1 :
影の大門軍団φ ★:
ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども掲示されていた。
しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。
同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの展示台数は大幅に減らしている。
電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比74.6%減の40万9千台。
昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月のアナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が「今年は当てはまらない」
とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。
なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し、
完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルそのものが崩れつつあるためだ。
10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末などで
スポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつながる専用サイトを開設。
過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、
「ロンドン五輪では、だれもがSNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、
「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるかは全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg >>2以降へ続く
2 :
影の大門軍団φ ★:2012/07/23(月) 12:17:57.82 ID:???0
日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、
冬・夏季の2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器などについて、
自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。
3 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:18:30.73 ID:lFNZxwWZ0
>>1 馬鹿かw
日本国民は、地デジ化で強制的に買い換えたばかりだろw
考えるほうがバカ
5 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:18:39.66 ID:drenE4rk0
エコポイントで需要の先食いしたくせに
数年でそんな頻繁にテレビ買い換えてたまるか。
それこそ「エコ」じゃないだろ。もったいない精神はどこへいった。
みんなこの間買い換えたばっかりだしね
7 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:19:13.97 ID:ZGD+ZF3v0
だって去年買い換えたばかりだもん。
だって、シナ産であの値段はないてw 品質怪しい上只でくれても、粗大ゴミ処分に困るだろう
9 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:19:20.87 ID:qs1oMTS60
>>1 アホ丸出しの記事だなw
考えればわかるだろうに。
10 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:19:37.11 ID:dWhqJWVR0
みんなもう買ったでしょ!
11 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:19:41.34 ID:GkYvPbQL0
オリンピックのためにテレビ買うとか昭和の発想やんw
なんで売れないかホントにわからないの?バカなの?
だってテレビ去年4台買い換えたばかりだもの。
14 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:19:53.31 ID:Rho4Cs8a0
文句は総務省へどうぞ
15 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:19:59.63 ID:N4G8nH2O0
オリンピックっていつやるの?
その段階から知らない
買い換えたばかりだしねぇ
次の買い替え特需は4k2kかね?
うちTVあるし
えっ?
地デジ化したのはいつだっけ
20 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:20.74 ID:ZGhs4bGq0
オリンピックも金で八百長だろ韓国が証明したじゃないか
見る価値も無い
エコポイント・地デジで釣って強制買い替えさせられたばかりじゃん
昔は10数年ぐらい平気で使ってたんだからポンポン買うわけねーよw
22 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:23.64 ID:Kb2khdWV0
地デジ化とエコポイントで買い替えたばかりじゃん
バカ?
23 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:32.84 ID:IIvCr+g90
ここ数年で買い換えさせておいて
売れないとか、阿呆なのか?
24 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:41.49 ID:oG5l54+P0
>五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも
何十年前の話をしてんだよ
25 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:43.17 ID:vvTk1kpeO
グローバルに国境は無いから、オリンピックで各国が競う理由も意義もなくなったのではないか?
と猫を見て思った。
強制的に買い替えさせたくせに欲張りだな
そうなんかいも買い換えるかよ。
10年位に一回買い換える位だろ
28 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:49.47 ID:IhHn65LZ0
そもそもテレビの新製品のCMをぜんぜんやってないよね?
29 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:49.82 ID:BNAzg3PV0
30 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:50.92 ID:drenE4rk0
あれだけ、国や企業連中を挙げて消費者に買い替えを促したんだから、需要はとっくに先食いされたと
見るべきだろ。
なんでそんな超短期サイクルでテレビを買い換えなきゃいかんのだ。
売れるほうがおかしかろ。
オリンピックが終わったらもっと安くなるに違いないと思って待ってます(´・ω・`)
32 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:20:57.44 ID:bEEumJyEi
買い替えたらオリンピック面白くなるの?
二年前のテレビと今のテレビで何が違うの?
33 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:01.89 ID:7makaIMe0
エコPで消費の先食いしたからだろ
本気でわからないなら重症だな
テレビ関係者さんたちは脳の病気ですわw
35 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:08.92 ID:+oquS8ON0
オリンピックのためにテレビを買い替えるとか
どこのブルガリアだよ
なぜなのか、じゃねーだろw
どこに売れる要因があんだよw
37 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:17.41 ID:bWehgwpf0
> スマートフォンなどで
> スポーツを観戦する人が急増
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
保証期間が切れたら壊れるような設計のメーカー品買ってない
地デジ移行で買い換えたばっかりなんだから、売れる訳ないだろう。
家電メーカーって、もしかして頭悪いの?
五輪でテレビが売れるって、昭和何年だよ。
41 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:21.55 ID:Ol+0Xshu0
何故もクソもあるかよ アナログ停波、去年だぞ
一昨年〜去年で新型テレビ売りまくったのに売れる訳ねーだろうが
19VのLEDハイビジョンTVが13000円で売っててビックリした
本当に安くなったな
まさか五輪特需でもあると思ったの??
44 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:41.97 ID:q+HxyS9r0
飽和っつうか一家に何台も買い込んで結露してるよ
テレビ離れも激しいし
45 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:54.61 ID:23BAzcMk0
麻生の経済対策の結果。
>>27 そのうち使用期限付きのTVが出たりして。
あんだけエコポイントと地デジで先食いしたら当たり前だろ
麻生は(未だに)経済対策だとか言ってるが、あんなの税金投入して事態を悪化させただけじゃないか
エコポ地デジを当て込んでテレビに投資したシャープやソニーやがその後どうなったかね?
え!? そ う い う 感 覚 (;´Д`)?
49 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:21:58.48 ID:Y/5BkWjzO
当たり前だろバカwwwwww
地デジだエコポイントだとか言ってみんなに行き渡らせたからだろ
おれでも地デジ切替でみんな買い替えたから、しばらくは需要ないって分かるんだけど?
52 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:05.30 ID:b/ZyuYBz0
なぜもなにもないだろw
53 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:13.51 ID:tY6hq7f10
頭悪すぎ
地デジで需要の先食いしたばかりだろ
どうしても売りたいのなら、
新地デジ規格を強行するよりほかない
そりゃ壊れなきゃ買わないし
55 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:20.56 ID:LEEXdQNq0
テレビなんてそうそう買い換えるもんじゃないしね
地デジの時に買っちゃった奴が多いだろうししょうがないよ
56 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:21.36 ID:CNhH2LnDO
NHKに訴訟されるから
血で痔特需でもうさんざ売った後だろw何言ってんだw
58 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:37.77 ID:feIdM+6O0
地デジで買い換えたばっかりやん
もうみんな買っちゃったんじゃないの
地デジで買い換えたり、そのあと安くなって大型に買い換えたりしてから2年か3年ちょいだろ
60 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:55.61 ID:9rxSe8A40
買い替えるのって使い勝手の悪い中華テレビ買った人ぐらいじゃないの
61 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:01.02 ID:8dyw2+YH0
そのうち、チャンネル分の台数を買いましょうとか言う
エコポイント騒ぎもなんだかな
その後大画面がアホみたいに安くなったし
地デジアダプターで凌だほうが断然得だったというw
↓地デジカが一言
64 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:09.28 ID:oW6cgFfh0
エコポイントだとか地デジだとかで、とにかく我先に買い替えさせろと
煽ったじゃんか。
あれで、必要な奴にはもう行き渡ったと見るべきで、そんな爆発的に
売れてたまるかと。
どんだけ製品サイクル短くするつもりだ、日本の経済界の連中は。
財界のアホどもに任せてたら、そのうち国民は1年ごとにテレビ買い換え
を迫られる気すらしてくる。
下から覗きこめる3Dテレビでも出せば話は別だがな!
66 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:21.87 ID:7makaIMe0
NHKが映らないテレビを作れば売れると思うよ
結論すでにでてるだろバーカ
68 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:26.26 ID:1BgDaDAB0
みんな持ってるからだろ
69 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:30.51 ID:gx+mjZrSO
あれだけ3Dだと煽っておきながら、他国はやるのにオリンピックの3D生放送しない愚かさ。
売れる訳ない。
70 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:33.52 ID:jSatDOlGO
スクランブルにしないNHKが悪い
71 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:40.00 ID:CH736tiP0
チューナー要らんから動画再生画質の良い安価な大画面テレビ売ってくれ
パソコン用モニターとして使う
>>1 まだ「なぜなのか」なんて言ってんの?
何のために金払ってつまらん宣伝見なきゃならないんだよ。
73 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:46.87 ID:Zynyfzi10
液晶テレビが普及しきったって証拠
地デジ詐欺やったばっかりじゃん(´・ω・`)
75 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:50.80 ID:LjdKJVZo0
>>1 オリンピックでテレビが売れるとどうして思った?
テレビがうれないとテレビ局が儲からないニダ
家電量販店のテレビ売り場はガラガラ。
客の数より店員の数の方が多いw
店で一番広いスペースなのにw
78 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:05.20 ID:75XRbwGOO
あと…二回のオリンピックまで、テレビが持つかもしれん
ネットで結果だけ確認する程度でお腹いっぱい
節電の夏なのにテレビ売ろうとか頭おかしいの?
82 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:18.22 ID:noR6VNcp0
何でもそうだが
売り上げの「山」を作りすぎなんだよ
自然に売れていけばいいものの、電波事情で地デジの拡販したんだから
ムリだろw
少しはレコーダーが出るんじゃないか?
あとUSBハードディスクが売れるかな
TVはムリw
ばかじゃねぇの
こないだ地デジで買い換えたばっかりじゃん。
そんなに何台も買えるかよ。減るもんじゃなし。
84 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:21.11 ID:/gxmmNU90
> 昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月のアナログ放送終了前の
> 駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
それが分かってるなら何故なのかもクソもねーだろ。
たかだか1年前に買ったテレビじゃ、故障も映らなくもならないだろうから当たり前だ。
なにこの記事。
テレビを毎年買い換える馬鹿がどこにいる。
税金で需要の先食いして地デジでも助けてもらったくせに。
潰れてしまえ。
ならば、当然売る側の社員は、全員各部屋1台ぐらいで
テレビを保有しているんだよね?
ビエラで観るオリンピックの3D映像が楽しみだ!!
えっ!? 3D放送ないの!?
……ww
88 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:38.46 ID:nBWCOOOzO
なぜならば、テレビなんていらない
89 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:39.21 ID:hXxMN8a20
五輪でテレビ購入って、東京オリンピックの時の話だろwwww
90 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:41.19 ID:3S5ctpMM0
ネットで海外の中継タダで見られるのに、何でそんなモノ買うんだよw
オリンピック終わったらゴミになるんだぞ。
91 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:43.00 ID:R1uH+CPU0
悪の組織が潰れたら買います
つうかスポーツ番組そのものも死んでね
93 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:44.85 ID:Nxlvz5QS0
エコポイントで一時期に強制的に買い替えさせたしね
3Dテレビとは一体なんだったのか?
96 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:54.48 ID:ncscwyhqP
4k2kになるまで買い換える予定なし
97 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:24:59.82 ID:jyx43nEv0
景気考えろバカ
>>1 >店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。
いつまで想定してたの?
車が空飛ぶまで?
ドイツのワールドカップ終了後に買ったテレビがまだ十分使えるのでいいです。その前のブラウン管は11年使ったな。
SONY「そろそろタイマーの時間のはず・・・・」
101 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:16.33 ID:yhTFXB8HP
アナログ映らなくなって久しいから欲しい奴はもう買ってる
今テレビ持ってない奴はこれからも買わない奴だし
数少ない買い換え需要程度しか売れないのは当たり前
60インチ70インチとかの追加するとしても4k2kも出るし投げ売りはじめる前に買うのは余程のバカかポン助くらい
103 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:18.28 ID:zCsN46fSO
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
104 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:19.97 ID:TiGvS8I00
おじいちゃん、テレビは去年買ったばかりでしょ
105 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:20.69 ID:Nr+IAj820
お隣の韓国の特集が足りないんじゃないの?
さっき気付いたけど前のオリンピックの時から働いてないや
107 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:27.09 ID:yZF1R/4j0
この前買わせたばかりだろうが
108 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:29.75 ID:emxowLihO
半ば脅しで地デジに切り替えさせたのいつだか思い出せバカ
あの時購入して、今買う奴がいるわけねえだろ
ぶっちゃけると、B-CASのせいでそう簡単に買い替える訳にはいかんのが現状なんだよね…w
アナログ終了とかエコポイントとか麻生とかそういう問題じゃねーわ。
こんなの予想できたのにテレビを作り続けたメーカーがアフォなだけ。
テレビなら去年買った
ジャパネットの分割終わったら次また買うってうちのばっちゃが
エコポイント特需で工場に無理をさせて
終わったら仕事が無くなってポイw
113 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:32.27 ID:pRpX6aRxP
オリンピックなんて見ねえよ。興味なし。
オリンピックって何時から?
最近はテレビ観ないから判らない
115 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:35.28 ID:syc1+joE0
エコポイントであれだけ売っておいてなぁ・・・・。
当時は大手家電量販店とか、売り場とか行列出来てたもんな。
俺はテレビは10年くらいは使い続けるからな。
一般家庭もそんなもんだろ。
ラジオは衰退しました
新聞は衰退しました
テレビは衰退しました
118 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:38.97 ID:SVBF7qI+0
地デジィィィィ〜〜!、エコポイントォォォッッッ!!流行ゥゥがぁぁぁ!!!って
見てらんない程の、みっともない馬鹿騒ぎ・糞祭りして需要先食いしただろ。
ってか、その時点でこうなるって、アホ過ぎるコメンテータすら100%分かってたろ。
何マッチポンプやってんだ、って話だ。
○○オリンピックをパナカラーで見よう
普段は日本を愚弄するくせに
こういうときだけ自分らの利のためにナショナリズムを煽る
在日TV局氏ね
サムライニッポンってなんだよw
「サムライ」の安売りすんな、罪日が
だって見たい番組がないんだもん
インチ=1万 の時代に買ったから全然元取れてねえよ
124 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:55.54 ID:kYJqv4Gw0
耐久消費財を何だと思ってんだろうな。
減価償却だって、概ね5年だろ。
125 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:03.81 ID:wSwjX71T0
NHKの存在
BCASというヤクザ利権
チョンにおちょくられてるぞおまえら
126 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:04.51 ID:LHP8/4EF0
さっき食べたでしょ
127 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:07.65 ID:jeFloQE/O
だからどうして売れると思うんだ…
一度買ったら二十年使えるだろ。馬鹿なの?
テレビほんとみないからな
まったくいらないはまじで
読書してたほうがまし
130 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:19.23 ID:XOj7hEnv0
フルハイビジョン60インチをまた買えってか?あほか
131 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:19.52 ID:J2MA8oEH0
家電とか使いづらいんだよゴミ もう本当に日本の家電はユーザーのことを考えていない
132 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:21.17 ID:3tPBJnqnO
テレビなんか見ないしw
133 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:24.19 ID:rsk9EeeOO
テレビ自体ない。
オリンピックなんかのために何でTV買うんだよ
何故売れないのか、分からないのか?
136 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:35.47 ID:BsnRsVXX0
テレビとか持ってるとNHKに金取られるジャン
世の中には"テレビを持たない"という選択肢もありましてね
大画面は欲しいけどチューナーついているから買えない。
シャープ出してよ。
139 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:39.33 ID:7Y3guoPL0
地デジでこないだ買い替えたばかりじゃん。
うち、2台買い替えたけど一台は繋いでなくて見られない状態w
見る必要が無いからゲームとDVD見るときしか使わないよ。
オリンピックなんてあんまり見る気無いし。
140 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:40.25 ID:RpDARBL10
こいつら本当に売れない理由が分からんのかな?
それだったら本物のバカだぞ。
先食いってただ後で需要がなくなるだけでなく
ただでさえ供給過剰だったところに先食い需要に合わせた設備投資をすると
余計にダメージがでかくなるだけだというのが教訓だな
ああいう政策が有効なのは、経済全体が右肩上がりで
生まれた供給が持続的に消化できる局面だけ…つまり昭和の政策を平成にやった愚
142 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:41.46 ID:xMYI7E4VO
(^.^)テレビなんて、クズな不快芸人ばかり出ていて内容スカスカ、時間と金の無駄でしかない
143 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:47.25 ID:FzwpSzdl0
テレビ版radikoをつくってください、電通さん。
もちろんエリア制限なしで。
ローカル局が全部見られるのなら、有料でかまいません。
よろしくお願いいたします。
画質を別物レベルではっきりわかるほど向上させれば売れるよ
昔のオリンピック買い替え需要はそうだったろ
>>125 まあそう言わんでくれw
SFC意外ときれいに映って感動したw
>>78 SONY「クックックッ…そんなこともあろうかと思ってタイマーを仕掛けておいた」
147 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:51.70 ID:GECJjn9C0
そもそもロンドンじゃどうせ深夜とか明け方の放送だろ?
リーマンとかは見れないだろ
148 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:26:54.49 ID:l1Mli0zk0
NHKに言え
オリンピック自体も見なくなったしな。
「この後すぐです!」で引っ張りすぎる。
次買うのは10年後だろ
韓流しかやってないからw
152 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:27:04.93 ID:qX9GuVEZ0
なんで地上波の解像度は1440 1080なんだ
画質悪いぞ
テレビみたいに偏った嘘つきメディアなんか見てもしょうがないからね
娯楽がTV中心の時代は終わった
国民が貧乏だからだよ
コンテンツの問題。
157 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:27:19.77 ID:HM68Zh2nO
散々エコポイントのときかっただろw
アホが
…てか数年前に買い換え終わったばかりでしょうに…
そりゃ無理だわ
もっと高性能のナノイー付けたら売れると思うよ
いい加減限界なんだよ
そろそろ新しい消費の形を見つけなきゃ
161 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:27:30.33 ID:ljZFtVgE0
税金のせい
163 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:27:41.83 ID:OCCClvLu0
需要の先食いしておいてなに言ってんだこの池沼どもは?
