【社会】厚生年金基金、半数が積立金不足に…AIJ事件が主な原因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:54:10.73 ID:tOm1YhVQ0
>>38
入退会する権利を認めて返還に応じろよ、
そしたら詐欺でもギャンブルでもないと言ってやる
43名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:03:42.82 ID:iN65j8Jp0
なんかAIJの存在がいろいろと都合良すぎるんですけど…
本当に旧社保庁派閥が描いた絵なんじゃね?と思えるほど
年金基金の失敗はAIJというヒールアイコンに集約されるような筋道でマスコミが記事を書いてるとしか
ナンというご都合主義なストーリー展開だ
44名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:03:49.85 ID:ipZzA3h80
AIJの幹部クラスを死刑にしない限りは、
運用プラスでもマイナス提示してポケットマネーにした方がはるかにお得な状況
45名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:06:57.34 ID:h89EGs98O
>>40
代行部分は基金の母体の経営が傾こうが、基金が解散しようが、
人の金借りて運用損出した基金に補填させるのが筋。
共済年金との統合は別問題。
46名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:08:54.35 ID:rp8mWghj0
お互い投資のプロなんだから損失は自己責任でしょ
負けちゃいけない勝負で大負けしたのは運用担当者の責任だわ
47名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:10:52.29 ID:Kxbx4o3q0
歴代AIJ幹部公開処刑&資産没収だろこれ
48名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:10:53.73 ID:IkRqu/lN0
AIJのせいにしてるだけじゃないのか。
49名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:11:28.67 ID:9h2MiQEf0
止めるも続けるも地獄なのは今に始まった話でもないし
AIJなくても腐り放題で表沙汰になってないのが不思議なレベルだったでしょ
50名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:13:13.50 ID:VkM4cZae0
兆とかwwwwwwwwww
51名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:13:53.89 ID:jTrn3qNN0
AIJのトップは報酬として年5千万ぐらい貰っていたんだよな。
何の報酬だよ。
52名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:18:36.58 ID:rMwnyQim0
AIJがいい加減な資料を出して、詐欺的に資金を集めたことは事実だが、
運用のプロなら、当然おかしいと感じるレベルの数字が並んでたわけだ。
厚生年金基金の担当者の多くが社保庁等からの天下りであり、
国はこれらの天下りについて、能力があるから民間に迎えられていると
答弁してきたのだから、この連中は運用のプロとみなされて当然。
したがって、これらの天下り組に多大な責任が求められるべきなんだよ。
53名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:19:47.97 ID:LW5qjpJQ0
>>51
野村出身なのでセールスの報酬です。
運用よりもいくら売ったかが大事なのです
54名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:24:45.99 ID:ivbtBmTn0
自業自得
まともな能力がない奴に管理させていたのが主因
55名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:32:51.02 ID:w1VQwx5W0
【経済】年金運用行政法人、新興国株投資へ ハイリターンで財政改善狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339690976/

財務副大臣「AIJそっくりのやり方でお金を集めてる問題業者、あと4つくらい。(年金基金などの)犠牲者たぶん出てくる」
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/dqnplus/1335069156/
56名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:37:37.95 ID:pyN3FzrF0
俺は50で会社辞めて、貯めてた資産を使い果たしたら生活保護貰うわ
年金が出る65歳までなんて待てない
57名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:37:45.09 ID:LnmYQHx80
年金に関わった公務員は一人残らず死ねばいいのに。
58名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:38:56.21 ID:2dhvqWxl0
>>56
なかなかいいやり方やなそれ
59名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:40:01.47 ID:g5/sbGF90
あぁ、自民党のクズが株式持ってることが発覚したら
なぜかスーっと報道しなくなったAIJ問題ねwwwwwwwwwwwwwwww
自民党ネットサポーターズクラブ工作掲示板であるプラスでは
そっ閉じでこのスレは絶対に伸びないんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:41:37.14 ID:vHEnjGkX0
>>9
運用してないんじゃね
そのまま年金に支給されてるような気がする
61名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:41:42.03 ID:IkRqu/lN0
>>56
今何歳かしらんけど、たぶん受け取る頃には70歳から受給になってるで。
62名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:42:58.05 ID:pLPvS/TD0
俺は32歳で年収200万円以下の非正規だけど、
30代の氷河期世代なんか正社員になってる奴が少ないのにどうするつもりなんだろ。まぁ自己責任だからどうなろうと知ったこっちゃないが
63名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:47:37.45 ID:QtHlKmuk0
>>51
>何の報酬だよ。

