【社会】志賀原発直下に活断層か…国が見落とした疑い

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:21:57.66 ID:lDliqdZz0
まあ原発はあぶないが石油だってあぶない
自然エネルギーなんかまだ全然頼れる段階じゃないし
結局電気が欲しけりゃ何らかのリスクは背負わされるんだよね
533名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:22:31.46 ID:+u7VuZAI0
活断層あるけどいいやなんて地震学の教授でも言わねえよバカ工作員
今後数百年は安全な活断層とみられているものであっても一発きたらアウトだろ
リスクは都合よく忘れるのが推進派のリスクマネージメントだけども
534名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:27:09.22 ID:cPi+hreGI
今になって都合良く現れる活断層

地震だけでメルトダウンを起こすことは出来ないぞ
535名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 05:38:38.66 ID:eN+4ZG2p0
カツダンソーガーw
536名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:05:03.62 ID:pfmejSvU0
絶対安全で五重の壁に守られているから心配するな。何が起きても事故はありえない。
福島の事故も嘘だと思うよ。
それより反原発の奴ら叩くぞ!

537名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:14:04.32 ID:TUD/8pAtP
見落としたとかは活断層があることがハッキリしてから言えよ
大飯原発の下にもあるとか言ってたはずだがw
538名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:16:56.55 ID:eN+4ZG2p0
関東平野、とくに東京のような断層調査ができないところの方が危険だと思うけどな
たくさんビル建ってるけど、自分の住んでる真下の部分は気にならないんもんだよな
539名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:29:12.05 ID:iSRwDAI+0
違法建築ってことだよ。
弁解の余地なし。
540名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:31:31.02 ID:4cki7zF3O
都知事が東京湾に建てて良いって言ってるんだから東京湾に建てれば良いだろ
541名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:51:46.25 ID:iSRwDAI+0
電力会社に調査させちゃ駄目だろ。
第三者機関に依頼しろよ。まじで。
542名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 06:57:24.45 ID:b6Us40Lt0
>>531
揺れに対する補強に対策は可能でも
ズレに対する補強に対策は事実上意味無いから

もう少し人類のテクノロジーが進めばなんとかなるのかもしれないけど
543名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:25:24.14 ID:Y353MNs40
>>542
直下でないケースでも耐震補強しろとは誰も言わない。
544名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:45:29.60 ID:s5FMo5dPO
>>539
活断層に副断層を含めることになったのは、2010年から。
545名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:06:57.27 ID:s5FMo5dPO
ちなみに、耐震Sクラスの設備を活断層の直上に設置しないというのも、法律
ではなく慣例的なもの。2010年の手引き書に、直上に設置していないことを
前提にした規則を定めたため、それとの整合性から禁止が明文化されたこと
になった。
546名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:17:07.79 ID:JP9+8mKC0
原発利権を徹底的に究明して
国際的に妥当な方法で裁いて
犯罪性は明らかにされねばならない
特に国会地方議員については
疑わしきは選挙出馬一時停止も
検討されるべき
547名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:19:02.17 ID:+GLW1BD20
スーッと確認したので見落としていた。
548名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:27:06.61 ID:LHxmL0u1O
耐震性が問題
震度6で壊れなかった原発がないんじゃな
549名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:30:36.96 ID:f+G9Kws00
今すぐ地震が起きるわけでもないし地震が起きてから慌てろよ
550名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:36:44.56 ID:Um82RLgg0
>>549
危機管理
551名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:20:19.14 ID:gairCmrT0
それでも北陸電力の社長は廃炉はありえないとか言っている
やっぱりこいつらに原子力を扱える能力はないな
552名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:21:32.79 ID:hRMH+HJ30
なんかもう、原発マフィアも部落も大差ないような気がしてきた
553名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:07:22.69 ID:v2NEQJtP0
これをどう処理するか
今後の原子力を考えるうえで極めて重要
554名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:43:24.55 ID:hRMH+HJ30
>>553

