【話題】 公務員の守衛は緊急対応なく給料も倍以上と民間警備員怒る 「なぜあいつらばかり」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
橋下徹・大阪市長が就任早々、市営バス運転手の給与(平均739万円)を4割カットすると宣言して大騒動に発展したのは記憶に新しい。
世間が驚いたのは、4割カットしてもまだ民間のバス運転手の給与(近鉄・447万円、南海・441万円)よりも高水準だったことだ。

そこで、総務省や厚生労働省が公表している業種ごとの平均年収を元に、同じ職種の官民格差を調査した。
すると技能労務職(現業)を中心に労働対価の差が浮き彫りとなった。

公務員の平均給与を民間が上回ったのは高校教師のみ。「大学受験で結果を残したい私立はいい教師にはカネを惜しまない」
(都内私立高数学教師)という事情からだが、他の業種はすべて公務員のほうが給与が高かった。

2倍以上の給与格差がある職種も少なくない。守衛、用務員、幼稚園教諭などでは差が大きい。
都内の民間警備会社から大型商業施設に配備されているガードマンがグチをこぼす。

「我々民間の守衛は、緊急の呼び出しがあったり、夜勤があったりと不規則な勤務を迫られる。
公務員の守衛の場合、そんな緊急対応をすることはまったくないはずです。

にもかからわず、倍以上の給料をもらっている。こちらは日給制でボーナスももらえず、生活は安定しない。
競合他社との競争でダンピングされることも多く、リストラも多い。なぜあいつらばかり、と正直、怒りを覚えます」
http://www.news-postseven.com/archives/20120716_128133.html
2名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:22:23.73 ID:vrt8SvHK0
あきらめろ。
こんな小さな国に1億人とか無理だから。
3名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:22:54.04 ID:opXCaxj40
嫉妬するなら公務員になればいいのにw
4名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:23:26.68 ID:vaNAas7Q0
またお前らか・・・自宅警備なんか給料安くて当たり前だろw
3食昼寝つきで好待遇じゃないかw
5名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:24:12.40 ID:+/TtKzCZ0
なれよ
6名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:24:27.76 ID:jOqhw/bj0
守衛なんてもう民間委託だろ
7名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:24:30.55 ID:BrmaiItB0
ここで「デフレが悪い」ではなく「公務員が悪い」になってしまうんだよな日本人は

奴隷根性染み付いてるな
8名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:24:35.36 ID:t3mGJRmF0
無能だけど、お前よりしがみつく手段と執念は有能なだけ
9名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:24:55.46 ID:0RdBvh190
10名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:24:59.35 ID:BEcb5eMU0
公務員の守衛になりそこねた無能が文句言ってるだけのことか
11名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:25:05.34 ID:wouKTMJj0
また負け組の嫉妬か…
12名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:25:06.96 ID:fxw/+Ist0
今時公務員の守衛?

外注がほとんどだろ
13名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:25:07.91 ID:vQECGWL30
詭弁のガイドライン

1.自分の見解を述べずに人格批判をする
「男なんだろ? ぐずぐずするなよ」

2.ありえない解決策を図る
「胸のエンジンに 火をつけろ」

3.自分に有利な将来像を予想する
「俺はここだぜ一足お先 光の速さで明日へダッシュさ」

4.知能障害を起こす
「イー!イー!」

5.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「若さってなんだ? 愛ってなんだ?」

6.主観で決め付ける
「振り向かないことさ ためらわないことさ」

7.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
「あばよ涙 よろしく勇気」

8.レッテル貼りをする
「宇宙刑事 ギャバン」
14名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:25:18.42 ID:8/m3+vOV0
ルサンチマンが蔓延してるなあ

デフレ解消すれば、こんな感情

吹き飛ぶのに・・・
15名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:25:34.40 ID:5UTJnfT10
なら公務員になればよかったんじゃね?
16名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:26:00.70 ID:Q7yoQGJ80
警備は生産性ないから削るだけ削るになっちゃうんだよね
それでいいわけがない
拘束時間が17時間で手取り12万とかろくでもない
だいたい民間警備の発祥はそのある程度の数がヤクザがらみだろ
17名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:26:04.50 ID:St8u89Vp0
>>13
wwwwwwwwwww
18名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:26:06.15 ID:b9/1zhb60
>>7
そもそもデフレ経済理解していない人が多すぎるんじゃない?
19名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:26:30.75 ID:jCdE6ZCI0
公務員の守衛なんているか?
警察や自衛隊ならわかるが、警備員の守衛は民間から入札だぞ
20名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:26:57.35 ID:/cihelGR0
いつから、この国はギリシヤみたいになってるのかなぁ
21名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:27:00.29 ID:YBGirP2L0

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが職務怠慢だろうが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
不景気?倒産?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
つか、公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎw
すぐ自殺に逃げる甘えん坊の民間さん、なんで公務員にならなかったの?なれなかったの?なんでなんで?www
負け組みなら黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンw
戦争起きようが大災害起きようが死ぬのはお前ら底辺からw公務員様の為に人柱あざーすwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえずボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
22名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:27:15.86 ID:2v/GqP2S0
守衛ってことは国会議事堂とか皇居とかも含む?
失礼だがジャ○コの守衛さんとかとはレベルが違いすぎる感が満載なんだが
23名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:27:29.52 ID:pOeU9hRM0
>>7
自分たちの待遇もまた良くしろって要求でなくて
自分より良い待遇の連中を悪くしろってあたりが日本人なんだよな
24名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:27:31.60 ID:C+CE+wMr0
バスレーン監視するだけの公務員とかいたよなw
あいつらが試験もなしで公務員待遇の現業なんだろ?
25名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:27:59.97 ID:OTTXCjIe0
日本人の悪いところで、愚痴で終わる。
歴史的に見ても日本人は一揆まで起こしても革命には至らない。
本当に体制に不満があるなら行動しろ。
26名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:28:17.03 ID:606gJect0
守衛って無能とか論じる職種ではないでしょ。
せいぜい責任感とそれに伴う行動が取れるかどうかだが
民間も公務員もかわらないだろうね。
今まで論じられて来なかったのは人数が少ないからだと思うけど
指摘があったなら下げることを考えないと。
27名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:28:20.96 ID:8rzRx2LC0
>こちらは日給制でボーナスももらえず、生活は安定しない。
>競合他社との競争でダンピングされることも多く、リストラも多い。
>なぜあいつらばかり、と正直、怒りを覚えます

