【政治】 「安全性の確認ができていない」MV22オスプレイ配備と全国各地での低空飛行訓練 全国知事会が反対決議

このエントリーをはてなブックマークに追加
184名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 00:14:39.18 ID:7iv+0rVSO
事故って最悪シナリオになればいいんじゃねぇの。くそアメコウ!
185名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 00:24:17.99 ID:4ZX+desv0
>>184
くやしいのうw
結局何いっても配備はされるんだよ
186名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 00:34:45.49 ID:R/7xB6DhP
ま、事故が起こっても
「機体の不具合との関連性は確認できない」って言っておけば
許されるみたいだからな今の世の中
187名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 00:47:37.29 ID:RlqAzjce0
いざと言う時、アメリカが本気で日本を守ってくれると思っているの?
188名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 00:49:00.29 ID:VtGfUZqL0
オスプレイ配備されたら災害時の物資輸送にも役立つ?
189名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:17:29.57 ID:RgD67s+oO
>>188 運用組織の権限と機数とオプションアクセサリーにもよるが、
飛行速度も航続距離も積載量が段違いなので初動はぜんぜん違ってくる。
半日もあれば即飛行可な全機が飛んでこれるし、一週間もあれば整備中のも全部投入できるだろう。
専用の内蔵増槽は自機で飛行中に使えるだけでなく、着陸してからも機外に容易に運び出して集積し燃料基地を構築できる。
高速給油ポンプを使えば、ガスタービンエンジン用の燃料を何にでも供給できる。
軽油で回るディーゼルエンジンにもジェット燃料は組成が似てるため緊急給油は不可能ではない。
190名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 05:44:04.89 ID:6uRU6Kpb0
>187
いざという時の為に日本にも配備される

ま、そのときは船に載るけど
今回騒いでるマスゴミ様とプロ市民は市街地が危険になるわけじゃないのに
まーた、危険というだろうけどねw

191名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:33:40.99 ID:khq9TxP10
アメリカに敗戦して実質現在も占領下みたいなもんだ

反対運動なんかで解決するわけがないw

もう一度戦争して勝たなきゃいかんのだが、分かってるのか?こいつらはww
192名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:11:07.93 ID:QiPlFUGkO
>>181
アメリカでも問題になってるよ
低空飛行訓練を住民の反対で延期したり
193名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:02:09.71 ID:s+T/epKu0
オスプレイ導入反対訴えてる集団のど真ん中に馬鹿マスコミの取材中のヘリが落ちればいいのにw
194名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:35:13.72 ID:NUy88APL0

オスプレイ配備で尖閣諸島完全掌握 中国は抗議船も阻止して、日本の配備反対世論工作に必死
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343007741/l50

195名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:58:43.93 ID:hIhOkOskO
知事会ってレベル低すぎだろ。オスプレイの事故率と性能くらい調べろよ。
196名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:11.42 ID:D7TvtMT00
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   野田はアメリカのロボットです   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
197名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:44:04.90 ID:sXo086evO
反対している人は、『オスプレイ級国産安全輸送へり』ができたと仮定しても、なにかしら言いがかりをつけるのが妄想できる。
例→『周辺国(中国や北朝鮮)に無用な脅威を与える』、『他国(台湾や中国)まで直行可能な飛行能力は軍靴の(ry』
198名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:55:46.49 ID:D7TvtMT00
とにかく軍縮の方針でいいから!!!
199名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:32:38.29 ID:VRLbT0Ng0
南シナ海がきな臭いからわざわざお高い次世代機持ってきて
運用能力底上げしてくれんだから感謝するとこだろ

中華はけむったくて仕方ないだろけどね
200名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:59:33.63 ID:GwBm1dAi0
>>146
>>ローターが裂けるチーズ

それは試作機で量産機はブレード爆破でパージと聞いたが
201日本人の命の重さはアメリカ人の十分の一:2012/07/23(月) 19:59:52.29 ID:jW1L3shv0
アメリカ国内ではオスプレイの低空飛行訓練計画に対し反対運動が起こり
訓練計画が延期されていた。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hak120723195618.jpg
202名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:42.38 ID:ftlGgaw10
オスプレイはどの地域でも飛ぶな、ぶひいいいいぃ
────────v────────────
       /"ヾヾ゙ヾヾヽ、             _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ::iiii(゚ )( 。)ii;         /、          ヽ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       | …ブヒブヒ言っても
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      | 日本の為に今日配備されたから
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /うし ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
203名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:25:25.51 ID:Ls1Cr4Al0

