【原発問題】 営業運転開始40年となる関電・美浜原発2号機 10年間運転延長を認可…枝野経産相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 枝野幸男経済産業相は19日、今月25日に営業運転開始40年となる関西電力美浜原発2号機
(福井県美浜町、出力50万キロワット)について、10年間運転を延長することを認可した。
これを受けて、関電は19日、今後の運転方針について「国におけるエネルギー政策の議論や、
原子炉等規制法の改正に伴う関係法令の動向などを踏まえ、検討してまいりたいと考えている」
とするコメントを発表した。美浜原発2号機は先月、経済産業省原子力安全・保安院が10年間運転
を延長することを了承した。

 保安院や経産相が40年超運転を認めても、実際に運転継続するには新たに発足する原子力規制
委員会による再審査を受ける必要がある。原発の寿命を原則40年とする改正原子炉等規制法は
成立したものの、40年を過ぎた原発でも法施行3年以内に再審査を受けて、運転の可否が判断される
との例外もある。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20120720k0000m020140000c.html
▽過去スレ
【原発問題】 関電美浜原発2号機 「40年超えての運転も安全性確保できる」の関電評価は妥当 運転を容認へ…保安院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338983739/
2名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:07:08.44 ID:51Z4FKhu0
こりゃ、あ関電!
3名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:07:12.05 ID:0O/qMMcm0
ただちに
4名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:08:39.65 ID:0pVIzupq0
どちらかと言えば原発推進派の自分だが、
これはいかんぞ。
5名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:08:41.98 ID:E0xaar6Y0
40年といいつつ施設そのものはできた当時とは全く変わってたりするのけ?
6名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:09:27.84 ID:hEjEWLwz0
初っ端から例外作ってるけど、40年廃炉って何の意味があるんだ?w
7名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:09:32.60 ID:L4yTOiTb0
原発の寿命って爆発するまで?
8名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:09:45.53 ID:p4ZuGcYK0
まあ、またしても有耶無耶な感じで誰も責任感なんて持っていないのだろう。
9名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:09:59.09 ID:MufNcbmvi
審査なんて名ばかりで延長ありきなんだろ
10名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:10:40.87 ID:AzIr+IFm0
ほんとに動くと思ってんのかねw
11名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:12:17.47 ID:YRre+dKp0
フラグが立った?
12名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:12:28.40 ID:RgHl+MTK0
水着神輿のみなさん!出番ですよ
割と真剣に
13名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:12:38.45 ID:Pgz/f0wW0
40年経って償却できてるものは廃炉でいいだろ。
古いのは切り捨てて、新しいもので安全性が高いものだけ動かせるようにしないと
原発自体動かせなくなるだろ。こいつらちゃんと戦略あるのか?
14名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:12:46.15 ID:bzORVsu20
最期の奉公だな
売国奴にしちゃ良く出来た判断だ
国思えば直情アホ左翼に屈するな
15名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:13:05.07 ID:FM3bGm6r0
とりあえずの法整備にみたいにいってなかったっけ。
以前、実際に延長して動かすかどうかは、別問題とかいってた
ような気がするんだけど…
16名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:13:48.23 ID:Xn6ngIFd0
暫くは原発を使い続けるしかないのは分かるが、
運転延長はやめたほうがいいだろ
17名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:14:06.10 ID:THS0Y7L80
福の付く県はヤバイな
ここが逝ったら日本に住める場所は無くなるだろう
それでも原発やるのかね
18名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:14:07.15 ID:0pVIzupq0
動かし続けるのは、
安全性というよりも
最終処分場がないから、
という非技術的な理由だろう。
真の耐用年数を知る時は爆発する時になるだろう。
こういうことを続けてきたことこそが、信用を失わさせる原因だ。
19名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:14:44.04 ID:08W3iiCg0
むしろ原発事故立国の日本は、これからは原発の廃炉実績を積んでいくことが大事なんじゃないのか?
20名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:15:37.65 ID:jkzndblR0
昨年に熊取から燃料を運び込んでいたから、結論は決まっていた。
原発稼働は金のため。廃炉にしたら廃炉費用がない。だから、動かす

反原発派は熊取の燃料工場に終結しろよw 運び込まれてから騒いでも無駄
21名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:15:43.61 ID:aA1CXvWK0
>>7
そうみたいだなw
22名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:16:51.16 ID:5f4Mv6YC0
フラグ
23名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:17:26.66 ID:8D7Fdb/i0
福島第一もミンスだったか
24名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:17:33.71 ID:08W3iiCg0
>>11
福一は彼が大きく係わってるよね。
25名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:17:42.89 ID:4nNtt3F/0
>>7
なんかそんな風潮だね
40年過ぎても見た感じ問題なければ40年に根拠は無かったから延長って
原子炉の劣化具合は分解しなきゃわからんからwww
この場合の劣化っていうのは中性子線による劣化ね
26名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:18:12.32 ID:a8uILHVw0
やりたい放題である
27名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:18:50.58 ID:52hKKS0W0
M7クラス以上の直下型でも大丈夫な最新型と比べ、
40年も前のものともなると…
28名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:20:28.04 ID:2PfIpSGE0
そろそろ再稼動で死人が出そう
29名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:20:33.37 ID:xqg1HhZ+P
あんまり言いたくないが、こいつらは、福島と同じ規模の事故が
もう一回起こらないと、目が覚めないようだな。
30名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:20:53.17 ID:GYAOKsnpP
■2011年2月   海江田万里経済産業大臣(当時9が廃炉予定の福一原発の10年運転延長を許可
        福島原発の今後10年の延長使用を承認
 
