【社会】ご当地ナンバー、新たに募集へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
車のナンバープレートに地元ゆかりの地名を表示できる、いわゆる「ご当地ナンバー」は、
現在19の地域で導入されていますが、募集は1回だけだったため、国は、
早ければ来年にも新たに募集を行い、対象地域を増やす方向で検討を始めました。

「ご当地ナンバー」は、地方の運輸局などの名前ではなく、地元ゆかりの地名を
表示できる制度で、「富士山」や「鈴鹿」など現在19の地域で導入されています。
制度は平成18年に導入されましたが、各地から募集を受け付けたのは1回だけで、
最近になって、ほかの地域から要望が寄せられているものの、新たに参入できない状態が
続いています。
このため国土交通省の懇談会が再検討を進めていて、19日の会合で、平成26年度中にも
対象地域を増やすことを決めました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120720/k10013717541000.html
2名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:36:00.13 ID:mQEoRUtBO
うどん
3名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:36:12.82 ID:H+LWRrna0
キテレツ
4名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:36:53.92 ID:oBV1PB8R0
たこ焼き
5名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:37:38.49 ID:9/VqPXcg0
%%&
&&だな}
6名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:37:53.18 ID:aA1CXvWK0
さいたま
まいかた
7名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:37:59.37 ID:zwJoh6NpO
完全に大津ですよ!隔離させて下さいよ〜
8名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:38:01.14 ID:Vc6y7k+Q0
きちがい=大津市
9名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:38:21.47 ID:4oGxWehr0
大津
10名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:38:24.45 ID:8ZW7zy3z0
チャリで来た
11名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:38:51.43 ID:6cls13N20
見るだけで不愉快になるから「野田」は廃止しろ。
12名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:38:53.54 ID:pRuE1jPSO
せんかく
13名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:40:35.13 ID:uUdDyrj60
俺も大津
14名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:41:55.46 ID:S9kFYG//0
>>11
禿同
かわりに「醤油」にしようぜ
15名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:41:56.49 ID:mQEoRUtBO
飲酒(福岡県内)
16名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:41:57.69 ID:mOMBjsa40
ナンバーでマナー悪い運転手をあぶりだすスレですね
17名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:43:05.91 ID:WS6MfAgQO
快楽殺人鬼県屍牙
18名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:45:19.81 ID:0JhadLzpO
頼む!!!

うどん

だけは止めてくれ
19名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:45:19.96 ID:4o4rxT4t0
実に幼稚でくだらない制度だと、俺は思う
20金神辨天:2012/07/20(金) 05:46:06.72 ID:Jev7Pr0I0
ナンバープレートが軟派な地域振興(宣伝行為等)に使われて
いいのであろうか?ナンバープレートはお堅いお役所の事務的
な使用が本来の目的であって、安易な制度改悪は良くないと
思います。






21名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:47:22.34 ID:Uu1zBRBl0
信玄
信長
家康
龍馬
篤姫

歴史で行こう
22名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:48:07.25 ID:9U6mSIG70
琵琶湖
23名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:48:31.83 ID:zClOS9PsP
大津民はいじめナンバーつけろよ。
24名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:51:33.26 ID:4M4a90xT0
大津は隠蔽でいいんじゃね
25名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:53:00.91 ID:kwlJj8NLP
意味がわからんな。随時受付しとけばいいだろ。
26名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:53:32.43 ID:z5YacOq20
そんなことより、てんかんマーク作らんかい
27名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:56:04.21 ID:bkKgapx/0
まだこんなことで愚民の目先をそらそうとしてるのかよ糞民主党は。
28名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:57:05.07 ID:TVQitzX30
>>18
“野田”よりいいだろw
29名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:57:10.90 ID:rpRtqj9+0
平等院鳳凰堂とかかっけーーーーーーっw
30名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:57:51.77 ID:wuZY1NOZO
車が潰れるまで沼津で通すわ。
31名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:58:37.98 ID:6x19SZZq0
運転するやつの免許証をA3コピーに拡大して見えるトコに添付でいいじゃない
32名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:58:40.10 ID:BMyDjrkO0
橋の下
33名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:00:21.72 ID:4jTC9zun0
東京=トンキン
34名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:00:24.20 ID:9cFwjAEl0
香川県は、うどんナンバーにしてほしい
35名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:01:12.97 ID:a/yIJw6s0
くだらない制度だなw
36名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:02:01.72 ID:Ur9SnjJM0
苛め大津
37名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:02:39.14 ID:399G1xry0
尖閣
38名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:04:34.52 ID:vgQHm3g+0
イジメ
39名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:05:59.26 ID:Dc/zhQdA0
大津 = 穢多
40名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:06:11.92 ID:a/yIJw6s0
修羅の国w
41名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:06:16.17 ID:DmbxVkED0
うどんしかない
42名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:06:47.68 ID:EYQXmD8FO
旧東京市15区地区は江戸ナンバーにしろ
43名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:08:07.72 ID:hKeKDiYG0
海外と同じ規格にする話はどーなったんだ?
44名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:08:28.29 ID:QV5Ir7ZX0
イジメは正義
45名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:10:25.73 ID:CVvalM+w0
>>40
くそ、もう書かれてたか
46名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:10:26.73 ID:mQEoRUtBO
>>34
うどんは香川県だけのものじゃないです。

いろいろ商標登録する半島みたいですよ。
47名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:12:01.36 ID:lv36Bl4Q0
ナンバーなんかやめて運転手の名前にしたら良いのに
48名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:13:01.32 ID:EYQXmD8FO
東電
49名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:13:09.21 ID:tunQLC/m0
軽井沢ナンバーや上高地ナンバーだな
50名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:15:46.58 ID:Ty+0132PO
大津=いじめ
51名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:16:51.80 ID:ts0Y0A4K0
親子兄弟に生保がいるやつはプレートの色変えろよ。
52名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:19:12.97 ID:yiVKG2Da0
香川はうどんになればいいんじゃね?



53名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:20:13.94 ID:OWmjbc7YP
グンマー
54名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:20:52.14 ID:hXbwVjkM0
放出
55名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:24:56.55 ID:TZJm0Bx40
長州ナンバーで会津を旅してみたい
56名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:28:51.64 ID:zMCioHqz0
ウヨってどんなスレでも政治に絡めるんだなw
アホ3匹を見て実感したわ
57名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:29:31.98 ID:4oGxWehr0
はにわ
58名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:30:36.12 ID:FMWE+TAC0
岩国は オスプレイナンバー
59名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:30:43.50 ID:RDUPdD3i0
匝瑳ナンバーと宍粟ナンバーを
60名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:32:08.53 ID:hnfC57lPO
浦安市舞浜周辺で出頭弐ーナンバーなんかどや
61名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:34:21.65 ID:eN+4ZG2p0
漫湖ナンバー を是非
62名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:34:49.52 ID:eUvKXzfO0
54基もあるあれを活用しろ
63名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:35:07.37 ID:6PX816gA0
竹島
64名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:35:42.03 ID:N9eUaZW50
出身地にしろ
65名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:36:01.79 ID:KI7DYsBf0
大津=遊び
66名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:36:50.32 ID:D+KtQlkv0
大津ナンバーw
67名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:38:05.67 ID:sUyoCSBC0
68名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:40:01.55 ID:QHyqHRZ30
「富士山」は廃止しろ
この間、ムルシエラゴの富士山ナンバーみて引いたわ
69名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:41:12.88 ID:wsSS08cM0
尖閣諸島
竹島
北方領土
70名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:43:01.42 ID:2iR/j15hO
「尖閣」とかかっこよさげだがどうよ?
あと沖縄で「米軍」とか
71名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:44:19.56 ID:bjhwJkscO

