【軍事】 日本のマスコミにつくられた 「オスプレイ恐怖症」・・・国際社会では “オスプレイ危険性神話”はすでに過去のもの★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
米国海兵隊普天間基地に配備されている老朽化したヘリコプターを新型の輸送機「オスプレイ」に交代させる段階になって、
配備先の沖縄をはじめとして日本各地訓練飛行ルート予定地自治体で“オスプレイ恐怖症”が頭をもたげている。
オスプレイ恐怖症は日本のマスコミや一部の専門家などが、開発段階での悪評をほじくり返して、
その後の進展状況を伝えることなしに大げさに取り上げたことによって生じた現象と言える。

さらに、そのようなネガティブキャンペーンに輪をかけて、日本政府・防衛省が
「オスプレイの安全性を確認するまでは日本国内では飛行させない」といった方針を表明したことが、
「オスプレイという奇妙な軍用機は恐ろしく危険性が高いようだ」といったイメージを蔓延させるのを助長してしまっている。
しかし、オスプレイの安全性はすでに日本以外の国際社会では受け入れられている。
オスプレイ沖縄配備をめぐる真の問題点は、オスプレイの「安全性」ではなく、
日本防衛にとっての「オスプレイの、すなわち在沖海兵隊の必要性」なのである。

7月9日から15日まで開催されたイギリスのファーンボロウ航空ショーでは、海兵隊の「MV22B」が
展示飛行を行い、国際マーケットにオスプレイの売り込みをかけている。
ちなみに、昨年の航空ショーでは、アラブ首長国連邦がオスプレイに関心を示し、
米国以外の国で初めてのオスプレイ販売・取得に向けての交渉が進められている模様である。
そして、イスラエル空軍も購入を希望しているとのことである。
さらに、現在進められているアメリカ大統領専用ヘリコプター(海兵隊第1ヘリコプター飛行隊が運用する)を
新型機に交代させる機種選定プログラム(VXX)において、シコロスキー社+ロッキード・マーチン社の「VH-92」型ヘリコプターや
アグスタ社+ウェストランド社の「AW101」型ヘリコプターと並んでベル社+ボーイング社の「V-22オスプレイ」が候補として名乗りを上げている。
(続く)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35695
※前(★1:7/20(金) 09:15:18):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342743318/
2名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:26:56.06 ID:QOLSCSl80
日本のマスコミが執拗にオスプレイを危険視する理由
http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/4479_03.jpg


沖縄では朝から晩まで老若男女オスプレイ反対啓蒙電波が垂れ流されています
3名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:27:00.92 ID:G0o2Y3rP0
危機意識は人それぞれ
4名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:27:18.88 ID:p6PNt03h0
支那歓喜wwwww
5名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:27:48.35 ID:OjnHxG/b0

事故率も騒音もヘリより改善するのに
反対する理由なんて捏造するしかないもんな
6名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:27:50.95 ID:Zn0vsG7D0
オスプレイの何が危険かは人それぞれ
7名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:27:53.92 ID:CkQGfZsB0
>アメリカやイギリスでは航空ショーでV-22オスプレイがデモ飛行を披露しています。ニューヨークのマンハッタン上空や
>ロンドンのテムズ川の上空といった都心の市街地も飛んでいます。ですがそれを騒いで非難するような報道は見受けら
>れません。反対する市民運動も起きていません。それどころか一般市民は体験搭乗でオスプレイに乗っています。

http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/8a9fd220192def333a62c1bc6be88470

いいな、俺も試乗したい

原発で比較しなければならないのがどうたらこうたらw
何んと比較すれば納得するんだ?ヘリとかの比較でも事故率が低いのにw
8名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:28:10.20 ID:Nk+7MIsC0
日本は素人が政治家やってるからな。

特に与党。
9春デブリφ ★:2012/07/20(金) 12:28:37.55 ID:???0
(>>1の続き)
それとは別に、2013年からは海兵隊第1ヘリコプター飛行隊に12機のオスプレイが配備され、
ホワイトハウス関係の要員や資機材の移動に使用されることになっている。

要するに、ごく限られた“反オスプレイ派”の人々(例えばwww.g2mil.com)を除く
国際社会では“オスプレイ危険性神話”は、すでに過去のものとなってしまったと言えよう。

ところが日本では「死の罠」あるいは「未亡人製造機」といった過去の亡霊が復活し“オスプレイ恐怖症”が誕生した。
この“神話”を振りかざしたオスプレイ配備反対派は「オスプレイの安全性が確実に明らかになるまで
絶対に沖縄への配備は認めない」、さらには「安全性が確保されずに配備が強行された場合には
普天間はじめ沖縄の海兵隊基地の閉鎖を要求する」といった強行姿勢を打ち出している。

これに対して日本政府は「米国政府にオスプレイの安全性を保証させる」といったような対応をしている。

ここで、問題なのは、「何をもって、オスプレイは安全であると見なすのか?」という“安全性の定義”である。
おそらく、ティルトローター機の専門家など存在しない日本政府自身ではオスプレイの安全性を
定義することはできないため、日本政府としては「米国側が安全だと保証しているから安全である」と主張するしかないのであろう。

一方、反対派は「絶対に墜落しない」ことこそが、あるいは大幅に譲歩しても「墜落する確率が限りなく低い」ことが
「安全である」ということなのだ、と主張するであろう。

しかし、このような航空機の墜落可能性の確率的数字をめぐっての安全性の議論は、
結局は主観の問題となり客観的な決着などは、そもそも無理な相談と言えよう。

いくら米国政府がオスプレイの安全性に太鼓判を押しても、また“オスプレイ危険性神話”は過去のものであるという事例を紹介しても、
オスプレイ配備あるいは上空の飛行に反対の人々の主観から“オスプレイ恐怖症”を取り除くことは至難の業と言わねばなるまい。

例えば「オスプレイが墜落するのは100万回の飛行あたり1回程度の確率である」といっても、
その1回が日本で絶対に起こり得ないという確証がない限り、オスプレイ反対派の人にとってはこの確率は何の意味も持たない。
(続く)
10名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:29:13.29 ID:iYJml+eR0



いや、危険ですよw



11名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:29:15.79 ID:Dc8J0e+70
>>1
高度150メートルで飛ぶんだろ
日本全国7つのルートで
セルフコントロールもできない
12名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:29:33.11 ID:WZl+hELQP
都内近郊は飛ばないなら別にいいわ
13春デブリφ ★:2012/07/20(金) 12:29:38.35 ID:???0
(>>9の続き)
逆に「エアバスA330は400万回の飛行で1回程度墜落する確率である」といっても
A330を利用するオスプレイ反対派の人たちにとって「オスプレイより4倍安全性が高い」という確率の数字はほとんど意味を持っていない。

ただ自分たちが必要なルートを飛んでいる旅客機がたまたまA330であるから乗っているに過ぎないのである。

必要なルートを「150万回に1回程度墜落する確率」のボーイング747しか飛んでいなくとも“必要である”ならばその飛行機に乗るのである。
要するに「危険性の問題」ではなく「必要性の問題」なのである。

つまり、オスプレイ配備反対派の人々は“オスプレイ配備の必要性”を認めていないのであり、
“オスプレイの安全性”を攻撃材料にしているだけであり、これらの人々にとっては安全性の科学的説明などさしたる問題ではない。
(以上。抜粋)
14名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:29:49.98 ID:aGzXL+FM0
>>5
事故率は普通のヘリ以下
15名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:29:59.07 ID:avakfbCU0
米軍は阿呆共の反対は無視するみたいだね。
まあ、基地移転のグダグダっぷりや原発反対の幼稚さを考えると付き合ってられないってことだろうね。
正解だと思うよ。
16名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:30:18.51 ID:VrFsAx1c0
なんかもう面倒臭いからイラネー、ってのが世論
17名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:30:53.73 ID:Ii41HzbE0
スパイ防止法制定しろよ
それですむ話なんだよ
18名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:31:16.48 ID:tWBI7D+r0
>>16
何も考えてないのが世論だろ。
その世論に、間違った情報を吹き込むマスコミ。
19名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:31:37.19 ID:HJCeKnXa0
オスプレイ配備すると中国が困るから必死こいて反対運動扇動してる奴がいるんだろ
20名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:31:44.70 ID:mv/vMf5S0
正直乗ってみたい
21名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:32:09.88 ID:SKdUfWqF0
>>11
沖縄の飛行場近くはその高さを戦闘機やら飛行機やらすごい騒音で飛んでるから
今更何が来ようがどうでもいいwww
日本にオスプレイが配備されたら困る国の人達が騒いでいるんだろう
22名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:32:27.16 ID:gEo9Jxi50
>>19
真面目に「危険だからダメ」って言う純真な人も多いんですわ('A`)
23名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:32:45.69 ID:y1XN3rz+0
東京に配備しよう
24名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:32:53.24 ID:CkQGfZsB0
岩国で試乗体験とかやらないかな?
25名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:33:11.54 ID:PP9SdACR0
>>1
簡潔に言えば、オスプレイ危険脳には論理的な判断が皆無なので、
話し合うだけ無駄と言う事。

そもそも、オスプレイ反対派の主力は、
中国から金を貰って反対運動してるんだし
26名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:33:15.08 ID:tdsRtyP80
ネットの登場で随分減ってきたとはいえ
マスコミの言う事をご神託のごとく捉えてる人ってのは
まだまだ結構な数でいるからねえ・・・
27名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:33:37.94 ID:JlvXxx9AO
オスプレイによるヘリボーンが不可能とデマを流してる奴へ。
強襲揚陸艦への着艦は艦が上下左右に動き、なおかつ前進してる中を、
艦橋にローターをぶつけないように機を操作する必要のある非常に高度なものだ。

それができる機体がヘリボーンできないという根拠はない。
28名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:33:58.74 ID:3E8xWteMO
日米地位協定改正が急務

憲法改正論再浮上

それはとんでもない↓
新型機導入

過去に事故が多発したそうだからとりあえずそこを叩こう


こんな感じ?
29名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:03.73 ID:0ARsHs2qO
イラクではオバマも乗っているしな
そんなに危険なものに大統領なんか乗せねえし
30名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:17.01 ID:3H0FJgl00
>>17
もう無理でしょ。沖縄人の多数がもはや反米スパイみたいなものだからね。
そういう教育を受けている。
31名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:37.71 ID:owBSEF5J0

http://twitter.com/obiekt_JP/status/225910929932558336
より、
 東京新聞:オスプレイ 米で反対運動、訓練延期
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012071990070810.html
 これはCV-22オスプレイだけでなくMC-130輸送機も含む山岳地帯夜間低空飛行訓練なので、オスプレイ固有の反対運動ではありません。米紙ソース→http://www.aspentimes.com/article/20120607/NEWS/120609928/1077&ParentProfile=1058

http://twitter.com/obiekt_JP/status/225911740372774912
より、
 そして「山岳地帯」「夜間」「低空飛行訓練」の三要素を満たす訓練は日本では行われていません。普天間基地に配備される予定のMV-22オスプレイは地形追従レーダーを装備していないので出来無い訓練メニューです。

http://twitter.com/obiekt_JP/status/225912698158845952
より、
 オスプレイだけでなくMC-130を含む訓練メニューへのクレームに「オスプレイ反対運動」と銘打つマスコミはアンフェアです。反対されているのはあくまで「山岳地帯夜間低空飛行訓練」であり、同種の訓練メニューが日本でも行われているか検証すべきでしょう。

http://twitter.com/obiekt_JP/status/225915538059190272
より、
 前原議員がニューメキシコ州のキャノンAFBの件を持ち出してるが、住民の反対運動はMC-130を含む山岳地帯夜間低空飛行訓練計画である以上、オスプレイ固有の問題ではない上に、周辺住民はキャノンAFBへの配備自体にはクレーム付けてないんだけどな。
32名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:40.14 ID:Dc8J0e+70
>>21
普通に四国上空とか
群馬、栃木とか飛ぶだろ
通天閣と同じ高さで、これは怖い
レッテル貼りの問題じゃないよ
33名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:51.58 ID:8Z0XmzDc0
アメリカがすすめて来ることに、
いいことなど何一つない
34名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:55.66 ID:IwDyTb0ZO
雄プレイか
たしかにエイズは怖いな
35名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:06.24 ID:Nk+7MIsC0
>しかし、このような航空機の墜落可能性の確率的数字をめぐっての安全性の議論は、
>結局は主観の問題となり客観的な決着などは、そもそも無理な相談と言えよう。

日本のほんのわずかなリスクですら忌避するからな。
リスクとメリットを比較する事ができないんだよ。

だから原発や投資のように、「100%安全です」、「確実に儲かります」と説明しないと絶対に納得しない。
極端にリスクを恐れるくせに、100%安全なんてモノを信じるのがマヌケなんだよなw
36名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:19.22 ID:EVVyUpWo0
こいつがぶんぶん飛ぶよりはマシかな?
http://www.helicopterpage.com/images/eagle%20eye.jpg
37名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:24.33 ID:/2kAmlN5P
>>1
まず、中国政府などの意向に従って配備させないという結論から入ってるからね。
危なくないと困るんだよな。
結論から入ってるから、論理がむちゃくちゃ。

中国じゃオスプレイは尖閣防衛に使える、米軍は脅威という趣旨の報道がされてる。
日本の左翼との連携プレーだね。
ttp://news.china.com/focus/diaoyudao/11123703/20120710/17307290.html
ttp://news.sina.com.cn/pl/2012-07-20/035924809060.shtml
38名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:59.29 ID:eTWmKHJn0
これはそうだろうね。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いわけで、そういう相手に袈裟のデザイン性とか
着心地を幾らアピールしても意味が無い。
39名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:19.22 ID:n2YgRvmI0
素朴な疑問だが、
オスプレイ問題って、「危険だろうがなんだろうが配備します(キリッ」って言われて、
ざけんな散々勝手ばっかりしやがって、って反発される象徴みたいなもんだよな?
40名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:30.73 ID:Z7HSeD8i0
沖縄人は完全に中国に飼い慣らされてるよ
彼らに何言っても無駄
41名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:33.40 ID:V6my1qU60
チヌークは配備以来、数百機が墜ちてるのに純真な人が何も言わないのはどうして('A`)
42名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:38.67 ID:mv/vMf5S0
尖閣 竹島に 航空機といえば
もうこいつ以外にないからなwwwww

燃料もすげータンク容量あるらしいし
人員もバンバン投入できる

ヘリじゃ無理な資材搬入も こいつならだいぶできる
車も運べるし
港だって短時間につくれるしな

おまけに 自己の燃料タンクをタンクローリー代わりにして
他機に給油できる機能も持つ。改良したらガソリン搭載して
給油だってできそうだ

ブレードは強靭で 銃弾が効かないという
燃料タンクはA-10並みに分厚い仕様

攻撃型のv-22が待ち遠しい
43名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:48.25 ID:gEo9Jxi50
>>30
沖縄県民が反日反米じゃないと何か困るの?

そういう誇張されると俺は気分が悪くて困るんだが。
44名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:00.34 ID:tD3r949k0
ボンバルディアとか中華航空とかツアーバスとかの方がよっぽど危険なんだけどな
45名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:01.54 ID:zb5M1FO50
オスプレイは条件がよければ快適な飛行機だが
その快適飛行できる条件が狭い、てのがパイロットの評価
http://www.popularmechanics.com/technology/military/planes-uavs/the-ospreys-real-problem-isnt-safety-its-money-8347657
46名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:19.93 ID:BQTWUGWb0
× 日本のマスコミ
○ 日本国内の支那共産党・朝鮮労働党の喧伝機関
47名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:29.72 ID:OjnHxG/b0
それにしても中国がこれだけキナ臭くなってるのに
洗脳されてる沖縄は兎も角
山口の人間まで国防に無関心って
日本やば過ぎだろ
48名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:39.88 ID:23k88ripP
普通は、最新鋭機を配備したほうがいいに決まってるだろ
安全性でも性能でも古いものよりずっとメリットが大きい
F-22ラプターだって沖縄に配備した方がいいに決まってる
49名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:54.63 ID:aGzXL+FM0
>>41
マスコミが騒ぐかいなかだな

よく聞くとマスコミの主張に矛盾があったり根拠の無いことをいってることに気づくが普通マスコミのつまらんニュースなんか流してみるだろ
50名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:08.63 ID:CRk/zxZ90
国際社会って言うか、アメリカだけだろ。
51名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:11.52 ID:7QqkDsM20
オスプレイを没にできれば、日米間に不和が生じ、配備されたら困る中国も安心。
もう反対している奴らの意図が丸見えなの。
52名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:16.14 ID:7qFQ4fMx0
中国と韓国に飛んでいけちゃうからでしよ(^^;;
53名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:22.88 ID:g7ik/KqaO
台湾と朝鮮が大事なら台湾と朝鮮に好きなだけオスプレイでも米軍基地でも作りなさい
日本じゃ迷惑だ。日本は日本防衛の為に金も土地も使う
金も土地も提供してない台湾なんぞどうなろうが知らん
54名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:39:25.45 ID:PdDhFDJK0
オスプレイ墜落のリスク
中共からの侵略のリスク

どちらが高いかというだけの問題。
55名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:00.52 ID:BusmLPhT0
専門的な知識のないマスメディアが感情論で世の中を回そうとするのがこの国を腐らせてる一番の元凶だよね
56名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:38.16 ID:Z3Fmehmb0
アメリカが欠陥機と分かっていながら使い続けた物ってあるのかな?
未亡人製造機といえばB-26があるけどこれも改良して使い物になるようにしていたし
欠陥機と分かっていながら使い続けたら日本の国会より怖そうなアメリカの議会から追求されるだろうし…
57名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:46.56 ID:zKZ8+Wzh0
>つまり、オスプレイ配備反対派の人々は“オスプレイ配備の必要性”を認めていないのであり
最後の最後で誤魔化すな
沖縄における米軍反対、日米安保解体の口実だろが
58名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:51.00 ID:R8zYtBbq0
オスプレイはMW3にも出てくる優れた機体だろ
何を反対する理由がある?
59名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:04.40 ID:/2kAmlN5P
>>31
また左翼がデマ流したのか。
2万人に満たない人数を20万と言ってみたり、左翼は嘘しか付かないな。
60名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:12.59 ID:BQTWUGWb0
>>54
比較対象がめちゃくちゃだな。
61名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:12.94 ID:3H0FJgl00
>>43
いやウィキリークスでもアメリカ高官は沖縄人を反米親中だといっている。

沖縄の「親中反米」傾向指摘する米公電=ウィキリークス公開文書
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/6906/


この傾向はすぐにどうこうなるわけではないから、そのうち米軍も出ていくんだろう。
62名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:24.11 ID:ohczPaADi
>>39
そう。単純な問題。
反日だのなんだのと騒ぎ立ててる連中は要するに日本の分断を企んでるどっかの国の人間。
63名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:35.90 ID:KE7RBhKq0
放射脳と同じようにオスプレイがあると奇形児が生まれるとか白血病になるとかデマを流すようになるぞ
64名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:35.98 ID:0NgtFchG0
>>39
違うよ
老朽機体を更新するよ
更新ついでに台湾有事にも即応できる足の長い機体にするよ

に対して中国の便衣兵がそれは困る
配備反対と反発してるだけだよ
どれだけマスゴミに便衣兵が紛れ込んでるかを現す象徴だよ
65名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:38.30 ID:HH/2u/BN0
事故率なんて関係ない。
日本に配備されると困る国が工作員を使ってやってるんだから。
たとえ事故率ゼロでも別の理由を探して反対運動が起きたと思うよ。
66名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:00.69 ID:1FOt0F3n0
過去のものって言われても、つい最近また墜落事故起こしたばかりだけどな。
67名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:00.85 ID:hKMJcduv0
おまえ、このスレッドで戦っても無駄だよ。このスレッドは俺しかいない。
全部俺が自作自演してる。だいたい2chなんてためしに自分のブログのリンクとか貼って、
アクセス解析してみなよ。たいしたPVでないから。2chで戦うなんて馬鹿のすることだ。
68名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:01.45 ID:Wo0rO+WWP
自衛隊も買えば良いのにな
今度のヘリ空母に最適だろ
69名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:06.16 ID:aGzXL+FM0
オスプレイの能力だと中国には都合が悪いだろうな
70名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:17.32 ID:SKdUfWqF0
>>21
まあ沖縄は十年前くらいに大学の校舎に米軍ヘリが墜落したから
安全性に敏感になるのはしかたないけど本土はなんで反対してんの?
沖縄は我慢しろしろ言ってたのにいざ自分のとこに飛ぶとなると反対するの?
自分勝手すぎないかい?本土も受け入れろよ
71名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:12.64 ID:kU8cUfFt0
原発危険神話も過去のものだけどねw

むしろ福島の事故を見て「メルトダウン大したことないじゃん」って認識に変わってしまった
72名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:15.28 ID:0ARsHs2qO
山口は戦前から朝鮮半島の不法流民が住み着いているから
73名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:20.42 ID:D8lbQ2Wd0
>>70
神奈川disってんの?
74名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:30.35 ID:icnT5cjZ0
普天間配備ってのがなぁ
自民党政権だったら嘉手納以南は返還されてたのに…
75名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:31.97 ID:mv/vMf5S0
こいつのメリットは
他にもある

空母だ
前線まで近寄っていき 空母から多角的に長時間にわたり
作戦を実行できる

あと日本独自の P-X C-Xもまじえて哨戒すれば
ロシアも近寄れない国防力は確実

ただP-X C-Xのどちらだったか
機体の強度不足でクラックが見つかったとのことで
改修中と聞いた 時間がたてば解決できる問題だろう
期待して持つことにしよう

76名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:33.81 ID:8S3Tp+FZ0
反対すれば金になるんだから、とりあえず反対するのは正当な行為だな
御上に反対したら罰っせられるなら反対しないだろ
でも金になるんだから反対するね
77名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:35.08 ID:ISKv0iqe0
昨日くらいのNHKのニュースで事故調査した人にインタビューしたら機能に問題が
あると報告したら却下されたというようなものがあったような気がする
それでいろいろ忙しくなった気がしないでもない
78名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:37.24 ID:gEo9Jxi50
>>61
実際住んでいて中国に憧れを抱くような事を言う人はいませんが?
新聞記事も「中国経済が好調なので尻馬に乗ろう」って話で、政治的に北京政府に併合されたいって論調は皆無。

それで親中って言われても困るんですが?
79名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:37.79 ID:bZLXksVYO
事故率が高いのは特殊部隊用のCV22、日本に配備されるMV22の事故率は既存の軍用機より低いと言う驚愕の事実
80名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:41.75 ID:/2kAmlN5P
>>43
日本人同士を争わせたいという離間策も1つの作戦なんだよ。
たいてい単発IDでポロッっと書いていく。

81名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:42.80 ID:iYJml+eR0
配備しなければシナが攻めてくるってかw
危険だからやめろってことだよアホどもwwwwwwwwww
82名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:50.32 ID:DxA03Ege0
まあ、ヘリに限らず試用段階ではどの兵器も信頼性低かったしな
83名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:12.40 ID:ZENoI+r/0
>>71
それ原発安全神話も事故起こって崩れたけどな
84名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:16.43 ID:JlsxCG2e0
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    【トモダチ作戦】
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 自国の経済破綻を先送りするために、自然災害や事故をよそおって、
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l 地震・津波テロ、原発テロなどを他国で引き起こし、
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ  友達のふりをして他国を援助する見返りに、
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ   膨大な金を他国から踏んだくるマッチポンプ作戦をいうんだよ。
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
85名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:23.13 ID:owBSEF5J0

http://twitter.com/obiekt_JP/status/226091515196358656
 オマーン沖で落ちたアメリカ海軍のMH-53Eシードラゴンについて、日本ではニュースを流さないんですね。先月に韓国で燃えた時もスルーされちゃいましたし。海上自衛隊岩国基地の第111航空隊にも同型機があるんですが…

http://twitter.com/obiekt_JP/status/226139834840920064
 オスプレイが日本全国を飛ぶ。訓練を本土に分散出来て沖縄の負担が減って良い事です。事故率で言えばF/A-18やハリアーと比べても安心出来ますね。岩国では普段オスプレイより事故率が悪いハリアーが飛んでるのに、何を今更という感じです。
86名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:36.78 ID:j28+SMbH0
942 名無しさん@13周年 sage 2012/07/20(金) 12:16:38.68 ID:4fhEFpDYP
19日、独立総合研究所社長の青山繁晴氏は出演したラジオ番組で
オスプレイ配備問題に触れ、陸上自衛隊の現職のヘリパイロットが
オスプレイには「乗る気がしない」と語ったことを明らかにした。

青山繁晴氏
陸上自衛隊の今現職のヘリのパイロットに僕会ってきまして
「プロから見てこのオスプレイどうですか」って聞きましたら
ずばり「ああいう複雑な構造と動きのものがアメリカ製だと
乗る気しないです」って言われましたね。

アナウンサー
現役パイロットが乗る気しない・・・

青山繁晴氏
つまりね、そのローターですね。プロペラが回っている部分が
動くわけですが、動かしている時に追い風が後ろから来た時に
パイロットが優秀でも恐らく対処できないと、つまり彼が言って
いるのはやっぱり機体の欠陥を陸自の現職のヘリコプターの
パイロットとして感じているっていうことは重大な事実であると
同時にやっぱりそういう制服組の情報が官邸とかあるいは
防衛省の文民内局にキチンとあがっていないというね、日本の
システムの問題も改めて感じたんですよ。

ソース:ニッポン放送 ザ・ボイス そこまで言うか!
http://podcast.1242.com/sound/4031.mp3 (20分くらいから)
87名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:48.01 ID:23k88ripP
安全性で言ったら、絶対価値ではなく、相対価値で決めるべきだろ・・・

現状において同様の機能を担っている装備と最新鋭のオスプレイとで
どちらが評価が高いかってことで、アタリマエのことだが最新鋭機体の
オスプレイの方が圧倒的に性能でも安全性でも上回ってるだろと
88名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:07.44 ID:2e6GqO8cO
オスプレイが安全かどうかなんて、ホントはクサヨマスゴミにとっては、どうでもいい話。
問題を大きくして、日米安保に亀裂を深めて、日米安保を破棄させるのが真の目的だもん。
安全が大事だと思うなら、しょっちゅう墜ちてる報道各社のヘリコプターなんかを市街地で飛ばさねーだろ。
89名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:18.48 ID:SKdUfWqF0
>>73
本土で反対運動してる奴ら全員へ向けて言っている
レス番間違えたけどさっきのは>>32
90名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:18.90 ID:hKMJcduv0
>>73俺の知る限り神奈川では反対運動おきてないよ。
日本共産党員が市民を装って労組動員して騒いでるだけで、それに地元の人は参加してない。
基地容認派の政治家ばかりが当選してるしね。
91名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:52.48 ID:FvzGMAJd0
オスプレイが無かったらディセプティコンをやっつけられなかっただろ
ほぼ全機撃墜されたみたいだけど
92アメリカも必死だな:2012/07/20(金) 12:45:54.61 ID:qtZhhngb0
一番の同盟国の日本がオスプレイに大反対でアメちゃんも必死だわな
日本人を演じて日本最大の掲示板にカキコする涙ぐましい努力が見られる
GEの欠陥原子炉を日本人の技術で運営して(アメでは大昔に事故の原子炉)
オスプレイも日本の技術で宜しくって意味じゃないの?
93名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:57.65 ID:tdsRtyP80
>>68
自衛隊の場合航続距離の長いのは駄目なんじゃなかったっけ?

かつてC-1輸送機も元々は長い距離飛べるはずだったんだけど
市民団体から「そんなに航続距離長くしてどこを侵略する気だ」
みたいな感じの抗議を受けて、国内ですら碌に使えないレベルの
代物になったとかいう話を聞いた事がある
94名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:13.77 ID:4QUpemB/0
TVだけ見てたけどオスプレイは悪魔の兵器だと思った
TVだけ見てる一般人もそんな感覚だろう
TVってすごいね
95名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:23.43 ID:ZENoI+r/0
>>84
アホかあんな地震津波原発災害を意図的に工作できる国が相手なら
なんか疑わしい事があっても逆らわないほうが無難だわ
自分が何言ってるかもう少し考えような
96名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:34.01 ID:SoGS0dGA0
ティルトローター機ってのがそもそも安全に作れないような機構なのかもと思ったけど
VTOLのハリアーの方が操縦の難しさでよっぽど沢山事故起こしてるんだな。
97名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:52.83 ID:mv/vMf5S0
>>86
大丈夫です
アビオニクスが偏流異常を自動補正します

すでに改修済みです
98名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:52.98 ID:bmSWd33oP
だいたいマジで危険だったら海兵隊が認めないだろ?
99名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:47:19.88 ID:UYSxl/QS0
間違いなく日本国内の殺傷能力はオスプレイより中韓の狂人の方がはるかに高い
100名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:47:20.10 ID:3H0FJgl00
>>90
神奈川はそうだよね。強烈な反米反日運動を見たことがない。
日教組や左翼が強いという土地柄だというけど、沖縄の話を聞く限りでは
かわいいものだよね。
101名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:47:36.62 ID:23k88ripP
原発の安全神話と同じ?