仮にこのセリフが本当だとしたら、自分で選択した職業に就いてるか疑問に思う
28屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/07/16(月) 08:28:44.37 ID:bkp3F+vGP BE:4522230599-2BP(2777)
給料出るだけマシだろ!
俺らなんかいくら警備してても給料0だわ。
29名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:29:11.51 ID:0I+x4nkQ0
キチガイサヨク特権だからw

文句は共産、社民、民主へどうぞ!!
30名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:29:12.43 ID:QMF32Q1o0
いや
少なくとも

アルソック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自衛隊

だぜ?収入
31名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:29:15.81 ID:RcZYMsYj0
俺も会社経営してるけど、denaやgreeばっかりが儲けてずるい
あいつら何様だ
32:2012/07/16(月) 08:29:28.33 ID:dfWtm8PG0
民間の守衛が公僕のサービスレベルの低さを
嘆いてるニュースだと思っていいかな。
ビル火災でもテロでも公僕は労働時間外だから
対応しないってことね。
33名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:29:29.61 ID:X2fReMZ90
民間のクソどもは公務員様の為にいるんだよ
ざまあ
34名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:29:50.13 ID:BIg4E7Xa0
自分のとこの会社の社長に直接言えばいいじゃん。
35名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:29:50.69 ID:opXCaxj40
>>13 全部貼れよ

 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「サイコフレームの共振で未知のパワーが発揮されるかもしれない 」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「ヤマトだって白色彗星を阻止した 」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「ギラドーガが協力してくれる 」
 4:主観で決め付ける
  「アクシズの後部は爆発でブレーキがかかるはずだ」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「みんなが俺に力をくれるんだ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
  「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ。そのララァを殺したお前に言えたことか」
 7:陰謀であると力説する
  「シャアがいるからだ!!」
 8:知能障害を起こす
  「おーい、開けてくださいよ、ねえ 」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「シャアは否定しろっ!!」
 10:ありえない解決策を図る
  「ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!!」
 11:レッテル貼りをする
  「たかが石っころ一つ!!」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「本当の敵はザビ家ではないのか!?」
 13:勝利宣言をする
  「νガンダムで勝てるさ」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
  「世直しを、知らないんだな。」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「貴様だって、ニュータイプだろうに! 」
36名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:30:16.01 ID:BwnDunHf0
>>23
まあ、本来なら給与や待遇の悪さの文句は経営者に抗議するべきことだしなあ
和を大切にするといった考え方が最悪な方向に作用している面だよな
37名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:30:18.12 ID:eHDwafsU0
>>13
大変素晴らしいよ
38名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:30:18.53 ID:WnibQIcC0
守衛は警察官、自衛管の天下り先という
認識しかない。
39名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:30:31.59 ID:7h7lLTZ70
高校教師だって実際やっている内容は、民間>>>公務員 だろうから
当たり前っちゃ当たり前で、実際に給与格差をもっとつけるべきだろう
40名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:30:51.03 ID:fxw/+Ist0
夜勤の無い警備会社があったら教えて欲しいw
41名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:31:07.67 ID:uj4urUaDO
事務員とか8倍以上違うだろ
42名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:31:14.55 ID:77CgGeDv0
>4割カットしてもまだ民間のバス運転手の給与(近鉄・447万円、南海・441万円)よりも高水準

 在阪大手(阪急、南海、京阪、近鉄、阪神)の平均年収は544万円。橋下案は460万
 都合のいいデータだけ抜き出すクソポスト
43名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:31:16.99 ID:5cj4LtjHO
>>22
皇居のガードマンの試験って死ぬほど難しいよな。 何故か経済学も法学も勉強しなきゃならなくて、そのへんの中小企業の事務職より試験は難しい。
44名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:31:56.04 ID:+gM9DNOM0
官庁の守衛も今じゃ外注してるだろ
45名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:32:00.04 ID:AGe2jVIA0
公務員の給料高くていいから税金無くしてくれ
46名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:32:27.02 ID:P74KtBloP
だからと言って、
「連中(公務員・正社員)を俺たち(非正規)の地位まで引き摺り下ろせ!」
ってルサンチマンを爆発させると、橋下・竹中の思うツボ、ってやつ
なんだよ。

維新の政策見たろ。アレじゃ一億総"不正規労働者"。それで社会保障
を切られ、TPPで世界的な大競争に晒され、で、日本は地獄に変わるぞ。
47名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:32:32.71 ID:FnjGFd3K0
今後の日本経済は縮小して、衰退していくんだから
公務員の給料は率先して下げていかないとな。
当面…10年ぐらいは毎年10%ずつ給料を下げるべきだね。
48:2012/07/16(月) 08:32:43.70 ID:1iDGb2+L0
革命の光が見えてきたなw
生きているうちに戦いたいが。
49:2012/07/16(月) 08:32:53.53 ID:dfWtm8PG0
>>40
俺もちょっと興味あるんだよね。
緊急の呼び出しも夜勤もなく、
プライベートも充実させられそうだから、
公務員の守衛になるわ。
50名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:33:11.55 ID:BIg4E7Xa0
公務員の守衛って、皇宮護衛官のことだろ?
あとは警備なんて非常勤の爺さんか派遣しかいないだろ?

結局は皇室批判したいだけの記事じゃん。
51名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:33:25.98 ID:Y+ay0MIHP
>>1
公務員の方を下げるんじゃなく、民間の方を上げる努力をしろよ・・・
52名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:33:26.91 ID:pCRbvjAn0
>>23
いや違うね。公務員の現業は手厚いくせに、業務委託の労務単価はむちゃくちゃ安くして発注してしてる。
役所が示している労務単価から民間は作業員を募集する。
役所は業務委託するときの労務単価を公務員並にしてないから叩かれる。
53名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:33:49.72 ID:BEcb5eMU0
>>39
それ都会だけだろ
地方は私立なんて馬鹿が行くところだよ
54名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:06.57 ID:FoGD7u4m0
公務員の守衛は現業職員。
現業職員には特殊な資格が必要。
なろうと思ってなれるものじゃない。
うらむんなら血筋をうらめ。
55名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:11.60 ID:3o2Qc1IV0
な、増税とかバカバカしいだろ
56名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:18.44 ID:BrmaiItB0
>>18
なまじ官僚が賢いせいで本物の経済危機に瀕した事が無いから経済に疎過ぎるんだよこの国

欧米ではこれまで経済政策のミスだけで桁違いの人が死んできたからな
一度この国も痛い目見た方がいいかもしれん
57名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:20.29 ID:0Pe30+0D0
出先はほとんどないが、本庁舎なんかでやたらと人が立ち入りできにくい箇所は、民間に任せていないでしょ。
その辺は、門番やら道路整備するのとはワケが違うから、何でも民間に任せるとか一律にいかんでしょ。
ただ、昔は公務員でやらせていた仕事を民間に委託するケースは確実に増えてるな。
学校における用務員の置き換えに民間清掃の委託とかやってるでしょ。
58名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:22.26 ID:ga/orhWL0
「公務員の守衛」って
警察しか思い浮かばないけど
どこにいるの?
59名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:28.74 ID:zyMNPloU0
>>34
だよな。勘違いしてるやつ多すぎ
60名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:34:47.38 ID:BDeweeq40
税金が原資だから、あの屑たちは、自分たちの金と勘違いしている
61名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:35:10.37 ID:BZHZ0jrNO
>>13
節子、それキベンやない、ギャバンやw
62名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:35:28.91 ID:BIg4E7Xa0
公務員の常勤警備なんて
いまどき皇宮護衛官しかないだろ?