■2011年2月7日  東電福島原発1号機 40年超の運転認可=経産省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679 (既にリンク先記事は抹消されてる)

東京電力は、運転開始から40年を迎える福島第一原発1号機について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表。

■2011年3月11日 東日本大震災


【人災原発事故】福一原発メルトダウン&爆発事故の原因となった民主党の失政の数々
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1330561507/
31名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:20:59.52 ID:08W3iiCg0
爆発しないと廃炉にできないのかよ。まったく。
32名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:24:14.46 ID:5f4Mv6YC0
40年前て、大阪万博とかあのあたりだもんな
33名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:24:17.05 ID:KvEdbG5u0

工作員は工作員であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい


工作員フィルター

原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
左翼ガー
放射脳ガー
朝鮮人ガー
34名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:25:03.29 ID:/zAcFfwp0
枝野は馬鹿なのか裏献金貰ってるなコイツ
35名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:25:22.82 ID:9B2CCWoyO
古過ぎる
敷地内に民主党の事務所を作れ
36名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:25:38.93 ID:umDTNkZp0
福井バージョン

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
37名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:26:24.98 ID:lYH2Or+y0

別に40年間ほったらかしってわけじゃないぞお前ら
38名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:28:00.17 ID:3jUCsiPp0
我らが橋下様が許可したんだから、下民である大阪市民が文句言うのは不敬罪にあたる
39名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:28:22.46 ID:RHySUl4Z0
40年前の車は乗らんやろ、ふつー
40名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:28:47.19 ID:yBE4RRXg0
さすがに40年はまずい気がするが
41名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:30:38.59 ID:PFaSCjFL0
42名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:35:06.01 ID:UHMxjFj80
爆発しても関東には影響ないからいいよ
43名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:35:26.78 ID:XEbf9Y9g0
木造建築の限界が40年ぐらいだから
鉄コン筋クリートなら80年ぐらいだろ
安全見て60年
44名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:35:28.07 ID:IBXFxGgW0
明日にでも地震が来ると何故考えないの
福島は前例が無いからしゃーないけど、次の事故は言い訳できねえぞ
45名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:37:17.80 ID:9xsAdyHa0
さっそく例外適用www
46名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:39:52.51 ID:8+n40Ieq0
すべて例外w
47???:2012/07/20(金) 00:40:13.82 ID:JTwgrJZc0
必要でありなおかつ安全なら原発はどんどん動かすべきだ。(w
48名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:41:36.42 ID:PFaSCjFL0
「危険なものから順番に再稼働にしていく」
49名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:41:55.52 ID:JsXi4tAJP














民主党は、合法的に日本人を殺す事ができます!
















50名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:41:56.62 ID:/GWJENkW0
どんどんかさむ原発のコストを安くするためなんだから
しかたない
51名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:44:06.12 ID:/GWJENkW0
正直浜岡は無駄な対策工事を止めたほうがいい
金の無駄

あそこは万が一事が起こったら新幹線が止まる場所だから
再稼働は無理だろ
52名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:44:21.65 ID:gGCgfkTs0
>>43
木造建築の法隆寺は1300年持ってるから
多分、原発は2600年は持つ。
安全見て1950年
53名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:46:26.14 ID:hrs7HgtG0
次は自民党政権なんで原子力推進だな。

というか、古いのは解体して最新技術の最新式のに置き換えた方が安全なんじゃないの?
54名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:49:28.05 ID:ydYQ3WWw0
次なる民主党大災害のフラグが立ちました
55名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:49:58.52 ID:2PfIpSGE0
なんか今日野田は災害視察とウソこいて九州にトンズラするらしいな。金曜はうるさい音がするとかで。
56名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:51:59.50 ID:+ucOCr/KO
この日本は、もう一発デカイ地震が来ないと何もわからない馬鹿が統治してる国なのですね
57名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:53:07.74 ID:W1qmnlo30
まだ新型建設させた方が安心だろ
ガラクタに固執してどうすんだよ
58名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:59:18.47 ID:7SzVRYD30
4S炉で置き換えろよカス
59名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:01:13.52 ID:AZbS23Yl0
放射能の脆性破壊で普通の金属よりもろくなってるからな
前にニュースで、テストして不合格でもテストの仕方が悪かったと言って合格にしてたわ

