【政治】F16墜落はオスプレイに影響せず…「全く別の話だ」民主党・岡田氏
2 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:53:37.91 ID:5dbzDurm0
現実に墜落した飛行機無視でオスプレイだけを危険扱いするのは馬鹿げている。
「F16は露助からの攻撃であり、全く別の話だ」
4 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:54:08.81 ID:IkMRcYGT0
オスプレイで救助に向かってたりして
5 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:54:31.02 ID:G+je/Y+H0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる
時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。
-100年以上前に編み出された、大衆を操る方法-
岡田は相変わらず質実剛健というかなんというか
まあ、でも一般人の認識って軍用機=戦闘機って認識だからなあ。
輸送機も攻撃機も要撃機も電子戦機も給油機も全部、戦闘機。
8 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:56:08.80 ID:yF+2SJyi0
オスプレイを絡めて話す馬鹿なんているのか?
だよねえ なるとしたら
原因わかるまでF16の飛行差し止めってはなしだろ
10 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:56:37.76 ID:ROPZM4Jp0
百里にいまるよんよりウィザードゼロスリー、小松さんまるさんよりプリーストツーワン。
会敵予想時刻ウィザードネクストゼロフォー、プリーストネクストワンゼロ
これはそのとおり。
12 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:57:54.32 ID:l4WHzz7m0
これは正解。
14 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:59:33.20 ID:tAfN1grG0
オスプレイ配備計画に影響あるのか?と聞いたアホ記者がいるんだろうな。
15 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:00:07.39 ID:6SXshxDw0
民主党政権下では野党や国民が何をどういっても
アメリカのいいなりであり、中国のいいなりだから。
17 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:03:33.95 ID:UvMhm1R/O
>>16 良かったね
夏でも北からの海流だからあの辺の水は冷たいから
この件に限定して言えば、
岡田の言っていることを批判している奴は、
真正の馬鹿だぞ。
>>10 墜落したはずのF16がベイブリッジにロックオンするのか
そりゃそーだ
というか、反対派はF16墜落まで反対運動に利用しようというの?
>>1 何でこの件と絡めてオスプレイについて聞こうと思ったのか
22 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:07:33.14 ID:WWg1h97N0
F16が墜落するならオスプレイなんか絶対だめだろ。配備やめろ!国民を守るのが政治だろうが!
オスプレイに限らず飛行機は墜ちるものだし、
余程の意図が無い限り機種を指定して反対なんかしない。
スーパーマーケット店のオーナーら一族に、戦闘機が墜落した影響を聞くほうもどうかしてるぜ
25 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:14:09.07 ID:szvZnxbh0
「オスプレイだけが特別に特別に危険なのだ!」と言うのはデマで
そもそも小型機は危険なものだろ
ジュゴンの保護を優先して危険なハズの普天間基地の移設に猛反対したり
反米親中工作員の論理は理解出来ない
26 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:17:04.63 ID:S0uT6RKg0
ヴァイパーゼロはF-16にあらず
27 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:20:56.15 ID:wqbvnGZ10
塵も積もれば山となる
山にならないように警戒するのは当たり前
岡田は薄っぺらい屁理屈野郎
そりゃ関係無いだろ
オスプレイみたいな形式の機体は他にないんだから
29 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:24:15.10 ID:6Pom8tvM0
正解。そのとおりだぜ。
B787が落ちたからヘリが危険と言ってるのと一緒のレベルだな
30 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:25:01.03 ID:rcwYAjkg0
マッコイじいさんの出番
>>25 中国共産党の発表が論理的だった事なんて今まであったか?
何故わざわざこんな質問に答えなければならないんだ
ただ、墜落の原因にロシアがからんでないことは分かる
カニとかの仕入れでスーパーが大変なことになるからオスプレイどころじゃないはずだから
35 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:28:27.90 ID:35D56mnF0
北海道沖で戦闘機が墜落?したかからって、
今から導入する機種に関係ないんじゃない
冷静に判断しようよ!!