要は、何を考えているかわからんが、皇室関係の警備を甘くしたい奴らの作為ある記事だろ、これ?
63名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:35:41.72 ID:3/S2/8H8O
相変わらず、就職するときに努力しなかった奴らの世迷い言でアタマ痛いわ

なんで民間なんだよ

公務員試験受けないのはなんで?

64名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:35:46.57 ID:zjlbVFtl0
階級が違うんだから当然だろう
65名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:35:50.30 ID:CVVUTs0C0
           ,..-─''''''''''─、
         ,'´彡、,.-──''''´ミ- 、
        ' ノ       .  i  | , r '" ⌒ヽ-、
        ', .| _/'  '\_:::| i/ /⌒`´⌒\ヽ   消費税増税で 
        i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''{ /  ノ   ヽ ,l )   
        || ', ──ノ ゝ─ :: :レ゙ /゚ヽ  /゚ヾ !/  金ならいくらでもあるブヒー
        `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : |   ⌒ー'  'ー⌒ヽ 
         . '.  'トェエエェイヾ /| ⌒(___人_)⌒`  、
           '. ( ヽェェェソ.ノ / ,{    |lr┬-l|   }
      ,-、   ハ、, 、_,_,,ィ /::|、ゝ_   ゙=ニ二" _ノ__ 
     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、 
    /  L_         ̄  /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' 
    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |  
                l                   i   ヽl   .

 
66名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:36:29.63 ID:D5Nyxyv1O
国立大の警備員の態度は、酷すぎ。
67名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:36:41.90 ID:MWN3lHSy0

悔しかったら縁故探せやw
68名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:37:36.58 ID:ikgtXLX7P
給料下げられるのが嫌なら公務員を辞めればいいじゃんw

どうして公務員にしがみつくの??

なんで???
69名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:37:48.31 ID:rnGcuXTAi
>>3
すぐそういうヤツがいるが、問題はそこじゃねーから
公務員減らさにゃ、いつまでも税金は高いままだぜ
70名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:05.86 ID:sd0BhO5P0
>>1
なんかなあ…こういうのが公務員叩きパフォーマンスに釣られて橋下みたいなのに票を入れちゃって
ただでさえ自分の底辺の職を更に移民に奪われたりするんだな…
71名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:08.49 ID:OYs/TEKMO
財政難なら公務費用を下げろよ。

なんで国民が苦しむ最中に公僕の面倒を見ないといけないんだ?
ふざけるな!
72名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:14.46 ID:SLPmIx9dO
的はずれな公務員叩きが展開されてるかと思ったら意外とお前らマトモなレスしてて逆にワロタ
73名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:45.08 ID:hYemGJsR0
公務員はいざとなれば国民を殺して欧米につく売国奴
IMF経由で韓国にに湯水のようにお金差出て
中国に資金援助、米国には思いやり予算のお布施
滞りなく国民から絞って差し出す。だから高給なんだよ

74名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:55.35 ID:tnxjc7M+0
あぁー なんだろこの 俺の宇宙刑事がすごい穢された気分だ
75名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:55.43 ID:BIg4E7Xa0
民間警備の奴らが、皇居や八王子の陵墓で
「なぜお前らばかり・・・(怒)」って皇宮護衛官に詰め寄る展開を望んでいるのか?

この記事は。
76名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:39:20.93 ID:/Hnq5eMB0
>>45
公務員の給料高いから増税するんだろww
77名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:39:25.94 ID:vDuJQ2fv0
>>7
現状、デフレである。なので、デフレに従って公務員給与もデフレしないといけない。
デフレを解消すべきという話とは、また別の話。
現状、実際にデフレなんだから。公務員給与を維持・上げる話も、インフレになってから
でいい。現実対応するしかないんよ。
ちなみに、公務員給与は下方硬直性があるので、デフレだと相対的に得をする。
・・・準公務員の日銀総裁なんかがそうだけど、故意にデフレ維持してるだろ、公務員。
78名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:39:29.50 ID:pOeU9hRM0
防衛省の本省の守衛でも民間、まあ部隊だと自衛官が門にいるが。
公務員の守衛って言われると国会のを思い浮かべる
あとどこだろ
79名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:39:44.34 ID:vaNAas7Q0
>>70
いや自宅警備員は永久就職だから誰が天下をとろうが痛くもかゆくもない
なんで税金払ってもいないのに公務員が嫌いなのかは知らんが
80名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:39:46.68 ID:0+xDcN2R0
ここで嫉妬とかルサンチマンとか言ってる奴、アホやろ
国にも自治体にも金が無いのだから人件費削減は当然
増税より先に自ら身を削ると公約したのだからそれ先にやれって
81匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/07/16(月) 08:39:50.33 ID:QHuWbGYu0
じゃぁなんで公務員にならなかったんだ?
公務員の給与の波が民間に比べてゆるやかなだけで
民間の方がはるかに高い時期もあったはず。

昔は公務員は「安月給だけど安定」ってイメージだった。
民間が安くなったから逆転しただけ。

じゃぁバブルの時の給料格差はどうだったのよっていえば
終わる話。
82名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:41:14.41 ID:Vw/oZ4Rq0
正社員で平均年収より低い分は生活保護支給

但し生粋の日本人のみ
83名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:41:40.04 ID:wjhNbyXk0
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、搾取ジャップ、
84名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:41:49.44 ID:BIg4E7Xa0
TPPに加入したら、
移民の何倍もの給与になるから、
こいつらもすぐにクビになるな。
今度は自分らが「なぜあいつらばかり」と批判される番とw
85匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/07/16(月) 08:41:59.27 ID:QHuWbGYu0
>>80
金がないのは公務員の人件費が高すぎるからじゃなくて
税負担に比べて社会保障が厚すぎるから。