今の日本人には無理な代物なんだって、経済優先ならなんでも正義にする連中なんだから
60名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:02:17.92 ID:+ixZngWj0
>>1
はあ?
40年で廃炉だろが
61名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:03:10.93 ID:6Kn+t2d70
この小豚は、本当に碌なことをしない。
62名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:04:34.22 ID:ZDSehNx40
40年にするとかいってたのはなんだったんだ?
63名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:07:54.30 ID:LvmAvPgp0
日本の総電力需要は2022年を境に減少。
http://criepi.denken.or.jp/research/news/pdf/den409.pdf
64名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:09:41.35 ID:AORlklRY0
マジキチガイ沙汰だわ
65名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:11:17.39 ID:4Hg2OoPd0
なんで政府は代替エネルギーについてもっとオープンに議論しないんだ
66名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:12:32.51 ID:gGCgfkTs0
>>56
もう一回デカいの来ても多分わからない。
わからないまま終わる
67名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:12:57.83 ID:KTpZTwNy0
原発断固推進!
全原発即時再稼動断行せよ!!
68名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:13:02.99 ID:L643MML30
>>65
ないから議論もクソもない
あったらとっくに世界中飛びついてる
69名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:13:05.72 ID:PVkp6p2Y0
たったの50万かよ
新しいのは150万とかでるのに
アホらし
70名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:13:41.53 ID:kuLDh9uk0
福一事故の再現とならないように
71名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:14:42.87 ID:gGCgfkTs0
>>65
だってそんな事したら原発ムラの利権がなくなるじゃないですかww
72名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:16:20.60 ID:Aspur7kt0
ただちに影響はありませんよ ブヒッ ブヒッ
73名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:18:48.89 ID:V9rq+nwi0
古くなるほど炉が脆化して、解体がむつかしいのとちゃうのん?
74名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:18:58.81 ID:54Umx7T30
原発ムラの安全神話再びか・・・
活断層の調査も何やかんやこじつけて問題なしってなるんだろ?
その後にぽぽぽーんでもしたらどうすんの?その時に責任逃れは無理だぜ。
75名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:19:20.32 ID:xqg1HhZ+P
そもそも40年たったら廃炉しなければならないようなものを、
なんで莫大な資金をかけて建設したんだろうか。
最初から廃炉するつもりなんかなく、永久に動かすつもりだったんじゃないか。
ちゃんと40年で減価償却するように会計処理されているんなら、
廃炉しても損になることはないはずなのに。
76名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:23:16.66 ID:W1qmnlo30
人災認定されてもこれだし
本当のキチガイだと福島同様な事故が起きても「想定外」と言うだろう
学習能力無いのは何度でも同じ事をするでしょうね
77名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:25:22.57 ID:9GI9HKYX0
せめて新しくしないのか
78名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:29:39.59 ID:LvmAvPgp0
今から40年廃炉の原発を新設しても、40年後には日本の人口は3/4、生産年齢人口は3/5になると
予想されてるのな。
79名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:31:27.14 ID:7DeX2tNp0
オンボロ原発の延命をする位なら
安全な最新型原発を建てよう…
という世論に持っていけるといいな
80名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:33:25.13 ID:CnnLSbJO0
福島は、常磐道が閉鎖されても常磐線が運行しなくても
マイナー過ぎて全国ニュースにならない。
だから過去の事だと思ってないか?
ローンが残ってる自宅を帰還困難地域ってフェンスで
囲まれたら、どうするよ。
81名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:33:28.82 ID:kYqGzFVm0
>>79
その金がどっから出るの?ってことなんだけどな。
82名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:36:16.59 ID:Aspur7kt0
福一と同じ流れ
83名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:36:42.89 ID:LvmAvPgp0
生産年齢(15〜64歳)人口 死亡中位推計 
2010年(2年前) 8173万人 …1年後に福島終了 
2030年(18年後) 6773万人 …廃炉、終わってねえよ 
2055年(43年後) 4706万人 …廃炉、、、どうかなあ、、 
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/newest04/gh2401.asp

見通しの明るくない将来の電力需要について考えてみてはいかが。

少子・高齢化社会の経済・電力需要ーー電力中央研究所「電中研ニュース」
http://criepi.denken.or.jp/research/news/pdf/den409.pdf
84名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:37:30.33 ID:kBlhEjNP0
30年で廃炉が良いと思うよ
85名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:40:51.01 ID:1KoqqOpV0
このままだとデモどころか暴動起こるぞ
野生の勘で予言する
86名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:44:43.27 ID:PCEqM7KY0
マジキチ

しかも民主党は推進派のくせに
いかにも自分たちは脱原発ですよという振りをしているのが
むかつく。
87名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:53:25.29 ID:VXXcaxle0
>>79
原発作ると馬鹿が暴れるから作れない

そのせいで、古い奴を使わざるをえなくなる
88名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:53:59.90 ID:LvmAvPgp0
83の電中研ニュースによれば、2017年に北海道で電力需要の減少が始まり、
日本全体では2022年、最も遅く需要減少が始まるのが、
2041年、原発のない沖縄だと予想されています。
89名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:56:57.13 ID:uqemLait0
マニフェスト詐欺のつぎは脱原発詐欺。
ただちに爆発しない。

>>81
>その金がどっから出るの?

原子炉は金を生む機械。
それに減価償却終わってるだろ。
何が問題?
 
90名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 01:58:18.32 ID:iuCH7rg/0
まあ保安院がクソなんだけどね

以前は規制庁さえできればって思っていたけど、
保安院が規制庁って名前に変わるだけだと聞いて、
この国はもうダメだと理解したよ
91名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:09:06.70 ID:RHySUl4Z0
もうさ、50基もある原発を止めたまんま維持する経費や廃炉にする経費が現実的に不可能なんでしょ
建設的な議論をしないと、ズルズル50年でも100年でもってなるよね
まあ、そのうち寿命が来てドカーンと行くのは必至
無理ゲーだね
92名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:13:46.52 ID:rrhqz+leO
まぁ、原発動かせないなら国力資産資金流出するから国力が脆弱になる。
日本はアメリカの基地にしかならないよ。

今すでにその傾向でしょ。

93名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:16:18.35 ID:i0rB+cGf0
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
94名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:20:16.79 ID:v3dTBFpN0
廃炉にするカネがないから
爆発するまで待って国民のカネで始末するつもりだろ