>>25 論理なんてあるわけないだろ
イチャモンつけたいだけなんだから
オスプレイ(ウィドウメーカー、Widow Maker、未亡人製造機)
今までに36人死亡。今年もすでに2度墜落。
2006〜11年の5年間に事故が58件起きていた(米軍資料)。
1. 1991年6月11日に試作5号機が初飛行時機体が落下。死亡者無し。
2. 1992年7月に試作4号機が墜落。搭乗者7名全員が死亡。
3. 2000年4月8日に14号機が墜落。搭乗者19名全員が死亡した。
4. 2000年12月11日に18号機が墜落。搭乗者4名全員が死亡した。
5. 2009年5月27日に着陸後火災。死亡者無し。
6. 2010年4月8日に着陸失敗。搭乗していた全20名のうち乗員2名
と兵士1名、民間人1名の計4名が死亡し他の搭乗者も負傷した。
7. 2012年4月11日に墜落。全搭乗員4名中、2名死亡、2名重症となった。
8. 2012年6月13日に墜落。乗員5人が負傷。
39 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:30:52.72 ID:rlCoPNr10
>>13 台湾、尖閣防衛の切り札だな。
日本も売ってもらって22DDHに積もうぜ。
ボルトが中国製だったとかのオチはないのか
42 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:35:51.19 ID:reyfGq5/0
>>38 未亡人製造機なんて腐るほどあるぞ。
ハリアー、スカイレイ、F-104、SB2C ヘルダイバーなどなど、
オスプレイなんてまだまだ、ひよっこだよw
43 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:37:46.44 ID:NLk9zYpt0
44 :
名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:50:28.63 ID:szvZnxbh0
オレが震災で孤立したらトモダチ作戦でオスプレイで迅速に助けに
来てほしいものだ
ただし配備反対派に対する救助は本人達の希望を優先して放置すべきだ
>>38 コピペですまんがね。いい加減にしなさいよ。
1.事故原因:整備ミス 対策・改良済み
2.機体の不具合 対策・改良済み
3.操縦ミス 対策・改良済み
4.機体・ソフト・操作の複合的な原因 対策・改良済み
5.機体の不具合 対策・改良済み
6.操縦ミス
7.原因究明中 途中経過では操縦ミスの可能性が高い
8.原因究明中 途中経過では操縦ミスの可能性が高い
原因が判明し、それが機体やソフトの不具合による物とされた場合は同様の事故が起こらないよう必ず対策がなされている。
MV-22が正式に運用されだしたのは2006年(正確には2005年12月〜)貴方の記述では5以降の4件のみ
しかもCV-22とMV-22を意図的に混在している。
6と8はCV-22による事故、今回沖縄に配備されるMV-22による事故は5と7。
CV-22は特殊作戦用に機体のスペックを限界まで使って非常に危険な飛行を行う為の機体(超低空飛行等)
MV-22はただの輸送用、無茶な運用はされない。
> 5. 2009年5月27日に着陸後火災。死亡者無し。
あと、これじゃ機体が燃えたようにも見える書き方してますね。(まあ意図的にでしょうが)
実際は、燃料切れで草地に緊急着陸したら、周囲の草がもえただけですから。しかも既に対策は取られて改良済み。
ブサヨ「F16が墜落した!原因がわかるまでアメリカ製の軍用機は全て飛行禁止にせよ!」
オスプレイでもあまり落ちてないMV22だしなぁ
オスプレイ2種類あるって報道はほとんど見ないな
F16が落ちたんだからオスプレイも落ちるってことだろ
49 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:02:56.37 ID:8PVCK02b0
米軍のF16が墜落するんだからオスプレイも墜落するに決まってる配備中止しろよ
JRの車両が脱線したから私鉄の車両も脱線する、とか馬鹿言っているレベルだな
全く関係の無い事だ、影響なし。
オスプレイはオスプレイ、F16はF16、自分は自分、他人は他人、そういうことです、全部が全部一緒にしないと気が済まない日本人の性格は世界では嫌われますよ。
51 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:22:47.21 ID:3gC/f0aTO
>>49 飛行機もヘリも落ちてんだから飛行ぜんぶ禁止でいいよw
52 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:45:00.86 ID:Vb8EIy2/0
やっぱりロシアに撃墜されたんだってな。
米国製を全て飛行禁止にして日本製のみ許可にしちゃえば?
