【社会】大飯原発4号機、臨界に達する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
福井県の関西電力大飯原子力発電所では、今月9日に「フル稼働」に達した3号機に続き、
4号機が19日午前6時ごろに、核分裂が連続して起こる「臨界」に達しました。
4号機は作業が予定どおり進めば、早ければ21日に発電を開始し、25日には
フル稼働になる見通しです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120719/k10013687711000.html
2名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:31:17.89 ID:Dabok1+l0
原発いらないとかいってやつ出てこいやwwwwwwwwww
3名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:31:56.12 ID:wLOx4ikJ0
>>2
何だね?
4名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:32:08.24 ID:HijAixuZO
12歳女です、いまマンコになす突っ込んでレスしてますあひいん
5名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:32:45.07 ID:N/yzf1q10
反原発厨の怒りも有頂天だろw
6名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:32:52.02 ID:suMC3DCjO
>>2
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
7名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:32:55.76 ID:Q7x8i3o20
反対派は子供のために命がけで炉心に止めにいけよ!
8名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:33:06.95 ID:En1yvFYS0
20世紀時代には、こういうことで
多くの人が大喜びしていたのに
21世紀は、雰囲気的には19世紀的だなw
9名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:33:56.61 ID:4k3kOIAg0
左翼www
10名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:34:19.76 ID:im4DBxnf0
フル稼働がいつになるかなんかどうでもいい
メルトダウンとメルトスルーがいつごろになるのか教えろ
11名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:34:27.28 ID:Vtsv09+I0
>>7

賛成派は福島で防護服無しで作業しにいけよ!
12名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:35:14.24 ID:gQD4Yk+t0
よかった
13名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:35:22.53 ID:q1YaWuJsO
反対派はただちにクーラー止めろ!
話はそれからだ
14名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:35:22.64 ID:4gZIF6220
花火はいつ見れますかね。
15名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:35:25.48 ID:6YF+thHW0
>>7
スイッチを切ればいいだろ、そんなこともわからないのか放射脳wwww
16名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:35:43.96 ID:e3T1iS0P0
もうどうでもいいよ。福一さえなんとかなれば。
40年以上の原発は無条件で終了すれば。
17名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:36:51.91 ID:rzla2uaz0
「韓国民団の選挙支援を受け韓国人から献金受けてる民主党」がまた再稼動を強行したか。
18名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:37:00.30 ID:SZKpUf1e0
どーんといこうやw
19名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:37:08.20 ID:BFqd0cx00



ざけんなよ
国民殺す気か!









20名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:37:12.94 ID:lBi21Mcr0
再生可能エネルギーとか糞だな
21名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:37:22.35 ID:f3Rg3f5g0
原発推進派は原子炉の中に入れ!反対派は電気を使う町に住むな
22名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:38:00.02 ID:i72i3AsC0
豚総理、限界に達する
23名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:38:16.64 ID:67juu/Cg0
あとは地震を待つのみ
24名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:38:42.22 ID:N2AldqUhi
ヒャッハー
25名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:38:57.72 ID:JdeGEwKB0

臨界ってなんだ?

東工大卒業生。韓直人。

26名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:39:06.86 ID:hvui6fnK0
>>21
wwwwww
27名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:39:19.31 ID:BNcGWlk30
ブサヨの集団自決まだですか?
28名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:39:24.25 ID:9VGSfOSm0
もんじゅがある時点で大飯が動こうが止まってようがあんまり関係ない
29名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:40:13.60 ID:Mit6I9dp0
臨界って聞くとなんかドキドキするなw
30名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:40:19.03 ID:9Wtcf0+00
ご臨終じゃないのか
31名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:40:27.66 ID:M+q6W6zA0
臨海って何かカッコイイな
火力じゃ味わえない感覚
32 【関電 52.1 %】 :2012/07/19(木) 06:41:18.02 ID:NKiQF7v10
えっ? まだフルじゃなかったの?w
外気温33℃ 室内温33℃ 電力使用率87%だったから再稼働不要でしょw
33名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:41:38.68 ID:hvui6fnK0
>>31並のセンスが欲しい
34名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:41:39.50 ID:wLOx4ikJ0
>>21
原発反対でも電気反対じゃないから。
原発使わない電気を使っている町に住みたいよ。
35名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:41:48.36 ID:xB1/qtXU0
>>2
来たよ
36名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:42:03.98 ID:rzla2uaz0
民主党政権のままでは原発は止まりません。



【原発再稼働反対デモ】 野田首相 「再考する気はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342183268/

>参加者が叫ぶ「再稼働反対」の声に対し、首相が6月29日に「大きな音だね」と漏らしたことが、
>インターネット上などで反発を招いた。慌てた首相は7月10日の参院予算委員会で
>「『音』とは、どこでどういう形で表現したかちょっと分からない」と釈明した。
>
>ただ首相は再稼働そのものは「再考する気はない」と述べ、参加者との直接対話にも否定的だ。

http://mainichi.jp/select/news/20120714k0000m010055000c.html
37名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:42:06.03 ID:ow9tRHO10
臨界LOVERS
38名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:42:25.14 ID:oPZTrTb+0
これで遠慮なくエアコンの設定温度を25℃にできるな
39名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:43:06.26 ID:2k1WAvbMO
>>34
沖縄
40名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:45:18.90 ID:s2kG4Muh0
活断層こええよ
41名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:45:45.28 ID:tOm1YhVQ0
実際、立ち上げるだけでもトラブル続きだったような?

当初、臨界フル稼働は3日後とか言ってたよな。
42名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:46:20.26 ID:qe2af1h00
ハンガーストライキの電気バージョンやる奴でてこないのかな
43名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:46:41.54 ID:g1S7BoMw0
大飯原発、サイコーッ!!!!!
44名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:47:18.91 ID:w/gnXSec0
>>5
僕は反原発ですが、デモする人たちとは一線を画しています。
今回の大飯の再稼動は仕方が無い。
原発事故のリスクと計画停電のリスクを比較したとき、計画停電のリスクのほうが大きいと思うから。
(リスクは事態の重大さと発生確率の掛け算で決まる)
でも、この再稼動を契機になし崩し的に原発の再稼動を広げていくのはやめてほしい。
今回は、あくまでも緊急避難的な処置。
今回の事態で分かったのは、関電以外では原発なしでも十分にやっていけるということ。
関電も、できるだけ早く休止している火力発電の再整備等で電力を確保してほしい。
しばらくは、火力で我慢して、徐々に自然エネルギーの割合を増やしていくしかない。
もちろん、節電を続けることも大切。
45名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:47:42.04 ID:wLOx4ikJ0
>>39
沖縄最高。沖縄に住みたい。
46名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:48:02.76 ID:q1YaWuJsO
>>34
幼稚園児並みの我儘さで逆に清々しいわ
47名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:49:30.22 ID:Gl1n8Ok70
いつ起きるかわからないから困る

