【経済】 「スマホ、日本全体の成長のバネ」 スマホの経済効果、年7.2兆円。雇用創出効果は33.8万人…情報通信白書

このエントリーをはてなブックマークに追加
★スマホ経済効果、年7・2兆円…情報通信白書

・総務省は12日、2012年度版「情報通信白書」を発表した。

 普及が進むスマートフォン(高機能携帯電話)の経済波及効果を年間7・2兆円、雇用創出効果を
 33・8万人と試算し、「情報通信業界にとどまらず、国全体の成長のバネとして活用が望まれる」と
 位置づけた。

 スマートフォンの経済波及効果の半分以上は、小売りやサービス業など情報通信以外の
 産業としている。インターネット通信販売による個人消費の押し上げ効果などによるものだ。
 端末の販売や通信サービスなどの直接効果だけでも約3・7兆円に上るという。

 一方、日本の情報通信産業について、競争力などの国際指標がいずれも世界で15位前後に
 とどまっており「立ち止まり傾向」と指摘した。光ファイバーなど先進的なインフラは優位にあるものの、
 企業や公的部門などで活用が進んでいないのが要因だ。関連企業も海外企業に比べ「地位が低下」
 しているとし、電機メーカーの輸出不振などにより、「内需型産業になっている」と厳しい評価を下した。
 そのうえで、国際市場を視野に入れた経営戦略が求められると指摘している。

 http://news.livedoor.com/article/detail/6763353/
2名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:18.87 ID:CNE1W/fh0
スィネヴァグタ
3名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:49.59 ID:KBxADOaC0
携帯料金ぼり過ぎ
4名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:36.25 ID:2YjFgDq+P
ガラケー返せ
5名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:32:36.94 ID:TGF7Ts5L0
だったらもっと使いやすく繋がりやすく料金も安くなるような政策立てろよ
モバイル端末業界が伸びるなんて何年も前から分かってたことだろ
6名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:32:47.94 ID:bMwkHFe10
雇用っていっても激ブラックだろ

就職板
【目糞】GREE&DeNA※3【鼻糞】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1332390096/
863 就職戦線異状名無しさん sage 2012/07/12(木) 01:22:17.89
新卒でエンジニアでGに入社したけどもう辞める
その前に実態を暴露してやる
今度からこれをテンプレにしとけ

・24時前に帰るやつはクズ
・終電?甘えんな。歩いて帰れ何のための住宅補助だ
・裁量労働なので休日出勤も残業も手当ては出ません。
 でも朝会に参加しない権利はないので朝はちゃんと来い。
・土日のどっちかは出社。どちらかは自宅待機
・電話が鳴ったら1時間以内にスカイプ応答しろ(休日)
・iPhone&Android&ガラケーすべて自腹で最低3台契約させられる。
 そして広報的には月補助5000円出ます(ドヤ)
・メインで使ってる携帯を社内システムに登録させられる。
 そして次の日からサーバーのアラートが日に数十件飛んでくる。
・本番のガチャのテストは9割自腹。酷いときは月数万いく。
・有休?夏休み?あまえ(ry
・心と体を病んだ人と24時間365日会社にいる人、入ったばかりの人
 この3種類の人間しかいない。
・24時間365日会社にいた社畜は、ご主人様からMVPが与えられる。
 ご褒美は数万円とご主人様との記念撮影。
・情報統制には力入れてる。ちなみに2ちゃんもボットが監視してるよ

まあ、Gの本当の躍進は、高給で釣った社員の使い捨てシステムの
おかげだからな。そして労働時間を考えればまったく高給じゃないっていうね
7名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:16.54 ID:U8tjdHg+P
>>1

だからサムチョンのスマホに乗り換えましょう!

という記事です。
8名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:21.65 ID:yrmbSUG50
そろそろスマホ疲れとかだろw
9名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:24.82 ID:QwEIGXcR0
> 雇用創出

スマフォによって淘汰された雇用はどれくらいだい?

てゆーか、地デジの効果はどうなったの?w
10名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:52.65 ID:Z4i6olIX0
もうそろそろみんな理解できるはずなんだけどね
税金くぐった自分の金であんなもの持つ必要がないってことに。
もうかれこれ15年以上俺自分の金で携帯なんて持ったことないわ

仕事の時間以外は持ち歩くこともないよ、バカバカしい
11名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:06.02 ID:tJLGx4EZ0
>>1
マイナスの経済波及効果も大きそうだけどな
12名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:15.66 ID:JuBB9hmT0
米に現金で持っていかれるのに経済効果も雇用創出なんかないだろ
南朝鮮みたいな計算はよせ
13名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:29.93 ID:SHuC6Iem0
採用の条件に自転車で通える範囲に住むことってのがあると聞いた
14名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:31.81 ID:u/SpMjsW0
でも部品も中国、韓国製だろ?
日本の雇用創出にどう貢献するというんだ?
15名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:37.62 ID:OrB4rp0i0
とりあえず歩きながらいじってるアホをどうにかしろよ
あんなんがこれ以上増えたらマジで困る
16名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:21.90 ID:ABEnDqkd0
バカじゃねーの?
外回りでもない限りガラケーで十分
通話とメールで事足りるよ
17名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:35.89 ID:ju2Xtfzu0
たまたま日経サイトみてたんだが
シャープ、、台湾ホンハイに力づくで契られちゃったのか(´;ω;`)

けち貧乏人ばっかりになって国産買わなくなってごめんよ
18名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:45.44 ID:li8/c+NP0
2ちゃんねるでよく見かけるウザい自慢トップ10

1.テレビ視てない自慢
2.車持ってない自慢
3.新聞取ってない自慢
4.食費少ない自慢
5.3次元に興味ない自慢
6.寝てない自慢
7.定時に帰れない自慢(残業・休日出勤自慢)
8.外で遊ばない自慢
9.彼女、嫁いない自慢
10.スマフォ持ってない自慢 ← New!

