【社会】ウイルス感染の財務省PCから、2年間に渡り情報を抜き取られ続けていた痕跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
財務省の複数の職員用パソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、
同省は20日、感染は2010年1月から始まり、11年11月までの約2年間にわたって
情報が抜き取られた痕跡が確認されたと発表した。
納税者情報などは別のシステムに保管していたため、流出していないとしている。

同省はサイバー攻撃を受けた可能性があるとして、警視庁に相談しており、
同庁では不正アクセス禁止法違反容疑などで感染経路の特定を進める。

同省によると、感染が確認された端末は、複数の部局で使用する約2000台のうち123台。
中には2年7か月間にわたって感染していた端末もあった。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120721-OYT1T00290.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:40:48.44 ID:38+j9ZCa0
痕跡残すなヘタクソ
3名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:41:11.61 ID:Qf1eRYqm0
セキュリティがアマチュア以下だな
わざとか?
4名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:41:37.50 ID:iu1g87+O0
定期的にチェックしないのかよ?
それとも仕分け対象で予算がつかなかったとか?
5名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:41:38.29 ID:vIxj2TIW0
わざとだろこれ
6名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:42:24.41 ID:0bcu/wpg0
大切なところですよ

2年間

7名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:42:44.27 ID:Z52p9XJvO
くだらない天下り組織じゃなく中央省庁でこの程度か
8名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:42:53.14 ID:xA7D0bOh0
あほ過ぎる
9名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:42:56.64 ID:ygVPpy6e0
>>1
財務省の情報が流れてるんじゃあ
円高デフレが解消する訳が無い

経済に悪影響与えた事務次官は、即刻、責任を取るべき
10名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:42:59.21 ID:tacdMZ4cP

民 主 党 政 権 の 輝 か し い 成 果 で す !
11名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:26.85 ID:2ilAzllw0
民主政権になった直後じゃねーか。
抜き取られてたんじゃなく、渡してたんだろ。
12名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:26.64 ID:YEeblGQa0
IT系部署は無いの?
13名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:48.28 ID:64v6oCT60
これ黙っといて偽情報流した方が得じゃないの?

大型公共事業やるぞー
でも国内には対処できる事業者がいないから用意しとけ とか
発表前の統計がものすごく良くなってるから今のうちに買っとけー とか


大損こいたやつが犯人w
14名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:50.63 ID:8U8oomI70
おいおい、ちゃんと Outpost Firewall Free 入れとけよ……
15名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:54.80 ID:XKtkooiN0
民主党の仕業だな
16名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:57.77 ID:UhqD5IYM0
おい、これはもう切腹だろ
17名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:44:02.04 ID:3xqvTmXxO
流出先の特定はまだか?
18名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:44:11.23 ID:ulHtVUf00
情報を抜き取られていた?いいじゃないか別に。全部公開しよう。
地球はひとつ!
19名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:44:12.34 ID:ISZ7SJN20
なんせ財務省だからな
ウィルスのせいにして逃げてんだろ
20名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:44:12.38 ID:kQ70palr0
2年ておま
政権交代か
21名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:44:28.84 ID:2HIQ194W0
強引にコストカットしたからね
22名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:44:53.02 ID:dXcrTc4p0
優秀なる理系の技官諸君って一体何やってんの?
23名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:01.23 ID:pA1Bl/qX0
不正も何も、職員のせいじゃねえの
24名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:13.25 ID:k3tOFeNe0
これ内部の奴が仕込んだんじゃねーの
25名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:15.35 ID:4hbEq4oZ0
全部中国に筒抜けか・・
26名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:23.43 ID:ZWbltsE90
なんでキングソフトを入れておかなかったんだ!
27名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:39.71 ID:aGQBtXhd0
これで責任は誰も取らないんだろ
税金の無駄だよ
28名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:48.28 ID:PsCJT6Ry0
>>26
中華!
29名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:45:51.86 ID:+6KLHIDz0
公安とかも何か情報流出とかおきまくってたし
機密保全において大事な情報が流出したのが2年前か
後はやられ放題だったと

政府の危機管理は滅茶苦茶だな
30名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:00.88 ID:2HIQ194W0
>>22
理系だからってコンピューターに詳しい訳でもない
31名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:06.30 ID:56Qd9pDn0
なぜか民主党になってから多いよなw
32名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:07.72 ID:1/pZrOBF0
政権交代してからやりたい放題だったんだな
民主党の指示でわざとやってたのかもね
33名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:19.68 ID:2PfefQMP0
N乙
34名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:25.90 ID:R4fdolIq0
ハニトラでゲートオープン
35名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:41.92 ID:6t0WgN3g0

財務省 「対策費として予算計上すっから」
36名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:43.28 ID:jX8sBDdEO
わざとだろ
37名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:47:57.37 ID:wJJeYfz30
偶然、民主党の政権期間と同じですねq
38名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:48:14.34 ID:UlLicFqr0
犯罪だろ、これ。
39名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:48:16.76 ID:jgYbdn5i0
売国官僚「ウィルスに感染したことにして、中国様に情報提供すれば問題ない
40名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:48:31.49 ID:8U8oomI70
shareとか使ってたんだろう
41名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:48:36.17 ID:O5+yZSCQ0
これ、随意契約不可にした弊害だぞ。
なんでもかんでも入札にして、安ければ良いという事にさせられたのが元凶。
国民の皆様が望んだ行政の姿ですよ。
42名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:48:43.54 ID:5Wy4O+1A0
バカスwww
43名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:49:11.94 ID:9KwziQW/0
民主党政権になったのと関係あるのかな?
44名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:49:25.38 ID:v0WM9roQ0
素で民主党関係者の仕業としか思えない
45名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:49:25.71 ID:tacdMZ4cP
公務員ってどうしてこう脇が甘いのかねぇ
46名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:49:29.26 ID:luGUpuke0
中国か朝鮮に金を貰った役人が仕込んだのに100万セステルティウス
47名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:49:46.70 ID:UhqD5IYM0
よく見ろ
2年7ヶ月だ
民主党になって2年ということは
その7ヶ月前の自民党時代からだろ
48名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:02.14 ID:ybrHO51R0

馬鹿官僚には、セキュリティと言う言葉も脳内にないと思う
49名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:10.50 ID:rVOyqj5v0
どこがシステム管理してたんだ
どうせNECだろうな
50名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:11.15 ID:IHFArK5t0
完全にミンスに政権交代したからじゃねーか
51名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:13.03 ID:MvS4LajX0
ミンス政権になってからってことじゃんw
52名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:32.44 ID:f8yL8D3e0
>>1
>2010年1月から始まり、11年11月までの約2年間にわたって

ちょうど民主党政権になってすぐだな
53名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:34.52 ID:s7vu2TDb0
>納税者情報などは別のシステムに保管していたため、流出していないとしている。

だから?それでちょっとでも罪が減るとでも思ってんのか?
54名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:41.05 ID:jgYbdn5i0
>>31
自民党は「なかったこと」にするのが得意だったじゃないか
民主党は問題提起できただけ立派だよ
55名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:42.56 ID:iIl+ABMh0
対策ソフトとか入れてないのだろうか?
56名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:50:44.65 ID:xsMw9LyN0
サイバー攻撃()笑
57名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:51:00.83 ID:BIbgelKk0
謝罪しろよ
なめてんのか
58名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:51:49.01 ID:fgRTKHRv0
財無省
59名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:51:50.12 ID:vrm1E2yg0
2010年以降か
60エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/21(土) 10:52:17.66 ID:BK3a/zvN0
民主党の派遣官の仕業だな。
61名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:23.20 ID:tacdMZ4cP
スパイ防止法に反対した民主党と社民党と共産党と朝日新聞が悪い
62名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:26.08 ID:tUWElOcL0
>>12
全てアウトソーシングだろ
どこの会社だよここのシステム請負ってるのは?
公開の調達情報から分からないかな
63名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:26.14 ID:euBvZG4u0
なーんかあらゆる黒幕として扱われてるけど、
財務省ってたいしたことないんじゃねーの?
ただのお役所なんじゃねーの?
64名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:42.62 ID:l643EQGh0
サイバー攻撃されたならまだ救いがあるがなw
65名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:47.21 ID:D+XKtGjT0
わざとだろ
66名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:47.77 ID:ZT8nF4YX0
無能財務省がんばれ
67名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:52:59.58 ID:6C39nDID0
えー?
2年以上放置してたってことだよね?
わざとじゃないの?
さすがにおかしいでしょ
68名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:53:05.01 ID:aGQBtXhd0
だめだなこれ。
明らかに内部犯行だろ?スパイが居るとしか思えない
PC使わせるなら、徹底した管理・監視の下で使わせろよ
69名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:53:17.25 ID:ybrHO51R0

レスに「民主」とか「ミンス」とか入っていたらネトウヨだから、

分かりやすいよね

70名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:53:26.86 ID:r5XvBXXeP
感染が拡大すれば発見する確率も高くなる
この数で2年間は信じられない
71名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:53:41.63 ID:PUA1h7sN0
>>2
わざと残したんじゃね
あるいは残しても問題ないし
>>55
完璧じゃないしな
72名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:54:10.66 ID:v57Vxwjx0
>>22
文系のアホがセキュリティにカネ出すのを渋ったんでは
73名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:54:19.72 ID:uyiL6rAC0
もちろんわざとで

しかもこれから起こるであろう、何かマズイことで
流出してたから、といいわけするために今公表
74名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:54:28.30 ID:SqmJ1Iqh0
責任者でてこい
75名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:54:33.72 ID:U8W9ldK90
もう手計算にしちゃえよカス
76名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:54:45.32 ID:PsCJT6Ry0
スパイ「2年間に渡って財務省のPCから情報を抜き取っているのに重要な情報が全くない・・・死にたい・・・」
77(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/07/21(土) 10:55:11.20 ID:7MoIAxnYO
この頃の財務大臣といえば・・・いや、何でもないです
78名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:20.81 ID:aNXDqp3M0
アホ
79名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:24.54 ID:DM+M7EvA0
>>63
入札金額のデータ1つ流出しただけでえらい騒ぎになるぞwwww
80名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:33.34 ID:ErlwZ+mM0
無能
81名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:37.89 ID:tUWElOcL0
>>68
いや。偽装メール攻撃だったらアクセス制限越えて侵入できる
大陸が最近編み出した最も得意とする手法
82名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:55.74 ID:MvS4LajX0
>>63
勝栄二郎は政治家やマスゴミ対策は得意だけど
所詮団塊コンピュータはさっぱりわからない
83名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:57.95 ID:O5+yZSCQ0
>>70
入札で買い叩けばそれなりの能力しかない、コストしかかけない所しか落とせない。
なんでもかんでも入札にした時点でわかり切ってた事。
国民の皆様が望んだ事ですよ。
84名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:55:59.64 ID:X/FqB8NZ0
ウイルス感染と言えば、どんどん情報を売買できるシステムです。
85名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:56:03.46 ID:NT3o/5sG0
おれよりもザルなセキュリティって、なんだよ。
企業じゃねーんだよ、国の機関なんだよ。

割りとガチでおれを雇えよ。
86名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:56:18.36 ID:taH/xs310
これは消費税増税して対策が必要だな
87名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:56:32.09 ID:2iVKoMIV0
犯人は在日
88名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:56:42.18 ID:KqLK+1DrP
>>1
2年間wwwwwwwwwwwwこいつらカスだろうwww
89名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:56:54.46 ID:YSpMZmJg0
誰かに責任があっても絶対といっていいほど
処分などしないぞ、これ。とにかく身内に
めちゃ甘。財務省とはそういう奴らだ。
90名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:57:01.99 ID:7liwx8fg0
東大法学部って、国民を騙す知能は高くてもコンピューターとかは無知に等しい池沼だったりする
91名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:57:20.00 ID:0n+VSGGg0
役人はアホ
92名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:57:25.12 ID:O+wocKfz0
納税情報は金掛けて別システムで管理してるからって
普段使いのPCは相当ケチってんじゃないの
それで2chとか覗いてるんだろ
93名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:57:40.91 ID:/8rl7O1P0
>>22
理系は基本窓際族になる
94名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:57:46.55 ID:3foKTao+0
おれですらアバスト無料版を入れてるというのに
95名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:57:48.86 ID:cW+5a5+R0
枝を付けられた!?
96名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:58:05.99 ID:NkGf7B5k0
担当者と管理部門の連中は懲戒免職でおk
97名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:58:43.71 ID:tnPB3MWG0
>>22
昔から理系の邪魔をするのは無能なな文系上司って相場が決まってるんだよ
98名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:58:47.23 ID:tUWElOcL0
>>22
財務本省って技官雇ってなかったのでは?
税関くらいだったはずだが
99名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:58:56.22 ID:aGQBtXhd0
>>81
でも、2年以上もの間ウィルス感染チェックすらしてない辺り
内部犯行としか思えないんじゃない?
普通だったら定期的にチェックするようなもんだけど
100名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:59:26.58 ID:gRFRtp3x0
一般の住宅に武装集団が来るようなもので素人の対策で何とかなるわけがない
101名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:59:33.91 ID:2VFmK+1q0
>>1
>感染は2010年1月から始まり
鳩山政権が脱官僚掲げて官僚をアゴで使おうとしてた頃だなw
102名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:59:33.94 ID:Xb8JvvNK0
国の運営も民営化したほうが良さそう
103名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:59:44.87 ID:mL0nOCqJ0
> 財務省の複数の職員用パソコンがコンピューターウイルスに感染した問題で、
> 同省は20日、感染は2010年1月から始まり、11年11月までの約2年間にわたって
> 情報が抜き取られた痕跡が確認されたと発表した。

つまり、政権交代後の不始末ってことかw

民主党は、素人同然の政党だな。
104名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:00:06.07 ID:TrrqEOHO0
「情報を抜き取られていた」という言い方がおかしい。
そもそも政府というものは公共のものであるのだから、
いかなる情報も秘密にすることは許されない。
どんな些細な情報でも全て公開することが義務付けられているものである。
もし、抜き取られる以前に公開していなかった情報があったとすれば、
そのことこそ徹底的に弾劾されるべきである。
105名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:00:38.21 ID:k3tOFeNe0
>>83
職員用のパソコンだからあんま関係ないんじゃないの
どうせwindowsでしょ
106名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:01.67 ID:DuWIDMlF0
わざとだろ
107名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:14.05 ID:AOiKeDlV0
ウイルス感染(笑)

108名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:17.06 ID:wDeFtPW30
公務員「ウイルス対策ソフトを切ると激速だぞ、おまえらしらねーだろ」
109名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:23.08 ID:MD4niWfm0
国によっては処刑モンだろ
110名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:46.30 ID:p2BfgIae0
役人はさ、
自分はどーせ移動して責任なんてないから、
時間潰すだけー
てのばっかなんだよ

学生のとき、部活の主将やるようなヤツも、
10年いたら、
くそみてえなカスになってて驚いたよ

公務員なんてならんでよかった
111名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:58.87 ID:O5+yZSCQ0
>>105
それすら入札で買い叩くんだよ。
当然セキュリティシステムも。
112(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/07/21(土) 11:02:00.32 ID:7MoIAxnYO
やっぱりこの時期は、藤井裕久から菅直人に財務大臣が変わった時期
なるほどね・・・
(・∀・)ニヤニヤ
113名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:02:13.04 ID:Y8vCtCIo0
>>6
>>10
これですな。
114名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:02:26.47 ID:wUXTtsXR0
なんの問題もないんじゃないかなwww
もともと筒抜けでしょ。バカすぎて。

逆に財務省のイカレタ部分が公になってよかったんじゃないw
115名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:02:36.41 ID:7mH7mIrC0
>感染が確認された端末は、複数の部局で使用する約2000台のうち123台。
>中には2年7か月間にわたって感染していた端末もあった。

なめとんのかwww
116名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:02:45.89 ID:eHkarw2k0
勝栄二郎の個人情報も抜き取られてるかな
不倫相手とかバレちゃうねw
117名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:03:01.87 ID:kre0V0Qn0
ウィルスのせいにすれば、インサイダーしたい放題ってわけだな
118名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:03:28.04 ID:cW+5a5+R0
おい、おまいら

 民 主 党 そ の も の が ウ イ ル ス で あ る こ と に 気 づ け。

119名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:03:39.41 ID:YEZhkDiB0
脅されてるんだな?実は脅されて消費税とか言ってんだな?そうだろ!?
120名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:03:41.33 ID:V8molouk0
>>105

以前から中国共産党の支配下にあったNECパソコンさまですよ

http://www.nec.co.jp/products/hard/pc.html
121名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:03:54.20 ID:+7PTVxRm0
財務省を諜報するための専用のウイルスなのか?
まさか、一般的なウイルスってことはないよな
いくらなんでも
122名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:04:07.78 ID:KPU5zXHl0
ウィルスバスターの営業と話したけど、
この対策ですとウィルスを完全には防げないですが、
この追加対策をすればウィルスを防げます!
これ何て悪徳商法?
123名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:04:26.84 ID:VR8omwFP0
もっとキュリティに予算を、その為には消費税増税が必要っです
124名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:04:30.69 ID:O+wocKfz0
職員の普段使い用の素人管理ケチケチ仕様PCだな
反省して少しはまともなところに管理任せるべき
125名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:05.87 ID:2VJXze9w0
二年間気づかないってw
どんだけヌルい安全対策なんだよ
そりゃ血税ドブに捨てるのが得意な筈だわ
126名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:14.36 ID:N+hJI2hAO
その点キングソフトってすげえよな
無料なのに万全のセキュリティだもん
127名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:19.86 ID:6GhEVKMcO
ダメだこりゃ
128名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:19.87 ID:jUZEWDtOO
てゆうか、菅の時に日本の特許情報の管理を、韓国のITベンチャーに表から堂々と入札とかさせてたろ?福岡市長もろとも、皆殺しでいいと思うぞ。
129名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:33.79 ID:rVOyqj5v0
>>126
あれ重たい
130名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:34.09 ID:BbiUmSZ8i
>>69
レスにネトウヨって書いてあるだけで(ry
131名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:39.83 ID:HPUSNOuB0
つこうとったん?
132名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:05:42.21 ID:to5w1Unq0
誰が責任とるの?
133名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:06:14.28 ID:hM7M+ByC0
内部の人間が故意に感染させたのかもしれないのに
ウイルスやサイバー攻撃のせいにできるのは便利だよね
134名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:06:25.44 ID:oUu8tzcM0
シギントではなくヒューミントだろ
135名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:06:43.37 ID:2sGcGXekO
中国かな?
だとしたら民主党がわざと放置したのかも。
136名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:06:53.78 ID:0ETU//mY0
これが政権交代の成果や!
137名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:06:56.27 ID:tnPB3MWG0
ミンスが政治主導という名目でいろいろ廃止して省庁間の連携を取れなくした
それでわざとウイルス仕込んで他省庁に必要な情報流してたんじゃないの?
138名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:07:13.46 ID:O5+yZSCQ0
>>125
入札だもの、仕方が無い。
ちゃんとした所に随意契約出来れば起きなかった問題。
139名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:07:28.71 ID:mHt4zNTG0
>>118
だが日本国民の半数超えもウィルスであることも認識してほすい。
140名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:07:44.83 ID:xt8sWjVp0
だから財務職員の恥ずかしい履歴うpはよww
141名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:07:55.21 ID:k3tOFeNe0
人の移動とか調べたほうがいいよねぇこれ
142名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:07:59.14 ID:exioxWy10
もうIT関係の防衛とか無理だわな
相手との力がありすぎるし、向こうは遊び感覚でやる奴までいる
情報を盗む目的なんて中国くらいだろうな
143名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:08:25.73 ID:8MeMa0bV0
>>13
それをしないって事は
ワザトがバレたから報告って事ニダ
144名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:08:32.24 ID:SQtYHSB/0
>>1
いつも思うが
日本の官公庁の保護システムは
機能していないな。
まさか、対策費をケチっているわけじゃるまいし。
2chユーザーの大方は
対策ソフトの、複数インストはあたりまえなのに。
単独でやっているとかじゃないよな。
145名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:08:44.17 ID:kre0V0Qn0
>>12
総務省辺りが各省庁のセキュリティをやってなきゃならんところ
こんな先進国あり得ないわ、、
146名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:08:56.85 ID:ktH/keO10
147名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:09:13.32 ID:+7PTVxRm0
中国だろうけど、アメリカの可能性もある
148名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:09:25.78 ID:rKXa3eww0
>>18
おい 鳩山
149名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:09:42.81 ID:X/FqB8NZ0
この調子だと財務省出身のあの人がいるから国家の機密も

どんどん流出してるだろ。
150名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:10:07.65 ID:oUu8tzcM0
政権交代で情報が得られなくなる可能性が高い勢力のために
敢えて情報を取得できるようにセキュリティホールを開けたのがミエミエ
守秘義務違反をせずとも情報提供できるってな

まあ故意ではないといくら言い張っても重過失は免れない

国家試験はダテじゃない
151名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:10:08.12 ID:3cMThwG30
情報を直接流出させたりしてたら、責任問題になるけど
ウィルスで抜き取られてたら「悪いのはウィルス、次から気をつけます」ですむからなw
152名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:10:27.75 ID:SUnnQK6C0
>>104
公開にはタイミングがある
財務省なら株価に影響を与える政策を検討している
公表前に数字を知り得たら、大儲けできる
153名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:10:58.13 ID:vAlBELif0
セキュリティも満足にできねぇのか
スパイも拍子抜けだな
ど素人以下かよ
154名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:11:30.48 ID:SQtYHSB/0
>>151
それはない。
大事な仕事をまえに
風邪を引いたら、体調管理がなっていないと
評価が下がる。
155名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:11:52.38 ID:nShWL/6J0
>>1