裏日本はこれで全滅決定だわ

しかも福井の原発銀座で稼働させつづける以上、
朝鮮人の核テロ恐喝にいつまでもおびえて従うはめになる
95名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:25:31.27 ID:KmTUr86t0
10年延長した責任を
ちゃんと取れよ
悪徳弁護士
96名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:44:18.75 ID:o0qqtBAb0
古い原発を使い回すことを決定したくせに、壊れたらジミンガーwww
97名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 02:52:08.30 ID:bVwSNCsK0
>>75
そこだよな

>最初から廃炉するつもりなんかなく、永久に動かすつもりだったんじゃないか。
原発で金儲けしてる奴らは廃炉のコストを考えず「他の発電方法より安い」とか大嘘吐いて
最終処分方法が無いから永遠に運転、最後は爆発しても自分が逃げ切れれば構わないという売国奴だったんだろうな
98名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:03:47.67 ID:Fplt94zW0
世界最高レベルの地質工学と世界最新の第三世代型原発を作れる日本が
なんでこんな旧式を後生大事に使い続ける必要があるんだ?

新型原発の建設を始めてくれよ!


99名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:11:41.59 ID:wdQU8WLrO
可否だ?

否なんてないんだろ。可だ可。100年延長だって可。無条件で可。穴空いてたって可。

再稼動と一緒で、はじめから答は一つ。政治家、経済界、電気会社が決定する。国民は完全無視。聞いたふりはするが、無視。

この先の原発政策も方向は一つ。ごまかしながら絶対推進。だから国民はデモしてるんだよ。原発なくすなら、まず政治家、経済界、電気会社を全部なくしたらスムーズに脱原発できそうだ。

彼らは原発と同じくらい必要性を感じない。
100名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:17:12.85 ID:9GfeK4kCP
いいえ
101名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:19:41.07 ID:RsBRw5oS0
>>7
釜が割れるまでつかうんだろ。
102名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:21:24.20 ID:Fo30m7120
なんか時限爆弾みたいで怖いですね(棒
103名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:32:07.65 ID:mZGyP/Tt0
まあ、仕方ないだろ。

一方で、理屈抜きに反原発運動をやってる勢力があって、
科学的な議論も、新設に向けた交渉も不可能なんだから。

俺も、ちょっと前までは、冷静な科学的議論とエネルギー政策に
基づいて、原発政策を決定いくべきだと考えていたが。
この国ではそういうのはできない。

橋下も大飯3・4号の再稼働が決定した後、やむなしとの発言の後、
大阪市が所有する関電株の全株売却の考えを表明している。
きっと、絶望したんだろうと思う。

ガレキ処理一つとっても、住民説明会に反原発の運動家が乗り込んできて
極めて偏狭な反対論を延々と主張する。

もう、何かの力関係で決まっていくだけのことだ。
104名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 03:42:16.17 ID:uEl5Svl80
枝野いい加減にしろよ…
殺す気か
105名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 04:45:34.43 ID:bE320KBF0
50万kWをあえて動かすのか。保安院・員の仕事場確保もあるのか。
大飯の臨界の時に指令所に保安院の人だかり、見てるだけで給料がっぽり
106名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 04:54:46.97 ID:Dp4G2fXb0
107名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:07:18.91 ID:xGoUmBos0
これはやばいだろ。
こういうのは廃炉にして新しいの建設した方が安全だよ。
なんで正しい選択できないんだ?

原子力村って、新しいの作るのに反対なの???
108名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:17:15.38 ID:FKoQGe+f0
原発再稼動賛成派だけどこれ反対だわ。
40年超えてるのにまた10年延長するとか馬鹿じゃねぇの。さっさと安全順位つけろや
順位下のほうは廃炉にしろ
109名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:23:21.67 ID:vG82YBck0
昔から西日本の人は現実的な人が多く、バカサヨクに洗脳される割合は
東日本より低い、これから順次稼動させるだろうから西日本はほぼ電気
は安定供給されるだろう、東日本は電気が足りなく貧乏生活に
なっていくだろうサヨクの狙い通りに。
110名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:23:57.53 ID:xGoUmBos0
結局、再稼働は、今現在の経済を支えるため。
エネルギー政策とは関係なしで、日経平均と国債格付けを維持するため。
111日々之:2012/07/20(金) 05:45:14.38 ID:EtAbtQMj0
>>56

日本の政治家は太平洋戦争の時からなに1つかわってないよ
あの戦争だって原爆2発目を落とされてやっと目が覚めたのだから
原発ももう一回どっかで爆発しないと気づかないのよ
112名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:46:14.28 ID:8fz2JnRY0
こいつら、、狂ってるわ。
113名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:50:08.85 ID:nRl0EUfi0
電力が、止めるとダウンするね。
114名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:52:16.02 ID:oAmYJUtFO
のちの日本終了フラグ
115名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:53:36.25 ID:no3eCUoo0
20年延長できるけど原則40年、安易に延長しないって大臣が言ってなかった?
116名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:04:47.30 ID:zClOS9PsP
アルメリアのこと笑えない・・・
117名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:09:27.22 ID:BUDE69zZO
原発維持派の俺でも40年越えたんだから廃炉にしろと思うのに
118名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:26:39.59 ID:G0Y225gr0
原発を止めると放射性物質はなくなるのか?
燃料は冷却プールでずっと冷やし続けるのか
それには電力は必要なのか?
すぐに全面停止はできるのか?
揺れて壊れるのなら原子力潜水艦の原子炉なんかすぐ壊れないか?
火力発電所は絶対安全なのか?
119名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:27:51.68 ID:MxK1GkdK0
これはフラグですか?
福島もそんな感じでしたね。
120名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:37:46.56 ID:WaLMZUTW0
>>17
福島が人が住めない場所みたいな言い方だな。
121名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:38:40.37 ID:VDtNhGVLP
122名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:41:19.90 ID:FA4Q4pAO0
自殺願望があるのかな
借金にしても
原発にしても
123名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:53:24.66 ID:WaLMZUTW0
>>121
だよな。
大部分の人は実際住んでいるもんな。
124名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:01:10.67 ID:0zfQgA+H0
>>121
すげーな・・・
ベクレルンは換算値の換算値なシベティとちがって実測値だから威力ハンパねえな・・・
125名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:01:11.08 ID:VDtNhGVLP
>>123
人口は減る一方だけどね
主に若い人間は県外へ、団塊世代は県外から福島に戻ってくるようだね