たしかにそうだね、老朽化した原発を使い続けた福島では大きな事故に発展したね
一方で、加圧水型原子炉PWRを採用している九州電力などは恐らく同じような
津波被害にあってもはるかに安全に原発を停止できた可能性が高いよ。

古い原子炉を新しものに取り替えようって話でしょ例えるなら
102名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:47:42.34 ID:BgY1H5LA0
>>66
自衛隊のSH-60Jも今年2月に横転大破、4月に墜落してるのですが
配備に反対しないのかね?
103名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:21.99 ID:Rj/rWbQ00
ただちにメスプレイの開発を開始せよ
104名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:35.59 ID:Qt0Cdj8w0
この際、自衛隊にも配備させてよ
105名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:34.32 ID:h4tzMLIj0
オスプレイを導入されると島嶼防衛が完璧になる

そうはさせまいと支那のスパイが必死だ
106名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:41.57 ID:2lkjREHN0
1つだけ確信できること
それは、もしオスプレイが音を全く出さず今までに一度も墜落したことの無い機体だとしても
沖縄県民は配備に猛反対しただろうということだw
107名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:52.35 ID:7szLl2N80
>>88
事故率でいえば今普天間にあるヘリコプターよりも安全なのにな。
オスプレイ反対=危険を放置しろという事。

あいつら、本音ではもう一度普天間で事故を起こして欲しいんだろうな。
108名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:11.20 ID:p5ukkUNs0
福島の燃料棒を中国・ロシア・朝鮮にぶん投げる投擲機を日本は早急に開発すべきだな。
109名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:18.40 ID:Ot1EqmNO0
元外務大臣で口から生まれて来た奴が煽るからだめなんだよ。
110名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:20.00 ID:h4ZtSM870
>>77
第三者機関が調査したわけではなく、運用当事者がまとめた報告書ですから
運用や整備がまずかったとは書きづらいことは覚えといてくださいな
111名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:23.14 ID:/2kAmlN5P
>>61
外人が来て、基地の外で抗議してるのとかを見たらそう思うって。

中国で反日デモやってるから、中国人全員が日本が嫌いって思ってる奴も
日本には多いだろ。あれと同じだ。

中国ってのは、日本の沖縄にいる内地の左翼が政権を取ったようなものだから、
政府の意向とその人民の意向は必ずしも一致しない。
112名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:26.67 ID:3T2ImYSq0
「オス+プレイ」が日本語的に怖いことも関係してるな
113名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:44.42 ID:f32+/l3i0
>>1>>2>>3>>4>>5>>4>>5>>6>>7>>8>>9








オスプレイを導入されると島嶼防衛が完璧になる

そうはさせまいと支那のスパイが必死だ






114名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:49.87 ID:hWDaqLno0
マスコミと民主党がオスプレイ配備に反対してるってことは、配備が日本にとって良いことの証拠。

100%嘘をつく者は正直者と同義である。マスコミと前原を信じてあげよう!
115名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:52.43 ID:x+RdWcCeO
オスプレイの文字を見すぎたのか、たまにオスレイプに見えてしまう
116名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:59.55 ID:Ii41HzbE0
スパイ防止法制定しろよ
それですむ話なんだよ
http://clips.2coolz.com/wp-content/uploads/2012/07/120712_osprey1.jpg
117名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:59.51 ID:mv/vMf5S0

この機レベルになると

燃料も自動重心位置補正装置で
クロスフィードしてるはず

コンコルドやジャンボジェットの技術が当然生かされています
118名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:10.22 ID:I/tMGaEi0
結局前スレで頑張ってた頭の悪いなんで東京とばさないの君は左翼だったな
>オスプレイ容認派、アメポチネトウヨ
119名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:03.03 ID:7szLl2N80

日本における反対運動の激しさ=中国が感じている脅威の大きさ
120名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:22.99 ID:7yNafS1iO
時を同じくして大阪では
コスプレイ危険性神話が叫ばれた
121名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:31.80 ID:aGzXL+FM0
>>119
だなよほど都合が悪いようだ
122名無し募集中。。。:2012/07/20(金) 12:51:34.36 ID:5D1Dnvim0
普天間からしたら何が飛んでも反対だしそれをオプスレイだけ
クローズアップして騒ぐのもねえ
ならオプスレイ配備しなければ何の文句も言わないのっていったらそれは違うだろうし
123名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:36.48 ID:TeNMERZA0
これだけ危険性を啓蒙されれば沖縄県民が怖がるのも分かる
押し付けられてる感を緩和するためにもまずは沖縄県外の基地で積極的に配備すりゃいいじゃん
124名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:39.86 ID:wfs1QW380
オスプレイが沖縄に配備されると
中国本土まで海兵隊が行けるもんなw

そりゃ必死になるわ
125名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:42.76 ID:SKdUfWqF0
沖縄だけじゃねえの岩国で1000人デモあったらしいじゃねえか
フザけんなよ受けれろよ本土人ども
126名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:49.88 ID:zb5M1FO50
>>41
チヌークはCH-47
MV-22オスプレイはCH-46シーナイトの代替機
127名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:12.65 ID:23k88ripP
アビオニクスとか全部含めて考えても
最新鋭機を導入することにまさる安全対策はないでしょ

実験的な装備ならともかく、すでに米本国で長期間の使用期間を経て
改良がなされた機体を導入するのに反対する理由はない
防衛の面でも安全性の面でもなるべく早く日本に配備すべき
128名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:49.49 ID:Vc8VRq8Y0
支那の狗HKも、オスプレイのネガキャンに必死だけど、

上海の支那人が、けっこう親米で、米国(=美国)海兵隊による人民の解放なら大歓迎、
じつは日本鬼子の文化の流入も大歓迎、なんてのも、伝えたほうがいいんでねぇの。
129名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:08.04 ID:9E33eYRx0
>>98
海兵隊は「ピーキーな機体を乗り回すタフな俺ら」ってスタイルが大好き
ただこの件はね
戦前とかわんねーじゃん マスコミ様が危険っていったら何でも危険になっちゃうんだな
バッッッカじゃねーの
130名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:11.92 ID:JychtSeE0
>>39
オスプレイ問題って
「オスプレイは問題だ危険、勝手に来るな」って騒いでる人たちを
ふーんそうなの?って傍観してるってだけじゃん?
131名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:12.64 ID:3H0FJgl00
>>111
そんなことはないよ。琉球新報や沖縄タイムスの記者だって世代交代しているはずだが、
反日親中の傾向にあるのは変わらない。すでに反日親中は再生産されている。
132名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:33.10 ID:ZENoI+r/0
>>101
福島第二も女川も外部電源と補助電源の一部喪失やらかしてるから
こんな幸運に何度も頼らなきゃならない場所に原発作らないほうがいいよ
133名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:06.12 ID:zgWLc2P70
62 :名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:25:35.11 ID:lcnqhjt60
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機

米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故

海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)

ttp://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
134名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:11.44 ID:g7ik/KqaO
>>70
十年前でもねーよ

135名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:29.70 ID:mv/vMf5S0
>>127
さらにブレードの オートローテーション動作時のより安全な自動変形や
フェザー機能が更新更新でよりよく改良されるといいと俺は思う
136名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:28.87 ID:ejxlBr940
>>93
いまどき航続距離とか対地攻撃力でいちゃもんつけるのは
社共ぐらい
国民の5%程度だよ
137名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:37.89 ID:dG/kJ+8V0
オスプレイはデザインがダサいのと飛ぶ姿がキモイ。
138名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:46.89 ID:JaPRfwB80
飛行回数あたりの事故率とか意味あるんかね?
よくわからん。
旅客機と戦闘機と輸送機じゃ飛行回数違うんだよね?
どの程度の話なのか見当もつかない。
具体的にはどうなのこれ
139名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:19.29 ID:UYSxl/QS0
日本が大地震に遭ってトモダチ作戦でオスプレイが援助に来たら還れってののしるのかな
140名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:44.07 ID:/2kAmlN5P
>>131
当たり前だよ、極左新聞が採用時に思想チェックしないわけないだろ。
異論を認めないファシストだぞ。

沖縄に行ってみても、新聞だけが異様に極左なだけで、
人は普通の田舎の人。

141名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:49.29 ID:3H0FJgl00
>>139
沖縄人としてはそうだろう。トモダチ作戦をさんざん誹謗してたわけだし。
142名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:58.25 ID:mv/vMf5S0
シンクレイト警告音も追加装備対策改良済
143名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:11.89 ID:B/C7xKUt0
オスプレイを配備すれば、
中国本土も守備範囲に入るってことを
どうして報道しないのか不思議。
144 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/20(金) 12:57:16.47 ID:hWV0/MIq0
オスプレイって垂直の離着陸は当然として、翼があるから滑空もできるんだっけ?
普通のヘリより運用しやすい気がする
145名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:43.43 ID:AqrUEW5rI
海上保安庁も、これ買えよ。
離島からの救急搬送や、海難救助活動の迅速化になるしな



146名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:55.18 ID:SKdUfWqF0
本土側から安全だから受け入れるよ
沖縄はなんで反対してるの?的な態度示さないと
沖縄の左翼が調子乗るだけだろうが
さっさと本土人は受け入れろ地元の左翼団体を黙らせろ
147名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:00.29 ID:icnT5cjZ0
基地返還はいつになったら実現するんだろうなぁ…
148名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:12.61 ID:pwI6ljIO0
マリーンワンからはずされたしな。
安全性はアメリカも疑問視してる。

住民の安全と国防上の必要性を天秤にかけるしかない。
149名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:12.91 ID:nw/279O30
マスコミは、名前が面白いからオスプレイって言いたいだけだろ
150名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:33.95 ID:J+VqbgDE0
                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ'  ヽr⌒ヽ'
151 【九電 85.4 %】 :2012/07/20(金) 12:59:36.87 ID:IUi04iaZ0
>>138
3万km走って事故起こす車と1km走って事故起こす車(事故は車の問題が起因)
どちらがより危ないと思う?
152名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:37.16 ID:mv/vMf5S0
>>144
飛行機モードでは ブレードで確保するよりも
その構造上での補助的な翼で 十分以上の揚力が得られるらしい

滑空できればそのまま飛行機モードで不時着も可能ただし滑走距離は必要
153名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:43.43 ID:VufOMQxSO
何、オスプレイは危険に決まってるだろ。



北朝鮮や中国にとってはな。
マスゴミや民主党に反対が多いはずだ。
154名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:05.09 ID:SKdUfWqF0
>>150
ハモはお前だけwwww
155名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:49.29 ID:h4ZtSM870
>>147
中国と北朝鮮とロシアが民主化すればすぐにでも
156名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:00.18 ID:uFP+TUrMO
まあ本当に危険ならパイロットからガンガン文句が出ると思う
157名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:01.55 ID:80ybv9CZO
メスプレイはまだか
158名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:20.78 ID:tdsRtyP80
そういや何年前だったかF-15が事故った時に沖縄で
「こんな老朽化した危険なものを飛ばすな!」って抗議活動してたら
米軍が「んじゃ最新式持って来るわ」って言ってラプターが来たって話があったなw

もしかしたらあの時の教訓を元に古い機体ではなく最新鋭の機体に
抗議しようって事でオスプレイに対して抗議してるだけなのかもしれんなw
159名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:27.34 ID:5knEL9f/0
アカヒが一面でオスプレイの事故件数をかきたててるのを見て導入すべきだと思った
160名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:14.68 ID:J3my4Wwj0

  「普天間基地前小学校に落ちたら大変やないけ」一般機でも同じやけど
161名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:22.98 ID:QOyDdhBe0
アメリカはメンツを重んじる国だからね
属国の反対意見なんて余計意地になるだけ
162名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:52.72 ID:7szLl2N80
>>145
救助が必要な時に限って悪天候と相場が決まっているから。
オスプレイの性能よりも、安定した機体が要求される場面じゃね?
163名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:52.92 ID:3PdS9W6y0
安全なら、普天間基地で運用しても問題ないよね?
164名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:58.78 ID:njDnmzC90
>>151
オスプレイと既存の輸送ヘリの事故起こす確率はそこまで差は無いけどな
165名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:04.87 ID:hKMJcduv0
オスプレイって20年前のヘリだろ。最新式もってこいよ最新式。もっとすげーやつもってきて、
共産党を発狂させちゃえ。
166名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:23.52 ID:mv/vMf5S0

いいことばかり述べたが 

低高度でのヘリコプターモードでのエンジン停止は危険
強度で衝撃を吸収するか

強力な降着装置でショックを分散するしかない

ヘリコプターモードの習熟訓練は マニアっクなほど練習したほうがいい
167名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:26.73 ID:b6bKh+xi0
確かに橋下知事は今やコスプレイ恐怖症かもしれない
168名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:29.42 ID:oWRDCKY80
仮にオスプレイの航続距離が半分以下だったら、空中給油機能がなかったら
ここまで叩かれなかったかもしれない

要はあちらの本土まで届く性能だから叩かれまくってるわけ
単機で進入なんてありえないし成功はしないが、届く能力があるのとないのでは
作戦の手数が違う
169名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:07.14 ID:zb5M1FO50
>>87
オスプレイは高価でしかも作戦機動に制限きつい
イラクでもアフガンでも危険地帯の作戦は従来のUH-60やCH-53投入しているのがその証拠
実戦経験無いと議会説得出来ないので安全地帯で実績作りしてる段階

氷結防止装置ついてないので高地や山岳地帯に投入できないのが実情
170名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:16.87 ID:3H0FJgl00
>>140
その二社がシェアのほとんどを占めているらしいよ。沖縄人は毎日それを読んで暮らしている
171名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:24.11 ID:jtyep8WS0
>>148
でかすぎるからじゃないの?
172名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:03.64 ID:3tDLoWio0
オスプレイが事故を起こせば、一番危ないのは乗っているアメリカ人だ。自国の人は乗らないで日本人だけ使えというなら問題だし、拒否すると言う選択権もあるが、自分でリスクを負っているんだから勝手にやらせておけばいいじゃないか。
173名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:11.45 ID:8WH2UvyTO
良く見たら、死亡事故も10年以上昔の話だしな。

メディアの印象操作怖い。
174名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:20.53 ID:bwR1hU9l0
美しくはないよなぁオスプレイ
175名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:35.48 ID:mv/vMf5S0
>>169
そりゃ嘘だろ
高度限界は v-22のが上 24000ftも上がれるんだぞ

その結論はおかしい

176名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:06:09.45 ID:MX87o3mi0
ヘリですら危険な乗り物なのに、それに飛行モード着けたらより危険が
ますだけだろwww

まあ、これがあれば中国は攻めてこないから配備していいよおwww
177名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:06:58.14 ID:8aChtEDkP
>>166
いっそドラッグシュートを付けてはどうか?
178名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:07.60 ID:Cn/0+Vqo0
>>131

日本人に成済ました朝鮮人なんですが。
179名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:18.93 ID:j4ZjahJIO
>>167
くだらない
自分のバカさをよく認識しろ
180名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:52.80 ID:vP5Z0OlZ0
実際尖閣で有事が起こる可能性が現実のものになってきてる今、
尖閣防衛に直接の影響があるオスプレイの配備は支那にとって死活問題だからな
これはもう既に戦争の前哨戦だよ
181名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:08:15.76 ID:BgY1H5LA0
>>162
テールブームが折れるような欠陥機を導入してる海保がなんだって?
182名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:16.22 ID:mv/vMf5S0
>>177
乗務員全員に非常脱出装置をつけりゃいいが 重量の搭載すると関係で
離陸できない

パイロットだけなら装備できると思うが
あと上部にブレードがあるので 脱出した瞬間木端微塵

パラシュートは 低高度でのエンジン停止時 高度が稼げず開かない

横に垂直に凄い勢いで飛び出るエアバッグ一体型
人間魚雷型脱出装置をお勧めするw
183名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:10:38.67 ID:/2kAmlN5P
>>170
どこの地元紙もそうだが、ネットが普及する前、つい10年ほど前までは、
それしか情報が無く、配達してくれないから仕方なく読む。

特にネットなんか使えない層はね。
だから、思想が影響されるのは仕方ない。

人民日報や朝鮮労働新聞みたいなのしか発行されないわけだから。
でも、ネットで情報を得られるようになった若い人から変わっていくよ。
日本が北朝鮮みたいな国にならない限りは。
184名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:11:56.16 ID:mv/vMf5S0
>>177
乗務員全員に非常脱出装置をつけりゃいいが 重量の関係で搭載すると
離陸できない

パイロットだけなら装備できると思うが
あと上部にブレードがあるので 脱出した瞬間木端微塵

パラシュートは 低高度でのエンジン停止時 高度が稼げず開かない

横に垂直に凄い勢いで飛び出るエアバッグ一体型
人間魚雷型脱出装置をお勧めするw
(少なくとも横に80M以上放り出される設計がよい)
この設計があれば最強

文が変だったので訂正
185名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:13:33.47 ID:8aChtEDkP
>>184
いや、機体を吊り下げる目的で…って意味だったんだがスマン単なるジョークの類ですm(_ _)m
186名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:13:49.05 ID:N4Xne+5g0
>>174
オスプレイの見た目はブーンの亜種みたいでなんか可愛いと思うw
187名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:15:20.19 ID:bzEfrtvlO
>>170
若い世代はネットも見るから、不信感募らせてるらしいけどね。
「中国の侵略許すな」ってビラ撒いたのもいるらしい。
米兵は米兵で、清掃活動手伝ったり祭りの準備手伝ったり親交深める人達もいて
マスコミが言うような反米一色じゃない。
町内会の中にキャンプ・シュワブが班としてあり、活動してるらしいし。
188名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:15:57.21 ID:4dj7TmlT0

雄プレイは生挿入は危険

コスプレイは橋下にとっては危険

オスプレイは親中派メディアが必死に危険を煽るが、
そもそも危険な物だとしたらオバマは乗るか?
中国にとっては危険なんだろうけど。
189名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:16:36.27 ID:S2z0oUMd0
>>158
抗議してた奴らは中国様に怒られただろうなあ
190名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:17:00.72 ID:78pFvrKm0
犬にもゲイはいる / オス犬同士で交尾する動画
http://rocketnews24.com/2012/07/20/232190/
191名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:17:08.18 ID:zb5M1FO50
>>144
普通のヘリも滑空はできるぞ
エンジン切って非動力による機動が俗に言う「オートローテーション」
ホバリングじゃなく前進しているときにエンジン止まったらこれで
降下する間どれだけ移動できるか(垂直成分と水平成分のベクトル比)
これを滑空比というので普通のヘリは過去の運用データー多い(事故対応マニュアル充実
192名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:17:10.89 ID:gJhcIv+J0
>>90>>100
横浜在住だが、神奈川は政治に限らず、何事にも熱くなる感じがない。
さりとて冷淡というのでもないが、温和で穏健な県民性なのかも。
193名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:18:11.97 ID:mv/vMf5S0
>>185
それならば高高度の際は非常に有効
高高度の際は飛行機モードで滑空
もしくはオートローテーションでドラッグシュートの代用可能
オートローテーションはヘリに比べたら降下率が大きいのは難点

しかし問題となってる低高度での際はドラッグシュートは無意味
ヘリコプターモードで離陸する数分間の際は 全員人間魚雷脱出装置
一体型シートに着座 飛行異常の際自動的に 放り出される設計にすればよい

あとドラッグシュートはオスプレイを垂直に落下させ ある程度減速させるまで
のものになると ものすごい重量の布切れを積まないといけなくなるので
非現実的

飛行機にパラシュートがないのもこれが理由の一つでもある
194名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:18:15.47 ID:Ot1EqmNO0
最近特に思う事だが、沖縄の人たち、もしかして、日本国籍より、中国籍
を望んでいるんではなかろうか? まさかと思うが?
195名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:18:45.94 ID:gEo9Jxi50
>>186
割と凄い機動できる機体だしな〜
http://www.youtube.com/watch?v=U3fVHr6uXUc&feature=player_embedded

コレはV-22であって海兵隊機のMV-22とはちょっとと違うけど
196名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:25.19 ID:S2z0oUMd0
>>169
そりゃUH60のほうが小回り効くから長距離作戦でなければ優先して使うに決まってるだろ
197名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:54.76 ID:ctUKoERe0
男の娘さんと♂プレイしたい
198名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:21:22.18 ID:34lSGKka0
明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
199名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:21:42.15 ID:gEo9Jxi50
>>194
県民として強く言わせてもらうが。 そんなわけは無い!

何が楽しくて言論や行動が制限される政府に統括されたいと思うのか?
200名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:22:46.41 ID:H85QQngt0
>>2
中共の不都合は何も書かないチンカスゴミだから、理由はこれで十分だなw
201名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:23:44.15 ID:zb5M1FO50
>>173
モロッコで墜落したのは死人出てなかったか?
202名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:03.37 ID:rvQdONnd0
バカウヨみたいに未来が全くない人達はなんとも思わないだろうけどね
そもそもが関東地方在住だろうし
203名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:37.32 ID:+NFt2lCp0
押忍プレイ恐怖症
204名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:59.04 ID:rNwY5AKJ0
アメリカの犬はオスプレイ好き 必死に推す推すオスプレイ 
205名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:25:30.89 ID:ZENoI+r/0
>>195
積荷ぐちゃぐちゃw兵員マジ泣きw
206名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:25:32.26 ID:sxYOj6aL0
すぐに流される頭の悪い連中が騒いでるだけだもんな。さっさと日本から出ていけよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:26:32.81 ID:gIkQwDMm0
また危険厨か
208名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:27:07.32 ID:oWRDCKY80
>>187
右な新聞社があっても良いと思うんだが
2社あって両方とも左と言うより支那の回し者だからな
209名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:01.27 ID:mv/vMf5S0
>>208
まるで
橋下や
自民党のようだなw
210名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:33.62 ID:PYlT/pyW0
あんな鉄の塊が空飛ぶわけねーだろwww
211名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:48.28 ID:Ot1EqmNO0
199
安心した、あまりにも反米論者とくに上流に多い気がしたのでー。(新聞、
議員、学者)
212名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:02.48 ID:zb5M1FO50
>>175
ミス
ついてないじゃなく不具合で飛ばせられなかっただった
213名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:35.52 ID:+2shnLTd0
日本のマスコミは中国共産党の利益代弁をしてるだけw
中国ってのはしたたかで、日本の利権屋に仕事の話持ち込んでくるんだよ それで懐柔する。
中国の批判本出そうとしたら、、中国がその出版社に仕事持ち込んできて、その話がおじゃんになったって話もあるくらいw

日本のマスコミは金くれる相手なら、たとえ反日国家であっても従順に従い、自分の国の政府を批判したりすのさ
日本のメディアだから日本の味方だと思ったら大間違い。
こいつら金でどうにでも動く。
214名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:30:16.21 ID:kpHu9cdm0
日本はいつまで沖縄を苦しめる気なんだ?
島のいい場所を米軍に占領されてるなんて酷すぎる
215名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:30:41.07 ID:o+OlpJ+i0
>>199
正味の所、老害の影響ってどれくらいあるのよ?
ネットが普及してもう相当経ってる訳だが、未だに未成年動員して毎年反戦左翼のお祭りやってるじゃん?

実際に住んでる身として違うのにんなこと言われても困るって言ってるけど、カス老害に付き従ってる時点で同じなんだが…
そして刃向かうことも出来ないって言うのなら、悪いけど傍から見て分けることなんて出来ないと思うんだ。
216名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:30:50.95 ID:5zt+Nnml0
公園に不時着したオスプレイ
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwrel&v=SXeIjMJe_JY&NR=1
日本でも有りうるけど
こんな事故があったら大変な騒ぎになるのだろう
217名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:25.93 ID:+eb8j96U0

オスプレイ反対 = 売国
218名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:53.48 ID:MX87o3mi0
オスプレイ推進派なのは全然いいけど、なんで反対派をシナだの中華だの
って決めつけて言うの?
最近事故があって怖いって思っている人が大半だと思うけど。
アメリカに反対しただけで差別されるのって、まるで言論の自由を奪われた
あの国みたい。
219名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:03.11 ID:Wbaa9UQ20
またNHKが日本の足を引っ張ってんのか
220名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:37.37 ID:mv/vMf5S0
>>212
でも高度限界が高くてもv-22自体でかいので
山岳などの作戦はUHやCHをh使用するのにも一理ある

使い慣れたベレッタ作戦ともいえるし
実績はこれからだろうな 特に木が多いからな山岳は
ヘリでも同じことだけどな その辺は慣れだろうな

不具合ということね おk
221名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:48.07 ID:zzSUiyHM0
そりゃ海外には普天間みたいな住宅密集基地は無いからな。
あそこだけは絶対に配備しちゃいかんと思う。
普通の輸送機と違って垂直に墜落するから被害甚大になるぞ。
222名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:55.05 ID:jtyep8WS0
>>195
速度は判らんけど、ロールしただけでこんなに高度が下がるものなの?
223名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:57.88 ID:h1Axi5vv0
女の運転するミニバンより安全!
224名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:10.34 ID:gEo9Jxi50
>>211
なんか凄い反日反米県みたいに言う人もいますが、普通の地方ですから
225名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:42.08 ID:3Sm8QxWA0
上を向いて歩こう。そうすりゃ大丈夫
226名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:57.97 ID:FM3bGm6r0
軍オタやネトウヨの馬鹿が喜んでるだけだろ。
支那や朝鮮を攻撃するわけでもなく、何も変わらないのに。
227名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:05.68 ID:+eb8j96U0
>>218
奪われてねーだろ。これだけ反対派が跋扈してんのに。頭大丈夫?
228名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:19.31 ID:Dc8J0e+70
>>221
配備反対=売国で思考停止してる人が多い
ほんと、普天間は無理だよ
辺野古ならまだしも
229名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:41.85 ID:ywvtY9Gt0
オスプリ配備以前に沖縄がめんどくさくなってきたw
自分らの立場判ってねえし
中華民国に譲渡しろ
230名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:47.77 ID:mv/vMf5S0
>>212
>>220文訂正
でも高度限界が高くてもv-22自体でかいので
山岳などの作戦はUHやCHを使用するのにも一理ある

使い慣れたベレッタ作戦ともいえるし
実績はこれからだろうな 特に木が多いからな山岳は
ヘリでも同じことだけどな その辺は慣れだろうな

不具合ということね おk

文中の不必要なh削除 スマソ
231名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:35:01.01 ID:404YppGn0
>>218
そんなに事故が怖いのに、他の航空機の事故は気にならんのかね?
B737とかも普通に墜落事故起こしてるのに、
全国の空港周辺自治体がB737の受け入れ拒否なんて聞いたことないわw
232名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:35:38.37 ID:BgY1H5LA0
>>219
NHKが採用し都市上空を飛んでるヘリはこんなんですけど大丈夫でしょうか?w
http://pressair.exblog.jp/12570686/
233名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:35:44.09 ID:kpHu9cdm0
>>229
沖縄は日本から独立するべき
もともと琉球人は日本人じゃないし
234名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:36:07.88 ID:N4Xne+5g0
>>226
置いておくだけで離島にちょっかい出してくるのは防げるんじゃないかな
235名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:13.20 ID:6W2S7/Gs0
もしかしてオスプレイが落ちたら怖いとか
原発事故がもう一度起こったらとか
自分の身に降りかかる確率なんてかなり低いだろ?
それよりも国益考えろよ
236名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:24.25 ID:3Sm8QxWA0
>>233   出やがった 「琉球人は日本人じゃない」流布屋
237名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:27.98 ID:gEo9Jxi50
>>215
程度問題じゃないかな?
岩国でもオスプレイ反対集会があったように左側の声が大きく、取り上げられるのも沖縄に限った事じゃないと感じる。

刃向かうことも出来ないと言われますが、新聞社に抗議入れる以上の活動をせよと?
238名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:40.87 ID:l4GDd4Si0
>>233
中国人死ねよ
239名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:42.98 ID:+eb8j96U0

