【国際】フェイスブックユーザーが欧米で減少か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
17日 ロイ ター] 17日の米国株式市場で、交流サ イト(SNS)最大手の
フェイスブック (FB.O: 株価, 企業情報, レポート)の株価が、 米国のユーザー数が減少しているとの
アナ リストの報告を受け、前日から約1%下落 した。

キャップストーン・インベストメンツの アナリスト、ローリー・マーハー氏が、過 去半年間に
わたりソフトウエアを用いて2 00カ国以上のユーザー数を調査。その結 果、欧米でユーザー数が
減少しており、米 国では1.1%減少したことが分かったと いう。

*+*+ Reuters +*+*
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86H01A20120718
2名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:36:54.23 ID:MtmqP/Rx0
そもそも何に使うんだかよくわからんw
3名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:37:22.82 ID:SueBM+iv0
2ちゃん大勝利
4名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:37:40.42 ID:2M7YXWV80
フェイスブックってよく知らんけど
リア充アピールしたいの?
出会いを求めてるの?
個人情報を晒してスリルを味わってるの?
5名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:38:02.39 ID:Bn2U0lTP0
はやいな
6名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:38:26.66 ID:IbODvYwL0
2ちゃんねるのほうが楽しいのにね
7名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:39:12.34 ID:rEUVjnbR0
フェイスブックw
8名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:40:25.37 ID:HXu7QGaF0
欧米か!





すまん 懐かしかったのでつい・・・・
9名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:42:20.10 ID:PQAHEqhq0
収入や自己の知名度をうpさせることに貪欲なバカたちの巣

ツイッターなどがないと仕事にならない程度の無能なITオタクの巣窟

今の時代は、セカンドライフだよ
10名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:42:56.23 ID:jBc4g1Xd0
かまってちゃんばっかりのフェイスブックに力入れるんなら仕事に活かせ1
11名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:43:22.21 ID:AOehyQdG0
登録だけしたけど、全然ログインしていないな・・・・
12名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:43:24.87 ID:GrLokEI90
そもそもなんでこんなもんが流行っていたのか理由がわからん。
13名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:43:38.21 ID:dskaKB4s0
>>6
2ちゃんねるも堅苦しくなったよ。
●持ちやスマホやらが自作自演で問答したり商品紹介したりする割り合いが増えてるというか、
そればっかだな。なんだかなあと。
14名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:43:48.72 ID:n9ydShpZ0
客の何人かがfacebookやってるの分かってるから
公開設定にはしたくないし、
だったらmixiでも何でも良いという・・・
15名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:44:17.31 ID:nU0GZnYN0
自己紹介板でやれ
http://toro.2ch.net/intro/
16名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:44:36.16 ID:pifr+iSJ0
>>4
確かに、そのどれかしか思い浮かばないな
17名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:44:54.89 ID:RpG+BJZ00
欧米か
18名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:45:17.39 ID:v8DCt7eC0
そういやツイッターとか2年ぐらいアクセスしてないな
19名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:45:49.16 ID:Vc93h39x0

秋元って日本のド田舎の鹿児島出身だったんですね
20名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:46:12.35 ID:BjPXgabR0
>>14
仕事向けに最初からしとけばいいじゃん
21名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:46:30.31 ID:ELOLUGfr0
使わないうちに無くなるのか  E電みたいなものか
22名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:46:39.95 ID:WEZZzoYM0
仕事上の仲間と単なる友人をつなげて欲しくないんだよな。
両方とも親しい仲なのにそうするとブロックしないといけないし。
どうもその辺の設定が面倒であるところまで行くと躊躇してる。
23名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:47:59.57 ID:7SEpIi2c0
設定によるが、連絡網としては使える。
リアル交遊がある方限定だが
24名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:48:10.40 ID:B0irQHvO0
結局、mixi以下の代物なんだから廃れるに決まってる
25名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:48:57.40 ID:iE2LJgqb0
自分の本名はまだしも、学歴やら勤め先やらまで誰彼かまわず明かすもんかね?
26名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:49:45.28 ID:MtmqP/Rx0
>>25
バカ発見器だから、それもアリだろうw
27名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:49:48.32 ID:wbROk5hn0
友達500ぐらいになればビジネスにも使えるけどな
もちろん俺は50人も居ないけど
28名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:49:57.11 ID:Q93tI24g0
いやあおれ、登録だけしてんだけど、
イマイチ不安で先へ踏み込めないでいる。
29名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:50:48.98 ID:VsWhaVls0
上場を境にメディアのフェイブクネタの取り扱いがガラリと変わったのが面白い。
あれだけフェイブク人気をニュースにまでねじ込んでたのに。
金もらって宣伝してたって丸わかりじゃねーかw
30名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:55:28.99 ID:qdsUEavX0
仕事等でブログとツイッターをやっているような人は、フェイスブックに
連動させると3つが見事に繋がるから3者間の流れができて
便利でいいとは思う
31名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:57:39.10 ID:gAdP7K0V0
リア充が自慢話するところでしょ
32名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:57:43.88 ID:IFhSg/Xl0


フェイスブック人気は、広告代理店とマスゴミが作り上げた幻!


AKB、韓流しかり
33名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:57:50.14 ID:7eKtVTkg0
まともな人間ならやめてるよ。
34名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:58:17.74 ID:hs+WYfVt0
フェイスブックで本気で世界を変えられると思っているらしい
まずおまえが変われよ!
35名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:58:54.41 ID:oQDFgJel0
結局ブログとほとんど変わんないんだよな
2chとはまったく性質が違う
36名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:59:50.64 ID:hwl7GHpZ0
10年後ぐらいには、「フェイスブックって日本の就職活動に使われるやつでしょ」
ぐらいになってるかもな
37名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:00:09.79 ID:RpG+BJZ00
セレブが影響力を行使する場でしょ?
38名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:00:17.79 ID:S7Hswh6Q0
FacebookもだがTwitterも何が面白いのか分からない。
個人のBlogも誰が見るんだ??!!
39名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:01:05.24 ID:hTrl36Q40
世界中で利用者減少してんでしょ
40名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:01:07.37 ID:Pj1lUMpz0
>>4
出会いを夢見るコンテンツだよ
41名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:01:15.31 ID:EP0n02C9O
今更始めるなんてダサダサー
42名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:02:00.42 ID:0EF4bWirO
俺は露出狂じゃないから2ちゃんで間に合ってるわ

なんで息抜きのネットまでリアルみたいに気をつかわにゃならんのだ
43名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:02:38.15 ID:xnGR5mqAO
かれこれ1年以上インターネットすらやってないわ
44名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:03:12.23 ID:FaCxmSAC0
>>21
「いーでん」と読むとダサいのに
「エデン」と読むとカッコいい!
不思議!
45名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:03:43.62 ID:RKFI7Byr0
>>30
だいたい合ってる
46名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:03:59.54 ID:Pj1lUMpz0
>>38
ブログは結構交流あったよ
なんども訪れてくれた人に積極的にコメント
一番楽なコミュニケーションツールだったけどあるときしばらくやらなくなったら再開するの億劫になった
47名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:04:04.21 ID:IFhSg/Xl0
>>43
え?
48名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:04:47.30 ID:Q4K8XbRt0
こういった銘柄を新興市場では 「大人のおもちゃ」 と呼びます
49名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:04:54.91 ID:3ti74fQX0
>>34
惚れた
50名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:05:15.65 ID:LQ4c2TM10
>>30
なにその企業側の思う壺
51名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:05:24.87 ID:cWs5tBbL0
>>29 もうちょっと金は続くのかと思ってたのだが
そうでもなかったみたいね。
やり方が露骨杉だと思うよ。あの創業者。よく訴えられてるそうだが。
52名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:05:43.79 ID:eBZrnADp0
みんなリアル本名で登録してる?
53名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:07:13.26 ID:IFhSg/Xl0
フェイスブックの宣伝に利用されて殺された中東の長らが可哀想だわ
54名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:07:16.12 ID:aiPxYkth0
ネットなんて危険なところに実名載せて生活晒すなんてアホ。
55名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:08:44.22 ID:ytHdARSdP
サークル系HPがかなり前から放置してるとこばっかでてっきり解散したんだと思ったら、FacebookとTwitterに切り替えてたらしい。
更新楽なんだろうけど、使ってない人間には不便に感じるわ。
56名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:09:43.07 ID:iE2LJgqb0
>>26
なるほど
57名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:09:55.74 ID:hTrl36Q40
ちょっと前のNEWSでこれだし

2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」 2012/5/ 8 11:34
ttp://www.j-cast.com/2012/05/08131264.html
【話題】 2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で 「フェイスブック離れ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336452639/

しかしまぁ電通からむと法則発動するなw

>>30
3つ全部に対応しなくてはならずコスト増となり、デメリットにしかならない。
単に窓口3つ用意するだけなんだし小学生でもわかるよねこの理屈。
58名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:09:57.96 ID:Q93tI24g0
これもインサイダーだろ。
59名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:11:49.16 ID:DACcH3Ws0
>>4
日本には卒業アルバムがある。
アメリカは入学アルバムなんだよね(正確には入学時に顔写真入りの人名登録したものを作る)
これをフェイスブックと呼んでいた。

それでハーバードは機密保持の観点から採用していなかった。
学生からの要望があっても却下していた。

ザッカーバーグは大学のデータベースにハッキングして入学アルバムを作ればいいと思いつき失敗。
データ泥棒はやっぱり不味い。入学アルバムを大学は認めない、だが学生からは要望があるのを知ってる。
→個々が自ら申請して勝手に作ればいいだけじゃないか!、個人が機密を自らばらすならおkだよね。
めでたし、めでたし


この入学アルバム便利じゃねー(もともと入学アルバムがあるのがアメリカ)、他校の人達が群がってくる。
そこまで考えてなかったけど言われてみればそうだよねー、どんどん使ってよ。

>出会いを求めてるの?
そういうことなのよ、学校内の連絡を取り合う電話帳みたいなものだった。
だから登録しない学生は不便。


連絡を取り合う?→ビジネスにも使えるんじゃね?となっていったわけさ。

で、ここでハーバードの機密保持に関する懸念に戻る。
日本の卒業アルバムも個人データ流出の問題があるよね、フェイスブックはより便利に垂れ流しという・・・
60名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:12:42.90 ID:81QmzXo+0
所詮大学内の個人メールアドレスに付加されただけみたいな代物だしねぇw
61名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:13:13.39 ID:DBqXT5aI0
欧米か!
62名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:14:14.32 ID:8k7ngElH0
まさかどこぞの馬鹿のようにガチャする訳にはいかんからなw
客減少傾向が更に続けば広告主も一斉に居なくなり経営破たん
63名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:16:13.16 ID:BshHhsFNO
ツイは緊急連絡ツールとしてなら使い道はあるがな
64名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:16:47.68 ID:CWZMBoYf0
けっきょく2ちゃんがキノコる
65名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:17:22.76 ID:N0thDPKx0
日本では流行っているらしい(電通調べ)
66名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:18:01.30 ID:qAfoMtx40
俺の知り合いにツイッターやミクシィやってる奴はいても
フェイスブックやってる奴はいない
67名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:22:30.57 ID:4ED9OODt0
>>6,13
2ちゃんも高齢化と、運営側のルール、利用者たちの暗黙のルールや、モノを作る、書く人たちが他にいっちゃって、
衰退の一途をたどってるね。

ただ、他のコミュニティは、子供たちであふれてて荒れていて、ローカルルールもどこかおかしい。
68名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:23:22.35 ID:u9MiLwJrO
仕事で取り返しのつかないミスしました、借金まみれで首がまわりません、女房に逃げられました...

こんな内容なら、親身になって気にも掛けるが、フェイスブックでこんな内容書いたらおしまいだからなw

また、やっているのをバレたら、嫌な上司との付き合いもさせられるし。
非常に嫌なシステムだ(>_<)
69名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:24:04.84 ID:pCHysgZV0
自己顕示欲を誇示したい奴の集まりだろ?

フェイスブックってwww
70名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:25:37.47 ID:DACcH3Ws0
>>25
海外は同姓同名が多いから日本的感覚だと、これでも匿名に近い。
(使い方によってはすべて晒してしまえるので、そこは注意)

あとアメリカはどういう場面でも同一人格を求められる。
日本人からすれば学校とプライベート、もしくは職場とプライベートで違うのは当たり前。
またその日の体調や気分、その場にいる人たちによっても微妙に変わってくるのが当たり前。
友人、家族、見知らぬ人の前で変わってくるのも当たり前。
酒を飲む前と酔っ払ったら人格が変わるのは当たり前なんだけど・・・

アメリカは常に同一人格を求められる。
時と場所によって違うと、こいつは信用がならない大ウソつきとされてしまう。
だから建前上は晒してしまっていいのよ。

でも同一人格を維持するなんて無理w、よって精神病院に通うアメリカ人が多いのさ。
人間はロボットじゃないからね、感情によって変わるわな。

だけどアメリカはそういうのを認めない、強くなければダメなんですね。
隠すことなんてないでしょ(いやいや鼻くそほじってるところとか見られたくねーよな)
71名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:25:52.91 ID:eslxTPh70
mixi→なんとなく登録したままだったが今年やっと退会
Facebook→なんとなく登録したものの速攻退会
Twitter→捨てアカで遊び中

72名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:27:46.39 ID:to7895K40
実名制はダメだろ


73名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:28:24.93 ID:CUjFQOZd0
>>52
もちろん偽名登録。ブラウザゲーム以外に使ってないから。
74名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:28:52.84 ID:LhDbtFN70
政治家、起業家、大学教授などの自分自身を売り込んでスポンサーを獲得するための
ツールと思っている。今は、上記のような職業じゃないのでフェイスブックはする気も起きないが、
今後なったらするだろうな。
75名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:29:24.17 ID:PZTAN2JfP
株価は正直
76名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:33:17.61 ID:TdpFJ+010
Facebook、実名どころか携帯番号まで晒してたけど実害丸で無し。
所詮ネットなんてそんなもんだよ。自意識過剰も良いトコ。
77名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:33:48.52 ID:KRKVKfWq0
挫折や失敗から回復するシステムがないのか
上流階級専用フィルタリングツールだな
縁なさ過ぎワロタ
78名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:34:49.66 ID:eFPp8UPi0
何週遅れのニュースだよ
79名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:35:16.28 ID:ajJr3fnV0
フェイスブックは人畜監視ツールだと何度言えば
80名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:36:32.97 ID:4ED9OODt0
佐藤裕也もFacebook使ってるんだな・・・
81名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:37:48.08 ID:LhDbtFN70
>>76
なら、ここで本名かけばいいんじゃない。
82名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:39:37.26 ID:91zX3ChG0
高橋善治です
83名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:44:27.07 ID:fxsT2V9Q0
実名と顔晒してネットなんか出来るか、バーカ!!

