【東京】殺虫剤効かない トコジラミ(南京虫)が急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
727名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:00:18.93 ID:ysK/Bd/k0
うちも今年カツオブシムシがでた
728名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:01:40.24 ID:JlrSl+G/0
>>725
パンティの中まで突撃するのか(´・ω・`)
729名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:25:28.83 ID:QZJdEfEh0
>>657
うちも蜘蛛に似た黒くて真ん丸い虫が出る
カツオブシも出るけどそれとは違うし
>>725とも違うし、時々思い出したようにぐぐってみるんだけど
いまだになんだかわからない
730名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 13:46:28.10 ID:UYa0dgla0
卜ンキン虫wwww
731名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 15:12:00.62 ID:10ts3NC+0
>>586
床・シーツ類を耐熱性の優れた素材に変えて、
高温スチームクリーナーで頻繁に部屋中クリーニングすれば
いけるんじゃないか?
所詮ムシけらだから、100度のスチーム浴びたら即死だろ?
732名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 16:22:53.24 ID:HCL3jrWb0
>>716
そういえばトンキンは、風呂屋で体を洗わずに湯船に入るらしい。

感染経路判明!
733名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 16:26:03.34 ID:hmYgFAya0
>駆除が進んだ結果、昭和40年ごろから国内では
>ほとんど被害の報告はありません
南京大虐殺アルネ
734名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 16:35:49.95 ID:HCL3jrWb0
東京虫をさっさと駆除
735名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 16:55:05.91 ID:C9+VfsqR0
>>729
マダニじゃないの?
736名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:30:35.48 ID:Y/hN5Fkq0
体長が5ミリから8ミリほどって
えらくでけえな
恐ろしい
737名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 17:55:18.63 ID:rc2tckmB0
「最近朝鮮事情」  荒川五郎著  明治39年 清水書店
日本の者が朝鮮に入り、朝鮮人家の間に雑居し、又は朝鮮内地を旅行して朝鮮人の家に泊まると一番に困るのは家の不潔であるのと、一種の臭氣を吐き氣を催す程である上に
南京蟲がやってくるので、実に快く眠ることが出来ないがちである。

又小便壺は大抵室の中に置いてあって、大人でも小児でも客の前であらうが誰が居っても構はずジァジァと小便をする、
又其小便器を口の側に持って唾を吐き込む、彼等は久しい慣習で、別に何とも思はぬらしいが日本人の眼から見れば如何にも見苦しい、たまったもので無い。

これが田舎になると一層ヒドいのは謂う迄も無いが、併し田舎のみでは無い、京城でも割合に不潔で無いのは、大路位のみで、少し折れて小路に入ると、其臭氣は鼻を掩ふてで無く
ては通られない程で、塵や芥が路の上に散り乱れて居り、家々の便所から大小便は勝手に流れ出つつある、其処等辺りを朝鮮の小児等は平気でガヤガヤと戯れ遊んで居る。
738名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:21:33.44 ID:QZJdEfEh0
>>735
うーん画像見たけど違うなあ
739名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 18:58:49.04 ID:JlrSl+G/0
>>738
バハママルコバネダニ と超能力者の俺がエスパーしてみる
740名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:33:06.26 ID:QZJdEfEh0
>>739
おー、これっぽい!丸くてつやつやしてるところがそっくりだ
大きさ2ミリぐらいだったらこれだと思う ( ・ω・) dクスコ
741名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:56.59 ID:Utr0N7Yd0
品川丼だっけ? ご飯にアサリを載せたの。あれみたいにトンキン虫を油で炒めて
トンキン丼ってやれば新名物に
742名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:23.61 ID:i6OSj91a0
743名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:35.97 ID:PCTm5cTi0
>>739
バハマだなんて
南京よりかっこいい名前やんけ
744名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:47.33 ID:x1x9sRRVO
ゴジラスレかと思った。

745名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:14.95 ID:x8Cpuztr0
パラジクロロベンゼンが効くらしい
746名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:14.79 ID:zdv7Ek5wO
南京虫ホイホイ作ったら売れるだろうな。
747名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:53.44 ID:lGVNE/PEO
バルサンで死ぬだろ
748名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:48.58 ID:2B0AxXe30
トンキンムシ
749名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:20:28.55 ID:NbUfo6wmO
>>741
トンキンってなに
750名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:02.34 ID:pP+dRxxg0
東京みたいな不潔な街
日本から切り離したらどう
751名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:00:31.13 ID:W7jbK1Q30
トコジョーズは歓迎だが、トコジラミは勘弁してくれ
752名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:41:05.99 ID:/sOWy+yQ0
>>715
脂漏性皮膚炎って髪の毛洗ってもフケ出るんだよね。
トコジラミはシラミじゃないから髪の毛は関係ない。

ヨーロッパは中国人観光客が本当に多いね。
自分はポルトガルに滞在してたけどアジア人観光客は殆ど中韓人だった。
753名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:25:38.22 ID:XM/aL0qf0
インドま安宿によくいるね。