沖縄はシナチクが今1番狙っている場所だから、日米が協力して守るのが当たり前だ。

日本は沖縄を見殺しにしない。

シナの支配下=日本人抹殺 だからね。
240名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:44.11 ID:MX87o3mi0
>>231
事故のない飛行機なんてないし、オスプレイ配備してもいいんだけど
反対する人の事を日本人じゃないみたいに言わないでほしい。
241名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:49.33 ID:zb5M1FO50
>>195
V-22と言う事は先行量産機か試作機のどちらかかな
雲の上飛んでいるから高度は2000m以上かな?
撮影している随伴機よりだいぶ上だったのがロールして高度落ちるの大きすぎる気もするw

ヘリだと出来ない機動だけど固定翼機としてみるとだいぶ翼過重大きそう
242名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:09.05 ID:Dc8J0e+70

ID:kpHu9cdm0  ←中共工作員注意
243名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:29.37 ID:WvdNAvE00
>>231
時代は787だぞ!
244名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:32.40 ID:5zt+Nnml0
オスプレイのローターのつくる下方へ風はすさまじいんだな
http://www.youtube.com/watch?v=_KqJ-YfURwg&feature=related
ヘリより小さなローターだから回転速度が高いのだろうか
245名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:37.73 ID:7QqkDsM20
下地島の空港を日(自衛隊)米共に使えるようにするべき。普天間問題も
解決するんじゃね?
246名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:47.54 ID:0BjReZbC0
日本国民が犠牲になるような事故が起きた時に政府はどう対応するんだ?
247名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:40:41.35 ID:AFW6P1Y/i
オスプレイの事故は起きているけど
むしろ他のヘリより事故は少ない。
これが真実。
248名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:25.06 ID:5D1Dnvim0
>>226
中国の台湾侵攻作戦のひとつが少数部隊による政府中枢機関の制圧
オプスレイ配備でこの作戦が無効にできるんだからでかいよ
249名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:47.50 ID:3Sm8QxWA0
希望者を押すプレイに乗せてくれるサービス券おくれよ
250名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:55.19 ID:3p1kPglYO
ウィドウメーカーとまで言われてる代物に神話も糞も無いだろ
251名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:42:02.87 ID:i52wbdBl0
ガソリンが爆発する可能性があるからタンクローリー禁止
灯油が引火する可能性があるから石油ストーブ禁止
ガスが爆発する可能性があるかたプロパンガス禁止
火傷する可能性があるからお風呂禁止
年間5,000人も殺すから自動車禁止
墜落したら大惨事だから旅客機の飛行禁止
爆弾が爆発したら危ないから爆弾禁止
拳銃は危ないから警察廃止
殺人事件で刃物が使われるから包丁禁止
飛び降り自殺で人が死ぬからビル建設禁止
252名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:42:14.29 ID:Qlp0+UXq0
韓流ごり押しに尖閣購入反対キャンペーン
パンダ狂想曲にオスプレイ騒動
マスコミはますます狂う一方だな
253名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:22.94 ID:hDNSOzwgO
>>247
ましてや事故映像のオスプレイと
日本に来るなオスプレイは
全く別の機種じゃなかったっけ?
254名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:36.14 ID:Wbaa9UQ20
>>232
脱法ドラッグの危険を貧乏人に辻舌鋒しながら
脱法ドラッグを吸引しているみたいなものか
255名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:42.71 ID:OWmjbc7YP
事故率低いのに危険とかw
256名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:42.87 ID:kpHu9cdm0
>>236
じゃなんで沖縄人は本土で差別されまくったんだ?
257名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:44:15.63 ID:404YppGn0
>>243
残念ながら、737はシリーズ総計7000機を超えてるベストセラー機なのだよ!
次期737も計画されてるしね。

787は767と777の一部を更新するものでしかない。
258名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:13.49 ID:FM3bGm6r0
相変わらず、攻撃することを知らない専守防衛の護憲派サヨクしかいないな。
そのことを自覚出来てないのが、また笑える。
259名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:27.30 ID:Qlp0+UXq0
>>256
いつどこで沖縄人が差別されまくったのか
ソースを出せ。
260名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:27.85 ID:p0yHveL80
日本のマスコミは正義に酔いしれてる。
国民のために闇を暴く・・・的な。
ほとんど闇のない状態なのに、ちょっとした影を見つけては、闇だ闇だ と騒ぎ立てる。
光と影のバランスが崩れてる。
原発もオスプレイも、今の日本にとっては必要なのに、影をたたくことによって
光も潰そうとしている。
マスコミの使命は確かに闇を暴くことなんだけど、今や光が闇になって、闇が光になってる。
闇の部分が過剰に取り上げられて、本来の光の部分が闇に押しやられてる。
原発が必要・・・ オスプレイが必要・・・という、真実の必要論が、
腐ったマスコミによって、闇に追いやられてしまった。
本来闇を表に出すのがマスコミの仕事なのに、国民に説明しなければならない真実を闇に葬るとは・・・
日本のマスコミの過剰な正義感が、キチガイレベルになってる。
261名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:50.55 ID:JtxgjyM00
>>250
まぁ自衛隊が昔使ってた戦闘機も同じ異名が付いてたし
262名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:46:08.58 ID:5ND7QVDa0
@事故率の高い期待は困る。もっと性能と安全性の高い物を
A米軍そのものが嫌。何を持ってきても許さん。ましてや事故率高い奴なんてもっての外

反対派とやらの主張もどっちを言ってるのかで大分違う
まぁ反対派はAなんだろうけどね
何を持ってきても文句言うだろう
263名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:46:46.93 ID:ubRq+81P0
オスプレイを配備されたら、誰が一番困るのか考えよう。
そいつらが黒幕だ。
264名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:47:24.71 ID:Cn/0+Vqo0
>>256

沖縄人は全然差別されてないよ。
帰化や在日朝鮮人は、嫌われてるけど。
265名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:47:41.84 ID:Qlp0+UXq0
>>260
正義感とかそんな上等なものじゃない。
ただの中韓の犬。
266名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:47:43.34 ID:OWmjbc7YP
>>251
人が死ぬので、出産を禁止w
267名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:48:24.61 ID:3Sm8QxWA0
>>256   「インターネットIPアドレス行政登録管理令」のある国の人が
なんか言ってる
268名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:48:34.82 ID:JychtSeE0
>>256
この人臭うよ
なんでこーなのww
269名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:49:06.37 ID:gEo9Jxi50
>>259
大学は沖縄県外に通ったんだが、特に制度的な差別は受けたこと無いな。

「蝉食うの?」って言われたことはあるw 早坂のせいでぐぬぬ!
270名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:49:49.77 ID:7aJOEDB30
たとえば、
日本中の交通事故のうち
プリウスだけの事故を抽出して
繰り返し繰り返し報道したら
みんなはどう思う?
271名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:26.30 ID:G6LKp4FUO
そもそもだな、未亡人が増えたら俺得なんですけど?
272名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:30.35 ID:iDWw9H280
>>260
日本のマスコミに正義感とかないから
ただの中朝のスパイ組織だろ
273名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:49.15 ID:FM3bGm6r0
オスプレイが配備されたって支那も朝鮮も何も困らないだろ。
今まで通り、どこまで挑発出来るか繰り返すだけ。
それで馬鹿が2ちゃんで騒ぐ構図が続くだけ。
274名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:57.88 ID:EVVyUpWo0
>>266
それはさすがに皮肉にしてもびみょう。
出産でそのへんの赤の他人を巻き込んだ惨事になるような要件が1つでもあれば成立するけど。
275名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:30.34 ID:Pf55S8Ko0
要はオスプレイの行動範囲の広さが気に食わない国の手先でしょw>マスゴミ
276名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:56.72 ID:kpHu9cdm0
沖縄はいつも日本に酷い目に遭ってる
薩摩支配で奴隷のように扱われ
太平洋戦争では見捨てられた
その点中国人と琉球人はうまくやってたんだよ
文化や通商で繁栄してた
277名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:52:15.05 ID:mv/vMf5S0

整備性はどうだろう?

大型の割には
結構ばらしやすい気がするが
部品も結構調達しやすそう

複雑といわれるターボシャフトエンジン
左右どちらのエンジンが止まっても
即座に停止しないとされる軸でつながってる機構は
簡単に整備できるようになされていることを期待

どの軍用機でも整備性重視で設計されてるのは常識だが
オスプレイはどうだろうか・・
たぶん実践配備に至り、見直し見直しの連続で
誰もが扱いやすくなっているはずと見る

時期が来ればわかるだろうと思うが・・
278名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:52:32.97 ID:3Sm8QxWA0
>>269  大丈夫。長野県民は長い間「県民のタンパク源は虫なんだろ?虫食ってるんだろ?」って言われ続けてる。
差別ニダ
279名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:53:09.81 ID:Qlp0+UXq0
>>276
いつどこで沖縄人が差別されまくったのか
ソースを出せ。
280名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:53:19.29 ID:TuXFX3/10
メスプレイのほうが好きだわ
281名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:53:51.48 ID:Pf55S8Ko0
>>276
はいはいw
282名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:54:07.51 ID:mVQKSKGBO
シナチョンが嫌がってるだけだろ

日本のテレビ局は言いなりスピーカー、偏向報道しかしない
283名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:54:12.36 ID:tdsRtyP80
>>270
車での類似例を挙げるなら三菱自動車だろうね
一件の重大事故を機にリコール隠しが発覚し、その後も三菱の車で
事故が起こるとマスコミから盛大に叩かれまくり、その当時世間一般で
「三菱の車は危ない」と言う認識が完全に定着していた

今回のオスプレイと違う点を挙げるとしたら、問題があるのを知りつつ
隠していたかどうかの一点くらいか・・・
284名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:55:21.65 ID:s2YqpIt/0

尖閣、オスプレイ、原発デモ。

面白くなったきたぜ。

反日マスコミを一気に叩き潰すチャンスかも。
285名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:55:29.55 ID:iS12ah770
橋下さんと同じ
抽象的な国際社会論
286名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:55:58.67 ID:3Sm8QxWA0
押忍プレイに乗ってみたいものだ
287名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:37.50 ID:6/O4ODK00
放射脳に通じるものがあるな
288名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:57:03.44 ID:x7qrD/vv0
今はオスプレイよりコスプレイ
289名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:57:41.71 ID:yBQYluVU0
不思議だ
なんでこんなデマが広がったのか
290名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:57:58.07 ID:C+wc7b590
盲目的に米軍猛反対は、大抵人民軍の参謀に飼われている工作員
オスプレイ、F−35辺りを日本の新ヘリ軽空母に載せられるともうお手上げだからなシナは
291名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:58:00.12 ID:kpHu9cdm0
ネット右翼がチベットウイグルに言及するけど
日本だって蝦夷地と琉球諸島を侵略したじゃないか
その後アジア各国を侵略した
292名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:58:41.86 ID:hrM+sccQ0
コスプレイ
293名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:14.61 ID:8aChtEDkP
日本政府が、配備聞いてない聞いてない言い続けて、
今年いきなり「配備します」って正式に言ったのも拒絶要因の一つじゃないかな?

辺野古の滑走路は、ハリーキューズとオスプレイ用だって米軍広報は言い続けてたがな。
294名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:21.44 ID:o+OlpJ+i0
>>237
そういえばこっちでもそんな話出てたな…、西の端っこですが岩国と同じ県ですハイ。
ただそちらと違うといえば、こっちは岩国とか周南地域に寄れば寄る程
左巻きが強まる傾向があると、同じ県内ですら言われてる。
隣が左翼教育の牙城の某県だからしょうがないんだろうけど。

>新聞社に抗議
(´・ω・`)違うがな
旧来のメディアでしか情報取り込んでない方々に付き従わざるを得ない田舎文化が根強いのかなと。
295名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:27.93 ID:E5VQ+kob0
北海道と沖縄で虐殺なんかしてないだろw

チベットとウイグルでは酷いことしてるよなー、中は。
296名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:38.60 ID:Cn/0+Vqo0
>>269

関東だって、こおろぎの佃煮あるし。
297名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:46.77 ID:oWRDCKY80
>>237
購読しないと言う運動がありますね
買ってもらえないと会社は存続できないわけですし

もう一つ、反対側の新聞社なんか作ってそれが売れるようにするとかも効果的
うるさがたの声が届くのなら右もうるさくしたら届くよなw
同じ事されて迷惑なのは左だよねw
298名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:50.85 ID:gwAu9anD0
導入反対=チャイナの国益
299名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:00.52 ID:rEglgOYf0
>>291

現在進行形で、侵略、弾圧、虐殺してる国に言われてもねぇ?www
300名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:01.63 ID:2hemrUW7O
>>276
昔の中国人と今の中国人とは違う民族だろ
301名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:04.42 ID:zb5M1FO50
>>253
それゃお披露目飛行で事故ったから映像記録に残ってるけど
事故は思わぬときに起きるから映像残るのがまれじゃね?

モロッコで墜落して死亡者が出たのは海兵隊MV-22じゃないの?
その調査が終わらないうちに安全宣言して沖縄に説明会やった翌日に
フロリダで空軍機CV-22がやってしまった

順番が逆で空軍機が先に落ちて、海兵隊は違うと説明した直後に海兵隊機が落ちたら
今よりもっと反発強いかと
302名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:09.91 ID:5zt+Nnml0
>>291
昔の話しと今をごっちゃに語るな
303名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:31.60 ID:gEo9Jxi50
>>278
イナゴ蜂の子はお土産で貰った事あるw おいしいな!

…ザザムシはないわ〜
304名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:01:01.76 ID:gVZKXUxR0
滑走路があるところで限定運用すれば問題ないだろ。
ヘリモードは訓練空域のみ
305名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:01:33.22 ID:tXuYe+gp0
日本のマスコミは中国様の犬なんだから
中国が非常に嫌う機種の配備に反対するのは当然だよね
306名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:02:26.55 ID:Q2YuSPTq0
マスコミが反対してるって事は配備した方がいいのか
307名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:03:06.91 ID:Qlp0+UXq0
>>291
いつどこで沖縄人が差別されまくったのか
ソースを出せ。逃げんなコラ。
308名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:04:01.64 ID:gEo9Jxi50
>>294
>旧来のメディアでしか情報取り込んでない方々に付き従わざるを得ない田舎文化が根強いのかなと。
いや、別に付き従わなくても言いと思うんだが…
労組に所属してたりすると、断れない人とかいるかも知れませんが
反対集会みたいなのは基本行きたい人が行ってるだけですよ?

>>297
田舎のコネ社会なので、訃報欄と公職の人事異動(時期には新聞に載る)が必要なんですわ…
保守系の新聞作っても、その辺が乗らないと取る人いないと思う。
309名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:04:27.69 ID:oWRDCKY80
>>276
沖縄を救おうとして戦艦大和以下大勢の人が戦死しましたが?

310名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:04:51.62 ID:lot844YK0

日本のマスコミにつくられた「コスプレイ恐怖症」大阪痴事

311名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:05:02.43 ID:kpHu9cdm0
日本人による沖縄人やアイヌの差別を見て見ぬふりして
中国を叩く資格があるのか
沖縄は独立した方がいい
中国は沖縄にとって脅威ではない
仲良くやってきた歴史がある
312名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:06:11.50 ID:Qlp0+UXq0
>>311
いつどこで沖縄人が差別されまくったのか
ソースを出せ。逃げんなコラ。
313名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:06:23.72 ID:Cn/0+Vqo0
>>311

今現在嫌われてるのは、帰化や在日の朝鮮土人だけだから心配するな。
314名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:07:15.69 ID:jD60pBkY0
革命的沖縄同胞解放万歳!
315名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:07:36.34 ID:Dc8J0e+70
オスプレイよりもID:kpHu9cdm0 を何とかしないとヤバイな・・
316名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:07:40.05 ID:ezWF5CvT0
本当に異常だよ。
明らかな洗脳扇動工作。

防衛のことが主眼にならないといけないはずなのに、何故事故や機体の安全性ばかり出てくるんだ?

扇動してる奴らの目線がシナチョン目線なのが分かりやすい。
317名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:08:05.98 ID:mv/vMf5S0

ベイロード満載時(積載量最大・離陸重量最大)は
ヘリコプターモードの離陸は不可能
滑走モードの後離陸上昇 揚力が不足するのね

こちらの訓練もきっちりやるべき
疑似積荷のコンクリートで訓練するらしい

あとシュミレーターで 低高度ヘリコプターモード ダウンバースト回避回復訓練
追い風に対する 機体コントロール訓練
地面効果訓練 空母運用訓練 海上運用訓練 山岳運用訓練 そのあたり・・・

徹底的に慣れるまでやるべきだよな
318 :2012/07/20(金) 14:08:47.64 ID:/jCH8hHBP
だって、マスコミは未だに反米団塊左翼脳ですからw
中国の犬として沖縄を献上するまで吠えまくり
319名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:09:07.46 ID:yBQYluVU0
これって当然艦載もできるよね(´(ェ)`)
320名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:09:24.49 ID:X0jfRhu60
機体の安全性については議論しても、安全保障上の危険性は議論しない不思議。
321名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:23.50 ID:PUnlHusN0
世界では雄プレイが受けられているのか
たまげたなぁ
322名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:25.02 ID:Cn/0+Vqo0
>>317

通常運用の時は、大抵STOLジャネ?
此れだと、更に安全安心運用だし。
323名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:25.20 ID:mv/vMf5S0
>>319
ブレード折りたたみ 腕部は縦に変形できますよ・・たぶん
どっかの映像で見ました
324名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:40.37 ID:sDSjR7b90
よほど都合が悪いようダナ

   V///\.   /              `丶'/\
    V////,\ ,.'            `丶    \ \
    V//////\/          ヘ ヽ \     \ ヽ
     ヽ///////′   ',        l | \ \    ヘ ハ
      ヽ/////′    ヘ      l |  \ \   ', |
         \//l      ∧      ' ハ    >'´ \  ト'、
        | \|   l   i  \  丶/ ヘ    _,.ィ゚ラ` |  \
        |   |   |    |   \斗'\  '.  / ヒャリ ヽ|   \
        |  |   i    |  / 丶 _ \ ヽ   ´:::: i:..    _`ー── ---- 、
        ',  ヘ   ',   |     _,.ィ゚::i`  `       }:.:.:......    `丶、 ̄ ̄  ̄`丶、_
        ',.  ヽ 丶  }!   ,ィ゙弋rャノ      、   ハ:.:.:.:.:.:.:.:......    \
         ヽ :.:.\ \',      :::::::          ∧  ̄ ̄ ̄  ̄ 「 l`丶 \
             \ :.ヾ\  ヘ         - ´   ′ヘ.        } !   ヽ \
             \:.>\i='ァ> ,、         イ    i_____} !   ヽ丶\
             \:.:.:.:/   i \≧ ─‐‐'´     |   !     . |     \ゝ、`_─ 、
.                >''   /l   \ __/ o    |   i     i |      \   ̄`)
               |   /.  ',  o  |{{`丶  o   |   i     | l        丶 ´
               ト、/ ',   ヘ  o  | }}  \ o/   j    | ′         \
                    ',  、  ヽ   ヽ o | }}    >'    l     |::::...          \
               ヘ 丶  \  \_ノ  }} o      l    へ:::::::::.......         丶、


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/fecc71ae607ccd459228220645d0433f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/b/a/bac76a74.jpg
325名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:53.61 ID:7ZjsX0FM0
>>316
嘘つきは、信用させるために90%の真実を語りますよね。
で、嘘を嘘と見抜けるネラーにとって、嘘つきは情報の宝庫。
当事者しか知らない情報が混じってるからね。
326名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:11:15.08 ID:Qlp0+UXq0
ま、マスゴミや自称市民団体がいくら騒いでも
米軍は粛々と機体を搬入するのみなんだけどね。
核だのを除けば
日本政府が米軍の装備に口出しする権利など無い。
327名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:11:37.13 ID:jD60pBkY0
英雄的沖縄同胞解放運動万歳!
日帝米帝の沖縄植民地支配粉砕!
328名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:11:50.88 ID:gEo9Jxi50
329名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:46.99 ID:kpHu9cdm0
琉球と本土人とは文化も民族も違う
日本が沖縄を支配する根拠はない
本土でも東日本と西日本では人種が違う
330名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:13:21.78 ID:I+SVlrSI0
他にも危ない物なんていくらでもあるだろうに、何でオスプレイだけこんなに問題視されるのかは分からん
331名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:13:32.79 ID:mv/vMf5S0
>>322
あと風力によっても 向かい風に向かって離陸したほうが
安全そうだし 飛行機の性格をもち合わせてるし

習熟訓練ぐらいだろうねたぶん ヘリコプターモードは

米軍ならあえてヘリコプターモード好みそうだがw
332名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:13:34.03 ID:yBQYluVU0
>>323
ほむほむ、返信ありがとう
333名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:13:50.74 ID:BgY1H5LA0
>>309
戦艦大和のガセネタを垂れ流す沖縄紙。
http://obiekt.seesaa.net/article/39412491.html
334名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:14:02.05 ID:kfHmMB6e0
沖縄に配備して合間に救急搬送に協力するとか
機体が大きいから移動病院に改造して沖縄県民を懐柔してくれ
335名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:14:34.80 ID:7yNafS1iO
軍人が操縦する軍事用ヘリコプターより
一般人が運転する自家用車の方が
はるかに怖いオレは異常なのか……
336名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:15:44.34 ID:mv/vMf5S0
>>332
いいえ〜w
337名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:15:47.91 ID:yBQYluVU0
>>330
>53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 14:30:20.19 ID:iygX5dZO0
>マジレスするならオスプレイ導入で海兵隊が沖縄から中国本土上陸出来るようになる

とのことです。(・ω・` )
338名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:04.60 ID:I3xSC0Ii0
中国「なんとかしろ」
339名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:28.51 ID:zb5M1FO50
>>320
>>安全保障上の議論

それやると現在嘉手納米空軍が有っても
中国の尖閣での挑発行為にはなんの役にも立ってない事に議論が及ぶから
日本政府も米政府も自分からは言い出さない
領土保全は第一義的には当事国間で解決すべき案件だからな
日本国が自分で守ろうとする姿勢見せないのに米軍が動く事は無い
340名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:31.64 ID:7ZjsX0FM0
>>334
救急ヘリに使うには『大きすぎる』と思う。 駐車場に降ろせない。

ちなみに、本州の都市部でも、戦略的な配慮から『電線』の地中化が進んでいるよ。
地味だけど、なかなかのピッチで工事が進捗している感じ。
341名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:51.31 ID:ezWF5CvT0
>>329
シナチク否定派じゃんこの人w
342名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:17:13.68 ID:ywvtY9Gt0
>>279
横レスだけど「琉球 差別」でググルといっぱい
中には新聞もあるし
343名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:17:39.10 ID:Cn/0+Vqo0

自衛隊も配備しないのかな〜。
災害時には学校の校庭とかに、大量の物資輸送できて
便利そうなんだけど。
日本の為の玉屋な機体だと思うんだけど。
344名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:17:44.61 ID:eBcPFzyL0
オスプレイだけじゃなくメスプレイもあっていいのではないか?
女性差別じゃないのか?
345名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:18:43.67 ID:mPSBbZAn0
クラス「A」事故率の比較
http://www.atimes.com/atimes/Japan/NG10Dh01.html
MV-22(オスプレイ): 1.93
CH-46(強襲用ヘリコプター): 1.11
CH-53E(スーパースタリオン): 2.35
CH-53D(沖縄国際大学に墜落した、53E以前のヘリ): 4.51
AV-8B(ハリアーU): 6.76
ALL USMC(海兵隊の航空機の平均事故率): 2.45

*なんとオスプレイの事故率は下から2番目!
346名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:18:58.82 ID:jD60pBkY0
米帝オスプレー配備による反革命沖縄労働者人民弾圧の断固粉砕!
347名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:19:08.60 ID:e3tMnm2X0
>>344
それはレス番300台になって書くもんじゃないでしょ
348名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:19:41.22 ID:STHBHQ+G0
F2へのネガキャンと一緒だな
349名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:20:42.21 ID:EVVyUpWo0
>>347
スレが2だから、1300番台だねー
350名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:21:02.56 ID:rEglgOYf0
>>345

岩国には、ハリアーあるのになぁww
351名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:21:20.85 ID:Qlp0+UXq0
>>344
その手のレスにはもうウンザリ
352名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:23:02.56 ID:OApTilKh0
>>1
支那の手先の反日クソサヨに乗っ取られてるからしょうがない
353名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:23:31.57 ID:kpHu9cdm0
日本が単一民族なんていうのは嘘っぱち
354名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:23:44.48 ID:vaXLbskS0
ID:kpHu9cdm0←典型的な中共の犬
355名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:24:06.42 ID:ezWF5CvT0
>>345
何でこういうことがTVや新聞で表に目の付くところに何一つ出て来ないの?

この前プライムニュースとかいう番組では、
岡部いさくが出て詳しくやってたけど人目につかないBSだしな…。
何で人目につかない所でしか詳しい放送出来ないのだろう?
356名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:26:37.88 ID:Qlp0+UXq0
>>342
ググったが
まともな記述はほとんど無いね。
357名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:26:50.51 ID:7ZjsX0FM0
>>355
そりゃ、会社が買収されたりしてれば、目立たない報道が関の山だろうよ。
中国が敗北して、国家として消滅すれば、
今まで中国を礼賛してきた会社ほど、中国を口汚く罵るよ。
358名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:27:42.18 ID:JyApKJXB0
>>301

実際のところモロッコの事例は風だし、フロリダは訓練方法を理由に
司令官が更迭されたので原因はわかっているのでは?

訓練方法が悪かったというのは密集させて編隊飛行で飛ばしてて
僚機間の安全距離を無視してたってチラっと聞いたけど正しいかどうかは不明。
仲間の機体のローターの風で事故機のローターがパワーセトリング起こしたとか
なんとか。
359名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:29:10.20 ID:X0jfRhu60
>>339
意味が分からん。
輸送機としては、従来機と比較してより遠くへ多くの物資を輸送できるようになる。
明らかに能力は向上する。
最近アメリカが尖閣は安保の適用地域であると再確認の声明を出したでしょ。
つまり、アメリカは防衛義務を負ってますよということ。

>日本国が自分で守ろうとする姿勢見せないのに米軍が動く事は無い
海上保安庁の巡視船が張り付いて警戒・監視を実施している。自分で守る姿勢は見せている。
360名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:30:05.93 ID:yBQYluVU0
攻殻機動隊っぽいよね
オスプレイって((´・ω・`))
361名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:30:16.44 ID:DIUv+uvn0
>>345
米軍の正式採用に成るのは大変だからな。
小さなネジ一本でも規格に合格するのは容易じゃない。
欠陥が有る疑いが有るだけでも議会が通さないだろw
362名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:31:24.34 ID:mv/vMf5S0
>>360
マジで公安が導入したりしてw
363名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:31:43.61 ID:QEjlf6v60
>>361
つか、欠陥があったら搭乗拒否される
その兵器に命を懸けるのは兵士だから
F-22とかそれで搭乗拒否されてニュースになってた
364 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/20(金) 14:33:40.32 ID:weewXE7b0
>>311
> 仲良くやってきた歴史がある

今は逆だな
那覇在住のカーチャンのサークルの井戸端会議でも反中感情がすげえぞ
今度の国政選挙で恒例の沖縄独立を掲げて候補者立ててみればいい
また大敗するからw
365名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:34:31.40 ID:mv/vMf5S0
>>363
確か FAAは 通らなく軍事目的のみの認可だったはず
確か一般人は購入・運用できなかったかと
あ、これは 設計上の認可の理由ね
366名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:34:58.60 ID:6sFTy6bn0
>>340
救急車代わりには民間用の「AW609」になると思う。
CH-47のサイズのドクターヘリなんか知らんし
367名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:35:16.73 ID:hrHddrda0
ヘリが危ない言うなら新聞社のヘリなんぞ飛ばさせんなよ。デモしろ。
毎年あいつら何機落とせば気が済むんだ?
それに比べれば初期からの6年で重大事故2件なんて安全そのもの。
沖縄がうだうだ言ってる件数のほとんどが、離着陸できたオスプレイで見つかった破損じゃねーかw
実質的には6年で2件の重大事故しかないんだよ。

新聞社のヘリよか数十倍安全じゃねーかw
368名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:36:47.40 ID:ywvtY9Gt0
どうやら沖縄が差別されてるらしいけど、どういう話でここに繋がったんだ?
369名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:37:31.46 ID:PP9SdACR0
>>365
関連メーカーの同構造の小型版がAW609で、
民間用にFAA認可を受ける予定だったはず
370名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:38:19.17 ID:bXmmjkO10
>>345
むろん左翼マスゴミの危険アピールなんざ全く論理崩壊してるのは判った上で

>>345のようなデータが安全性を明示できるシロモノなら
森本だと、論理的に、判りやすく既往機体より安全であることを第一にアピールした上で
次いで新たに加わる利便性を説明するはず。
まじめだし裏付けがあれば、説明は上手いよなこのおっさんは

ところが実際は、追求されている安全面については言及を避けてるから、利便性も語れない
(話のすり替えを避けてるんでしょうね)、立場上導入は避けられないんだというスタンスだよね

しかも安全性に関する情報収集に躍起になってる訳で、現時点で公表されている情報には
何らかの大きな問題があるとしか考えられんな

個人的には、普天間周辺に住んでるが、現状も何ら不具合ねえし
オスプレイ導入の利便性も判るからどうぞ導入してくれとは思う

371名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:40:43.08 ID:mv/vMf5S0
>>369
おおぐぐったらベル社が関わってた
オスプレイの先輩機みたいなこと書いてあった
あれはいけるのかw

しらんかったw サンクス
372名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:42:12.12 ID:JlceSboti
>>103
ああ、つがいにしないから反対してるのか
373名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:45:24.77 ID:X6VZxBIy0








いい加減憲法9条廃止して、自分の国は自分で守れ!







