【経済】日本、時間差で危機直面も=財政再建なければ―IMF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は16日発表した最新の世界経済見通し(WEO)で、
日本の財政状況を世界経済の下振れリスクの一つに挙げた。
欧州債務危機によって、現在は日本国債が相対的に安全な投資先とみなされているものの、「債務比率の改善が進まなければ、
世界経済が回復するにつれて資金調達コストが急激に跳ね上がりかねない」と警告を発した。

 また、WEOと同時に発表した財政監視報告書では、
「(消費増税法案の衆院通過は)財政再建の(国際)公約実現に向けた前向きな姿勢を示す歓迎すべき進展だ」と評価した。
同報告書はその上で、「消費増税は債務比率を引き下げる一つの手段にすぎない」とも指摘。財政再建をさらに進めるには、
政府による構造改革や日銀の金融緩和など成長率を引き上げるための対策が必要だとの見解を示した。 

時事通信 7月16日(月)23時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120716-00000104-jij-int
2名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:29:56.10 ID:oI/mcSvz0

みみずん検索 違法の可能性
http://mimizun.com/index1.html

2ちゃんねるの固定ハンドルみみずんは、2ちゃんねるの過去ログを自らのサーバーに勝手に保存し、
それを無料でネット上に公開している。
この中には2ちゃんねるで既に削除されたはずの危険なスレッドや書き込みが多数残っており、
誰かが気づいてメールで対応しなければ削除されることはない。
更にみみずんはこのような過去ログをCD-Rに取り込み、有料で売っていたという。
3名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:29:58.36 ID:fmSYBWfb0
IMFに金だしてる余裕がないので打ち切ってもいいでしょうか?
4名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:30:01.98 ID:/swTBjtX0
よっしゃ>>2ゲット!!
>>3はケツ穴野郎W
5名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:30:18.32 ID:JGCHm/iB0
>>1
ほお、その割には金出せですかw
6名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:30:24.57 ID:7uc5KpS/0
【政治】野田政権下で海外に14兆円をプレゼント〜『5兆は韓国?』★2[07/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342262285/

お金はいっぱいあるらしい
7名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:31:06.59 ID:1OT04d9s0
マジで早く海外へのばらまきはやめていただきたい
8名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:31:13.70 ID:X01hsxGZ0
IMFから資金引き上げろということですね
9名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:32:33.30 ID:cRyoxEsU0
IMFごときが何を言う
で、誰から金をもらった?経団連か?
10名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:32:34.54 ID:cV1UsoIR0
1000兆円の国債の利払いは、ちょっとインフレになって利率が上がるとすぐに税収上回って破綻するからな。
インフレにできない理由はここ。
11名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:33:34.92 ID:vtYQf3lhO
IMf『とっとと消費税増税して、ウチに金寄越せよ〜!』
12名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:34:03.86 ID:Tr+wplsV0
財務省の腹話術はもういいです
13名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:34:52.77 ID:Q+CfARWPI
日本の金ばかりあてにすんなよ
14名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:35:22.89 ID:5z3zlyVg0
どんだけ庶民を苦しめれば気が済むんだ?クソが
15名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:35:23.25 ID:2ZWZo2G70
IMF資金引き上げで欧州危機にも今回資金出さなくていいと
なるほど
16名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:35:27.07 ID:vDuJQ2fv0
金返せ、IMF。
17名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:36:27.38 ID:PxRuhlcM0
IMFから引き上げて財政再建しろということですね
18名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:37:05.85 ID:lmG7igVz0
他人を助ける余裕なんてないですから
欧州にも1円も出さないでいいですよね
19名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:37:17.39 ID:JWCThdHH0
そりゃそうだ。
ここ何年も「比較的安全資産」で円も国債も持ってるんだから
執行猶予付き状態
20名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:37:18.17 ID:HGBukgD50
>>6
いまだに韓国に5兆プレゼントしたと勘違いしてるあほがいっぱいいるんだな・・・
日本が全く動かせないドルのプールから、韓国が崩壊する寸前に5兆円分使わせてやる権利を渡しただけ
実際に韓国がその5兆に手をつけるときはもう破綻寸前ってとき
んで手つけなかったら一定期間で権利消滅
21名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:37:59.16 ID:KZb0FlJa0
日本は日銀にゼロ成長の魔法かけられてるから詰んでる。
22名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:38:04.97 ID:h9ecvhQX0
円高だから持っている、って話か?
円安に振れたら大変なことになりますよってか?
23名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:38:11.18 ID:3yAUt+qB0
日本が破綻したらIMFも破綻するのに自分の立場わかってるの
一番破綻するのが、近いのはIMFで〜〜す。
24名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:38:31.64 ID:Q7yoQGJ80
はいはいわろすわろす
25名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:39:35.62 ID:FnLsc7ZH0
>>10
そんなもん1000%ハイパーインフレで吹き飛ばしてやるぜ
26名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:40:06.50 ID:ijG+bTI5O
>>1
ならその通りに財政破綻してやろうか?
27名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:40:54.04 ID:+7aIzgWE0
これが円高の要因か・・・・
28名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:40:54.14 ID:nhqmzkZz0
このまま黙って日本だけ没落してくのも悔しいからいっそ派手にやって
世界を巻き込みながら散ろうぜ
29名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:40:55.77 ID:/39xNpIr0
どさくさにまぎれて欧州の銀行が金利操作していたとばっちりがこれですよww

しょうがないですよね。

奴隷だもの(みつを)
30名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:41:12.15 ID:vxRC8NjT0
増税増税言ってたIMFが今度は
規制緩和に金融緩和か?w
アクセルとブレーキを同時に踏む愚かさ。
下らん。。。
31名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:41:22.17 ID:vDuJQ2fv0
>>10
あの〜、2〜3%程度のインフレでは、国債金利1%も上がりませんよ。
32名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:41:23.41 ID:fJ45zaiA0
日本に金貸してもらってる分際で上から目線してんじゃねえぞ
33名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:41:43.24 ID:PXyLjNP70
>10
発行済国債が軒並み変動金利かよwww
34名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:41:45.94 ID:i6dncwJuO
じゃあ政府紙幣発行しようぜ
35名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:42:41.21 ID:MjmY6NMh0
おまいら金出させておいて何言ってやがる、だったら返せ
36名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:43:11.05 ID:uyowL3mj0
自民党は防災に200兆円使うって言ってますけど、消費税増税分は年金医療などの社会保障に使われるのですよね?
まさか増税した消費税を防災公共事業に?
37名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:43:50.05 ID:7AuE2/UEO
勝つ栄次郎は消費税アッぽに成功すたから、IMFに天下りが確実になりますたよ
みんなの犠牲のおかげで大金持ちだね
やったね
38名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:44:24.22 ID:WmTr4Nk50
>>10
インフレになったら,金融資産は目減りするから,
インフレでも交換価値が目減りしない不動産などの物にシフトする。 
すると銀行などが一斉に国債を売りに出して 国債は暴落,
日本財政は破綻する。
それも インフレにできない理由。
39名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:44:31.06 ID:Os37FeJJ0
IMFに金入れなければ解決だろ?
40名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:02.01 ID:R1wurfpWP
消費税一回上げるまではまだ円は大丈夫だよ

ただし、消費税を上げて財政が好転しないのがはっきりした段階で
日本の財政は本当に危機的になるからそろそろインフレ対策が必要
41名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:14.82 ID:5Bfkg/2z0
大きなお世話じゃボケ

おのれらとは違うんじゃカス
42名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:26.36 ID:iqcgsMAdO
腹立つ〜〜〜〜〜〜〜ッ!
そんな国に金無心してんじゃねえよ糞IMF!!!!
43名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:47.03 ID:hQuOH9du0
「財政再建」って増税って意味じゃないだろ?
44名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:50.61 ID:3SzjC4f+0
財務省がステマ経費出せるうちはただちに問題ない
45名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:50.81 ID:mhOsVPp30
消費税は財政再建と何の関係も無いと何度言えば
年金の維持だよ
46名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:46:33.87 ID:RSkYZCl80
>>33
新規発行以外に毎年借り替えしてる自転車操業だろうが、アフォか?w
47名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:46:47.12 ID:sx/Dn1t30
株主・出資者と言えば親も同然。言わば出資者の日本=親、借主のIMF=子だろう?
子「親父、無駄使いすなよ!」 親「判った、先ずは手始めにお前の小遣いカットな」
これで黙らせろよ。
48名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:47:12.34 ID:pMjrkE7W0
IMFから資金引き上げれば解決じゃんw
49名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:47:25.84 ID:KS56g2RM0
>>20

プレゼントだよ。

スワップを知らないのかよ、ド素人。

本当のスワップなら、それこそ、このIMFなどの国際機関を間に挟むんだよ。

5兆円スワップは、国際機関を挟んでいない。
つまり、単なる貸付け。
50名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:47:27.34 ID:2vvYFSrp0
>>1
じゃあ得意分野とか国民性が似てるギリシャもやばいってことか
51名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:47:55.76 ID:XVJHSt4D0
自民党政権で200兆円の借金するらしいから