推計人口 2月 198万814人 予備
2012年3月 2日


県によると、県内の2月1日現在の住民基本台帳に基づく推計人口は198万814人となり、1月より2177人減少した。
世帯数は71万5886世帯で、前月より2177世帯少なくなった。
東日本大震災発生前の昨年3月1日と比べると、県内の推計人口は4万3587人少なくなった。
推計人口は住民票を移さずに県外に避難している県民も含めており、現状は数値よりも少ないとみられる。
推計人口は昨年3月から今年2月まで11カ月連続で減少している。
126名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:03:45.36 ID:WaLMZUTW0
>>125
減少は各地共通だからな〜。
127名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:06:26.14 ID:y+spyRfK0
日本人はバカだから、二回喰らわないと
わからないw
原爆みたいにな(^O^)
128名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:08:50.42 ID:O/kSh20X0
えつ
129名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:09:22.70 ID:WaLMZUTW0
>>127
電力問題なんて、
何度も繰り返して、
同じ話に戻ってるから。
二度でわかるなんて過大評価しすぎw
130名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:09:36.01 ID:VDtNhGVLP
>>126
どこ住んでるの?まさか福島?
可哀想に
131名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:09:46.06 ID:yhRonhYTO
タダチニーはシンガポールに逃げるから日本なんかどうなってもいいんだろ
132名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:10:38.18 ID:35O0mhY40
もう新炉建設はできないから原子力村は必死でボロを動かすよ
133名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:10:38.33 ID:9cFwjAEl0
爆発して放射能撒き散らしたら寿命
134名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:15:38.15 ID:qwLAETTN0
10年て決めてまうのか
怪しすぎだ
135名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:18:20.95 ID:WaLMZUTW0
>>130
まさに福島は住めないところと主張する人間の本心だね。
差別主義者。
136名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:25:15.21 ID:VDtNhGVLP
>>135
差別じゃなくて事実を言ったまで
じゃあ、福島から県外へ逃げる人はみんな差別者なのかね
みんなで痛み分けしろと?バカも休み休みに言いなさいな
経済的な事情とかで地元を離れられないのなら東電か政府を恨むべきだよ
保証してもらうべき
137名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:29:02.23 ID:fB2bm3oK0
どさくさで改正した法律で
あろうことか何百年でも使えるようになりました
世界的には30年が常識なんですけどね
138名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:30:00.50 ID:rQun1o4G0
ありがとう民主党
批判したらネトウヨ
139名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:31:13.41 ID:VDtNhGVLP
>>135
この子供を見てどう思う?胸が痛まない?安全だから大丈夫?

2年ぶりに海開きした勿来海水浴場で遊ぶ親子連れ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120717t63013.htm
140名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:35:26.23 ID:M4FWjD5A0
放射性物質での死者は0
クルマでの死者は毎年5千人(w

脱クルマをしたら?
141名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:39:23.40 ID:iYJml+eR0
可哀想としか言いようが無いな
そう思わないと精神のバランスを保てないのか
142名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:49:03.25 ID:geDRKUZ1Q
非現実的な脱原発を主張してる政治家は信用しない方がいいよ。
政治家としての適性を計る分かりやすいリトマス試験紙だよ。
143名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:54:47.46 ID:h2op3+4Y0
国家国民を守らないならこいつらがいる意味もないので職権を剥奪
144名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:58:29.00 ID:iYJml+eR0
145名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:00:13.53 ID:0qqNms1A0
これが爆発するんだろうな。民主党政権のやることは全て失敗。
146名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:01:14.64 ID:4r50mfNk0
事故起こしたら枝野の家族全員責任とって死刑ってくらいの覚悟があるならいいけど
事故が起こっても誰も責任取らないんだろ?
147名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:05:45.57 ID:I9SCw/sh0
金のためなら心を捨てる曲がった利権社会構造もさることながら
 
原発以前に 政府が壊れてるじゃん チキンのフルアーマーはマジだまってろw
148名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:10:53.45 ID:jkzndblR0
不都合な事実の一つ「廃炉の技術が無い」ってのがバレる。
その後には「放射化した廃材を処分する技術が無い」
「処分する場所が無い」
が続きます