374名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:45:31.86 ID:mv/vMf5S0
>>369
>>371訂正
どうやら
BA609が先輩機に当たって

それをもとにベル社がオスプレイを集中的に開発したのね
そして民間用にAW609ってことね

みた感じ小さい分いろいろ仕様が異なって
民間に適した設計がなされてそうだね
375名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:46:05.02 ID:y78vBhsN0
マスコミが飛ばすヘリのほうが危険だけどな。事故率から見れば。
376名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:46:54.42 ID:7ZjsX0FM0
>>370
実際に戦地で戦う海兵隊にとって、死傷率は数十パーセントのものだから、
輸送中に墜落するリスクなんかより、敵の後方に降下できる利便性の方が重要だよね。

オスプレイは陸軍を大量輸送するものではなく、戦地に一番乗りする海兵隊を運ぶもの。
377名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:47:21.82 ID:9MyWpbJ+0
>>370
そこまで分かってるなら、とりあえずカネオヘと普天間のアセス書の原文を
自分で当たればいいかと。
いくら中立的なデータを出しても、酷使様がコピペを繰り返す過程で
微妙に改竄されていくものだし。
378名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:48:40.03 ID:eCbEawyh0
インターネット時代にすぐ分かる嘘つくなよ
379名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:51:29.80 ID:7ZjsX0FM0
>>378
嘘を嘘と見抜けるネラーにとっては、嘘は大歓迎だよ。

詐欺師だって90%は真実を語る。そうしないと信用されない。
でも、嘘の方向性や、当事者しか知らない事実を見抜けば、それは情報の宝庫。
380名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:53:40.83 ID:E5VQ+kob0
>>367
あー、そういや事件現場にヘリ飛ばして、そのヘリ落としてなかったっけー、山の中で。
381名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:53:45.70 ID:h4ZtSM870
>>361
アメリカの議会はマジで怖い
機種選定で国防総省内が真っ二つに割れて
長官が鶴の一声で一つに搾っても
内部の意見集約が出来てないって事で突っ返されたりするのが日常茶飯事
どんな小さな争いごとでも見逃さないんだよな
382名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:54:12.35 ID:BgY1H5LA0
>>370
森本氏は数値だけの安全性を説明するつもりは無いって言ってたぞ。
米国側の説明だけを鵜呑みにするつもりもないと。
こちらから米国に専門家を派遣し安全性の確認を行った上で丁寧に説明をするだけ
派遣されるメンバーが決まったことも知らんの?
383名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:54:24.11 ID:I3ZNqvBZ0
生産機数がまだ少ないV−22の事故率が少ないとか統計操作じゃないか?
まあ海自のしょっちゅう墜落してるヘリよりか安全かもしれないけど。
384名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:56:57.81 ID:BgY1H5LA0
>>383
10万飛行時間での事故率だと知ってて言ってるのか?
385名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:05:42.64 ID:NbraCGDH0
沖縄人として恥ずかしいです><
386名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:06:39.10 ID:8ZW7zy3z0
落ちたところで死ぬのはアメリカ人だし
街に落ちたらそれこそ米軍追い出しの口実ができるだろう
387名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:09:17.88 ID:/5tuByXc0
オスプレイは危険!!!!アル!!!!!
オスプレイは危険!!!!ニダ!!!!!
388名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:09:48.97 ID:5ND7QVDa0
米軍撤退の議論に似てるね

@撤退させて全部自分たちでそれをやるべきだ
A撤退させてあとは何もしないでもバラ色だ

普通米軍の担ってきた分を自分たちがやらないといけないと言う話になるんだけど
なぜかこのオスプレイにしろなんにしろ追い出したらそれですべて解決
みたいな話してるから不思議

追い出す=全部自分でやるって事なんだけど
つまり自主防衛できるようにしたい!と叫んでるん?
389名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:10:09.47 ID:zckUWQx30
オスプレイがそんなに怖い乗り物だったら
海兵隊の兵士自体が乗るの嫌がるだろうし
戦う前から犠牲が出ることを前提とした機体なんか
軍が運用するだろうか
390名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:11:06.07 ID:h8BwUm2x0
>>1
青山が実際に離着陸で不安定でつかえないと言ってたぞ
391名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:11:47.45 ID:JyApKJXB0
>>386

その為にわざわざ移転計画をつぶして小学校を普天間飛行場の近くに
残しているんだからね。

周りの大人から死ぬことを期待されている沖縄の小学生が一番かわいそう。
392名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:13:52.16 ID:CkQGfZsB0
工作したところで決定事項だよwwww
393名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:17:30.40 ID:zbJPnPp00
事故はいずれまた起きるだろうし
そのたびに大騒ぎするのだろうけど

「事故そのものよりも、大騒ぎする連中の方がはるかに危険である」ということを十分認識して
事故は起こさないように細心の注意を払って貰いたいね
394名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:21:13.26 ID:BbazMDG30
>>390
青山って米戦略原潜が日本近海でうろうろしてるってトンチンカンなこと言ってた青山?
使えないって実践投入されて5年経つんですけど。
395名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:24:32.30 ID:G4QZ6iAH0
マスゴミどもがオスプレイを否定的に扱うので、
その逆であるオスプレイを肯定することが正しいのです。
396名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:27:02.38 ID:5ND7QVDa0
メスプレイはよ!
397名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:27:04.22 ID:h4ZtSM870
>>390
その人軍事オンチだから、あんまり当てにしないほうがいい
うろ覚えだが何年も前のTVタックルで「96式戦車」とかのたまってた
398名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:29:01.95 ID:q9AU+7lq0
アメリカから危険性についての報告書があがってるじゃん
他の航空機がおこす乱気流に弱いってさ
399名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:29:22.80 ID:RXI/2uDN0
ところでBA609はどうなったのか?と思ったら、
アグスタが全権利を購入して2014年に型式証明取得予定・・・というのが去年の話か。
http://members2.jcom.home.ne.jp/nishikawaw/hai2011b.html
で、近況によると型式証明取得は2016年まで遅れる、と。
http://flyteam.jp/news/article/12625
権利関係で随分時間をロスしちゃったんだな。ちょっともったいない。
400名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:31:13.35 ID:/5hO9vWE0
スパイ防止法制定しろよ
それですむ話なんだよ
http://clips.2coolz.com/wp-content/uploads/2012/07/120712_osprey1.jpg
401名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:31:37.59 ID:EVVyUpWo0
なぜコピペ
402名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:33:29.65 ID:lIMlbwwn0
朝日毎日<オスプレイは危険だ

1984年7月31日
毎日新聞のヘリと朝日放送のヘリが明石市上空で空中衝突
駐車場に不時着とビルに墜落、3人死亡

1994年10月18日
毎日新聞のヘリと朝日新聞のヘリが泉佐野市上空で空中衝突
残骸が民家を直撃、3人死亡
403名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:33:42.46 ID:/5hO9vWE0
>>401
それに尽きるから
404名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:34:19.55 ID:XyqwHeUL0
ベル・ボーイングも必死だなw
無事にdでいる事をアピールしなきゃならないなんてな。

http://www.youtube.com/watch?v=3A4bk_mgRHo
405名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:36:04.39 ID:CTOxXahD0
朝日と毎日が危険というと
安全っていうことでいいのか?
406名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:36:44.72 ID:B34lfR+d0
日本のマスコミはいろんなもの作り出したよな。

「教科書問題」
「従軍慰安婦問題」
「朝鮮人労働者強制連行問題」
それからええっと・・・・・
407名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:38:20.90 ID:HeMhv9Bd0
オスプレイは、大統領専用ヘリとしては見送られたんじゃなかったか。
408名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:39:17.32 ID:qnZmXZdC0
>>163
オスプレイは沖縄だけじゃなく全国を飛ぶ飛行ルートになってるよ?
409名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:39:59.00 ID:JyApKJXB0
>>407
>>オスプレイは、大統領専用ヘリとしては見送られたんじゃなかったか。

確かオスプレイどころか普通型のヘリも見送られました。
410名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:40:17.69 ID:D6qYCvZD0
「オスプレイ」という名前に対する違和感で反対している様な気がする。
411名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:40:52.12 ID:g7ik/KqaO
中国の新幹線と同じ
新幹線は乗らなきゃいいだけだが
飛行機は自分の意志に関係なくどんなに嫌でも頭上を飛ぶ

412名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:41:18.08 ID:V+QItTlt0
コスプレイ恐怖症のほうが問題だと思う
413名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:42:39.50 ID:O+p1vtAT0
>>412
それは・・・橋下知事でわ?
414名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:43:34.72 ID:o2O8kNb20
オスプレイ
大いに導入すりゃ良いじゃんか

マスゴミが未だに未亡人製造機だの
いつの時代の叩き方だよって感じだな
415名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:44:06.09 ID:bKm4cfYcO
マスコミのヘリの方が危険なのかwワロスw
416名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:44:57.06 ID:DxA03Ege0
オスプレイに反対してるやつが自分でオスプレイ以上の性能と安全性のヘリを開発すればいいやん
なんでしないの?
417名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:45:43.22 ID:O+p1vtAT0
>>355
この事故率の数字は、2週間くらい前のテレ朝の報ステで報道されてたよ。
が、テレ朝の解説委員は、この数字を見た上でこう言った。

「平均的な数字の問題じゃないんですよ。住宅地が基地の近くにあるという普天間の特殊性を考慮すべき。」

これを聞いた時、いくら説得しても無駄だと悟ったわ。
418名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:46:06.35 ID:qnZmXZdC0
まあ原発デモ煽ってる奴と、オスプレイ反対やってる人は、同じ人なんだけどね
419名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:46:35.56 ID:E5VQ+kob0
>>415
報道という戦場wで、スクープのためなら人の迷惑顧みず、2時災害もなんのそので
ヘリ飛ばすからな。
420名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:46:51.25 ID:kSL2MWOp0


分かってた

ちなみに中国脅威論も嘘っぱちね


421名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:47:07.33 ID:sNkLnMjV0
オスプレイって大型ヘリだろ?
そんなもんに今さらシナがビビる分けないと思うが。

中国だってスティンガーみたいな誘導弾持ってるだろうし。
422名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:47:13.07 ID:8J8Nrhdk0
沖縄はとりあえず反対しないと金にならないからな
423名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:47:45.36 ID:tD2EpC8D0
実際の事故率は低いそうだが、仮に事故率が2倍でも性能が3倍以上あったら使うだろ
424名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:48:26.81 ID:23k88ripP
防衛相としては、「安全性を証明する」というプロセスを今後の
米軍の最新鋭機の導入にあたって「必ず必要なこと」とされること事態を
避ける必要もあるだろうね。中国などと内通した活動家らが米軍の装備導入に
干渉できる構図事態を生み出したくないはず。そういう意味では政権自体が
あまりにも考えが足りなさすぎて防衛相が足を引っ張られている構図だな。
425名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:48:37.51 ID:qnZmXZdC0
オスプレイは人を大量に運べるヘリなんだよ
このまえの東日本大震災みたいな大災害でとても役立つ

なんでメリットを考えないかな
426名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:48:57.68 ID:yXaEjTIl0
オスプレイいらんのならその代わりに自衛隊強化せんといかんのだが
427名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:52:37.04 ID:2bpdOONg0
ええ、アメリカの調査委員長の人が本当のことを報告してエンジンの危険性を
訴えたらクビにされてたじゃん

っていうか、オスプレイが安全って信じている情弱ってまだいるの?
428名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:55:03.03 ID:N6oR40W10
集団ヒステリーはサヨクの特徴だよ
全共闘なんてのが先駆け
掛け声だけで中身はなにもない
429名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:57:19.43 ID:9MyWpbJ+0
>>427
それと同じ人物(ドナルド・ハーベル退役准将)が
オスプレイの安全性に太鼓判を押しているわけだが
---------------------------------------------------
改良を重ねた現在は他のどのヘリコプターよりも安全だ。
イラクやアフガニスタンでは、離着陸の際に砂漠の砂や土埃でエンジンが傷むケースがあったが、
普天間飛行場は滑走路がコンクリートなので問題ない。
430名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:57:27.32 ID:EkYDgCtB0
この機体が実践で大活躍すると思ってる奴はアメリカにもいないだろ
フルペイロードで垂直離着陸ができないなんでどうやって運用するんだ
431名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:59:11.18 ID:JyApKJXB0
>>427

君は情弱じゃないと言うのであれば
ドナルド・ハーベルの主張はエンジンが砂漠の使用に適さないと
言っていたのを当然理解しているんでしょう?
432 【九電 83.5 %】 :2012/07/20(金) 15:59:13.48 ID:IUi04iaZ0
>>430
で…なんでフルペイロード?
一機でも撃墜されたらどうすんの?
433名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:00:09.69 ID:CkQGfZsB0
>>427
情強さん
早く答えて!
434名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:00:21.39 ID:o2O8kNb20
重力に逆らって空飛んでる時点で
墜落リスク背負ってるのは間違いないのだからgdgd言うなと

ボーイングが墜落したから、エアバスが墜落したからって
航路の下の住人が毎回飛行禁止を求めてるわけでもないんだし

だいたい安全ならそれで良いんだよと
効率だのは二の次、三の次
第一は安全だがオスプレイくらいの事故率なら何ら問題なす
435名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:00:51.96 ID:9MyWpbJ+0
>>430
>フルペイロードで垂直離着陸

悪質な言葉遊びだな・・・

滑走離陸のほうが最大離陸重量が大きい
という、ごく当たり前の事実じゃないか
436名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:05:44.84 ID:EkYDgCtB0
沖縄を出るとき兵士24人と軽火器つんでSTOLモードで発進して、下ろす時どうすんだよって話
目的地が制圧してあるときしか使えないじゃないか
437名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:06:32.08 ID:aAer2G+V0

 兵器の安全性を検証する米軍の担当者が

 オスプレイは小さなミスが重大事故になりやすく 今後事故率が上がる と言ってるのにアホか

 米軍の兵器でも 部品の調達先変えたりすると 突然バカスカ事故起こるようになる例が多い

 十分気をつけたほうがいいぞ
438名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:07:29.46 ID:PaaNyOSC0
沖縄人はオスプレイという響きに恐怖している
特に男性はバックアタックされそうで怯えている
439名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:08:04.90 ID:BbazMDG30
>>436
燃料が減ることを計算できないのかな?
440名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:12:25.47 ID:SLssjeyG0
>>409
大統領どころか要人用機としても見送られました。
米国では軍用専用で、民間への転用は禁止されています。
441名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:13:23.28 ID:PP9SdACR0
>>436
懸垂降下でなんの問題があるんだ?
442名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:13:32.77 ID:I3ZNqvBZ0
>>436
普通に作戦行動半径で飛べる人員・器材を積んで運用するんじゃないの。
443名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:13:34.24 ID:0IR7cYQB0
>>31
東京新聞を取っていたけど
何事かと思ったが之だったんだな
2chやっててよかったー
444名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:14:07.28 ID:5gnnn7CxP
>>434
オスプレイの事故率よりも、木を折る程のおおきな風圧が
怖いから低空飛行時と垂直離着陸時は気を使っては欲しいかな
445名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:14:12.54 ID:9MyWpbJ+0
>>436
オスプレイの最大ペイロードは9トンあるんだが

キミはマリンコにどれだけの重装備をさせる気なんだw
446名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:15:17.16 ID:JyApKJXB0
>>430

というかヘリと同じ感覚で乗ると事故ると思う。
小さなミスが事故につながるってヘリだって
それは同じだし実際にヘリは事故が多い。

上で垂直離着陸の話が出ていたが、ヘリは実は垂直離着陸が苦手です。
地面離れたらまっすぐ上に上がるのではなくて少しでも前に進みながら
上がらないと安定しない。
447名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:16:06.92 ID:/8y1ZxpM0
>>436
中途半端に語ると火傷するぞ

普通なら展開内容によって搭載量変えるだろ
ホバリングが必要な作戦なら、その想定で人員と物資積み込んで行くわ
物資満載で行って、「あ、やべ、ホバリング重量オーバーだった!テヘペロ」なんて事は
脳筋海兵隊でも無いわw
448名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:18:22.78 ID:O+p1vtAT0
日本で山火事が起こったら、オスプレイが大活躍するんだがなぁ。
449名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:18:38.81 ID:A74dM+p+0
風圧が大きいのはペイロードが大きい証

まあ、住宅の真上を低空では飛ばんでしょう
有事には空き地の植物位は吹き飛ばしそうだが
450名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:19:39.87 ID:NbF/MJ9t0
>>436
だって輸送機だもの、おろすのは制圧下でしょ
護衛に戦闘ヘリつかうなら、ヘリの制約はかわらないし
451名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:21:09.05 ID:9MyWpbJ+0
>>449
某所から転載
オスプレイの下降気流は、海兵隊の大型ヘリCH-53とほぼ同等だそうな


V-22とCH-53のダウンウオッシュ比較
ttp://img59.imageshack.us/img59/1949/v22downwash.png

黒い線がV-22
赤い線がCH-53

縦軸が強度
横軸が機体からの距離

機体からの30度ごとに計測されていて
線が複数あるのは、それぞれの角度での結果
452名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:22:03.41 ID:N01sz5sF0
オスプレイが性的嗜好の沖縄タイムス某記者
http://goo.gl/Ge4HO
顔にモザイクがかかっていても誰だと分かる。
それだけにYouTubeを見るのが辛くなる。
453名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:24:46.21 ID:f0vZiQAB0
>>437
そんなのオスプレイに限らず何処の新型航空機でも同じ
454名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:25:18.39 ID:JyApKJXB0
>>440
>>大統領どころか要人用機としても見送られました。

まあ普通型のヘリもそれは同じですけどね。
アグスタウェストランド AW101が駄目なったから。

>米国では軍用専用で、民間への転用は禁止されています。

他の人が言ってたが同じベル社の民間用ティルトローター機AW609
はFAA認可取るそうな。
それ単に売却先が軍か民間かの違いの話だけだと思うぞ。
455名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:27:13.96 ID:qk5e8ZQm0
オスプレイ事故、5年で58件 米軍資料で判明
http://www.asahi.com/politics/update/0720/TKY201207190736.html

 沖縄への配備が予定される米軍の新型輸送機オスプレイに関連する事故が、
量産決定後の2006〜11年の5年間に58件起きていたことが米軍の資料で分かった。
防衛省は地元自治体に過去の重大事故については説明していたが、
全体の件数は明らかにしていなかった。
オスプレイは23日にも岩国基地(山口県岩国市)に陸揚げされる予定で、
沖縄県は政府に詳細な説明を求める方針だ。
456名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:31:28.82 ID:h8BwUm2x0
>>449
wikiによると、排気熱が高すぎて植草が燃えて機体が損傷する事故があったみたいだから、災害救助とかには向かないような気がする
457名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:32:46.74 ID:0NgtFchG0
反対派って情報が5年前ぐらいでストップしてるんだな
458名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:33:10.85 ID:EkYDgCtB0
普通のヘリだったら排気はローターで拡散指せる方へだすよねえ
オスプレイはエンジン後方だろうな、てっことはホバリング中は地面?
459名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:33:30.33 ID:BbazMDG30
460名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:34:04.97 ID:9MyWpbJ+0
461名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:35:07.57 ID:rJW8hLMN0
基地敷地以外での事故はないんだろ

反対するヤツは、基地外だからなぁ
462名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:35:44.44 ID:3AnPapIrO
オスプレイは中国と北朝鮮にとって非常に危険だ!
だから、日本は配備するべきではない。
が、反日マスゴミの真意だろ。


463名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:35:57.24 ID:h9Cbr1S70
マスゴミがオスプレイの数字しか言わないから胡散臭いとは思ってたけど・・・
464名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:36:13.66 ID:WoHtkeWbO
>>446
オスプレイ乗るの嫌がってるパイロットの中には、操縦感覚が違うから面倒くさいってレベルの人も居るんじゃないかなw
465名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:38:21.95 ID:zb5M1FO50
>>369
Ba609(アメリカ・イタリア共同開発)がAW609(イタリア)になったから
(開発・生産に関しては)米連邦航空局の認可外
もちろんアメリカで飛ばすなら審査対象になるけど
466名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:38:57.60 ID:qk5e8ZQm0
米軍基地内だけで飛行しろ!
467名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:39:31.60 ID:5gnnn7CxP
>>451
ちょっとまてw
大型ヘリも風圧が大きいじゃないか
まあ、ええんやけど
468名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:40:17.43 ID:A74dM+p+0
むしろ積載量が低い時のほうが、オスプレイのバランスは不安定になる?
469名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:41:29.59 ID:m/jHlgClO
またステマかよ
「海外では」っていっとけば馬鹿みたいに納得するとでも思ってんのかよ
いや実際納得しちゃうから悲しいよな日本人は…
470名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:45:08.46 ID:UOEaveCt0
>>2
なるほど
471名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:46:20.66 ID:0NgtFchG0
>>465
元々FAAはAW609(もとBA609)もとる予定
開発が遅れたからいまだとってないだけ
472名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:46:20.98 ID:eTWmKHJn0
ようし、オスプレイのネガティブキャンペーンやっちゃうぞー!
とか決めてる人って誰なんだ?マスコミ各社がそれぞれ自然発生的に
ネガってんの?それとも誰かが裏で音頭とってるの?
473名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:47:31.15 ID:pu9HI+bC0
オッスプレイに反対しているのは、何かにつけて反対と叫びたい、左巻きの人たちです。
474名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:48:54.78 ID:4XQMG0MF0
バランスっていうか、降下可能なスピードが現用のヘリより遅い、とか。
発展途上の機体なのかね。
475名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:48:58.08 ID:qk5e8ZQm0
オスプレイにも「安全神話」ですかwww
476名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:50:34.29 ID:BbazMDG30
>>471
FAAはまだパワードリフトの明確な基準を定めていません。
477名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:51:37.49 ID:zb5M1FO50
>>361
安全性について厳正さを期待するなら監査局
議会は利益誘導型議員も居るから必ずしも公正とは限らない
チェイニーが高価すぎるとしてオスプレイ予算削減しようとして反対されたくらい
(その反対議員のほとんどが地元に部品制作など関連企業抱える選挙区

判りやすく言えば自動車分野で日本に米車買えと圧力かける議員は
選挙区が自動車生産企業ある地域なのから見て取れる
478名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:52:35.39 ID:7G08kGwA0
日本に配備されるのだけ名前変えて欲しい
ミサゴならシーホークでもカッコいいとオモw

オスとかプレイなんてのははどうも…
479名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:53:31.76 ID:4M4a90xT0
こんにゃくゼリーや生レバーが怖いのがマスコミだからしゃーない
480名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:54:57.04 ID:7G08kGwA0
>>473
左巻きの人はなんでも反対しないと死んじゃうんだもん
481名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:55:16.97 ID:EVVyUpWo0
>>474
機体より、技術そのもののレベルのほうが発展途上じゃなかろか。
482米国下院 慰安婦決議 撤廃 ホワイトハウス請願 :2012/07/20(金) 16:55:33.00 ID:dH0OfO/I0
大拡散・署名協力依頼】
7/23まで米国下院 慰安婦決議 撤廃 ホワイトハウス請願 
 要署名、25000、達成した。が、かの国からの錯乱無効票も多い。30000目指そう。 あと3日  拡散どうぞよろしくお願い致します。“慰安婦決撤廃 なでしこアクション”検索して 私のPC ウェブ 規制されている
期限が過ぎても、目標達成の場合、署名を受け続けます。ホームページは生きています。
今後も類似署名は多いはずです。まだ未署名の方は、練習を兼ねて署名してください。
483名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:55:48.88 ID:qk5e8ZQm0
オスプレイ事故調に米軍圧力 機体不調の報告、変更迫る
http://www.asahi.com/international/update/0716/TKY201207150467.html

 米空軍の新型輸送機オスプレイがアフガニスタンで不時着して4人が死亡した一昨年の事故で、
事故調査委員長を務めた空軍幹部がエンジンの不調が事故につながったという報告書をまとめたところ、
内容を変更するよう上官から圧力をかけられたことが分かった
484名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:57:15.24 ID:zb5M1FO50
>>389
パイロットが
「調子がよければ空中給油も出来るし快適な飛行機だ、
ただし調子の良い時が限られていて,飛べない場合の方が多い」と言ってますが

http://www.popularmechanics.com/technology/military/planes-uavs/the-ospreys-real-problem-isnt-safety-its-money-8347657
485名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:57:29.43 ID:EkYDgCtB0
今のところメリットって空中給油ができるようになったってだけなんじゃね
その程度のものを高い金かけて開発するのはいかがなものか、いっそやめたらってのがチェイニーだろ
486名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:59:28.29 ID:zb5M1FO50
>>391
こないだ(2004年)米軍ヘリが落ちた校舎は大学の建物なんだが
487名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:59:49.17 ID:CMCJQF6uO
沖縄に配備されたら台湾・中国まで行け、岩国からなら北朝鮮全土に行ける雄プレイは確かに脅威。スパイどもな潰しにかかるはずだな。
488名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:00:53.83 ID:Th0jvu6C0
圧力で不良品押しつけられてんだろうなぁ
489名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:03:14.03 ID:4XQMG0MF0
これも日本の企業に発注するとか、ライセンスおろすとかすれば
数年で解決のめどが立ちそうだけどな
490名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:03:24.96 ID:mv/vMf5S0
フルベイロードで滑走離陸しても
つくころには燃料消費しまくってるので

その分軽くなり垂直着陸は可能な気がする
491名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:04:15.77 ID:LqllTWaJ0
金払って配備したんなら減価償却終わるまで使い倒せばいいじゃん
492名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:06:46.77 ID:qcpjpfawO
>>483
MV22とCV22を意図的に混同してるアカヒが何を書いたところで、
説得力ナッシング
493名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:07:05.52 ID:Bp9hJ74+0
基地移せっての
494名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:07:10.26 ID:FUEASQgU0
民主党がグダグダだから政治問題になっただのこと
495名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:07:25.74 ID:9MyWpbJ+0
>>483
>>427,429,431
496名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:09:11.67 ID:bYict/9N0
オプスレイ配備反対キャンペーン露骨過ぎてうちの家族も首傾げてるわ
マスゴミもいい加減露骨な世論誘導は通じないって学んで欲しいな
497名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:15:55.34 ID:qk5e8ZQm0
>>494
自民政権の頃からアメリカから配備すると言われていたが、隠し続けていた。
498名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:16:47.34 ID:yZLx35nS0
だから 沖縄から台湾、大陸(半島も含む)まで 一気に飛べるのが問題なんだよ
新聞読むと行間に大陸の本音が見えるぜ((笑))
499名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:18:58.16 ID:+cJQpdIv0
もう少し大きいチルトローターを日本の資金で開発してもらおうよ
500名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:19:13.45 ID:mgcdjbOY0
自分の事しか考えない沖縄の連中が必死になって反対してるが
仮に墜落する可能性が高いとして一番最初に死ぬ可能性は乗ってる海兵隊なわけで
しかもそうだとしたら乗ってる本人らが一番良くわかってるはず
もしそうならその墜落リスクを背負った上で配備しなけりゃならないほど
日本周辺の情勢が切羽詰まってるって事が理解出来ないのかねぇ?
アホだから落ちてくる事しか頭にない
501名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:20:03.25 ID:9MyWpbJ+0
>>497
2007年に海兵隊CH-46の後継として配備が始まった時点で
沖縄海兵隊へも配備されることは分かっていた

隠そうとして隠せる情報じゃないだろw
502名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:21:31.85 ID:9pwJSuZI0
とりあえず、全国知事会とかが拒否してるのは
万が一何かあった時に自分の責任になるのが嫌なだけ
503名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:23:48.79 ID:9MyWpbJ+0
>>502
知事会は拒否してないぞ
ttp://www.nga.gr.jp/news/H24.7.19%20osupurei%20kinnkyuugetugi.pdf

