないしな
TVで競技見るのは好きだけどさ
余計な飾りがあるだろ?わざとらしいBGMに決まったようなヨイショ展開
そして実況者や解説者のどうでもいい話がダラダラ

そんなもん見たくねーっつの
競技そのものを見せろっつの、そして競技をみるには直接行くか、ブロードバンドの
ネット実況で見るしか手段がねーっつの

TV?
ゲーム機用でしかないわ
140名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:19.76 ID:/LVt9Nm+O
マスコミが日本を応援してくれないからです
141名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:21.48 ID:OFp4aDCh0
経済効果の算出はよ
142名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:21.97 ID:MiLaOROS0
消費者に文句言うな。テレビ局に言え。
143名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:33.63 ID:6rATkDTNP
そろそろテレビを買い換えようと思うんだけど、オリンピック直前は
高くなるって聞いたから、オリンピックが終わるのを待ってるところ。
144名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:44.73 ID:iNwxkvAK0
ブラウン管の二倍持つ液晶
そうそう変える機会はないよ
145名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:52:54.41 ID:pjwEPM330
クソ番組を作りまくってテレビに愛想を尽かしている
ロンドン五輪がやるぞという宣伝工作が下手すぎ
なんの魅力も無いCM群
146名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:18.68 ID:tR4HVm/h0
オリンピックのために買い換えるわけがない
147名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:23.28 ID:d03+e6U+0
去年の七月に皆、換えちゃったよ。
148名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:25.20 ID:e/PJ2ksH0
テレビ()とかオリンピック()とかどこの昭和ですか
まあ解っててもこういう記事にしなきゃなんないんだろうけど
149名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:25.29 ID:2OGnXlAQ0
08年の北京のときに買ったし
150名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:27.05 ID:aWcM4R0U0
>>4
で終了な件w

二年や三年でテレビ買い換えるかってーのw
151名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:36.61 ID:ibxichvv0
・五輪自体に昔の幻想、ステータス感がない
・テレビがつまらなく感じられるようになった

この状況でどういう理由でテレビ買えと?
152名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:42.29 ID:kqxpJr2V0
ゆかいな ロンドン
たのしい ロンドン
ロンドン ロンドン
153名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:46.97 ID:f/1F3qEx0
家にアナログTVがあと2台あるけど、まだアナデジ変換で見られるから当分いいや。
154名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:47.78 ID:RuHxBoDQ0
>>128
ウチもいまだにブラウン管
HDD搭載した奴は録画に便利だけど
そもそも録画したい程面白い番組が無い
155名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:49.73 ID:qV9nSMgN0
去年辺りでみんな買い換えましたやん
156名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:51.91 ID:iDt2OYBe0
そうだな、よしもとのタレント部門のお笑い芸人多すぎ。
こんなんがつまらん番組に沢山出て高給を得ていると思うと腹立たしい罠。
157名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:52.19 ID:jwEQQNgI0
>>130
解像度が上がったおかげで、毛穴のボツボツとか歯の間で
唾液が糸引くのまで見えるようになって気持ち悪くなった。
158名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:53.45 ID:2ECOT48K0
☓テレビが売れない。
◯テレビは売れない。

アホかっつーの。オリンピックでテレビに釘付けってないだろう==3
159名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:55.24 ID:VyBuITEt0
オリンピックよりはB-CASカード破りの方がテレビ需要につながってるんじゃね?w

WOWOWやスカパーをタダで見られるならでかいテレビ買う奴いるだろw
160名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:53:55.48 ID:zSbaHBm10
高度経済成長かよっ!? www
W杯やオリンピックに合わせて4年毎に
テレビを買い換えるアホがそんなに居るかwww
地デジ切り替えの時に特需は終わってたんだよ
161名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:04.71 ID:75XRbwGOO
オリンピックがあるんやんけん、ズラせばよかったんや(・_・、)

官僚や政府は、馬鹿だらけやな(笑)
162名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:08.56 ID:18XmO7NC0
そもそもプロスポーツが世界的に発展し続けているからね
スポーツに興味あるような層でもそっちで充分って人間が多いだろうね
日本じゃそういうの話題にならんけどね
163名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:10.05 ID:IFvHzsMdP
家電メーカだって特需がくるとは思ってません。
164名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:12.07 ID:kWaxf+bj0
買い換えて1年も経ってねえよw
165( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/07/23(月) 17:54:14.01 ID:m7Yl/7iv0
( ゚Д゚)<持ってるもん
( ゚Д゚)<もう
( ゚Д゚)<あるもん、ウチに。
166名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:15.08 ID:tCaxhXst0
女子水泳選手の水着と女子新体操選手のレオタードが透けて見えるTVでも出せば売れるんじゃね?w
167名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:22.24 ID:YPoQnrot0
チューナとディスプレイを別体にしてくんないかな。
168名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:22.12 ID:NLYq63TlO
バカじゃねーの?w

テレビの時代はもう終わってるのにwww
169名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:27.09 ID:QBG2dsO40
普段ゴミ番組垂れ流してるせいで視聴者が逃げたからだろ
170名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:26.94 ID:6YTv/YFd0
もうエロしかのこっていないエロだ、エロ!

アダルトビデオメーカーと共同開発したスーパー3DAVTVとか出すべき
171名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:34.49 ID:5ZdOa3Oc0
台数増やしたい需要はあるんだろうけど、アンテナ線のジャックが都合のいいとこに来てないんだよね。
172名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:37.17 ID:uDcxS5cj0
3Dとか縁がほとんど無いとか言われても
当分新しいのは要らない
173名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:42.17 ID:j5S7H3P60
通はオリンピック終了後の在庫処分で安く買う
174名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:46.42 ID:3xgSNohc0
スポーツ自体に全く興味がない

野球だとか五輪だとかで盛り上がれる世代とは感覚からして違う。
175名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:54:50.61 ID:N8BXd9U2P
なんでロンドンオリンピックは不況なの?
176名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:01.24 ID:nf9LodAAi
42型液晶買ったはいいものの、ほとんど番組など見ずに放置してるわ。
たまの五輪も、暇つぶしに見る程度だ。
ニュースはプロパガンダ臭くて見てられない。
177名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:08.12 ID:aeadCyTB0
買い換えたばっかりだからだろ。アホなのか。
178名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:22.58 ID:w34HmYd40
>>128
ウチの実家はデジアナ変換されてるらしく、未だに換えてないw
179名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:25.75 ID:5E2HGyPr0
数年前に買った年寄りの場合
テレビより先に寿命を迎えるような気がする
180名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:26.78 ID:A5NV/UBn0
エコポイント連呼してボッタ価格で売ったのに売れないとか言ってんのか
メーカーは頭湧いてるだろw
181名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:27.90 ID:18XmO7NC0
たかだが数万のものも売れる需要が作れないコンテンツに成り下がったということだね
182名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:28.63 ID:6BZBTPFBP
金も置く場所も興味も無い
183名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:41.88 ID:pGA1kaD00
問題は需要だ
TV局の都合のいいワンパターンな捏造に辟易してんだよ
真に日本の競技を応援してるって気持ちがサラサラないのがミエミエ
問題はTVじゃねーよ

TV局なんだよ

わかってねーだろ、マジで
だからみんな、わざわざネット経由で見てんだよ
わずらわしいTVスタッフ()とか芸能()とかが出なくて、競技まっすぐ見れるからな
184名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:46.94 ID:F0sAsFEO0
2011年の地デジ移行時点でテレビ見る意思のある人は買い替えてるし
テレビ見るつもりのない人はもうテレビ買うのをやめてるし
需要なんかあるわけがない
185名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:52.24 ID:MpOEZ/aIi
わけがわからないよ
186名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:52.23 ID:JIZe2Ls90
なんで五輪なら皆観るだろう買うだろうって
昭和時代みたいな国民総出の画一的娯楽だと思うのかね
187名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:55.88 ID:8MYNepfO0
一人ぐらしだとテレビいらんよなパソコンに一万ちょっとのチューナーををつければ結構普通に見られるし録画もできる
188名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:03.41 ID:iDt2OYBe0
単身世帯が増えて、狭い部屋に大型テレビを買い替えようという気になるか?
189名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:10.56 ID:Aq49S44/0

マスゴミが、大して良いところも少ない韓国をいいところだと騒ぎすぎたからなあ。

マスゴミが騒いでも注目に価しないと、みんなシラケちゃってるんだよ。

190名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:13.55 ID:6IhxlI6oO
去年一斉に買い替えさせたばかりだろ
もう忘れたのかよ
191名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:17.95 ID:ZjlODWioO
まだデジアナで、この五輪を契機に買替えようと思ってるけど、
今安い?
192名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:25.88 ID:XszsV/u70
>>68
モニタがわりにするなら32型くらいでいいんじゃね?
価格帯が安いだろ
オレはモニタでTVみてるけどTVは静止画、動画で要求される性能が違うからな
映像にこだわるなら積んでるチップで判断したほうがいい
家電スレ行って人気みてみれば?
193名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:36.39 ID:YEJWBEZU0
俺があれほど「地デジ化でサンテレビが映らない」って警告したのに
タイガースのナイター中継も観れなくなってテレビ離れしら5位や。
194名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:39.14 ID:ci/N2ubA0
地デジの時に買い替えたorテレビを観るという概念を捨てたのだと思う。
195名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:41.31 ID:ZS1TZWovO
TVはオワコン
196名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:45.53 ID:3fym7tLr0
だってPC用のIPS液晶モニタの方が画質良いですし(・ω・)
197名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:56:47.53 ID:ja+5PA6M0
うちのブラウン管は、いつ買い換えればいいのか
198名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:01.12 ID:lRhM127V0
新しく買わないでもオリンピック見られるだろうw
何で新調せにゃならんのだ。
199名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:03.82 ID:z7f3XUO+0
どうせ韓流絡めてくるから見たくない。



デモまでされて、まだ分からないのかな?
200名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:07.50 ID:LBdyVsh50
みんな売れない理由を知っているくせに
201名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:10.92 ID:/Ad1wyRP0
なぜ、ってもうみんな買ってるからだろ 地デジ移行時にw

それに五輪って全然もりあがってないしなぁ
今の日本は本当に金メダル期待できる選手は0だし(リアルに金メダル0個になっても驚かないわ)
202名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:14.84 ID:j5S7H3P60
だいたい、いい成績のシーンは翌朝のワイドショウとかで
繰り返しやるからいや
203名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:28.64 ID:18XmO7NC0
去年買ったから売れないとか連呼しているのあただの馬鹿
そういった状況でも需要を創出できたから企業は高い金だして
五輪のスポンサーになったりしていたんだよ
204名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:35.26 ID:pjwEPM330
まあ、チデジ移行の時に需要が一気にきて今は買い替えの必要がないからだろうけどね
205名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:35.18 ID:NApi2szR0
エコポイントで買い換えたばかりだし
それでなくてもわざわざオリンピックのためにテレビは買わんが
206名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:36.62 ID:wne6G9Ou0
こう言う記事って無理やり書かされてるの?
わざわざ突っ込んでくれるの2ちゃんくらいだろ
207名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:40.81 ID:GzecWiuUO
据え置きタイプのゲーム機もやらないとマジでテレビ要らないのな
ニュースはネットで済むし、会社での話題もネットニュース中心
テレビの居場所ないだろ
208名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:43.97 ID:OTAC6FSc0
>>58
地デジチューナーの無料配布を国がやるべきだったな
十分エコポイントで相殺できたし、かえって企業の首を絞めた
もうテレビは向こう10年は売れない
209名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:44.03 ID:jwEQQNgI0
>>176
俺はデスクトップPCのモニタに使ってる。
画面までの距離を1.5mまで離せるようになったので、
疲労の度合いが軽くなった。
210名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:46.82 ID:hBhCLpYD0
オリンピックが開催期間中も、基本的に俺のモニタはFPSやってる画面しか
うつさないと思う。
そもそも、小さい頃からオリンピック自体がかなりどうでもいい。

どう考えてもオリンピック眺めてるよりゲームやってたほうが楽しい。
211名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:47.60 ID:tU/eLW3q0
五輪もネット中継に移行して、全部の競技見れるようにしてくれないかね
運動の祭典なのに、テレビが選んだ競技しかみれないじゃん
212名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:47.63 ID:ElCokGV80
水の滴一粒でも映し出せるテレビがあったとして
それを作る側が、撮影しないと意味ないんだよね。
テレビはどんどん高性能になっても、
テレビ番組はどんどん低レベルになる。
213名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:57:48.92 ID:OkOEWG3w0
デジタル化が一段落した以上、新たな需要はスポーツ中継そのものに特化した
新世代の放送形態と、それに対応したテレビでも作らない限り無理だ
低視聴率寒流でも流してろ
214名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:00.56 ID:/GZWpoFQ0
地デジ移行を急いだ結果だよ
去年買ったのにまた買い替えるなんて普通はしない
215名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:06.56 ID:L/oOBl1sP
去年買っちゃったもん
年寄りも地デジ移行で買ったばかりでしょ
216名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:06.93 ID:mTKEC/FNO
エコポイントだ地デジだっつって特需の前借りしたからに決まってんのにな
そして借りたからには利子付けて返さなきゃいけない
217名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:07.95 ID:GRtT5+rh0
218 :2012/07/23(月) 17:58:05.37 ID:Uw+SpL5K0
前回の五輪て不愉快な思い出しかないぞ

「韓国は日本よりメダルとった。韓国素晴らしい」
だの
「女子は男子よりメダル取った。だから男子はダメ」だの。

なんで不愉快な思いするもんを見てくれると思ったんだ?
テレビはオワコンだろマジで
219名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:13.63 ID:PQ4p7dmf0
何でテレビが売れないのかって?
そんなもんテレビ持ってないやつに聞けばすぐ分かるだろうが
アホかw
220名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:15.60 ID:7ItqK+XM0
w地デジ化挟んで3年待ってる俺はまだ待ったほうがいい?
221名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:17.04 ID:8CfIFDEM0
何故って、もうみんなテレビ買ったからだろ
222名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:25.57 ID:/vrxwVAJ0
壊れないからだろ
日本人は物を大切につかうから
2020年くらいまで待たないと

メーカーは開発のリソースをスマホなんかに向けないと潰れるよ
223名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:35.07 ID:9KVKwVAj0
五輪のためにテレビなんか買いかえるわけねー
224名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:36.71 ID:temhgieB0
五輪とか今時見たがる奴がどれだけいるのかと
225名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:42.79 ID:NA3f47vo0
強制的な地デジ化で、買い換えさせたばかりなのに
なんで売れると思うのか不思議
226名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:48.43 ID:fkB78HmU0
有機ELテレビを北京五輪までに普及機発売に持っていけば
今頃買い替え需要が生まれてた頃だろうに
227名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:48.88 ID:o9x6mxEY0
なでしこもあれだが、冬季のカーリングも刷り込まれ過ぎ。

賢い人が増えてるから、もうそんなに視聴率は上がらないだろうね。
228名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:48.78 ID:4+FmTbq00
中国に負けてるチャンネル数 あっちは80チャンネル
以上あるんだっけ? 数チャンネルのためにTVは買わない
229名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:58:53.09 ID:3mVD3A460
新しく買った奴ら
そろそろタイマーが発動する頃だぜ
230名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:06.23 ID:18XmO7NC0
>>218
前回の五輪も前々回の五輪も日本は男子の方がメダル取っているけどなw
231名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:12.27 ID:tMMgUncH0
TVで国民投票
TVで裁判員裁判

これなら必需品だ
232名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:12.34 ID:C5JkPQ+o0
⊃時差
233名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:12.93 ID:lRhM127V0
>>203
地デジ移行で盛大に特需があってすぐなんだから事情はまるで違うよ。
過去や将来がどうあろうと今だけは特に特別だ。
234名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:14.40 ID:F8c88cbC0
時代は白黒テレビだよ、凄いぞ
235名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:19.67 ID:krS/HxWW0
本来なら今売れるはずの物を先売りした結果だろ
強制的にテレビ買わせやがって…
236名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:22.52 ID:WF2NV/lA0
今1ユーロ95円なんだろ?

