【企業】 Windows8、10月26日発売…米マイクロソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
★次期OS、10月26日発売=「ウィンドウズ8」―米MS

・米マイクロソフト(MS)は18日、次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8(エイト)」を
 10月26日に米国などで発売すると発表した。価格は未定。同社は先にこの
 次期OSは日本を含む世界231カ国・地域で販売されると明らかにしている。

 現行のウィンドウズ7(セブン)の投入以来、3年ぶりの刷新となる次期OSは、
 パソコン(PC)に加えて人気のタブレット型多機能携帯端末に対応。「メトロ」と
 呼ぶタイル状アイコンに指先で触れながら操作できるのが特長だ。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000060-jij-int
2名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:43:12.31 ID:mkLCdPax0
コスプレ橋下信者ヴァグタ氏ね
3名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:43:31.10 ID:xqPKMWMw0
人柱はよ
4名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:43:38.37 ID:krATqw/80
これがMS終わりの始まりになろうとは
5名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:43:50.78 ID:Phfo/itP0
いらねーよ
6名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:09.12 ID:ZCVmqWlw0
>>721
Ghost in the ShellやNinja Scrollの方が海外では人気ある
7名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:10.66 ID:Mklhb0rS0
7てもう3年なるんか
8名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:12.59 ID:qN/4AhGW0
スマホぱくりOSwww
9名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:28.37 ID:9QW4S4VB0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
10名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:46.62 ID:Qy+KWEKg0
もう、どう考えても酷い結末しか見えない。
11名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:49.93 ID:1jLkSa1D0
俺まだwindows5使ってて
これで十分なんだが
12名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:56.35 ID:XwGISUZF0

これは いらねーだろーーーーよ なんぼなんでも おもちゃだわ
13名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:44:57.24 ID:iccCTTVi0
デスクトップ探すのに小一時間かかった
今までと操作がまったく違うから戸惑う
終了も見つからないから電源落としたわ
14名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:45:24.76 ID:1xgIosTj0
vista再び
15名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:45:36.03 ID:EGsmCWW0P
XPで十分だったのに、余計な改悪を重ねやがって。
16名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:46:12.06 ID:9il356pM0
XPでおk
ういん7でおk
ういん8いらね
17名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:46:13.43 ID:9ZgWBzif0
地雷だろ
とりあえず1台入れるけどさ
18名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:46:25.49 ID:qN/4AhGW0
>>13
スタートが消えていて始められない
19名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:46:31.63 ID:2EPZ3tHI0
7でいいだろこれ
20名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:47:00.83 ID:GXLwVoiu0
β版使った人感想聞かせて
21名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:47:41.00 ID:qzj/AqTM0
あのUI、スマホやタブレット用ってイメージしかないんだが
22名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:47:45.84 ID:XwGISUZF0
>>13>>18
まじかよー それまじ8かよー おい
23名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:47:47.69 ID:3VdxyaS/0
ゴージャス化するだけのOSは変える必要もない
24名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:47:50.33 ID:j4Koa1OL0
正直見た目は悪いけどvistaほど不遇を被ることはないと思う…
よく言えば期待できるOS
25名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:47:58.52 ID:1jLkSa1D0
とこれでさ
マウンテンライオンの次の動物は何になるの?
26名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:08.75 ID:PvIX2YOn0
俺らはまだXPだってのに…

27名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:30.09 ID:1dYLp/Zb0
今年か早いな
またテストが増えるよ〜
28名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:32.04 ID:drH4O+jS0
Windowsなんて2000で十分なのに
これ以上無駄な機能付け加えて何がしたいの?
29名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:44.01 ID:Vv3ZL1dz0
先月やっと2kから7にしたのにw
30名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:44.42 ID:jB5FqaKn0
絶対買う
31名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:46.01 ID://OOVhEN0
家電量販店のPC売り場は死臭が漂ってるよな
これ全部ゴミだよなと思うとやるせない
32名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:48:55.65 ID:PkkNphOI0
Me→vista→8
33名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:05.67 ID:xuCAvM+Y0
もうこれからずっと9,10,11,12って名前になるの?
味気ないな
34名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:21.95 ID:mOT+oxed0
XPで十分
35名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:39.46 ID:gWa3LjUY0
メトロwwwwww

失敗OSの順番だよね?
36名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:43.91 ID:iccCTTVi0
ま、ウィンドウズと思わなければいいんじゃない?
完全に別もの
でっかい使い勝手の悪いスマホと思えば・・ちょっとはましか・・・・
37名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:50.79 ID:UyGji/s60
ういぽんだけでいい、8はういぽんだけでいい
38名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:54.32 ID:z1p2x1Z/0
7であと8年近く戦えるな
39名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:49:58.26 ID:r4tBJnSp0
PCにはいらね。
デスクトップには自分の好きな壁紙使いたい。
メトロ邪魔。
40名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:50:05.14 ID:gWa3LjUY0
俺もXPだよ

XP最強だよ
41名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:50:08.39 ID:T8Fc9Rc40
エイトマンを使ったCMが製作されます
42名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:50:16.71 ID:xPFK83tj0
いまだに2000使ってる俺はどうすれば
43名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:50:19.61 ID:kVcCU1kZ0
次期windowsほんは期待してるけど、
パソコンまで同じにしなくていい。
44名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:50:39.63 ID:DMfx7qeC0
>>1-1000
今でもXP使ってますがなにか?(´・ω・`)
OSなんて5年に一度、いや10年に一度変えればいい(´・ω・`)






45名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:51:10.21 ID:NezmjjhN0
>>20
使った事はないけど該当するスレを見たら大半は罵詈雑言で
擁護する人は極僅かだった
46名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:51:15.16 ID:f7g5VXwr0
箱○もメトロ化したけどあれは失敗
47名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:51:24.44 ID:1jLkSa1D0
そうな
Windows2010で十分
48名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:51:26.24 ID:U+0ainxI0
>>1
7=xp開発チームがVISTAを簡易版に改良
8=xp開発チームが開発
らしいね
49名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:51:35.87 ID:WKXKoNCF0
>>28
win7はおすすめだぞ。

痒いところに手が届く配慮がされていて慣れるとXPとかはもう使えなくなる
50名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:51:46.75 ID://OOVhEN0
気がついたら半年以上パソコンで2ch見てないわ
もうパソコンって必要ないな
51名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:52:12.38 ID:OyQGSVOL0
win7で必要十分なのでイラね
52名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:52:44.29 ID:1U8SD/ML0
Vistaの再来だな。
Release Previewを使ってみたけど、こいつは売れない。
動作自体は安定しているのでMeの再来ではないがww
53名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:52:47.28 ID:idrTZ0cS0
8が出るまで様子を見てたけど、これで7を買うのが確定した
54名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:52:57.27 ID:MztluD470
見習うべきはソユーズ。
55名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:52:58.45 ID:181rkII50
>>29
裏切り者!
俺は鼻毛に2kでもう少し頑張る!!
56名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:53:03.58 ID:p/mX8ZkX0
そんでオフィスのキャンペーンはいつから?
57名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:53:12.05 ID:36a/bKsp0
タッチディスプレイじゃ無いモニタを使ってるデスクトップ機やノートにとっては
メトロUIって無意味なの?
マウスで選択するなら、デスクトップに並べてた従来のアイコンが巨大化した
だけのことなのかな。
58名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:53:13.18 ID:jxicGdKf0
また並んで買う奴いるんだろな(笑)
59名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:53:14.29 ID:mhgJtz/b0
うちXPの3台あったけど1台だけ7にした…使いにくいな。
やっぱXPでいいや
60名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:54:02.91 ID:WKXKoNCF0
win7組は8をスルーすると予想
61名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:54:05.77 ID:FTFa80dv0
必要な機能とセキュリティだけ強化すればいいのに、
なんで新OSをリリースする度に操作方法を大幅に変更するのか。
62名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:54:37.88 ID:LpI0pbmd0
米国の新学期シーズン通り越してるじゃねーか。もっとはよ出せよ

さっさと8へ移行してもらって、xpとかvistaとか糞OSサポート切り捨ててくれ
過去の互換性維持するの大変だわ
63名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:54:50.63 ID:8AuZlTQlP
7の64で十分すぎるので敢えて変える気はない。
ただ、8も出来はいいらしいので否定はしない。
64名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:54:54.79 ID:M0Nv0I/30
9に期待する
今回は多分失敗OS
65名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:55:05.82 ID:tPN/UX120
まだ、使ってない奴は、UIに絶望するだろうよw
66名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:55:07.75 ID:Z5SsO9Qp0
http://japan.cnet.com/news/service/35019259/
この記事の通常パッケージを廃止して
基本、アプグレ版のみ販売ってのは本当なんかね。
例のアップグレード・キャンペーンや、
発売開始から期間限定で日本円で約3000円台で販売とかやるようだから、
意外と本当だったりするかもしれない・・・
67名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:55:58.66 ID:U+0ainxI0
ベータ版の評価情報少ないね
タブレット仕様はipadに近いらしいが
68名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:06.07 ID:3VdxyaS/0
エアロだか、アクアだか
あの機能はいらんよww
69名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:08.91 ID:SYKmIuE8P
セキュリティソフトが未対応になって逝くんだよな・・・。
70名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:13.73 ID:FVsZuTBQ0
やっときたか
新しいの買うのこれの様子見してからがいいかな
71名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:17.99 ID:xJIJO4RY0
お前ら毎度同じこと言ってることに気づいてるか?

98イラネ95で十分
2000イラネ98で十分
XPイラネ2000で十分
VISTAイラネXPで十分
WIN7イラネXPで十分(一部VISTA派あり)
WIN8イラネWIN7で十分
72名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:25.85 ID:BRw7pcaw0
未だVISTAの俺に無縁だな
ME搭載のノートもそこにすっ転がってるぜ
73名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:32.07 ID:DHXg1OGJ0
8は何があるんだ?
タブレットとかイラネ
74名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:38.92 ID:HnXCyRdI0
ゲームしなきゃXPで十分なんだよな
75名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:49.12 ID:6Q/WTpN+0
まだXPなんだが
76名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:03.25 ID:48oAjEU+0
>>61
8からは操作媒体をマウスからタッチパネル前提にしていくのがM$の思惑だからな
8の次のOSはマウス非対応になってるかも知れんぞ
77名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:12.38 ID:P9XfGo/S0
事務系では微塵も必要ないOS
サポート料払うから、大人しく黙々とXP出し続けてくれマジで。
78名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:14.25 ID:9ZgWBzif0
>>20
aeroなんか目じゃないくらい酷いUI
ていうかタブレットとかタッチパネル向けだろこれ
79名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:14.76 ID:GtAldUQe0
それよりsurfaceの発売日早く
80名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:28.15 ID:aI79x/0N0
>>6
これまた飛距離がでましたなあ
81名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:30.62 ID:djdv6Zs40
82名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:46.37 ID:ISWB8qFQ0
2014年まで、XPつかってちゃダメですか?
83名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:56.89 ID:FTFa80dv0
WindowsXPに、
HDDのパーティションを変更する機能と、
ISOファイルをDVD-Rに書き込む機能を、
付けてくれれば十分なんだがな。
84名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:57:59.80 ID:1dYLp/Zb0
>>71
MEちゃんはどこへ?
85名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:58:16.74 ID:0+VFPGxH0
おれ2000→XP→7と使ってきたけど8は飛ばさない
起動が早いしメモリ消費も少ないしエアロとか7に残ってたビスタの残骸を消してるし
なによりXBOXLIVEが標準搭載
86名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:58:38.37 ID:8AuZlTQlP
>>59
それ、慣れでしかない。
XPもアルファー版から使ってた慣れ親しんだけどRAMが4GBじゃさすがにきつくて変えた
慣れちまえばこっちのインターフェイスも悪くないぞ。
87名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:58:53.95 ID:BuitmgOZ0
OS飛び石理論
88名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:00.18 ID:pmPtVeC00
Windows高杉。もっと安くできるだろ。
89名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:01.65 ID:K8T7OgIy0
そろそろ7買うか…
90名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:03.37 ID:ymU0r/bM0
7が軽くて一番いい
91名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:06.67 ID:TS/cjkOX0
visuta嬢とつきあってた頃は、xp嬢が恋しかったが、
7は最高の女だ。昔の女に未練はない。
若い女にも興味がない。

7は一度も、ヒステリーを起こしてない。
ときには、xp嬢に変身して、楽しませてくれる。
92名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:08.37 ID:U+0ainxI0
>>82
可能性低いが8が売れないとxpの保守延長有るかもよ、来夏まで静観がベスト
93名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:13.26 ID:6hRzfyhS0
また、セキュリティーの穴だらけのOSがw。

省エネの敵、毎月のアップデートw
94名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:44.32 ID:00kfIdJb0
ゲームハードもOSも新製品は、もういいです。
95名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:46.03 ID:jUlY9IVz0
7でいいよ。私的にはこれまでにない相性の良さだ。
96名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:49.36 ID:jB5FqaKn0
xp→8
まあ順当。
97名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:52.62 ID:48oAjEU+0
>>85
X箱のゲームがプレイ出来るなら飛びついたけどね
98名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:59:55.41 ID:WKXKoNCF0
>>85
CドライブをSSDにするだけで極楽が待ってるぞ
99名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:07.81 ID:bfwXHNi90
今30歳だが、生まれて初めてWordとExcelを見たときから
何の変わってないような気がするのは俺だけじゃないはず。
100名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:15.22 ID:2vm+WcMI0
再インストールめんどくせぇ
101名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:17.80 ID:aI79x/0N0
>>71
まあOSに限らないんだけどな
自分が持っていない持てない物は全部悪、な酸っぱい葡萄ガーな方々ですから
102名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:31.28 ID:G+qlgcGTO
タブレット買うつもりだから一応期待している。WordExcel使えてプリントもWin機で出来るなら楽しみ。iPadは子供用に渡す。
103名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:38.65 ID:GWRHhOgD0
いらね〜
テグラで十分
104名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:44.18 ID:tPN/UX120
>>67
俺の感想

・ちょっとコマンドプロンプト開くか
・スタートメニューないぞ
・悩んでようやく見つける
・MetroUI > デスクトップ か、ん・・・メモ帳どこだ
・さっきのとこにあったな、デスクトップ > MetroUI んでバーチャルキーボード
・もう、いいやシャットダウン・・・
・わかんね、電源ボタン押す

Windowsキー多用すればそこそこ使えるOSだという印象かな。
105名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:44.36 ID:3DWsj5Pl0
で、軽いの?

そこが一番の問題なんだが
106名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:48.83 ID:oQudDB7e0
ubuntuで十分
107名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:01:20.03 ID:gWa3LjUY0
>>71
Vistaで十分と言ってるやつがひとりもいない件
108名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:01:21.21 ID:Qy+KWEKg0
>>20
メトロと変更されたデスクトップのUI以外は7の正当進化という感じ。

その2点は慣れれば耐えられるかもしれないが、他人のサポートを考えると気が重くて吐きそう。
109名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:01:27.85 ID:cINE9jaa0
>>81
なるほど
110名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:02:09.84 ID:u5cW6Eue0
windows vista は改善を加えてwindows7にできたのに
windows8は、改善というよりスリム化しないとwindows9に脱皮できない
msの方針によっては、windows9もハズレに終わる
111名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:02:20.02 ID:17K8YOGi0
windows7使ってて便利に感じる点なんて付箋機能ぐらいなんだがw
112名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:02:31.51 ID:8AuZlTQlP
>>85
らしいよな。機会があったら使ってもいいレベルな気はする。
キチンと変える理由が明確にあれば移行してもいいかもな。
ただ、数万使ってワザワザ変えるレベルでもないとは思うけど。
Me,Vistaは綺麗にスルーしたオレの意見だがw
113名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:02:33.69 ID:U+0ainxI0
>>96
クライアントの多い企業は大半がそのパターンだね
MSも個人より企業を見て決める
114名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:02:49.14 ID:lV1C00JY0
これって7より軽いの?
タブレット用もPC用も基本は同じ?

SP無しのVistaがぬるぬる動くような環境じゃかえって性能もてあますとかなの?
115名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:02:54.28 ID:2uy7Wehi0
2014、XP切れとともにうっかり8を購入しちゃったドジッ子続出の悪寒
116名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:03:03.77 ID:tPN/UX120
>>105
KernelはVista、7と同じ
117名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:03:32.35 ID:Xo5N6RPU0
もういらねーよ
XPの面手だけやってろ
118名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:03:43.19 ID:ey4If81T0
>>71
10年前とかの過去ログ読むと笑えるよ
「俺は98を一生使い続ける!2000とか笑える」とかね
使ってるのかな、彼…


まああいつらの中で使ってるも何も10年以上だから
死んじゃってるのとかもいるかもしれんから
あんま笑えないんだけど
119( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/07/19(木) 12:04:01.84 ID:wVWE1hU10
( ゚Д゚)<ナント
( ゚Д゚)<もう8か
( ゚Д゚)<未だXPだというものを
120名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:04:07.83 ID:E2MGgqeL0
たかがOSごときに振り回されるのはもう嫌だ
121名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:04:22.57 ID:6jFrhUPa0
そろそろ98を卒業するときが来たようだ
122名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:04:46.30 ID:fEMbane00
http://www.youtube.com/watch?v=hPdQDtzpODQ
こんな感じでオフィスもヌルヌル
明らかに軽量化・高速化されててこれまでと体感が全然違う
123名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:05:17.73 ID:6FGnG4DO0
最近7いれたばっか。
一応優待アップグレード1200円の買って、入れるの3年後かなぁ
124名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:05:24.22 ID:48oAjEU+0
>>120
新OSを快適に動かすには5年後の最高スペックのPCを用意しないとダメってのもねー(ヽ´ω`)
125名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:05:42.40 ID:fozvFg/60
スタートメニューがない糞
マウスでもはしからチャームが飛び出してくる糞
シャットダウンで迷う糞

使ってみるといいw
126名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:05:42.48 ID:2uy7Wehi0
やっぱfreebsdが最高
鳥もないし
127名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:05:55.75 ID:T+jkZnKk0
>>106
LINUXはドライバ組み込む度にシステムをコンパイルして改造しなければならない
かなり危険でサポートも貧弱
128名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:06:07.20 ID:1w4eiMYz0
こんな糞OSはMS初
129名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:06:10.99 ID:4uo9gnnK0
もう今のPC組んで三年だし丁度良いから年末新しく自作しよ
130名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:06:40.63 ID:SjtUwxXh0
さすがに win2k は・・・


使ってるけど。
131チビデブキモハゲ足短い:2012/07/19(木) 12:06:49.33 ID:KqSX8KFo0
マジか! はらへったわ
132名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:06:59.38 ID:3qAEXyW30
>>81
だいたい合ってる
133名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:07:13.03 ID:5D1hVHDG0
未だに2000proがWinの最高傑作だと思ってるジジイの俺が今北
134名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:07:53.38 ID:bGuS+tVMP
>>41
テーマソングが放送禁止じゃない?
135名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:07:55.60 ID:fozvFg/60
メトロのタイルで何が何だか分からない糞
136名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:08:06.46 ID:T1jHcGEB0
7とか8とかヘボすぎwwwww
オレなんて98だぞwwwww
137名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:08:17.13 ID:k90rxX300
138 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/19(木) 12:08:22.37 ID:yPIaYBkE0
今7買ったら、8が1200円で買えるんだっけ?
139名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:08:23.02 ID:HnXCyRdI0
>>127
へんなデバイス使わなきゃ、標準カーネルに含まれてるだろ
140名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:08:28.72 ID:EDpKQ2mE0
>>81
MEは?
141名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:08:35.99 ID:1rLqNfAU0
XPの性能を良くしたヴァージョンが欲しいのになあ
142名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:09:32.60 ID:tPN/UX120
あとタイル踏むととにかく

LiveIDに登録!