      ─┼─、
      /~| ̄/ ヽ
      |  |/  |   へ ./   七_  
      \ノ丶 ノ     `´    (乂 )  …
156名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:12:12.78 ID:x5cRnQ7q0
2年前から盗まれ続けていた情報
そして政権交代

この二つのピースが・・・ん?誰か来たようだ
157名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:12:47.64 ID:5oCq94SO0
某官庁のシステム開発やってるけどさ、
こっちのセキュリティにはものすごくうるさくて
会議のメモ一枚持ち出すのだって記録とってんのに。
自分達はザルってなんなんだよ
158名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:12:55.96 ID:iG3hI/7iO
これも政権交代の成果か。
159名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:08.64 ID:oUu8tzcM0
こんな場合に限ってSPEEDI隠蔽力を発揮しない
クソ官僚ども
160名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:11.11 ID:pyHyc8mw0
わざとです
161名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:14.94 ID:O+wocKfz0
納税者情報管理してるシステム以外は
ちょっとPC使える職員任せなんだろうなあ
ケチケチ過ぎる
162名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:22.12 ID:xzeQL0jr0
なんか時期的にアヤシイな。政権交代に合わせての情報入手の
ためとか、勘ぐられそう。
163名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:31.67 ID:45g1K+iK0
政権交代のころかぁ
164名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:52.03 ID:H5viy6Qj0
>>47
お前は何言ってるんだ?
165名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:59.76 ID:Cj8qAqyb0
>>1
実は地方自治体のPCも同じ状況。
管理責任者がコロコロ変わるから、
引継ぎも無く、何もわからないから
触っても居ない。
兼任でセキュリティとか無謀そのもの。
166名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:14:03.34 ID:aJCGcQRC0
Windows使ってるからだよw
もうガソプーがトップだから間抜けなんだぉ
167名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:14:31.52 ID:i5JKPSxG0
いくらリベートもらってたんだ
168名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:14:40.35 ID:lLcTynzz0
どうせ個々のpcには火壁とかアンチウィルスソフトとか入れてなかったりするんだろうなぁ
169名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:14:44.53 ID:sprsSacb0
情報を持ち出したら痕跡くらい消せよ
170名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:14:54.74 ID:C1npM9Dv0
Windows使わなきゃ何使うの?
171名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:14:59.12 ID:kre0V0Qn0
>>149
国家の機密というより、国際的な機密情報も民主党は漏洩させたわけだけど
スパイやテロリスト情報を、しかも公安がさ
172名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:15:05.05 ID:oTQGjqEGP
アンチウイルスソフトは無かったの?
173名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:15:24.46 ID:c4sxwBKg0
リアルもネットも平和ボケの日本w
174名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:15:42.15 ID:tUWElOcL0
>>150
その手があったかw
外患誘致罪だろ
>外国政府と連絡を取り合ってその国の武力行使を発生させたり、
>外国の軍事組織に入って日本に侵攻した場合
>またはその予備・陰謀があった時
175名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:16:36.68 ID:5HodN76CO
>>158
>これも政権交代の成果か。

まさにその通りかもな→「中には2年7か月間にわたって感染していた端末もあった。」
176名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:16:48.13 ID:+uumMXJx0
ウィルスにはどう言う経路で感染したんだ?
いかがわしいサイトやらnyやらでもやってたんんだろwwwwwww
177名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:16:55.79 ID:xt8sWjVp0
こりゃ他の省も感染してるね 間違いないww
178名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:16:56.60 ID:OHLTLe5n0
ジャップはコスプレ不倫で盛り上がってたのでしたw
179名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:16:58.43 ID:sprsSacb0
>>168 勝手にいれるなとかいわれるのがお役所
180名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:17:08.62 ID:M1vnQO7yP

■ 国家転覆担当大臣の原口のコレのせいじゃねーの?
  各省庁間の情報システムを韓国企業に任せるなんて狂気の沙汰だわ。

原口のアホは、韓国にシステム丸投げしやがった。結果、バックドア仕込まれて筒抜けになるこ
と間違いなし。

【日韓】情報通信技術で日韓協力 原口総務相がソウル訪問[03/22]
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100322/biz1003221607002-n1.htm
【日韓】韓国の電子政府システム、日本に「逆輸出」へ―今月中に日韓両政府で了解覚書を締結
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268098114/
【国内】 韓国の電子政府技術「日本輸出への道」〜政府や地方自治体に売り込み推進[07/08]
ttp://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4plus/1247152587


★関連
【佐賀】サムスンSDS開発のシステム不具合で市が課税ミス 昨年度はSEがデータだけ修正して誤魔化した?
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150936122/
【IT】佐賀県警の電子申請が利用者ゼロで廃止に 税金4億円消える
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1268087940/
【国内】浦添でシステム障害 22日から 住基・税務に遅れ 高い技術力を誇る韓国「サムスンSDS」を稼働させたばかり 沖縄[07/01]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246481568/

181名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:17:13.93 ID:45g1K+iK0
>>11
だろうな。

>>15
馬鹿じゃねえの?
民主党は与党だからわざわざ抜き取らなくても「データを渡せ」と言えばいいだけだろ。

こういう真似をして情報を抜き取る必要があるのは野党の側だ。
182名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:17:36.56 ID:iL0kif7+0
2年前からかw
183名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:00.89 ID:Ck9HTn6Y0

数千万かけてホームページ作ってるんじゃなかったっけ?
184名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:04.03 ID:NS7qYlql0
政権交代してどれくらい経ったっけ?
2年くらいだっけ?
185名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:09.52 ID:I7CIprmk0
ウイルスバスター(笑
186名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:25.09 ID:yc0jLZ5J0
予算つける財務もそうだが、防衛・外務・経産あたりももれたら特にやばそう
187消費税増税反対:2012/07/21(土) 11:18:26.27 ID:YRiybt3IO
情報管理の意識ないだろうな
188名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:28.89 ID:O+wocKfz0
セキュリティ対策は仕分けられたんだよ
189名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:38.39 ID:hM7M+ByC0
時期的に、民主党が政権を簒奪した直後からか。
さすが朝鮮民主党。
190名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:53.21 ID:H5viy6Qj0
>>184
もうすぐ3年経つ
191名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:59.12 ID:AHaFKZc+0


「 わ ざ と 流 出 さ せ て い た だ ろ 」

って疑う人がいる か も しれませんが、

財務省関係者および
そのご家族親戚ご友人の皆さんはどう思いますか?


財 務 省 関 係 者 お よ び

そ の ご 家 族 親 戚 ご 友 人 の 皆 さ ん

はどう思いますか?


たとえば 公 務 員 宿 舎 に お 住 い の

財 務 省 関 係 者 お よ び そ の ご 家 族 の 皆 さ ん


はどう思いますか?
192名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:19:05.14 ID:+uumMXJx0
それにしても2年とは異常だね
組織的に態とやってたとみなすべきでは? 財務省自体を情報漏洩幇助容疑で強制捜査しろよwwww
193名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:19:39.15 ID:W1/Gv+Nx0
民主がどうぞ   ということで仕掛けておりましたとさ

民主w   民主w
194名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:19:44.61 ID:d2gj6EwP0
テレビが特集組んで批判しなきゃいかんくらいのネタだよなぁ・・・・
195名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:19:44.85 ID:dKuI63Vg0
>2010年1月から始まり、11年11月までの約2年間にわたって情報が抜き取られた痕跡

わざとだろw
196名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:19:47.60 ID:+u2InLch0
まさか金玉ウイルスじゃねーだろね
197名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:19:51.49 ID:7rQQ+Ek60
もまいらPcオタがエリートとして公務員に抜擢される日も遠くないぞw

しかしエリート気取りの財務省がこの体たらくだもんなw終わってるわw
198名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:14.28 ID:UGrt3hRqP
これはもうウィキリークスに期待するしかないね!
どんな情報が流れてくるのか楽しみ!
199名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:15.95 ID:/bLZTAiu0
民死党になってから、こんな話ばっかだな。

もう国として機能していない。
200名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:17.44 ID:XLuWYf9r0
わざとでしょw
201名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:23.76 ID:xt8sWjVp0
でどこのエロサイトから感染したんだw詳しくww
202名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:33.54 ID:C1npM9Dv0
暗号化してりゃプロキシやUTMでは防げないよね
203名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:36.68 ID:8dkF3d/aP
民主党政権になってから酷いな
わざとじゃねーのて思うわ
204名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:43.61 ID:MD4niWfm0
>>192
気づいてたに決まってるよな

年金なんかと同じで、やばいことは分かっていてもいつか自分以外のところから発覚して
みんなでご免なさいして結局誰も責任取らずってやり方だろ
205名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:20:48.14 ID:IZAiX6Gj0
これ一般の企業だと大問題じゃないのかな
206名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:21:10.35 ID:pfnyT9Br0
漏らす気マンマンだろこいつら
207名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:21:26.21 ID:tUWElOcL0
そうか〜ひょっとして予算要求時に
「セキュリティ?よくわかんないけどそれって保険みたいなものでしょ?
 無駄に高い保険なんて見直すでしょ それとおんなじ
 今まで被害に遭った事例ってあるんですか?政策に影響するとか」
でコストカットされた可能性もあるなw
208名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:21:27.84 ID:gLPBr0t0P
ログでも残ってたのか、ウィルスのタイムスタンプか? > 二年間
209名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:21:28.82 ID:hM7M+ByC0
なんかIDが被ってるわ

>>184
民主党が政権簒奪したのが2009年9月
機密情報を流出させはじめたのが2010年1月から

準備期間3カ月ってところだな。
210名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:21:35.19 ID:cw9G4wp90
メーカーでやっていると思う
セキュリティ関連の色々な対策やれよ
211名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:21:35.64 ID:8aKFY8JA0
オレのPCからもエロ画像が抜き取られた痕跡が
212 【東電 68.1 %】 :2012/07/21(土) 11:21:53.35 ID:iCj6zTel0
つこうた2年=ミンス?
213名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:22:16.05 ID:lLcTynzz0
>>179
確かにw
でもこれを機に情報管理の強化も含めてシンクライアントにすればいいのにとは思うが・・・
214名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:22:58.96 ID:45g1K+iK0
>>199
自民党時代からだよ。

イージス艦の情報が流出したとき、自衛隊に下した処分はあまりにも甘すぎた。
あの一件から、日本国はアメリカに信用してもらえなくなり、ラプターも売ってもらえなくなった。

民主党は担当者に厳しい処分を下してもらいたいものだな。
215名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:23:04.92 ID:9p+4BQFz0
ノーガードで放置してたのか?
しょっぺえ、しょっぺえなあ
216名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:23:21.94 ID:+qwDSlDj0
>>22
技官って? 何?
217名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:23:36.68 ID:Ur+0++Yp0
死刑で。
218名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:23:43.86 ID:l+g/BRpTO
民主党政権になってから情報漏洩事件ありすぎだろ…
219名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:23:46.98 ID:+uumMXJx0
どうでも良いような薬物書き込みやらは即刻強制捜査するのに、
これは財務省が被害者扱いすか警視チョンさんは
220名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:23:52.87 ID:C1npM9Dv0
データーセンターから情報が盗まれます (`・ω・´)
221名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:24:00.87 ID:o+Jsto1b0
納税するとスパムメールがくる時代に
222名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:24:05.61 ID:Kc3voEtM0
223名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:24:07.34 ID:Cj8qAqyb0
>>205
一般の企業と言うか、中小なんてもっと酷い。
こないだwin98を見たw
224名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:24:29.58 ID:mZqkhezR0
無能すぎるwww
225名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:24:50.03 ID:ik1tJ5vPO

こんなマヌケが消費税あげようとしてんのかw



消費税上げてもダダ漏れだから意味ねえことを証明してくれたな。
226名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:25:07.35 ID:s88SYCmv0
国家の資産をこんなずさんな方法で管理してるとか、大丈夫なのかね
PCが何台あるか、何がインストールされてるかも把握して無さそうだな
227名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:25:39.24 ID:LbagVf0y0
日本を潰すことしか考えてない
228名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:26:03.39 ID:C1npM9Dv0
中小底辺じゃWindows2000はバリバリ現役w
229名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:26:27.70 ID:75Ctshwa0
アノニマスのせいにして終了
230名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:26:28.58 ID:P6MrDd8J0
大問題だな
231名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:26:45.92 ID:2bOSVcVd0
海外ならハッカーを雇ったりするところだけど、日本では絶対にやらんね。
232名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:27:03.63 ID:g+d9htASO
>1
今回、どんな経緯で発覚したの?
233名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:27:07.30 ID:KgUCvAoh0
東大出の官僚ばかりで、想定外が口癖だからな
234名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:27:10.93 ID:donAW2Lf0
サイバー攻撃っつうか単なるウイルス感染だろ
どこの企業でも3日も経てば分かるだろフツー

どーせ年間数十億の保守料取ってんだからネットワークの監視くらいやってやれよNさんFさん
235名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:27:12.41 ID:oFP5Eij70
官僚だから無罪だな。
236名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:27:28.89 ID:WNJZQfX00
2年つーと政権交代してからか
237名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:27:29.14 ID:HR57fofGO
ザルだな
238名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:28:12.98 ID:dKuI63Vg0
民主党信者が必死に擁護するスレ
239名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:28:14.62 ID:DjveCNUo0
コンピュータに詳しい人教えてくれ

こういう官公庁を狙うようなウィルスってやっぱしノートンやマカフイーなどの市販の
セキュリティソフトを入れてても効果がないの?
240名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:28:26.58 ID:4ZgyjrJM0
目的がわからんな
241名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:28:29.48 ID:4OjSpm1z0
政権にウィルスをインストールされたのは財務省だけなの?
防衛省とか海上保安庁とかは大丈夫なの?
242名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:28:51.31 ID:+QVxYhim0
つまり犯人はミンス関連

他の省庁も急いでチェックしろよ
特に公安、おまいらトップにヒトモドキが
君臨してたんだから当然朝鮮や支那から
情報抜かれてる可能性が高いからな
243名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:28:56.33 ID:fAnxlrMqP
>>47
算数もできないお子ちゃまですか?
244名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:29:17.47 ID:0jb64QAN0
日本の官公庁、警察、お役所などの公共機関って、セキュリティーが結構
穴のところが多いらしいな。何よりもそこの職員が業務用資料を平気で
メモリに入れて持ち歩いたり、個人PCを会社のLANに接続させたりと、
一般企業では考えられない行動が通っているらしい。
245名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:03.83 ID:TKjRQEtV0
もうOutlook使うのあきらめた方がいい
Outlook以外使えない人にはメール触らせるな
246名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:05.08 ID:JnYS43zK0
介入レートや時期、金額が漏れてたら、大変な損失だな
ごらあ
247名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:07.33 ID:nZ8kYs300
で、感染ルートは?
エロサイト?
248名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:11.14 ID:iHiILrOcO
>>1
こんな無能バカどもに国民は苦しめられてたのか
249名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:36.39 ID:FDbLm91x0
セキュリティ向上のために消費税再増税。計画通り。
250名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:03.33 ID:yxpIXlf/0
消費税に関しての密約とか議員の脱税を盾に消費税賛成させた
資料とか早く流して

野田と谷垣ヤバイんじゃないの?


251名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:06.07 ID:WMFk28Z30
流れてるのではなく、誰かが漏らしたが正解じゃね?

どうせ、エロサイトにでも繋いでたんだろwwww
252名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:27.73 ID:s80X1RETO
システムが完璧でも人事でザルにされる
上は省庁から下は役場まで外人が入り込んでるのが現状
253名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:34.31 ID:kUxymsxR0
日本の機密管理は中坊レベル
254名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:41.30 ID:KgUCvAoh0
誰も責任をとらないんだぜ
255名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:41.52 ID:C1npM9Dv0
以前のオフコン時代のシステムに戻せ
シングルタスクでよい
256名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:41.83 ID:bGcGY4wy0
獅子身中のバカwダメだこりゃww
257名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:31:58.75 ID:45g1K+iK0
>>218
問題は漏洩した情報が何かってことだな。
イージス艦の情報流出は、日米防衛にとんでもない楔を入れてくれた。

>>239
ウイルスっつーよりスパイだから無意味だろ。

>>246
金融庁じゃないから多分大丈夫だろう。
258名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:32:41.34 ID:L6W6Q/rx0
村山内閣の時には、首相官邸のサーバが制圧されて、官庁へ浸入する足場にされてたね。

今回の事件と共通するのは、左翼政権ができてすぐに、足場が作られたこと。
おそらく、内部から手引きするSEが居た。
259名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:32:47.09 ID:aT/FE8AO0
このザマだから、個人データなんてダラダラの抜き放題だ。
260名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:33:08.83 ID:WNJZQfX00
わざとじゃね?w
261名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:33:15.07 ID:UU9Bl/YI0
わざとだな
公費で支給されてるPCにアンチウイルスソフトが入ってない分けないだろが
262名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:33:19.23 ID:Cj8qAqyb0
>>239
無いよりはいい。とりあえず、理解できてない
担当者よりは真面目に機能するだろう。
263名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:34:08.32 ID:p2Jah4pT0
2年間?
民主党が中国様に情報差し上げてのか?
264名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:34:37.14 ID:7Nd7bWMI0
住基ネットなんか、もう駄々漏れだろうな
265名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:34:50.16 ID:IeTq9Oy20
時期がキムチ臭い政権と重なる件についてqqq
266名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:35:08.02 ID:fNFL2gUj0
ウイルス対策ソフトはなんだったの?
267名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:35:09.74 ID:j+pPoq2/0
>>1

財務省って、本当に日本のガンだな

そろそろ大蔵省に戻してもらえないかね?
268名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:35:12.55 ID:4OjSpm1z0
犯罪捜査のデータが書き換えられてる可能性もあるよな。
まだ捕まってない殺人犯の指紋とDNAのデータが、
東北の某造反議員の指紋とDNAのデータに書き換えられてたりしてな。
269名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:35:49.28 ID:oUu8tzcM0
自民党とはうまくやってたけど
民主党やルース、オバマ、Gカーティスあたりからはすぐに情報もらえないやつら
鳩山時代だから小沢もまだ直接情報もらえる時期

アーミテージとかナベツネあたりかなあ。慎太郎とか佐々てのもあるか
中国だと江沢民派になるな
270名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:36:05.16 ID:NXOjf5Nb0
mseですら二年も前のトロイなら駆除してくれるだろw
まぁ法人分は高いのかもしれんが
271名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:36:13.14 ID:RNym3LXL0
こんなこともあったな

衆議院をサイバー攻撃か?3議員のPC、ウイルス感染
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/26/kiji/K20111026001893610.html
272名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:36:42.81 ID:dXcrTc4p0
財務省って一部税関職員と統計分析職くらいしか技官おいてねーみたいだなw
知らんかったがクソワロタw
273名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:36:43.30 ID:uYcUvhYV0
>>265
考え方が逆だろ
情報漏らす政権だったら
直接もらえばいいだけの話
274名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:37:00.14 ID:KgUCvAoh0
今、戦争が始まったら、情報だだ漏れで、日本は完敗だろ
275名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:37:06.68 ID:y03mKTq8P
政府のPCでIP規制もしないパブリックネットとが

初級でも判るずさん管理じゃね

セキュリティソフト以前の問題
276名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:37:31.36 ID:tg2wcHFm0
>>266
パイドゥのフリーのやつ。
ってか 豪快な仕分けだよなw
277名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:38:07.98 ID:vAamWdCi0
アメリカ製のOS使ってる限りどうしようもないわな
278名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:38:12.45 ID:bemfmCdf0
まあ表に出てこないだけで昔から、この手のことはたくさんあったと思うよ
279名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:38:16.42 ID:Cj8qAqyb0
>>276
何の冗談だそれは。
280 :2012/07/21(土) 11:38:21.72 ID:dA/JUKNtP
中国参拝の手土産ですね
281名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:38:37.45 ID:GUNnibOU0
さすが民主党や
282名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:38:47.18 ID:StzTkMw/0
直接あげられないから、漏洩ってことにしたんだろ
「ホールがここにあります。対策をしなきゃなあ」
ってのを流せば事足りる
283名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:39:17.14 ID:S4jF+KzvP
A「おい、日本の財務省の端末に簡単に侵入することができたぜ」
B「すげえなおい。早く重要な情報抜き出せよ。」
A「いや、これはダミーだろう。くだらないメールとどうでもいい書類しか無い。
 これで国が回ってたらおかしいぜ(苦笑)」
B「そりゃそうか。そんなに簡単にハッキングできるわけないしな」
284名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:39:32.00 ID:jXbaFbeG0
俺のカスペルスキーくれてやるよ
285名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:39:32.85 ID:lNsMmNw50
「情報」というものに対しての認識は何一つ日本は進歩してない
かつてのあの苦い敗戦からすら何も学んでない
286名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:39:48.58 ID:iHiILrOcO
>>259
国民の情報は韓国のサーバーにありま
287名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:40:03.48 ID:+QVxYhim0
結局、ウィルスソフトのパターンに登録されてない
タイプのウィルスを作って仕込んでしまえばなんでも
できちまうんだよな
中の人の協力さえあれば