リアルではこんな自慢すると「はぁ?」ってなるが
ネットなら一目置かれると思って書いてるんだろうけど
実はネットの上でも同様にウザがられてるので要注意ですよ〜
19名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:39:41.82 ID:iS7B+ZvK0
10年遅い。誰でも知ってる。
20名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:39:46.28 ID:gupWu65X0
南朝鮮のパクりストーカーチキンレースにより
失われた雇用総数およそ60万
これでは在日朝鮮人は皆殺しにされても仕方ない
21名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:41:00.64 ID:d1g0ruCZ0
スマホが主流になってから、ガラケーのときより
皆さん下向いて縮こまってますな。
22名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:41:27.10 ID:M0NdAcut0
パケット定額の上限がフィーチャーフォンより高い分だけでも結構な金動いてるだろう
23三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/17(火) 11:42:06.12 ID:mhvTIIl8O
ガラケーのが独自技術の山だと思うのだが。
24名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:42:10.83 ID:uVoWbz1J0
スマホという動画、音楽、などコンテンツを集約させると
テレビや音楽プレイヤーなど専用機の市場が縮小すると思うんだがね
25名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:43:42.48 ID:9d/Ga7H50
逆にもっとガラケーに特化して世界に売り出してもらいたいわ
26名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:43:45.93 ID:4JOD2WyW0
節電とか言ってませんでした?
27名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:22.45 ID:HmZEMm5R0
<昨年 946億円の経済効果をもたらしたK-POP>
K-POPの経済効果 946億円
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/7208.jpg
28名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:31.31 ID:N30CIvMh0
典型的な皮算用だ。
少しでも好印象を持たせようとしているのがアカラサマ。
銀行が吐く「景気は緩やかに上向き」と同じ。
いつまでも印象操作で延命処置が続けられると思うな。

四六時中端末を操作している奴が居るけど必要最低限の
コミュニケーション以外は話したくないね。どんな場面でも
下を向いてカチャカチャやっていて場がしらける。

プライベートだと端末依存症の奴とは距離を置く事にしてる。
会話が無くて詰まらん。




29名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:49.66 ID:5rvvMpdC0
電子書籍版のラノベのセールに釣られて50冊纏め買いした俺のような奴が、
消費を押し上げてるんだろうな。
30名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:55.90 ID:o1t091mE0
変わりにガラケー関連の雇用が40万人喪失、経済損失8兆円 とか
31名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:48:20.01 ID:h6vlZ8BE0
ちょっと前のITバブルの二の舞だろ
あっという間にほとんどが淘汰される
32名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:48:45.29 ID:Utr5d/RT0
行き渡った環境を含めた社会全体と見た場合の物流貢献が偏ってる気がするんですけどね。
33名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:48:59.40 ID:ABEnDqkd0
やっぱり消費にバカは必要だな
愚民化政策は正しい
>>24さん
こんな画像もあります。

※なぜ電機メーカーが不振か一目で解る画像:
 ttp://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/b/3b85a4e3.jpg
35名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:50:02.09 ID:idUkY/ip0
>>1
スマホによる経済効果ありなのに、違法ダウンに罰則を設けて水を差した自民党は馬鹿だ。
経済成長と進化を止めた公明党の松と自民党のダボ馳は責任をトレ。
国民に謝罪せよ。
36名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:50:48.91 ID:UBscne+M0
なのにほとんど国営企業と言っていいdocomoはサムソンガン推しwwww
主力製品wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:49.22 ID:QUMns4Cf0
ガラケーですら阿鼻叫喚な労働環境だったのに
モバイル関連の職場はきちんと規制しろや
38名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:52:14.09 ID:Biy05PWQ0
便利は便利だろうけど
たかだか簡易ビューアー、電子メモ・スケジュール帳、ゲーム機に
何こんなに大騒ぎしてるの?
39名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:20.76 ID:Szdkq0lk0
こんな小さな画面みてる生活がいいとは思えない。
スまほもSNSもいい気分になってるだけで実はたいしたことはやっていない。
40名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:38.51 ID:mSMCLiR80
> 雇用創出

嘘つけよ。
そんなものは一切ない。
儲かってるのはプログラマの使い捨て人材育成所と派遣屋。
41名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:45.23 ID:6rcmJEGL0
宣伝必死だな そんなに便利なもんならもっと普及してるだろ
42名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:54:28.07 ID:xAnbiT3V0
調子の良い分野が多少あったところで調子の悪い分野の方が多すぎなもんだから焼け石に水なのよね

産業と雇用をどんどん国内から喪失させてる空洞化推進な政治は1の利益で10の害を誤魔化せると思ってるから性質が悪い
43名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:55:27.09 ID:OtUL0QXM0

そんなに必死にならなくても
禿チョンバンクにはしないから安心しろwwwwww

44名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:56:15.61 ID:4uMoGWdSO
ちょwww
禿のごり押しもあったし、さすがにここまで持ち上げられたら誰でも不信感を持つだろww絶対裏があるわw
45名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:56:29.95 ID:ydFAhMpcP
iPhoneじゃ家電屋もうかんないからね
Androidのステマばっかり
46名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:57:50.63 ID:Q1jZt4lO0
スマートフォンが成長のバネ???
ネジにもならんよ。
ビッグデーターを搾取されるってのはスマートフォンは効率的な収集ツールとは思う。
47名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:58:15.90 ID:7Q6Nkcix0
消費者に媚びたらこうなった。
動画対応デジカメからポータブルプレーャ、パソコン、電話、ネット回線まで入ってて購入時の金もかからないとかならそらこうなるわな。
無いのはプリンタくらいでしょ。
48名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:58:21.62 ID:sAqkJJ/A0
電話に電話以上の機能はいらない
49名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:58:24.81 ID:ED6FZKFp0
臭い老人と馬鹿で無能なバブル世代が絶滅しない限り不可能だろ
50名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:58:56.10 ID:9kGMbtCp0
だったら、もっと国産メーカー推しさせろよ。
ソフバンは純民間企業だし禿が帰化人だからしゃーないとしても、
ドキュモが朝鮮推しなのはオカシイだろ。
51名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:28.62 ID:O0fadMfr0
おい。雇用拡大なんじゃねえか。全く逆のことほざいてたクソガラクタ信者出て来いよ。
52名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:44.04 ID:O7RQdODa0
カスゴミがこう主張するって事は、
今はまだガラケー使い続けた方がいいって事だな。
53名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:47.21 ID:6daVh3XI0
こういう試算て
ハズレたら経産省のボーナス減額してもいいと思うんだ
毎回毎回いい加減な願望数値をだしやがって
54名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:30.68 ID:UWWbh8qN0
逆に雇用を奪われた人はどのくらいいるんだろう・・・?
55名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:54.32 ID:O7RQdODa0
ああ、総務省発表なのか。まあどっちにしろ一緒か。
56名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:55.77 ID:O0fadMfr0
電話に電話以上のクソテレビ機能などを乗っけてんのはどこのケータイ様だよw
いちばん無駄に乗っけてんのはガラホだろw
ふざけたこと抜かしてんじゃねえよw
57名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:03.86 ID:N/eqE8vL0
電話以外全く使い道ないんだよどうすればいいんだよ
58名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:13.59 ID:DvlN96vYP
通信費ぼったくりすぎ
10月からネット違法と消費税2倍になるしスマホいらなくなる
59名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:28.34 ID:7Q6Nkcix0
世界的なデフレ傾向ですもんね。
単品買い集める購買力なんてもう失われつつある。
60名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:39.68 ID:JeoWpXLp0
香港でsimフリー買ってきた俺は勝ち組w
61名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:40.02 ID:pbpv89gJ0
あほかスマフォなんてべんりなもんもったら
ラジカセもコンポもビデオデッキも電話機もいらなくなって
雇用がなくなってしまうでねぇの
ラジカセの工場もビデオデッキの工場もつぶれてしまうんでねぇの!
62名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:06:29.25 ID:7Q6Nkcix0
通信費高すぎって、月5000円でインターネットまで使い放題の現状で良く言うな。
imodeで青天井の時代忘れてんじゃねーか?
今基本料のみでメール使い放題とかもあんのに。
63名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:09:01.61 ID:h8ylJ/+20
スマホの活用によって新たな富が生み出されるわけか
64名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:10:56.02 ID:pNl8H+7E0
スナドラなくて日本のメーカーはスマホ作れず、
どこ行っても品切れ。予約さえ出来ないのにですか?
65名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:26.97 ID:O0fadMfr0
まだ違法ダウンロードについて誤認してる池沼がいんのなw
わざとか?これw
マジなら情弱以外の何物でもない。さすがガラホ使ってるだけはある。
66名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:48.53 ID:GEol76Q20
馬鹿だねぇ〜。スマホステマに騙されて通信料ボられた人間はどうすると思う?
「外食産業」「ファッション業界」衣食住のうちこういう業界がまず大ダメージ食らって行くんだよ
さらにこういう中毒から抜け出せないガキが大人になるまで十数年経って見ろ
「車を買う貯金が無い」となるのは火を見るより明らかだ
仮に16最の頃から26歳になるまで毎月ガラケーに比べて2000円多く負担してみろ
この2000円という最低限の増額でも26歳になる頃には24万円も差額が発生するんだぞ
つまり中古の軽自動車の頭金すら払えないというわけだ。自動車産業が終わったら日本はどうなる?
カーナビメーカーは?ETCは?道路財源はどーなんだよ??