それで終わりだろ
52名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:48:02.08 ID:LYgfdhtQ0
よくわからないけれどもう日本つぶれろ
53名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:48:03.84 ID:tgoOBAvUO
じゃ日本のために金を使わせてくれよ
54名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:48:07.71 ID:wdYs8HgJ0


日本国の一般会計の歳入
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_01.jpg
えっ、半分は国債を発行しているの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

日本国の一般会計の歳出
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_02.jpg
うわっ、借金の利払いと僅かな返済と地方交付税交付金と社会保障費で3/4も占めてる。
どこに節約の余地があるの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

従って、君たちが何を言おうが、IMFの言っていることは、正しいですwwww




55名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:48:42.60 ID:HhfDwjnD0
財政再建どころか、増税見込んで大連立バラマキやりますが>自公民
56名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:49:03.45 ID:rTwxaA/10
貸してる金返してもらえば日本はとりあえず大丈夫、他がいくつか危機に陥いって日本もあおり喰らうだろうけど
57名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:49:09.98 ID:4kCYFb0rO
またIMFの財務省擁護か
58名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:50:05.64 ID:z0RE4agp0
日本の債権って全部でいくらなの?
59名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:50:36.71 ID:z+GDJY6z0
国際社会()
が日本にとって一番の無駄なんだよ。
特定アジア人を殺してくれ。
60名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:50:37.19 ID:7Jgoh3td0
>>1
韓国や中国に援助してる場合じゃないよね
61名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:51:03.94 ID:mEoN15uE0
>>1
その借金は余所の国家に迷惑を掛けているのですか?
62名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:51:06.87 ID:xrEJd3w80
またかよ
財務省も他人を使って腹話術ばっかりやってんじゃねぇよw
63名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:53:17.67 ID:dAXiSaLE0
>>1
> 政府による構造改革

他は読めるのにここだけ読めない子はいねがー
64名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:53:41.39 ID:TY+vkhjC0
日本は早く鎖国しちゃえよ
65名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:53:44.25 ID:GjraCDry0
>>20
あほらし・・・
国家破綻した韓国の連帯保証人のハンコを日本が押した様な
もの。日本バックで(つうか韓国信用力0)世界的に信用取り
付けただけ。
「お客さお客さん!ほらあそこに座ってるの超有名な歌手の
木村さん、知ってるでしょ?もう我が社とツーカーで。
パーティー開くとどんなに忙しくてもただで来てくれる程
仲がいいんです!!で、投資の金額6桁?10桁にします?」
・・・・おいおい飛んだぞ!金払えよな日本、ハンコ押して
んだから。
契約更改5兆?世界的に不景気だから10兆にするニダ
66名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:54:36.54 ID:4Z9OXh4m0
IMFに財務省が言わせてるんだからな。
IMFがこう言ってるんだから増税もやむなしと御託を並べる為のマッチポンプ
67名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:55:21.96 ID:ADdu8HhiP
何が危機局面だよ
何年も前からずっと危機だよ、タコども
68〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/16(月) 23:56:11.10 ID:m5wu8J7K0
じゃあまず日本を救うために1ユーロ=150円 1ドル=125円にしていただきましょうか??
もちろん二本はかねだしませんがIMFさんのお力でどうぞ
69名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:56:55.07 ID:tgoOBAvUO
んなら日本のために金を使わせてくれよ
70名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:57:07.57 ID:NR22T/810
IMFの言ってること「自体」は間違ってないよw
構造改革と成長率引き上げって言ってるわけでね
ちゃんと手順を踏めば間接税に頼ることは間違っていない

むしろみんす党は、構造改革は棚上げ、成長戦略は持っていない
ってところを指摘しているともとれる

一つだけ言うなら「世界経済の回復に伴い」だが、この先十年は
世界経済の回復は無いだろう

さらに言うなら、世界経済の回復のためには「中間層の復活」という
課題があって、これは世界共通なんだが、IMFに限らず処方箋は
提示されていない

71名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:57:54.39 ID:tXIcYhuD0
まあな
国家予算の半分が借金の国が信用され続けるのも変だし
今が異常だわ
72名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:58:50.15 ID:TktpBFLF0
IMFに資金だしちゃだめなんだよ
73名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:59:20.18 ID:HpxPqOdl0
いい加減たかるのやめてくんねーかな国際通貨基金さん
74名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:00:05.96 ID:fb3vPJOF0
>>8
そうして欲しいみたいだね
敵対国家へのODAも無くさないとね
75名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:00:21.85 ID:AnLEmaFo0
こういうのは裏から手を回してそう言わしめてる誰かが
いるんだろうな。まったく信用できないな。国連の委員会
と同じで。





76名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:00:22.93 ID:XbDQdhD90
IMFはアメリカの手先だからな。日本が増税したら、バカ高い飛行機などを買わせるつもりだ。
77名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:01:39.83 ID:ME/x4dQ80
財政再建するから、このあいだ貸した金返せ!!!
78名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:01:53.80 ID:/nUW1PuX0
円高・デフレ・0金利、日本の経済的な問題が改善される。
ま、制御できない状態になるだろうけど。
79名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:02:21.66 ID:KS56g2RM0
日本のガンは、財務省と、その下にある財務総合政策研究所。
シナチョンと癒着している売国・財務省。

財務省は解体。
財務総合政策研究所は廃止。
全員、クビにする。

80名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:02:39.48 ID:wVOcb5Wi0
もう海外に金ばら撒くなよ
異常すぎだろ
81名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:02:57.74 ID:wfIqhsvn0
どうせ先細りのお先真っ暗の日本なんだからさー
一旦破綻して超円安になったほうが物作り国として復活のメがあるんじゃねーの?
82名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:03:03.35 ID:+JMUwqv20
5兆円かえして
83名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:03:14.97 ID:hV8Fww2M0
だまれよ、
IMFにいる、財務省からの出向職員め。
   
84名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:03:33.36 ID:s5CLIf+gO
だから今度はこっちが援助される側になろうず

そうすればチョンもチャンコロも自然と出て行く
85名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:03:47.81 ID:c97lGfmj0
今も十分危機なんだがな
86名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:05:13.68 ID:hmTBRjfw0
じゃあ日本に金たかるなよとw
87名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:05:29.23 ID:Rcr77EWa0
米国債の利息って毎年日本にいくら入ってきてんの?
88名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:06:00.76 ID:ABLvlnoq0
>>1
じゅあああ、IMFから資金そう引き上げですねw
嘘つき野郎!!
89名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:06:51.73 ID:WTjmID7NO
破綻して既得権公務員断罪したほうがいいよ。公務員外国のために働きたくない。
90名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:07:09.80 ID:ciPrhw420
ユーロが下がってんのにドルはあんまり下がってないよね。
これからドルがジリジリ上げるのかね・・?
91名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:08:20.96 ID:X/JEPTY30
>>1
じゃあおまいらに出してやった金返せよ
92名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:08:31.58 ID:pJufzQwv0
>同報告書はその上で、「消費増税は債務比率を引き下げる一つの手段にすぎない」とも指摘。
>財政再建をさらに進めるには、
>政府による構造改革や日銀の金融緩和など成長率を引き上げるための対策が必要だとの見解を示した。

やっと増税以外にも知能が芽生えたか・・・
つまり財務省がある限り財政再建は絶対に無理だからさっさとインタゲするしかないと言う事だな!
93名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:08:36.89 ID:/nUW1PuX0
円高の間に、少しは海外資産を蓄えておけってことだな。
94名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:09:06.18 ID:fhMvhyPr0
>>68
ほんと。それやってくれたら話聞いてもいいわなw。
日本は人様に一切迷惑かけてないのに人様の尻拭いばかり。
散々助けてやったそのお礼がこの円高か。
ふざけるな。

日銀はバンバン刷すって円安にしろ。
周りの国のことなんか構うな。
何なら1回財政破綻させて、1ドル200円とかにしてやろうじゃないか。
95名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:09:19.15 ID:x8JN2NQtO
円安で産業復活じゃん
96名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:09:43.44 ID:tx/v5U6w0
>>81
官僚 < そうしたほうがいいのは知ってるけど、俺らが責任取るはめになるのはご免。事なかれでみてみぬふりの現状維持推奨
97名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:10:29.51 ID:HAHhQGAL0
>>1
そんな国に金銭要求しているIMFもなかなかだけどな
98名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:10:43.51 ID:wzFupvq20
野田が就任後決めた国際支援総額14兆円


財政がヤバイ国が14兆円も国際支援???????????????