こんなバカどもが経済語るから世の中いつまでたっても良くならんのだよ
>>69 それは何でなんやろう
俺んちまだアナログのフルハイビジョンブラウン管TVだもんね〜
165 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:27:43.53 ID:Q/JHLVbR0
リアルに3D化したAVでも開発しないと駄目だろうな
アナログ停止、地デジ化してみんなテレビの買い換え。1年でまたテレビが売れる訳ないだろwww
今のテレビが故障し始める、5年後ぐらいからでないと売れないよw
167 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:27:48.02 ID:KaHD088C0
>インターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット端末などで
>スポーツを観戦する人が急増する中
スマホって充電しながらでも充電が追いつかず、数時間しか見られないんじゃなかったっけ?
アナログの方が画質がーって言って買い換える意味あったけど
デジタルになってから買い換える意味ないよね
だって国歌斉唱とかカットしたり日本人が金取ったインタビュー報道しない
そんな放送局の中継を見るくらいならネットで他国の配信みるよ。
170 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:08.60 ID:11pK79qi0
罵倒してやろうとスレを開いたけど
既に散々書き込まれてたわw
>>1 だってテレビ見ないし
要らん物は買わんだろ
173 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:15.76 ID:Se+spmn/P
そりゃ五輪が見れるのがテレビだけじゃないからねぇ
お前ら能力の低い労働者にはこんなあぶく銭の給料でも構わないと、
企業が派遣社員を低賃金で奴隷のようにコキ使う話はよく聞くけど
結局、その企業も消費者から同じような目で見られていたというオチ
174 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:17.22 ID:qUGFuXx90
くだらん機能を付けるテレビは必要なし
言いたい事はみんな書かれていた…
176 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:22.51 ID:K6RCl+aQ0
>>3 確かにw
このソースのザクザクは、単に日本のテレビ市場を叩いて不安にさせ、
それによって韓国の家電にさらに勢いづかせたいダケかも知れない。
NHKが映らないで、受信料払わなくて良いTVなら買ってやる
3年くらいアナログ生かしとけば、しつこくアナログで見てるヤツの買い替え需要も期待出来たモノを、
一気に地デジに切り替えるとかアホな愚策取るもんだからwww
179 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:29.19 ID:ZUTEWacyO
新しくテレビ買っても古いテレビ引き取ってくれないから
180 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:32.62 ID:o6s/1kDj0
チョンとオカマと信者だらけで見てもつまんないんだろ
181 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:33.97 ID:qqS45Gkn0
捨てる時に簡単な折り畳み式なら買う
183 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:35.07 ID:/Iw0lT5m0
俺のKD-36HR500最強!
HDDレコ用のUSBハードディスクはオリンピック用に買い増したけど、テレビは地デジ乗り換えで買ったからなぁ。
え?
北京の時に買いましたやん
地デジ化強制移行の時に買わされましたやん
北京の時と今
全然進化してないよテレビ
ソウル→バルセロナとか
シドニー→アテネの時はすごかったけど
テレビなんてポンポン買い換えるもんではないし、テレビも低視聴率
売れる理由がない
需要の先食いとスポーツバカに対する興味の薄れ、実況する芸能人のウザさ
>>143 radikoでゴタツイてたのに映像なんて無理だろ
ローカル局もradikoで聞けたら面白いと思うんだけど解禁しないしね
小学生の記事というより、ジャングルかなんかから
最近、帰ってきた人が書いた記事だよな
こういう職業って上司のチェックや承認とか無いのかね?
上司もジャングル帰りの人なのかね?
190 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:53.84 ID:uKajrl3aO
こないだ買いかえたばっかしだし
191 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:28:56.67 ID:JNLx9sgp0
この前買い換えたばっかだからだよ!
192 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:02.09 ID:4O3Ra5pT0
当たり前田のクラッカー
193 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:05.16 ID:q+HxyS9r0
高卒32歳で1000万の給料があった元NHK職員が受信料不払い
の話知ってる
テレビおいといてもNHKがくるだけだしなw
つけたところで見たくもない気持ち悪い韓流ごりおしばかり
持ついみないよねw
40型のを1000円で売ってくれよ。テレビを持っていない俺に。
一台買ったらもう一台付ける通販方式にすれば
売れんでしょw
テレビなんて見ないから買わないよw
198 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:20.57 ID:7RJAolxP0
エコポイント復活させれば、あと2台ぐらいは買い換えてもいいけどな
199 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:24.64 ID:8JlSD0ZiO
オリンピックの放送夜中じゃん
↓
どうせ見ない(見れない)
↓
TVいらない
これから売るテレビは電波に混ぜた破壊信号で壊れる様にしとかないとな。
201 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:26.86 ID:BQNbne100
今回の五輪で売るならレコーダーの方だろ。
202 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:27.13 ID:MoCtWz9c0
日本人が金メダル取れないからスポンサー降りようかなとIOCに言えば金メダル続出間違い無し
正直、前回の北京ほど盛り上がってない。
何故だか分かるよな?w
204 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:32.56 ID:OTdGGJxX0
地デジ化の時に買い換えたのに何をほざいてるんだ?
地デ鹿でもう行き渡った、テレビなんてそう壊れる事ないからあと10年は売れないよ!
地デジ終了で32インチとか一人で見るにはアホみたいな大きいテレビ買った後で売れるわけがない。
207 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:40.52 ID:nMqdBb0q0
見ないから
208 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:48.75 ID:FzwpSzdl0
テレビ版radiko、telekoをつくってください、電通さん。
もちろんエリア制限なしで。
ローカル局が全部見られるのなら、有料でかまいません。
よろしくお願いいたします。
209 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:50.19 ID:pIvFX77m0
オリンピックを見るだけで、画質が悪い(ブロックノイズ出まくり)テレビなんか買えるか
むしろ五輪で買いかえる人なんているの?
4年前はレコーダーとテレビの宣伝めちゃくちゃしてたけど、CMやらなくなったね
売れないっていうか最初から今回はもう売る気無い感じ
212 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:54.80 ID:kN+NQ+250
オワコン
213 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:56.45 ID:Tj8cx+Qc0
TV自体見なくなったな。
214 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:56.69 ID:4JC0tv9e0
家電エコポイント、地デジ化
テレビが娯楽の中心的存在でなくなった
分かってて書いてるだろ
テレビ局のせいです
>>165 DVDになるとマルチアングル化できる!
って期待させてたけど、別に面白くなかったね。
217 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:02.41 ID:ZNi5AyIr0
テレビなら5年前に買った
あと5年は使う
次はちょっと大きな40インチあたりにする
競技を全員全裸でやることにしたら
少しは売れるんじゃない
219 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:03.76 ID:fVOuS/FY0
ついにNHKすらも見なくなりました
221 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:04.19 ID:STzkk01EO
オリンピックにワクワク感が感じられない。
つまらない、
222 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:06.29 ID:feIdM+6O0
普通、AV観るためのテレビだろ
オリンピックって何なの ??
223 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:06.23 ID:yx/JA/HHO
地デジ化をオリンピックに合わせりゃよかったんじゃないか?
二年前に買い替えたばかりだから無理だわ
ニコニコで実況するのにパソ立ち上げ面倒だから
テレビに、ニコニコボタンをつけてほしい。
226 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:14.99 ID:EVYOrISq0
フリーオで十分
227 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:17.22 ID:YA7uUp5P0
ブラウン管で十分です!
228 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:18.01 ID:h9yNopIR0
オリンピックもテレビもオワコンなのよ
あんな作り込みすぎたうざい小芝居五輪なんて見たいとも思わない
観戦をおもしろがる輩とは付き合いたくない
五輪特需とか脳みそ白黒のままなんじゃねーの???
まずそんな需要が期待できるとか考えが出てくる事じたい理解できない
去年の地デジ切り替えで買い替えたばかりなのに
(´・ω・`)
232 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:22.08 ID:noR6VNcp0
そろそろ32インチが 9980円で買えそうだな
家電メーカーの人間は皆脳みそ入ってないのか?
バカとか言うレベルを通り越した発言ばかりしてるな
TV見なくても生きていける時代になった
235 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:27.05 ID:Zzy/iayx0
買い換えてもいいけどブラウン菅テレビの処分代が掛かるから。
無料で引き取ってもらわないと買う気しないわ
まあ去年4台買ったからもう充分っていうのもあるけどw
236 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:30.66 ID:2tlSnATj0
頭悪すぎ
237 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:31.28 ID:SY0GHUEw0
NHKが金取ってる限り絶対買わねえ
嫌なら見るな、に尽きるな。
239 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:33.85 ID:5cE4KKDz0
五輪だから買うかってなるかよw馬鹿じゃねーの
地デジ化ばっかりなのに
ブラウン管テレビでスカパーを見るくらいでちょうどいい
薄型テレビの場合、鳩山由紀夫や菅直人が出てきたらモノを投げて壊しそうだし
猫の意見を聞いても、安定したブラウン管テレビを推奨している
241 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:35.29 ID:hV9zzooa0
大画面テレビでのワイプは腹立つ
見たい番組がない
どこにでも芸人が顔を出して不快なだけだし
243 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:30:51.62 ID:ldzcOqGZO
そのうち 家電にも 定期点検しましょ なんて事にならなければいいが…
こないだ買ったばかりなんだからそりゃ買わないよねw
・地デジ買い替え
・エコポイント
・見たい番組が無い
>>188 CM問題が出てくるからな。
ローカル企業がスポンサーの人気番組だと全国に向けられるって見方も出来るがw
247 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:03.94 ID:EPHKcQNV0
「おじいちゃん、もうご飯食べたでしょ」
248 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:04.39 ID:sXo086evO
家族みんなで居間にてテレビ観戦する機会が持てない日本の現状からすれば、当然だよね。
よほど趣味の合うものどおし、『ニコニコ生放送』でコメントを画面に撒き散らしながらわいわい楽しんだ方が、エンターテイメントとしても需要がある。
だからはよ、4K2Kでパソコン室をCICみたく囲ってみたい。
最近のテレビはほんとに「金かかってないなー」ってのがみえみえでだめだわ
250 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:12.23 ID:ZOTedKyS0
去年血で痔になったばかりだろ、痛すぎるw
去年かったっつーの
リモコンから1chと3chを無くせばバカ売れするよ
地デジ以降、一体何台買えと言うんだ?
テレビ買い換えてもつまらない番組見るよりDVD見るだけだし…
254 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:18.13 ID:cl3IlYV/0
ステマ番組しかやってねーし、いらね
汎用性のない映像フォーマットやデコーダ付モニターに興味はないにゃあ
スカイツリーで自己満足でもしていてくれ
水着の露出が減ったのが原因だな
ソニータイマーを4年にセットすりゃいいんじゃね?
NHKが映らないテレビ発売したら買うよwww
オリンピック目的で買うって言ったって、肝心の放送局が日本代表貶めたり、
国歌斉唱カットしたりするからダメじゃんw
260 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:42.88 ID:YaDjAeiQ0
実は、国内産の良質なテレビが少なくなったからだよ
立体ホログラムTVでもない限りあえて買うとか・・・
まずオリンピックなんか見たくもないw
263 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:51.91 ID:OX1YGj8n0
消費者のニーズがTV以外になってきただけ。
30年前は、娯楽はTVくらいだったけど。
一般人からすれば、五輪なんてどうでもいいもんなんだよ
もう日本人はテレビから解放されちゃったから ゴリ押し無理だよ
五輪がオワコンなだけである
266 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:55.48 ID:i/0LQq/40
国民は貧乏になってんのに経営TOPはきずいてないの?
これだけ下請け苛めて正社員削って円高放置
公共事業しないで増税とか馬鹿総理が政治やってんのに
さらにTTPとかテレビが売れるワケナイダロ。
金がナインダヨ
画面にはチョンが必ず出てるし。
267 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:55.57 ID:vHLrUDEp0
何も興味湧かんなぁ・・五輪はうるさいだけ。この期間だけ、取って付けた
ように「にっぽん! にっぽん!」もウザイ。済めばまた「お隣! 韓国ぅー」
に戻るようなテレビなど要らん。
268 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:57.19 ID:Dz7i7lTy0
そりゃみんな地デジTVで買い換えたから
269 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:59.33 ID:uNdctoSSQ
オリンピックだからテレビを購入するなんて考えないだろ
270 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:31:59.69 ID:UGYPQha50
この前買い換えたばかりだろ・・・
271 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:00.44 ID:BN6unLJx0
去年強制的に買わせたからだろw
あと数年は売れないよ
272 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:01.51 ID:cMp5uuqG0
NHKが怖くてたまらないんだよ。
273 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:01.67 ID:epqyxVu30
まだ壊れてないから
以上
274 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:04.01 ID:kGPvvVRP0
オリンピック自体興味なし
国境変えてメダル取るんだから世界選手権だけで十分
洗脳機械に成り下がってるテレビは出番なし
275 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:04.35 ID:C6NoCBam0
なぜかわかってないから売れないんだよ
そんなのもわからないから・・・
興味ないからオリンピックがいつ始まるのかすら知らん
277 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:14.84 ID:vejy2ytT0
3Dテレビ騒動はどこ逝ったんだ?
278 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:15.17 ID:gP7JU8rE0
>>1 地デジ化ってキーワードが出てこないのはなんでだ?
去年地デジ化で買い換えたから、が一番の理由でしょ
書いた記者が馬鹿なのか、それとも地デジ化って夢だったのか?
B-CASとダビング10廃止してくれたら売れるんじゃね?
280 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:18.50 ID:wHc1T7yE0
>>245 > ・見たい番組が無い
Bカスカードゴニョゴニョすると選択肢が一気に増える
281 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:20.59 ID:dH5DwbXO0
よくメーカーがIT駆使して販売予測とか適正在庫とかセミナー案内よく来るけど
主催してるお前ら見てると説得力ないんだよなww
282 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:23.57 ID:1o/BRZ4dO
家電業界は、本当に10年単位で遅れてるな
どけちもビンボウも地デジ完全移行の時に買い換えたばかりだ
地デジチューナーの人まで・・ってのは既出だったか
284 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:31.30 ID:4O3Ra5pT0
TVが売れない理由は
ハードの品質が上がっている反面
放送局の質が悪くなっているから
いくら良い鍋でも料理は最悪だもの
最近のタレントの名前は辛うじて知ってるけど動いてるのを見たことがない
テレビはスカパーのスポーツ専門chだけで十分
286 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:38.86 ID:17n/IJa50
去年買い替えまくったんだから、売れる訳無いだろカス。
吉本のやくざ芸人ばかりがでるTVはつまらん
>>69 いちいち、3D眼鏡掛けてまで、TV見たくないよ…。
289 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:44.55 ID:tlpaWUIn0
>>1 本気で悩んでいるとしたら病気の疑いがあるなw
馬鹿め
>>261 下から覗ける機能がつかないかぎり、立体テレビは永遠に売れないだろうな
みんなケータイかスマホで見るだろ
オリンピックの中継って「ガンバレ日本」と「世界新記録」の2言を連呼してるだけだろ
んなもん聞かされて興味ないスポーツとか他人が泳いだり走ったりしてんのを見ててもなぁ
そうだ、タイマーをつけよう byソニー
294 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:54.05 ID:J6wVf4ivO
うちの96年製14型テレビデオさんが働き者なんで、クビにできない
295 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:32:55.21 ID:biX0Mijt0
なぜなのかってw
あんだけ地デジでつい最近買わせただろうが
296 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:00.13 ID:W8nRzCVY0
オリンピック見たさにテレビ買うとか、どこの途上国だよ
成熟して、趣味や嗜好が多様化した先進国と
オリンピックが数少ない楽しみの一つの土人国家と一緒にしてもらっちゃこまる
297 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:01.49 ID:6zRlC+mzP
みんながみんな去年買った訳じゃないだろ
俺のように、10年近く使ってて、そろそろ買い換えかって奴も多いはず
でも売れない、なぜか?
それはリサイクルが面倒だからだと思う
費用がどうこうじゃなく、電話して、書類書いて、印紙貼って、回収業者手配して…って手続き煩雑杉
家電リサイクル法は天下の悪法
需要先食いしただろ? エコポイントでw
それにテレビがあまりにもつまらない番組ばっかりやってるんで、
メディアとして国民から無視されつつあるんだろう、健全な傾向なのかもしれないわ。
とりあえずsage
内容が無いようだからw
見ないものに金はかけられんわな。
302 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:16.72 ID:j1i6m2L00
知らない人達の運動会見てるほど
時間にゆとりがない
あと、10年待てよ
それまで視聴者が残ってればいいけど
304 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:20.11 ID:LpW+AVtqO
先帝が崩御されてから何年たったと思っているんだ?
そんな古いアタマだから、業績ぴんちなんだろうか?
305 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:32.92 ID:wU61l/zu0
去年強制的に買い換えさせられたんだから、普通の人はたった1年で買い換えたりしないだろ
ちょっと考えりゃわかりそうなことだと思うが?