うどん
あそび
江戸

72名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:47:05.12 ID:4D9FHQPQ0
島根は竹島ナンバーを作ればいいよ
バカチョンが火病を起こすからw
73名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:52:00.60 ID:X3SffeIl0
橋下、大阪都で応募しろ。
74名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:53:41.00 ID:wLGIMxql0
滋賀ナンバーはイメージ悪くなったから、琵琶湖ナンバーと大津ナンバーに分けろ
75名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:00:31.83 ID:rBzmslLS0
オレも江戸とかおもったけど
江戸川区とかに勘違いされそうだよな
76名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:01:54.77 ID:3PQcJabQ0
大津ナンバーはよう(笑)
77名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:04:02.10 ID:/o/MNjKdO
西成ナンバー希望
78名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:09:00.22 ID:OF5+5xsg0
そもそも、地域差別のネタになりやすいし、
地域名やめるべき。

79名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:11:04.05 ID:jpUamFbc0
BCK表示して下さい
80名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:16:18.76 ID:v+MlZCxy0
男は黙って


 佐 渡 


81名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:17:24.76 ID:Ekd0QYKZ0
「野田」じゃ嫌だから「柏」新たに作ったり、「土浦」が嫌だから「つくば」作ったり、
「佐野」の予定だったのを足利が反発して「とちぎ」になったり
いろいろ面白いっていうかくだらねーよな
82名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:19:23.59 ID:dex7ims00
これって車の所有者は
いままでの県名のような地名か
ご当地か選べるの?
選べないと困るんだけど。
83名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:19:49.62 ID:Z8dxsB4x0
引っ越したらナンバー変えなきゃいけなくなるし、
めんどくさいから地名はやめた方がいいよ。
地名の代わりにトヨタとかホンダとか、自動車メーカーにしたらいい。
84名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:21:47.57 ID:tR12guLa0
岡山に是非 桃太郎ナンバーを
85名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:22:01.34 ID:yT8C1yPO0
もみじ饅頭型の
86名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:23:32.76 ID:l2+cGgXu0
船橋は、習志野ナンバー地域を分断するからと却下したくせに。
ていうかそもそも習志野ナンバーの事務所は船橋にあるんだけど。
87名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:27:00.24 ID:l8TSu/CQ0
鹿島 草津 浦和 甲府 清水 磐田 鳥栖
あとあるかな
88名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:27:09.70 ID:msPLHGzHO
>>19
同感
希望ナンバー制度もいらない
2525とか1188とか見てるこっちが恥ずかしい
89名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:28:30.48 ID:kib5Mlu10
マジレスで但馬ナンバー。
姫路のようなDQNと一緒にされているのは気が悪い。
90名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:30:02.93 ID:aec9cukR0
私は富士山5合目登山道入り口で外国人登山者に登山案内を行う富士山ナビゲーターをしています。
現在、登山者の約3割は外国人で、韓国や中国からの登山者も多いです。
特に中国人の登山者は軽装で来る人が目立ち、富士山登山の知識不足にあ然とさせられるケースが多いです。
疲れて下山してきた外国人に、「お疲れ様」と声をかける場合にどのような英語表現になるのか考えてみましたが、これといってぴったりはまる表現はないように思います。
あえて言えば、何か成し遂げた人に声をかける際の「Good job(work)」、ゆっくり休みを取ってくださいという意味の「Please have a good rest」、
または「I hope you are not too tired」などが思い浮かびますが・・・・。
皆さんのほうで、もしうまい表現が思い当たれば、教えてほしいのですが。
91名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:39:56.62 ID:eN+4ZG2p0
>>88
近所でひき逃げした車のナンバーが7777だったので、すぐに捕まった
92名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:41:10.02 ID:j070EbnM0
マット
93名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:42:28.45 ID:wqjlwPQ00
江戸いいな
東京やめて全部江戸にしようぜ
94名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:45:26.49 ID:5SWUv7KF0
以前から多摩ナンバーは、「たま」にして
ねこちんの形にすればいいと思ってました。
95名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:59:21.70 ID:m3SaC1oI0
横浜ナンバーがもうすぐ一杯になるんだろ?
そしたら「シウマイ」ナンバーにしようぜw
96名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:10:06.45 ID:aGaANL0l0
>>70

米軍はすでに区別されてるだろ。
たぶんこんな感じ。

佐世保○○○
Y ○○−○○○

通称ヤンキーナンバー
97名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:19:09.56 ID:yXw4Yjtu0
多摩→武蔵野キボンヌ
98名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:21:00.69 ID:VltPjft60
大津=orz
99名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:21:18.99 ID:yq8TCxDl0
武蔵野になろうが下手糞はかわらん
100名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:24:32.39 ID:8FGH3CnP0
英数字6??8でお願いします
101名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:26:20.93 ID:XFNmyrt/0
>>99
民度が低いんだから、
多摩→野猿ナンバーに変更で良いよ。
102名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:31:04.57 ID:5SWUv7KF0
初めて買った車の納車日に
ナンバーが4545だったw。
営業に文句言って即替えてもらった。
103名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:31:36.40 ID:T332amTM0
0721か4545がいいな
104名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:32:06.98 ID:XFNmyrt/0
>>11
選挙区(船橋市)でも無いのに、
野田ナンバーで迷惑だ。
東葛か松戸か柏に変えてくれ。
105名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:41:21.89 ID:l2+cGgXu0
>>104
柏はあるだろ
106名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:45:59.35 ID:YLp0PN5qO
てか、いつまで東京はあのダサい昭和ナンバーヒッパてんだよ?
お台場とスカイツリーだけでも申請しとけよw
後野田ナンバーは今回で廃止ねww
107名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:48:26.67 ID:N9eUaZW50
>>104
松戸ってなんで野田ナンバーなんだろうな。
108名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:05:41.65 ID:aGaANL0l0
袖ヶ浦も範囲広いな
109名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:17:26.06 ID:l2+cGgXu0
>>107
野田ナンバーから柏が抜けて松戸もとなると、残る部分がほとんどなくなっちゃうからかな?
110名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:10:14.06 ID:idU59Bio0
正直仙台ナンバーは嫌だ
仙台以外の宮城を見下してる土着民に加担してるみたいで

>>87
佐賀県鹿島市が横槍を入れてきそうだ
111名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:18:55.42 ID:9D48WBiz0
初めて野田ナンバーを見た時は衝撃だったな。
「どうしてこうなった・・・。」
112名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:20:28.18 ID:DtOBRvTNO
つかまろナンバー
113名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:22:39.05 ID:K/QAe3ZA0
そんな事より印紙代とか取りすぎ。
114名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:23:11.72 ID:Pcs6ywXXO
湘南=イカ娘(侵略)
115名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:23:38.11 ID:YLp0PN5qO
横浜は今迄1つにしといたのが間違いw
海無しの山側は、新幹線とセットで、新横浜にしとけば良かったんだw
千葉は新たに新千葉ナンバーを作って、古い習志野は廃止、北部全部を新しい広域ナンバーにしとけばどうかな?
116名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:56:46.07 ID:kmZuJJeG0
ないんだな、それが
117名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:08:58.37 ID:jm8K20nx0
皇子山
118名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:30.08 ID:R5pWzzgA0
港、中央、千代田は別格だから最上級の品格で「江戸」だろ
大田区辺りとは次元が違うから。
119名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:55.35 ID:YiBy6QAN0
知多ナンバーを作って名古屋ナンバー登録車を減らすべき
登録台数が多すぎて番号がすぐに枯渇してしまう
120名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:05.25 ID:MSb+VpMX0
うどん
って書きに来たけど多過ぎ
121名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:53.95 ID:51vFD/0LO
新居浜
122名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:03:24.65 ID:hhvB1iQW0
前田(  ∵  )