無理なのは当然知ってる。
開発をもっと練りこんでから売ればいいのに
F16は単発だからな
そりゃエンジントラブル起きたら堕ちるわ
構造上危ないオスプレイよりは単発でもよほど安全
オスプレイは双発で片方エンジン止まっただけでも墜落確率高いからな
56 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:26:52.10 ID:rKNgtHYf0
沖縄沖の不可解なF−15墜落
F−16墜落
日本本土で既に知られざる戦闘が始まっているというのか
二輪自転車でコケたから二輪のセグウェイも禁止な
ってレベルか
58 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:33:49.97 ID:qJc0jHhMO
>>55 その理屈だと、自衛隊が使ってるチヌークもまじいなw
実際の構造はエンジンの軸が左右繋がってる。
>>45 操縦ミスも頻発すれば構造欠陥といわざるをえない
そういうミスを誘発する構造なんだから
AT車がコンビニに突撃するのといっしょ
61 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:51:45.05 ID:qJc0jHhMO
>>59 AT車走行禁止!にしてるか?
アタマ大丈夫?
イオンの真上に落ちたら真逆のこと言うんだろうな
64 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:56:03.23 ID:sHKh6zN10
まず、事実関係として、オスプレイには海兵隊仕様のMV22と、先日事故を起こした
空軍機CV22と2種類あります。
他のソースとあわせてデータを図解というか、樹形図式に書いて整理してみました。
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機
米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故
海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)
二紙ともも「うそ」はついていないのですが、赤旗は、事故率が高いとしてCV22の
数字と、MV22の4月のモロッコの事故をつなげて、統計的に危険で晴天弱風でも事故が
あったと危険性を強調していることがこの図解でよく分かることでしょう。
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
65 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:58:29.45 ID:+gzXWCS90
>>1 佐藤栄作 核密約を結び日本を平和に導き繁栄させた偉大な政治家
日米で核密約をし、日本に核を持ち込み実戦配備、核装備原潜、空母など寄港をゆるし
秘密に核三原則を破った。
が、中国がウイグル、チベットを侵攻し、北朝鮮その支援のソ連の侵攻、朝鮮戦争など
そのような状況のなかで日本の平和を長年に渡って維持してきた
政治家責任を果たした優秀な政治家。
岡田克也 核密約をばらし日米関係を悪化させ中国韓国ロシアに日本領土への侵攻の危機をつくった政治家
核密約を嬉々とばらしてアメリカの不信を買い日米安保をゆるがし日米関係をギクシャクさせ
対中国、対ロシア韓国などの防衛にほころびを生じさせ、
現実に竹島を韓国に侵攻させ、中国に東シナ海の盗掘に対処できず、事実上の侵略にあい
尖閣、沖縄など近年中国に堂々と侵略宣言をさせるなどきな臭い状況を作り出した
日教組などに影響された人物でまじめなのだが、日本を危機に陥れている政治家。
どえりゃ〜〜こっちゃ
66 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:06:53.00 ID:zcwlK9yb0
F−16危険すぎだろ!
垂直離陸輸送機にしろよ
67 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:10:52.99 ID:DiqoKIHT0
MV-22BもCV-22BもHV-22Bも、所属と用途が違うだけで機体性能は変わりません。
MV-22Bは海兵隊輸送機、CV-22Bは空軍特殊作戦機、HV-22Bは海軍救難機です。
特に空軍特殊作戦用途は危険かも、でもじきに離着陸安全改善型のV-22Cがロールアウトして順次入れ替えられますよ。
だからペンタゴンは欠陥説にも知らんぷりしてる。
68 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:14:24.32 ID:/gbmwLZ40
北京の指示で騒いでいるんだよ、反対しているのはマスゴミなど極左の奴らだから
中共が尖閣を奪うと公言しているのだからオスプレイは大きな抑止力になる
尖閣のような飛行場の無い島での作戦には大きな戦力だ
つまり敵にとっては嫌な存在だということ
69 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:20:11.99 ID:v8BcktJW0
支那畜生のケツ舐めアカ豚がいくら鳴こうが喚こうがオスプレイは配備され運用される。
悔しかったらご主人様にねだって対空ミサイルでも手に入れて撃墜してみればいい。
70 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:25:02.97 ID:OBKf10JY0
岡田屋があるからスグにはイスカリオテできないわけだw
71 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:27:13.89 ID:RY80tMEB0
耐用年数はるかに過ぎたファントムが飛んでる方が恐くね?