どこまで財布にされてんの?日本wwwwww


なんか酷すぎて笑えてきたwwwwwwwwwwwwwwwww

99名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:11:20.46 ID:NgIQnvWp0
国際通貨基金(IMF)の資金源は日本、日本はIMFにとって世界唯一の金づる。
100名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:11:21.07 ID:s1y6MlZz0
>>94
1ドル360円固定にしようぜ。
日本が陥ってる経済危機の原因はズバリ円高だからな。
101名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:11:51.21 ID:wfIqhsvn0
白川の任期が来年の4月までだっけ?後任に期待するしか無いわ
102名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:11:53.51 ID:MNxH3wDP0
構造改革なんて今まで散々やったろうが
デフレで効果がないことは既に実証済み。

103名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:12:15.64 ID:K/yiCPv+0
文句があるなら拠出金取るなよ
104名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:12:25.55 ID:we3FRq9Q0
ところで、今IMFや他国に貸してるドル建ての資金を
全部円に買えて国内に還元し日本の借金減らすのに使った場合、
円高はどのくらいまで進むと思う?
105名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:12:33.91 ID:Hj/pBIuc0
破綻しそうだからもうODAだの海外援助だのを引き揚げてしまえよってなったら困るのはIMF自身だろまともに拠出してるのは日本やドイツだろ
106名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:12:48.86 ID:Os9XpzMh0
あほかよ
ギリシアは消費税20パーセント以上だろうがよ
107名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:13:13.03 ID:fhMvhyPr0
>>81
賛成だ。
一回破綻させたいい。
国債のデフォルトを宣言しろ。
さすれば1ドル360円に逆戻りだw。
108名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:13:30.02 ID:VUb0RnkA0
ならIMFへ拠出した金は全額引き揚げだなって言ったら、
どうIMFが対応するか見てみたい
っていうか、その位しろよ、税金上げる前に
109名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:13:34.51 ID:1zdgj2gI0

IMF在籍の、
財務省官僚って篠原某だっけ?
さぞかし発言力あるのだろーなー。
日本に対してだけか。
110名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:14:08.61 ID:TjKJg2Af0
一回破綻させて公務員給与半分にしたほうが財政再建できるだろ
111名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:14:41.37 ID:2YId0HZn0
お、在日ギリシャ人が現実を無視してがんばってるなw
112名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:15:41.85 ID:TLiFUzSMP
>>101
日経平均が再び5桁に戻るのは
その頃かね。

それまでは酷いもんだろう。
113名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:16:42.64 ID:UxJqchlZ0
IMFってロスチャイルド、ロックフェラーどっちだけ
どっちにしても
ユダヤの持ち物だよな
114名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:16:43.33 ID:pJufzQwv0
>>101
何かその時期もまだみんす政権が居座ってまた無能売国奴を据える未来しか見えない
>>102
311になって金融緩和どころか逆に引き締めたけどな馬鹿白川が
ついでに言うと世界一高い公務員給与とか構造改革でも全く手を入れてないだろ
最後に公務員給与に手を付けたのは国鉄民営化ぐらい(郵政民営化は中身は殆ど手つかず)で後は自衛隊苛め
もっと言うと公社なんかより地方公務員と無能官僚が本丸
115名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:16:44.36 ID:PcqwvIq2O
>>104
20円を割る
世界最大の債権国だぜ
116名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:16:45.65 ID:GF0iAPsV0
医療の株式会社化で競争原理ぶちこんで患者負担5割であら不思議財政再建

財政赤字のほとんどは医者の所得に消えてる現実
117名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:17:26.52 ID:wzFupvq20
>>98
>野田が就任後決めた国際支援総額14兆円
>財政がヤバイ国が14兆円も国際支援???????????????



え?なにそれ?そんなスレ立った?

118名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:17:48.30 ID:/cuoCl8H0
>>98
途上国への支援とかIMFへの貸し出しは
国家予算からじゃなくて
外貨準備から出してるんだと思う
政府の持つ資産は国家予算だけではないということだ
119名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:17:59.23 ID:RRjn8sht0
IMFや国連に出資してる場合じゃないな
中国や韓国に貸してる金も返して貰わないとな、あいつら感謝もしてないし
120名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:18:09.33 ID:XIh4XLKV0
>現在は日本国債が相対的に安全な投資先とみなされているものの

だからさあ、相対的に日本国債より安全な投資先は何時現れるのさ?
121名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:18:12.82 ID:7zGkdHpH0
>>100
そんな値段でどうやって材料仕入れて、格安で売る?
それこそ国家破綻するわw
>>102
構造改革なんて全然進んでない。ぜ〜んぶ中途半端に
潰されたから不景気が続いてるんだろ。

122名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:18:29.08 ID:ONEEzr94P
>>110
その前にジンバブエ化するぞ。
123名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:19:51.99 ID:fhMvhyPr0
>>104
去年の地震のときに保険の支払で保険会社が海外資産を売却して国内に
持ち帰るからと円が急騰した。

実際はそういう事実はなかったのだが、ちょっとした噂でもこうなる。
それだけ日本が海外に持ってる資産が膨大だということだ。

地震なのに円安じゃなくて何故円高なの、と馬鹿なマスコミは騒いでいたが、
国際経済かじった奴なら中学生でもわかることだわなw。

これが日本のジレンマ。対外資産は当分日本に持ち帰れないと考えた方がいい。

まあ、このまま貿易赤字が続いて経常収支もそのうち赤字化したら少しずつ
取り崩さなければならないが。
そうしたら多少は円安にもなるか。
124名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:20:42.12 ID:HdSBU9Pe0
日本が米国債全て売っぱらったら1ドル20円か。オソロシス。
それで、国内の借金とやらを返せばいいじゃん。おわり。
125名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:21:22.52 ID:GF0iAPsV0
高卒が白川が〜だの公務員給与が〜だの言ってるが
現状で年間数十兆の国費の恩恵を直に受けてる一番の受益者は既得権の医者連中なんだわw
126名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:21:54.18 ID:5HBarirh0


  じゃあ、 

    IMF へ 日本から出してる巨額の資金

を引き上げて
 

    日本が持ってる巨額の米国債


を売らなきゃね w


  財政再建のために w
 


 日本をいつまでも おサイフ にしようなんて考え甘いんだよw
127名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:21:57.98 ID:TjKJg2Af0
日本がその気になれば周りの国破綻させられるだろ
さっさとやろぜ、まずアメリカ国債全額売却
128名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:21:58.64 ID:+L98Pbet0
129名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:22:25.90 ID:MYzLupSuO
>>119
えっ?貰ったnidaアルヨ
130名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:24:27.49 ID:tx/v5U6w0
>>116
その医者が外車やブランドバッグを買って民間にお金を還流させてるじゃあありませんか。

http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/bop/data/service5_11.xls

そんなわけで、対フランス・イタリアの貿易が赤字、つまり、フランスやイタリアの民間の職人が沢山お給料を貰ってるわけです。
お金は天下の回り物とはよく言ったもので、我々の払ってる税金・保険・年金が地球の裏側に飛んで行ってるなんてグローバル主義って凄いねー
131名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:24:54.93 ID:PcqwvIq2O
>>118
その潤沢な外準を売却とかほざいてた基地外が311の時に総理だったんだぜ
311直後からデフレで資金がタイトな日本が対外債権引き揚げて
ドルから円にするんじゃねぇのか?
って投棄筋が動いて招いたのが戦後最大の超円高の引き金

132名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:25:26.28 ID:PJwcm3kK0
自民党と土建屋は大丈夫、どんどん使うっぺって言ってるから
おまえら、安心しな!!
133名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:26:12.84 ID:OLEtxEH/0
IMFうざい。
ここに2度と金出すな。
134名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:28:17.01 ID:Rp85Y4nBO
>>1
byIMF内部、財務省より
135名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:28:17.32 ID:PcqwvIq2O
>>127
周りの国?
世界経済が破綻するぞ
136名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:28:41.55 ID:2YId0HZn0
なんで、お前ら、数字を言われても理解できねーの?

日本の財政は危機的状況にあるよ
これを否定する人なんていないんじゃねーの?

ここまでは共通認識ということでいいよね?
137名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:29:25.59 ID:HdSBU9Pe0
日本経済が破綻するより世界経済破綻してもらった方がいいよ。
何で世界一の債権国が破綻しなきゃいけないんだよ?www
138名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:30:13.57 ID:fhMvhyPr0
>>121

日本の貿易構造を理解していないな。
付加価値という経済用語も知らないのかなw。

日本の工業製品に占める輸入原料費はエネルギーも入れて製品価格の5%程度。
1台200万円のプリウスなら10万円。1ドル80円から360円に為替が4.5倍になったら
輸入原料価格は45万円になる。つまりプリウスは35万円原価が高くなり、
235万円になる。

しかし、今まで、ドル換算で2.5万ドルだった製品価格が、235万円に値上がりしても
円安でドル価格は、6500ドル程度になる。

日本製品は再び世界を席巻して世界の自動車産業をはじめ多くの
産業が壊滅するw。

中国や韓国経済は真っ先に壊滅。アメリカも壊滅。
ヨーロッパも壊滅だw。
139名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:30:33.83 ID:nNcRlNE40
>>127
マジレスすると、アメリカ国債は超人気だから簡単にさばける
140名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:32:14.17 ID:E/O8SrQP0
>>1
参議院で消費税増税審議入りしたからIMF工作員使って増税後押しですかw


国債大変なので貸した金返してください
あと米国債売りますねw
141名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:32:59.37 ID:wyC7PYRI0
IMFのほうが先にやばいだろう。
142名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:33:44.50 ID:1yDvIFAt0
>>139
マジレスすると引き受け手があるから人気がある
つまり『どっかの国』が札割れしないように買い支えてるだけ
143名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:33:45.26 ID:GW09KlsN0
IMFって代表が韓国人のところ?
144名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:34:07.41 ID:HdSBU9Pe0
さっさと米国債を売って終わり。
アメリカには土下座でもさせればい。
145名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:36:03.32 ID:qUcOV0syO
そう言ってるのに、ジンバブエ支援に何十億も日本に拠出させるIMFって本当にヤクザみたいなもんだな。
146名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:36:32.12 ID:Rp85Y4nBO
>>131
あれは震災直後に保険会社が保証金確保に外貨を円にしたからだろ