123名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:57:51.80 ID:l2+cGgXu0
>>111
検査登録事務所の場所がもうあと数百メートルずれてれば、問題なく柏でよかったのにね。
124名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:55:20.19 ID:B+eIOzb20
>>115
その前に三浦ナンバー作って半島民は分離汁
125名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:56:47.01 ID:Ws5RXCM80
葉山ナンバー作ってよ
126名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:05:01.54 ID:eZCgBOJH0
>>102
「よこよこ」ておかしいの?
127名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:49:46.65 ID:x2R1ECj80
>>126
死後死後じゃね?
128名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:52:35.25 ID:Czi1pb14O
つーかめんどいからアルファベットの組み合わせの全国共通にしてくれ。
129名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:07:12.75 ID:8X9JPGGx0
いじめ

隠蔽
130名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:52:40.98 ID:vDI3tPaT0
京都市内で洛中ナンバーって出来ないだろうな
131名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 09:49:59.64 ID:J3Ace5UC0
相撲ナンバー廃止して下さい
132名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:06:15.56 ID:jyB2DYjR0
比叡平
133名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 12:03:55.95 ID:XMxB6fZr0
上越、高岡、敦賀ナンバーまだぁ〜
特に、糸魚川が長岡ナンバーとかないだろ。離れすぎ
134名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:12:35.19 ID:phDaaMS80
うどん
は 4545
135名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:38:34.14 ID:qUCNtbVg0
とにかく新宿が練馬ナンバーなのがありえない
恥ずかしすぎる
136名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:47:07.07 ID:+txIUXP/0
自分は直接かかわりないけど兵庫県だけは不思議だと感じている。

北部行っても何で姫路ナンバー?普通に「豊岡」とか「城崎」とかどう?
137名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:49:56.14 ID:eZCgBOJH0
>>135
未来永劫そのままで良いと思った。
138名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:19:09.50 ID:FqpIhMC70
香川:うどん
大阪:たこ焼き
千葉:落花生
福井:    
139名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:21:49.95 ID:qUCNtbVg0
>>137
それは君が新宿区区民じゃないから
140名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:23:24.76 ID:V5NtZ16B0
大津はいじめナンバーにしろ
141名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:23:58.02 ID:CMudCS0L0
そういや今日初めて「豊田」ナンバーってのを見たんだけど、
他社の車乗ってる人から反対とかなかったのかね。
142名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:26:13.65 ID:l7tpyICn0
「うどん」、「讃岐うどん」

は出るな。間違いない。
143名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:28:08.05 ID:g+7F/FQSO
京都の治外法権ナンバー
「無免許」「部落」「在日」
外交官ナンバー並みに一般人が関わってはいけない

144名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:28:46.70 ID:u6DMZ8bI0
頼むから浅草ナンバーを作ってくれ。

足立と一緒にされるのはもう嫌だ。
145名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:28:47.06 ID:m2sfqeiaO
生き恥つくばみらい
146名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:28:57.39 ID:ZrqTBqNt0
うどんはひき逃げ起こした時覚えやすそうだw
147名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:29:05.72 ID:VSB+UAYJ0
                                         ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤ マット .|..牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│砂丘│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
148名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:29:10.76 ID:olGiD9z10
放射能汚染地帯
149名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:29:58.88 ID:C1npM9Dv0
ご当地ナンバーが増えて喜ぶ奴は馬鹿!
ナンバーが増えると言う事はその分
陸運支局が増える(役所が増える)って事だから
税金の無駄を助長するだけ
これ以上つまらないナンバーを増やすな!
富士山とか馬鹿じゃないのか?




150名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:33:52.31 ID:lvwesrAaO
>>141
豊田市近辺はトヨタ車ばっかだから問題ないんじゃね?
151名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:34:16.36 ID:nd6yPQI10
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)
10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、
【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11
10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、八王子、習志野、横浜、
C:成田、千葉、春日部、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸、袖ヶ浦、熊谷、川越
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw
湘南に至っては、ただの田舎。。。ww
152名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:35:51.34 ID:CMudCS0L0
>>149
登録事務所を増やさずにナンバープレートの種類を増やすのが「ご当地ナンバー」なんだが。
153名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:36:38.69 ID:3xGUVzCK0
「んふぅふぅ〜」
154名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:37:33.52 ID:VSB+UAYJ0
天理市だと天理ナンバーになるんかのう・・・
155名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:37:44.23 ID:0HeR5LLrO
>>144
そうだな、或いは江東ナンバーとか。
156名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:40:01.23 ID:8RG5Tme60
東京都千代田区神田・台東区秋葉原周辺=二次嫁
157名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:40:53.35 ID:yBpf2FaX0
俺の地元ナンバーBルートとかになっちゃうん・・・
158名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:41:04.98 ID:C1npM9Dv0
>>152
一部の地域だけな
地方は大概新設してるぞ!
159名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:43:19.19 ID:bp3JpupQ0
千葉ナンバー廃止して、幕張ナンバーとかにしてくれ。
160名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:43:51.81 ID:CMudCS0L0
>>158
ご当地ナンバーの登録だけ扱ってる検査事務所って、「具体的に」どこにあるの?
161名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:46:11.76 ID:y7XJz2LC0
都民なら尖閣で
162名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:46:19.03 ID:r1yyJWAH0
自殺練習
163名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:49:20.08 ID:qe0YyYtE0
ご当地ナンバーは希望者だけにしてくんねーかな
ご当地ナンバーはイヤなんだ
164名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:49:36.20 ID:8GPaRXNs0
グンマー
165名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:50:56.29 ID:CMudCS0L0
>>158
どうした? 早く答えろよ。
166名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:51:20.37 ID:2yCNr5WT0
167名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:52:41.19 ID:Hum/+xbX0

京城
168名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:53:17.64 ID:6/P+IiXy0
車のナンバーなんて番号だけにすりゃいいと思うのだが・・・
169名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:55:33.57 ID:0fxdDEeii
足立は強盗か窃盗に変えろ
170名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:59:46.66 ID:nvFhxXLK0
>>147
池って何だ?マットみたいなもんか
171名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:32:53.86 ID:EXQ9on/N0
北海道・東北・北関東は「蝦夷」で南九州は「熊襲」でまとめちゃえよ
172名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:34:58.80 ID:UC7SkLcl0
稲垣
173名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:36:17.08 ID:5+lO49oR0


DQNナンバーが増えるだけ。  


174名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:50:35.14 ID:W9bvKXwvO
これいじょうどこの県か分からないようなナンバーを増やしてどうする気だ。
関東の方の習志野、野田、袖ヶ浦、高崎などマイナーすぎて全国じゃ通用しない。
愛知なんか尾張小牧、名古屋、三河、岡崎、一宮など、大したことない田舎の癖に細かすぎて他県民に通用してない。
175名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:56:15.54 ID:w4riR/zi0
前にナンバーの横長化の話が出た時は反対のオンパレードだったな。
2ちゃん住民って日本のナンバー様式に愛着あるのか?
176名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:57:48.16 ID:lLhmteYVO
生保55
し 6974
177名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:58:29.40 ID:SUZW58QQO
滋賀は大津が県庁所在地だし大津ナンバー作れよ。
税金日本一高くして過疎化させればよい。
京都なんか政令指定都市あるのにナンバー一つは変だから祇園ナンバーとかあればいいね。