そうだよな、おまえら?
84名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:44:47.84 ID:BjPXgabR0
大きな枠でのつながりをFacebookで維持して
そこからまたこまかいグループわけはアプリや他のサイトやコミュツールで
やりとりするんだよ。個人のやりとりまでFacebookでできるわけ無いでしょ
85名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:45:23.37 ID:W+RHOxx+0
大して仲良くもないやつからシツコくお誘いが来て、うざい。
86名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:46:06.30 ID:tPjD1VeO0
調べようとしたとき
調べようとしてる奴が居ることを知らせるアラームとして
機密って考え方があるんじゃねーか

これがokならむしろ戸籍を万人向けに公開しろとでも言えよ
バカリストなんだからやってる奴は内輪で好きにしてりゃいい
問題出てからやっぱまずかったわとか言い出すに決まってんだろ
自分ちの戸締りするかどうかみたいな危機意識の問題だ
87名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:46:26.26 ID:NsOLrUft0
日本人は顔の見えないツイッターじゃないと無理
88名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:47:13.63 ID:jQnaqK5G0
>>81
2ちゃんねるで被害に遭ったって大騒ぎするんじゃね?
89名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:52:29.40 ID:xphrANFC0
もっと見たかったらログインしてね♪ってエロサイトみたいなのがうざいわ
90名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:54:01.30 ID:Hf500/2h0
映画でみたけど、
フェイスブックってもともと女子大生をナンパするためのカタログだし
ただの出会い系サイトなんだけどな
91名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:04:54.18 ID:mu9ahgB+0
ヒウィッヒヒー
92名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:05:39.36 ID:S0lGzrQ/0
中国のツイッター、微博に本名とかプライベートばりばりに
載せているが、誰も見ないのな。
93名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:09:07.84 ID:XZmttgBqO
そういや大ブームの兆しが来てたセカンドライフは
いつになったらブレークするの?
94名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:09:12.58 ID:EticYAzG0
こんなのスパイ目的だろ
95名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:09:57.24 ID:vaBNVpojO
自営業だと仕事取るのに結構使えるよ。
mixiよりはまだマシ。mixiはプライベートだから仕事絡みの事は書きたくないから使い分け。
96名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:15:00.61 ID:knGu/cLO0
俺は士業で事務所開いてるから、facebookで本名・学歴さらすのが宣伝効果にもつながるから問題ない。
でも2ちゃんでは本名さらしたくない
97名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:38:47.38 ID:/DmPnjug0
>>76
女の名前で登録してみろ。
電話なりまくるし、知らないやつが家まで来るよ。
98名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:46:17.77 ID:dso2t44Q0
Facebookはもう飽きた、つまらん
99名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:49:31.50 ID:mBugM1qh0
ヤフーのコメント欄でFBがあるけど実名、勤務先名まるだしでアホコメント見ると恥ずかしいね。
100名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:56:56.84 ID:ylZVfsZa0
見栄の張り合いや、いいね!ボタンを押すお仕事に疲れたんだろ。
やらなくても分かるよ。
101名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:59:05.20 ID:edb/li5c0
                  ▲
                 ▲▼▲
        ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
         ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
          ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
           ▼▲▼       ▼▲▼ 
           ▲▼▲       ▲▼▲ 
          ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
         ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
        ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                 ▼▲▼
                  ▼  
102名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:01:36.35 ID:Wpstk3+X0
いいね! ボタンがなければどんなに快適だったことか。
あれを押すのは本当に面倒。押してくれた?とかウザイっての。
103名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:05:12.24 ID:Unkg9bLTP
2ちやんねらーは正しかった。
104名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:07:55.17 ID:6T4lGBKi0
ログインしてねぇと「他の人はこんな事しています!」とかログイン催促するメールが来るし、ログインしたらしたで「おかえりなさい!」とかうるせぇんだよバカヤロウw
105名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:08:27.74 ID:HXh7ccYD0
フェイスブックは廃れると知ってたから使ってないです
106名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:08:34.74 ID:097B6TJg0
>>59
フェイスブックの成り立ちのくだりが全然違うんだけど、知らない人に対して分かりやすくしてるのか?
107名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:13:31.76 ID:bgrTNSOo0
犯罪者のプロフィール拾うのに便利だけどな
108名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:16:04.25 ID:QoSWka9t0
適当なキラキラネーム入力したらNGになったからそれからやってない
109名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:22:48.99 ID:M0BV4qvn0
フェイスブックは仕事関係で頻繁には会わない人との状況報告の場
そんなに仲良くない人との多少でも接点を持つ場
目の前の席の上司がそう言ってる
数人からいいねしか貰えないらしい
コメント貰えると物凄くうれしいらしい

年一でも三年に一回でも、定期的に会ってお互いにクダ巻いたり
遊んだりするオレには全く不要だと分かった
110名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:27:25.26 ID:tgjXoN3L0
流行りものに飛び付く連中。
111名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:28:29.01 ID:dskaKB4s0
ハーバードのようなお金持ち&頭いい&コネの宝庫みたいな連中がお互いに
連絡を取り合おうとすることに利便性を求めるのは分からんでもない。つうか分かる。
でも名もなき一般庶民がお互いに自分を晒しあってなんの意味があるんだか、さっぱり分からん。
112名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:04.44 ID:PeM8vOUR0
これ何がおもしろいのか?
113名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:34:15.53 ID:6+RI+Fue0
そうそう。自分と連携を取ることで、あなたもメリットありますよ みたいな社会的地位のある人には
有益かも。ごく普通の無職がやると、なんだこりゃ。
114名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:35:02.11 ID:Dm2XlOAe0
学生時代の友人とかだと、今まではメールでそれぞれ
やり取りしていたのが楽にはなったし、海外組なんかで疎遠な
人達とも距離が縮まったな。便利だと思うけどね。
115名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:36:40.54 ID:PV8ongqbO
職場の9人でやってるプロジェクトで、お互いの連絡と外部への情報発信で必要だからと入らされた。
でも積極的に使ってるのは2人くらい。

俺は用があるときは内線で電話して、フェイスブックに記録が残らないようにしてる。
ごめんね、プロジェクトリーダー。
116名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:36:55.87 ID:5/VExUpo0
>>113
>ごく普通の無職が

おい、無職は普通じゃないぞ
117名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:37:40.01 ID:6+RI+Fue0
ごめんw
一般的に言うところの、専業主婦や、ニートですね。
118名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:38:01.29 ID:7PA7K6s60
首都圏の商業地並みに使い捨てだな
119名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:39:07.18 ID:D0Bz91Sn0
>>76

ニコ生主で、住所や電話番号晒されたせいで、あちこちから勧誘等の電話、
いたずら電話、勝手に色々注文された奴がいるんだが。
実害ありまくり
120名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:40:09.66 ID:/EgG5nvy0
おらも飽きた。
121名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:42:07.14 ID:ZG6GsejS0
122名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:42:42.17 ID:4GCZaLJlO
昔の同級生と連絡が取れて久しぶりに遊ぶか〜ってきっかけになったのはよかったかな。
123名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:47:29.05 ID:9VgjlDxl0
>>70
アメリカ住んでるが概ね正しい

まあ、職場とか近い人と同級生とかで
グループ毎に人格(というか話題)を
使い分けてる人は多いね。
124名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:58:23.00 ID:krYGmny9O
隙あらば使ってるメーラーと同期を要求してきて手に入れたアドレスにスパムを勝手に送り続ける仕様にたまげた。
125名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:00:34.06 ID:eg1Ul4E70
いいねと言ってソフトウェアを無料で手に入れるためだけにアカウント持ってる
126名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:01:24.80 ID:mB/BSblu0
>>121
日本人の賢明さがよく現れているな。
127名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:03:51.90 ID:VsAU2KJu0
>>124
他のSNSもそうだな
聞けば作成者が同一人物
128名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:05:41.93 ID:zQsBMaW20
俺は半年でやめた。
だが友達の「友達リスト」には名前だけ残っているらしい。

129名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:07:13.93 ID:h7RNxjyLO
何を今さら
130名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:31:20.09 ID:tH0pmb+vP
やってるの2chだけだわーー、2chだけーー(ミサワ風w)
131名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:33:42.67 ID:tgjXoN3L0
馬鹿芸能人の私生活駄々漏れブログもアホだわ。
賢い人はプライバシーを晒さない。
家族がある人は尚更。
世の中馬鹿が多くて自信を持って生きていける。
132名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:36:17.24 ID:N3WOv/SzO
誘われて登録したけど怖くてすぐ辞めた
実名やら会社やらわざわざ晒すとか('A`)
133名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:41:50.27 ID:PNkb01hY0
>>106
成り立ちはどうなの?実際のところは。
134 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/18(水) 17:43:18.40 ID:9+ZVUcIrP
誰々さんが、あなたの知り合いかも知れない人と友達になりましたメールとかウザすぎ

相手のアドレス帳に入ってるからって知らねー奴だし
ほんと迷惑
135名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:50:47.42 ID:Swn1lrPz0
FBやってると浮気できんからな
新婚1週間で浮気するアメリカじゃ長続きせん
不倫は日米共通文化
136名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:51:26.43 ID:kRuFoZ0iP
次は何がはやるの?
137名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:49:09.44 ID:5EIf4NX/0
>>135
真如苑だろ
138名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:39:56.45 ID:mNt6ap74P
高校時代に毎日、スケベ下ネタギャグをやってしまったのであだ名がエッチ系だったおれ。

とても恥ずかしくて、実名登録できねー。
139名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:45:44.43 ID:xB2bfHbM0
フェイスブックって学歴や地位や経歴をドヤ顔できる奴だけが登録してるあれか
140名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:40:28.33 ID:Gc3nOHUr0
フェイスブックて使い方分からないよね?
企業や有名人が窓口的に使う以外何したらいいの?変に反社会的な事書けないし、つまらん
141名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:54:52.15 ID:ly9qy0kA0
>>140
友達との連絡やり取り、生存確認、写真を見せる手間を省く…
主なのはこの辺りかな。
142 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/18(水) 23:00:46.80 ID:7xztDDnGO
アカはあるがつまらなすぎて放置してるな。
143名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:02:15.40 ID:xHaJ8Z1x0
orkutのときみたいにブラジル人に荒らされてるのか?
144名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:05:37.02 ID:C7D2gHlf0
>>115
正直
仕事をFacebookでする事はまかりならん
FB鯖にすべて記録されてるため、漏洩につながりかねん

FBは業務を補助するための仕組みではない
145名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:10:27.95 ID:lezncHxL0
登録してほとんど使っていなかったが、あるときログインしようとすると
セキュリティのため携帯番号を登録しろと出た。

しばらく放っておいて、最近ログインしようとしたら、実名でないなどの
虚偽があるのでアカウント停止と出る。
解除して欲しければ、パスポートなどのコピーを送れと言う。

こんなに個人情報集める組織はうさんくさい。2度とアクセスせんわ。

146名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:13:46.05 ID:/WOuGHyH0
TVのニュースで、あれほどネット上の個人情報漏洩について啓発していたのに
突然、実名登録・個人情報ダダ漏れのFacebookが話題になったことに胡散臭さを感じた。
「何か裏がある」と思ってFacebookには登録しなかった。
147名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:14:02.41 ID:YmyTxjHw0
ザッカーバーグの嫁の顔みたらなんか冷めた

148名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:14:16.25 ID:Mrp1XudI0
>>140
中学時代、高校時代の友達を探せる
「あ、結婚したんだー」とか「へー起業したんだ」とか
それで仲間募って20年ぶりに飲み会とか、ね
149名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:15:52.00 ID:FwEg5HkD0
>>140
同級生やサークル、研究室の先輩、後輩とのルーズな近況報告、連絡ツール
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 23:16:07.06 ID:8XE4Tpb00
何が楽しいのか理解不能
151名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:18:13.24 ID:hg2C9KO60
mixiでいうコミュニティはどうやって探せばいいの?
たまにイベントに参加してる人を見てそういうページがあるのは知ったけど
どうやって探すのかわかりません
152名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:18:19.56 ID:7HJCUQtH0
mixiで依存症に相当振り回されたので
顔本はまったくやりたいとは思わない。

どうせなんでもあるように見えて、何もできないサイトなんだろ?
153名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:19:13.35 ID:sfz8B8rP0
プラグイン入れてるサイトはスクリプトオフ
154名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:20:08.17 ID:ly9qy0kA0
>>145
それ本当にFacebookか?w
155名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:20:23.52 ID:Mrp1XudI0
>>150
リア充以外には苦痛な場だよ
ニートが成功してる友達みても目に毒でしょ?
そういう奴は2chやってればいい。
FBは社長とか弁護士とかそういう一流の人間が揃ってる
156名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:20:44.05 ID:fpFCYafm0
ニートだけど
アカ作って1日で辞めたわ
ダチいねーと罰ゲームだろあれ
157名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:20:45.71 ID:E/u1M/Wm0
こんなの人間不審に陥るだけ。やるもんじゃない。

二重人格の奴が多すぎる。言ってることと書いてることが
正反対だろお前的なのが多い。
158名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:23:02.49 ID:j2Qh2vh80
>>140
mixiと一緒で、馴れ合いがキモイからなぁ
まぁお店とか企業の宣伝ツールだと思って見てれば間違いない。
159名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:23:14.65 ID:YWuXMCiOO
あんなん晒して馬鹿だろ
160名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:23:36.55 ID:g8KSc4q1O
昔の友人が結婚しただの子供産まれただので祝い金を渡す嵌めになったらイヤだよな
161名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:24:25.34 ID:ly9qy0kA0
>>160
お前、どんだけ人付き合いが無いんだよ…
162名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:24:40.67 ID:JWeKcxRj0
大学を卒業したらフェイスブックも卒業(個人情報完全削除)できる仕様にして欲しい。
163名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:24:56.11 ID:FwEg5HkD0
>>155
むしろ現実にすぐ近くに友達がいないからリア充とは言えんな。
だから学生時代のつながりに頼るわけ。
働きだすと家と職場の往復だしなかなか新しい友達は出来ない。
気楽に楽しみたいので職場の人は自分からは入れない様にしてる。
164名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:26:24.45 ID:1elF/+AR0
>>155
そういう人たちがやめてるんだけどwww

理由は、DQNフェイスブッカーたちから
すぐに住所や会社を突き止められるからだよw

マフィアにわざわざ顔を晒す大企業社員なんざいるかよw
165名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:26:28.71 ID:g8KSc4q1O
>>161
友人2人しかいないけど2ちゃんがあるから孤独感はないね
166名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:26:53.12 ID:hHz4h73TO
家帰ってからも社会のしがらみから解放されないなんてどんな罰ゲームだよ
167名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:26:54.07 ID:WmnCrmDf0
気楽→匿名
ちょい面倒→現実
現実を更に面倒に→実名ソーシャル
168名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:27:30.06 ID:U+/A5JiW0
流行り廃れが早いなあ

「もしかして友人かも?」検索で、全然知り合いじゃない人の名前ばっかり
ひっかかるから、おかしいなあと思ってたら結構偽名ばっかりなんだな。
169名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:27:56.77 ID:jW5Htswh0
偽垢で使ってます
人のFB読むためにねw
170名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:28:11.83 ID:3sfO1XF/0
ツールとして使いこなしてる気になってる連中が
アイデンティティ・エコノミーの養分になってるってのが笑える
171名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:31:12.63 ID:EcdiwEWCO
ギリで入ったmixiを数年放置してたら勝手に離婚して失踪してるガセ情報流れてた。
TwitterもFacebookも興味なくてテレビもあんまり見ないけど、匿名の2ちゃんだけは大好きで楽しく生きてます。
172名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:31:33.53 ID:JWeKcxRj0
フェイスブックは就活ツール化して、くだらないプライベートをだらだらと
書き込むことができなくなってるんだよな。今、くだらない話で盛り上が
れるはSNSはどこ?GREEとかモバゲー?
173名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:31:35.10 ID:bU0+ww/K0
あんなもんで喜んでるのはバカだけだからな
別に特段画期的なサービスでもないし
あほくさ
174名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:31:42.12 ID:1elF/+AR0
フェイスブックは有名人や芸能人相手に商売を拡大し、

もう少し、クローズドにして、本格的な「会員制」にした方がいい。
書類審査、経歴審査を厳格に行い、人材紹介など応用の効く
上位サービスを提供する、これは早急に達成すべきミッションだろう。

DQN市場とは区別して、上位サービスを実装すべき。

このままじゃまともな人がみんな逃げて、Mixiみたいになる。
175名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:33:16.61 ID:Y7GpmV+20
日本でも利用者減ってる