スマフォのステマをしてる在日どもは逆に日本で将来的に消滅する市場や雇用を考えたことはあるのか?
IT業界はモノを作らずに利益を得るまさに錬金術のような業界だがそれはとても危険なことだぞ?
その錬金術に金を支払う消費者が削るのはモノを買う行為だ。これは経済社会にとって非常に危険なことである
67名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:26.65 ID:0/9kafWT0
マイクロソフトと三つ巴になって数年混乱しそうだけどなw
68名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:59.09 ID:h8ylJ/+20
力を入れて輸出できるほどになれば当然潤うし
現状でもスマホを取り入れた新たな技術開発で生産性の向上
コンテンツ産業の輸出
パイの奪い合いだけでなく、国内の活性化がある
69名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:13:45.55 ID:JPUVVbypO
なるかボケ(。・ω・。)
基本設計と開発は、アップルとググールやんけ
70名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:16:48.44 ID:dAMd/cBA0
>>3
は?スマホは月5円。ガラケーは月7000円だけど?
71名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:33.88 ID:d2j54ko80
それ以上に雇用失うよバーカ
72名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:18:15.23 ID:VCkEJ35N0
>スマホの経済効果、年7.2兆円。雇用創出効果は33.8万人
そして次の年には作り過ぎに因る価格暴落と、リストラを招くんですね。
地デジ対応テレビで経験済みだろうが、アホ。
73名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:19:36.08 ID:Qt03vIL90
>>10
友達とか彼女とかいないの?
74名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:20:23.04 ID:5rvvMpdC0
>>64
旧バージョンのAndroid端末を掴まされて、
買った途端に型落ちのゴミになるよりマシじゃん。
75名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:07.87 ID:0+KSkF8/0
日本ではスマートフォンは絶対に流行らないbyドコモ
76名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:44.03 ID:1aZ0Pwy+0
>>18
スマホなんてショボい画面と操作性の悪い端末で何すんの?
ゲームするにも何か鑑賞するにも中途半端。
マジで使う意味がわからんのだけど
77名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:11.51 ID:Kr5m1F4n0
>>1
> 光ファイバーなど先進的なインフラは優位にあるものの、
>  企業や公的部門などで活用が進んでいないのが要因だ。

これって、インフラ大好きーズがインフラ活用出来ません、ってことじゃ?
78名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:12.21 ID:7VfBbXxNO
芸能人ってiPhoneばかり使ってるみたいだけど
やっぱアンドロイドだと情報漏れが心配なの?
79名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:24:27.60 ID:9IzyRNr30
ガラケーよりもきめ細かく社員を監視出来そうだなw
80名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:25:14.52 ID:D3kRTKa50
>>78
単に使いやすいから
81名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:25:36.26 ID:RY9sB5Bo0
どれだけ金を海外に流して国内メーカーの雇用を奪ったんだろうなw
82名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:22.73 ID:XoU9Nobs0
>>1
経済って言っても、
内容がゲームとかがちゃだけだろ?
83名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:27:19.44 ID:PAG21F3H0
もう進化する部分ないんじゃないの
sonyのarcで十分なんだが
84名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:03.27 ID:IuvR1euNP
>>66
>>70を嫁
85名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:38.11 ID:7kcJrs6u0
儲かる商売だもんなw
おれはいらんけど
86名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:30:41.91 ID:UBscne+M0
>>85
通信費だけで6000円とか取れるのは全然違うからな
そらスマホもってないとダメだとか盛り上げようとするわな
87名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:28.95 ID:1gkKFfEj0
ガラケーの新製品を早く出せよ
88名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:39.23 ID:VCkEJ35N0
>>84
ソースは2ちゃん乙。
89名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:43.76 ID:6j9QYKrk0
若者のスマホ離れまだぁ?
90名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:57.82 ID:dAMd/cBA0
>>86
高いのはガラケーな。スマホは安い。
91名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:33:26.29 ID:IuvR1euNP
>>88
普通に5円なんだけどw
iPhone4Sでも学生なら月3000円以下
92名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:33:34.69 ID:j7J4Z8qf0
あいふぉんはにほんでつくってないお
93名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:22.55 ID:00lC4+S20
NTTと電通は日本経済のガンだな
94名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:23.36 ID:QUMns4Cf0
>>78
iPhone以外(特にAndroid)ってiPhoneのパクリってイメージだからじゃね
95名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:59.56 ID:yK8DJ9Hu0
DeNAの時価総額が10兆円になるのは
2年後くらいか・・・
96名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:35:40.74 ID:dAMd/cBA0
あたまのわるいひと