72 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:29:13.52 ID:VMoLN9qG0
≪俺、実は基地に恋人がいるんすよ≫
≪戻ったらプロポーズしようと≫
≪花束も買ってあったりして≫
「根室沖」って、まるで日本国内に落ちたかのように報道して、そのあと
オスプレイの報道してるもんなぁ。 恣意的すぎるわ。
820キロも離れてて、沖合もくそもない。
74 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:30:53.76 ID:oUUvVSy+0
わざと落とした
やり方が子供並
米軍自体の管理能力に瑕疵がある可能性があるんじゃないか。
整備、日本がやった方がよくね?
76 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:42:30.71 ID:rkiQV6bo0
単発エンジンは吹かしててうるせーんだよ!
エンジントラブルが墜落事故になるし。
えふにやF-35もどんどん落ちるのかな?
77 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:43:53.28 ID:mY2YYAkw0
アエロフロート、大韓航空、中華航空、ノースウエスト航空が日本に就航してるからオスプレイもOKだろ
78 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:47:42.29 ID:QCbw1BEb0
CVとMVは違うからと言って反対派を叩いてる馬鹿ってマジ笑えるんだけどww
基本構造が同じモノを所属や運用が違うからって、一方だけを危険だ安全だって喚く意味がわからない。
空軍より海兵隊のほうがお上品に乗りこなすとか思ってるわけ?
推力方向の変化に伴う安定性の減少は、どっちの型でも同じだし、その対策も同じなんだけどな。
欠陥機というより乗りこなしにくい機体であるとは思うが、その運用の改善は運用しながらでしかできないだろ。
今年に入ってからの事故についての対策がはかられれば運用を始めるのは当然だね。
とりあえず市街地上空では無茶な乗り方をしないってくらいの言質は要求してもいいんじゃないか?
79 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:48:09.31 ID:9pqzoytS0
昨日、Twitterで、「F-16墜落したからオスプイも絶対駄目」とか言い出す
キチガイを発見w
飛行機とヘリの区別もつかんらしいw
これはその通りだが
岡田の意見には賛成したくない
81 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:08:25.02 ID:tw+4DFp40
>>76 飛んでる時墜落したら即海へ…の米海軍機も単発機の数が結構あったじゃん
A-4とかA-7とか
84年7月兵庫県明石市上空で毎日新聞社の取材ヘリコプターと朝日放送がチャーターしたヘリコプター(大阪エアウェーズ)が空中衝突
94年10月朝日新聞社の取材ヘリコプターが大阪府泉佐野市にある上之郷インターチェンジ上空で毎日新聞社の取材ヘリコプターと空中衝突し墜落。
04年3月信越放送がチャーターした中日本航空のヘリコプターが高度約150メートルの送電線に接触、墜落し乗員4人全員が死亡した
08年7月青森朝日放送がチャーターした取材ヘリコプターが大間崎沖で墜落事故を起こし航空会社の機長など乗員2名が死亡
83 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:11:35.66 ID:wtOagQYP0
老朽化した今のヘリよりオスプレイの方が安全に決まってるだろう?
>>79 その理論を発展させれば、最後は民間機も絶対駄目…だよねwww
取材ヘリの墜落は報道されない理由は?
