【原発】スタンフォード大学の科学者「将来、事故の影響で24人から2500人が、がんに罹患、最終的に15人から1300人の犠牲者を出す可能性」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:45:26.55 ID:2J8kH0Xd0
>>925

>現 状 が 人 前 に 出 せ な い 状 態 な ら 止 め る べ き だ。
>そうでないならもっと胸を張って、訴えてほしい。

マスゴミの首魁や文系糞役人は

誰が 原発実務技術者を「現状が人前に出しづらい」 状況に追いやったのか
理解をする気があるのだろうかね?

まともな理系の頭なら

「物事に 絶対はない」 強いて言うなら 「絶対があり得ないことは絶対」

事は理解していますし、

「安全神話」という戯言が そもそもあり得ない し、
無知蒙昧の阿呆共が道理を無視して技術側に押しつけたレッテルであることも
当然知っています

>推進派も適当なこといってると執筆者に名を連ねてる、
>元読売新聞の中村政雄氏に怒られちゃいますよ

幸いにして私は原発関連者ではないですから
阿呆の文系が事実関係を無視して押しつけた戯言に従う義理など全くございません
953名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:45:41.11 ID:hjMwscS40
>>951
何が?
954名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:46:03.05 ID:/8c/DAw5I
月日が経つにつれて危険厨が優勢になるかと思ったら逆だったな。
955名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:46:52.71 ID:HNtFk42E0
チェルノは30の4000だったか
意外にも少ないな
956名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:46:58.04 ID:TKbMdqJT0
人間より寿命が短く、環境の変化に敏感な動物達に何も影響が出てないようだけど。

福島に限らず、近県の茨城、千葉、岩手などで、
原発の影響により海鳥が癌や白血病になって大量死とか、奇形が多発とか
まだ何もないよねえ。

福島原発のそばにうろついていた飼い犬たちがだいぶ保護されてアチコチの里親に引き取られているけど
癌になったという報告も聞かんなあ・・・
957名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:47:17.54 ID:dSS3QZBb0
タバコによる死者は年間8万人だからね。
それに比べればかなり安全だな。
958名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:48:52.96 ID:Bi64mmSO0
>>935
論文プリーズ。
959名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:49:04.01 ID:7AxbXQOh0
まさか甲状腺被害を計算に入れてる?日本人のヨウ素摂取量を外人知らない場合がある
960名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:49:24.93 ID:HT8iG4nj0
>>952
それなら「阿呆の文系」を無視してちゃんと国民に説明し、「必要な対策は必要」
と訴える責務が専門家にはあるだろう。
予備電源の配置がまずいってことを分かっておきながら、放置してきたことも同罪だよ。
961名無し:2012/07/22(日) 20:49:34.36 ID:b+5YHOPQO
>>923
元の寿命が短いほうが放射線の影響はうけづらいんだよ。何故なら影響が出るより早く寿命が尽きるから。
それから事故付近に残された犬猫達は放射線云々の前に飢餓で餓死しまくってるわ。そんなことも知らんのか。
962名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:49:40.83 ID:srdQct09O
危険だと言って片寄った食生活になり
生活習慣病になるバカいると思う
963名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:49:49.84 ID:WdFgl9xo0


  放射脳が拡散する『デマ』に追い詰められた末の自殺のが多くね?(´・ω・`)