根本的には「廃炉の金が無い」
反対派がうるさいから新型炉を作れ無かったは詭弁w 廃炉→新築のサイクルが破綻しているから、土地が無いと作れなくなっている。
149名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:20:02.44 ID:JTmKQD8B0
また枝野か
こいつ言うこととやることが180度違う最低のウソつきだからなぁ
次の選挙では確実に落選させるべき最悪の政治家
150名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:24:17.76 ID:zBXLHpGxO
枝野さんは案外まともだな
大飯の立ち上げの際にも現場に差し入れくれたし、見直した
151名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:26:01.32 ID:xqg1HhZ+P
放射性廃棄物の最終処分場と同じで、電力会社や原子力学者は自分の生きている間の廃炉なんてないとたかをくくってたんだろうか。
152名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:52:03.89 ID:33c3rCtP0
勝俣恒久(会長):東京都新宿区左門町6
清水正孝(社長):神奈川県横浜市神奈川区栗田谷21−1
皷紀男(副社長):東京都板橋区志村2−16−33ヴィオスガーデン城山122
武井優(副社長):東京都調布市入間町1−28−45
藤本孝(副社長):神奈川県川崎市多摩区南生田6−5−19
藤原万喜夫(副社長):東京都中野区白鷺2ー13ー4ー503
武藤栄(副社長):東京都東村山市諏訪町3−3−2
山崎雅男(副社長):東京都世田谷区等々力6−11−15−503
木村滋(取締役)(電事連副会長):神奈川県横浜市緑区三保町2710−295
西澤俊夫(常務):東京都大田区東雪谷5−31−1−101 ←現社長
荒木浩(顧問):東京都品川区上大崎2−21−10−202
南直哉(顧問):神奈川県川崎市宮前区神木1−7−18 ←元社長。何故かフジテレビの役員も兼任
白川進(顧問):東京都新宿区西早稲田2−1−23−206
築舘勝利(監査役):東京都国分寺市南町3−26−19
手島康博(理事)(電事連理事):東京都国分寺市南町1−9−3
武黒一朗(副社長):神奈川県川崎市麻生区上麻生4−33−1

東電社員寮リスト
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wtcOeni4sS0J:surounin777.blog101.fc2.com/blog-entry-303.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
153名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:57:04.72 ID:TOvciV7B0
原発依存を徐々に減らすって言ってる時に老朽炉の運転認可か。
結局原発マンセーで突っ走りたいんだなこの国のエラいさんたちは。
そして再び重大事故を起こしても誰も責任を取らず問われず。
痛い目を見るのは下々ばかりなりと。
154名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:27:54.26 ID:8XrhQ75OO
再稼働を容認したり、金ほしさに再稼働は必要とふれまわった連中のリスト作成が必要かなと。

再稼働した原発が爆発したら、国民全員で私刑にしないと駄目だろ。

警察は間違いなく見て見ぬフリするから、あてにならない。

どんなに権力や金があろうとも罪には罰が必要。
155名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:52:41.18 ID:x7SQozjk0
40年も前の技術でつくられた原発をまだ使い続けるの? 信じられん!
156名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:54:22.56 ID:jSLFlZnF0
2030年の原発比率をどうするのか、原発0、15、20から25の三案あったよね?
15案は四十年廃炉が前提だろう。
つまり、選択肢は20から25しかないことになってしまわないか?
日本全国で実施されている国民の意見聴取会みたいなものは形だけとなってしまうよね。
またしても国民は騙されたわけか?
157名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:57:40.15 ID:3vf8W43m0


それなら、古い車と、新しい車で、税金を差別するなよ。



158名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:00:45.46 ID:3vf8W43m0
本当は、廃炉費用も、事故の賠償費用も、用意してないんだろ。

壊れて爆発するまで稼動させて、被ばくルールを改正して賠償せずに知らん振り。
159名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:03:45.95 ID:RHySUl4Z0
やめられない、とまらない〜♪
げんし〜、りょ〜くはつでん♪
160名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:04:05.78 ID:3vf8W43m0
どうせ放射線被ばくと病気や寿命との因果関係は証明できないんだから、
自然界からの被ばくを除き、
さらに1ミリシーベルトを超えた分に関しては、
一律に1ミリシーベルトあたり2〜3万円を賠償するべき。
161名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:05:19.97 ID:sgRVxnsC0
爆発するまで何度でも延長繰り返すんだろ?
担当者の気分は黒ヒゲ危機一髪状態で自分の時に事故起らないでくれと思うんだろう
162名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:12:26.02 ID:wRi0j8xR0
予想以上に自然はダイナミックに動く。
地震国で巨大津波の国土という絶対条件を
恣意的かつ意図的に軽んじた結果、
必ず事故は再発する。福島以上である可能性もある。

人間どう解釈しようが、無関係に自然は襲いかかる。
163名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:51:18.73 ID:MFYDsYFI0


 所 詮 ウ ソ つ き 民 主 党 の ザ ル 法 で す か ら 100年 で も O K で す。


164名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:52:40.40 ID:ZENoI+r/0
アホか死ね
165名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:53:39.15 ID:JaPRfwB80
立場上仕方ないんだろうけど妙な役割ばっかりだなw
なんか全面的に胡散臭い
166名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:58:08.72 ID:hPdpMJFo0
原発推進工作員に不都合なスレはすぐ落すw


1000まで伸ばそう!
167名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:03:20.58 ID:mB1eMYle0
>>1
どさくさにまぎれて規制庁が発足する前に延長ですかwww