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
176名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:33:42.15 ID:Z14eCOUJ0
>>106
違うんかい!
信じちまったぜ!
177名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:34:09.97 ID:JWeKcxRj0
フェイスブックは、最初はスタンフォード大学生専用SNSだったんだっけか?
きっとその頃は会員間の交流が上手く回ってたんだろうな。
178名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:34:23.05 ID:f+AFENY80
ツカマロくん一家の情報は
父麻呂のFBの情報からだったな。
様々やでー。
179名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:34:25.35 ID:g8KSc4q1O
>>172
ニュースにコメントが付けられて少し盛り上がるのはモバゲー
180名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:36:23.70 ID:JWeKcxRj0
>>179
じゃあ見ず知らずの女子中学生と仲良くなれるのは?
181名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:38:07.22 ID:Bjle6lgG0
>>141
ずっと更新していないやつが自殺してた

そして最近始めた昔の知人がセクロス覚えたての高校生なみに絡んできて
自殺したやつの事を知らずに無邪気にあいつは飽きたのかw
申請無視かよw 飽きっぽいやつだったからなpgr
と書き込んできやがった

最初飛ばすと人格疑われて距離を置かれる典型
媚びまくってウザい
フィードに表示も即、やめた 切る必要はないがな



182名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:38:36.03 ID:dHE1HGpZ0
フェイスブックは実名で個人の営業ページのつもりでやってるな。
あくまでも随筆、第三者視点はしないのが鉄則。
183名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:40:38.40 ID:KukNljR30
友達が画像見ろというからアカウント取ったが
昔の知り合いが連絡してきてウザイので消した。
184名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:40:47.19 ID:U+/A5JiW0
>>181
生存確認とはよくいったもんだ

カキコとかサボってると「もしかして死んだ?」とか言ってメールくるし
185名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:42:35.84 ID:g8KSc4q1O
>>180
グリーは18歳以下にミニメが送れなかった
モバゲーも同じかも
186名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:42:39.46 ID:dtMGH2xf0
わざわざ個人情報てんこ盛りにした上で
家族の写真やメシの写真をうpして何が面白いのか
187名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:43:17.94 ID:NBK2dBAr0
>>140
データベースで有名な某社の日本支部に勤めてる友人を見てると、
仕事上の人脈作りや社交活動の顔繋ぎに使ってるな
そんなバリバリやらない人間にはあまりメリットない
188名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:45:03.16 ID:JWeKcxRj0
>>185
じゃあJC親の通報で捕まった連中はどこで出会ってるんだよ。
189名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:45:21.91 ID:3etvBIVE0
SNS系のスレは必ず友達のいないキモヲタがリア充を叩くスレになるな
リア充向けのサービスなんだからお前らには最初から関係ないのになぜ絡んでくるのかw
190名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:45:47.07 ID:1elF/+AR0
>>177
そうそう、スタンフォードという高IQのコミュニティでは有用でも、
そこにDQNが混じるとおかしくなる。
残念ながら、スタンフォードはDQN中学の文化など知らないだろう。

公開サービスは「出会い」とか「趣味団体」とか、
適当に強調して、適当に遊んでもらってればいいのであって、
あれで実名と勤務企業公開したりしたら、893が一杯近寄ってくる。
つまり、高IQがDQNに「トイレに呼ばれる」ことになる。
191名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:46:28.02 ID:U+/A5JiW0
>>140
普段「本音」をわかってる友人とかがうわべだとどんな感じで他人と接するのか
それを見るのも割と面白い。 で、飲んだときとかに互いにいじる。
「よくあんな心にもないお世辞書けるよなあ、おまえw きもい」とかいって
192名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:47:35.38 ID:ly9qy0kA0
そもそもセキュリティーを甘くして晒してる奴はリア充自慢したいだけの奴だからなw
193名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:49:10.48 ID:1eTpMDje0
本名と知人が特定可能なキーワードだけ晒して、公開ポストぐらいにしか使う気しないな
そこから何かを発信したり、リアル住所に結びつく情報なんて絶対出せない
194名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:51:01.92 ID:g8KSc4q1O
>>188
知らない
195名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:53:14.16 ID:1Sz3qox20
偏差値38の高校行ってた関結花が使ってたから冷めました($@$)
196名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:54:29.90 ID:Bjle6lgG0
>>192
そういうやつに限って全体公開してんだよね
バカなんだろうな 10代のノリで反社会的なことを書いて
誰が得するんだか しくじるのも時間の問題かと放っておくが
197名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:54:40.90 ID:U+/A5JiW0
>>193
夜景がきれいですぅ なんて、写メさらして撮影位置がカーセクースポイント
だったり、「今夜は・・・」とかいいながら撮影日時がすげえ古かったりして
そういう情報改ざんできないならよせばいいのに・・ とか思うことはある。
198名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:54:58.02 ID:j2Qh2vh80
>>188
自分も17歳とかで登録しちゃえばいいだけじゃね?
199名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:57:12.88 ID:FwEg5HkD0
>>193
閉じたコミュニティだし何かを発信する道具とは違うぞ
そうしたいヤツもいるのかもしれんが、周りでそういう使い方を
してる人はいないな
200名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:57:22.60 ID:5BFWceD+0
ネットに個人情報さらす勇者だけで盛り上がってくれ
201名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:58:41.87 ID:VuDqDRgV0
>>178
これからの祭りには欠かせないツールだと思ったw
さあ!みんなもフェイスブックを使おう!
202名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:58:54.83 ID:JWeKcxRj0
>>198
ちょっとGREEに入会手続きしに逝ってくる
203名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:01:17.71 ID:fPy0wnhp0
ここでセキュリティ気にしてるバカども
誰もお前の情報に興味ねぇからw
そりゃ友達いない奴には要らんわw
204名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:03:35.63 ID:djozPp5W0
>>203
覚えたて君?
205名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:03:45.11 ID:gdbhcbX10
そもそも、プライバシーや人脈をさらして、何のメリットがあるんだw

99%の人には不要。
206名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:05:16.41 ID:zwXtr02O0
リアルで付き合いたくない奴に限って絡んで来そう。
207名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:05:18.14 ID:khdH4RKW0
>>199
HPとかに、Facebookの情報をFeedしてる時点で開いてるよねw
日本人は、人を信用しすぎ。

日本はマフィアやスラム地区が国からたくさん金を貰って
偉そうにしてる地区だから、なおさら無理だよな。

上のスレでもあるように、日本ではビジネスに徹して、何も主張しない人、
しかも公開制限をかけてる人、ニックネーム利用の人だけが正解だよ。

自分のつながりとか、全部公開してる人はアホかとw
政治家とか、みんな余裕でつながりまで公開して、思想・派閥・バックなど
全部バレててワロスだよなw 誰がつけたかバカ発見器とは素晴らしい命名。
208名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:05:32.91 ID:PCR9AphH0
偽名で登録し、それがバレて登録抹消されるまでの間、スクリプトなどで
他の会員の個人情報をごっそり自動収集することはできない?
209名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:08:59.48 ID:Bs7rnJCB0
グループ機能を使って異業種間の人で集まってプロボノ活動したり、勉強会を組織したりしている。
他に趣味のサークルの人たちでグループを作ったりとか非常に便利でフェイスブックなしの生活が想像できない。
210名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:10:02.47 ID:V9IHlyug0
>>208
別に偽名なんかバレるとかバレない以前にそんなの調べてないんじゃない?
俺は本名登録しちゃったけど、偽名とか ya he としか入れてないやつとか
でも全然消されてないし。
211名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:10:10.39 ID:khdH4RKW0
また下劣な朝鮮人のステマ工作員がいるのか。酷いね。

どうせまた電通だろ。
212名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:11:00.00 ID:gJvLc+9a0
>>203
俺には痛々しい過去が結構あって、フェイスブックなどをした場合
事情を知ってる人間から、それをネット上で拡散されたら非常に困るから
絶対にやらない。
213携帯電話=人類堕落ツール:2012/07/19(木) 00:12:10.74 ID:xO05cWsc0

活断層の調査方法が確立されたのは80-90年代
日本中の多数の活断層が文献にまとめられたのは90年代初頭
それよりずっと前から原発は動いてる

極左偏向マスゴミの捏造にだまされないように

大抵は
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342474164/7,33
が正しい


話題の 敦賀、志賀、大飯 のうち
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/index.html
ここに載ってる活断層で原発の真下と呼べるのは敦賀だけだ


214名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:12:47.87 ID:Yc63yrPu0
右上や
215名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:13:22.25 ID:NzjwYTOi0
>>208
偽名がバレるもなにも、アニメキャラがページ持ってたりするぞ。非公式でw
216名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:14:36.00 ID:q7wKqD+60
2ちゃんが気楽で一番いい。飽きないよ。
217名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:15:46.73 ID:Aw4LQB3w0
>>208
自分のアカウント確認用に明らかに偽名と分かるアカウント作ったけど
半年放置してもアカウント停止にはなってないな

収集できるとしても良くて名前と学歴くらいでほとんど公開してない人ばかり
218名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:16:44.83 ID:V9IHlyug0
>>216
スレによっちゃあ心がすさむけどなw
こういうネタならいいが、今流行りのイジメ系とかで読み書きしてると
わかっちゃいても心がすさむ
219名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:16:47.42 ID:khdH4RKW0
10年前は株主構成なんかを調べなければ企業がわからなかったが、
3年前はネットで株主構成、出資企業を調べれば新興企業のバックがわかり、
今はFaceBookですぐに分かる。

素晴らしいと言えば、素晴らしい。
朝鮮系企業はネットで調べれば5分で分かる。誰も表では言わないけどねw

これ豆な。
220ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/07/19(木) 00:19:01.98 ID:ZsLIBkz50
全然知らない人から「もしかして○○さんですか?」って連絡くると恐怖w
221名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:19:15.44 ID:yX5bOvYS0
>>190
リアルで言えば、旧帝の学士会館で交流会楽しんでて、ある日ふと気づいたら
特攻の拓の仲間たちが混じってきたんで東大卒業生が逃げ出した、みたいな?

FBに限らず「仕事に役立つ」「儲かる」「営業になる」とか言い出すとだんだんお
かしくなる気がする。
本来、仕事に使える階層、業界は限られているのに、不適な階層や業種の人も
「仕事に役立つ」「儲かる」「営業になる」を信じて入ってきて、ウザい営業活動を
始めるから劣化していく気がする。
222名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:23:12.28 ID:V9IHlyug0
>>221
最近、地元の市議とかこれから有名になるだろうみたいな人たちが活発に
なってきたんで、そろそろ潮時かと
223名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:23:16.93 ID:KFuQMLOl0
>>2
構ってチャンツールでしかない
リアル割れを率先してするとかヒマワリ放射脳
224名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:25:49.56 ID:fPy0wnhp0
暇つぶしの話相手が2chのおじさんに構ってチャンとか言われてもな
構ってくれる人がいないのはお前だろw
225名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:27:20.44 ID:l/kNkUoL0
>>222
え?フェイスブックは営業ツールなんだからそういう人がメインだろ?
就活だって営業の一種だからフェイスブックでリア充アピールしてる
わけだし。
226名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:27:29.31 ID:2pm+4kc/0
ツイッターもフェイスブックも使ってるけど絶対書き込まないROMだお
227名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:27:58.32 ID:ROwPlrJE0
もう上場したから用済みなんだろ
228名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:28:55.10 ID:ZX4ayDqe0
お世辞とか心配のふりとか
どうでもいいやりとりばっかりで気持ち悪い
229名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:30:35.66 ID:q7wKqD+60
wwwあのドブスはないよね(´-ω-`)
230名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:31:42.41 ID:l/kNkUoL0
>>228
名刺交換の際に本音トークを繰り広げるサラリーマンがいないのと同じ。
231名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:32:25.77 ID:V9IHlyug0
>>225
ああ、活発っつーのは、今までいい顔だけしてたのが急に思想からめたり
して、ちょっとウヨっぽい一面も見せちゃったりしてるから。
232名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:33:48.30 ID:Aw4LQB3w0
>>228
ヨイショ期待して書き込んでる人はいるな
周りはヨイショ君ばかりで、かなり気持ちわるい
2度ほど友達にマジなツッコミを入れたらそれから冷たくなったな

子供の事だとか旅行だとかどうでも良いネタの方が和んで良いよ
233名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:34:01.94 ID:6SG2TaQO0
全部可視化されてて何やってるかばれたりして恥ずかしいのと、友達の輪にいないと思ってた嫌いな奴が知り合いかもに出てきて嫌になった
234名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:35:44.83 ID:q7wKqD+60
>>218
あのいじめのは心が痛むよね
FBでうざい奴らに絡まれるのは別の嫌さがある
235名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:36:32.06 ID:Aw4LQB3w0
>>233
アマゾンみたいに興味ありませんボタンが欲しいところ
現実の知り合い以外は友達になるつもりは無いのに
この顔何回みたよってのが多い
236名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:37:04.75 ID:B2c1k+y70
今はLINEだろ
237名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:37:38.58 ID:Nd9I8lWEO
>>177
じゃあまたそれに戻せばええやんw
バカですか?w
238名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:37:56.14 ID:5vxaICOm0
>>225
今はフェイスブックやってないやつは就職できないのか?
239名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:38:16.52 ID:khdH4RKW0
>>232
そうそう、実名で公開だと日本人はそうなるよ。

俺なんか、酷いよ。名前公開してもないのに、
東大法を筆頭に、朝鮮義塾、スーフリ商、ドイツ系、創価系、朝鮮新興宗教系、
P関係、警察、東京弁護士会、朝鮮総連と民潭、在日コミュニティ、
チョウニチ新聞の一部キチガイ、自民党、民主党、極左労組、電通、
その他キチガイたちから目をつけられていて、
普通なら死んでると思う。フェイスブックなら確実に殺されている。
240名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:38:35.28 ID:6SG2TaQO0
>>235
前付き合ってた奴が出てきて嫌だった。共通の知り合いいないのになんででるんだろ。 
え アマゾンも‥。
241名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:38:43.23 ID:VHgkXeb40
グーグルのストリートビューが出た当初、個人情報丸見えでネット上で大顰蹙だったのに
マスゴミは「不動産探しに便利」「知らない町が見れて便利」「昔住んでいた町が見れて便利」とステマ報道しかしなかった
フェイスブックのステマはNHKまでもが特集するほど酷いな
上場した時に大コケしたことは全然報道しないしw
242名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:38:58.33 ID:V9IHlyug0
>>236
あれすすめられて入れてみて、なんで俺のはデフォで男ばっかり出てくるんだよ!
とか思ってたら、電話帳が男ばっかりだからなんだ・・・ がっくりだわ
243名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:39:45.71 ID:ZX4ayDqe0
>>230
名刺交換の際というのは何ヶ月も何年も続くのですか?
244名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:40:45.81 ID:vpsQ8H+q0
FBもTwitterもやったことないわ
今時逆に珍しいかもな
2ちゃんとかニコ動とかのが気楽でいいわ
245名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:42:29.79 ID:Aw4LQB3w0
>>240
大学の同級生とかも候補にあがるぞ

アマゾンはこれまでの購入履歴からお勧めとか出てくるでしょ
興味ありませんである程度学習させられるけど
246名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:42:51.26 ID:Nd9I8lWEO
>>218
加害者乙
247〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/19(木) 00:42:54.50 ID:IcAWxaIG0
::::::::        ┌──────────── ┐
::::::::        |フェイスブックが減少したようだな… 
:::::   ┌───└────────v──--─┴┐
:::::   | フフフ…奴は衰退四天王の中でも最弱 … │
┌──└───────-─┬─v───────┘
| 株公開してこのざまとは  .|
| 衰退四天王の面汚しよ… │
└────v───────┘
  |ミ,  /  ̄ `ヽ /!    ,.──、
  |彡/ニ二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,'  \、、_, |/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪|  / / ̄ |/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ  ミ=' /|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー--─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 セカンドライフ       ツイッター 伊達杏子DK-96 ポストペット
248名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:43:27.69 ID:gAjPrVQW0
欧米でも元々馬鹿しかやってないからな
249名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:44:47.08 ID:V9IHlyug0
>>246
なぜそのレスになるのかよくわからん
250名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:45:08.58 ID:wXU13snP0
>>247
衰退って意味だと、Twitterよりははるかにmixiのほうがヤバい気がするんだが。
251名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:46:17.77 ID:6SG2TaQO0
>>245
やだーん
252名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:46:52.39 ID:V9cTkQUe0
飯の種でも無い限り
管理が必要なものは結局廃れていくんじゃまいか
253名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:49:36.82 ID:6SG2TaQO0
どういうシステム?メアド変えればたどってこれないの?
254名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:52:28.47 ID:V9IHlyug0
>>252
誰にも損得がないか、誰にでも損得がありうるってのが常に平等に近くないと
インターネットの意味がないなあ。

実名コミュはほぼ100%平等じゃないわけだし。
255名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:53:43.61 ID:gdbhcbX10
要するに、今の人間関係に満足してない人が、友達を増やすためにするのだろ?
たくさん友達を作ってどうするのだろうって思う。
まともに付き合えるのは数人が精一杯なのだが。

挨拶程度の友達なんて欲しいか?