こんなの容認派の知事でも喜んでサインするわ

捏造を屁とも思わない沖縄2紙は
いまや誰でもソースを当たれる時代だということを理解すべき
504名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:23:57.22 ID:3chhgSZA0
そりゃまあ韓国北朝鮮中国の3カ国が作戦行動範囲に入っちゃうからね
こいつらがこれだけ脅威と見なしているなら導入するしかないでしょ
505名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:29:15.88 ID:bJYBl45q0
へーアリガトウみなさん。
本当だったんだ。。。
506名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:31:55.19 ID:Q23cdEdn0
いくら便利で有効でも、それでも「たかが」オスプレイだぞ。
まるで核兵器が入ってくるかのような反対運動は異常。
足を引っ張る口実にすぎないよ。
507名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:35:18.95 ID:qk5e8ZQm0
>>500
何も関係ない人達を巻き添えにしてしまう事を考えろ!
沖縄は、何度もそういった事が起きてる。
508名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:37:17.46 ID:bYict/9N0
>>507
国民守って国が死ぬなんてことはナンセンスだよ
いやなら引っ越してください。グアムあたりに
509名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:37:58.20 ID:BbazMDG30
>>507
国防に関わる問題で沖縄には何も関係ない人達が居るのですか?
510名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:40:17.26 ID:MX87o3mi0
沖縄が何か悪いことしたの?
511名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:41:16.91 ID:mgcdjbOY0
>>507
某国に属国&自国領土呼ばわりされて
スルー決め込むような連中に同情するつもりはありませんわ
512名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:41:55.24 ID:JlvXxx9AO
>>507
事故、巻き添えなどが嫌なら以後沖縄では航空機及び自動車の使用を禁じないとね。
513名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:42:00.49 ID:qcpjpfawO
>>507
これまでに犠牲になったのは海兵隊員自身なんですが
514名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:42:19.05 ID:gdD0LMypO
>>493
つまりオスプレイは鳩山の責任だな
515名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:43:21.11 ID:97+lDSby0
オスプレイ置かないでアメリカに見放されて9条も改正しないまま中国に攻撃されるのか
胸が熱くなるな
516名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:43:37.66 ID:wLNhJhIV0
エヴァンゲリオンに出てきたかっこいいVTOL機はいつ導入されますか?
517名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:20.75 ID:MX87o3mi0
なんで沖縄に怒っているの?
518名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:54.90 ID:LqllTWaJ0
>>512

オスプレイ以上の事故率を誇る船舶も全面禁止ということでお願いします
519名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:46:48.97 ID:O+p1vtAT0
>>518
事故率が8を超えてるハリアーなんて、日本の上空飛べないよな・・・
520名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:47:11.31 ID:BlSDb+/80

>1 最新記事  世論調査の数字は全部捏造と暴露 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/516-



【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を “調整”するのをしばしば見てきた」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/516-
選挙の世論調査で報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。周りの人々と
話しても、とてもそんな結果になるとは思えない。ところがマスコミが勝手に捏造していただ
けと暴露されてしまった。これでは世論調査の数字は、本当に“民意”といえるのだろうか。


【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を “調整”するのをしばしば見てきた」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/516-
選挙の世論調査で報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。周りの人々と
話しても、とてもそんな結果になるとは思えない。ところがマスコミが勝手に捏造していただ
けと暴露されてしまった。これでは世論調査の数字は、本当に“民意”といえるのだろうか。


【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を “調整”するのをしばしば見てきた」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/516-
選挙の世論調査で報じられる世論調査の結果に違和感を覚える人が多い。周りの人々と
話しても、とてもそんな結果になるとは思えない。ところがマスコミが勝手に捏造していただ
けと暴露されてしまった。これでは世論調査の数字は、本当に“民意”といえるのだろうか。

521名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:47:22.40 ID:lT33yBgB0
>>519

うっさいハゲ
522名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:49:04.49 ID:JyApKJXB0
>>507
>>何も関係ない人達を巻き添えにしてしまう事を考えろ!
沖縄は、何度もそういった事が起きてる。

わざわざ子供を巻き添えにするために小学校移転計画を
苦労して潰している沖縄の人たちの苦労をわかってあげるべき。
523名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:51:56.01 ID:pu9HI+bC0
オートローテーション機能云々でオスプレイのネガティブキャンペーンをしているようだが・・
オートローテーションするはずのヘリの墜落についてはどう説明?
524名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:53:05.66 ID:zb5M1FO50
>>501
アメリカは公表してても日本側は「正式な通達が無いので知りません」と
とぼけつづけていた,と言うのが正しい
525名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:53:22.59 ID:hmKVCinkO
このオスプレイ問題は本当に作られた話しでオスプレイが在日米軍問題のスケープゴートにされてるだけらしいよ
実際の飛行時間からすると他のヘリコプターより墜落率は低いんだってさ
でなきゃ大統領が乗るわけないよね
526名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:56:23.06 ID:NbF/MJ9t0
>>525
マリーン1はヘリだよ
527名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:58:10.21 ID:Q23cdEdn0
そういやホワイトハウスにも配備予定だってな
528名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:59:16.42 ID:zb5M1FO50
>>523
いや、「オートローテーション機能あります」と説明してきて、その機能が満たされてなくて
当の米軍が「エンジン不調の場合は固定翼機モードで滑走路に進入するように」と
訓練マニュアルでやってたのを日本政府が隠してたのが問題だろ
529名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:00:16.78 ID:pwI6ljIO0
オスプレイは安全性の問題を理由にマリーン1候補からはずされた。
530名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:02:26.93 ID:+DePh0yc0
沖縄は危険
531名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:03:20.86 ID:zb5M1FO50
>>525
「オバマがイラクで乗っていた」のを指すなら
当時は大統領「候補」の上院議員
532名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:03:26.41 ID:a0Y97ZFD0
>>1
オスプレイがどれだけ特亜にとって脅威なのか
自ら吹聴してるようなもんだな

どんどん配備しろ
533名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:04:13.59 ID:365z/1jo0
まあ日本のマスコミは中国様の命令に従ってるの見え見えだもんな
534名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:05:22.65 ID:EbjnUH9u0


ブサヨが早く腐って死にますように。


ブサヨが死んだら地獄へ堕ちて永遠に苦しみますように。


535名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:05:59.49 ID:qNQsy3ntO
>>522
みんながそうだとは言わないけど残念ながらそういう面もあるんだよね。

伊丹とか福岡の空港みたいに立ち退き料がちゃんと出るのに
わざわざ空港の近くからどかないで、騒音問題に極端なクレームつけて
国から金をせしめてる例の人達と一緒。


金が欲しいだけの連中が混じってるんだと思う。
それを左翼が煽ってるから始末が悪い。
536名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:06:11.08 ID:zb5M1FO50
>>532
やっぱ防衛じゃなく侵攻なん?w
537名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:06:46.74 ID:Uasl8I/j0
メスプレイならこんなに反論はなかったはず
538名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:07:35.48 ID:WEkolnfFO
あれ片方のローターが完全に停止したらどうなるの?
539名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:09:24.34 ID:JtxgjyM00
>>538
もう片方とシャフトで繋がってるから片肺ならローター完全停止は無いらしいぞ
540名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:11:02.98 ID:Q+iZs6brO
オスプレイ配備に
中国、南北朝鮮ガクブルw

超長航続距離にビビってる

ヘッポコ空軍では、撃墜もできまいw
541名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:12:07.32 ID:pu9HI+bC0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   中国共産党の手先の
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    左巻きの人たちが
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       少しでも死んでくれますように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
542名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:14:00.92 ID:4BEQZUKs0
支那の犬HKなんか、アサドを踏みつける画像が、
インターネットで掲載された、な〜んて報道しているくせに、

オスプレイが支那と朝鮮に危険だとインターネットで指摘されている事実を
報道していないからな。
543名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:14:26.73 ID:Lodf2zkTP
乗組員の命でなく自分の頭の上に落ちてくることだけ一生懸命心配してるカスどものこと誰か世界に向けて発信して欲しい 切に願う
544名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:14:58.67 ID:RyK2pRGp0
普天間を引越しさせてなかったことで余計に問題がややこしくなってるじゃん
545名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:18:29.10 ID:1K9/+cRc0
支那畜生のケツ舐めアカ豚がいくらブヒブヒ鳴いてもオスプレイはもうすぐ配備されるw
悔しかったら支那か北チョンからミサイルでも貰って撃墜してみな。
546名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:19:08.42 ID:Q23cdEdn0
>>543
同盟国日本を守るために乗ってるんだよね。
想像力の欠如も甚だしいわ。
これだけでイデオロギーで動いてるのがわかる。
人の命気にするなら真っ先に死んじゃう乗組員に気が向くはずだ。
547名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:19:57.92 ID:9QSzUCpM0
日本のマスコミは中国の犬だから
548名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:20:04.12 ID:n7zSVR7E0
いいこと思いついた
日本が作ればいいんじゃね
549名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:21:00.36 ID:MnGNOr+u0
うるさい在日
550名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:22:28.78 ID:5lX5RLqb0
コスプレイ恐怖症に見えて橋下スレと勘違いして開けてしまった
551名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:23:13.69 ID:rQCLNR1m0
ほんとに危険ならアメリカ人が乗らないしアメリカのハイエナ弁護士達が許さないだろ
552名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:25:46.53 ID:KR8QP6Cq0
沖縄はもう変なモードに入って抜け出せそうにないな
553名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:26:53.48 ID:Rc0+Saf2i
確かに香港や上海は強制揚陸の危険に晒されるだろ?
ご自慢の沿海州が数時間で陥落だw
554名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:29:41.07 ID:MAGER0+g0
オスプレイで騒いでるマスゴミって軍用機の事故率しらんのかね
ブラックホークやチヌークだってアフガンでしょっちゅう落ちてるのにw
555名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:34:27.83 ID:JlvXxx9AO
>>543
たまに思うけど、米軍人を人間とは思ってない報道ってあるよな。

軍人以前に彼らは列記としたアメリカ市民だから。軍人だからって異様に犯罪率が高いわけでも、事故率が高いわけでも、まして危険だから死んでもいいわけじゃない。
米軍が兵器を配備するには高い安全性が開発段階で確認されてから配備される。

もちろん開発中は問題点の発覚と洗いだし、そしてその解決のための努力があるだろうけど。
556名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:36:45.54 ID:MX87o3mi0
最近の2カ月で、2機も墜落したオスプレイに搭乗しろって言われたら、ガクブルもんですわ〜
557名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:37:08.10 ID:09hf0/Se0
そもそも危険がある機体に兵士乗せるわけないだろ
日本マスゴミまとめてアホ
558名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:43:15.60 ID:wnb5f/dQ0
マスコミ関係者は車使うなよ住民にとって危険だから
徒歩で機材運べよ
559名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:43:45.35 ID:zb5M1FO50
>>555
>>米軍が兵器を配備するには高い安全性が開発段階で確認されてから配備される。

アトミックソルジャーの件を知ってたらそんな事言えないかと
560名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:44:40.85 ID:MX87o3mi0
>>557
危険がないのに何故墜落して、兵隊さんが死んでしまったの?
561名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:47:20.71 ID:2mAG0WXt0
オスプレイがネトウヨの上に落ちますように
562名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:49:00.56 ID:pDIp0z6Bi
日本は、世界一地上波を見る国民だからなw
563名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:49:00.80 ID:I/tMGaEi0
>>559
で 結局あなたの主張はなんなの?
564名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:50:25.54 ID:tt5MaYmnO
運転手がヘタクソなだけじゃないの?
565名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:56:29.43 ID:4BEQZUKs0
>>561
韓国籍のくせに、日本への配備に反対するやつは北のスパイな。
566名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:57:40.89 ID:3sKFpBLN0
>>564
というより操縦がちょっと難しいんじゃないか
わずかなミスでもリカバリーが厳しいとかね
567名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:57:52.82 ID:p07OSNx70
アフガンやイラクのような戦場で飛ぶのは別にいいの。
普天間みたいな住宅密集地の上空を飛ぶのが危険と言っているんだよ。
568名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:58:04.16 ID:dfdoDVFp0
日本のマスゴミは基本的にセンソー反対だし、アカい連中に乗っ取られているので
当然アカい国の嫌がることを日本にさせまいとやっているのが、オスプレイ配備中止だろう。
後ろに誰がいるのかバレバレw
569名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:58:18.82 ID:wOd1DfoV0
>>560
事故だな
あまり遭いたくないが、どんな乗り物でもいかなる事故も0にはできんよ
新幹線だっていつ自分の乗ってる列車が人身事故第1号になるかという覚悟はしてるし、運転士だってその覚悟の上で、そうならないよう最善を尽してる
570名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:59:24.25 ID:zb5M1FO50
>>563
海兵隊はグアムに行って、普天間基地は閉鎖して返還希望
571名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:59:31.21 ID:mv/vMf5S0

ベイロードけっこうあるから
PAC3とか運べるかな

尖閣や 竹島に
トラックごとはさすがに無理と思うけど

1時間でPAC3配達完了とかなったら
中国にとったらこええな
572名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:00:17.30 ID:qcpjpfawO
>>567
つまり海兵隊員の命なんかどうでもいいと
573名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:01:06.40 ID:bXmmjkO10
>>382
マジで書いてる?俺が書いてる通りじゃねえかw
現状提供されているデータには何らかの不備があるから、これで説明していると後々問題になる
自分で情報収集してから説明すると言ってるんだよ

数値だけの安全性をうんぬんは、現在何らかのデータがあるのに
独自の情報収集することの米側への配慮のための発言でしょ

数値が主にならずに、素人が納得する安全性の説明とか、何があるのよ?
574名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:01:24.80 ID:wOd1DfoV0
>>567
今年のファーンボロ航空ショーでは聴衆の間近を飛んでるぜ
しかも、聴衆によく見てもらえるよう、何かあったらリカバリーの難しい高度でな

航空ショーは短時間だから平気?
ラムシュタイン初め、結構墜ちてるけどな
575名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:01:41.03 ID:j7N3kgjA0
今日の朝日の一面トップが反オスプレイ記事だった。
尖閣の問題で、中国を刺激するな!と主張するやつほど、
オスプレイに反対する。

朝日新聞とテロ朝が際立ってる。


576名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:02:20.70 ID:S0L6mL4UO
乗るのはアメリカ人。
配備されるのはまわりが海の沖縄

仮想敵国は韓国、中国

つまり反対しているのは…
577名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:02:29.99 ID:zb5M1FO50
>>569
問題は日本の土地に落ちても事故調査に日本の機関が関われないことだな
車でも鉄道でも飛行機でも民間所有なら日本で事故原因が調査され場合によっては責任者の処罰になる
578名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:03:25.35 ID:Pcw5gIYJ0

オスプレイのネガキャンに必死な理由がわかる気がするよ

オスプレイは空中給油なしで台湾へ、給油で上海へ海兵隊を降下可能
米軍は朝鮮半島を経由する必要が無くなり、韓国を重視しなくなる、らしい
579名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:03:28.17 ID:4BEQZUKs0
>>553
その行き着く果てが、今の中国共産党政府には恐怖だわな。
中国が南北にまっぷたつ。南には、台湾と経済的につながりが深い、
親日的な民主国家ができて、それが日米の国益にも合致したりするわけで。
580名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:03:36.75 ID:wOd1DfoV0
>>577
それはオスプレイだけの話か?
581名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:04:00.80 ID:FAYxQgAR0
CNNニュース見てたら

最新作バットマンライジングを上映してる映画館で銃乱射

14人死亡 50人が怪我 場所はアメリカ コロラド オーロラ
582名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:05:45.35 ID:wOd1DfoV0
>>571
PAC3はトラック数台で1セット
誘導弾本体だけ運んでもなんもできんよ

設営にも時間がかかるから、むしろ今のうちに運んで設営しておくべき
583名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:06:56.55 ID:7WA1z1RP0
オスプレイを叩きながら墜落の危険性があるヘリに乗って取材する糞マスコミ
584名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:07:37.46 ID:Pcw5gIYJ0
従来の輸送ヘリよりもはるかに速く・高く飛べ、航続距離はほとんど倍

>>581
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120720-00000107-reut-int

ヤフーにもきてるな
585名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:08:06.60 ID:C4ICYtqn0
下手すりゃ45年もののバートルを飛ばし続けるのと腐っても2006年製なオスプレイ
どっちが飛んでてよりヤバイか分かりそうなもんだけどなあ・・・うみんちゅでも
586名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:08:11.82 ID:4XQMG0MF0
>>581
新メカ「ザ・バット」の性能に嫉妬したオスプレイ厨の犯行だな
587名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:08:39.12 ID:mv/vMf5S0

俺的に付加機能をつけてほしいのは
海でもホーバークラフトのように 運用できたら最強だけどな
オスプレイなら改良型で可能でしょ

海に浮きながら飛行機モードで ホーバークラフトみたいに高速艇に早変わり
しかもエンジンが上についているため
海水に強い
ブレードが海面に当たるため 少し斜めで運用

もう俺に言わせればそれ前提に設計されているようなもんだ
中国船追えるし


たぶん秘密裏でやってると思う
588名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:10:14.21 ID:3n+2wMbV0
>日本のマスコミにつくられた「オスプレイ恐怖症」

理由は簡単。
ヘリの利便性と固定翼の航続距離を両立した画期的装備であるオスプレイ
が日本に配備されるとすご〜く困る国が日本のマスゴミを牛耳っているからね。
589名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:10:22.92 ID:FAYxQgAR0
事件は深夜で子供の死者も出てる

犯人は抵抗せず逮捕 バットマンの映画の影響では? って話みたいだ

新作ライジングは規制がかかるかもって言ってるよ
590名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:10:24.38 ID:I/tMGaEi0
>>570
ああ 左翼の方でしたか どおりでw
591名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:10:36.47 ID:he6kfrr/0
>>555
沖国大の時がそうだった。まるで乗員に死んでほしかったかのような報道。
592名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:11:58.41 ID:mv/vMf5S0
>>582
流石に無理か
オスプレイ運搬可能型PAC3開発してたりしてw

PSやPSPみたいに小型化してw
オスプレイ対応型新兵器が続々出てきそうだな

攻撃型オスプレイもでてくると思うし
593名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:13:12.98 ID:sa3UN1z60
ビザ免除で中国人や韓国人をバンバン入国させるほうが、はるかに危険だわ
594名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:13:31.42 ID:wnb5f/dQ0
操作ミスでの墜落とかも安全性の問題に入るのなら車やヘリも駄目だろ
これ理由にしてると米軍に限ったことじゃないと思うんだが
595名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:13:33.10 ID:BbazMDG30
>>573
お前らに現状で何を言っても無駄だって言われてるんだよ。
だから専門家を派遣して技術的な部分まで可能な限り検証をして事故には米政府と共に政府が
責任をもって対処すると言ってるんだが。
そもそもド素人が事故率以外の数字出されて理解できるのか?
596名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:13:33.65 ID:9MyWpbJ+0
>>591
滑走路に向かって風船飛ばすような連中だし

「落ちてこないなら落とせばいいじゃない」
597名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:14:06.03 ID:wOd1DfoV0
>>587
ホバークラフトは無理だけど、地面効果(表面効果)を使って航続距離を稼ぐ手は今のオスプレイでも使えるんじゃないかな
なにぶん外洋なんで波が一定しないのがリスクだけど
598名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:14:35.46 ID:w8OgRhon0
>森本氏が「1・93で海兵隊平均の2・45を下回る」と述べたのに対して
赤嶺氏は、
「オスプレイと交代するCH46ヘリの事故率は1・11で、2倍近くになる」と反論しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-10/2012071001_01_0.html

オスプレイって本当に安全なの?
599名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:14:51.74 ID:B//p9k5r0
墜落して民間人に被害が出ても
そんなの関係ねー、って感じなんだろ
野田豚は
600名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:14:56.74 ID:bXmmjkO10
>>564 >>566
運転が下手だと落ちやすい。
操縦がちょっと難しい。
ミスしたときのリカバリーが難しい。
悪天候などの外的要因で操縦難易度が上がる。

この辺りもこの機体固有の事故リスクだよね。


統計の取り方なんかはいくらでも恣意的にできるし、恣意的ではなくても
いろんな統計データが意味を持って解析に使われるけど、意図しない使われ方をすることもある。

外的要因が僅かでも含まれるトラブルは全排除したり、
パイロットの熟練していた場合回避できるトラブルや、
操作ミスが発端となったトラブルは人為的として排除した事故率とかね

その事故率は数値上、上記のリスクを排除しちゃうのよね
一番大事な安全性の数値が、公式に語られないという所は気持ち悪いね。

とはいえ、旧機器から更新してもらいたいし
運用の利便性を考えると僅かな事故率がどうとか関係無いんだけどなあ
601名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:15:47.77 ID:MKlX9vKj0
>>596
風船ごときで落ちるなら、実戦では即死だろ。
602名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:15:53.59 ID:zb5M1FO50
>>574
どうでもいいが観衆じゃなくて何故聴衆?
サウンドマニアが集まるのか?
603名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:16:09.02 ID:pfyRfYeZ0
声だけデカい素人が寄ってたかって
危ない危ない喧しいよな。

素人の俺から小声で言わせてもらうと、
機体はちょびっと見た目カッコ悪い。
604名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:16:53.83 ID:wASJUSbM0
地元の人達が嫌がってるのは
オスプレイは特に操縦難易度が高い機体のひとつで
それを日本上空で訓練する事への不安感でしょ

オスプレイの行動範囲とか戦略性とかそんなに深く考えてないよ
605名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:17:16.28 ID:mv/vMf5S0
>>597
なるほど
地面効果も計算に入れて設計してるかも
そうなれば揚力稼げるから
2割ほど燃費が増す設計かもね

海に不時着前提で ある程度浮かぶ設計にはなってると思うけどね
腕とブレードで不時着したとしても 浮くと思うし
606名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:17:58.70 ID:EudhbNq80
何で保守王国岩国が反対してるの?
607名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:18:04.49 ID:zb5M1FO50
608名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:18:13.38 ID:D8lbQ2Wd0
>>592
オスプレイで期待されてるのは対潜・哨戒(機雷を破壊)・AEW(早期警戒機)型。
あとは出力上げてCH-53Eのような重量物運搬ヘリの置き換え。
4発型の大型ティルトローターとかも着想はある。
609名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:18:23.20 ID:+o27s5ei0
オスプレイが危険かどうかは判断できないけと、老朽化した現行のヘリの危険性は理解できる。
まあ、常識的に考えて、あれだけ事故を起こしてるんだから、その都度安全性は格段に向上してるはずだよね。
610名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:18:39.81 ID:/b+A7rHz0
感情論で反対してる奴に理屈を言ったって無駄。
原発も同じ。
611名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:18:45.44 ID:bXmmjkO10
>>595
なんか判らんが、とんちんかんな脊髄反射レスはかんべんして欲しいわ
こんな奴がマスゴミに利用されちまうんだろうなあ
612名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:19:05.75 ID:8aChtEDkP
>>592
AC-130H スペクターやAC-130U スプーキーみたいな攻撃機は作るかもしれんな
613名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:19:18.44 ID:wASJUSbM0
>>606
あんなもん置くぐらいなら
自衛隊を日本国軍隊にして
核装備した方がまだ合理的
614名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:19:28.23 ID:9MyWpbJ+0
>>598
バスタブ曲線といって、CH-46は故障率の底にある。

本当ならとっくに故障率がUPしてるはずなんだけど
延命措置が上手くいったんだろう。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/52a742d583ac68975f18468968ac803b.jpg

しかし、もう40〜50年も使われている機体なので、
いつ事故率が上がるのは時間の問題。

あとその1.11は、オスプレイ配備後だけの数字なので
CH-46の通産事故率だと5.74まで跳ね上がる。
615名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:19:45.04 ID:I/tMGaEi0
>>604
報道のあるべき姿は、そういう無知な人たちにもっと危ないものがすでに飛んでいたり、
毎日の交通の便として利用していることを教えることじゃないのか
616名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:19:49.87 ID:wOd1DfoV0
>>604
じゃ、なんで表題みたいなことが起こるの?
617名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:20:49.79 ID:MKlX9vKj0
>>597
あの小さい翼と、直径12メートルのプロペラで対地効果狙ったら、
速攻で波にペラこすって墜落だろ……


>>600
操作ミスが連発するなら、航空業界ではシステムの不備として扱われる。
618名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:21:37.71 ID:ANtkOn6Y0
>>612
機種と同軸に30mmガトリングを付けよう
そして防御力アップのためにチタンでコックピットの周りを防御しよう
619名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:21:53.52 ID:X1I+cOpr0
日本はいつも「なんのために必要なのか?」という大前提をすっ飛ばしていきなり個別の議論をやりだすからな。
事故だけピックアップすれば誰でも反対するさ。
オスプに関してはまず配備しない防衛上のリスクと事故った場合のリスクを比較していくべきだろう。
原発やTPPも似たようなもんだろ。
620名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:23:07.03 ID:ZHo0T+GQ0
自前で作れればいいのに。軍需は技術革新を伴って斜陽の国内工業をフル勃起させるというのに
621名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:23:09.12 ID:w8OgRhon0
>>614
長く使ってきた機体の方が整備もしやすいし、パイロットも慣れているし
安全なのでは? 

バスタブ曲線ってのはググってきます、どうも
622名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:23:43.30 ID:mv/vMf5S0
>>608
対潜、哨戒、早期警戒に十分適した機体だよな

今後出てきそうなのはなんかいろいろあるんだな
国産のH-2B ロケットみたいだな

出力増強型はかなり現実的で魅力的
これは開発したら即戦力になりそうだ
即効配備されるだろうな
623名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:23:57.86 ID:QOntr/C40
はいはい工作必死
米国で住民から撤去訴訟起こされ絶賛危険視中
624名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:24:34.52 ID:bXmmjkO10
>>619
まあ面倒でも、在沖米軍基地の必要性を
教科書に載せる位国民に洗脳していいと思うレベル
625名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:25:40.94 ID:wOd1DfoV0
>>608
>4発ティルトローター

ぶっちゃけかっこわるい…
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2415/qtr.jpg
626名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:26:57.63 ID:wASJUSbM0
>>615
というか、報道のあるべき姿は
いつになったら日本が
安全保障という名のアメリカの出先けん制基地としての機能から脱却できるのか
アメリカの極東牽制及び「日本の監視」の必要性の是非
独自の軍隊を持った形での日本外交の可能性
そういう議論をすべきだよ
627名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:27:13.98 ID:Q23cdEdn0
>>625
模型ではかっこ悪くても実物が飛んでるのはかっこ良いよ。
628名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:28:24.63 ID:zb5M1FO50
>>571
PAC3は対空ミサイルで船舶相手には使えないぞ
ましてや弾道弾や巡航ミサイルでもないから大陸に向けて撃っても意味無いし
中国は尖閣に届く航続距離のヘリを持ってないから
PAC3配備する意味無い

軍艦の砲弾には耐えられないけど偽装漁船相手なら機関銃座がまだ役立つ、
629名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:28:43.36 ID:mv/vMf5S0
>>625
すげえ 始めてみた サンクスw
見た目はそのうち慣れると思うww

トラック運べそうだ
これなら現行PAC3はこべるな
630名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:29:48.82 ID:Dzi1yHx40
ティルトローダーはマジ萌えるが
実際の所どの程度落ち易いん?
631名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:29:59.23 ID:O+p1vtAT0
>>626
どうして、「中国の軍事力の脅威」という視点が抜けてるの?
わざと、かな?w
632名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:29:59.94 ID:TnUUrld00


生産総数160機中 墜落8機?