でないと震災直後に円高になるのは理解できない
147アニ‐:2012/07/17(火) 00:36:56.71 ID:gmIOTjPX0
IMFって「オレらに金渡さないと全部盗ってオレのものにしちまうぞ」
ってヤクザだよな
いまスカンピンだし
148名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:37:01.94 ID:PcqwvIq2O
>>136
日本の財政は世界一健全だ
債務ばかり強調して資産を無視するな
しかも発行済み国債は自国通貨建てで保有者のほとんどが国内
149名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:37:18.26 ID:BHGhlvkE0
円安にしなければこのまま破産し、世界に大打撃を与えるだろうと恫喝しろよ
いい加減。
150名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:37:59.90 ID:UBscne+M0
>>49
知識ないのに知ったかぶりするな
似た名前で別物
151名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:38:17.90 ID:pRixjmNc0
日本売りヘッジファンド日本国債に警告
http://up.menti.org/src/upfl2226.zip
152名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:38:59.28 ID:E/O8SrQP0
>>139
橋龍が米国債売るなんてチョロッと言ったら翌日攻撃されて株価下がったんだよなw
153名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:39:20.55 ID:M/itHDaa0
だったら日本に金無心するなよ下種どもめ
154名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:39:29.83 ID:PcqwvIq2O
>>146
円の変動幅と保証金を考えりゃ
規模が違いすぎるのに気がつくはずだが
155名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:39:55.27 ID:2PrpR4SF0
>>148
それよく見かけるけど>>10に対してはなんの答えにもなってないなw
むしろすでに成長が止まった黄昏の国決定じゃんw
156名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:40:22.40 ID:q7bfJ4qeO
IMFはヨーロッパの支配下
アメリカは世界銀行。
157名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:40:37.55 ID:HdSBU9Pe0
米国債以外にもいろいろ持ってるから売ればいいじゃん。
ウォン建てwの韓国債券とか真っ先に売るべきw
158名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:42:32.18 ID:26fIEDNLO
政府紙幣1ノダー発行
日銀に2000兆円と「両替」
ほーら財政再建完了

・円安になる
・政府債務チャラ
・金持ちの現金価値を減らす(資産課税効果)
・アングラマネー紙屑
・米国債売却で円安抑止
日本復活→ユダヤ様の怒り→ジャパンバッシング開始
159名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:42:50.01 ID:6eodOZEy0


日本から金借りておいて、大口叩くIMF プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:42:59.36 ID:PcqwvIq2O
>>155
君ちゃんと勉強しなさい
発行済みの金利が上がるのか?
161名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:43:15.27 ID:htbMkJIs0
アホなバラ撒きやめて、成長産業支えるような政策を中心にするだけで
日本は再び世界を経済で支配すると支那に恐れられてるのに
なんで日本は抜け出せないのかねぇ
70〜80年代に面倒な諸問題を潰さなかったツケかなー
民主嫌だけど自民も嫌だ
162(´・ェ・):2012/07/17(火) 00:43:34.11 ID:TRDBzoKTO
純債務比率は50%くらいだけどね。
すくなっ
つか破綻やべーって言うならIMFに金出してる場合じゃないよね、全部引き上げればいいよね、ね。
163名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:44:30.57 ID:Jy9SlA3x0
財政より、景気優先で
それで税収を増やすべき
164名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:44:35.36 ID:fhMvhyPr0
>>146
レパトリね。しかし、それは噂で実際は保険会社は支払に応じるだけの
国内資産を有していた。

まあ、投機家の世界では、日本の震災=円高、というのは教科書的な
決まりごとだったんだがな。知らないのは日本人だけw。
日本が外国に莫大な金を貸しているということを意図的に隠してた。

まあ、菅の失態が一番大きいと思うね。>>131の言うとおり。
あれは経済のことは何も知らない。
知らないのは乗数効果だけではない。
根本的に何も知らない。
あんなのが首相やってる国って一体何と思ってしまうねw。
165名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:45:13.83 ID:1yDvIFAt0
>>157
買い手がいないから損失が出てまうw
166名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:45:29.91 ID:2YId0HZn0
>>148
なあ、ホント、現実を見ろよ
対GDP比200%の政府の借金、しかも今なお増加中
毎年、毎年、税収の2倍の歳出

オー、日本人は財政規律という言葉を知らないデスカー?と言われても仕方がねーわ

なんで、財政破綻という、そんな危険をおかさなければならんのよ、日本が?

やるべきことははっきりしてるし、歴代内閣もやるやる言ってて、全然実行できねーんだもんな
どこまで能無しなんだか
167名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:45:36.38 ID:+L98Pbet0
ちなみにIMFってのは財務省の天下り先ですから
168名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:45:39.95 ID:heNZ2/2U0
また財務省の増税正当化かよ
戯言もいい加減にしろやヴォケ
169名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:46:00.47 ID:/dGdcqNqO
うん
じゃあ益々消費税上げたらダメだよね
170名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:46:28.99 ID:+5IAtB3b0
IMFにカネ出しまくって支えてるの日本だろ。そのIMFにあんま偉そうな事言われたくない
171名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:48:29.82 ID:FNnCxB/pP
日本財政破綻とかネガティブなこといってるのはチョンか無能どもだろ

ほんとかわいそうなやつら
172名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:48:36.58 ID:rC087rTn0
IMFとかいうと外国と思いがちだが、日本の財務省がIMFに言わせてるだけだから騙されるなよ
173名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:48:40.24 ID:Ao6FpSDY0




時事通信が取材している対象は、IMF関係者と言うより、IMF理事室に出向している財務省官僚w


174名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:49:18.21 ID:Q5w3GgoF0
>>161
オイルショックの時にはすでに今のデフレ経済の土台は出来上がってたともいうな
今ある政治的経済的問題のほとんどはオイルショック〜プラザ合意の間にできてるように思える
175名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:49:53.59 ID:HdSBU9Pe0
日銀が円を刷って円安
米国債を売って円高に戻す
日本の借金返済はこのコンボを繰り返せばOK。
注意点は世界経済が死なない程度に手加減すること。
176名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:50:22.52 ID:l4RZJx4BO
ロスチャイルド氏ね
177名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:50:30.71 ID:XEcYmddV0
日本の財政なんて破綻した方が一般日本人にとってはメリット大きいだろ
178名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:50:54.86 ID:sG1FFtCtP
>>172
マジかよ糞箱売ってくる
179名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:51:07.21 ID:rWOyYQDP0
>>10
>>38
アホ
180名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:51:14.11 ID:PcqwvIq2O
>>166
日本政府って米国と違って通貨発行権があるって知ってるかい
FRBと日銀は違うんだぜ

181名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:52:51.10 ID:sTIxPgnsO
ああ、そうですか。
じゃあ、財政再建のためにIMFから資金引き抜いても、
誰も文句は言わないよね?
182名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:52:54.51 ID:fhMvhyPr0
>>158
インフレ税ってやつだな。
紙幣刷って、それで財政を賄うと税金はゼロだが、インフレになって
資産家ほど損をする。損した分が税金と言うわけだ。
徴税コストはゼロで税務署職員も要らないw。
まあインフレのコントロールは難しいが、昔と違ってこれだけ
IT技術が発達している現在、かなりの精度でコントロールできる。
大体50兆円刷って、2〜3%程度だと言われている。
円も90円くらいになる。
一番理想的な解決方法だと思うけど。
183名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:53:17.70 ID:heRRReOL0
>>1
↓頭の悪い共同通信社員が言い訳しておりますw 共同へのご意見をお願いします


【市教委は】大津いじめ自殺の共同の報道【協力的】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/47
184名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:54:43.10 ID:2YId0HZn0
>>180
へー
その話は知らんな
詳しく話してくれ

通貨発行権?
本来「行政」に属するけど、中央銀行に権限が与えられて、日本だと日銀が持ってるんだとばっかり思ってた

説明、頼むわ
185名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:55:06.40 ID:mju7tDDO0
もうバレバレなのにいつまでこういうの続けんの
186名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:56:31.60 ID:PcqwvIq2O
>>182
他国が恐ろしい勢いで刷りまくってるから
50兆円程度じゃ90円も行かないと思う
187名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:57:24.87 ID:HdSBU9Pe0
確か通貨は日本政府が発行権持ってるよ。
財布の中の小銭確認して見て。
「日本国」って書いてある。
対する紙幣は「日本銀行券」ね。
188名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:58:11.68 ID:Q5w3GgoF0
>>186
1000兆刷っても大丈夫説もあるくらいだからな
189名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:58:54.40 ID:uNHg2n8S0
わかったから円高やめろや
また78円台になってるじゃないか
190名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:00:05.98 ID:bo6LFmnu0

ここに1990年と2011年の歳入・歳出を比べた財務省のグラフがある。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10