役所は全PCクライアントを仮想化してローカル
PCのデータと業務PC環境を切り離すしかないだろ
288名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:40:12.30 ID:TexD1Nh00
民主党の功績に新たに追加だな
政権交代での国益損は数百兆円規模
これを次の政権が責任を取らされる
289名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:40:25.29 ID:XxxL0b9u0
恐ろしいほどお粗末だな
290名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:40:45.38 ID:nE9o27Uf0
こんなやつらが違法ダウンロードを取り締まるのは恐ろしい
291名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:41:22.83 ID:4OjSpm1z0
対策予想。
省庁でデータ管理するのでは対策が十分に打てないので、外部に委託します。
日本の省庁のデータは全て韓国が保管します。
292名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:41:26.22 ID:nQcS1CB10
チョンガー、チョンガー
293名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:41:41.17 ID:s80X1RETO
人事も大事やで
厳罰かんがえば対スバイ法も必要になるだろうな
294名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:42:10.94 ID:R3fNCPfT0
次の政権を攻撃する手段と中国様朝鮮様に差し出す情報が入手できて一石二鳥だな
三権分立に報道権を入れて四権にしたほうがいいぞ
295名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:42:12.82 ID:/arSmgSr0
>>181
> >>11
> だろうな。
>
> >>15
> 馬鹿じゃねえの?
> 民主党は与党だからわざわざ抜き取らなくても「データを渡せ」と言えばいいだけだろ。


ばかだなあ

ガソプー始め実務能力ゼロのバカに、情報の価値が分るわけないだろw
296名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:42:18.96 ID:qcXFr29XO
P2Pで落としたファイルを職場で開いたらウイルスに感染した

とかだろ
297名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:42:51.02 ID:Q+zagPeP0
お人よしで間抜けな日本人からは情報盗み放題 ! スパイ天国ニッポン
いまや北京から東京をスパイできるんだから安上がりでいいな
298名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:42:57.68 ID:ITf8P4hM0
これ犯罪じゃないの?
公務員のね

こんなの許したら意図的に情報流して金をもらうようなことも合法になってしまう
為替介入や国による企業救済のインサイダー情報とかもダダ漏れってことだ
バカだなあで済む問題ではない
299名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:44:29.63 ID:ZCLEJf3UO
当時の財務大臣は菅か。
300名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:44:37.58 ID:NXOjf5Nb0
そろそろパソコンも免許制にしようか
301名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:44:49.73 ID:StzTkMw/0
あのアホな介入のタイミングもバレバレだったりなw
302名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:45:04.11 ID:4OjSpm1z0
財務省幹部の個人情報がダダ漏れでハニトラ漬けになるのか
303名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:45:08.04 ID:KgUCvAoh0
これがアメリカの話なら、10人以上はクビだろjk
304名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:45:50.19 ID:C1npM9Dv0
パターンにないウイルスってことは、財務省狙い打ちだったんだろうなぁ・・・((;゚Д゚)
305名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:46:01.66 ID:Cj8qAqyb0
>>301
そんな気がする。
306名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:46:24.62 ID:fe4Iw99J0
バカスw
307名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:46:27.35 ID:b1MFweZZ0
>>22のレスに理系がファビョってて吹いたw
308名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:46:28.49 ID:o3gbY7vA0
ウイルス対策ソフトとか言ってるけど予算の見積もりが秘になるような
データ入ってる所は既製品の対策ソフトなんか入れないんじゃねーの?
民間企業の経理とかならいいけどさ

国家の機密に関するデータが入ってるPCに常駐型の監視ソフトなんてどうぞ
中を覗いて下さいと言ってるようなもんだぞ
国家の機密を作成する部署に「ウイルス対策ソフトが・・入ってないわけが・・」
とかどんだけセキュリティーの意識が薄いんだよ
まぁそんなレベルの低い国民がいるから官公庁もこんなリスクマネジメントが
低レベルなんだろうけど
309名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:46:34.07 ID:USdvQTi/0
自称エリート財務省らしいマヌケな事件ですねw
310名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:46:46.06 ID:GmWTwo+t0
政権交代後情報放流wwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:47:13.88 ID:ZCLEJf3UO
箇所付けが漏れたとかなんとかいってた時期だったかな。
312名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:47:33.17 ID:vdjl/WsV0
どこにデータ流れてったの?
まあタイミング的に察しはつくけどww
313名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:48:07.88 ID:d9GcGBh20
2年7ヶ月って
政権変わってからじゃね?
これわざとじゃないか
やはりスパイが活動してるよな
314名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:48:52.78 ID:Cj8qAqyb0
>>308
ウイルスが常駐してる時点でどうなのよとw
315名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:48:59.71 ID:cshRdr+VP
あああああああああああああ もうマジで日本人に日本を返せよ!!!!!!!!!!!!まじで!!!!!

糞在日共の傀儡政権なんぞに日本を任せられるか! 財務省は政権とは関係ありませんとか言うなよw
316名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:49:03.50 ID:C1npM9Dv0
トロイが踏み台になって、ファイルサーバーのファイル全部送信していたの・・・?(´・ω・`)
317名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:49:47.81 ID:7umkTiBhO
セッション単位で通信管理してないの?
318名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:50:01.19 ID:I8IHGHAW0
民主党政権の無能ぷりは酷いね。

誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ

http://www.dpj.or.jp/header/form/ ←民主党ホームページ
319名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:50:21.35 ID:5ITmZZlU0
重要なデーターを入れているPCはネットに繋ぐなとあれ程(ry
320名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:50:45.10 ID:EtZNdy0i0
懐が甘すぎる
外国から日本はスパイ天国って言われてるけど、まったくその通りだな
321名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:50:50.22 ID:hlxZvEVT0
マジでウィルス対策もできない無能が国の重要データに
アクセスしてたのなら、国家的な危機
322名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:51:33.50 ID:eUrg9/Ha0
いまだにWindows2000やNTを使っている省庁だからなぁ・・・
323名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:51:58.51 ID:L1wBBqD60
わざとだろ?
324名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:52:28.49 ID:DWO/7Gid0
ソフト入れてなかったん?
325名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:52:29.32 ID:C1npM9Dv0
SSLで通信してりゃ送信データを見ても内容がわからないことぐらい、小学生でもわかる
326怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/07/21(土) 11:52:55.81 ID:9Y4Q0QoB0
……もう財務官僚皆殺しでよくね?

ていうか存在価値なくね?ないどころか害しかないんじゃね?
2年7ヶ月も感染に気づかず「サイバー攻撃!」とかバカじゃね?
ていうか恥って知らないん?恥じ入って死ぬべきじゃね?ていうか死ね?('A`)
327名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:52:58.67 ID:DWO/7Gid0
>>320
メチャクチャやりやすいらしい。
情報も財産という意識がないからだそうだ
328名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:53:05.46 ID:/4rBhsGv0
P2Pでもしてて感染したんじゃね
なにがサイバー攻撃だとw
329名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:53:19.92 ID:rAEw1oNx0
無能
給料下げろ
330名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:53:27.46 ID:5ITmZZlU0
どうせシナに分かってて情報流したんだろ,ウイルス感染だったら過失で済むもんな。
331名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:53:29.40 ID:PXS8AL3K0
スパイ防止法まだ?
売国奴の鳩山、管、仙ダニ、輿石、前原、岡崎をさっさと捕まえてくれ
332名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:54:34.01 ID:MyiaY8WZO
>>308
それ以前に極秘情報が入ったPCをネットに繋げるなと…
333名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:55:09.63 ID:Bo+EYXqNO
サイバー攻撃は無関係w
エロサイト閲覧者の生首を財務省前に並べろ
334名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:55:21.43 ID:kG1HlPaA0
>>239
標的型ウイルスにはその手のソフト入れといても殆ど効果が無い。
インターネットとの出入口にアンチウイルス機能付きL7ファイアウォールでも設置してまともに運用すればなんとか。
335名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:55:31.68 ID:O5yAbwGGO
情けないにも程があり過ぎだろ!官僚ってエリート集団じゃなかったの?
お前らもポッポだったの?
336名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:55:42.72 ID:C1npM9Dv0
>>332
だよな
もう外向きと内向きとで完全にネットを分けるしかないよ
337名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:55:58.07 ID:br9AKDIC0
どんだけ脆弱なんだよw
いや、わざとか
338名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:56:23.21 ID:mLWuNT2Ui
政権交代の成果ェ…
339名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:56:24.67 ID:3Zs9JKKR0
国を疲弊させる増税通した上に上に情報垂れ流しか
財務省マジ国賊
340名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:56:27.39 ID:o3gbY7vA0
>>314
だから低レベルなんだよ
国民が低レベルだからその国民が就職してる場所も総じてレベルが低い
という簡単な話
財務省のPCへウイルス対策ソフト導入がとか考えてる時点でもうアホかと・・・
外部委託でも国の息のかかった所にしっかりと情報を分離させた上で発注するなり
するべき
そもそも各国のウイルス対策ソフトメーカーがそれぞれの国の情報部にまったく繋が
って無いとでも思える方が馬鹿
341名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:56:37.18 ID:DWO/7Gid0
>>332
俺はネットやるパソコンと、仕事関係のデータ入ったのは別にして、
仕事関係はネットから切り離してるが、人に話すると「気にしすぎだよ〜」
とか言われる
342名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:56:37.67 ID:EZfw20yZ0
>>144
ある意味ケチってる
二次受け三次受け四次受けと回していくうちに並以下の料金になるから
実際にシステム作る下請け業者は並以下の料金で受けてる
343名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:56:48.25 ID:5ITmZZlU0
責任者は投獄されて良いレベルの犯罪
344名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:57:19.87 ID:hlxZvEVT0
>>332
当たり前の話なんだよね、国家機密のデータはネットワーク接続した端末で扱わないのは
せいぜい閉じたネットワーク間だけで利用者を限定した上で履歴が残るデータベースにしないと
345名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:57:20.91 ID:6b1VK1NqP
わざとだろwwwwwwwwwwwwwwww
インチキな記事書くなよwwwwwwwwwwww
346名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:57:42.55 ID:FYOLTN/30
>>137
自民党時代かららしいで。
347名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:57:54.82 ID:T8l3stwL0
Macにしろ
少なくともWindowsよりアタックは少ない
348名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:58:10.49 ID:nPT4f85e0
ほんと日本は戦中から情報には弱いな
早く少なくとも防諜機関スパイ防止法を成立させねばんらなん
その前に野田民主党を叩き潰さねばならん
349名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:58:21.45 ID:cA0D8PkE0

防諜意識なさ杉、

普通の国なら大臣解任だろ。
350名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:58:52.08 ID:eiw/fdel0
ネットに繋がるようなパソは限定して、誰が使ったか?手すぐわかる状況にしとけと。
そうなってるのにウィルスとか入ったってのなら
完全に意図的にだから、スパイあぶりだせよ
てか、内務省はよ作れと。
在日やしな屑が溢れてる今の日本で内務省ないのはおかしいだろう
351名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:59:28.74 ID:EZfw20yZ0
>>334
多分感染経路はUSBメモリだよ
二年前からだと挿して認識した時点で突っ込めるバグを利用したヤツだろ
352名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:59:36.25 ID:ITf8P4hM0
>納税者情報などは別のシステムに保管していたため、流出していないとしている。

怪しいな
所内はLANで繋がってるから1台感染すれば同じグループ内のサーバーやシステムの情報はたいてい見られる
ネットワーク接続的に切り離されてるならそう書くはずだ
別のシステムって「感染した端末とは別のサーバーだから大丈夫!」みたいな安易な考え方じゃねーの?
つか納税者情報が所員の端末から見られないってありえん
全く信用できない
353名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:59:52.28 ID:FgQdBs/80
もうPC使わせんな。こいつらだけ全部紙に戻しちゃえ。
354名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:01:21.75 ID:Cj8qAqyb0
>>334
財務省の一件はそんなレベルじゃないような・・・
355名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:01:44.55 ID:kG1HlPaA0
>>351
かもな。
けどまともな出口対策してれば3年近くもインターネット経由で情報抜かれっぱなしって事にはならんわ
356名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:01:46.17 ID:aJCGcQRC0
2ちゃんねるみたいに鯖はBSD鯖とかLinux鯖にしとけばいいのに
財務官僚はガソプーと一緒でアフォだ
357名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:02:34.79 ID:Tpe15QOx0
112 名前:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk [ガムは明治・チョコパイは森永・ポッキーはグリコ] 投稿日:2012/07/21(土) 11:02:00.32 ID:7MoIAxnYO [2/2]
やっぱりこの時期は、藤井裕久から菅直人に財務大臣が変わった時期
なるほどね・・・
(・∀・)ニヤニヤ


これがすべてw
358名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:03:08.28 ID:oUu8tzcM0
確信的錯誤と確信的不作為合わせれば
少なくとも10人は関与してるだろうな
359名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:03:20.06 ID:QYbWydA+0
>>13
反間の計だな
360名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:03:23.86 ID:BGnRRYIV0
支那「スパイを置く必要すらないアル」
361名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:04:03.60 ID:7bhWcF1e0
民主党になってからワザトジャ。
朝鮮総連から献金受けても平気な首相が居たんだぜ!
民団から支援うけて平気で大会で土下座してお礼するのが現在の首相だぜ!

ワイルドすぎるぜ!
362名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:05:16.64 ID:4SsnjHFJ0
セキュリティ対策費として予算計上されていた金は、
何に使われてたんだ?


363名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:05:25.30 ID:oUu8tzcM0
ノーしゃぶは陰毛だった可能性が高いが
これは言い逃れ難易度の方が高いな
364名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:05:45.95 ID:Cj8qAqyb0
>>356
クライアントがwinで、それがnetにつなぎ放題なら意味無いw
365名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:06:39.97 ID:O+wocKfz0
>>352 KSKとは本当に繋がってないと思うけどな
職員のPCと違って金掛けて開発したやつでそ
366名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:06:56.15 ID:cGdpWNa80
>2年間に渡り
なんだ、国策か。
367名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:07:33.86 ID:en7yWaEH0
2年ちょいって
政権交代後すぐってこと?馬鹿なの?スパイなの?
368名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:07:38.95 ID:oUu8tzcM0
だが待ってほしい
これはデコイを使った高度なディスインフォーメーション作戦と
考えてみてはどうか?
369名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:07:43.51 ID:2A2epsyu0
日本お得意のノーガード戦法だよ
370名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:07:53.25 ID:o3gbY7vA0
これ時期も時期だし明らかなヒューミントだろうな
外部からの電子的感染ではなく職員の持ち込んだフラッシュメモリからの感染
個人の管理する小型記録媒体を職場に持ち込むなんてどんだけアホなんだよ・・
371名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:08:27.78 ID:lpStOKjy0
バカすぎ。こんな奴らが日本のお財布にぎってんのか。
372名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:09:12.55 ID:EZfw20yZ0
>>360
おいおい
お前さんの所は外交官がスパイしてるじゃねーかwww
373名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:10:20.13 ID:5ITmZZlU0
暫くしたらシナから,ウチニODAワタスアル,予算アルノシッテルアル,と言ってくる悪寒
374名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:11:20.52 ID:bEw9MaLQ0
スパイがいる
375名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:11:48.59 ID:WXmfZqgR0
国税が増税反対派に標的型攻撃を仕掛けているせいだな
376名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:12:22.12 ID:tUWElOcL0
>>358
ゴリゴリと突き上げした調べを進めたら
たいへんなことになるのと違うかな
小説一篇書けそうなくらいの規模の
377名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:12:46.98 ID:aaqfUAlV0
>>365
その金の何%使ってコード書いたりテストしたのか
378名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:12:53.26 ID:77qLJSFT0
ハイハイ、売国売国
379名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:13:00.65 ID:O5+yZSCQ0
>>340
そういう随意契約を出来なくしたのはどなたでしょう?
マスコミに扇動された国民ですよ。

起きるべくして起きた事です。
380名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:13:06.58 ID:u3xuInj10
( `ハ´)「職場のパソコンでエロサイトを覗くから感染するアル。小日本人はホントにエロいアルな。」
381■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:13:10.48 ID:JTA1X+fZ0
>>1

「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
スイス政府『民間防衛』
382名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:13:40.07 ID:OQg2Nd+/0
うっわ、ミンスってことじゃんこれ・・・
383名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:13:51.45 ID:3BS/9amy0
民主政権になった直後じゃねーか
これ完全に内部で仕込まれたもんだろ、この糞売国政府
384名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:14:27.63 ID:rw+VVznM0
中国
385名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:14:29.28 ID:bUiq2dTd0
>>14
お役所の人はフリーソフトの類をいやがるんだよ
何かあった時「責任の所在」が・・・ってw
386名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:15:14.08 ID:xRCbx3ZcO
単純なウィルスチェックひとつやらないど糞馬鹿者共が労働者の血税牛耳ってんのかよ。マジで消せよこんな糞共。
387■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:15:21.12 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒所得▼・失業△・倒産△・税収▼・非正規△・結婚▼・人口▼・自殺△=外患誘致

2672年6月13日 ノーベル経済学者、クルーグマン「消費税を上げると、消費が落ち込み、経済が悪化する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/32753
388名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:15:54.48 ID:Cj8qAqyb0
>>377
多くは、中抜きした人間の懐じゃないか?
何人、間に入ったかしらんけど。
日本の伝統やね。実務は安く使われて、
最悪管理まで丸投げ。
389名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:16:13.55 ID:VcXKbyaq0
せめてウィルスバスター()くらい入れろよw
390名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:16:23.40 ID:M21k6BpAO
わざとだろ
公安情報といい
もう死刑だろ
391名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:16:29.03 ID:EOAEENPF0
官僚は優秀だからね〜〜〜〜〜〜〜
392名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:17:23.50 ID:n5MGgWnE0

増税推進・悪の財務省
393名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:17:26.64 ID:6eSFfP310
ま―た民主党政権か!
394■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:17:31.63 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒所得▼・失業△・倒産△・税収▼・非正規△・結婚▼・人口▼・自殺△=外患誘致

2672年6月27日 消費税増税で、日本は終了⇒「生活保護99万人増、1.7兆円増加」「GDPが6兆5600億円押し下げられる」
http://www.news-postseven.com/archives/20120627_124029.html
395名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:17:46.48 ID:QoiIW+Fj0
ガンガンガン速入れとけよ…
396名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:18:56.79 ID:3jd7z0ap0
さすが民主党政権。知ってて見逃していたんだね。立派だ。
397■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:19:45.98 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

◆2657年の消費税増税以降、民間労働者の賃金も、国家公務員の給与も日本だけが下がり続けている
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_2.jpg
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_3.jpg
398名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:20:02.14 ID:o3gbY7vA0
>>379
そのマスコミも含めての日本だし国民だから日本国民が安全保障分野において
低レベルだという事は事実だろ マスコミのアホを信じたのは国民だ
起きるべくして起きたのは同意する 民主党政権になった時点で売国は予想できた
399■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:21:58.82 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

◆2657年の消費税増税以降、非正規雇用は増加、平均給与は物価の下落より大きく減少
http://stat.ameba.jp/user_images/20110531/13/akiran1969/0a/f3/j/o0605048311261941233.jpg
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120512-1.jpg
400名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:22:04.27 ID:L6W6Q/rx0
村山富一の時の官邸サーバは、某サーバソフトの不具合に便乗するものだったね。
ファイルにアクセス権を設定する必要があり、明らかに村山の時に作られた穴だった。

橋本首相になって、怪しいファイルが削除され、
小泉首相になって、官邸HPそのものがリファインされた  この二人以外、仕事してねーよ;
401名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:22:17.44 ID:vaGJbNwc0
>>6
ですね。
402名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:22:40.12 ID:B0TT+7RF0

財務省って、アンチウイルスソフト使ってないの?