633名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:30:25.01 ID:selTcMDb0
結局どうなん?どの情報が正しいわけ?
そもそも完璧な安全とかリスクゼロは有り得ないんだから
きちんと「安全基準」を示して欲しいわ
634名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:31:20.87 ID:exd9K4lb0
中韓にとって、オスプレイが沖縄に配備されることは脅威なんだろうね。
635名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:31:22.05 ID:osG8EF8V0
>>630
パイロットの技量次第だろ
636名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:31:38.44 ID:nsdtfLJY0
いや、ただイデオロギーでやっているだけだぞ
危険だと思うなら基地移転に反対するわけない
637名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:31:52.92 ID:mv/vMf5S0
>>628
なるほど
機関銃座が効果ありか

戦闘機に対しても意味ないかなPAC3
まあ 戦闘機増層してもきついか・・w
なにもPAC3にこだわる必要性もないよなw
638名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:32:49.98 ID:Dzi1yHx40
>>625
でも結構かわいいかもwww

>>635
いやそりゃ何でもそういう面はあるだろうけどさ
639名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:33:20.58 ID:BcW4Ki6h0
ローターじゃなくて操縦席をチルトさせた方が簡単なんじゃないか?
640名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:33:29.33 ID:ANtkOn6Y0
>>633
ぶっちゃけ言われるほどクソ危険な乗り物だったなら米軍が制式採用しないと思うw
641名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:34:16.40 ID:vb4W5vIx0
オスプレイ、高地作戦には不向き 性能、当初想定下回る
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072001001479.html
高度2000mぐらいでホバリングできないそうだが、日本ってか世界でも困らんだろ
642名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:34:28.15 ID:osG8EF8V0
>>637
海保の船にハープーンとメララ速射砲を積んだ方がいいかも
643     :2012/07/20(金) 19:35:37.73 ID:762zCfPz0

 沖縄の「反米」「反日」「反基地」「反自衛隊」運動の

リーダーたちは、同時に「日本主体(チュチェ)思想

研究会」のメンバーでもあるんだからね。

普通に考えれば、中国が子分の北朝鮮に命じて、

日本にいる北朝鮮系在日を動かして沖縄米軍を

追い出そうとしていると考えるのが自然だよ。

沖縄、反基地運動、リーダー、主体思想、北朝鮮

で検索してみなよw



644名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:35:45.73 ID:p07OSNx70
日本中の山間部で低空飛行訓練するそうだけど、
この課程でまず事故が出ると思う。日本の気象に慣れるのは大変だから。
645名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:35:51.25 ID:Dzi1yHx40
>>640
まあそりゃそうなんだろうが
採用視点では落ちても乗組員は助かる、みたいなレベルもあるんじゃね?
メリケンみたいな何も無い所ならともかく日本みたいな住宅密集地ではちょっときつくね?
646名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:36:47.11 ID:Q23cdEdn0
軍靴の足音に恐怖しちゃうような連中だよ。
647名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:36:55.84 ID:vb4W5vIx0
>>630
水平飛行←→垂直飛行切り替えで150mほど落ちるんだって
648名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:36:59.97 ID:4XQMG0MF0
ブラックホークとかチヌークと比べて操縦性が悪いとか、
降下時のスピードがヘリみたいに出せないのにヘリのつもりのスピードで降下させて
墜落してるとかなんでしょ。
649名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:37:03.22 ID:mv/vMf5S0
>>641
気圧が低くなるから上昇限界はそれぐらいで十分な性能
おそらくそこはヘリと同じ

飛行機モードでも高空になればラダーーの効きは悪くなるが
そもそもスピードを落とすと失速するため
絶対飛行機モード高度は規定されていると思う

もちろんアビオニクスでその高度はコックピットの高度テープの
中に表示されると思うけどね
650名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:38:00.57 ID:W6OY/wtL0
>>641
>大きな「弱点」も抱えていることになる。23日搬入が予定される
米軍岩国基地(山口県岩国市)の周辺住民や沖縄の不安が強まりそうだ。

はて?沖縄や岩国に2000m越えの土地あったっけ?って
めちゃくちゃなこじつけで頭がくらくらするわw
651名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:38:05.62 ID:9MyWpbJ+0
>>647

696 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 13:59:35.87 ID:???
ローターを倒すときにストンと落ちる、という漫画じみた誤解が流行ってるようで。

■オスプレイが垂直上昇から飛行機モードに移るまで (2011年クリーブランド航空祭)
ttp://www.youtube.com/watch?v=qLJwEkZG63U&t=4m05s

MV-22が垂直離陸するとき、最初の6mを垂直に上昇します。
そのあと前進飛行を開始、360〜400kmの巡航速度に到達するときの
対地高度は90m〜300mを取りえます。(普天間環境影響評価書より抜粋)
652名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:39:19.65 ID:Pcw5gIYJ0
中国への脅威となるからヒステリックに騒ぐ
653名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:40:56.37 ID:mv/vMf5S0
>>637
あんなので狙われたら 戦闘機もひとたまりもねえな
木端微塵になるw 潜水艦対策も万全にしないとなw
654名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:42:33.78 ID:ANtkOn6Y0
>>645
機体強度とかは所詮航空機なんだから、オスプレイだけが取り立てて生存率が高いとかは無いんじゃね?
落ちたら死ぬときゃ死ぬよ、A-10みたいにクソ頑丈に作ってあるとかなら別だろうが
655名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:43:06.13 ID:mv/vMf5S0
>>642
まちがえたレス番w

あんなので狙われたら 戦闘機もひとたまりもねえな
木端微塵になるw 潜水艦対策も万全にしないとなw
連投悪い
656名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:43:39.49 ID:wOd1DfoV0
>>641
ッてか、この記事メチャクチャだな
なんで高度2000mの高地でホバリングできないことが沖縄への配備に関係あるんだよ

ついでに言うと、ローター径が大きい普通のヘリだって3000m越えるとホバリングは難しく、4000m以上は至難の業、5000mとなるともう不可能だ
657名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:44:00.40 ID:vb4W5vIx0
>>651
映像ありがとう
正面から見ると、足がないメックウォーリアーみたいだw
658名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:44:49.62 ID:PZt9LSfw0
オスプレイの航続距離が長いから左マスゴミの親分中共様には都合が悪いので絶賛ネガティブキャンペーン実施中w
659名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:45:08.35 ID:BcW4Ki6h0
高度2000mでホバリングって、火山活動の調査で必要なくらい
だろうな。水平飛行なら遥か上空まで飛べるだろうし。
660名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:45:48.44 ID:d55P6hoH0
扱いの難しい航空機であることは間違いないんじゃないか
そこをフォローする制御プログラムはまだ開発途上
661名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:46:02.55 ID:RgWM1YFK0
ttp://clips.2coolz.com/wp-content/uploads/2012/07/120712_osprey1.jpg
台湾にお礼できそうなんだけどな…
662名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:46:23.74 ID:1+wnszVM0
データは知らんが、アメリカのお偉いさんが安全性についてコメントする度に間を置かずして事故るのは何の呪いだろうw
663名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:46:34.55 ID:mv/vMf5S0
>>649
追記
飛行機モード絶対高度速度規定 ってのがあるってことね

当然2000m以上では 気圧が引きすぎてヘリコプターモードにすると
失速落下するので 保護装置が必ずあると思う

664名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:46:40.60 ID:p07OSNx70
与圧が無いから10000フィート以上は酸素マスク着用だけどね
665名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:46:42.87 ID:Q23cdEdn0
ジパングにあったあの航空機はこれなの?
666名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:46:45.65 ID:TwnnZuae0
中国共産党からみれば、オスプレイほど怖い物はない。
667名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:47:01.82 ID:zb5M1FO50
>>618
オスプレイは従来のヘリと違って足元に窓が無いのに機首に武装?
地上攻撃はAC130にまかせとけばいいのに
高価な機体をわざわざ地上攻撃で消耗する作戦立案するやつおらんだろ
668名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:47:10.63 ID:wOd1DfoV0
>>647
では、実際にご覧いただきましょう
ttp://www.youtube.com/watch?v=vXrH2KkYzfw

2:00頃にやってます
669名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:47:39.12 ID:QOntr/C40
>>619
日本国にとっては米軍占有地自体が国土防衛に全く寄与しない
アンポを見ても米軍には日本領へ侵攻した敵国との戦争に自動参戦する義務が無い
その上、米軍の運用と米軍占有地の使用は日本国政府の意向を考慮しなくていいと明記されてる
670名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:48:11.60 ID:9MyWpbJ+0
>>658
アフガニスタン首都の標高が1797m
全土が高地ばかりでもないが、作戦には影響あったろう

アフガンの事故報告書にあった「パワー不足指摘」の扱いも
このへんの事情があったんじゃないだろうか
671名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:48:20.65 ID:UfIr0i8a0
日本のマスコミは日本の敵。
672名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:48:46.54 ID:Dzi1yHx40
>>647
>>648>>651の話もみると
ヘリとの操作性の違いをまだパイロットがつかんでないって事なんかな

>>654
そうなんか?まあすごい高さから落ちたらどうにもならんわな

>>657
足なんてタダの飾りです(ry
673名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:48:49.79 ID:rgp+TEK+0
レイプ イラマチオ アナルファック そんなに怖くないだろう
674名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:49:58.40 ID:FjUuWUJKO
ほんとに左翼の軍事アレルギーは異常。日本所かアジアに迷惑かけてる。
真面目にシナか朝鮮に移住してほしいわ。日本人からしたら迷惑の極みだから。
675名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:52:01.20 ID:Pcw5gIYJ0
ヘリがどうやって前進するのかとか、飛行機がどうやって旋回するのかとか、
見ただけで解るようなことさえ、知らないんじゃないかという気がする
騒ぎとは関係ないけどさ
676名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:53:02.73 ID:mv/vMf5S0
>>670
なるほど
離陸限界も下がるねその場合

滑走離陸モードだと運用できる感じか
それもかなり勢い付けないと揚力稼げなそう

可能性はあるね
677名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:58:04.73 ID:wOd1DfoV0
>>676
エンジンパワー自体は他のヘリに比べて特段劣るわけではないから、やっぱり機体規模に比べてローター径が小さいのが響いてるのかな
これとヘリモード時のエンジン排気の問題はオスプレイの構造的問題と言われてもしょうがないかもしれない

沖縄には殆ど関係ない問題だけど
678名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:58:11.45 ID:kqqtl6jn0
ブサヨブサヨ
679名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:58:26.47 ID:nU1qtqgF0
まったく、どこのラプターが開発中の時のオレだよ
680名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:58:40.84 ID:DXE5/+M00
4、50年前の現役の輸送ヘリはどんどん危険になっていく
オスプレイは故障のたびにどんどん安全になっていく

どうせオスプレイ反対運動って社民党みたいなサヨクが反米の口実にしてるだけでしょ
681名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:00:32.19 ID:zb5M1FO50
>>656
アフガンのような高地では不向き
よって現在海兵隊が使用しているCH46に取って代わるほどの高性能機ではない、て記事だな

UH60やCH53は今までどおり海兵隊に使われつづけて
すべてをMV22に更新するわけじゃないと米関係者の証言の一つだな
682名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:01:43.45 ID:rKj3XWQOP
>>598>>614
CH-46は2005年からV-22への更新が始まってる
よって老朽機がバンバン退役してるので、その結果事故率が減りまくってる
特に2009〜2010年にはヤバい機体がV-22に軒並み更新されたため事故が起きてない

ちなみにCH-46のクラスA以上の平均的な事故率は10万時間辺り5.74件
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima043216.jpg





って言うか事故率1.11っていつの数字だ?

683名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:03:14.28 ID:0+nmKmOj0
やっぱりな
よくわからないけどこんなこったろうと思ってたよ
684名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:03:34.66 ID:mv/vMf5S0
>>677
損して徳を取るというかんじだとw

増強型が出れば一気に解決できる可能性はあるかも
排気熱の問題もダクト構造設計の見直しで
一気に解決できたらいいけどねぇ
685名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:04:39.23 ID:wOd1DfoV0
>>681
アフガンでの作戦上、どうしても高地に行く必要があるときは、陸軍から都度UH-60を借りることになるんだろうな
それかMV-22は第一撃専用に徹して、橋頭堡ができて他のヘリが運用できる状態になったら引っ込むことになるか
686名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:05:22.40 ID:rKj3XWQOP
>>695
海兵隊ではUH-1Yが出てきてるから、それ使うんじゃないのか?
687名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:05:54.76 ID:7fVsFNdu0
マスゴミは中国から金もらってんの?
688名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:08:17.21 ID:7fVsFNdu0
新聞社のヘリの方がオスプレイよりよほど危険ですから
マスゴミはヘリ禁止な
689名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:08:21.56 ID:wUfkNGRS0
そもそもヘリとヒコーキが変形して飛ぶとかメカメカしい男の子のロマンだな
690名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:09:54.76 ID:w8OgRhon0
配備に反対って思いがあるが
配備するなら、せめて低空飛行はやめてほしい
ましてや日本列島を回るのは(´・ω・‘)

691名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:11:34.29 ID:zb5M1FO50
>>677
アフガンの場合は高地による出力低下が顕著だが
両方のエンジンを可変部分も通過して
シャフトで同期取ってるのがパワーロス食ってる気がする

まぁ誰でも思う事だから対策取っていると思うが
こないだ不時着したオスプレイも翼内のシャフトがおかしくなったと聞いた時
構造的に無理させているんじゃないかと思ったよ
692名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:12:56.73 ID:Pcw5gIYJ0
事故30万件説
事故4万件説
事故数千〜2万件説
事故まぼろし説
693名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:14:43.84 ID:9MyWpbJ+0
>>690
低空飛行は山間部を回るだけで
それ以外の地域では最低高度は充分に高く設定されてる
(これは沖縄でも一緒)

本土に訓練にいくぶん、普天間基地周辺での訓練は減る
航続距離の長いオスプレイならでは
694名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:15:43.79 ID:wOd1DfoV0
>>690
市街地上空での低空飛行訓練は流石にやらないと思いたい
(通常の離着陸は別ね)
それ故、訓練適地を探すために日本中を回るのは仕方が無いと思う

片発停止時の訓練や、オートローテーション訓練はアメリカ本土か、あるいは下地島空港でやって欲しいかも
695名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:16:46.26 ID:oB4Op6DbO
反対してる奴らの車の運転のほうが、危ないんじゃないの?
696名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:19:35.17 ID:wOd1DfoV0
>>691
シャフト系が原因というのは初耳だ

それはともかく、その件ではシャフト含めたミッション系が不時着の原因になってるけど、
他の件ではミッション系がそうなってなければ不時着どころか墜落に至っていた可能性もあるわけで

697名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:20:49.47 ID:MK2/k9Eh0
>>670,676,677
オスプレイの性能表の一つも出さないで、批判だけしてもな・・・。
オスプレイのホバリング限界(OGE)は、12,000ft程度だがね。
もちろん、重量制限が出て来るのでペイロードが減るのは、どんな航空機でも同じ。
ヘリに比べて不利なのは事実だが、適材適所で使い分ければ言いだけだろって話だな。

>>682
オスプレイが導入された後の時期と比べていたよ。
なんで、ここ数年の数字だね。
最新鋭の機体とはいえ、導入直後の初期トラブルを含めた事故率と、オスプレイにどんどん更新され
機数及び飛行時間がどんどん減っていっている機体の都合のいい時期の数字を比較しているんだよね。
都合のいい数字が出るように悪意のある情報操作をしていますよ、マスゴミさんは。
698名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:20:59.44 ID:sukSlbJg0
でも一回ぐらい落ちるんだろ?
うちの上空も飛ぶ予定らしいんだよなぁ・・
699名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:21:16.29 ID:zb5M1FO50
>>694
ベル・ボーイング社が実機で試して「恐ろしい降下率」だったから
訓練とはいえ実機でやらんとおもうぞ、ほとんどクラッシュテストになるから
そう言った「下手したら大惨事」になる想定の訓練はシミュレーターの出番だろ
700名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:21:29.48 ID:sGMdaYX40
反対デモに参加している連中がシビリアンコントロールとか
まったく理解してないことは断言出来る
701名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:21:35.03 ID:mv/vMf5S0
>>691
仮にでかいローター1個がオスプレイの完成型だったとしたら
飛行機モードに移行できないし

さらに鬼のようなエンジンがいるし
観覧車のようなブレードになるもんなw
なんらヘリと変わらんくなるw

シャフトの問題
単なる飛行機だと 同期とる必要ないもんな 片方回転止まっても飛べるわけだし
片方ブレード回転止まっても飛べる設計なら
シャフトいらないんだけどね 性格上シャフトは絶対必要だから
パワーーロスの問題をいかにカバーできるかだよなあ

新世代の航空機は悩みはつきものだよな
設計者は相当悩んだだろうね 改善されていけばいいけど
702名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:21:37.64 ID:9MyWpbJ+0
>>691,696
>こないだ不時着したオスプレイも翼内のシャフト
チップで予防着陸ね
ヘリでは普通に発生するから、検索してみると吉

>>694
オスプレイの訓練予定地は、伊江島と中部・北部演習場。
それと全国の山間部。
普天間基地での離着陸訓練はCH-46の3分の1になる。
703名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:23:01.72 ID:q59giYNX0
共産党が格好の餌にして街頭演説してますわw
704名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:23:09.90 ID:w8OgRhon0
>>693
山間部にも人が住んでいるところが日本ではあるんでしょ?
以前、自衛隊のヘリが墜落した時
山にも日本の場合、住んでいる人がいるから
二回も「ベイルアウト」したって美談に感動したから
山間部だから〜って言われても・・・

>>694
市街地上空での低空飛行はやらないで欲しいね・・・
オートローテーション訓練も、まさか「アメリカでは抗議がすごいから
日本で行う」って運びにならない様に祈るしかないのか(´;ω;`)
705名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:23:14.53 ID:7agM9WBb0
中国にとって日本へのオスプレイ配備は脅威だからな
そりゃ日本の左翼を操って反対運動を起こすのは当たり前だよ
706名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:23:31.81 ID:1+0FSx7d0
宜野湾市職員労働組合(川上一徳・執行委員長)の選挙違反逮捕はいつ

平松邦夫前市長、水野晶子、大八木友之、西靖は思想上、大いに問題あり

だからMBSアナウンサーに成れたのか

大阪湾岸 パナソニック・シャープ1兆円の大敗北を報道しないの
707名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:24:26.77 ID:rKj3XWQOP
>>697
ああ、やっぱりマスゴミ連中は恣意的な数字の抽出をしてたのねぇ

どおりで事故率の数値が変だと覆った
708名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:25:13.23 ID:so5T7dgb0
レバ刺しのほうが危険だよ。
709名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:26:26.16 ID:zb5M1FO50
>>696
>>シャフト系が原因というのは初耳だ

ネットに残ってるのはこれかな
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120712rky00m010002000c.html
続報が入ってこないから慎重にやってると思いたいが
これもパイロットミスと報道内容変わったりしない事祈る
710名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:26:51.84 ID:mv/vMf5S0
>>697
戦闘機は基本適材適所の考え方で
割り切るということは非常に戦略上よいことだと思います

その通りだと思います
711名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:27:31.32 ID:IhjlgSBc0
なぜ危険なのかという説明をマスコミは全くしないよね
墜落事故が相次いだからとか言うんだろうけど
原因と考えられるのは何なのか、確率的にどうなのかとか
そういう部分も含めて言わないと
712名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:32:31.15 ID:wOd1DfoV0
>>709
機械の故障率は完全な0にはならんからな
このケースは普通に故障だろう
それをことさら騒ぎ立てるのがおかしいわけで

普通のヘリだって飛行機だって車だって新幹線だって在来線だって、たまに故障することはあるじゃないか
このケースを取り上げて叫いてる奴のハンドメガホンが故障したら、盛大に笑ってやろう
713名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:33:53.74 ID:9MyWpbJ+0
>>704
いままでも使用されているコースなので
いままで飛行訓練を見かけたことが無い方には
なんの変化もありません。

低空訓練もホバリング訓練も、街中ではやりません。

ヘリモードの訓練は、沖縄の伊江島と中部・北部演習場で。
飛行機モードの低空飛行訓練は、全国各地で行われます。

こうやって負担を分散することで、普天間飛行場での訓練回数は
1/3にまで減らすことができます。


なぜ地元の利益になることを報道しないのか
マスコミの姿勢には疑問を感じざるを得ません。
714名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:35:41.49 ID:w8OgRhon0
>>711
多分、偏向しているというより
軍事に関して、国民があまり関心を持ってくれないと思っているから
単に墜落事故が相次いだって事実しか報道しないんじゃないかと・・・
正直、軍事に関して「評論家」っていう人も
まったく正反対のことを言っている時もあるし、
判断が難しい(ネットでも軍事評論家ボコボコに批判されているw)
715名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:36:09.13 ID:hy3bffDT0
既に導入され何年も使われているのに、未だに墜落しているのは
根本的な欠陥を抱えていて、改善できていない。
716名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:36:25.28 ID:mv/vMf5S0
>>699
どれぐらいかな 降下率
おそらく最悪2500ft/min〜4500ft/minぐらいかな 予想だけど

どれぐらいだろ
欲を言えば実際500ft/min〜1500ft/minで抑えてほしいが
それ以上ある可能性はあるだろうね

逆に意外に良かったりして
ベイロードにも大きく左右されると思うね

パイロットの腕がいるねw
717名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:37:42.30 ID:IPnu85Bw0
シャフトはタンデムローター機だと普通に装備されてるものだから、
技術的困難があるとは思えない。
チヌークだって後部エンジンの動力をシャフトで前部ロータに伝えてる。

あ、というかテイルロータもシャフトで駆動してるじゃん。
718名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:38:59.62 ID:zb5M1FO50
>>712
大事なのは「トラブル起きたら原因と解決策を伝える事」だろ
現に696は「初耳だ」と7/12の記事になってる事も知らなかったわけで
誰かが指摘するまで黙っておく、と言うのは
「信頼してほしい」と言うのがうわべだけと受け取られる

防衛大臣は詳しい状況がわかるまでコメント控えていると思うが
719名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:39:23.88 ID:BbazMDG30
>>716
対気速度110ノット、降下率毎分5,000フイートを維持となってる。
720名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:41:00.14 ID:AxEz6SnZ0
オスプレイがもし墜落してもどうせアメリカはブラックボックスはおれたちの物って
事故結果くれないんだろ?
ためしにいれてみればいいんだよオスプレイ、ただしなにか起きたら責任なすりつけろよ?
721名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:41:51.86 ID:9MyWpbJ+0
>>716
実機テストで5000ft/minらしい。

ちなみに2009年の航空雑誌に、V-22操縦教本の訳として
「オートローテーションでの着陸手順」が紹介されていた。
防衛省のパンフと元ネタが一緒だとしたら、例のパンフ問題も理解できる。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/aviation/v220903.html
722名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:43:18.29 ID:w8OgRhon0
>>720
前に沖縄の大学に落ちた時みたいに
当事者の日本人(と日本政府)は蚊帳の外になるのか・・・
723名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:47:14.20 ID:mv/vMf5S0
>>719
予想より高いな降下率w
5000ft/minかwそら恐ろしいな
特別な訓練がいる

不時着の際
実際は滑空モードで160ktsあたりで
降下率900あたりまで落としてタッチダウンさせるな

オートローテーション含めた降下率対気速度だから
ヘリコプターモードでの不時着は考慮すべきではないと判断できるな

その際にはある程度の道路が必要だな 1400mはほしい
724名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:47:30.30 ID:hy3bffDT0
原発事故と同じように、想定外と言って責任回避
725名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:48:07.36 ID:IPnu85Bw0
>>722
それオスプレイの問題じゃなくて、日米地位協定の問題だろ。
そもそも片務関係なのがいかんのだわ。集団的自衛権認めれば、米も軟化するだろうに。
726名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:48:11.29 ID:NWBLfDq80

相変わらずの、マスゴミのサヨク工作員の扇動wwwwwwwwwwwww
727名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:48:36.90 ID:wOd1DfoV0
>>722
それはオスプレイかどうかは関係ないな

改善して欲しいポイントではあるが
728名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:50:45.48 ID:wOd1DfoV0
>>726
ふたばではその手の連中は100レス目処で完全に撃退され、あとは好き者だけが残って話を続けるのがパターンだな
729名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:51:14.49 ID:zb5M1FO50
>>716
シミュレーターでは2000フィート毎分
ベル・ボーイング社が実機で充分な高度とってからエンジン出力下げていって
オートローテーション実験したら5000フィート毎分

これは前進成分記されていないのでホバリング(停滞飛行)状態からの
垂直降下成分と受け取ってよいかもしれない

だから飛行中のエンジン不調はヘリモードに移行するのではなく
航空機モードで前進成分稼いでから中間モード(転移位置)で滑空すべしと
トラブルシューターの指導される元になったかと
(もちろん基地に帰還できれば一番良いが、さもなければ住宅密集地を避けての不時着
730名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:51:27.44 ID:9MyWpbJ+0
>>724
軍用機事故は想定の範囲内。
世界中で360機を運用して、年に1回ぐらい落ちる見込み。>オスプレイ

落ちた場合の責任はとる。お金出すだけだけど。日本政府が。

>>727
沖国大のあれはどうかと思ったけど
活動家の極論・暴論を考えると、日本側の担当者が板ばさみになるだけで
何の解決にもならないと思う。
731名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:54:44.68 ID:IPnu85Bw0
>>729
翼で滑空ができるのは大きいな。
ローターを60度くらいに傾けて、降下していくのかな
732訓練@強襲揚陸艦:2012/07/20(金) 20:55:43.33 ID:Mto9Kcvz0
733名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:56:36.57 ID:MK2/k9Eh0
>>707
確か、2006年くらいからの数字だったと思ったよ。
あなたの出してくれた>>682を見ると、その辺から数字を取ると1.11くらいになりそうだよ。

オスプレイは、配備後間もない機体なんで、公平な比較をするなら
CH-46の初期段階の数字(FY64以降の同年数)と比べるのが筋だよね。
まあ、それをやるとオスプレイが事故の少ない良い機体だと言うことが分かってしまい、
都合の悪い数字しか出ないから、あえてオスプレイ配備後の同年で比較したんだろうね。

まあ、マスゴミと言われる所以がよく分かるよね。
それに踊らされるアホどももどうかとは思うけどね。
734名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:59:44.70 ID:mv/vMf5S0
>>729
失速状態での最適降下率ね
なるほど

シュミレータでは実機でのデータを重要視して
訓練しまくると腕が上がりそうだよね

ある程度が道路があれば
不時着は不可能でもなさそうだよな

>>721
>>723で適当に答えてたら
不時着時の対気速度だいたいあっててよかったw
10ノット違いだったけど
不時着は不可能ではないってことね

資料サンクス
735名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:00:45.65 ID:ztdPrNCW0
日本がオスプレーを作れないのは何故だ
日本はオスプレーを超えるヘリを作れないんだぞ





736名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:05:07.53 ID:rKj3XWQOP
>>733
2006年からとか、モロに退役初めてからの数字だわ
なるほどどうりでなぁ…

CH-46は配備当初は年間30機墜落してたが、これと比べられると都合が凄く悪いんだろうなぁマスコミ的には
737名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:07:43.74 ID:mv/vMf5S0
>>734追記
>>721
全部停止のほうがフラップ0でローターに負担掛けて
速度は低く抑えれるのね
知らんかった

フレアーはものすごいいるだろなww90度ぐらいやるつもりでいかないとねw
160kts接地は片発のときに有効なのね

勉強になりました
738名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:07:49.61 ID:3W2geQfg0
オスプレーより普通の車の方が危ないだろう。普通に考えて。
飲酒運転で今年だけで何人殺してんだよ。
739名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:09:18.82 ID:TQH9/xRhO
>>1
馬鹿=反対派
この構図が確定してしまったから、反対派は振り上げた拳を下ろすことができなくなったw
740名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:14:29.54 ID:hy3bffDT0
>>738
オスプレイは飲酒運転しなくても危ないけど。
741名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:15:11.81 ID:pwgI7luT0
危険だと思われるような情報だけを選び報道すれば、シンボルの出来上がり。
テレビ局はとにかく反米だけしていたいってさ。
742名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:15:13.37 ID:EudhbNq80
高江って所に専用の訓練場作るらしいな
やっぱり普天間では垂直離着陸はやらんのか
743名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:15:46.05 ID:rgp+TEK+0
イギリスで 垂直離陸機あったんじゃね
744名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:16:55.86 ID:G3dLMYJH0
「オスプレイ恐怖症」って、人民解放軍の受け売りなんだろ?
745名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:17:56.07 ID:3W2geQfg0
>>740
言い方が悪かったな。飲酒じゃなくても車は人殺したくさんしてる。
746名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:18:32.89 ID:mv/vMf5S0
しかし全部停止110kts降下率5000から
60ノットに速度殺すとなると
相当フレアーしないといかんわw(ひっくりかえるぐらい)
フレアタイミング超絶重要
 
スペースシャトルの降下率に近いイメージ
それよりも当然大きいと思うけど

でも不可能ではないね みてると
747名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:18:36.89 ID:ib0TM5YxO
コスプレィの方が好きだ。 by Toru
748名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:19:56.83 ID:EXHFx7E5O
つーか