今日か明日か1万年後か断層の破壊が

悩ましいところだ 今日の生活か1万年後の未来か
48名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:51:39.54 ID:AROBQxAW0
まあ、あんだけ反対してもダメだったんだ。
この国はクソだってことだな。
49名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:54:41.39 ID:o309F6av0
臨界ってなんだ?
50名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:59:04.03 ID:fGYwwTiI0
昨日のニュースアンカーで流れた映像で、関電の人間が地震津波の意見交換の席で
安全対策の不備を指摘されたとき、半笑いしながら
「チッうっせーな反省してま〜す」という態度だったのを見て再び事故が起きるのを確信した
51名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:59:10.02 ID:K6NeLwWI0
無血デモごときで原発は停められんよ
52名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:59:23.33 ID:q1YaWuJsO
原発動かすのイヤー、でも電気使えなくなるのはイヤー、他の国行くのもイヤー、
他の自然エネルギーなんて今すぐ代替できるものなんて実際ないからこんなことになってるけどでもそれじゃないとイヤー、
今すぐそれじゃないとイヤー、経済や人が熱中症で死のうが今すぐそれじゃないとイヤー。
53名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:00:13.09 ID:HJ0kLK3M0
地域順番3時間停電は3月で暖房が使えず、寒い人がいた。
もちろん、電気で動く電車も止まったり、本数が減少した。
信号消灯でたくさん死んだのではなく、警官の交通誘導がない郊外で少人数が衝突死した。
路上強姦ではなく、部屋への押し入り強姦が増えた。(本職の空き巣は東北沿岸の被災地へ稼ぎに行った。)
警官は交通整理で忙殺され、通電警備警戒システムが全停止するので、悪い人が必ず付け込む。
連番停電3時間は、小説や映画のような「証拠がない完全犯罪殺人」が可能な社会の混乱期だ。
(停電混乱中はドアに鍵をかける。3時間だからこそ、ドア開錠は3時間我慢して後回しにしよう。)
生命維持装置が切れて自宅療養で死んだ老人も少人数いた。
自宅療養用の生命維持装置は、たった3時間の停電程度では蓄電池でヘッチャラだが、
世の中には、いろんな偶然が運悪く重なって、電池切れで、一人暮らしの老人が死んだ。
ヨーグルト工場の培養ヒーターが全停止して、
期間中、スーパーからヨーグルトが全部なくなった。
精密機器メーカーが、24時間通電前提の自社機器の複雑な再起動手順ゆえ、
ズレ直しとかホコリの有無確認とか手間取って、再起動はあきらめ、長期間操業を全停止した。
コンビニは、セブンイレブンだけ無理に営業したが、ほかは3時間閉店だ。
セブンイレブンでも停電中のアイスは販売停止だ。通電後はアイスを売ったが。
冷蔵庫のもの腐る?3月のことだし、3時間停電程度じゃ腐らなかった。

関西のひとで計画停電のイメージがわかないひとへ参考に
東京電力 第4グループ 計画停電実施の瞬間(2011/03/22 19:00 埼玉県川口駅前)
http://www.youtube.com/watch?v=VlHI2cYmBvE

個人的に楽しみにしている公営銭湯、民営スパが営業停止したのが、不快だった。

「少人数が死んだ程度だから、どうでもいいや。」
じゃなくて、計画停電で死ななくていい人が死んだという話だぞ。
「元気な人間だけ我慢すればいい。」そういうわけにゃいかない。
だから、ピークを乗り切れるくらいの原発再稼動は正解だぞ。
54名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:02:39.44 ID:u+j2PnGG0
とうとう原子爆弾の起爆装置を作動させたわけですな。

これで、地震が起こったらさようならと。

原発から半径50kmの皆さんはご愁傷様です。

あなたの町は、いつ飯館村の様になってもおかしくない状況です。
55名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:03:10.61 ID:hvui6fnK0
>>44
>事態の重大差×発生確率

801板なら、、、イケんのか?
56名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:03:19.35 ID:TIHKcBTV0
稼働可能な原子炉がゼロになると、
資源国から燃料を買うときに値段をふっかけられても言い値で買うしかなくなるんだってさ

良かったね反原発キチ共…
57名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:05:56.93 ID:7NCGMmMQP
>>8
今まで気がついてなかったのかい?
社会保障とか労働組合とか、20世紀的なものは全て潰れていくのがこれからの流れだよ
58名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:07:29.01 ID:Y5GoUL8k0

家庭用 節電には最高のタイミング 照明はやっぱLEDにかぎる

(参考)価格.com - 口金-E26 LED電球・LED蛍光灯 製品一覧 価格の安い順
http://kakaku.com/kaden/led-light/ma_0/p1001/s1=1/#Option1_OptionP
59名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:13:01.66 ID:eR6/TnFD0
反原発厨憤死ww
60名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:13:17.61 ID:2uy7Wehi0
>>58
節電なら電球型蛍光灯で十分
61名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:15:24.93 ID:rzla2uaz0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。

↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発「推進」・「再稼動」派だしね。


【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
62名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:26:25.29 ID:ixr+RPg80
また爆発するんですね。本当に本当にありがとうございます。
63名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:31:17.42 ID:uobYJbRB0






破滅への道が開きました







64名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:34:52.37 ID:f1m1PPT80
そもそも、なんで今までずっと必要なかったものが、注目され反対者がでたとたん
「どうしても必要! 稼働しないと命に関わる!」
になったのかわからない。どうして?
65名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:37:47.43 ID:0jhDTNzH0
>>37
お!同世代のオッサン発見
66名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:39:23.34 ID:rzla2uaz0
>>64
事故が起きて危険性が誰の目にも明らかになった。

「そういうのはもうゴメンだ」という人は原発に反対するようになる。
「また日本をこういう目に合わせたい」という人はいろいろ理由をつけて再稼働させようと必死になる。

ま、そういうことだ。
67名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:44:29.19 ID:nak3Tg6h0
反原発の奴等ってガレキ受け入れ妨害してたキチガイと同じでしょ?
68名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:44:42.93 ID:papfGMpVP
まだ朝から臨界に達してる奴はいなさそうだな
69名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:44:43.14 ID:Mm3Eu+RNO
62

