【大分水害】竹田市、上流にダムが完成していた川は大丈夫 民主党が事業仕分けでダム工事を凍結した川が氾濫!現地では恨み節★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
九州北部豪雨は、福岡、熊本、大分3県で18日現在、死者29人、行方不明者3人という甚大な被害をもたらした。

このうち、大分県竹田市では上流にダムが完成していた川は大丈夫だったが、民主党政権が事業仕分けで
ダム工事を凍結した川が氾濫して、現地で恨み節が広がっている。

同市を地盤とする自民党出身の衛藤征士郎衆院副議長(71)=比例九州=に聞いた。

竹田市は大分県西部に位置し、作曲家の滝廉太郎が「荒城の月」を構想した地としても知られている。
今回の水害では、市内を東西にカーブしながら流れる「稲葉川」と「玉来川」で明暗が分かれた。

衛藤氏は「竹田市では何度も水害があり、20数年前から防災・治水ダムの事業計画が始まった。
稲葉川のダムは2010年に完成した。1990年の大雨の4割増の降水量があったが、
被害はほとんどなかった。しかし、玉来川はあふれた。

ダムは用地買収にかかっていたのに、政権交代後に検証が行われてストップした。
現地では『玉来ダムができていれば、こんなことにはならなかった』との声が多い」と語る。

玉来川が氾濫した結果、市の中心部が広範囲にわたり冠水し、橋が崩落し、住宅が流れる場面も見られたという。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120719/plt1207191540006-n1.htm
※前(★1:7/19(木) 16:56:35):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342684595/
2名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:32:39.03 ID:j/zOHEAl0
こりゃ民主党が悪いわ
3名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:33:15.67 ID:tC0TKsvm0
検索「韓国は“なぜ”」
4名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:33:48.65 ID:/t57sSa00
民主党の掲げていたスローガン「コンクリートから人へ」は
東京在住の人向けのスローガンだったわけです
5名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:34:35.26 ID:mcWkOmLp0
政権交代後の凍結なら、仮に工事が進められてたとしても工事の途中だったろうから
今回の大雨には対処できてないはず。でも今からでも再開すれば、次に大雨には
間に合うかもしれない。
6名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:34:39.07 ID:d6NdCo150
民主政権になる前の何10年間も自民政権は何してたの?

財源は腐る程あったのにハコモノ作ってたのは誰?w

7名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:35:20.13 ID:/Vape/cY0
ありがとう民主党
8名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:35:46.18 ID:/Vape/cY0
>>6
現民主党幹部ですが何か?
9名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:36:08.24 ID:NeyqGouQ0
蓮舫や枝野のコメントまだー?

>>6
マスゴミやそれに踊らされた連中が叩いた結果
自民政権下でも公共工事の予算減ってたんだけど
10名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:36:29.12 ID:TV5OGF9tO
用地買収から2,3年でダムって出来るもんなん?(´・ω・`)