2008年170万円持っていたら、10000ユーロ持っているのねと言われた
テレビやらなにやら買って75万円使って
2012年 95万円持っていたら、今でも変わらず10000ユーロ持っているのねと言われる
2012年170万円持っていたら、18000ユーロ、8000ユーロも増やしたのねと言われる

円を使わないことで金が溜まるのに無駄使いする馬鹿がどこにいるんだよ
237名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:22.73 ID:tAD8bGri0
60型以上が激安にならんかぎり買い増しなんてせんだろう
238名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:28.96 ID:5QMXx3HK0
前のテレビは20年前に買った29型テレビで今ある52型テレビも20年は
使う予定w
239名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:32.56 ID:tCaxhXst0
はっきり言ってやろう


スポーツ中継はオワコン


これが真実だ
240名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:53.61 ID:X0G0SYdz0
日本じゃTVはもう売れないでしょ、韓流や吉本芸人なんて誰も見る気しないもん
241名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:55.75 ID:QLNpn4IV0
オリンピックがあれば
   ↓
ソレを見る為に
   ↓
テレビが売れる


一体、何十年前のマーケティングだ???
242名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:59:58.53 ID:FTg7ytTR0
何台買わせるつもりだよw
243名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:04.54 ID:r4duPs1a0
大容量HDDレコーダーとか売った方がいいだろ
一部のオリンピックマニアが買うんじゃね?
244名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:04.34 ID:d/5CoOhO0
>>237
60型なんてほとんどの家じゃでかすぎるだろw
245名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:14.20 ID:dLcd6IC70
今の家庭の状況考えたら特需なんて作ったら反動で販売不振が来るのはわかりきってるだろうに
246名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:21.26 ID:SmdoPKBR0
>>1
何故とかバカ?
247名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:29.50 ID:E+ZbPZGy0
正直、五輪あんま興味ないのよね。

ましてや新しいテレビで見る必然性は皆無。
248名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:35.81 ID:wjM0qI//0
今日本は全然オリンピックって空気じゃないので
悪いのはマスコミ
249名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:39.86 ID:zsXF0WML0
2年前のワールドカップの時に買ったばかりだしなぁ
250名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:40.75 ID:z0xVRkOp0
液晶のシャープwww
251名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:45.29 ID:NUoLYpic0
買い替えたばかりだし、
オリンピックつうコンテンツが終わってるの。

ひょっとして、馬鹿? 
252名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:49.72 ID:B1zmvsAi0
ほんとに家電業界は馬鹿ばっかだね
地デジ・3D・大画面 
さらに五輪頼み

誰が考えても、今更テレビなんて買うわけ無いじゃん
253名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:49.79 ID:xorZrR+b0
なぜなのか!って本気で言ってんなら相当の馬鹿だな。
254名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:51.66 ID:HgVSheGk0
エコポイント特需で皆、テレビを買い替えたからさ。
255名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:53.64 ID:e9BLrQat0
もうオリンピック飽きた
夏季冬季で2年毎だからしょっちゅうやってる気がする
256名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:00:56.51 ID:l6FfxwRr0
うちとかもうでかい液晶テレビ二つ横に並べてるんだけどw
これで買えとかひどいわwww
257名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:07.95 ID:9KVKwVAj0
去年買い替えさせたばかりなのに
何で売れると思うのか謎だ
258名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:13.25 ID:DD0CeWrY0
先食いしたからだろ
それに五輪とか全く興味ない人間もいるんだよw
259名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:13.90 ID:hVojF4KT0
韓国人ばっかりテレビに出すからだろw

韓国人見るのがイヤで、もうテレビなんか一切見て無いよ

( ^ω^)ざまぁw
260名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:14.03 ID:hIeMhn520
テレビは買い換えずに、PC用のモニタに全てを統合してるのでどうでもいい。
しかも台湾ASUS製。
日本のテレビメーカーが「テレビ」を売りたいのは勝手だが、俺はもう「モニタ」
しか必要としてない。
261名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:20.69 ID:2zuJv24C0
そんなに壊れるもんじゃないし、目新しい技術もない。

そして、バカみたいに安くして世界で一番売れてるなんて国やメーカーの存在。
262名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:20.84 ID:eJfHqPPj0
買い替え済みなのに特需があるもんか!と言うのは置いておいても
日本時間の深夜〜早朝に競技あるのにどんだけの人がテレビみるのかと。
263名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:24.03 ID:MWEqIIMx0
>>256
すごいな
なんで並べてるの?
テレビ用とゲーム用?
264名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:26.21 ID:0r6LUqRQ0
>>167
俺もそれ希望
チューナーはCATV のSTB あるし
見るのもケーブル中心たからな
STB の電源いれたら連動するようにしてほしい
265名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:26.62 ID:18XmO7NC0
>>248
マスコミはうざいぐらい煽っているよ、五輪
以前と違って女子サッカー以外はたいして報道してないけどね
266名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:30.44 ID:0pc9ojrf0
五輪なんて
どうせ日本の敗北ばかり見せつけられるんだろ
でもってチョンの歓喜ばかり垂れ流すんだろ

誰が見るか、ボケ!!!
267名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:31.91 ID:YJOk05X30
そんなでかい画面で見たいとも思わないんだよな
268名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:37.14 ID:tGiqNicJ0
Bカスみたいな非関税障壁作らないと
サムチョン防げないなら
家電メーカー全部潰れてよし
269名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:38.42 ID:5XeP7nYP0
オリンピックを全部3Dで放送すれば売れるのかな
270名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:42.30 ID:5gdtFTbZ0
テレビあるもん。
271名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:45.93 ID:OTCGwTz70
糞記事かいてしね しね ばーか
272名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:46.68 ID:ydd5zoLMP
オリンピック放送からタレントの声と映像をカットする機能がついてれば買うよ
273名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:01:55.14 ID:tCaxhXst0
TVはデカければいいってもんじゃないだろ
狭い部屋では場所取って邪魔なだけだ
274 :2012/07/23(月) 18:02:02.64 ID:Uw+SpL5K0
ただの視聴者なのに日本男子全体連帯責任であるかのような叩かれかたして、
そんな不愉快なもんに注目するわけねえじゃん

275名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:02:17.39 ID:18XmO7NC0
>>262
それはアテネ五輪も同じ
アテネ五輪は五輪特需があったわけ
276名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:02:32.10 ID:vGGa8ww10
>>197
それロストテクノロジーだから動態保存しとけ
もうブラウン管TVは作りたくても作る技術が失われてる
ノウハウを持つ下請部品供給会社・組む職人・各メーカーブランドの生産ライン
それぞれが、無い
277名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:02:32.97 ID:SqkMWdfg0
278名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:02:46.76 ID:2VXw3Gsc0
bcas+コピーガードと いろいろつまらなくなったせいか
テレビ見なくても平気になった

ただ単に 見たいと思う番組がなくなったからかな?

279名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:02:55.05 ID:j5S7H3P60
液晶なんだけど箱形のどっしりしたのはないのか?
280名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:15.49 ID:UC/oDlGe0
ネットでオリンピック見るつもりなんだけど

そろそろサイトを紹介しといてくれ
281名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:19.02 ID:MWEqIIMx0
テレビが薄型になって一番被害受けてるのは猫。
テレビの上に乗れなくなったw
282名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:23.49 ID:GzecWiuUO
どうせ今も原発反対、オスプレイ反対とデモ隊映像垂れ流しなんだろ
都合よく親子連れ映して一般人が〜って
そんなんだからテレビ離れが起きるんだよ馬鹿たれ
283名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:25.97 ID:PpsRPa930
去年買っただろバカヤロ
284名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:28.38 ID:NApi2szR0
ゲームとCSさえ見れればいい
285名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:29.11 ID:zazni2rg0
去年のテレビだと今年のオリンピックが見られないとでも言いたいのかね
286名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:29.35 ID:eQ9w9Exu0
>>1
なぜもへったくれもない
おまえらがメーカーやマスゴミとタイアップして地デジ化した結果
悔しかったらチョンコロ裏切って国民の所得増やしてみろ。
287名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:31.52 ID:4FT61Vx1O
普段のテレビがツマらないから売れない
288名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:32.61 ID:18XmO7NC0
要はマスコミの影響力が低下の一途ってことだよね
あれだけ五輪五輪と煽っているのにコノザマってことはね
289名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:43.07 ID:fkB78HmU0
ハード購入の動機のためのコンテンツ充実が4年に1回の行事任せというのがアホすぎ
日本は映画もビデオソフト販売も馬鹿相手のボッタクリから抜け出せず
一般人に映像の購入習慣をつけられなかった
290名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:44.61 ID:QLL6phJK0
>「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく

街頭テレビ時代の人間かよ
291名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:46.58 ID:3N1W0uto0
>電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
>1.6%減の40万9千台。
減少割合は誤り?別のところでは半減以上だったような気がする。
292名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:47.69 ID:2zgBg6ZU0
近江商人「商売の十教訓」とかいうのに、
「正札を守れ!値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ」
というのがあるのだよ。
五輪終わって余ったら、また叩き売りするんだろオマエら。
293名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:48.99 ID:5XeP7nYP0
>>197
今でしょ?
294名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:54.27 ID:d/5CoOhO0
>>281
うちは32型ブラウン管だぜ。猫はいないけどw
295名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:54.51 ID:08ZynV6e0
地デジ化で買い替え煽っといて
なぜなのか!はねーよwww
296名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:59.26 ID:56CRyL6x0
次にテレビが売れるのは消費税UP直前だから
297名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:03:59.31 ID:F0sAsFEO0
しょうがないから俺が秘策を教えてやるよ
・NHKが映らないテレビ
・「韓流」などのキーワードを入れたら自動的にそれが映らなくなるテレビ

これらを発売すればきっとテレビは売れる
298名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:00.63 ID:eqtlzZZw0
「オリンピック一色にしといて、消費税増税も、とっとと決めるニダ」

こうですか
299名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:02.86 ID:g/vXN2U+0
もう何台ももってるし。何台買わせようってんだよ
300名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:02.93 ID:7NsNyx3a0
俺んちは古いテレビに安モンの地デジチューナー繋いでるんだよ
このテレビ壊れたら、地デジテレビじゃなくてPCにもつかえるモニタを買う
301名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:03.03 ID:NeegbQvS0
うちは長野と北京の直前に買い換えた
単純に壊れたんですがw
302名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:07.09 ID:XszsV/u70
>>260
な家族団らんの家庭でもない限りモニタがすべての情報表示装置でいいよなw
オレはナナオのFlexScan
303名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:07.63 ID:e80DDOd/0
なぜって馬鹿じゃねえのかw
純粋にスポーツを楽しもうと思ったら糞チョンばかりでてくるテレビでは絶対見ないだろ
304名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:10.07 ID:MWEqIIMx0
韓国ドラマだとか、チョンタレが出てくると自動的に
出てこない番組に変えてくれる機能をつけたら買ってもいい
305名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:20.57 ID:tCaxhXst0
ID:18XmO7NC0は家電メーカー社員
306名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:25.55 ID:SmdoPKBR0
給料前借りしといて「なぜなのか!今月の給料なき我が会社!」
とか言うやつはおらんだろ。
307名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:26.57 ID:03BcUUUh0
テレビ見る奴は去年買ったばっかだろうし、
あとはテレビ見ない奴だろう
何が不思議なのか?
308名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:28.62 ID:W/h1l+Z80
もうみんな持ってるんだよ
309名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:32.57 ID:FOuNSHVk0
東京オリンピックが実現したら
買いなおすかな。
310名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:42.28 ID:v2m0wQvu0
もう買っちゃったもんw
そんないちいち何かある度に買い替えるかよw
311名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:50.83 ID:6DUfWY+40
なぜテレビが売れないのかよくわかる記事だなw
「ここ数年でテレビを買い替えた人がオリンピックだからとまだ新しいテレビを捨てて
更に新しいものに買い換える」と売り手側が思ってるのが大きな原因なんだろうw
312名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:54.47 ID:qz79KkFl0
>>274
オリンピック報道とか聞いてるとアホらしくなるよな。
選手の競技成績が振るわないと、いきなりそれがなぜか日本社会とか
日本の男全体の問題にまで発展して熱弁するアホな解説者とかいるしな。


そういうの聞いても「スポーツごときにムキになっちゃってまぁ、アホじゃないのか
お前は?たかが足の速さで社会問題にまで言及されてたまるか、だいたい足が遅いことが
日本男子のふがいなさにつながるなら、足が速い黒人はさぞかし先進的な国家を
形成してんのかw」とか思ったり。

なんで、日本の解説者って、たかがスポーツ競技で勝った負けたで、それを
社会の精神性だとか、男のふがいなさだとか、全体に勝手に結びつけたがるんだろうな。

関係ねぇだろとw
313名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:57.57 ID:N+ME7sZcO
作れば作るほど売れるとでも思っとるのかね
地デジ移行の時に先々の分まで押し売りしたのもう忘れたのか
だいたいテレビが家庭の娯楽だった時代はとっくに終わってるし
314名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:04:58.32 ID:B44Pvl6r0
既にエコポイント目当てで買ってしまったし、
いつも面白い番組が盛りだくさんなら兎も角、酷い番組ばっかり。
文句はTV局に言ったほうがいいかも。
315名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:03.15 ID:8MCgorp/0
NHKのチューナーが後付別売りなら、サムソンだろうがLGだろうが
買うよ。
316名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:08.55 ID:NmiLJa/n0
五輪人気の陰り、時差もあるけど一連の地デジ騒ぎで
買っちゃったのになんでまた買わなきゃ。文句があるなら
変なのしか作れないテレビ局や
あの妙なカード作ってるとこにでも言ってくれよ
317名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:21.43 ID:4rxC0rlo0
地デジチューナー派とて、まだまだ「勿体無い」時期だわなあ
318名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:25.74 ID:rNn1O7G70
まさか五輪のせいにされるとは
319名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:33.86 ID:tBJ4dRV30
次のスーパーハイビジョン移行まで買い換えるつもりはない
320名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:34.68 ID:FvPTOCE/0
地デジ移行()
で無理やり買わせたばかりジャマイカw
内容が画質についていってないし、壊れるまで買う必要ないだろ
321名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:36.40 ID:L8FIMDEI0
ブラビアいいよブラビア
HDMI接続でPCのモニタにもなるし、55インチもあるとBDの映画なんか圧巻だよ
ホームシアターとセットで最高の視聴環境
322名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:36.73 ID:BL/VbnKK0
無茶苦茶だな
毎年新しいテレビを買えとでも言うのかw
323名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:37.63 ID:YlQNt0PCP
HDMI端子付きのモニターがあればチューナー付きテレビはいらないしな。
324名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:48.84 ID:fKvmUHOu0
これまでのオリンピック開催時とは比較にならんだろ
地デジ化で半強制的に買い替えさせられたわけじゃないんだから
325名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:49.11 ID:a3QDnpj/0
今の時代にオリンピックの経済効果なんて期待できんよ
もう物があふれすぎてるし、嗜好もみな違うからね 
オリンピックで景気がよくなるならギリシャは今頃繁栄を謳歌していたはずじゃないの
東京でオリンピックなんて、万が一やったとしても経済効果は半年あるかどうかだよ
石原の爺さんはアドバルーン上げるの好きだが、それよりも足元の産業育成のために
何ができるか地道に考えるべき でなきゃ都民の貴重な税金を誘致合戦のコマーシャルに使わずに還元してもらおうよ 
326名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:49.13 ID:3mVD3A460
新卒に即戦力がいない!なぜだ?
視聴率が下がった!なぜだ?
CDが売れない!ダウンロードが悪い!
テレビが売れない!なぜだ?

もうね…
327名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:05:55.28 ID:fkB78HmU0
>>197
有機ELのテレビが普及価格に降りてくるまで
328名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:03.31 ID:2fcI1tRH0
なぜと問うなぜ
329名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:14.80 ID:UZwVlxOFO
薄型にしてもテレビの設置スペースは箱型とほとんど変わらない件
330名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:25.37 ID:NijVTYlJ0
みんな言ってるけど

「もう買ったし」
331名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:27.59 ID:3qwximbM0
昔から疑問に思ってたが,オリンピック見たいが為にテレビ買うやつなんてホントにいるのか?
332名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:28.28 ID:BvMhAr1O0
テレビのコンテンツを提供する側の問題もあると思う
CMの入れ方あれどうにかなんないの?
途中で何度でも視聴者無視でぶった切る
いつまでああいうやり方するのかと
アメリカなんかは番組を中断せずにCMを画面の片隅に流したりしてるじゃない
テレビがなんの工夫もせず殿様商売できる時代はもう終わってるんだよ
他の競争相手がいくつも出てきてるのになんでなにもしないのかと
333名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:30.47 ID:vfo/cKhH0
さんざんエコポイントだので需要の先食いやったじゃないっすか
334名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:31.01 ID:vj9UrHxn0
景気が悪いなら悪いなりに対策を立てるってこと知らんのかねこいつらは
335名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:36.16 ID:03BcUUUh0
ああ、でもNHKだけに写らないテレビ作ったら結構需要あるかも。
336名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:46.93 ID:g/vXN2U+0
液晶の画質が気に入らない
プラズマの消費電力が気に入らない
リモコンが使いづらい
スピーカーが異常にしょぼすぎる
337名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:51.81 ID:NApi2szR0
>>321
レグザがあるからいらない
PC用のHDDに大量に録画できるし
338名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:53.69 ID:A+H6K0FO0
>>1
テレビはオワコン
339名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:54.92 ID:djInBbc5O
NHKが映らないTvを売れ
340名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:06:55.64 ID:hRGj1WXT0
ああ、オリンピックやるんだ。
アニメしかみないから、忘れてたわ。
341名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:01.08 ID:18XmO7NC0
>>312
だからさ、現実は五輪でも日本は男子の方がメダル取っているし、
今回はいつも以上に男子の方がメダル獲得数多いだろうよ
342名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:08.95 ID:Is2w07vh0
うちは去年買わなかったから
今買わないと ずっと買わないことになっちまうのかな
343名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:13.19 ID:sJyXnqSM0
オリンピックそのものに興味がない
344名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:13.41 ID:7ItqK+XM0
>>281
うちの猫、液晶に変えたらスゲー怒ったw
345名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:14.58 ID:hf8xVGXk0
金あるならロンドンいくしな。
346名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:15.30 ID:J2LYs9td0
>>1
そもそもなんでTVで見なきゃいかんの?
内外問わずネット中継やってくれるとこでもあれば
普通に有料でもそれ選んじゃうけど。
347名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:25.35 ID:y7AfM/5J0
そんなにポンポン変えるもんじゃないだろう!
348名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:31.18 ID:blva1n6w0
なぜって言われても・・・
テレビを買うと、犬HKがセットになるから、いらない・・・
ネットで十分ですw
349名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:43.95 ID:18XmO7NC0
>>325
ギリシャはアテネ五輪の大赤字も財政破綻の遠因の一つだしな
350名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:53.16 ID:5gdtFTbZ0
最近は冗談も通じないし、オレ自身言えなくなったし返せなくなった。
何か関係がありそう。
351名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:55.72 ID:gy+JVtOG0
>>1
地デジの時に散々
次の5輪が奇麗に見えますよって
売ってたじゃねえかw
352名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:07:59.28 ID:zPNSXdxS0
みんな飽きた
353名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:03.90 ID:L/CWWp1HP
一通り買い替えが終わった直後に売れると思ってる方が馬鹿だろww
354名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:05.48 ID:mg5/bpsl0
オリンピック観戦そのものが飽きられてる

日本のスポーツチームが弱い
(大量の金メダルを取る程の活躍が期待できない)
355名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:09.64 ID:GgqvCex20
需要の先取りだアフォめ。
356名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:14.76 ID:CdHKJapS0
ジャップはナノイー搭載テレビでも作ってろよwww
357名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:20.99 ID:0AODlVUG0
日本の企業って本当に脳味噌足りてないんだな
って思ったわ
358名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:29.51 ID:ZmoWrrz7P
レース用エンジンじゃあるまいし、そんな頻繁に交換するものなのかテレビ
359名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:38.80 ID:NijVTYlJ0
前回は五輪明けぐらいに投げ売りしてなかった?