これはスゴイ機材だね。

今までのヘリとは比較にならない。 
特にヘリの弱点の短い航続距離が解消されてる。
この機材が沖縄に配備されれば、尖閣諸島も軽くカヴァーできる。
中国がいやがるのも解る。www

開発には苦労したらしいが、それだけの価値のある航空機だ。

機動力強化のために自衛隊にも欲しい機材だ。 なかなか売ってくれないだろうが。
ヘリ母艦に搭載すれば、かなりの範囲を抑えられる。
将来、民間航空に転用すれば、コミューターとして最適だね。

ともかく、早く飛んでるのを見たい。

204名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:01.01 ID:4lVxbAVS0
米軍基地を無くして自衛隊を増強するべきなんだろうな
不況で倍率がすごいことになってるし
思いやり予算を全額防衛費に当てろよ
205名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:11:51.92 ID:BWm43QIG0
敗戦国ってそんなもんやで。
206名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:23:50.13 ID:IYVA5yrs0
>>198
世界中が軍拡してるのに軍縮とか頭沸いてんのか?
207名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:56:32.38 ID:PwwOwaP60
a
208名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:58:39.09 ID:IQOEPGLJO
>>204
思いやり予算って年間2000億くらいだろ?
そんなんじゃ全然足りないから
209名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:52:20.05 ID:USZMcYpMP
>>50
54 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 14:04:15.39 ID:al6IdypX
事故率の高い航空会社から順番に並べてみました。

7.60 エジプト航空
7.16 チャイナエアライン
6.83 トルコ航空
4.89 エアインディア
3.84 パキスタン航空
3.54 イラン航空
2.58 コリアンエアー
2.47 フィリピン航空
2.44 ガルーダインドネシア航空

1.93 ↑ オスプレイの壁 ↓

1.60 タイ国際航空、1.50 シンガポール航空、1.45 キャセイパシフィック航空
1.36 日本航空、1.14 アシアナ航空、0.92 マレーシア航空
0.90 ヴァリグブラジル航空、0.81 KLMオランダ航空
0.74 ニュージーランド航空、0.73 アリタリア航空、0.59 アメリカン航空
0.55 エールフランス、0.37 ユナイテッド航空、0.33 エアカナダ
0.28 ノースウエスト航空、0.22 全日空、0.22 ブリティッシュエアウェイズ
0.19 スカンジナビア航空、0.19 ルフトハンザドイツ航空、0.18 コンチネンタル航空
0.16 デルタ航空、0.00 エミレーツ航空、ヴァージンアトランティック航空、フィンエアー、オーストリア航空、カンタス航空、エバー航空
210名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:24:26.05 ID:9bhNadjV0
米軍低空飛行訓練コース 過去には「土蔵」被害も(12/07/24)
http://www.youtube.com/watch?v=rUM7VVBg5Sw

対米従属の売国奴にとっては他人事ですね。
211名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:26:52.94 ID:F8cgisza0
>>208
日本は思いやり予算以上のものを吸い上げられているわけだが。
防衛面だけではなく独自外交もできず、日本国としての主権さえも確立されてない。

どういった利益を得てるのかしらんけど、米国奴隷のなりふり構わない売国工作は見苦しいぞ。
212名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:31:38.83 ID:1kZoZEKB0
>>155
>滑空比は空荷で5。これは中級パラグライダー並。

初級って言ってたくせに
213名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:35:07.99 ID:XBT1ZLme0
日本の政治家の中にも中国の息のかかったのがたくさんいます。
214名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:39:00.48 ID:Avjab9SYO
>>211
紙屑同然のアメリカ国債買わされてそれがヤンキーの戦費に化けてるしな。
ゆうちょは民営化してから100兆ぐらいはアメリカ国債に変わってんじゃないか?
215名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:39:36.63 ID:USZMcYpMP
>>214
これが陰謀論者か
頭悪い
216名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:59:30.87 ID:9K7XirTb0
>>210
スパホの爆音はすごいぞ
近くで聞いてみればわかる
217名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:04:43.51 ID:qrAurrUI0
何一つ安全対策をしてない原発を強引に再稼動した奴らが
中国から日本を守る最新鋭機にケチをつけるのかよ
先導してるのは日本の防衛力を低下させたい共産党か
もしくは自衛隊を暴力装置と罵った中国の犬か
218名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:16:03.88 ID:roVCBdPjO
昨今の知事連中は馬鹿ばっかりになったのか
219名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:26:27.11 ID:jEZeMlKpO
東京上空はどうなの?
220名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:43:51.61 ID:SER3W6dy0
「神よ 沖縄の人々を守りたまえ」