IT有名人(ホリエなど)のステマに煽られてるだけでは?
256〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/19(木) 00:54:47.86 ID:IcAWxaIG0
::::::::        ┌──────────── ┐
::::::::        |おっと我々衰退暗黒四天王を|
::::::::        |わすれてもらってはこまる   |
:::::   ┌───└────────v──--─┴┐
:::::   | フフフ…真の衰退四天王は俺たちだ! │
┌──└───────-─┬─v───────┘
| つうか端っこの・・・メンタ・・|
| なんとかお前一体誰だよ │
└────v───────┘
  |ミ,  /  ̄ `ヽ /!    ,.──、
  |彡/ニ二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,'  \、、_, |/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪|  / / ̄ |/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ  ミ=' /|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー--─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   ミクシィ         ピクシブ    ねとらじ   メンタンタンドン
257名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:57:13.54 ID:/E8cHWxO0
>>247
ツイッター衰退じゃなくて一人勝ちじゃね?今
258名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:01:39.32 ID:eTOqG4qC0
商売のツールとして使うならまだしも個人で使うメリットあるか?

あと、ブログ、ツイッタ、知恵袋は検索の邪魔だからどっかに隔離してくれ
259名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:02:50.01 ID:CGvobStQ0
2ちゃんが公権力に潰されるようなことがあれば、
残るのはツィッターだけって感じになるだろうなぁ。
実名ナシで、その場限り・恨みっこ無しの会話をするってのが、
やはりネット向きだ。
260名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:03:30.45 ID:DCiZy5kN0
>>255 それフェイスブックやってる企業の中の人が漏らしてたよね。
「友達100人なんて居るわけないし、そもそも要らない!」って。確か退社した直後くらいにだっけ。
もしかしてそれを言い捨てて、辞表叩き付けたのかな。
261名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:04:40.27 ID:WM38IkYK0
だからFacebookは、とっくにオワコンだから
どんどん縮小するよ。間違いない
262名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:04:57.71 ID:uiAEDgZ+0
個人情報を晒すことへの抵抗感は向こうは少ないようだが、
もっと現実的なレベルでのリスクは日本同等にあるはずだからな
263名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:05:57.98 ID:f1r3G7wjO
>>247

後ろ2人が懐かし過ぎて勃起した
264名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:07:20.91 ID:uEtHAMcb0
辞めるの結構手間だろうに、減るって何か明確な要因があるんじゃね
265名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:07:26.89 ID:c51gAcC50
顔本つまんね
266名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:09:40.37 ID:CGvobStQ0
>>264
実名が知れていることから起こる
「つきまとわれ(ネット界もちろんのこと、へたするとリアルも)」がうざいので、
放置でなくて、きっちり「辞める」人が結構いるのだろう。
267名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:10:52.67 ID:OzSa5EOf0
完全非公開にして画像置場に使ってる
268名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:11:25.46 ID:kECaZmMh0
つかい辛いもんなフェイスブック
269名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:11:46.05 ID:/AC8cogy0
監視社会がどうこう言ってる方々はまずSNSを叩くべき
270名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:15:16.98 ID:BeV3wct30
twitterがもう少し面白ければな
自分から積極的にならないとダメなんだろうけど、twitterはちょっと子供っぽいんだよな
ちょっとは面白いから良いんだけど、イマイチ感が。
271名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:16:27.94 ID:kECaZmMh0
>>226
ROMにフォローされて気味悪いわ
272名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:17:34.38 ID:BeV3wct30
顔本は個人事業やってる人の宣伝とかには丁度いい
273名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:18:01.55 ID:MwLimEzf0
流行り物は廃れる運命だよ。
274名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:19:55.69 ID:dpbo4JJW0
フェイスブックは実名顔出しにしてノータッチ。
昔の知り合いが見つけてくれれば嬉しいなー的に使ってる。
275名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:20:08.11 ID:dpKV2Exd0
だってメンドクセーもん。やらんでもわかるやろ
276名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:20:39.22 ID:c/ZHz2E50
会ったこともない人と友達になって友達多いですよーってアピールするためのものだろ?
277名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:21:42.89 ID:O53vlR5H0
個人情報に細心の注意をはらう女が自宅住所をがっつり書いた年賀状を送ってきたのには吹いた
278名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:23:02.29 ID:2ellrtW20
なんでここまで実名登録、実名つながりにこだわるのかわからん。
やたら、他サービスのメールやアドレス帳をぶっこ抜きさせろ、アラートかけてくるのも意味不明。
画面構成の複雑さは、よくもまぁHTMLというプアな開発環境でここまでやったもんだと
感心するが、やっぱり本国でもソーシャル疲れは起きてるのね。
279名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:24:22.25 ID:dpbo4JJW0
ツイッターはつぶやきが永久に残るから、間違ったこと言えない。
にちゃんなら適当に煽ったり半可通を気取ったりできるけど。
ツイートが2時間くらいすると自動消去されるんだったら、使ってもいいかも。
280名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:25:05.96 ID:Nd9I8lWEO
>>249
イジメスレの加害者叩きの流れで心が痛むんだろ?
281名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:28:44.03 ID:NzjwYTOi0
北米辺りじゃ個人売買サイトに名前から住所から電話番号まで乗せてるからな。
土壌が違いすぎるわw
日本でいや、ヤフオクの商品紹介ページに晒してる様なモン。
民度が高いのやら低いのやらwww
282名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:29:09.30 ID:quPOgvN20
こんな時代に個人情報、しかも顔晒すとかありえないだろ


バカしか使わないホモフェースブックwww
283名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:34:00.48 ID:lChH0qcj0
逮捕されてもこういうのって残っているんだよね。
http://www.facebook.com/satoru.washioka
284名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:34:57.90 ID:hReWbZWzO
>>255
それは社会経験の無い人間の意見だのう…
顔本の場合リスクと広く浅い人脈がトレードオフだから、
人によってはメリットあるわな。
遊びだけで使うならハイリスク過ぎる
285名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:40:26.48 ID:Nd9I8lWEO
>>279
そういう設定もいろいろこねくりまわせばできる
286名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:40:30.97 ID:CPsvlXUGO
ケツ毛事件みたいなのは起こってないの?
287名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:40:49.62 ID:elyiMfjp0
Facebookで繋がった程度の人脈が実際どう役に立つのかは興味あるな。あんまり意味ないように見えるけど。
288名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:41:51.52 ID:evdC7tGK0
バカが本名で性癖晒してるあのフェイスブック?
289名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:46:51.16 ID:dpbo4JJW0
まあぶっちゃけ仕事に関連しそうなのはLinkedInだけだな。
こっちには真面目に色々書いてる。
290名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:48:21.08 ID:djozPp5W0
>>274
あなたにツテや人脈があれば、招待状がきますよ
たまには顔出さなきゃ、、、も相当重いときがある
291名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:59:43.40 ID:dpbo4JJW0
>>290
昔実は心底嫌いだったやつから友達登録依頼とか来たときは、余裕で無視。
タイムラインは殆ど空だから、単に気付いてないとも思わせられるのでw
292名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 02:16:52.26 ID:iVQ6AnXX0
交流とかねぇ・・・日記とかねぇ・・・結局発信することなんて大してないんだよね。三日坊主で終わることが多い
293名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 02:23:44.09 ID:Jed+2et30
リア充な時は更新する暇がない
294名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:08:40.15 ID:h2kVygpk0
>>119
それは本人の頭が悪すぎる
295名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:28:08.45 ID:UOdlQW/T0
ここユーザ個人名の情報流出があったからな
その点にちゃんというSNSが安心出来るらしい
296名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:34:44.77 ID:6SG2TaQO0
>>279
発言消せるよ あとで都合悪くなると消すひとおおいよ 芸能人とかも
297名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:39:23.58 ID:1cpBMLYV0
>>284
それってビジネス的にメリットがあるってこと?
mixiでもFBでも友人のどうでもいい写真やコメントにいちいちコメントするのに
疲れてフェイドアウトした。
他人のプライバシーにそこまで興味を持てない性格だとあらためてわかった。
298名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:42:51.80 ID:jjD3T1pr0
FBってなんのメリットがあるのか疑問だ。

欧米のマスゴミも大概いい加減だよな。

299名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:43:38.49 ID:sQWYerbMO
チンコやマンコの写メ張ってる奴が多くてウケる
300名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 03:51:24.18 ID:zzm74lLJ0
若者のフェイスブック離れ
301名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:01:43.45 ID:WibYA3cm0
日本だと
2ちゃんねると言うカラーTVが普及してるとこに
後からフィイスブックと言う白黒TVがやってきたって感じだからなぁ・・・
302名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:04:02.56 ID:uCzORkLC0
ログインしないと見られないSNSは全部嫌い めんどくさい
2chやブログのほうがいい
303名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:08:57.66 ID:VIWywTZU0
こいつらナルシストなの?
304名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:11:27.72 ID:UzTPwFiJ0
新規さんが減ってるからねー

フェイスブックみたいのは飽きたら、疲れたらやめちゃうから
常に新規さんを獲得して行かないと純減することになる。
305名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:11:34.06 ID:Hnj3bP4JO
旧友を探すには便利。



らしい orz
306名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:14:28.11 ID:ph/pyMX40
フェイスブックで人脈増やそうとか思って使ってないと思うけどね
既存の人脈やコミュニティと薄く浅く繋がりを維持するのには役立ってるよ
307名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:35:06.20 ID:LMI6bypX0
>>306
年賀状が出さないと途切れてしまうような薄く浅いつながりが維持できる、という一点で便利だよな。
それ以外に期待してない。
308名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 05:35:05.19 ID:DWlo5z1f0
どうせFBが廃れた頃にまた似たようなSNSが出てくるんじゃないの。
FBがmixiに取って代わった様に。
309名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:47:05.42 ID:ufiCguul0
フェイスブックは暇な主婦がはまってるんだろ 「昔の同級生に10年ぶりにネットであえたー」とかね
310名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:48:23.05 ID:wInasSon0
もともと仕事でネットに顔も実名もダダ漏れの人は営業用に使えるだろうけど
それ以外の人のメリットが見当たらない
311名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:58:58.09 ID:mBOf3AIN0
飲み屋で宗教と政治の話しはしないほうがいい。
って昔から言われているのに、FBでそこばっかり書く人たちって、
なに考えてるんだか。
312名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:15:48.82 ID:PRl+6MPD0
友人がFBで何やら始めたので仕方なく登録した。

登録する時に「お名前は?」「お住まいは?」「ご職業は?」
・・・・等々、色々聞いてくる。
名前だけは、いつものハンドルを登録したが、他は全て「スキップ」。
ご丁寧に全て記入する人が多いんだろうなぁ。

その中に「出身学校は?」という項目があった。
「フェイスブックを始めて、学生時代の友人と再会しました!!」
という話をやたらと聞くが、これが原因だったのか〜。
313名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:19:08.47 ID:8Red1axW0
munakata masayuki 宗形昌幸 むなかたまさゆき ムナカタマサユキ

もう、万策尽きました。
私は茨城県北部在住で今年5才になる娘と2人暮らしです。去年の震災により勤めていた会社が業務の継続が不可能となり失職しました。
この一年間、なんとか自力で生活を立て直そうとがむしゃらに行動してきました。
現在は、日々の生活費を得る為に日雇いの仕事をしながら就活に励んでおりますが、頼みの綱の日雇い仕事が激減し、
最近は娘に食事を与えるだけで精一杯の状況が続いております。
私は3年前に妻と死別して、2年前に離婚しましたが、私も死んで離婚した妻も共に親は既に他界し兄弟もなく、頼れる身内はおりません。死んでから離婚した妻とはもう1年以上音信不通となっております。
また、無職で日雇い生活の私がサラ金等から借金できるはずもなく、生活保護の申請もしてみましたがダメでした。
もう、正直どうしてよいかわかりません。自業自得であることは承知しておりますが、
私1人だけならともかく、娘共々路頭に迷うことになるのかと考えると、心の底から震えてしまいます。どうか皆様お願いです。お金下さい。
最近、娘の具合が悪くて困っています。助けてください
bakahotあっとezweb.ne.jpが私の連絡先です。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512

http://beggars.bex.jp/archives/tag/bakahot
http://mzc.jp/image/vip/Mjc2MTctMjE1ODc=.jpg


フェイスブックで晒されてた人



314名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:21:38.17 ID:8Red1axW0
途中で送信してしまった。
つまり、犯人探しとか、こういう使い方が出来るから、便利っちゃ便利だよ


他所でみたけど、昔のいじめっ子を見つけた人が、いじめっ子の悪行とともに
そのフェイスブックを2chに晒したり・・・・・・・


逆に言えば、そういう使われ方をされるわけだから、どうしてフェイスブックなんか
気軽に利用できるのか良く分からんw
315名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:31:42.69 ID:PRl+6MPD0
インターネットで友人が増えて、全国に仲間が!!
・・・・というのは15年くらい前にメーリングリストで体験した。
確かに面白かった。本当に楽しかった。
途中までは。

「人間が三人いると派閥が出来る」という例えのように、仲間が多くなるにつれ、
“面倒な関係”も増えてきた。
「あの人キライ」
「○○さんには内緒で」
「誤解の無いようにフォローのメールを送ったよ」
「なんで私に声をかけてくれないの?」
そしてハイテンションなオバサンがしゃしゃり出てきて、管理人気取りで仕切り始める・・・・・

みんな面倒くさくなってきて自然消滅した。w
(何人かとは未だに仲間だけど)
フェイスブックも似たような過程を経ているんだろうな。
316名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:29:14.35 ID:xKjsFWM70
>>438
本当に繋がりたいオトモダチとはmessengerで
イイネを押し合ったりはしない でも特別なオトモダチとは、ね
317名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:00:23.21 ID:LlPqEtl50
>>313
新手の振込み詐欺?
318名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:41:30.87 ID:YOmhet6H0
友達たくさんいる人、コミュ能力ある人はやった方がいい
絶対プラスになる。

やめているのは友達がいない奴
一桁はやるだけ無駄

友達いないニートは2chで人の不幸を楽しむのが一番w
319名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 14:56:25.59 ID:Vkc/n1vz0
学生数ぶっちぎりトップの日大がフェイスブックでは超少ないw