買うなら終了後が狙い目?
360名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:40.26 ID:vIgdlallO
逆になんでこんなに売れてるのかとも思うが

学校にも駅にもカフェにも電車の中にもモニタがあるんだぜ?
361名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:40.36 ID:NmiLJa/n0
>>315
それもあるな
田舎の親戚の老人は買うどころか捨てちゃった
で解約
子供の頃からテレビのない老人のほうがテレビっ子世代よりテレビはどうでもいいというのが口癖さ
362名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:43.82 ID:udCoz3pd0
変なコメンテーターと実況がうるさいから
海外の実況控えめなやつをネットで見る
363名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:52.37 ID:0D5JhSpg0
3D放送だったり4K放送だったりすると売れる起爆剤になるんだけど何にもないもん。
テレビとHDDレコーダーは殆どの人は買い換えただろうし。
メーカーももっと仕掛ければ良いのに。

ちなみにカメラ業界は普段そんなに売れない100万オーバーのレンズやら
50万超えボディが飛ぶように売れているみたいだがみんな見に行くのか?
364名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:08:53.62 ID:woOj4D1A0
もう韓国人の爬虫類顔みたくないです
365名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:00.52 ID:H3nzpRxn0
こういう記事見て思うが、メーカーや量販店の人間は本当に理由が分かんないのか?
366名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:03.86 ID:/uN3l0NC0
オリンピックに備えてテレビを新調とか、その発想自体がジジ臭すぎて
どうにもならない。

娯楽のなかった時代のジジイかよ。

世界がグローバル化し、IT技術が高度化しても、肝心の生きてる人間の
オツムはまったく高度化してないどころか、昭和で停止してることを
テレビメーカーの担当者が自白してるようなもんだな。

オリンピック見たさにテレビ買い替えとか、その発想の古さからなんとかしてくれ。
そのうち、ギブミーチョコレートって言い出すんじゃなかろか。
367名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:03.99 ID:7RhNOF6aO
NHKと韓流とCMを排除するテレビだったらみんな買うだろw
368名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:04.91 ID:v2m0wQvu0
なぜなのか!

www
369名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:05.12 ID:e9BLrQat0
ただのテレビなんてもう買い替え需要しかない
ライフスタイルを変えるような商品じゃなきゃ爆売れしない
ネットとの融合が活路なのにテレビ業界の抵抗に屈してるんだから自業自得
370名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:05.71 ID:jmVxHAf/0
何故wwwww
地デジ特需でしっかり稼いだろ
当分売れる訳が無いのは素人でも解るわ

しかも嫌なら見るな!とかいうTV局まであるんだからw
371名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:09.82 ID:dwQ+7Sr7i
なんでテレビ見なくなったんだ、とか文句言うのは
見たいと思う番組を作らないテレビ局にお願いしますわ
372名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:13.86 ID:828Y38ni0
>>1
毎度毎度テレビじゃ売れなくなるに決まってるだろ、過ぎたる供給は及ばざるが如し
テレビ売ったなら今度はレコーダーを売れよバカなのか?
373名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:15.92 ID:QLL6phJK0
>>326
若者の〇〇離れ、なぜだ?も追加で
374名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:16.18 ID:d/5CoOhO0
そういや液晶の寿命って数年とか必死に煽ってたような気がするが…
375名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:17.33 ID:g/vXN2U+0
3D不発ワロタ。あれ不自然だし目が疲れる
376名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:20.05 ID:ERL6f12E0
親のTVが壊れたから
去年発売されたものを買ったばかりだけど
去年の方が安かったみたいだ…
家の他のTVはデジアナのみだけど
買い換える気にならない。
377名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:28.07 ID:cLLzW5XE0
電通・ウジテレビ・花王・吉本興業のせいだろ
こいつらがテレビをどん底に叩き落した
378名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:32.95 ID:teRvQCoO0
地デジって思ってた以上に綺麗に写るんだよなぁ
地デジ移行の時にそこそこ大きいサイズが手頃価格で買えたし
買い換える必要ないよね
379名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:41.23 ID:+SL7Cxic0
テレビはバカが見るモノ
新聞はバカが読むモノ
380名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:46.18 ID:uo3YoJmQ0
必ず芸人やakbを絡ませてくるんだろ
マジで萎えるからやめてほしい
381名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:09:56.75 ID:Jcxj6hK10
Q.テレビが売れません。なぜでしょうか?
A.坊やだからです
382名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:00.54 ID:fvHuhiqt0
一巡したんだろw

便利過ぎる家電なら、まだまだ潜在需要はあるさw
383名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:01.16 ID:sX1MpShRi
>>1
サムチョンとか見たく無いだろ

オリンピックとか特に多いだろ

だから、見ない
384名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:04.41 ID:YlQNt0PCP
そもそもスポーツは自分でやるのは楽しいが、他人がやっているのを見て
何が面白いの?
385名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:07.94 ID:3qn1AB2F0
五輪終われば、ただの税金むしり取られる道具になる
386名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:18.56 ID:7rkdBMsS0
3DTV売るだけ売っといて、3D放送局がCSにしかねーもんなぁ
地上波で3局くらい3D放送局開局してみろよ
それもしないで次世代TVとか言い出すのはあきれるは
387名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:19.46 ID:UC/oDlGe0
レス読んでテレビに期待しているおまいらにつくづく感心した

いくらでもやることはあるだろうに、どうしてテレビなのか 期待し続け裏切られ続け、絶望しか残らないのか

すべてが嘘、やらせ、ペテン、そういうテレビにCM流す会社を不買しとけよ

でないと劣化したコンテンツは変わらないし、報道すら中身は嘘だらけのままだ
388名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:23.67 ID:18XmO7NC0
>>372
レコーダーも売れてないんだよ
389名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:38.89 ID:V9sRd24d0
大半の国民がついこないだ買い替えたばっかじゃねえかw
390名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:45.44 ID:mJ+vJcQT0
そりゃあ4年とかそこいらで買い換えるわけ無いでしょうよ。
昔と違って高品質で大きくて立派になったんだ、これまで以上に
償却期間は長くなるってもんです。新型が出る度に買い換えるような
ブルジョア層は、とっくにTVになんか飽きてるだろうしね。
391名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:10:48.97 ID:2qmCjlH20
メーカーが売れないと泣きつくと国策で新規格になって
また買い替えさせられそうな予感・・・。
ちなみに新規格はさらに著作権者に配慮した
遣い勝手の悪いものになるというおまけ付き。
392名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:01.58 ID:YGKfQRZK0
テレビ見なくなったしな
芸人が出てくる番組は内輪受けで疎外感しか感じない
393名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:02.93 ID:ymg5XgEc0
地デジ移行やら補助金やらで需要の先食いしたからだろ
もうテレビそのものに魅力すら無いのに何寝言言ってるんだ
394名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:06.35 ID:2qIZPk8C0
>>1
去年買ったばかりだろ
アホか
395名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:09.49 ID:I0v41RPN0
オリンピックより身近に退屈を紛らわせるものが一杯あるし
オリンピックに興味が有るとしても、後に観る物がないから

画質はしばらく向上しないんだったら観たくない物は映らない
後付のパーツとか出せよ。本体で稼ぐのはもう諦めろ。
396名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:10.03 ID:2yTu1VxO0
1年前エコポイントまで付けて強制的にテレビを買い換えさせた事を
もう忘れているのか、よほどのバカだね。
5年はテレビは売れないと素人でもわかるわ。

397名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:17.81 ID:WKbIDU0z0
7月の国民健康保険の請求見て、腰抜けたから、当分は何も買わない
還付金もらえるくらいの低所得なのに、死ぬ気で払えみたいな請求額で驚いた
398名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:18.55 ID:dwQ+7Sr7i
>>367
CMはあってもいいけど
それ欲しい
399名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:20.18 ID:5gdtFTbZ0
みんな憂鬱なんだろ。
400名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:30.16 ID:0AODlVUG0
>>387
いや、多分テレビは滅びるまでこのまんまだと思うよ
401名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:51.31 ID:gy+JVtOG0
>>363
それは5輪関係ないべ
402名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:11:52.24 ID:QLNpn4IV0
最近の家電屋って

本当に欲しい物は売って無くて
欲しくも無い物がいっぱい並んでるんだよな・・・

ワンセグで見たい番組が始まる事になったので
ワンセグ用のアンテナケーブル買いに行ったら

「ワンセグ?ああ、有りませんね」

と人の話もロクに聞かないうちに聞く気無くしてる有様

その時に感じた印象は、

「ワンセグなんて売れない物を欲しがらないで、
 うちの店に売ってる物を買いに来てよ」

って感じだった。

売れない物をいっぱい並べて
売れない物を買ってくれるお客以外を
相手にしない商売してりゃ、そりゃあ苦しくなって当たり前だろうよ・・・
403名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:04.64 ID:H3nzpRxn0
>>369
ネットと融合ったってさ、PCやスマホやタブレットでできることをわざわざテレビでやろうと思うか?
404名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:07.11 ID:18XmO7NC0
>>390
値段は下がっているだろ
たかが数万だよ
そういった需要すら創出できないのかって
販売店やメーカーが嘆いているって話
405名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:07.74 ID:BA5gPliWO
去年地デジで買い換えたのに今年また買う馬鹿がどこにいるんだよ
406名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:12.19 ID:3q8STSwZ0
将来のためと思って3テレビを買ったけど、
大昔のステレオや2か国語の時みたいな放送してなのいで
3Dテレビ買ったものはおバカで私も含めて負け組です。
407名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:31.53 ID:9KVKwVAj0
>>397
社会保険入れよ
408名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:33.72 ID:ODOfBdtN0
6年前に買ったわ、26インチが13万もした時代に
409名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:58.09 ID:7rkdBMsS0
>>356
富士通からナノイーノートブックが出るぜ
410名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:12:59.34 ID:vLl7tWea0
今年テレビが売れるわけねーだろ
BDレコは増えてるんじゃねーの
411名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:10.93 ID:WdoRdsoY0
テレビ以前にオリンピック楽しむ雰囲気じゃないからなぁ。
412名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:13.63 ID:AVVAJtX40
こんなこと
報道しちゃうほうも馬鹿だな
売れなくて当たり前なのに
413名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:15.29 ID:br21AW5o0
みんなエコポイントで買っただろ。
414名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:17.35 ID:bIVo7Fy30
地デジ化でみな買ったんだから、もう売れる訳ねーだろ・・・

壊れるであろう10年後が次の特需
ま、日本のメーカーは存在すら消えてると思うけどw
415名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:18.90 ID:8TPbfiiL0
ニュースと天気予報と映画とアニメとスポーツしか見ないのにそんな金かける必要ないし
416名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:22.19 ID:qzQP1g250
テレビとレコーダーが売れません 何故でしょう?

著作権保護ガッチガチで自由に録画もデキないからです。

あとテレビを買って見るほど素晴らしい番組がない。

ウジとかT豚Sとかもういいよ・・・

オリンピックも商業過ぎて呆れている。
417名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:26.27 ID:v2m0wQvu0
>>384
なんだろうね
でも昨日の全英オープン見てたら鳥肌たつほど燃えたよ
418名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:41.40 ID:09zGlP2X0
>>391
PC-98が結局DOSV互換機にとってかわられたように
ガラケー見捨ててスマホにとってかわられつつあるように、
そんなことをすれば、国策製品を見捨てて海外の合理的な規格に
消費者がシフトする速度が速くなるだけだろう。合理主義の時代なんだから。

次に、ヘンな規格で買い換えさせようなんてしたら、それこそ、日本国内の消費者も
まるごとappleかサムスンのスマートテレビに移動して、二度と日本メーカーのに
戻ってこなくなるだけだろう。
というわけで、企業もさすがにそんなことはできまい。

使いづらい規格は、速攻で見捨てられるのがグローバル時代のいいところだ。
419名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:45.76 ID:mJ+vJcQT0
>>404
実際ないもんなあ
420名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:51.04 ID:fE2+GRz50
欲しいと思わないから。
421名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:13:57.64 ID:1CTvosIQ0
みんないろんな意見があるだろうけど
俺は「日本人のアンテナ能力の低下説」を押したいな

要は「ハマれば買うがハマる機会自体がない」ってこと
たぶんどの業界も苦戦してるのは、この日本人のアンテナ能力の低下が一番原因だと思う
422名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:00.96 ID:0D5JhSpg0
>>401
リニューアルしていないニコンの超望遠レンズが売れているんだから関係無いとといえない。
423名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:05.61 ID:5gdtFTbZ0
テレビなんかかわねーよ。
実を言うと、今時ドコの家庭にも大抵ある。
424名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:07.11 ID:l1uR+oYk0
だから、去年買ったっての
記者もわかってるだろ
425名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:08.96 ID:EVTTBpDk0
だってエコポイントのときみんな渋々買ってたじゃん
無駄な税金をバンバン投入してた時に買わなくちゃ、税金の取られ損じゃねーかよ
426名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:13.73 ID:VvdQx7NgP
五輪なんて興味ないし、盛り上がってないし。
地球の裏側の大会なんでマスコミも熱が低い。
427名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:19.31 ID:dLcd6IC70
普通の考えを持ってたら
しばらくはテレビ需要は下火だから今のうちに他の商品に注力しようってなるよなあ
全部が全部総合電機メーカー化してしまったから身動きとれないのか
428名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:24.96 ID:dwQ+7Sr7i
そもそも今度のオリンピックで活躍しそうな選手が
パッと思い浮かばない(というか知らない)
柔道とか大丈夫なのかねぇ
429名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:33.23 ID:UC/oDlGe0
>>400
このままなら買うことはもうないだろうな ないけど
430名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:34.18 ID:cASbm6+n0
ろくすっぽ見ないテレビを
「もう買い替えはお済みですか?」とか煽られて一番高い時にばかでかいの買っちまったからな。
で、それを機会にちょこちょこ見始めたらやっぱり、つーか前にも増してつまんねーでやがんの。
今じゃ撮った写真を眺めるくらいでしか使ってねえよ。
431名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:37.47 ID:xZHB2LIY0
エコポイントの弊害。

一時的なカンフル剤で結果的に産業衰退とか笑えねーな。
細々とでも維持したほうがよかったんじゃね?
432名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:38.65 ID:XN07AYHWO

二年前のW杯でみんなかったからな










433名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:41.51 ID:6mLF2NnW0
>>1
なぜ売れない?
なんて本気で思ってるならこの先も売れないと思うよ。
アホの子でも少し考えれば分かると思うんだがな。
メーカーはアホの子いかなのか?
434名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:42.39 ID:zLijP85M0
触感が楽しめるテレビが出たら買うよ。
435名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:54.77 ID:TwjDuIgH0
>>397
国民健康保険っていくら何ですか?
そんなに高いのかな。
436名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:14:55.23 ID:kqxpJr2V0
32型を売ってワンセグにしたよ
消費電力60w→4w
437名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:01.03 ID:0pc9ojrf0
他の国では金メダル至上主義は国威発揚と経済政策なんだよ

無気力日本人には五輪を経済の起爆剤にする発想すらない
438名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:02.41 ID:Zd99AeYT0
今時、オリンピックで感動するなんて犬HKのアナウンサーぐらいだろ。
競技別にギャンブル化すれば盛り上がるかもな。
439名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:07.34 ID:6v4Kuhhz0
NHKの「風が吹いてる〜♪」がしつこ過ぎて、もう聞きたくないレベル
オリンピックが始まる前なのにw
440名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:07.66 ID:zZ6ftBcMO
記者ヤメロ
441名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:12.52 ID:fvHuhiqt0
>>402
現物物販の限界かもなあ。

マニアックな商品は、もっぱらネット通販になった。
442名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:26.15 ID:sjvXglIE0
自分で自分の首を絞めたバカ乙
443名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:29.82 ID:MjW731wb0
デフレで給与もボーナスも下がりっぱなしですから。
444名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:30.89 ID:xwOj19bM0
キムヨナのようなあからさまな八百長見せられて
オリンピックなんかまともに見れるかw
445名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:34.80 ID:IQTpfSHw0
自動車もエコで売り切って販売が低迷しているとか言ってたし
テレビだけの話じゃないから心配スンナみたいな
446名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:46.43 ID:MWEqIIMx0
エロ専門チャンネル、視聴にはクレジットカードが必要です
(18歳未満お断りのため)
そういうチャンネルが出来たらテレビ売れるよ多分!
お父さんが隠れて見るために必要だからな
447名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:50.96 ID:vgHX6q0s0
コンテンツから腐敗臭が漂うテレビなんて物体に今更何を期待してるんだ?

競技の映像を見る、結果だけ知る程度なら
テレビでなくてもネットに繋がったパソコンやタブレット端末で事足りる
448名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:52.37 ID:LCsoaosk0
LED化でテレビの画質悪くなったわ
449名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:15:55.86 ID:18XmO7NC0
売れるわけねーって連呼しているのはアホか
需要を創出するってのは売れるわけねーところでも
消費者が買う動機をつくるってことなんだよ
そういったイベントだったのが過去の日本での五輪な
昔だってテレビなんて全家庭に何台もあったものだったんだぜ
昔は一部屋一台なんて家庭だってあったろうよ
そういった状況でも特需があったから特別だったんだよ、五輪はな
450名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:16.04 ID:UGKM7fx+0
いい加減五輪自体が大した効果ないんだろう。
野球とかと一緒。娯楽が増えたし、五輪のためだけにテレビを!なんてのもういないだろ。
451名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:16.63 ID:5gdtFTbZ0
各々一切の連絡や接触を絶つという週間を設けるべき。
452名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:17.00 ID:HRoq/lva0
40インチもあれば十分なんだろう
453名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:17.20 ID:H3nzpRxn0
>>404
その”たかが数万の需要”ってのはスマホやipadやらに持ってかれてんじゃないの。
俺なら新しいテレビ買うなら新しいスマホやタブレット買うわ。
454名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:17.61 ID:o9VVnYBT0
ハイビジョンブラウン管あるから薄型テレビはいらない
455名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:30.47 ID:58ZFBrJv0
パソコンのモニタなら数年ごとに改良機種に買い換えてるけど、テレビなんて
もういらんわ。
オリンピックだって、たぶんニュースでどこの誰が勝ったとか負けたとかぐらいは
聞くだろうけど、期間中もまったくいつもと変わらないネトゲライフを俺は
過ごすと思う。

オリンピックにそもそもまったく興味がない。
テレビも必要ない。俺に必要なのはPC用のモニタだけ。
そしてパソコンが俺にとっては全ての情報端末になってくれる。
456名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:31.79 ID:NNbphq8E0
開催国イギリスでもオリンピックはさほど人気がないとのこと。
諸外国の人たちに言わせると、日本人がオリンピックで大はしゃぎすることが不思議なんだって。
彼らの一番人気はワールドカップ。
457名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:49.69 ID:mVzEgKpP0
もうほとんどの人がテレビ買ってあるからだろ
458名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:49.90 ID:29D6mSo70
買い換えたばかりの人が多いからだよ
459名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:55.52 ID:48il/J+c0
売れて当然だと思ってる業界はもうダメだろ
たった1台でも売れる喜びに立ち返れよ
460名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:16:59.70 ID:l3xCD5db0
お前ら毎年買い換えないの?
貧乏だなぁ
461名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:04.75 ID:JlUqQXgH0
>>1
え…。本当に分からないの?
462名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:10.52 ID:swPCqYWCO
何故って地デジ切替前にみんな買ってしまったからだろが
463名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:14.91 ID:b6BqvqQr0
もうオリンピックなんかやめちまえ
464名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:15.25 ID:iqjdH42F0
俺たちは利権に金払ってるんじゃない
綺麗な映像を提供する家電を買うんだよ
465名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:18.34 ID:ttZ0E1rFP
オリンピックって今月からかよw
466名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:18.17 ID:UC/oDlGe0
それにしても最近のテレビってなんでチャンネルあんなに変えるの遅いんだ
パッとこう切り替わるんでなくて、なんか画面が真っ暗になるんだけど