爆発しても誰も死んでません。


70名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:45:03.95 ID:VRyFGvJ70
危険厨の大敗北でお開きということで…
71名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:45:13.23 ID:b1Q/Mt//0
おおっ!エアコン付けよう!!
72名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:46:05.67 ID:L7aZpcHx0
>>54
100年の一度のリスクよりこの糞暑い夏を乗り切ることが最重要
それが国民6割の意思だな
ただし電力会社が原発に固執するんじゃなくそれに変わる電力供給を早急にやれる体制作りも重要
即廃止なんてあせりすぎなんだよ
すでにフクシマの汚染は日本各地にばら撒いてしまったしね

73名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:46:10.20 ID:rzla2uaz0
>>69
> 爆発しても誰も死んでません。

まあ民主党もそういう認識でいるだろうから、「民主党政権下では原発は止まらない」な。
74名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:47:10.58 ID:qh02tOYI0
75名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:47:13.43 ID:rzla2uaz0
>>72
> 100年の一度のリスクよりこの糞暑い夏を乗り切ることが最重要
> それが国民6割の意思だな

ならなんで民主党は「再稼働してやったぞ!どうだ!」ってアピールしないの?
なんでこんなにコソコソしてんの?w
76名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:47:20.76 ID:eR6/TnFD0
危険厨の怒りも臨界に達する
77名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:47:26.69 ID:ZIpoI/Bz0
>>44
ちなみに、大飯が福島級の事故を起こした場合の「事態の重大さ」をどの程度と見積もってます?
例えば金額でいくら?
78名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:47:38.27 ID:rmiz6SH40
東電社員も関電を見習ってほしいね。

菅直人に脅されたくらいで原子炉とめんな
79名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:48:51.71 ID:rzla2uaz0
民主党政権のままでは原発は止まりません。



【原発再稼働反対デモ】 野田首相 「再考する気はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342183268/

>参加者が叫ぶ「再稼働反対」の声に対し、首相が6月29日に「大きな音だね」と漏らしたことが、
>インターネット上などで反発を招いた。慌てた首相は7月10日の参院予算委員会で
>「『音』とは、どこでどういう形で表現したかちょっと分からない」と釈明した。
>
>ただ首相は再稼働そのものは「再考する気はない」と述べ、参加者との直接対話にも否定的だ。

http://mainichi.jp/select/news/20120714k0000m010055000c.html
80名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:50:44.85 ID:ZIpoI/Bz0
>>54
半径50km?甘いなあ
日本では風(雲・天気)は西から東に流れるんだよ
飯舘村は原発の西側にあったんだよ
福島原発の東側は海だったんだよ
そして、大飯は東側には海ではなく陸があるんだよ
81名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:51:24.74 ID:R6lU6kId0
反原発の人は電気を浪費するインターネットを控えよう
82名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:53:39.60 ID:Yww+fN1j0
臨界とは核分裂が安定しており
出力が急に上がったり急に下がったりしない状態な
この絶妙なバランスを保ちながらゆっくりフル稼働まで上げて行く
83名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:56:47.02 ID:u6erxN7e0
>>75
テロリスト予備軍が数万人規模のデモをやっているときにさらに煽る阿呆はいない。
ただそれだけでしょ。

要らないことをして予備軍をテロリストに昇格させるより、必要なことだけを黙々とやっていればいい。
84名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:57:07.37 ID:dpbo4JJW0
福島第一が臨界じゃなくてよかったなw
85名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:58:10.43 ID:rzla2uaz0
>>83
いやテロリスト予備軍は原発を動かしたがってる連中のほうだろw

韓国民団とか原発「推進」「再稼動」派の民主党を選挙支援してるしw
86名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:58:29.78 ID:zWFGt7Yk0
【関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力】
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071890094758.html?ref=rank
しかも
【電力余剰で関電が火力発電8基停止】
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/07/13/post_8889.php
87名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:58:59.53 ID:rmiz6SH40
柏崎刈羽もはよう動かせ!
88名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:00:54.11 ID:gmhje96H0
爆発して地獄に落ちなきゃわからんのか愚か者
89名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:01:01.38 ID:dpbo4JJW0
>>86
次は沖縄タイムスあたり引いてくるのかな?
90名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:01:02.84 ID:xhbic7Ga0
臨界!?つまり爆発寸前ってことですか!政府は国民を皆殺しにする気ですか!!
91名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:19:02.54 ID:jkQxZ42F0
めちゃくちゃガンガレ、大飯原発4号機。
92 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/19(木) 08:24:36.32 ID:hu2+fn3z0
大飯原発が地震とかでドカ〜ン!!!と行ったら日本は終わりらしい。
活断層の上に建ってるから、まさかのときは原発推進派の皆さん、責任取ってね。
93名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:25:38.98 ID:DCs/6ASa0
臨海副都心とか
94名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:27:01.13 ID:PIEGqvJz0
サクラとステマのバイト全員仕事がんばれよ!  T
95名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:27:21.79 ID:oCqlmTm20
結局、原発なくてもこの夏はいけそうだな
96名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:30:39.58 ID:eMkTUV+E0

ピカッ! ドゥーンン!!
97名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:32:11.95 ID:jkQxZ42F0
反原発って、中世教会の雷退散、のお祈りだろ。
低脳弱者は蚊帳の中でツルんでろw。さわぐな。
事故った福島原発廃炉のために作業頑張ってる人たち
超ガンガレ。
98名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:33:53.46 ID:SLSbCPBN0
大飯原発が爆発

次はこれだ!!
99名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:38:16.77 ID:oM7tkla20


論理的には
100%大事故がないと言いきれるなら原発をやればいい
断言できないとすれば第二の福島は必ず起きる

100名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:38:41.16 ID:PIEGqvJz0
サクラとステマのバイト全員仕事がんばれよ!
ただ感情任せではなく
もう少し説得力のある書き込みをするように。  T
101名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:48:38.86 ID:0RILTYav0
停電やだ
102名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:48:46.34 ID:4kx0SDoI0
火力何機も止めて、原発もまだ発電してないのに、この暑さでも全然電気足りてる様だなw
でも騒がない方が良いぞ
騒いだら停電なりそうだから(笑)
103名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:54:27.59 ID:rYXX3Ww/0
>>13
原発以外の発電のを使うから問題ない。
104名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:57:20.09 ID:rYXX3Ww/0
>>99
事故はたいしたことない、放射性物質は安全だ、という論調になっているところをみると、推進派も自信を無くしている
105名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:07:11.73 ID:9oTxD0Rp0
>>81
東京だから関係ない
原発は貧乏な地方でだけやってろ
原発関係者も引き取ってもらって結構
106名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:11:57.47 ID:Z0Wi3uW40
臨界って、もう全力で蒸気出てるんだろ?