一目瞭然。
税収が    58兆円→40.9兆円   と 17.1兆円もがた減り
社会保障費が 11.6兆円→28.7兆円 と 17.1兆円も増加

その結果
国債発行額が 5.6兆円→44.3兆円  と 38.7兆円も増加

増税して社会保障費を減らさないと、どうにもならないんだよwww

191名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:01:48.44 ID:1IkRt3m40
そもそも努力の足りない国はともかく、IMFの言い分にあう経済論に沿った国運営で好景気を維持できている国ってどこ?
英国や米国だってITバブルとそれを引き継いだ金融バブルがなければ暗黒状態でしょ。
経済論が目指す理想世界に一番近付いたのは日本で、それは高所得者減らしと貯蓄率を高め堅実な生活という、経済論と噛み合わない、ある種の社会主義的形態による結果。
経済論は低所得にならざる得ない人たちの行動が勘案されていない時点で机上の空論なんだよ。
192名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:06:37.13 ID:BpaUUJ5o0
>>38
いえ、ただ質問なんですが
>インフレでも交換価値が目減りしない不動産などの物にシフトする。 
これって、以前の右肩上がりのような時代での話ですよね?
今後の人口減少社会、国勢の世界における3流国化みたいな時代にも
そのままなんですか
193名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:07:06.54 ID:JxhE+YhI0
うるせーいい加減黙れ!金引き上げるぞ!
194名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:07:23.10 ID:PcqwvIq2O
>>184
あんまり詳しく書くと長くなるんで
かなりかいつまんで書く
通貨の発行権は日銀に全権を与えているわけではない
日銀は発券銀行であるが日銀だけが通貨発行権があるわけではない
一例として日本で流通してる硬貨は全部政府貨幣であり
一枚あたりの上限はあるが発行枚数に制限はない
一枚あたりの上限についても日銀の了解なく変えることも可能
他のやつも政府紙幣の発行と言ってるが
日本政府には可能ってことだ
ちなみに米国は戦前の世界恐慌で勝手に発行できなくされたから米ドル紙幣に米国政府の借金って小さく書いてあるから見てみろ
ユーロ各国政府はユーロになった時点で通貨発行権を失ってる
195名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:12:18.10 ID:Ao6FpSDY0
196名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:12:23.02 ID:mU4wTemI0
スゲえ間抜けな記事だな。
日本がデフォルトしたら、EUも中国もぶっ飛ぶのにw
アメリカも米国債が叩き売られて大変な事になるのにw
潰せないぐらいデカくなってるのにw
197名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:12:39.60 ID:PcqwvIq2O
>>190
デフレ不況と産業空洞化で法人税が減ったんだから歳入減るのは当たり前
デフレで所得が減り物価が下落しても年金減らさねぇんだから歳出増える
198名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:13:37.55 ID:2YId0HZn0
>>194
お前とかさー、本気で言ってるわけ?

問題は、税収に対して歳出が大きすぎるということなんだよ
これだけなの

これを直さなければ、政府の債務は増える一方なの
いったん、政府紙幣を発行して、政府の債務の危機的状況を脱したとしても、歳出>税収の関係がある限り、何度でも同じ問題は起こるの
結局何が起こるかといえば、中央銀行の独立性を害したことによるインフレだよ

だからこそ、政府紙幣の発行なんて、まともな人は相手にしないの

歳出>税収の関係を正すしかねーんだよ
わからない?
199名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:14:27.07 ID:Uc6L7F0NP
IMFでさえ金融緩和をすすめろといっているのに
金融緩和は止めるという日銀。
はやく日銀法を改正した方が話が早い。
200名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:15:10.40 ID:Rp85Y4nBO
>>164
そうなんだ

為替はまだ知識不足だな
201名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:17:07.91 ID:PcqwvIq2O
>>188
1000兆はわからんが
500兆くらい刷っても1ドル150円も行かないんじゃないか
円売りで儲けを企んでも
日本の資産に向かわれたら無理だからな
202名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:17:59.07 ID:O1PBnuFH0
>>198
税収が国の総資産とイコールじゃないことは分かるよな。
203名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:19:42.80 ID:iJnUaU0q0
また黒い目をしたIMFの財政破綻プロパガンダかw


バブル崩壊後90年代半ば以降、20年近くほぼ一貫して右肩下がりで金利は下がり続け、
あまつさえ、リーマンショック以降、さらにはあの3.11以降急激な円高になってる現実を、
この手の財政破綻論者たちはどう説明するんだろうか"( ´,_ゝ`)プッ"




ま、もし本当に日本の財政が危機的状況だと言うなら、真っ先にIMFへの出資金を引き上げないとなぁ"( ´,_ゝ`)プッ"
204名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:19:42.78 ID:mvaEwTCF0
>>20
朝鮮は日本から借りた金を、今までに1銭も還したことが無いので有名。
205名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:20:03.52 ID:HdSBU9Pe0
日本政府の運用資金がショートしようが、日本国としてはショートしないんだよね。
206名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:20:12.46 ID:BJCTH8VO0
宗教法人に課税すれば解決
207名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:21:52.93 ID:PcqwvIq2O
>>198
だから論点ずらすなよ
日本が債権国でありかつ経常黒字が続いていれば
自国通貨建ての国債は海外から借金取り来ないから破綻しない
208名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:22:53.97 ID:LWR3V1UEO
日本が破産するためには、とてつもなく高いハードルを
同時に2つ越える必要がある


まず、日本以外の全ての国が破産すること

それと同時に、日本以上の債権を持った国が
破産せずに残っていること

この2つは矛盾しており
当然、物理的に日本の破産はありえない
209名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:23:14.12 ID:6eodOZEy0
>日銀の金融緩和など成長率を引き上げるための対策が必要

めづらしくこれは正しいことを言ったな。w
210名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:24:01.80 ID:nD6RCbPG0
IMFの中の人は今日は違うのか?w
211名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:28:38.79 ID:LAXP+KJw0
>世界経済が回復するにつれて
IMFは世界経済を滅ぼそう、緊縮しようとしてるくせによく言うわ
誰の発言か確認しないとなんとも言えないな
212名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:29:14.61 ID:PcqwvIq2O
>>202
>>208
おれ明日も仕事なんで寝るから>>198坊やの遊び相手よろしく
213名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:29:31.60 ID:E/O8SrQP0
>>204
それって誰も追求しないのかな?
あれだったらIMFにその債務肩代わりしてもらえばいいのにw
214名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:29:43.73 ID:pKMh/gYs0
増税させて円高に国内産業を潰す空洞化させるのが目的だろ
IMFには財務省のOBもたくさんいる
外圧を使って世論を増税に傾けようとしている
215名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:30:17.21 ID:HdSBU9Pe0
日銀「1000兆円刷りました」
政府「1000兆円受けました」
一瞬で日本政府の借金は無くなる。反動で円安になるが、日本の製造業が復活するので超経常黒字によりまた円高に傾く。
216名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:38:40.31 ID:gNXqpy3B0
財政破綻すれば経団連が喜ぶ円安になるじゃないか
217名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:59:33.73 ID:yDUiOXM/0
日銀のことを円を刷って配る組織と勘違いしている人がいるみたいだがそれは違う
日銀が通貨を供給する一般的な方法は買いオペといって主に市中の債権(国債もそう)を購入する
これによって金融機関の持つ現金が増え市中に流れる通貨供給量が増える
日銀のバランスシート(B/S)には発行した円が負債として計上され購入した債券が資産として計上される
債権が満期になると日銀に元本が入って負債は消え利子は収入になる
売りオペはその逆
要するに日銀はなんらかの財を売り買いして通貨供給量をコントロールしている組織
ちなみに株式会社
自由に円を刷って配ってるのではない
それからよく政府紙幣という話がでるが貨幣なら今でも政府が発行している
これは国庫の預金を引き当てている
日銀にしろ国にしろ、基本的に発行したお金は負債であって、無限にお札刷って配れるという話ではない
貨幣経済は等価交換が原則だが同じことなんだよ
信用本位制での通貨発行量はその国の経済が担保だからそれ以上は通貨の信用の失墜になってしまう
というわけで日銀にしろ政府にしろいくらでも札刷れるというのは誤解です
218名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:00:03.46 ID:YTuYKEBm0
またクレクレ詐欺か…
219名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:03:25.47 ID:x7qVyWgFO
もうIMFに資金供与すんなよ
馬鹿馬鹿しいわ
220名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:04:43.35 ID:zX2+LgGr0
日本が破綻するときは世界中の経済が崩壊するとき。