電気屋で見てるとスゲーローテクに見える どうしようもないな
467名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:38.25 ID:mJ+vJcQT0
>>449
だって変って無いじゃん、何も。何一つ。
4年前と今とでテレビのラインナップに何の変化があったことやら。
パッと見同じのがずらずらと並んでるだけだよね。そら要りませんよ。
468名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:38.66 ID:5pmDk43V0
TVなんて壊れなきゃ買わない。
去年より前に売りまくったのに
まだ売れると思って作ってる
パナやソニやシャの社長アホだろう?
469名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:43.75 ID:IQTpfSHw0
>>449
いやそんな事はわかっているんだけど
そんなにポテンシャルあげて力説しなくてもいいよ
470名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:47.62 ID:fkB78HmU0
照明に合わせた色温度の調整とか字幕放送の字幕のサイズや位置の調整とか
何のコストもかからない必要な機能すらつけてないのが当たり前なのは
TV事業の奴らは白痴の集まりなのか?
471名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:52.98 ID:9u5XhN+P0
ネットで見ます
472名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:56.57 ID:UfN3z1t40
だって去年買ったし
473名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:17:58.46 ID:MWEqIIMx0
>>466
遅いよねぇ
あれはちょいイライラするわ
474名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:05.98 ID:doaA3+c50
先月デジタルHVブラウン管テレビ捨てて55インチの3Dテレビ買ったけど
オリンピック自体興味無いし今回も殆ど見ないと思うなあ俺
仮に3Dの放送があったとしても3Dで見て楽しい競技なんかあるとも思えないしな
475名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:06.57 ID:ofaxhdXL0
もうテレビで大画面じゃなくても全然大丈夫な時代!
パソコンとかスマホで十分!!
476名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:12.58 ID:SQM+eex70
日本メーカーってホント救いようないな・・・
テレビなんて頻繁に買い換えるものでもないし
少し前まで32型20万円程度だったものが今や3万円あれば買える。
2〜3年で買い換え需要のあるおいしいスマホも韓国に取られ、あんまりおいしくないテレビまでも取られた日本メーカーってほんとアフォだわ
477名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:18.81 ID:RFcDCEw0O
新モデルの度に買う馬鹿いるわけないだろ
478名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:20.14 ID:7RhNOF6aO
日韓共同開催のW杯やオリンピックやって
テレビを壊滅に追い込もうぜw
479名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:20.94 ID:SvvckGDD0
地デジの切り替えで国民の相当数が最新テレビに買い換えただろ
480名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:40.45 ID:C87ezvIe0
数台あるブラウン管
全部タダで引き取ってくれるなら買ってやらんでも無いぞ
481名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:40.58 ID:sBMGQYbqO
買い換えが進んだのと九時間の時差のせいじゃね?
482名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:18:52.69 ID:TwjDuIgH0
>>473
圧縮を解凍するから。
483名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:00.65 ID:LiruaepB0
テレビ買ったばっかだし
いろんな国際大会が氾濫してるから
そんなにわくわく感がないんだよな
484名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:03.62 ID:iDt2OYBe0
1ルームマンションの部屋の広さがより広くなれば、売れる。
485名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:06.32 ID:cJRrNlcp0
○○選手この後すぐ
LIVEと見せかけて録画
応援団長の○○くーん
どうでもいい選手の生い立ち(脚色有)
486名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:13.04 ID:hmYgFAya0
よくもまあ「なぜなのか」って疑問に感じたよな。
バカか天才かのどっちかだと思うよ。間違っても中間じゃない。
487名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:14.87 ID:7x9o2cLo0
携帯やあいほんに倣って機械に金ださせるというより
コンテンツで稼ぐビジネスモデルに発送転換したら?
パケット定額制のオンデマンドコンテンツ見放題権利付きテレビとか
488名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:17.41 ID:5EZvlo2I0
>>456
昔、小説家のエッセイだったと思うが、「欧州各国は日本人ほどオリンピックで騒がない、彼らは
精神的に成熟してるのです」みたいな話をどっかで読んだけど、
いまや日本もそうなったってことじゃないだろうかねぇ。
日本も成熟したのです、って喜ぶべきだろう。そのエッセイ書いてた奴は。
489名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:18.96 ID:XszsV/u70
社員がTV買えばいいじゃんwww
その中の7割はいらねえとおもってるだろうけどなwww
490名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:26.37 ID:a3TptJIA0
2ちゃんの貧乏人には分からないだろうけど
みんなもう買ってるから
491名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:34.24 ID:d/5CoOhO0
まぁ、地デジ化で

双方向
リアルタイムアンケート
ドラマなどに出てきた小道具をワンポッチで通販

とかさんざん煽っておいて、なんにも実現できてないし…w
リアルタイムアンケートなんてやったら知られたくないことまでばれちゃって
結局やめちゃっただろ。
492名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:41.68 ID:MjW731wb0
>>418
スマホが売れてるのは、iPhonがブレークスルー役を果たしたからだよ。
スマホなんてWillcomのW-Zero3とかがちょっと売れてたくらいで、全体からしたら微々たるものだった。
Steve Jobsがいなかったら、スマホに未来はなかった。
合理性なんて関係ないね。
493リカちゃんのピアス:2012/07/23(月) 18:19:47.96 ID:G7EONslS0
え?
完全地デジ以降したのって去年だよな?
たった一年で買い換えるとでも?w
494名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:52.18 ID:M8CijkHt0
オリンピックに熱狂する時代じゃなくなったんだよ
495名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:54.00 ID:fvHuhiqt0
>>449
エロやTV観るのにPCに集約されたんだろうな。
居間にどかんとでかいTVが一台、各部屋はPC又は、モバイル端末になった。
496名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:19:55.87 ID:5gdtFTbZ0
不景気だから。
497名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:08.70 ID:828Y38ni0
>>388
そっちも頭打ちかwでも高速で起動するレコーダーは欲しいな
レコーダーでサクサク動くの教えて欲しいわ
498名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:14.35 ID:FZCPEFyq0
テレビなんか買ったら、
NHKって所が強制的にお金をとりに来るんでやろ。
お金を払って迄も見たい番組って無いやん。
テレビ自体は安くても維持費にお金が掛かり過ぎ。
5年でテレビが潰れたとして、その間NHKにいくら払わなアカンと思てるんや。
499名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:16.80 ID:2D4G6FWmO
>>431
騙されるな。
エコポイント当時は地デジ化も手伝ってテレビが馬鹿みたいに高かった。
メーカーはあの当時十分儲けを溜め込んだはず。
500名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:21.71 ID:20nlEY1r0
オリンピック種目にスト4とSC2と麻雀を導入してくれたら見るよ
501名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:25.56 ID:mg5/bpsl0
日本のテレビ局は、韓国人選手や中国人選手を賛美して
日本人選手を邪険に扱うつもりだろうからね

韓国中国に媚びる日本のテレビ局は死ねよ
502名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:26.94 ID:X1UeE1qA0
ウリテレビ見てるとバカになるから
503名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:27.79 ID:YAjGIjzp0
みんな去年買い替えたからじゃないの?
504名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:27.58 ID:fsQIe2N80
>店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。


ようやくお気付きになられたようで、すばらです!
505名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:36.53 ID:spizMH7S0
1年前に地デジ詐欺で需要先食いしといて何言ってんだ
まあバカだから家電量販店の店員くらいしか職場がなかったんだろうけど
506名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:46.51 ID:C5XOjJL60
日の丸の絶対写らないテレビなんて欲しいとも思わないわ。
507名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:53.63 ID:mJ+vJcQT0
>>491
朝の番組(どこだっけ)の、天気予報のコーナーで
現在の天気を教えてくださーいってのやってるな。
それ以外じゃ、たまに特番でなんかやってるくらいか。
508名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:58.26 ID:YJOk05X30
こんなにテレビが売れていることに驚愕
509名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:20:58.36 ID:DLX4AEdf0
むしろ本気で売れると思ってたんだろうか
家電メーカーの幹部はみんな小学生並の知能なの?
510名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:05.38 ID:8kE1GHqZ0
数年以内に買い換えた人が多いのに売れると思うほうが不思議だ
511名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:15.73 ID:4yLAJHwQ0
右へならえで、同じコンテンツを視聴する時代ではない。
512名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:17.04 ID:l17PTDdb0
>>485
あるあるwあの演出はもうウンザリだわw
513名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:19.23 ID:V7OEwFwE0
どんだけ先読みできないんだよ。
当たり前じゃねーかw
514名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:22.59 ID:USJKA1Fs0
見るものがない
結果だけでいいわ
515名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:32.91 ID:FYCYwyEh0
地デジ化でみんな変えたばっかだろ(笑)
516名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:38.33 ID:UC/oDlGe0
>>402
eBayで買えば生涯、何年でも保証されるが日本で買うとそんなのないし
MP3プレーヤはいちいちアプリケーションインストールさせて、そっち経由でないとコピーできない
自分でCDをMP3にするのさえできなかったりする
日本のモノなのに海外で買う方が安い 終わってるわ
517名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:48.58 ID:Grcsq3lq0
テレビなんてあって当たり前だし、地デジで押し売りされて気分悪いから
買ってうれしくならない家電NO.1だよ。

みんなほしがってるのは高い掃除機や掃除機ロボットや、高価なドライヤーや
地肌をマッサージしてくれる電動ブラシや、
使ったことないもの、だよ。
518名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:00.33 ID:10X8ItPX0
テレビ以外のものつくれよ!
519名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:04.64 ID:DhN7HiGD0
みんな買い替えたばかりだろ。w
520名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:14.26 ID:Aeugs4Um0
五輪でテレビ買わないといけない人間は今テレビ持ってないよ。
わからないの?
521名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:21.22 ID:tHGzBqkr0
>>492
Zero3はゴミすぎ

522名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:23.52 ID:WPO2OA5d0
なぜなのか!いいかげん気が付けよバカだなぁ
523名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:28.23 ID:ITkLke7R0
オリンピックなんぞのためにテレビを買い換えるという精神そのものが
理解しがたい。そんな美男美女が出るのか。
俺には筋肉ゴリラにしか見えないが。
アニメをより高画質で見るために高透過IPS液晶のモニタは新調したけどな。
ただし台湾製。
524名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:28.49 ID:nUSP50NE0
麻生の弊害が出始めたな
525名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:31.05 ID:O5F03u9e0
なんか「テレビ」って言われなきゃテレビのこと思い出さないよな。
モノとしてあまり印象にないんだよな。
526名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:35.94 ID:mA36Rc7JO
無理矢理地デジになりまーすとか言ってたから皆買い換え済みなんだろ
527名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:37.26 ID:akZtidSx0
テレビの深夜放送で高画質アダルトビデオ放送すれば、HDD付きテレビ馬鹿売れするのに
20万もするビデオデッキが飛ぶように売れたときみたいに
528名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:37.84 ID:1CTvosIQ0
貯金癖も害悪が大きいよな
庶民は何の疑問も持たず100万円を貯金するが、1年のうちにその100万を全額使ってしまえば
経済効果は相当大きくなるくらい、「100万」って額は大きいんだよ
この「『貯めたときは小さく感じ』、『使えば社会的に大きい』」というギャップを埋められないとどうしようもない
529名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:41.39 ID:CfAB5xw10
テレビはNHKを受診拒否できるの作ればまだ売れるだろうよ
つか、テレビよりもレコーダーの新型出せと。
五輪特需狙ってるとかいうのにこっちは新型出る気配ないやん
無能なゴミ屑老害みたいに徹夜とかでテレビにかじりつきなんて出来る層ばかりじゃないんですわ、お
530名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:42.53 ID:NPnVg8F+0
>>1
一般大衆にとってTVつーのは壊れないと買い替えしないんだよ
それが去年の地デジで強制全員買い替えになったんだから、買うわけねーだろが
今後10年間は売れねーよ
言わせんな恥ずかしい
531名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:46.79 ID:mYKh2YcNO
見たいと思うヒーロー的存在がいないよね。

野球もなくなったし。

IOCも、もう少し視聴料たんまりとれる国の施策は組まないとさらに干されるぞ。
532名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:22:48.69 ID:m8av6W740
何故ってこの前地デジ化で無理矢理全国民にTV買わせたろうが
533名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:23:04.01 ID:3q8STSwZ0
PC用に27インチ買った。
テレビを代用しようか迷ったが、専用のディスプレイにした。
テレビだとマスコミの報道規制やら捏造があるので
ネット用PCのディスプレイの方が面白くてテレビみなくなってしまうな。

534名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:23:16.28 ID:Zn6nzESb0
オリンピックでテレビが売れるって、何十年前のデータ使ってんだよ
535名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:23:22.79 ID:U2uaGBnh0
テレビ持ってないとか、白黒しか持ってないって訳じゃなし、別に古いテレビだってオリンピック見られるし
536名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:23:25.66 ID:oDWLPmw7O
画像に日の丸を検出すると、勝手に花の静止画になるテレビを作れば売れるよ!
537名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:23:49.21 ID:Ne832fIS0
エコって物が売れないことだろ
538名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:02.91 ID:/mXJ+L200
ネット勝利の時代。
テレビのコンテンツは終わりです。
539名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:04.06 ID:k1KT17R70
フジが五輪関連にも韓国を絡めてきそうだから、テレビは見ない。
540名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:25.40 ID:JGJgIgsF0
量販店の最近の広告って、
リビングに32型じゃ小さいから、新しく50型以上のを買って、今まで使ってたのは寝室に置きましょう
って感じで掲載してるのなw

もうしばらくは買い替え需要は見込めないだろ
541名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:28.60 ID:LIoJpJTs0
ずばりコンテンツの質の低下だな、もうリアルタイムで見たいと思う番組が殆どない、
流石に地震とか起きたら必要になるシーンはあるから最低限の受信環境はあるが。
(HDDレコをHDMIでPCモニタに接続、>>260の状態だな)
542名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:29.13 ID:FaLTZdhz0
>「五輪でテレビが売れるという時代は終わった」

そうです。
わかってんじゃん
543名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:46.26 ID:qfnKEAb1O
1 金無いから
2 デジアナ変換最高や!ケーブルテレビ最高や!!
以上
544名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:49.60 ID:xZHB2LIY0
地デジ → 3D → オリンピック → スマートTV → …

ブーム作ればその都度買い換えるとでも思ってたんだろうか?
てか、今までは上手くいってたのか?
信じられない使い捨て社会だな。バブル景気とはよく言ったもんだわw
545名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:24:52.62 ID:xwOj19bM0
47インチが1万ぐらいになったら買ってやる
546名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:25:29.52 ID:mJ+vJcQT0
>>539
昨日の27時間番組(の深夜枠)は、そこそこ面白かったぞ。
音声ミクスチャーが信じられないほどクソで、面白雑談を
聞き取るのにえらく苦労したけどな。
547名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:25:31.59 ID:RgD67s+oO
シャープのテレビ担当者も地に墜ちたなあ。
PC98に非ざればバソコンに非ずの時代、牙城の一角を崩してみせたのはX68000だったというのにな。
25年前にメインメモリ最大12MB(PC98は最大640KB) 1024*800ピクセル(同640*480) 六万色(同256) ボイスレコーダー 立体視端子 YAMAHADX21同等の音源 マウス キーボードに5つの変換キー SCSI だぜ。
もちろんテレビも映るし、スーパーインポーズでテロップ入れたりできた。X68000のグラディウスにファミコンのをスーパーインポーズして4人プレーしたぞ。
そんぐらいの夢が詰まったやつ持って来いよ。ローン組もうが毎日パンの耳になろうが買うよ。
548名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:25:39.35 ID:7ItqK+XM0
猫が寝れるテレビを出してはどうか?
549名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:25:40.54 ID:lRthOG2r0
地デジみたいに、今のテレビを買い換えないと、ロンドン五輪が映らないようにしたら?
550名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:25:51.95 ID:U2uaGBnh0
地デジ対応でテレビ買ったばっかじゃん
ウチも3台買い換えたし
まだ買えって?
どんだけテレビばっか売りたいんだよw
扇風機なら買い増ししてやるぞ
551名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:25:52.43 ID:8yI0mWHt0
本来なら、3・11の津波で街が破壊された東北で需要爆発しそうなものだけど、もう既に、赤十字が仮設住宅に全部地デジTV配ったあとだからね。

地デジ放送が1年遅れてたしか今年3月からだったけど。
552名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:01.17 ID:IveZYTa20
住市民税無くしてくれたら買ってあげてもいいよw
553名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:08.72 ID:l17PTDdb0
正直、五輪観ないでCSでアニメ観てると思う
554名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:11.81 ID:SPZdQ1qG0
スマートフォンだけは買わない。あれは盗聴装置だから。
555名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:19.64 ID:HmyNpEEnO
毎年買うか!アホ
556名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:22.26 ID:+Jh9KB2i0
>>449
だから地デジでそういった需要つくってさばいてしまっただろ。
557名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:29.02 ID:YRlOHlcWO
地デジになってからうちにテレビはないw
つまらんよ。もう過去のものだテレビなんて
くだらないよ
558名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:39.06 ID:nmSjWoK70
テレビなんてもうみんな持ってるだろうが
559名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:43.12 ID:vbAVEg400
地デジ化で買い替えを無理強いさせて落ち着いただけだ。
テレビだけじゃない。レコーダーでさえコピーワンス→ダビング10で買い替えさせを企んでた。
560名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:49.52 ID:XszsV/u70
>>533
モニタでTV見たくなったらPS3もつないでトルネ買えば見られるしな
もうPC持ってる人間はTVよりPCネットがメインになる
561名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:26:53.50 ID:CWoUJ5Ju0
動きの速いスポーツを見るのに液晶が最悪だからでしょう
562名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:06.18 ID:3q8STSwZ0
テレビを五輪のために買い替えしたことがないが・・・。
563名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:12.40 ID:cQfhQxkI0
オリンあったところでチョンフジとか見る気しねーしな
ゲーム用ならPCのモニタでいけるし
564名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:28.61 ID:HQhqJl0K0
ごたくはいいからはよ4K2Kのパネルを普及させろ
そしてPCモニタの縦置きで使えるものを出せ。以上だ
565名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:30.28 ID:tHHz5NjJ0
コスパで買うなら韓国企業のテレビだから、日本の消費者もかなりそちらに流れている。
富裕層が欲しがる次世代有機EL大画面テレビも韓国企業の独壇場だ。
パナソニック()、ソニー()、東芝wのゴミが五輪やW杯があるごとにいつまでも売れると思う方が間違い。
566 【関電 79.6 %】 :2012/07/23(月) 18:27:30.44 ID:FoYHhgbt0
なんで自分から金払って洗脳装置買うんだよ?
567名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:31.44 ID:Gkld6Ztx0
>>1
なぜ?ってわかりきってたことだろ。
需要の先食いしたんだから。
五輪があるからTV押しとかバカなの?
民主の政策と一緒でなんも考えてないのな・・・
568名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:32.62 ID:Pg7L0+GX0
五輪でテレビが売れるって、トンキン五輪の頃やろが
569名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:33.68 ID:5EZvlo2I0
PC用のモニターならコンスタントに買い換えてるんだけどな。
最近も、AdobeRGBのカバー率高い7万円近くする液晶モニタに買い換えたし。

日本企業の売りたいテレビなるものには用は無いけど、液晶モニタなら
買ってるよ。
570名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:34.70 ID:4Zp0suNR0
NHKの年貢とCMだらけのつまらない道具いらんわ。
571名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:35.79 ID:2ME7q/CN0


   ヒント



        朝鮮臭!