運用するために預かった資金をそのまま役員報酬にする「自転車報酬」ですw
64名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:48:31.83 ID:i//IDXSM0
基金なんてさっさと潰せや
必要ない

天下りや怪しい金融業を食わせてるだけだしな
65名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:48:36.49 ID:5f9MJuqQ0
エーアイジェーガー
66名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:49:45.77 ID:h/ozIdCJ0
AIJとは無関係だろ、これ
厚生年金基金は10年位前から一部の業種を除いて破綻するって言われていた
実際にいくつもの厚生年金基金が破綻してるし

若者が正規社員にならないなら破綻して当然だわな

年金問題を棚上げしているのが全ての元凶
67名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:50:36.84 ID:8SP0SZeh0
>>1
これって、結局官僚がやったってことだよな。
もっと言えば、官僚が詐欺ったんだよな。

彼奴等、日本を潰してね??
68名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:51:44.90 ID:EVjaXAwZ0

AIJって単純な運用失敗じゃないだろ。ちゃんと調べてるのかな。

子会社の証券会社はチョーセン系らしいからな。
69名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:54:37.76 ID:1BCxCrPp0
企業年金だけじゃなく
厚生年金も組み込めるとか、今思うと正気の沙汰じゃない
バブル脳の中小企業の歴代経営者を恨め
返せないなら潰せ、甘えは良くない
70名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:34:40.00 ID:nOO+8DE10
うちとこ、AIJで18億損失が出たと報告来てたよ
他の資金運営で穴埋めできるから減額は無いとあったけど
こういう積立金の話は恐いな。
71名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:39:26.72 ID:Jj/J6EIq0
頼むから年金制度やめてくれ
今まで払った分を返してくれ
72名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:43:59.60 ID:O3mnV7gG0
「厚生年金保険制度回顧録」   初代年金保険課長の花滞武夫の言葉
 「それで、いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。この資金があれば一流の銀行だってかなわない。今でもそうでしょう。
何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、
その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
何千人だって大丈夫だと。金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、
何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。
(略)大営団みたいなものを作って、政府の保険については全部委託を受ける。
そして年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、
どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
貨幣価値が変わるから、昔三銭で買えたものが今五十円だというのと同じようなことで、
早いうちに使ってしまったほうが得する。
二十年先まで大事に持っていても資産価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、

『将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ。」 』
73名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:48:45.82 ID:eYhFRBbz0
AIJって、年金横領問題があった社保庁のOBらが天下りしてたんだっけ?
あいつら、天下り後も迷惑かけてるんだな。
74名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:52:20.27 ID:O3mnV7gG0
日本医師会総合政策研究機構 「公的年金基積立金の運用実態の研究」より
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円 
(年金食いつぶしX公益、「公害法人」ベスト20)  
@住宅金融公庫       23兆4518億円  A地方自治体         17兆5000億円
B年金資金運用基金    10兆6150億円  C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行     4兆3490億円  E国際協力銀行        3兆9683億円
F都市基盤整備公団     3兆9017億円  G日本道路公団        3兆5212億円
H国民生活金融公庫     2兆7982億円  I農林漁業金融公庫     1兆 823億円
J福祉医療機構           9800億円 K中小企業金融公庫       8478億円
L首都高速道路公団  6196億円  M阪神高速道路公団       5292億円
N沖縄振興開発金融公庫    4660億円  O鉄道建設。運輸整備機構    3158億円   
P本州四国連絡橋公団      3052億円 Q日本育英会            2871億円  
R 電源開発             2795億円  S石油公団              1431億円 
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。
75名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:53:07.61 ID:l8ZfpngG0
いくらなんでもそれはないだろw
またどさくさ紛れに厚労省は何を企んでんだよ
76名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:56:03.85 ID:QxIAhy7b0
>>厚生年金基金、半数が積立金不足に
景気が良くなって、株が上がらない限り何やってもムダです。
77名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:56:12.18 ID:tOm1YhVQ0
>>75
スケープゴート探し、いや、作り
78名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:58:33.85 ID:4wea2skh0
公金投入する予感
79名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:01:33.93 ID:l8ZfpngG0
もう年金問題は国内問題で済まないだろ
国会と国内ジャーナリズムだけではハンドルできねえんだよ
本当の愛国者が告発しようとしてもどうせまたポチやらピーコちゃんの仇取りが湧く
80名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:02:31.12 ID:I+YhE1rE0
ざまぁwwそのままリーマンは死んでろよwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:11:24.50 ID:GPiKpCln0
うちの会社去年末にに基金脱退した
結構戻ってきて退職した いまプー
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/19(木) 10:13:39.38 ID:oTTQTho+0
うちはだいぶ減額みたいだ
83名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:30:30.80 ID:iN65j8Jp0
数名のデコイをイケニエとして捧げて、事の顛末を語り尽くした感を国民に味わせて
裏では旧社保庁天下り連中が何も無かったのような顔して
運用失敗しちゃった。テヘペロと報告してる訳か…最低だ
84名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:37:24.09 ID:K7NezJv20
3階建てなんてなかったんや!
85名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:33:41.86 ID:LJTEfTWg0
>>37
小泉厚生大臣の時に65才からが決まって
小泉首相の時に、支給額を年間1%ずつ減らしていくのが決まってる。
86俺オレ詐欺:2012/07/19(木) 12:46:56.20 ID:sUHIuJqB0