敗戦国に選択肢は無い
749名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:20:01.20 ID:wOd1DfoV0
>>743
ハリアー&ハリアーIIのこと?
市長がオスプレイ導入に反対してる岩国にいるよ
750ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/20(金) 21:20:51.80 ID:+08000KX0
F104Gは事故率50%だった。
マスコミに踊らされるアホのおおいこと
751名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:22:02.74 ID:H1aruIW60
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/fecc71ae607ccd459228220645d0433f.jpg

http://p.twipple.jp/oAV4X

    
オスプレイに必死で反対する人がいる理由が一目でわかる図


オスプレイの事故率は全体の事故率よりも低いのに、わめきたてる土人マスゴミ様
MV-22: 1.93
CH-46: 1.11
CH-53E: 2.35
CH-53D: 4.51
AV-8B: 6.76
ALL USMC: 2.45
752名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:22:17.01 ID:9MyWpbJ+0
>>742
あと沖縄の中部演習場でもやる。

そのお陰で普天間の訓練回数が減る

って話もマスコミは絶対に報道しないよな
753名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:23:13.00 ID:JtxgjyM00
>>743
あれもウィドウメーカーって呼ばれるなぁ
754名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:23:26.08 ID:MK2/k9Eh0
>>736
CH-46の初期の頃に異常に悪い数字があるけど、それは戦争中だからねー。
米軍の統計には明らかに撃墜されたと分かる墜落は、統計の数字に含まないけれども、
原因のハッキリしないものは全て事故扱いになってるとのことです。
なので、事故じゃなく撃墜の数も含まれている可能性があるので、戦争やってる時期の
数字は悪くなる傾向があるようです。
まあそれでも、それ以外の初期の頃の数字見てもオスプレイのほうが優秀だよね。
基本設計が新しく技術が進歩した分だけ事故が減っていることがよく分かる。

県知事とか市長さんとかの地方公共団体の首長さんたちが余計でマヌケな発言しているけど、
なに考えているんだろうね?
マスゴミに踊らされてるのかね?
755名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:24:50.16 ID:JDVmVnb+0
空中給油の出来るVTOL輸送機が脅威なのはよく分かる
戦争が変わるほどのポテンシャルを秘めているよ
756名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:24:51.01 ID:EudhbNq80
>>752
政局に使いたいんだろうな
757名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:25:46.63 ID:L02GpmFuO
オスプレイはダグラムの搬送ヘリに似ててカッコイイと思ったりしてるんだが
758名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:26:55.99 ID:rKj3XWQOP
>>751
そのCH-46の1.11って数字だって、
CH-46の危険な老朽機がV-22で更新され始めてからの数値だろう
CH-46の平均的な事故率は5.76だしよ

一番安全な時期の数字を恣意的に引っ張ってきたってその程度だ


>>754
あとは強請りタカリだろう
759名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:26:59.98 ID:j8cdKp0q0
危険性神話ってすげー馬鹿な造語だなwwwwwwwwww
760VMM-365部隊訓練@砂漠:2012/07/20(金) 21:27:37.71 ID:Mto9Kcvz0
>>27>>732
砂漠で離発着訓練&M777 155mm榴弾砲[重量: 4,218 kg]を吊り下げて移動
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&list=ULIVoksf_2y5k&v=IVoksf_2y5k#t=55s

761名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:27:42.72 ID:Obm/93Ee0
前原は一体何がしたいのか。ポッポ並の毒電波発信機に見えてきたわ。

まぁ、思えばその兆候はあったよな。偽メールに騙されて鼻息荒くしてた時から。
762名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:28:23.38 ID:3EuCixfJ0
40年前の日本の上空には
マットジャイロが飛んでいた。
763名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:28:32.64 ID:G3dLMYJH0
>>751
そうこれこれ
この図を見て脅威を感じる奴が「危険性」を煽ってるとしか思えないんだよなあ
764名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:29:23.73 ID:VZMbfQ+D0
もっと危険な戦闘機やヘリには反対しないのか?
765名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:36:04.02 ID:Obm/93Ee0
従来のバートルの2倍の速度、3倍のペイロード、4倍の航続距離、
しかも空中給油もホバリングもできる。オスプレイをいせやひゅうがに
載せて運用したらそれだけで尖閣諸島とかの離島防衛力が飛躍的に上がる。

しかも、オスプレイの事故率って別に高くないんだろ?それなのに反対って
もうそれって「米軍基地撤収しろ」と言ってるに等しいな。

オスプレイが危ないっていう理屈が通るなら那覇空港に離着陸してる
飛行機も危ないから全部廃止だな。
766名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:37:33.92 ID:rKj3XWQOP
>>765
現行機CH-46の平均事故率は飛行時間10万時間あたり5.76件
V-22は量産配備以降の事故率が10万時間当たり1.93件、だったかな


確かV-22より米におけるドクターヘリの事故率のが高かったような
767名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:39:39.93 ID:QwhH9qPr0
オスプレイと在日は国に帰す 日本人の願い
768名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:41:01.92 ID:i85GxMkh0
輸送機がオスプレイに代替されちゃったら長い滑走路いらないもんな。
地主から献金もらってる知事は反対するだろう。
769名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:41:30.98 ID:iufkrES+0
事故るとしても離着陸時がほとんどだから
沖縄市民にはあまり関係しないんではないんだろうか
770名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:43:29.56 ID:znAehCVQ0
反対してる人はオスプレイ関係ないし。
どんな機体なのかもきっと知らない。
771名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:44:45.00 ID:NbF/MJ9t0
>>572
すてごまだろ
772名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:45:16.92 ID:pDzGGT070
ニュース見たら、オスプレイ配備に対して自民党が反対してるのだが正気か?
自民まで住民感情とやらに迎合してどうすんだよ。
773名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:45:46.74 ID:MK2/k9Eh0
>>766
アメちゃんのヤツは、無茶苦茶だからね。
過当競争になってて、安全が切り売りされている。

「ドクターヘリ」ってのは、日本の厚生労働省の事業で使われる名称(造語)で、
それ以外のヤツはおなじことやってても、「ドクターヘリ」って言わないのが
本当なんだよね。
白ベースに赤のライン+青文字でDoctorHeliってヤツだけが該当する。
774名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:46:17.31 ID:2SDAKsXc0
>>754
オスプレイが運用されてるアフガンやイラクも戦場なんだけどね
775名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:48:03.50 ID:mwsWYBB20
【SAPIO】櫻井よしこ氏「沖縄の反米、反基地、反日論調を中国は歓迎」[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338390752/
【話題】 日本兵は “鬼畜”のような存在・・・沖縄県教職員組合の反日教育
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337293092/

沖縄県は中国共産党の傀儡マスゴミによって情報操作されている。
http://www.youtube.com/watch?v=LbWGF4KTx3g

沖縄本島では「弾を撃たない戦争」が既に始まっている!
http://www.youtube.com/watch?v=QoevUrWUTHc


【政治】朝鮮半島有事に威力 中国の「接近阻止」「領域拒否」戦略への対抗策としても有効 オスプレイ配備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341074505/
オスプレイに必死で反対する人がいる理由が一目でわかる図
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1oDmBgw.jpg
http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/4479_03.jpg


【軍事】オスプレイ、実は航空機の平均より低い事故率
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341072951/
ttp://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機

米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故

海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)
776名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:50:18.06 ID:rKj3XWQOP
>>775
それ、下の方のCV-22の数字…


本来、「飛行時間10万時間辺り」で出すはずの事故率が、
「2万時間」という事故の発生した短い期間のみ切り出して事故率計算してるからな
777名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:50:29.14 ID:yq4Io/DI0
自動車の運転なんか確率的にどうなんだ?
もう運転できなくなるんじゃないか?
778名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:51:42.87 ID:zb5M1FO50
>>717
シャフト自体はシングルローターでもエンジンからテールブーム介して尾ローター回している
問題はティルトローターはエンジンナセルを可変式にしているから
エンジンから翼−もう一つのエンジンナセルに繋いでいるからジョイント部分が弱点じゃね?
779名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:53:10.69 ID:kPrpPtHd0
新防衛大臣が着任してオスプレイについて説明しに行った矢先にあった事故が痛かったな
780名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:54:17.53 ID:rKj3XWQOP
>>773
一応、日本のは昼間飛行が前提で、着陸位置も無茶してないから今んところそれらしい事故が無いのが救いではあるが
7812nd CEB@アフガニスタン:2012/07/20(金) 21:56:47.96 ID:Mto9Kcvz0
>>755>>760
三日間アフガンの荒野で過ごした後救出される海兵隊第二戦闘技術者大隊
http://youtu.be/gnNmY04Omf8 http://youtu.be/mwmpMW_djnM
782名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:58:11.68 ID:QDHYdW8A0
日韓国交断絶国民大行進 in 関西 partT(7月13日更新)
もう我慢できない!いい加減にしろ!日本人の怒り爆発!

日韓国交断絶国民大行進 in 関西 partT
(8月5日にも第二弾を行います。)

日韓防衛協定・日韓自由貿易協定絶対阻止!
在日韓国人の横暴と韓流捏造に終止符を!
日韓国交断絶が両国民を幸せにする!

日時 7月22日(日曜日)
14:00集合
15:00出発

集合場所 
大阪市天王寺区 真田山公園南西側(JR環状線鶴橋駅 徒歩5分)

デモコース
鶴橋ガード〜玉津3南下〜生野区役所西行〜桃谷駅〜五条公園

主催
日韓断交共闘委員会・関西

783名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:58:44.19 ID:L02GpmFuO
データの取り方が可笑しいと思ってたら
オスプレイはシナから金を貰ったマスゴミが叩いてたのね

784名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:01:01.47 ID:MK2/k9Eh0
>>780
機材は、双発機以上でパイロットの技量についてもある程度の規制があります。
ただ、ダンピング上等で参入してくる会社もありますので・・・。
OEI着陸なんかはちょこちょこ出てきていますから、アメリカみたいに単発機を使っていれば、
事故になっていた可能性も否定できません。
これからも、大きな事故の無いことを願います。
785名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:01:09.43 ID:zb5M1FO50
>>752
その「中部演習場」てホワイトビーチかブルービーチの海岸でやる奴か
CH-46でやってる訓練を引き継ぐだけで普天間基地上空でやってるわけじゃない
だから「普天間での訓練回数が減る」と言うのは誤解生む

もしくはミスリード狙って居るかだ
786名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:01:33.70 ID:QRjVchPM0
老朽化したヘリの方が事故率が高いというデータは完全無視だからね。
787名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:02:22.79 ID:s3zpZJHyO
普通に考えて、アメリカ海兵隊が主力輸送機にしようって機体が欠陥機だったら誰より困るのはアメリカ自身なんだから、今のオスプレイネガキャンがいかにピントがズレてるか判ろうってもんだ。
788名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:02:55.33 ID:8IYI8rXS0
米国は、中途半端な反対運動や集会程度では
本気で反対していると思わないだろうし、
遅滞無く配備される。
米国は、オスプレイ配備後、反対運動が激化するだろうが、数か月も経てば
騒ぎも収まって来ると見ている。
事故や墜落さえ起こさなければ、問題無いだろう。
しかし、事故を一回でも起こせば、配備出来なくなるどころか、
日米安保自体が危機に陥る。その時、沖縄を抑えられなければ日本は終了。
789名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:03:07.81 ID:hZuaCPg10
>>786
嘘つけ
オスプレイの方が高い
790名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:03:41.86 ID:rKj3XWQOP
>>786
そのヘリの古い機体からどんどん無くなって飛行時間も機数も減っていく一番有利な時期の数字だけを抽出して出してくるからまマスコミ
791名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:04:02.71 ID:mrHFpsIc0
オスプレイの事故は水平から垂直(または逆)にする離着陸のとき。
そんなのは基地の滑走路の上あたりでやること。基地外で落ちろ事は
まず無い。それを承知で反対を叫んでいるのは中国の手先だろう。
792名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:04:49.41 ID:zb5M1FO50
>>766
V-22?
MV-22、CV-22、HV-22とは別に集計してるのか、まとめてかどっちよ?
793名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:04:52.94 ID:B8rHSu6e0
てかこれただのヘリコプターじゃん
794名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:05:16.50 ID:SuQeLWW8O
たまに全身がワキガの奴いるよな。
女の乳首舐めた後に吐いたことある。
795名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:05:48.26 ID:re7fmDM20
すでに過去のものって、先月墜落してんだが
796名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:06:09.62 ID:9MyWpbJ+0
>>785
357 名前:335[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 22:26:33.25 ID:???
事故解決
環境影響評価書のAppendixに載ってたというorz

オスプレイの配備が普天間の負担軽減になるというネタを発見。

CH-46は年間 5,076回のタッチ&ゴー訓練をしていたが
MV-22は年間 1,562回しか行わない

ただし他地域へ訓練に出かけるための離発着があるので
差し引きで 2,586回の離発着回数縮小になる。

ソースは↓の56ページ。

■MV-22の普天間飛行場配備及び日本での運用に関する環境レビュー最終版
ttp://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/07oshirase/kikaku/kankyourebyu/1environmental.pdf
797名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:06:49.44 ID:61L+tD3eP
ここはパフォーマンスが必要だ。
マリーン1の選定から忌避されたが、あえてカイワレパフォーマンスが必要。
何回給油してでも、マリーン1として乗ってくればいい。
798名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:07:07.13 ID:rKj3XWQOP
>>789
飛行時間10万時間辺りの平均事故率が5.76件のCH-46さんがどうかしましたか?
ちなみにV-22は1.93件ですが


>>792
CV-22とMV-22を合わせたら2件ちょいだな
HV-22はクラスA以上の事故はいまだ無い
799空中給油を受けるMV-22B:2012/07/20(金) 22:07:35.90 ID:Mto9Kcvz0
>>755>>781
太平洋上 http://youtu.be/00h_gKsd0c0
ナイトビジョン機器を使用した夜間訓練 http://youtu.be/cK2ShnImRbI
800名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:07:39.23 ID:qAty1ztb0
というかアメ軍も死者出たら大騒ぎするほどのチキンだぞw
実際に死者出しまくってるわけじゃないわな
801名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:07:41.12 ID:xTr76EyO0
これ思い出したw>オス

名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
802名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:08:13.03 ID:SbWBqG1A0
マスゴミが機内からオスプレイは危険ですと絶叫できるくらい危険
803名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:08:30.13 ID:9MyWpbJ+0
>>797
選定もなにも、今飛んでる3代目が就役したときはまだ
オスプレイの評価試験終わってなかっただろう
804名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:08:42.16 ID:7fVsFNdu0
>>690
辺野古に移転すりゃ良かったのにな
ああ、辺野古に行ったら行ったで、住民や学校も辺野古に移転して反対運動を利用したタカリやるか
沖縄のこじきは
805名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:08:49.66 ID:MWD7MPOg0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
806名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:09:50.15 ID:rKj3XWQOP
>>802
あれさ、周辺住宅地への影響が云々って趣旨の番組なのに、
なぜかV-22のキャビンで騒音計握ってたよな


馬鹿なのだろうか
807名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:10:26.42 ID:hZuaCPg10
オスプレイの配備が世界中で遅れてて予算執行率が低い。
それで米国議会がオスプレイ関連予算の削減を検討し始めたから米軍が必死に配備を急いでるらしいよ。
808名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:11:07.08 ID:h4ZtSM870
>>761
軍事板のコテハンで前原信者がいたけど、今どんな気持ちなんだろうかw
809名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:11:18.63 ID:8hn5700M0
オスプレイのこと良くわからないが、
いろいろ見てて
事故が多かったのは違う機種?
日本に配備されると中韓が嫌がる
と言うことっぽいので、とっとと配備してください。
810名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:11:29.76 ID:7fVsFNdu0
馬鹿だよ>マスゴミ
自分がチャーターしたセスナでヘリに接触して墜落させたのに
それを喜んでスクープにするキチガイですから
811名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:12:59.56 ID:hZuaCPg10
>>798
昨日の防衛大臣が出演してたBSフジでは現行のヘリの方が事故率低いと数字出してたぞ。
確か1.5以下だったな。
812名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:14:22.99 ID:7fVsFNdu0
国内の航空機事故とかヘリが大半
次いで小型機
まれに旅客機
比較にならん
813名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:14:51.47 ID:bzBU9VnT0
>>809
事故率が高いのは空軍のCV-22
海兵隊のMV-22は他の海兵隊の機種と比較しても事故率は高くない
814名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:14:59.00 ID:re7fmDM20
オスプレイには多くの軍需産業がぶら下がってるから抵抗が大きい
しかし、国民の生命を犠牲にして防衛も糞もない 
815名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:16:06.07 ID:RFx3nVgv0
国際社会では、
オスプレイの危険性は既成事実だからな。
米議会でも、ずっと開発中止が言われてきたが、
あまりにも大金をつぎ込んできたので止めれなかった。
で、今は、その不良品にかけた金をどう回収しようかという段階。
他国への売り込みに必死なのは当然。
安全性を言うなら、アメリカ自身がちゃんと使い込んでから主張しろよw
816名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:16:16.09 ID:rKj3XWQOP
>>811
ああ、例の恣意的な数字を抽出したものだなそれ
CH-46のクラスA以上の平均事故率は5.76件


FY05以降明確に事故率が小さくなってるが、
これはCH-46の老朽機が最新型のV-22に更新され始めたのが2005年からだから
更新が進んだここ数年では飛行時間も機数も減って事故がなくなってる

この機種更新が進んでからの数値を恣意的に抜き出せば、それくらい小さくなるな
817名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:17:27.52 ID:8IYI8rXS0
事故さえ起こさなければ今まで通りだろう。
問題は事故、ましてや墜落させて被害が出たらどうするのか・・
配備させた日本政府は、その時に沖縄を抑えられる"腹案"でもあるのか?
こればかりはルーピーのような場当たり主義は通用しない。
沖縄問題に中国の内政干渉が入り、日本は終了する。
818名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:17:46.75 ID:K9dSuK4S0
・○○は危険(嘘)
・そんな危険なものを受け入れるストレスは相当なもの
・だから慰謝料は盛って貰わないと困る

という論法なんだけどウブな人は「○○は危険」を真に受けてしまうという

もちろん嘘をつくのは金の為でなく反軍の為という人もいるだろうけど
誤解を生むという意味では同じこと
819名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:17:49.74 ID:IPnu85Bw0
>>814
一切の犠牲が許せないのなら、車や飛行機に乗るなよ。
820名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:19:14.50 ID:8IsXB6RC0
支那の工作員とブサヨが世論誘導してる
821名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:19:21.93 ID:MGOBilwr0
こういう活動家の時点で反対勢力ってレベル低いよな
https://twitter.com/kudaka1s

東京新聞がアメリカで住民抗議でオスプレイ訓練中止言ってたぞ(ドヤ
→『夜間』の『低空』飛行訓練の中止であってオスプレイ限らず他の機体含んだ中止だアホ

オスプレイより事故率の悪いCH-53Dやハリアーを放置してオスプレイだけ騒いでる
と言われるとひたすらオスプレイのことしか言ってないの確認できるのに
全部包括して反対の声を上げ、普天間の早期返還を言っているんだ。
と言ってななかったことを言い始める
822名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:19:26.59 ID:1xaT0t5TO
汚れたマスコミの洗脳で主婦層や君らの両親・祖父母世代は多くが原発オスプレイ反対だよ。

民主党が政権取った選挙も、民主に投票したら危ないという声は此処でもかなりあったのに圧勝した。


ここで言う暇あったら彼らの洗脳を解くほうが将来のため。
823名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:19:36.49 ID:zb5M1FO50
824名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:20:04.86 ID:rKj3XWQOP
>>815
オスプレイの事故率が高いのであれば、
オスプレイ以上に事故率が高いドクターヘリの運行をアメリカは即座に停止するべきだな
825名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:20:37.94 ID:+2shnLTd0
オスプレイの事故は離陸と着陸のときの制御問題で起きてる事故ばかりだろ
たとえ事故が起きたとしてもそれは基地の中でおきるわけだから、過剰反応する意味がわからない
反原発と同じで、なにがなんでも反対の奴らが妨害してるようにしか思えない

だから、住宅地に落ちると可能性とかほとんどないだろ。もちろん空飛んでるわけだから絶対ないとはいえんが
他の航空機だってリスクは同じだ。
826名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:20:44.92 ID:hy3bffDT0
>>819
オスプレイのように危険とわかってる機種には乗らないよw
827名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:21:07.88 ID:FSTCC3++0
自衛隊も配備すべきだな
828名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:21:58.68 ID:K9dSuK4S0
>>827
予算的に無理だろう
829名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:22:20.23 ID:IA78dqDd0



★ 左翼ホイホイ ★




830名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:22:44.06 ID:bzBU9VnT0
>>819
上院議員時代のオバマや国防長官時代のゲーツは乗ってるのぜ
831名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:23:19.57 ID:8+poC0xj0
>>821

久高司郎 アニメーター
イナズマイレブン原画参加。一期アイキャッチの原画も担当。
832名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:23:32.85 ID:IPnu85Bw0
>>826
いや、生命を危険にさらすのが許せないんだろ。
年間の自動車事故の死者数は、4,863人(2010年現在)。
これだけ危険にさらしてるものにも乗るなよ。
833名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:23:40.10 ID:hy3bffDT0
>>825
離着陸時には制御できずに基地の外に墜落する可能性は多いにありうるよ。
834名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:23:57.79 ID:rKj3XWQOP
>>827
UH-60が高価すぎてUH-1の生産継続を泣く泣く続行した陸自には
UH-60の数倍の価格がするV-22の配備は無理だな

>>826
オスプレイの事故率にビビるんなら沖縄からは民間機含めて全てのヘリを撤去したほうがいいな
835名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:25:52.54 ID:hy3bffDT0
>>832
危険だとわかってるオスプレイにだよ!
836名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:25:52.45 ID:IPnu85Bw0
>>826
交通事故件数は年間72万5,773件な。

72万件だぞ。

それでも自動車はなくならないだろう。リスクを感受してるからな、経済活動の代わりに。
837名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:27:34.60 ID:SQD/84Lw0
情弱くらいだろ、こんなの信じてるの
オスプレイよりもマスゴミみたいな嘔吐物以下の企業が、公共の電波を牛耳ってる事のほうが怖いよ
838名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:27:47.98 ID:rKj3XWQOP
>>833
基地上空で変形し始めたところで制御がきかなくなったとしてどうやったらキチガイに行くんだか

>>835
オスプレイが危険ならそれ以上の事故率の、民間含む全ヘリコプター撤去しろや
839名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:28:13.67 ID:hy3bffDT0
>>836
それならオスプレイが無くても、誰も困らないからいらないだろw
840名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:28:25.11 ID:fdTyL8Nh0
>>826
今年に入って2機も墜落事故を起こした海自のUH-60Jは直ちに飛行停止だな
そもそもそんな危険な機体だったら上院議員や国防長官が乗る訳ねーだろ
ワシントンDCでも飛行する事になったし
841名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:28:51.90 ID:IPnu85Bw0
>>835
車も十分危険じゃないか、きみの論法で行くと。
842名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:31:02.98 ID:IPnu85Bw0
>>839
軍事上のメリットからいけば十分甘受できるレベルだ。
自動車の経済上のメリットと同じように。
843名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:31:12.84 ID:rKj3XWQOP
>>839
オスプレイがあって困るのは中国くらいだな
明らかに現行機より事故率が低いし
844名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:31:59.33 ID:fdTyL8Nh0
>>839
沖縄の海兵隊の機動力は大幅に低下するから
中国軍は大喜びだな
845名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:32:14.76 ID:Z9PLScrK0
ぶっちゃけ従軍慰安婦ネタをひねりだしたのと同じような
反基地運動のお題目てだけだろ
毒ガス兵器でも持ち込むような煽りっぷりは異常

846名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:32:48.78 ID:hZuaCPg10
まあ数字で物事が進むなら官僚と経営者だけで事足りる。
沖縄が反対してるのは感情論だから、そこで働くのが政治家のお仕事。
防衛大臣と野田首相の政治力が試されているわけだ。
847名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:33:22.16 ID:hy3bffDT0
>>841
アメリカ軍の最新鋭機と一般車を比較しても意味無いよw
アメリカ軍の最新鋭機が簡単に墜落するようでは中国に笑われるぞw
848名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:34:06.41 ID:/a7Y5xES0
オスプレイみたいな垂直離着陸機ってアバターとかバイオハザードに
出てきたよね 
849名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:34:48.66 ID:8IYI8rXS0
墜落して痛い目を見るのは沖縄住民だろうが、同時に日本も政治的に致命的なダメージを
受けるだろう。それを考えれば、配備に反対するのが本当の日本人
日本にとって、これ以上沖縄との関係を悪化させる事にメリットなど無い
850名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:34:52.38 ID:fdTyL8Nh0
>>847
開発初期や装備開始時期の事故率としては決して高くは無い
ハリアーやトムキャットだって何機墜落したと思ってんだよ
851名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:35:24.96 ID:QlmiVG0n0
そんなに危険だったら、乗員が搭乗拒否するわな。
852名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:36:25.66 ID:rKj3XWQOP
>>845
そういや一時期白燐弾を「核兵器を超越する人類絶滅兵器ッ!1!111!!!!」
って煽ってたなぁ…


>>847
うん、だからV-22の事故率(1.93)はCH-46(5.74)より低いし、CH-53(4.15)より低いし、
ハリアー(6.76)なんかとは比べ物にならないくらいに低いんだけども

>>850
っていうか現行機のCH-46って年間30機墜落の歳は例外にしても、
それ以外では年間10機弱墜落してたしな
853名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:37:50.09 ID:KaCDttQ70
左翼が嫌がる事は積極的にやるべきだろ
854名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:38:13.19 ID:zb5M1FO50
>>796
56ページの訓練予定表見たが
CH46ではしなかったか,少数回の夜間訓練(22時−07時)が
オスプレイでは増えているように思えるが?