自浄能力を失った報道機関に存在意義を感じないんだが・・・・・
レズビアンのタチのことかと思ったのは俺だけのようだな
87 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:38:40.32 ID:pYjUIpQa0
現在、劣化ウラン弾を製造しているのは、
グアム島の米軍基地内と、岩国の三井化学大竹工場の二
箇所
三井化学大竹工場内に、
1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工
場
の二種類の工場が存在し、
ここで造られた爆弾弾頭は全て、近くにある米軍の岩国
基地に供給
事故が発生した時にどういう対処能力を
発揮するのかが問題だ
官僚の使いっぱしりの民主党に何が出来る
んだか具体的に説明しろよバカ
89 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:58:11.97 ID:oQTX/UeU0
読売の今朝の朝刊
この事故記事も扱いがものすごく小さいんだが
これから墜落する「かもしれない」オスpの記事はすごく大きい
こっちは実際に墜落してるっていうのに
90 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:09:44.73 ID:9pqzoytS0
「オスプレイ配備の本当の理由は、キム3世が軍部強硬派に殺られそうに
なった時に援軍を送るためである!(キラキラッ!)」という噂を
Twitterと掲示板に流す
→急にマスコミの論調が変わり、何人もの活動家が謎の「事故死」を遂げる。
全てが調和する。
キム3世が笑っている。
奥さんも笑っている。
マスゴミの煽りは異常だな
そりゃアタリマエだ
機体の値段、
オスプレイは1機8300万ドル×80円=66億円くらい。
プロペラ旅客機で10〜25億円、
チャイナ航空の機体(B737)で約55〜65億、
ジャンボ機で190〜250億、
政府専用機で約185億、
中型の旅客機(B767)で約150億円前後、
B777で約180〜210億、
ボーイングの最新鋭旅客機787で180〜250億、
エアバスの2階建てのやつ(A380)で約300億前後、
日本のF15戦闘機で約120億、
F2支援機も約120億、
F16戦闘機あたりだと40〜70億、
B767の空中給油機で約250億、
自衛隊のブルーインパルスの機体が約25億、
自衛隊のプロペラ輸送機(C−130)で45億前後、
アメリカの最新戦闘機F−22で250億〜300億?、
ロシアの最新鋭?戦闘機Su−37で50〜80億、
アメリカの最新鋭爆撃機B−2は2400億円。
F16だと、日本→アラスカ間を2時間くらいでいけちゃうのかな
96 :
名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:38.69 ID:02CXtT3Z0
まあ、オスプレイは墜落することはないので、これとは全く関係ないですよ
オカラから初めてまともなコメントを聞いた
98 :
↓スレ推奨:2012/07/23(月) 13:19:27.70 ID:s2+yen+T0
左の人は、消費税をもっと
やって欲しい。
F16は何で落ちたん?
オスプレイばっかりかまってるから拗ねたかな。
そりゃそうだ(笑)
岡田も10回に1回ぐらいは普通のことを言う。
オスプレイが糞機なのはアメリカが一番分かってる事だからな
価格だけは高いのに安全性が低くて使い物にならない
かといって莫大な開発費を掛けて今更やめる訳にも行かない
日本の民主党に顔で怒って見せても腹ん中じゃ笑いが止まらないよ
おまけに金融危機まで自国民から増税で巻き上げて何とかするって言うんだから
>>104 「ハトヤマ」「フテンマ」「トラストミー」のどれか1つを言えば何でも言う事聞くらしいね
>>105 ドラえもんの「カビン」「オムツ」みたいなもんか
米国民も日本の民主党には足向けて寝られないな
>>101 ロシアのミグが北方領土〜北海道上空に領空侵犯した。
三沢基地基地からスクランブル発信したF16は5分後ミグと遭遇。
ここから先はトップガンさながらだったが、墜落したのはF16だった。
さすがに型遅れはきつかったと見える。
ここから先の話は皆さんもご存知。。。
108 :
名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:48:39.59 ID:RNy3FDvh0
<鬼畜戦隊コスプレイ>
頭にパンツかぶった橋下徹「鬼畜戦隊コスプレイ発進!」
「スッチー発見!」
「そのまま挿入!」
「中出し攻撃、開始!」
109 :
名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 05:52:33.54 ID:nHPalif60
岡田がそういうと言うことは、中国様がオスプレイ配備を許可したってこと?
航空自衛隊のパイロットは市街地では極限まで逃げずに
脱出断念の爆死さえ厭わないイメージがあるけど
米軍パイロットは日本の民家など気にも留めずに
サッサと脱出するような気がしなくもない
>>38 開発段階を混ぜて、CVもMVもごちゃ混ぜですか、そうですかw
112 :
名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:32:29.65 ID:gszk0WTI0
オスプレイよりも安全性の高いF16を落っことすなんざ
米兵の連度に問題が無いか
どんな機体持ってこようと操縦するのがあいつらじゃあ…