さっさとえだのも刑務所送りにしろや
168名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:08:15.09 ID:pGrKM+IQ0
>>1
結局は自民党と変わりがない党だったんだな、民主党って。
次の選挙でどんなことになるか、ぜんぜん感知しないんだねwww
169名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:12:39.30 ID:ZefmFbz80
なし崩しかよ。
決めたルールを守れないんだから、
原発なんてやめたほうがいい。
170名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:19:09.14 ID:Ih0rwnuL0
議事録どうした?
原発事故そして被曝、誰もしょっ引かれない。
小沢あたりに斬ってもらわないと無理だろう。
171名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:22:34.10 ID:cnIX35bn0
廃炉にする技術も金も無い癖に
新設なんてしたら余計お荷物増やすだけだし
この先40年越えバンバン出てくるけどどうすんの?
172名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:24:18.78 ID:/nYWoQpC0
献金力
173名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:25:17.69 ID:ND+akbOq0
コレは廃炉にしろよ、アホか。
174名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:32:19.88 ID:mZGyP/Tt0
キッチリとした議論もなく、誰かの一声でいきなり原発を停められるのだから、

キッチリとした議論もなく、誰かの一声でいきなり原発を稼働させられもするし、

10年どころか20年でも運転延長ができるだろ。

浜岡を停止できたのも、大飯を再稼働できたのも、10年運転延長が決定したのも
全部同じ理由なんだよ。その時々の状況と力関係によって決まっただけ。

安全か危険か? そんなことどうでもいいんだよ。

なし崩しが悪いというのなら、浜岡を停止した時に文句を言えよ。
自分に都合に良いなし崩しには両手を挙げて賛成し、都合が悪いなし崩しには反対する。

世の中、そうお前達の都合良くいかねーんだよ。

175名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:04.19 ID:gEwpR9rL0
これはさすがに容認派もためらうだろ
最近断層が見つかったり、これといい
混乱を起こそうとしているみたいだな
176名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:27.54 ID:PP9SdACR0
>>1
本来なら新型に建て替えるべきなんだがな
放射脳の反対派が反対をするので、こんな古いタイプの原発を使い続けて
事故のリスクが上がってる

事故が起きるとしたら、反対派が原因なのは明確
177名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:48.58 ID:qJOADOUV0
枝野がここに住めばいいと思う。
178名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:24.56 ID:cnIX35bn0
>>176
廃炉にも出来ない癖に古い奴はどうすんの?
179名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:17:12.23 ID:4SqdxGoX0
まるで福島の事故なんて無かったかのように40年以上動かす気かよ
180名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:39.65 ID:AzIr+IFm0
これを動かせる政治家は居ない
181名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:44:58.82 ID:QI5XpM840
もともと原発が安全に使用できる
寿命は減価償却基準の16年。
当初はこれが廃炉基準だった。
いま日本にある原発はほとんどがそれ
以上使用している老朽化原発だ。
航空機や車で考えたらわかるが
40年以上も使用したら部品の経年劣化が起こり、
定期点検していたとしても確実に事故を起こす。
182名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:07.19 ID:0u+Uhspu0
おれは原発存続派だがミンスは福島の反省がゼロだな

やることがいちいちチグハグ過ぎて話にならん
183名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:42:05.08 ID:F2dg03bI0
【関西電力】 美浜原発 摂氏140度・10気圧の蒸気が秒速100mで漏れ、11人が死傷した事故から7年 慰霊式典
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312936115/

★美浜原発 蒸気漏れ事故から7年 慰霊式典

 福井県の美浜原子力発電所で5人が死亡した蒸気漏れ事故から9日で丸7年となり、慰霊式典が行われました。
 美浜原発に建てられた慰霊碑の前で関西電力の八木誠社長らが犠牲者の冥福を祈って黙祷を捧げました。

 福井県美浜町にある美浜原発3号機では、7年前の8月9日、老朽化した配管から高温の蒸気が噴き出し、
作業員5人が死亡、6人が重軽傷を負いました。
 事故から7年となった9日、八木社長は改めて安全への決意を述べました。

「改めて事故の反省と教訓を決して風化させることなく、すべての事業において安全を最優先し業務を確実に遂行する」(関西電力・八木誠社長)
 その後、八木社長は職員およそ200人に安全最優先で業務にあたるよう訓示しました。

MBS http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110809224600482807.shtml

▽関連ニュース
★セッ氏140度、秒速100m…美浜原発事故の恐怖

 11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故で、
摩耗した配管が1000分の数秒という短時間で一気に破損し、約10気圧、
140度の蒸気が毎秒100メートル以上の高速で噴き出したことが25日わかった。

 独立行政法人「原子力安全基盤機構」のコンピューター解析の結果で、
27日開かれる経済産業省原子力安全・保安院の事故調査委員会で報告される。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040926i201.htm

▽過去スレ
10気圧、摂氏140度の蒸気が秒速100m…美浜原発事故の恐怖
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096160119/
184名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:46:00.90 ID:onSXgxgn0
キチガイ政府、人殺し国家=日本政府
185名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:46:20.67 ID:hrYtSMJ1O
なし崩しなう
186名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:47:08.59 ID:RW0Y3rLTO
基地害だな
187名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:48:01.80 ID:PP9SdACR0
>>178
えっ、東海と浜岡で計3基が20〜25年間の予定で、
すでに廃炉作業中ですが・・・

>>183
これが火力発電所の蒸気配管からの蒸気漏れなら、
摂氏500度、50気圧の超高温高圧蒸気になるけどな
188名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:49:44.74 ID:0JJ5TC4X0
これは間違ってる

古いのは廃炉にすべき
新しい原子炉に切り替えてかなきゃ
189名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:49:19.03 ID:o5+ZsBDr0
賛成派ってよくわからんな・・・意味不明