964名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:49:50.83 ID:lzYDXKK10
危険厨煽ったよね。何万人もの子供が甲状腺癌になるとか、
頭が二つある牛が生まれるとか。
将来それが実現しなかったら、「うそつき」って呼びながら
石ぶつけてやる。
965名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:50:05.72 ID:qm5JuVOzP
>>957
もっと言うと、故意に毒物まき散らし続けた喫煙者の屑共に比べれば全然問題ないな。
966名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:50:10.87 ID:/8c/DAw5I
>>956
兄さん千葉と岩手は近県やないw
967名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:50:36.72 ID:C/6cQkuf0
>>952
この文章、うまく書かれてると思うけど、否定して素で戦うんだ
いいことだねえ
968名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:51:01.24 ID:hjMwscS40
>>935
少なくとも比較対象としてガラパリの住人と似てる遺伝子を持つ自然放射線量が低い地域に移り住んだ食生活の似てる人たちが必要だね
969名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:51:36.99 ID:HT8iG4nj0
>>958
M. A. Barcinski et al.,Am. J. Hum. Genet. 27,802,(1975)
970名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:51:41.20 ID:J3kkGKF70
影響があったかなかったかわからないような数値の程度でしょう。
そのまま何十年経っても状況は変らず、沈静化すると思う。
971名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:52:16.34 ID:OtgHZcED0
なんだ チェルノブイリの4分の1しかガンにかからないのか
972名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:52:26.42 ID:ueBSohC70
スタンフォードが誇る栄誉ある博士号保持者→るーぴーと絶賛された鳩山由紀夫
973名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:52:33.25 ID:IKIcl6m10
レスが1個もついてないのに赤くなっちゃう>>20かわいそす
974名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:53:03.05 ID:2g9kEKIW0
>946
そうなのかもしれないしそうじゃないかもしれない
つーか前提としてわからんことが多すぎてな
例えば最近の学説で花粉症は寄生虫などに
使われるはずの免疫が使われなかったことによる
自己免疫疾患ってのがある
これがどうというわけじゃないが(単細胞生物なんかじゃなく)
人体って結構微妙なバランスで成り立ってる可能性もある
975名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:53:38.56 ID:1nlFpQ/40
>24人から2500

最小と最大で100倍も差があるのかよww
幅広すぎww
976名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:53:43.94 ID:C/6cQkuf0
いいことだ、いいことだ、実にいいことだ
すでに雲ひとつ無い秋空がやってきてる気もしないではないが、いいことだ
977名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:53:44.96 ID:M1p0ufRO0
たいしたことない数だな
978名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:54:29.97 ID:HT8iG4nj0
>>957>>965
どっちもダメだろ。
公共施設や飲食店など人の集まる場での分煙は健康増進法で義務付けられている。
つまり、強制受動喫煙は違法。

一方、これだけ放射性物質を撒き散らしてる電力会社はお咎めなし。
979名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:55:01.47 ID:ueBSohC70
>>975
犯人は15歳〜65歳の男性
しかし、女性の可能性もある

ってな予測くらい意味のない数値だなwww
980名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:56:16.25 ID:+JDpThRp0
でも、会社や業界は絶対認めないから、事実上、ありえません(笑)
981名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:57:42.56 ID:HT8iG4nj0
>>968
もちろん同人種・同国人の対照地域との比較研究だよ。
そのうえで、有意に染色体異常が増えているし、しかも被曝量との相関があるので、
関係は明らか。ガラパリ全体が放射線高いわけじゃないから。高いとこと低いとこがある。
982名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:58:07.34 ID:J2iQ6P6r0
>>974

DNA障害自体は、運動とかで起こりまくりだからそんなにデリケートだと生物全滅じゃなくね?
去年メロリンが 『福島市でのマラソン大会阻止!!』ってやってたけど
マラソン自体に反対したほうがいいんじゃないだろか って思った
983名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:58:32.07 ID:Ttkmzbdg0
チェルノはたった2マイクロ?
栃木でもこれ以上逝くとこあるぞ。

http://www.jiji.com/jc/v4?id=chernobyl-tmi0002
コケに線量計をかざすと、毎時2マイクロシーベルトを超え
984名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:59:22.06 ID:/8c/DAw5I
煽り厨「ちぇっ!」
985名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:00:11.19 ID:HT8iG4nj0
>>983
日本人だけがチェルノ>>フクシマと思ってるけど、世界的には対して認識に差はないから
986名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:00:45.79 ID:3pKw5pp+O
放射能云々で癌を患って死亡する人数よりも、日本の政治経済・国や政府の体制に殺されるような自殺者の方が遥かに多くなりそう…
987名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:01:55.71 ID:F98CcK3z0
すでにそれぐらい死んでるかもな