破綻したくてもさせてくれないって。
221名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:06:05.30 ID:AGu20UJj0
>>180
無いよ?
日本銀行券だぞ?
222名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:06:13.64 ID:6eodOZEy0
財政破綻って何年前から言ってるんだよ、10年は立つ。
破綻で円安は大歓迎なんだが、ちょっとも破綻しないんだよ。
223名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:07:51.13 ID:/4DzgG6f0
世界経済が回復するのはいつだよ?
224名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:10:51.97 ID:7Y3dVRuu0
>>10
現時点でも税収が全然足りてないが。
225名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:16:17.68 ID:bR/o73CI0
わかったIMFから金を返してもらってなんとかするよ
226名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:53:54.81 ID:YCLh3I4V0
>>221
貨幣というか硬貨を発行してるのは、日本政府だよ
だから、札の日本銀行表記と違って、硬貨には日本国としか書いてないだろ?
227名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:14:54.51 ID:S1TGDUYt0
>>130
せつこ、それ日本の民間企業やない外国企業や
228名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:51:41.42 ID:QhAuxLxy0
IMFと格付け会社が脅しをかけてるってこと。
消費税上げないと格下げするってさ。
こいつらグルだよ。
229名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:56:16.15 ID:0/9kafWT0
増税で信用良くなり為替が高くなる
230名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:58:52.11 ID:cmW45M0X0
>>国際通貨基金(IMF)は16日発表した最新の世界経済見通し(WEO)で
日本に関する部分を書いてるのは、IMFに出向した日本の財務官僚だよ。
231名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:00:55.50 ID:ITrLc4Q90
>>217
はあ?
理論上いくらでも札刷れるよ。
それが国家に通貨発行権があることの意味だよ。
ただ、刷りすぎると悪性インフレになるってだけのこと。
232名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:01:10.64 ID:iS7B+ZvK0
@アレシナの黄金律

ハーバード大学のアルバート・アレシナ教授が1960年から1994年までの間に財政再建に
取り組んだOECD加盟20ヶ国を対象に調査を実施した結果をまとめたリポートから導かれ
たルールである。

合計62のケースの財政再建の内、成功例が16.失敗例が46である。

成功例に共通するのは、まず最初に歳出の削減に取り組んでいることだ。逆に、失敗例に
共通するのは、まず、先に増税を行っていることである。

財政再建を成功させた国々の例から導かれるルールは

@ 最初に公務員の人件費や社会保障費等の歳出削減をやり、次に増税をやること。
A さらに歳出削減と増税の財政再建に対する寄与度は7対3。

この二つをアレシナの黄金律と言う。
さらに、社会保障や福祉の削減に取り組むことを避ける財政再建は失敗する運命にある。と警告している
233名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:01:57.03 ID:x0nxN37H0
財務官僚は、性にしか興味なし。
東大在学中に逝かれたから。

だから、財政再建など考えない、使う事しか頭に無い。
天下りして、毎年3000万円貰う事だけしか考えない
234名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:02:40.46 ID:VOvdgKEB0
とりあえず野田豚と白川はやめろ
235名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:02:59.30 ID:75h5vmXl0
今の政治家&官僚達だと、破綻しても省庁縮小化や公務員の賃金引下げやらずに
消費税50%とかやりそうだな
236名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:04:22.28 ID:uBheKnYL0
砂漠を買い取って食料プラントだな。
野菜の栽培と魚の養殖で外貨獲得。
237名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:07:18.30 ID:iS7B+ZvK0
社会保障費を減らしても景気はそれほど悪化しないが、増税すると景気は悪化して税収も減る。
だから、社会保障を削って、金融緩和して、構造改革するのが一番良いと思う。
238名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:46:32.99 ID:drf2wMhw0
>>10
お前は国債もインフレも何も理解してないな
239名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:47:20.63 ID:GbZzPaLU0
IMFは財務省の奴隷
240名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:58:21.29 ID:1xoRV/Xt0
財務省出向組が外圧偽装ですね
バカじゃねーの
241名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:00:01.14 ID:sYP1CE8M0
おかしな話だ等の自民民主は200兆の負債上積みを目論んでいるわけだが
242名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:22:13.70 ID:HgzCJgA3O
対外債権の取立強化とODAの削減で対応すれば道は開ける
243名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:26:46.64 ID:blfSAozMP
IMFに出向した日本の大蔵官僚が書いてる?
にしては、コテコテな白人の見解なんだが

何にしても日本はすべてをアメリカに吸い取られて破綻し、
IMF管理におかれる

これは規定路線なので変更は不可能
244名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:32:48.95 ID:gaXtjcMk0
といいつつ、一言も公務員給与や、官僚の天下りやら財政の無駄にはコメントしないIMFw
245名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:33:39.35 ID:tI8UDlKl0
財務省の大口天下り先のIMFに言われてもねぇw
246名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:41:24.01 ID:3mZC/1yy0
>>1
と日本の財務省が言わせてます
247名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:03:11.92 ID:I7KyekyN0
そんな国にタカるなよIMF
248名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:04:45.20 ID:KXVW/dLX0

>>1
@
>消費増税法案の衆院通過は財政再建・・・・・
>財政再建をさらに進めるには、政府による構造改革や・・・・・


@消費税増税によって税収が増え、景気が良くなればの夢物語・・・・・
A歳入欲しさの「消費税増税」先行では構造改革など出来るわけねーだろバカ

249名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:07:19.12 ID:blfSAozMP
何も間違ってない

消費税=アメリカへの上納金

構造改革=アメリカ資本へ日本の資産を上納すること

正直なレポートだろ
250名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:08:37.88 ID:9/xtTsgC0
>>249
チョン乙ww
251名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:09:44.79 ID:KXVW/dLX0
>「(消費増税法案の衆院通過は)財政再建の(国際)公約実現に向けた前向きな姿勢を示す歓迎すべき進展だ」と評価した。

間違いなく海外の投資家に円が買われるな
よかったな、経団連w
252名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:11:06.30 ID:YvZERDoW0
現在の国内紙幣流通量は、まだ200兆円ほど。
紙幣流通限界量は、現時点で1400兆円なので、
まだ1200兆円の紙幣発行の余裕がある。
253名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:12:51.43 ID:6eodOZEy0
たかる側がなに言っても説得力なし。たかりを自覚しろ。
254名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:13:27.76 ID:qx7cE7KK0
国際通貨基金@Wikipedia

日本の財務省との関係

・副専務理事は財務省の天下りポスト。
・理事は財務省からの出向者。
・ほかにも財務省からの日本人スタッフが多くいる。

・日本の新聞のIMFに関する記事は、上記の財務官僚への取材が多い。
・IMFには財務省の意向が入りやすい。
255名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:15:21.73 ID:blfSAozMP
IMFとヤミ金融の違いが分からない
256名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:18:27.76 ID:QhAuxLxy0
オーナーが国際金融資本なのがIMF、ヤクザなのがヤミ金。
やってることは同じ。うしじまくん。
257名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:22:32.17 ID:pcdUrL3qO

じゃあ拠出した金を回収しようぜ!

258名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:22:52.13 ID:Hs5Rfa460
ミッドウェイがすべての転機だったな。
それにしても日中戦争でアメリカが介入しなかったら、今頃
東アジアにはEUなどと比較にならぬ共栄が誕生していたものを。

アメリカは取り返しのつかない過ちを犯したことを反省すべき。
259名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:25:23.95 ID:EL/BDTQMO
>>255
返せないと酷い目に合うのが闇金
借りる前から酷い目に合うのがIMF
260名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:28:26.45 ID:AAlLBQlYI
今やるべきなのはアメリカの安楽死
261名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:30:26.57 ID:l9eUmK7I0
つまり欧州危機が続く限り日本の財政は安泰なんですね
262名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:35:24.16 ID:KXVW/dLX0
>>261

逆だなw
日本の円高が続く限り欧米はなんだかんだ言っても安泰
263名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:36:18.41 ID:PCSIeqLt0
天下りが言ってるんですね
264名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:39:39.64 ID:ujv94JdL0
直訳すると欧州危機回避のために日本の金が欲しいです、になるわw
265名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:40:31.61 ID:/WT2ICR40
ていうか、IMFっていざなぎ景気の頃から「日本経済は危機的水準」て言い続けてきてんだよな

言ってたお膝元の欧米から破綻してんだからコントだろ
266名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:44:04.63 ID:l9eUmK7I0
ぶっちゃけ世界経済が回復してくれれば日本は円安になっていざなぎ景気再びだよ
財政破綻なんて夢のまた夢
というか、この状況で財政破綻が見えない時点で、あと50年は破綻しないのが確定
267名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:44:51.31 ID:29J5jmVg0
公務員という名の金食い虫を退治すれば、日本は少しはマシになるな。
268名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:45:18.80 ID:u6fTSatS0
日本国債の金利は当面(10年以上)、危機は到来しないことを示している。
269名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:45:51.87 ID:pcdUrL3qO