反・脱原発派はこういうことが起こるから反対!って
もうずうっと2CHに書き込んでただろ?
俺も20回以上、原発事業は人が問題だからダメだ!って書いてきたけど
その度に左翼だ!特アの回し者!チョン!YMOのお友達!っていわれたわ
なのでこのスレの賛成・推進派のグチをみてると脱力するわ・・・
ちなみに竹島は日本の領土な
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 17:17:37.00 ID:GN3Jrcvl0
原発に関してエネルギー確保に関しては民主評価する
191名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:19:44.52 ID:zB7Q3cdG0
仙谷は、「再稼動させないと大飯原発が不良債権化するための再稼動である」と明白に言い切った。
大飯は、会計処理の問題のため、堤防のかさ上げをしないまま、再稼動に踏み切った。
福島第一と同じ結果になったとき、再稼動を進めた仙谷、野田、枝野の子々孫々を呪え。
192名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:20:45.88 ID:opmMw9Aw0
>>187
廃炉作業に入っただけで
実際、その期間で廃炉に出来るかどうかも判らないけどね
193名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:24:49.83 ID:4cki7zF3O
えっ?
194名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:25:04.56 ID:h2op3+4Y0
私は弁護士ですというのはいかにカスか分かる
ただの騒動に割って入って口利き屋
195名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:28:02.49 ID:jf6+sKhO0
1年ずつの延長じゃないのか?
一気に10年延ばすなよ。
196名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:29:31.66 ID:MKlX9vKj0
>>187
通常運転の原発ですら、廃炉完了まで見通しが立たないうえに、
レベル7事故炉なんて解体方法すらないけどな。

しかも、通常運転でも、使用済み燃料の処理期間が
西暦9999年カンストしてまだ終わらないとかw 

西暦カンストの将来計画なんて、生まれて初めて見たわ。
8000年後も現体制が続く気かよ。
197名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:32:46.42 ID:j070EbnM0
枝野ってあれだろ、
原発は絶対に大したことにならないって吹きまくって住民の避難を遅らせたっていう
198名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:35:18.49 ID:NbkqG2RO0
プルトニウム239の半減期は24000年
24000年さかのぼると人類は旧石器時代後期

原発はんぱないねぇ
キチガイ科学者の奢りだよ
199名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:39:18.24 ID:4cki7zF3O
活断層上でも老朽化でも点検しなくても安全と言うだけで電気代安くなりました
200名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:42:43.25 ID:NbkqG2RO0
関電の原発依存度が低かったら廃炉になってたのかな?
それとも関電の力が強すぎるのか?
201名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:42:52.35 ID:4cki7zF3O
言葉だけで危険性が消える夢のような原発発電
処分費や安全対策費0円だから電気代がお得に
202名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:45:02.40 ID:v1OGSIZzO
いやいや、40年たったのはさすがにスクラップにとりかかれよ。
203名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:47:11.79 ID:NbkqG2RO0
原発にMOTTAINAIはいらんぞい
204名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:02:40.56 ID:U4QIN0030
っていうか、福島どころか他の原発も廃炉の目処がたたないだけだろうに。
やってることはただ単なる先送りで、将来事故が起きたらそのときの責任者におしつける気まんまんじゃんよ。
205名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:38:33.50 ID:PP9SdACR0
>>196>>198
天然ウランも半減期ですら7〜44億年で、西暦どころか地球消滅ぐらい先ですけどね
本来は使用済み核燃料はウラン採掘場に戻すのが一番安全なんだが
206名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:46:06.96 ID:1YLsnKKV0
大飯はともかく、40年超のロートルはもう廃炉しろよ
原発維持派の俺ですらこういうニュース見ると腹が立つわ
207名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:01:59.69 ID:+hDhp9xn0
まーた、”口だけ番長”枝野かw
”言うだけ番長”前原サンも負けそうになって来たなww
208名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:06:27.58 ID:WRjhNXl30
>>206
大飯再稼動を認めた以上それはムリ
反・脱原発派もここまでは面倒見切れないから
日本でこの件に声をあげる人は居ないよ
209名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:11:44.34 ID:H73jToJI0
償却が終わった原子炉おいちいです(^q^)
210名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:43:09.06 ID:xpptkwXW0
>>206
> 大飯はともかく、40年超のロートルはもう廃炉しろよ
> 原発維持派の俺ですらこういうニュース見ると腹が立つわ

同意。
おかしいよな。


本来は、危険な原子炉だけとめて、安全なのは動かさないと経済が滞る。

それを、全部まとめて、止める止めないとか、アホだよな。


原発反対っていうならば、、お隣の韓国にも行ってデモしないと、何の意味ないよなあ。
211名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:07:02.72 ID:JTmKQD8B0
大阪万博の頃の原発をまだ使う気か、腐れ枝野w
212名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:00:32.18 ID:DskmYK3T0
>>210
そうやってすぐ論点ずらすから信用できないんだよ
213名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:08:14.35 ID:P7o6TGj10
廃炉にすると、廃炉作業の困難さが分かるからできないのと、40年廃炉だと
2014年に2基、2015年に2基、2016年に1基、2019年に2基と、2020年までは年に1基ペースで廃炉だからな。
技術的なのはクリアー出来たとして(できるわけないが)、年に1基も解体撤去できる分け無いから、
廃炉にしただけの野ざらしの原発が積み上がっていく。

安全性や経済性を無視した先延ばしだな。

214名無しさん@13周年
原発全部止めて他の手段に切り替えたとして
コスト以外に何か問題ある?