なんですぐに発電しないの?

発電開始まで蒸気捨ててるの?
107名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:14:33.38 ID:UE1XypEw0
100年に一度という評価なら原発が百基あれば毎年事故が起きるなあ
108名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:16:49.77 ID:UE1XypEw0
>>72
じゃあ夏乗り切ったらまた止めるのがスジ、
福井県知事はなぜかそれについて猛反発してたけど。
109名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:17:35.00 ID:jU6RJHX80
反原発派ってノイジーマイノリティってやつだな
110名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:17:52.85 ID:eYMKWjo90
臨界状態になって、すぐに炉全体があったまって、100%
出力できる訳ではありません。
こんろで、ガスに火をつけて、「全開」にしても、すぐに沸騰しないのと
同じです。
111名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:18:11.38 ID:Aj3rWh5c0
限界に達するに見えた(´・ω・`)
112名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:18:35.82 ID:SLSbCPBN0
あれだけの大事故でも放射能で一人も死んでいない

ということなので原発は爆発しても大丈夫
113名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:18:44.42 ID:ab4xIMmT0
>>106
全然全力じゃないから発電できるほどじゃない
114名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:18:45.82 ID:6ipQmIYA0
すずすぃ〜い
115名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:18:58.68 ID:Nzb6W2tS0
火力で石油使いまくるより原子力のほうが危険だがまだ経済的だという判断だろうな
まあ危険なのは承知のうえでやってるって話だ
116名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:19:03.94 ID:/BI/r1vz0
すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。

現に東京電力は去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを300万kwも増強できた。
おかげで東京電力管内では今夏の節電目標は特に設定されていない。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。

ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、
原発施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事はやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかる)
そのため、原発が無いと停電するぞと脅して、
原発の再稼働を迫っている。

そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
117名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:20:19.51 ID:aLiLxONa0


山本太郎 「家でゴロゴロしてネットで僕を叩く暇があったら、発電所へ行って止めてこい、
        それだけ熱い気持ちがあるのなら実行に移して見せてくれ」
118名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:20:59.68 ID:NH0w737b0
ニッポンの夜明けじゃああああああああああああああ!!!
119名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:21:22.83 ID:ZSRAUY4ZO
あれ?脱原発ヒステリーどもは再稼働すれば起爆するって言ってなかったっけ?
120名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:21:25.46 ID:Nzb6W2tS0
>>116
火力発電所も燃料と維持のコストは安くないぞ
121名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:22:45.34 ID:vdZdfAlK0
近年の日本のツキの無さだったら年内事故でも驚かないな
122名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:23:35.31 ID:lR9nkdJo0
>>116
> すぐに火力発電所はできないが、
> 既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。

大きな出力の炉が一つあるのとちっこいタービンがいくつもあるのじゃ出力調整のコストが全然違うよ。
周波数合わせるのとかですごい損失が出る。
123名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:24:18.69 ID:4ihrYk7B0
あ〜びっくり。また事故かと思ったよw
124名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:24:26.65 ID:O9BReQ870
うちの会社のお局様。
前に3号機が臨界に達したというニュースを聞いて、引きつった顔でこう宣った。

「ほら、言わないこっちゃない!
今度は関西が死の大地になっちゃうわ!!
いつ(放射性物質が)飛んでくるのか言わないなんて、役に立たないニュースね!」

よくよく聞いてみると、「臨界=爆発事故」だと思っていたという…。
流石にさー、批判する前に、もうちょいその対象について学ぼうよ。マジで。と思った。
125名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:26:21.91 ID:WVsiqsve0
クーラーの涼しさを体感すると原発は必要だなってしみじみ思う。
反原発派の人たちは扇風機で過ごしてるんだよ?、当然
126名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:26:49.41 ID:AIDvhC/O0
原発はランニングコスト以降の経費がなあ
127名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:31:36.29 ID:jU6RJHX80
反原発な人が電気を使わなければ再稼働しなくてすんだかもなwww
128名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:32:23.37 ID:tVA9aJSF0
臨界ってマズイじゃなかったの!ホウ酸水いれないと(´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:38:52.93 ID:cbnNoKC40
事故れ事故れ、期待してるよw
130名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:39:25.91 ID:UvfbNSQF0
このスレ工作員沸きすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


工作員は工作員であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい

工作員フィルター

原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
左翼ガー
放射脳ガー
朝鮮人ガー
131名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:39:44.99 ID:N5/C3bV30
ポポポポーーーンン!
132名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:42:30.52 ID:cbnNoKC40
今後事故がおきても危険を承知で使ってる人たちには同情しない
もちろん募金もしない

そのときが来たら天誅のことばでお祝いしてあげるよw
133名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:43:10.92 ID:nNKHjQeD0
いかなる事態になっても
冷温停止状態にできるのであれば、べつにいい
134名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:44:38.90 ID:qvl3/Gzf0
福島のような過酷事故は日本で初めて、世界で2度目(スリーマイルを入れると3度目)
生きているうちに次の事故が起きる確率は少ない
135名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:45:06.80 ID:LfQG1bM70
>>133
できないから可能性があるから問題なんだろが
136名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:46:48.27 ID:dR/5t3qH0
>>134
世界で2度目って
福島をチェルノブイリと同列にするとかおかしい
137名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:48:41.12 ID:LfQG1bM70
>>134
1979年 スリーマイル
1986年 チェルノブイリ
2011年 フクシマ

32年で3回

次の過酷事故は10年以内に起こる




わかった?
138名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:50:17.79 ID:parN81cNO
>>136
同列だろ
政府の対応に差が有りすぎるだけで
139名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:50:52.07 ID:LfQG1bM70
>>136
は?
おまえ寝ぼけてんのかwww
140名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:52:43.23 ID:f2PHJjON0
大飯原発再稼働反対なので
福井県知事への抗議として
福井県産品不買
141名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:53:01.10 ID:LfQG1bM70
さらに言えば世界中の原発はどんどん老朽化が進んでいる。
よって次の過酷事故が5年位内に起こる確率は50%以上
142名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:54:08.49 ID:57nYfhXM0
あれ?関西は計画停電してるんでしょ?
電気足りないんだよね?
143名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:55:01.52 ID:wcoHQwAE0
僕の燃料棒も臨界に達しそうです
144名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:55:50.37 ID:LfQG1bM70
>>142
全然足りてます。
原発なしでも足りてます。
再稼働する必要なんて全くなかったことは
再稼働前に専門家が指摘した通りです。
145名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:57:02.47 ID:u/1GhXwd0