フェイスブック 大学別ユーザー数

1位 早稲田 7340人
2位 慶応  4500人
3位 東大  2720人
59位 日大 100人

http://socialrecruit.jp/closeup/fbuserranking201203/
320名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:06:07.53 ID:5wH2A/Q80
フェイスブックの目的は個人情報の収集であり、個人の金融資産情報の収集手段。
つまりFB側の不要な多くのユーザーってのは金を持っていない奴らって事。
321名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:07:29.27 ID:zq5K7Q1/0
いまどきフェイスブックってwwww
322名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:08:40.20 ID:oA3+aQ2b0
ぱぱももうやってないんだなぁ。 つかまろを。
323名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:08:44.58 ID:g3jyHzui0
株式上場が目的だったんだから
もう用無しでしょ?
324名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:09:44.94 ID:odM4TZe60
うちの職場とか取引先とかフェイスブックみんなやってていかにも
流行りものに敏感な俺かっこいいwwwwwって感じでやってる
今更フェイスブックってwwwwwって最初から思ってたけど言わない
325名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:10:56.02 ID:2qXywn8o0
>>313
なんか日本語が変だ
326名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:12:24.25 ID:/4hZxK+N0
まわりで使ってるやつ見たことないなあ
327名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:19:18.42 ID:zq5K7Q1/0
>>313
そういうのって詐欺にならないの?
関東人は悪知恵しかないみたい
328名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:21:46.72 ID:lyiD/q8m0
FBはメアドを晒したくない現地で知り合った外国人と連絡を取り合うのに有効
数年経ってからそいつの国に行くこともあるからな
329名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:23:14.64 ID:N1AbxbLT0
>>318
「友達たくさんいる人、コミュ能力ある人」
が頼まれもしないのにフェイスブックのための広告塔になるように出来てるんだもんな
そいつらの人脈、個人情報をいかに金に換えるかを考えるのが
アイデンティティ・エコノミーってやつなんだろうな
330名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:27:09.24 ID:7O9w4VDZ0
フェイスブックは、勝手にユーザーのメールアドレスを抜き取って
ユーザーの知人にメールで勧誘をして回っている。

ブログは一切やらない友人から、俺宛に「私はブログはやりませんので
今後このような紹介はしないようにお願いします」とメールが来た。

俺は不審に思って、友人に届いたメールをコピーして送ってもらったが
もちろん私は紹介しておらず、メールアドレスから抜き取られたとしか
説明がつかなかった。

そのことをフェイスブックに問い合せたが未だに返答はない。
331名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:28:38.45 ID:EniE2yDP0
>>330

それ、知り合いにFacebook招待メールを出すってのを自分で押しただけだろw
332名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:30:17.93 ID:lyiD/q8m0
>>330
時々設定を見直してみることをお勧めする
勝手に新機能を追加されてデフォルトが全許可・公開になってたりするからな
333名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:41:53.67 ID:Q+hsEPnm0
留学時代の友達と細々つながっていられるからよい。
何かお願い事があるときも、そのときだけ急に、って感じが薄まるし。
334名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:50:20.16 ID:5EnMDJBl0
SNSって何に使うの?
日記にもならないしな…
335名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 15:54:17.32 ID:i8s5BD1b0
>>2
馴れ合い
336名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:14:43.95 ID:i8s5BD1b0
>>139
しょぼい経歴の人も普通に居るよ
あんなの晒して恥ずかしくないのかな?と思う
337名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:45:28.18 ID:Oa3k98T80
<<飽きた>>の一言だな
338名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:48:31.04 ID:gd1ADcmy0
連絡先の分からなくなった昔のツレと連絡とれたのは良かったわ
339名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:49:08.56 ID:6VXaO3zv0
FBはお花畑の自慢大会。
反原発デモに騙されるような馬鹿ばっかりで反吐が出る。
340名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:53:13.95 ID:G6sPVBFX0
いいね!  tweet  キタ━(゚∀゚)━!

なぜ日本独自のプラットフォームに帰属する
三番目のボタンがないんだろうね
341名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 16:56:46.05 ID:SEOlSmk80
>>133
女子学生の顔写真アップして美人投票始めたんじゃなかったっけ。
停学かなんか喰らってたと思う。
342名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:59:49.40 ID:eTOqG4qC0
>>336
一昔前の出会い系()のノリで使ってるんじゃね?
細かいこと解ってないDQNとか色ボケの中年とかが
343名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:04:07.38 ID:rrFb5NTX0
>>336
嫌いな奴を貶めるため、しょぼい経歴を捏造する奴とかいないんだろうか?
344名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:04:11.12 ID:Aw4LQB3w0
高卒の友達もいるけど普通に同窓会の様なのりで使ってるけどな
子供の写真ばっかだけど平和で良いよ
345名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:07:19.89 ID:7DQvHIJz0
>>343
別に経歴を捏造されるのは問題ないと思う。
怖いのは本当の経歴(で人に知られたくないこと)が晒される事じゃないかな
346名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:14:04.31 ID:elyiMfjp0
最も満足度の高い SNS サービスは Google+で、最も低いのは Facebook―米調査
http://news.goo.ne.jp/article/internetcom/business/internetcom-20120719010.html
347名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:26:38.38 ID:qzj/AqTM0
早くこの世からいいねボタンを抹消させてほしい
348名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:54:12.41 ID:7DQvHIJz0
いいねボタンってどうやって使うのか良く分からん
349名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:01:35.47 ID:R+QLtUor0
ところでヨーロッパは減ってるのか?
欧米ってのは両方含むわけだが。

ヨーロッパっても色々だしなあ。
ギリシャとドイツとユーゴスラビアが同じとはどうやっても思えない。
350名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:18:16.56 ID:JK9YL1xh0
>>325
3年前に死別して、2年前に離婚って、再婚したのかねえ?
351名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:31:35.91 ID:9xM2wfLQ0
主婦が一番フェイスブックを有効活用してんじゃないかって、うちの奥さんみてると思う
352名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:45:36.49 ID:4N0t4pb/0
縁を切りたいときに切り辛いのが嫌だ
353名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:16:08.26 ID:UzTPwFiJ0
結局2chくらいがちょうどいい。
楽しみも義務になると一気につまらなくなるからね。
354名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 22:22:47.40 ID:sSwJEJlW0
やり投げの槍がJKに刺さったニュースでいいね!を押して
すこし反省した
355名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:24:22.30 ID:f1uUbcxj0
フェイスブックは人脈が広がるというより、自分が持ってる薄い人脈も含めてフルに活用できるって感じ
2ちゃんでチュンチュンいってる人達に不評なのは当然
356名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 00:32:13.62 ID:xvkHGoho0
自分から監視されにいくとか考えられない
357名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:15:59.23 ID:bKS0tNh80
>死んでから離婚した妻とはもう1年以上音信不通となっております


意味がわからん
358名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:43:29.63 ID:wX1+bnw10
>>357
イタコを呼ぶ金がなくなったんじゃない?w
359名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:44:24.71 ID:mmnDBenZ0
顔本が欧米で本格的に廃れて利用者が居なくなったら
日本で永久保存されるだろう。
360名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:49:16.11 ID:yHdrY2CY0
361名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:10:02.66 ID:mmnDBenZ0
>>319
日○でよくあるゼミの様子

現役ゼミ長「日○なんか一浪してくるようなところじゃないだろ。馬鹿じゃないかお前」
一浪ゼミ幹「うるせ馬鹿、東北の田舎じゃ就職先ねーんだよ」

こんなんだからなぁ・・・・
362名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:39:06.88 ID:6/LYURQw0
疑う事もなく顔写真やプロフィールを晒して個人情報をダダ漏らすなんて理解出来ない
363名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:39:52.37 ID:dLTnV5us0
>>442
うち、母体数少ないのに結構上にあった
意外だ
364名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:47:29.09 ID:UCFqsaqQ0
昔好きだった同級生とかの名前を検索するとドキドキするね
365名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:52:24.46 ID:VjvIRn/J0
変わった名前の人を憶えてて、検索してヒットしたら、大体その人だったりするよね。
366名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:23:16.12 ID:zC76EIek0
2ちゃんねるでは、リアルじゃビビッって何もいえないヘタレのネトウヨや、女に相手にされないキモヲタにとっては、
今まで自分たちにとって居心地のいい場所だった匿名のネットの世界が、
フェースブックみたいに顔出し必須が当たり前になるのが怖いんだろうねw
だからツイッターもフェースブックも必死こいて基地外みたいにバッシングしてるw
367名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:28:45.35 ID:/SqIRVEe0
facebook使った事無いのに叩いてるの多いよ
同級生とかいろいろ見つるし、一度使ってみる価値はある
twitter は面白くないし、情報が分散しすぎて嫌い
368名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:30:12.53 ID:VjvIRn/J0
使う価値はあるさw
でも自分が参加するのはまっぴらゴメンだ
369名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:53:34.50 ID:SYfXNacc0
同級生とかどうでもいいし
370名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:02:55.95 ID:dLTnV5us0
過去どう生きてきたか、よくわかるツールだよ
最低なやつから申請きて当然無視したが、自分だけではなかったようす
お人好しの何人かが承認したようだが、空気を読まず、
チャットのようにしつこくコメントしまくっている
迷惑に気付かないところも昔と変わっていない
371名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:14:46.81 ID:Ei9SeHQ50
許してやれよ
372名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:28.88 ID:OiRQT2uD0
>>370
あー、何か解るかもしれん
ハブられてボッチな奴ほど活発というか必死なんだよな

というか、よくよく考えてみると、切り捨てた人間関係をほじくり返しても
大して利益が無いからまたすぐ切り捨てることになるのは当然の結果なんだよな
必要、あるいは有用な関係であればこんなツールの有無にかかわらず付き合いは続いてるし
商売になると話は変わってくるんだろうが個人利用じゃ要らんよ
373名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:01:42.01 ID:C4sj5ly60
転勤族の旦那もちで移動の多い自分には色々と便利な道具
374名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:05:45.53 ID:gcq/Fj5D0
減り続けてれのは2chと同じだな
375名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:10:26.25 ID:ZwOnP7RuO
ネットまで煩わしい人付き合いしなくちゃならんのか?
バカらしい…
376名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:37:29.35 ID:MZJfsiHB0
>>256
四天王が四天王の一角を笑うなら3人じゃねーの?
377名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:41:01.03 ID:c9T9IbDP0
もうターゲット層はほぼ全員やってるから、これからは増えたり減ったりを繰り返すだけ
飽和するまで普及したのが恐ろしい
378名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:46:11.55 ID:rmt3RlNd0
フェイスブックで何すんのよ?って聞いたら
「昔の知り合いと連絡取れたりするよ」「友達との連絡ツール」
って答えがだいたい返ってくる

会いたい奴には会ってるし連絡もずっと取ってる
連絡先が分からなくなったような奴と会いたいなんて思わない
もし連絡先を教えてもらえず代えられたのなら、その程度の関係だったって事だから
わざわざ会いたいとも思わない
仲間内や同窓会の連絡はメールでくる

営業でどうのと言われたら
「あーそうなのか、でも俺は営業じゃないから関係ねーや」
と思うんだが
友達がどーのなんて理解できないわ
379名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:55:58.82 ID:/SqIRVEe0
君の場合はそうなんだろよ。良かったな。
実際、そういった使い方で満足してる人が多いってこった
380名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:16:28.97 ID:Ilqu+agnP
そもそも日本で流行してんの?

ミクシーももうフレンド誰もログインしてない
381名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:51:05.59 ID:7d0PTxbI0
>>380

フェイスブックで面白いのは、はじめて数週間はやたらに
マメにいろいろ書き込んだりするんだけど、じきに飽きると
ほんとにたまにしかアップしなくなるところ

ブログやツイッターでももうちょっと続いたのにw
382名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:55:27.16 ID:e4axPSsH0
ツイッター実況と何かあった時の情報収集用。
あとちょっとした日記感覚。

フェイスブックは毎日マメに更新してるヤツ尊敬するわ。
383名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:56:41.88 ID:A7RUGF7t0
>>43
俺もインターネット止めて40年になるけど全然困らないな。
384名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:22:46.69 ID:jJhxOGhp0
リア充アピールって・・・
恥ずかしいw
385名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:59:53.71 ID:rjPXNBpc0
知り合いからの誘いがしつこく来るんだけど偽名とか駄目なの?
用があるならメールすればいいだろと思って放置してるけど
386名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:07:54.33 ID:SYfXNacc0
公募価格で株買った奴は永遠にプラテンしなさそうだよなw
387名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:15:48.34 ID:/SqIRVEe0
>>385
偽名でも問題ないし、いくらでもアカウント作れる
まぁ意味無いけどな

複数でメッセージのやり取りもできるからメールとは違う
(CCとか的外れな事言うなよ)
仲間内で閉じた画像貼り付け可能な掲示板があればそんなんでも
かまわないが、使いやすい機能が用意されてるのはそうそう
無いと思うぞ
388名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:35:34.51 ID:c9T9IbDP0
>>387
ザッカーバーグがいいと思った機能はいくら反対があっても一方的に導入するんだよな
ウォールという今のフェイスブックの中核をなす仕組みもそんな風に反発を押し切って導入されたが、
それが結局便利だと受け入れられている
389名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:51:17.68 ID:/DDetGCr0
よく、うわべだけの付き合いでイイネ!押し合ってバカか?
とかひねた事を言うが、
なぜ、知人程度にネガティブな突っ込みや持論展開する必要があるんだ
会って話せばいいというのはその通りだと思う

だが、気に入らなければスルーすればよいだけ
そこに一言、物申したい性格ならばやらない方がいい
好きで、良いと思っているものの写真上げてるやつに「ダサい」と言って傷つかせる必要はない
面とむかって言えないことまで書くやつは只のコミュ障

390名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:11:22.87 ID:D+4iTzpc0
就職したり家庭を持ったりすると簡単に会えなくなるからな
海外で働いてる人とか会うなんて無理だし
391名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:20:51.07 ID:eSxNMImS0
>>387
偽名でもいいのか
有難う
392名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:25:39.39 ID:5C8vzTrP0
賛否両論あるが、顔本の一般的な利用状況が透けてみえて面白いスレだな。

俺が思ったことは、
「やっぱり【15年後に出てきた『アメリカ式このゆびとまれ』】じゃねーかよ」
ということだなあ。成立経緯の束縛からは、なかなか自由になれないものだ。
雑貨バーグ本人がそうなんだろうな。

「顔本≒初期のゆびとま」説は、以前この板で書き込んだときは、猛反発を食らったものだ。
「今をときめくフェイスブック様と、たかが同級会サイト風情のこの指止まれの、どこが比較可能なんだ?
そんな馬鹿なことをいうおまえを尻目に、俺様は、SNSには更なる未来とビジネスチャンスがあると思っているよppp」
と俺は嘲笑されたものだ。へーと思ったけどな。
だが、利用状況を見て一番面白いのは「大半が、既知の知り合いとのコネの維持のために使っている」ということ。
ここが、同窓会サイトの体質が残っているところで、新しいネットワークが、ここから生まれることは意外に少ない。
俺のレスに大見得を切った自称IT起業家の彼は、果たして新しいビジネスを仕掛けているんだろうかねw
393名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:00:42.73 ID:C/pmd9Qo0
いいね!
394名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:21:16.87 ID:eH9VFsxr0
>>391
誰かが「こいつ偽名だぞ」ってちくったら身分証をスキャンして送らなければならないこともある
395名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:45:50.05 ID:lfiMJKnn0
小学校の同級生はまず見かけない
(京大理行ったやつは出てた)
進学校の高校卒で普及率20%くらい
東大や津田塾・ICUの高学歴でも20%くらい
東大理Vのある年次なんかほとんどの人が
Facebookに入っているようです
高学歴になるにつれて高くなるみたい
頭の良し悪しとは関係ありませんよ
396名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:46:07.08 ID:HI0HjM7JO
今だから言えるけど、知人で
『どこどこに家族で夏休み休暇で来ています♪』とか、大々的に自慢してる人いるけどさ、
家に泥棒入ったらどうすんだろ?
とか、俺は無防備な友人を恥ずかしく思ったね。
まあ、警備会社もしっかり手配はしてる金持ちだけどさ、
それこそ身の代金目当てで娘が誘拐されたらどうすんだろ?
とかマジで心配するよ。
397名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:52:25.57 ID:VDipqL6H0
>>396
まずそれは自慢じゃない
そのレベルを自慢ってとる自分の心根の卑しさを恥じてください
で泥棒さんだけど余計なお世話様
398名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:08:34.63 ID:HI0HjM7JO
そうだね。
俺が貧乏くさいんだわね。
あんがとよ。お休み
399名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:08:43.38 ID:wbM948rA0
友人のみ公開なのに、フィード購読してるキモいやつがいる
申請きたけど知人でもないので承認していない でも講読者にずっと出てくる
どうすればこのウザいやつを消せるの?
400名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:11:56.35 ID:jOd+9nc40
>>399