入れてれば、なかなか引っかからないでしょ、フツー
403名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:22:45.72 ID:w4csCUQO0
官僚って使えねぇなまったく。
404名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:23:38.49 ID:olxFQJGm0
民主党になってからだから
絶対わざとだよ
405名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:23:57.16 ID:EZfw20yZ0
>>385
端から責任者は責任取る気無いのか…
重大な責任があるからこその高給だろうが
406名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:24:00.80 ID:7VERGmId0
こりゃ増税が必要だね
407■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:24:10.01 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

◆2657年に増税をせずに毎年3%成長を実現していたら、今頃GDPは750兆円を超えている
http://www.the-liberty.com/itemimg/images/articles/2011/9/zouzei05.jpg
年収500万円の人は750万円に、年収1000万円の人は1500万円の収入を手にしていた
408名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:24:10.63 ID:mLXp5bnp0
ソフトもハードも日本製にしないとダメってことだな
行政は国内企業の育成と国内製品入札を奨励しろよ
409名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:24:10.83 ID:TTbFVtcc0
オンラインで取引する時代なんだが

財務省はお金そのものより、もっと情報の価値を知った方がいいと思う
410名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:24:37.21 ID:aNPtYFy80
なにやってんだか・・・
そういや、警視庁の情報を丸々抜かれた事件も結局うやむやになってるな。
411名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:25:02.66 ID:S/QBmpZ7O
凄まじいまでの政権交替の成果だな
ミンスに変わってからの成果は凄まじすぎて思い出すだけで嫌になる
412名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:25:29.18 ID:zwja8z4e0
>>404
だよね。
売国党だからやりかねないよね。
413名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:25:30.72 ID:dKuI63Vg0
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml

韓国産ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120719-OYT1T00603.htm

“九州豪雨”大水害、実は民主のせいだ!衆院副議長が怒りの激白
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120719/plt1207191540006-n1.htm
414名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:25:38.42 ID:O5+yZSCQ0
>>398
問題は何のためにマスコミが扇動したかという事。
これが狙いだったとしたら?
マスコミって、国民でなくても操れるんだよ。
415名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:25:55.55 ID:/aEN+N/c0
2年間www
聞いてんのか民主党w
416■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:26:20.78 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

◆2649年の消費税導入以降、日本国の税収は下がり続けている
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
http://www.garbagenews.com/img11/gn-20110614-05.gif
417名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:27:04.81 ID:aQPo5xQi0
納税者情報などは別のシステムに保管していたため、流出していないとしている

さらに嘘の上塗りしてるだろじゃあ何の情報が抜き取られたか言ってみろ
418名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:27:16.27 ID:Fhi8Eoka0
削っちゃいけないところを削ってその挙句に自民時代より大きな予算組んで。
民主に入れたやつらは夢見がちな阿呆だったと自己批判せい。
419名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:27:38.36 ID:O+wocKfz0
>>377 相当の無駄金と時間を浪費したと叩かれた奴だったね
あれも、今回のも、上のほうの機械音痴が原因なんじゃないかと

>>388 末端はメーカーも職員も安くコキ使われてたって聞いた
大金はどこに消えたんだ
420名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:27:49.27 ID:AjX48r8r0
アノニマスが犯人という線はこれで消えたな
前の類似スレで「アノニマスがアノニマスが」と執拗なまでに連呼していたやつもいたことを考えると、背景にはやはり外部政府機関が絡んでいるのではないか
421名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:27:52.49 ID:Cj8qAqyb0
>>418
そうでしたっけ? ウフフ
422名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:28:07.97 ID:p2WLEQLN0
2年間って本当かよ。
そうとうのバカじゃない限りわかるだろwwww
423名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:28:12.28 ID:kG1HlPaA0
むしろ今回どういった経緯で発覚したのかが興味あるな。
まさか何年も使ってるPCに、
今日初めてウイルスバスター(一例)をインストールして気づきました〜
って程アホなレベルではないと思うが
424名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:28:35.21 ID:b/OGE2Hu0
民主党になってからの日本って呪われてるかのように不幸な事が続いてるよね

やっぱり帰化人でも法則は発動するんだろうか
425■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:28:37.03 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒所得▼・失業△・倒産△・GDP▼・税収▼・非正規△・結婚▼・人口▼・自殺△=外患誘致

◆2649年の消費税導入以来、国の損害5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
426名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:29:46.61 ID:JIY5M7Sx0
こんなに長期だと、証明書の暗号キーやサーバーのパスワードも盗まれてるだろうな。
パソコン入れ替えても省内レベルで、証明書やパスワードを全て入れ替えないと、再侵入されるだろうな。
427名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:30:01.74 ID:by6e1cql0
3年前からじゃないのか
428名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:30:18.61 ID:L6W6Q/rx0
システム管理者どころか、官邸サーバの最高権限者(首相)が裏切れば世話ないよ;

ウイルスによる流出というが、本当は書類で流出しているのを、
辻褄合わせるために、ウイルスを仕込んだりでっち上げたりするとは考えね?

村山の時には、同じ時期に防衛庁LANへの不正侵入があって、これがゴミボマー事件の伏線だった。
429名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:30:27.32 ID:VcXKbyaq0

                 彡巛ノノ゛;;ミ
                 r エ__ェ ヾ
        ノ´⌒ヽ,,  /´  ̄  `ノj` 、
    γ⌒´      ヽ, l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
   // ̄ ̄ ̄ ̄\ )| ⌒ヽ  /⌒  )
    i .|  ⌒ヽ  /⌒ ) )| <> (<> (   我らアホニマス
    !゙ |  <> (<>(/ (●(___人__)● )
    | .( ●(___人__)●)  \  ┳  /
   \\   ┳  /  / \ ┃ /⌒i
    / \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   |
  /     / BRIDGESTONE  / .|   |
__(__ニつ /       UI       /_ |  .|__
    \ /________/   (u ⊃

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s560646.jpg
430名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:30:38.94 ID:cnbFTdt00
おまえらだまされんなよ、さすがにセキュリティー対策してないとかねえからw
意図的に流出させてたのがばれそうになったんで、ウイルスとか
いってるだけだと見た
431■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:30:47.76 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒所得▼・失業△・倒産△・GDP▼・税収▼・非正規△・結婚▼・人口▼・自殺△=外患誘致

◆2649年の消費税導入以来、人命損失66万9319人
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
432名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:31:25.80 ID:/aEN+N/c0
スパイ政党が与党だからな…
まじで死刑にしろ
433名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:31:36.52 ID:g9XGbchZ0
時期的にわざと漏らしてたんじゃないかと疑う。
434名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:31:58.92 ID:o3gbY7vA0
そもそも納税者情報なんてどうでもいい事を+のように
言ってる時点でなにか隠してる

国家予算の試案とかこれからの推移予測とか内部観覧文書とか
もっと別の抜かれてるだろ
435名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:32:02.55 ID:fqcZumOQ0
ミンス党の責任だ
436名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:32:58.38 ID:Pmtegvga0
政権交代の成果だな
437■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:32:59.21 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

■藤井聡「国民を殺め続けるような蛮行をやめる勇気をこそ、持たれん事を、心から祈念いたしたい」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120322councillors.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=MnUBGj-itBU
438名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:33:11.40 ID:UdWemOMC0
公務員ってマジバカなんだな。
439名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:33:11.83 ID:iNa78r4p0
図体がデカイ企業になると
入れて不具合が起きたときに困るていう理由で
パッチ適用を見送ることが多い
440名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:33:17.65 ID:aQPo5xQi0
どこの板だか忘れたけど抜く気になればできるみたいよ専門家だと
セキュリティーソフトなんて気休め程度でただ個人なんてたいした情報も無いから狙われないだけらしい
441  :2012/07/21(土) 12:34:11.94 ID:dFWNzYY10

 マイナンバー制ができると、

一発で1億2千万人の個人情報が抜き取れるね・・・・・w


442名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:34:16.27 ID:9Evd0k3I0


絶対 言い訳考えてたろ?w


443名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:34:46.82 ID:WJA6o7z50
もしも中国と戦争になれば日本の各組織にしこまれたウイルスが一斉に作動し
まともに指揮が取れないまま中国に惨敗すると思うよ
444■消費税導入以来、国民一人当たりの損害は4000万円:2012/07/21(土) 12:35:22.61 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

■中野剛志「デフレ下では、増税派も、緊縮財政(歳出削減)派も、同じ穴の狢」
http://www.jimin.sakura.ne.jp/soseinippon/regimechange.ppt
http://www.youtube.com/watch?v=DEJom5l1BCo
http://www.youtube.com/watch?v=1BZmg9RzRdI
445名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:35:48.51 ID:ejQgs7VH0
「職員がスパイに情報売り渡していた」より「PCがウイルスに感染した」の方が色々と都合がいいですしね
446名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:01.92 ID:5GVaml6V0
キーワード:二年間

説明不要ワザとですな。
447名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:10.70 ID:L6W6Q/rx0
政権交代して、最初の予算で出入りの業者を替えたんじゃないかな? それが二年前。

随意契約が横行すると、特定の業者を入れやすくなるし、
切られたくない業者は、背任でもなんでもやる。

村山の事件の時は、官邸サーバが誰でも侵入できる状態にされていて、
(名誉のために書かないが)某大手コンピューターメーカーが恥を晒した。
448名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:27.17 ID:NPDvaSYd0

契約書なく中国へ1億4千万…元書記官関与事業
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120719-OYT1T00917.htm

野田政権下で海外に14兆円をプレゼント〜『5兆は韓国?』[07/14]
http://www.tax-hoken.com/news_acUOZ1pVMs.html?image

野田首相資金団体が虚偽記載 収支報告 公務員を「会社役員」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120719/plc12071907010001-n1.htm

首相実弟の市議、調査費130万円を不正受給か
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120718/plc12071807080004-n1.htm
449名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:27.73 ID:Z3WrbY/a0
ノートンとか入れないの?
450名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:41.04 ID:mNdpNxHT0
民主党政権期間


こう書くだけで納得するから
451名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:45.07 ID:aQPo5xQi0
自分のPCの情報を守りたければインターネッツのコード抜け これが正解らしい
452名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:36:56.53 ID:dX35zcIcO
ハニトラにかかった 官僚がウイルスメールを開くだけの簡単なお仕事
453名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:37:08.23 ID:oV4aPeSg0
ちゃんとノートン入れと官界!
454名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:37:30.76 ID:9Evd0k3I0
>>446
政権交代と同じ時期だろ?
455■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:37:33.95 ID:JTA1X+fZ0
>>1

「米国は世界経済の寄生虫とまでは言わないが、ドルの独占的地位にかじりついて寄生している。私の発言は過激とは思わない。欧州の一部リーダーや専門家、大臣などの話を聞いてみても、私と同じ考えだ」
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン・ロシア連邦大統領
456名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:37:37.51 ID:0jkYXfSn0
国策で情報流出させてたんだろ?
情報の奪い合いで人が死ぬとことかみたくないやん?
457名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:37:41.92 ID:2bqldpGV0
今年最初のユーロ買い介入がやる前にバレたのってもしかして・・・?

まぁ、ウィルスじゃなくて党の人経由で漏れる可能性もあるから
はっきりとはわかんないけどさw
所詮機密などない国
458名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:38:08.29 ID:JyILhU4c0
2年もザルかよw民主党
459名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:38:24.00 ID:hZ6y6erX0
内部犯の可能性もあるから、
全員首にして入れ替えしないといけない。
国の機関なら当然のこと。
460■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:39:44.61 ID:JTA1X+fZ0
>>1
◆日本は貿易立国ではなく、内需大国
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg

◆日本の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低い
http://blog.katei-x.net/blog/%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%AF%BEGDP%E6%AF%94.jpg
461名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:40:29.00 ID:o3gbY7vA0
>>443
それは無いと思う
待ってましたといわんばかりに公安と自衛隊の情報系の人達が
動き出して泳がしてた物や人の確保を始めると思う
日本は防諜は確かにクソだけど官民全体としてであって公安や
自衛隊の人達は対外収集は下手でも調査追跡はかなり優秀らしい
462名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:40:41.52 ID:2MiMfDjj0
スパコン世界一もいいが、これでは・・・
463名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:40:55.41 ID:A1czLBBE0
4o
464名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:41:20.40 ID:16Ljdjns0
気づかないうちに何時の間にかウイルスはいってましたぁ許してちょ(テヘペロ
って感じで実態はわざと臭く見えるのがなんとも・・・
465名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:41:20.90 ID:kFDSC52n0
わざとだな
466名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:41:38.91 ID:ZwRLaikc0
2年か・・・民主党が政権とった影響かね?
それか犯人は官僚自身だろ。
467■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:41:55.44 ID:JTA1X+fZ0
>>1
◆日本の外貨準備高の増大は、貿易収支ではなく、主として日本国財務省の為替介入によるもの
http://www.zmfp.com/img/gaika.png

◆政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/2-131.jpg
468名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:41:59.10 ID:tBY1YuBo0
わかってて放置したんだろどうせ
469名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:42:04.03 ID:LcZvndbx0
抜き取る側もな、あまりにもノーガードすぎて、
罠なんじゃないかと途中から怖くなったと思うよ。
470名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:42:16.99 ID:vK2ZcIz70
スパイ天国 酸っぱいにっぽん
歴史的に一国のみ悪とされる大戦で
国を護ろうとした先人は泣いておられるだろう

わざとだろ?小学生のぱそこんじゃねーんだからさw
471名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:42:52.43 ID:dtxkhHnV0
民主党政権になってから4ヶ月で発生か
ウイルスじゃなくて故意に流してたんだろ?
472名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:42:56.28 ID:lZf9nqOu0
公務員は国民までタダで売るのか
473名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:43:12.28 ID:tUWElOcL0
財務省の情報システムも含めた調達情報ならホームページで公開してる

http://www.mof.go.jp/procurement/kikaku/kikaku_past23.htm
今回契約した業者がセキュリティ監査で見つけたのでは?
474名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:43:18.02 ID:z8mhb1wN0
winnyつこうた
475名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:43:22.02 ID:GkKevm2Z0
私物のUSB機器とか使い放題なんだろ。どうせ。
476名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:43:51.36 ID:BXO3hY1g0
民主党のせいですね

477名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:43:52.04 ID:CIg081od0
財務省の重要な情報はネットに接していないPCどうしでLAN組むだろ
常識的に考えて。
478名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:44:26.35 ID:bnVaELHe0
自分たちこそ国家の統治者だと思ってるだろ。
現実を知らんバカモン揃いの上に売国奴揃いなんだね。
479名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:44:54.67 ID:TTbFVtcc0
金融取引をを情報通信が支えてる時代なんだけどな
どうしてそこへの意識が低いのか
480名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:44:58.88 ID:9Evd0k3I0



でも情報漏れた時期が解ってるってことは?


ある程度目処着いてるんじゃね?


犯人は ミンスかw


財務省だっけ? わざとだろ?w
481名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:45:30.58 ID:FhHN/q+00
官庁のPCやサーバがどんな管理か知らんけど、
会社みたいにどっかで全端末リアルタイム監視して、
操作ログもとってるとかはしてないのか
482名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:45:33.98 ID:jhaPWhhPP
財務省でコレだから他のところなんてどうなってるのやら・・
483名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:45:46.81 ID:99vPnLyk0
悪の枢軸、財務省
484名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:45:47.86 ID:38+j9ZCa0
11年11月までで終わっていたことを今発表する意味は、現政府を見はなして政権交代を促すシグナルか
485名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:46:02.08 ID:L6W6Q/rx0
>>449
ウイルス対策ソフト、そのものが機密漏えいにつながるんだよ。
(感染ファイルのサンプルを送信したりする)

そもそも、中国系某ウイルスセキュリティーソフトのように、
日本語変換の情報を中国のサーバに送るアプリを、インスコ推奨する露骨なものもあり、信用に値しない。
486名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:47:11.59 ID:SPug+BRU0
民主は特ア、ロ助のスパイ機関だしな

しかしなんつうか、日本のTOPエリート(笑)
危機管理意識とかOだな。
487名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:47:35.70 ID:hoxMv2am0
公務員が海外にアクセスする必要がないから検知できるだろ
488名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:47:42.53 ID:5Eh9sKyF0
抜き取られてた事にすれば売り渡してても
大丈夫だもんな民主党の人達
で、いくらで売ってたんだ?
489名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:47:59.99 ID:9Evd0k3I0
>>485
AVASTとか大丈夫だよな?w
無料使ってるんだが
490名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:48:57.71 ID:FPi+IE/v0
>>424
民主党が日本を呪ってるから
しかも帰化してないのたくさんいるし
491名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:48:59.07 ID:yh02QY7Q0
もうPC止めて紙で保管しとけよw
492名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:49:30.95 ID:L6W6Q/rx0
>>473
官庁のシステム納入については、窓口で尋ねれば資料を閲覧できるよ。
(何を見たいのか明確にすること!)

政権の風向きが変わると、出入り業者も替わるから、これが発見のきっかけだろうね。
493■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:50:10.17 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■米国債購入に毎年14.5兆円!日本の国民が米国財政を支えている
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001817820110927002.htm

◆日本の外貨準備高の増大は、米国の戦争と相関関係にある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/FCR_JP_y.png
494名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:50:39.14 ID:U+AaqvH70
自民党の仕業だな
495名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:50:47.47 ID:0jkYXfSn0
必要なことにはお金使わんなw
496名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:51:33.52 ID:yCsIz+zd0
ほんとはリークしてた奴がいたのを
ウィルスのせいにしてごまかしたってことか
2年間もWindows再インスコしないなんてありえん
497名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:51:50.69 ID:oQAaoqSa0
理系仕事してないのな
498名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:52:14.08 ID:W6srSxu10
情報管理脳タリンだな( ^ω^)・・・ボケ財務
499■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:52:20.20 ID:JTA1X+fZ0
>>1
★為替介入の仕組み
1.日本国財務省が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入して塩漬けで全損(=米国へのナマポ)
500名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:54:23.59 ID:Mhe83VIS0
>>496
うちの会社なら故障じゃなければ5年はそのままだな
501名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:54:27.63 ID:L6W6Q/rx0
>>489
PCの中身が、国益に関係ないなら、ウイルス対策ソフトは有ったほうがいいよ。
  ただし、
中国が少しでも関与していたら、使用しないほうがいい。
中国製Webカメラのドライバに、仕込があるのを見つけたこともある。
502■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:54:30.07 ID:JTA1X+fZ0
>>1
★為替介入の仕組み
4.消費税でデフレを悪化させ、日本人の所得を減らす(=外患誘致)
5.消費税でデフレを悪化させ、日本人の人口を減らす(=外患誘致)
6.日本人から搾り取った消費税で、米欧支が戦争三昧(=戦争犯罪)
503名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:54:53.77 ID:gCLvsOHo0
>>10

これが全てww

あと答えな気もするw
504名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:55:14.19 ID:0muHTXfgO
ヘッジファンドに情報流れていたりしないだろうな。

2年前って、どこから感染したんだろう?
ワームじゃなきゃ中で感染することはないだろうし、そのPCに外部からの不正侵入が有ったか、そういうサイトにアクセスしたか、感染したファイルをばらまいたかくらいだろ。
ちゃんと追跡しないと、内部犯だと他にも未知のが有るかもしれない。
505名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:55:44.01 ID:5eBTCSP70

俺思うんだけど
なんで物理的に遮断してないんだろ
馬鹿じゃねーの
506名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:55:49.68 ID:oRNvPLww0
つこうた放置として、妄想断定

外事3課の流出の件との因果関係の件も荒うんだ。

任せたぞ。ガチムチドーベルデカ!
507■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:56:40.46 ID:JTA1X+fZ0
>>1
★お金の流れ

■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒支那国債=支那ナマポ⇒尖閣強奪
508名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:06.92 ID:oRNvPLww0
>>504
環アジア経済研究なんちゃらとか、そういう関連チンコタンクにいる猛毒カサコソが
カサコソホイホイした線もありそうだな。
509名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:23.09 ID:AUsqQaZR0
2年間もウィルス検索してなかったのかよ
510名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:28.86 ID:wTiK89MG0
何でネットに繋いでんの?
511名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:38.13 ID:XzaHIcY30
現政権舐められすぎだろ
512名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:48.68 ID:ssrZrdpu0
中露韓にも、日本みたく喜んでスパイ活動する奴いるのかな。
513■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 12:58:51.35 ID:JTA1X+fZ0
>>1

●すごく簡単な、シロアリ駆除の方法

一、消費税廃止

一、為替介入禁止

一、米国債購入禁止
514名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:52.02 ID:t9uy4jZmO
>>491
トロイの木馬に引っ掛かって気づかない奴らだぞ
絶対燃やすわ、タバコの不始末とかで
515名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:58:58.36 ID:o3gbY7vA0
>>489
個人や普通の民間企業で心配するレベルじゃないw
516名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:59:08.22 ID:vEZhtHYs0

半島すっぱいの仕業じゃないのか?

内部に内通者が…?!
517名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:59:59.71 ID:L6W6Q/rx0
>>505
本当に重要なLANは物理隔離だよ。
金網で囲まれ、施錠され、電波が隔離された中で稼動する。

ただし、ペン型の長く伸びるロッドを使えば、
金網越しにUSBメモリを抜き差しできる;   最終的には関係者の身元調査が大事
518名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:00:12.15 ID:DFgySMRL0
>>6
日本国民の支持を受けて誕生した民主党政権が
政治主導で売国行為しているわけないだろ!
519■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:01:01.74 ID:JTA1X+fZ0
>>1

●増税せずに税収を増やす方法

一、日銀法改正:物価変動率の目標を「政府」が決め、日銀は「手段の独立」を保証され、かつ総裁の罷免権を国会が持つ

一、財務省分割:日本国財務省から「国税庁」を切り離し、社会保障と合わせて「歳入庁」を設立し、内閣府の外局とする
520名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:01:46.68 ID:oRNvPLww0
>>509
パターンファイルに登録されてなきゃ意味尾無いですよ。
ウイルス検索なんて。
更に、パケチョン監視も、、、まさかカーネルハックしてるとは
おもいたくないけど。
まぁ、あの辺のアレゲ海外サイトには、コリアンキムチも
出入りしてるらしいですからね。
アレゲ海外サイトとは、フルディスクロージャーな、、ハック
関係サイトです。
521名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:02:07.15 ID:W949xxVIO
どうせ事なかれ主義
522名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:02:27.97 ID:1PA/k4he0
日本の恥だろう
こんな技術だと国民背番号制は命取りになるよな
がっかりしたわ日本ってダメなんだね

   素人にPCを弄らせるな!!!!!

524名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:03:05.18 ID:L6W6Q/rx0
今回のウイルスが、霞ヶ関WANの内部だけをターゲットにしたものなら、
一般的なウイルス検索にはヒットしなかっただろうね。

情報を盗み出す経路があり、これを新しい業者が発見したか?
浸入に成功した端末のアドレスとポートを、暗号化して送信する手口か・・・
525■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:03:12.22 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年2月8日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給★9兆円、被災地は放置
http://www.youtube.com/watch?v=r4fcSSPFQKI
526名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:03:39.39 ID:O7TXvA2D0
民主バカの政策の結果だな。

殺しちゃえよ。全員。
527名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:03:55.23 ID:oRNvPLww0
>>521
ウイルスなんて、システム上にはありますん(キリッ!

↑お前がウイルスかっ!