572名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:40.51 ID:77vvQ9rl0
時差もあるし、メインコンテンツは夜中にあるんでしょ
まぁテレビ需要には結びつかないよ
573名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:40.68 ID:2qIZPk8C0
>>416
しかも来年からはリッピングすると
人殺すより重い罪に

狂ってるわ
574名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:46.68 ID:ktiHPNpe0
平日とか仕事から帰って寝るだけなのにいつ見るんだよ
毎日定時に帰っていいなら見るかもしれんのだが
575名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:47.89 ID:ly5rPMQ80
テレビはそんなに消耗品じゃないだろう
576名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:27:54.35 ID:4JEEHKgl0
ゴミの押し売りよくない
577名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:11.50 ID:mJ+vJcQT0
>>558
要る人はみんな持ってるよね。それ自体は珍しい事象じゃあないけど、
地デジ化特需でばっと売ってからここ、何も進歩してないもんな。
ちょっとやそっとじゃ買い換えない家電の一つだろうに、これほどまでに
進歩が無いんじゃ、売れると思ってる方がどうかしてる。
578名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:12.30 ID:IuB5LERL0
5厘とかみねーし
つか、テレビみねーし
579名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:12.84 ID:CbsOikuo0
家電寿命を待たずに、無理矢理地デジに切り変えさせたせいだろ。
580名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:13.78 ID:FaLTZdhz0
オリンピックとかテレビとか車とか消費とか結婚とかセックスとか
いままで「興味あってあたりまえ。興味ないなんて変態か非国民」だったものに
さっぱり興味ない自分が変なのかと思ってたがそうではないことがわかって心強い限りだ
581名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:18.03 ID:PCJa5itx0
オリンピックでしか見られない映像などもないしね
世界が熱狂してたのはカール・ルイスの時代まで
582名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:25.08 ID:6v9SQv/V0
ていうか、メーカーだって量販店だって
たくさんの従業員がいるんだろ

そいつらに質問してみろよ、テレビ買いたいかって

そんな簡単な調査すらしてないだろ
583名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:37.94 ID:MP3WXnyKP
>>1
エコポイントもう忘れたのか?w
584名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:28:49.32 ID:sffFEuFx0
東芝が国産有期ELを34インチ10万程度で出すまで特需はないよ

ナショナルでもいいかな?3Dで15万とか
585名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:03.26 ID:XBwCaVHL0
エコポイントで需要の先食いしたから当然の結果だな。
586名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:08.27 ID:0RgGS4mN0
もう、TVは終わったコンテンツだよ。
だから、家電メーカーはテレビジョン受像装置を使って、別な用途を模索しないと
売れないよ。
587名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:08.47 ID:Cd+ucAN10
テレビ高いんだよ

せめて2000円ぐらいにしろよ
588名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:28.72 ID:OwVXRNGQ0
知ってると思うけど「オリンピック」って言葉を使って宣伝できるのは家電ではスポンサーのパナだけ。
量販店のチラシ見るとパナの商品のところだけ囲みになっていて「オリンピックを録ろう!」とか書いてある
589名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:33.59 ID:a6JMhZ380
昔は4年に1度のオリンピックの時だけ売ればよかったけど
今はワールドカップも加わって2年に1度テレビを売ろうとしてるからな

売れる訳ないw
590名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:37.40 ID:GARcj5FX0
もともとオリンピックとかワールドカップとかまともに見たことがないから、どうでもいい。
591名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:43.75 ID:Zd99AeYT0
オールスターですらやっているのを忘れていたしな。
テレビつまんね。
592名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:50.42 ID:41qWesBy0
アナログ放送終了 2012年7月24日にすれば良かったんじゃ
593名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:58.36 ID:KrxrS/aNO
>>1
地デジ移行したの、何時だっけ?
594名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:29:59.64 ID:4Q1aGF1e0
その分まで地デジ特需で先食いしてるし、そもそもPCあればTVいらなくなってきてるし。
五輪のためだけに買い替え需要が起きると本気で思ってるとすれば、マヌケもいいとこ。
日本って技術すごいのに、販売戦略やブランディングがショボいからなぁ。
595名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:15.02 ID:2Or4zL9N0
だいたい民放で五輪は見ない。CMだらけで、ちょこっと放送したらCMの繰り返し。
おまけに馬鹿騒ぎして日本人を応援するだけの無知無能タレント大量投入!
五輪の時だけはNHK衛星受信料払っていて良かったって思うよ。
596名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:15.43 ID:zVZk2tou0
>>585
ちがうよ、エコポイントで死期が延びた
本来ならリーマン時に即死しても不思議じゃなかった
597名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:19.35 ID:D2RDS5Eq0
オリンピック自体が話題にならへんからな

もうはじまるのか、という程度 
598名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:19.38 ID:BlARNEnZO
>>580
一応人類はセックスには興味があるようDNAにインプットされてるんだが…
599名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:22.64 ID:qfnKEAb1O
まあ2015年まで待ってな
600名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:34.73 ID:FAVxF1H00
TV業界って上から下までバカしかいないんだなw
601名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:35.76 ID:m8av6W740
>>565
韓国のTV?サムソンは日本で売ってないしLGは日本メーカーのより高いくらいなんだけど
どこの世界の話?
602名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:41.39 ID:RRXg8b020
本当に買い換えたのを忘れたのか?
需要を無理やり作り出しやがったくせに
603名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:30:43.40 ID:mJ+vJcQT0
これからは冷蔵庫程度にしか売れないと思ってないと、
TV製造をしてる国内メーカーは本気で潰れかねないと、個人的には思う。
もう今後特需なんて無い。4k2k?あれを電波に乗せて飛ばせるように、
ホントになるの?
604名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:18.10 ID:EmEVUsId0
そんなしょっちゅうしょっちゅうテレビなんて買い替えないし
そもそもロンドンオリンピック見ない人が殆どでしょ
見たとしたって携帯でみるとかその程度
605名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:19.84 ID:29D6mSo70
五輪でテレビが売れていたってのは、古くなったし買い換えようかなと思ってた人の
後押しになっていただけで、五輪だし買い換えないとって人は前からほぼいないと思うよ
606名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:27.17 ID:+RY3fkFd0
子供の頃から、しばしばオリンピック中はアニメの放送がいくつか中断される
ことがあってムカついていて
オリンピックなんて開催しなくていいとすら思ってきた俺には
むしろオリンピックなんてネガティブなイメージはありこそすれ
そのためにテレビを買うとか考えられない。
607名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:27.29 ID:NApi2szR0
テレビは一台しかないけどPCモニターは4台ある
稼動してないやつを含めるともう少しあるな
608名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:28.82 ID:SV1iR+XZ0
テレビとか、スマホ中継とか関係無く、
日本では、今回のオリンピックは全く興味持たれてないよね。
そもそも、スポーツ観戦って、そんなに熱中するほど人生にとって重要か?
現代は、自分の人生を豊かにする時間の使い方や行動は他に山ほどある時代。

オリンピックが金まみれのイベントになってから30年近く経ってるし、
もうオリンピックなんてバカらしくて興味無しなだけだわな。
609名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:36.95 ID:sffFEuFx0
>>599
そういやエコポイント買い替えの半分くらいはそのくらいで内部照明の寿命こないか?
610名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:39.39 ID:EEmuI2cs0
カモ企業は、テレビ局にいいように騙され続けて考える頭がなくなってるからな
611はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/23(月) 18:31:45.66 ID:kHtZF14Y0 BE:866020436-2BP(3456)
>>1
毎年買い換えろと言うのか(・ω・`)
612名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:46.98 ID:wfhOajiT0
地デジに移行した時にブラウン管テレビ捨てたけど
今まで生活に困ったことがまったくない。
613名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:49.19 ID:PQ7ww5aZ0
前回は、血で次課と重なっただけだろw
614名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:55.69 ID:y1+lKtQG0
オリンピックでテレビ買うなんてもう大昔の話

近年のは商戦と重なるから「そういうことにした」だけだよ
615名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:31:57.01 ID:S+f0p1fA0
オリンピックの歳は家屋税の再査定の年だよ
税金下がってたか?www
616名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:07.09 ID:L8wcVscH0
売れない理由はもう皆買ってるからだろ
頭悪すぎだろ
617名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:13.45 ID:EVTTBpDkO
NHKが受信出来ないテレビ作ってみ。
そこそこ売れると思うよ。
618名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:14.47 ID:5LaIgTNaP
オリンピックでテレビが売れるとかいつの時代の話だよ。
昭和かよ。
619名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:16.07 ID:lpl4BrMK0
オリンピックとか興味なくなったな〜
ガキの頃は楽しみだったのに
620名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:20.85 ID:YJOk05X30
>>548
テレビの上に土鍋を置いてみてはどうか?
薄型だから無理か?
621名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:22.26 ID:Cd+ucAN10
テレビ高すぎ

せめて200円ぐらいにしろよ
622名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:24.21 ID:zVZk2tou0
>>598
環境ホルモンのせいさ、たぶん
623名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:26.86 ID:teRvQCoO0
五輪だW杯だと言われても、仕事中見れないしw
624名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:27.52 ID:4FT61Vx1O
今時テレビなんか見てるとバカにされる
625名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:50.07 ID:TD+lIpCU0
・血出痔移行でほとんど買い替え済み
・金がない、他に使うなど
・たった2〜3週間のために買い替える人はいない、終わったらクソ番組しかない
・誰もがオリンピックを見る時代ではない
・そもそもテレビをあまり観ない
・ネットで見られる
626名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:32:55.71 ID:FaLTZdhz0
ソニーとかトヨタとかパナソニックみたいな日本を代表する大企業が
モノが売れないで苦しみもがいてるニュース見たり聞いたりすると
最初に感じる反応は「ざま見ろw」である

こういう感覚は昔はなかった
すべて竹中改革のおかげだな
627名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:33:15.70 ID:+fasCIaf0
無理矢理地デジ化を行った所為だな。
少なくとも3年から5年の猶予をもたせるべきだった。
628名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:33:19.54 ID:a0H900kJ0
オリンピックに備えてテレビは買わないけど
PT3は買って準備万端です
629名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:33:46.23 ID:0uATufeQ0
本気でわからないの?馬鹿なの?
630名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:33:50.07 ID:0D6Pr+c80
ロンドン五輪って今知ったわw
631名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:33:57.63 ID:SmLphTU4O
>>1
バカ記事にも程があるw
632名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:02.80 ID:sffFEuFx0
>>621
家電回収業者の集積所に行けばタダでテレビ選び放題だから天気のいい日にでも行って来いwww
633名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:03.32 ID:qzQP1g250
そういえばヨドバシ梅田のすみにLGのスマートテレビのポップが
あった。誰も見られずぽつんとおいてあった

どこがスマートなんだろう?
どこのテレビがスマートではないのだろう?
634名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:20.39 ID:GdparN9z0
テレビが売れないのはNHKのせい
B-CASのせい
地デジコピーガードシステムのせい
635名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:24.00 ID:oDVjKZezO
買い替えたばかりだし
第一金が無い
636名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:25.39 ID:6frGJwt70
なんでBSアンテナを売ろうと思わないんだろう?
637名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:26.84 ID:KaHD088C0
日本国民はオリンピックどころじゃないんだよ。
638名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:29.75 ID:iDt2OYBe0
地デジテレビのメリットはブラウン管テレビに比べ電気を食わない、軽い。
それと、視聴率がリアルタイムで判るという点だ。
639名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:34.99 ID:8yI0mWHt0
まあ、TVつまらんからね。常時見るものじゃ無くなってしまったんだよね。

TVがなくてオリンピック見たい奴って、興味のある競技だけ選んで、ネットで海外放送を直接見るだろうし。
640名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:38.71 ID:+BDAF9M00
サイトの読者には想像も付かない事態だから
俺が丁寧に説明したった
ドヤ
641名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:43.75 ID:rvk7eDix0
昨日、10型のテレビ買ったぉ
642名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:45.23 ID:8gfygLgR0
去年散々売っただろうがww
643名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:47.47 ID:aD+2yCPW0
全然もりあがってないよね今度のオリンピック。
金メダルとか世界新記録とか、超どうでもいいわ。
644名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:47.40 ID:YJOk05X30
正直俺結果だけあればいい人だから、
プレイを見なくていいんだよな
プレイは後付で十分

こんな人が増えていると予想
645名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:51.75 ID:rCPe+0Q50
金持ちな公務員ならともかく実際の公務員以外の収入って知ってるんでしょうかね?
テレビなんか7-8年買い替えませんよ?壊れなけりゃズーーット使います。
まあ次の買い替えはLGとかサムスンとかハイアールしか選択肢がないと思いますが。
646名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:34:56.41 ID:dLcd6IC70
>>625
この担当者みたいなのがこれ見て対策を立てようとすると
ネットさえ利用禁止できればって話になりそうだな
647名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:11.26 ID:tHHz5NjJ0
韓国に負け続ける日本。。。
日本はもうだめだ
648名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:12.71 ID:I+na3bov0
キッチンのテレビがまだブラウン管だけど観てるのはローカルニュースだけ
全国放送はニュースすら観なくなったから買い換える気はない
何でテレビがあんなにつまらなくなってしまったんだろう
649名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:15.01 ID:FaLTZdhz0
オリンピックだけじゃなく、スポーツ全般に興味失せた
プロ野球も大相撲もとんと見ないもんね
650名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:15.29 ID:bcbrETDlO
正直、陸上競技はオリンピックを楽しんで見ているクチだが
ほかの競技には余り興味ないなあ。
まあ 試合結果くらいはチェックしているけど。
651名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:19.18 ID:2Or4zL9N0
テレビ買い換えてまで見るような内容の番組が無い。いまやってる番組は25インチアナログTVに
地デジチュナー接続で画面が小さくなったがそれで十分だ。写りも居間にある4年前に買ったレグザ37より
残像も無いし、綺麗で明るくコントラストも高い。ブラウン管TV32型ハイビジョンで3万ならすぐに買い換える。
652名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:21.01 ID:/6SNGrVU0
>>407
どういうこと?
653名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:21.71 ID:2qIZPk8C0
>>628
凡ドラとか手に入るのか?
654名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:36.41 ID:T4trkdBr0
去年買い替えたばかりですので
655名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:36.17 ID:bs19CjxkO
みんな去年買ったんちゃうの?
656名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:35:40.76 ID:tS5o9pA50
オリンピックとかそんな大層なもんなのか?
昔から思ってたけど、しょせんやってることはスポーツだろ。
日本選手の勝ち負けすらかなりどうでもいい。


オリンピックを楽しいとか観たいと思ったことも別にない。
オリンピック中継のために徹夜するとかいう知人も居ないでもないが、
俺にはそういう神経はまったくない。

スポーツバカの祭典なんて、基本、スポーツに興味がなきゃどうでもいいと思うんだが。
657名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:00.25 ID:CdU9rTCI0
50型で88000円が適正価格だと思っている。
658名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:00.85 ID:MjW731wb0
>>521
その通り。
iPhonの登場まではスマホなんてそんなもんだったんだよ。
659名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:10.51 ID:e9BLrQat0
>>403
TVはプライド捨ててネットにすり寄るしかないと思う
660名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:10.48 ID:a0H900kJ0
>>653
普通に手に入るけど・・・
661名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:42.24 ID:tm+NCwTF0
シナ五輪
地デジ化
エコポイント

誰が特需なんて思ってたんだ。
662名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:44.68 ID:5gnfUlN10
よし ネットをつぶそう
663名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:46.69 ID:3q8STSwZ0
今、テレビ買っちゃうのはハズレ引いて壊れた人ぐらいだろう。
664名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:50.76 ID:XXyosQSs0
テレビ売れない代わりにPC、携帯が売れるんだからいいじゃねえか
新製品が出たらすぐ買い換えてくれるしね
665名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:52.42 ID:BTcZ8c2g0
>>1
>ロンドン五輪でもNHKが
>一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。