年金をもらうのは年寄り。

年寄りをねらう悪魔の詐欺グループ。

国内最大級のオレオレ詐欺グループが摘発されたのか?
人数ではなくて被害額が国内最高な!






87名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:13.52 ID:YVbkpEyGP
つーことは、半数は基礎年金しか貰えんってことか。
もうだめぽ
88名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:52:21.93 ID:gGVYe2jG0
厚生年金基金は解約したわw

それより厚生年金が危ないw
89名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:07:31.97 ID:Th7O+XbXO
特にリーマンは政治は誰が担っても同じとかアナーキスト気取ってる場合やないですよw
社保庁解体→実は天下りご褒美。AIJもそうなるだろ
根刮ぎ年金いかれるど?確信犯的に溶けちゃいました(≧ωヾ)テヘペロが規定路線だろw
90名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:45:42.16 ID:3rvgDbXfP
http://www.geocities.jp/minnadehappy/page025.html
年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手にわれわれの掛金に手をつけてきたかは、
戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、
厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、「年金を払うのは先のことだから、
今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、
そんなことは問題ではない。
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)
91名無しさん@13周年
●年金改革の詳細

★ 年金 現在の構成
       負担額 (負担率)       支給年齢 税金で負担額  65歳からの支給額(納期30年)
国民年金  31200円(一律)       65歳〜   ほとんどなし  毎月6万円  ← ★一般市民はココw
厚生年金  24000円(18.3%)     68歳〜   会社が半額   毎月14万

公務員年金 0(税金給料で天引き16%) 60歳〜   半額負担    毎月32万


★ 年金 支給額予測(国民が今のまま、払い続けた場合)
年金支給額  5年後  10年後  20年後  30年後    年金一元化法案

国民年金   6万円  5万円   4万2千  4万円  国会で成立せず、見送りに。 公務員年金と議員年金の見送り10年以上

厚生年金   12万円 10万円  9万    8万円  20年後は年間90程度

公務員年金  32万円 33万円  34万円  36万円  ← ★公務員はココw
  ↑ ●一円も無駄遣いしてない。80億円の黒字。


※なお、国民年金は25年未満、厚生年金は20年未満の支払いは、無支給(一円も年金は出ない。)
※障害年金は厚生年金のほうが高く片方しか選べないので、厚生年金のほうが支払われ、実質無支給

※公務員は公務員年金と別に、厚生年金が上積みされる。民間に5年働いただけで、公務員年金30万円+厚生年金6万円、が二重支給される。国民年金、厚生年金はいくら働いても上積みされない。

※公務員年金は独立してもらうことができる。民間では60歳からもらったら、働いて稼いだ分だけ年金が全部減額される。(65以上にならないと免税は受けられない。)

※「公務員の天下り」とは、一般のヒラ公務員が特殊法人や公共法人に渡り歩くことを意味する。官僚の天下りとは異なる。公務員の多くが行っている。公務員はさらに、年金+6万円、退職金+700万円を平均的に上乗せしている。

※公務員の年金は、どんなに無駄遣いをして破綻しても、「国民の税金」から全額、保障される法律がある。