こればっかw
いらんタイル全部消して、使うプログラムだけピン留めしたら、
MetroUIそもそもいらねーということに。
143名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:10:07.32 ID:hM2/t2k50
1200円で買うから
144名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:10:26.10 ID:KNpESECw0
は?Win7で十分だろ、Win8に帰るとか金の無駄すぎ
145名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:10:54.76 ID:MUcDnZR+0
>>1
>現行のウィンドウズ7(セブン)の投入以来、3年ぶりの刷新となる次期OSは

おれ今年やっと7にしたよ。。でも自分でちょうどいい、サイクルだと思う。
不具合も一巡して、情報潤沢になって、ソフトも不自由がなくなってきて、
次期OSがでるくらいに、ひとつ前OSを使いはじめる。。お奨め
146名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:11:39.32 ID:8AuZlTQlP
>>71
史上最強のMeはどうした?w
147名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:12:01.86 ID:WTPfI9O20
いつになったら完成したウインドウズが出来るんだよ
もう買わねーよ
148名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:12:25.51 ID:FuojZ3ec0
ペケp-> 7 と使ってみれば、7の糞っぷりが良くわかる。
勧めはしないが。
149名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:13:22.03 ID:mgDj+ZV+0
8はスマートホンのほうで期待してるよ
150名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:13:39.79 ID:B079cYPH0
7で安定してるし
わざわざ環境更新する必要ないわな。
今回は地雷臭するしw
151名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:13:49.82 ID:Iy+W5Um80
今までいろんなOSを見てるが7が一番最高だ
XPしか知らないけど・・8何てパソコンが壊れても買い換えたくない
152名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:02.25 ID:qzj/AqTM0
名称忘れたけど、タスクのスケジュールONにしたままスリープみたいなことできるようになるんだっけ?
スリープ状態だけど録画時間になったら自動復帰するような機能
153名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:02.72 ID:31bgn1KU0
マルチコアにちゃんと対応していれば2kからXPに乗り換えることはなかった
2TBオーバーのHDDや4GB以上のメモリが使えるなら32bitXPから乗り換えることはなかった
154名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:13.82 ID:wxfZhi7n0
1200円でうpできるけど人柱さんの評価聞いてからだな
155名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:24.60 ID:+j5f1+k40
おまえは95でも使ってろよw 化石脳w
156名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:32.60 ID:fozvFg/60
メトロ以外は進化してるところもあるのにそれをダメにするメトロw
157名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:36.69 ID:8AuZlTQlP
>>130
個人的には2K好きだけどね。
ただいろいろ弄り倒す奴には流石に辛いわw
158名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:48.37 ID:aOn68uAl0
>>113
でたばかりの信頼度の低いOSを企業は採用しない
XP企業がようやく7に移行している最中
159名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:14:48.78 ID:mOT+oxed0
XPがあれば後20年は安堵
160名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:15:33.64 ID:XSgmTkfO0
やっぱメトロとリボンをやめました、とならないの?
161名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:15:45.01 ID:0i0xq3GH0
8はタブレットのほうで期待してる。
PCは7のままでしばらく行く。
162名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:15:53.11 ID:M0Nv0I/30
>>158
VISTA無視されたのか・・・
163名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:16:07.49 ID:AeVNeesH0
>>49
そうかなぁ
XPから7に変更して半年経つけど、大抵の部分はXPのが良かった
ていうか、具体的にどこがいいの?
164名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:16:15.52 ID:e18j7NBS0
今後はUnix系OSの時代
Windowsなんてさっさと捨てないと時代遅れなるぞ
165名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:16:41.72 ID:xdDiLqh+0
企業だと未だにXPを使っているところが圧倒的に多いからな
中小だと2000を使ってるところもあるし
166名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:16:41.88 ID:EGjcuWKIO
>>71
XPの完成度を如実に表してるね。
167名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:16:57.21 ID:D6QsIQTL0
こんなん毎回毎回買ってたら税金みたいなもんじゃん、アホ臭い
今のPCがぶっ壊れて、新PC買う時に最初から入ってるOSでええわ
168名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:17:19.18 ID:h9E+WE/90
Windows8だけでなくServer2012までもメトロUI

これからの時代マウス・キーボードレスでコストダウン出来るね
169名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:17:21.67 ID:EM60mju00
>>71
95→98 の頃は、けっこう移行していた
98→2k はNT化でゲーム類が動かなくなったので、98はサブで長く生き残った
2k→ME は情弱だけが移行したw
2k→XP は、XPの出始めはスペック的に重すぎた(みんな忘れている)
XP→VISTA も情弱ry
XP→7 の頃は、もうOSなんて大して意味ないと・・・
170名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:17:37.87 ID:8AuZlTQlP
>>163
たった半年かよ・・・
171名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:17:44.32 ID:VbkBlbUzP
時代遅れでもいいもん!
って人が集まるところですよねここ。
172名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:17:46.08 ID:/6nXC90I0
こないだ7がでたばっかやんけ
173名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:18:26.57 ID:cCkgjvf8O
7で十分(´・ω・`)
174名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:18:28.50 ID:P9XfGo/S0
>>158
うちは今でもXPだし、サポート終了まで移行する予定もないわ。
175名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:18:38.91 ID:u2JmnfFK0
Meタンを超える萌えOSになりそうだな
Technetのライセンス更新した
176名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:00.90 ID:GaaCjjny0
あまり売り上げが見込めないから格安でバージョンアップ出来るようにしているんじゃないの?
177名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:03.87 ID:b7tEwbMc0
>>81
うまい表現だな
178名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:06.76 ID:GRjK7nrvP
XPとSSDで十分堪能できるからな
起動だって30秒かからないし不満は無いんだよな
179名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:14.49 ID:qN/4AhGW0
うちの子が一番スレw
 
180名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:24.50 ID:krATqw/80
adobeがLinux版出してくれたら間違いなくWinは窓から投げ捨てる
181名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:25.15 ID:/d52QXog0
Windows8か〜。また金がいるね
182名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:26.44 ID:YIl5IDWG0
アンドロイド死亡か
183名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:31.43 ID:Mklhb0rS0
8が好評価されるのは9が出る時。
いつものことだわ。
184名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:44.10 ID:u/1GhXwd0
>>173

98で十分 →Meのどこが悪い →XPで十分 → 7で十分
185名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:54.06 ID:aOn68uAl0
>>168
サーバーOSに一般ユーザー向けのUIぶちこんで
喜んでるMSは基地害
186名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:07.76 ID:GMxHdyad0
偶数版の法則
187名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:13.33 ID:OpRzgqQu0
>>71
そもそもマイ糞ソフトのOSで満足できるものなど何一つないし今後も出ることはない
188名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:14.45 ID:buUCnIMF0
めんどくさいから、ついでに9も10も出してください。
189名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:18.74 ID:25JLz9aH0
法則的にアウトだな。
190名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:27.16 ID:xdDiLqh+0
XPは3TB以上のHDDに対応してないし、最新ハードもXP非対応のものが増えてきた

それにVista、7の操作方法に慣れてしまうとXPは不便に感じてしまう

まぁあと2年でXPも終了だし、オンラインアップグレードを40ドルにしたのは
XPからさっさと乗り換えてねっていうMSからのメッセージだな
191名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:28.70 ID:Z3jHTetx0
>>33
支那畜がWindows9以降の商標を押さえるから、次は「新しいWindows」になるよ
192名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:50.62 ID:4uo9gnnK0
他のソフト入れなくても設定でスタートメニュー出せる?
それが出来るなら変えるわ
193名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:20:56.46 ID:89NnF7QY0
PCの方はしばらく7でいいわ
8の出来次第によってはタブレットで使ってやる
194名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:21:15.72 ID:tyssYS4V0
>>176
確かMSとしては異例の安さらしいね。
195名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:21:55.28 ID:pHkWYkc80
個人的にはさせ子で満足
一番好きなのはMe
青々とした情景は青春の一ページ・・・
196名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:21:58.09 ID:Er92rdxH0
ちょっとPCに詳しい奴おせーて。
モデムって熱暴走とかする?

うちの仕事場、今どきADSL回線(笑)で、
夏場の環境は割と灼熱なわけなんだけど、
暑くなってくると頻繁に、モデムの「PPP」ランプとかが点滅し始めて、
ネット回線が遮断されてしまうわけだが。
夏限定の現象なんだよね・・・。
197名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:22:24.52 ID:VIWywTZU0
OSはもっと長く使おうよ・・・
なんでコロコロ変えるのよ?
198名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:22:37.93 ID:BlPnnTm6O
また早朝の行列中継が入りますよ
こんなん1番にゲットして何になるんだか
199名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:22:50.34 ID:xdDiLqh+0
7に乗り換えて倉庫の肥やしになってるVistaを8にアップグレード

>>196
環境によっては熱暴走するよ
200名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:23:08.56 ID:tPN/UX120
APPLEに勝ちたい

って気持ちがすごく伝わってきすぎてこけるだろうw
201名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:23:43.65 ID:6Q/WTpN+0
Windows7を安く手に入れる方法を教えてくさい
202名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:23:49.64 ID:EM60mju00
>>183
ただ、MeやVistaの例もあるからなw

あと、一般的には、OSは出始めた時はハードの方が
ついてきれてないので、人柱以外はハードが追いついてから
OS移行すればいい。次のOSの話が出る頃が、一番
使い勝手が良くなってる。また「SP2が出るまで待つ」のも原則w


7の次は「帰ってきたXP」じゃなかったのかよ。
203名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:24:02.89 ID:eYx4NuB60
>>133
安定してるし軽いしメモリ食わないしHDDの容量も食わないし良いOSだよな
周りのソフトやハードがXP以降対応ばかりになって、無理やり切り替えさせられたようなもんだわ
204名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:24:19.38 ID:Z3jHTetx0
>>194
あんまり高くするとプリインスコのタブレットやWindowsPhoneの価格が上昇して
iPhoneやAndroidとの競争力が無くなっちゃうから
205名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:24:23.05 ID:u2JmnfFK0
>>194
実質VistaがWindows95と例えれば
Windows7がOSR2でWindows8がOSR2.1だからね

この後OSR2.5相当とMe相当の焼き直しも出る筈
206名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:24:24.91 ID:EAqQ1LtC0
>>197
ソフト屋だからなぁ。
207名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:24:52.33 ID:05CfIEDm0
>>196
熱暴走はある。
あと暑くないときでもたまに電源落としたり再起動かけたりしないと調子悪くなるなどある。
208名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:25:00.55 ID:Er92rdxH0
>>199
やっぱそうなんか。
扇風機の風を当ててると意外とましだから、
もしや・・とは思ってたんだけど。
教えてくれてありがとう。
209名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:25:03.17 ID:X9ZkBAi80
いいかげん無料で配布しろよ
210名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:25:37.28 ID:89NnF7QY0
>>197
XPが長すぎただけで他は2年とか3年とかそんなもんよ
211名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:25:55.22 ID:gWa3LjUY0
>>140
やっつけだがつくってみた

http://cdn.uploda.cc/img/img50077e0c951dd.jpg
212名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:25:58.15 ID:r+qDNEpH0
2012年 XP・Vista・7・MacのOS普及率

4月(2640)
XP |||||||||||||||||||||||| 30.4%
vista ||||||||||||||| 17.4%
7 |||||||||||||||||||||||||||||||| 40.3%
Mac |||||||| 10.5%

5月(2074)
XP ||||||||||||||||||||||||| 30.8%
vista |||||||||||||| 16.1%
7 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 43.4%
Mac ||||||| 8.7%

6月(1785)
XP |||||||||||||||||||||| 27.8%
vista ||||||||||||||| 17.6%
7 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 42.5%
Mac ||||||||| 10.8%
213名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:26:11.77 ID:VIWywTZU0
ころころころろ正直迷惑だ。
214名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:26:19.77 ID:A9NcXUuS0
>>197
10年サポートするんだから、サポート切れるまで使えばいいんだよ。
10年もサポートするOSなんて、後はレッドハット系くらいしか思いつかない。
215名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:26:35.07 ID:u2JmnfFK0
>>201
Technetサブスクリプションに入れ
216名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:27:07.64 ID:Je51fkA60
XPで良い厨もそろそろ7に移行すべきだと思うぞ
8のメトロはいらないけど
217名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:27:09.14 ID:Er92rdxH0
>>207
ありがと。気を付けるね。
ちないに熱暴走してPPPランプが点滅すると、
2ちゃんのIDも変わってるというw
218名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:27:16.49 ID:VbkBlbUzP
219名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:27:21.38 ID:5mpvakTv0
デスクトップPCのモニタがタッチパネルで指紋だらけとか想像したくもないなw
でもそうしないと、デスクトップ版にMetroUIつける意味もなくなっちゃうんだよな。
220名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:27:57.37 ID:HnXCyRdI0
>>211
これじゃ叩いても自壊しなくね
221名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:03.91 ID:6YCuZ8aY0
>>133
2000でよかったんだけど、アプリの都合でxpを入れた。
あのアプリ、新バージョンが出ても絶対買わない。
222名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:13.67 ID:1w4eiMYz0
8は史上最大の爆死になりそう
役員の首ほとんど飛ぶと思う
223名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:15.25 ID:EAqQ1LtC0
>>211
個人的にはMeは柄がものすげぇ細いイメージだなぁ、この喩えだと。
224名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:20.38 ID:CPKmc2YWO
>>213
さえずってんのかよ
225名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:27.41 ID:XXsWA51i0
タブレット用に改悪されたOSで仕事させられるかと思うと鬱になる
226名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:32.17 ID:A9NcXUuS0
>>215
今Technetは勧めるなんてw
227名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:28:43.43 ID:qFsh0Hbs0
自分が馴れてるもんが一番 替える必要なし
228名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:29:10.24 ID:eYx4NuB60
>>220
頭の重みで細い持ち手がぽっきり折れるか、頭だけ外れてすっ飛んで行きそうだよw
229名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:29:19.93 ID:f43nEdci0
Win8が出たら、それ以降に買うPCは全部Win8になるのかな?
Win8が使いにくかったときのために今のうちに1台予備として買って保管しておこうかな?
230名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:29:23.68 ID:u2JmnfFK0
>>226
確かにライセンス改悪されまくったからなw
231名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:29:40.56 ID:Er92rdxH0
>>218
うぉ!こんなのあるんだw
ホームセンターに、
ちっちゃなクリップファンでも買いに行こうかと思ってたw
レスさんきゅ。
232名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:29:46.20 ID:P9XfGo/S0
>>206
そりゃ新しいこといろいろやりたいんだろうけど、実務で使ってる
会社の人間からしたら、ころころ操作性を替えられるのは甚だ迷惑。
以前みたいに二本立てにしてほしいわ。
233名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:29:56.91 ID:xUow/ZtY0
Windows7と安くなった高速SSDとメモリで隙がない
234名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:30:05.22 ID:5dD68xVf0
Windows3.1で充分
235名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:30:12.28 ID:6FGnG4DO0
8買っても、Meやvista扱いになりそうなのが怖いんだよなぁ
236名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:30:30.39 ID:WV5A0iSZ0
8が使いやすければ9が売れないだろ
237名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:30:34.34 ID:1w4eiMYz0
>>229
今から8試してみれば?
あまりのうざさに発狂すると思うけど
238名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:30:43.69 ID:A9NcXUuS0
>>229
VistaのときはXPのダウングレード権つけてしばらく売っていたな。
評判悪ければ、また同じようにするかも。
239名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:30:47.00 ID:CeSOYmXM0
新OSを使いこなせない情弱になりたくないから発売日に買うわ
240名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:31:29.96 ID:T+jkZnKk0
日本は対抗してWindowsNTTを出すべきだ
241名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:31:48.58 ID:UI4daYVX0
しかしまあ毎度毎度、余計なサービスとか機能の削除、UIを軽くしたりとか、
使い始めはそんなところから始めるOSだからなぁ
242名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:31:51.31 ID:G42BB9xv0
>>71
2000は出た当初から評判悪くなかったんじゃ?
243名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:31:54.23 ID:tPN/UX120
AppleとGoogleに勝ちたいのがモロに出てる非常にEvilなUIになってるw
中身はVista、7だけどUIでまじで絶望すると思うよw
244名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:32:00.01 ID:w7iEbz5z0
XPと7
これがMSをかろうじて救ってるだけ
245名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:32:32.57 ID:pi1MSrvl0
とりあえず台湾製のタッチタブレット(たぶん出るだろう)買ってみる。
どうせ安いんだし。
246名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:32:35.11 ID:YFErQnc20
この前7入れたばっかなのに・・・
247名無し:2012/07/19(木) 12:32:41.19 ID:FyghzeRW0
一番のメリットはキャンペーン期間中ならすべてのエディションが
39.99ドルでWINDOWS8 PROにUPGRADE出来る点だな
248名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:32:54.87 ID:tXjLj+jJ0
PC使う奴らもずいぶん保守的な奴ばっかになったもんだな。

俺はまあ結構期待してる。
Kinectとかで操作できると面白そうなんだけど
Metroって10FeetUIとしても結構いけそうじゃないか?
249名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:33:02.21 ID:ISJH7G420
あのUIは使いづらそう、win7で充分だな。
初心者は、Macを選ぶ奴が増えるかも
250名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:33:02.72 ID:HnXCyRdI0
>>242
9x系のアプリが動かなかったりした
251名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:33:14.66 ID:Kvya5O9y0
>>242
ゲームやらない人はすんなり2kに移行してた感じだな
252 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/19(木) 12:33:26.03 ID:qzRY/d0N0
愛パッドくらい速く動くようにしろよ
253名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:33:40.56 ID:1w4eiMYz0
>>235
その程度で済めばましな方

糞メトロ強制
MSからユーザーのデータが消せる
liveアカウントと勝手に合体(ログインのときにパスワード要求

と上げればきりがない糞の塊だぞ
vista以上の爆死が約束されている

officeもオワッテル
http://s1.gazo.cc/up/s1_30168.png
http://s1.gazo.cc/up/s1_30169.png
http://s1.gazo.cc/up/s1_30170.png
http://s1.gazo.cc/up/s1_30171.png

>>247
32からは64にアップグレードできないし
コーデックも別売りだけどな
254名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:34:14.23 ID:PEiY/8/JP
>>191
もうWindowsと言う名前を捨てて、WorldWindow 1とかになるんじゃね?
255名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:34:14.11 ID:Ttur8bD60
やっとメインマシンをWin7にするところなのに、、
Win7用のソフト一式探してインストールするのめんどくせー
256名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:34:24.69 ID:1MIyqAh6O
再インストール直後はいいが、そのうち復帰しなくなるスタンバイをどうにかして欲しい。
あと最近IEが不安定だ。
257名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:34:40.06 ID:Er92rdxH0
昨年買ったノートパソコン、
34と64ビットが切り換えできるとかなんとか言われたけど、
なんのこっちゃ分からんので、
34ビット?のままで使ってるけどどうすれば。
258名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:34:41.43 ID:iEgWm5i/0
Vistaも忘れないでぇ
259名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:35:12.21 ID:T9d753Ymi
カウントダウンのイベントが楽しみだな
260名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:36:33.71 ID:tXjLj+jJ0
>>256
PCが壊れてるんだろ。
適当に組んだ安物自作を7出てからずっと使ってるが問題ないよ。
261名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:36:40.49 ID:98Ha27iK0
タッチデバイスがあるならWin8にする価値あり。なければWin7で十分。
Win8に最適化されたノートPCに期待している。
262名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:36:43.83 ID:cuHz8NE20
ビスタはいいぞお

壁紙が格好いい、ソリティアがやりやすい
263名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:36:46.94 ID:3f18gR550
>>107
今のVista安定してるしVistaで十分
264名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:36:53.96 ID:PIphOjh00
タブレットとデスクトップのUIが統合できるならAppleが三年前にやってるわな。
Appleの後追いのUIしか実装できてなかったwindowsがなんで8でいきなりぶち抜いて
先行できると考えるのか?Microsoftは頭沸いちゃったの?
265名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:36:58.38 ID:EpIaSL6t0
いまだxpだが5000円以下なら乗り換え考える
266名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:14.10 ID:0+VFPGxH0
XPはたしかに32ビットOSでは最高だったけど
32ビットだとやっぱりハードのスペックアップについていけなくなるわけ
だからしょうがなく7を導入したけど正直XPのほうが使いやすかった
267名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:14.86 ID:XXsWA51i0
★8の悪い点
・7より高い価格設定
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならんWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・RPでは旧CPUやCPで動いたCPU設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
・激しくフリーズするSurface
・パッケージ版の発売なし ← ◆◆◆NEW◆◆◆
268名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:15.74 ID:3DWsj5Pl0
>>231
扇風機でまとめて冷やせば良いんじゃね?
269名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:22.23 ID:w7iEbz5z0
どうみてもwin7、あと5年は使える
270名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:23.03 ID:EAqQ1LtC0
>>258
今は言うほど悪くないんだけどな、Vista。
駄目なまんま全力で放り投げられたMeとは大違いだ。
271名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:25.83 ID:Er92rdxH0
>>257
自己レス34→×
32→○
272名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:44.25 ID:7cTnf4At0
とりあえず9が出るまで様子見だな
273名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:37:53.46 ID:2BlUvxYs0
>>25
単なる希望だが、
 ピューマ または、ホワイトタイガー
274名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:24.17 ID:hVy+XRAL0
>>1

4年前にサイコムで組んだE8600 xpパソコン
壊れそうにないからそのまま引っ張るわ
275名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:28.07 ID:rrh8T0IA0
OS Xのアップグレード版が3000円しないんだし、もっと売れてるMSなら勿論それより安いんだよね?
276名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:31.00 ID:mhgJtz/b0
>>240
<丶`∀´>つ「Wrindows GT」
277名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:39.44 ID:EM60mju00
>>250-251
そうそう、2kは最初から高評価。9xカーネルと違って安定。