1.「活断層ではない」
2.「活断層は危険ではない」

の二者択一だろうね

御用学者さんの稼ぎどき
555名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:45:22.15 ID:e3CNLQox0
>>531
してるぞ。形式上。

浜岡1号2号は耐震補強費用が巨額になりすぎることが判明して
廃炉に追い込まれた。

真剣に耐震補強をかんがえると採算が取れないんだよ。
だからやらない。できない。考えない。耐震補強効果はともかく
採算の範囲内の工事だけやる
556名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:27:23.88 ID:DUEiDfmM0
計画通り
557名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:29:17.97 ID:1KoqqOpV0
このままだとデモどころか暴動起こるぞ
野生で鍛えた勘で俺が予言してやる
558名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:18:56.09 ID:hRMH+HJ30
>>557
経産省も電力事業者も、日本人は決して暴動などを起こさず、権力に従順であることを知っている
知っているからどこまでも舐めてかかるのさ
559名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:51:31.91 ID:+sYbGK640
東京新聞 社説  2012年6月29日

志賀原発提訴 “国策” と思わず審理を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012062902000110.html
>北陸電力志賀原発(石川県志賀町)の運転差し止めを求める訴訟が起こされた。
>福島第一原発事故は原発に根源的な疑問を投げかけた。
>動きは全国に広がる。 国策への予断なく審理をしてほしい。

>実は、志賀原発は商業用原発で唯一、運転差し止めの判決を受けたことがある。
>その2006年3月の金沢地裁判決にはこうある。
>「想定を超えた地震が発生する可能性がある。
> その場合に、構築した多重防護が有効に機能するとは考えられない」
>まるで福島第一原発事故を予言したようだ。

>この判決文を書いた井戸謙一裁判長(現弁護士)は本紙の取材に
>「あれだけ危険なものを動かす以上、被告側が安全を立証すべきだ」 と述べた。
>安全が証明されないなら危険。 そんな当たり前の感覚が、
>専門家の想定できなかった事態を見通すことを可能にした。

>司法は住民、市民の視点で判断を下してもらいたい。
560名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:54:30.43 ID:+sYbGK640
望月晴文・元経産次官の豊かな老後を憂う
――「保安院の生みの親」日立へ天下り
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120618-00000301-kinyobi-soci

>現職役員では、元労働省婦人局長の太田芳枝氏(社外取締役)と
>元資源エネルギー庁国際課長の田辺靖雄氏(執行役常務)がいる。
>太田氏は1991年に石川県副知事となった際、
>反対の声が強かった北陸電力志賀原発2号機計画について
>「今後原子力発電の重要性というのはますます高まってくる」と議会で答弁し、計画を後押し。
>志賀原発は日立製で、そこへ再就職したわけだ。
561名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:16:55.61 ID:MpO+R1hj0
北陸電力の課長補佐からのメール
>今日も会社の中は穏やかそのもの みんな廃炉なんかありえないと信じているからか 流石エリートたちは違うなあ…
562名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:42:56.67 ID:bW+rPmLZ0
動かす事ができなくなった原発は廃炉するしかないが、
廃炉のやり方が確立されていないし、残骸の捨て場所もないから、
「廃炉なんてあり得ない」と「信じる」以外に道が無い。
廃炉があり得ないとしても、 動かす事もまたあり得ない。
563名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:45:09.49 ID:Qw1WsTrX0
>>2で、即死

石川あぼーんして、森が頃されれば良いと思う。
・・・でも黄門さまが平気で未だに生きてるくらいだから、無理か。

もう原発なんか全部爆発的事象を確認されればいいんだ。
564名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:47:32.93 ID:xL361ZPz0
>>553
「ただちに影響はない」で誤魔化すだろw
565名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:52:42.19 ID:b6Us40Lt0
>>564
駄目なら駄目だという証左に数字を求められるわけで
セーフならセーフで証左に数字を求められるわけで