四国も各県一つだから道後ナンバーや鳴門ナンバー、龍馬ナンバーにうどんナンバーとか。

秋田はなまはげナンバー、山形は孫ナンバー。
178名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:00:09.65 ID:zXUCkUmJ0
>>175
変えるメリットが消費者側に無いしね
179名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:02:51.80 ID:qigr/THg0
まあ、番号選ぶ奴の99%はガチDQNだけどなw

あ、アンタは1%だから安心しなよwwww
180名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:04:29.16 ID:mFoiy9Db0
うちの実家は、大阪堺市。
大昔は、「泉」
一文字が見ずらいとかで、「和泉」になった。
で、最近は「堺」

また一文字だよw
181名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:06:26.94 ID:baZ12V/K0
これおととい香川スレでアートしたんだ
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro029723.jpg
182名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:07:39.41 ID:XeEQhOUi0
兵庫県こそご当地ナンバー入れてある程度分割すべきだと思うが。

加古郡播磨町東新島と美方郡新温泉町居組、百数十キロ以上離れているがどちらも姫路ナンバー。
南あわじ市福良丙と丹波市市島町下竹田、これまた百数十キロ以上離れているがどちらも神戸ナンバー。
183名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:12:57.19 ID:w4riR/zi0
>>178
横長ナンバーにしてくれという声は欧州車好きな連中が昔から言ってたね。
俺的には「ここは日本だ。横長が好きなら欧州に行け」と思ったけど。
184名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:13:24.40 ID:c4sxwBKg0
>>177
祇園ナンバー欲しい!!
185名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:15:28.41 ID:w4riR/zi0
>>178続き
横長賛成派の言い分にデザインが〜というのがあったけどそもそもナンバープレートは
視認性第一だからデザインが入り込む余地は無い。それに仮に板の面積が同じとしても
横長よりも今の板のほうが視認性は勝ると思う。
186名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:20:17.14 ID:TKVB/oUv0
確かに富士山には驚いた。富士ならば富士市が有るから
なんとも思わないのだが。
187名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:25:37.85 ID:w4riR/zi0
>>182
伊豆や小笠原諸島なんて何故か品川ナンバーww
188名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:36:18.19 ID:wm0nrweV0
>>94
       ∧∧  
   ( ,,,,,,,,( =゚-゚)  
  ⊂たま 2828つつ 
189名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:37:23.46 ID:cdHeKm/z0
日本のナンバープレートってアメリカに倣ったのかもしれんけど
バンパーから出っ歯みたいにはみ出してかっこ悪いけどなあ
自衛隊は横長だよね
190名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:58:26.07 ID:eZCgBOJH0
>>171
サントリー社内では、東北が熊襲らしいよ。
191名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:14:40.49 ID:ttC7TgJZ0
香川県:うどん
愛媛県:みかん
高知県:カツオ
あとどこだっけ?
192名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:58:54.23 ID:2yCNr5WT0
>>191
徳島 酢橘(スダチ) 仙石
193名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:06:34.45 ID:o6aKcJQU0
北海道ではご当地は今のところゼロ。

やっぱり「江差騒乱」(えさしそうらん)とか「大雪弔死」(たいせつとむらうし)とか「日高昆布」とか
「宗谷流氷」(そうやりゅうひょう)とか「択捉奪還」(えとろふだっかん)とか、考えられるんじゃないの。
194名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:09:41.51 ID:K5v9XmKPP
大津(寄生虫ゴキブリ在日の町)
195名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:09:52.17 ID:JxV1At17O
>>174
尾張小牧ナンバーの私が通りますよーっと。
196名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:14:30.83 ID:/kn9LPlK0
北海道はもうちょっと種類多くてもいいと思うな。
稚内や根室や知床なんかよさそうだけどな。
197名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:16:40.74 ID:cd43Pshp0
祇園とか嵐山とかつくれ
198名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:17:22.17 ID:AfI1NPjU0
秋田には上小阿仁ナンバーを
199名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:18:00.45 ID:m7nz6js+0
>>174
豊橋…
200名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:19:29.76 ID:Fpgl8XeH0
西名古屋ナンバーをDQN識別の為に作ってちょう。
201名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:20:21.99 ID:FzIyNYzHO
木更津市→やっさいもっさい
202名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:24:27.58 ID:AfI1NPjU0
神奈川県はもう一度考え直した方がいい。
横浜ナンバーは横浜市だけにして、残りは三浦だな。
湘南ナンバーなんか山間部まで含んでるから、
素直に箱根か足柄にすればいい。
203名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:26:40.29 ID:x+BxUqbi0
山梨だと西部は「甲府」でいいだろうけど、笹子峠から東は…やっぱ「都留」?
204名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:29:16.38 ID:AWf90P7q0
>>202

横須賀 だろ

ガラが悪くて 他県がビビるwww
205名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:34:04.16 ID:SxsCu/gY0
平和堂
206名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:37:41.79 ID:Df2SQkd40
秋葉原とか台場とかおもしろそうだな
両方共品川ナンバー地区だけど
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 19:42:21.86 ID:FCwbxUn10
練馬ナンバーの一部地域に「歌舞伎」を導入してくれ 
このナンバーのベンツには、近づかないようにするから
208名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:48:41.45 ID:eDbTP0vM0
関東東北は全部


 「汚染」



で良いよ。
汚染地帯を分離独立させた後、国境で除染もさせやすい
209名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:56:16.25 ID:KrelSA720
豊橋ナンバーは遠くから見ると■■に見える
210名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 19:58:47.57 ID:kz+Hrr/g0
河内ナンバー希望、和泉ナンバー(本来なら和泉=泉州=南大阪の海側)のおバカどもと一緒にされたくない
211名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:00:25.94 ID:FDvQPSuH0
部落
212名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:00:37.66 ID:xwmKXwbQ0
足立じゃなくて墨田ナンバーがほすい
213名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:03:14.14 ID:4BPftRzC0
雛見沢はどうか?
214名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:04:34.40 ID:WHRmJcS80
但馬を姫路ナンバーから独立させて
215名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:09:48.13 ID:BXQiKROD0
栃木県は「いちご」(生産高ずっと日本一)で
216名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:10:01.08 ID:jfjb558s0
ってか、はやく文字のでかいナンバーに変えろよ
217名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:13:17.59 ID:mXMo7hDw0
>>63
おま、天才
竹島と尖閣ナンバーだ!
218名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:13:32.00 ID:3XqO03ydO
今話題の「大津」で決まり
219名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:25:19.41 ID:wgWMJNdM0
富士山ナンバー変えたい。マジダサい
220名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:30:19.57 ID:NCXMYcDS0
>>180
大むかしは全国どこでも文字は一文字
練馬なら「練 5」とか、新宿なら「新 3」とか。
今もまれにそういうナンバーの車を見るが、天然記念物もので萌える。
221名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:33:43.76 ID:9cOcxHTFO
「トンキン」www
222名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:36:01.50 ID:50uWS5o5O
鎌倉市、逗子市、葉山町、横浜市栄区金沢区で「鎌倉」ナンバー欲しいが、
登録台数少なそうだな…
223名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:36:29.42 ID:bVYQ9FJJ0
竹島
224名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:53:36.87 ID:4F+wu9QpO