逆にゲームが動かないから、98に踏みとどまって
併用した人も多かった。

で、MSは次に9xカーネルに戻したMeを出したが、9xカーネルの上に
やたらてんこ盛りしたから、リソース食いまくりで、可哀相な子に
なってしまった・・・
278名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:40.40 ID:DN0KpBh30
>>259
ほぼ葬式確定じゃないかw
279名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:46.20 ID:1w4eiMYz0
>>264
今はシノフスキーってキチガイが開発してるから
ゲイツはノータッチ
280名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:52.67 ID:tPN/UX120
>>271
PC壊れるまで、32bitのままでいいよ。
281名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:39:10.97 ID:TsGJlb6w0
そんなことじゃMacユーザーになれないぞ。
1年で新バージョン発売。
2007−2008年発売のMacですらインストールできない。
OSサポート期間も最長で3〜4年程度。
282名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:39:13.57 ID:WV5A0iSZ0
>>269
XPもあと5年は使うつもりだ
283名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:39:21.15 ID:A9NcXUuS0
>>275
ハードで儲けてるアップルと同じようにできないだろ。
284名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:39:30.25 ID:VbkBlbUzP
VISTAのスリープ移行/解除の安定度や素早さは神レベルなんだが。
285名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:40:23.01 ID:hwO0rS/o0
未だにxpを超えるosがないな
xpでいんじゃないの?
286名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:40:34.03 ID:gOZN/xyM0
初PCがMeで現在Vistaの俺が
今度は8を狙ってます
287名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:40:50.90 ID:lBziOyLqO
高解像度、色再現性の高さ、既存アプリ互換性、
ネットワークのサポート、フラッシュが動けばタブレットに移行できるな。

iPadでフラッシュが動けばiPadにいきたいんだが。
288名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:41:07.70 ID:0uw0/Pho0
たった3年で新しいOS出すなよせめて5年か10年は持たせろよ
289名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:41:16.67 ID:44EzuDsN0
情強はWin7
290名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:41:18.33 ID:yd1uKm0y0
俺が必要なのは、OSよりミクロソフトのofficeだわ。
291名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:41:48.69 ID:XQA3YfPA0
箱○が先にメトロUIに切り替わってるけど
パットだと物凄く使い辛い、完全にタッチパットで操作するの前提の物だろ、あれ
292名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:41:52.46 ID:WKXKoNCF0
>>163
OSの入ってるディスクがだいぶ余ってるから、ちょっとlinuxでも入れて暇なとき遊ぶ、なんてこともできます
293名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:02.27 ID:LUjk91sZ0
17だったら「オ・ト・ウ・ト・ヨ」ってしゃべったかもしれんのに
294名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:11.48 ID:EpIaSL6t0
今のxpのpc壊れたらmacにしてみようかな
mac製品一つも持ってないけど
295名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:13.09 ID:F9X+h7gp0
Win7使ってるけどXPと2000の出来が良すぎたな
296名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:19.78 ID:wiewB2sr0
リリースプレビューだと、NX(XD)ビットのデータ実行禁止機能が
搭載されていないPC(プレスコットの一部を含)だとインストールできない。
仕方なく、コンシューマプレビューをインストールしたが、使いづらい。
また、ノースウッドの3.4Ghzに純正ファンだと、排気が追い付かなくて落ちる。
XPでは、全く問題ない。ガシェットが問題かもしれない。
つーか、標準のメディアプレーヤでDVDが再生でいない。再生したけりゃ、
オプションを買えって、まるで昔のPLUSみたいだ。
297名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:26.21 ID:EAqQ1LtC0
>>262
7はなんでデフォルトの壁紙があそこまでクソだせぇんだろうなw
298名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:31.70 ID:1w4eiMYz0
metroはoffにできんからな
299名無しさん@八周年:2012/07/19(木) 12:42:32.26 ID:Qfma2rRj0
2020年1月14日
までwin7使えるからいらない
300名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:36.95 ID:zG/MNhJ20
XPからやっと今週日曜日にWin7にしてまだ慣れたばかりなのに・・・・

てんぽらりーいんたーねっつふぁいるがまだいじれないくらいなのに・・・OSに拒否られた・・
301名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:39.02 ID:PIphOjh00
Microsoftの優れたところはAppleの良い所をパクリ、不便な所をユーザーに叩かれて
修正してきた姿勢だろ。自分がトップランナーになって未来を切り開くとかバカな妄想は
捨てて元にもどれよ。
302名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:42:46.71 ID:P9XfGo/S0
自宅では糞VISTA使ってんだけど、今のうちに7で買い替えておいたほうがいいのかな。
糞VISTAってもSP2だからか、言われるほど糞とも感じないんだけど。
303名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:09.36 ID:T+jkZnKk0
>>280
先生、4GBのメモリを挿したのに3GBしか認識してくれません
304名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:22.55 ID:J7+Z0zSf0
正直安定して動くならWin3.1ですらええわと思う俺であった
305名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:28.70 ID:HnXCyRdI0
>>292
virtualboxでいいじゃんそれw
306名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:37.67 ID:rrh8T0IA0
>>281
お前いつの時代からきたの?2002年くらい?
307名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:44.06 ID:hwO0rS/o0
>>289
Win7だけなら情弱
ssdとセットで情強
hddは速度遅くて使いもんにならんよ
308名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:44.51 ID:ztgVGogf0
>>127
いつの時代の話してんだ?
309名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:43:58.49 ID:h2caz65f0
macの次のosのが気になる。
310名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:06.33 ID:jUlY9IVz0
>>257
ノートだと32bit で良いのではないの?
64bit だと認識できるメモリ容量の違いだからね。
重いソフトやゲームなどの時に威力を発揮だね。

切り替えるなら検索でもしてください。
311名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:07.98 ID:supCaAf60
ハズレと当たりが交互にくるウィンドウズの法則からすると今回はハズレみたいだな
312名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:09.22 ID:BvvNki2C0
313名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:17.33 ID:WKXKoNCF0
XP    良い
VISTA  クソ
7    良い
8     クソ (予定)
314名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:37.55 ID:SRD+WeJRO
とりあえず…要らない
315名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:46.35 ID:A9NcXUuS0
>>301
マイクロソフトがチャレンジしたらダメだよなw
Windowsは保守的に作るべきだ。先進的なものが欲しければMac買えばいいんだし。
316名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:44:48.17 ID:0+VFPGxH0
>>300
えくすぷろーらー開いてだうんろーどを調べろ
そいつがルパンだ
317名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:00.21 ID:tPN/UX120
>>304
じゃ、俺はOS2/Warpにしとく。
318名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:03.37 ID:AHg9h0fy0
>>263
マニアックだな
319名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:15.36 ID:aOn68uAl0
>>253
ヨーロッパあたりがIEみたいにLiveの強制は
やめろやゴルアァァしてくれることを期待
320名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:15.40 ID:xdDiLqh+0
DSP版はどうなるんだ
321名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:28.86 ID:akLSN7JC0
どんなに煽っても売れないと思うけどな

よくあれで売ろうとするよな
322名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:38.52 ID:J7+Z0zSf0
>>313
VistaSP2は調教しつくすとWin7を超える使い勝手だってはす向かいの爺さんが言ってた。
323名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:40.93 ID:EM60mju00
>>301
一時期、AppleからパクるものがなくなってWinが迷走したが
やっとiOSという目標ができたので、やる気を出した・・・のかもしれない。

Win9の頃には、PCでiOS風のインターフェスができるように
なってるんじゃないかと。ただ、Winそのものが狭義のパソコン向けで
タブレットとかに向かないんだよね。融合は厳しいか
324名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:43.04 ID:pOaLcxgV0
OSかわると、以前のソフトが使えなくなる仕様を変えてほしい
325名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:50.00 ID:rrh8T0IA0
>>313
あの………MEたんは……
326名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:46:05.81 ID:2LkWCYrn0
犯罪予告があっても警察は捜索するな。ほんとうに被害があったらマイクロソフトが賠償しろ。
327名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:46:11.67 ID:tPzXp+GW0
え?
先に米国で発売するのが常套じゃなかったのか?

他国を実験台にするとか失礼だよね?
328名無しさん@八周年:2012/07/19(木) 12:46:29.92 ID:Qfma2rRj0
>325
XPの前
329名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:46:48.31 ID:Er92rdxH0
>>310
なるほど・・、ありがとう。
今のままでいい感じがしてきました。
330名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:46:50.44 ID:VviZjITZ0
はい?7もうお終いなの??
331名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:46:56.82 ID:0uw0/Pho0
>>324
変える気ないでしょ
332名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:00.94 ID:u/1GhXwd0
>>301

ウィンドウズとマックはまったくの別物ですよ
どちらもゼロックスの試作機を元に開発をしたということだけが共通点です
アップル信者は大成功を収めたウィンドウズを自らの功績にしたいんでしょうが
それはまったくの誤りです
333 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/19(木) 12:47:01.41 ID:VIjWuf5w0
XPで十分って言ってる人は、98を使っても変わらない人だよ。
せいぜいOfficeとかインターネット、CDやDVDぐらいしか使ってないんだろ。
新しい時代のソフトなどを使おうとするとXPは時代遅れ。
334名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:01.97 ID:yd1uKm0y0
>>312
ミジェットのごとく頭でっかちだなぁ。。。
335名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:03.49 ID:tXjLj+jJ0
>>270
要求スペックが当時の普及帯のPCに対して高すぎたのとむやみに管理者権限要求する腐れアプリが(今もだけど)多いのが悪印象につながったな。
当時は自作に結構お金かけてたから周りがぼろかす言うのが何でなんだかいまいち理解しがたかった。
親の買ったメモリ1GのPC触った時ダメだこりゃって思ったけど。
比較すると直近の7とか8とかは要求するマシンパワーはずいぶん小さくなってる。(その時点の普及帯PCに対して)

その時々で最新のOSの操作覚えておいた方がいい仕事もしてる関係でとりあえず出た物は試してみるようにしてるけど、ノウハウだけでPC使うんじゃなくて何でこうなってるのか意識して使えば使えないUIなんてまず無いかなと思う。
linuxのデスクトップ環境だけはアプリごとに流儀の違いが大きくて悩む時も多いけどね。
336名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:21.07 ID:tPN/UX120
>>325
MilleniumEdition かわいい
337名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:34.21 ID:J7+Z0zSf0
>>333
新しい時代のソフトってなあに?
338名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:41.53 ID:M96Th3gL0
タブレットとデスクトップは別UIすべきだろ。
どっちつかずで、どっちでも使い勝手が悪くなるぞ。
339名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:47.01 ID:HnXCyRdI0
>>324
なので、googleなんかはブラウザ上で完結する世界を作ろうとしてる
340名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:50.15 ID:KCtgSDND0
ダ・カーポのwin8対応パッケージがでるなw
341名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:54.88 ID:h4TTbyZ+0
>>1
Windows5.1で間に合ってます
342名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:55.22 ID:VbkBlbUzP
言ってみればたかがOSです。たかがOSのために命を危険にry
343名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:55.82 ID:/6oOda3X0
7があれだけ良いのに
わざわざ8に高い金払って乗り換えるやついねえだろw
344名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:48:04.13 ID:xdDiLqh+0
3TBHDDはXPでは使えないしな
345名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:48:21.79 ID:AHg9h0fy0
vistaの人はこれに乗り換えればええんじゃ

346名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:48:39.57 ID:mhgJtz/b0
>>317
じゃおいらはCP/Mにしとく。
347名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:48:41.83 ID:EAqQ1LtC0
>>334
モニター横長になってんのに、頭をでかくするという、
このマヌケさがMSにはわからんのだろうなぁ。
348名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:49:09.86 ID:oN12qyrt0
128ビットウインドウズマダー? チンチン
349名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:49:13.89 ID:EM60mju00
>>325
2000   良い
Me     クソ 
XP    良い
VISTA  クソ
7    良い
8     クソ (予定)

なら満足かw 2000の前の98SEも良かったけどな。

>>322
もともと、Vista+SP=7みたいなものだからw
7を前倒ししなければ、Vista後期は評判が良くなった
可能性はあるが、スタート時で「Vista糞」が定着しちゃった
350名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:49:41.82 ID:YIl5IDWG0
>>307
XP+SSDはどんな評価?
351名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:49:42.58 ID:nbzlafIF0
ジンクス通りなら今回はダメな子の番だが、どうなんだろう
352名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:49:59.08 ID:pnqE950T0
>>67
>>104
みたいに今までやってた操作どこでやるんだっけ?ってのはあると思うけど、一度それわかったら問題なく使える。
色々地味に改良されてるからいいと思うけどね。
あとタブレットやノートではタッチの操作がよく考えられて作ってあるので実使用でどうなるか試してみたい。
いまはまだアプリとかがしょぼいので微妙。
353名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:50:17.40 ID:z4oSpPud0
XPではSSDを使いこなせない
メモリ大目の3Dゲームではお話にならない
354名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:50:34.98 ID:AHg9h0fy0
>>343
流行モノが好きな人がいるんですよ
ちょうど4年ぐらい前にXPからVISTAに乗り換えた人たちみたいに
355名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:51:06.95 ID:zG/MNhJ20
>>307
俺もSSDにしたけど読み込み転送なんにしても家電のようだね。早くて、

起動なんてTVつける感覚w
356名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:51:30.29 ID:rKrl19HM0
おまえら使い心地はどうよ?
レポートよろ
357名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:51:48.16 ID:h4TTbyZ+0
XP用DX11はよ
358名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:03.53 ID:EM60mju00
>>333
>せいぜいOfficeとかインターネット、CDやDVDぐらいしか使ってないんだろ。

実際、ほとんどのユーザーがそれだからw
359名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:10.51 ID:XQA3YfPA0
>>335
SP1出た辺りにPC買い換えてVistaに乗り替えたけど
何かインスコする時に確認がウザい以外は、なんでこんなに叩かれてるんだ?
って感想だったなー
360名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:12.09 ID:8f9Mtw5e0
meはhddクラッシャーだったな
361名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:14.62 ID:EpIaSL6t0
>>343
7持ってる人は2000円くらいで8に出来るんじゃなかったっけ
362名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:17.78 ID:J7+Z0zSf0
>>349
爺さんは「XP風のUIで7のエンジンを動かす快楽!」とか言ってヒャッホイしてたので、
救急車を呼ぼうか迷ったこともある(・ω・)
363名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:22.30 ID:WZT+tFzv0
>>107
て、てめえ・・・
MEちゃんを忘れたって言うのか!?許さん!絶対に許さ・・・いや許すわ
364名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:50.49 ID:jN8/tMwS0
>>349
>>7を前倒ししなければ、Vista後期は評判が良くなった

Vista「UACを切る→再起動」
7「管理者として実行」
この差はデカいと思うけど。
365名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:57.74 ID:HwOCln0Y0
>>15
UACいちいち切らないとソフトの編集も出来ない。
366名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:53:02.95 ID:NDRe3aBW0
>>356
偶数はヤメトケ
367名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:53:10.62 ID:k7+Q6HWW0
ネットと2chとエクセルしか使わないんでXPで十分なんだわ。
ただPCパーツがだんだん厳しくなっていくな
368名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:53:17.49 ID:Z3jHTetx0
>>347
タブレットやスマホは縦長画面がデフォだからなんじゃね?
369名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:53:21.75 ID:eAEVMHD40
>>270

いや、MEもレジストリ弄りまくりゃ何とか使える(使えた)
そう言い聞かせて、XP横目に7年使い倒してやったぜw
370名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:53:48.83 ID:AHg9h0fy0
>>13
本屋で「これで安心Windows 8」みたいな本買うといいぞ
371名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:53:50.23 ID:cRmxawdD0
Windows8って、Windows1はWindows3.1のこと言ってるの?
Windowsの変遷が分からない。
Meってナンバリングじゃないのか?
Windows3.1以前が分からないな。
黒歴史?
372名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:54:07.53 ID:1nvFbOzi0
Metroアプリって全画面表示しかできないの?
スマホやタブレットならともかく大画面のフルHD液晶だと
表示できる情報量が減って変な感じ。
373名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:54:08.58 ID:AodOyrdt0
Win8に向けて在庫一掃セール中←今ココ!
Win8に向けて大増産
Win8発売!
Win8関連製品の売れ行きイマイチ・・・
Win8関連製品は年末セールでもイマイチ・・・

1〜3月供給過多になった関連製品の叩き売り←ここが狙い目!
374名無し:2012/07/19(木) 12:54:51.81 ID:FyghzeRW0
>>371
WINDOWSは1.0からあるよ
375名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:55:06.12 ID:VbkBlbUzP
フォントもっときれいにしてくれないのかな。
デフォだと目疲れるったらありゃしないぜ。
376名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:55:19.07 ID:KjcBFPM50
おまいらのPCでDOS走らしてみろ
神速だぞwwwww
377名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:55:22.11 ID:JYr/WMFq0
>>371
Windows 1.01 は1985年

http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows
378名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:55:37.75 ID:1f54SBc60
ってかVistaで十分だろ
379名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:55:39.62 ID:lqE1TXBhP
win8の1200円アップグレードのサイト準備中ってでるんだが
いつから登録できるようになるの?
380名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:55:45.42 ID:g2Jm/uPo0
XPは初期でも256Mで普通に使えたがVistaは1Gでもきつかっただろうな
メモリ2G以上でSP2の今は快適なんだけどね・・・
381名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:56:20.38 ID:gWa3LjUY0
>>377
X68000がデビューしたぐらいか。意外と最近なんだな始めたの
382名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:56:27.75 ID:Xh6VOvLa0
去年の今頃Windows7にしたけど、結局セキュリティとか外しまくって使ってるよ
有志が作ったお手製ドライバ入れる時とかめんどくさいったらありゃしない。 
XPの倍はセットアップに時間掛かって、XPと同じようなモノとして使ってるというなんともいえない状態だ。
383名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:56:43.76 ID:BL5XgC4p0
いまだにXPとVISTAです
384名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:56:47.38 ID:lF7QrlzL0
sp3が出てから検討する
385名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:56:51.53 ID:WIscrcaL0
CPU466MHz、メモリ256MB位で動作するOSに仕上がった?
386名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:56:54.04 ID:RRe2mZZ9O
とりあえずSP1が出るまでは様子見だな
人柱さん頑張ってください
387名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:06.47 ID:GaaCjjny0
\ME/
388名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:19.16 ID:HwOCln0Y0
64bit版も微妙だ。
おれなんかせいぜい4MBしかメモリ積んでないから64bitのメリットなんて無い。
むしろソフトとの相性の問題が出る。
389名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:24.30 ID:wEreN+Zt0
XPでぎりぎりまで粘れば9発売までなんとかなるよね?
390名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:25.34 ID:YcjVb1Gb0
>>25
>マウンテンライオンの次の動物は何になるの?
kitty
391名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:44.07 ID:Hr9vb7YN0
3T以上のHDDが必要な奴って割れ厨なの?
392名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:49.36 ID:ZwtV18dL0
安定したら言ってくれ
393名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:49.98 ID:VIWywTZU0
OSなんて2000でもいいくらいだろ。
394名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:57:51.07 ID:KGrX0OwE0
ネラーってpcヲタが多そうなのに、未だにXP使ってる奴かま結構いるんだな。
俺はメモリやHDDの容量の関係でさすがにXPだときつい
395名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:05.51 ID:xZ/21W/b0
遅い
Q550買いたくなる衝動に駆られる
396名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:23.04 ID:1L8CpPIv0
コマンドプロンプトにsuかsudo的なやつ標準で付けてくれ
397名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:40.98 ID:tqjqYzhR0
フォルダ毎にパスワードを付けれる機能が復活するならばホイホイ釣られるかも分からん

398名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:45.15 ID:DnccluglO
とりあえずアドビは死ねばいい。
それで早くHTML5を普及させてくれよ。
399名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:45.71 ID:tXjLj+jJ0
>>359
良くも悪くもパソコン自体一般化してマニアとかそっちの道の技術者研究者のものじゃなくなったって事なんだろうね。
どうしてそうなってるのかとかそういうのすっ飛ばしてノウハウ、手先で覚えてるレベルで動かしてると目先が変わった時に覿面操作できなくなるんだと思う。
400名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:46.20 ID:mBOf3AIN0
Vista Ultimate 64を7万超で買った俺が釣れるとでも?
401名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:48.70 ID:tZuMigGN0
何も調べずに ログアウト、終了 ができたら上級者。
402名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:58:58.22 ID:cWBVtp8TQ
X68000でよくテグザーやってたなぁ。
当時はカセットテープを読むのに時間かかったもんだ。
403名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:03.60 ID:sAv+7RX8P
番号上げるからには革新的な変更あんの?w
404名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:20.30 ID:KGrX0OwE0
>>391
フルHDの動画を編集してる奴なら3Tでもまったく足らないだろ。
405名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:27.58 ID:Iy+W5Um80
モバイルでの売り上げを伸ばすというマイクロソフトの勝手な戦略により今までの
UIを反故にしようとしてるんじゃないか
どーせ非難囂々により9では今までのUIに戻すんだろう
406名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:31.78 ID:MCSAhA240
ゲームや動画いじりしないおれはまだまだ32bitで戦える
407名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:41.15 ID:/uJum1Wq0
箱のゲームが出来るってのはちょっと反則だと思う
408名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:48.80 ID:1imkAgJG0
とりあえず発売に合わせてノートPC買い換えるつもり
409名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:59:53.94 ID:O4caSKln0
http://fkeeper.net/files/58 sage

パソコンはこうでないと
410名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:07.91 ID:CeSOYmXM0
最新CPU、最新GPUをXPで使うなんてもったいない
411名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:22.83 ID:xZ/21W/b0
>>385
PuppyLinux使え
412名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:25.26 ID:XCwISrsE0
ヒラリーの誕生日だな。
413名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:32.66 ID:jUlY9IVz0
7に8Gメモリで、動画とかTV見ながらネットゲームしてサイト見て周りとかしてる。
OS代えてから一度も固まったことはないな。