で、
誰も答えられない・・・

エダーノを支持してる訳じゃないけど(むしろ逆だが)
回答としては実に見事な回答になるという・・・
566名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:09:41.75 ID:CAl3zaOw0
>>565
> >>564
> 駄目なら駄目だという証左に数字を求められるわけで
> セーフならセーフで証左に数字を求められるわけで
>
> で、
> 誰も答えられない・・・
>
> エダーノを支持してる訳じゃないけど(むしろ逆だが)
> 回答としては実に見事な回答になるという・・・
>

十分安全だという「保証」が得られれば動かしてよい
十分安全でないという「可能性」があれば動かしてはいけない

原発とはそもそもそういうものだ

廃止するのに「危険だという証拠」は求められない
運用するのに「安全だという証拠」が求められる
567名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 11:13:21.65 ID:/t4T8FwS0
>>421
耐震基準の何倍のもの揺れは実際何度も起きてるから、
国の耐震基準どうりに作ってたら原発は何度も爆発しててもおかしくない。

今まで想定以上の揺れが何度も確認されてるけど、国の耐震基準以上の揺れで壊れたら、
それは想定外の天災で起きた不慮の事故。

日本のメーカーは責任負わされるのが嫌で無駄に基準の何倍も頑丈に作るから、
たまたま日本の原発は爆発を逃れてるが、そもそも間違った想定の耐震基準で原子力発電所が作られている、
そこの問題が重要。

568名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:40:44.79 ID:4QAy25cf0
線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201207200768.html
569名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 14:44:00.31 ID:yzlQSx4s0
>>33
人災なのにだれも責任とらないし逮捕されないね
そういうの人災っていうのかね
570名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 15:17:47.37 ID:GuJKSkxO0
>>568
もうね……呆れ果てた
現実的には再稼働するんだろうなというスタンスだったが、もう絶対即時停止以外あり得ないわ
こんな安全意識で爆発させない訳が無い、そこらじゅうで爆発するわ
571名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:20:04.08 ID:ztqupdUo0
再稼動賛成するにしても
まず東京に原発作ったうえで
安全だといわないと説得力なし
572名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:26:33.72 ID:lCEhj+IA0
>>571
東京に原発作ると、都民全員に補助金ださなきゃならんからな
安全だとしても、赤字になるもん作らんよ
1人月100円だとしても、10億
573名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 16:29:54.85 ID:CAl3zaOw0
>>572
送電によるロスがなくなる分金が浮くだろ

大都市圏に作らない理由は誰でも分かっている
「ほんとうは安全などではない」ことを事業者も霞が関もはっきりと認識しているからだろ
574名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 21:54:22.61 ID:4QAy25cf0
有るものを無いと無理矢理決め手しまうのはもう科学じゃない。
福島第一の事故も起こるべくして起きた。
それを菅がどうのこうのと逃げまくるのは卑劣卑怯としか言いようがない。
ネットうよは日本国民の敵。いったいどこの人間なんだろうか?
中国や半島の手先、あるいは米国の手先なのは間違いない。
575名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 21:58:21.78 ID:Hd9IsCl60






低脳ジャップに原発は無理だったなwwwwwwwwwwwwwwwwww




576名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:31:32.80 ID:+J2XJhC+0
>>546 原発利権って本当に知ってるの?具体的に何?
577名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:34:34.27 ID:60L/C1lP0
見落としもクソも最初から調べてないよね。
578名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 23:35:12.90 ID:QkwQG3OJ0
最近の公務員は見落とし多いね
579名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 01:11:25.49 ID:Uql1+id8O
見落としはワザとだと述べたいのでつね分かりまつ^^
580名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 06:25:55.89 ID:+M0mGa1g0
渡辺満久教授は志賀に関しては活断層と断言してるね
波の浸食ではないとも断言
廃炉決定だな

しかし北陸電力は「廃炉は万が一にもあり得ない」だと
581名無しさん@13周年
見落としとかいうより、原発を建ててくれる自治体がなかなか見つからない。
ようやく、札束でほっぺ叩き、影で暴力で脅し、建てた土地がそう。
浜岡なんてバカが建てるところ。
活断層とかのレベルでない。