┏━━━━━┓
┃  津波 ┃
┃っ・311┃
┗━━━━━┛
225名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:57:35.44 ID:/ZBiezN/0
大津は朝鮮にすればいい
226名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:59:21.91 ID:3pqmjs7s0

尖閣 竹島 国後 択捉 歯舞 色丹 樺太
227名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 21:15:49.65 ID:fzZTV6F70
>>2
マジでやめてw
228名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 21:25:26.93 ID:KCH55NfX0
豊原とか京城とか新京とか
229名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 22:04:16.51 ID:eDbTP0vM0
>>221
穢れた土地

「穢土(えど)」
230名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 22:06:23.03 ID:9Ls7L5Xi0
鈴鹿ナンバーを桑名や四日市まで広げろよ
231名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 22:16:56.98 ID:mEmQoLDO0
鎌倉と三浦地区が横浜ナンバーだからな。まずそこを分離しないと。
ただ、名称で鎌倉と横須賀でケンカしそうだし、鎌倉の湘南ナンバー地区移籍は絶対にしないだろうし
232名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 22:25:12.95 ID:H2E2NjUK0
平壌
233名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 22:28:26.01 ID:eDbTP0vM0

サリン

234名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:01:34.16 ID:qY/0mIwl0
尖閣と竹島
235名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:05:31.22 ID:AfI1NPjU0
>>231
2桁時代を思い出してごらんよ。
横浜は73だか74まで行ったじゃない。名古屋はもっと行ったか。
そのおかげで3桁に移行したようなもんだ。
よく考えて分割しなきゃダメだよね。
浦賀がいいか葉山が無難か。
236名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:09:17.24 ID:uJ7pr9by0
袖ヶ浦(千葉県の東京湾寄りの地区)は
なんとかしてあげて。
見る度に気の毒。
浦安とか東京湾で。
237名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:11:35.19 ID:buC8R1BWO
イジメ練習中
238名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:12:23.22 ID:rpDLljhC0
東京ももっと、ご当地ナンバーあればいいのに
世田谷ナンバー、杉並ナンバー、葛飾ナンバーとか
239名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:13:18.60 ID:P8lMB9jS0
>>185
デザインってナンバーに合わせなきゃならん車の方のデザインだよ。
日本車はそれなりに違和感ないけど、クラウンとか枠まで有るしな。
でも海外でも売ってる車だとはみ出てたりする。
240名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:14:09.14 ID:FI3ZUIcR0
佐久と軽井沢で泥仕合 → 共倒れ
241名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:30:29.90 ID:UJ+PjZA80
職業別ナンバープレートがいい

配管工ナンバー
型枠工ナンバー
塗装工ナンバー

これを見たら警戒できるし、
お巡りさんも職質のターゲットがわかりやすかろう
242名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:35:36.00 ID:VhVwvLIE0
>>143
下鴨警察の裏の方とか、路上駐車ほったらかしだよな
243名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:42:18.89 ID:wcDkXFbf0
神戸のツーリング仲間数人に神戸ナンバーの範囲が広すぎるので
西宮、伊丹、宝塚、を入れた尼崎ナンバーを作ればいいと思うと言ったら
真顔で「尼だけはマジ勘弁」って言われた…
同じ県民なのに何がダメなんだ?
244名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:43:16.97 ID:1t7NUUkrP
東朝鮮
245名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:44:47.39 ID:YDPFeMUH0
>>226
阿頼度(あらいど)、占守(しゅむしゅ)、幌筵(ぱらむしる)、志林規(しりんき)、
磨勘留(まかんる)、温禰古丹(おんねこたん)、春牟古丹(はりむこたん)、越渇磨(えかるま)、
知林古丹(ちりんこたん)、捨子古丹(しゃすこたん)、牟知(むしる)、雷公計(らいこけ)、松輪(まつわ)、
羅処和(らしょわ)、摺手(すれで)、宇志知(うししる)、計吐夷(けとい)、新知(しむしる)、武魯頓(ぶろとん)、
知理保以(ちりほい)、知理保以南(ちりほいみなみ)、得撫(うるっぷ)
246名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:53:00.53 ID:w4riR/zi0
>>220
牽引自動車の後ろの部分(トレーラーのシャシ)の車両では案外シングルナンバーが残っている。
引っ張るトラクタは「◯◯100か…」なのに後ろのトレーラーシャシが「◯◯1あ…」なんて感じ。トラクタはマッサラなのに後ろのトレーラーシャシが超オンボロを見たら萌える。
247名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:54:39.43 ID:5L7sqN9KO
運輸局区分無くすなら、地方税の軽自動車からにしたほうが…
248名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:57:59.50 ID:p2WLEQLN0
2ch
249名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:58:51.63 ID:hO+MQn820
うどん県は「さぬき」ナンバーで
250名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:59:18.21 ID:o5n/UXzW0
>>2
もう決まったようなもんだなw
251名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 00:00:09.85 ID:YneWzSsV0
大津はナンバーの発行自体を止めればいいだろ
どうせ隠蔽するんだから
252名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 00:02:27.19 ID:eOoU3SW20
泊、女川、福一、福二、東海、浜岡、志賀、柏崎、敦賀、美浜、大飯、伊万、もんじゅ、川内、玄海、高浜、飯館、ふげん
253名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:08:07.15 ID:GsUQJWBYO
滋賀作
猫喰い名古屋
あいりん
ウトロ
254名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:18:40.92 ID:tpmNd9IB0
兵庫:神戸市、姫路市以外の兵庫県下。

神戸市外住人で「神戸」気に入っている人は怒るだろうな。

255名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:20:15.89 ID:KpXfaG5Z0
東京
256名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:20:32.86 ID:nVe24clv0
ここまでのまとめ
うどん: 16件 (6.3%)
257名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:21:47.74 ID:lBjOOrK1O
「讃岐」ならまぁ…
しかし「うどん」は止めろ他府県に行きにくい。
258名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:22:19.19 ID:nhEF08hg0
兵庫は「但馬」と「尼崎」の新設を
259名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:24:35.54 ID:TAYwBw91P
ヨハネスブルグ
260名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:24:39.16 ID:l8oXCsEqO
在日
261名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:24:55.93 ID:Q5OWurpc0
>>151
品川ナンバー地域なんて島しょ部があるのにそれでも平均地価は断トツなのかい
262名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:25:24.58 ID:XEgl6xVR0
ご当地と言いながらも、実際出ているのは人口の多い都市部がメイン