http://big-hug.at.webry.info/201207/article_2.html
221名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:48:51.21 ID:eQUMz1zk0
>>218
ポピュリズム政治だね
原発事故後のハゲの太陽光発電に当初多くのマヌケ知事が飛びついたのと同じ構図
うちも手を上げないと、乗り遅れるみたいな感じだったが、実際はどう?w

支那としては楽だろうね、一部焚き付ければ全国のアホがついてくるんだもんww
222名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:51:06.14 ID:Eifj/GxOO
具体的に安全確認とは何を指すのか?
223名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:51:14.82 ID:qYFkj7to0
山田啓二-野中広務-陳哲朗

京都のこのラインを洗えよ。
224名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:52:08.19 ID:tmG0Lkuf0
賛成してるのはどこの党?
225名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:53:15.79 ID:sZgp43EeQ
中国の要人が日本の内部工作など既に完了してるってのが確かなのが解ったわ。
226名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:53:47.24 ID:0sC6rReXO
おっす!
227うしうしタイフーンφ ★:2012/07/25(水) 08:54:10.48 ID:???0
関連ニュース

【軍事】 MV22オスプレイ、訓練の危険性に懸念が強まりそう 日本国内を広い範囲で低空飛行訓練、地上60メートルも想定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343173961/
228名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:54:38.60 ID:UJI3oLc+0
「安全性には劣るが、中国を叩くにはうってつけの機種。
中国にやられるか、離着陸時に墜落してパイロットが死ぬのとどっちが良いか」と問う方が清々するw
229名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:55:52.59 ID:DVO+lhUE0
スペック比較

MV-22: 約50億円(兵員25名・機内搭載量9.07トン)
CH-60: 約17億円(兵員11名・機内搭載量1.17トン)
CH-47: 約28億円(兵員55名・機内搭載量9.53トン)
CH-53E: 約20億円(兵員55名・機内搭載量13.6トン)
230名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:57:36.79 ID:wSlQHRs80
>>176
したり顔でそう言われてもw
オスプレイ反対のデモ隊は最初っから、そう言っているよ!
「オスプレイいらない!」「日米安保反対!」ってね。
デモ隊のかかげる横断幕にも「日米安保粉砕」って言う文字も載っているしさw
231名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:00:37.75 ID:DVO+lhUE0
で、オスプレイの稼動率は?
事故率が出ても稼動率が出てきてないぞ。

野田首相にオスプレイで自民が援軍 石破元防衛相「どれだけ地域の安全が保たれることか」
J-CASTニュース 7月24日(火)19時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000005-jct-soci

>■事故率では老朽化したCH-46の方が安全に見える
>
> オスプレイをめぐっては過去に事故が頻発しており、開発段階を含めると36人が死亡している。このことから、「ウィドウメーカー」(未亡人製造器)という有り難くない名称までついてしまった。
>
> 「オスプレイが危ない」とされる根拠のひとつが、10万飛行時間当たりの「重大事故」の件数を表す「事故率」だ。海兵隊全体の事故率は2.45で、オスプレイの事故率は1.93、普天間飛行場に配備されているCH46ヘリコプターは1.11。
>一見、CH-46の方がオスプレイよりも安全に見える。
>
> ただし、老朽化したCH-46は続々と退役しており、普天間飛行場に配備されていた機体についても2012年6月下旬から解体作業が始まっている。
>このため、「そもそも稼働率が下がっているため、事故率も低く見える。ベトナム戦争の頃は、今よりもはるかに高かった」という指摘がある。
232名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:02:58.76 ID:ypHhpHUg0
人民解放軍の日本侵攻が近いから
在京マスゴミのプロパガンダが活発になってるのかな
233名無しさん@13周年
安全性の確認て言うけど、どうなれば確認ができたってなるんだ?
知事やら市長はその判断の物差しがあるのか