ネットゲームの多重起動も楽々だな。
414名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:40.34 ID:XQA3YfPA0
>>391
趣味で飛行機の写真撮ってるけど、一回撮影に行くと
だいたい20G前後撮影するんで、HDDなんか直ぐに満杯になるぞ
415名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:46.64 ID:KGrX0OwE0
>>397
そんなのフリーソフトでいくらでも代用できるだろ。
416名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:52.57 ID:ROwPlrJE0
>>401
上級者はログアウトも終了も使わない
417名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:00:56.29 ID:IHUqys+f0
8は元から変わっちゃう、世代交代みたいだからおっかないよなー
418名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:01:00.71 ID:cRmxawdD0
>>377
Windowsって随分種類あるんだな。
しかし、ナンバリングはどこで分けてるんだ?
419名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:01:14.88 ID:g2Jm/uPo0
>>401
なぜ難易度があがった・・・
もしかして電源長押しでOFFがデフォ?
420名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:01:20.86 ID:JYr/WMFq0
>>391
防犯カメラ。治安は悪くなるが検挙率は下がる一方だから。最近は被害届出しても受理しないからね。
421名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:02:34.56 ID:Qy+KWEKg0
>>418
コマンドプロンプト入ってverって打ってみな。
422名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:02:43.36 ID:wEreN+Zt0
おまえら麻痺してんな
そもそも3年でOSが変わるっておかしいだろ
423名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:03:00.10 ID:tqjqYzhR0
>>415
あんな圧縮してキーつけてコピーもん取り出す糞機能なんて求めちゃいねーよ
現在代用可能なのはMSのPrivateFolderだけだっての、フォルダ隠せないから無意味だが
424名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:03:07.54 ID:sAv+7RX8P
>>410
つうか XPより速いなら考えるおw
425名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:03:09.34 ID:+t787Rq10
SP1まだ?
426名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:03:25.21 ID:48oAjEU+0
>>190
XPを動かしていたPCのスペックがwin8でまともに動くのかどうか疑問なんだが…
427名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:03:56.66 ID:1nvFbOzi0
>>419
Metroアプリの終了方法も悩む
428名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:04:04.30 ID:zjcUkDSU0
あのメトロとかいうクソダサいデザインだけなんとかしてくれたら買うわ。
会計やるにはwindows必須だから。
今さら7は買いたくないし。
429名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:04:49.75 ID:ZwtV18dL0
>>402
わざわざX68000にカセットテープつなげてたのか
すごいな
430名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:04:56.59 ID:HwOCln0Y0
>>406
ただ問題は7だと32bit入れてるパソコンなかなか無いんだよな。
HPが法人向けのPCに出してるくらいか。
431名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:05:07.85 ID:TESz0NcI0
>>372
基本的に出来ない
スナップといって画面を1/3と2/3の2つのウィンドウに分割する機能があるけど、
小さいウィンドウの方は自由な操作を受け付けなくなるので全く使いものにならない
したがって、テキストファイルを開いてコピペするとか、保存したデータをD&Dして開くって事もできない
432名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:05:09.53 ID:AispdMXK0
新しいものに中々手出せないやつは脳が老化している
433名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:05:26.21 ID:HOCICLeL0
通販はともかく、電気屋はすぐに8一色になりそうだな。

さて7買っとかなきゃ。。。
434名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:06:27.94 ID:1jLkSa1D0
>>421
俺、Windows7を買ったつもりなのにWindows6.1.7601って出たぞ!
ヤマダの店員め、俺のこと騙しやがったな!!!!!!!!!!!!
435 【九電 88.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/07/19(木) 13:06:42.28 ID:Y6R+7cqz0 BE:794764297-2BP(3334)
評価版使って見たけどスタートすら無いから分からん。
436名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:06:45.45 ID:tXjLj+jJ0
>>426
そもそもプリインストールのOSを入れ替えようとかトラブルのが嬉しいマニアの所行だ。
極限まで最小構成でインストールするチャレンジみたいな遊び方もあるみたいだけど、そういう事したいんじゃなきゃわざわざメーカーPCのOS入れ替えとかするものじゃない。
437名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:06:49.77 ID:sAv+7RX8P
XP32bitを使いたいだけでウルティメイト買わされたが?
438名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:07:13.68 ID:asnVcCgUO
>>426
2G程度のPentium4にメモリ1Gもありゃ十分だよ。
7よりも軽いから、これ以下でも動くけど。
439名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:07:52.56 ID:JYr/WMFq0
i7-3570K 16GBじゃ程度じゃWindows8は重くなる予感がするから買わない。
問題はWindows7のDSPが無くなるかもしれない事だ。
440名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:08:02.29 ID:cRmxawdD0
>>402
X68000にテグザーなんてないだろ。
それにテープレコーダーってなんだw
441名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:08:11.29 ID:L0nUGlEY0
Vista最強
442名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:08:26.63 ID:9BZUiwla0
なんだかんだ値段に釣られて買ってしまって
XPのシェアを下げるのに成功する予感しねぇ?
443名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:09:07.62 ID:5DhvJP980
>>76
飯食いながら弄りにくくなるからやめてほしい。
444名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:09:07.70 ID:vjN26ubh0
win7の64bitにしたけどデジタル署名とかで今まで使っていたアプリが死滅したのでXPに戻したわ
445名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:09:09.24 ID:6FGnG4DO0
プライベート用OSは、ゲームさえしなければubuntuでよくないか?
446名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:09:25.51 ID:T+3Hxf8o0
要らない機能がてんこ盛りなんだろうな
そんな物よりフリーズしないOSに仕上げろよ
447名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:09:31.69 ID:8f9Mtw5e0
これatom、メモリ2gでも動くかな?
448名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:09:43.39 ID:sAv+7RX8P
>>440
ファックスみたいな音がするテープだろ?
449名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:10:01.60 ID:JYr/WMFq0
>>444
どんなアプリ?
450名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:10:07.93 ID:Hr9vb7YN0
今使ってるかの有名なASUS P5Qが壊れたらさすがに最新のマザボに変えなければいけないが
OS変えるのは面倒だ
Z77でXPの人っている?
451名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:10:20.61 ID:g2Jm/uPo0
>>442
3000円程度で買えるキャンペーン中にDLしてSP1まで放置が最強だろうね
452名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:11:26.20 ID:V+ACT1Bz0
MSの天下終わって欲しい
グーグルは無償なのにOfficeとか高すぎなんだよ。
453名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:12:54.00 ID:1nvFbOzi0
>>431
そっか、できないんだ。
ウィンドウを画面いっぱい広げていたVGAやSVGAの頃より不便なような・・・
454名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:13:06.33 ID:LrUKxrLI0
>>86
それはXPに出来ないことが7で出来て
それが必要だったから使う必要が出て慣れたんだろ
必要も無いのに慣れるために使うとかアホらしい
455名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:13:12.14 ID:cRmxawdD0
意見聞いてるとWindowsMEがクソ扱い、WindowsXPが神扱いで、WindowsVistaがクソ扱いで、Windows7が神扱い。
OSの出来ってどこを見てるんだ?
パソコンを普通に使う分にはOSはなんでもいいと思うけど。
456名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:14:06.12 ID:tXjLj+jJ0
>>440
X1の間違いじゃねw
X1D以外はデータレコーダー搭載してた気もするが。
457名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:14:17.89 ID:ghI6X34k0
とりあえず2014年までXPを使い続ける
458名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:14:40.89 ID:f1UaLLFb0
XPから7に変えて、何が困ったって
アウトルック・エクスプレスが無くなってしまった事。

WindowsLiveメールの使い勝手に、全然馴れない。正直XPに戻したい。
8でOE再装備してくれねーかなー。
459名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:15:01.60 ID:sAv+7RX8P
気に入ったの使えよw MEかわいいだろ?w
460名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:15:11.69 ID:HOCICLeL0
今までと違ってUIがおもいっきり変わるから、反応もちがうのでしょう。。。
461名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:15:12.37 ID:tPN/UX120
        / ̄\
       | ASUS |  >>450
        \_/   有名なP5Qが壊れたら、別のP5Qを買う権利をやる
         |     番外の M2、P5P、P5G も買う権利もやる
      /  ̄  ̄ \                 __________________
    /  \ /  \              /P5P41TD/P5G41C-M.LX/P5P41C/|
  /   ⌒   ⌒   \           /P5G41T-M/USB3/P5P43TD/USB3/|/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|__
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/P5P41T/USB3|_
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
462名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:15:14.29 ID:1T9Um4qd0
8は凄い。マジで。
463名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:15:23.58 ID:T+3Hxf8o0
ガジェットとかアエロ機能とかマジうざいわ
8にはそれらを上回る余計な機能が付与されるんだろうな
464名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:15:57.51 ID:x46Y47Mh0
Windows 7とは、何だったのか
今となっては、VistaのXP対応バージョンとしか思えないな
465名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:16:14.14 ID:FZahf+Zk0
アンドロイドとかiポンは嫌だから、ウインドウズポンに載ったら買う。
466名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:16:15.22 ID:tXjLj+jJ0
>>452
個人的にはGoogleとかFacebookとかの新興IT企業(Googleはもう新興企業ともいえないが)のがMSよりよっぽどうさんくさくて気色悪い。
467名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:16:17.73 ID:Hr9vb7YN0
>>461
もうワゴンにも乗ってないんですけど
468名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:16:28.77 ID:HnXCyRdI0
>>455
普通に使ってて「OSなんて何でも良い」と思えるOSはよいOS
OSの存在を意識しなきゃいけないOSが糞扱い
469名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:17:08.63 ID:DwKCgwsO0
me→vista→win8〜おれもいよいよ3台目買う予定
470名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:17:12.34 ID:05CfIEDm0
>>451
日本も対象?
471名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:17:12.97 ID:ownJV7jxP
>>1
よく分からないんだけど、タッチパネル式のパソコン以外だと
買っても意味がないってこと?
472名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:17:41.52 ID:ce0k3a9P0
地雷どころか火薬庫
473名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:17:45.10 ID:5mpvakTv0
>>428
7買っても1200円で8にできるからいま7買って置いたほうがいい
474名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:18:43.15 ID:XQA3YfPA0
>>456
X1だよな
X1テープ版は1ゲーム毎に毎回30分近いロード有るんだよなw
475名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:18:59.51 ID:9CN5PiHl0
うーん、マンダム
476名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:19:10.99 ID:g+Qr1THB0
家で使うPCなんてアプリランチャーと化してるから
windows8でも全然問題なさそうだが、

会社のマシンだと文書間コピペやネットワークフォルダを
含めたファイルのコピー/移動、リモート接続にVPC立ち上げ
などなど多数のウィンドウ開いて作業するからメトロじゃ無理だろうなw
477名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:19:16.13 ID:HnXCyRdI0
>>466
作ったものそれ自体で金を取らないビジネスは、経済への悪影響がデカい気がしてるわ
対価を払わないことが当然みたいな風潮はヤバイ
478名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:19:38.65 ID:jUlY9IVz0
Windows は 98 2K XP 7 と使ったけど..........
2k と 7 は安定してるな。
Linux は少し鯖立て勉強したけど、フリーのDNSのアドレス更新とメール鯖のOP25Bの設定(結局、Yahooで転送)とかで
もう辞めてしまった。私にはLinux 入れても何も特にすることもないし......
479名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:19:47.32 ID:ISWB8qFQ0
まあ、なんだ、普通のデスクトップ画面と気の利いたランチャが
あればいい。
メトロUIもスタートメニューもうっとうしいだけ。
480名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:20:22.76 ID:x46Y47Mh0
95→98→XP→Vistaで止まってる。
OSのアップデートはどうやらできないようなので、
マシン買い替えないといけないからな。
まだ十分使えるからもったいない。
481名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:21:11.99 ID:2caAamJG0
>>458
ウィルスにかかりやすすぎるから使わないほうがいいぞ
サンダーバードがおすすめ
>>455
MEはブルースクリーン連打。購入直後からメモリが不安定。
これは使ったら絶対にわかる。素人の俺ですらOS買い換えた。
XPはきわめて普通。
Vistaは性能に比べ相対的に重すぎた。出た当初はシングルコアのCPU全盛期。
クソ軽いwin2kもまだ使えてたしな。出た時期が本当に悪かった。
7はCPU他の性能が上がったのでやっとまともに使えるようになった。
482名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:21:40.85 ID:T+3Hxf8o0
>>458

無料のEdMax使えよ(´・ω・`)
483名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:22:17.62 ID:6FGnG4DO0
そういやwinFSってどうなったの?いまだにNTFSだけど
484名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:22:25.22 ID:R6hFo4b80
vista愛してる
485名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:22:37.48 ID:F9X+h7gp0
>>455
ユーザインターフェースの使いやすさもあるが
あれが動かないこれが対応してないとかメモリ管理が
ちゃんとしてないとかソフトやいろんなデバイスをつけたときに
どうしようもない状態に見舞われるw

Meクソ
XPイイ
Vistaちょっとクソ
7イイ
486名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:22:55.54 ID:lRvIj1Yoi
俺が使ってる7、エクスプローラのフォルダツリーを開くたびに選んだフォルダが一番下になるようにツリーが動くから
毎回スクロールバーを動かさないと掘っていけないんだがこれってデフォなの?
487名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:23:12.68 ID:KtO553HXi
OSがアホみたいに高い
Macは3000円くらいなのに
488名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:23:44.58 ID:pmgXf5tW0
それでもXP使いつづけるんだろな
何で買い換えてるやついるのか、理解できんわ
489名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:24:04.99 ID:fozvFg/60
VistaはPC全体のスペックあげに成功した
490名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:24:11.57 ID:Op9mKPdh0
>>477
AppStoreのレビューで、無料で広告も出してないようなアプリにまで、いちゃもん付けてるやつ多いよ
491名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:25:10.77 ID:x46Y47Mh0
Vistaマシンの主流はCore 2 DUOだべ。
家庭のPCとしては十分使える。
492名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:25:19.03 ID:HwOCln0Y0
>>458
QMAIL3はお薦め。
マクロが使えれば自分好みのメーラーに出来る。
493名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:26:07.83 ID:pNRQGdf50
7はコアはかなり安定してるが、シェルは相当クソ
エクスプローラとか罰ゲーム並の出来
494名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:26:46.04 ID:T+3Hxf8o0
MS-DOS5→win3.1→win98→XP→Vista→7と経験してきたけど
正直ウインドウズに入ってからはあまり大差ないような感じ
495名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:26:46.38 ID:vGR12Z9S0
>>487
リンゴ箱でしか動かない糞ソフトなんて無料でもごみ
496名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:26:51.68 ID:HnXCyRdI0
>>487
macはwindowsのサービスパックレベルで金とってるイメージ
なので単純に安いかなー?とは思う
でも、大筋同じOSで何度もサービスパック出してくれるほうが
ユーザーとしてはありがたいわな
497名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:27:36.41 ID:HwOCln0Y0
>>487
Macはハードで元を取るというところがあるな。
Macも気になるが使ったことがない。
498名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:28:03.65 ID:wvyt8Ojl0
日本の家電メーカー製のPCは8プリインだけしか出さなくて
余計売れなくなるんだろうな
499名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:28:09.77 ID:lqE1TXBhP
>>487
Macは スペック的に50,000円でかえるやつを98,000で売る
筐体ありきの商売

OSはおまけ
500名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:28:56.16 ID:akLSN7JC0
>>491
正に。悪くないけどなvista。
何でこんなにゲジゲジみたいに嫌われてるんだろう
501名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:28:58.83 ID:alsCjVrH0
「XPで十分…」とか書き込む人は3TBのHDDを使わないの?
502名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:29:40.39 ID:jUlY9IVz0
メールソフトはツンデレバードが使いやすいな。

まぁ、OSはある程度評価が出きってからだな。
安定しているなら今のままで粘るけどね。
CPUやMB、メモリ(容量&規格)など慌てて代えてまでOS代えるのは嫌だな。
503名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:29:44.47 ID:U+0ainxI0
>>498
どのみち8が出れば在庫分しか7は売れなくなるよ
504名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:29:48.62 ID:HnXCyRdI0
>>490
ちょっと異常だよな
505名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:29:50.63 ID:xso7jR2t0
XPとIE6の俺。
506名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:30:09.43 ID:EM60mju00
>>501
動画とか、大量の写真を扱わないなら、必要ではないので
人それぞれ。
507名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:31:12.17 ID:Yg5AzbcK0
3DのエロゲーのためだけにそろそろXPから移行しようと思ってる。
いいぞ、TEATIMEのカスタム系。
忙しくて最新作はまだ買ってないのだが、おかげで前作は
40円/1オナニー以下のコスパになってるよw
508名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:32:03.11 ID:HnXCyRdI0
>>501
3TBの使い道がわからん
7000円~8000円の一番コスパ高いとこまで降りてきたら使うけど
509名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:32:20.38 ID:6byX6w/g0
XPは見た目がレトロすぎて悲しくなる
それ以外は問題ないんだけど
510名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:32:37.70 ID:fM8n9lVaP
3.1→95→98→2000→XP→何に乗り換える?
511名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:32:50.28 ID:x46Y47Mh0
>>500
Vista安定してるし、けっこういいよね。
XP時代が悪夢のよう。
512名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:32:50.64 ID:1jLkSa1D0
7と8、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
513名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:32:58.09 ID:U+0ainxI0
HDDが壊れないと信じるバカが居るね
514名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:33:07.95 ID:CRUsxMcm0
Windows8 1200円優待購入
https://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/ProgramInfo

>支払方法
>次のお支払い方法をご利用いただけます。

>クレジット カード
>  Visa
>  MasterCard
>  JCB

>オンライン決済サービス
>  PayPal

\(^o^)/
515名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:33:55.76 ID:Pugy0wkE0
OSが新しくなる事によって何が変わるの?
セキュリティーとか?
516名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:34:04.35 ID:F9X+h7gp0
VistaはPCスペックに対して出た時期が早すぎた感があるが
ネットワーク周りは意外ときちんとしてる
衛星通信の実験で処理とスループット調べたらその当時Vista>>Linux>>>>XPだった
イーサカードは同じ
517名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:34:32.84 ID:7CiPkrOq0
>>175
technet期限付きになるから8は使えんぞー
気をつけろ
518名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:34:42.49 ID:fsXoihBr0
新しいの出すのは構わんのだが、昔のソフトが使えなくなるのは困る
こないだXPが載ってる中古買ったとこだわ
519名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:35:05.81 ID:3XDV4DRm0
>>514
あんな大企業なのに支払い方法はクレカしかないのね…
520名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:35:13.20 ID:xhQErrro0
今XPで問題ない奴は8はスルー推奨だな。
521名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:35:15.31 ID:pmgXf5tW0
>>515
MSが潤う
522名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:35:29.70 ID:+RDcJ2SH0
vistaを使って4年目、地雷のwin8を買うことになるのか
523名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:35:59.20 ID:R06WZoF9O
もう自作熱が覚めて、しばらくOSもバージョンアップしてない。
仕事用はともかく、趣味のPCはデジカメの写真を整理するだけだから2000のままで止まっている
524名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:36:22.88 ID:cRmxawdD0
日本でOSというものの存在をわからせたのは、Windows95だろう。
OSであれだけのフィーバーはないだろうな。
525名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:36:25.98 ID:R8Rnpu8M0
XPのサポートが終了しなければずっとXPでいいんだが・・・
サポが切れるのを機に今まで頑張ってくれたこのPCともおさらばか
526名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:37:10.10 ID:U+0ainxI0
>>518
本格的な64ビットOSだからソフトだけでなく周辺機器含めて一新するときだよ

16→32ビットで転けたPC9801思い出す
527名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:37:12.53 ID:HnXCyRdI0
>>514
クレカのみでかつドメイン名がこんなんなのが怖いわ
***.microsoft.comにすりゃいいのに
528名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:37:33.06 ID:tXjLj+jJ0
>>490
あれは気色悪いよな。
100円アプリに金かえせの段階で大概どうかと思うが、フリーウェアを糞味噌にけなしてる連中の気が知れない。
529名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:37:44.87 ID:qP582fxX0
Windows8も7みたいにコピー品から起動かけて警告メッセージからライセンス登録した方が安くなる?
530名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:37:49.49 ID:rzMtkzip0
あれだな
DS用のドラクエ外伝を無理矢理ナンバリングにしてドラクエ9として発表て感じ
531名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:38:25.24 ID:1jLkSa1D0
Windows 8 starter
Windows 8 Mobile Basic
Windows 8 Mobile Premum
Windows 8 Home Basic
Windows 8 Home Premium
Windows 8 Professional
Windows 8 Ultimate
532名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:38:52.82 ID:7a65HG4X0
SP1出るまで待つのが情強
533名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:39:16.50 ID:pR7BWWMj0
俺の1366も過去の遺物化してるなぁ。
新しいの作ろうかなぁ。
534名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:40:08.93 ID:fXTAky230
>>490
PCのフリーソフトも一部でそういう輩はいたが、
ここまで酷くなかったな。
535名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:41:47.87 ID:9c+E8JG60
7って結構評判よかったんじゃないのか?
536名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:42:07.80 ID:tXjLj+jJ0
>>531
Windows8は3種類しか出ない。
537名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:42:23.84 ID:jgD4FGIs0
今年の正月に7を導入したばかりなのに
まぁSP1が出てからと言いたいところだが
XPからのバージョンアップも3000円かなんかで出来るんだよな
使う使わないは別として手持ちのXPをアップグレードするかな
538名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:43:29.50 ID:WKXKoNCF0
一時期、fedora使ってたけど本当に軽くて良かった。