スマホの通信料は高いと思い込んでるひと
97名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:35:48.30 ID:WPdOjlqF0
今までのステマガラホンのはスルーで新しい何かは認めない。
ただの身勝手な老人だろこれw
98名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:49.05 ID:txAI9Csk0
固定電話で間に合ってます
99名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:54.98 ID:VCkEJ35N0
>>91
わかったよ。そこまで言うなら信じてやるよ。お前は正しい。自信を持って生きろ。
100名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:38:01.19 ID:C0l+Rb4rO
はいはいステマステマ
101名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:39:39.59 ID:ICmivwET0
チンピラケータイ屋うぜえ
ドンキみたいなケバケバ蛍光色貼りまくって
町の害虫だなあれは
102名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:39:51.54 ID:UBscne+M0
変なのが沸いてるな
こえーわ
103名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:40:18.80 ID:IuvR1euNP
学生(特に大学生)なら学割でスマホを買った方が安い。
6年間は激安で使用できる。
2年毎にMNPする。
104名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:40:32.40 ID:YKOjBf2w0
>>30
あるわけないだろ。ガラケで儲けてたやつがスマフォに変わっただけ。
105名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:42:32.56 ID:jOMc4PZL0
スマホはチョンの経済効果になるだけであり日本には貢献しない
106名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:43:42.48 ID:0ejPVXeJ0
スマホにしたらグリーとかモバゲーとか入会しろ!って罠が凄いんだけどwww
全部拒否って居る俺は変人かw
107名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:01.88 ID:ZKixT1jV0
>>6
利用する側の企業に入ればブラックではないかもね?
ソフト開発現場は昔からブラックだし、バブル以前から徹夜&薄給はあたり前。
スマポアプリ開発に限った話ではないよね。
108名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:15.65 ID:ICmivwET0
>>91
>>84
>>70
すぐわいてくるよなこういうバカが。
養分様に向かってドヤ顔してんじゃねーよ屑
死ね
109名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:43.39 ID:MaPkuw7D0
1兆円は韓国に
2兆円は中国に
4兆円はアメリカに流れます

110名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:46:08.07 ID:IuvR1euNP
>>108
転売乞食乙。
111名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:46:15.81 ID:Ilvt6ArS0
>>38
音楽、映像、書籍、

まあお前見たいにいまだにPCをワープロレベルでしか扱えないような無能無価値人間には関係ないんだろうがw
112名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:46:18.76 ID:vllCy7pMP


          何この「情報通信白痴」


113名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:20.69 ID:DJgVXSg6O
雇用創出効果の計算式教えろよ
だいたいITが発展すれば、雇用は減る
114名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:33.27 ID:OurBkHRg0
>>40
派遣やとバカにするが雇用創出なんてそんなもんだよ。昔は日雇いのどかたとかだったんだし
115名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:48.71 ID:0a6CErt80
スマホって本当に普及してる?
周り見ても、そんなに多い印象ないんだけど
116名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:49:06.76 ID:Ho1ZkVVB0
また  詐欺師集団のステマが出たよ


財務省   総理府  総務省   ペテン師集団  
117名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:50:02.50 ID:OurBkHRg0
>>115
どこのクソ田舎だよそれ
118名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:50:03.05 ID:WPdOjlqF0
ガラのステマは全力でスルーw
バカばっかw
119名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:37.10 ID:wqKdLvPMO
スマホいじってドヤ顔してるやつって見てて恥ずかしい。
120名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:18.74 ID:J1I9MgMW0
小手先くせーな
驚きが無い
121!ninja:2012/07/17(火) 12:58:10.29 ID:JucmhoVdO
ああ中国の雇用か
122名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:01:15.02 ID:A2VlmLeh0
>>113
ITで雇用が減るのは無駄な肉体労働が減って効率化するからだ
スマホやケータイには時間をどぶに捨てる効果もあるから必ずしも効率化するとは限らない
123名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:10:47.50 ID:WPdOjlqF0
金を出せば買えるものをドヤ顔で使う池沼はガラホだけ。
124名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:33.98 ID:7LFjaaMo0
スマホはメールを少し送受信するだけでもすぐパケmaxになるからなあ。
wi-fiのみで運用ってのもできなくはないけどそれはそれでちょっと
不便な時もあるし、最初の登録にも3G通信はいるしな。
125名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:13:02.48 ID:CNE1W/fh0
>>16
お前が馬鹿なんだよ。
126名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:13:19.87 ID:4bOmafpp0
>>6
昔からIT関係は激務とか言われてたからなあ。
新興企業はそんなことはないと思って入社したんだろうか?
127名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:19:52.20 ID:KiH+r/LU0
定額制を強制される時点でとりあえず連絡用に持ってる層を排除してる
128名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:22:49.93 ID:JWOquIZDP
外でいじらない人はパソコンあれば十分だからな
129名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:25:10.77 ID:wdigBjyf0
ホムセンや電気屋でその場で最安値調べて安い方で買うな
経済に貢献してんのかな
130名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:28:22.45 ID:OOS3xlyoP
売れてるのがiPhoneだとかGALAXYだとかの外国勢
しかも輸出はほとんど0なのに成長のバネって・・・
131名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:45:05.88 ID:fDdcHQFA0
>>76
そのショボイゲームに月何万も注ぎ込んでるんだから言ってやんな
132名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:53:11.75 ID:53mkGShV0
>>115
2台持ちが多いんじゃないかな?
通話は従来の二つ折りケータイ、
メールやネットはスマホってな感じでw
俺はスマホ持ってるけど周りの空気読んで、
あえてガラケーいじってるw
133名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:31.10 ID:8QU3+uWO0
2ちゃん中毒なもので、封印してます
外でもやったらマジで廃人
134名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:02:52.32 ID:1+ue+ggfi
>>132
俺はそうしてるけど、周りにはそんなにいないな
135名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:04:20.36 ID:Ti+z57S10
i phoneなら欲しいがドキュモなので絶賛買い控え中
スマホなんか要らないから通話とメールとメモ写真だけのシンプルなのを
安く出してくれよ
パケホーダイとかプロバとは別に二重徴収されてるみたいでバカらしい
136名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:06:21.39 ID:gLVk1nx/0
スマホアレルギーみたい
137名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:12:10.11 ID:WPdOjlqF0
俺はガラホアレルギーだな。使いづらすぎて持つと吐き気がする。
138名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:13:09.69 ID:mb7quyES0


         雇用創出効果・・・33・8万人 ???