地デジ切り替えがなけりゃ、去年は買わないでオリンピックと同時に買い替えようとした
それらの客を去年の強制切り替えで先に買わせた、ただそれだけだよ
テレビなんてどの家庭にも一台あるだろうし今さら買い足す理屈がわからん
>>200 最近、番組表のアップデートで壊れたやつなかったっけ?
NHKが映らないテレビ発売したら買うよwww
芸人見ても不正受給の仲間かw としか思わなくなったな
310 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:05.33 ID:ltfV6cjW0
というか狭いおうちに32型何台も置けるわけないだろ。
ちったあその馬鹿な脳みそで物考えろよw
本気で「なぜなのか!」って思ってたら相当重症だなw
312 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:07.96 ID:BQNbne100
そんなに売りたかったならテレビ屋提供で真面目な五輪番組でもやっとけばよかったじゃん。
NHKはBSばっかだし、民放なんか隅田川花火大会レベルのあつかいじゃんか。
313 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:12.07 ID:b1zBk+HiO
「嫌なら見るな」って、
言ったじゃないか。
これ以上のユーザーが求めるテレビの進化って何があるんだろうな。さらなる大型化?3D化?高画質化?
なんかどれも違う気がするわ。
315 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:14.79 ID:WiQ/xc6c0
日本の家電業界はもう終わっただろ。
エコポイントで税金を大量に注ぎ込んだのに赤字って何様だよ。
車はまだいいよ、税金入れた分は黒字になってるんだから。
そもそも五輪とか興味あるか?
実況アナがうるせー
有料放送じゃなきゃ時間費やしてみる価値はないよ
319 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:19.88 ID:YA7uUp5P0
五輪に合わせて地デジ終了すればまた売れたかもね
320 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:21.37 ID:mT6BANfd0
「なぜなのか!」(笑)
本当は分かってるんだろw
じゃなきゃやばいぞw
321 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:23.24 ID:Cw6I8t2rO
エコポイントホイホイにひっかかったから
322 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:26.24 ID:wo17AOyVO
むしろ今まで五輪のためにテレビ買ってたやつが不思議
323 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:27.73 ID:4CFSQyz90
テレビ自体の必要性が薄過ぎるわwwww
しかも痴デジとか騒ぎまくって買わせたせいで
当分、新規需要が無いのは分かりきってるのに
価格や宣伝なんかで売れるわけが無い
オリンピック自体あんまり宣伝してなくね?まあテレビほとんど見ないんだけど
325 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:34.95 ID:IlkWENX60
テレビは買わないけどPC用のチューナーは最近買ったわ。
326 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:49.02 ID:gYSDH3Od0
テレビはもうオワコン
ちゃんとにゆー+風なスレタイにしろよ。最近砕けすぎ
328 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:34:55.65 ID:Zzy/iayx0
>>280 タイーホ
まあ今の地上デジタル放送を1日中見たら人格崩壊するレベルだし衛星に逃げる罠
エコポイントで買い換え推奨とか
地デジ化で買い換えろとか
さんざん国が半強制なことやっといて、
なんでたかが外国で開催のオリンピックのために買うか。
まして不景気だし。
なにより、近年のテレビ番組ははげしくつまらない、
もうテレビの時代は終わったわ。
330 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:02.30 ID:hCenbZZTP
持ってるからだろ。完全地デジ化前にほとんどが買ったからな
331 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:02.96 ID:usQ/3MFh0
地デジになる時に買いかえた家が多数だろうから
そんな又すぐに買いかえる人なんていないでしょ?
332 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:03.19 ID:FwcnRyLf0
もう散々売ったやないですかw
ネットでも配信するらしいからな。
そら、売れんだろうな
334 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:15.22 ID:ql6wiu310
地デジとエコポイントで買ったばかりだからに決まってるだろが。
どうしてもうりたいなら、AVのモザイク除去機能でもつけてみたら
オリンピックだけアナログで放送しますとかすれば、
多少売れるかもしれないな、アナログテレビが
時差があるから、北京の時よりレコーダーが売れるんじゃない?
338 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:28.11 ID:W8nRzCVY0
エコポイントとか地デジとか喚いて、あんだけ買い替えを促しておいて
いまさらなぁ
339 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:31.01 ID:4O3Ra5pT0
新聞購読止めた人は
次にテレビも辞めるからな
ロハスな生活
340 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:34.25 ID:6vAiDqXj0
売れないってさ、1964年のオリンピックとか その前年の皇太子ご成婚とかで売れた記憶だけが
社史編纂室にでも残ってんだろ。48年前のつもりで居るだけでも既知外だわ。
大体今の御時世ってテレビ見ないぞ?見るとしたって録画しといてCM全飛ばしするからな。
341 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:44.39 ID:CcAROLIO0
五輪に興味がなくなってるというのもあるだろうけど、
スポーツ中継程度ならワンセグで十分ってことが分かってしまってるし
あえて4〜5年前に買ったTVを買い換えるような人はおらんだろ?
342 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:47.93 ID:cl3IlYV/0
アナログ化すればいいじゃん
343 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:49.96 ID:IoiBTH4LO
寧ろなんで五輪の為にテレビ買わなきゃならんのよ?
344 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:35:58.42 ID:c8ZPfH7Q0
五輪に、飽きたんだよ、、
周囲も誰も騒がない。
エコポイント3回も延長したバカ民主のせい
346 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:00.72 ID:0OUmTgJb0
今どき五輪ごときでテレビを買い替える奴なんておらんわな
347 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:08.44 ID:jDMqrbTY0
オリンピックで見たいのは三種目しかないよ。
女子体操の田中
新体操
重量挙げ
これ以外はまったく興味湧かない
いい加減どこでもいいから、NHKの受信制限かかったTVを発売してほしい。
349 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:09.26 ID:aLFzxpJ00
なぜ、オリンピックを観るためにテレビを買い換えるのかわからん
350 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:13.30 ID:uJIREvNL0
テロが起きて凄惨な修羅場が見れるから、
グロ趣味の人間は、大画面を買っておくべきだろう。
>>1 コンテンツは腐ってるしファッションじゃねーんだから
そんなしょっちゅー買い換えるわけねーだろボンクラ
節電が必要なら経産省は19インチ以上のテレビ販売を禁止しろよ
353 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:21.94 ID:01ic8XW2O
テレビぐらい誰でも持ってるだろ
なぜなのか! テレビが売れない!
↑
ボケてるなら突っ込んでやらんでもないが
本気でいってるなら病院を勧めるレベルだなこりゃw
355 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:28.82 ID:mqg0PoDC0
NHK映らないテレビ出たら家族用も含めて五台買ったるわ
356 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:29.96 ID:VlitfivZ0
電通のおかげですw
メダルを期待できない選手を派遣するのがおかしい
入賞っておめでとうみたいに報道するけど、特に意味あんの?w
358 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:36:45.85 ID:ZBx4Gfst0
おまえら大画面で1080pの無修正動画観ないのかよ
凄いぞw
肛門のヒダの一本一本とか乳輪のポツポツとか
陰毛が白い肌の表面の透明な部分に漆黒に貫くところとか実物大よりデカく視えるんだぜ!
パパ「お、もうすぐオリンピックかぁ。だったらテレビ買い換えるかな。」
娘「今年のオリンピックは前回のより綺麗な画像で観たいな♪」
↑家電業界の人間はこんな光景が何の違和感も無く脳内で再生されてるの?
こういう記事を書くことの方が
なぜなのか!
NHKが映らないテレビ発売したら買うよwww
TVを消してエアコンをつけよう!
五輪がオワコンなのに同意
見たって何も感動しないし、つまらん
20年前なら新体操やシンクロだけ見るおっさんとかがいたのかもしれないけど
ひっつめ頭のブサイクばっかで萌えもクソもない
364 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:11.08 ID:V4YKJBREO
ラジオなら先月買ったぜ。
テレビも新聞もやめたぞ
366 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:11.82 ID:tlpaWUIn0
地デジ強制切り替えで得た利潤は、3D液晶(笑)の開発で消えましたw
馬鹿しかいない予感
367 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:12.41 ID:ERFq2fzW0
>>1 何故って、地デジで買わされたばかりですが。。w
調子に乗って売るから需要を食いつぶしただけ、あと数年お待ち下さい(笑)
>>297 いや、俺、エアコンとか買ってリサイクルとかエコポイントの手続きしたけどさ。
たしかに面倒は面倒だけど、それを上回るモノがあれば、苦になんないよ。
テレビ買い替えても、ロクな番組やってないから、満足度低いだろうなってのが
最大の理由だと思う。
今、37インチだから、観る機会多いなら46くらいに買い変えてもいいんだけど。
高性能だろうが低価格だろうが必要ないものはイラン
雛壇芸人のバカ騒ぎ「ばっかり」でツマランと言われ続けてるのにテレビ屋さんナニやってます^^?
チョーセン人ばかり持ち上げてツマランと言われ続けているのにテレビ屋さんナニやってます^^?
で、テレビがどうしましたってw?
371 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:20.50 ID:gsdTZlFi0
トラックの排ガス規制の頃もそうだけど
需要先喰いしても待ってるのは冷え込んだ後のリストラ地獄だけなんだよね
372 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:21.16 ID:Q/JHLVbR0
ぎるがめっしゅナイトを復活させるしかない
373 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:36.28 ID:LDvSu4w30
もうみんな持ってるよw
374 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:37:37.82 ID:mlqLj19xO
ネットで一切ネタバレなく情報を遮断したりして、
テレビの速報とかも一切やらずに、日本のゴールデンタイムの録画放送時に
結果が分かるような世の中になればテレビも売れるんじゃないかな
もうそろそろPCモニター兼用で26インチあたりを買ってもいい?
3年くらい待ってるんだけど、あと2年くらい待ったら2万くらいで買える?
今とりあえず変換アダプターでしのいでいるけど。。。
376 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:06.30 ID:nH0hJsbe0
悪名高いB-casカードを禁止にすれば、利権の問題で文句言われていたのも片付くし、
システム変更の名義でまた買わせれるんじゃね?
さらに問題が出ると思うが。
なぜって・・・
むしろそんな疑問が浮かぶことが「なぜ」だよ
北京の時は前宣伝や特集が多いやら聖火リレーの報道もエラく力が入っていたが
ロンドンは微妙に他人事な雰囲気じゃん。
どこの
国の放送局かわからない放送局がやる気がないから
TVも売れないだろw
379 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:10.19 ID:K2kL+yUs0
もうスポーツ科学全盛で、人間として特殊すぎて面白くないもんなw
その競技に特化した人間と言う感じ、
せめてもカール・ルイスみたいな多競技でもヒーローとか出てくるような状況じゃなくなってるしさ・・・
しかし陸上競技で一番面白いのは10種競技なんだけどな。
あれは燃えるぞ。
>>3で終了
それに対応しようとせずに国内向けの過剰設備を抱えた家電メーカーは馬鹿
買い替えさせたばかりだろうがwww
カウントダウンまでしてたのにもう忘れたのか
ちょっと前の地デジの時に皆、買い換えたからな
メーカーはあと10年は売れないと思った方が良いよ
なんでオリンピックだからってテレビ買い替えなきゃならんのよw
今時テレビ無い家ってないだろ。(意識的にテレビを捨てた人以外)
去年買ったからだろう
うちはデジアナ変換のブラウン管だが
地デジで買い換えたことも後悔してるのに新しいのとかw
387 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:29.74 ID:gQkr0XYT0
テレビなんて 一家に1台以上あるのが当たり前になっちゃってるのに
いまさら 売れるも売れないもないだろうね。
おとなしくディスプレイとして売れ
余計なことすんな
テレビがなければNHKに金を払わないでいいというものすごい利点があるじゃん。
去年買ったからあたりめーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ザクザクは馬鹿なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビが売れないのは、買わないお前らが悪い
だからNHKの映らないテレビを出せよ。
メチャクチャ売れるぞ!
在日朝鮮反日洗脳TV効果 民主党への怒りが政権交代煽り、
擁護し続けたテメエラにも直撃。
あと、コンテンツとしての五輪が、北京で終わった。
金権五輪には誰もあこがれない。
394 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:41.82 ID:Ou+bTiL20
次の特需はオリンピックじゃなくて、消費税増税直前だよ
3年後かな
396 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:42.49 ID:DctAsO030
テレビなんか見たら、オリンピックでも韓国人の活躍を見せられるからなw
397 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:46.88 ID:/fEB7TzK0
国民負担で地デジ買わせたばっかりだろがw
相変わらず影はスレタイに「!」をつけるな。
鬱陶しい
地デジ需要でみんな買い換えたばかりだろ
オリンピックだからテレビ買うだろうとか、頭おかしいだろ
400 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:53.84 ID:feIdM+6O0
最近じゃ、ニュース番組まで「この続きはCMのあとで」だもんなぁ〜
401 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:38:59.45 ID:RpDARBL10
おもしろい番組が無いじゃと、ボケ!
我々はスポンサーからお金を頂いているが
お前らからは、一銭も貰ってはない
お前らは、スイッチを入れて、ボーと
TVの前で、なにも考えずに座ってればいいんだ。
お前らの為に面白い番組を作る気など、さらさらないボケ!
とTV局の社員が言ってる気がする。
402 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:01.33 ID:UXhkmeFu0
>>ロンドン五輪でもNHKが一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービス
当然ネット強制課金計画の一環です。
オリンピックなんて定年退職したオヤジしか見ない
404 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:11.17 ID:wYIIUoje0
だって詰まんないんだもん五輪なんか
かねがね金がねぇ
406 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:27.86 ID:4O3Ra5pT0
韓流が縁の切れ目かもしんない
あれでテレビと離婚しようと決意した人は10万人くらいいるだろう
407 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:28.30 ID:lSBKkNrn0
テレビが売れない最大の原因はNHK受信料にある
もうNHKの映らないテレビ作っちまえよ、いつまでも義理立てする必要ないだろ
408 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:28.93 ID:T8zarxlT0
3Dに先走ったのが馬鹿すぎた
409 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:33.32 ID:3IeJOxzy0
オリンピックはデジタル高解像度で見るに値する数少ない番組のうちの1つではあるな。
アナログなんてモヤモヤでブルブル震えているから、体操でピタッと止まって決まった
演技もいまいち締まらなく見えてしまう。
アナログ放送終了時までにテレビの買い換えはほとんど完了したから、4倍速補間等で
動きが滑らかなのを如何に売り込むかだな。
410 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:39.39 ID:5EySxUgYO
客が望む製品を作ればいいだけ
411 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:45.04 ID:zFqpEhAN0
コンビニに500円くらいで売ってれば、サンドイッチのついでに買うかもよ
412 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:49.04 ID:hXQzuICj0
需要先食いしたくせに何言ってんの?w
413 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:51.71 ID:Zzy/iayx0
アナログテレビの処分に4000円掛かるしそれなら激安外付けチューナーを導入する罠
415 :
名無しさん@12周年:2012/07/23(月) 12:40:14.84 ID:r02y6fxE0
みんなテレビくらい持ってますよ
416 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:17.07 ID:IKNTzYcp0
仮に需要の先食いしてなかったとしても、五輪の為だけにTV買い替えなどせんわ
今ではTVはPCのモニタとしての需要しかないんだぞ
417 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:23.36 ID:+Kj9ytz40
NHKに金払うのが馬鹿らしい
418 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:32.00 ID:cSMrRejd0
また汚下劣芸人を絡めた番組作りするんだろ
普通に考えれば売れるわけないだろ
420 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:37.84 ID:4msJ+p4j0
>>375 解像度にこだわり無いなら安売りの32インチ
フルHDがいいなら安売り40インチ買えばいいじゃん
421 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:40.65 ID:DvFMTmEc0
そもそも体育会系の祭典のためにわざわざテレビを買うという感覚がわからない
体育会系が、必死こいて筋肉鍛えて砲丸を投げて数十メートル飛ばしたからって、それがなんなの?って感じ。
砲丸なんて、火薬で打ち出せば数キロ先に着弾できるじゃん。
オツムより筋肉使う層が、汗臭くのたうちまわってるのを見るのが
なにがどう楽しいのか。
オリンピックのためにテレビを買うという感覚がそもそもないな。
422 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:42.41 ID:LDvSu4w30
NHK受信料制やめたら?
何で公共放送に月1300円も払わねばならないの?衛星で倍
どっから金額きめてんの?せいぜい100円だろ
メーカーは働きかけないと死ぬよ?
>>431
いやなきゃみなければいいじゃん、っていったの、誰だったっけ?
フジテレビ職員のツイッターだったとは思うけど。
424 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:50.80 ID:zar5veBF0
なぜなら、もう購入してしまったから
425 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:40:51.70 ID:DctAsO030
オリンピックなんてAKBや韓流と一緒だよ。メディアと一部のマニアが騒いでるだけ。
需要を先食いして、地デジ化でテレビ不要層増やして、番組はつまらない韓流やゴミ芸人ばかり。
売れると思ってる奴は頭おかしいんじゃないか?