本来の目的は、犯罪者を探しやすくする目的、だから名古屋ナンバーと横浜ナンバーは分割すべき
263名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:25:52.47 ID:6SXshxDw0
皇子山
264名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:26:10.17 ID:Q5OWurpc0
>>187
因みに東電は銀座支店の管轄で税務署は芝税務署の管轄でっせ
265名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:27:45.23 ID:mpg+SB5G0
うどん
マット
えど
ぶらく
266名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:28:08.54 ID:fe5xG53a0
新宿なのに練馬はホントに嫌
267名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:31:29.45 ID:Q5OWurpc0
>>266
河田町時代のフジはそれで馬鹿にされてたな
NHK含め在京局TV局で唯一社用車が練馬ナンバーだったから
(台場も港区でなく江東区だったら足立ナンバーでもっと馬鹿にされてた)
268名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:37:15.57 ID:JCskwdc50
>>224
お前!不謹慎な奴だ!w
269森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/07/22(日) 01:39:52.94 ID:n6nNFQ+E0
「よこすか」、「葉山」、「鎌倉」頼む。。
270名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:45:18.62 ID:v9tYzciwO
湘南と丹沢、箱根は分けるべき。
271名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:52:46.39 ID:ZABpMaLZ0
車にステータスを求めるのもあほらしいのに、さらにその付属物のナンバープレートに
ステータスを求める連中って終わってるよな。。。
よほど自分自身の能力が無いんだろうなと思うw
272名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:55:23.47 ID:GYpfMjDq0
小樽
273名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:02:17.29 ID:1nU9FMM10
自動車のナンバーなんてただの記号です。そこに経済効果なんてありません。
役人が変なデベロッパーやコンサルタントと組んで仕事をすると
みんな中途半端な仕事になって金だけかかって借金と使えない資産が残るのが普通です。
274名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:04:20.74 ID:mpg+SB5G0
なると
275名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:04:25.39 ID:jnD66qam0
横浜のみなとみらいに住んでいる俺はみなとみらい
276名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:08:17.09 ID:KWdpXJwm0
横須賀
武蔵野
277名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:09:55.18 ID:Agoj85lu0
>>273
「登録事務所で自動車の使用の本拠の位置によって異なる文字のナンバープレートを交付する」ということが
なにがどうなると「金だけかかって借金と使えない資産が残る」ことになるの?

ご当地ナンバー制度についてなんにも知らないくせに知ったかぶって適当に書いてるだろ。
278名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:24:28.69 ID:A0zTBu0LO
スカイツリーナンバー。 高さが634ミリの変形ナンバー。
279名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:28:40.90 ID:Hl9q9CoVO
23区南東部に脱足の道を!

どうでもいいが足立の登録事務所ってあと何百mか北に行くともう
県境越えて埼玉県草加市なのな。
草加でディーラー務めしてる奴がもういっそ足立に混ぜろ、
春日部まで行くの面倒くせえ、って言ってたw
280名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:29:03.11 ID:DnvPwJJ7O
らきすたナンバー。
281名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:33:34.10 ID:7GG2CvRo0
野田をマイクロシーベルトに変えて欲しい
282名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:35:18.73 ID:XdvIhSivO
湾岸市川
283名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:37:40.71 ID:ZABpMaLZ0
>>277
>ご当地ナンバー制度についてなんにも知らないくせに


爆笑w 中身はなんにもないよw なんか濡れ手に粟の制度作りたかった連中がいたってだけでww
284名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:45:22.89 ID:DSD+8vf00
>>281
銚子とあわせ技で、醤油ナンバーでガマンしろ。
285名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:49:55.09 ID:LBB4Sy9w0
東京はバイクみたいに区別ナンバーにしろよ
286名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 03:33:00.04 ID:N3YrsGEy0
チョンの車は韓国にして
287名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 07:51:00.65 ID:9DiBTYsC0
鶯谷、日暮里、巣鴨、大塚、新大久保
ナンバーが欲しい
288名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 08:37:56.73 ID:KHqkCV7d0
田舎の津軽ナンバーが出来たら田舎に帰る
289名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:37:50.17 ID:l5wHBr830
埼玉に「秩父」があってもよさそうだ。
線引きに悩むが、茨城に「常陸」があってもいいだろう。
千葉には「香取」があるべきだ。
290名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:38:59.09 ID:4mAIo7Zs0
セシウム
291名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:40:49.82 ID:dpyBV0pp0
292名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:41:15.89 ID:YUxY8VLbO
相模の半分を相撲に
293名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:02:29.67 ID:qSqHdSQL0
ご当地ナンバーとか意味ないことに金使ってるだけの気がするのだが。
ご当地ナンバー作る際にオークションして税収増やすならまだしも。

盗難、事故、逃走とか含め車両を識別しやすくするなら、
数字のフォント太くしてもっと見やすく変えるべきだと思うし、
例えば飲酒運転とか危険運転とかしたら、
ナンバーの色変えるとかしたら、周り警戒できるようになるし。
294名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:34:04.17 ID:u5wTFf6E0
>>174
わからないというのは、たしかに考えものだな
「野田」から分かれた「柏」なんて、マイナーがマイナーを生んでどうするのかと…

大体、千葉のナンバー6種類は東京の5種類、神奈川の4種類と比べても多すぎ
295名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:22:38.31 ID:AdjpYsPl0
>>258
「尼崎」なら、「武庫川」の方がいいと思う。川西・猪名川がちょっと外れるけど。
296名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 12:20:32.24 ID:9/wQUvZB0
>>294
そりゃ柏あたりの都民になりたかったけどカネがなくて柏に家買っちゃったような連中が、
野田なんてクソ田舎のナンバーつけられるか、ってごねたせいだろ。
297名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 13:28:56.42 ID:Z5y1x1ND0
流山、三郷、野田は東京区部からの都落ち三強。
298名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 14:05:14.40 ID:65/sWnd00
>>240
佐久の住人だって軽井沢がいいだろうにな
299名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 15:11:42.20 ID:d5fGEShX0
今後新たに名乗り出そうなナンバーの地域
(岩手県) 平泉か盛岡ナンバー  (新潟県) 柏崎か上越ナンバー
(福島県) 喜多方ナンバー    (栃木県) 足利ナンバー
(群馬県) 前橋か太田ナンバー  (長野県) 軽井沢か佐久ナンバー
(岐阜県) 多治見ナンバー    (滋賀県) 大津ナンバーw
(鳥取県) 米子ナンバー     (島根県) 松江ナンバー
(香川県) 高松ナンバー     (愛媛県) 松山ナンバー
(福岡県) 博多ナンバー     (熊本県) 天草か阿蘇ナンバー
(大分県) 別府ナンバー     (宮崎県) 都城ナンバー
(鹿児島県)奄美ナンバー等など
300名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 15:20:54.64 ID:fUruhf1+0
>>299
>(福島県) 喜多方ナンバー    (栃木県) 足利ナンバー

これはないだろうな。
わざわざ「会津」ナンバーにしたところや、佐野検査事務所作って「とちぎ」ナンバーにしたところ丸かぶりだろ。
301名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 16:40:29.71 ID:yOjiJCUd0
>>299
(富山県) 高岡か魚津ナンバー
(福井県) 敦賀か武生ナンバー
302名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 16:56:21.16 ID:l5wHBr830
>>299
(山梨県)身延ナンバー
(長野県)千曲ナンバー
(三重県)伊勢ナンバー
(京都府)丹後ナンバー
(兵庫県)城崎ナンバー
(沖縄県)石垣ナンバー
303名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:25:16.47 ID:Z5y1x1ND0
北海道はご当地ナンバー無しか。
旭川ナンバーなんて四国四県と同じくらいの面積あるんだろう。
稚内。利尻、礼文から占冠までとは広すぎだ。
稚内ナンバーとか占冠ナンバーあっても良いような気もするが。
人が住んでないからなあ。
304名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:39:00.66 ID:dW+5dBY50
世田谷ナンバーはできそうだな
品川は台数大杉
305家政夫のブタ:2012/07/22(日) 17:41:34.40 ID:WHoRaKY+0
北九州ナンバーは、007のマークにして
殺しのナンバーになると面白いんだけど。
306森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/07/22(日) 17:44:48.36 ID:n6nNFQ+E0
「きりしま」と「あそ」も頼む。。