ご臨終の一歩手前ですか
146名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:57:25.03 ID:7u9rVx0T0
原発リスクがある西日本にはぜったいに住みたくねぇ〜
147名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:57:35.06 ID:57nYfhXM0
ないない詐欺かよ
この暑さで計画停電してないとかww
148名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:57:54.36 ID:+0jaz85T0
おめでとう
149名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:58:25.68 ID:Vtsv09+I0
>>138

まさか旧共産圏よりひどい対応されるとはねw
150名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:00:21.73 ID:LfQG1bM70
>>147
3号機が稼働したら火力発電を止めて
供給量を減らすことによって
出力使用量のパーセントの数字をあげるという
トリックも使ってます。
知ってたか?
151名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:01:43.25 ID:N5/C3bV30
火力発電所8基止めるくらい電気は余裕ですwwwwwwwwwwww
152名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:01:47.90 ID:J7Zi5FLK0
稼働するにしても、フィルタ付けていない、免震施設も出来ていない
防潮堤も出来ていないで安全とは違和感あるなあ
せめて夏だけ稼働とか言っておいて、対策した上でフル稼働が筋だと思うんだが・・・・
153名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:02:04.32 ID:S2GMQefe0
原発がないと標的がなくなってしまう特亜がマンセーしてます。
154名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:03:03.69 ID:XI9LPjrF0
関西、調子いいじゃぁー
そんなに普段の行いがよかったっけ?

なんか、ずいぶんうまいじゃん
155名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:05:05.08 ID:Py79CVVD0
大飯のおかげで、やっと火力発電も一息つけるなw

大飯サマママだわwww

いやー関西電力よく頑張った
156名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:05:56.30 ID:57nYfhXM0
てっきり関西では計画停電してると思ってたわw
157名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:06:17.19 ID:8eM3uRUOP
次の日の電力使用率の予想が99%を超える場合、
翌日に計画停電を実行するか否かを判断する

基本はこんな感じだったはず
まぁでも各地が35度ぐらいでも90%前後だったから
連続してトラブルで火力がダウンしない限り無いと思う
158名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:09:10.11 ID:c3DMY1Ll0
ま、クレクレの本領発揮というところか

大阪に原発を!すら言えないヘタレどもだからなw
159名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:10:14.22 ID:5s0bDaHi0
ついでに反原発派の怒りも臨界に
160名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:11:37.02 ID:K6NeLwWIO
つまり冷却機能が失われれば4時間でメルトダウンするということ
161名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:14:48.31 ID:pwh7JOnS0
>>150
パー乙
162名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:19:07.77 ID:mgDj+ZV+0
●関電、大飯再稼働なくても電力供給に余力

政府の節電要請から16日までの2週間の関西電力管内の電力需給で、最大需要は
2301万キロワットにとどまり、出力118万キロワットの大飯原発3号機
(福井県おおい町)が再稼働しなくても、供給力を9%下回っていたことが分かった。
猛暑となり17日の最大需要はこの夏一番の2540万キロワットに達したが、
10%以上の供給余力があった。政府は夏場の電力不足を理由に強引に大飯原発の
再稼働に踏み切ったが、節電効果など需要の見通しの甘さが浮き彫りになった。
 関電は5月にまとめた試算で、原発ゼロのままなら7月前半は8・2%の供給力不足が
生じるとし、再稼働の必要性を強調した。
政府は大飯の再稼働を決めた上で、関電管内に猛暑だった2010年夏比で15%の
節電を求め、3号機のフル稼働後も節電目標を10%に設定している。
 政府は2日に節電要請を開始。関電の資料などによると、16日までの2週間の
最大需要は10年同時期と比べて平均で12%低下。最大需要の2301万キロワットを
記録した瞬間は供給力を344万キロワット下回り、大飯3号機の118万キロワットを
差し引いても余裕があった。
需給が最も逼迫(ひっぱく)した時間帯でもさらに209万キロワットの供給が可能だった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012071890094758.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/697.html
163名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:21:01.34 ID:uAS9orTS0
早く川内も動かせよ。
というか、大飯が動いて、関西だけじゃなく四国・中国も節電解除なのに、何で九州だけ残されるんだ?
164名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:22:38.42 ID:dR/5t3qH0
>>162
気温が数℃高くなれば家庭やオフィスのエアコンの消費電力が跳ね上がる
一気にひっ迫した状況になるんだけど?
165名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:26:28.36 ID:Mrnyx4mz0
臨界と聞いて、福一かとすっ飛んできますた
なんだ再稼動の話か、と胸をなでおろしておるところです

しかし暑いのう
166名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:36:30.83 ID:lR9nkdJo0
>>150

じゃあノーメンテでフル稼働してた火発をいつ休ませるんだ?
あんたらは原発さえ止まってれば幸せかもしれんけど、火発がボイラー破裂事故おこしたら大爆発だぞ。
関電社員だけじゃなく周辺住民まで火発と心中させる気か?
167名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:38:52.22 ID:O9BReQ870
火力発電所は全力全開続けてても、メンテも要らない超技術で出来てるとか
勘違いしてる人、たまにいるよね。
168名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:42:59.38 ID:xYa6l93L0
国内の電力を原発でまかなうことと、国で原子力の研究を推進することを
ごっちゃにして論を進めているのはなぜだろう。
さらにそれに反核だとかノーモアなんとかとか絡まってくるから論点がぼけてくる。

日本はもっと地熱を上手に利用できればいい。
原子力の研究は国家のプロジェクトとして、国が責任持って進めればいい。
169名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:44:09.99 ID:CBDjFNbE0
福島第2と女川も動かしていいと思う。
地震でも津波でも大丈夫な体力あったんだから
冷温停止中でも稼働中と大した変わらない維持費だけ掛けて止めとく必要はないよ
170名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:52:12.57 ID:57nYfhXM0
火力発電所には発電設備何基あるのか知らんが
一気に全部止めて整備するんですか?
171名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:54:17.26 ID:lR9nkdJo0
>>170

定期メンテの予定を大幅超過してたんだからしゃーない。
172名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:28:20.24 ID:kYFsQXLN0
1) 長期政策と短期政策の混同
2) 主電源と補助電源の混同
3) 実用技術と夢の技術の混同
4) 技術的問題と社会的問題の混同

これら四つの混同から出てくる結論は、

全原発を即時廃炉にしろ。
日本列島全土に太陽光パネルを張れ、
日本近海のメタンハイドレートで火力発電をしろ
いや地熱だ、風力だ、海流だ・・・・
それに節電を徹底すれば、30年後には太陽と風力だけで十分だ。
あれすれば・・・、これすれば・・・・全て解決だ。

あげくの果ては、「たかがデンキ・・・」だって?