だけど地デジもPCで代用することにしてからはwindows以外は道なくなった。
なので仕方なくwindows使ってる。
539名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:43:36.04 ID:1RaomcYUP
windows 7 SP2 はまだですかね。
540名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:43:40.74 ID:U+0ainxI0
>>520
8=xp開発チームが開発
7=xp開発チームがVISTAを簡易版に改良した

xp好きには期待半分だね
来夏まで静観がベスト
541名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:43:46.60 ID:6byX6w/g0
7のエクスプローラーの緑色のゲージを待つのがキツイからオフにする方法を教えて
542名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:44:21.14 ID:/ezQFoRtP
vistaの評判がアレなのはメーカーが低スペPCに無理矢理乗っけてばらまいたから
というのが大きいと思う
543名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:44:41.55 ID:fXTAky230
Windows 8の優待購入プログラムって、32bit→64bit出来るのかね
544名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:45:17.95 ID:z1p2x1Z/0
今の時代からすれば明らかにロースペックなのはわかってはいるが、
6年前のCore2DuoE6600で今でも十分戦える。
7がサクサク動いてるわけだから8も余裕なんだろうな。
でもいらね
545名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:45:49.29 ID:jUlY9IVz0
UPDATEはアプリが対応しているかとか、動画のコーディックをまた入れるとか面倒なんだよね。
未だに、アプリが7に対応してるか対応表(32bit、64bit)を確認してアプリをインストールしている状況でOSだけ
先に進めば良い買え買えというのも嫌だな。
フリーソフトだってかなり良いものがあるんだよね。
546名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:46:28.92 ID:tXjLj+jJ0
>>534
広告付きとかじゃない、商業目的じゃないフリーウェアってプロプライエタリなソフトの隙間でちょこっと使えて便利で、ユーザーの感謝が糧に作られてるってのにな。
今やうっかりしたもの作ると罵声で迎えられて無償のサポートを永遠に要求される世界になった。
善意でものつくりが出来ない世の中だよ。
547名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:47:06.63 ID:3f18gR550
>>313
Vistaと7ってたいして変わらないが
548名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:48:05.31 ID:pmPtVeC0P
よーしパパ、秋葉原でカウントダウンして大喜びしちゃおうかなー
549名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:48:35.68 ID:1U8SD/ML0
とは言えWindows8が発売されたらWindows7はそのうち市場から消える
パッケージ版は店頭から消え、次にDSP
最終的にはダウングレード権の行使しか残らない

お前ら早めにWin7を入手しとけよ
550名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:48:59.75 ID:xhQErrro0
>>537
>XPからのバージョンアップも3000円

マジか。安いな。
XP2つ余ってるから8がクソとわかっててもちょっと魅力だは。
551名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:49:04.66 ID:KY9ir1B60
7で安定してるから今のとこ不要
552名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:49:19.28 ID:m4RWp4ru0
>>511
vista叩いてるのはビデオカードを持ってない連中だと思う。
GDIを捨てただけでも大進化なのに。むしろ何の変わり映えの無い7の方がぼった栗。
553名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:50:09.10 ID:wcFTIS1m0
Win7とは何だったのか

554名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:50:32.31 ID:fEMbane00
勝った負けたとか言ってのが意味不明
555名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:50:48.12 ID:w1xZ3dHr0
これってどういうこと?
Windows8が10月26日に発売されるって意味か?
日本語でおk
556名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:51:23.20 ID:lAJRsi6z0
メトロUIとデスクトップとの歪な感じがハンパないな
557名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:51:23.61 ID:ymU0r/bM0
>>552
7は軽くなったのが大きい。VISTAは完全に糞
OSはもう軽さ優先でいい。
558名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:51:30.66 ID:U+0ainxI0
VISTA開発チームのトップは既に更迭されたね

でも評価はSP1出てから
559名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:51:40.87 ID:T1UyUY3b0
アップグレードが安いからとりあえず一つだけ買って様子見かな
560名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:53:02.70 ID:8l4ZHUIz0
むしろ2kで十分完成されてた
561名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:53:11.98 ID:HnXCyRdI0
>>557
OS自体の機能とかはどうでもいいよなw
ブラウザとメーラがついてて、APIさえ充実してりゃ
後は軽けりゃ軽いほどいい
562名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:53:18.22 ID:F5249OAi0
はえー、この前7が出たばっかのイメージがあるんだが、もう2年経ったのか
時間経つの早いわ
563名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:53:45.48 ID:F9X+h7gp0
>>557
軽いOSってのは何物にも代えがたいものはあるな
564名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:54:34.35 ID:U+0ainxI0
>>559
正式にWIN8に快適なハード要件出る前に買うのは・・自己責任

565名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:55:16.83 ID:6mWlRFgb0
こんなしょうもないOSは使わないよ。



買うけどね・・・
566名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:55:46.42 ID:M9yG8GLh0
まいったな、いまだに7からのダウングレード権でXPつかってんのに。
567名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:55:52.77 ID:M2gWBdMi0
日本のCMキャラは8マンだな
568名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:57:40.95 ID:OUtdJMgUO
>>555
文盲すぎだろお前
どこをどう解釈したら別の意味で読み取れるんだよ
ただ、日本でその日に発売とは限らない
569名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:58:20.25 ID:76CvaAFT0
順番的に8は駄作の予定だよな
570名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:58:32.60 ID:fdtJyhWR0
xpユーザーは7販売終了前に7を買っておかないとOS難民になるぞw
571名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:58:45.46 ID:xhQErrro0
今Windows8cp使ってんだけどXPからのVUにするにはやっぱ再インスコしないといけないのかな?
572名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:59:00.70 ID:HwOCln0Y0
>>546
radikoの某フリーアプリも酷かった。
散々作者をケナしてケチつけて意欲がなくなって止めたら
作者さ〜ん戻ってきて。だもん。
573名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:59:05.55 ID:9OH0Oihp0
>>552
VistaをダウングレードしてXP使ってますけど超高速に処理できて快適ですね…
そんなXP大好きな私ですがサポート切れまであと2年…
やっぱ、もうそろそろWindows7ですかねぇ?
会社の人がWindows7を絶賛しているので気になってます
でもXPはあっさりしてて好きなんですよねぇ
574名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:59:53.70 ID:PXJ97RHQ0
関ジャニ∞エイトだったりして
575名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:00:06.04 ID:5eh1w3qX0
XP使いたかったら別に止めないから
永久に使ってればいい
新たな製品が開発される度に出てくる開発否定の現状維持派はいらねーよ
576名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:01:42.46 ID:QmoWW5Gz0
既存のデスクトップに切り替え可能なのはわかったけど
その状態をずっと維持できるのかな?
起動するたびに切り替えなきゃならないとか?
577名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:01:55.61 ID:oXi71H/w0
携帯にwinが走るのは結構だがあっという間に電池が干上がるぞ
578名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:02:24.15 ID:HwOCln0Y0
>>570
サイトを開設してる人の話だと
未だにMEにIE5で繋いでくる猛者が居るってさ。
579名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:02:40.04 ID:eQzB6d/qi
いつからフリーセルの中央キングがリストラされたのか知らないが
さっさと呼び戻してくれないかな。ゲームの行方を見守ってくれなきゃ寂しいじゃないか!
580名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:02:57.17 ID:GdnIECF40
Windows98、10月26日発売
581名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:03:23.79 ID:r2E0Oc/Y0
Windows7使い始めてまだ一年ちょっとだぞ
そう簡単にOS取替えられるかアホMS
582名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:03:42.79 ID:JYr/WMFq0
Linuxって簡単に使える? 難しくない? 
583名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:04:02.29 ID:9BZUiwla0
6月16日にWindows 7を9980円で買った自分は勝ち組なのか負け組なのか
XPからWindows 8のうpグレ権購入でもよかったか?
584名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:04:15.55 ID:tXjLj+jJ0
>>567
本気でエイトマンでCMしたら評価するw
585名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:04:27.23 ID:IHUqys+f0
モノシリックでごめんね
586名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:04:42.27 ID:QmoWW5Gz0
不正な処理にならないようにメモリクリーナー使いながらリソース確保する作業も楽しかったけどな
587名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:05:18.58 ID:S4njnZwV0
8preview使ってたが
liveアカウントを連動させないといけない機能があって
8はもういらんなとおもって7いれなおしてhotmail使ったら
別PCからのアクセスと間違われてhotmai(live垢)が凍結された
588名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:05:23.97 ID:3qcZnRdF0
>>569
どこが?

XP→VISTAのように内部構造の大変化を
したときみたいな移行ではなく、8はぶっちゃけ7+だぜ。
589名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:05:54.16 ID:/7ftVrY70
ビスタのサポート伸びたから、当分はビスタでいいや
590名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:06:05.26 ID:c2snWDSh0
デスクトップ派から見ると余計なアクションが増える
どこに何があるのかさっぱりわからない、と不便なことこの上ないな
591名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:06:10.02 ID:Y5f06fw+0
>>434
お前Windows5使ってるって言っただろw
2k使いは黙ってウィルスに食われてろよwww
592名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:06:27.10 ID:QmoWW5Gz0
さっさとiOSとアンドロイドOS駆逐してくれよ
スマホでPCと使いかってを全く同じにしろ早く
593名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:07:26.05 ID:KvYoAW410
>>581
坊や、世の中お前を中心に動いているわけではないのだよ。
594名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:08:22.29 ID:HnXCyRdI0
>>582
デスクトップメーカーPCのOS入れ替えて、ウェブとメール使うぐらいなら何も考えなくて使えるよ
けど、周辺機器はプリンタと外付けHDD以外使えないと思っておいたほうがいい
地デジチューナーとかはほぼアウト
無線LANも標準ドライバが入ってないとめんどくさかったりする
595名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:08:44.95 ID:sMRiFWTn0
7に余計な機能をつけて使いづらくしただけ
596名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:08:49.17 ID:tXjLj+jJ0
>>582
メールしてネット見て動画見るくらいなら普通に使える。
たいしたことない。


だが、LINUXの統合デスクトップ環境って案外重いと思うんだけどな。
軽さ目当てとかじゃなきゃなんも問題ないと思うが。
597名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:09:25.68 ID:pnqE950T0
>>576
起動時はスタート画面になるので毎回切り替え必要。
といってもタイルクリックかWindows+Dを押すだけだけど。
なんか自動的にデスクトップに行くツールがあるとかないとか
598名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:10:08.81 ID:d1CBPFrS0
私は七を購入したから、八は購入しないつもりだけどね
OSが更新されるたびに購入する意義はないもの
599名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:10:18.83 ID:9OH0Oihp0
Windows8もSP1が出るまで待ちでしょうか?
600名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:10:56.29 ID:pmgXf5tW0
とりあえず、7でもそうだったが
新しいOS アプリが使えるかどうかも考えに入れて
俺、パソコン通とかいう馬鹿が職場にいて困る
601名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:11:29.62 ID:5CWeZh+m0
スタートボタンどこだよハゲ
602名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:12:28.70 ID:wXi7GQaa0
まだXPなのに もう8かよ・・・・
603名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:12:29.97 ID:xhQErrro0
>>597
たかがワンクリックだけど俺は使い終わったらシャットダウンする派だから毎回あのタイルを見るのは地味にストレスが溜まる
604名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:12:38.87 ID:tXjLj+jJ0
>>600
日本語で
605名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:13:45.75 ID:F9X+h7gp0
>>582
最近のLinuxディストリビューションはGUI化が進んでいるから
ある程度PCに慣れていれば普通に使う分は十分使える

一昔前は新デバイスがでたりモニタ、キーボードなんかの環境設定も自分で
ドライバ持ってきたり設定ファイル書いたりしないといけなかった
本格的に使いたかったらターミナル開いてコマンドベースで使うことが必須
コマンドを覚えないと本領は発揮できない
そこまでできればOSのカーネルを自分で再構築して軽くしていくことも可能
606名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:13:56.56 ID:M96Th3gL0
アップデートするたびにUIが変わるなんて本当に無能だな。
この点こそMacをパクって欲しい。
607名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:14:47.01 ID:iyZXtMco0
DSP版7を使っているのだけど、
パッケージ版8を使ってアップデートしたら
それは今後パッケージ版に生まれ変わるということでいいの?
608名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:14:47.81 ID:+j5f1+k40
Macはもう周回遅れだからあんなのロートル真似する必要なし。
609名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:16:09.88 ID:sMRiFWTn0
>>602
数年おきに出すって宣言してるぜ
610名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:16:19.23 ID:HwOCln0Y0
>>596
昔入れたVine Linuxは重かった。
入れた当時はまともな日本語に対応したのがこれしか無かった訳で。
611名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:16:32.05 ID:9BZUiwla0
XP 32bit からは Windows 8 32bit のアップグレードしか選べないのか
やっぱり結局はWindows 7 64bitを一本は買うべきってことだなあ
612名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:17:13.69 ID:3/yX2xrb0
メトロ普及させたいのかしらんが相当安値でばらまくようだな
C2D世代に乗ってるXPのリプレースにはいいかもな
613名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:17:54.02 ID:MCSAhA240
VISTAはSP2以降、Core2Duo以上が普及してメモリ4GBが安くなった状態で評価してあげないと
登場時は信じられないくらい重くてXP信仰が加速されたような気がする
614名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:18:03.71 ID:aI79x/0N0
台湾がぶっ壊れたw

どこまで行くのかMS台湾の「藍澤光」、今度はスクール水着姿の壁紙を配布
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20120719_547733.html
615名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:18:33.54 ID:+j5f1+k40
これ以上パフォーマンスがアップしちゃうって、MSのプログラマーの底力はすごいな。
マーケティング力は低レベルだけど。
616名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:18:48.15 ID:akLSN7JC0
正直マイクロ税って考え方なんだろうけど
617名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:19:41.33 ID:sMRiFWTn0
RigidGems
http://www.rigidgems.sakura.ne.jp/
Direct X11が使える人のみ
デスクトップ上で綺麗な宝石を動かすことのできるプログラム

Dx11はVistaおよび7以降のみに搭載。GPUがDx11に対応済みであることが条件
618名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:20:22.35 ID:tXjLj+jJ0
>>605
それが面白いと思ってた時代もあったけど、普通に使うのに必要ないことだしやってみようって思う人を脅してるだけになると思うw
うっかり変な再構築してOS起動しなくなって途方に暮れるのがお約束だったけど、今時そのあたりはCPUのパワーでなんとでもなるんじゃないか?

便乗して脅しちゃうけど、フリーウェアの最新版追いかけるのが好きな奴にとってはライブラリの依存関係で苦しむことになるのは今も大して変わらない気がする。
ディストリビュータの提供するアップデートだけ追いかけてればそうそう変なことはおきないけど。
619名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:20:23.43 ID:Q1vPBGZZ0
>>608
MacOSX+iOSの超絶劣化して重くしたバージョン=8

タブレットOSとPCを合わせたのがMicrosoftの間違い
620名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:21:02.23 ID:f1m1PPT80
>>606
9からXはどうなんだよ!
Macは前のほうが絶対使いやすかった
621名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:21:07.15 ID:I5BqfVkf0
preview版使ってみたけど・・・イラネ
622名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:21:07.88 ID:5CWeZh+m0
つうか2000のアップデート再開してホスイ
623名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:21:20.31 ID:mHvfpnDU0
XPのサポートが切れたら危険になるのか
対応するウィルス対策ソフトがなくなったら危険になるのか
2000使ってる人はどうしてるんだろうか
624名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:21:29.87 ID:kFLh+iRc0
2000は10年使った。
7 64bitは5年は使うと思う。
625名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:23:47.83 ID:3/yX2xrb0
OSのメモリ使用量は減ってるようだし、7よりも実際の動作用件は低いんだろ
UIがまともならより良かったんだが

いずれにしてもXPはあと2年足らずでサポート切れるし否応なしに乗り換えになるが
626名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:24:32.60 ID:+j5f1+k40
>>619
ステマ乙。 LionよりWin7のほうが3倍速い。その7より高速化されたのが8。
627名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:24:56.33 ID:pnqE950T0
>>603
Windows+Iから直接シャットダウンすればおけー
628名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:25:13.52 ID:xhQErrro0
>>611
マジかよ。ぬか喜びだったは。
32bit2つあるから合わせて64bitにしてくれねえかな。
629名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:26:00.25 ID:Q1vPBGZZ0
>>626
逆だな

早さ
Lion>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7>>>>>>>>8
630名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:27:21.18 ID:uvx5n5n8P
Office2013RCも使ってみろ。
ぶったまげるから。
Windows8買うしかないって思うから。
631名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:27:33.56 ID:+j5f1+k40
>>629
>早さ
そりゃそうだな。
Lion発売日 : 2011年7月19日 –
Win8発売日 : 2012年10月26日

たしかにWin8のほうが速いんだが、Lionのほうが早い。
632名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:29:38.89 ID:oluxactM0
>>83
わざわざ標準で付いてるの使う必要あるか?
あとHDD区切るのはprofessionalならできる。
633名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:29:53.63 ID:uvx5n5n8P
>>71
いや、VISTAは本当にいらなかった。
634名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:29:53.71 ID:F9X+h7gp0
>>618
オレも昔は追っかけたりしてたけど今はもうアップデートオンリーだw
めんどくさいもんな
依存関係で足りないものあったら必要なファイル手動で落としてmakeかけて
とか労力の割にもらいが少ない
時間の無駄だと思うようになった
そしてメインマシンはwin7とMacOSXになったよw
635名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:30:34.01 ID:t4xvY4iM0
>>630
どこにあるのよ
636名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:31:59.15 ID:oluxactM0
>>152
7のころからなかったっけ?
637名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:32:29.04 ID:9BZUiwla0
>>628
一旦32bit OSをインストしてからのアップグレードだから32bit → 64bitは難しいのかな?
638名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:33:00.93 ID:3qcZnRdF0
8買おうとしてる奴は「特別アップグレードパッケージ」が出るまで待て。
期間限定で10,000円で買えて、32&64bit版が入っている上に、実は単体インストール出来る。

DSP版を買う奴は馬鹿。
639名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:34:00.99 ID:WKXKoNCF0
8はどこまでスペックが要求されるんだろうか。

今は2コアの3GHzで7は快適(SSDのおかげもあるが)だけど、
8は4コアが標準になるんだろうかね。
640名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:34:35.96 ID:eEU75mM6P
>>637
幼稚園児を中学校に転校させようとするようなもの
641名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:34:38.09 ID:sMRiFWTn0
全然関係ないけど今のwindowsって簡易フォーマットすると
昔のファイルが全部まとめられてフォルダ化されたあと、そのフォルダを除く部分がフォーマットされる仕様になってるって
知ってた奴居る?