こうですね。わかります。
528■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:05:24.08 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2664年3月15日 ★急増する米国債購入 国民の富を絞り、米の戦争三昧を支える日本国財務省
http://www.jlp.net/syasetu/040315c.html
529名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:06:14.18 ID:ntsRwrHt0
どうせ、スパイ送り込まれて情報漏えいなんて毎日行われてる現状で
なにをいまさら、こんな情報だしてくるとかアホ。
これだけ厳しくしないと駄目だろ

●USBメモリを持ち込んだら死刑
●外人と接触したら死刑
●無線LANを使ったら死刑
●機密情報を国外に漏洩させたら一族郎党死刑
●P2Pを使ったら死刑
●資料を家に持ち帰ったら死刑
●ウィルスパターンを毎日更新しなかったら死刑
●ウィルススキャンを毎日実施しなかったら死刑
531名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:06:41.64 ID:kG1HlPaA0
>>500
うちもトラブルなければリース満了までOS再インスコはしないな。
532名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:07:16.21 ID:1PA/k4he0
その辺の民間企業ならともかく日本国がウィルス感染して
2年間も気がつかなかったの
どうしてわかったわけ?
533名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:07:25.47 ID:E8AuuT4+0
>>1
確か、民主党職員を臨時公務員にしてジャンジャン省庁に送り込んだんだよな?
業務を速やかにするためとか言って。
その成果か?
534■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:07:33.15 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2666年9月20日 ★米の戦争三昧に60兆円もつぎこんだ小泉構造改革
http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=131451
535名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:07:50.88 ID:y03mKTq8P
行政ネットワークぐらいローカルネットが常識だろ
独自のプロトコルの開発してもいいぐらい
IP規制もしない、既存のプロトコルで200台もパブリックネットに
繋がってるほうがマジキチ
セキュリティソフト、ハッキング、ウイルス以前の運用問題

ローカルネットならウイルスに感染しても中国に漏れないし
感染経路も特定できる。物理遮断が基本

セキョリティソフト入れてM$アップデートしてりゃ平気なんて
家庭レベルで仕事してんなよ

つか、システム管理会社はどこなの??
536名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:07:59.14 ID:+vlTVq7oO
韓国も極左政権の二期(金・盧)に国家機密ダダ漏れだったらしいな。

漏れてるというより流してた?

情報機関も大幅に予算を削られたり。

売国民主党政権が何もしてないワケないな…
537名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:08:02.20 ID:VWXDStLz0
日本は完全にスパイ天国
CIAのような組織が必要なのに、まるで作ろうとしない。
538名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:08:07.21 ID:L6W6Q/rx0
ニューヨークのダラー・ラマ事務所で、Webカメラが乗っ取られて面会者の映像が盗み見され、
中国の公安が面会者を逮捕した事件がありましたね。

Webカメラの映像を横取りすることは簡単ですが、
どうやってダライ・ラマ事務所の端末だと調べたのか? これが問題です。

おそらく、中国語変換アプリが感染し、変換情報が中国のサーバに集積されたのが、識別の手口。
539名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:08:44.09 ID:p/gxiivc0

「東芝原発技術盗難事件」の経緯

1. 東芝は次世代DVD規格をめぐりソニーとガチの殴り合い、結果ソニー勝利でブルーレイに決定、東芝ピンチに
2.2006年10月、「次は原発で世界と勝負!」と決心、米ウエスティングハウス(米WH)を5800億円で買収、子会社化
3. 米WHの原発を使ってる韓国の斗山(ドゥサン)重工技術者を日本に招き運用面での研修やメンテナンス方法などの指導を行う(無償で)
4.2007年頃から原発施設や関係者のパソコンや鞄の盗難が相次ぐ…
5.2008年5月14日、原発の『制御システム』の設計データが入った外付けハードディスクが盗難…そして9日後…

続きはこちらから…
http://quchi.sitemix.jp/?p=4242

東芝公式HP上の宣言文
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20080521/index_j.htm
540名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:09:29.93 ID:TWR2XR760
金勘定は出来ても、PCには弱いと見える。
541■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:09:41.68 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年8月23日 ★外貨準備高は運用ではなく米国へのナマポだった
http://blog.goo.ne.jp/yamanonaka17171919/e/781e7cafd2e4787c86b1af1977a33d50
542名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:10:26.25 ID:E8AuuT4+0
民主党の職員ってまだ各省庁内部に送り込まれているの?
最近、話聞かないけど
543名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:10:30.15 ID:1PA/k4he0
内部から感染させてるとちがうの?
544名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:10:31.54 ID:uOcG6Hmk0
無能すぎるだろ
545名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:10:51.32 ID:LBlNu1kP0
高い給料を貰っているくせに北朝鮮以下のクソシステムしか作れないのかよ
546名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:11:45.77 ID:W6srSxu10
で、あれが責任とるんだ?
はっきりさせろよ
547■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:11:51.12 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=米ナマポ

2671年8月31日 米国、戦費★4.6兆円無駄遣い
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083101000230.html

2671年9月1日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給、★4.5兆円
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aUW8ME8cfnyk
548名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:12:00.37 ID:vJiygefj0
民主党政権になってはじめにやったこと
ウィルスちゅうぬう
549名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:12:11.93 ID:Urgq3+yV0
えー
青森りんごの商標登録ミスった奴は
退職してたけど
こいつら誰も責任とらんの?
青森の知事は泣いて国民に謝ってたけど、こっちは損害規模桁違いでしょ?
550名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:12:31.11 ID:a6CqYQOFO
ここまで行くとワザとだろ
551名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:12:47.35 ID:L6W6Q/rx0
>>543
霞ヶ関WANの内部が感染元と考えたほうがいいでしょうね。
検査にひっかからないよう、WANの外へは手を出さない、霞ヶ関専用かも;
(一般化すると、ウイルス対策ソフトに登録されてしまう)

内部から手引きした者を始末しないとね
552名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:12:51.27 ID:ja1iV8ey0
後進国まっしぐらだなこの国
553名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:13:56.91 ID:0QEz22Ez0
PSN障害の前からって事か
正直者のSONYをあれだけ批判してたのに
政治家や官僚やマスゴミは
自分達の失態にはな〜んにも言わんね

まぁ、ウィルスに感染したという事にすれば
効率良く機密でも何でも出せるからねぇ
特定の国にセキュリティーシステムの穴を教えるとかさぁ
554名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:13:57.89 ID:IkXj9hcnO
気づくのおせーよw
555■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:14:01.12 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=南鮮ナマポ

2671年10月19日 日本国財務省、国の借金を増やして南鮮にナマポ支給−通貨スワップ、★5.4兆円
http://www.asahi.com/special/08001/TKY201110190122.html
556名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:14:06.23 ID:W6srSxu10
>>498
おいwww IDかぶってるぞww
557名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:14:28.75 ID:E8AuuT4+0
>>522
安心しろ、データセンターは隣国に置くから。

“日本人の総戸籍データ”と同じようにな!
558名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:14:51.74 ID:g6OLK1cHO
すげーなテロリスト民主党。
ここまで日本を破壊するとはな。
で、こいつらの公開処刑まだかよ?
559名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:15:26.94 ID:t+gElXYDP
>>379
まぁ、今じゃマスゴミは三権分立の三つを足したよりも強い影響力を持っているからな
こいつらの虐待化を計ろうとすると、途端に国民煽動して潰されちゃうし
どうするのコレ
560名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:15:56.80 ID:AMIXI3/Q0
>>546

業者だろ
561■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:16:12.39 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■米ドル=便所紙

2671年11月2日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給−為替差損★40兆円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LTZL6C0YHQ0X01.html
562名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:16:13.49 ID:vJiygefj0
企業秘密ダダ漏れ〜
政府の情報ダダ漏れ〜
情報管理能力ゼロ〜
まじしね〜
シナチョン大っ嫌い〜
まじ責任とれやボケ〜
563名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:16:18.77 ID:DfmLZTXS0
「インサイダーの言い訳作りですね!!」って意見まだ?
564名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:16:39.58 ID:zzUTN4AfO
菅直人がインスト?
565名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:16:49.63 ID:mJjmnP5z0
民主政権って公安の情報も流したよな
怖い怖い
566名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:16:53.38 ID:duBYioEH0
某国立大学関連の国立研究施設にSE支援って感じで行ったことあるけど、セキュリティがすごいザルだったよ
各部屋と入り口の人間の出入りはIDパスのカードキーで管理して自由な出入りは出来なかったが
私物のPCは自由に持ち込みできるし、ポートも全開レベルでスカスカ
留学生が多数いたが、中国系留学生のモラル意識が犯罪者並み
仕事として行ってる俺に中国語版海賊OSの設定やら何やらを質問してくるし
海賊版のせいでウイルス塗れになったPCをなんとかしろとか言いやがるし
ノルウェー人の美人留学生だけが救いの研究所だった
これで国立なんだから笑っちゃう
567名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:16:55.91 ID:aAxvbbrW0
どこのソフトいれていたんだ?
ノートンか?ウィルスバスター?
それとも?
568名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:17:02.15 ID:L6W6Q/rx0
>>558
今回の件は明確にスパイ行為だから、裁判も公開もなしに処刑ですよ。
公開処刑ってのは、罪状と生き死にを明らかにしてくれる、温情的な処置なんですよw
569育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/07/21(土) 13:17:13.76 ID:fffOvAwX0
セキュリティ管理が ネラー以下とかwwwwwwwwww


おまえらやめちまえよwww
570■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:18:21.82 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年11月5日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給−効果なしの為替介入、★8兆円
http://gendai.net/articles/view/syakai/133523
571名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:18:21.73 ID:+3iqQioMP BE:575606742-2BP(0)
対応しててこれならアバストでも入れとけ
572名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:18:22.84 ID:1t7NUUkr0
民主党だぁ
573名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:18:44.38 ID:8K+BE4bPO
二年間ってありえない。
わざと以外に考えられない。
574名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:19:20.95 ID:WTWTZ0ji0
民主の売国度合いが酷いな
575名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:19:30.78 ID:L766nxpf0
むしろ「計 画 通 り」なんでは?
576名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:19:32.95 ID:vJiygefj0
マスコミの変遷

マスコミ

マスゴミ

ごみ
577名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:20:01.72 ID:kvtX4Kj+0
「2ヶ月前から」でも問題なのに、最長で2年7ヶ月とか…
578名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:20:06.53 ID:ICz7z94d0
ネット関係にしても原発関係にしても
それを使いこなせるほどの人材が日本にはいないからいいカモにされてるよね
579名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:20:09.01 ID:L6W6Q/rx0
>>569
それなりのスキルがある業者が、発注を受けてウイルスを仕込んだと思われ。

発見が遅れたのは
・検査が甘い
・内部協力者
・霞ヶ関専用?(一般登録されにくい)
580■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:20:30.20 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年11月10日 日本国財務省「★米国へのナマポ支給で国の借金が過去最大w 財政悪化したから消費税増税w」
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111001000570.html
581名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:20:55.37 ID:E8AuuT4+0
>>540
理系がいないらしいからなw
昔、財務省の超エリートが米国に留学したが、数学(難しい経済理論とかの)がさっぱりで恥かいて帰って来た、という有名な話があるらしい

※2ちゃんで聞いたんだけどねw
582名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:21:05.07 ID:XV3u8/8Z0
にゃぜか、みんなの指摘通り、
民主党が政権とった期間と符合している。
583名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:21:06.47 ID:b2jVYpoI0
ウィルスの名前は「安住」?
584名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:22:12.99 ID:owG6gTKu0
イントラネットなんだろ?政府のPCって?
585名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:22:22.98 ID:RLiuM2mz0
さすがは優秀とやらな官僚様
スケールが違う
586名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:22:37.30 ID:4UHw/d+Y0
これって鯖管理者の責任があるよね?
鯖管理会社ってドコなの?
587■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:22:40.14 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年11月30日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給−10月末以降も★10兆円
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVGU2P1A74E901.html
588百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji:2012/07/21(土) 13:23:47.12 ID:WwkfXA+z0
お前らのPCにも「Baidu」というウ◯ル◯入ってねーか調べろよ・・w.
589名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:24:18.34 ID:4Lsx9xmxO
これは
情報をやり取りしているのをカモフラージュするためのウイルス騒動
590名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:24:31.90 ID:X9xd7cDx0

国家公務員は優秀だって言ってなかったっけ? ┐(´ー`)┌
591名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:24:36.97 ID:zGfPnUx60
2年間何やってたの?
592■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:24:49.82 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■TPP=米ナマポ

2671年11月21日 小泉進次郎「TPPはチャンス(キラリ★」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html

2671年12月17日 TPP 米国の狙いはやっぱり★267兆円の郵貯マネー
http://gendai.net/articles/view/syakai/134281
593名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:25:26.95 ID:jJKzqjuJ0
内部犯か?wwww
594名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:25:49.25 ID:E8AuuT4+0
>>586ぐらいはハッキリ調べろよ、マスゴミ!
595名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:00.87 ID:A16G27M70
つこうたの人仕事しろや。
596名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:06.32 ID:BHDV5T9f0
無能すぎるwwwwww
597名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:08.23 ID:091/mr870
抜き取らせ続けていた?
598名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:15.51 ID:luzos81a0
国家公務員は民主政権を降ろすためなら
自分たちの扱ってる情報すら垂れ流しますwwwてか?
599名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:21.69 ID:vEZhtHYs0

松下政経塾でもスパイ事件あったしど〜〜なってるんだ??

600名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:26.51 ID:AMIXI3/Q0

2010年一月なら財務大臣が藤井から管に変わった頃だな
また人災かw
601名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:26:37.12 ID:AXBDuWMb0
専門家雇って自前で管理しろよ
何でも丸投げせずに
602■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:27:00.80 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年12月20日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給−米ナマポ枠★30兆円拡大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LWHCEN6K50YQ01.html
603名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:27:03.37 ID:TtptiB89O
ふ〜ん2年ねw寧ろ漏らしてたんじゃねの?w
海外でも好き放題やれる害務所だけでなく経産も財務も売国奴だらけに思う働き振りだからな
604名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:27:53.46 ID:whW802AP0
住基ネットの情報も、運用時からずっと取られっぱなしで、ある意味日本人は丸裸なんだろうな
605名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:27:55.20 ID:+gyM3bUu0
犯人は中にいる、ってね
606名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:28:38.03 ID:ne9knA130
テスト
607名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:28:39.17 ID:rK4Y6iyf0
何が抜き取られていたのか書けよ
民主になってろくなことねぇ…内部の誘導だろ
わざととしか思えんわ
608■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:29:12.31 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年12月28日 ★米国「俺は知らねえよ!野田が勝手にやったことだよ?」−日本国財務省の米国へのナマポ支給について
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK806840120111228
609名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:29:23.56 ID:mRt1YtRR0
フレッツ光なら、トロイ位ならはじいてくれるのに
610名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:29:35.86 ID:L6W6Q/rx0
>>601
随意契約にすると、業者と癒着して、政府の裏切りが阻止できない。
競争入札にすると、安値を口実にし、敵国企業が政府に入り込む。  どっちも良くない
611名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:30:49.58 ID:OAman5VE0
ダダ漏れ
612名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:30:51.94 ID:6Z2KWba30
いちよう官公庁だし、納入業者もいるだろうから、高い予算つけて()
ウィルス対策ソフトくらいは入れてるだろ。。

パターンファイルで検知できる、市場流通している出来合いウィルスじゃなく、
狙い撃ちされた感じなんだろ。きっと。
613名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:31:18.11 ID:u1IHNgnP0
どーせAnonymousに入られてシステムの見直ししてたら見つけたとかそんなオチじゃねーのw
614名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:31:18.31 ID:ERWW1pvQ0
なんだこれ杜撰過ぎるだろ中央省庁だろ。国民の暮らしを守る意識ゼロだな!
615名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:31:20.95 ID:69HapuJN0
ウイルス持ち込んだバカいるんだろ内部に
616■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:31:22.71 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2671年12月28日 ★米国「貰えるもんは貰ろとけばええんや」−日本国財務省の米国へのナマポ支給について
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/FCR_JP_y.png
617名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:31:30.61 ID:v48UbNCG0
安住クビクルー?
618名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:32:18.96 ID:YkRbAYUPP
>>6
>2年間

官から民へ。スローガン通りですな。
619名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:32:57.19 ID:noleMdyn0
無料のavastぐらいいれとけよ、ボケてんの?w
620名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:33:18.44 ID:AJPi1++S0

民主の売国の一つなだけ
621■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:33:37.53 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年1月5日 「今度はイランを空爆しようぜ」狂喜する米政界−日本人から搾り取った血税で★戦争三昧
http://www.afpbb.com/article/politics/2848608/8252175
622名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:33:44.48 ID:0zpvE1ov0
>>612
リアルトロイはウイルス対策ソフトなんかじゃ防げへんで
623名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:34:10.66 ID:mRt1YtRR0
こんなのが、円高監視や増税を薦めてると思うと泣けてくるぜ
624名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:34:12.80 ID:KYF1mzLn0
マイナンバー導入しますキリッ
625名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:35:01.95 ID:HT/8miYb0
>>619
avastも民主党員には反応しないだろ?
626名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:35:32.20 ID:LeukH0GP0
だれも責任取らないのが凄い
627名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:35:36.49 ID:MazzOcIP0
マジでパソコンはそろそろ免許制にしたほうがいいと思う
少なくとも公務員は必須で
628■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:35:46.33 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年1月6日 アメリカン・ウォー・ ビジネス−日本人から搾り取ったナマポ★38兆円で戦争三昧
http://www.yomiuri.co.jp/dy/editorial/T120107003152.htm
629名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:35:59.86 ID:gRnkyCo3O
スパイ防止法がないと、やられ放題だな。
630名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:36:20.75 ID:L6W6Q/rx0
ウイルス感染して、ポートの開いたPCの存在を、外部にメールする機能があったはず。
暗号化するにしても、何か、当たり障りの無い電文を偽装する必要があった。
(そうでなければ、霞ヶ関WANから出るときにチェックされていた)
631名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:36:41.37 ID:mRt1YtRR0
アメリカのスクールバスの監視員のおばちゃんも、相当寄付金あったよな

何に使うのか知らないけど
632名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:36:54.11 ID:geo8DfQo0
>>54
民主議員が言ったことなの?これ
お前わざとそんなこと言ってる?
633名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:37:14.79 ID:+KCNfB8c0
民主党政権になったとたんに情報セキュリティーまで無防備に
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/24e54ab41c8e6798498ae3bdadced2d2
634名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:38:02.90 ID:pO/kgiQF0
民主党だから・・・
635名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:38:24.67 ID:48ZQKZ620
阿呆や財務省
636名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:39:18.76 ID:4GioeMGq0
民主党になってからか
637名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:39:29.13 ID:w303AwJn0
死ね民主党
638名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:39:56.99 ID:YkRbAYUPP
友愛精神にセキュリティーはふさわしくないからな
639■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:40:04.80 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

2672年1月11日 ★日本国財務省、消費税・構造改革などデフレ促進策で67万人を虐殺−自殺者14年連続3万人超え
http://news.nicovideo.jp/watch/nw176678
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
640名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:41:09.79 ID:Mumrf80T0
>>5-6
だよね。

民しゅ・・
641名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:41:35.12 ID:u1E9XvOW0
2009年9月に民主党政権になって、
無知で虚栄心だけが強い政治家がろくな引継ぎもせずに好き勝手変えて、
人事も自分に都合のいい人間を決定権ある役職に据えて、
ようやく旧体制を駆逐して無能があれこれやりだしたのが
2010年1月頃というのがとてもよくわかった。
642名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:41:41.36 ID:Fpj3W2fY0
このさい全部公開しちゃえよ
643■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:42:15.44 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■日本国財務省=対日経済制裁省

2672年1月12日 ★日本国財務相、米財務長官に、対日経済制裁を表明
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120112/fnc12011212100008-n1.htm
644名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:42:56.92 ID:Rc9pH7Hv0
つか手引きしてるんだろ
どこかの国の政権与党が
645名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:43:15.27 ID:TW9qyRkc0
>>1
民主党は2009年8月の衆院総選挙で圧勝し、9月16日麻生太郎は総理の座を鳩山由紀夫に譲った。
そして感染は2010年1月から始まり、11年11月までの約2年間にわたって情報が抜き取られた痕跡が確認された
646名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:43:54.15 ID:L6W6Q/rx0
>>641 『 、』とか句読点を入れてくれ; あと、文章ながすぎ

政権交代と予算執行から時間差を置いて、内部協力者が動き始めたのだな。   と、一行で済む
647■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:44:26.11 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■日本国財務省=対日経済制裁省

2672年1月13日 EU諸国の企業、イランとの原油供給契約を更新
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE80C02X20120113
648名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:44:33.49 ID:1/034eXt0
個人が違法ファイルのやり取りを取り締まるのも結構だけど
中央官庁の情報管理がザルとかどうなのよ
649名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:45:48.31 ID:RMwSJ9JB0
Android終わったな
650名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:45:52.70 ID:KDP7lL9U0
情報流出をウィルスのせいにしたとか?
651名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:46:18.65 ID:LJ3yLddw0
いまどき痕跡のこすなんて素人のしわざだろ
652名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:46:18.73 ID:L6W6Q/rx0
>>648
内部協力者の摘発は難しいけど、遠慮なく死刑にすればいいんだよ。
摘発率が低い犯罪は、その分だけ重罪にすれば、抑止力が強化される。

今回の内部協力者は、裁判抜きの処刑でしょう。
653■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:46:36.53 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■日本国財務省=対日経済制裁省

2672年1月13日 ★日本国財務省の対日経済制裁の陰で、支那はイラン原油を「値切り」
http://www.cnn.co.jp/business/30005263.html
654名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:47:21.53 ID:OpbdfaBPO

   さ す が、 優 秀 な 財 務 官 僚 w

655名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:47:40.25 ID:1aLl8Qje0
>>6
なるほどなるほど!
政治主導でしたっけ!
656名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:48:10.53 ID:21mzuA610
>13 :名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:48.28 ID:64v6oCT60
>これ黙っといて偽情報流した方が得じゃないの?