日銀を隷属させ、硬直した通貨管理で円高維持。それにより強制構造改革させる 。

その反動で生まれたデフレを政府が手当てして財政赤字を肥大化させる。


マッチポンプで日本経済を足踏みさせて 自国や投資家の利益を計ります。

270名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:45:54.17 ID:4fBi40HZ0
資金難に陥ってる中小国に緊縮強要するような惚けた機関が
金主様に寝言言うな!
日本向けのスピーカーから財務省筋掃除しないと、スポンサー様の日本国民もいいかげん怒るぞ
271名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:53:15.68 ID:r8d7vPi20
>>258
そうそう,日中戦争にアメリカが首をつっこんでいなければ太平洋戦争もなかった
多くの人が日中戦争と太平洋戦争は別物と思ってるふしがあるけど実はちゃんとリンクしてるんだよね
272名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:56:45.71 ID:zm+Y2qbFO
>>1
あれ?
財務省=IMFなんじゃないの?
金融緩和に構造改革って、みんなの党言うところの「官僚が嫌がる」ことのはずなんだけど。
273名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:58:26.83 ID:TJhtL3D10
>>1
ありゃ、成長率をあげる必要があるんだってさ。
成熟社会とか、
成長不要とか言ってたエコな人たちは
どうするの?
274名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:58:37.17 ID:V/ZMXbhc0
麻生もIMFに1000億ドル融資とかしなければ良かったのにな。
275名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:00:45.26 ID:zveHJvi/0
これは日本の危機だからIMFに拠出してる金を全て引き揚げるしかないな
276名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:04:24.74 ID:Fsu0X/9m0
そう言いつつ裏では日本から沢山お金貰っているくせにIMFが言う資格は無い
277名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:07:04.16 ID:Fsu0X/9m0
消費税増税の理由はIMFに金ばらまくためだと言うことは世間の中でもあまり知られていない
278名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:07:06.17 ID:TQYjCL+nO
日本が保有しているアメリカの国債の90兆円分を売りたいよね〜…まあ誰も買ってくれないだろうけどw
279名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:09:48.76 ID:r9Ff3KCS0
IMFはわかってんね
そんな中、アホの情弱は左翼の扇動に乗っかって反原発デモ

>>272
アホだろお前
280名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:14:30.14 ID:TdykFo380
>>3
逆だって
金出してるから、日本の財務相に頭が上がらない
その結果、こんな事を言わされる
281名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:14:57.25 ID:BkORzr1bO
結局 あれちがう? 世界金融資本の人達が、戦後わざと日本を経済発展させてきたんかもな。 もちろん国民の努力もあると思うけど ロスチャやロックフェなどの協力で、なんとか今に至るんだよ
日本はこれに簡単に釣られ、おごってたら彼等からドツボに嵌められる仕組みかもしれん、日本本来の文化や 価値観を忘れちゃ絶対ダメだ
282名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:17:45.30 ID:TdykFo380
>>279
財務省=IMFだなw
283名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:18:19.17 ID:TH9wPIzu0
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
また篠原か!
284名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:20:16.89 ID:zm+Y2qbFO
>>279
それみんなの党に言ってあげて
285名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:21:49.25 ID:NU+l/VQ30
>>1
君の所にある外為特別会計の金を引き揚げれば余裕
いやなら刷らせろ罪務省さん
286名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:28:05.46 ID:GCkL2GU90
しれっと増税推進してるところが流石としか言いようが無い
287名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:30:51.00 ID:2iyFazDTO
IMFに資金を拠出したからね
288名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:35:06.80 ID:4kRjXN4jO
内国債95%で、どうやったらデフォルトするのか教えてくださいよwwwww
289名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:38:05.75 ID:+4W0P72o0
>>38
もう少し勉強しろよ
290名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:39:16.52 ID:VsJxyWqr0
IMFも日本にばかり期待するなや
291名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:41:11.33 ID:1k6DNI8F0
>成長率を引き上げるための対策


よかったじゃん
ガイジンも建設国債発行して公共投資促進しろってよ
292名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:42:21.77 ID:AZjl9acr0
その理屈なら世界経済が回復すれば、円高も収まるでしょ。
293名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:43:09.96 ID:twXtoeZR0
>>288
するよ
金利が上がればあっという間

今は低利で借金できるから使いたい放題してるけど
利払いが今の時点で税収の半分もある

自転車操業のように国債を借り換えしてしのいでるけど
調達金利が上がってしまうと借り換えごとに利払いが膨らむ
税収を超えたらアウト

もう棺桶に片足突っ込んでる
294名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:46:29.76 ID:wawfplTQO
>>281
今も昔もアメリカにとって日本は地政学上、最重要拠点に位置しているからな。
しかしアメリカが日本の面倒見るほど余裕ないから自立させてるんだよ。

ちなみに第二次世界大戦の真実は「日本の赤化シフトグループの反逆、それを利用し権益獲得戦争を起こした政財官界」ってとこだろう。

アメリカ(白人)を悪者にする保守が少なくないけど、実際はそんなとこだよ。
ハルノートは最後通諜でなかったし、満州からの撤退なんてアメリカは要求してない。
開戦通告も聞いてないのに真珠湾に殴り込まれ、その間外務省は酒飲んで眠ってた。
295名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:49:43.30 ID:4+bqE/CU0
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 預金封鎖まだぁー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
296名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:57:14.02 ID:loCIwZCx0

バランスシートみてんのか?

今は低利ってなんで低金利なのか理解してんのか?

銀行の借入金がジャブジャブなんだよ

銀行が破綻すんの食い止めたのは政府が借りてやってるからなんだぞ?

金利が下がりっぱなしなのが問題なんだろーがよ

円高が進み貨幣選好で資産価値が下がるのは当たり前

欧米諸国はまだバランスシートが汚れてるが日本は綺麗な状態になっている

今、財政出動しなくて財政再建なんてできねーよ。

構造改革じゃなくて財政出動と金融緩和


>>293

金刷ったらいいだけだろ
297名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:59:18.83 ID:dGV7w+4Z0
IMF「日本を脅せば金が貰えるって本当ですか?」
298名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:00:00.76 ID:u1WlZv8L0
>>38
> >>10
> インフレになったら,金融資産は目減りするから,
> インフレでも交換価値が目減りしない不動産などの物にシフトする。 
それ投資が盛んになって不動産価格が上がって
資産価値が上がって融資も盛んになって各方面で事業が拡大して
税収もむっちゃ増えますよねw

> それも インフレにできない理由。
要するに景気回復しちゃうからインフレにしちゃダメってことかw
299名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:03:26.48 ID:kFzcLxFwO
10年利回りが1%超えてからでいいじゃん
300ご協力ください。:2012/07/17(火) 08:08:30.01 ID:3hLUgd1JP


アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法  http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/479
残り3700切りました 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
可能なら一家で、お願いします。
301名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:09:36.71 ID:u1WlZv8L0
>>293
じゃあ超長期で償還する建設国債にしましょっか。
で、国が公共の事業をやって失業者雇ってより便利な社会になるように設備整えましょっか。
そしたら今まで税金払えなかった失業者も税金払えるようになるし、
消費もできるようになるから税収もグングン伸びますねw
消費が増えたら景気も回復するから今まで赤字で税金払わなかった法人の払う税収も増えますねw
景気が上がって税収増えたら利払いなんて余裕ですよねw

知ってます?景気良かったころの税収、今と比べてほぼ二倍ですよw 60兆w
302名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:10:40.29 ID:HdSBU9Pe0
今は低金利、そうなってから既に10年、20年経過してるけどね。
いつになったら金利上がるのかな?(棒
303名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:12:57.12 ID:twXtoeZR0
>>296
金を刷ったらすぐ誰かのものになると思ってるの?
304名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:15:20.20 ID:twXtoeZR0
>>301
ちなみに歳出は90兆
バブル期の1.5倍
破綻しないほうがおかしい水準

特別会計400兆の中には
官僚がお手盛りしてるのもあると思うけど
今はむしろ年金基金の穴埋めを一般会計から補填してる

そりゃ足りなくなるって
305名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:17:38.91 ID:twXtoeZR0
早い話

民間が元気ないから国が代わりに使ってやるお
これが大いなる間違い
306名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:18:29.27 ID:4fBi40HZ0
>>304
全財産をソブリン債に突っ込むんだ、まさか日本円なんか持っちゃいないよな?
うらやましいぜ近未来の億万長者

さあさあ
307名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:19:47.93 ID:twXtoeZR0
>>306
せめて会話のキャッチボールを
308名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:24:32.27 ID:4+bqE/CU0
税収38兆

予算95兆

・・・政治家と官僚が基地外すぎて/(^o^)\アタマイタイ
309名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:25:50.72 ID:cgpVDCKFO
>>1
そうだね、日本は危ないよね。
だから、罪務省IMF出向職員は全員
永久島流しでいいよね。


あ、ほんと帰って来なくていいから。
どうせ本省勤めのレールから外れたんだし。
諦めなよ。


ねっw
310名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:26:57.04 ID:u1WlZv8L0
>>305
政府が何もやっちゃダメってそんなアホなw
せっかくの超低金利を民間が利用しないんだったら政府が利用して乗数効果の高い事業やりましょうよw
それだけで景気も、雇用も、税収も解決するんだからいいことずくめじゃないですか

何で苦しむほう苦しむほうに考えるかなあw
311名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:27:13.26 ID:Q1jZt4lO0
そうか・・・んじゃIMFへの拠出は日本から控えよう。
出してる場合でも無いから。
312名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:31:01.04 ID:twXtoeZR0
>>310
何もやっちゃだめなんて言ってないよ?
政府が民間の代わりに消費するって考え方じゃ効率悪いと言った

結局近道なんてない
地道に雇用促進したり中小企業を支援したり
正規雇用を増やさないと安定した生活基盤が築けない
子供1人ならなんとかなったとして2人3人産まなかったら
人口は減るんだよ

結局地道にやるのが一番なんだよ
国だけ財政出動した結果なんか起こった?
景気の波はそれとかかわりなく常に起こるもの
313名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:34:45.70 ID:3D807psBO
こんな中、大震災の復興に2兆円増税とか言いながら海外へ15兆ばらまいた民主党
シネヤ
314名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:36:44.38 ID:aWCYX/GG0
>>310
>乗数効果の高い事業

人口減ってるのに、新幹線ですか?
それとも、TPPで海外から人が流れ込んで人口密度が高くなるから、今からの準備ですかい?
315名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:40:36.28 ID:DvlN96vYP
10年国債の利回りが何パーセントになったら破綻するん?
316名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:52:51.79 ID:PUHjoe/40
>>1
何言ってんだこの馬鹿
債務って国債だろ?どうやって破綻するんだ。意味不明。
消費税増税の方が景気後退させるわ。馬鹿が。
317名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:55:09.44 ID:i8IyTtN+0
また財務省天下りのステマか
壊れたテープレコーダ(古い!)みたい
318名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:03:55.09 ID:aWCYX/GG0
1:水道水φ ★:2012/06/14(木) 20:46:43.57 ID:???