あれ見たときちょっと感動したわ
同時に頭良いなーと思った。ファイル保持してもHDDの容量はフォーマット以前とプラマイゼロになる訳だからな。
642名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:34:57.09 ID:Wdaviq7K0
いまwindows7を買えば、年末頃にwindows8が1,200円でダウンロード出来るらしいけど、
本当?
643名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:36:45.42 ID:fEMbane00
>>639
スマホと同等のCPUで動くよ
644名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:37:45.73 ID:uvx5n5n8P
>>642
年末じゃなくて発売日に
645名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:38:22.60 ID:m4RWp4ru0
>>613
ビデオカードの有無も大きい。
普通のユーザーはnVIDIAとかATIとか知らないもんな。
646名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:39:43.64 ID:l0uT2h6q0
いまだにXPで困ってないんで結構です
647名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:40:01.04 ID:q8EZpSxj0
ひちしきでーも はーち
はっとうでーも く じ ら
648名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:40:52.10 ID:+j5f1+k40
Office2013のクラウド機能って購読料みたいなのかかるのかな?
649名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:41:12.18 ID:NKBnSK2I0
まさか7スルーすることになるとはw
650名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:42:55.66 ID:Wdaviq7K0
>>644
発売日なんだ?
10月26日てコトは、日本だと10月27日になるのかな
651名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:43:30.99 ID:xhQErrro0
>>637
前2kからXPにVUさせた時はVU版XPからクリーンインスコして途中で2kのディスクを持ってるかの
確認だけだったけど今はインスコしてからVUしないとダメなのかね
652名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:43:33.96 ID:gynt1fIk0
>>642
本当。しかしあの銭ゲバMSにしては気前が良すぎる。
初期限定とはいえアップデート版を5980円で
売ってたMeを思い出した。
653名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:43:37.31 ID:XQA3YfPA0
CMキャラクタが「たこ八郎」だったら、俺はMSに一生ついて行く
654名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:44:09.90 ID:xdUoG5NL0
>>349
95     クソ
98     クソ
98SE  大分マシ

こんな感じ?
655名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:45:57.18 ID:jR9e19FkP
パワーさえあればエアロはとても使いやすいからな。
656名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:46:08.64 ID:NKBnSK2I0
まあSP1までは待つわ
657名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:46:29.21 ID:MztluD470
大事だからもう一回、ソユーズ見習え。
658名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:47:02.80 ID:JwlI4afA0
>>638
Win7の特別アップグレードパッケージ持ってるが新品HDDやSSDにはクリーンインストールできないよ
旧OSが入ったディスクをインストール中にフォーマットしてならクリーンインストールは無理だった

MSに電話して食い下がったが無理だった
OEM版とか、付属品の構成が変わっても認証してくれたが
659名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:47:19.11 ID:+j5f1+k40
今回はエアロ技術も収束させて刷新したって。
660名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:47:54.11 ID:sMRiFWTn0
>>652
気前がよすぎるというかphotoshopなんかではよく使われてる手なんだけどな
PSなんかでは最新版の発売日が決まると、一つ前のバージョンは次バージョンへの無料アップデート付きになるのが定例になってる
小売りへの影響とかその緩衝期間に買ったユーザーが損しないための配慮だな
661名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:48:12.86 ID:sHjWEnoq0
Win2000だってSp4までリリースされたんだから
WinXpのSp4はよ
662名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:48:22.76 ID:UgooNLAz0
>>655
パワーあるけどエアロ切ってるよw
663名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:48:46.68 ID:Q1vPBGZZ0
>>631
7はなにをするのも全てにおいてLionより糞遅い


(6)iTunesの起動の速さ(Windows版は異常に重たすぎる)。
(7)OS X Lionの起動が14秒、終了は1秒。
(9)シルバーを基調としたシンプルなUIが大人っぽい(Windows 7は若干ケバい?)。
(12)iPhoneやiPadと同様のスワイプ操作が快適。
(13)iOS同様にぬるぬる、ツルツルな操作感が快適。
http://pattayalongstay.seesaa.net/article/276121137.html

再検証 Mac OS X Lion vs. Windows 7(USB 3.0の転送速度)
Macよりかなり遅いままです。
http://misa-bazooka.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/mac-os-x-lion-v.html
664名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:49:38.05 ID:0+VFPGxH0
マシンパワーは有り余ってるけどエアロは切ってます
てかエアロの利点を教えてください
665名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:49:46.56 ID:bqlzuQW00
名無しさん
666名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:50:34.50 ID:aI79x/0N0
パワーは分からんが立体3D化できなかったのでエアロは切ってます
667名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:51:26.42 ID:+j5f1+k40
>>663
ほれ
http://www.dawbench.com/win7-v-osx-6.htm

圧倒的にwin7のほうが性能がいい。
668名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:52:08.87 ID:6FGnG4DO0
Mac厨がわいてるが、Mac自体がいらないんだが。
669名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:53:00.49 ID:9BZUiwla0
>>651
途中でディスク挿入確認懐かしいねw

うpぐれインストが基本なんだけど話しによると
Cドライブ上になんでもいいからWindowsのフォルダがあるだけでうpぐれインストできる・・・・
っていうような情報もある
670名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:53:33.79 ID:YIl5IDWG0
>>654
細かくバージョン違いがあって対応非対応が有るだけでもうダメだと思う。
671名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:53:52.48 ID:CdAM+hzm0
関係ないけど、win7のメモリ8G、ソフトでリアルタイムでメモリ監視してるけど、
それほど、大きくないエクセルファイルで、メモリ7Gオーバー使ってるときがある。
いや、機能をフル活用するのはよいことなんだけどさww
なんか不思議だよ。xp時代と比べると
672名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:54:44.67 ID:Q1vPBGZZ0
673名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:54:49.94 ID:yEfgdIso0
>>654
95を糞と言ってはいけない。

ある意味伝説の始まりであり、帝国の始まりなのだから。

Meがゴミくずなのは同意だがね
674名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:55:35.82 ID:pg8TDyEn0
ハードディスクは換えてるけど未だにXPだ
675名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:56:53.82 ID:UgooNLAz0
7はとにかくKP41病をなんとかして欲しい。
676名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:57:08.69 ID:sMRiFWTn0
>>664
ティアリングを抑えられる
PCでは画面の描写は1枚目・2枚目と1枚づつ描写されてるんだが、
XP以前では「1枚目の下半分と書きかけの2枚目の上半分が一緒に映り、画像が割れる」ことがしばしば起きてた

Vista以降のエアロ使用時は1枚ごとのレンダリングを完了させてから表示させるのでそういうことが起こらない
677名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:57:25.32 ID:JAkDPb5e0
いらねーよあれw
Windowsにスマホインターフェイス風のハリボテを被せただけじゃん。
678名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:57:33.88 ID:pmgXf5tW0
>>659
MS社員くせぇなお前
つうか ステマ乙
679名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:58:21.34 ID:+j5f1+k40
>>672
ほれ
http://www.youtube.com/watch?v=4FdRtzGyk9o

そもそも>>667のはプロユースのシチュエーションの比較だから君の言ってるような
家庭向けの瑣末な検証とはわけが違うんだけどね。
680名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:58:57.80 ID:6byX6w/g0
8をプリインストールで普及させてスマホに連動させるのがメインの作戦だろう
だから乗り換えが安くなってる
681名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:59:38.54 ID:9OH0Oihp0
ちなみにWindows7使ってる人でOffice2000とかOffice2003使ってる人居ますかね?
やはりWindows7だとOffice2007以上がデフォですか?

OfficeってOffice2000が一番使いやすいです…
682名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:00:59.38 ID:aTntR23e0
凄いXP出せばそれでいいのに
683名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:01:02.21 ID:9MhSAEzx0
メトロなんか不要だと思うがな。
デスクトップでタッチパネルを使う予定がないなぁ
684名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:01:51.14 ID:NKBnSK2I0
エアロってちゃんとした環境なのに切ると逆に遅くなるって聞いたけど今は違うのか?
685名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:02:01.31 ID:VoZliFR40
使いこなせないのが大多数w
7使いやすいけど必要以上の機能は本読まないから知らないww
686名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:04:31.03 ID:JAkDPb5e0
マウス操作の快速性と正確さをスポイルするだけでしょ。
デスクトップ環境ではメトロを切って使うことになりそうだ。
で、切るとなぜか微妙に不便だったりするわけだw
687名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:04:34.74 ID:xhQErrro0
>>669
ひょっとするとだれか32bitから64bitへの抜け道発見するかもしれんね
688名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:05:02.28 ID:pmgXf5tW0
ID:+j5f1+k40
いなくなった マジステマだったk
689名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:05:46.96 ID:sMRiFWTn0
>>684
GPUがやってるレンダリング描写がCPU依存になるので
CPUで動作するプログラムに悪影響を与える可能性はあるかもね
690名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:07:36.01 ID:NKBnSK2I0
>>689
やっぱそうだよね。
切ればいいというものとは違ってると思ってた。
691名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:08:35.30 ID:pmPtVeC00
XP使いだけど、そろそろ7に移行しようかな。
Officeはまだ2003でいいや(´・ω・`)
692名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:10:12.35 ID:+j5f1+k40
>>686 マウスの場合とタッチの場合を自動認識して動きを変えるらしいよ
693名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:12:24.61 ID:JAkDPb5e0
>>692
タッチパネル操作には良いと思うけどマウス操作にはまどろっこしいだけ。
なんなら完全にハリボテにしてくれた方が助かる。
694名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:12:37.05 ID:HCGlYwQi0
7買ったばっか。

いつもどおり、1回休みで。
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 15:12:38.24 ID:pqeVMkxj0
>>376 イース2でcapsキー押したら歩くの速そうだよね
エコロジーでIキー押したら何倍だろうとか思ったりもする
696名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:13:05.84 ID:nOUQn14v0
エアロあってもほとんど使わんしなぁ
697名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:13:19.01 ID:xMEvIr2o0
SSDが安くなってきたんで、ぶっちゃけ起動速度が早くなるくらいじゃ欲しいと思わん
最近はSSDをキャッシュとして利用できる機種も増えたし
698名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:14:31.94 ID:JAkDPb5e0
既に実質起動しっぱなし技術はあるしなぁ。
まぁその辺はブラッシュアップされるのだろうけども。
699名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:15:31.61 ID:HnXCyRdI0
>>668
iPhoneの開発用でのみ価値があるよ
他の存在意義はよくわからん
700名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:16:59.34 ID:3VdxyaS/0
安定重視の仕事用と、遊び用で
OS分けて欲しいわ
701名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:17:14.89 ID:xF9f/SeW0
Windows7でタスクバーにクイックランチャーを出せるのを知らず出すまで2年も掛かった。
成れて使い易いXPを使っているw
702名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:17:18.17 ID:WKXKoNCF0
ビルゲイツさん、ビルゲイツさん、資産おいくらになりましたか
703名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:18:49.80 ID:WS7Lc5uK0
>>546>>572
これはよくわかる人多いそうだな
制作者側は特に思ってそう
めんどくさいヤツが増えたよな
704名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:19:35.24 ID:uH3TjusF0
1年ぐらい前に7に移行したばかり
705名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:20:14.69 ID:Crp+1yxv0
>>81
うまいw
706名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:20:41.00 ID:dMgCDrk80
>>700
それ
仕事にしか使わない層や企業がこれを喜ぶはずがないのに
PC用とスマホ・タブレット用に枝分かれすべきだったな
707名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:21:07.38 ID:bxaSs94t0
>>702
そういや辞めたのいつだっけ?結構になるかな?w
708名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:23:40.10 ID:NTIzBeH10
vista超安定なんだが登場時期が悪くて評価低いよなw
7よりも使いやすいんだけどな(´・ω・`)
709名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:24:21.50 ID:XkGFRZ4n0
>>702
7兆円
710名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:24:28.55 ID:+j5f1+k40
>>703
なんでこうなった? やっぱり477の推察に帰結するのかな。
興味深いことに、日本のappstoreの荒れようがすごいってどっかで読んだけど
その原因が結構核心を突いてる原因ではないかと思う。
711名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:24:46.22 ID:u76stxxK0
何か最近pcショップや家電屋のパソコンコーナーが静かだなリッピング禁止法
の影響ではないよな?
712名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:27:48.23 ID:ItwWsgee0
Vistaで十分満足な俺は適性有り。従って今後OSで苦労することなどあり得ないことが
約束されてる。 ジェラシックワールドで右往左往してる君らが哀れでもあり、また羨ましくもある。
713名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:30:36.19 ID:pOH0Q1WF0
>>708
勝手に起動して困ってる。シャットダウンしてるのに頻繁に起動どゆこと。
714名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:34:28.61 ID:QA2ZNhvE0
まだスマホだけのAndroidだが、安いノートやタブレットが広まれば
ネットユースの端末はWindowsの必要なくなる時代がくるかもな

Mac、OS/2(最近は知らん人も多いかw)等のUIを
取り込みながらDOSアプリで始めたWindowsがよくここまで広まったものだが

XP以降は停滞している(XPが安定しすぎたw)
WinVistaはWin7で完成されたがXPとUI違う以外に利点は感じられない
ジョブズ亡き今、コンピュータインターフェイスを大きく変えるものが現れるだろうか
715名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:35:25.42 ID:h9E+WE/90
>>713
BIOSの設定見なおしたほうが良い
Wake on LANとか拡張カードが信号受けて起動するみたいな
設定は使ってないのなら無効にしとくべき

そういうの有効になってるとちょっとしたノイズで起動してしまう
716秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/07/19(木) 15:37:08.43 ID:rF+VO4Ef0
('A`)q□  OSって縁の下の力持ちなのに、何で全面に出張ろうとするんだよ。
(へへ    ユーザーはOSが使いたいんじゃなくて、OSなんか忘れてアプリケーションを
問題なく使いたいだけなのに。XPで十分だよ。
717名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:37:51.39 ID:ZlYHhyBT0
メトロの色の糞さといったら、、、
まあ変更できるんだろうがデフォであの色の使い方には
センスを一切感じない。
718名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:38:00.18 ID:UtyFjYnf0
MS社員:ボーナスが欲しいんや
719名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:39:18.79 ID:YlVAwM+B0
いまだにXP使ってる俺は貧乏でOSなんて変えないよorz
720名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:40:22.25 ID:h9E+WE/90
>>717
米人のゼリービーンズとか色使い見ればセンス無いのはしょうがない
真っ青のクリーム使ったショートケーキとか平気だもんな奴等
721名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:41:25.12 ID:02NPah3G0
>>713
7でも見られる症状。タスクマネージャとか
「7 勝手に起動」とかで調べてみ。
722名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:43:22.39 ID:w1WcAkyM0
NT系で多重仮想記憶になってから何も変わってないよな。
ハードに釣られてアドレス倍になったくらいか。
723名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:44:18.43 ID:k7ztlRp00
CP版、RP版をアンインストールしたからwin8はもうどうでもいい。
とりあえずwin7を2,020年まで使う。

win8のサポート期間のほうが短くなりそうだしwwwww
724名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:44:23.86 ID:N1AbxbLT0
>>714
ネットブックにICS入れても普通に使えるってのわかって
NECの出してたキーボード付きAndroid端末みたいに使えるじゃんって
まあそれだけのことだけど
725名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:46:17.54 ID:7E6k4Sdy0
>>719
Linuxの世界へようこそ
726名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:46:25.14 ID:6KbkUKJQ0
PCでもキネクトで操作できるようになるんだろ
便利かどうかはともかく、面白そう
727名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:47:53.99 ID:NTIzBeH10
>>713
その症状はなったことない(´・ω・`)
スリープ使ってるからシャットダウン自体滅多に使わないしね
728名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:50:14.26 ID:bVzthmWw0
とりあえずまだXPな俺はそろそろ買い換えということか
729名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:50:37.21 ID:dMgCDrk80
>>727
MSもスリープデフォで行くようだけど
終業時には電源断を規定してる企業じゃ面倒なだけだな
730名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:54:53.53 ID:vZcqfgZk0
>>1
まだVistaなんだが…
731名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:57:57.27 ID:vZcqfgZk0
>>1
Windows8では、MS電卓の進歩はあるのん?
次の関数電卓モードには、自然入力方式や数値積分なんかがほしいな〜
732名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:01:27.84 ID:xqskm2Hj0
サポート切れまで残り2年切ったXPにしがみついてる奴もそろそろ7に移るか8に移るか
覚悟を決めないとな・・・
733名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:01:41.06 ID:A2qzZbfbO
起動が早けりゃーOSなんでもいいわ(´・ω・`)
SSD搭載PC買おうかな・・・
734sage:2012/07/19(木) 16:02:18.79 ID:b2eR4NEP0
7だってまだ使いこなせないのに8だとお、ああXPが懐かしい
735名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:03:09.26 ID:tXjLj+jJ0
iOSにしてもその流れのMountain LionにしてもMetroUIにしてもOSが全面に出張るデスクトップPCからの脱却が大きいポイントだと思うけど?
それがWin8でいきなり実現するとは思わないけど、俺みたいなおっさんがターゲットなんじゃなくて将来の、ポストPC世代の利用者を見据えた舵取りなんだろう。
ずっと未来においてUIがどういう風に変化していくかはともかくマウスとキーボードがないと端末使えないのが笑われるようになる時代はきっと来るだろ?
そのとき新しい時代に対応できないロートルと一緒に沈んでいかないといけない義理はMSにはないだろうしな。

あとバカみたいに軽いOS軽いOS騒ぐ奴は居るけど、標準の機能として重くならざるを得ない時代になってるのを無視してもなんだかなあってきもする。
巨大なメモリ空間の管理と割り当て、CPU時間の複数プロセスへの効率的な割り当て、実行プログラムやファイルシステムの適切な権限の付与やセキュリティ関連。
DOSとかWin16の時代とは違うんだからさ。

自分はどっちかって言うと林檎厨なんだけどMS批判ってなんだか妙な内容が多い気がする。
736名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:06:11.15 ID:z5ozXnyD0
今でもXPで十分だし、
新PC組んだついでに7入れたが
俺には使い道が無い
商売だから毎年出しているみたいだが、
OSは早々入れ替えるもんじゃない
737名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:07:08.86 ID:flF8nG830
こんなにも期待されていないOSも珍しい。
1回おきに使い勝手のいいやつと、クズ
みたいなOSを出す感じだね。
738名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:08:01.76 ID:JAkDPb5e0
その辺はチャレンジと安定を繰り返してるから仕方ないw
739名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:08:27.92 ID:F/DhVtz20
XPと
7と
8の違いを
三行でたのむ
740名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:08:31.26 ID:7iB6NJp20
MSがアップルに圧倒的に負けてるのはデザインセンスだよな。
メトロでもいいけどあの安っぽいデザインは異常。
741名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:09:22.71 ID:6KbkUKJQ0
デスクトップでタッチパネルなんて使わねーし
明らかなゴリ押し商法だな
742名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:09:53.09 ID:dMgCDrk80
今時の環境に対応させたXPを売り出したらバカ売れしそうだよな
743名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:10:08.43 ID:bAmooJ7t0
Vistaがいない子扱いされてるのが不憫でしょうがない。
やればできる子だったのに…本当にそうだったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
744名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:10:10.81 ID:JAkDPb5e0
俺が今まで手を出さなかったのはMEとVistaくらいかな。
今回はどうなるだろう。
745名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:10:26.31 ID:6mWlRFgb0
office2013使ってみたら意外と悪くなかった。
こんな感じのソフトで統一するならそれほど悪くないのかな。
746名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:10:41.31 ID:+j5f1+k40
林檎のデザインは逆に中華っぽいけどな
鉄っぽいやつ
最近のトレンドは薄めのデザインが流行ってるな。いつまで続くか知らないけど。
747名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:10:58.09 ID:LDOs3HWL0
どうせまた日本だけ高いんでしょ
748名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:11:16.92 ID:3jP3xmW80
7搭載のマシンを買わないうちに8になってしまったw
749名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:12:23.82 ID:7239xNmw0
Meとvista以外はそんなに悪くなかったような
750名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:13:59.79 ID:QA2ZNhvE0
>>733
SSD買ったばかりのころはプチフリのせいで不安定だったな
intel製SSDとZ68マザーにして64bitWin7にしたら問題なくなったが
751名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:14:25.48 ID:Ri3lyuHP0
32インチぐらいの大画面液晶TVを PCモニター & TV として、使用している人、結構いると思う!

あとPCとPCモニターを別々に買う人も増えていると思う!

一体型PC販売は、既に大昔の話でしょ!

正直、PC大画面モニターを指先で触れながら操作するのは、ものすごく 不自由で面倒でしょ!

どれだけPCモニターに近づいて操作する必要があると思います?

操作するのに、目からPCモニターまでの距離は、30cm〜50cmになってしまいます!

目にも悪いしね!

用途は、≪ショートカットキー使えない≫タブレット携帯端末用に限られる、でしょ!

自分は、WINDOWS 9 に期待!
752名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:14:57.96 ID:C0HmrzBE0
7で十分だわ
後10年は戦える
753名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:15:06.76 ID:A2qzZbfbO
754名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:15:17.75 ID:oUzVqT0O0
クラッシクスタイル残しとけよ
755名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:16:08.07 ID:+sJIqRzL0
>>714
それがまさに8だろ
タブレット型が主流になる
756名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:17:26.51 ID:na4dgJQb0
>>675
家ではPC買った直後はよく出てたけど電源管理の設定変えたら
全く出なくなったな
757名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:17:47.66 ID:AmDH6JqH0
SSDを導入している奴にしてみればXP()てな感じだな。
涙ぐましい努力してまでXPにしがみつくとか
ただの貧乏人ですから('A`)
758名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:18:28.83 ID:3jP3xmW80
タッチパネルにしないでジェスチャーを性格に読み取ってくれる奴にならないの?
759名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:22:45.04 ID:3VdxyaS/0
OSとかパソコンを買い換えるときにしか
変えないなw
760名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:24:18.40 ID:uvx5n5n8P
>>751
お前んちの大画面液晶TVはタッチパネルになってるのかすごいな!
俺は手元のタッチパッドで操作するつもりだよ。
761名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:31:06.33 ID:GbwLiVG40
まだXPで戦える
762名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:31:08.71 ID:fEMbane00
大画面モニターで使うなら音声認識+キネクトだろうな
将来対応するんじゃね?
763名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:31:41.26 ID:vZcqfgZk0
>>716
結婚した?
764名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:31:49.44 ID:enUnZSkw0
>>731
自分はようわからんけど、8の関数電卓はこんな感じだ
http://s1.gazo.cc/up/s1_30361.jpg
765名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:32:46.52 ID:Z/xh+o39O
Windows7対応のソフトは8でも使えるようになるのかな
CSとか高いやつ買い換えたくないんだが
766名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:33:36.40 ID:l8XUs2Fb0
xpもSP2まではダメダメだったよ
VistaはSP2でもイマイチで、素性を消すためSP3が7に改名された
767名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:36:20.14 ID:OyW45h4M0
 windows史上最悪のUI。
Mountain Lionのが全然良い。
オフィス2013も酷かった。
800×600の低解像度でもちゃんと使えるようにしろ。
 タッチパネルが使えるデスクトップ用PCモニターが普及していないのに、
タッチパネルの意味ないし。

768名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:36:20.73 ID:Ri3lyuHP0
>>760
語弊があってすまない!
実際に大画面液晶TVを指で、なぞってみて、目から画面の距離を定規で計ってみた!
やはり、手でなぞるのは、とてもやりづらいよ!
769名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:38:36.78 ID:A2qzZbfbO
夏モデル買うか?それとも秋冬の新製品買うかこれが問題だw
対応するのに1〜2年はかかるんだし焦って秋冬モデルの8搭載PCやタブに買い替えるより新製品が出て叩き売り状態になる夏モデル、7搭載PCやタブ買うのが断然お得感あるが
日本人って新しものずきだし悩みどころだな
( ̄〜 ̄;)
770名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:38:51.55 ID:Fy+KMjHO0
そろそろ、7に移行するわ
771名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:39:06.25 ID:vZcqfgZk0
>>764
さんきゅ〜
電卓はWindows8から変わってないみたいだね。
772名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:44:40.62 ID:+j5f1+k40