この記事で一番疑うべきはココであって
666名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:58.40 ID:xZHB2LIY0
スレ違いだが次世代TVのスマートTVって、インターネットと既存TVの融合と言われてるが、
通信網は何を想定してるのよ?
ネットだけの運用になって、地デジはもう古いとか言い出したら怒るよ?
667名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:36:59.30 ID:Cd+ucAN10
テレビが売れないのはNHKのせいもあるかも
テレビ買えば自動的にNHKのお金取られるからNHKが映らないテレビ作れば
売れる
668名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:01.34 ID:2OGnXlAQ0
チョン流ゴリオシで一気にテレビ離れが加速した。
家電メーカーは電通に文句を言え!
669名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:10.31 ID:E2h8N6Ap0
少しでも良い画像をと量販店で何回も見比べてなかなか決められない俺に
嫁が一言「その視力で何を比べてんの・・・」
670名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:14.69 ID:PQ7ww5aZ0
テレビとは関係ないけど
今回は女子柔道・レスリング以外にメダルが取れる競技がない
671名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:20.10 ID:NK92jEvN0
去年買い換えたばっかなのに、売れるわけねーだろボケ
テレビなんてのは10年は買い換えねえよ
672名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:22.21 ID:aD+2yCPW0
>>647
心底キモチワルイな在日って。
在日って表面的な顔とは違って、本音はこんな人間ばっかりだ…
673名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:26.46 ID:SmLphTU4O
>>647
ウンコ酒って、どんな味なの?
674名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:43.06 ID:dLcd6IC70
>>659
Youtubeのおもしろ動画紹介とかやってる番組あるけどさ
あれ完全に自殺行為だよな
675名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:44.19 ID:FaLTZdhz0
中国か北朝鮮でシリアみたいな大反乱が起きたら
テレビ一気に売れだすよ
676名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:47.80 ID:YlQNt0PCP
>>650
世界最速の男よりもその辺の野良犬の方が足が速いのに、何が面白いの? > 陸上
677名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:37:56.63 ID:87R3u1ki0
国産メーカー42型5万円くらいなら買ってもいいけどな
678名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:03.99 ID:tHHz5NjJ0
>>601
現実を見なきゃ
性能、画質、価格・・・全てを合わせたコスパで日本テレビ産業は韓国にボロ負け状態だ
日本の電子産業を全てあわせてもサムスン一社に負ける
679名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:07.05 ID:fAaF6b7e0
SONYのWEGAって14型のブラウン管に地デジブルレイ付けてみてるよ
アナログ部分にはCATVのデジアナ変換のも映るし
何の問題も無い
680名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:09.17 ID:wtekOUBQ0
何?
ワールドカップとオリンピックの2年おきにテレビ買い換えろって?
無茶言うなよw
681名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:16.76 ID:29D6mSo70
>>647
日本が在日を養う力はもう無くなってしまうかもな
682名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:19.49 ID:SQM+eex70
地デジ化+低価格化で4台買ったけど実際使うのはPCの3派チューナーだわ
今時テレビなんてPC作業中の流し見程度で、TVだけをじっと見るなんて暇すぎて耐えられないわ
もうなんの旨みもないTVに固執してるとホントに全滅するぞw
683名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:25.30 ID:4Q1aGF1e0
>>643
そもそも学生か自宅警備員くらいしかリアルタイムで見れないからな。時差ってデカいわ。
684名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:26.15 ID:YJOk05X30
>>647
じゃあ朝鮮に帰れば
国に帰ったほうがブサイクが目立たなくていいんじゃないの
685名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:34.22 ID:2qIZPk8C0
女子サッカーとかパラリンピックでやればいいような競技とかテコンドーのようなキムチ臭い競技も
増えてオリンピックのメダルの価値が下がったわな。

陸上と水泳と体操だけでいいわ
686名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:37.26 ID:MjW731wb0
>>666
プラズマTVにHDMIケーブルでPCつないで使ってる漏れにとっては、
全くといっていいほどメリットがない。
687名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:39.37 ID:I3MCAAYy0
中国製と書いてあるから買わないの。
日本製なら高くても買う。
688名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:38:56.37 ID:tfFUPAIL0
地デジ切替で無理矢理売ったばっかりじゃねーかw

阿呆なのか?
689名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:00.83 ID:src8pe6m0
>>1
もう飽和してるだろw
おまえの頭蓋骨はウニで飽和してんのか
690名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:01.75 ID:EEmuI2cs0
>>397
年収300万で26万以上(年収の一ヶ月分以上)だもんな
高すぎるわ
691名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:05.72 ID:Q0lW5QHvO
ついこの前に3D売ったの忘れたのか?
エコポイントやったの忘れたのか?
中型大型が手頃になったのを忘れたのか?

どれもこれも10年も経って無い話だろーよ!ボケが!
692名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:11.59 ID:qzQP1g250
サムソンパネルは目が疲れる。

なんであんなにギラギラしているのか?

目潰ししたいのだろうか
693名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:20.58 ID:3q8STSwZ0
マスコミがおもろな杉
694名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:21.55 ID:D9T7e95gO
>>678 いや、ウンコ酒っておいしいの?
って聞いてるんだけど…。
日本語だめ?
695名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:25.16 ID:xZHB2LIY0
>>664
携帯はともかく、PCはネトゲでもしない限りXP搭載機で十分だと思うんだが。
696名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:27.04 ID:plUDW3HQ0
>>1
アナログが地デジで買いが押し寄せた年があったろーが
697名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:38.44 ID:FU37OSuV0
テレビが売れないっ → いや、買ったばっかなんだけど。

テレビが売れないっ → お前、ちょっと前も同じこと言ってただろ。
698名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:43.36 ID:+ju4s9BG0
テレビつけてちょっと油断してたら南朝鮮ドラマとか南朝鮮グルメとか始まっているからな。
こういうとき最高に不快だからテレビはスポーツとか除き予約したものの録画しか見ない。
699名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:39:55.42 ID:/Oin/f4j0




たかがオリンピック見るために4年毎にテレビを買うのか。


んなわけねーーーだろ


700名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:05.41 ID:5Prel/bJO
糞まみれのチョン製テレビなんざ誰が買うかボケw
売るばかりで故障に関してのアフターサービスが皆無だろがww
ていうか中国製と同じで一年たったら直ぐ壊れて保証無しとか米国ではうけても日本じゃー絶対受け入れられないね
701名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:10.30 ID:5/Dl1W6T0
だって、「昨日何してた」って聞かれて、「テレビ見てた」なんて恥ずかしくて言えませんものw
702名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:12.16 ID:mmJJOl/m0
オリンピック自体がオワコンだからな
703名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:13.96 ID:tS5o9pA50
>>676
ぶっちゃけ人間のスペック、それもヌルい規制だらけの中でのスペックの
発揮しあいでしかないもんな。
むしろ、古代ローマの闘奴競技みたいに、ライオンと人間の殺し合いとか
を生中継するなら見るわw

現代スポーツとか、見てもなにも楽しくない。
古代ローマ人がコロセアムで行われる狂気じみた戦いに熱狂したのは
わからんでもないが。命がマジでかかってるエンターテイメントだからな。
704名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:14.36 ID:dLcd6IC70
>>676
べつに速い物体が見たいわけじゃないだろ
705名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:39.15 ID:6EOKa9VD0
自分の生活でひいひい言ってんのに
他人の応援なんかできるかいな

あとさ、服とか靴とちがって、テレビって一個あれば
それで十分なんだよね
オリンピックもあるし、もう一個買うか!とjはならんだろ
706名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:39.48 ID:m8av6W740
>>678
世界では確かに韓国産売れてるけど日本では売れてない
と言うか売ってない
サムソンは撤退したから日本で売ってる韓国産TVはLG一社だけ
値段も日本メーカーより少し高い
どうしてそういう嘘兵器で言うの?

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_232/p1001/#Option1_OptionP
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_80/p1001/#Option1_OptionP
707名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:47.92 ID:tIP9OgnpO
チケット余りまくってるそうだね…
708名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:40:55.61 ID:WZ8oKd06O
>>679

相撲、見ないな。

外国人ばかりになってつまらなくなったと、じいちゃんも言っていた。
709名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:14.42 ID:V9sRd24d0
>>528
社会保障を充実させない限り貯金癖はなおらんよ
710名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:26.61 ID:kiuWH1Iw0
捏造だらけのテレビと金まみれの五輪はいい組み合わせだろ
711名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:36.80 ID:GdparN9z0
NHK用のスクランブルデコーダ内臓したら買うよ
受信料払ってる人も払ってない人も同じく見られるうちは
不公平感いっぱいなんで絶対買わない
712名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:41.39 ID:MjW731wb0
>>703
>ライオンと人間の殺し合い
それって、ライオンの食事風景じゃん。
713名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:45.08 ID:D3GhqM/b0
何故もなにも、去年までのエコポイントで買い換えたからだろ
テレビは毎年のように買い換えるものか?
馬鹿が
714名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:46.58 ID:WixzuIwh0
>>1
>五輪でテレビが売れる時代じゃなくなった

意味わからん
確かに五輪ごときでテレビを新調する人はもういないんだろうけど
昨年地デジ化で買い換えたばかりだろ
その時にメインじゃないけど、五輪もあるしといううたい文句も入れてたろ
715名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:47.26 ID:ksMznKiJ0
地デジ化の時にみんな買い換えたんだからしばらくは売れないよ。JK
716名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:41:48.85 ID:l4rmBzXc0
去年か忘れたけど地デジで大騒ぎして買い換えただろ
毎年TVなんて買わねぇよ
717名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:04.55 ID:+tjCdPqc0
地デジで変えたけど
今が買いだと思うw
718名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:12.40 ID:WxP6/2TX0
地デジ化からそんなに時間経ってないもんね。
テレビ買い換えるほどオリンピック含むテレビ番組に魅力ないし。
719名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:13.13 ID:xZHB2LIY0
>>686
解像度の関係で滲んだりしない?
不便がなければスペース有効活用できて良さそうだな。
720名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:32.43 ID:TY4y9jex0

吉本のアホばかり写るテレビが欲しいかよ。

アホか!

721名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:33.61 ID:W6Bbzb4zO
>>1
TVは全部買い替え済!
ただ、今年は扇風機を3台買った。
今年はエアコン使わないつもり!
722名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:39.97 ID:9ZPmwDxTO
去年地デジ化で無理矢理買い替えさせたばっかじゃねーか。不景気なのにオリンピック程度でテレビ買い替えるのはよほどの暇人か金持ちだけだ。
いつまでバブルのつもりでいるんだよボケ。
723名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:46.42 ID:2qIZPk8C0
>>712
虎の穴の伊達直人ならライオンを絞め殺してくれる(笑)
724名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:47.14 ID:T3oLz+Ay0
はっきり言って液晶テレビは何も進化していない。
しかも3Dなんて頓珍漢な方向に走っているしな。
無線+ノートPCなら、まだ需要伸びると思うぞ。
725名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:49.67 ID:5/Dl1W6T0
オリンピックは何でもありにしてサイボーグ化した選手が
競技するのなら観てもいい。
726名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:54.44 ID:h0q57elX0
>  通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
> 「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。
これ本気で言ってるんだとしたら、シャープが倒産するのも近いな
727名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:55.58 ID:PRMev9F60
サッカー男子だけはちょっと期待してみる(´・ω・`)

監督がクソだけど
728名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:56.43 ID:C5dkFeYj0
アナログ放送の終焉と共に我が家のテレビは終わった。
729名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:42:58.92 ID:BwrNja7IP
>>1

国内のコンテンツが終ってるからなww


腐敗したメディアの姿勢が最大の娯楽だわwww
730名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:00.77 ID:oPgZ1nD50
地デジ化で強引に需要作ったお陰で国内需要は既に焼け野原だろ
731名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:10.05 ID:CkqH1gtQ0
エコポイントで行き渡ってるからだろ
どんだけ買わすねん
732名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:24.59 ID:87R3u1ki0
国保って分割で払えるけど
1回の支払いが8万近くになるとか
ナメてるとしか思えないだろ
庶民を食い物にしてる
733名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:35.09 ID:Dgg/ENdvO
深夜アニメくらいしか見ないから要らん…てか、何十年もそれに前に気づいて捨てた
734名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:48.94 ID:DJtyEwIG0
オリンピック自体がつまらねーんだよ。やれドーピングはするなだとか、
あの薬物はつかうなとか、しがらみだらけでクソつまんない。


むしろ、ありとあらゆる科学の成果を取り入れていいから、各国が
可能な限りの人間改造をほどこした、ビックリ人間、サイボーグコンテンスト
みたいなもんなら、食い入るように観ると思う。

薬物投与、人口筋肉、DNA組み換え、あらゆる手段を用いて
人間はどこまで人間を強化できるのかを見せてくれ。
今の時代、見たいやつはむしろそういう方向のほうを見たいだろ。
735名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:53.07 ID:smUDNjgG0
倫敦五輪自体も盛り上がってないし
736名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:43:57.28 ID:x8Cpuztr0
嫌なら見るな! て 言ってる民放局があるのに
売れるわけ無いだろうwwww
737名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:03.35 ID:+7Yx+BPiO
そんなポンポン買い換えるものじゃないだろ
738名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:09.98 ID:tbdvBRAP0
海外ではそれなりに3D放送に力入れてるけど日本は冷めてるな

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120720_547877.html
739名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:36.64 ID:q3KrVmnX0
だからエコポイントなんか需要の先食いで同じことだってのに
740名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:40.83 ID:ROYlzqoj0
理由がわからないとか頭おかしいのか?
去年何があったかもう思い出せないの?
741名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:52.12 ID:teRvQCoO0
見逃した番組って再放送か録画しとかないと見れないのが不便だなぁって思う
飲食店のメニューみたく、好きな時に見たい番組を見始められる様になればいいのに
742名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:53.66 ID:8yI0mWHt0
へ、「電子産業」全体なら、韓国全体の10倍ほどの規模あるんだけど、日本は。

チョンがいかに世間知らずで傲慢かよく分かるレスだな。

電子産業の輸出でもチョン国よりシンガポールのほうが大きい事実もしらないだろ。
743名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:44:56.36 ID:vZTl/Uly0
4年ごとにTVがぶっ壊れるようにしとけば?
744名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:04.95 ID:fAaF6b7e0
9万円の50型テレビの件は単に円高のせい

今は1ドル80円だけど
2007年までは120円

120円だったら9万円ではなく15万円
15万円の中国製の爆発するかもしれないテレビを買うか?
745名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:06.48 ID:IIBVJEJ1O
一人一台が当たり前だからまだいけるって感じじゃない?
ネットがそこは占有してるけど。
746名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:09.06 ID:Dnc/Kr7u0
オリンピックはいつも見てない
テレビが勝手に騒いでるだけのイメージ
747名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:12.09 ID:88rbFco10
もうテレビが娯楽の時代は終わったんだよ
748名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:13.34 ID:MjW731wb0
>>719
漏れの使ってるプラズマだと、全くといっていいほどしない。
BD-3Dもちゃんと見れるし、ゲームも3Dでできる。
ちなみに、スプリッターでプロジェクターにも同時に出しているので、
大画面で見ることも可能。
749名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:13.23 ID:2kKHE/TJO
オリンピック毎にテレビ買わせたいなら時限装置でも仕込んでおけよ
750名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:17.38 ID:boRv1KGxO
テレビのディスプレイでネトゲやってみたいんだけど可能?
751名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:22.60 ID:o6zy7Wml0
テレビっつっても、よしもと芸人ばかりだしなあ〜。
河本、梶原見ても面白くないもんな〜。
752名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:24.23 ID:Cd+ucAN10
テレビが売れない
NHKの無駄な受信料を払いたくない
753名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:27.80 ID:Z4u5yK4R0
オリンピックとかみんな見るものなの?
俺、まともに見たことないんだが
754名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:28.27 ID:2qIZPk8C0
>>734
米ソ冷戦時代の五輪はそれに近かったな
ソ連や東ドイツのサイボーグ選手が格好よかかった
755名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:32.74 ID:qzQP1g250
日本がボロ勝ちしたら売れるんじゃね?

まあ最近はワンセグとかあるしな

ワンセグが普及しすぎて座って長くテレビを見ないようになっただけじゃないかな?

ワンセグは荒いし見にくいけどね
756名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:36.89 ID:CkqH1gtQ0
>>734
ステだのやり放題のステリピンピックとか見てーな
757名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:43.45 ID:l9B88AcE0
去年、買い替えたばっかりだって
758名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:48.77 ID:u/yILjL40
>>738

五輪は3Dで!とか抜かしてた店員どうしてるかな?
759名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:50.68 ID:ms6dVxxK0
テレビなんてそう買い替える製品じゃないし、地デジ化でみんな買っちゃったろ。
ただ五輪だから売れるとか考えてたならお花畑すぎるし、
企業もさすがにそこまで馬鹿じゃない。
数字見て記者がかってに騒いでるだけ。

まぁこの状況で何か販促案だせって言われたら
とりあえず「五輪で」ってなっちゃうのかもしれないけど、
みんな五輪では売れないだろうなって思ってるよ。

とりあえず、五輪自体の魅力の是非は関係ないのと、
まじテレビ買えよお前らってことだ(´・ω・`)
760名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:45:58.25 ID:EmEVUsId0
50インチで20円位が適正価格だと思うの
761名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:08.18 ID:Dgg/ENdvO
3D の糞なんか見たくないから要らん
762名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:18.05 ID:aLOLncyi0
理由は簡単。代表は創価信者ばかりだから。
763名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:19.40 ID:eYy2w7tv0
さんざん液晶だプラズマだデジタルだって余計なもんをここ10年売り続けてきたのにいまさら買い替え需要ねえよw
764名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:20.00 ID:8Y2vybZF0
麻生太郎がエコポイントを作って需要を先取りしちゃったから

765名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:22.81 ID:ZmDhRHqk0
もうみんな持ってるって
766名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:38.84 ID:VOSkxj5e0
味覚触覚嗅覚に訴えかければ買う
767名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:50.63 ID:GQUlORX10
理由がわからないなんてメーカーはバカなのかよ
768名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:50.84 ID:87R3u1ki0
>>743
オレの部屋のソニーWEGAは2年に一回コンデンサが壊れる
その都度修理して2万円
買い替えだよなぁ
769名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:52.62 ID:ytMqYw0d0
1年で買い替えが進むと思うほうがおかしい
770名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:46:52.63 ID:4Q1aGF1e0
>>738
日本はコンテンツの方も詰みかかってるからな。
凝ったもん作ったって流すの糞ならタダのハコ。
771名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:02.18 ID:azLDCNN00
去年買ったばっかりやもん
772名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:03.05 ID:/LSHROXl0
シャープだったら、
往年の名器復活として、
額縁テレビにすればイイじゃん。

正直、どこもかしこもフチもなければ何もない、
見た目同じならキレイな姉ちゃん移してたほう買うでしょ。

アタッチメント方式で色んな額縁を3000円程度で付け替えられ、
「踊り場にも20インチぐらい1個飾っちゃおかしら〜」
「壁掛け時計なんかヤメて、3Dぽっぽ時計TV」いいわねー

みたいな小手先も大事ですよ。
あぁ、日本人が手がけると人件費が全てにおいて高いですか、そーですか
773名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:03.16 ID:fqNa2cdc0
>>753
それはそれでキモイ
774名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:10.58 ID:go5ARrdg0
ちょっと前にエコポイントでテレビ売りまくったから、
もう買わなくていい人だらけになっただけだろ。
775名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:10.64 ID:rCPe+0Q50
アナログに比べて映るまで時間かかるしイライラする
チャンネルもなんか番号変わっていまだに慣れない
デジタルになって画質も落ちたオリンピックみたいな早い画像は
不愉快です。なので安いレグザの液晶テレビしか買わなかった私は
テレビを見なくなりました。
特にCMが不愉快ですデジタルなんだから任意でマスクとかける
機械とか欲しいです
776名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:14.71 ID:+xcNQZv60
マイナスイオンが出るファジーなの出たら買ってやるよ
777名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:18.31 ID:7ItqK+XM0
わかった!
背面にポータブルHDD取り付けみたいに、
猫用のラックをオプションにつければ売れるんじゃないかw