将来世代につけをまわしながら現世代が贅沢してるだけ。
86名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:14.86 ID:p/vco3ip0
>>59
公務員の給料は民間を参考にしている、
と自分達が言ってたよな?
87:2012/07/16(月) 08:42:22.97 ID:dfWtm8PG0
>>54
現業の公僕に必要な資格って何?
逆差別の属性(出自)の事?
エリートリーマンはもう疲れたんだわ。。
88名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:24.47 ID:vDuJQ2fv0
>>81
バブルの頃と言うと・・・ノーパンしゃぶしゃぶだっけ。
89名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:30.61 ID:rOh3Yqvm0
無能でも悪いことをしないという信頼性は守衛では大事。
90名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:54.65 ID:0Pe30+0D0
国会内の警備って、三権分立の原則から行政府の組織である警察に警備を任せられないから、「衛視」なる公務員を当ててるとか。
91名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:43:16.56 ID:BrmaiItB0
>>76
増税しても税収は増えないのは政治家皆知ってる
あれはただのインフレ対策(それをするのは間違っているが)

というか公務員と政治家は一心同体でも一蓮托生でもないんだから
人気取りたいだけなら思いっきり公務員叩いてるわ
92名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:43:27.51 ID:T/wmuJfhO
給食のおばさんが年収1千万円って聞いたことがある。
通学路で黄色い旗を振ってる人が年収7百万円とか。
ソース:給食は思い出せないが黄色い旗は新聞のコラムだったはず。
消費税10パーセント→最終的に20〜25パーセントな。
93名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:43:30.34 ID:YBGirP2L0
「戦時中戦後にわたって虐められて差別されてた朝鮮人が今現在も今後も恒久的に優遇されるのは当然」的に何故か出てくるよね
(それも決まって急に沸いた単発ID)
「バブルの頃民間に見下されて薄給に耐えてきた公務員」ネタ?
皆「そんな覚えは無いけどそういうならそう言われてた時期があったのかな」なんて追求もせず曖昧に流すけど、ソレって怖いよね?
その「手口」で朝鮮人が事実の捏造繰り返してきた訳で。
そもそもバブルっつってもさ、ピーク前後の期間なんて正味3年も無いだろ?
上昇部分から下降部分まで含めても10年も無いしさ。 その中のピーク期間、更に言えば末端まで恩恵受けた期間なんてほんのわずかw
美味しかったのは強いて言ったら大手商社とか元請の大手土建屋、一部の大企業位?
その「大して恒久的な期間とも言えない短期」に「ボーナスステージ終った時のリスクも考えず」に「皆が皆」
鬼の首取ったように得意気に公務員を馬鹿にしてた、と?
しかもさ、大体そん時の風潮流行って何がしかの履歴が残ってる筈なんだよね、例えば当時の出版物とかさ。
マスコミのネタにされたりコラムの題材にされたり小説やドラマ映画の時代背景の設定にされてたり。
「でも」不思議と全く記憶にも無いしその形跡も無いんだけど不思議だよね?不自然だよね?
思い出してみ、大して実際に流行ってなかったり作為的なマスコミ仕掛けブームであっても過剰にCMからドラマから
何かしらの演出材料に使われてた時代、だよ?にも関わらず一切「有形物で」残ってないって有り得るの?
しかも仮にそれが真実であるなら、バブル時に「新人」、そこから20年昇給し続けて「既に格差逆転してる」のにね?
物理的時間無視した「バブル期新卒、今も新卒」なんて設定の人間じゃなきゃ普通そんな主張しないよね?

不思議だよね?不自然だよね?
94名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:43:36.64 ID:M5Z5EM+O0
>>66
今は誰かが退職しても補充されずに
どんどん外注と置き換えられてるけど?
95名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:43:55.64 ID:oUEeXl920
>>81
ただそれは三大都市圏限定の話
大半の地方はバブルがくる前に弾けた
96名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:43:58.37 ID:BIg4E7Xa0
>>89
でも、こんな移民でもできる仕事は、
TPPに加入したら、日本人はいなくなるだろうな。
日本人としての能力が問われないんだし。
97名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:44:08.23 ID:sCZ2ilum0
この手のスレではいつもそうなんだけど
なんで雇い主の方に給料上げろって方向に不満を爆発させるんじゃなくて
公務員に俺たち並みに給料下げろって方向に不満が爆発するんだろうね?
仮に公務員全部をクビにしても給料上がるわけじゃないし経済も回復しないけどね
98匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/07/16(月) 08:44:24.13 ID:QHuWbGYu0
>>88
キャリア組と比べるなよ。
キャリア組なんて民間行きゃ一部上場の役員になるクラスだぞ。
99名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:44:31.79 ID:p/vco3ip0
>>81
手当てを計算すればバブル期でも安くないよ公務員は。
100名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:44:40.94 ID:pWQU6kvQ0
守衛は全部くびにして毎年希望者を集めてバトルさせて勝ち残ったら年収400万で雇えばOK
101名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:44:50.36 ID:aZsiwO540
公務員の待遇を民間水準からかけ離れたところに置くのはマズイでしょ。
税金から給与を出してる以上、公務員と民間は分配関係にある訳だし。
102名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:44:53.21 ID:hYemGJsR0
日本は永代敗戦国の足かせを負わされるんだよ
不況のこれからは生き地獄だぞ
働いた半分を取られ公僕と海外へのお布施に
公務員様は地獄の獄卒だ
お前ら死ぬまで養分だ。働け!