なんつーか、運良く儲かってきた奴らばっかなのかよ・・・
そもそもTVなんて見ないしな…
同僚に言われるまでオリンピックするのさえ知らんかった
知らなくても生活にまったく支障ないし
昔はすごいTVっ子だったんだけどね
429 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:09.19 ID:0OUmTgJb0
五輪がいつから始まるか知らんけどまったく盛り上がってない気がする
430 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:09.88 ID:stzrK5Bx0
逆に今更買う人はどんな人って思うけどな
431 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:11.90 ID:xRb4lRV30
ソニーやパナソニックはテレビ局に文句言えば。まともな番組作れって。
432 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:19.60 ID:KuZ+s7Hj0
テレビ製造業の人たちは、在日韓国人のマスコミとテレビを批判しないとやばいよ。
在日韓国人にマスコミがのっとられて、
日本人を破壊する愚民にする、捏造反日報道が、もうインターネットでばれた。
それで、テレビなんていらない。という売れない方向につながっている。
全部在日韓国人とマスコミが悪い。テレビの性能じゃなくてソフトがわるいのだ。
433 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:20.63 ID:/qcvgYlE0
悪徳NHK受信料が全ての元凶
これが無くなるだけでまだまだTVは売れるのに
436 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:27.03 ID:0k1fJ8z70
つか、未だ希望に完全合致する仕様のテレビが無い
1.IPS-αのノングレアパネル採用
2.HDMI端子8系統以上、最低でも5系統以上
3,2画面表示の時に、左右の画面の大きさを変えられること
4.2画面表示の時に、両方で外部入力の表示で出来ること
5.ブルートゥースリモコン採用
6.ファームウェア更新方法はネットワークアップデート必須
7.PS3などを接続した際の表示で、完全にドットバイドット表示に対応していること
8.ネットワークダビングに対応していること
このすべての条件を満たした42-37インチのテレビを出したら買っても良い
437 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:28.43 ID:ERFq2fzW0
何故と考える方が馬鹿だろと。。
テレビでSHIneeeとかBig Bangとかチョン軍足みたいなブラクラ見たくないからだろ。
なぜもなにも
みんな買ったばかりだってのよ。
オリンピックのせいで来週のフォーゼとプリキュア休みだよ、まったくもう
441 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:40.75 ID:O5LuSlTZ0
テレビが売れない理由もテレビ離れが進む理由も判り切ってるのに
どうしていまだにこんな記事を書けるかな?
誤摩化し誤摩化し延命するより割り切って先に進んだ方が
「先生きのこ」るに成れるよ
散々需要の先食いしておいて
何を今更
自動モザイク機能が実現したら新しいの買っても良い。
久○とか河○とか、映るたびにチャンネル変えるのがめんどくさい。
スマートTVは宿泊施設などで一定の需要は出てくるだろうが、
家庭用の据え置き型端末としてはPC未満スマホン未満の中途半端なものしか想像できないな
そこを上手く提案するのもメーカ-営業の仕事だろうが、やはりTVコンテンツ自体がオワコンだしね
いつの時代の話だよw
2年に一回のオリンピックごとに買い替えかよ
五輪なんて興味ないっす。
449 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:55.35 ID:ZmoWrrz7P
いつの昭和だよw
テレビwが売れないw
451 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:08.97 ID:Uuv4lBBZ0
>>409 古いアナログテレビにチューナー着けてみてるんだが、
そういう素晴らしい演技の瞬間に限って、
ブロックノイズが入りやがるんだが。(´・ω・`)ショボーン
452 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:19.24 ID:cl3IlYV/0
広告洗脳箱なんだからタダで配れよ
453 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:27.26 ID:4O3Ra5pT0
芸能人の顔は画像検索しないとわからない生活
だけど不便ではない
ZAKZAKの記者は一年以内で壊れるTVしか買った事が無いのか
そしてオリンピックは日本国内だけで放映されている訳ではない
どうせ、日本が優勝しても君が代斉唱をカットしたり、日の丸ウイニングランをカットするんだろ。
そんで韓国が優勝するとノーカットで韓国国家流すんだろ?
456 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:34.17 ID:XOj7hEnv0
ふと思ったんだが天井につけられるテレビ作ったら売れるんじゃないか?
寝たまま映画みたりネットしたりできるし
457 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:43.37 ID:IQTpfSHw0
>>1 へっ?地デジで散々売ったじゃないの
そんな1年や2年で買わないよ
つまらんから
459 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:46.38 ID:2zo9rVusO
供給過多ってだけじゃ?
需要の伸び悩み、製品寿命の改善、色々有るだろうけど
既にテレビの無い家庭なんか敢えて置いてない奴以外有り得ない。
何台も必要なもんじゃなし、国内需要を求める方が頭悪い。
460 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:47.36 ID:u+qvmV1j0
オリンピック前にテレビが売れるなんて40年前の古い考え。
地デジ化で需要を先取りしただけなんだよな
売れなくなるであろうというのは、量販店も含めて
まともな事業者ならみんなわかってたよ。
クソニー以外のTVにもクソニータイマー早めておけば少しは売れる
あ 関東大震災か東海地震来れば少し経てばTVが売れる
今あるTVをどうにかして壊せは売れる あとはやり方次第
自動車も同じ 長く使えるのは作ったらダメ 豪雨で浸水させれば少し経てば車が売れる
四年あればスマートテレビ開発できるだろ?
消費税が上がっても皆さんが我先にと買いに行く
去年皆買っただろ
なんで1年で買い換えなきゃいけないんだよ
465 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:52.93 ID:KsgSSwEMO
数年で壊れるテレビを世界基準にすれば万事解決w
466 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:42:59.54 ID:IBbdruTA0
五輪が終わったら地上波が糞すぎて見る番組ないからな
467 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:00.35 ID:yNDN702H0
低能芸人と朝鮮人とそうかとジャニタレばっかりのテレビなんて見ないよ
壊れてから買い替えずに十年くらい絶つよ
静かな暮らしに戻って電気代もバカみたいに安くなってエコだよ
だって最近のテレビ全然面白くなんいだもん
韓流とか面白くない芸人番組ばかり垂れ流してるけど誰が見るの?
?
壊れたら買うよwww
470 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:20.23 ID:OscsN9rlO
ついこの前総買い替えしたばかりだよ
地デジから天デジ(仮称)に変更して、買い替え必須になったらまた買うかもねかもねかも
471 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:28.38 ID:zar5veBF0
統計から割り出すとまだ買ってないニンゲンガーいるはずだって、上層部が言ってますみたいな?
472 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:33.87 ID:5QKsON2d0
完全地デジ化で買い替え需要は当分なくなったのに、なに言ってるんだ?w
あと、TVを設置しないTV見ない家庭も増えてるのに。
まあ、うちはゲームやるんでブラウン管ハイビジョンTVだけどw
河本以降、ニュースすら見なくなった
努力と根性で勝てる時代ならば物語性があって楽しめた。
しかし今は違う。身体中にセンサー取り付けてやれ科学的トレーニングだの
酸素カプセルだのそんな光景見せられて誰が感動するのだろうか。
ドーピングも一向に減らないし。
475 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:40.29 ID:/RQGkhLE0
五輪云々は置いといたとして、40歳になった俺が見たい番組が驚くほど無い現実。
30年前の40歳は楽しくテレビ見てたのかな?
476 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:44.22 ID:KuZ+s7Hj0
反日、国家否定、君が代否定。嘘つき韓国をよく見せて。
韓国が危険だという事実はおしえない。
こんな情報をおしえる、テレビの本体を誰がほしいとおもうのか?
どんなに本体がよくても、ソフトがつまらないなら、本体は売れない。
在日韓国人とマスコミを、テレビ製造関係者は、批判しないと。
見たい番組が無いから。
まだブラウン管だが全然困ってない。
478 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:43:48.02 ID:zCsN46fSO
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
(´-`).。oO(40吋で100W前後、この夏10W未満の卓上テレビでも売り出せば良いのにね…)
微妙にTVの転売屋が値段釣り上げてんじゃん
情弱か必要なきゃ買わねえよ
昨日テレビ買いに行ったら店員が「えっ?」って顔してた
夜開催される競技を観るなんてできません。
483 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:08.20 ID:llUgRfRi0
うちにあるテレビ、1999年製の19インチのブラウン管なんだが、
住んでるアパートがケーブルテレビの再送信だかなんだかで、
いまだにテレビが見れてる
地デジ化でNHK解約しようと思ったけど、見れてるからまだ解約してない
テレビは殆ど見てないけど
2年ぐらいで再送信が終わるらしいんで、そうなったらNHK解約だ
484 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:13.38 ID:T8zarxlT0
>>46 ソニータイマーというのがあってだな…
うちのはそろそろかなw
ていうか、まずテレビ見ないし・・・
そういえばいつ開幕かすら知らないわ
テレビ見ない -> 五輪特集の番組見ない -> 五輪見ない = テレビ見ない
この循環が成り立ってる人、結構いると思う
ネットだと自分で見に行かないと情報こないから
>>1 最近のテレビは1年使い捨てで去年買ったテレビがもう使えないのか?
テレビ番組自体つまらない
電気の無駄
毎日見ているからって無理して見る必要はない
見たい番組がやってるー。て時以外はそっと電源OFFにしてコンセントを抜きましょう
>>69 パナソニックがロンドン五輪放送用の3Dカメラをオリンピック放送機構に納入して3D映像の配信を支援。
でも日本じゃ3D放送無いんだよねw
売り場で「オリンピックを3Dで!」とか言って3Dテレビ売ってたにーちゃん元気かなぁ?刺されてないといいけどw
家電量販店に昨日テレビ買いに行ったら在庫殆ど置いてない
売れないの分ってるから置かないんだろうけどこいつら本気でテレビ売る気あるのかね?
491 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:36.11 ID:BQNbne100
とにかくスポーツ中継から芸人追い出せよ!
492 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:36.31 ID:zHjx63ZvO
なんたらタイマーとかついてたらやだな
493 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:39.71 ID:stzrK5Bx0
たしかに、朝鮮芸能人の
整形顔見たくないから見る時間は減ったな
494 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:43.85 ID:wFV4N65X0
42インチ3台ある我が家ですがオリンピック用にもう一台買います。ってなことになるわけねーだろ。
495 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:44.32 ID:Zzy/iayx0
テレビの普及率でみたら充分「売れた」じゃないか
TVは処分費用が掛かるし長く使わないと損
パチンコ屋に行く金でテレビが買える
いい時代だ
テレビって面白いの?
面白いなら買う価値あるけど
498 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:57.58 ID:DvFMTmEc0
そもそも、オリンピックそのものが、わざわざテレビを新調してまで
見るべきだというようなコンテンツと感じない。
言っちゃ悪いが、しょせんは体育会系の連中が集まってどんちゃん騒ぎ
してるだけだろ。
スポーツにそもそも興味ないからな。
深海魚の特集でもやったほうが、まだ見る気になる。
499 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:58.50 ID:i7XkepftO
スカパー!入れてるのにテレビ壊れてしょうがないから買った…
五輪でテレビ買い換えるとか思考が昭和のままだな・・・。
501 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:06.39 ID:LDvSu4w30
携帯 通信力コミで、膨大な情報受信利用はほぼタダ
テレビ 時間も量も限定された一方的な情報で月2400円、年間約30000円
テレビが売れるはずないだろwwww
502 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:06.50 ID:gIXuxcSz0
>>47 後で食っても先に食っても同じだろw
あのときに
一所懸命逆の動きをして邪魔してたやつらがいたからいけないんだろうがw
アクセル踏み込んでるのにブレーキかけてたのは誰だよw
503 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:11.70 ID:7NsNyx3a0
バカだな
B-CASカードの書き換えをもうしばらく放置して、テレビや衛星アンテナが売れるだけ
売れたところで、有料放送会社が民事訴訟で損害賠償請求すればよかったのに
504 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:12.80 ID:NtysY5Cb0
NHKの受信料が月300円くらいになったら買ってもいい
505 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:15.87 ID:feIdM+6O0
「この続きはCMのあとで」
506 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:16.04 ID:1qyF5YKo0
テレビ売りたきゃ、またアナログに戻すこっちゃなww
数年前に過去最高益とか喜んでたろうが
その逆を想像しなかったのか?
五輪つってもサッカーしか見ないから
五輪を見るというよりサッカーを見るという感じだ
サッカー無けりゃ見ないな
>>475 おれのオヤジは野球中継見てたな
あとはNHKとか民放では野生の王国とか知られざる世界とかドキュメンタリー系かな
510 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:30.76 ID:K31mbVbSO
最初から分かってるくせに。
まぁ今回の盛り上がらなさは格別の気がするけど。
わかってるくせにこのような記事を出す意図が読めない
テレビを見る時代は終わったんだよ
513 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:35.27 ID:DctAsO030
昔は各部屋に1台あったけど、いまは寝室に1台しかないw
寝る前に、録画したNHKの19時のニュースを見るだけ。
514 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:37.18 ID:Zig3uBNe0
使い捨てテレビを作れよ
バカチョンテレビ
やっぱり五輪自体盛り上がって無いんだよね?そうだよなー。
俺、7月に入るまで五輪開催されること自体知らなかったもん
516 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:44.84 ID:pXRFxetIO
地デジ化地デジ化つってここ数年の間にみんな買い替えたばかりなんだから、
オリンピックだからってさらに買い替えたりしない。
テレビの利用年数って10年くらいだろ。
アナログテレビのときは導入時期がみんな違ったんだから、どのオリンピックの
ときにもそれなりに買い替え需要はあった。
今回は、日本中のほぼ全てのテレビがここ数年に買い替えられたもの
なんだから、さらなる買い替えを期待するなんて土台無理な話。
お笑いとか韓流ドラマ見放題のババア専用テレビとか用意しとけよ。
スマホンだって誰も彼もが高度に運用してる訳じゃないのに
またジジババを騙してらくらく仕様のゴミみたいなスマTV売りつけるのが目に見えてるな
映像コンテンツのクオリティ上げてから出直して来いのレベル。
ここに書いてるねらーの方がメーカー上層部より正確に分析出来てる。
520 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:52.48 ID:4O3Ra5pT0
テレビがつまらない
って番組やったら
視聴率が取れそうだな
521 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:45:53.25 ID:FD+OsNWA0
需要を先食いしたからだろ。
522 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 12:46:02.51 ID:ZOmQPViS0
TVって、五輪前に必ず売れなきゃいけない物なのかよw
523 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:10.03 ID:KuZ+s7Hj0
>>1 日本の企業を破壊してるのは、マスコミと在日韓国人であり、
テレビ本体の足を恐ろしく引っ張ってるのは、情報を発信する在日関係マスコミだ。
情報が嫌いになると、当然、テレビ本体のイメージもマイナスになる。
マスコミと在日が、日本の企業を破壊している原因だ。テレビ製造はそれを批判するべきだ
524 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:10.75 ID:Ota40v+V0
去年あれだけ買い変えさせておいてなぜ売れないかわからんの
ばーーーーーーーかじゃないの、テレビって毎年買うものなのか
525 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:17.16 ID:IQTpfSHw0
テレビ買ってくださいよw買いましょう!って記事なんだろうが・・・
馬鹿にしているとしか言いようが無いとか
526 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:24.48 ID:9IwnFzMI0
(一応)日本のタレントの整形依存が酷くて画面を見るに耐えない
しかも男も女もだ
527 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:26.30 ID:gVU7IxLzO
もうね、毎日がイベントみたいなテレビだろ!政局や尖閣にイジメ、原発! 紅白だって今は見る人限られてるしね。五輪も同じ。
だいたい、B-CASシステム完全にクラックされちゃって、新プロテクトシステムに切り替わるかも知れないとか考えられてるような時期にわざわざ旧システムのB-CAS採用テレビなんて買うわけないでしょ?
ttp://codepad.org/IYddlLC6 これ完全解凍されたらB-CASシステム完全終了で、残りLev3の中身だけ解凍されたらテレビ屋と放送業界完全に終わりだってのにそんな今さら買い換えする情弱なんてここにはいないっての。
時差あり過ぎでどうせ観れないし。
今やってるパソコンから無修正動画をダウンロードしてファイル変換してDVDに焼いてデッキで見る
って手間がなくなるからスマートテレビは流行るな
531 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:41.18 ID:7Hz88JPo0
去年の夏に買い換えたからだろ
532 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:56.51 ID:4RbRikRX0
俺んちテレビ無いけど。みたい番組ないので全然こまらない。
533 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:46:57.30 ID:hZ+19aIW0
なぜなのか!じゃねーよ
無理矢理地デジ化でみんな買い換えさせられたばっかりじゃねーか
実家に戻ったら地デジ用のケーブルが余って無くて
それ以来テレビを見なくなった
レグザ買ったのに1ヶ月くらいしか使わなかったわ
536 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:47:35.39 ID:p9lM+BCc0
>なぜなのか! テレビが売れない!
バカなのか
オリンピックは専用チャンネルで放送しますので今までのテレビは映りません。
オリンピック専用テレビをお買い上げください。
オリンピック専用テレビ 32インチ 大特価99800円(税込)
※NHKの特別受信料が必要になります
買い換えなくても見れてるし
539 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:47:42.10 ID:S+f0p1fA0
補助金目当てで消費の先食いしちゃったろ
後10年は売れないだろうな
540 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:47:42.31 ID:/QQwVrDv0
TVより。液晶モニターが欲しいと思ったりする事の方が多い。
541 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:47:43.90 ID:lRJGgtWF0
2年前液晶3台買ったけど、画質がHDブラウン管より劣ってて実家と会社の同僚にプレゼント
今年はセコのHDブラウン管を買い足した
ブラウン管も液晶も東芝が一番だね
音響はソニー最高
542 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:47:49.86 ID:44eU2dWl0
金が無いからだろw
543 :
仏陀釈迦高笑い:2012/07/23(月) 12:47:52.77 ID:7p5flmfM0
リモコンが壊れて不快。
オリンピックの中継ったって、関係無いタレントが出てきて応援するようなくらだん番組多いからな。
いつだったか、冬季五輪のレポーターに舞の海が。
いくら北国出身だからって、元相撲取りに冬季五輪の解説やらせてどーすんだ?