・・・もうテレビじゃなくてもいいか。。。
778名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:25.68 ID:WixzuIwh0
今が買い時というのは確かにあるだろうと思う
地デジ化のときにテレビ買わなかったから
本当なら買ってもいいんだが
いかんせん失業中でテレビ買うような余裕が一切無いしな〜
779名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:30.45 ID:MjW731wb0
>>761
3Dエロはいいぞ。
疲れるけど。
780名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:30.33 ID:JlrSl+G/0
エコポイントとアナログ放送終了で買い換えさせたの去年だろうがw
そんなに買い換えさせたきゃ1年ちょっとで壊れるTVを作れw
781名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:49.51 ID:dq47CMi+0
オリンピックのためにチューナー買ったよ
1年ぶりにテレビに映像が映るようになったよ
オリンピック特需に貢献したお

でもチューナー代金1,980円なんだなあ・・・
782名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:53.98 ID:GdparN9z0
windows8を先取りして内臓してみろや
少しは売れるかもしれんぞ
783名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:56.38 ID:J7+QMw/e0
テレビなんて皆何台も持ってるのに買うわけないだろ・・・
784名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:47:58.12 ID:11fnviRIP
花王にテレビも買って貰えや
785名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:00.42 ID:t7qR76lU0
なぜなのか?(真顔)




やばいwwwwウけるwwwwwwwwww
売れるわけねーだろ散々、エコポイントとかやって
国家で販促したのにwwwww
786名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:06.28 ID:YyOpC7Pg0
ガチガチに権利制限しってりゃこうなるわなw
787名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:08.37 ID:26dTieeJ0
オリンピックそのものがオワコン
788名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:13.57 ID:oPgZ1nD50
>>753
話題になってる選手くらいは
時間合えば見るよ
789名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:27.19 ID:DKp8XWkF0
若者の五輪離れ
790名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:27.83 ID:u04j7oIT0
テレビに出てくるのは殆どアホな奴だろ。

誰が時間割いてまで見るんだよ。
791名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:31.55 ID:/w+Fc/l4P
>>1
野球無いしな
ソフトもないし
女子サッカーだけじゃ

あと、イギリスってトコが駄目かも
しょぼそう。
792名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:31.78 ID:CkqH1gtQ0
購買意欲沸くような新性能が付かない限りあと10年くらい売れねえだろ
俺みたいな「あと少し」で結局買ってない派もそんなにいないだろうし
793名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:34.11 ID:YlQNt0PCP
>>738
だって奥行きはあっても人物がペラペラで不自然だし > 3D

書割が並んでいるようにしか見えないし、技術としてまだ未成熟。

フルHDのは3Dも漏れなく付いているから仕方なく買ったが、正直いらない機能。
794名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:36.22 ID:+Jh9KB2i0
>>734
それやると最終型が実質全身ロボットができちゃうから、それがでるとさすがにみんな引く。
つーかそんなんだと、どこまでが人間って線引きができなくなるからな。
795名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:45.93 ID:DH3bZUNZO
ワールドカップや冬季五輪でも買い替え推進してるんだからこうなるだろそりゃ
796名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:48:50.88 ID:eYy2w7tv0
ところで最近の液晶の寿命はどうかね。PCモニタの場合はすぐイカれてたが
797 :2012/07/23(月) 18:49:00.72 ID:v2VdYqzY0
>>763
そんで次はスマートテレビだ言うてるからな

必死すぎだわ
798名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:00.78 ID:Oah5y+4d0
今時もうオリンピック特需なんて無いんじゃないの
799名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:08.27 ID:Cz44N1800


   株 式 会 社 電 通 こ そ の 日 本 社 会 腐 敗 の 癌 細 胞

800名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:10.84 ID:40Mp/VjSO
去年強制的に壊れてもないアナログ捨てさせて買い換えさせたのもう忘れたのか?

ボケてんのか?
801名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:22.82 ID:fYv8CvlA0
去年無理やり変え返させたばかりだろ
安い作りだから1年で壊れても不思議はないが
802名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:38.49 ID:++9rkZR30
コンテンツのせいだ。
先のオリンピックで醜態をさらした放送局。
おわらい・韓流w朝鮮人ばかりの番組。
皇室を王家と放送したNHK。
売れる要素を出して見せろ。
803名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:45.39 ID:v2m0wQvu0
スポーツ関連はとにかく朝鮮が出張ってきてからマジで面白くなくなった
何もかももれなくつまらなくなった
804名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:48.02 ID:hcESvAv10
地デジ移行化ですでに購入済なのと
オリンピックをテレビ買ってまでみたい
時代じゃなくなったということの両方かな。
805名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:48.36 ID:A/jVmvrK0
売れないというか・・
バカじゃね?

そもそもフルHD自体、映画とかアニメオタク以外にはオーバースペックだ。
日本に1番多いお年寄りの家なんか、ブルーレイどころかDVDが無いのに。
806名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:49.31 ID:JnGLEiCB0
>>794
義足の選手もいるし義体オリンピック開催するかw
807名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:52.14 ID:xzFdexug0
五輪のために一年や二年でテレビ買い換えるようなバカはおらんってことだ
808名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:49:55.45 ID:SIMIlrZ10
2年前に売りまくったろ・・・まだ壊れてねーよw
809名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:04.83 ID:5hXUnC130
一度買えばそう簡単にコロコロ替えません、山の天気じゃあるまいし。
810名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:05.76 ID:4BpVEOD90
去年、地デジ化で買い換えた人がほとんどだから
811名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:09.42 ID:RkdfOUwg0
パソコンで見れるようになったというニュースを聞いたから
今回は五輪をテレビで見る予定が全然ない
812名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:11.43 ID:9fRPuGnA0
地デジとかで、買い替えを煽ったばかりだと言うのに
何故、売れると思ったんだ、馬鹿すぎる
だいたい、オリンピックもオワコンだろうに。
813名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:22.47 ID:QWEUiJWq0
マスコミの"感動の押し売り"報道が生理的にダメなので観ない
814名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:25.32 ID:SQM+eex70
五輪見てほしけりゃロンドンなんて時差デカイ僻地でやるなよw
アジアだけで世界人口の余裕で半分以上占めてるんだからアジア重視してやれアホ
ユーロ圏なんてとっくに都落ちしてる所で五輪はないわ
815名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:45.50 ID:qX9GuVEZ0
それ以前にオリンピック観戦をゲームやるより楽しいと思ったことが一度もない
オリンピックのためにテレビ買い換えるとかいう思考様式のほうが理解できない

団塊中高年は、青春時代、オリンピックのためにわざわざテレビ買い換えてたの?
さっぱり理解できない発想だが。
他人がスポーツしてるの見るのってそんな楽しいか?
いや、血しぶきが飛び交うようなもんがあるなら俺も見るけどさ、
陸上競技とか、ただ走るだけ、あるいは走っていって砂場にジャンプ
するだけとか、そういう単調でつまんねー行動を、選手が順繰りに
やってくのを、ひたすらそればかり眺めるんだろ。
なにが楽しいのかわけわかめ。

オリンピックのためにテレビ買うような価値が、オリンピックにあるのか
どうかがまず疑わしい。
816名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:51.00 ID:c1tdjd960
テレビも五輪もオワコンだからです
817名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:50:54.12 ID:0kLe/b7J0
50キロのハイビジョンブラウン管だけど買い換える予定ないなぁ
818名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:01.39 ID:smUDNjgG0
倫敦ブーツが嫌なら見るなって言ったから倫敦五輪は見ません
819名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:03.30 ID:px8ktuj40
韓流ドラマがなくなったら
見てやるよ
820名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:05.38 ID:ouwabEmj0
なぜなのかって………


バカなの?
821名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:13.12 ID:LCsoaosk0
オリンピック観る人がいなくなったね
822名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:13.86 ID:t5Ghg8PS0
地デジ化でほぼ全家庭にTV買わせたんだから売れるわけねーだろw
823名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:19.68 ID:uks3B1el0
結果だけ見れば良いやね。テレビ見る暇あったら仕事して金稼ぎさ。
824名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:22.12 ID:YYHD8SsF0
NHKが訴えてくるからTV持っていること自体に嫌気
あとBカス無いんだから見れないだろ。
825名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:23.44 ID:uYZpHCM/O
・十分使える新しいテレビ持ってる
・アナログ停波で脱テレビ
・そもそもテレビなどいらん

だいたいこれじゃね
826名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:29.38 ID:Ddw2jeBX0
目指せ最安値更新!
まだブラウン管で、ケーブルテレビにより地デジ変換で見れる我が家は、勝ち組
827名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:42.04 ID:CkqH1gtQ0
>>817
ウチのは100キロw・・・・orz
828名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:45.73 ID:oPgZ1nD50
>>794
昔やってたミニ四駆の大会みたいに使用パーツとかでレギュレーション制定すればいいよ
829名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:46.21 ID:teRvQCoO0
>>782
余計に買いたくねぇw
そんな博打嫌ですwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:51:47.28 ID:kiuWH1Iw0
テレビはもう生活必需品ではなく
ただの趣味の品まで落ちた
831名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:00.77 ID:WJA+2SP+0
>791
女子ソフトボールが世界大会で優勝したみたいだけど
誰も興味持ってないけどな
832名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:16.45 ID:cGBH3ot70
買うやつは、ここ数年で買い換えてるだろ、ほとんど
なんでオリンピックだからってまた買わないといかんのだ
833名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:19.49 ID:+Jh9KB2i0
>>806
ピストリウスね。
個人的に注目してる選手の一人だが、
まだいまはあんなもんだけど、義足が進化していったら、完全に人間の脚を超えそうだしね。
834名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:27.46 ID:AHztamviO
てか、わざわざ大画面で見る必要無いだろ
835名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:28.25 ID:sPM8PSPW0
4年に1度買い換えるとでも思ってるのかw
836 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/23(月) 18:52:29.87 ID:Dp+RZj/E0
情j弱にスマートテレビを買わせても、通信インフラが整っておらず
I通信キャリアとISPに仕事を投げてバックマージンを受け取ると・・・
しゃぶりまくりだな
で、開通したと思ったらロクなコンテンツが無いわで騙された〜となる訳だ

賢い人はもうテレビなんて買わないって
837名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:42.54 ID:GdXhMtLV0
テレビなんてもういらんよ
結果だけネットのニュースで見れれば十分
838名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:44.58 ID:6HHHg32OO
エコポイントって覚醒剤みたいな政策だったな。
一時期は売れたが結果として価格崩壊起こして大幅に値崩れして
常時値下げ状態。
839名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:46.77 ID:2qIZPk8C0
>>813
世界一の技を見たいのに、下手くその
感動の押し売りで興ざめパターンおおいわな、特に民放
840名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:50.51 ID:X7/7JFUm0
買ったばっかの奴ばっかなのに
売れると思ってるのは馬鹿なの?
841名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:51.22 ID:xeOLybk5O
>>780
火や煙が出るとかじゃなきゃメーカーがリコールにしないから表に出ないだけで
1年とか2年くらいで故障するTVイパーイあるぞw

レグザ インバーター とかで検索したりとかしないように
842名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:53.24 ID:cnCrJ9pu0
五輪どころか、次の消費税増税でもテレビは特需圏外な気がするぞw もう諦めろ
843名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:52:59.99 ID:cU5FVj9c0
嫌なら見なければ良い。テレビ局はテレビを無料で配れよ
844名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:01.09 ID:2QTBPvQT0
何度も買い換えるものでもないしなあ
845名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:05.33 ID:0kLe/b7J0
>>827
なにそれ、そんなんあるのかw
846名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:12.25 ID:7F8qNT6+0
>>776
ナノイーのは出たぞ。
http://panasonic.jp/viera/products/cf5/
847名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:16.04 ID:RZiUr1G80
オリンピックのために、PC用に地デジチューナー買った
見れればいいから一番安いので3000円くらいだったわ
ニュースと天気予報はワンセグで良かったけど、オリンピックくらいは画質良いのみたいしな
848名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:21.31 ID:S+f0p1fA0
落とし所が補助金出せって言う合図だなwww
849名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:27.23 ID:cKhq9v2N0
ブラジルW杯になったら買い換えるからいらん
850名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:29.42 ID:ZKi2pvof0
ところでお前らTVもってんの?
てっきりTVもってない人が多いスレだとおもったけど
なんか違うみたいだな…
851名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:36.80 ID:64z2SQfM0
去年買ったばかりだから新しいのを買う必要がない
852名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:37.38 ID:y6yRuvwj0
五輪への興味の減退ってマスコミの騒ぎ過ぎが一因になってる気もする
853名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:43.80 ID:sAYS9VEY0
地デジ終了から早一年か…
ラジオで十分ていうことが判った
854名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:47.39 ID:ukz6N0wc0
去年買ってんじゃないか
そんなにかわないでしょう 普通に考えると・・・
855名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:49.93 ID:DJtMyUBS0
当たり前だろww
856名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:55.26 ID:Vdada4ou0
みんな去年買い換えたとこだろ
857名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:57.52 ID:uRLFk+tV0
エロイ番組が無いからだろ
858名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:53:59.25 ID:t2WhVjYi0
地デジで需要の先取りをしちゃったからね
あと数年は売れないだろう
859名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:10.82 ID:CUF1li+K0
ブラジルW杯のときは買い替え需要あるんじゃない?
860名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:24.56 ID:1ZhYlO5a0
韓国に負け続ける日本。。。
日本はもうだめだ
861名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:28.45 ID:MxM4gicJ0
テレビなんて今時見てる奴なんていないだろ。w
頭おかしくなる。
862名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:31.17 ID:tEZE+OpI0
室伏ってゲイに人気出そうね、それだけ見たい
863名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:33.98 ID:kgcNyvmD0
むしろオリンピックのためにTV買う人なんているんだろうか
864名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:36.38 ID:tS5o9pA50
去年買い換えたし・・・
865名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:42.37 ID:ZIYSAsPA0
NHKを加入任意にすれば若干上向くんじゃない?
866名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:42.49 ID:smUDNjgG0
どうせ五輪放送しても韓国選手しか映さないんだろ
解説もコメンテーターも韓国大活躍ってやって日本人選手の表彰では国旗も国歌もカットするんだろ
誰が見るかよ
867名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:43.94 ID:1YFhFuruP
>>21
ドラえもんならマシ。
フジや日テレは、ジャーニーズだらけ。
868名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:47.06 ID:Jx/jl+bx0
政府の補助金エコポイントで需要先食いしまくったからだろ。
当然の結果で、何も疑問はない。

ところで当時エコポイントマンセー、
自民党マンセーしてた奴らはこれどう思ってるの?
869名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:47.54 ID:xtLPlvy50
>>1
需要の先取りしたべ?
忘れた?
870名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:51.25 ID:j46V01RC0
>>852
今年は水球女子の試合が放映されるらしいから、それだけはガチで見たほうがいい
871名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:51.99 ID:y/0nMldY0
ちょっと前に買い換えろと言って買い換えさせたばかりなのに
五輪だからテレビを買うという発想が意味不明
872名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:52.21 ID:Dgg/ENdvO
最近は居間にあるテレビでCATVすら見なくなったな……かぁちゃんがチョンビーエス見てるくらいだ。テレビ イラネ
873名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:53.08 ID:87R3u1ki0
>>838
地デジ化の方が致命的だと思うけどな
874名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:56.16 ID:H17W/ta30
>>799
だよな、電チョン通はこの世から駆除すべき。
875名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:54:58.95 ID:F3ENg2Lp0
そんなにTVばかり買わないからww
アホかw
876名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:06.37 ID:kebsMbFl0
去年買え買えいわれてブラビアたん買ったお(´・ω・`)
877名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:09.54 ID:7y9D+sIj0
本当当たり前だよな。これで売れると思ってた関係者いたら頭おかしいわ。
878名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:09.48 ID:1PeF3dYI0
正直、これからはスマホだって4年5年使う時代だと思うのに、
テレビをそんなにホイホイ買い替えないでしょうが・・・
879名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:11.88 ID:xubepT3k0
五輪でTVを買い換えてくれるみたいなロートル発想はいい加減捨てろ
880名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:14.65 ID:ieBOqX6Z0
3Dとか全面に押し出してるから無理

客は倍速モーション、解像度、発色、省エネ、マルチメディア機能そういうのを求めてる
881名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:16.31 ID:2cq0caiO0
一般人なんて買い替えなんて滅多にしないだろ
画質にこだわる俺ですら3年に1回だぞ
882名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:32.79 ID:Cz44N1800


   株 式 会 社 電 通 こ そ 日 本 社 会 腐 敗 の 癌 細 胞




883名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:34.00 ID:xLvdMyWq0
3DTVとかの事いってんのかね
なんだかなあ記者とか政治家とか本当にバカなんじゃないだろうか
884名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:37.14 ID:v2m0wQvu0
>>870
マジで
885名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:42.82 ID:CWTgFRYD0
Qなぜなのか! テレビが売れない!