死ねよ、カス。
173名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:34:07.77 ID:33sYNQRJ0
おーい原発
174名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:38:00.97 ID:RaVPbfJX0
民主党の日本列島汚染政策と関西電力の事故汚染事業
胸が熱くなるぜ
175名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:43:43.38 ID:pwh7JOnS0
>>170
逼迫しても止めたままですじゃねーからな
「最大」需要時にどれだけ供給能力があるのかが肝なのわかるよな?
原発稼働はその瞬間に備えましょうって話だから

例えば原発無しの状況でも
水力だけで賄えるぐらい需要が少ない日時に火力フル稼働して燃料ゴミにするの馬鹿だろ
メンテも重要だし資源の無駄遣いしない事も重要だろ
176名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:52:07.94 ID:L+o84sYcO
原子炉の出力は臨界点
反対派の怒りは限界点
177名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:53:19.11 ID:vPfvHLn90
>>19
そうだそうだ!(棒)

エアコン温度下げますね〜。笑
178名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:56:23.37 ID:95gQIuI70
やだっ・・・中性子出ちゃう・・・・・
179名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:58:10.92 ID:D34sulay0
地震来ないかなw
180名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:00:54.87 ID:vPfvHLn90
>>44
火力等の原料の石油購入で電気代金あがっても、事業者法人の経費削減給料カットもokって事だな。

経済的損得が理解できないという事やな。

お前のようなバカがいるから、エコや自然エネルギー推進が進まないとわかった。
181名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:07:35.30 ID:kW+4I4os0


原 発 が 稼 動 し な か っ た 場 合 の関電の最大供給力 = 2540万kW

今夏の需給見通しと節電のお願いについて [平成24年5月19日]
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0519_1j_01.pdf
2ページ

  ↓


7月17日の最大需要 = 2540万kW


原発動いてなかったら17日に関西は 確 実 に 停 電 だったね^^
182名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:19:31.54 ID:R6lU6kId0
>>160
反原発のやつらは巨大地震が起きて欲しくて、欲しくて仕方ない人言の屑
183名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:26:47.32 ID:R6lU6kId0
>>180
自然エネルギーが進まないのは反原発団体が原因でしょ・・・
彼らは自然保護団体と一体だからねぇ

・水力発電はダムによる生態系の断絶や河川汚濁の原因になるから反対

・風力発電は鳥類に被害を与え騒音等による環境破壊を起こすから反対

・地熱発電は温泉資源の枯渇や地下水脈を乱したり、排水による河川の
 強酸性化で生態系を乱すから反対

・太陽光発電は半導体製造過程で汚染物質を大量に発生させるから反対

環境バカは何にでも反対しかしない基地外ってことさ
184名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:38:32.76 ID:KLlpFWKp0
日本海側の原発が事故起こしたら半島や大陸にかなりの影響があるんじゃない?
あちらの国の漁業は壊滅するレベルだろうな
185名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:40:57.12 ID:9Wtcf0+00
>>183
火力を忘れないで、
火力だって地球自然エネルギーだよ。
186名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:45:29.13 ID:AnXJ3qQT0
>>169
1m以上地盤沈下しており
建屋の設計強度が出ない
よって廃炉しかありません
187名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 12:47:21.48 ID:R6lU6kId0
>>185
あの馬鹿たちは火力の建設も大喜びで反対しているだろ
188名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:03:57.75 ID:jXcXSrZG0
関電の電力は足りているというアホな記事をばらまく新聞社 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/98716.html
189名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:04:49.55 ID:CqivtaMT0
ああこれでやっとフル稼働か
やっぱ良いな原発の電気は
こころなしかオーディオの音質も良くなったわ
190名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:22:51.72 ID:R6lU6kId0
>>189
現時点では臨界になっただけ

車で言うならセルスタートに成功してアイドリング(暖機運転)になった処だ

全速運転にはもう少し時間が掛かるよ
191名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 13:25:43.02 ID:ZUq7i0p7P
次は菅が職権乱用で停止させた浜岡だ
192名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:14:19.52 ID:pZHGJQ/f0
浜岡と言わず全部再稼働
193名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:46:44.12 ID:iZjG2rDt0
全部再稼動したって何も問題がおきるはずがない、それで日本人はギンギン
に冷えた涼しい部屋で冷えたビールを飲みながら旨いメシを食べながら
日本人に生まてよかったのう〜となってたのに、脳足りんのバカサヨク
のために貧乏人の生活をしなければいけなくなった。
194名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:48:52.98 ID:oYT21ex0P
原発事故なんて技術の発達という観点で見れば色々データが取れてすごい財産
これで原発の安全性は今後格段に向上するだろう
あとはヒステリーをどう収めるかという問題
195名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:49:18.89 ID:zdgHr4MM0
>>2 何の用だよ
196名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:51:56.98 ID:TKG425Bl0
本当に電気が足りないならしょうがないと思うが
そこは検証されてるのかね?
197名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:53:09.87 ID:jU6RJHX80
火力発電は絶対故障しないと思ってる放射脳
198名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:02:22.58 ID:WtdqxOO+0
>>196
この酷暑でも関電の使用率は87%だよ。
これで国民をペテンにかけられると思ってるのが痛いわ。
199名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:03:54.51 ID:q86w1gxJ0
知り合いに「臨界=爆発寸前」と思っているバカがいるんだが、何て言ってやればいい?
200名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:04:25.20 ID:9MhSAEzx0
>>1
反対派は早急に冷却装置の電力回線を落してしまえ
201名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:05:39.07 ID:D31DIXTTO
>>198
火力8基停止して、まだ原発は発電してないのにな
202名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:25:14.16 ID:fLkhpkdo0
工場や会社がシフト変更やライン止めたりしてるわけで、それでも90%超えは確実に
行きそうだしねぇ。
無理したり、我慢してるから、現状何とか停電せずに済んでるだけじゃん。
203名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:27:15.97 ID:pZHGJQ/f0
80%超えた当たりがもう既にレッドゾーン
なのではないか
204名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:49:40.64 ID:WtdqxOO+0
>>202
発電に努力するのはありがたいよ。
しかし努力の方向が間違っていると言っている。
原発は火力発電よりも割高と言うのはもう誰も反論が無いだろう。
しかも電力会社の費用にさらに国の原発費用を加えれば群を抜いて高いんだよ。
それを40年間やってきて国民と企業に払わせてきた。
推進派は日本の経済の足を引っ張るだけだ。
205名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:51:23.63 ID:hVy+XRAL0
>>1