と思ったら、高所恐怖症を克服してリフトに乗るというレポートをしてた。
バカかと思った。
545 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:47:56.61 ID:HAlb7Cmo0
てか、前回のエコポイント買い替えブームと去年の地上波終了で買い替えとるがなw
しかしウチは今もブラウン管w
チューナーも付けて無いw
でもほぼ全世帯に1台以上あるんだよね
これ以上どうするんだよ
メーカーはどれだけ売れば気かすむんだよ
548 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:48:00.46 ID:gp0p8MBT0
買う必要が無いからやろアホ
549 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:48:00.64 ID:oE0wu0bR0
>>503 > 有料放送会社が民事訴訟で損害賠償請求すればよかったのに
オクで売ってるヤツとかネットで「書き換えました」と堂々と言ってるヤツならともかく
こっそりやってるヤツなんか捕捉する方法無いだろ
550 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:48:02.02 ID:cl3IlYV/0
何で金出してゴミタレとオカマと洗脳ニュース観にゃいかんのだw
551 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:48:08.78 ID:u9ev/D8zO
朝鮮ドラマと通販と不正受給芸人の吉本
こんなラインナップじゃテレビ買うどころか見てください
て配らないとダメなレベル
552 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:48:09.56 ID:/9F0Ugxw0
我が家のリビングのテレビ歴史 昭和40年半ば〜現代
14白黒-20カラー-26カラー-36ブラウン管ハイビジョン-42薄型プラズマ
そもそもオリンピック特需なんてあるのか?長野五輪以外で
テレビなんて見るかよ
あんな嘘だらけの媒体、見てもしょうがない
555 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:48:30.69 ID:0k1fJ8z70
>>484 ブルーレイが3台
(3チューナーのが2台体制で、もう一台はケーブルテレビのムーブ用)
HD DVDが一台
D-VHSが一台
PS3が一台
スカパーチューナーが一台
ケーブルテレビのセットトップボックスが一台
計8台
何故って地デジ切り替えで買ったんだから次は10年後だろ
親戚の家電店が経営不振で頼むから買ってくれというから
親戚中で購入してる状況
倒産されて実家に転がり込まれても困るからね
4年前、2年前、そして今年と大型テレビを4年で三台も買ったし
BDレコーダーも洗濯機も冷蔵庫もその間に全部そこで
買い換えた
そして先月エアコン買ってと言われたからまた買った(六年前に
買ってまだ故障してなかったんだがね)
私のおうちには電波が来ないんだよ〜
壊れない限り買い換える理由がないからな
50インチクラスが4万ならかんがえてもいい
メーカーにしろ店舗にしろホントにこんなこと言ってんだろうか?
だとしたら頭おかしいとしか思えない
20年前に購入したソニートリニトロン17型、ゲーム用にまだうつるからいいです。
562 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:09.77 ID:9nHH11aQ0
なぜもなにも地デジで消費を先喰いしたからだろ
五輪最中はDVDレンタルして映画みます。
今回はオリンピックでそこまで訴求していない気がするんだが…
各局も宣伝にはかなり消極的だし。
565 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:15.79 ID:xXIsQLhb0
嫌なら見るなキャンペーンの成果か。
よかったよかった。
566 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:21.81 ID:2zo9rVusO
ぶっちゃけ去年の3月11日から2週間くらいは見てたけど
それ以降ゲーム目的以外でテレビ点けたことないわ。
ニュースは携帯で出勤退勤の電車で見れば充分。
ドラマ?バラエティ?時間の無駄。
なぜ売れると思うのか!その方が不思議!
568 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:23.25 ID:ptXqBlE+0
次は地デジ廃止してネット放送にしてネットTV特需起こそう
おれは買わないけど
テレビ消して冷房つけたほうが幸せだよ。
取材した記者が電気屋さんに教えてやれよw
なぜなのか!って地デジ化で買い替えたからじゃないの?アホなの?
>>513 ニュース7もこのところ幼稚化が著しいんだが
573 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:53.66 ID:B1zmvsAi0
574 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:54.84 ID:s1lUcDtBO
46型の高性能テレビ買ったけど、映画見るのがめちゃめちゃ楽しくなって大満足
地デジ?なにそれ美味しいの?
575 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:49:54.63 ID:1EZD6dM2O
地デジ買い換え需要のせいだろ
耐久消費財なんだから、次の波は10年後とかだよ
経団連加盟企業が頭悪すぎてワロタ
>>46 まぁメーカー保証という名の期限は既に付いてるんだけどね
保証期間が切れた場合の修理代がテレビの買い換えと同じ感じになるけど
578 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:02.97 ID:Zzy/iayx0
エコポイントやれば?
処分費用も浮くし買ってヤンよ
徳島は仙石大統領がいるのにNHKと四国放送3局しか映りません><;
買い換えてもどうせB-CASの次のプロテクトシステム出るんでしょう?
今買ってもムダムダ。
>>103 もうテレビは何をしても今ある姿では復活しないし、させてはいけない。
テレビの箱自体は、情報端末のひとつとして生き残るだけだろう。
10年後あたりには、40~50インチ程度でしかない小さな枠の中で動く
一方的な動画垂れ流しビジネスが衰退している。
ニコニコ動画
好きなとき見れてタダ
>>559 画面だけデカクてもなあ・・音量上げたらうるさくて近所迷惑だし
583 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:19.14 ID:4/KhWmcw0
中国や朝鮮にタダで番組をタレ流させるために受信料を支払わなくてはならない現行制度のテレビは必要ない
おまけ生活保護の不正受給してる奴らにもタダで番組がタレ流されてる
受信料を払ってテレビの受信環境を支える必要はない
テレビを持たないのが一番
リモコンを探すのが面倒だし、
テレビを点ける行為自体が面倒くさい。
いまや、家庭用ゲーム機を起動するのも面倒になった。
PCから操作できるなら見てるかも。
実売1500円以下で、そんな装置無いかな?
地デジブームに乗り遅れた俺もようやく2週間前にPC用チューナーを買った。
TVはまだアナログだけど。
586 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:43.46 ID:9o2AWgjs0
答え ウジと電通とプロパガンダ放送に辟易
梅ちゃん先生は面白い。
588 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:51.90 ID:ZDPqAWiq0
まだブラウン管だから買い換えようかなー。
今、買い時?
589 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:53.33 ID:F2fh2A540
なんぼ安くなったからって、テレビ2~3年で買い替えるなんてありえんわw
590 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:54.11 ID:XO4cmo7t0
4年に1回買い換える馬鹿は居ない
地デジ化強制でかわされたばかり
国民の誇りのヤワ○ちゃんが今や・・・
メガネなし3Dか超高画質プロジェクタあたりを
投入するなら考える。テレビはもういい。
なんだこの記事はw
昨年強制的に買い替えさせたのに
一年後にまた買い替えさせるのかよw
>>141 エコポイントってのは、本来あるはずだった需要が不景気によって失われたから、
それを取り戻そうとする政策で、先食いでもなんでもないんだけど、バカにはわからないんだよなぁ。
593 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:50:59.98 ID:hyyXOp/6O
先読めよいい加減
594 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:02.84 ID:D2lSX/dy0
何か毎回同じ様なコスチューム着て、同じ様に結団式をやって、
旗持ちの代表が同じ様なことを喋る。
日本人選手が同じ様に頑張ってて、同じ様にそこそこの成績を挙げる。
そもそもオリンピック自体が様式美化してしまっていて、開催国独自の
色というものが、昨今の大会では差異が無いと言っても良い。
4年に一度の祭典と言うよりは、毎年の様に開かれてる国際大会の1つ
という具合に、意識レベルが低下してしまっている。
これは行き過ぎた商業主義の末路なのだろうか。
595 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:09.32 ID:UQcKLsRc0
全裸で競技すればみんな熱狂すると思うの
オリンピックの原点に戻るんだ
ワンセグもあるしテレビ全般がつまらないから2台目の買い替えはありえない
それだけでも市場が半減しているのに
597 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:17.32 ID:/RQGkhLE0
>>509 たしかに親父は野球とプロレス見てたなw
まだ家に1台ぐらいしか無い時代はテレビの前に家族が集まってたからな。
良い時代だったんだな。
簡単さ!地上デジタルから地中デジタルに移行すれば良いんだよ!
599 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:33.25 ID:RpDARBL10
NHKはその収入の大部分を、地上波収入で補い
オリンピックの中でも面白い試合は、衛星だけで放送する
これって詐欺じゃねえ。
600 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:42.03 ID:DvFMTmEc0
地デジだのエコポイントだので、あんだけ需要を先食いしたくせに、
まだ買えと申すかw
そんな頻繁に買い換えてられるかw
601 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:46.01 ID:ZTzroz9U0
早く地デジ廃止して次のもんに乗り換えさせりゃいいんだよ
602 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:50.99 ID:PXLW4eAl0
テレビを観ない事が最大のエコ
603 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:51:52.18 ID:wOw4DUtE0
去年駆け込み需要で皆が買い換えた以上
故障タイマー仕掛けていない限り需要は生まれない
新しかろうが古かろうが映る番組は同じなんだから
コンテンツを増やすしかねーだろ
なんで、三年も経たずに買い換える必要あるの?バカなの?死ぬの?
606 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:00.01 ID:rGxEQhFf0
テレビなんていまどき情弱しか見ねえよ。
糞みてえな番組しかねえし。
テレビ見るよりニコ動やようつべ見る方がはるかに有意義な時間を過ごせる。
607 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:05.15 ID:LondWo4w0
韓国製品の方が優秀だから
608 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:06.71 ID:x+I5bqWO0
>>1 馬鹿なのか??
本気でこの記事をかいてるのか?
609 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:08.05 ID:zar5veBF0
エコポイントで消費の先食いしなければ、オリンピックに合わせて、でかいテレビ買ったかも知れないのにかどうかは微妙
>>579 地デジ1年前に徳島行った時は、関西と同じ放送ラインナップでホッコリしたw
youtubeとかで見たい試合だけ見た方が時間の節約じゃん、松岡修造とか見なくてすむしw
612 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:20.45 ID:noR6VNcp0
ところで
@今回のオリンピックはどこの国で開催?
A何月何日〜何月何日まで開催?
Bパラリンピックあるの?
C放送局はどこがメインでどの局がどの競技を放送するの?
D今回のテレビがメインで取り扱う選手は誰?
Eメダルは10個位とかニュースで聞いたが、それ以外記憶に無い
ってかニュース・情報番組でオリンピックの話無さすぎwww
※オリンピック開催地で政府が税金使って日本専用拠点を作ったのはニュースで聞いた
音声偽造や日本人選手sage実況などない
海外配信をネットで見ます
無駄にチャンネル増やしすぎじゃね
615 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:34.71 ID:HIEu6mAwO
>>582 君は大画面3Dで無修正動画を見たくないのかね
液晶は5年で壊れる
しかも突然映らなくなる
2016年は大騒ぎの年になる
617 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:43.61 ID:cXa3jYmZ0
618 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:46.81 ID:ue5jyDiE0
なでしこのプッシュがウザ過ぎなんだよ
自国の出身選手を蔑ろにして延々とお隣の国マンセーするのを高画質大画面で見ろと?
消費者舐めてんなー
数年から十年単位で使える家電選びしてるのにそんな頻繁に買い換える人は多くないだろう
622 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:52:59.69 ID:5tXW3zgI0
地デジ買い替え特需あったばかりだろ?
それこそオリンピック特需が霞むほどの。
それに今HDMI付きモニター安いから、ゲームやDVD観賞オンリーの人はモニター買うしな。
623 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:01.04 ID:F2fh2A540
>>606 まあ、ニコ動やyoutubeでテレビ見てたらなんの意味もないけどなw
そりゃ、白黒からカラーテレビへの革新とオリンピックが重なったら、
爆発的に売れるんじゃないかな。まあロンドンじゃだめだろうけど。
だってエコポイントの駆け込み需要で一気に捌けたじゃん
まだ皆新しいテレビを買い換える奴はいない
626 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:12.23 ID:xB8CENs70
吉本とか太田プロの芸人はテレビに要らないわ
芸人は舞台で勝負しろよ
NHKが映らないテレビを売りだせば大売れ確実
629 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:19.87 ID:SR0YJSCt0
TVを消すのが一番の節電です
630 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:21.01 ID:hawJorMW0
テレビ買うならPC買うわw
わざわざ時間さいて嘘に付き合うほどアホじゃねーよ^^
いいこと思いついた
これから生産するTVはみんな食えるTVにすればいいんだよ
カッチカチのチョコがボディーでできてる奴
チョコとか家にあると何となく食っちゃうじゃん、そうなると新しいのを買わざるをえない
>>572 だな。7時のニュース30分だからあまり掘り下げてくんないし
その割にAKBだのしょもないことは取り上げるし
633 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:44.21 ID:7y7Dc4Vi0
この記事何歳くらいの馬鹿が書いてるんだろうな?
634 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:45.91 ID:ZVaPk9Lb0
買ってもいいけど3D放送とかするの〜
636 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:50.15 ID:GPhWRUxi0
アナログ停波して、デジタルに全部移行するとかなんとかいって
買い換える必要がありそうな奴にはほぼ買い替えさせたのつい最近だろ。
必要な奴はつい最近調達したばかりであろうのに、また買い替えさせられて
たまるか。
それこそエコじゃないわ。ものは大事に長く使えw
637 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:50.92 ID:NwzSxamA0
1964東京五輪の頃の脳味噌店員
50インチを離れてみるより17インチのノートパソコンでラッコスタイルで見る方が迫力あるんだが
639 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:53:59.47 ID:uo3YoJmQ0
オリンピックが本当に楽しみな人って選手とその家族ぐらいなもんだろ
まわりが無理してテンション上げようとしてるのが痛々しい
「五輪があればみんなテレビを窓から投げ捨てて新しいテレビを買ってくれるはず!!」
641 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:10.76 ID:UGYPQha50
日本企業幹部の家では毎年テレビを買い換えるのかもしれないが、普通の家ではテレビは数年に一度買い換える程度の製品だ
アニメ関連だけ見てるわ
あとNHK特集をたまに。社会問題とアニメ関連
オリンピックなんてどうでもいいから
映像の世紀でも再構成して作れよ。変なバイアスなしにな
戦中のドイツ国民の生活とか超見たいぞ
昔のオリムピックでも良いぞ
見たことないもの見たいんだよ
643 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:23.05 ID:r+n+EJuH0
もう1回エコポイントまけばいいよ
644 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:26.43 ID:xr3Q2n5X0
>>611 シャラポワの試合のコートに全裸男が乱入した時
解説の伊達さんが「きゃあ…」と言っていて可愛かったw
>>420 デスクトップメインモニターとして使う場合32インチとか近くね?
机に置けるメインモニター兼テレビ(DVD鑑賞)として考えたら
26インチの基本性能とPC接続ありきでメーカーも考え直したほうが
いいと思ってる。
そろそろメーカーもPCユーザー中心に
テレビというよりPCディスプレイで画像解像度と文書作業用解像度の
両立で売り込まないと厳しいと思う。
もう、最初にPCありきの世界なんだから。。。
最近のTVの嫌な所
ゲストが必ず番宣の為に来ている
いい所でCMの後にとか来週に放送とかの姑息な手段の横行
ワイプであほズラの芸人のニヤニヤ顔見させられる
AKBの名前を必ず誰かが出してくる
芸人の内輪だけで盛り上がってるオナニー番組制作
647 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:34.94 ID:jS/A0Qaf0
あるからいらない
みんな買い換えたばっかだろうが。
需要の先取りしちまったんだからしばらくは売れないだろ。
649 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:42.00 ID:B1zmvsAi0
>>632 ニュース7っでAKB出たことあるのか。
へぇ〜
>>616 液晶って5年が寿命なの?