∞<在日韓国経済人大会>被災地復興へ参加を…復興庁が呼びかけ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50371020.html

http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=2&subpage=5224&corner=3 


こんな風に国に使われて、日本人には増税ですか?そうですか?
319名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:14:30.19 ID:Sthv42Mo0
>>314
ま、無駄だよね。
少子高齢化と働き手の減少は避けられんし。

にしても、「日本が安全な投資先」になってるのも奇妙な話w
注意喚起してるだけマシだなw
320名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:28:15.02 ID:B9dDwBwz0
>>1
IMF欧州・中央アジア担当副総裁 勝茂夫
財務省事務次官 勝栄二郎
321名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:36:43.64 ID:4PXid8Tq0
財務省のステマがはびこってるな。
322名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:37:31.16 ID:aWCYX/GG0
>>319

>>320の指摘した御仁たちが儲かるだけの、財務省身内からの天の声ですよね〜。
323名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:46:43.63 ID:jxHR+jLC0
      騙せない
財務省・IMF→民衆

   騙せる
政治家→民衆

      騙せる
財務省・IMF→政治家
324名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:47:17.86 ID:G+Abwa8L0
>>36
痛みに耐えてよくがんばった。 感動した。
325名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:05:58.84 ID:llyjPeu90
>>1
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
326名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:23:30.59 ID:ZZ4TdfGZ0
>世界経済が回復するにつれて

夢見過ぎw
327名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:55.56 ID:aSOzLLNZ0
世界金融危機もギリシャもスペインもイタリアもこれも
さかのぼって日本のバブル崩壊もゼーレのシナリオ通りなんでしょ?
328名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:00.13 ID:70zxCGdp0
財務省海外支部は相変わらず頑張ってんな( ´ ▽ ` )ノ
329名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 17:43:39.07 ID:HQLZF6eQ0
日本は、ぼったくりの公務員が選挙権支配してるから、構造改革なんて無理。
デフォルトするまで待つしかない。
330名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:54:30.25 ID:t77p23U20
とりあえず
累進税率を1960年代の水準に戻してくれ

それだけで
だいぶ財務状態好転するはず
331名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:57:33.34 ID:gni92rm10




もう預金封鎖して債権者である国民に金返せばいいだろ?



あれ?




332名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:01:50.99 ID:DOZp7XU40
なに、アングルかましてるんですか?

本当にやばいなら、日本からの資金援助を拒絶しないといけないでしょ?

ギリシャなんてどうでも良いから、自分の所の財政を何とかせいと。

実際は、資金援助に感謝なんて言っているのだから。
333名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:49:52.81 ID:IyYFqitf0
日本は援助する余裕があるからまだまだ大丈夫だよ。
1000年に1度の大震災と4基の原発爆発しても、世界で一番マシな経済なんだから。


>>世界経済が回復するにつれて

世界経済が回復しなかたら問題ないってことだし。
334名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:51:58.95 ID:dR7wJOkd0
もうね、こんなIMFをつかった財務省のペテンなんて、もうお見通しなの
もう昭和じゃないんだからよ
335名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:08.04 ID:K0QcvHbn0
まあ消費税10%にしたら嫌でも不景気になる。
その時が財務省の年貢の納め時だよ。
336名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:18.02 ID:uVPA5gU/O

IMFの債務国ならいざ知らず

逆に莫大な拠出してんだからな!

あの白川がリーマンショック直後の世銀会議で、巨額拠出の準備を声明出していたからねw

ねえ〜白川さん。 日本みたいな債権国に構造改革させるには、円高維持でデフレ持続させる強制構造改革しか出来ないもんね!

337名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:27.35 ID:yCgmuCiA0
>>54
では、国債増発して日銀に買い取らせればいいんだね?

国債刷って公共事業、労働者の賃金が上がるよね?
インフレになるよね?では、インフレって誰が困るの?
簡単だよね。金融資産持ってる奴が目減りするから困るよね。

さて、良く考えてみなよ。お金持ちが持ってるお金が
政府の刷ったお金によって目減りするんだ。
それって、税金じゃね?

税金を取って、財政が健全化する。あれ?
IMFの言う通りじゃね?なら国債刷って、日銀に買い取らせて、
労働者に仕事与えたら財政健全化すんじゃね?
338名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:43.07 ID:oj9ZRq6s0
今までさんざん金を出してきた関係で
IMFには日本国財務省の連中が混じってるからな。
IMFの口を借りて増税の理由を作ろうとするんだよ。マジ糞
339名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:00:40.39 ID:rPyYuEBa0
国が問題ないってことは国民への借金を踏み倒すことが前提かな
まあ国のために死ぬことができるのならなんてことはない
340名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:04:41.37 ID:itormdFX0
IMFから引き上げて財政再建しろということですね
341名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:11:43.13 ID:G0B/gzTq0
IMF「IMF通さないで金をばらまかないで、」

野田「韓国5兆、世界に10兆」

鳩山「インドに5000億」

IMF「ああ、日本終ってるよ、破たんするよ、IMFが出て行かないと危ないよ」
342名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:12:36.56 ID:S17mZtkZO
支援だのなんだので世界中にバラまいてる金を全部取りやめて、内需にかけろってことですね
343名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:15:58.13 ID:VUHgA6rx0
たしかにそうだな。

欧州やアジアなんかに金ばら撒いてる余裕はないし
国連やIMFへの拠出金も減らして財政再建だ!

それでもだめなら、米国債を叩き売ればいい。
344名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:17:51.27 ID:jq+H6EQg0
自国通貨建ての日本国債で、対外純資産がぶっちぎりの世界一なのに、
なんで危ないとか言っての??
それより、まじ円高なんとかしろってんだ。。。
345名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:14:15.69 ID:w5iANZEa0
財政破綻

円の信用がた落ちで超円安に

円安の影響で製造業が海外の売り上げ増

景気回復、再び円高に

一回財政破綻した方がいいかもしれない
海外から怒られるだろうけど
346名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:25:40.82 ID:ojrnW/KCP
IMF消費税増税容認は間違いだが、今度はまともなことも言ってる。
>財政再建をさらに進めるには、政府による構造改革や日銀の金融緩和など
>成長率を引き上げるための対策が必要だとの見解を示した。

早く公務員給与削減と日銀の金融緩和を実施する政党に変わってもらわなきゃ
日本は本当に底まで落ちるだろうな。
347名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:21:18.33 ID:OauuPNh60
日本のとるべき道は、二つ。

A:このまま円高のメリットを享受し続ける。
しかし・・・・今のままでは、消費税を20%に上げても国債償還が追い付かなくなり、破滅する。
限界点を超えれば、一気に円安に傾く。(円高バブル崩壊。)
こうなった場合、国内の製造業はもはや死亡しているので、回復できない。
待っているのは、底なしの円安・ハイパーともいえるインフレ・国債および株式相場の暴落。
政府・日銀は、刷りたくなくても円を刷らざるを得なくなる。

B:国内経済規模に余裕がある今のうちに、円を緩やかに刷って円高是正・インフレ誘導をする。
今のうちなら、まだ国内製造業に余裕があるので、内需が息を吹き替えし、好景気になる可能性は十分ある。
国債が安くなり金利が上がる可能性があるが、好景気にできれば税収が増えて、国債償還が進む可能性がある。
(最悪、国債の償還には円を刷ることで対処が可能。)

座して死を待つか、徹底的に打って出るか。
個人的は、なんで歴代の政府首脳は、予算に余裕ができたときには桁の大小に関係なく国債の償還を最優先する態度を取らなかったのか?と思う。
借金はできるだけしない・早くかたずけるという態度なら、こんなにも借金が膨らむことはなかった。
バブル期の政府→自治体の1億円配りなんて、バカの極み。
オーストラリアなどは、最近の資源輸出による好景気の利益を、真っ先に国債償還に使って後顧の憂いをなくした。
348名無しさん@13周年
IMFの論法がムカつくのはそもそも火を付けた奴が
このままだと焼け死ぬから水をかけろって命令してくるようなものだからな
当然放火犯を処刑することが前提になる。