103名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:45:11.07 ID:sd0BhO5P0
>>56
既に年間三万人の自殺者が10年以上も続いてて
30万以上の人が死んでるんだけどな…

なのに公務員叩きに釣られて敵は公務員だと思わされ
未だ日本のデフレ経済を維持してるデフレ促進の政治家や反日マスゴミと言った
本当の敵に気付いてねぇってのが大半という現状…
ほんと絶望的だな
104名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:45:11.28 ID:CVVUTs0C0
2012年 6月 児童手当に所得制限
          住民税の年少扶養控除廃止
      10月 厚生年金保険料増額
          地球温暖化対策税(環境税)の導入
2013年 1月 復興特別所得税
          給与所得控除に上限
          退職金の住民税控除廃止
       4月 国民年金保険料の増額
      10月 厚生年金保険料の増額
2014年 1月 株式などの配当・譲渡益の税率アップ
       4月 消費税8%
          国民年金保険料の増額
       6月 復興臨時住民税 年間一律 1000円
      10月 厚生年金保険料の増額
2015年 4月 国民年金保険料の増額
      10月 消費税10%
           ,..-─''''''''''─、
         ,'´彡、,.-──''''´ミ- 、
        ' ノ       .  i  | , r '" ⌒ヽ-、
        ', .| _/'  '\_:::| i/ /⌒`´⌒\ヽ  
        i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''{ /  ノ   ヽ ,l )   
        || ', ──ノ ゝ─ :: :レ゙ /゚ヽ  /゚ヾ !/   ネトウヨ元気だせよ
        `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : |   ⌒ー'  'ー⌒ヽ 
         . '.  'トェエエェイヾ /| ⌒(___人_)⌒`   
           '. ( ヽェェェソ.ノ / ,{    |lr┬-l|   }
      ,-、   ハ、, 、_,_,,ィ /::|、ゝ_   ゙=ニ二" _ノ__ 
     / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ、 
    /  L_         ̄  /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
       _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
       >_,フ      /               }二 コ\  Li‐' 
    __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |  
                l                   i   ヽl  
105名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:45:18.10 ID:nw7g2xJ6O
なんの落ち度もなく給料下げられたら文句の一つも出るだろ。
民間でもさ。
106名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:45:25.69 ID:BrmaiItB0
>>86
バイトやパートまでいれた平均を参考にするのは流石になぁ…
107名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:45:30.25 ID:ikgtXLX7P
>>81

>じゃぁバブルの時の給料格差はどうだったのよ

バブル期ってたかが3〜4年だけど?wwww
仮にバブル期に民間が圧倒的に高額であったとしても、
均せば公務員が圧倒的に高額になるんだが?www

頭悪そww
108名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:45:54.10 ID:40kF3aUo0
>65
民主はダメだというミンシュガーがダメなら自民はダメだけど民主もダメ
というミンシュモーか今更中立を装いやがっても無駄だぜ諦めやがれ

>83
おまえも、朝鮮人を装った日本人だろ。
いかにも自分は朝鮮人で、日本が悪いようなこと書いているけど
そのように書けば朝鮮を叩く書き込みが増えるからな。
お前の目的はそこだろ、自分からあえて朝鮮を叩くような書き込みをしなくてもいいからな。

やる事がせこいというか馬鹿というか稚拙というか、
わざわざ朝鮮人を装ってまでやることか、情けない人間だな。(爆嘲
109名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:46:20.64 ID:q/9LGENJO
公務員の人件費は高過ぎだろ
主張の為にそういう嘘はつくんじゃねーよ
110名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:46:25.78 ID:YBGirP2L0
つか、ゴキブリ公務員と在日ダニチョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって気付けよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww
おまけに両方「成りすます」しねw
ゴキブリ公務員「ウリは生粋の民間勤めニダが、激務薄給公務員には常々同情してるニダw」
在日チョン「ウ・・私は生粋の日本人ニ・・だけど、まだまだ日本は戦争被害者である韓国への反省が足りないニ・・と思うよw」

公務員・・数少ない超好待遇の民間企業引き合いに出して自称「公務員は決して待遇良くない、納得はしてない」→でも絶対辞めませんw
在日・・日本に反感→でも「日本に居座って嫌いな筈の日本の援助にたかって貴族乞食生活」www

ゴキブリ公務員もダニチョンも8割が糞虫なのに「極少数の奇跡的に普通の日本人に近いサンプル」を大々的に例に挙げて
「さも全員こうであるかのように」悪事一切帳消しに印象操作しようとしたりw
公然と理解を得た上で、でなくコソコソ不法占拠や利権確保してソレがバレてからは「急に言われても困る」と既得権w
マジでそっくりwww
もしチョンが「公務員の起源は韓国ニダ」て主張したらソレは信じるわwww
111匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/07/16(月) 08:46:34.67 ID:QHuWbGYu0
>>107
人事院からデータ貰って来い。
全然そんなことないから。 >均せば公務員が圧倒的に高額
112名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:46:36.54 ID:BIg4E7Xa0
>>105
TPPに加入するって、そういうもんじゃん。
参入障壁を無くすんだし。
113名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:46:57.41 ID:p/vco3ip0
>>97
公務員が民間大手なみに給料上げろって言って来たわけで
なんで今下げろと言わないのか不思議です。
114名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:47:13.47 ID:Q7yoQGJ80
インフレにして公務員のほうを据え置けばいいだけの話じゃないか
円がいつまでも同じ価値であるはずがない
希釈されて薄まっていくべきなんだ
115名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:47:31.43 ID:BEcb5eMU0
>>105
その文句の矛先が社長じゃなく何故か公務員という思考回路だから困る
116名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:47:32.41 ID:SuA3ZNp70
激しく、怒りを覚えます
117名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:47:32.78 ID:hoTGJhOL0
公務員が高いんじゃなくて民間が安いんだよ。矛先を間違えてる。文句があるなら労働組合を
作って、ストライキを起こせ。その度胸がなくなってる民間人が悪い。
118名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:00.62 ID:5SdfJAyi0
>>69
それが気に入らないなら
払うほうじゃなく貰う側になればいいだけの話
119名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:02.71 ID:apzX2k0c0
なぜあいつらは勉強も努力もしないで文句しか言わないのだろうw
120名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:03.52 ID:rfgdKjQl0
こういうふうに、
真面目に働く人間を冷遇して良しとほっとくと自滅するよ。
>>81
世の中公務員ばかりじゃ動かない。エリートとして高い知能と武技を備えた
私たちは、公務員ではなく、民間企業(商社・マスコミ・建設・農業)等で、
この日本の永遠の繁栄を支える礎となることを決意したから。
あと、官僚にならないわけは性格の問題。
一つのことに一所懸命になると他のことが見えない性格だから、官僚みたいに
様々な分野まで広く見通して国の営業戦略を練るような業務は向かないんじゃないかという
こと。

おそらく民間企業に勤めている人間の100パーセントがこのように考えている
ことであろう。

わかるかね。
121名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:11.66 ID:b9MDtvxq0
>>106
これからは非正規社員がどんどん増えるし、そうも言ってられないでしょ。
122名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:21.19 ID:ikgtXLX7P
>>106
今は非正規しか仕事の無い人が大勢いる時代だ。
非正規を加えた数字で比較するのは当たり前。