俺のブラウン管は17年経つが、未だに現役だぞw
651 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:48.75 ID:rv3ie67o0
テレビ必要か?要らないと思うよ
652 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:50.41 ID:kzlcwCnU0
これくらいは、予測できるだろ普通。。。
653 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:50.62 ID:noR6VNcp0
>>627 今回俺の持つオリンピックに対する情報の無さを露呈してみただけ
見る気はないから、ググる気も無いw
654 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:54:52.93 ID:OsrXt+s50
どうしてと言われてもそんな頻繁に買う物じゃないしなぁ
みんな地デジ化の時に嫌でも買い換えさせられた訳で
転居があったり家電愛好家だったりしないなら五年や十年は普通に使うでしょうよ
テレビはギルガメやった時まで見てたな
それ以降は見てない
656 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:06.60 ID:zCsN46fSO
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
657 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:07.61 ID:wlypyPha0
なぜ糞マスコミは潰れないのか?それは不動産収入が大きいから。
政府から一等地を格安で売ってもらい、それで儲ける。
そのために高級官僚を積極的に天下りさせて便宜をはかってもらう。
官僚はその見返りとして増税キャンペーンや、省益になるように
マスコミを操る。
バカを見るのはいつも国民。
658 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:12.47 ID:Ota40v+V0
消費電力0のテレビとか作ってみろよそしたらみんな買い換えてくれるさ
659 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:14.84 ID:4bSswj9g0
売国犬HKとチョソ蛆が写らないテレビを開発したら
まだまだ元気なブラウン管テレビを買い換えてやってもいいよ。
>>1 2年前 エコポイント(省エネ)
1年前 地デジカ(3D化)
今年 特になし(特になし)
なぜ売れると思うのか?五輪は見れればいいから最先端技術とか必要ないし。
マスコミはスポンサーの宣伝しかしないあほばかり
661 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:19.66 ID:neIy334A0
Dlifeが観れないからアンテナ買ったわよ……
古いマンションってイヤね…
いやいやいやw
五輪特需なんかの前にもっとデカい特需を先食いしたのをお忘れなんすかw
壊れもしてないのにテレビを1年2年でホイホイ買い換える訳ないだろ。
うちの液晶TVもそろそろ5年が経過するが、買い換える気なんか起きんもの。
オリンピック興味ないし
普段やってる番組つまらないし
BSはおばさん服の通販と韓国ドラマばっかりだし
664 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:21.67 ID:hXQzuICj0
不況下で増税論議ばかりしてりゃ需要は萎むわな
Apple TVって、既存TVに繋ぐSTBなのか
スマTVだからといって必ずしも馬鹿正直にTVごと買い換える必要も無いってことだな
どうすんのメーカーは
666 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:23.49 ID:KaHD088C0
地デジ化した時期のテレビと今のテレビとで変わった所あるのかよ。
いっそのことクリスマスバージョンとかバレンタインバージョンとか作っちまえよ。
テレビ一つ一つに職人がネームを彫るとかよ。
地デジ化で、エコの時に無理に買い換えたけど数年じゃ壊れんよ
余分に買うほど無駄遣い出来んしなw
668 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:37.97 ID:xdHND3C60
テレビは去年買ったでしょ!
669 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:39.51 ID:ttZ0E1rFP
せっかくの高画質で見られるテレビから流れてくる情報が
朝から晩までチョン国の自慢話だらけじゃだーれも見る気がしなくなっちまうに決まってるべ
671 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:43.83 ID:I2jTd5Do0
くだらない記事だなぁ
こんなの素人でもあてずっぽでかけちゃうだろw
ブラウン管テレビまだ使ってますが
>NHKが一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する
要するにこれが言いたかっただけだろ
すぐ壊れるなら、わざわざ高い日本メーカー製のテレビなんて買わんわ
未だにハイビジョンブラウン管テレビ見てる
静止画はともかく、動画はやはりこっちのほうがいい
675 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:59.24 ID:opHiZX2Y0
テレビ要らないもう番組自体要らない低能番組ばっかり
昔の番組のDVDだけ観てるからテレビ受信機能のないモニターを発売してくれればok
676 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:00.41 ID:NO2wbW8N0
テーマソングの連続CMがウザい
今やオリンピックなんざ世界大会のひとつにすぎない
娯楽の少ない昔ならいざしらず特需なんてないよ
677 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:01.00 ID:nnEPAp6r0
おじいちゃん、地デジ強制移行で需要の先食いしたばかりじゃないの
678 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:02.61 ID:fIzTak+30
廃棄費用を無料にしろや。
捨てるのに天下り組織に銭ふんだくられたら誰も買い替えないわ。
>>641 壊れさえしなきゃ、10年に一度程度だろw
>>650 バックライトがledじゃないやつは大体そんぐらい
681 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:24.02 ID:1NMR2hAe0
>テレビが売れない!
当たり前だ!!!
韓流ごり押し、満足なコンテンツも用意できないテレビなど時代遅れ!
メーカーもせっかく高いCM料金払ってるなら、テレビ局に少しは国民が何を見たいか提言しろって!
テレビ局の捏造韓流押しより、うんこ入り韓国海産物をきちんと伝えろ!
682 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:27.33 ID:u4Gm6to50
>>616 液晶テレビは5年で死ぬのか。
それならやはり10年以上は平気で持つであろうPC用液晶モニタのほうが
遥かに優秀だな。
HPや飯山の初期ごろの液晶モニタ、今でも使えば余裕でうつる。
やはり、テレビ買うよりPCモニタ買ったほうがいいということだな。
>>1 殆どの家庭は買い換えたばかりなのに売れる訳ないだろ
一体どういう頭しているだ
去年地デジ移行で買い換えたのが大半だろうが
1年で買い換えるわけなかろう
685 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:33.56 ID:stzrK5Bx0
とっくの昔にそんな時代終わっているように思うんだが、、
じーさんばーさんぐらいだろ、喜んでテレビ見るのは
>>646 最近CMって増えてきてない?
とくに40分越えたあたりから、CMCMの連続でウンザリするんだが
688 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:50.19 ID:3QRM7GCL0
結構なリサイクル料金かかるから壊れない限り買い換えない
ロンドンオリンピックって来年の夏じゃなかったの?
当分買わねーよw
691 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:53.20 ID:Zd99AeYT0
今回のオリンピックって全く盛り上がってないじゃん。
期待出来る競技が少ないからだな。
692 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:56:55.84 ID:a92DZvt80
>>645 何インチ買ってもDotByDotで表示させりゃいいじゃん
リサイクル料無料なら考えてもいいんだが
家電とか車がバカスカ売れるような状況じゃねえってことくらいわかれよw
ホント売れるのが当たり前だと思ってやがるのな
1台売れる喜びを噛み締めるような基本に立ち返らんとこの先ホント終わるぞ
脅しじゃねえぞホントに
695 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:57:05.30 ID:E9x4zJH70
あのね、、、もうお金ないの、、、。
696 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:57:08.50 ID:qJc0jHhMO
オリンピック?興味ねーよw
バーカw
地デジ化の時に買ったレグザのポイントでLGの安いモニター買ったけど半年で壊れたよ
五輪でテレビが売れるってのは五輪の為に買い換えてるんじゃなくて、五輪を期に買い換えてんだよ。
そいつらを去年地デジ化で買い換えさせたんだから、売れるわけねーだろ。
ついこないだ地デジ化で無理矢理買わせてただろうが
なんでまた買い換えなきゃならんのだ
アホかよ
買い替え需要とっくに終わってるだけだろう
あきらめろよ
701 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:57:22.83 ID:83qTvbeU0
______________________
| /> <\ |
| ///> <\\> |
| /////>,、 /7 ,-,<\\\ <\ |
| <///// ( <. | l // \> \\\> |
| </// ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// <\\> |
| </ >、.く^┘ `) 〈. \> |
| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ |
| .| l { } l | |
| <\ ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ /> |
| <\\\ ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′ <//>. |
| <\\> \\ ``''‐---‐''´ /> <//> |
| \\ <\ \> <//> </ |
| \\\> <//> |
| \> </ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フジテレビ「嫌なら見るな」
最前線シリーズ・空自パイロット独占密着
スクランブル!領空侵犯機を追跡せよ!を毎日リアルタイムでやれ
見るだろ?
>>646 ほんと、ワイプうざいよな
糞芸人のリアクションをいちいちワイプだすなや
テレビなんか10年は買い換えない
次は2020年頃だ
それまでは50インチ級はまず売れない
705 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:57:34.28 ID:3iGK2TwU0
駆け込み需要の後だから。
消費税増税も、これと同じ事が起きるよ w
W杯と五輪で二年ごとでそれ以外にも交換してるから五輪前だから買い替えなんて
いつの時代だよ
707 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:57:45.35 ID:8CLD+1du0
なぜなのかって… バカ?
昨年、地デジだ、地デジだって、あれだけ煽って、
必要ないのに無理やり買い換えさせたんだろ。
テレビなんて10年以上買い換えない製品なんだし、
昨年10年以上の分をまとめて売ったら、
あと10年ほどはあんまり売れないよ。
当たり前だろ、ヴァ〜カ!!
708 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:01.62 ID:NL72p89B0
この週末の27時間テレビは面白かったけどな。
年間通して見るのは27時間テレビくらいだw
709 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:02.11 ID:TiLdmwoL0
そりゃおめぇ、買ったばっかだもんよ・・・
710 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:12.28 ID:1tbnffFf0
み ん な 持 っ て る か ら
散々買い替え需要を先食いしただろうが。チデジ対応ってあおって。
そんなのいまさらだろうに。
ラジオからテレビとか、白黒からカラーのようなインパクトもないし。
すでに薄型の大型だし。売れると考えるほうがおかしい。
パソコンのモニターにもなりますっていう60インチならまだ売れる可能性はあるけど
NHKが映らないテレビ発売したら買うよwww
なぜなのか! テレビが売れない = なぜなのか! テレビが壊れない
715 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:29.96 ID:lVEs/eqC0
この前買い換えたのに売れるわけないだろ
あと十年は売れないんじゃね?
ボルトや北島みたいなストーリーのある選手見たいけど、それだけだな。
俺アスリートじゃないから競技自体に興味は無いし。
じゃあTV買うかって言われたら買わない。民放の番組はゴミバラエティだらけで見る気すらしない。
しかも偏向がひどすぎる上に、TV見るたびに「お隣韓国では・・」「韓国で大人気の・・」
日本でTV見てるのに興味の無い韓国紹介だらけ。気持ち悪い。
なのktv-fsusb2つかって時々TV見てるだけです。4000円でPCがTVの役割できます。
ts抜きできるけど、正直言ってする価値のある番組が無い。
TV置いとくより省電力だしな・・
去年強制的に買わされたばっかりだから
719 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:37.72 ID:8pUTX6VG0
アナログテレビの方が見やすいんで使い続けていますが、それが悪いとでも?
それにしてもパナソニックはバカだな。どんどん傾く予感がする。
720 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:40.06 ID:um2nkwTS0
なぜ・・だと・・・?
持ってるもん買う人いないでしょ
あのね、みんなすでに持ってますから当分必要ありません
723 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:58:49.63 ID:h//0SehM0
そういえばオリンピックといえばさぁ・・・
金メダル獲ってもまた日の丸ウイニングランのシーンをカットするんだろ
視聴者バカにすんな
>>1 そもそも「なぜなのか」という言い方が意味不明。
俺に言わせれば「必然」だと思うけどね。
あのさ、五輪に興味が有る奴は
五輪さえ見れりゃそれでいいわけ。
「TVでやってるから見てる」?違うだろ。
それを伝えてくれる媒体があればなんでもいいわけよ。
結果だけ知りたきゃニュース見りゃいい。
で、ニュースはラジオやネットでもわかるわな。
実況中継はラジオもあるし、俺は未確認だけど
国内や外国で有料のネット中継サービスがあれば
それで見るやつだっているだろう。
要は五輪が見たいわけ。それ以外のもんは
見たくないし出資もしたくないわけよ。
例えば見てなくてもTVがあるってだけで
受信料を取るNHKとか
どんなに失態しても民主党を褒め称える
ニュースとかね^^
もっとも五輪人気ってのもどうなのかってのもあるかもね↓
【五輪】 サッカーのチケットが、75万枚も売れ残っている・・・組織委員会は、チケット50万枚の販売を中止、観客席の一部を閉鎖
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342760212/
>>616 ほんとに5年で壊れたら、次はサムソンかLG買うだけだから問題ない
727 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:02.84 ID:hXQzuICj0
消費税上げ前の駆け込み需要までは需要は低迷するよ
エコポイント駆け込みで高値でボロ儲けしたくせに
いまさら泣き言いうなや
まだ売れると思ってたのか……そっちの方が驚きだわ
家にパソコン無いの?
730 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:10.99 ID:n6kOBf8c0
たかた「いよいよスポーツのビッグイベントが・・・」
縛りがきつくて煽るのも大変そうだなw
いつからこんなに堅苦しくなったんだろ?
731 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:12.44 ID:Uuv4lBBZ0
まあ見るもんないからなぁ・・。
夕方に親父と店番変わった後、
休憩しながらニュースアンカーかten!かキャスト、
それかMBSのヴォイスの中から面白そうなのどれか観るだけ。
たかじん委員会も最近つまらんしなぁ。
NOマネーは見るときあるけど。
732 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:17.45 ID:Vm2V0LT10
今使ってるブラウン管TVを無料で引き取ってくれるなら買い換えてもいい
リサイクル料金とか取るから不法投棄も増えてるのに国は何やってんだよ
だってもう買ったし
735 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:23.15 ID:RpDARBL10
>>687 同感、近頃はCMが多すぎる
録画してCM飛ばしてみたほうが、人生を有効利用できる。
736 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:27.44 ID:UQcKLsRc0
芸人が映らないテレビが出たら買ってあげてもいい
技術的には容易なはず
>>606 だよな。ネットなら自分の好きな時に検索次第で色々見れるが、テレビは一方的な偏った報道、つまり偏向報道オンリーだったり、単純につまらないし
それと俺もテレビはゲーム目的でしかつけない
738 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:59:35.17 ID:uo3YoJmQ0
今年のオリンピックも必ずうざったい芸人やakbを絡ませてくる
見なくてもわかる
オリンピックに関しては
>>474と同じだなぁ
地デジ化と共に家からTVが消えたが、困る事はなにもない
740 :
名無しさん@12周年:2012/07/23(月) 12:59:36.76 ID:SRpoNQco0
テレビを消すのが節電の大きなポイントです。
テレビじゃ紹介しないけどwww
テレビなんて1,2年で買い換えるもんじゃねーよ
馬鹿か
そもそも五輪だと売れるってこと自体がおかしい
NHKの電波のみ受信できないTV発売したら爆発的に売れるよ。
ちなみに俺はケーブルTVだから聞いたことがある。
「デジタルになったからNHKだけ送信しないようにできないのか」と
「もちろん可能。だがNHKだけ送信しないようにするとケーブル局免許が
剥奪される。」
だってさ
744 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:00:01.06 ID:F2fh2A540
日本の住宅事情考えれば、一番需要があるのは42インチくらいか?
この辺に注力して価格下げないと現状は厳しいでしょうな
745 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:00:17.53 ID:ttZ0E1rFP
> なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し、完全な飽和市場となっている
それまで大量に売れたんだからいま売れなくっても構わないんじゃねえの?
さあ、まとめに入ろうよ
・みんな持ってる。買い換える予定なし
・番組がつまらなすぎる。チョンネタやめろ
・NHKというムダ金が発生する
・携帯、パソコンで十分。横綱と三段目くらいの価値の違い
748 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:00:19.28 ID:tak73d0LO
去年買ったばかりだし、競技が増えすぎたオリンピックにはもはや興味は薄れてますがな。
需要の先食いだってわかってたのにな
現場は現場で、テレビコーナーがお荷物扱いされて辛かった
経済成長(笑)
イケイケドンドン(笑)
昭和の化石どもが
たまごっちとかといい
需要と供給のバランス取るの下手だな。
オリンピックのたびにテレビ買い換えたら、
4年に一回買い替えが必要。
何故もなにも・・・なぁ
755 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:08.83 ID:23BAzcMk0
麻生元首相「経済をきちんと分かった政権が経済対策をやらなければ日本の国自体の問題になる」
756 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:16.65 ID:7qzM1CWq0
大画面化ブームは終わったしな
3D? なにそれ? 食べ物?
27時間テレビ?やってたの?見てないわヨ
俺買い替えたよ。今年の3月に。
地上デジタルにも対応しなきゃいけないし、オリンピックも見たいし、と思って。
もうさ、使い捨てはやめようよ
しかるべく修理費用をとってもいいからさ
759 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:22.46 ID:tVlgHXxJ0
五輪がもうすぐ始まるのすら知らないやつ結構いそうな空気だね
760 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:23.66 ID:fxwJugISO
需給予測もできないほどのバカなのかどうでもえ記事を書いたマスコミがバカなのかと考えたらおそらく後者だな
761 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:29.65 ID:e9+FIXiF0
こんな時だけ『日本!ニッポン!』ってやる糞テレビなんか見ねーってのw
762 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:31.06 ID:wFV4N65X0
オリンピック自体には興味はないし見ない。
オリンピックテロの危険性については関心がある。
763 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:42.88 ID:/hYuizrR0
20年前の29インチブラウン管TVがデジアナ変換のお陰で元気だから。
最新型と並べて見ると、ダメダメ何だろうけど並べないから全然平気だw
こんなこと経済に無頓着な俺でも一昨年から分かってたわ…
まあそもそも五輪でみたいものないけど
五輪だから安く売るのかと思ったらちょっと値上げしやがった
五輪終わって底値のころ買うわ
終わったころはちょうど新商品入荷で在庫整理の時期だろ
766 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:51.73 ID:pYh/dTaX0
>>703 ワイプうざいけど
テロップも多すぎるぜ、1/3は画面が見えんよ。
767 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:01:59.52 ID:Mdx/Ocgn0
プチバブルを煽るばっかりで本当に経済のこと考えられる奴いないんじゃない?
うち32インチだけど、最近46インチが欲しくなって来た。
もう買い換えただろw
770 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:02:11.32 ID:Ngv0L/pG0
本来ならコンスタントに買換え需要があるため、テレビは売れ続けるはずだ。
しかし地デジ移行に伴うなかば強制的な買換えがあったため、この時期に一気
に買換えが進んだ。つまり当面は従来のようにコンスタントにテレビが売れる
ことは無い。これは常識だろ?
771 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:02:12.35 ID:ILRuWeSb0
>>751 > 経済成長(笑)
「高度経済成長」じゃないの?