A韓流が足りない
886名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:43.20 ID:bytQlSuJ0
オリンピックって興味なし。
887名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:55:49.80 ID:q/R0NKId0
Jスポーツって見られるときとそうでないときがあるけど、どうして?隔日?
888名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:00.35 ID:/w+Fc/l4P
>>858
しかも、以前よりテレビ観てないから
テレビの寿命が延びた。

前みたいに手放してとりあえず付けっぱなしにしとくと
韓流とか始まって気ぶんが悪くなる。

だからBGMにすら安心して使えなくなった。
889名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:03.91 ID:iRlCJGOj0
去年のチデジカで散々需要先食ってんのに
なんで売れると考えられるのか逆に不思議だわw
890名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:05.10 ID:tCaxhXst0
テレビは一度買ったら少なくとも十年は使い続けるものだろ
ホイホイ買い替えるのはバカだ
891名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:09.16 ID:3RKMtNU50
我が家では、オリンピックを開幕式から食い入るように眺めてるのは
母親だけで、父親と俺は、一度としてオリンピックをきちんと眺めた
ことすらないから。
結果すら聞き流してることも多いしな。選手の名前すらたいてい記憶から飛んでる。

脳筋の連中が、汗流して、それでいったいなんなのかとしか思わない。
英語でいうと「so what」って奴だ。
892名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:26.72 ID:DL2lKT97O

エコポイントやエコカー減税のおかげで税金が足りなくなったので急きょ消費税を増税します…

www


893名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:27.55 ID:CkqH1gtQ0
>>845
KD-36HD900だけどググったら90キロだったw
894名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:31.52 ID:vZTl/Uly0
>>846
迷走してんなぁw
895名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:31.98 ID:aBERDoCi0
オリンピックなんか観るためになんでわざわざテレビ買わんといかんのよ
896名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:34.63 ID:5TBlE1nl0
TV見ないし
897名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:42.44 ID:fkB78HmU0
>>799
電通だけをスケープゴートにするなよ
東京1940年体制全体が日本の癌だろが
898名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:48.82 ID:6dm5mdlT0
頭のおかしい奴は記者をやめろって言いたいスレタイだな
899名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:56:52.41 ID:L+5FXAli0
>>867
>>21の言いたい事が全然解ってないな
900名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:11.70 ID:EEXR3UtP0
オリンピックなんだね。
忘れてた。
ダイジェストをネットで見よ。
901名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:21.48 ID:4Q1aGF1e0
>>850
一応。ただし野球とサッカーメインでBS・CSが8割以上。
消費者に泣き入れる前に、TV業界にヤキ入れるのが先だろ、って感じ。
902名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:22.52 ID:xgs7iA+80
テレビはPCモニタ兼用を前面に押し出せばもう少しは売れると思うよ。
903名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:27.20 ID:81FwdePdO
ネットに接続できるようにするとか
工夫の余地あるだろ

テレビ番組自体が下らなすぎてテレビに食指が伸びない
904名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:28.68 ID:SQM+eex70
>>893
引越し屋殺しだなw
905名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:44.25 ID:AgaTCt6DO
ドーピングばっかしてると効かなくなるから
906名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:57:57.51 ID:1jLouhqk0
>>1
地デジ移行で買い換えたばっかなのにオリンピックだからって買うかよw
メーカーは馬鹿なのか?
907名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:07.71 ID:h8KsAVim0
利益の先食いを強制しといて何言ってやがる
しかもその短期集中需要のペースを維持するかのようなライン増設しといて何言ってやがる

作ったのに売れない?当たり前じゃねえか
908名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:08.83 ID:tXPhQdQm0
>>846
こんな詐欺まがいの商品しかだせなくなったらメーカーとして終わり
有能な中堅技術者リストラして
無能なプレゼンだけの社員しか残ってないんだろうな
909名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:12.85 ID:ST00iGuCP
去年の地デジで需要先食いしてるからだろ。
今さら何を。
910名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:20.32 ID:rdaoWPFP0
HDDレコは売却した、TVはまだ置いているけど、全くスイッチを入れない日が次第に増えてきた
誰か買ってくれるなら売りたい
911名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:27.45 ID:cU5FVj9c0
オリンピックもどうせ韓国よいしょだろ?不愉快だ!
見ないのが一番
912名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:27.70 ID:pd3SjnNI0
2008年春先に買ったビクターの32型使ってるが、まだまだ現役だべさw
2倍速のハーフHDだが、今の最新型と見比べても、画質にほとんど差はないし。
あと5年くらいは行けそう。

しかしビクターは何故、家庭向けTVから撤退したのか…。
4年以上前のモデルなのに画も音も良いし、HDMIも3端子という充実ぶり。
当時の2chのクチコミは高かったが、売り方が下手だったんかなあ…。
913名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:47.15 ID:pMfLwHmp0
フジテレビは君が代カットするしなぁ。

今日の壮行会でも何故か在日が君が代歌ってたしなぁ。
914名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:48.45 ID:SV1iR+XZ0
>>841
日本家電メーカー栄光の、
バブルデッキやバブルテレビ時代には、
ちゃんと設計して、良い部品使ってたのにな。
いまは、外注設計、下手したら完全海外設計が何年も続き、
しっかりした電気的設計ノウハウの継承が途絶え、
デジタル化でパーツも低品質でもバレにくくなって安物化が大進行中…

売れないことだけが業績不振の原因じゃない。

家電メーカーは、自分で自分の首を絞めている。
915名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:58.33 ID:uRLFk+tV0
よく聞けテレビメーカーの奴
いいか?テレビでラジオを聴けるようにしたらバカ売れするぞ
916名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:12.73 ID:GwBm1dAiP
ハードの問題じゃなくて、ソフトに問題がある。テレビつけても面白くないならただのガラクタ
917名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:15.18 ID:UEt5JkUEO
比較的早い時期に、いい試合とかあると盛り上がるよ

今はまだそんな気分でもないし、節電しないとなんないし〜
918名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:25.53 ID:DCiWLeIg0
モニター買って大画面にしてネット中継みたほうがいいからな。
もうテレビって時代じゃないから
919名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:31.58 ID:ULgwb1Ys0
テレビは見ないな
うちの部屋はアンテナから工事しないといけないので無理だ
920名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:42.18 ID:PWiN7hpf0
五輪とテレビ買い換えは関係ないと、何十年もかけて学習したからだよ。
921名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:42.48 ID:aBERDoCi0
これからテレビの連中がオリンピックではしゃぎやがるのにもうんざり
922名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:43.08 ID:6C5cE+np0
たまにしか見ないし、ゲーム機繋ぐのに欲しいぐらい
でもそれなら、地デジ対応の液晶ディスプレイでもいいかなと思っちゃう
部屋そんなに広くないし
923名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:44.67 ID:k2NVSpt40
日本選手は応援しようと思うが
おバカタレンとのから騒ぎは見る気がしない。
924名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:45.42 ID:AuWo+ekl0
テレビ買っても受信できるのは在日チョンが送信してる電波だけだからな
日本人には必要のないアイテム
今時テレビなんか見てるのはチョンだけだろ
925名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:48.18 ID:8KJnPKyU0
友人五人いてテレビ持ってるやつ一人だけだもんなあ、、
926名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:49.25 ID:wNWCWd190
珍しい競技見られるから昔はよく見たもんだけど
まあ数回見りゃ飽きる罠
この所のオリンピックもすっかり見なくなったわ
927名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:57.31 ID:kiuWH1Iw0
>>914
品質が落ちすぎて自ら韓国製レベルの品質の悪さに挑戦してるもんな
あほちゃうんかと
928名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:59.32 ID:FOqeNZ/y0
>>29
地味に受けた
929名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:02.92 ID:i3MUB+/r0
>>753
柔道なんか普段見ないけどオリンピックはめちゃめちゃ見るじゃん
930名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:06.10 ID:KTu+MlO30
韓国人のインチキに腹を立てるだけの祭典になってしまったから、もう見る気無し(´・ω・`)
931名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:06.15 ID:1TjbbGhz0
テレビ要る人は去年買ったものw
932名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:07.49 ID:YFGNCSrK0
時間的に生中継で観るのが厳しいし
去年買ったばかりだからね。
933名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:19.23 ID:GdLj4A/J0
五輪終わったら、只のゴミクズだしw

TV・・・特に民放観ないし、ネットやってる時間の方が圧倒的に
長いから、買うならPC用のモニター買うよ。
934名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:22.20 ID:0eo/82mU0
日韓トンネルなんか掘ろうと画策してた麻生太郎のせい。
しょせん売国奴
935名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:34.64 ID:rPxqzO7p0
うちはケーブルだからアナログテレビがまだ現役で頑張っている。
オリンピックが終わったら買い替え考えようかな。
936名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:38.00 ID:RlUKY34v0
そういや今年はオリンピックだったな、程度の興味しかオリンピックにない
層も増えたんじゃないか?
俺自身、たぶんオリンピックなんてほとんど見ないぞ。
いつも、オリンピックについては午後9時のニュースで伝わることぐらいしか
知らないで終わる。
競技とか、それをわざわざいちいち専用に見る気もおきない。
ニュースで断片的に結果が聞ければそれでいいよ。
ぶっちゃけ勝敗や試合結果すら実のところどうでもいいんだけどね。
937名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:00:40.01 ID:xZHB2LIY0
4年前に高いの売ったばかりだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:00.52 ID:8HZSzO2e0
昭和かよ
939名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:00.90 ID:N6kXIUSj0
TV売り場ガラガラすぎてオリンピックが始まるのに気付かなかったw
気付いてから今日電気屋行ったらやっぱりガラガラだった。
携帯とかパソコンの売り場のほうが普通に客多いね。
940名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:05.99 ID:THSyUqoN0
エコポイントで買い換えてそんなに経っていないだろ
941名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:06.96 ID:f76CLmJd0


バカ?

若者の五輪離れだろwwwwwww

 
942名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:10.36 ID:d2fa1Ozm0
てれびってなぁに?
家の親が去年捨てた洗脳装置の事?
943名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:14.12 ID:l17PTDdb0
田園調布のゴミ捨て場に大量に捨ててあるよ
944名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:16.22 ID:DXwrMERI0
業界マン「いいから買えよ!消費するしか能のないこの庶民どもが!黙ってテレビ買って馬鹿みたいに手叩いて応援してればいいんだよ!」
945名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:18.56 ID:Icz0vC3d0
チョン流ごり押しのお陰でテレビは捨てた
946名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:22.46 ID:p29z1aAy0

B-CASが、もう収拾つかないだろ。
そうなると、現行標準方式を変えるw
つまり地デジ対応のテレビは、産業廃棄物の山となる。

パソコンと同じ・・・パソコンより悪い!
アナログで十分だった。
947名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:47.66 ID:kCZowe740
テレビもオリンピックも昔ほど人気ないってば
それに、こないだ地デジに移行したばっかりなのに
そんなに何回もテレビ買い替えられるかいな
948名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:56.34 ID:sC/lhroG0
最近はもうテレビがいらないライフスタイルにってのもあるし
テレビ番組自体が全然おもしろくない、マスゴミステマの温床でしかないという認知も高まったからな
949名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:01:59.02 ID:Cl3RdctG0
光の戦士を脱退させて地上デジタルZ放送に移行しようぜ
新しい規格にして映らなくしたら良いじゃん
950名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:00.91 ID:7yfy8+5G0
B-CASとNHKのせいでTV見なくなったし(^o^)ノ
951名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:05.08 ID:Xl8LVAOo0
3Dテレビを出せば売れると思うよ

あ、今売ってる”なんちゃって3D”じゃ無いヤツね
952名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:28.48 ID:GwBm1dAiP
地デジ放送とアナログ放送を3年ごとに変えればいいのでは。
もちろん以前使用したビーカスは使えないようにすればいい。
953名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:38.28 ID:KaHD088C0
オリンピック放送はもちろん3Dなんですよね?
954名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:41.57 ID:Cz44N1800
>>945
もともと在日朝鮮人しか出てないけどね
彼らは価値紊乱しか興味なんだろうね制作者の在日も含めて
955名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:42.81 ID:lPuLzQ/F0
みんな去年買ったんだよ
それが壊れもしてねえのに五輪だからとホイホイ新しいテレビ買うかっての
ばっかじゃね
956名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:02:53.83 ID:EEXR3UtP0
そうか。
過去の放送考えても、お隣の国の応援ばかりでウンザリだったな。
で、見る気がなくなったな。
957名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:00.51 ID:TY4y9jex0

オリンピックで、マイナーなスポーツ見たいか?

958名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:02.19 ID:Ddw2jeBX0
ところで、
最近のお笑いはくっそツマラナイ訳だが、あれで視聴率稼げてんのかね?

けつバットとか真似したら虐めの原因になるような弄り方しやがって、
見て楽しいと感じると思うのかと小一時間。基地外すぐる
959名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:02.62 ID:+X7wR5OM0
地デジ止めてアナログ放送に戻せば
また売れるんじゃね
960名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:08.92 ID:MVGiONsJ0
日本製最近壊れやすいよね

ちょっと信用できない
961名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:09.66 ID:cnCrJ9pu0
>>846
こんな企画が通っただけで驚きだわ ナノイー、電源以外テレビと共用部ないよな、これw
つーか、
> 「ナノイー」動作時には、ファンの音、「ナノイー」特有の放電音が発生します。
何が悲しゅうて騒音源貼りつけたTV買わなあかんねんなめとんのかwww
962名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:10.53 ID:uRLFk+tV0
ソニータイマーは偉大な発明だったな
963名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:11.47 ID:/re5iaSQO
地デジ チャンネル数が少なすぎ

実につまらん
964名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:12.62 ID:0eo/82mU0
麻生政権の負の遺産
965名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:18.26 ID:QAuKFb2N0
テレビ番組そのものがクソだからですよw
966名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:21.55 ID:+6MTaN7w0
そこそこでかい外付けHDDを買えば全録しない限り気になる種目は全部録画して残せるだろう
ここまではいい
問題はテレビを変えたら録画したのも見れなくなる
もうね、アホかと
967名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:22.72 ID:E1P7Yj9V0
この記事書いた奴、小学校から出直してこい!!!
968名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:25.35 ID:f+IanzuV0
むしろ何故今売れると思ったのか?w
969名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:25.25 ID:Gyd2Nm8/0
地デジ移行で、みんな買い換えたばっかりだもんな。
970名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:56.42 ID:3migDprC0
NHKの見れないTVなら買い換えてもいい
971名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:03:56.61 ID:ZDEX+ins0
言うても今回五輪って全然盛り上がってないな
有力選手すくないし報道もいつもほどされてない
972名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:04:06.65 ID:onFIJrUt0
馬鹿すぎワロタ
973名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:04:25.06 ID:vUz1vxtj0
作ってる企業が馬鹿ばっかりだから売れなくてもしょうがないかもな。
安っぽくてプラスチッキーで薄いだけで長持ちしないテレビばっか。
小さなパーツにも徹底的に拘ってマグネシウム合金のフレームに防弾ガラス
有機ELで超画素数タッチパネル機能も搭載しチョンコロには真似出来ない
最高級機を永久保証でも付けて高値で本気で作ってみろよ。
寝言はそれからだ。

974名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:04:35.45 ID:Cd+ucAN10
NHKはいらねえよ

テレビを買うとNHK自動的に取られるシステムなんとかしろよ

NHKをとにかく映らないようにしてくれ
975名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:05:13.54 ID:5S5oRD1a0
本当に売ろうと思うなら
解像度倍にしとかないと
976名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:05:25.50 ID:KMoGsnh/0
エロ解禁しないと無理だよ。
3D裏DVDが出れば買っても良い。
977名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:05:39.42 ID:mPIJ4mT+0
NHKが問題の原因だ。テレビを持つと即受信契約なんて前世紀の契約方式。
978名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:05:45.21 ID:sQf2p2Md0
レコーダー買おうと思ったが、まだ高いし迷ってる
録る価値が有ると言えば、体操の巨乳ちゃん位だからなぁ・・・
979名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:05:49.42 ID:KMOnHBCk0
中東の紛争地域で起きてるゲリラと米軍の小競り合いと同じぐらい
遠い出来事だからな。五輪なんて。
当事者は切実なんだろうけど、俺にとってはそんなもんを鑑賞してる
ヒマがあるならラノベかSF小説でも読むか、電子工作でもするか、
あるいはエロ動画をネットで漁ってたほうが有意義ということにでもなる。

昔は、五輪のためにテレビ買い換えるほど、五輪を心待ちにしてる連中がそんなに居たのか。
980名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:06:00.07 ID:FYJ+anAB0
エコポと地デジ化であんだけ売っといてなにをw
981名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:06:27.87 ID:l/iHV7g90

テレビが売れない?
当たり前だろうが。
格差社会が広がり、中間層が減っているからだよ。
一部の大金持ちと大多数の貧困層になっている。
中間層でも、公務員と大企業社員のみがウハウハ言っている。
けれじゃ売れても数が少ない。
やっとわかった?
982名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:06:28.03 ID:emQc/3u90
売れる訳がないだろ あたりまえ

983名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:06:33.89 ID:P+ttoG4AO
家電リサイクル法で、捨てづらいのが大きいな。
うちにはまだ地デジ前のテレビが置いてあるもの。わざわざ業者を呼んで、
金を払って捨てるのがめんどくさいから。
984名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:06:37.83 ID:HnMaANDh0
AKBの握手券つければ売れるんじゃない
985山川智之@杭全の秘密:2012/07/23(月) 19:07:03.73 ID:lAl6vnKk0
売れるわけないやろw
986名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:08.98 ID:KsI6Iq990
民主と麻生のせい
987名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:12.23 ID:ukz6N0wc0
マスゴミだけ オリンピックって浮かれてるのは

テレビなんか見るもんか  ネットで イギリスの中継見るつもり

民放はただやかましいだけで 局上げて韓国応援団なんだもの
日の丸カットするわ 君が代文句つけるわ 感じ悪い放送なんか見るか胸糞悪い
988名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:16.40 ID:Vh3TqRM10
NHKはスマホからも金を取る気マンマン
989名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:18.15 ID:Mh1M/3yk0
去年買ったばかりだし

まさか家電屋は
テレビは毎年買い換えるものだとでも思ってるのかね
990名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:21.11 ID:qMlQR5Dr0
いりません(´・ω・`)
991名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:30.72 ID:Egv8/tFN0
なぜか、NHKは韓国の都合の良い事しか報道しないんだ。
992名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:34.24 ID:qGKysvk60
給料が安いので、3万の液晶37インチで十分

それだけのことでは

993名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:44.72 ID:smUDNjgG0
倫敦五輪やるって知らない人も多いし
994名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:46.09 ID:GwBm1dAiP
NHKでゆく年くる年を見てたら何故か韓国の年明け中継がされて新年から気分が悪くなった。
27時間テレビも1秒も見てない。
もうテレビを買い換えることはないだろう。
995名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:52.83 ID:AZRZs0IM0
ソニータイマーの精度が落ちたから売れないんだよ。
996名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:54.97 ID:u/yILjL40
>>987
自国とは思えないよねw
997名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:07:55.85 ID:wOhE9A5Y0
>>260
こむらがえる位同意。
綺麗に映るモニターとして特化すりゃいいのにね。
どうせチューナーから取れるコンテンツなんざ大した内容でもないくせに著作権ゴロにガッチガチに固められてて不便極まりないし。
そんなもんに縛られて良い物が作れないなら捨てちまえよ!
録画だなんだって機能は外部接続のチューナー側に集約しちまえばいいんだよな。
998名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:08:37.41 ID:wDBsJEL10
しかしプロのくせに販売側は需要が全然わかってないのなwwww
何年商売やってんだよwwww
999名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:08:40.42 ID:EA16JPF90
強制的にデジタル化にしておいて、

まだテレビを買えと?

そんなに台数は要らないよ…各部屋・家族一人当たり、1台あれば間に合います。
1000名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:09:00.46 ID:xLvdMyWq0
だいだい去年秋くらいに「TVの買い替えが落ち着いた」って記事もあったぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。