>大型公共事業やるぞー
>でも国内には対処できる事業者がいないから用意しとけ とか
>発表前の統計がものすごく良くなってるから今のうちに買っとけー とか

その通り!で、ときどき正しいことも混ぜておく、と。
657■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:48:47.39 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■TPP=米ナマポ

2672年1月1日 石破茂「消費税とTPPは米国に必要(ギラリ★」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/01/01/8908/

2672年1月16日 TPP 米国「かんぽ生命の★保険金よこせや」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120116ddm002020118000c.html
658名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:49:07.56 ID:VCB4Z2h6O
民主党がスパイ防止法に反対する理由の一つか
659名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:49:15.87 ID:4+NAydKe0
だから役所は一般ネットとは切り離して
専用回線でやれって
660名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:50:03.45 ID:1aLl8Qje0
これと松下政経塾のスパイとどう繋がるんだろうなあ〜。
661名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:50:23.20 ID:pjVQTmXz0
民主党政権になってから、何でこうも次から次へとこういう事態に陥ってんの?
わざとやってんの?民主党
662名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:50:55.08 ID:7N2EY7vq0
ガソプーの功績か
市ねよw
663■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:50:58.61 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年1月19日 日本国財務省、国の借金を増やして米国にナマポ支給−★米国債80兆円と過去最大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY0PO10UQVI901.html
664名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:51:16.19 ID:AtsbAkEr0
売国民主は素人だから
何もかもずさん
665■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:53:11.40 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■米ドル=便所紙

2672年1月23日 ●イラン「日本円が基軸通貨」−日本円での原油代金支払いを要請
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY80HF1A74E901.html
666名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:53:49.12 ID:LJ3yLddw0
逆にガセ情報で釣って、ガセ情報をもとにリアクションおこしたヤツを
要注意人物ってマークしたりしてたな、セキュのときのオレ

普段から陰湿で噂好きで女から嫌われまくってるハゲが一匹つれた
悪意ってのは実に利用しやすいもんだ
667〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/21(土) 13:54:38.41 ID:lH8b1Lx00
スパイに進んで情報渡すは・・・ウイルスに感染して二年も気がつかないわ・・・
一体何処の大学卒業した間抜けなのかきっちり教えてほしいものですね
668名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:54:41.97 ID:xYTzcekDO
財務省は

カネ管理もザル
情報管理もザル

エリート財務官僚改め
ボンクラ財務官僚
669名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:54:44.81 ID:wiPRlUhA0
公務員が日本を滅ぼす
670名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:55:07.44 ID:uWOp/lYV0
外患誘致罪
671■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:55:20.31 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年1月26日 日本国財務省「東北は放置w 米国へのナマポ支給は★195兆円w 国の借金が大変!消費税増税w」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYDXT20YHQ0X01.html
672名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:55:32.56 ID:TW9qyRkc0
>>641
9月16日から引き継ぎ整理をして現状を把握し、人事異動で3か月半かかって民主党の支配下においたってとこか
673名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:55:45.43 ID:PQs4geQD0
>>6
うわ・・・・
674名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:56:00.93 ID:Ky/WWVBd0
2年間って・・・・財務省は能無しの固まりか??

どうりでアノニマスが犯行声明出さないわけだw
675名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:57:43.56 ID:ISZ7SJN20
財務省の人間自体がウィルスに感染してるから
676■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:57:47.74 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年2月9日 米国「もっと深刻にしてやる。お前ら俺に注目しろよ!」−イラン情勢深刻化で★対日経済制裁
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120208-OYT1T01181.htm
677名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:58:25.02 ID:gADrgTnC0
まったくもってPCが管理されていないんだろう。
私物化した業務用PCなんかを持ち出したりしてるのが目にうかぶ。

部署ごとにOSもプログラムもデータも通信も一元管理しないと情報漏洩を防ぐことは不可能。
一部のバカな上司が業者にはPCを触らせたくないとかごねてるんだろうよ。
120台とか中途半端な数字がそれを物語っている。
678■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 13:59:58.29 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年2月12日 日本国財務省の★為替介入は一体何のため、誰のためか?⇒米国へのナマポ
http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/73ee6ab2810ef2f0cf5ae7f2f47085f3
679名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:00:09.95 ID:TW9qyRkc0
誰が抜き取っていたかの痕跡はないのか?
680名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:01:00.63 ID:K0LoF/lg0
えー財務省の官僚って優秀なんじゃないの?w
バカみたいwww
681名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:01:04.25 ID:X/0tmTIE0
細かいことはしらんが、国税の税金管理のシステムはIBMが落札、
機器のメンテナンス系は富士通が落札したってネットで見た記憶
があるが・・・・。

IBMって今や中国企業だよね?
682名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:01:22.95 ID:0QSj5/5w0
みっともねえ。
銭金数えてるだけの省がそれすら満足に出来ねーとかなんなんだろね。
683名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:01:44.26 ID:OtZmF+bD0
これで増税とかふざけんな勝w
684名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:02:02.58 ID:98PS438A0
確実に中国
685■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:02:09.41 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=米ナマポ

2671年5月12日 ★ゴールドマン・サックスは、巨大な吸血イカ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LL3J2207SXKX01.html

2672年2月17日 ★ゴールドマン・サックスが、なぜか野田佳彦を絶賛
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120217/mca1202172100026-n1.htm
686名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:03:10.44 ID:K0LoF/lg0
今日びウィルス対策ソフトもいれてないとか…
大丈夫かよ?
687名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:03:19.58 ID:JwLVaL0U0
>>17
2年7ヶ月ほど前に何かあったかな・・・
688名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:03:23.15 ID:eKQ7K2Gx0
こいつらバカですか?

財政金融で政府を借金漬けにした後はセキュリティ意識も無しか
689名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:03:25.99 ID:dTh4cDam0
2年間も!?2年前からというと・・・そういうことか・・・。
690名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:03:30.64 ID:WGYv50Rd0
>>1
ノーパンシャブシャブの写真流出はまだー?
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 14:03:45.50 ID:lQeG4xSX0
情報抜き取られてたんじゃなくて
民主政権が情報流してたんだろどうせ

情報が漏れるときは外部からと内部からがあるんだよ
692名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:03:59.21 ID:e6BdBWmy0
これで分かったろ?

アノニモスって、朝鮮系、中国系だろw

みなさんも、ご理解頂けましたか?

これが、紛れもなく財務省の実力です。
693名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:04:06.44 ID:5c4mElSq0
>>6
なぜか分からないけど民主党政権になってから、この手の話が多い気がする
694名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:04:17.00 ID:bP3hY3de0

馬鹿財務省のパソコンは外につながらないで置け


695■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:04:20.55 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒IMF⇒欧米債=欧米ナマポ⇒リビア・シリア内戦

2672年2月23日 日本国財務省、国の借金を増やして欧州にナマポ支給−小臭い闇金IMFに★4兆円拠出
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2012/02/2012022301001484.html
696名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:04:36.46 ID:HN/8bHbg0
>>681
? IBMはアメリカの国策会社に近いぞ??
レノボなら中国だが
697名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:06:27.48 ID:TW9qyRkc0
ノートン先生やウイルスバスターの反応しないウイルスってどんなウイルスだろな
698■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:06:30.78 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年3月14日 米国人過半数「★ショーコさえあれば、イラン人を大量虐殺できるぜw」
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201203140064.html
699〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/21(土) 14:06:39.13 ID:lH8b1Lx00
予算はどんぶり
機密保護はザル
円高も不景気も見てるダケ

やってることは議員とマスコミを恫喝して
税金上げさせるだけ

お前らの給料のために払う税金・・・ないからそんなもの
700名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:06:51.65 ID:hIsAl/5cO
>>6
!!
701名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:07:09.82 ID:e6BdBWmy0
こいつらはアホだから、コストカットが分からないんだよ。

コストカットした結果、ウィルスで国民の全ての情報が2年間駄々漏れです。

またもや、経営音痴の東大法の、「コストカッター」の仕業です。
702名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:07:36.75 ID:VwcAHOob0
2年間ということはミンスだな
やっぱりだw
703名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:07:41.59 ID:1/034eXt0
>>681
儲からないPC部門を売り払っただけだよw
704名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:08:06.55 ID:Fx24fkwI0
政権交代っていつだったっけ?
705■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:08:40.63 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年3月14日 米機関「ほれ、★ショーコ写真w」
http://www.news24.jp/articles/2012/03/15/10201957.html
706名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:08:42.58 ID:L6W6Q/rx0
>>697
霞ヶ関専用ウイルスだろうね。
霞ヶ関WANから外へ出ないように設計すれば、一般のウイルスのように登録されたりしない。

でも、情報の持ち出しに、内部協力者が要る。
707名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:08:52.31 ID:rK4Y6iyf0
>>697
普通にシナソフト許可してたんじゃねw
708名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:09:21.28 ID:TW9qyRkc0
709名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:09:28.60 ID:VJBlbH2QO
アホすぎる…
710名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:09:48.21 ID:6+E/55Kk0
民主党になってからって事だねw
鍵開けて置くからあとはご勝手にって^^
711名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:21.22 ID:8PV+8fsI0
閣僚の秘書が加担してるからや
渡航履歴漁ったら犯人判るで

712名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:28.05 ID:T3TDlhck0
この前、セキュリティシールドに感染した。
お気に入りに入ってる、Tube8とか、RedTubeで
俺の嗜好がばれるのが怖い。
713名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:30.47 ID:E8AuuT4+0
>>566
なんだかなあ、もうズタボロって感じw

昔、見掛け上の公務員数削減の為に、最も大切な日本の頭脳、国立大を独立行政法人化したんだよな
その弊害か

団塊の世代は国を守るって発想がそもそもないのがよくないよな
714名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:38.23 ID:aKwirhQ60
みなさんお忘れですか?
民主党は選挙の公約として
情報をオープンに真っ白な政治をします
と公約に述べました
ちゃんと世界に向かって情報をオープンにしており公約を守りました
715名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:38.69 ID:J0rOl0tA0
これ政権変わってから調査した方がよかったかもな
716名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:38.95 ID:XEB6OVpVO
危機管理ないのかよ、どこの発展途上国だ
717名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:10:44.61 ID:RQ1ch1uQ0
>大臣・副大臣・大臣政務官・事務次官・財務官等の会議・会談等に係る通訳業務
1日10万か
718名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:11:09.12 ID:gpY0a4rK0
バカなの???
719名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:11:12.85 ID:eWF+AoqR0
えーと2年前て何があったかな?
720名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:11:23.29 ID:L6W6Q/rx0
>>710
村山内閣でも似たような不正があって、橋本内閣になるまで入りたい放題だったよ
721名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:11:41.02 ID:lxjg9lgv0
2年とか民主政権になってから仕込んだのが丸判り
722名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:11:55.95 ID:K0LoF/lg0
>>706
あのな。
そんな事で登録の是非決めたりしないよ。

もし登録されていないものだとすれば、内部犯行の疑いが。
723名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:12:03.65 ID:R9U2Rvo90
しようする奴が間抜けならどんなに対策しても無意味
事前に対策しようとしても問題が起きるまで予算くれない
うちの糞会社の話だけどな
724名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:12:03.69 ID:s1kcPtK3O
もしかして中国?
それとも、中国?
あるいは、中国?
はたまた、中国?
やっぱり、中国?

ダメだ、見当がつかない。
725名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:12:54.69 ID:1/034eXt0
入札して一番安いところってのやめて欲しいよなあ
特に業務システムとかわかってない人が決めるから
現場の担当者は使い物にならないシステムを
ひいこら言いながら運用しなきゃならんはめになる
726■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:12:58.70 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■TPP=米ナマポ

2672年2月4日 TPPの黒幕 ★女スパイまた暗躍
http://gendai.net/articles/view/syakai/134990

2672年3月21日 米国「★TPP賛成の橋下徹は、小泉純一郎になり得るw」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120321/waf12032118410018-n1.htm
727名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:13:34.24 ID:jAh62tARO
ウィキリークスで暴露されないかな。消費税増税の資料とか社会保障の試算とか。
財務省が自己保身を図るためにやってた事が誰の目にも明らかになれば良い。
728名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:13:46.60 ID:RQ1ch1uQ0
ちなみにいうち向けのWANの名称はLGWANな

まぁおまいらには絶対見ることの出来ないものだが・・・(哀
729名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:14:19.34 ID:jmUkGXZdO
大臣や議員がスパイだからな

スパイ防止法で民主党議員を死刑にしないと意味ないな

730名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:14:43.51 ID:oPRYSvIlO
最低限無料のアンチソフト入れとけよ公務員は優秀な無能集団すぎる
731名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:15:07.17 ID:e6BdBWmy0
>>725
あいつらアホだからね、安くしたら質が落ちるって事しらんのよ。

セキュリティ回りとか、最初のシステム設計の時点で
ある程度抑えれるはずなんだが、上のレスの通り、
パンツかぶりのアホが運用したらどうしようもない。
732■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:15:09.87 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年5月17日 米国「イランへの大量虐殺の準備はできているw」−日本人から搾り取った血税で★戦争三昧
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120517/amr12051719530005-n1.htm
733名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:15:34.74 ID:5c4mElSq0
>>681
IBM=米
レノボ=シナ

IBMのPCはレノボになったけど、IBMのロゴは、そのまま使ってる場合もある
IBM自体は、ソフトやシステムが本業。PCはついでに作ってたようなもの
PC部門が利益出なくなってきたからシナに売った
734名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:15:40.82 ID:L6W6Q/rx0
>>722
ウイルス認識パターンからちょっと変えて、『〜〜専用ウイルス』を作るんだよ。
(ひどいのになると、ソースが同じでコンパイラを替えただけ)

特定の端末だけを狙えば、ウイルス対策業者が、検体を手に入れる可能性は少ない。
735名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:16:07.24 ID:VwcAHOob0
>>566
大学ってところはセキュリティきちぎちにつめても学生さんの
使い勝手がよくなかったら何の意味もないんだよ

必要最低限のセキュリティ構成と最大限のセキュリティ構成が入り混じってるもんだ
とはいえ集中管理でパケットの監視、IDの監視などはやってるはず
パケットの上り下りを詰まらせるようなP2Pなどは注意警告されたり学生にとっては
最低限のセキュリティしか要求されない
736名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:16:37.77 ID:TW9qyRkc0
>>706
2年間も活動し続けているウイルスだしそれしかなさそうだ
737名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:17:08.94 ID:/7DuXz050
優秀だから公務員なのに何やってんの?
738■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:17:19.66 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年5月26日 IAEA「イランの核兵器の★ショーコをケンシュツしますた!!」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120526-OYT1T00359.htm
739名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:17:43.02 ID:1/034eXt0
>>723
USBメモリは安価なバックアップに便利なんだけど
外に持ち出して落とすバカが多いせいで買ってくれないw
740名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:18:27.18 ID:L6W6Q/rx0
>>725
一円で落札してくる中国企業を、どう排除するかが問題だよ。

まずは厳罰化。裁判抜きのスパイ処刑
つぎにチェック。泳がせ捜査も司法取引も必要だ
741名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:18:27.50 ID:0zpvE1ov0
>>645
露骨すぎワロタw
742■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:19:28.51 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年5月31日 ISIS「イランの核兵器開発の★ショーコ写真だよ!トラスト・ミー!!」
http://www.cnn.co.jp/world/30006798.html
743名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:19:29.29 ID:FMeLYWRj0
帰化チョンが、わざと放置してんだろ
744名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:19:48.41 ID:SxsCu/gY0
ノーガード最強伝説?

対策しても民主党経由で筒抜k……
745名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:21:31.37 ID:RQ1ch1uQ0
指名競争入札にすればいいだけじゃん
おまいら本当に頭悪いよなw
746名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:21:36.94 ID:O5+yZSCQ0
>>740
一円入札は無理だよ
最低落札価格(非公表)があるから。
そういうのは排除される。
747■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:21:37.18 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年6月1日 「ナマポ★39兆円よこせやゴルァ!」戦争中毒アメリカの悲鳴…戦費不足の禁断症状で
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/565951/
748名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:22:21.09 ID:ctSChx9f0
どうせ出入りしてた業者は東芝か富士通だろ
ほんとレベル低いわ
749名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:22:39.77 ID:X/0tmTIE0
>>696
たしかシステム用のPCはすべてIBMだったはず。今はしらんけど。

当時のIBMのPC部門って、今はそのレノボじゃないの?
750名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:22:43.44 ID:uKy9NIKp0
>>645
まー革命気分の連中だし、脱官僚!だし?
やらかしてる可能性はわりとあるかもなあw
751名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:23:44.23 ID:8Vfo0RXC0
財務省の悪口を言ってはいけない、恫喝的税務調査がはいるから
752■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:23:47.18 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年6月2日 ノーベル平和賞受賞の★米大統領がイランへのサイバーテロを指示
http://mainichi.jp/select/news/20120602k0000e030198000c.html
753名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:24:00.78 ID:xJfkIReF0
ホント東大卒って役にたたねーなぁ。
人生の終点と始点、勘違いしてんじゃね。
バカの極み。
754名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:25:22.45 ID:5c4mElSq0
>>745
それやると、官民癒着だーー とマスゴミ様が騒ぐんだがw
755名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:25:51.45 ID:qbywWrgP0
省内不倫って流行ってるのか?
756■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:25:56.69 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年6月4日 ★米国「日本の消費税とTPP、はよナマポくれやw」 支那「日本の国内問題だろ、常考」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120604/amr12060419190004-n1.htm
757名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:26:37.56 ID:O5+yZSCQ0
>>748
そんなマトモな所を使ってればいいが…

レベルの低い事になったのは国民のせい。
無駄の削減無駄の削減となんでもかんでも入札にしろと大騒ぎして、
さも随意契約が悪事かのようにヒステリーを起こしたツケがこの事態だ。
他人事じゃないんだよ。
758名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:26:52.82 ID:VwcAHOob0
昨日もこの記事関連スレあがってたなw
局長以上のPCは感染してないって書いてあったから
局長以上のPC分は感染してなかったことにされてるか
ウイルスに関与した奴が局長級以上の人間がいるかってことだろwww
ミンスwww
759名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:27:31.37 ID:eYDhCrmM0
>>3
> セキュリティがアマチュア以下だな
> わざとか?

わざとだろw
わざと流してウィルスに感染させてそれのせいにしたw
760■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:28:06.88 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2672年6月4日 TPP売国連★米倉弘昌「とてもじゃないが耐えきれない!政府は米にナマポやれよ!」−戦争中毒アメリカの悲鳴に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120604/biz12060416090008-n1.htm
761名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:28:47.75 ID:f7Rz+/DE0
何処に情報を抜かれてたのか
分からんのかね
762名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:29:54.91 ID:X/0tmTIE0
>>758
局長級以上の人間から情報盗む必要ないんだよ。
与党が直接人事を行い、人間を送り込むんだから。
与党や大臣が変わるたびに、息にのかかった人が
配置される。
そんなヤツに本当の情報を現場は上げてないと思う。



763名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:30:02.29 ID:1/034eXt0
>>758
局長以上はPC操作ができないので感染してないというオチだったりしてw
764■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:30:18.06 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年6月20日 TPP推進の★米大統領「貢ぐなよ!絶対に貢ぐなよ!日本国財務省は、国の借金を増やして米国債買うなよw」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120620/bse1206202149007-n1.htm
765名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:30:40.46 ID:VwcAHOob0
>>761
昨日のスレにはトロイの木馬型で抜いた情報送信先は
欧米、日本、中国と書いてあったぞw
766名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:31:06.21 ID:+S9X6rv10
民主党政権万歳 外国の利権が第一
767名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:31:13.09 ID:aT/FE8AO0
この国が消滅するのは、案外早いな。
768名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:31:28.73 ID:e6BdBWmy0
>>757
東大法の無能ぶりを、国民のせいにされてもなあwww

東大法の無能ぶりは、日本の民間企業全体に広まっているから、
安心して東大法のせいにしていいですよwww

おまえら東大法は、どれだけ無能か自分達でわかってないんだよwww
769名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:31:31.91 ID:rDdCRxdC0
     *      *
  *  わざとです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
770名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:31:45.33 ID:8BlcWC1v0

これって、財務省に限ったことじゃなく

氷山の一角じゃないのか?