宿の人に言って、人体にも悪そうな殺虫剤をベッド捲いてもらうか、他の宿に変わるかしてたな。
754名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:30:45.31 ID:yNvSmIwL0
東京虫
755名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:44:13.08 ID:uWJzXSw20
そういや最近の殺虫剤はハエさえなかなか死なない
756名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:46:31.31 ID:xxkdjLAB0
>>747
3回焚いても駆除できなかったよ
757名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:53:29.57 ID:el/WSJ7G0
こいつの仕業かあああああああああああ!!!!!!!!!
…太ももめっちゃ痒い(´・ω・`)
758名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:58:06.54 ID:AiP94SKg0
この害虫ってダニみたいにずっと体にくっついて離れないの? どうやって国内に持ち込まれるんだ?
759名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:07:11.72 ID:1odF5xJ60
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120614102.htm
>国内の南京虫は戦後、衛生環境の向上とともに姿を消したが、6、7年前から都市部で 被害の相談が増え始めた。
>2010年度に東京都に寄せられた相談は245件と、10年 前と比べ17.5倍に増えている。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2010-07/05/content_20426188.htm
>2000年9月、中国大陸の団体観光客が初めて日本(東京)を訪問、中国人の日本観光の歴史が幕を開けた。
>2005年には団体観光査証の発給対象が全国に拡大した。
>2008年、日本政府は「家族観光査証」の要件を緩和し、少人数(2-3人)からなる家族に対してもビザを発給することにした。
>それまでは添乗員付きの団体観光(5-40人)のみに限られていた。しかし家族観光査証の発給には、同行者が直系親族で、
>年収が25万元以上という条件が付けられ、しかも日本人と中国人のガイド各1人の付き添いが必要とされていた。
>そのため、経済負担がかさむことになり、同査証で訪日する観光客はごくわずかだった。
>2009年7月、日本政府は要件を満たしている個人に対しても観光査証を発給することにした。
>発給要件が厳しく、しかも発給対象が北京市、上海市、広州市に限られるなど試験的な性格を帯びていたものの、
>中国人が日本に個人観光できる時代に入ったということで歴史的な意義を持つ。
760名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 05:56:33.71 ID:Gp+9CEkz0
>>725
最近妙な赤ポッチできるんだけど、4番目のに似てる・・・
761名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:47:01.69 ID:RSsHQoWZ0
普通のイエダニ
762名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:30:48.18 ID:Qbmo8A9K0
支那・チョンが増えた結果だよな。
763名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:52:07.12 ID:g1yIYIYs0
虫刺されみたいなのを中心に、円形に打ち身みたいに内出血するのは何なんだぜ?
マダニとかか?しかし姿が見えないし。
764名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:24.98 ID:mYW8I3CO0
>>763
マダニはたいてい喰いついて離れない。
http://livedoor.blogimg.jp/salmonidae/imgs/4/b/4b5dbd11.jpg
で、満腹になるとぽろっと落ちる。
http://www.sapporomotomachi-ah.co.jp/common/dat/20110903/13150117111112203345.jpg
右のが、左みたいになると自分からぽろっと離れる
でも、感染症が怖いから、皮膚科に行くべき
http://clinic-n.mitelog.jp/blog/2012/05/post-11c4.html
765名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:55.24 ID:4ku9XxOl0
>>762
元から関東は、シナチョン並の劣等民族が住む地方

日本人が住む場所じゃない
766名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:58.18 ID:RSsHQoWZ0
マダニの食い付き方は異常だな
767名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:47:20.00 ID:tJoso4B60
南京虫と闘ってる最中だわ、こいつ等気持ち悪過ぎ生活の2/3南京虫に取られてる
768名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:14:15.78 ID:V/QVhn1j0
バルサンで一気に殲滅できるGと違って耐性が半端ないから家で繁殖されたら
年単位の戦いになるぞこの虫

満喫とかカプセルホテルとか金無い中国人旅行者が南京虫持ち込みそうな場所は利用を避けるべき
769名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:38:59.21 ID:RMXoj/5a0
トンキンww
770名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:42:24.78 ID:c5IkeYLHO
マジで?トンキンちゃら怖いところね。
771名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:15:28.92 ID:yHVSVp120
>>750
チョソ張り切りまくりだな
今頃ソウルのがひどいぜ、南京虫www
772名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:17:54.06 ID:18OAtDRr0

  南京虫とかw どういうネーミングだよww
773名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:18:24.16 ID:yHVSVp120
>>765
分断工作してんじゃないよ、ゴミ
774名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:21:05.24 ID:ALyt6v/N0
薬剤に耐性をもったトコジラミの駆除は、諦めた
刺されたところが痒い
775名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:59:50.08 ID:yHVSVp120
>>774
>>731 >>70 イキロ 
776名無しさん@13周年
>>758

>>古本、古雑誌、中古家具などに潜んでいることがあります。
>>トコジラミは柱や壁の割れ目、家具やベッドの隙 間にいることが多く、天井など高いところにも生息 しています。
夜間に活動し、隠れていた場所から這 い出してきて吸血し、満腹になると、再び隠れます。 幼虫・成虫ともに血液だけを餌としており、幼虫で は約5分、成虫では約 10 分吸血すると満腹状態になります。