おまえがFacebookやめれば消える
401名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:13:41.86 ID:lWRfN28k0
>>4
多分、同窓会ツール
402名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:20:05.09 ID:pmxyMzDRO
実名晒すとか誰得(笑)
つか魚拓取られたら永久にネット上に晒され続けるだろ(笑)
403名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:21:39.12 ID:rMnfzKx00
フェイスブックとか、まじでいらん
404名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:23:46.73 ID:rcxjY/No0
お前ら魚拓取られて晒されるような痛い人生送ってんのか?
それなら止めといた方が賢明だ。
405名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:25:50.46 ID:TC5oLpgb0
>>402
ネットに晒されて恥ずかしいと思ってる奴はハナからやってないから大丈夫です。
406名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:27:10.57 ID:oXMUXtvDO
Googleアカウントは適当な名前生年月日でいいよ
407名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:41:29.06 ID:n9G4syOH0
それぞれの業界には業界用のコミュニティがちゃんとあるので
こんな広く薄く個人情報晒すだけのSNSなんて遊びが9割に決まってんじゃん
人脈だビジネスだ言ってるのはこの遊びで金儲けしてるやつか踊らされてるやつだよ
408:2012/07/21(土) 03:52:06.52 ID:Zi6j4Bgv0
>>2

 仕事用……らしい。
 俺の周りでは。
409名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:53:28.82 ID:1DahLs5g0
FaceBookってよくわからんよな。
誰が使ってるのかもいまいち。
よくtwitterとfacebookを一緒くたにする奴がいるけど、全然違うし。

twitterの情報拡散の速さはちょっとすごい・・・
410名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:56:37.19 ID:AN+cvDqvO
ツイッターにしろブログにしろフェイスブックにしろ
個人情報を自らネットに垂れ流すとかあり得ないだろ

メリットもあるのかも知れんがリスクが大きすぎる
411名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 05:18:06.08 ID:WTGa/IVr0
別になくても困らんツール
顔出しなんでそのままそういう人でしょ
内容はあんまり重視されない
412名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:44:21.58 ID://YVgdmi0
>>397
いや 実家に帰ってますくらいならただの通知だが
HAWAIIなうw て感じで自慢してるのも多い
mixiから流れ込んできたSNSアホが8割だろ 日本人の場合
413名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:50:30.16 ID:r+cfha6+0
>>367
同級生とか知人が今何してるとかどーでもいいわー
仲良ければ定期的に連絡取り合うから必要性ないし
414名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:42:41.44 ID:D+4iTzpc0
>>410
どこまで公開するかは任意だぞ
どこの誰だかわからんやつの名前に何の価値があるんだよ
学歴公開してもリスクなんてないし、例え人に見られても困る様な事
書いてるやつはいねぇよ

そもそもググれば仕事や最終学歴分かる人多いし
415sage:2012/07/21(土) 08:06:19.54 ID:245KaYHk0
知人だけで固めてるので
学校など書く必要もない 見知らぬ同期生を探す必要もないし
いい大人が学歴openしてるのもなぁ
その後が重要だし
416名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:17:38.40 ID:D+4iTzpc0
たかが学歴
好きにすりゃ良いじゃん
高校や大学の同期を探すには便利だけどな
417名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 08:28:30.99 ID:RbxocaZ2P
>>211
>>241
>>255
このニュースこそステマだよ。

株価の1%下落は誤差ではないけれども、ユーザーの1.1%減少は誤差の範囲。
食わず嫌い的な反感を持っている人を
いくらかでも落ち着かせるのも商業的には意味があるんだ。
418名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 18:52:16.63 ID:Jpp4KKFJ0
おいおい…
株価1%こそ誤差だよ。
株価なんて大口のポジション入れ替えや利確でも下がるもんだからね。
どんなに成長性のある企業でも上下動するのが株価。

成長過程におけるユーザー減少のほうがよっぽど大問題。
株と違って過熱があったり波動を描くような性質のもんじゃないから。
むしろ純増を繰り返すのが当たり前で純減は完全に異常事態だよ。
419名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 20:11:02.25 ID:4Xs/WdVKP
ユーザーがリアルで死んだらどうなるの?
420名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 22:52:20.70 ID:SJb3pZaEP
>>2
バカ発見器
421名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:25:36.17 ID:xK5Gl/bXO
いまさらジロー
422名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:26:48.16 ID:VGfJgrGR0
>>542
浮游している故人もいます
423名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:27:02.34 ID:9Zx+XKjO0
フェイスブッスw
424名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:27:53.00 ID:V8molouk0

電話帳掲載や表札もなくすプライバシー保護の時代に逆行する低能サービスですね
425名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:29:49.50 ID:doa0JHRoO
オ・ワ・コ・ンすなぁ
(´・ω・`)
426名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:30:10.98 ID:jDOGv4wHO
そういえばセカンドライフってどうなった?
427名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:31:34.42 ID:zHtzt7z/0
オレも最初少しやったが、すぐ飽きて更新しなくなりアカウント消したわ
正直つまらんしプライバシー晒すのは抵抗ある
428名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:33:04.69 ID:VFnUdVJq0
これで出会いを求めると後が困るでしょ
結婚するならともかく
429名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:33:41.26 ID:5Xi/Hcn20
悪用されるのがデフォな世界だからな
ホント怖いわ。
2ちゃんが安心
430名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:35:55.44 ID:jsWRLACb0
とりあえず疑問

> キャップストーン・インベストメンツ

何の会社だろ?

> 2 00カ国以上のユーザー数を調査。

世界の国の数って195ヶ国っていうのが普通だと思うんだが。

まあ、フェイスブックなんてどうでもいいんだけど。
431名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:35:56.33 ID:wXr02iZwO
いまさらジロー
432名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:36:04.48 ID:rp9Ic4bZ0
433名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:36:35.14 ID:RqEi5VJo0
飽きたんだろ
434名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:39:46.31 ID:GLfizF/00
普通の仕事して普通の生活を送っていたら特に書くことないもんな。
で、やることが揃いも揃って晩飯の写真とか。
なんかFBやブログに載せるためにわざわざ行動しているやつもいるし、
本末転倒も甚だしい。
435名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:41:03.34 ID:cw1Vtvgs0
mixiや出会い系サイトまで「いいね!」パクっててバカみたい
とくに日本じゃライバル関係にあるmixi、簡単になびくなよw
436名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:41:56.92 ID:OQYZeEi90
フェイスブックってスパイウエアだろ。

勝手に登録してあるメアド覗くだろ。
437名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:42:23.40 ID:zHtzt7z/0
同じ会社の女でちょっといいな〜と思ってた子がFacebookやってて
みてみたら友達とか含めすげえビッチだったw
バカ発見機としては期待できる性能
438名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:45:00.32 ID:5Xi/Hcn20
こういうのって気持ち悪いと思うんだが
どうなんだろう??
439名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:47:07.53 ID:CIg081od0
>>429
なんかFBに限らずグーグル、ツィッターとか不気味だよな。
胴元はすべてを見れるからな。友達以外は見れないから安心とか思ってても。
変な顔認識ソフトの会社買収したり何をやりたいのかわからんとこがさらに不気味。
440名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:50:19.83 ID:mQCFaiIu0
フェイスブックに写真を一度載せると、写真を消しても、若しくは、アカウント消してもずっと残るって
以前読んだ覚えがあるけど、友達とそれについて話しても、誰も知らなかった。誰かそのことについて知ってる?
441名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:53:14.40 ID:5Xi/Hcn20
世界征服をたくらむ陰謀組織としか思えない
442名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:57:09.26 ID:+sNFDwM20
なぁ?皆はSNSとかに個人情報載せるのって怖くないん?
たとえ自分の意思で載せるにしても一度カキコしたら
セキュリティ有るとか言うけど事実上は未来永劫ネットを漂うんだぜ?
何か自分に災難が降り懸かってくる原因になるかもしれない
「種」を蒔く事になるのでは?って思っちゃうんだよな
443名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 00:04:58.95 ID:VGfJgrGR0
>>565
きちんと設定すればこちら側を全く見られなくできる

ワケあってfriendは切れない場合でも
毎回面倒なやつはこちらの情報もタイムラインに非表示設定ができる
知られたら亀裂がはいるだろうが、そんなことはどうでもいいし

444名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 00:24:05.92 ID:M0XZzo5U0
>>565に期待age
445名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 00:24:26.38 ID:xghbrx2L0
当たり前だろ馬鹿
446名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:22:31.01 ID:F46t7ymx0
フェイスブックで車を海外に売った。
何人か顧客を作ったよ。
もちろん別にホームページもあるんだけど。
ただ日本人には向いてないかなあ。

外人はフェイスブックで紹介した商品をニーズにあえば
購入する。
日本人は、それはないねえ。
447名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:25:42.33 ID:3owU5wW80
個人情報ホイホイに今ごろ気がつくなんて馬鹿が多過ぎだろw
448名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:28:23.35 ID:y12xqk4x0
仕事で使う人はいいけど
以外の用途は無いよね

出会いwwとかまさか??
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 01:29:54.07 ID:ODPhorMqO
オマンコとかツルペタハァハァとか連呼できないのは苦しかろう(´・ω・`)
450名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:34:15.10 ID:HxTxOs6a0
>>446
売る側は実名でも購入者は匿名でありたいしね
ましてや婚活になると全員に公表したくないよね
やっぱり実名その者はだめだわ
451名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:36:01.32 ID:n6oZLYzW0
ホームページ
ブログ
ミキシ
フェイスブック
ツイッター
452名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:37:12.03 ID:kwW8qyeaO
>>440
フェイスブックで個人情報はつつぬけだよ。消してもながいこと名前で検索がひっかかる。

ビジネスで割り切るならいいけどさ。
453名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:37:52.88 ID:tzwgKfuUO
2ちゃんねる最高
454名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:39:38.54 ID:9v4zpB9j0
正直FBなんかやってるやつって馬鹿かと思うわ
455名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:40:33.73 ID:1u3cRjuM0
会社のobog用名簿として使ってる
みんな直接知ってる人だからいいよ
456名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:43:19.84 ID:dA5x3n7G0
友人と呼べる友人もいないクズな自分ですら違和感を覚えるものに
ビジネス以外の目的で使ってマメにアクセスしてる奴は正直バカだと思ってる
しかしよくツィッターとかこんなのやるよなぁ
実際ネットで知り合った人間と会うと始終スマホ握りしめてる奴の多い事
それでそういう子が昔の若者に比べて博識なのかっていうとそんな事無い
むしろ彼らは自分の好みにそぐわないものは極力見ないし
それによって彼らに対して異様な「村」意識を感じることも非常に多い
まぁこんな輩は若者でも極一部なんだろうが
457名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:44:50.24 ID:tzwgKfuUO
脳天気向きかな
458名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:45:46.02 ID:4g/a9wpg0
>>8
タヒねばいいのに
459名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:46:36.18 ID:MeQmRRY70
日本人に実名ネットは合わないな。
460名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:47:09.60 ID:Nx1dmhQV0
>>446
他の国内サイトに比べてお高いんでしょ?
461名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:47:43.09 ID:n6oZLYzW0

2ch最高だぜ-ーヒャッハー

 it's freedom
462出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/07/22(日) 01:49:20.09 ID:U75f9YLt0

U ・ω・)  FBってアメリカなんかで間違いなく犯罪の下調べに使われてると思うんだが
        全然そういう情報入ってこないな。
        まあ事件になっても「強盗に撃たれた模様」で、
        FBしてたかどうかなんてアメリカの警察は調べないわな。
463名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:50:41.22 ID:Miwqbmd00
ツイッターめんどいし全然面白くないからずっと放置してる
何より気楽に書けないし
それに流行りのタグ?見りゃわかるが内輪ネタばっかで気持ち悪い
○○したらフォロワーさんがRTしてくれる〜みたいな
464名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:58:28.44 ID:agNOAB2vO
これで小中華になりすませる ・・
465名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:00:10.67 ID:1LmIu6hb0
SNSとか何が楽しんだ? もう半年以上放置してるわ。
友達の近況とか興味ねえし。アカの他人のソレなぞ無駄以外なにものでもない
情報だわ。
466名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:13:49.85 ID:gC5ednOa0
まぁ〜糞つまらんしな
Facebookやって改めて友人が少ない事に気付いたしw
467名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:29:53.27 ID:JPJCfGpn0
オッサンがあらゆる人に媚びてイイネマシーンになっててワロス
よほど暇なんだろう 毎回何を書いててもイイネ押されてると
嫌味ぽいし、話題についてこようとしなくていいからっ

寂しいと言わんばかりの哀愁
50代とか家庭で虐げられてんだろうな 可哀想
468名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:30:50.40 ID:eM+NCczs0
FBってmixiに飽きた連中が移ってるだけだろ
そんでまた飽きる
469名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:31:08.29 ID:fr/vr+Xg0
フェイスブックもツイッターも有名人からの情報をチェックする為だけに使っておるぞ
470名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:32:42.44 ID:UPlNHhNh0
あっちの芸能人の動向調べるのに役立つことに最近気付いた
女優俳優が大勢登録してる
本文よく読めなくてもプライベートな画像が観られるのは良い
471名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:34:41.46 ID:eoPYdhwv0
もう株式上場果たして用済みだし、
儲けた奴らは、とっくに逃げの体制に入ってる。
472名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 02:55:06.38 ID:JPJCfGpn0
ミュージシャンは多いね
全体公開にしてるけど、していない人もいる
473名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 03:02:52.43 ID:ap2ZXJNo0
仕事でFB勉強させられてるけど、自分では一切利用してない…
本当につまんないから
474名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 03:04:10.57 ID:ap2ZXJNo0
>>469
それが基本だよね そこだけは2chにはない楽しさだし
475名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 03:07:22.81 ID:RMZqiYys0
フェイスブックは偽名でデタラメの学歴、住所で登録すべき
476名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 04:04:05.67 ID:Kb0plMg60
名前も知らないやつ、極端に友人がいない、アイコンなし、wallが死んでるやつ、共通項が不自然、
申請にメッセージもしない相手とは普通怪しすぎて
誰もfriendにもならないと思うけどね
偽名でやるとか全くイミフ
偽名同士、好きにやりなって話
それが楽しいならね そんな手間暇は何のため?ストーキング?
さもしいやつpgr
477名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 04:05:01.65 ID:xvp5P2TU0
今日登録したばかりなんだけどw
海外に友人がいるので結構重宝するかも
個人的にはツマラネーと思ってるけど、ワールドワイドでは日本のサービスだと繋がりにくいし
478名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:16:36.59 ID:TyYvCBFC0
アメリカの英会話クラスに行ったら、先生も含めて受講者の多くがフェイスブックに登録してる感じだった。
メールアドレス教えてって言ったら、「フェイスブックにアカウントないの? フェイスブックに私(僕)居るんだけど」
ってよく言われた。フェイスブックは情報漏れが怖いから未だにアカウント持ってない。
みんながアクティブユーザーならば登録しても面白いかもしれないけど、
そうじゃなかったらわざわざ実名登録してまでアカウント作ってもねぇ…。
その中の日本人で日本のサイトでは実名も写真も晒してない人が、フェイスブックだからって
実名はもちろん写真も顔の写ったのをちゃんと用意して載せてて、そんなものかなーと
自分だけが用心深すぎるのかとかも思ってしまった。
479名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:33:17.51 ID:kfFCmlKG0
うちの職場にいる仕事しないクズのアカウントを見たら、
自分がいかに有能で素晴らしい人材なのかを強調してばかりで
現実の人物像とは何もかも正反対だった。
480名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:38:36.41 ID:LUUedQbQ0
人生、うまくいってる奴らの自慢会場か?
Facebook
481名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:41:11.21 ID:KmnxbFDD0
素人同士のコミュニティは面白さを維持するのが難しい
しょせん素人なんだから面白くない
482名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:42:01.29 ID:Uhj9lodHO
他人との生活の差が関係をこじらせる人や、
自分や家族のプライバシーが気になる人、
地元や同級生に面倒くさい奴がいる人には向かない。
483名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:43:06.24 ID:f0S9epgm0
>>70
>>123