>>111
これが本当の官民格差だ!
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
123名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:49.43 ID:yGQZ4MKq0
家畜に神はいない
124名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:55.44 ID:bkDwZllFO
あいつらに何言ったって無駄だろ
日本を食いつぶすまでとまらんよ
125名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:55.34 ID:Fr/t2HrR0
▼日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

主要国のほとんど半分というレベル

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

GDP比で日本はフランスの半分
126名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:56.93 ID:kCzD65flO
>>107
民間はその短期間に、将来の利益を100年分先まで食い尽くしたんだよ
127名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:00.28 ID:77CgGeDv0
週刊誌やzakzakがまともに取材してるわけないじゃんw
ほとんどが根拠のない噂か妄想作文
売上のために叩きを煽ってるだけのクソゴミ
128名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:05.31 ID:jrr7g9QS0
>緊急対応なく

公務員になれとかルサンチマンの話じゃないだるwww
働かない馬鹿がなんで金取ってるんだって話だwww
129名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:14.79 ID:ROyNmnlgO
公務員とその周りは、薄給だと汚職の原因になるから、高給にしてるんだよね。

まぁ、汚職しにくい上に薄給の民間からは、きつく見られるけど、その分プレッシャーかかって仕事に緊張感が出ていいのでは?と思うが。
130名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:25.50 ID:0fBxPGIZ0
ほんま底辺中の底辺が足をひっぱりグチこぼしてるんだなw
公務員の警備ってどこだよ。国会か各省庁か?
131名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:37.67 ID:sCZ2ilum0
>>113
君だって自分の給料を発展途上国並みに給料下げろとは言わないだろ?
それと同じ理由じゃね?
132名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:59.67 ID:p/vco3ip0
何度でも言う。
公務員が今まで手当て無視で民間大手なみに給料上げろって言って来たわけで
なんで今、給料下げろと言わないのかとても不思議です。
133名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:50:19.16 ID:apzX2k0c0
>>130
皇居じゃないの?w
134:2012/07/16(月) 08:50:39.03 ID:dfWtm8PG0
警察は夜勤も休出も結構あるが、
公僕の守衛は本当に無いのだろうか?

給与削減に関しては、
人事院勧告制度を根本からぶち壊していかないと。
人事院が参考にしてる民間って野村総研とかでしょw
135名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:50:49.33 ID:H0/8Q2mUO
民間の警備員って超頭悪いんでしょ?
そんなやつらと国立大学出ても落とされる公務員様を一緒にすんなよ
136名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:50:51.38 ID:Pld456600
大病院の警備員だけど時給730円だぞ
1日15-24時間の拘束労働やってやっとひとり分だけ生活できる給料
137名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:50:59.92 ID:Fv0IlyQE0
そんなのわかってるから公務員試験受けたんだろ。

たしかに公務員は優遇されすぎだけど、派遣問題と一緒で
同じ仕事してるのにって騒いで見ても

同じ条件にはならないだろ。試験潜り抜けた奴らとは。
残念だけど
138名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:06.91 ID:IaRHzvUM0
公務員の守衛おる役所ってあるんですか?
139名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:10.33 ID:NyLpjN5v0
>>1
見事にハシシタに乗せられてんなwww
んなことやってもおまいらの給料増えるどころか減るってことに気づかないバカばっかりwww
デフレは人の心を卑しくさせるね、やだやだ。
140名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:12.80 ID:UfAkFU9WO
自分も公の警備員になれば良いじゃん。


因みに、鉄道も民間の方が遥かに高給なんだけどね。
141名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:15.61 ID:hYemGJsR0
教育委員会や先生が最も多い公務員の代表だ
「俺たち仕事なんかしねえぞ、面倒はゴメンだ、もっと金くれ!」
お前ら平民は一生納税に尽くして搾り取られてりゃいいんだよ
公務員様とナマポ様以外は負け組みの屑

142名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:22.36 ID:BIg4E7Xa0
>>131
TPPに加入したら、警備の仕事なんて誰でも出来るんだし、
発展途上国なみに下がるんじゃね?
こんなの移民の仕事になるだろ?
143名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:30.65 ID:vDuJQ2fv0
>>98
随分と役員が多いんだな。公務員。
役員で焼け太りしている東電か。
144名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:39.38 ID:pOeU9hRMO
>>106
バイト、パートならまだしも自宅警備員とかの実際働いてない奴も節税の関係で数に入ってたりするからな
145名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:39.50 ID:qm6/fZ/y0
少なくとも「公務員の給料払えないから増税」ってのはおかしいとは思う
146名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:48.43 ID:rfgdKjQl0
>>123
「それ」は2年前までの「世界」だ。
今は、
「今日まで○○と戦ってきたみんなを、
希望を信じた○○を、私は泣かせたくない。
最後まで笑顔でいて欲しい。それを邪魔する
ルールなんて壊してみせる…変えてみせる…
これが私の祈り…私の願い。」
だ。

美しすぎるな。斜に構えてその実搾取のおこぼれに預かろうとするだけの
敗北主義者はこれからの日本には、不要なのだ。
147名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:49.49 ID:0fBxPGIZ0
>>133
皇居も国会も警備員の給料なんて下がらないからなw
どんなにクズがわめいても。
148名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:56.94 ID:BrmaiItB0
>>132
民間大手で600万しか貰えない程貧乏な国じゃなかっただろ

いいからデフレ対策してくれる政治家選べ
政党じゃなくて政治家だぞ
149名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:08.65 ID:p/vco3ip0
>>131
は?w
じゃあ最後は動物の無償労働まで議論すればいいか?ww
すり替えになってねーよ
150名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:11.27 ID:Pld456600
>>135
俺は頭は悪くないけど病気で死にかけw
151名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:20.45 ID:+DM1q8MB0
同一価値労働同一賃金。

国がこの原則を破ってるんだから、民間のモチベーションが
あがるわけねーわ。

自由競争下ではありえない。
既得権益ってやつじゃん。

公務員を独禁法でしょっぴけよ。
152名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:29.89 ID:pCRbvjAn0
>>97
だから民間の労務単価を役人が決めてるって言ってるだろ。
それが官民格差あるなら是正するのは当然だろ。
153名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:34.25 ID:PdOpCOdz0
民間警備員は、声を上げてこなかったんじゃないのか?
特に自宅警備員はさww
154名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:43.71 ID:Kgf1xjbw0
金額にふさわしい仕事をしろ。

責務を果たせ。
155名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:45.34 ID:0QfiQow30
警備員が搾取されてるのは、警備会社の多くがヤクザのフロント企業だからです
156名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:46.46 ID:hxNRcw/60
>>2
あほかw 海の面積 海の幸 入れたら 1億とか 余裕だボケw
157名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:01.48 ID:UJOUhP9+0
つか守衛ってのは正社員で警備員ってのは派遣だからだろ?