(;´д`)・・・どんな雇用だ?
139名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:14:03.11 ID:v++DjhMH0
スマホ=スパイ
140名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:16:10.94 ID:0U0Ry9Mq0
この前スマホ買ったけど使いづらくて1週間でガラケーに戻した。
市場が消える瞬間まで使い続ける
141名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:18:52.72 ID:WPdOjlqF0
ガラホ=日本の病巣
142名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:21:46.41 ID:NqoAT5Jr0
嘘吐きは民主党の始まりだぞw
143名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:30:25.20 ID:F8h6IVy80
>>1
↓頭の悪い共同通信社員が言い訳しておりますw 共同へのご意見をお願いします


【市教委は】大津いじめ自殺の共同の報道【協力的】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/47
144名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:37:49.67 ID:cl21TKA+0
経済波及効果の金額は世の中で一番信用できない
145名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:15:24.11 ID:oW08TxL50
スマホ持ってるから自分のスペックも上がってる、って勘違いしてるのが時々いるよな
もしもしと揶揄されて「ケータイじゃねーよ俺スマホだから!」って
ブチ切れレスしてんのを見た時の高揚感は忘れない
146名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:21:29.00 ID:BjwNwEjz0
過大見積の可能性が大きい。直接効果3.6兆としているが、
1. 電子商取引(1兆円)
スマートフォンやタブレット端末での利用者の消費金額とガラケー利用者の消費金額を比べて
これだけ増える、と想定してみたいだが、パソコンを使っていた人が単に移るだけの可能性大。
2. 移動体通信サービス(1.2兆円)
ガラケーの1.4倍通信費を払うという想定だが、現状ガラケーを使っている人は、同等の通信費
でなければ移行しないかもしれない。スマホ利用者の一部はパソコンやめるかもしれない。
3. スマホ、タブレット端末(合計1兆円)
これは、まあ、売れればそのとおりかな。
147名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:25:01.01 ID:AfOiMhBD0
i-modeとか流行った時もあったけど、何年かしたらみんな飽きてたな
結局使うのは通話とメールがほとんどになったよね
スマホも同じ道をたどるんじゃないかな
148名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:26:10.95 ID:OLDMn0IGO
通信費の滞納、延滞が増加するのは容易に想像がつきます。
149名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:33:29.07 ID:6daVh3XI0
>>111
結局はおもちゃじゃねーか
150名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:35.81 ID:JWOquIZDP
>>132
ガラケー+スマホ(データ回線)でプラスXi割にするのがいいな
151名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:41:56.10 ID:MCxTrWoD0
むしろAndroid推進で、個人情報から趣味志向まで、ユダヤにがっちり握られて奴隷化のステマじゃないの。

>>34
動画を扱うにはまだまだ容量が。。。ヘビーユーザには物足りない。
音楽は、性能アップで必要十分レベルだが。
152名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:31:34.65 ID:Iz8Nr3lw0
仕事で必須なら分かるけど、年間十万も払う価値があるとは思えないんだけど。
153名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:40:24.44 ID:UBQutVtY0
スマホ元祖の1つである京ポンを買ったときは結構夢中になったけど、
画面が小さく見づらいし、当時はスマホ用サイトがないから重たすぎて
不便だった。androidの5インチタブレットが一番使いやすい。
154名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:42:24.07 ID:2fuQMPJX0
PDAの方が全然ましだった。
155名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:42:56.64 ID:o46OGrD80
スマホで失われる分は計算しないのか
156名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:45:32.20 ID:IvKpU1PA0
>>155
経済効果の計算ではマイナスは無視するのが世界共通のルール
巨人優勝セールの経済効果だってセールの売り上げを単純に足していくだけだぞ
157名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:46:49.82 ID:L5LACzBA0
まーた売国政府による韓流ステマかよ
158名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:49:09.55 ID:k/yfGiAv0
7.2兆?その大半が雇用創出とは何の関係もないガチャゲー会社に流れてるんちゃいますの?
159名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 17:03:29.99 ID:uvyOEvGD0
ゴリ押しも甚だしい。
・通信費の問題(定額制料金が高い。勝手にパケット通信する)
・回線の問題(つながらない、切れる、遅い)
・電池の持ちの問題(とにかく持たない)
が解決しない限り、ガラケーから乗り換える気はしない。

それに、情報機器は待てば待つほど性能の高いものが安く手に入る。
新しいもの好きではない人なら、慌てて乗り換えるほどでもない。
160名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 17:11:42.05 ID:+DMMp9DU0
>>66 何言っとるんじゃ?20万のQ's買えばええじゃないか。
161名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 17:47:00.96 ID:3RMl4lAE0
恐ろしい時代になった
これ一台で手のひらで視覚聴覚で得られるすべての情報機器をまかなえる
無論ネットのツールとしても使える、予約ショッピング検索
162名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 17:54:08.72 ID:pThAdSZb0
> 新 型 i P h o n e 、 8 月 7 日 に 発 表 と の 噂 浮 上
163名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 17:58:47.17 ID:Z4Wp+kXC0
外国の携帯にのっとられたが
そんなに日本経済にプラスなのか
164名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 18:17:29.03 ID:KHn1PW4y0
新しい雇用は生み出すかもしれないが、今ある雇用は消えるだろ。何でそれを書かないのだろうか?
プラスマイナスでどうなるの?
165名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 18:28:48.83 ID:N07IxA6e0
>>1
こういう流行り廃りで出来た雇用なんて創出したうちに入らねーよ…
166名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 18:31:19.21 ID:EY/R5BiG0
雇用創出効果33・8万人というのは非実在労働者のことだろうか?
それほどの創出効果があるというのならもっと求人があったり、
人員増があってもいいはずなのに、どうして皆居なくなってるんだろう?
隣の某携帯メーカのビルの明かりが減っているのは何故だろう?
ココではないどこか別のところにすごい拠点ができたのだろうか?
167名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 18:58:29.32 ID:0yp8edwQP
非正規雇用統括長
168名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:04:54.99 ID:FGipP/ys0
はいはい
スマホすごいわ流行ってるわ
TPPはやっぱ賛成関税なくなるメリットは輸出企業と国家にとっておおきい
消費税はそろそろ増税しないと社会保障制度が危なくなった時に対応できないよな