活断層があるのに建てちゃったんだ・・
206名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:52:57.58 ID:jU6RJHX80
デモの人数見てると反対派って多くないよねぇ
207名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:55:05.96 ID:Tp+FvPy50
反対派から左翼と朝鮮人と反日的帰化人を除くと何人残るだろうか……
208名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:55:45.81 ID:EqDOTxAH0
臨海しなかったらニュースだろうけど、正常に動いてなんでニュースになるんだ?
209名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:56:36.07 ID:M/joSTCr0
ガンガン発電して少しでも日本のためにがんばってくれ。
210名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:57:26.97 ID:6VXaO3zv0
「僕は誰よりも原発に詳しいんだ!」
「臨界ってなんだ!」
211名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:00:02.58 ID:UX1xR0uH0
平均燃料価格(2010年4月〜2010年6月貿易統計より算定)
貿易統計実績
平均原油価格 47,217円/kl
平均液化天然ガス価格 51,847円/t
平均石炭価格 9,493円/t
平均燃料価格 29,100円/kl

平均燃料価格(2011年3月〜2011年5月貿易統計より算定)
貿易統計実績
平均原油価格 57,367円/kl
平均液化天然ガス価格 55,469円/t
平均石炭価格 10,752円/t
平均燃料価格 31,800円/kl

平均燃料価格(2012年3月〜2012年5月貿易統計より算定)
貿易統計実績
平均原油価格 63,598円/kl
平均液化天然ガス価格 70,773円/t
平均石炭価格 11,606円/t
平均燃料価格 39,100円/kl

まぁ火力じゃこの先どうなるかわからんしな
212名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:05:46.90 ID:Tp+FvPy50
>>211
化石燃料ってどんどん値上がりしているのな。
この先どこまで上がることやら。
213名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:16:23.02 ID:uAS9orTS0
沸騰水型再稼動につながりそうで怖い。
圧力容器の底に穴が開けてあって、メルトダウンしたら忽ちメルトスルー
一次冷却水が自然循環しなくって、ポンプが止まったら冷やせない。
ベントしたら建屋に水蒸気が溜まって爆発。
これらの問題は、全然解決していない。
214名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:22:48.88 ID:pwh7JOnS0
>>198
最大需要予測が何なのか勉強しなおしてこい馬鹿
215名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:26:46.39 ID:whsIzi6f0
>>136  燃料棒の数とか全然違うしな
216名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:29:57.39 ID:whsIzi6f0
全部再稼働 とか言ってるバカは支那かコリアンだろうな
217名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:38:59.26 ID:kW+4I4os0


原 発 が 稼 動 し な か っ た 場 合 の関電の最大供給力 = 2540万kW

今夏の需給見通しと節電のお願いについて [平成24年5月19日]
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0519_1j_01.pdf
2ページ

  ↓


7月17日の最大需要 = 2540万kW
7月19日の最大需要 = 2546万kW (14時)


原発動いてなかったら今日も関西は 確 実 に 停 電 だったね^^
218名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:42:57.56 ID:PIEGqvJz0
東京都の子供はすでに放射能で内部被爆している。
検査結果  http://www.keitousagi.com/tokyo

東京の子供達の尿から続々と検出されてます。
気をつけてる方でこれだと、何の対策もしてない子達や大人はそれ以上の被曝では?
219名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:52:25.36 ID:LfQG1bM70
>>166
ボイラー爆発しても二度と戻れないほど土地は汚染されません。
安全厨は本当バカばっかだな
220名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:00:13.27 ID:eWdZ8LDfO
関電のドヤ顔が見える
 計 画 通 り
221名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:05:57.12 ID:JUNdqAeJ0
>>151
3号機起動後に止めた火力発電所は7月17日にフル稼働状態となっています。
今も止まってると勘違いされてるようですね、情報は常に更新しましょう。
222名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:30:41.18 ID:lR9nkdJo0
>>219

土地さえ汚染されなければ人が死んでもOKなのか。
放射脳は本当に頭おかしい奴ばっかりだな。
223名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:42:55.51 ID:jU6RJHX80
>>219に脊髄反射レスしそうになったけど
>>222が俺の言いたいこと言ってた
ホント放射脳としか言いようがない思考
224名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:46:45.27 ID:TzzVa8yC0
あれ?3号機が動いてなかったら計画停電発動してなんじゃないの?
225名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:56:54.21 ID:CqivtaMT0
>>217
いやあギリギリだったねほんと
なんで関電および関西人がとばっちり受けないといけないのか未だに納得いかんですわ
226名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:57:26.52 ID:vL+soiCo0
大飯原発は活断層の上にあるんだろ
一旦コントロールを失っったら爆発するんだろ
恐すぎ
関電が潰れたほうがよっぽど世のため人のため
227名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:43:28.30 ID:mm0087yT0
次はどこだ
着実に再稼動をすすめてくれ
228名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:17:37.74 ID:8BhBAs+d0
野田の再稼働させたのだけは
支持できる
229名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:11:39.61 ID:z6YnUxy00
放射能が自然界レベルでも瓦礫の受け入れ拒否を脅迫し
生レバーを駆け込みで食べて食中毒にあうバカもいるのかもしれない
230名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:15:20.97 ID:3Ckkip7VO
臨界点に達したってって表現なんかやばいことになったみたいな書き方でやだな
231名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:19:13.71 ID:3Ckkip7VO
正しい意図は臨界状態に到達し安定稼働に入ったってところなのに
あたかも制御不能になったかのような掻き立て
232名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:49:09.65 ID:YgZlRigM0
滑走路を走っていた飛行機が、離陸した状態だろ。