もう少しまともにITセキュリティに取り組めよな
政府機関全体として
771名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:31:50.99 ID:4K60EP5K0
役所は昭和に戻れw
ワープロと電卓は許してやる
それ以外は手書きでやれ
772■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:32:30.45 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年6月20日 TPP推進の★米大統領「貰えるもんは貰ろとけばええんや」−日本国財務省の米国へのナマポ支給について
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/FCR_JP_y.png
773名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:32:56.13 ID:L6W6Q/rx0
>>765
海外に送られていたのは、ファイルそのものではなく、制圧した端末のアドレスとポート。
おそらく、これを参照して二の手三の手があったはず。
(内部協力者が暗躍するのはこの段階)
774名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:33:13.14 ID:ToTeWLGe0
またメールに添付されてるファイルクリックして
攻撃されてるとか言ってるんじゃないの?
775名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:33:16.93 ID:EQjASE+r0
> 11年11月までの約2年間にわたって
> 情報が抜き取られた痕跡が確認されたと発表した。

「可能性は否定できない」ではないく「痕跡が確認」かよ。
ヒドイな。

ということは、この123台は、完全に乗っ取られて、外部からコントロールできた状態だったのかな。
利用者は気づいてないけど。
776名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:34:28.18 ID:KMHhGiBD0
高学歴のやつって本当はバカなんだねw
感染してることくらい気づけよ
777名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:34:29.25 ID:0fRAzpEr0
勝栄二郎っていまどこだっけ・・・
778■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:34:41.46 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒テロ三昧

2672年6月22日 戦争中毒アメリカ、シリア反体制派への武器供与に関与−日本人から搾り取った血税で★テロ支援
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120622/amr12062212420002-n1.htm
779名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:35:24.94 ID:l4+kXeao0
ピンポイントで狙われたら防ぎようがないのはわかるけど
なんで2年も気が付かないんだろうねー
780■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:36:50.41 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ

2672年7月6日 10月に財源枯渇=昨年★20兆円、米国へのナマポ支給で―日本国財務相
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_473163
781名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:37:02.20 ID:VwcAHOob0
>>773
2年前にIPやあいたポート調査されてたんじゃ
バックドアつきPCから内部の計算機群探られてた可能性あるな
この記事はPC端末だからサーバにだれもわからないバックドアあるかもしれない
782名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:37:28.96 ID:0zpvE1ov0
勉強ができるっていうのいと頭がいいっていうのは必ずしもイコールじゃないからなあ。
783名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:38:48.79 ID:uM7WNr9c0
二年間気づかなかったってすごいな
784■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:39:00.17 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

2663年2月5日 米国務長官、イラクの大量破壊兵器の★ショーコを国連に示す
http://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0282.html
785名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:40:51.72 ID:GwEv2QGw0
さすがエリート官庁www

役人ってこういうのが本当弱いよな。
ガチガチの手続きばっかりやっているから、
想定外には全く対応できない。
786■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:41:10.09 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債=米ナマポ⇒戦争三昧

★日本国財務省の戦争犯罪
米国のイラク侵略戦争以来、イラク人死者数145万5590人
http://www.justforeignpolicy.org/iraq
787名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:41:13.35 ID:DMk16f040

×抜き取られていた
○態と抜かせていた

態とだろ財務省、こんないい加減な対応ある訳無い。民主政権だしなw
やったのは(やらせたのは)、アメリカか中国しかありえないだろ。
788名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:41:56.57 ID:fblQbobYO
民主党が政権をとっているから起きた事態だな。
民主党が財務省にスパイを送り込んだ!?
789名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:42:09.13 ID:Hdz3mfut0
財務相俺雇えよw
790名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:42:25.74 ID:e6BdBWmy0
>>787
そうそう、どっちでもいいんだよ、連中が害である事に変わりないんだから。

パンツかぶるだけなら誰でもできる。
791名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:42:55.01 ID:mlQVLIei0
>>4
> 定期的にチェックしないのかよ?
> それとも仕分け対象で予算がつかなかったとか?

「私のパソコンがウィルスに感染している可能性があるというのかね! 失礼なっ!」
792名無しさん@12周年:2012/07/21(土) 14:42:56.59 ID:hz3DpS/L0
我が家の 古パソコンでも ウイルスワクチン装備 ましてトロイの木馬にやられるなんて
そのパソコン使用するもの 首に相当
793名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:43:01.42 ID:Rntlv8Oo0
在日スパイが内部から誘導した形跡を調べろ
794■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:43:20.24 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

★日本国財務省の外患誘致
◆デフレ促進策の消費税導入以来、国の損害5000兆円、国民一人当たりの損害は4000万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/06/10/d0230610_5182920.jpg
795名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:44:53.19 ID:OpbdfaBPO
>>737
公務員だから優秀なのではなく、財務官僚だから優秀なんだ
と、日本テレビニュースゼロのキャスター村尾さんが言っていたなぁwww
796名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:45:55.62 ID:GwEv2QGw0
優秀すぎてウィルスなんて興味ありませんw
797名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:46:22.81 ID:gADrgTnC0
「財務省行政情報化LAN」インフラはNECやらNTTやら、大手の名前があがっているが
運用しているのはNTTの子会社というより、NTTの名前も
つかわせてもらえない関連会社がやっているようだな。

一番大事なところをわけわからない会社に丸投げしてるんじゃねえよ。
798名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:46:35.01 ID:e6BdBWmy0






















799名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:46:39.60 ID:dr5bPl/B0
政治家も官僚も留学生やそこらの主婦もウイルスだらけだよ
800■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:46:45.32 ID:JTA1X+fZ0
>>1
■消費税=外患誘致

★日本国財務省の外患誘致
◆デフレ促進策の消費税導入以来、人命損失66万9319人
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
801名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:47:05.13 ID:e+vwiSFy0
わざとでしょ
802名無しさん@12周年:2012/07/21(土) 14:47:23.53 ID:hz3DpS/L0
>>793
それ言えてるね インド工場のスト、火事 これもその手のスパイによるかも 形跡調べろ
100年前に鳥島にいた鳥は アホウドリと命名去れました
803名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:47:37.43 ID:KYjuLchs0
>>777
まだ事務次官室にいるから狙うなら急げ!
804名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:48:10.01 ID:c3hA/3OM0
>>1
>11年11月までの約2年間にわたって
情報が抜き取られた痕跡が確認されたと発表した。

情けなさ過ぎて涙でるわ。
805名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:48:42.39 ID:1/034eXt0
>>790
俺はパンツ被るのは嫌だぞw
806■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:48:58.48 ID:JTA1X+fZ0
>>1

「全体戦争の今の時代に於いては、経済は、政治と戦争の基本的武器である。最も経済効率の高い戦法は、常に、あらゆる方法で、その国を経済的沈滞――不景気に陥れることである」
スイス政府『民間防衛』

★消費税=外患誘致
807名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:49:41.98 ID:zx02At2o0
えっと、だいじょうぶか?警視庁に相談して
警視庁かたさらにダダ漏れしそうw
808名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:50:27.23 ID:VwcAHOob0
一般論としてコンピュータからの情報流出などは意図的であろうと
意図的でなかろうと内部者の関与が8割以上あるといわれてるな
この場合はアホ政党の関係者が高確率で関与してんだろwww
809■シロアリ駆除の方法=消費税廃止、為替介入禁止、米国債購入禁止:2012/07/21(土) 14:51:10.07 ID:JTA1X+fZ0
>>1

「米国は世界経済の寄生虫とまでは言わないが、ドルの独占的地位にかじりついて寄生している。私の発言は過激とは思わない。欧州の一部リーダーや専門家、大臣などの話を聞いてみても、私と同じ考えだ」
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン・ロシア連邦大統領

★消費税=米国へのナマポ
810名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:51:52.00 ID:4uGUiWviP
民シュッシュのやることだもんねえ
わざとだだ流したでしょ
811名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:53:06.31 ID:JV672i4V0
もうこんな国家見捨てて海外逃亡しよう
812名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:53:19.21 ID:hkSKspHS0

役所のパソコンなんて大量購入なんだから
一台安全なのを作って、定期的にそのディスクイメージをコピーしろよ。

まったくネットカフェでさえできることをなぜやらん?

あほすぎだわ
813名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:53:36.05 ID:YjrlU4ak0
クラウドなんかはやりだすともっと危険だな。

銀行カード決済→プリペイド式決済 

みたく考えられないのかねオンラインデータも。
814名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:53:57.31 ID:nBqkpM2+0
財務省とかそこら辺ダイッキライだから肩持ちたかねぇけどさ、
マジレスすると、最近のこの手の攻撃ってカナーリやべぇからさ、
最近はプロ(自称)wな自分も感染しちまうんだろーなーって印象なんだけどな。

あとこれ民主党関係なくね?
財務省だろ。
これも民主党に責任擦り付けるのはよくねーなー。民主も嫌いだけどw
815名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:54:26.15 ID:UxXOkb000
2年も気がつかんとか、言い訳にも才能がいる証拠(´・ω・`)
816名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:55:33.90 ID:04omsOV50
わざわざ専用のウイルスを作ってごく少数のPCに感染させたとすれば、一般のセキュリティソフトは無力じゃね?
あれって登録されたウイルスしか検知しないんだろ?
817名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:56:04.87 ID:abfFzKBz0
はいはいわざとわざと
818名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:56:33.72 ID:LS5zy1bx0
これが円高の原因か
819名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:57:09.46 ID:K0LoF/lg0
>>753
セキュリティは試験にでないからなw
学業バカ。
820名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:58:24.09 ID:zyUXv7ez0
わざとじゃないのか
821名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:59:07.93 ID:1/034eXt0
>>816
挙動で怪しいのはウィルスじゃなくても警告くるよ
ウィルスバスターあたりは過敏といってもいいくらい
822名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:59:52.92 ID:K0LoF/lg0
>>821
ビヘイビア法で引っ掛けるからな。
823名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:00:39.19 ID:Z1dwBOFd0
公安情報流出も今回の件も“民主党政権下”で“偶然”起きたんだぞ?
民主党の仕業とかデマを流すんじゃないぞ?
824名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:01:52.92 ID:X/0tmTIE0
ちなみに中央省庁のPCはすべてレンタルのはず。
3年で交換。
財務省はOSはXPで統一、独自に開発された暗号化ソフトで
OSごと暗号化されており、外部からソフト等は通常手段では
持ち込めない。
セキュリティソフトはトレンドマイクロ製。
部屋ごとに小サバが置かれている。
持ち出しは厳禁で、ワイヤーでつながれており、LAN接続で
随時所在が確認している。

ネット接続は専用PCで行い、それ専用に独立したサバがある。

役人でもないオレでも、この程度は知ってる。

825名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:02:27.20 ID:1ZuQg4lc0
ちょうど民主党政権の時期と完全一致!



間違いなく、わ ざ と です。
826名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:03:27.61 ID:zWubwF7d0
2年間感染状態ってことは市販のセキュリティーソフトすら入れてないってことだろ。
そもそもネットワークの管理者がいないってことだな。
公費で購入したPCはあるがセキュリティーソフトを導入する予算は認められてないってことか。
827名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:03:48.89 ID:e6BdBWmy0
>>824
暗号化しようが何しようが、パンツかぶってにやにやしてるのが
コンソールにいたら意味がないって何度も言ってるだろw
828名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:05:10.47 ID:X/0tmTIE0
>>827
だから安全です、なんて、オレは一言も言ってないんだが・・。
829名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:05:38.69 ID:ovD3D0Kv0
某有名おばちゃん議員がセキュリティー対策費を仕分けしたんではないのか
仕分けは某財務省がシナリオを書いたのは承知の事実なんだけど
830名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:06:17.00 ID:UIeGwXsF0
ちょうど民主政権に変わった時からだなw
831名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:09:15.50 ID:K0LoF/lg0
>>824
まあまあ普通の職場だな。
それで2年も検知されないのはちょっと考えがたい。
ウィルスソフトの定義ファイルの定期的更新を怠ったんだろうな。
あるいは巧妙なバックドアでも仕込まれたとか?
832名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:10:01.96 ID:0fRAzpEr0
原発もハッキングされてたしこの国色々ヤバい気が
833名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:10:15.19 ID:nBqkpM2+0
興味ある人もいるだろうから。

シマソテツク月次レポート(6月オヌヌメ)
日本が標的型のまっただ中にいるのが分かる
ttp://www.symantec.com/ja/jp/security_response/whitepapers.jsp
834名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:10:47.80 ID:2VFmK+1q0
>>177
縦割り行政に水平展開なんて発想はないしw
835名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:11:10.62 ID:tVO+vEny0
2年も気づかないってどんだけマヌケなんだよ。
836名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:11:27.35 ID:idSxwSswO
やっぱり民主党は財務省と本気で戦っているんですね、見直しました
837名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:12:07.05 ID:K0LoF/lg0
アクセスログを取って定期的に監査しないと。
それぐらい常識だろうに。
838名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:12:57.00 ID:O5+yZSCQ0
>>768
そうじゃないのよ。
安かろう悪かろうに落札してしまう入札にさせられてるのが元凶なの。
国民様が専任のITスタッフを公務員雇用する事を認めるなら
公務員のせいだが、公務員は減らせ、発注は入札にしろ、
ではこういう事態になるのは目に見えてるわけ。
だからはじめから心ある人たちは反対してたんだよ、なんでもかんでも入札にする事を。
責任転嫁は辞めよう。
839名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:13:50.10 ID:JNCEtxOR0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   / :::::::::::       )
  i :::::::::       _)      もしもし、あ、珍さん?総理就任当時もらったソフトの件なんですけど… 。
  !::::::::::       /| |       あれインストールしたら、今頃、ウイルスがどうのって騒ぎになって・・・
  (|:::::::::::::::     ∩! ,ヽ      だよねー、関係ないよね・・・え?もしもし・・・なんで切るの?
  \:::::::::::::   ,/ | ー ノ      
   / ::::::::::::::::  | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::  ゝ__/____i
   |  ::::::::::    /      /
  (__(__  ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  __ノ    /
  `ー'  `ー'     /
840名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:15:06.65 ID:gqXJneiX0
マルウェア感染で情報を抜き取られた痕跡ってわかるものなの?
841名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:15:29.90 ID:E3oMF2K90
>>837
役所のおっさん連中に常識は通用しない
842名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:15:56.59 ID:1/034eXt0
専門知識がない人間が情報管理者だったりするけど
中央官庁でもそうなのかなw
843名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:16:29.88 ID:BWS7BspB0
>>6
もはや
計画的な犯行だな
ミンスは氏ね
844名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:16:38.90 ID:O5+yZSCQ0
>>797
そういう会社に落札されたら仕方が無い。
そういう制度にした事が間違い。
で、そういう制度を望んだのはマスコミに扇動された国民。
何年も前から「随意契約は無駄の温床」キャンペーンやってただろ?
あの成果がこの事態だ。
845名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:16:43.47 ID:W6N0uhDb0
民主党の誰がこんなことをやったの?
内部の犯行しか考えられない!
846名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:16:52.25 ID:OoYrGQH+O
官僚は天下りのことで頭が一杯だからな
847名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:17:15.07 ID:X/0tmTIE0
>>831
うちも関連会社がいろんな入札に参加したことがあるんで
セキュリティ関係をどんな条件でどこが落札したか
調べてみてるんだが、資料が多すぎてw
確か1月位に翌年度の入札があるんだよね
官庁や大企業向けのセキュリティ関係請負で、定期更新を
怠るってことは考えづらいんだが、役所は仕分けとかあったし
ありえるかも・・・・。
落札する業務も業者も沢山で、さらに下請けなんかも
含めるといろんな人がいるわけで・・・・。
848名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:18:15.69 ID:E3oMF2K90
>>840
痕跡を残すようなしょぼいウイルスに好き放題されてたというのが一番の問題。

もしかしたらまともなウイルス対策まったくしてなかった可能性も…
849名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:18:40.19 ID:1/034eXt0
あとうちはノートンからウィルスバスターに変わった
なんか不安w
850名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:19:28.81 ID:nBqkpM2+0
アイビームSOCの報告でも挙がった標的型メールの実物、四十数社にウイルスソフトスキャンして貰った結果が見れる。
検出当時、42分の2社だったのが分かる。
ttps://www.virustotal.com/file/a74b4982240d0575e02cbec0e712a7249d34f17031100cea94ba9c601b87036a/analysis/1334719740/

え?何ウイルスソフト?
んなものぁ飾りです(キリッ w
851名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:20:17.56 ID:KSUDDU8I0

まぬけ
852名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:21:31.11 ID:wOWMccej0
こういうの

軽−く流すよな

不倫問題のしつこさを

こういうとこに

出せっちゅうーねん

大丈夫なんかい
853名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:27:27.44 ID:1/034eXt0
こういうPCがらみの記事読むと
説明する側も記事を書く側もよくわかってないんじゃないかと思うw
854名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:27:53.55 ID:369hq2CB0
ごめんなさいでは済まないぞこれ
さっさと事務次官の首飛ばせ
855名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:28:37.00 ID:7KsVixF40
財務省は、売国奴
856名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:29:14.18 ID:izsoUgMQO
こんな長い事放置してるとわざと情報垂れ流してたんじゃないかと思えるな
ウイルスなんて詳しくないがウイルス対策ソフトに引っ掛からないような凄いウイルスだったの?
痕跡残ってるっていうならそれはないと思うんだが
857名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:31:17.99 ID:1ujqIowl0
所有者は何か宗教やってんじゃねえの?
858名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:31:22.10 ID:K0LoF/lg0
>>850
ウィルスソフトだけでは安心できないというのはセキュリティの常識。
だからログとって不正アクセスを監視する必要があるんだが。
どうせ何の対策もとってなかったんだろうな。
859名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:31:30.53 ID:KMXqHMnr0
わざとだなw
で財務省は入り口だったりしてな
860名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:32:21.97 ID:MUCGpgFc0
ノーガード最強だな

正直、その気になればどんな方法使ってでも必要な情報くらい
手に入れられるだろ
861名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:32:32.11 ID:xR5oXQ4U0
2年間感染し続けたって事は、
>>824
の言うとおりなら、
1.2年間鯖側のウィルスバスターの定義ファイル更新を放置しちゃいました。サービスパックすら当ててません。
2.あまりにも役人がごねるので業務用PCをネット接続できるようにしちゃいました。
 ついでに暗号化もはずしちゃいました。
 そんでウィルス付のエロ動画がダウンロードができるようになりました。
3.けど、情報漏えいしたことは、エロ動画をダウンロードしまくって、オナニーに励んでいたので2年間だれも
 気がつきませんでした。オナニーが終わった後、ハッと気がつきました。

862名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:32:46.63 ID:bBjBLcJv0
れんほーの目は爬虫類の目
863名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:35:42.17 ID:nBqkpM2+0
>>858
でしょうねぇ。
で、最近になってそういうチェックするようになって始めて明るみになったと。

>>861
ワロタw
864名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:36:49.52 ID:gADrgTnC0
>>844
財務省の責任だとおもうがなあ。
インフラ構築の部分と 「ミスれば損害賠償、もうかりにくいであろう運用、管理の部分」を
わけて入札にだすから、よくわからないつぶれてもよさげな会社をつかって落札させている。

落札した子会社やら関連会社はNTTがらみなのだから
NTT本体に一括してやらせれば、ここまでアホな事態には陥らなかったとおもう。
名前傷つくのいやがるだろうし。 
865名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:37:54.04 ID:X/0tmTIE0
>>863
中央省庁は、セキュリティ関係はすべて外注じゃないかな。
PCの定期チェックまで含めて。

確か入札時の条件がそうなってたと思う。
866名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:37:54.94 ID:1ZuQg4lc0
【政治】民主職員を非常勤公務員に=各省政策会議のスタッフ−政府
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1255251792/
【民主】 長妻厚労相「閣僚の権限で、民主党職員を公務員にする」…省内説明同席問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253884919/
867名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:38:19.39 ID:yh02QY7Q0
もしかして、エロサイト見なけりゃウィルスなんて無問題とか思ってるんじゃね
868名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:39:34.47 ID:l7tpyICn0
だいたいお役所はどこでもこんなもんだ。

セキュリティソフトを入れたら、高いとかなんとかっつってお前ら騒ぐんだろ?
869名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:40:15.21 ID:OBsNrpxG0
>>839
名字からして怪しいと思わなかったのかよw
870名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:40:30.64 ID:P9KYWihN0
>>22
官公庁に優秀な人間なんて居ないよ
電機メーカーとかコンサルに丸投げするだけのお仕事です
871名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:40:47.61 ID:M91oTBuI0
全員クビ
872名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:41:39.12 ID:MUCGpgFc0
まぁこれをウイルス対策ソフトの更新が云々って言ってるヤツは、
標的型ウイルスに感染してても気が付かないやつだろうから、
気をつけなよ

どのくらい重要な業務データがあったのかわからないが、
省庁のネットワーク体系からの見直しするしかないだろ

ってか、基本的に基幹業務関係は別セグメントになってるだろうけどな
873名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:41:44.02 ID:1ZuQg4lc0
なぜか「韓国の経済通」を顧問にしていた「鳩山由紀夫」総理
http://specificasia.seesaa.net/article/129600811.html
874名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:41:55.98 ID:SSs5snhN0
これって埋蔵金をレンホーが連呼してた頃のことじゃないの?

財務省がほんとに隠してるかどうか彼女がこの情報を使って水面下で捜査してたら笑う
875名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:45:46.66 ID:nBqkpM2+0
>>865
業界の製品分野で見ても、標的型特化製品が出始めたのってごくごく最近でしょ。
外部委託だとしても、委託条件、導入設備のラインナップは財務省自身が決めることだしねぇ。

元々日本はここまで狙われてなかったから、しょうがないかもしれないけどこれから気をつけないとだね。
876名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:46:10.30 ID:M5QNPmq50
こいつらはPC使わないで全て手書きにしろよ。無能すぎるだろ
877名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:47:31.09 ID:iYw5fhYK0
何で気がつかないの?