伊江島補助飛行場じゃなく普天間基地での数字で間違い無いね?
855名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:38:14.45 ID:tV4pRrk70
そういやオスプレイが話題になった当初はマスコミは騒音が〜って枕詞使ってたなw
856名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:38:27.18 ID:QlmiVG0n0
そういえば、岩国で国産飛行艇が良く落ちたっけ。
857名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:39:41.55 ID:fdTyL8Nh0
>>850
F-14Aトムキャットなんか試作1号機が2回目の試験飛行で墜落したし
フェニックスミサイルの発射テストしたら
発射したミサイルが自機に命中して撃墜されるなんて
ドリフのコントみたいな事故もやらかしてるからね
858名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:39:43.13 ID:K+9zzwGY0
>>836
中国が尖閣で軍事行動を辞さないって言うんだから配備は必須だな。
859名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:39:49.89 ID:vG82YBck0
サヨクなんて日本を滅亡さすのが目的なんだからそんな奴と論争なんか
する必要はなにもない、粛々とオスプレイを移動させたらいいだけの
話、原発も同じことさっさと再稼動させたらいいだけのはなし。
860名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:40:02.02 ID:rKj3XWQOP
>>855
騒音ネタについては、タッチダウンの瞬間(つまり基地内)における一瞬を除く、
全ての飛行領域において、現行機の1/3の騒音だという事がバレて騒がれなくなりました
861名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:40:03.02 ID:IPnu85Bw0
>>846
感情論を納得させるなんて、どだい不可能だろ。
折れなきゃ勝ちとしか考えてないと思う。

メリットデメリットで訴えるにも、軍事上防衛上のメリットはメリットと捉えてなさそうだし。
日米地位協定の協議とかかねえ・・・
それでも妥協を知らんからからなあ、最近の沖縄は過激派の城だし
862850:2012/07/20(金) 22:44:35.39 ID:fdTyL8Nh0
アンカーミスった
>>852宛てです失敬
863名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:44:37.16 ID:6LDETaou0
MD11の方が危ないんじゃない?
864名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:44:52.80 ID:cPw2vx7kP
そもそも軍備増強されて困るやつなんてテロリストか工作員、つまり犯罪者だけだろ。
865名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:45:41.01 ID:Nvt8UKBM0
搬送の際の関門海峡から瀬戸内海に入っての航路分からない
岩国手前の屋代島(周防大島)の西側から岩国へ行くのか東側から岩国へ行くのか?
西側からだと大島大橋があるが橋脚間が狭いため大型船は通れない
地元だから橋の下通るなら見に行きたい
866名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:49:18.66 ID:keJEhamY0
サヨクが反対する兵器は、有効という証明みたいなもの。
中国が嫌がってるってことだから。
867名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:49:27.98 ID:h4ZtSM870
ttp://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=14&id=6980&page=1

普天間で古いヘリがぽこぽこ落ちてるんだが、
早急に新しいので代替した方が事故が減ると思わんのかね>マスコミ
868名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:49:31.92 ID:jmUFtNPZ0
沖縄の海兵隊の機動力が大幅に強化されるからね
シナとしては何が何でも阻止したいだろ
869名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:55:22.24 ID:rKj3XWQOP
>>867
基地反対派にとっては事故が増えるのは朗報であって歓迎すべきものだよ
米軍を叩けるから

彼らは事故が増えることを願っている
870名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:56:35.16 ID:NbF/MJ9t0
>>867
コマンチも中止されちっまったし
871名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:56:40.74 ID:/a7Y5xES0
円谷の特撮だと垂直離発着機なんて当たり前なんだが
872名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:57:19.19 ID:9MyWpbJ+0
>>854
そう、夜間は増えてる
なのになぜマスコミがこれをネタにしないのか、
って話の流れから資料調べた人がいて>>796が出てきた

表のタイトルに「for MCAS Futenma」ってあるから普天間飛行場で間違いない。
伊江島なら「Ie Shima Training Facility」になる。

伊江島・北部・中部演習場での演習回数の変化については
同資料73〜74まで。
着陸ゾーンの名前と位置はその前の数ページにある。



正直、米軍の情報公開っぷりが凄すぎて驚いたわ。
873名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:02:36.49 ID:KiNueUA50
「反対」と叫べば儲かる沖縄県民が呆れるほどいるのに。
報道はされないね。
874名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:04:34.73 ID:Pcw5gIYJ0
ラプターが来たりオスプレイが来たりハァハァ
875名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:06:27.94 ID:cLCgu1B40
NHKが率先してやってるよな
876名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:08:20.96 ID:4hRXGgGq0
オスプレイの飛行ルートって、人家すくないところばっかりだろ?
たまたま落ちてしまうことがあっても、被害は少ないと思うんだが

福岡空港なんて、落ちた後も
しばらく飛行機の残骸がそのまま端っこに放置してたぞw
877名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:13:43.82 ID:QwhH9qPr0
>>876
その少ない被害者におまえがはいればいいのに
878名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:15:37.24 ID:hCZeADI20
>>867
その当時は別に古くないよ
879名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:16:38.07 ID:8aChtEDkP
>>446
…昼間ν速にいなかったか?
【軍事】 日本のマスコミにつくられた 「オスプレイ恐怖症」・・・国際社会では “オスプレイ危険性神話”はすでに過去のもの★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342754787/
このスレに
880名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:17:46.04 ID:hCZeADI20
>>852
直近はCH-46が1.1、MV-22が2.0

君のデータはベトナム戦争も含んでるので破棄してください。
881名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:18:12.46 ID:A+NtapujO
>>2
だな

沖縄の反基地や反オスプレイのデモは中国人主導なのバレてきれてるし
882名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:20:18.08 ID:9MyWpbJ+0
>>880
アフガンで落ちたCV-22の立場はw
883名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:20:30.71 ID:dETofKBF0
 オスプレイ反対派はそんなに危険を立証したいなら、オスプレイ買って
自分所で試験してくれよ。そのデーターが信用できるものなら信じてやるよ。
884名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:21:20.44 ID:8aChtEDkP
ごめん、>>879誤爆
885名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:23:52.04 ID:re7fmDM20
撃墜されたわけでもないのに、墜落するようなヘリはそもそも戦闘用として向いてない
886名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:24:12.85 ID:9MyWpbJ+0
>>883
上等アルネ
MV-22を300機、3年以内に引き渡すヨロシ
887名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:24:55.11 ID:Xs9Pvr870
オスプレイが糞機なのはアメリカが一番分かってる事だからな
価格だけは高いのに安全性が低くて使い物にならない
かといって莫大な開発費を掛けて今更やめる訳にも行かない
日本の民主党に顔で怒って見せても腹ん中じゃ笑いが止まらないよ
おまけに金融危機まで自国民から増税で巻き上げて何とかするって言うんだから
888名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:25:32.34 ID:U7zPG2hp0
>>880
CH-46
69年 29機 161.595時間 事故率17.95(最悪の年)
87年 5機 118.331時間 事故率4.23
88年 4機 112.606時間 事故率3.55
89年 4機 112.365時間 事故率3.56
クラスA事故234機 総飛行時間4078.948時間 事故率5.74
889名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:26:17.14 ID:WJLGkEN+0
普天間がこう着状態だし反基地運動の一環として象徴にしたいんやろな
890名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:26:25.64 ID:QI5XpM840
オスプレイ(未亡人製造機)今までに全部で36人死亡。
1. 1991年6月11日に試作5号機が初飛行時機体が落下。
2. 1992年7月に試作4号機が墜落。
3.  2000年4月8日に14号機が墜落。
4.  2000年12月11日に18号機が墜落。
5. 2009年5月27日に着陸後火災。
6.  2010年4月8日に着陸失敗。
7.  2012年4月11日に墜落。
8.  2012年6月13日に墜落。
891名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:27:09.52 ID:A+NtapujO
>>1
TBSの報道特集で完全にオスプレイ=危険と煽ってたからな
しかも沖縄に絡めて左翼全開だった


もうマスゴミの嘘には騙されん


オスプレイが普通のヘリより事故率低いのは証明されてる
892名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:28:18.76 ID:Rduy2tjg0
そろそろ自衛隊もオスプレイ導入すればいいのに
893名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:29:37.95 ID:PsNuA1gX0
>>883
俺なら喜んで乗るな


一般人なんて絶対乗れないし
894名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:30:20.54 ID:h4ZtSM870
>>880
じゃあオスプレイもアフガンとイラクでの事故件数を破棄してもいいよねw
895名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:30:45.43 ID:nrrJKaQK0
オスプレイ来ると中国が困るから
日本のマスコミはひたすら売国奴です
896名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:31:47.30 ID:MN7QXwRk0
オスプレイなぞいらん。
メスプレイもって来いメスプレイ
897名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:36:13.96 ID:Xs9Pvr870
>>887
「ハトヤマ」「フテンマ」「トラストミー」のどれか1つを言えば何でも言う事聞くらしいね
898名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:36:54.24 ID:dETofKBF0
 オスプレイ反対派は、ただ子供みたいに反対とダダをこねているだけ、
本当に危険と思うなら、自衛隊に3機ぐらい買わせて運用試験してデーターを
アメリカに突き詰めればいいだけではないか。簡単な事もしないで反対
だけ言っている反対派。
899名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:41:03.43 ID:3dSyqbeG0
コスプレイのほうがよいのではないか?
900名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:45:00.71 ID:61L+tD3eP
>>890
牡プレイだからゲイの為なら女房も泣かすのは当然
901名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:45:42.18 ID:dETofKBF0
日本のウインドメーカーで有名なのはカワサキのマッハV(バイク)だろう。
902名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:50:59.39 ID:p07OSNx70
ここに書き込んでる素人の安全安全というのは信じない方がいい。
一番の事故原因はパイロットの人為的ミス。
日本独特の悪天候に慣れてない米軍パイロットは必ず事故をやらかすよ。
903名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:55:36.65 ID:+NFt2lCp0
それはオスプレイに限らないようなw
904名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:58:23.53 ID:U7zPG2hp0
>>902
日本独特の悪天候とは?
905名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:58:51.21 ID:ukuBW9nN0
脅威なんてみればわかるっての。
ただ賛成派のアメポチ具合にあきれているんだよ。
日本人なら、自衛隊活用しろよ。
906名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:02:00.85 ID:pZPKommw0
>>896
それ秋田
907名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:04:22.07 ID:j9pGFrSH0

マスゴミのやり方が「安倍叩き」や「麻生叩き」と一緒。
3年前と何も変わっていない。

この国は本当に駄目になったのかもな。
908名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:08:01.76 ID:bv2fVjev0
甘いな。
Mi-26なんか、一度に114人死亡してるし。

909名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:09:14.38 ID:Ty+akwFD0
敗戦から67年も経ってるのに占領軍の基地があるのが異常だろ
ヤンキーの犬も日本の自主防衛の邪魔してる支那、露助の犬もさっさとくたばれよ
910名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:11:16.82 ID:5PG3INi0O
気が付けば自衛隊にも導入されてるかもね。
911名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:11:28.50 ID:+zy8uZhg0
米軍が守ってくれてる神話を、ネトウヨみたいな馬鹿しか信じてないってことだろ。
米が支那朝鮮の現状維持をして、日本に迷惑かけてるのが実態。
912名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:11:40.71 ID:Uh13IPk/0
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |  
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /

↑これなんかいつもフラフラ不安定飛行で事故率100%だけどな
913名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:12:46.91 ID:ArabBrwp0
日本でも騒いでるのは中国の犬どもだけだろ
914名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:13:33.78 ID:B3hCtiSF0
軍用機の配備に関する事なのにミリタリーバランスについては何の報道特集も組まない時点で・・・
915名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:16:11.28 ID:3E+c0om+0
>>2
 (ノ∀`)アチャー

 (ノ∀`)アチャー

 (ノ∀`)アチャー

 (ノ∀`)アチャー

 (ノ∀`)アチャー
916名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:16:42.26 ID:R3Zq9FOs0
NHKの9時のニュースでも、必死になってオスプレイの危険性を訴えまくってたなw
そのくせ、鳩山が反原発デモに参加した事は完全スルー!
ここに来てまだ民主党を庇うとは、何と言う忠誠心w
917名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:18:46.25 ID:Bu4puqke0
>>911
軍事バランスを調節して現状維持する以外何を望むんだ?
左翼は戦争でも望んでるの?
918名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:18:51.14 ID:UOZJvk0y0
日本が中国に侵略される?
大丈夫
もう侵略されてるから!
日本の大衆は、もう中国のいいようにコントロールされてるぜぇ〜
もうすでに君のハートも中華思想
919名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:19:22.31 ID:3E+c0om+0
>>9

 絶対に落ちない ヘリ、航空機なんて


 この世にあるのだろうか ( ´∀`) あればいいけどさ  あればね
920名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:21:12.93 ID:ZE0bQGTT0
そりゃさ
本当に危険だったら軍が採用しないってw
大体、陸にいる人よりパイロットら乗員の方が余程怖いよ
特別危険な乗り物だったら乗員らが嫌がるし、軍や米政府が許可する訳がない
921名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:24:45.03 ID:8+lw9znf0
そもそも、軍用機と民間機は用途も安全基準も違うんだよな。
ハリアーなんて、どれだけ落ちたことか。
パイロットだって、落ちて死にたくは無いのは当然。
しかし軍用機は、戦闘能力や輸送能力が最重要視されてるから落ちやすい。
922名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:28:59.90 ID:LQ6/b74B0
つーかオスプレイには自国民を兵士として派兵してるアメリカの心情が滲んでるからなあ。
アメリカはベトナムとかで垂直飛行できるのがヘリだけだった時に
兵士の救出に手間取って苦い思いしてるし、自国兵士を殺さないという建前があるからなあ。
自国が兵士出してる立場なら、有事の時にどれだけ一瞬にして滑走路の無い所から人を運ぶかについて
もっと違う見方があることに気づくと思うのだが。
923名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:31:12.70 ID:u/JQvPEr0

.∧∧ ∧∧  
(・ω・三・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
924名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:36:13.24 ID:gH1cXUP60
>>922
例えられるとしたら、北朝鮮拉致被害者ぐらいかねぇ

居場所さえ掴めれば、岩国からオスプレイ4機飛ばすだけで
特殊部隊100人送りこんで、ピンポイントで人質救助できる。
(ただし悪評高い空軍型CV-22に限る)

まあ、居場所掴めるだけの諜報力どころか、他国による国内メディア
への干渉さえ防げない、貧弱な諜報能力を何とかするほうが先だけど。
925名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:49:21.20 ID:FhFAxgO90
この間、NHKが夕方のニュースで
盛んにオスプレイの危険について放映していた。
まだ国民がオスプレイの事を分からない状態にて
NHKが過剰な不安を煽っているように見えた。

あれがNHKによる『ステマ』だったのか。
926名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:56:21.24 ID:hM7M+ByCP
>>923
   <⌒/ヽ-、___
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/ ゴソゴソムニュムニュ
927名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:53:15.84 ID:rK4Y6iyf0
>>902
人為的ミスだろうと事故扱いだからな
全体の印象として
オスプレイは欠陥品という印象に持っていけるわけだw
928名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:26:52.65 ID:HxVnbS2A0
アメリカの基地が無くなったら沖縄なんて一瞬で中国のものだよ。それでもいいの?
929名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:16:06.52 ID:Q4GR9Qnv0
オスプレイはマジヤバいよ
ドラフト回避されるんだから
930校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/07/21(土) 04:40:19.59 ID:i6GgOOl90
>>1
 やっぱり…って感じ。
 だいたい日本人は「落ちて来る」事で騒いでいるが、それに乗り込む海兵隊員が事故で死亡する事は米軍にとっての大損失。
 単に「何人死亡」というだけではない。
 名誉の戦死ならともかく、事故で殉職なんて他の海兵隊員のモチベーションまで低下させてしまうのだから。
 米軍は、日本人が騒ぐ以上の危機感を持ち「大丈夫」と確信を得て配備してるんでしょうが。

 先月だったかの、墜落事故の報道も変だった。
 いくつか記事を見てみたが、演習中の事故なのか操縦訓練中の事故なのか書いてない。
 演習での墜落なら大変な事だが、操縦訓練中の事故ならば「そういう事もあるよね」という程度の事だ。
 その一番大事なことが書かれぬまま「落ちた落ちた」と騒ぎ立てる。

 私は、海兵隊員が乗っているからこそ「危険ではない」のだと思う。
931名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:41:04.72 ID:D08sLv/D0
マスゴミの一辺倒な報道にワロタ テレビ見ないほうがいいなw
932名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:44:36.08 ID:DU+ji86f0
日本のヘリ空母にもこれ載せたいよね
むしろ載せるべき
933校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/07/21(土) 06:00:28.69 ID:i6GgOOl90
 あとマスゴミの「オスプレイはエンジンが故障した時にオートローテーション(落下するときの風圧で揚力・テール他の動力を確保する)ができない」ってのもクソ報道だと思った。

 単発のシングルロータ機ならオートローテーションができなければ危険だが、オスプレイは双発。
 二つのエンジンはシャフトで連結され、一方が故障しても両方のプロペラは回転し続けられるようになっている。
 そもそもオートローテーションが必要な構造ではないのだ。
934名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:02:51.34 ID:NYm+Oz4Y0
マスゴミと左翼がここまで反対するのだから、中国様にとって脅威なのだろうな
くらいにしか感じないな。
935名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:05:07.40 ID:Ujag9ROx0
最新鋭の輸送機が、これだけ墜落する。
エンジン過熱や操縦が難しいとか言われているが、結局は構造的な設計の欠陥を抱えていて
改善できていないのだろうな。
936名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:07:18.27 ID:NdukcEAXO
沖縄と岩国を黙らせるには厚木あたり配備して一年くらい首都圏の上を飛ばせるのが一番だな
937校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/07/21(土) 06:11:57.31 ID:i6GgOOl90
>>935
 「これだけ」って「どれだけ」?
 軍用機も旅客機も自動車もエスカレーターも事故は起きるんだ。

 今の「オスプレイ叩き」って、蒟蒻ゼリー叩きみたいなもんじゃないか?
938名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:25:12.02 ID:9HprRGiv0
そもそもオスプレイが沖縄本土で垂直離茶陸すんのかよ
岩国で巣直離着陸すんのかよ
燃料のムダだろ
普通の飛行機として離着陸するべ

常時垂直離着陸のヘリの方が危険なの当たり前
ヘリは飛行禁止な>沖縄岩国
939名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:27:15.41 ID:/1YLyAl50
安全だったら、海兵隊のアメリカ大統領専用機マリーンワンになっている
940名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:31:42.36 ID:9HprRGiv0
あと最新の航空機、特に軍用機が危険なの当たり前。
構想だけは60年とか70年前からあったけど、制御できなかった
それがコンピュータの進歩で飛ばせるようになったんだから
ステルス機なんて人力で鮮魚するの不可能
戦闘機なんて、人間が乗ってるせいで性能を発揮できない
Gに耐えられないから
無人戦闘機がマジで実現したら、最近のガンダム並の機動が可能になるぞ
941名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:31:53.53 ID:EkQWUM650
うーん。
さすがに安全ってのは言い過ぎでは。

あの変態的な仕組みが安全だって言うなら、全部あの仕組みにすべき。
日本も。
942名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:32:13.84 ID:RsuB+1GP0
>>938
茶柱が立ちましたか
943名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:34:20.63 ID:TtptiB89O
全国を低空飛行訓練するそうだから全国知事会も反対したよw
墜ちたら場所によれば数十人死ぬからな〜>>1みたいなアメポチ会社に突っ込んだらええんやw
944名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:34:31.47 ID:ETeO8aGo0
数字使って是非を議論してる様にも見えないしね

むしろ、配備されると余程都合の悪い国の人が騒いでるのだろうか、という見方しか出来ない
945名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:34:33.43 ID:9HprRGiv0
オスプレイごときでガタガタ言ってたら宇宙開発も自動車ボート自転車のレースとか
格闘技とか全部不可能
946名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:34:43.22 ID:8KBqAnzX0
>>938
おいおい、オスプレイのあのローターでどうやって飛行機のように離着陸すんだよ
・・・ていうツッコミをお待ちでしょうか。
947名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:37:52.23 ID:Ujag9ROx0
比較しても意味無い物を必死に並べて「安全」だと叫ばれると
逆に不安を煽るだけだよ。
948名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:38:29.35 ID:TtptiB89O
墜ちるとこ霞ヶ関や国会議事堂でも一向に構わないw
誰が逝っても間違いなく日本は回るし本当にほんの少しだけマシになる
949名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:39:14.83 ID:9ggOBa4q0
日本に居る多数の不良外国人の方が断然危険なんですが
950名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:40:37.65 ID:OD0VCaVm0
>>945
むしろ自動車全部なくせと言いたい
951名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:44:23.53 ID:HeWuJh8c0
ティルトローター方式の民間機を早く作ろうよ。

ビルの屋上が空港だなんて!!
952名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:44:50.04 ID:FYtrXeC+0
そりゃ、滑走路の無い尖閣諸島に、
沖縄から大量に武装した兵員を短時間で輸送されたらこまるからな。
953名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:03:41.13 ID:9HprRGiv0
>>950
無免許のDQNが他人のクルマで小学生の列に突っ込むわ
ジジババがアクセルブレーキ踏み間違えて暴走するわ
クルマも危険すぎるから全面禁止だな
954名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:08:15.74 ID:FVtFbzGL0
>ちなみに、昨年の航空ショーでは、アラブ首長国連邦がオスプレイに関心を示し、
>米国以外の国で初めてのオスプレイ販売・取得に向けての交渉が進められている模様である。
>そして、イスラエル空軍も購入を希望しているとのことである。

売れないセールスマンがよく使うセールストークだなw
955名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:09:53.09 ID:EkQWUM650
>>952
オスプレイじゃなくても出来るよ。

後オスプレイ配備するの米軍だよ。
956名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:12:00.92 ID:9HprRGiv0
中東は人類史上常時紛争地域だから当たり前
沖縄とか新参の雑魚には理解できんのだろうな
957名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:18:20.58 ID:KpA9+CwG0
>>1
パイロットの育成って時間やお金がかかるんでしょ?
戦争ばかりしてるアメリカが欠陥だらけでボタボタ落ちるようなものに貴重なパイロットを
乗せ続ける意味がわからんっちゃよ
民家におちたらまずいっていうなら尖閣諸島の島に基地つくったらいいんじゃないの
あそこらへん人が住んでないんだし作りやすそう
958名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:19:58.46 ID:o0N2ZxVlO
オスプレイの替わりにガブスレイを配備すればいい
959名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:23:15.72 ID:3VlzG/Rw0
マリーンワンの候補にもなってるし、危険の意味が分からん。
事故率は海兵隊仕様はヘリとそんなにかわらん。

危険と騒ぐなら、その根拠を数字で示せよ。
議論が客観的ではなく、感情的なんだよ。

自治体の首長は一応反対するふりして、選挙運動だし。

米軍もあきれるの分かるわ。

大臣しっかり根拠を示しつつ、説明しろよ。そうすれば赤くない国民はみんな納得するから。
960名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:29:43.64 ID:cW+5a5+R0
自動車事故による死者 >>>>>> オスプレイによる死者
961名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:31:17.57 ID:8PWo/iW00
>>2
納得した。
962名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:31:22.67 ID:BM6LvFsPO
開発中に事故が多かったのは→
開発が難しいから。(笑)→つまり中国には真似が出来ない技術である。(笑)
そりぁ配備されたら中国は困るよな。(笑)
知事や市長は国防に口を出すな。(笑)
963名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:45:53.03 ID:ZDxR25pB0
沖縄は沖縄国際大学ヘリ墜落事件の一件だけでも何が来ようと猛烈な反対運動が起こるのは必定
例えアメリカ軍がタケコプターの開発に成功して配備しようとしても猛烈に反対される
964名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:48:06.29 ID:gXwDax7x0
反対するほどお金が落ちてくる事をみんな知ってしまったからなぁ
965名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:50:28.31 ID:BYEl9tkt0
966名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:11:10.03 ID:oUSB+16P0

未亡人製造機配備反対!
967名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:17:39.45 ID:j4fZjXxT0
琉球人による一年間の犯罪被害者数>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>オスプレイ墜落事故の通算の被害者数
968名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:33:32.63 ID:Ujag9ROx0
「オスプレイ性能、設計時の想定下回る」 米専門家証言
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207200135.html

 米軍幹部は下院公聴会で、イラクでの作戦でオスプレイが「順調」に運用されていると説明。
これに対し、リボロ氏は「それは海抜が低い場所での運用だからだ」と強く反論、
同機の性能を議員に説明した米軍幹部と激論を交わした。

 ヘリは高度などにより飛行に一定の制約を受ける。
同氏によると、オスプレイはエンジン動力で回転することで飛行に必要な揚力を得る回転翼の性能が
「想定以下だった」ため、標高が高い場所での運用は限られ「(十分な飛行性能を)発揮できない」という。

 二つのエンジンが離着陸時に停止するなどした場合、機体の落下による空気の流れを利用し、
回転翼を回して緊急着陸する「オートローテーション機能」に不備があることも同氏は指摘している。
969名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:35:56.65 ID:W78Usqhh0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/fecc71ae607ccd459228220645d0433f.jpg

http://p.twipple.jp/oAV4X

    
オスプレイに必死で反対する人がいる理由が一目でわかる図


970名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 09:39:15.47 ID:zOPrTglW0
これもまた、『完璧ゼロリスク厨』のゴネか… >>9
971名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:07:53.90 ID:YDPFeMUH0
沖縄県は中国の信託統治領なんだろ?
だったら、反対するのは当然だろう・・・・・日本人じゃないんだからな

そこでどうだ? どうせ沖縄に中国軍が上陸したら、手を挙げて万歳する奴の巣窟なんだし
戦術核で島ごと消滅させては・・・・・沖縄県に振り回されるのはもううんざりだよ
972名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:20:55.74 ID:SxsCu/gYQ
実務面で言えばオスプレイがなくても
従来型のヘリ輸送で充分支障ないだろ。
購入する国ははっきり言ってボーイングとの付き合いで買ってるにすぎない。
日本がオスプレイみたいなもんを国産で作れないのが真の問題であって、
欠陥機を欠陥機と素直に認めない奴は異常。
973名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:24:09.78 ID:FYOLTN/30
>>972
従来機だと尖閣に全然届かないんだけど。
974名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:27:27.61 ID:SXVPvFuX0
>>940
ステルスどころか、日本のF-2だって人力で制御なんて不可能
とにかくコンピューターが壊れたら飛ぶことが出来ないらしいじゃん
車とかで言えば、キャスター角がそれこそマイナス状態で
人間がハンドル操作で真っ直ぐに走る事なんてとても無理、
それをコンピューターで微妙な調整をして何事もないように
走らせていると
975名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:37:00.16 ID:R/yqZt0I0
オスプレイはやめてコスプレイにしようぜ
976名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:43:47.27 ID:SxsCu/gYQ
>>973
知らんのか?
尖閣なら揚陸艦、援護艦プラス、ヘリ、プラス航空隊で行く。
オスプレイだけ行って先に人だけ下ろしても
支那が揚陸して来るのを阻止できるほどの大部隊は持っていけない。
2、3時間早く着くだけでも多少の優位にはなるが
遮蔽物のない狭い島で爆撃されればすぐ壊滅だから
オスプレイで先に行く奴は決死隊になる。
決して劇的な防衛手段じゃない。
977名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:46:40.20 ID:MFVxKbjT0
こんな航続力や輸送力の大きいものを沖縄に配備するなんて
東アジア諸国に多大な恐怖を与えるぞ!

第二次南京事件を起こしたいのか!

絶対反対!
978名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:59:19.35 ID:SxsCu/gYQ
>>977
支那人が何故恐怖すんの?www
1回10トンじゃ50人とかしか送れないだがそれでも嫌なのかwww
尖閣から手を引けやwww
979名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:01:23.56 ID:5Hm/pcHK0
>>872
沖縄の新聞ではとっくに指摘されている>深夜-未明の訓練増加
公開されている資料をもとに防衛施設局に説明求めていても
「米軍の訓練内容にコメントする立場にない」とはぐらかされているのが現状

いまようやく東村高江のヘリパッド建設問題が中央マスコミで報道されてきてるけど
地元新聞では2006年からずっと記事にしている>環境影響評価書でオスプレイの記述なし
980名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:10:27.34 ID:5Hm/pcHK0
>>914
日本のマスコミは「中国の政策を批判する記事書いたところは出入り禁止処分」と言う
中国と報道協定結んでいるので「軍事拡大」と表立って書けません

もともと便宜をはかってもらってない所は別ですが
981名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:18:48.64 ID:5Hm/pcHK0
>>930
先月(6月)落ちたやつは空軍機だよ
海兵隊の心配するなら空軍のやつらの心配もしてやれよ
982名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:22:57.06 ID:5Hm/pcHK0
>>933
V-107もCH-47も双発機でオートローテーション機能ついてますが...
983名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:04.71 ID:rmia3B3W0
危険って根拠が開発段階の墜落のみ
984名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:30:24.91 ID:nQcS1CB10
なんだ、この記事書いた北村って超アメポチやん
985名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:50:10.10 ID:vNAU1ZKr0
まあ、昔から「トマホーク反対、原子力空母反対」ってなんでも反対してたしなぁ…
986名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:00:50.80 ID:AFoeQVJx0
>>985
そういえばジョージワシントン配備の時も酷かったな
987名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:06:47.19 ID:SXVPvFuX0
日本のマスゴミは、オスプレイ反対が正義、賛成は悪
原発も、反原発は正義で原発容認は悪と言う報道しか
ないからな…
988名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:09:34.86 ID:yiMYqq2/0
NHKが使ってるAW139のほうが事故率が高い件
989名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:13:22.40 ID:5Hm/pcHK0
>>988
その事故はマシントラブルかパイロット操縦ミスによるものかの比率はわかる?
990名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:17:49.28 ID:X42MmVbB0
そもそもオスプレイが問題なんじゃなく反基地・反米・反日なんだからw
「オスプレイの危険性」なんて新ネタとして使っているだけ。
991名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:20:30.15 ID:jFBYz7EzO
DHC-8の方がトラブル多い
992名無しさん:2012/07/21(土) 12:20:41.31 ID:lXJeGHjJ0
オプスレイは将棋の核や飛車に相当する、島国の防御に理想的、沢山欲しい。
993名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:21:41.44 ID:yiMYqq2/0
>>989
テールブームが折れて墜落は明らかに機体の欠陥です。
飛ぶ前の駐機してた時に折れたこともあるw
警察や海保が導入を決めた時大丈夫?って指摘もあったが無視され報道される
こともなかった。
さすがにもう改良さててるかも知れんが?
結構あちこちで落ちてる。
http://en.wikipedia.org/wiki/AgustaWestland_AW139#Notable_accidents_and_incidents
994名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:24:23.05 ID:cshRdr+VP
そらオスプレイ配備されたら困る国いるしなぁwwwww 馬鹿政権の後ろ盾の国とかwwwww
995名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:26:40.06 ID:7dByck7S0
>>1
じゃあ、アメリカ国内でのオスプレイ反対運動も、日本のマスコミのせいなのか?
日本のマスコミの国際的影響力すげええええええええええええ!!!!!!!!!!!(笑)

オスプレイ 米で反対運動、訓練延期
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012071990070810.html
996名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:39:43.26 ID:6b1VK1NqP
マスコミに洗脳された日本猿が恐怖でパニックwwwwwwwwww
997名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:02:29.61 ID:jNmLpIw/0
>>996
携帯からご苦労、豚www
998名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:10:25.92 ID:QtzfEHdW0

日本は今日あたりで終わりっぽいね

みんな気分どうかな
999名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:10:49.05 ID:mNt+S93p0
丑じゃねえのかw
1000名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 13:12:16.59 ID:d/ofSAdlO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。