これでいいか電通
169名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:10:17.22 ID:NwqmGe7KO
スマホ 形がダサい 通話してる姿が死ぬほど恥ずかしい
170名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:19:44.20 ID:UCQxXZZ/0
また嘘ばかりwww
171名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:20:44.10 ID:Cyr8ZY+FO
ステマしまくって雇用創出するなよ馬鹿
携帯会社は独占禁止法違反だ
172名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:24:02.67 ID:32RclOhr0
グリモバはブラックだってよく聞くから本当なんだろう
173名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:26:32.45 ID:0rtXS99/0
家計から通信費を搾取して、国内のほかの消費を冷えさせてるスマホ。
家族4人で月各1480円も安くなり2年でこれだけオトク!って
子供なんて通話とメールだけにしときゃ2000円ですむところを4000、5000も払うことになり
結局損、
ほんと経済を主リンクさせる元凶。
174名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:26:50.23 ID:fPI7TVKQ0
雑務が忙しくてシステムを有効に使うアイディアが実行できん
無駄が多すぎて無駄を省く作業すら出来んのが日本社会の現状
175名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:27:37.18 ID:rdOEkL5gO
ガラケーより壊れやすいから機種交換が早くて雇用が生まれるのか?
176名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:28:08.48 ID:Euyrleiv0
何するにもアプリが必要とか、基本思想が狂ってる。

177名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:29:23.24 ID:MSw2rVzd0
>>1
日本の時代遅れな社畜はいまだにSkypeすら使ってねーからなぁ

ガラケーで口頭で伝えるか
メールで何時間も経ってから返信するか

マジで仕事が遅すぎる。暇人の集まりか?って思う。
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/17(火) 19:30:28.52 ID:/PuDpt6Y0
二つ折りで、画面が15インチくらいのスマホが出たら考えてやる 
小さいスマホは要らん
179名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:31:35.86 ID:lIaRzNFo0
ねーよ。馬鹿(w
180名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:32:46.80 ID:MSw2rVzd0
>>66
そういうことはガチャ課金で儲けてる会社に言えよwww

まぁ、日本人は
与えられた単純作業しかやれないくせに
世間体を気にして見栄を張りたがるからな

ガチャ課金はよく考えられてると思うがw
181名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:38:03.97 ID:FGipP/ys0
66のステマ反論が的確すぎて笑ったw
まあ電通の仕事は家計や給与を根こそぎ奪って
サイフが空になった庶民に無理やりでも収入を強要する事だからな
182名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:40:56.35 ID:CNE1W/fh0
須磨穂野啓子
183名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:41:26.24 ID:lg41jqNx0
日本にはあまり関係ないような
利益でるのはアップルかサムスンじゃねーの?
184名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:42:51.86 ID:WsuuJ9GcQ
ほんとスマホが売れないんだなあ
必死すぎる
185名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:42:52.67 ID:dCZkgRDY0
ほとんど外国製で外国に金が流れてくだけじゃね
186名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:43:34.48 ID:XTHwd+pQ0
役所の出す試算はアテにならん。

所詮、役所にとって都合のいい数字しかださんし。
187名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:49:15.07 ID:9io9gVQa0
タイプXiはドコモだけ定額で、基本通話分なしとか仕事に使えんよ
アンドロ携帯は電池の消耗激しすぎて、そもそもの携帯性が低すぎるし
電話2台必須ならそりゃ金は大きく動くわな
188名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:51:48.28 ID:xmjqNasm0
政府が注目したヒット商品の賞味期限と
NHKに出てるお笑い芸人の賞味期限は
正比例
189名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 19:52:41.97 ID:avewpJbPO
スマホなんてあんな基幹部分押さえられてるもの売ったってたかが知れてるだろ
CPUとOSを押さえられたPCを売ってたところで日本メーカーが躍進できたのかよ
アメリカの壮大なステマにのせられてるだけなのに

190名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:02:51.88 ID:QJhwnuXR0
そういや
最近コンビニでスマホの付属商品がよく売られてるな
191名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:03:11.55 ID:uwoEI0fG0
つーか色々弄るのは最初だけですぐ飽きちゃったw
192名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:04:20.02 ID:v7SfEHKD0
坂本龍一「たかが電気」
193名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:05:17.29 ID:qPq+V6M10
現状、アイフォンを選んでも、ギャラクシーを選んでも、それは売国です
ギャラクシーはわかりやすい売国ですが
アイフォンの場合アップル信者という輩がおりまして
これがまた詐欺師顔負けの騙し方で、貴方を狙っています

日本人なら、日本メーカー製のスマートフォンを買いましょう


米アップル「iPhone4S」:アジアの部品供給業者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LSMRI66JIJXD01.html

組立: 鴻海精密、和碩聯合科技(ペガトロン)
CPU: サムスン電子
NANDメモリ: サムスン、東芝、
DRAM: サムスン、エルピーダメモリ
カメラレンズ: 大立光電(ラーガン)、智新電子(ジニアス・エレクトロニック)
メタルケース: 富士康科技集団(フォックスコン)、可成科技 (キャッチャー)
プリント基板: 華通電脳(コンペック)、欣興電子 (ユニミクロン)、健鼎科技(トライポッド)
フレキシブルプリント基盤: 嘉聯益科技(キャリア)、 台郡科技(フレキシウム)
タッチパネル: 宸鴻科技(TPK)、勝華科技(ウィンテック)、達虹科技(CANDO)、奇美電子(チーメイ・イノラックス)
LCDパネル: 奇美電子、LGディスプレイ、東芝

よく、iPhoneの部品の30%が日本製などと言いますが、では
主要部品での割合は?
残りの70%は?

だまされてはいけません。
どちらにしろ、アップルの気分しだいで日本製の部品を使わなくなる可能性だってあります。

日本人なら、日本メーカー製のスマートフォンを買いましょう
194名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:09:01.12 ID:g/Bu8D8q0
通信会社しか儲からんだろw
小売なんかはPCがあるからこれまで通りだ
チマチマした画面でネットショッピングとかしんどいわ
195名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:09:05.11 ID:YSm3hNjX0
>>34
いっつあそにいいいい
196名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:16:52.60 ID:FvMM1AAFi
>>173
子供なんてiPhoneのお下がりを3Gデータ通信殺して渡せば0円だぞ。

iPhone 家族無料キャンペーン
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/family/index_i.html
197名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:54:36.20 ID:jjOJX42G0
製造国中国なのに雇用なんて生まれないわ
198名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:47:30.69 ID:Yu+Heri10
スマホのおかげでネット通販増えたとか言ってるけど、
その分、店舗で買われなくなってるって事よね。
199名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:49:28.67 ID:JWOquIZDP
>>193
5じゃサムスン使ってないでしょ
200名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:09:44.90 ID:ElXt6cPS0
>>198
もともと「経済効果」は経済学用語ではなく
政策提案をゴリ推すために作られた政治用語だからね
マイナスは経済効果から差し引かないで計算するのがルール