772 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:02:13.36 ID:OMXsxEW50
家電量販店は下見する場所
購入するのはAmazon
以上
テレビがこんだけ普及しているんだから、そこから金をむしりとるようなシステムを考えろよw
今は売りっぱなしで生きていける時代じゃないよ
コマツあたり見てみろw
774 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:02:20.13 ID:u4Gm6to50
昭和脳のジジイどもにとってはオリンピックってのはわざわざテレビを買い換えて
開会式の放送を正座してスタンバイするような大事な娯楽なのかもしれないが、
今の年代には、オリンピックなんてそんな大した娯楽ですらないだろ
オリンピックやってる間も俺はゲームしてるかネットしてるかしてる気がする
775 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:02:23.99 ID:Dba4dLtG0
つーかロンドンオリンピック影が薄すぎる気がする
776 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:02:23.87 ID:lVEs/eqC0
俺の部屋なら32で十分だ
てかこれでもでかすぎる気がする
隣のpcのモニターが20ぐらいだからその中間の26ぐらいがちょうどいいかな
>>711 そんなもん、やる気になれば今のだってなるだろ。そりゃ使う側が気付いてるかどうかの問題だ。
Dsubしか繋げないならちょっとわからんが、DVI端子ならHDMI端子と直で差せるケーブルも普通にあるし
そもそもPC側にHDMI端子があるのだってザラだ。
そんなんで需要が掘り起こせるなら苦労しない。つーか目を向けても大した数じゃないってこった。
>>759 いや、マジで来年の夏だと思ってたんだがw
そもそもスポーツなんて途中経過はいらないんだよ、結果のニュースだけでいい
最悪オリンピックのダイジェストを1時間番組でまとめてくれ
テレビを消してエアコンの温度を下げ快適な夏をすごしましょう。
781 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:03:05.21 ID:BiTKwGMd0
民放だけ見たいのに。
NHKが集金に来るから。
に決まってんだろ!!
オリンピック見て楽しい?
野球もサッカーも買った負けたで騒いで馬鹿みたい
パチンカス脳と同じ構造だろ
ゆるやかに買い換えさせればよかったのに
期限区切って一気にやっちゃったからな
先食いしといて今更だぜ
うちはテレビ無いけど、テレビの値段よりNHKの受信料が馬鹿にならないからな。
785 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:03:14.65 ID:Uuv4lBBZ0
>>755 1000円高速はうちの店に取っちゃ、
凄くありがたかったんだけどな。
近隣県はおろか、
毎週のように遠方から買い物に来てくださるお客さんもおられたし。
なぜって、素人にもわかることをわざわざ記事にする必要あるのか?
消費電力でかいモンスター家電、テレビ
節電するから不要
つけてるだけでパソコン何台分かの電力食うとか、アホくさい
しかも地上波BSとも番組がつまらない
788 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:03:25.79 ID:7qzM1CWq0
ンニータイアーを4年に設定すれば4年ごとに売れるよな。
スマートTVならばNHK非受信の選択肢も当然付与されるんだろうな?
ユーザー主導で弄れないガラクタなぞスマート部分を本当に志向する顧客には逆に売れないと思うぞ
スポーツ嫌いだしww
リア充臭くて気持ち悪いww
791 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:03:37.06 ID:QtPDLKyI0
>>1-2 自民党が、税金を大手家電メーカーに還流させ、優遇したことの負の影響。
短期的には、景気対策が成功したように表面的に見えたため、一部で絶賛されたが、
長期的には、需要を先食いしただけで、家電メーカーの生産計画を狂わせ、構造改革の機会も奪った。
結局、麻生のエコポイント政策は、世界市場での日本の家電メーカーの地位低下を促進しただけ。
792 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:03:43.35 ID:i7XkepftO
>>474 いっそドーピングありで、改造強化人間コンテストにしたほうがよっぽど見たい
支那暴動とか、シリア内戦の模様をリアルタイムで流し続けろ
グロありで
そういうのが必要なんだよ
>>646 海外放送を見たらもう戻れなくなるレベル
日本は異常だ
地デジ化する年間違えちゃったね
796 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:04:17.64 ID:z5+6bn8Y0
>>766 テロップは日本語が不自由なチョンのためのものです。
いまのテレビ業界はは出演するチョンの生活を支えてやるために番組作りがされています
視聴者もチョンが対象だからチョンしか出しません
逆にNHKが写らないテレビが欲しい人ってテレビで何みてるの?
映画しか見ないとか?
まさか民法のバラエティ番組とか見てないよね?
みんな70型持ってるんだよ
壁一面くらいの大画面でないと需要はないぞ
799 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:04:31.87 ID:lRJGgtWF0
昔のテレビに5千円の安チューナーで十分だしな、年配の人には
800 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:04:36.58 ID:WqDmW28O0
推し番組がぁぁあ!
推し宣伝がぁぁあ!
推し出演者がぁぁあ
推しキャスターがぁぁあ!
押し漫才芸人がぁぁあ!
ウザイ安い番組がぁぁあ!
節電いいながら!電気をムダ食うTV局の2枚舌がぁぁあ!
オリンピックまでも推すのかぁぁあ!
テレビ屋さ〜ん。こんなとこだと思いますけど・・・
801 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:04:38.39 ID:1tbnffFf0
しらんけどどうせ選手にしょうもないニックネーム付けてキャラクターとして消費したり
さんまあたりがドヤ顔で偉そうにサッカーを語ったりするんだろ?
802 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:04:51.46 ID:SkToX6JX0
売れるって考えてる方がおかしいだろう
地デジ化で腹一杯になるまで売ったろうに
つべとかニコ動とかUst見るのに適したテレビ作れ
テレビ高くなってないか?
去年27000円で買った同型が、今35000円なんだが
806 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:03.27 ID:Q+ILswZT0
807 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:05.35 ID:j/tIaqb+0
テレビって、見たくもないゴミCMだけじゃなくて、
NHKというダニも付いてくるんだろ?
あげくにひな壇に座った馬鹿ヅラ拝まされるって、
カネ出してバツゲームかよ。
808 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:26.46 ID:bQS4i6180
まあ、テレビぐらいもうみんな持ってるだろ。
用もないのに、2つも3つもいらんしな。
809 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:26.51 ID:Cz+BGVX2O
地デジ騒ぎで先食いしたから
本気で言ってるなら
馬鹿もいいとこ
パナソニックは惰性だけで
一貫した契約を続けているわけじゃないだろ
国内だけで展開してるなら別だけど
811 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:34.87 ID:zCsN46fSO
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
【NHK受信料制度を廃止】にすれば、少しは売れるようになるんじゃね?
たしか、夜中にやるんじゃなかったか?オリンピック。
買わんだろー、寝てるもん。
>>1 たぶん みんなテレビ持ってんだよ
たぶんねぇ
814 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:46.43 ID:u4Gm6to50
>>793 そこは俺も同意。
筋肉バカが筋トレして到達できる領域になんかなにも興味ないからな。
それよりむしろ「現代科学はどこまで人体を「改造」できるのか」の
極限に挑戦して、ほとんどサイボーグみたいな連中がありえないような
活躍を見せるエクストリームスポーツ的なものをガンガンやって欲しい。
それなら見るわ。
脳筋が到達できるような領域にはなにも興味もない。
>>2 >パナソニックの関係者は、
LG辺りが持ってくだろ。
VTR利権が無くなった今、放送業務機も先は短いよ。
映像ヲタしか解らないレベルの解像度や画質より、GoProみたいな超小型でそこそこの画質3D撮れる、
安いからアホほど置いてスイッチングする、とかそんな用途の方が需要出てくる時代だ。
816 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:05:48.76 ID:JHXfnD3s0
地デジに切り替わったばっかりなのにそんなにすぐ買い換えるわきゃない
817 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:02.94 ID:oeyViddaO
そんなホイホイ買い換える訳無いじゃん!
>>758 こないだテレビが壊れたから修理してくれって頼んだら
発売から7年しか部品在庫持たないんだって言われたよ
テレビがたった7年でお払い箱?
日本の産業って終わったなと思ったよ
1年前に買ったのに買うかよアホか
>>759 俺も最近知ったw
3.11がらみの報道でね。
「選手が頑張れば日本人の絆()は深まる」
「選手が頑張れば震災復興も早まる」
「選手が頑張れば福一問題も収束する」
こんなんばっかwwwもううんざりだよwwwww
日本人選手なんざ全員負けちまえって
初めて思ったわ。
>>766 地デジ後、視聴者の声を流すようになったのもウザイ
視聴者の上目線コメントととかムカッと来るので即チャンネル変える
822 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:15.25 ID:WdoRdsoYO
俺レオパのポンコツTVだから買い替えようと考えてる。
823 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:15.99 ID:YLMafm3H0
地デジ化、エコポイントで、買い替え時でもないテレビ買い替えさせといて
五輪でまた買い換えるとでも思っていたのか、家電業界は…
あまりの獲らぬ狸の皮算用っぷりに呆れるわ
処分にお金がかかるから
大型家具もぽんぽん買い替えたいよ
だけど処分にお金がかかるのは当然として手順が複雑化し過ぎだ
粗大ごみ用チケットって何だよ
捨てやすい社会にしないとこの先ずっと買わないからな
あと3000万台くらいブラウン管の普及数とあわない
南アwカップ
ロンドン五輪
白けてるわ
お前ら率直に何が見たい?
>>797 ニュース。
キチガイみたいなバカ騒ぎを見るためにただジッと画面見てるとか
狂気の沙汰
828 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:24.95 ID:3OY5sQEy0
まあ北京五輪よりは見ようかなと思うけど・・・・
北京五輪のときに全く五輪関係見なかったら、それはそれで慣れちゃった。
>>3 つまり総務省が「やっぱりアナログにします」と言えば買い替え需要が!
NHKなんて見ないのに金取られるのも嫌だしな
俺が見る番組は、金曜ロードショー・たかじんのそこまで言って委員会
土曜はダメよ、探偵ナイトスクープ、バグマンくらい
831 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:37.41 ID:i9eoC9QHi
いや、売れたじゃん
地デジ化の時に
832 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:42.26 ID:HBJ9pSoy0
意外と電気代がかかっていたTVと照明
まあうちのはプラズマだしw
nasneでタブレット、スマホとかで見る時代になってくるんだな
>>797 アニマックスとかディスカバリーチャンネルとかCNNとか
835 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:06:58.12 ID:MQnsJksf0
頭悪いんじゃないのwww
まだテレビの普及してない所で売れるテレビを考えろ
去年買ったばっかりだっての
838 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:15.56 ID:yNHP15NfO
坊やだからさ。
需要先取りしまくった
今後5年は売れません
>>820 そのキャッチフレーズはもはや宗教の領域
思考ストップ
>>805 価格コムでの話か?同型の在庫が無くなって高い店しかなくなってるだけなんじゃないのか。
テレビなんて半年に1回は無駄に後継機が出てるんだから、1年以上前の型の価格なんて
今調べても大概は意味ないだろ。
スポーツは生で感染したほうが面白いしな
テレビうるさすぎ
的外れな機能しか付けれないから
>>762 朝犬HKニュース見たけど凄かったぞ
8連装対空ミサイル住宅地配備やら
強襲揚陸艦テムズ川配備とか
何を相手に想定したのか心が躍った
845 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:33.61 ID:3LytJsBpO
エゴポイントときに売れただろ?
今売れないのは新たな需要を提示出来ない無策の結果
846 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:41.53 ID:23BAzcMk0
なぜか、いつもの麻生信者が見当たらないんだが。経済の麻生(笑)
847 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:44.79 ID:Q+ILswZT0
848 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:47.86 ID:ruvw1dxY0
チューナーとPCモニターで充分だもん
テレビなんて買わないよ
849 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:49.66 ID:EZycRIUDi
普段もうテレビ見ないからなぁ。
番組がつまらな過ぎる。
オリンピック見るなら今ある14インチブラウン管テレビで十分だわ。
楽しみにしてる人とそうでない人の温度差が
851 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:07:57.52 ID:ZelWR1z00
地デジの時に買ったのに買い換えるわけないだろ
オリンピック自体も盛り上がってるのはマスゴミだけ
一般人はまったく興味ない
まさに税金の無駄遣い
テレビ局のコンテンツ作りのために税金が使われてるだけ
853 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:01.30 ID:GdLj4A/JO
TV要るか?
俺はイラネ。
854 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:01.83 ID:Uuv4lBBZ0
>>818 電化製品の部品の保存は7年とか、
ずっと昔からだいたいそうだったような気が。
時計だとロレックスが20年だったかな?
855 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:03.85 ID:DW58YQkC0
>>1 の様な時代の変化を全く理解せずBカスだのコピー制限だの
ネット配信への課金だのやってりゃそりゃテレビ見るなんて人も居なくなるだろ
856 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:06.24 ID:YaDjAeiQ0
857 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:09.04 ID:cFP+2GXI0
マジキチwww
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) / `、 / ∧
ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ /  ̄ ̄  ̄ ヽ
\___ \ (  ̄ ̄ 朝鮮命  ̄ ̄ ̄ ̄)
\_ 〉/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 嫌なら見るな蛆テレビ
ヽ -=・=-′ ヽ-=・=- /
\___/ /
: \/
(⌒)
. ノ Y`Y´`Yヽ
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ /
859 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:23.12 ID:dkPnSMxMO
みんな持ってるもん。ワンセグもあるしね。
この前エコポイントやったばかりやないか
裸眼3Dが5万円台までならないと売れないかな
キャプチャーボードとトルネでいいです
863 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:34.98 ID:Gtf4Xnbt0
別にテレビ人口は減少してないよ。視聴率は下がったってテレビはみんな持ってる。
そう、みんな持ってるから買わない。それだけでしょ。
864 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:38.51 ID:96chH+h60
865 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:39.25 ID:KC3rgk680
うちは8%
淡々と試合内容だけ放送しろ
ゲストに場違いな奴が多すぎて辟易する
最近の新型って
ことごとくギラギラのグレア画面なのどうにかしろ
あれ画質が良いのはわかるがソロ活動してる自分が映って嫌いなんだよ
869 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:08:55.01 ID:/RQGkhLE0
870 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:09:02.37 ID:+A9PNgsF0
はぁ
去年 地デジで買い変えたばっかやろ
なぜ 売れないって素人でもわかるわw
871 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:09:03.02 ID:wYi86HCvO
なぜなのか
馬鹿?
>>834 なるほど、よかったーNHKをクソだって言ってる人達は皆民放の狂気じみた芸人のバカ騒ぎとかばかりみてるのかと思ったよ
>>814 もう、通常のスポーツの限界が見えちゃってるしねえ・・
ムーンサルト・ウルトラCで大喜びしてた時代じゃないんだよ
100m9.5出してもフ〜ン・・・って感じ
5秒とかで走ったらすげえってなるけどさ・・
874 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:09:22.89 ID:7qzM1CWq0
まとめサイトで
開会式開始
踊り
選手入場
ギリシア(しょっぱなからブーイング)
中略
聖火転倒←イマココ
的にまとめてくれればテレビ要らないですね
TV番組面白くない&数年前に、デジタル化特需が来た
PCとかと違って3-5年くらいのサイクルで買い換えないといけないってものでもなし
TVなんて10年以上使うのは当たり前
そりゃ売れるわけがない
一番根本的な問題は、番組面白くないからTV見ようって気にあまりならない
特に地上波がひどい
最近(TV見るときは)BSばっか見てるよ
BBCの自然教養物、歴史教養物とかとか、ヨーロッパの紀行物とか
地上波よりよっぽど面白い
昔パソコンが言われてた、ソフト無ければタダの箱、ってのにになりつつあるなTVは
いっそ受信機能省いて、その代わり過去の膨大なTV番組を収めてあって、例えば
昭和30年代のある一日の番組が任意に再現できるとかのタイムカプセルとかに
したほうが売れるんじゃねーの?
なぜかじゃねえよ、馬鹿かw
地デジ化で換えたばかりなのに買うわけねーだろ
テレビなんて壊れるまで替えない
どんな付加機能付けても無駄
それは壊れた時に検討するだけ
そもそもテレビを必要としない層が増えてきてるし
>>856 BD100円で借りられるし
映画好きなら最新のTVって普通に意味あると思うよ
880 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:10:09.11 ID:8MCgorp/0
TVチュナー無しの大画面が欲しい。
NHK見ないから金払いたくないし、そうなると民放も見れなくなるが
仕方ない。
オリンピック自体も盛り上がってるのはマスゴミだけ
一般人はまったく興味ない
知り合いでもない赤の他人がメダルとっても自分には何のメリットもない
まさに税金の無駄遣い
テレビ局のコンテンツ作りのために税金が使われてるだけ
884 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:10:28.18 ID:DiqoKIHT0
日本製のマニアック・ギミック満載な新製品は皆大好き。
だけどシナチョンのテレビなんて買う気もない。
壊れたら買い換えるけど。
一昨年の地デジ移行+エコポインヨのとき前倒しで新しくしちゃった奴多いだろ
家族がテレビと冷蔵庫買ったんで
たまったエコポインヨでヲシュレット買いました
テレビは未だにアナログです
どうせオリンピック選手も金目当てでやってるんだろ
タダの箱ってより今は板やなw
そもそも番組作りが異常なんだよ
日本のテレビ番組には、ジャニ枠とか吉本枠とかの事務所枠がある
新しく番組作ります、っていうと、事務所が「〜枠用意しろ」というのがついてくる
NHKの大河ドラマでも、情報番組でも、事務所枠で決めた人選で番組つくらなければいけない
政治の内閣決めるときの派閥の割り振りみたいなもん
結果、スポーツ物でも学術物でも、ジャニや吉本が出演して「バラエティ」調になってしまう
こうなったのはテレビ業界の責任、自業自得
別に買い替えなくても見られるし。
テレビの「決まった局の放送を見ることができるサービス」なんて
もはやPCの機能の一部分程度しかないからな。
数チャンネンルを閲覧するための専用機器なんて必要ない。
>>854 そうなの?