そりゃあ間で搾取する奴がいれば、待遇悪くて当たり前だってーのw

昔、正社員で取引先に派遣されていたが、その時派遣先が俺に払っていたのは月100万円
俺の給料が25万・・・・・・・・・・・
158名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:08.32 ID:BrmaiItB0
>>145
増税の目的が公務員給与?それ誰が言ったの?
159名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:14.21 ID:BVGW2T6R0
警備の仕事に公務員なんているのかよ
160名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:14.61 ID:+gM9DNOM0
夜勤や緊急呼び出しが無くなっても文句しか言わないだろ
こういうのは
161名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:26.06 ID:Gm29q/WDO
この状況が是正されず周囲からどんな扱い受けようが
ゴキブリ公務員の自己責任って事で。

去年同じ中学だった公務員やってる奴の結婚式があったらしいが、
後で聞いたら祝儀千円だったり出席としておいて
当日ブッチした奴多かったらしくて笑ったわw
俺は欠席しただけだが皆同じ事考えてんだなとw
162名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:26.74 ID:b9MDtvxq0
>>125
>日本の場合、公的部門に常勤・非常勤の国家公務員と地方公務員だけでなく、独立行政法人や国立大学法人の職員も含まれる。
非常勤含めりゃそりゃ平均値も下がるわなぁ。
統計マジックここに極まれり。
163名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:28.33 ID:wJzNkv6d0


この国は死人が出ないと変わらないよ




164名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:29.79 ID:/NpKrGkC0
何事もそうだけどなら最初からそっちを選べよ
努力もせず安易に選んだ自分が悪いだけだろ
それでも現状に不満があるなら自分で起業して人動かす人間にでもなれ
165名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:48.63 ID:kmjtHpNo0

公務員の待遇は平均して年収いくらくらいが妥当だと思いますか?
200万以下  (250票/21.1%)
200〜300万  (227票/19.1%)
300〜400万  (345票/29.1%)
400〜600万  (270票/22.7%)
600〜800万  (55票/4.6%)
800万以上  (40票/3.4%)
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=1746334&no=1


民意だし従うしかないんじゃねえの?
なんなら調査してみれば?この調査もリーマンショック前のだから
これより更に厳しい調査結果になると思うけど。
166名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:51.64 ID:BIg4E7Xa0
>>151
そんなの風俗でとっくに実現しているけど、
客の方が可愛い女を望みまくって、結局は収入格差が生じているよな。
やっている仕事は同じなのになw
167名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:55.51 ID:ikgtXLX7P
>>125
日本は欧米に比べ低福祉であり、かつ、軍人の数が少ないので、
公務員数が少ないのは当たり前w

GDP比で公務員人件費が低いのは、当時日本のGDPは世界第2位であり、
かつ、上に挙げた理由により、比率が低くなるのは当たり前。

にもかかわらず、あれだけの比率であるのは、日本は一人当たりの公務員人件費が
突出して高額だってこと。
168名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:00.85 ID:VXYJscJb0
なんだまた民間人の僻みか
169名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:10.77 ID:hlKBbclG0
公務員は嫌いだけど。
ガラの悪い同級生が何人も民間の警備員になってるから。
信頼性が同じとは思えない。
170名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:24.57 ID:FGN5LTXf0
むしろ、公務員の半分しか給料を払わない
自分の会社を非難すべき
171名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:24.42 ID:qm6/fZ/y0
>>158
建前は社会保障だよ
ただそういった方が反感招かないからってだけで実際は公務員の人件費が圧迫してるのは事実
172名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:28.77 ID:QMF32Q1o0
公務員、特に自衛官辺りは反論したほうがいいんじゃないの
本当に薄給でしょ
173名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:32.97 ID:oaWEH7S+0
官公庁の守衛ってもともと公務員やってたような人たちがやってるのが大半だからね、警備員と公務員じゃ
あきらかに進む道が違ってるんだから警備員の言い分は見苦しい
174名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:54.98 ID:qpwojMOTO
なぜあいつらばかり、と正直、怒りを覚えます」
http://www.news-postseven.com/archives/20120716_128133.html



え?おまえに公務員になれるだけのアタマと、コネがなかっただけだろ?アホが。
175名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:55:04.57 ID:sd0BhO5P0
>>139
この板なんかでも公務員叩きに必死になって橋下なんかを絶賛支持してる連中って
マジで>>1みたいなヤツなんだろーな

なんかスゲー納得しちまったよ
176名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:55:24.53 ID:LDIiET/j0
大阪ではこういう鬼畜が民生委員をやっている。
http://www3.hp-ez.com/hp/annin/page1

177名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:55:38.18 ID:NyLpjN5v0
>>52
じゃあハシシタ叩かなくっちゃいけないじゃんwww
ハシシタの方向性はまさにそっちだよwww
178名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:55:45.83 ID:H68pvRkp0
公務員で守衛ってのも、既にかなり珍しい気が。

国の役所は、機密は大丈夫かと思うくらい民間が入り込んでいるし、
うちの地元の市役所は、自動警備&職員の輪番制宿直だぞ。
179匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/07/16(月) 08:55:50.83 ID:QHuWbGYu0
>>171
95兆の予算のうち5兆の公務員の人件費がどう圧迫してるって?
180名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:06.26 ID:ij+bHgsR0
日本は終わりだと思う
公務員の給料を下げるのも当然だが、
公務員の水準以上になれない民間企業が多数を占めているということ。
ブラック日本。
181名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:07.53 ID:vDuJQ2fv0
>>172
一番、金むしってんのは教師なんだろうなあ。
182名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:13.46 ID:5x6MsfY40
底辺が底辺を叩く見事なスレ
183名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:46.28 ID:91BTc+i10
公務員の業務内容と給与が合致してないのは確かだ
行政は福祉を削り公共事業減らすより人件費を見直すべきだろ
184名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:47.88 ID:r+VGafh80
>>158
マスコミに発表させている表向きは社会保障費だが、
実態は人件費と3階建て維持でしょう。
185名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:52.25 ID:vTuh6qKR0
蓮舫「じゃあ警備を中国人に頼めばいいじゃないですか」
186名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:01.43 ID:ikgtXLX7P
公務員は給料を下げらるのが嫌なら公務員を辞めて民間に移ればいいじゃないか?

優秀(自称w)なんだろ?