 こんなスレにまでアホマカ必死だな >>767
773名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:47:51.83 ID:G+pAksuh0
windows8だけはあり得ない。
774名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:49:44.91 ID:s+qio88T0
OSの為にパソコン新調するとか本末転倒だろ
775名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:49:54.57 ID:riFmTOLz0
XPパソコンの消費電力はむごい、改造してもたせたが、450Wはいく
最近の7パソコンは40W。いや〜値段も安くて早くて、2年ぐらいで電気代の差で元は取れる
776名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:51:01.18 ID:w1872I50O
まだ俺XPだぜ
必要十分
777名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:51:04.77 ID:AV+OedlT0
GOOGLEがPCのOS作ったほうがよくね?
オフィスもオープンオフィス使えばいいのに
778名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:51:33.50 ID:xH2TxW970
迷惑この上ない。
779名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:52:01.97 ID:qizibWAk0
>>71
十分と言われないMeに泣いた
780名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:52:26.86 ID:s2bxANar0
まさか発売直前とかにWin7の通常版販売終了とかないだろうな
8は地雷確実だから、XP追放用にWin7が追加で必要なんだが
781名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:53:29.03 ID:NKq2TwHU0
VistaっつうかMEの再来だな

過去に最悪のクロス開発事例しか残せてないMSが
ARM対応でどんなムチャ晒すか楽しみ。
782名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:53:37.28 ID:enUnZSkw0
>>771
いえいえ。他にプログラマと統計っていうモードも追加されたような気がする。
自分は標準電卓しか使ったことないからこれもわけわからんw
あとサブ機能で単位変換とか日付の計算とかローン計算とか燃費計算なんかもできるようになった。
同時に表示もできる。
プロクラマ
http://s1.gazo.cc/up/s1_30380.jpg
統計
http://s1.gazo.cc/up/s1_30381.jpg
783名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:53:43.52 ID:rvWI8uKY0
デスクトップ用androidが出たらWindows死亡する恐れ有りw
784名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:54:13.93 ID:fozvFg/60
ほんとは1200円アップデート戦略でXPVistaの野郎を7に変えるのが目的
785名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:56:06.61 ID:6mWlRFgb0
>>783
さすがにそれはデスクトップ用のandroidが死亡だろう・・・
つーか、ノートとかではandroidの動く奴とかあるからな。
で、それが普及してないのは誰も使おうと思わないからだろう。

多くの人が思ってるのは奇抜なことしない普通のwindowsくれってことだろうな。
786名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:56:17.81 ID:/CSXSZRL0
8が発売される直前に7がインストされたPCを買っておこうか
787名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:56:41.80 ID:xH2TxW970
これからは、クラウドだし、WEBアプリなんだろう。
iphoneがあればいいし、windowsにこだわる必要はないような気がする。
ここで、windows8が糞なら、さらにこの状態が続くだろうな。
MSは、安定OSをサポートし続けたほうがいいと思う。
788名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:56:42.22 ID:NKq2TwHU0
>>120
>たかがOSごときに振り回されるのはもう嫌だ

ノ(仮想化マシン)

俺は今のXPを永遠に使う
メインの用事は他のOSにした
789名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:57:19.24 ID:C53bokLg0
windowsクラシック表示ってあるの?
XPで95とそっくりなデザインに出来るようなやつ
出来なかったらやだなぁ。
790名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:57:25.17 ID:9JKoTTyZO
vista買って糞後悔したから様子見
7のままでいいや
791名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:58:14.04 ID:XLBx8+nd0
>>783
ドライバが無くて動かせないハード多数だろ
792名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:58:35.60 ID:0+VFPGxH0
エアロオンにしてみたけど使いこなせない
どうやってつかうん?青い○がくるくるしだしただけでなんか不安になる
793名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:00:21.17 ID:s+qio88T0
新しいUIなんて誰も望んでない
特に企業には余計な負担以外の何物でもない

>>783
androidは携帯することが第一の端末で
如何に外部接続機器に頼らないで操作するかを考えてできた
据え置きならマウスとキーボードを使えば済む訳で
デスクトップ用のandroidなど存在する価値すらない
794名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:00:22.35 ID:tXjLj+jJ0
>>777
Androidの悲惨さを顧みればそんな台詞は出てこんと思うけどな。
Googleこそが最もEvilな企業だと思う。
795名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:00:43.31 ID:qy4njvNi0
>>789
クラシック表示なんて意味ねーだろw
今時のアプリを走らせるスペックのマシンならOSのUIなんて何の負荷にもならんよ。
796名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:01:18.12 ID:vGmO+0C60
Windowsもおま値になるのか
797名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:01:32.62 ID:DwsitlSL0
>>71
Meが……
798名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:01:54.51 ID:2suW/MVm0
そんなことよりWinXPのサポート期間延長しろよ
いまだにウチの会社、生産管理システムがWinXPまでしか対応してねーぞ。
Win7対応?そんな予算も時間も人もねえよ
799名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:02:24.81 ID:fozvFg/60
>>792
タスクバーの選択で下にサムネイルが出るぐらい

あとはウインドウの端を持って揺さぶってみたり右端に持って行ったら半分表示になるぐらいのもんw
800名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:03:34.07 ID:3JiZES79O
こうやって企業側の都合による改変にだんだん飽きられて、
テレビやCDのように少しずつ頭打ちになっていくんだろうなー。
801名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:04:25.07 ID:A2NsxSRa0
いらねーとにかくいらねー
802名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:04:58.88 ID:fozvFg/60
おまいら先進的なメトロ使えよw
803名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:05:09.60 ID:HIx2Uugo0
>>349
2000   良い
Me     クソ 
XP    良い
VISTA  クソ
7     クソ
8     クソ (予定)
9     クソ (予定)

10 おわり
804名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:05:47.97 ID:bKXpzmHw0
OSってそんなに違いあるの?
805名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:06:12.94 ID:xH2TxW970
あと、オフィスは2003までしか使えない。
リボンインターフェースなんて言っている会社に
ろくなOSが作れると思えないのだが。
806名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:06:29.55 ID:QA2ZNhvE0
>>787
Windowsが無くならない理由は簡単、IEとMS-OFFICEしか使えない
オッサンが多いから
互換ブラウザやオフィススイートじゃ安心できない人種が多い
807名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:07:18.97 ID:I++MY4A5P
>>55
うちも鼻毛だ。余ってたvistaだけど。
808名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:07:41.49 ID:Ri3lyuHP0
実際、ジェスチャーでPCを操作できる方法は、既に存在しているよ!
直接、PC画面を指でなぞる方法では、ない
PCにUSB接続したタブレット上で、指でなぞる方法+ジェスチャーする方法!
WACOMというペンタブレットメーカーの商品!
タッチペンだけではない
ジェスチャーにも対応した商品を買うこと!
この方が、大画面モニターを使用する場合、
USB接続でモニターから離れることができるので現実的!
自分は、WINDOWS 7 で この方法でやっている!

http://tablet.wacom.co.jp/
809名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:09:08.76 ID:vo+YkakC0
8の次はなんて名前にするの?
810名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:09:53.25 ID:cd35fpk70
>>803
MeはゲリグソでVistaはビチグソだぞ。
7はXP程優秀でないが悪くは無い
811名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:10:38.54 ID:G78kHlMU0


様子見って言ってる奴
そんな暢気にしてる場合か?


来年ぐらいから、新PC買うときは
8しか選択肢が無い状態になるかも知れんのだぞ


タッチパネルなんて使わないのに
あんなUIを強制させられて
使い勝手良いわけないだろ
裏でいらんメモリ使いまくってるし



どう見ても必要ない
812名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:11:24.23 ID:2v/zT0wD0
7で満足してるからOSを8に変えたくないなあ
たがノーパソメインだから、もう年末から強制的に切り替わるか

メトロとデスクトップ切り替えとか意味あるの?
813名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:11:35.52 ID:s3JdqpAc0
あのゴミクズ仕様なムービーメーカーとペイント何とかしてくれ
814名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:12:25.66 ID:QA2ZNhvE0
>>810
初期のVistaは使い勝手悪かったがアップデートでWin7と大差なくなったぞ
(まぁ、それでもWin7に近いプロトタイプみたいなもんだけどw)
815名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:12:47.85 ID:GXLwVoiu0
>>798
うちもそんな感じ
去年入れたシステムなんて、ソフトが7対応してなくて、
メーカーに頼んで出荷時にXPにダウングレードしたとか
816名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:13:27.06 ID:z1p2x1Z/0
8は7から相当数の機能が削ぎ落とされてるわけだろ
どう考えても7以下は確定じゃないか
817名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:14:13.70 ID:vGmO+0C60
>>816
値段も落ちてるよ
818名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:14:52.03 ID:cd35fpk70
>>814
Vista使ってんだが7もあんま変わらんのか。ひでぇな。
XPの時代は快適だったのにOSが重いとか本末転倒な時代とかひでぇわ
819名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:16:21.34 ID:BDQK9ptn0
succeed:NT -> 2000 -> XP -> 7
falt : 98 -> Me -> Vista -> 8
820名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:16:22.26 ID:RGC5W5Zo0
とりあえず自宅PC2台更新とMS Surfaceを買うから3台買うことになるわ。

予算25万くらい見てたらいいかな。
821名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:16:38.48 ID:+j5f1+k40
androidってなんですばらしいOSに仕上がってないの?
そろそろ粗方完璧になってもよさそうなのに未だに重いだの、リブートだの言われてるのは
アホマカのステマのせいってだけではないよね?
822名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:16:57.20 ID:G78kHlMU0



http://www.youtube.com/watch?v=utVgsN94dbo



コレが使いやすいと思うか?

かなり癖がありますね。スマートフォンのタブレットに近いインタ-ーフェイスですね。Windows Phoneにかなり似てます。これは使う気にはなりませんね。W-indows7で十分?


823名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:17:03.69 ID:Ir/0mT2U0
デスクトップでタッチは絶対にないわー
824名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:17:33.47 ID:C53bokLg0
>>795
負荷どうこうじゃなくて、使用感変えたくないからなんだけど。
825名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:18:45.18 ID:s+qio88T0
OS起動すると同時にXPモード起動して
それメインとか本末転倒な有様になりそうだ
826名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:19:14.30 ID:g2Jm/uPo0
VistaはHome Premiumをメモリ1Gノートで使ってるなら
SP2でもクソだと思うよ
827名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:19:16.69 ID:ZAjMvIQ00
MEはもうほとんどなかったことにされてんなw
828名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:19:36.29 ID:Ri3lyuHP0
>>777
OS GOOGLE(仮)!
なんかデスクトップ仕様が球体3D仕様になっていて!
縦、横、共に360度回転!
見やすさ抜群!
すぐに探したいファイルが見つけられるという!
829名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:20:35.81 ID:REXv8bIq0
スキップOSだな
Vista扱い
830名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:21:06.60 ID:2vm+WcMI0
>>821
javaの上に作ってるからiOSに比べると100倍位メモリ食う。
当然その分電気食うしスワップして重たくなったり落ちやすくなる

資源の少ないモバイルOSでこの設計は糞としか言いようがない
831名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:21:51.00 ID:wRIDKAn70
>>306
新しいOSが出たら、前の前のOSはサポートしないっていうの変わったのか?
832名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:21:54.01 ID:Wdaviq7K0
>>774
7年前のXPパソコンの調子が悪いから7に変えることにした。
8が発売されたら1,200円でダウンロードできるそうだから、
8を使ってみてダメだったら7に戻せるw
833名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:22:25.48 ID:na4dgJQb0
>>828
画像検索したけどカッコいいね
834名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:23:21.62 ID:RqU2NpSr0
1個飛ばしの原則。
835名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:24:39.82 ID:i4yrKBHe0
標準装備のWindows Defender(強化版)で別途セキュリティーソフトを入れる必要は無くなるらしいな
836名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:24:48.35 ID:fEMbane00
ChoromeOS使ってやれよ
無料だぞ
837名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:24:48.47 ID:G78kHlMU0



http://www.youtube.com/watch?v=szrlbggujPg


タッチするわけじゃいのに
この画面は何だ?

これは完全にパスだわ

最近かったPCだから
アップグレード権利付いてるけど
7で良いわ




838名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:24:53.10 ID:0WU6wkZvP
そういやChromeOSってどこ行った?
839名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:25:28.04 ID:+j5f1+k40
ずいぶん滑らかな機能だな
http://www.youtube.com/watch?v=HXOTrRKAnAQ#t=1432s

7までのダサいエフェクトのかかったGUIからずいぶん良くなってる。
840名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:27:30.47 ID:PieGLuZ60
スマホ向けUIをPCに持ってくるのか
正直メトロはいらん
841名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:28:12.06 ID:kPqtQiX80
>>729
日立製作所なんて終業時は壁の分電盤のブレーカーまでブッチ切るからなあ
842名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:28:52.06 ID:tjB7Dm0Z0
最近やっと7にしました。
843名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:29:31.28 ID:tXjLj+jJ0
>>815
流石に去年入れたシステムで7対応してませんとか、そんなの発注者の責任だろ。
844名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:30:54.50 ID:CG6DZXqq0


相当数のマカスが紛れ込んで
手の込んだネガキャンしてるな

845名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:31:43.64 ID:QA2ZNhvE0
>>835
DefenderってXPにも標準であるファイアーウォールじゃなかったっけ?
無料DLできるSecurity Esssentialsをデフォでインストール済の方がいいかも
846名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:35:54.59 ID:4SmScSbO0
Meの系譜だろこれw
847名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:39:56.75 ID:U1HP06sPP
UIは2000がシンプルで一番良かったなあ。
XPはごちゃごちゃしすぎ。
7は論外。
848名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:40:24.22 ID:CVXBJVvs0
>>107
昔ならともかくいまなら普通にXPの上位互換的ポジションなんですけど
849名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:41:07.43 ID:u6ZwZjz40
日本だとおいくらになるの?
850名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:41:12.70 ID:1S6xub150
>>815
システムの発注担当部署まとめてクビになるレベルのミスとしか言いようがない。
XPとVistaは面倒だけど、XPと7間で互換性をもたせるのは、少し予算割けば出来ただろうになあ。


まあ、システム作る側の仕事してる俺からすると、
ボンクラ社内SEのおかげで稼がせて貰ってることも多いので
こういう話見ると、毎度複雑な気持ちになるわ。
851名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:41:15.64 ID:7mf5TQnT0
とりあえず7を買っておいて、早々に8にしたやつらの報告を聞いた上で乗り換えるかどうか判断しようかね。
いきなり8にする気はしないわ。
852秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2012/07/19(木) 17:43:51.35 ID:rF+VO4Ef0
('A`)q□ >>763
(へへ    しとらんよw もう趣味に邁進することにしたw
853名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:47:53.07 ID:+j5f1+k40
>>830 そうなのか。
そんな酷いコンセプトなのにこの持ち上げられようは、サムスン広告費掛けすぎww
としか言いようがないな・・・
854名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:48:37.05 ID:enUnZSkw0
>>845
8のマルウェア対策はMSEからWindows Defenderに集約された。
MSEを別途ダウンロードするまでもなく、インストール直後から保護されるので
こちらの方が安心度はあると思う。
それとMSEのように定期的にスキャンしろーって、ポップアップして作業の邪魔を
してこなくなったのもいい。
855名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:49:10.12 ID:sEmUs7AY0
アップグレード版のファイルだけ落として7を使い続ける。
856名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:51:52.25 ID:Yvjvjr1X0
> 「メトロ」と呼ぶタイル状アイコンに指先で触れながら操作できるのが特長だ。

畳間とちゃぶ台が似合いそうだな。 ( ´・ω・) あぐらをかきながら操作するのだな。
857名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:52:41.40 ID:xH2TxW970
もはや、アップデートハラスメントとよびたい。
858名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:53:31.08 ID:M9yG8GLh0
タッチパネルのでかいのって今何インチくらいなの?
うちの50インチモニタがタッチパネルになったら操作がちょっと疲れそう。
859名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:53:50.15 ID:/rU/nrjZ0
今までの資産使うにはメトロUIからディスクトップを呼び出さないといけないんだもんな
860名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:53:50.77 ID:xqskm2Hj0
UIコロコロ変えるのは勘弁して欲しい

2000→XP→7と移ったはいいが7は単純にテーマをWindowsクラシックにするだけじゃ
操作性がどうにもしっくりこなくてClassic Shell無しには我慢ならんかったわ
861名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:53:57.05 ID:lHmL2H640
7さんハシゴ外されてカワイソス
862名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:54:08.13 ID:4LQf+xI+0
会社でOffice2000使ってるんだけど
最低でも2003使いこなせなきゃ2007や2010を使うのはキツイの?
863名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:57:21.42 ID:tXjLj+jJ0
>>853
むしろサムスンのやり方は企業としては正しかったって事かな。
自前のOSとかサービス無しでスマホ市場でシェア獲得するにはあれしかなかったろう。
Galaxy VS iPhoneって対立軸に持ち込めたことも含めて大金星ではある。
864名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:57:27.73 ID:s+qio88T0
>>856
最期にセブンに負ける訳だなw
865名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:58:27.34 ID:QA2ZNhvE0
>>862
MS-OFFICE2000と2003は、さほど操作性に違いないよね
自宅で互換Officeとか入れてる俺でも、OFFICE2010の
インターフェイスには、しばらく慣れなかったけどw
866名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:59:40.34 ID:Tl4MsXrM0
タブレット普及OSをPCにインストールするって馬鹿じゃね
867名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:59:55.54 ID:dDhkOM3j0
今使ってるの国内メーカーが作ってたパソコンなんだけど、
ドライバーは提供されるの?
海外サイトじゃないと提供されないの?
868名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:02:38.85 ID:enUnZSkw0
>>867
なんのドライバーか知らないけどそのパソコン販売したメーカーに訊きなよ。
869名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:03:13.55 ID:wVqVPUXZ0
>>717
あれで、デザインガイドがあって、カラースキーム細かく指定されてんだぜ。
んで、Metroのタイルの色変更はどうやるのかさっぱりわからん。
870名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:05:02.56 ID:+j5f1+k40
>>863 たしかに、ビジネス展開するための戦略としては上手だな。
こういう狡猾さはすごいな。半国営企業なのに、日本の半国営と違ってフットワーク軽すぎる。
日本企業はどうするんだろう。こういう小さい端末日本のお家芸だったのにねw
871名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:05:18.89 ID:wEtq4q7N0
WinXPマシンのマザボが逝ったのでWin7になった
これ最悪 XPから比べると10倍使い難い
というか確かIE6愛用してたのにIE9になってこれまた使い難い
IE7が糞だったのでIE6に戻したのだった
IE9もお気に入りの整理で凄いいらつくし かなり糞
そもそもWIN7自体糞だ
ダウンロードするたびに 下に黄色いポップアップでてきて 
ひとつのファイルにつき一枚ダウンロード終了しました って出る Xボタン押さないと消えない
何個もファイル落としたら 全部X押さないと消えない
マジ糞 WinXPに戻りたい あれFW無いのだけが糞だろ
872名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:05:33.74 ID:VZ0xEBR40
メトロってx86のやつにものるのか
873名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:05:42.09 ID:Dj3cyO7r0
WindowsXP搭載のパソコンを買おうかなと探していたところなのに。
874名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:06:04.93 ID:PkdCyewZ0
LinuxみたいUIを好きなのに自由に変えられるようにしたらいいのに。
875名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:07:57.94 ID:3jP3xmW80
2007だかのリボンUIはまさに最悪を絵に描いたような糞だったんだけど、
8でもリボンUI採用なん???ソフトウェアの有り様が変わらない限り
あの手のメニュー視覚化は無駄な混乱と煩雑さを引き出すだけだと思うのだが
876名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:08:17.05 ID:0Gzl4xDA0
3000円くらいだし一応買っておくか
877名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:09:19.65 ID:+j5f1+k40
ポップアップウィンドウでディレクトリから対称ファイルを毎度呼び出すほうがお好み?
878名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:10:04.75 ID:Yvjvjr1X0
>>872
"空いている(重要)" パソコン があって興味があったら試してみるといいかも。

Windows 8 Release Preview の ISO 形式
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/iso

この スレ の みなは 3 日後には触らなくなったw とかよく言ってるけど。 ( ´・ω・) 漏れも、そのひとりだ。

Windows 8 part 38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1342490876/
879名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:10:33.14 ID:laT21rVY0
このosタブレット用だよ
タブレットのos 7から8に変えたら凄く使いやすくなった
アンドロイドやipadのパクりのような気もするけどいいよ
デスクトップは7のまま8はいらん
880名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:10:43.37 ID:4LQf+xI+0
>>865
ExcelやWordに関しては2000から2007や2010に移行してもある程度の時間で慣れると言われました
そして2007以降は保存形式も違うので注意するようにとのアドバイスも頂きました
ただOutlookに関しては2003を経験していない状態で2000から2007や2010に移行すると
レイアウトも結構違うし中々辛いかもしれないと言われました
本当でしょうか…?
881名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:10:56.24 ID:rJKcD3GG0
Vistaからウィンドウズ8に乗り換える。頃合いかな。
882名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:12:18.45 ID:MDlS8ksc0
なんでどんどん使いにくくなってくるんだオッサン辛い
xpあたりが一番ストレス無かったなあ
883名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:12:24.89 ID:NOHiCgxF0
>>851
タブレットPC以外で、Win7→8の乗り換えって何かメリットあるの?
884名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:12:29.23 ID:bDUuh/FA0
蠍座生まれか