アメ項が基地外ということが良く理解できる。

こいつら、精神病んでるw

もともと、試論簿が遺伝子欠陥で生じた劣等種で、それが、キリスト教でさらにモンスター化した化け物。
484名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:46:42.57 ID:f0S9epgm0
>>76
小物なだけだよ・・・・・・
485名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 07:03:14.43 ID:ut/n8ecO0
>>481
同感、どんな文章も書き手次第。面白い人は結局誰でもアクセスできるブログで発信してる。
486名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 07:07:26.46 ID:OAR+ccdr0
武雄市はFacebook一本にしたらしいけ
ど、会員登録してない人は見れない
んじゃ意味ない。
487名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 07:14:07.45 ID:oJ1BAJ2T0
眠いなう
488名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 07:33:21.96 ID:IGO0tWGJ0
>>246
「心がすさむ」の意味を取り違えてないか?
489名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 07:36:48.13 ID:IGO0tWGJ0
>>258
個人のブログの中はネットの恩恵を受けられなかった時代の世俗などを収集・集計しているものもあってそれなりに貴重。
日記帳みたいなのは論外だが。
490名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 08:50:54.49 ID:+da84PZ40
ツイッターもフェイスブックも一人遊びが上手になれるツールだろ。
無趣味にはいいかもなw自分はやらない。
芸能人も追っかけるほど興味ないしな
491名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 08:53:59.69 ID:CPzAFLMJ0
そろそろブログをはじめてみようと思ってる。
492名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:33:41.86 ID:OYKQ9+YC0
株の上場の為に一時期大騒ぎをしていたようにしか思えん。
上手い雰囲気が作られ、相乗効果で登録者が増えていた感じ。
それが過ぎたから萎むだけじゃないのか?

ちなみに俺はやっていない。
493名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:35:36.10 ID:xxnW3lui0
登録して二ヶ月やってたが、エントリもメールも消して放置中
でも向こうのサーバにはデータ残ってるぽいね
メールは削除じゃなく、アーカイブってコマンドしかなかったし
494名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:36:16.05 ID:oN6FVTlu0
フェイスブックも一世風靡したミクソみたいになるのかな
ミクソの今の過疎っぷりまじやばいしな
495名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:36:46.54 ID:I15SU9kC0
セカンドライフとか、フェイスブックとか、馬鹿が釣られただけだろ
冷静に考えれば、もう終わり
496名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:36:51.18 ID:BaJRFPHt0
>>59
商売のヒントとしてなるほど、と思った。

>>106
違うのか、ワロタw
497名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:37:33.63 ID:sR5ZjWBq0
欧米か!
498名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:39:06.67 ID:pGuy1+fc0
次はiphone、ipadの番かな
499名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:40:26.19 ID:rcKWIXXm0
ネット上に個人情報を晒すって

業者がそれらを集めて商売してそうだよな。

流行で始めた人は永遠にその情報が出回っているよ。
500名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:40:30.96 ID:CPzAFLMJ0
怖いよ怖いよ
丸裸にされちゃうよ
501名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:44:58.85 ID:Y1J8KkOs0
ま、覚悟の差だな。
個人情報見られても覚悟出来てるなら気にしないだろ。

問題は炎上したら逃げる奴。
とことん炎上させて燃え尽きて頂きたいものだ。
502名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:51:00.97 ID:vn4xxKxy0
昔の同級生五人でひさびさに旅行に行くことになったんだが
うち三人が15分おきくらいに携帯にちまちまと打ち込んでいる。
二日間もやっているんで、あいつらいったい何やってんだと思い
帰宅後三人のFacebookみたら延々と旅行の実況中継が行われていたのには笑った。
503名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:55:12.80 ID:4dqPf4W90
>>4
そのどれでもない
・新しいもの好き
・友達少ない
 ↓
リア虚アピールというドMプレイ
504名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:56:22.44 ID:tH3I6uzaO
>>502まめだよな。
俺は何するにしても3日も続かないから感心するわ。
505名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 09:56:57.71 ID:HhEVl89+0
こういうのはもうおなかいっぱい。
506名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:00:41.12 ID:UNO2eVw20
そもそも馬鹿しかやってないよな。捏造詐欺専門の元ヤフーと元光通信がやってるってバレタから日本でも程なく終了だろ。
507名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:01:01.61 ID:g02E4dSF0
>>76
誰も無価値の人間を相手にしないからなw
508名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:01:18.41 ID:8mih3X1SP
俺、こんどICQはじめるんだ
509名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:02:40.35 ID:Wm47o5WQ0
次はlineだな
510名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:02:48.05 ID:CfN5a6O40
>>502
気持ちわりいなw
511名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:05:17.13 ID:4a8c7H8E0
ホント多いよ、一緒にいるのにちまちまとFacebookやってる奴
書き込みはもちろん、他人の動向をいちいちチェックしたり
今の時代は結婚しても嫁がその状態になるからな
そりゃ離婚も増えるわ
512名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:11:17.67 ID:Y1J8KkOs0
外人のFacebookだと実況みたいなのは見かけないし、Twitterにしても日本人みたいな食事会の実況もなかなか見かけない(どこそこに食べに来た、うまかった程度は良くみるけど)

求められていない過剰品質を提供するのは日本人の国民性なんだろうw
513名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:14:31.15 ID:ctThKgLT0
>>1
つまらんもんね。ほんと。
514名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:16:33.84 ID:g02E4dSF0
まあでも人妻と簡単に出会てセックスできるようになったのは事実だな
515名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:18:24.14 ID:B0aRyFix0
外人や海外いった日本人との付き合いが
フェイスブック当然というスタンスなのが辛いわ

廃れてくれると嬉しい
516名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:19:08.40 ID:DrgoUNR00
まあ上場するまでがこの会社のゴールだったからね
517名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:51:52.38 ID:yNAxAXMvO
俺は2ちゃん一筋
忠誠度99
518名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 10:55:37.22 ID:gnCiZwq70
「いまこの店にいます」とか「いまこのアートが凄い」とか
「楽しく飲んでまあす」とかそんなのばっかw
馬鹿の、それでしか出来ない自己顕示欲の発散。
政治の話しても通じないやつばっかりw
519名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:03:04.11 ID:/1RvcBIc0
輸出業やってるんだけど、二年くらい前に会社として
facbook始めた。
そしたら、外人のお客さんの殆どがfacebookのアカウント持ってた。
名前も住所も同じだから、すぐにわかる。
友達リクエストすると大抵、返ってくる。
今まで、顔はわからなかったけど、それもわかるようになった。
彼らの表現手段なんだよ。それは宗教だったり、職業だったり、その他色々。
そのなかで、自分と同じ境遇の人間のグループを作って、その中で
仕事をわけあうことをしてる。いやらしい言い方をすれば、金を分け合う。
もちろん、その活動はfacebookの上にはでない。

日本島国だから、あまり、そういった仕事のつながりは、ここ見てもわかるけど
ピンとこないみたい。

要はビジネスになってるんだよ。
520名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:04:34.57 ID:tOxx4jYy0
いまだにツイッターすらやり方わからんのに、フェイスブックなんて高度文明は
無理ッス。
521名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:04:42.21 ID:Gnh29Uei0
Twitterもだけど今はアホしかやってないよね
522名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:05:20.49 ID:CPzAFLMJ0
ピンと来たら110番の国だからな。
523名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:05:56.72 ID:5xea+iDA0
1どこいった
524名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:22:36.75 ID:SrrhOFxC0
リア友多いとやる暇無いよね
525名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:26:00.73 ID:VxKwfLKu0
アメリカじゃフェイスブックにからんだ殺人事件が多発してるからな
名前住所をさらすことの危険性が認識され始めてるのだろう
526名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:27:17.42 ID:klX4wEyfO
>>524
お、おう
527名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:28:18.25 ID:asV8blu9O
何故か企業は講習受けてまでTwitterやFacebookに力入れてるけど、何で?
528名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:29:14.98 ID:uwJD03Lk0
Σ( ゜д゜ )\(゜д゜ )オウベイカ
529名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:34:04.64 ID:IaPvn7Ub0
>>59
ふーんそういうきっかけでできたんだ。勉強になったわ
ますます自分には関係ないものだと思ってしまう
好きなチームや有名人が情報提供のためにやってるのを
つらつら眺めてるだけでいいや
530名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:36:46.30 ID:6zHi41lj0
センス皆無の写真に、文才0のキャプション入りとか勘弁してほしい。見ててこっちが恥ずかしくなる。
531名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:37:15.98 ID:a6gmj1Pe0
そりゃそうだよ
年賀状ですら面倒なのにFBなんかやってられん
532名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:40:22.23 ID:ZyAT+JrO0
普通に使ってたけどいきなりアカウントロックされた
14日間は友達申請できない?だったかな
もうどうでも良くなって辞めたわ
違法な事なんてしてない、普通に使ってただけなのに
533名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:41:39.77 ID:H/DNIl6G0
>>527
宣伝に使うから。
小金持ったバカを煽ってゼニ出させるのは商売の鉄則。
534名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 11:49:02.98 ID:PPRwjihn0
若者のフェイスブック離れっていう流行のやつか
535名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 12:09:15.79 ID:DbFQ/rVl0
>>525
でも個人売買サイトには名前も住所も電話番号も物によっては豪華な家まで晒し続けてるぜw
536名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 12:50:30.51 ID:B0aRyFix0
>>527
なんだかんだ宣伝には便利だから
537名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 13:06:18.18 ID:hsZqqyjj0
>>532
オレも本名をローマ字登録したぐらいにしてアカウント取って、
たまに検索したりする程度にしか使ってなかったが、あるとき
アカウント停止された。

再開したければ本人確認できる身分証明書をアップしろとか
いうので、アホらしくて止めた。
538名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 13:07:58.73 ID:CPzAFLMJ0
身分証明が必要なのか
ちょっと無理だな
539名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 13:47:04.91 ID:ltBx1hNC0
携帯番号ひとつで複垢作ったりしてる奴がアカウント停止されたと聞いたが
本当のアホなのだろう
540名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 13:59:26.45 ID:tf/1asHj0
坂本龍馬さんがアカ停止食らって身分証明書送ったという記事を2chで見た
541名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 15:13:44.49 ID:aTBPUXzc0
留学してた職場のリア充がやってるな。
まあ勤務中も私用でいろいろやってるし、しょっちゅう携帯いじってるような感じだけど。
働け
542名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 16:36:45.65 ID:TvA0w6mbO
自分の個人情報をネット上に晒す神経が理解できない。
543名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 16:45:25.33 ID:YY4s37Fl0
上場詐欺まがいの会社か
544名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 16:49:11.12 ID:kcMqdZSH0
あまりにも一般的になりすぎると良さが失われる
545名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 16:53:48.70 ID:ltBx1hNC0
アメリカ人は〜
個人情報が〜 と声高にして言う奴に限って
アメリカはおろか、一生海外に行きもしない人生だったりね