例えばガラケーの売上3兆円がスマホの売上3兆円にシフトした場合
経済そのものには差し引きで影響ゼロ
携帯電話産業への影響も差し引きゼロ
スマホとしての経済効果は3兆円だ
201名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:11:36.96 ID:y4iotpYQ0
>>190
それが全部日本の工場から出てるんならまだな。

まーだーなー
202名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:12:54.74 ID:mGi1T4gr0
>>1
これ完全に逆じゃね?
スマホの通信料が高すぎて、他の消費に金が回せなくなると思うんだが。
儲かるのはドコモ、au、SBだけだし。
203名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:13:51.68 ID:mRf3y/xr0
まぁ円高放置の政府、日銀、財務省に期待なんかできんけどな
204名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:14:27.78 ID:OzkMToB10
>>199
残念。ディスプレイがLG製の可能性あり。
205名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:20:44.34 ID:mGi1T4gr0
サムスンもLGも日本製の資本財や中間財がないとiPhoneの部品作れないから。
輸出依存症の韓国が輸出を増やせば増やすほど、対日貿易赤字が増えてることくらい知っとけ。
206名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:27:39.94 ID:ElXt6cPS0
>>205
iPhoneはよく知らないけど
あの手の高クロックCPUブン回し型の機械は日本の半導体産業の得意分野じゃないよ
低クロックで高性能、消費電力極小でレイテンシのないASICを粘着質に作るのが得意技
そのせいで軍事関係なんかは無双だけど
iphoneみたいな機械はせいぜい半導体製造装置を売る程度じゃないかな
207名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:27:47.27 ID:SOm6GuX4O
何だよスマホ神話
取らぬタヌキ過ぎるわ
208名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:30:04.44 ID:mGi1T4gr0
>>206
半導体を作るにも素材がいるんだよ。
韓国の対日貿易赤字でググッてみ。
209名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:31:05.19 ID:nJpz4oD10
まぁ、1990年代末にマンガが売れなくなったのは、中高生が負担する高額の携帯代のせいだと言われていたからな
でも、1960年代以降に学校の近所の駄菓子屋の売れ行きが低下したのは、マンガ代のせいだろうw
210名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:36:27.20 ID:ElXt6cPS0
>>208
シリコンウェハーなんて大した金額じゃないよ
世界のシリコンウェハー市場って総額で1兆円そこそこしかない
細かくいえばインジウム、ガリウムなどのレアメタル・レアアースも日本製のが結構あるけど
日本から韓国への輸出のメインは半導体産業ではないよ
211名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:49:41.69 ID:QhAuxLxy0
スマホンの機能をフルに使って3000円でメールし放題だったら乗り換えてもイイ。
今はガラケーで何もしない月は2000円くらいだから。
212名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:12:04.94 ID:wRvMJgN20
ドコモはサムチョンごり押しして雇用を減らそうと躍起になっている訳か
213名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:15:10.74 ID:t6lDukSp0
スマホよりオナホだろ
214名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:33:58.08 ID:vCjSfMnw0
オナホスマホ発売すればいいわけか
セクスペリア
215名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 05:43:18.82 ID:RDAPIqVN0
>>149
おもちじゃないよアホかお前は
216名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 08:14:54.59 ID:gLlUr8Ly0
Android狙う不正アプリは2万種に増殖、トレンドマイクロが警告
http://bizmash.jp/articles/24472.html

すでに同社は、2012年1―3月に約5000種のAndroid向け不正アプリが見つかった
と報告(関連記事)していたが、4―6月でさらにその3倍が見つかり、合計で2万件
に膨れ上がった。1万種は6月だけで検出したもので、不正アプリの数はうなぎ上り
に増えているようだ。同社の予測によると、2012年に見つかる不正アプリは9月ま
でに合計約3万8000種に、12月までには13万種近くに達する見通し。
217名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 08:23:46.67 ID:EHhV5KsgO
スマホを使って安い物しか買わなくなると、
経済効果はどう評価するのだろう?
218名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 08:29:09.32 ID:9ShAMtby0
ショップなんてキャバクラ状態だからな
ものの売り方も品がなさすぎるし
219名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:50:34.11 ID:0p/AQt9Z0
逆だ。
携帯電話関連に若い奴らの収入が喰われて他の産業に回らなくなった。
220名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:02:41.05 ID:qAMwBWAq0
>>176
パソコンに近い感じで必要なアプリ選べて良いけどな

着せ替えやらアクセサリーで経済効果はありそう
221名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:39:22.46 ID:pdiWf7yi0
家の固定資産税が48000円なのに
キャリアスマホだと最低額で年間60000円も取られるとか
スマホどんだけw 搾取ホンだなw
222名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:39:37.41 ID:EZo2X9yhP
>>215
まだおもちになってないってことでしょうか
223名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:40:43.18 ID:iZfRgvz70
「スマホなんて日本じゃ売れねえよ」って言ってたのはどこのどいつなんだと
224名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:50:23.36 ID:Ew8ludv10
オナホに見えた

AKB48型取りオナホとか出したら売れるだろ
225名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:52:06.96 ID:EZo2X9yhP
>>223
ガラ機能付いてから一気に伸びたな
226名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:04:43.31 ID:I389j+bci
>>221
1日200円も行かねえじゃん。、
227名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:48:00.01 ID:Yrm7/QgH0
ガラケーが売れなくなったことによる経済効果はどのくらいなの?
228名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:55:45.98 ID:EZo2X9yhP
スマホというより新しい製品が流行れば経済効果があるってことだろ。
量販店に活気が出てくるからな。
229名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:11:43.87 ID:LQ4c2TM10


そろそろスマホに変えようと思うが個人情報を抜かないスマホを教えてくれ
買うときの参考にする

230名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:13:27.74 ID:8qGE/VYB0
どうせ安月給
231名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:15:38.24 ID:cWs5tBbL0
通信費の最低コストが高いからね。スマホ。
それで儲かるから、こういったチョウチン記事なんかも
直接・間接に宣伝費出して、バンバン書かせてるんだろう。
安くする裏技もあるが、そんな面倒なこと実行するのは僅か1%程度だろう。
232名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:17:00.23 ID:nO3rkSTs0
>>229
回線切ってれば抜かれないだろ
233名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:19:20.76 ID:IhsYcdTx0
経済効果の計算が当てにならない事がよくわかる数字w
234名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:19:40.16 ID:eSUADLy10
説明書見てもわからなかったので、NTTの相談窓口に聞いたら、
「その機種の説明は終わってるのですが・・」と言いながらシブ
シブ教えてくれた。思わず口に出た「ゲイツかよ!」
235名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:21:17.39 ID:6j4c/wuI0
毎回思うんだがこの経済効果てのはあてになるのか?
金を使う対象が変わるだけだろ。財布の中身はいっしょなんだから。
236名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:21:28.70 ID:0ktomfPZ0
>>1
通販で買えば店頭の売り上げが減るんじゃね?