だけど統計とるの禁止してるだろ?
988名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:01:57.07 ID:ISb7AaXG0
>>985
世界の左翼新聞の認識なんてどうでもいいよ
989名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:02:09.74 ID:HNtFk42E0
確かチェルノの非公式数は4万なんだよな
結局推進派発表死者数の10倍が反対派発表死者数て言うだけで
政府が推進派だからいびつなパワーバランスでの決定事項

まあこの件に関しては日本の学者はまだ私はその分野の専門家じゃないとか言ってコメント避けるだろうな
広島長崎の被爆者数って10万人単位でいるんだけど、今回の事故は被曝者手帳とか発給しない気なのかな
990名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:02:27.86 ID:jOqbkmuq0

福島第一の事故後、今後100年間に世界で70億人の人間が死ぬ。

間違いないw
991名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:03:09.86 ID:HT8iG4nj0
>>986
> 放射能云々で癌を患って死亡する人数よりも、日本の政治経済・国や政府の体制に殺されるような自殺者の方が遥かに多くなりそう…
それはそうだな。全部含めて日本の政治の罪だよ。
国民同士が安全厨と危険厨でいがみ合ってる場合じゃない。
992名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:03:20.90 ID:2g9kEKIW0
>982
そう、だからわからんと
残念ながら望むと望まないと関わらず後数年ぐらいから
わかるだろう

マラソンのたとえだと健康で体力のあるやつなら
マラソンは健康増進効果さえあるが
乳幼児や先天的に体力の弱い個体だと
どうなるだろうってのもある
たぶん死ぬか半死半生だろうってのもある
これは極端な例えだからそのままとられても
困るが、そうやって多岐にわたることを考えていくと
さらにわけがわからんということになる
993名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:03:37.18 ID:wfjrBoWM0
何だ、全然問題ないじゃんwwwwwwwwww

心配して損した



994名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:03:41.01 ID:ykT7R0AtP
>>929
科学的に正しいと分かっていないことを元に仮説で
計算しその出た答えを、さも本当のように公表するのって
間違ってると思わないか?
100mSv以下は分かっていない?
ラットなど動物実験で多少は分かるもんじゃないのか?
危険ではないと分かっているのに、動物実験などの結果を公表
しないだけじゃないのか?
DNAの自己修復にしても、そりゃ歳をとれば修復能力は低くなるだろうけど
DNAの自己修復自体は漫画的でも嘘でもないだろ?
http://www.healthcare-m.ac.jp/app/gm/archives/4193
>ICRPは、低線量被曝健康影響「仮説」の適用について、
「この仮説は放射線管理の目的のためにのみ用いるべきであり、
すでに起こったわずかな線量の被曝についてのリスクを評価するために用いるのは適切ではない」
としています。
>原子力利用を推進する人、反対する人、それぞれの立場で「仮説」が一人歩きして
「定説」化していたりします。

結局、自分の都合の良いように利用するためのいい加減な仮説だろ。
995名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:03:46.42 ID:+tCpKsKb0
事故の影響でどれだけガンが増えるかならわかるけど、単に羅患するだけなら事故なくても可能性はそりゃあるだろ
996名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:05:13.36 ID:kQ/UHUqvO
チェルノブ
997名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:05:24.54 ID:HT8iG4nj0
>>989
乱暴に言えば、推進派の値と反対派の値を足して2で割ったくらいが現実に
近いんじゃないかな。
998名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:05:34.60 ID:2J8kH0Xd0
>>967

「文書」として、若しくは「法」として以下に優れた代物であっても
片方が実践すれば100%更迭される代物に

意味などありません
999名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:05:48.41 ID:+GXaDqkp0
>>969
染色体異常は0.98%よりも大きい1.30%と多かったが
健康への影響は良い影響も悪い影響も認められなかったって書いてるぞ。
サンプルが少ないが、これぐらいなら修復機能が勝ってるんだろうな。
1000名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:05:48.75 ID:WdFgl9xo0
年間30万人がガンで死んでるんやで・・・
どんだけ誤差やねん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。