アンチウイルスソフト入れてないの??
878名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:47:32.79 ID:FCBZuSrk0
>納税者情報などは別のシステムに保管していたため、流出していないとしている
ローカルLANが一緒ならいくらでも入る余地ありますけど
879名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:48:56.78 ID:HaMqzQGE0
トロイがサイバー攻撃ってんだから脳天気にもほどがあるw
880名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:49:52.68 ID:FCBZuSrk0
nyとかで流出物とか取ってきたんじゃないの
情報抜き取りタイプの物なんてそうそう引っかからないぞ
881名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:49:56.05 ID:cA0yS7pv0
無能でない役人なんていません。
882名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:50:16.88 ID:PY2c3J7q0
ウィルスソフトいれていないとかありえのだが
883名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:50:32.47 ID:/AnAA3Fm0
884名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:50:59.09 ID:nXbdJgaOO
感染するようにわざと開いてる奴もいたりして
885名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:52:41.05 ID:g/yIiMnz0
おっ、企業のセキュリティ対策に補助金出そうだな。
886名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:53:24.90 ID:X/0tmTIE0
>>875
>外部委託だとしても、委託条件、導入設備のラインナップは財務省自身が決めることだしねぇ

落札してみたらよくわかるよ。
入札担当の会計課の係長さんとか課長さんとか、「去年まで税務署で税務調査担当やってました」
って人ばかりだったりする。委託条件、導入設備のラインナップなんてのは、業者が作るんだよ
一から。

887名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:53:34.22 ID:w5ca6Z210
>>870
地方自治体しか見てないとそう思うんだろうね。
888名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:55:09.78 ID:ZEq7fWhp0
>>1
これ わざとだろう?
889名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:55:56.57 ID:KTpIFFfc0
民主党のキチガイが政権とって何年と何ヶ月だ?
890名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:56:38.51 ID:BBrfy9iU0
国際協力銀行、アジア開銀などの天下り先を肥え太らせるため
税金を海外に金ばら撒く悪党集団

こいつ等の言う財源がないってのは全くデタラメ

途上国では政治家以上に歓待されるらしい
891名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:58:02.11 ID:nZD3rjfq0
財務省は故意にこの件を黙認していたと思うが?
892名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:58:51.74 ID:FCBZuSrk0
逆にもしかしてセキュリティソフトを割ってつこうてたんじゃないの?
それなら抜き取られたと思うわけもないし
893名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:58:52.06 ID:hkSKspHS0
>>886
つーかね
その入札1社ってしくみがもうダメダメなんだよな。わかってない。
どうせ、うちのは強固です、とかそういうセールストークと値段でしか決めてない。

そんなもんどうでもいいんだよ、そこそこでも。
侵入されたことを検知する仕組みが必要。 使っている本人が侵入者だと前提するべき。
だから、入札は2社。攻撃側と防御側。 そういう運用をするという判断が役所には無い。
894名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:59:29.17 ID:C6LLIl5D0
>>1
オレは、「ウィルスバスター」を月極め契約してるんだが、
確か2年前にそのシステムが“クラウド”形式になった途端、ただの一つもスパイウェアが引っかからなくなったんだよな。
(それまでは、毎日のように10件前後はかかっていたんだが)

それで不思議に思って、「ウィルスバスター」の担当に連絡しても、「ちゃんと機能してますよ」と言うばかりでラチが明かない。
仕方ないので、フリー(無料)のスパイウェアの摘発ソフトをダウンロードして使ってみたところ、
案の定、溜りに溜ったスパイウェアが数百も引っかかった。(全部駆除したが)

それから、「ウィルスバスター」の契約は続行したまま、もっぱらそのフリーのソフトで駆除してる。(やはり毎日10個程度引っかかる)
財務省もひょっとしたら「ウィルスバスター」使って安心してたんじゃないのか?
895名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:00:01.11 ID:tyonB0PT0
2年間もトロイ常駐www
896名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:00:09.42 ID:GKporbBs0
>>1
これほど重大な不祥事があっても、財務大臣が罷免されない民主党
これほど重大な不祥事があっても、解散しろ!と言わないマスコミ

日本は完全に終わってる。
897名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:00:29.65 ID:CUoihICb0
さっさと東電と財務省を解体しろ
898名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:01:58.98 ID:LKEjUo+N0
ほぅ「二年前」からね
899名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:02:41.60 ID:K0LoF/lg0
>>896
マスゴミ自体が時代の流れから取り残されてるからな。
900名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:03:17.85 ID:FCBZuSrk0
>>894
ウィルスバスターはやめとけ
カスペルキーかノートンにしておけ
ノートンは糞重いし誤検出多めだから自分でこれは大丈夫と判断できるなら結構使える
901名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:04:16.31 ID:LzL/LLfO0
政権内部の犯行ということか
902名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:05:26.34 ID:1/034eXt0
実際サイバー系の犯罪の報道ってピントずれているよねえ
903名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:06:02.08 ID:G+qQJZjN0
ちょっと前にも政府関係でウイルス騒ぎなかったっけ
あのときチェックしてなかったなんてアフォですか
904名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:07:23.93 ID:I5J2bBYFO
抜き取られた情報の中に国の隠し資産の秘密はなかったのだろうか?
905名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:07:44.06 ID:xR5oXQ4U0
俺も民間企業の情報システム部門で社内SEやってたんだけど、
まじな話、情報システム部門ってコスト部門で立場的には
金を稼いでくる営業には逆らえないから例えば「エロ動画業務に必要だ!だから自由にダウンロードさせろ!」
って主張されれば、いくらセキュリティが低下しても最終的にはやらなくてはならない。
それでウィルス感染したら「お前ら情報システム部門のせいだ!業務でエロ動画をダウンロードしなければなら
ないから、なんとかしろ!」って理不尽な要求を突き上げられる。
それに加えて出かければでかい企業ほど、完全に不具合が枯れた技術しか導入しない。
それはきっと省庁も同じなんじゃないかと思う。
906名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:08:49.54 ID:LKEjUo+N0
>>903
衆議院と参議院のパスワードお漏らし事件か?
あれも感染源はどうせミンスだろ
つか、機密を握ってる本人たちが自主的に漏らしてるんだから、セキュリティ担当者もかわいそうだ
907名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:09:27.74 ID:nBqkpM2+0
>>893
いいこといいますねぇ。
そのとおりだと思います。

つか外注ってなると内部のプロキシログ全部見る権限持つとか、シマソテツクのSONARとか、それ以上の昨日持つヤツ全セグメントで導入とか、ソレくらいしないともうダメってことだよね。
こええわ、っべーわw
908名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:09:39.13 ID:qOO/WUNYO
>>894
スパイウェアって悪意の無い物が殆どじゃん
悪意のあるスパイウェアはウィルスバスターにひっかかるけど、
悪意の無いスパイウェアはウィルスバスターに引っかかる訳無いじゃん
駆除しなくても別に良いしね
909名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:09:48.58 ID:1/034eXt0
エロ動画をダウンロードしなければならない業務ってなんだろw
910名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:09:49.44 ID:RSL5OV7P0
>>714
ではなぜ原発事故情報が速やかに公開されなかった?
皮肉なことに所管の経産省は情報セキュリティには強いからなあ

あれは速やかに公開したほうがよかったんだよ
911名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:11:21.84 ID:YjrlU4ak0

クラウドやばすぎだろって。
912名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:11:49.81 ID:C6LLIl5D0
>>908
いやいや、悪意がどの程度かだよ。
こちらの履歴をスパイ送信する程度だと悪意としてないからなあ。
913名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:12:53.68 ID:MD4niWfm0
>>900
エロゲに厳しすぎるだろノートン先生
まるで「いい歳してまでこんなもんやってんな!」って先生に説教されてるみたいで惨めだ
914名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:13:30.07 ID:qbywWrgP0
2chから送られて来るスパイウェアーほど恐いものは無いよ
ウィルスソフトは認識しないから
ポートこじ開けられてツウツウ
915名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:14:41.55 ID:C6LLIl5D0
>>914
マジか?
916名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:16:11.20 ID:qbywWrgP0
マジです
917名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:18:54.45 ID:C6LLIl5D0
>>916
対策は?
918名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:20:10.04 ID:FCBZuSrk0
>>913
ゲーム系のEXEファイルにはめっちゃ厳しいよな
自分で設定しないとすぐ消し飛ばす
919名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:20:26.69 ID:Tz+pji2/0
>>6
なるほど納得
920名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:22:10.81 ID:0eZQYfKR0
日本を不況にすれば不況対策の予算が出る
セキュリティに問題があればセキュリティ対策の予算も出る
責任は適当にどこかに押し付ければいいんだから
官僚にとっては問題が起きれば起きるほどいい
921名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:22:17.94 ID:69HapuJN0
全省庁やられてんじゃねーの、内部にスパイいるだろ
922名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:23:19.08 ID:qDs0ATYP0
資格も何もない党員を公務員待遇で職員にした与党って、現与党だよねえ…
923名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:24:13.25 ID:xR5oXQ4U0
>>909
完全に皮肉ってる例えだけどねwwwwww
まぁでもあれ、現実的なこというけど、前にいた会社は自分が入社した
当時は自宅からUSBもってきてさし放題だったし、社内向けに作ったWebメール
のはずが自宅から見放題だったし、CD・DVDも焼き放題だった。
そんで家からソフト(例えばAdobe関連ソフト)を持ってきて、クラックして会社のPCにインスコしていた。
そして、会社で買ったソフトについてもライセンス数管理が全然されてなくて、そのライセンス以上にソフトを
インストールさせたりとかしてた。
そのくせプライバシーマークを取得しているという酷い会社だったよ。
そのずさんな環境で営業部門から毎日400通のスパムメールがくるからなんとかしろとか、
言われて、それついて部内で提案したらこのためだけに金は掛けられないとか
意味不明な回答が帰ってきてたりとかもしていた。
まぁ自分一人でうまく誘導してそこいらをほとんど改善させんだけどね。
そういう無理が祟ったせいか、鬱病になって休職したんだけど、会社の定めた
期間中に鬱が直りきれなくて会社から自然退職扱いにされちまって、今無職だよ。
924名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:24:29.40 ID:+RD8280+0
今時ニートでもそれくらい二年どころがすぐ気付くのに公務員ちゃんはバカばっかですね^^
925名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:26:40.93 ID:taQHXh7cO
ミンス政権になってから、サムチョンPCに替えたじゃなかったか
926名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:28:24.86 ID:VwcAHOob0
おまえら売り物のアンチウイルススパイウェアって何使ってんの?
オレ自身はフリーのやつですべて対策してるけど今日びどのあたりが人気なんだろう
やっぱりノートン先生が多いの?
927名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:29:25.25 ID:FCBZuSrk0
>>926
ノートン先生ですね
カスペに移行しようか検討中
928名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:32:23.13 ID:jAh62tARO
ググったらウイルスバスターは駄目らすぃね
929名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:33:24.40 ID:eOG0XG1K0
もはや内部によるテロ
930名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:33:51.80 ID:VwcAHOob0
>>927
カスペルキか
開発ロシア発だっけ
やっぱりノートン先生人気あるんだな
931名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:34:15.85 ID:ghBjsLl/0
こういうのはアンチウイルスで商売してる連中には良い宣伝になる。

932名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:35:30.13 ID:FCBZuSrk0
>>926
あとは対策としてwindowsのシステムの更新やflashやブラウザなどはしっかり更新してる
それとルーターを間に一個かませてる
933名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:36:04.24 ID:gADrgTnC0
120台が感染とか、業務用PCがすべて私物化されてんだろう。
ウィルス調べるより、職員しらべたほうが原因がわかりそうなもの。
934名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:36:50.06 ID:+OJFv54o0
こんな調子で内部汚染されてるんだろうな
官庁ってやつは
のんきすぎ
935名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:37:16.99 ID:rYRMQG2F0
>>6
ミンシュッシュッシュw
936名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:37:34.69 ID:MtDCnH0u0
個人ならMSEでいいじゃん。タダだし。
937名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:38:39.13 ID:qsATZmFPO
こんな仕事でも安定高収入
938名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:40:19.33 ID:Cj8qAqyb0
>>894
何をやったら毎日毎日10件もかかるんだよw
お前さんに管理させたくないわwww
939名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:40:53.74 ID:FCBZuSrk0
>>933
全くだな 職員が会社のPCでつこうたかUSBにトロイを入れて感染させたかしかないだろ
940名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:41:34.07 ID:TtQHdJ2k0
こういうシステムを請け負ってる会社の責任ってありそうなんだけど無いのかな?
管理費かなりの額が支払われてるとおもうんだけどなぁ
941名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:43:33.63 ID:UvNJn1nW0
まさかREN4はウィルス対策までシワケちゃったの?
聞いてないんだけどなぁ
942名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:45:20.62 ID:SrLyBmiB0
マジかよ
納税者情報はどうのとか言ってないで、国家機密級の情報がどれだけ抜かれたか発表しろや。
943名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:47:11.18 ID:PwaoHBJE0
さすがボンクラ省
944名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:47:59.93 ID:aNXDqp3M0
財務省のPC台数2,000台!!

人大杉じゃね?
945名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:52:57.21 ID:kfpdFfP70
これものすごいニュース
946名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:53:58.78 ID:TtQHdJ2k0
>>941
PCはリースだろうし職員個人で管理してるとは思えないんだけどなぁソフトなんて特に
省内にシステム管理者がいれば責任あるだろうし
管理が外注なら外注先じゃないのかなこういうのって
こういうの込みの金額じゃないのかな
947名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:55:49.13 ID:94oIHzQb0
カスペルスキーってなんか響きがエロくて嫌なんだけど。
948名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:57:21.95 ID:wW4nZBSj0
官公庁ってこの手のセキュリティ皆無なの?
セキュリティ管理も出来ないのに使うなよ。

昔ながらの手書き郵送処理でもしとけ。
949名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:01:26.07 ID:UwZVXAJq0
システム、セキュリティ、メンテナンスごと機器買うからな
次回入札にはもう入れないな納入メーカー
950名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:02:18.18 ID:O5+yZSCQ0
>>946
そ。で、入札マストだから安かろう悪かろうに落ちる。
随意契約反対キャンペーンの成果ですわ、今回の件は。
951名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:03:36.12 ID:aNXDqp3M0
まあ、純国産のセキュリティソフトのレベルをもっとあげるないと。
財務省は来年度予算できっちり計上しろよ。
952名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:05:32.43 ID:J0rOl0tA0
政府の電子戦担当部署は何やってたの?
953名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:06:12.43 ID:eEXSMCzm0
ミンスの犯罪だろ
954名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:08:45.75 ID:NvkOTSE30
>>952
日本ってそういう部署あるの?つまり某漫画以外で。
955名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:10:19.96 ID:Z3tqeTay0
独法とかでもセキュリティ絡みで看板立ててるのもあるのに全く無力だな
まあどうせ国民のせいだとか適当言っときゃ済むからな
956名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:10:23.45 ID:C2yDMUerO
政権交代直後なのは無関係かな?
957名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:15:21.66 ID:hqD1gWil0
おや2年と言うと
958名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:19:10.23 ID:C2yDMUerO
西田さんが公安委員長で稲田さんが法務大臣やったら、
民主党関係者の逮捕祭りが観られそうだな。
959名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:19:56.27 ID:pf3meO0F0
為替の介入バレバレか?

960名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:20:56.75 ID:J0rOl0tA0
>>954
いやいや、ないのがおかしいだろってことw
961名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:27:33.19 ID:PXUj9hJG0
システム管理しないで金もらえるだからいいよな公務員は
962名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:27:52.82 ID:eEXSMCzm0
>>958
西田って大事なところを追求しないままにするよね

高齢のBBAに法務大臣はやらせない方がいいよ
963名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:29:33.54 ID:+XYSv6TC0
抜き取られるって言うと被害者みたいだな
提供し続けた奴がいるだけだろ
964名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:35:42.11 ID:/gBwTbFJ0
>>6
965名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:37:44.88 ID:X/0tmTIE0
まぁ公安のトップがアレですからねぇ
966名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:38:57.61 ID:tUWElOcL0
財務省はシステムの構築、維持管理、監査までの一切が外部委託だろ
請負った業者のレベル次第でどうにでも変わる
他方で、大陸からの工作ツールは、とても安かろう悪かろうな管理で防御できるような甘い代物ではなく
もはや攻撃ツールの設計思想がヒューミントとシギントを組み合わせた総合的で軍事レベルに洗練されたもの
ってことを知らないのが多すぎで情報管理をなめすぎ
967名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:40:19.85 ID:nvluiAFRO
今更何を言ったところで民主党は絶対責任は取らないからな
あいつらが国民の言うことを少しでも聞くようなら今の惨状はない
自民寄りになって首の皮一枚で繋がってるだけ
968名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:40:27.58 ID:Ofp2+D6u0
ミンス…
あちこちこんななんだろうな…
民主党員だった奴はいくら他の党に紛れ込んで隠れても許せんな
969名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:42:07.46 ID:cj9mJtCvP
こういうの逆に利用してやればいいのに

ま、無能な木っ端役人にはその発想は無いだろうがなw
970名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:43:03.36 ID:WpSCUwZG0
どうせ国会議員と同じでメールの添付ファイル開いちゃったんだろ?
971名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:45:05.24 ID:muhbUZEB0
2年間とか・・・・
民主党さん、あんたら完全に流してたろ?
972名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:47:15.78 ID:1/034eXt0
公安9課が必要だな

もっともそんなサイバーな話じゃないけどなw


   こんなアフォどもに、大事な個人情報預けられるかよ・・・・・・・・・・・・・・

   ザルじゃねーか  無能どもが

974名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:54:21.36 ID:5oYH/zz60
>>6
内部にある程度の協力者がいるってことだなw
さすが民○党ww
975名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:01:56.75 ID:NT3o/5sG0
どこ向きにバックドアが仕掛けられてたか
全く報道がないね。
普通はすぐわかるものだが
976名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:02:37.87 ID:tuc3u+xp0
ウイルスチェックしていれば安全とか思う人がいるのかしれないけど
それは報告されたものであって特定の環境にだけ入れられたケースだと
当たり前だけど発覚するまで検出されない。

やらかすとは思っていたから驚きはないし、Windowsは特に被害に
合いやすいからね。もともとそういう仕組みだからw
977名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:06:23.36 ID:pRhAH72K0
情報を漏れたことにしてインサイダーを・・・w
978名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:06:27.20 ID:zzUTN4AfO
トロイの木馬からはサブリミナルで消費税をあげたくなるメッセージも出ていたようだな。
979名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:07:55.05 ID:gADrgTnC0
>>966
チェックしたらわんさかでてくるのに?
なんでも中国のせいにするのはよくない。やってるのはおもに中国なんだろうけど。

スパイがいるならともかく、きっちりPC管理したり、通信監視すれば防げる話。
財務省が悪い。
980名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:09:37.54 ID:hlxZvEVT0
>>944
2000台のウチ、半数が2ch他のネット対策用だったら笑える
981名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:10:03.57 ID:Fpj3W2fY0
勝の電脳もチェックしたほうがいい
982名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:11:09.75 ID:4nvz//Bt0
今までツーカーの業者に一斉点検を任せてたけど
今回はその辺分かってない業者が普通に
仕事しちゃって発覚したんじゃね
983名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:13:04.84 ID:1/034eXt0
>>982
それはあるかもね
前の業者が仕様で入れていたものを
今の業者がウィルスとして報告しちゃっただけかもw
984名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:15:06.38 ID:UxFSixANP
どこのアンチウイルスソフトか公表しろよ。税金使ってやってるなら公表する義務がある。
985名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:16:43.46 ID:dyqGtJDW0
脇の甘さは日本の伝統だよな
WW2で滅亡しかけた原因をみな知ってるのに、いまだに改善しようとしない事に感動を覚える
986名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:17:27.03 ID:P2t9dXT/O
民主党政権になってから、わざと日本崩壊の為に色々やってんだろ
朝鮮人のせいで日本はボロボロになってきたな
987名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:20:56.61 ID:tUWElOcL0
>>979
たぶん内部にはネット技術者はいないと思う
だからPC管理や通信監視もまた委託業者
他方で、中国が組織的に特定省庁の特定部署を狙い撃ち
アノニマスみたく素人じゃないので霞が関と霞ヶ浦を間違えたりしない
988名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:23:58.88 ID:8rUgPaks0
財務省ですらこんなんじゃ 
ネットで選挙とかも不正される可能性も出てくるから怖すぎだろ

てか賛成してる情弱議員は自分たちが不正する気マンマンでやろうとしてんのか?って
勘ぐりたくもなるわ
989名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:24:01.48 ID:UxXOkb000
そこいらの課とかではなく専属の電警がいる御時世だな
990名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:24:42.09 ID:rLtKXlKG0
感染してた奴は首にしろ。
ドンだけ使えない公務員なんだ。
991名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:25:14.33 ID:n/Uc/bnt0
強欲財務省
お前等が日本のウイルスだけどなw
992名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:26:35.56 ID:nvluiAFRO
脇が甘いのもそうだが単純に能力が低いとしか思えない
なぜこんな奴らが国の中枢にい続けられるのか理解出来ない
993名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:26:41.31 ID:NNVU/a2x0
>>18>>148
福岡のバカ市長かと思った
994名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:29:55.00 ID:tuc3u+xp0
>>992
何でって知識を覚える能力に優れていたからでしょ
995名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:35:54.98 ID:1uXSB80hO
>>1
サイバーテロ、ハッカー対策に国税いくら使ってきて
この結果なんだよ!
996名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:36:28.15 ID:etRmLh3c0
>中には2年7か月間にわたって感染していた端末もあった。

政権交代から4ヶ月程で仕込んでいたのか。
馬鹿ばかりだと思ってたが、対日工作については結果を出してると言わざるを得ないな。
997名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:37:05.17 ID:9QlyqQHs0
わざと過ぎ
しかも二年ってのがまた露骨過ぎ
998名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:40:57.93 ID:UxFSixANP
公務員はネット使うな。いやPCなんてそもそも要らんだろ。使わせんな外道。
999名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:41:05.03 ID:tUWElOcL0
>>988
>ネットで選挙とかも不正される可能性
俺が敵国ならば特定の国に有利となる政策を打ち出している政党や候補者に票がカウントに改ざんする仕組み
なんかも研究するなw
1000名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:41:10.17 ID:VJuj1bk90
1000なら財務省解体!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。