307名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:52:45.40 ID:t1pXa0KE0
(千葉県)東京ナンバー
308名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:53:30.72 ID:OGABYHM80
>>303
なくたってなんの不都合もないからないんだろう。
「稚内」ナンバーやら「占冠」ナンバーが必要な理由がどこにあるんだ。
309名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:55:16.49 ID:ANb2jIaV0
出身大学ごとに「東大」「早稲田」「慶応」
310名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:10:06.56 ID:dW+5dBY50
>>309
俺その3つのうち一校の出身だけど
つける奴のセンスを疑う
311名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:51:33.34 ID:gvxpfS2U0
いわきナンバーの一部を福島第一ナンバーにしてほすい
312名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:10:55.55 ID:m7HZxrqe0
お米
313名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 20:31:19.36 ID:etlk/UHW0
高尾山
314名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 21:49:19.90 ID:iCyNfXe+0
大都会ナンバー出せよ
315名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 23:00:41.73 ID:8ebb0lZm0
>>309
慶應ナンバー幼稚舎・中等部・普通部出身者だけにつけされるようにするw。

港区渋谷区目黒区の城南三区は城南ナンバーか東京南ナンバーにする。
316名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:01:36.85 ID:+qxmW0yA0
埼玉はひとまとめにして埼玉ナンバーに統一しちゃえ
317名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:03:10.86 ID:tlpaWUIn0
池袋は南さいたまだな
318名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:09:31.60 ID:2LFiCBu1O
在日チョン
319名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:56:30.43 ID:ZtR+zKLv0
避難者だけどセシウム欲しいな
320名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:04:47.51 ID:MM3G/icE0
>>1
お城シリーズにしてよ
姫路城33とか江戸城33.熊本城33
みたいに、マニアは泣いて喜ぶ。
勿論、俺も泣く
321名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:22:16.01 ID:zxhp5pPZ0
>>320
昔の国名でもいいな
山城とか播磨とかさ…

でも昔の海軍の戦艦みたいだな
322名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:32:17.31 ID:tjr8PTMo0
飯塚ナンバー
田川ナンバー
川崎ナンバー
大任ナンバー
323名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:43:38.58 ID:iz8QKc1g0
どこかで横長の新ナンバー案の画像みたきがするが

そっちはどうなった?
324名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:50:00.35 ID:fIjnQ6RO0
>>90
軽装で来る奴なんてナメて山を見てるとしか言えんだろ?
そんな奴遭難しても仕方ないし樹海でも放り込んどけ
325名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:53:01.84 ID:+oquS8ON0
>>18
じゃあ、うどん!!で
326名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:53:59.24 ID:OMMdYqld0

『所沢』、『熊谷』ナンバーを廃止して

『トトロ』と『らき☆すた』にしろっ!
327名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:54:23.29 ID:My+7aJbm0
沖縄の「シーサー」ナンバーまだぁ?
「ゴーヤー」でもいいけどW
「琉球」ナンバーになったら速攻で住民票移します
@都内在住
328名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:54:34.34 ID:fmpvid0n0
鼠國
329名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:01:25.43 ID:dg/i4Olz0
富士山ナンバーに続いて、北岳と八ヶ岳ナンバーも追加したらどう?
330名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:04:44.43 ID:DL2lKT97O
セシウム概出しててワロタ
331名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:18:36.67 ID:QqM5nIr1P
竹島
332名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:29:58.61 ID:p+EgOs3ui
せしうむ
333名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:03:58.89 ID:5HClA0yyO
大津
334名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:29:23.67 ID:PK3Bx+SVO
尖閣(日本人とアイヌ限定)と竹島(在日チョン帰化してない限定)
トラック野郎の為に一番星。タンクローリーのマジ危険。佐川の飛脚。交通違反取り締まりパトカーの狙い撃ち希望
335名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:45:28.17 ID:kuq70LQm0
うどんけん
336名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 15:13:53.72 ID:5H3sbFz80
じごんす
337名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 15:21:11.44 ID:9iXvi7ma0
代官山とか田園調布とか広尾なら人気でるんじゃねーの?
あと青山な。

338名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 15:23:20.93 ID:9iXvi7ma0
神奈川県は昔、全県で「神」ナンバーだったな。
今やれば大人気間違いないぞ。
339名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:45:24.41 ID:LYXvHQvB0
宮城、宮崎とか
山形、山梨、山口とか
福島、福井、福岡とか
愛知、愛媛とかは
どうしたのかな。
340名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:11.17 ID:UUWBuFXBO
>>339
どうしたとは?
341名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:54.62 ID:x8Cpuztr0
北条
342名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:49.86 ID:0mw8x8ap0
胎内
343名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:19.51 ID:UUWBuFXBO
大阪ナンバーは
分けてほしいな
どう分けるかが問題だが

例えば淀川とか、千里とか、京阪とか
344名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:07.86 ID:t8Qm5w6T0
いじめ=大津市

345名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:45.52 ID:8kdUYnF5O
いわきナンバーと双葉ナンバーを別にして欲しい

いわき民は双葉郡が嫌いです
346名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:51.85 ID:YcVbKhepO
>>340
>>338の事じゃね?
頭文字が同じだから、どういう風に区別したのかという事かと
347名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:06:26.67 ID:77iRAMYZO
軽井沢
348名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:49.54 ID:BQ3Xh8Yn0
>>339
>宮城、宮崎とか
>山形、山梨、山口とか
>福島、福井、福岡とか
>愛知、愛媛とかは
どうしたのかな。

ああ、昔どうしてたかって話か

山形、山梨、山口→山、が山口で、あとは山形、山梨
>福島、福井、福岡→そのまんま二文字ずつ
>愛知→名古屋と三河、愛媛→知らん
>宮城、宮崎→宮崎は昔から二文字宮崎、宮城→知らん
349名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:16.74 ID:EHz1cs+80
うどんは?
350名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:42.67 ID:5QKoqjOI0
ゲジゲジナンバーの滋賀作は大津申請しろよ
351名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:06.86 ID:KzzqwQYi0
ご当地ナンバー 西成
352名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:16.16 ID:v1STbH+U0
大津ナンバーがもし誕生したとして、
それを平気で申請するやつは全員死刑でいいだろ

あと飯館ナンバーとかも同罪
353名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:36.30 ID:5QKoqjOI0
全国共通で同和地区限定の「部落」ってのを作ればいい
354名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:12.47 ID:EHz1cs+80
>>141
豊田はただの地名だから何の問題もない
ホンダや日産のディーラーでもみんな豊田ナンバーつけてる
355名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:28.47 ID:0JOS1AN10
もうやめろ。
鈴鹿ならカッコよくて良いかもしれんが
富士山なんて少し地元を離れたら恥ずかし過ぎるんだぞ。
すげー迷惑なんだよ推進した池沼は死ねよ。
356名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:18.34 ID:aaVpb01qO
>>348
愛知は昔は「愛」ナンバーだったよ(名古屋と三河に別れる前)。

愛媛は「媛」だったような気が…(自信なし)
357名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:49.74 ID:o8KIop2n0
これキリがないよね
国交省の役人は接待増えていいだろうけど
358名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:06.05 ID:PYW5f7eZ0
>>326
らき☆すた はどちらかというと熊谷じゃなく春日部だと思うが・・・・
359名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:54.93 ID:uFg5s0JY0
だから、全部英語と数字だけにしろや
360名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:29.81 ID:ASTI36AB0
富士山は山梨?静岡?
どっちの管轄?
361名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:13.56 ID:LYXvHQvB0
>>360
全国初の共管じゃなかったっけ。
山梨(関東運輸局)
静岡(中部運輸局)
362名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:35.08 ID:rnstoUKP0
>>359