子供の頃はすごい古いテレビでもステレオでも
メーカーがちゃんと直してくれた記憶があるけど
テレビ見てないしなぁ
もう行き渡ってます
何個も買う必要なんてないでしょう
テレビなんてただの投影機テレビ局は軒並みつまらないし
894 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:11:12.49 ID:P88NX1lpP
お年寄りでも簡単に実況できるスマートテレビを販売したらいいんじゃないかな。
慣れない内は文字を入力するんじゃなく、アイコンでさ。
自作のアイコンとか作れて公開できるようにしたら、絵心のあるお年寄りが神になったりしてね。
実況というテレビの楽しみ方を知ってから、面白くなったよ、テレビはw。
>>808 携帯には今使ってる一つ前からワンセグが付いてるらしいが
その機能も使ったことないぞ
TVを見るのは散髪しに行った時に強制的に見せられるときくらいかなw
ニュース以外はさっぱり分からんし面白くないけど
896 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:11:15.33 ID:GzecWiuUO
前回の北京でオリンピックの価値は地に堕ちたしな
買い換えて頭打ちだってのに
よく考えたら変なのがTVで新しいTVのCMやってて
こんなに高画質!とか綺麗な映像だしてるけど
それを観てる今のTV画面上で綺麗なら別に買い替えなくても
いいじゃんってなるという
899 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:11:32.95 ID:1/k0+26xO
この間地デジ化で買い換えたばかりなのに売れるわけないだろ
経営者として終わってるなw
900 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:11:36.32 ID:Qwrg540S0
なんかパソコンにusb指して見る奴で充分なので
当分購入予定が無いす
901 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:11:40.76 ID:aBUPErYe0
テレビを買うとNHKに受信料を払わないといけないので、買わない。
902 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:11:44.89 ID:SKqsOXuV0
そもそも娯楽が多様化した今の時代、オリンピックなんてもん自体が
そんなにワクワクするようなコンテンツなのかってところがありまして
オリンピックなんて、そのためだけにテレビ買い換えるような大層な娯楽なのかと
903 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:12:02.92 ID:MNNy/HJV0
エコポイントって叩き売りしたばかりだから数年は売れるわけなかろうに
904 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:12:04.10 ID:hObxBpax0
半年おきぐらいに大きなスポーツイベントなんてあんのにいちいちテレビ買い換えるかバカ
905 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:12:11.32 ID:WdoRdsoYO
>>873 仮に100メートル5秒で走ったとしても、TVの売上はかわらんだろ(笑)
906 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:12:18.79 ID:HBJ9pSoy0
地上波で一番痛いのは、なんでウケたのかも詳しく調べもせず
安易にコピーした番組。最近こんなのが多い。
本当に丁度痒いところに手が届かないイライラっぷりがたまらんわ
908 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:12:26.00 ID:Uuv4lBBZ0
>>879 俺、映画好きだから、
プロジェクターで100インチ投影してみてる。
最近安いぞ、5万ぐらいである=プロジェクター。
まあ俺のは5年ほど前に買ったやつだから、
20万近くしたけど・・・orz
>>3 いや
冗談ぬきで
>>3のようになると、子供でも分かる事だよな?
メーカーってどれだけ馬鹿なの?
910 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:12:25.64 ID:mvv6cRis0
女競技でしかオリンピックに勝てない日本の、何に期待ができるんだ???
男女平等?アホクサ。
女こどものお遊び・海外遊覧旅行に堕したオリンピックの印象しかないな。
海外ぶらり街歩きでも写してた方がよっぽどマシだろ。
北朝鮮向けに東京ディズニーランドの中継でもやってろよ。
世界運動会 おりんぴっく。
虐殺容認・侵略容認しちゃったから、輝きが全然なくなっちゃった。
低レベルな番組、歪曲報道、韓流虚構のゴリ押しとか
テレビを見ようという動機付けがほぼゼロになったからな
実から出たサビだよ
かく言う俺もスポーツや映画の一部以外、一切テレビを見なくなった
>>902 「五輪こそ最高の娯楽!!」と息巻いて
血税使いまくって何が何でも招致しようとしてるのが
愛国心だけは立派なあの知事だなw
914 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:13:10.52 ID:n2hOumsE0
本来ならば楽しむものなのにCASの規制やら
NHKの強盗みたいな徴収やら電通・フジに始まる捏造報道、ゴリ押し
尖閣漁船アタックの時のような事や原発報道とか見た結果、多くの人達が
テレビに期待をしなくなり、正しい情報はネットで調べ自分で判断すようになった
また、自動車じゃあるまいし強制的金銭徴収やらCAS縛りなども要因のひとつ
>日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、
>冬・夏季の2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす
これってWBCみたいにIOCが儲かるだけなんか
916 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:13:32.63 ID:0k1fJ8z70
昔のアナログテレビは余裕で10年以上使えた
おそらく平均15年は使えていただろう
なので次のテレビ特需は10年以上先
メーカーはエコポイントやら地デジであんだけやったのをもう忘れてるんだろうか?
そもそもアナログ放送で十分だったのに無理やり買い替えさせたくせに何を言ってるんだまったく。
プロジェクターいいね、俺も100インチのポケットプロジェクター2万円で買った
部屋狭いんで投影する場所カーテンくらいしかないけど
だがしかし、ここにきて5年前に買ったソニー製のタイマーが光り始めた
そもそも他人がやってるスポーツなんてどうでもいい
アナログテレビはいいぞ
猫は乗れるしワイプ全滅
921 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:13:43.07 ID:timuLl7P0
テレビ
オリンピック
斜陽産業・斜陽文化
スマートTVに求める機能は先ず第一に、ネットワークを通じて正確な視聴率を機械的自動的に統計公開する事
次に番組コンテンツのフィルタリング。例えば韓流などのキーワードを含む番組をアボンするなど。
CMスキップは当たり前、
ユーザーからもリアルタイムの情報発信して真の意味での相互通信、これによる偏向報道等の監視と検証、警戒、2chとの連携など(実況板など)。
先ずアンドロイドみたいにOSを共通化させてアプリ開発なども出来る様にした方がいい
923 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:13:44.74 ID:3LytJsBpO
売れないなら役員の報酬を下げるべきだ
924 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:13:50.88 ID:yiqj31pY0
余暇時間のうちテレビの占める割合は絶対に減ってる。
所有台数も減ってる。
全盛期は各人1台で普通だった。
また各家庭1台か2台に戻ってる。
>>45 > 麻生の経済対策の結果。
エコポイントの次の景気対策を実行する前に、能無し民主に政権交代しちゃったよね
>>755 > 麻生元首相「経済をきちんと分かった政権が経済対策をやらなければ日本の国自体の問題になる」
その通りだろw
経済を全く知らない能無し民主が政権を取った為に日本経済は頓死寸前だ
>>846 > なぜか、いつもの麻生信者が見当たらないんだが。経済の麻生(笑)
そんな事言っても能無し民主の責任は逃れられないだろw
>>682 win95のモニタは3年で切れた(´・ω・`)
ソフトに魅力がなければハードは売れんわいな
売れるのが当たり前だと思うな!
1台でも売れることが奇跡だと思え!
それが商人の基本だ
そしてモノを大切にする文化と共生できるような産業になれ!
大量生産と大量消費で地球を蹂躙するような産業はもういらん!
あるだけでNHK受信料とられるから、テレビなんていらない。
チューナー付録画HD買ったからまだブラウン管。
もう軽く十年以上使っているが、壊れる気配すらない。
931 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:24.55 ID:eY7EMiir0
今持ってるTVに何の不満も無いし壊れてもいない
しかも当時プラズマ高かった
下取りセールでもやればあ?
932 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:24.88 ID:CIu128oQO
ソニーの技術屋も質が落ちて、タイマーの精度が下がってる。買って1ヶ月で発動したり、ひどいのになると長持ちしてしまうものまで出てる。
また売れるようならボケ老人が増えた事を危惧するレベル
934 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:29.77 ID:+A9PNgsF0
去年の地デジ化 需要先食い
こうなること素人でもわかりますw
>>908 5万で買える機種で100インチって画面粗くない?
936 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:37.45 ID:VqMFXcnv0
テレビの時代は完全に終わった
937 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:37.62 ID:Uuv4lBBZ0
>>891 作りが単純だったのと、
各メーカー間でも共用できるパーツが多かったからじゃない?
テレビはもうおなかいっぱいなんだよ
939 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:49.25 ID:tvHWV7uQ0
筋肉バカの祭典のためにアニメの放送が中止されるのがむしろ癪にさわるぐらいで
オリンピックなんて個人的にはどうでもいい
筋肉バカが筋肉動かしてるのを見るためにテレビ買い換える価値なんてあるのかと
俺はスポーツ全般に興味がないから、オリンピックのためにテレビを買うという感覚そのものが理解できない
>>891 今は保証期間内なら家電屋レベルでちょっと古いと同程度の新品にしてくれる。
保証期間が終わっていたら、修理より買ったほうが安いと新品を売ってくれる。
ニュースかディスカバリーチャンネルくらいしかみなくなったなー
942 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:51.56 ID:Igw0MtNs0
ブラウン管テレビを無料で引き取れば
まだ少しは需要あると思うけど
絶対やらないよね利権だしね
943 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:14:52.99 ID:KUypHOQk0
ステマにも程があるぞw
馬鹿しかいないのか
オリンピックでテレビ買うとか
我が家にテレビがやってきた!レベルの時代の話だろ・・・
てかアニメとかゲーム用にテレビ買った奴は知ってるけどオリンピック用とか聞いたことない
945 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:15:08.20 ID:lQKIpaO40
つーか
オリンピックがあることをしらんかった
興味や夢があったのはロス5輪くらいまでかな
>>1 先取りで買わせておいてバカなの?痴呆なの?
家電量販店て売りたいわりに価格.comにくらべて数万円高いぼった値を平気で提示してくる
228000円て言われてその場で携帯で調べたら最安値18万円だった
洗脳機械売れなくて大いに結構
俺のノートパソコン2002年モデル
>>914 まあ、NHKはこのまま指をくわえて
黙って見てることはないだろうけどな。
そのうち放送法を「ネットにつながってるデバイスを所有するものは
受信料を払わなければならない」に改正するはずだw
もちろん今度は罰則規定も設けてな。
ふー、もうお腹いっぱい
>>924 テレビってものを見たい時は
おばあちゃんの部屋でって時代が来るかもなw
2007年に地デジ液晶TV買って今でも十分現役
安く買っても汚いオッサンが料金を回収に来るくせに(笑)
>>829 B-CAS廃止します じゃないと普通暴れる
今時テレビに何の価値もないだろう。
ゲームやDVDのモニター機能があるから何とかなっているだけで
テレビ放送専用の商品なら全く売れないと思うぞ。
なぜもクソもないやろw
958 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:16:16.72 ID:F0zuDp/f0
テレビはハンバーガーやおにぎりじゃあるまいし
959 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:16:27.49 ID:KaHD088C0
>>766 せっかくのデジタル放送なんだから、テロップON/OFF・ワイプON/OFF・芸人ON/OFF機能つけりゃいいのにな。
960 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:16:32.00 ID:0k1fJ8z70
フジはワンツーネクストなんて3つもチャンネル作るな、アホ!
ネクスト一本で月\630にしろ!
ちょうど明日で地デジ完全移行から1年ですね。
テレビが売れないってアホでしょ。
地デジ移行時に駆け込み需要があって
それから1年で買い換える人なんてそんないないですよ。
去年の年末にShaCaロトで4000円で40インチ液晶(SONYだけど)あたったし、自分の部屋には42インチのプラズマあるし
写らなくなったら買うとは思うけど、買い換える必要ないし
芸スポだと叩かれるだろうが
正直野球ソフトないのががっかりだ
>>1 なぜ?って本気で言ってんの?
ツッ込む気すらおこらネーw
965 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:17:06.16 ID:Uuv4lBBZ0
>>935 台湾メーカーのが結構いい。
エプソンとかの安いのは仰る通りだけど、
それでも数年前からするとずいぶんよくなってる。
まあ液晶よりDLPのほうが良いけどね。
966 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:17:17.60 ID:HBJ9pSoy0
パソコンよりも購入価格もランニングコストもかかる
かりに両方を持つだけの余裕がないとしたら
もう結果は明らかだよね
一般人でも普通に考えて理由なんて、多数思いつくだろ。
アホですか。
おじいちゃん、テレビは去年買ったでしょ!
969 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:17:28.53 ID:da2lA2RB0
本気で売れると思ってたんなら引退した方がいい
スカイツリーで放送開始したら東京タワーはどうなるのかが気になる。
簡単に作れるTV開発してサクっとパクられて(簡単に作れるからねw)薄利多売競争にしちゃったの
日本の家電メーカーだろうが
儲からないもの開発したんだから儲からないに決まってるだろw
972 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:17:48.27 ID:eP4c6CUn0
だいたい見たくなるようなTV番組あるの?たいした力量の無い輩を無理して持ち上げて
スポ−ツ中継見るように誘導されて騙された事数十回あるのでもうTV局には絶対に
騙されませんっと思っている視聴者が沢山居ることを忘れて貰っちゃ困るんだよ。
それほど日本人はバカじゃないよ。判ってるのオマエラ
32型が1万円で買えるなら買うわ
974 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:18:13.12 ID:UIX4g4XR0
きっちり4年で壊れるわけないじゃんw
本気で売りたかったら「エロ」だよ「エロ」!
もうここを強化するしかない
977 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:18:39.45 ID:isOcL6nB0
値段高いしNHKの集金もウザいでいい事無いもんなぁ
総務省「新・デジタル方式にします。今までのテレビは平成26年から映らなくなります」
くらいはしないと売れないだろうな
何故売れると思うのか。
移民政策とやらは人の入れ替えも狙ってるんだな。糞が。
980 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:18:56.55 ID:0k1fJ8z70
>>973 トレジャーハンターに逝けば余裕で買えるだろ
981 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:19:01.65 ID:D6hbzkuX0
去年買い替えを一斉に行わせたんだから
テレビの平均寿命・7〜10年のスパンが全員一緒になったので
次の買い替え時期は当然2つ先の五輪に集中となる。
そんな事もわからんのか?
>>959 バリアフリーは物に拠るがコリアフリーはTV以外含め全商品標準装備すべき
>>961 そうそうw
去年の完全地デジ移行でテレビの買い替え需要は全て満たされたのに
1年でテレビを買い換えるバカは居ないよなw
984 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:19:26.83 ID:timuLl7P0
>>945 おれも知らんかったわ
東京とロンドンで未来の候補地を争ってるもんだとおもってたw
>>975 エロなら専門局がすでに充実のラインナップ。
今更地デジ()の出る幕じゃないですよw
986 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:19:43.59 ID:ruvw1dxY0
マジIO DATAのチューナーにBenQのモニター最強
おまいらテレビ(笑)売って切り替えるよろし
全チャンネル衛星化しかないな
まず何故テレビを買っていくのか考えたほうがいいのでは?
というかそこから説明しないと判らないのかよ
>>975 TVコンテンツで盛り返すにはもうそれしか無いだろうね
萌女子アナを流行らせるとかエロアニメをVODで流すとかwwww
991 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:20:15.66 ID:75qNWDjw0
>1 アホか
>>965 以外といける感じなのか
プロジェクター置ける部屋のレイアウトなら検討したんだけどな
だから40インチ以下の4kが出たらそっち買おうかな
993 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:20:49.64 ID:BupnEaUr0
エコポイントで需要先食い
地デジ強制で需要先食い
さらに2年後、
増税で需要先食い
電機業界「なぜだ?!なぜ売れないんだ!」
994 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:20:53.11 ID:Uuv4lBBZ0
>>985 しかしああいうのって、
早送りとか巻き戻しできないんでしょ?
おお、この瞬間が逝き所!ってとこ、
見逃したら終わりじゃないの?
>>986 ベンキーの液晶なんて恥ずかしくて使えない。割とマジでw
996 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:21:01.13 ID:5ZdOa3Oc0
薄いのはいいんだけどさ、すぐパタンと前のめりに倒れるの、何とかして。
3D放送にしてれば話は違ったかもな。
ワザとらしい驚き方乙wwww売れるわけないだろ。
これを口実に不振だーー海外移転加速だーー物買わない国民が悪いーーとか抜かすんだろ?
輸出戻し税で多額の税金貪ってるダニが・・・
>>985 アダルトメーカーと組んで、すんごい3Dエロ画像が見れる機能を搭載すればとぶようにうれるはず
VHSが普及したのはアダルトビデオのおかげだった
でもちょっと前の液晶TVだと反応速度が遅くてタマが見えなかったり着地の瞬間がよく判らなかったり
すんだよね。 最低でもソニーの4倍速テレビじゃなきゃオリンピック見ても意味ないぜ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。