良い時期だ このポンコツ 新調しようかなあ
885名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:12:40.78 ID:wPydw4lO0
こんなもん買ったらまたゲームできなくなるだろが!
ソフトがOSに対応するのが遅すぎるんだからOSポンポン作るなよ!
886名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:12:43.89 ID:wRIDKAn70
>>871
ie9消せばie8になるから少しはマシだぞ。
887名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:13:07.84 ID:wEtq4q7N0
WInXPでは画像の保存も あるフォルダーを一度指定してやれば何度保存してもそこが指定される
危うく無関係のもそこに入りそうになるぐらいだが、
WIn7では WEBサイトのページが変わるとそれがデフォに戻されるようだ
正直糞過ぎる
アニメーション化もオフにできないし 何これ
888名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:13:09.92 ID:uvx5n5n8P
IUに文句言ってる奴が多いな。
メトロをオフにして今までのようなスタートメニューを実現するソフトがすぐに出るよ。
889名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:14:01.25 ID:enUnZSkw0
>>869
チャーム(win+C)の設定→PC設定の変更(下段のところ)→パーソナル設定→スタート画面
頻繁にいじるところではないけど、設定周りはもう少しわかりやすくしてもらいところではある。
890名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:16:56.13 ID:uvx5n5n8P
>>887
コントロールパネル→システム→システムの詳細設定→詳細設定
→パフォーマンス→視覚効果→パフォーマンスと優先する

これでいける
891名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:17:02.11 ID:qzj/AqTM0
>>875
なんか久々にリボン糞って意見見た気がする
低スペック&解像度低いモニタ時代の話だと思ってた
892名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:17:15.31 ID:hMaRi/At0
>>864
タバコはやめた方がいいね。
893名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:18:13.51 ID:Yvjvjr1X0
2012年10月26日。
パソコンメーカ の サポート が パンク するかもしれん。

「どうやって パソコン の電源を切るんですか!?」

( ´・ω・) 「まるで宝探しのようだったよ」。 懐かしむように漏れはそう語った。
894名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:19:00.42 ID:6gYtpgj50
正直もうどうでもいいわ

去年も一昨年も似たようなスレ立ったし、そんなに頻繁にOSを変える必要性をぶっちゃけ感じない
でもMSが新しいOS発表する度にのそろそろOS替え時だなぁ」系のレスがやけに目立つんだよ

これ絶対社員のステマだろ。普通の人はむしろ「またかよ」って憤りすら感じてるよ
895名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:19:10.67 ID:Y7X2hmfK0
2014年のXPサポート終了に向けてアップデート版は安いから
XPから8に乗り換えようかなと思ったけど1024X600のネットブックには
未対応なんだね

896名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:19:17.61 ID:wVqVPUXZ0
>>889
それって背景色だけなんじゃ?
897名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:20:07.76 ID:KKiE+5B/0
>>864
>>856

上手い!
898名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:20:37.64 ID:P/btETZG0
>>843
医療系のシステムなんだけどね、7で動かすと不具合有るみたいで対応中とのこと
うちの施設、10年くらい前にシステムダウンして、地元新聞の一面飾った事有るから危険はおかせないとか
まあ、ソフト屋自体ヘボいからなー
899名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:20:40.28 ID:qzj/AqTM0
>>894
>でもMSが新しいOS発表する度にのそろそろOS替え時だなぁ」系のレスがやけに目立つんだよ

8発売したからXPから7に乗り換えるか、って意味だよ
900名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:20:45.46 ID:aWUx3fMS0
四苦八苦してWinLiveを入れたばかり
アウトルックかイクスプレスを載せろやボケ

あと、スタートメニューにもクラシックスタイルをオプションで出せや
901名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:20:47.50 ID:DyMQtHGL0
windows9からはデスクトップ完全廃止、完全メトロオンリーになる
早めに7か8買っとけ
902名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:21:14.92 ID:+j5f1+k40
>>891 だろうねぇ。静的なUIに固執する必要があった低解像度&低スペ時代には
ポップアップ多様でお茶濁してたけど、高解像度&高スペ時代のいまポップアップ多様の
完全な静的UIなんてイライラMAXの低級UIだと思う。
903名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:21:47.13 ID:pUIgVj5P0
WIN7で満足してるので当分いいや
win9くらいかな次は
904名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:23:18.61 ID:iRiPNECd0
Windows7で十分です
905名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:25:06.87 ID:s4AIjK+U0
欠陥OS出し続ける才能だけは買ってやる。
906名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:25:51.88 ID:bcoUvb3/0
98時代は軽くする努力しろ糞MSと思ってたがハードの高速化が進んだ現代じゃ
そんなこと考えて設計とかしてないんだろうな、まあソフトウェア開発事情なんて全然知らんがね
907名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:26:55.62 ID:NOHiCgxF0
これを見るに、Win8って駄目っぽいな。

Windowsの進化の歴史
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/2/6/26d51d3d.jpg
908名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:29:15.57 ID:0WU6wkZvP
>>907
おいMeは?
909名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:29:22.03 ID:mXbpCT0m0
>>48
おーーー それなら期待できる


>>49
不潔過ぎて痒いところが多過ぎるのがWin7
910名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:30:50.13 ID:enUnZSkw0
>>887
ん?7も8も画像保存場所は前回指定した場所が表示されるけど。
そんな頻繁に画像を保存するならダウンローダーかfireFoxのアドオンで幸せになれるよ。
911名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:31:31.12 ID:N6/V4BCa0
9に期待してるから当分7でいいよ
912名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:32:26.60 ID:qNLSO5Qb0
>>874
Linuxみたいに糞になるだろ。
UIは統一されてるから意味があるんだ。
913名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:32:53.79 ID:E9VGqCGg0
Win7のインターフェースも一応残ってるんだよね?
自宅も会社もまだXPだけどさ
914名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:33:03.90 ID:JgKfPr+W0
>>902
高解像度こそOfficeのリボン糞だろ
デュアルモニタだし片面全部ツールバーにしたいくらいだ
つーか図形とか色とかのドロップダウン候補の切り離し(知ってるか?)して隅に置いとけなくなって愕然
別の事して前の作業に戻るたびにまたリボンのタブ選び直してボタンクリックして……アホか?
915名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:33:42.16 ID:PkdCyewZ0
>>912
統一されてても糞なくせに
916名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:34:26.98 ID:tXjLj+jJ0
>>870
正直どうにもならんかなー。
日本人ってプロセスのブラッシュアップは得意だけど要するにそれって頑張れば何とかなる、っていう「Kaizen」論でしかないわけで。
昔頑張って何とかしてきたって言う成功体験があるもんだからそこから逃げられなくなってるっぽい。
倍頑張って何とかなったんだからそれでダメなら3倍頑張れってね。

人間の限界超えて頑張れ言われても削っちゃいけないコスト削り出して尚更どうにもならんことにしかならん。
携帯電話開発PGの残酷物語とか、福知山線事故とか、東電のあれとかね。

今の日本製デジタルガジェットにまるで魅力がないのはそこにイノベーションが全くないからだと思う。
救いだった高品質も怪しくなってきてるし、本気でどうにもならないんじゃ無いか。
と、いうかこの手のコンシューマ向けデジタルガジェットって日本製品に特徴的な高品質が付加価値に結びつかないしねえ。
917名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:34:51.84 ID:mXbpCT0m0
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/2/6/26d51d3d.jpg
コレよく見たら、Vistaと7では柄(持つ部分、芯)が中空になってないか?
7では金属であるべきハンマーヘッド部分がプラスチックっぽいw

まあ、良く表現してるわ。

918名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:34:59.10 ID:05+6VrAj0
2k→○
me→うんち
xp→○
vista→うんち
7→○
8→うんち
919名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:35:47.05 ID:na4dgJQb0
7で残念だったのはOutlook Expressが付いてなかったことかな
Office 2003のOutlook使ってるけどExpressの方が好きだった
920名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:35:49.01 ID:qNLSO5Qb0
>>915
VistaからどんどんUI変えて全然統一されてないんだが。

だから使いにくく糞なんだよ。Linuxと同じ。
921名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:36:02.59 ID:Y1R811bT0
まだまだXPなのに、もう8が出るのか


どうせやれることに一切変化はなく、


パッチ提供終了とか、Direct2DとかDirectX11みたいに、Vista/7を売りたいがためだけの


無駄なあがきをするんだろうな


みんながほしいのは、XP完全互換で定価\3980の新型OSだろ?
922名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:36:17.36 ID:wiyji3kc0
xpで必要十分や
923名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:36:37.12 ID:SWlym7c60
スーパーXPとかXP360とかにしたほうが売れるんじゃないの?
924名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:36:39.63 ID:PkdCyewZ0
>>920
Linuxはそんな使いにくくないけどな。本当に使ったことあんのか?
925名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:37:17.56 ID:chfKboRc0
おまえらどんだけグウタラなんだよww
926名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:38:32.67 ID:qNLSO5Qb0
>>924
使いにくくないって本当に使ったことあんのか?

あんな使いにくいものはタダでも普及しないよ。断言できる。
927名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:38:55.25 ID:bd8e/P1/0
交互に地雷仕込むね。
928名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:39:19.82 ID:XF1Zhtsq0
XPで不自由しとらんのや!
929名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:39:30.31 ID:+j5f1+k40
UIの酷さといったらこれも結構有名
http://www.youtube.com/watch?v=Z-3YVQjEMbU

直感的UI = 「直感でわかれ!」UI
930名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:40:24.40 ID:q9u+GsJr0
XP最強だったのにな、マイクロソフトはどんどんダメになる
931名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:40:40.47 ID:Y1R811bT0
>>924
LinuxのGUIは超使いにくいと思うよ
カーネル2.2のころから使ってるLinux大好きな俺が言うのもなんだけど



WindowsがVistaや7でGUIが思いっきり変わって自爆こいてるから
チャンスのはずなんだけど、Linuxの開発してる厨房たちはそんなことに気づかないw
932名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:40:44.49 ID:PkdCyewZ0
>>926
ありまくりだ。お前昔のしか触ってないだろ。もしくはGnomeしか。
933名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:40:59.46 ID:wEtq4q7N0
他の人のWin7と違う世界みたいだな Win7 homeだからか????
みんなproか
>>890 コンパネ>システムとセキュリティ ならあるがw
>>910 必ず ピクチャライブラリ ってフォルダー内を指定される
934名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:41:01.60 ID:0q+xPetL0
>>730
俺なんかまだxpだぞ…
935名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:41:04.15 ID:1RHmDD2B0
正直8はipad的なタブレット向けでしょ
デスクトップとか使うんだったら7のままにしといた方がいい
ほとんど同じだし
936名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:42:06.97 ID:n0g3Zi8R0
ME→VISTAの俺が買います、覚悟してくださいw
937名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:42:26.58 ID:na4dgJQb0
7最高なんだな、これが
ただし64bit版な
938名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:42:54.31 ID:IT+PHJtO0
OSは一個飛ばしでいいな。

95→(95で手一杯だった98)→98SE→(黒歴史ME)→XP→(要らない子ビスタ)→7→(多分スルーされる8)
939名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:42:54.70 ID:KHKByl5A0
8入れたけど5分で消したわ。何だこのクソOS
940名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:42:59.24 ID:PkdCyewZ0
>>931
いやだからXPが好きならXPっぽいUI使えばいいだろが
UI≠OS
941名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:43:18.21 ID:q9u+GsJr0
あと、エクセルの駄目さについてもマイクロソフトは、反省するべき。
942名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:44:42.72 ID:Y1R811bT0
>>940
たいていの人は最初に入ってるWMしか使わねーだろ
XPが好きとか嫌いじゃなくて、やること同じなのに手順だけ変わるのはノーサンキューなんだよ。世間のみなさんは
JRPGで回復呪文をホイミに統一しろって感じ
943名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:45:12.99 ID:mXbpCT0m0
>>934
流行りモノに飛びつかない分別ある人です。
「新しいものは良い物」は団塊のバカの発想です。
944名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:45:55.25 ID:wz2ZBLoV0
>>936
うわっ、駄目だ!wwwww
945名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:46:59.56 ID:SWlym7c60
命名パターンが7とか8とか投げやりになった時点で、なんか下り坂だよね。
946名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:47:31.97 ID:bzSash//0
そろそろ3.5から買い換えてもいい?
まだ買い時来てない?
947名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:47:32.13 ID:8lC9GpMP0
7から特に乗り換える理由が思いつかない
でもPC新調する機会があれば最初から8でもいいかな
948名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:47:38.38 ID:39mMwjjO0
さすがにme限界。
買うわ。
949名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:48:07.26 ID:enUnZSkw0
>>933
確かにProだけど、エディションでそんな仕様が変わるものなのかな。不思議だね。

コンピューター→システムのプロパティ→システムの詳細設定でいけない?
わからなかったら「Windows 7 視覚効果」で検索してみるよろし。
950名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:48:47.88 ID:lHmL2H640
素直にXP2を出せばいいのに、なんでそこに気付かないんだろう
951名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:49:19.23 ID:tXjLj+jJ0
>>898
どういうシステムか分からんからむやみなこと言って悪かった。
どでかいハードとワンセットになってるシステムは確かに大抵XPだ。
けど、自分も現場回ってて医療系のシステム見ること多いけどVista/7になってるところ多いよ?
まあ、汎用の奴使ってる中小規模のとこばっかだけどね。
自前システムだとなかなか大変とは思うけどさ。
XPのシステム入れてる端末壊した時に交換できる予備が十分確保で来てれば言うことないけど危険じゃないかなあ。
952名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:49:24.35 ID:swUgloxC0
現代のスペックのマシンでXPってのはダメなの?
953名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:49:39.42 ID:DyMQtHGL0
2000の続版の2012が欲しいんだけど
954名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:51:00.21 ID:0q+xPetL0
>>943
いんや、PC買い換える金がないんだ…
955名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:52:05.83 ID:XK0sBV760
MSの中の人はスマホもタブレットもデスクトップもwin8に買い換えると思ってるんだろうな(´・ω・`)
956名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:54:08.38 ID:u6lPkauZ0
Win8が仮に出ても
今のスマホの性能じゃもっさり感が半端ねぇと思うんだけどw
957名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:55:00.71 ID:Bv6/Z65B0
8はスレートに適したosなんだろ
もう少しスレートが進化してから検討するわ
7とxpモードで特に困らないし
958名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:59:02.23 ID:NOHiCgxF0
>>937
64bit化は十分に意味があるよなぁ。メモリをぶち込んだだけパフォーマンスが向上するってのは、
実に気持ちいいいわ。
959名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:59:26.36 ID:2suW/MVm0
UI変えるのマジやめてほしい。
おっさんが使い方わからなくて聞きに来る。
45歳以上はXP以外使えないよ
960名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:59:40.88 ID:+j5f1+k40
>>916
なんか悲しくなるなw 
テクノロジー企業なのに、短期利益重視で経営戦略立てたり
する文系思考と、技術部門の理系思考の間の対等な意見交換から
生まれる止揚ができてない気がする。

あと欠点が、ITゼネコン至上主義のソフトウェア産業と3流マーケティング
手法だと思う。欧米では悪い傾向だが事実として、賢い無口より、自己表現の優れた凡人のほうが
評価が高い傾向がある。
961名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:00:14.42 ID:Rzx4Wh7f0
8出たら
もうそろそろXPオープンソースにしてくれないかな
962名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:01:40.01 ID:2suW/MVm0
>>958
64bitXPがクソすぎた(メーカーがドライバ出してない的な意味で)ので、メモリ積む人は
事実上7以外の選択肢ねーよな。
7出た当時は4G以上積むのは結構金が必要だったが、今じゃ1枚刺しですら4Gが
一番C/Pいいからな・・・。
963名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:02:32.11 ID:6hRzfyhS0
マイクロソフトの最大の事業

OS開発では無く、販売済みのOSのパッチソフト制作業務。
OSの販売価格の何割が、これに使われているのやらw
964名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:02:44.46 ID:fEMbane00
>>961
XP使い続けりゃいいじゃん
オープンソースなったからって誰もセキュリティアップデートなんかせんぞ
965名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:02:49.94 ID:qy4njvNi0
>>959
自分の無能を棚に上げて環境がなんちゃら言ってXP使ってる若いヤツの方がウザいがな。
966名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:02:52.99 ID:mXbpCT0m0
ところで、Windows7に256MB程度のUSBメモリーを挿すと、いまだに
「大容量メモリー」として認識されるの?

もしかして、MSは2012年になってもフロッピーを基準にOSを作ってるの?
967名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:03:08.47 ID:FMuMhAeP0
Vzエディターが使えるOSを出せよ
968名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:04:09.26 ID:qNLSO5Qb0
>>962
2枚刺しじゃないとパフォーマンスでねーよ。
2GBx2のほうCPは上。
969名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:04:13.17 ID:2suW/MVm0
>>966
LSIとかVLSI的なもんじゃないかw
超容量メモリーとか極大容量メモリーとかすればいいんじゃないかな
970名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:04:24.54 ID:uvx5n5n8P
>>959
そんなおっさんいねーよ
971名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:04:49.75 ID:swUgloxC0
>>967
懐かしすぎる!
972名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:05:42.70 ID:mXbpCT0m0
>>965
でも、Vistaや7を使いこなせる程度で優越感に浸るアホも救い難い
973名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:06:12.57 ID:+j5f1+k40
聞きに来るおっさんが出没中!
974名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:06:51.96 ID:byVjSrvX0
>>937
間違えて32bit版買ったけど、不満ないや。あと、Radeon HD46xxだけど、ちゃんとHDのビデオも見られるようになってよかった
975名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:07:13.27 ID:bzSash//0
windows4,5,6って出てないのになんで7からナンバリングしてるんだい?
976名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:07:31.08 ID:NOHiCgxF0
>>966
じゃーなにか?
たとえば、「貧相な容量のメモリーを認識しました!今どき256Mbって...プッw」とか言われたいか?
977名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:08:00.76 ID:oRB9dfqS0
キーマクロにくらべてマウスをメインで使うようになってから明らかに作業効率が落ちてるんだが

M$はどんどん良いところが無くなってきてるな
978名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:08:28.12 ID:tXjLj+jJ0
>>970
うちだとXP使うのすら怪しいのと新OSに嬉々として飛びつくおっさんと両極端。
979名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:08:53.34 ID:enUnZSkw0
>>966
リムーバブルディスク
円盤じゃないのに、というツッコミは受け付けない模様
980名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:09:29.99 ID:wEtq4q7N0
>>949
サンクス
コンパね>コンピューターの簡単そうさ>コンピューターの簡単操作センター>コンピューターを見やすくします>必要のないアニメーションは無効にします(可能なら)にチェック
あった!
981名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:10:34.15 ID:R2jQVJPO0
順番的に今回はスルーした方がいいOSだったよな
982名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:10:34.79 ID:mXbpCT0m0
>>976
文章を良く嫁。今のご時世で256MBは大容量かってことだ。
983名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:11:28.87 ID:oR5o6RYF0
実家の父ちゃんPC母ちゃんPC 、
XP のサポート切れた後が問題。
新しいUI覚えさせるのは難しいと思う。
MSこの辺なんとかしてよ
984名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:11:42.71 ID:krATqw/80
7が安定して起動も早いから、もうこれでいいや
XP使ってた時は年に一度はクリーンインスコしないと遅くなって我慢ならなかったが
7発売直後に買ってから一度もインスコしなおしてないしね
985名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:12:12.67 ID:Y1R811bT0
2000の時点で完成していて
XPに移行するのも、USB2.0対応がドライバ的にしてなくて仕方なしだった

7には移行する理由そのものが見つからない。
タッチパッド笑
64bit笑
986名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:12:17.97 ID:NOHiCgxF0
>>982
文章を良く嫁。
そういうメッセージを出されたいのかってことよ。
987名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:12:39.33 ID:wEtq4q7N0
アニメーション無くなって爽やかになったwwwwwwwwwwwwwwwww
win7 pro買うわ XPモード欲しいし ><
988名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:12:49.76 ID:fEMbane00
もう1000近いのか
+のほうがスレ伸びるな
989名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:13:04.51 ID:Nzb6W2tS0
人柱が必要になるな
990名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:15:14.64 ID:Nzb6W2tS0
しかしWindows8はパッケージ版がないという話を聞くが実際どうなんだろうか
991名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:17:16.50 ID:a5eh04Fh0
>>951
ころころID変わってすまんね
医療系って電カルはこのソフト屋、レセはこっちで写真はあっちとか専門によってソフト屋変わったりするからね
まあ、ほとんどは部署事の大人の事情ってやつなんだけど。
992名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:17:25.30 ID:tXjLj+jJ0
>>983
PCじゃなきゃいけないとかじゃなきゃiPadにでもしちゃえば?
993名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:18:42.25 ID:8JchsY9c0
買ってもいいがハードがね〜
994名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:19:44.67 ID:8JchsY9c0
1000ならMS爆死
995名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:21:15.17 ID:4fQ54Li80
クソOSイラネ
996名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:22:17.80 ID:+j5f1+k40
貧乏人必死w
997名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:22:18.25 ID:02odtej50
1000なら宝くじあたるw
998名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:22:37.55 ID:tXjLj+jJ0
>>991
OSI参照モデルのレイヤ8,9,10って奴ですか。
そいつばかりは担当者じゃどうにもならないですねえ…むしろ振り回されて可哀想だ。
999名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:22:41.22 ID:wEtq4q7N0
Win8 イラネ
1000名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:24:25.21 ID:yQN2HIuq0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。