 AKB
・・-48
363名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:27.95 ID:CDoWRB870
岡山県民に大都会ってナンバー認可してくれよ
364名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:19.14 ID:PQ8ypMKU0
人気の希望ナンバーで、横浜369 まで進んでるのあるけど、
あっという間に枯渇しそうだな。どうすんだろ。横浜東西南北に分けるとか?
365名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:58.68 ID:oQ9Ganmk0
俺が車の営業してた頃(12年くらい前)、客のナンバーが4215だった。
納車の日、何か言われんだろーなーと思ったら案の定、
死に行こう(4215)とは何だ!と言われた。
すぐさま、幸せに行こうですよと言ったら、あっさり納得してくれた。
366名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:12.20 ID:2G3h/ybui
あいりん 作れ。
367名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:53.21 ID:SDNsEJPi0
とちぎナンバーなんとかしてくれ!
足利とか渡良瀬とかほかにも何かあるだろ、変えてくれ('A`)
368名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:48.94 ID:OCN/Czyt0
>>301
福井はないな

富山の半分 高岡はありそう
369名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:49.70 ID:o8KIop2n0
>>364
下二桁にローマ字でやり過ごすみたい
370名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:16.40 ID:sg95AavW0
TOK-YOU
371名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:06.35 ID:MRT9yhSU0
役所は事務所作りたくてしょうがねえんだろうな。

民間は事務所閉めるとこばっかりだが。
372名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:22.16 ID:ZK0rIvlO0
岸和田=男尻で。
373名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:49.61 ID:buL3IPUS0
くさや
374名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:16.60 ID:PQ8ypMKU0
>>369
そうなんだ、ついにアルファベットか・・・
375名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:33:24.28 ID:i/g8DVcM0
車の運転に対する恐怖は無いの?君らは

物陰から飛び出してきたり
中央分離帯の植え込みから飛び出してきたのを轢いて逮捕
とかあるからなぁ。。

赤信号無視の自転車野郎を轢いて
遺族から罵声を浴びせられたら、君らはどう対処する?

376名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:07.45 ID:YKbZJmzs0
尾張
377名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:37:53.93 ID:l7LnqGhS0
>>348
昔はー
宮=宮城ナンバー
宮崎=宮崎ナンバーで
略された宮城県民は優越感に浸れた。
山だと山口ナンバーだな。
378名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:39:26.95 ID:o8KIop2n0
>>376
3〜4字も入れる余裕あるんだから
名古屋と尾張小牧やめて尾張Aと尾張Kにしたら即実現する
379名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:44:17.43 ID:l7LnqGhS0
>>348
昔は、
宮=宮城ナンバー
宮崎=宮崎ナンバーで
略された宮城県民は優越感に浸れた。
山だと山口ナンバーだな。
380名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:45:34.55 ID:L+UZ3Sjn0
>>371
ご当地ナンバーができても登録事務所は増えない、って少なくとも2回出てる。
381名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:47:30.46 ID:AztiU80D0
377と379は間違いさがし
382名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:53:16.37 ID:UcOYbHDH0
旧浦和市民は是が非でも浦和ナンバー欲しいだお。
383名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:54:46.46 ID:AztiU80D0
ナンバープレート情報局
http://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/list/index.html
384名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:57:14.86 ID:dbhT3fHF0
自動車メーカーの関わる街は広報車に使われるだろうから、
そこも考慮してはいかがだろうか?
トヨタ=綱島ナンバー・裾野ナンバー
日産=上三川ナンバー・横須賀ナンバー
スバル=大田ナンバー・三鷹ナンバー
ダイハツ=池田ナンバー・びわこナンバー
マツダ=宇品ナンバー・防府ナンバー
385名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:58:59.84 ID:hzvCjLYb0
大津事件
にしなり
はしもと
386名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:37:24.41 ID:xwhsSQtU0
小笠原諸島はイメージ的にはご当地ナンバーが理想だが
流石に台数が少なすぎるからそのままだろうね
387名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:22.85 ID:X3ZxQe+M0
選べるんならいいけど押し付けなんていらんわ。
なんでつけたくもない鈴鹿ナンバーなんかにされにゃならんのか。
388名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:30.75 ID:Fa+ccoA40
箱根ナンバー作ってやれ、湘南だと観光客とごっちゃになっとる。
地元で道を知った上で飛ばしてるのか、観光客で道を知らない考え無しで飛ばしてるのかワカラン。
389名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:50.03 ID:228mue6S0
広島県は新しく東広島と呉ナンバーを作ってくれ。
390名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:55:56.23 ID:QRlvD9wD0
喜連瓜破
391名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 05:31:25.46 ID:tjL8ccts0
くだらなさすぎ。どうしてもやりたいなら、区市町村の名前にすればいい。
392名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:54:30.52 ID:b/hHTuS5P
鮫島
393名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:59:45.41 ID:+VASjARGO
京都と兵庫の日本海側にそれぞれ新設したらいいと思うんだが…
394名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:12:32.14 ID:CUQz2OBY0
いい加減、足立とか練馬を何とかしたらどうだよ
395名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:10:03.29 ID:nTtk7Gih0
なにわ やめて、大阪市 とかにしてくれー
396名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:12:28.03 ID:fzvXyjM1O
知多ナンバー
397名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:13:01.64 ID:b/hHTuS5P
にしなり でええやん。
398名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:48:58.57 ID:FyiZczM50
木曽ナンバー
安曇野ナンバー
佐渡ナンバー
津軽ナンバー
潮来ナンバー
安芸ナンバー
出雲ナンバー
隼人ナンバー
高千穂ナンバー
阿蘇ナンバー
399名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:07:25.37 ID:LHZeER5u0
ナンバープレート別 自動車保有台数ランキング

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16961764
400名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:09:55.07 ID:XR0C1VE80
セシウム
401名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:20:41.61 ID:t7EZg7ar0
千葉県の野田ナンバーは下総に変更
402名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:24:28.29 ID:Qj8WYCpW0
袖ヶ浦を何とかしろw
403名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:27:31.49 ID:fgPm4xfr0
うどん
404名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:28:34.27 ID:xcHr38jD0
大津だな
防犯的な意味で
405名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:33:03.24 ID:Px3p97DPP
こんなしょうもないことに税金使うな!
406名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:40:17.47 ID:FoNee3uY0
ここまで伊万里は無しか(・ω・`)
407名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:04:33.84 ID:j2kQ1V/+0
さすがはぶっちぎりの無名県

砂丘とか梨とか鬼太郎とか出てこないな。
408名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:04:39.08 ID:OAFoU0YK0
ご当地ナンバーもいいけど、国籍ナンバーも儲けろ。
チョンにはキムチナンバーにさせて、見つけ次第死刑にしろ。
409名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:09:17.14 ID:IN/FWDRu0
福島は好きだけど
いいかげん郡山ナンバーも作って欲しいなあ。
石投げんなよw
410森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/07/25(水) 00:10:32.88 ID:ZCxR0erJ0
大阪やめて、なにわに統一してくれー
411名無しさん@13周年
千葉には恥ずかしいことに野田ナンバーがあるwwww