ポイントの付く信販系カードか、持っててvisaやMaster提携とか
EUROじゃJCB並に使えないAMEX持ちとか

そんな鼻くそみたいな個人情報など
運営側には必要ないと思うんだが 何がこまるのさ
カード作る際、信用情報機関に登録されてることなどは一切構わない
つうか約款も読まず、個人情報の意味すら知らない
だがFacebookは怖いって なんだそりゃw アホなのか?
546コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/22(日) 17:01:56.80 ID:w6mhpu0I0 BE:272592948-2BP(34)
アカウント持ってるけど何か面倒くさい。
仕事関係のつながりに持っていければと思ったりもするけど。
547名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:14:07.06 ID:fYZ5ZOg30
偽名で登録して同じ職場の人たちのをひそかにチェックしてるw
548名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:19:16.80 ID:Ya74cZSo0
>>519
自前でホームページ作るのが面倒な人が多かったってだけだろ
549名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:35:59.64 ID:0NAA6sJa0
俺は2ちゃんでいいや
550名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:39:34.43 ID:Uo8mg/ncO
>>547
知り合いにそういう女がいた、何かのチェックを外し忘れて
知り合いに招待?メールばらまいてた。
みんな、誰から来たの?みたいになってたw
551名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 17:42:32.67 ID:CTt4qD6F0
>>547
こういうこと書く奴いるけど、ビジネス全開で活用する以外の人はほとんど承認しないと見れないようになってると思う
552名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:20:10.69 ID:vrvLGEwk0
知人のリア充アピールが気になる。
お前そんなキャラじゃないだろ…。
553名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:24:10.23 ID:CPzAFLMJ0
リア充アピールって
ほんとはリア充じゃないから
アピールしてるんじゃないのかね?
554名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:29:49.30 ID:1ko9LCsc0
アンチスパイウィルスソフトでプライバシーの流出を恐れ対策をとりながら、自分から気前よくばら撒いているバカ者の世界
555名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:30:15.29 ID:IPEEOdJhO
俺には個人情報晒してまでやって、何が楽しいのかわらんよ
ブログで十分だ
556名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:30:31.45 ID:l0ypMMRh0
ユダヤブック
557名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:30:46.16 ID:RLHLY6yd0
ID:fPy0wnhp0
558名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:32:02.08 ID:NVZg6z3X0
新興国の人たちが革命に使う道具ってイメージ
559名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:33:21.62 ID:CPzAFLMJ0
どうぞ日本の皆様も革命に使ってください。
560名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:34:26.46 ID:3gTvtyeS0
俺は自分の人生が惨めでこのてのSNSとかtwitterで知人とのネットワークを
作ったりしないけど、中途半端な立ち位置の知り合いがmixiとかでリア充人生
作ってんのを見て悲しくなったんで、facebookも信用しとらん
561名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:36:40.81 ID:gecV3i1aO
FACEBOOKは学生向きだと思う
模試や就活なんかのセミナーに関する取組アーカイブを利用できる健全なmixiの位置付け
社会人には目の前の現実に比べて時間の無駄を要するし、
暇つぶしにしても煩わしい
562名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:36:45.91 ID:+eaA+j/I0
中東、脱原発デモで、
ツイッターやフェイスブックで情報交換して参加人数が膨れ上がったとか報道してるけど、
ツイッターは理解できるがフェイスブックはそこまで機能してないだろ、
日本はユーザーが圧倒的に少ないし、中東では反政府運動してる連中が実名で情報発信してたとは思えない。
あまりにも不自然なんだよな。
YOUTUBEでさえ当初報道で扱われるときは「動画共有サイト」と変換してたくらいなのに。
563名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:44:42.19 ID:gecV3i1aO
頻繁に投稿する奴、
投稿した奴のとこにコメント付けてる奴、ほとんど食う手段のある無職か主婦
あるはずの毒すら排除して理想を打ち出す総前向きな不自然さは
不健全なTwitterの位置付け
564名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:50:06.26 ID:+CUSlYya0
>>318
俺もそう思って職場の有能リア充の先輩に薦めてるんだけど、面倒くさそうって言ってやらないんだよね。
彼なら絶対に仕事にも私生活にもプラスになると思うんだけど。
565名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:52:24.88 ID:4a8c7H8E0
>>564
まあそりゃ昔はFacebookなんかなくても人脈広げられてたわけだし
人によっては必要不可欠ってもんでもないだろう
566名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:55:28.48 ID:OOq7Y+5v0
Facebookか…リア充アピール、友達1000人デキター!アピール?
くだらねぇ…
567名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:55:32.26 ID:sUtnwVWz0
社員にFacebook登録を強制している会社もあるらしいが、うちの会社ではSNSへの接続はブロックされるな。
正直ありがたいと思っている。
568名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:05:38.43 ID:cKMMU2UnO
高校時代に俺を苛めた女の子がまだ旧姓のままだったので、
当然そいつをブロックしたね。
んでそいつの旧友の他の女の子達は小さいながらも
起業して夫も子供もいるのよ。
結局そいつがただのアラフォーBBAだと知り、
満足して退会したぞ。
569名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:06:42.99 ID:g02E4dSF0
>>551
承認なしでも見れるアプリみんな使ってるでしょ
570名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:31:47.29 ID:vbDJo5Jp0
フェスブック、いちいち返事すんのがめんどくさい。
毎朝、毎朝、「人の生き方はこうあるべき」みたいな言葉を発信してる奴が
非常にうざい。
友達やめたい
571名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:32:38.91 ID:5xea+iDA0
facebook疲れの原因でリア充アピールがストレスっていうのがあるけど、
やる以上ある程度リア充アピールなんか当たり前だと思うんだが。
人間の負の部分の僻みとかそういうのがやっぱり吹き出してくるんだな。
572名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:49:54.02 ID:YzBCuhfm0
お前らウザイ奴の書き込みにもイチイチ反応返してやってんのか。
案外律儀で良い奴なのお前ら?ww
573名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:53:26.12 ID:bhUpzJQ+0
セキュリティホールを突かれて情報を抜き取られたら…と思うだけでgkbrだわ
574名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 19:56:31.96 ID:djDubwij0
前々から気になってたんで適当な名前で垢取ってみたが、出身校で登録してるのがあまり居ない。
ほんとに流行ってんの?
575名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 22:14:01.00 ID:Ns0a6NcG0
NHK見てると上層部は高値掴みしたのかと思ってしまう
576名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:07:14.72 ID:/2Quq02V0
>>538
アカ停止とか身分証明書とかちょーレアケースだろう。偽名はおれも使ってるし
要は友人関係もなく変なことしているとチクリが入ったりしたんだろうな。
577名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:25:43.22 ID:Od4J2Rdw0
最近仕様がまた変わったな
578名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:31:34.81 ID:LFeF8hkPO
政治家、有名人、タレントくらいしかメリットがないだろこれ
個人ではクリエイティブ系や何かを発信する仕事の人間くらいか
よほどオープンでアクティブな種類の人間しか続かないと思うな
579名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 01:42:08.23 ID:f9i+racX0
実名ってところが怖いよ 
580名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 02:08:23.87 ID:QpiHiCBG0
>>578
メインで役立ててるのはリア友多くていちいち連絡するのが面倒な連中だろ。
581名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 04:29:52.55 ID:NQOSK+7M0
CIAだかNSAだかが個人の行動と思想をデータベース化する為に実名登録をブームにしたのがフェイスブックだよw
582名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 04:35:13.58 ID:wedo6iTF0
まあ会わなくなった人と急に連絡取る必要があったり、
友達というほどでもないけど、一時期つるんでた奴と関係維持しておくのには最適だわ
そいつに何があったかも分かるから、次会ったときに、
話がそこから続くので面倒くささがない。
583名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 05:38:01.37 ID:+a9IydTk0
ポジティブに使う人とそうでない人、マジで人によるな。
584名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 06:14:22.01 ID:Begzi4b20
>>4
>個人情報を晒してスリルを味わってるの?

自分の顔写真やプロフィール・本名を載せるのを異常に怖がるのは世界で日本人だけだそうだ
そこらへんは世界から日本人馬鹿にされまくってるね

「アレだけ日本人は世界でぼったくられてばっかりなのに、何故顔写真を自分のページに載せるのを怖がる?
実は個人情報じゃなくて日本人は顔が不細工な種族だから載せないだけだろう!」

ってね
585名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 07:36:03.70 ID:7Eh65FzK0
>>582
会わなくなった奴や友達でもない奴の動向をいちいちチェックしてんの?
そういうの疲れない?

あ、だからFacebook離れが進んでるのか
君も一年後には疲れ果ててるだろうね
586名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 08:42:27.23 ID:QrKd44Dn0
大学生の娘なんて300人くらいfriendがいる
でも皆に表示させているのではなく、きっちり分けてやってる
グループ分けするのが当然
使ってる人しかわかんないか

個人情報!個人情報!って大袈裟すぎる
生年月日も非表示できるのに

ユダヤがー、CIAがーといってるのって
大学が論文を載せたりするのにも個人情報が!と思う人達?
587名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:03:49.32 ID:SEiT0A8U0
facebookも工作員がいるのかw
588名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:26:49.20 ID:t8QWXjrv0
ヒント:電通
589名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:44:08.46 ID:QrKd44Dn0
工作員w
携帯やネット、クレカ使って利用?それを契約してる時点で同じなんだけどなぁ
個人情報もなにもw

ああ、個人情報漏れが怖いから やんないんだっけ?
後生大事にしておきな その個人情報 w
590名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:52:39.56 ID:l2zrQ7Mc0
judasbook
591名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 09:57:58.71 ID:yzgmZlaJ0
仲良しとは普段からメールで連絡取り合ってるし、
生存確認には年賀状があるし、
年賀状すらやりとりの無い人は、
別にこの先一生連絡取り合わなくても困らない人なので、
いちいちそんな人と連絡取り合いたいとも思わん。

つか、卒業名簿をもとに、まったく見ず知らずの先輩からDM来た。
営業ウザすぎ、必死だなw
FBだともっと酷いんだろうな。
592名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:00:13.90 ID:nUSP50NE0
またfacebook使った事も無いやつがずれた事書いてるな
593名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:00:17.11 ID:ndO4Z4Sw0
日本人のコミュニケーションて大概グループ作って人の陰口だから、
フェイスブックでもストレスを感じる人が多いんだよね。
遠方の友人とか昔の友人とかと「明るく」会話するには優れたサイトだと思う。
会社の人間とか普段会う大した友人でもない人間とかとつながると、
携帯メールだ、フェイスブックだ、ツイッターだとストレスの元が異常に増えてしまう。
だから拒否反応を示す人が多い。
594名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:01:22.99 ID:pbD0HfjM0
>>588
提携が始まった途端、TVで紹介されまくっててワロタ
595名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:08:05.41 ID:L1l2X6UsO
予想通り過ぎるw
ネットでまで積極的に縛り続けられたい人がそんなに多いと思えない。
mixiのように先細りになるだろう。
596名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:08:33.16 ID:9mEbtKK80
>>2
ツカマロの特定
597名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:11:32.46 ID:qxJqC67U0
SNSってやらない奴は時代遅れって強迫観念で無理矢理流行らしてるだけだよな
リアルの付き合いですら大変なのにリアルで付き合いの無かった奴とまでネットで付き合う事を
強いられにゃあかんのだよ
598名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:23:06.45 ID:nUSP50NE0
facebook ってリアルで付き合いのある人以外と友達
になってるやつなんてほとんどいねぇよ
仲の良い仲間内で使うという人がほとんどだわ
599名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:23:14.38 ID:9mEbtKK80
>>586
えーっと
個人情報がーっていうより
いつでもどこでも同じ意見、同じ態度、同じ主張。
それが対外的な態度だけのリアルであっても疲れちゃうのに、帰ってきた家のネットでもそれをしなきゃならん。
それがグループごとに見せる顔であったとしても、一部であってもね。
家に帰ったら、自分だけの自分になりたいってことを、認めてよ
600名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:27:22.79 ID:INvagHXa0
交友関係世界に丸出しとかよほど聖人君子清廉潔白な人でなければ自滅行為とも思うんだが
何をチクって拡散されるか分からんぞあることないことも
601名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:37:26.22 ID:c/4OoBTt0
株上場の日に創業者が株売っちゃうような会社なんだから
先なんて知れている
602名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:42:31.30 ID:l2zrQ7Mc0
            ▲ 
           ▲▼▲         
  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
   ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
    ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
     ▼▲▼       ▼▲▼ 
     ▲▼▲       ▲▼▲ 
    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
   ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
           ▼▲▼ 
            ▼ 
603名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:43:21.95 ID:ZICOYdrA0
ユダブックでお友達?ww
604名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:46:44.32 ID:m1pBBS9G0
俺みたいに田舎出身の東京暮らしだと、
卒業後ほとんど合わなかった同窓の連中と再会するには良いツールなんだけどな。

自営業だから仕事を紹介してもらえるメリットもあるし。
605名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:47:55.48 ID:PYnnrs2N0
つーか、お前らFacebook如きに何怯えてるんだよw
2ちゃんで顔や名前晒すのとは違うんだぜwww
606名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:49:29.52 ID:d1T1nhuF0
FB利用者に、自分のアドレスをFBのメーリングリストに無断で登録されたせいで、
FBから「招待を受けている」としつこくメールが届く。
アドレスを登録した利用者に苦情を入れて削除させてもまだ届く。
しかも、これを自分で止める為にはFBに登録しなければならないという矛盾したシステム。

個人情報を勝手に利用しているようなSNSなんてロクなもんじゃない。
607名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:51:32.95 ID:ZnSAtw360
アメリカは実験場
アメリカかぶれの政治家に注意しろ
608名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:51:54.85 ID:CaLKPNkn0
素性がわかってる人だけで交流すれば
そうじゃないところで出来なかったことが出来る
って感じで使ってみた

実際にやりたかったことも出来るようになったけど
それが出来ても大したことなかった

これが実感ではないかと
609名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:52:23.33 ID:BQceu7iP0
>>2
ソーシャルゲー専用
610名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:52:23.77 ID:91JltZTD0
facebookやtwitterを情報ソースにしてるバカが存在するのは日本くらい
テレビの報道を真に受けてた層がそっくりそのまま流れてるんだろう
611名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:55:04.64 ID:tzDonmc10
一期一会、袖触れ合うも他生の縁・・・わざわざ、こんな道具に頼らんでもエエよ
612名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:55:27.58 ID:hzxC5Yum0
FBで簡単にサインインできるサービス一杯あるじゃん
613名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 10:58:03.39 ID:hzxC5Yum0
2ちゃんは2ちゃん。続けるのはいいさ

でも、そこにしがみつくのはどうかな
FBどころか次の媒体なんてとてもついていけないだろ
614名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:02:28.59 ID:9MREPTAH0
>>586
ビッチの娘さん持つのは勝手だけど、病気ばらまかないでねwww
615名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:09:31.86 ID:D5FAnwy90
>>43
俺なんて産まれてこのかたインターネットなるものやった事がないわ。
便利らしいけどお高いんでしょ?
616名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:10:33.25 ID:hzxC5Yum0
こうやって「大人の楽しい遊び場」が低能に乗っ取られて、逃げていったんだけどな
617名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:11:40.26 ID:xXIsQLhb0
ある日、セキュチティチェックうんたらの表示が出てログインできなくなったが
携帯電話持ってないのでそのまま放置。
問い合わせしようにも、どこに問い合わせていいかすらわからんし
駄目だろこれ。
618名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:15:36.63 ID:hzxC5Yum0
>>617
え〜え
ダメなのはお前だろ
619名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:16:46.49 ID:m1pBBS9G0
>>615
今どきインターネットなんてやってる奴はいないと思うけど。
何十年前の話をしてんの?
620名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:21:55.66 ID:XX1f9htB0
>>607
武雄市長のことですね
621名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:31:57.11 ID:b6/W72lJ0
厨房の頃は大津バリのいじめをしていた俺だけど
半年前にその被害者から「元気しとる?今度会おう」というメッセージと
腹筋割れまくったそいつのプロフィール写真がともに送られてきて
怖くなって即退会した
622名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:35:26.51 ID:m1pBBS9G0
>>621
Sでホモだったのか・・・。
623名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:38:55.23 ID:gFMVLkyy0
FBよりもツイッターの方が問題になってる発言が多いよなw
そういう意味では役にたってるな
624名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:43:02.00 ID:yzgmZlaJ0
ツイッターは精度も何も2ちゃんと大差ないのに、
無駄に信頼してるというか、過信してる人多いな。
公式アカは楽しいのだけど、2ちゃん以上に油断した人ばかり。
625名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:44:11.20 ID:3CeQkN5F0
>>617
携帯買って登録しないと解除できないよ。
一定期間を過ぎると不正登録としてアカウント停止される。

そこまでしてFBやる価値があるかは知らん。
626名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:51:48.20 ID:LO+MH4GF0
海外の人と友達になるのに有効なツールだと思ってやってるけど
仕様変更多いし、センスないし、友達増えると表示が物凄く重くなるし
ゲームにやたら誘われるし、確かに面倒臭くなって来る
まぁ、ただツイッターと違って数日、数週間放置しても平気
627名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:53:44.30 ID:wvICBPlC0
フェイスブックの正しい使い方はマーケティングだけだよ。
628名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:56:18.09 ID:qE70Wol30
mixiもFacebookもTwitterもやらない俺勝ち組
629名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 11:58:38.52 ID:cOZqM1B90
新興宗教の人に粘着されて勧誘されたりしそう。
実名だと断りにくいだろうな。
630名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:14:23.12 ID:wN15CBhK0
インタフェースが悪すぎる。
631名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:17:57.86 ID:MD/7/Np20
>>584
すまん。
ぼったくられてる件と顔をさらすのの
関係性が全くわからん。
説明してくれ。
632名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:22:40.57 ID:lKVsidhc0
>>38
Twitterをブログと思ってる限り有効に使えない。
あれは自分の興味のある業界の最新情報を発信してる人だけを
フォローして初めて価値がある。

ニュースにもならないような情報を仕入れる場所。
633名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:23:25.72 ID:FiBTkfmB0
そりゃ体よく企業がネット住民に宣伝しやすいSNS媒体ってだけで他のと根本的な差異は無いからなぁ。
後はもう下がっていくだけでしょ
634名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:33:11.91 ID:dmQUIiEc0
mixi もう終わり イラネ
facebook 特に海外での交友関係がある人には必須
twitter 2ch実況みたいなもんで実名でやる必要はない
635名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:39:26.96 ID:mw+83l2p0
>>630
禿同。
なんなのあのUI
636名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 12:41:14.08 ID:hzxC5Yum0
>>627
そんな当たり前のこと言われても・・・
使わない俺、情強じゃなくて、出された餌は楽しめばいいのに
637名無しさん@13周年
ネットを使っての友人とのやりとりは
画像掲示板でステガノグラフを使ってのみ
平文でやりとりなんて出来るか