233名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:51:24.40 ID:YgZlRigM0
原子炉起動 ・・・> エンジン始動
制御棒を抜いていく ・・・>滑走路を加速
臨界に到達 ・・・・> 離陸
出力を上げる ・・・・> 高度を上げる
100%で安定 ・・・・> 10000mで巡航
234名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:54:26.48 ID:qkhCT23P0
>>31
その感覚で言えば、最新の火力発電所では、
超臨界水を使う訳ですが。
235名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:56:22.90 ID:O/cZveYw0
また反原発カルト負けちゃったのかwww
10万人集会(笑)
236名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:58:09.99 ID:YgZlRigM0
ところで、高速増殖炉のもんじゅは、核分裂が250倍も速いそうだな。
237名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:58:15.43 ID:qkhCT23P0
>>32
今はそれほど電力使用量多くないからね。
ピークは夏季甲子園シーズン。
238名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:58:25.64 ID:g/IXZ/JL0
今週末はオスプレイ配備反対デモで忙しいんじゃねーのw
239名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:14:31.71 ID:/pRYnkXi0
渇水が進む8月がヤバイ。
240名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:45:26.97 ID:MsI2MOUs0
コロコロ豹変愛人好き市長とゆかいな仲間たちがゴネたせいで、もう少しで関西死亡だったのは忘れてはならない事実。
241名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:47:31.13 ID:/pRYnkXi0
>>240
あれはなんだ?
橋下が市民にお灸でも据えたかったのか?ってレベルだなw
242名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:40:04.54 ID:cQrOp8Y10
>>240
関西で騙しきれなかった飯田哲也は、山口県で知事選に出るんだな。
上関の原発計画はあるけど、すっかり頓挫しちゃってるし、まだ原発のない山口県で
脱原発しかアピールがないと厳しそうだけど。
243名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:25:19.06 ID:ks4l2/bE0
>>239
渇水?どこの話?
244名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:43:57.65 ID:XjNL81ap0
うどん県の周辺とか。
245名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:49:29.69 ID:9eAxkzAn0
大飯原発再稼働反対なので
福井県知事への抗議として
福井県産品不買
246名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:09:05.56 ID:3/M0azwf0
国民投票させりゃいいんだよ
もちろん記名投票で

どっかの島にでも原発作って賛成した奴はそこに住ませる
事故の際にも一切文句言わないって条件付きでな

しかし去年あれほど恐い思いしたのに今だ原発賛成してる奴って喉元過ぎれば熱さ忘れる救いようのないバカか、利権の旨味を忘れられないクズだろうな
247名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:04:22.49 ID:C+x68IyeO
そりゃ火力の事故で死んだ人間の方が多いからな
248名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:18:59.24 ID:NzzGTXwN0
それでも原発を動かさなきゃならないのっぴきならない事情ってのがわかったもんな
原発に取って代わる代替エネルギーが登場しないことにはどうしようもない
再生可能エネルギーなんて高コストで不安定で非力で21世紀になってもこの問題は解決されてない
オーランチオキトリウムに期待かな
249名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 05:32:16.73 ID:4sBb+oFF0
原発が安いってよく言われるけど本当にそうなのか?

原発で地元にたくさん税金が投入されるけどそれも原発のコストに含まれてるの?
廃炉に何十年もかかるけど、本当にそんなに安いの?
事故が起こったときの補償費(保険金?)は、十分に見込まれてるの?
何万年も保管しなくちゃいけない核廃棄物の管理費も大丈夫?
震度6で壊れちゃったけど、もっと耐震基準を高めなきゃいけないんじゃないの?そしたらコストはどうなるの?
あらたに防波堤とか作ろうとしてるけど、その建設費は?
テロに対する対策は十分なの?
250名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:57:02.97 ID:7oE+7hHB0
>>249
原発の電気料金は
火力のLNG、石炭とドッコイドッコイ
ただしコストがきわめて安定している

1960年代後半まで電力会社は石油火力で発電していたが
二度のオイルショックで原油が急騰してコストの安定性の重要性を思い知らされ
今でも原油の不安定性は継続中
LNGも日本が買い占めたせいで最近急騰したとか。
251名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:27:24.40 ID:lOqOf+nW0
火発でかかる金の多くは燃料代で国外へ消える金
日本からどんどんお金が出て行ってしまうのは苦しい
原発でかかる金の多くは国内で回る金
国内経済の活性化に有効
金がかかるといっても性質が違う
252名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 09:11:45.46 ID:7oE+7hHB0
ちなみに
LNG、石炭は原発とドッコイドッコイだが
石油は約2倍くらい高い
253名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 09:30:21.42 ID:4sBb+oFF0
>>250
で、そのドッコイドッコイのコストの中に、>>249で書いたコストは含まれているの?
254名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 09:50:45.10 ID:7oE+7hHB0
>>253
それがいくらくらいのコストになるかまでは
わからないが
東電で原発止めて火力に振り切ったら
電気代が上がったし
燃料費の数兆円の貿易赤字やら
電力会社の大赤字というのを考えると
そういった諸々の費用を踏まえた上でも
火力に振り切るほうがはるかに割高に
なるんじゃないかな
255名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:47:48.91 ID:lCEhj+IA0
原発か火力かなんて、
金が日本国内で回るか、外へ逃げるかの違い

別に原発廃止でもいいけど、覚悟しておけよってこと
ものつくりなんかもう日本でできなくなるからな
256蒼いの人:2012/07/21(土) 17:49:41.12 ID:nFLst8Wb0
原発で一番の問題でお金が掛かる放射性廃棄物(使用済み燃料棒)が
別腹(将来へのツケ)で表にでにくいからねー。
まぁインチキ経済大国の日本にはあっている発電方法なんじゃねw
私は安全性が低くて安全改修しても効果の程が怪しい断層上の原発と
40年越えの原発は廃炉にするのが、ひいては原発の未来の為にもなると思うけどね。
257名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:51:48.04 ID:9FpQApTW0
>>255
住めなくなるよりいいじゃん
258名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:56:06.20 ID:TjR0P2mri
>>10
配管に大穴開けば、今すぐにでもトびますが?
259名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 17:58:57.26 ID:6vmLvgDN0
いつ爆発するの?
260名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:14:46.32 ID:C1npM9Dv0
関西は電力不足でドンドン企業が逃げてますよ
毎年電力不足だと関西はもう再起不能だよ


261名無しさん@13周年
活断層さん出番です (拍手)