ゼロサムとは思わないけどもうね・・
237名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:21:47.67 ID:LQ4c2TM10
>>232
つまらん

というか無いのかよ
238名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:21:54.37 ID:QgSes1ao0
>スマホ経済効果、年7・2兆円

日本に利益貢献してないだろ
朝鮮人が儲かるだけ
239名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:22:36.44 ID:DSQsA26J0
スマフォって言うやつは雑魚
240名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:23:25.52 ID:EZo2X9yhP
>>235
マスコミに釣られて流行ってるから買うって層がいるから消費を生むことになる。
そうじゃなきゃ携帯なんてそう変えるもんじゃないからな。
241名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:26:07.82 ID:ctWH/H+50
ここまで必死のステマってw  全く売れてないんだろうなw

ソフバン禿がかねバラまいて 記事書かせてるってすっぱ抜かれてたけどw

禿は スマホ持ってない奴は 反省した方がいい??とか言ってたなw

焦りまくってるんだなw   日本人にはスマホなんかより更に高機能なガラケーが合ってます!
242名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:29:49.89 ID:u9MiLwJrO
前から思っているが、経済効果何億円とか発表する人って、証明出来ないものを公表する、霊能師の類いだと思う。

発表する人の個人的経済効果はどれくらいなんだろう?
243名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:31:33.33 ID:OwwkYgJv0
まさかガラケー時代に比べて+7兆円なんだろうな?
まぁ、当分スマホ持つ気はないけど
244名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:32:52.47 ID:nO3rkSTs0
>>237
隙あらば抜かれると思って自衛しなきゃな。
245名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:34:35.62 ID:AKRiJREA0
スマホって本当に必要?
それほど時間と情報に追われてる人間がそんなに多いと思えない
ガラケーとパソコン有れば十分かなと
246名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:36:29.82 ID:o0VraGNh0
スマホが無ければ
家庭用ゲーム機が売れて
本が売れて
車が売れて
観光地が潤うはず

スマホで幸福になれるのは孫だけ
247名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:37:05.17 ID:OwwkYgJv0
雇用創出33.8万人て、スマホに変わって面倒が増え、人出が必要になっただけじゃね?
248名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:39:13.51 ID:LQ4c2TM10
>>244
自衛って言うより
登録したときの個人情報以上のことをユーザーが知らないうちに抜いていって
儲けてるのが気に入らない
登録したときの「全てに同意したとみなします」の一言でだぞ
249名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:43:48.58 ID:cWs5tBbL0
勝手に通信して通信コストを上げるのも何とかならんのか。
どうせ二年縛りなどの契約になってるので、途中でそれを防止しようと思ったら
電源切って、放置しておくしかないんだぞ。
250名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:50:20.96 ID:jKl1SxZr0
>>249
データ通信とバックグラウンドきっとけ
251名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:17:29.56 ID:ND+YjMqW0
何言ってんの?
どこ見て言ってんの?
携帯業界、壊滅寸前じゃないの?
252名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:21:50.65 ID:M4cDJHpEO
スマフォ効果で2%成長達成して消費税上がるか
253名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:29:24.88 ID:wXJfr63tO

「金を儲けて悪いですか?」そう言って抹殺された奴が居たな

254名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:34:43.45 ID:Lk0vdUFQ0
スマホ一つとってもわかるだろ
日本企業のオリジナリティは皆無
すべてアメリカや韓国や台湾に追従だ・・・・情けない
255名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:41:28.59 ID:sGuqmkcf0
>>18
他はともかく、テレビと新聞視てないのは今時おかしくないわ。
正しく自慢にもならん。
256名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:16:54.28 ID:9VrVh/bN0
どうもスマホにはセカンドライフ臭を感じて仕方ない
ネットブラウザとして割り切ってる奴はともかく、あれこれアプリを詰め込んで
人に見せたがる奴は端からスマホを必要としていないように見える
257名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:14.38 ID:I389j+bci
>>232
つうか、回線関係なしに個人情報は携帯ショップに登録したものが売られてる。
258名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:58:50.63 ID:t7YTLIA40
>>18
確かに、このスレのレスを見てるいると、リアル世界からかけ離れてると思う。
でもここのレスを見て感化される奴もいるんだろうな。
259名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:12:21.59 ID:LFttjVOI0
>>1
>インターネット通信販売による個人消費の押し上げ効果

A店で買っていたものが、B店で買うことに入れ替わるだけだろ。
260名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:34:30.83 ID:CmU32E+N0
>>27

日テレは屑だな
最近ひどすぎる、本当に

人気があるなら倒産しないだろ。
261名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 19:55:19.66 ID:ooMSJMOZO
ジョブレスリカバリー
262名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:09:17.03 ID:fIn0ohBF0
>>1の言うスマホってiPhoneとかGaraxyとかでしょ?
で、ネット通販はamazon。

内需拡大どころか外患誘致して日本終了だろ。
263名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:15:57.07 ID:e8umGhyR0
理解してしっかり使いこなせてそうな奴は勧めてこないんだよな。
使いこなせてなさそうなおっさんが勧めてくるからまいるわ・・・
どこでもインターネッツ(笑)につなげるから便利なんだと。

正直携帯は電話、メール機能以外使ってないわ。
月額三千円かからんぜ。
264名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 20:21:36.65 ID:3nGDUE8Di
バブルだろ。
弾けても一定の仕事量は残ると思うが、後追いは見切りが重要
265名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 23:20:23.02 ID:TOT6JKWo0
そろそろ、カスラックが
「音楽が売れないのは、PCのせいだ!携帯・スマホのせいだ!」
っていうのかな?
266名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:33:26.98 ID:cu8iMGxn0
ガラケーとiPad2持ちで、機会は少ないが外でもネットをと思って
iPhoneも考えたが基本料金が高くてやめた。
iPod買ってsoftbankの無料スポットで試しながら、イーモバとかに変えてくつもり。
iPad2買った時の二年間無料がiPodで使えればありがたい
ガラケーはそのまま
267名無しさん@13周年
スマホの経済効果ってどうしても詐欺的なイメージしかないよな