だったら公務員してるよりもっと稼げるはずだww

187名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:06.19 ID:qm6/fZ/y0
>>179
地方公務員外してるだろそれ
188名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:16.87 ID:CVVUTs0C0
   ∧_∧
  ( ´∀`)       非正規ネトウヨ涙拭けよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
189名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:24.18 ID:BIg4E7Xa0
>>185
中国を外すのがTPPだろ?
190名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:26.85 ID:C7pq6HE00
どうして公務員の守衛の給与が高いかだって?
お前らの税金つかって、自分(利権クズ)を守らせるために高額に設定しているだけ
191名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:29.21 ID:ut5Z0g8ZO
>>16
警察の天下り先です
192名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:40.13 ID:prSB9Ft+0

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww

厚遇維持の為に増税増税さっさと増税!!しばくぞ!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
193名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:49.47 ID:b9MDtvxq0
>>170
それやったら会社がつぶれるからな。
赤字になったら税金増やせばいい公務員とは違いますので。
194名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:53.14 ID:aucVeORP0
保育園なんか格差なんてレベルじゃないぞ。

公立は現業公務員として見なされるから、園長レベルになると
月給800万超だろうな。
一方、民間だと継続勤務しても時給870円くらいでずっと上がらない。
しかも保育士の資格があっても50円ぐらいしか時給は変わらない。


それでも一瞬でも気を抜くと取り返しの付かない事態になるのが保育。
新しい指針や病気について学ばねばならないことも多いし、子供を
朝から夕方まで相手するだけでもどんなに重労働かは、親になった
ことがある人はよく分かるはず。

それでも時給870円。
まじめな人から心労で続けられなくなって辞めていく。
介護もそうらしいね。
195名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:00.07 ID:p/vco3ip0
公務員、どんだけ必死なのよww
196名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:01.46 ID:A4deTmjj0
お抱え雑用係は高い給料やっとかないと物盗んだり犯罪者に買収されたり悪さするし
仕方ない出費だと思う…にしても緊急対応無しはいかん民間にやらすな逆だろ
197名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:20.22 ID:ivbCL1AN0
>>125
公務員の給与を半分にして人数を倍にしたら雇用対策になるだろ
198名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:20.53 ID:jrr7g9QS0


役人の給与が不相応って話に、
文句言うなら公務員になれっていうんは話の擦り替えだからな
馬鹿が役人になれなくたって不相応なものは不相応なんだ

非難されて嫌なら言論を制限する法律つくれよバカ労組


役人じゃなくたって役人を非難するのは国民・住民の権利だぞ
199名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:24.47 ID:HhwBsZPEO
>>166
人気商売と労働を同列で語るなよ
200名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:27.85 ID:rfgdKjQl0
>>182
それはない。
理由は俺がいるから。
201名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:29.94 ID:sSMMKurk0
学生時代に、しっかりと公務員試験の勉強し、試験に勝ち抜いたエリートに対しての、ただのヒガミ…。
202名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:41.03 ID:BrmaiItB0
>>189
東南アジアや南米入ってきたら中国と変わらんわな
203名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:44.33 ID:wJzNkv6d0


公務員がまともな仕事をしていればブラック企業は存在しません
公務員がまともに仕事をしていれば年金が詐欺師の手に渡る事はありません
公務員がまともに仕事をしていればパチンコ屋は存在しません

まともに仕事をしないで
安定した給料とたっぷりの休暇
そこそこリッチな生活
年金もたっぷり

公務員は仕事しろ
204名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:53.17 ID:KBhBt5dT0
もう日本全体が山形県大津市上小阿仁村だろ・・・
205名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:58:54.10 ID:b6nWB+MT0
リア警備員だけど、クライアントからの値下げ要求が酷くて笑えない。
立場的にすごく弱い立場だから見下されたり虐め(?)られることも多い。
でも、ちゃんとした警備を望むならそれ相応の対価は払わないと無理だとは思う。
ケチったらおじいちゃんや警備を座ってそこにいればいい程度の認識しかない無能しかこないからね。

まぁ…。大手を除けば、雇用の受け皿的な側面が強い業界だと思う。
なんで警備員やっているの?ってスペックの人も何気に多いけど、やはり勧められる仕事ではないね。
206名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:03.90 ID:r+VGafh80
>>164
世間の相場というのがあるでしょう。
高い人件費を維持したままで増税ですか?
207名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:04.54 ID:7p52DvbV0
公務員は身分である。職業ではない。
上層身分に上がれる機会があったのに、民間下層へ自ら下る選択をした方が悪い。
208名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:05.43 ID:OY1rK29q0
>>52
それが本質
自治体の財政再建のために現業の募集を停止して、民営化により安い給与でしか働けないような単価で発注してるのに、
本丸の自治体職員の給与は高給
環境部の職員と民間のゴミ収集
交通部の職員と民間のバス会社
公立病院の職員と民間の医療事務(ニチイ)
209名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:09.67 ID:CZWJiA180
>>164
そーいう資格・試験の努力の結果に税金が使われるのもなあ。
対価見合う仕事の結果を出してくれれば問題はないけれど。
仕事の質も責任も問われないなら、賃金が下がってる時代では
そりゃ公務員人気になるわなあ。
210名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:10.77 ID:bHLolsTiO
>>174
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。

現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
211名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:16.07 ID:Yn5a/rFc0
民間の警備員って元警察とか自衛隊上がりとかが多いんじゃないの?

>>167
つまり、コウムインガーって言ってる奴の為に9条改正して職業軍人作れば
あいつらは安定した公務員になれて満足できて、一般の人間は国の防護ができて満足できるから
問題は解決されるわけだな
212名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:22.85 ID:bIA7QWqi0
こうして役所の発表をマスター視してる以上は、奴隷で居続けるのも自業自得
213名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:31.64 ID:FaJ2EkvU0
国家にぶら下がって恩恵受ける連中の豊かさ維持のために利権温存のため
腐った仕組みは変えず体制維持し貧しい人民は理不尽な重い年貢を課せられて
生きることが地獄にさせられているんだよ。大儀がない。
改革装って人を騙して政権を取り体制に寝返って乗っかっている政党・政治家はクズ。

214名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:38.77 ID:s6QsfaPr0
コネのない奴らのヒガミ・・・。

215名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:53.88 ID:11oaryLh0
民間の警備員なんて犯罪予備軍の集まり
窃盗犯を捕まえたら元警備員とかよくある話
216名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:02.32 ID:CCEy1ycwO
公務員はバレなければお手盛り待遇やってること多い
お昼休憩2時間とかやってましたよアイツら
217名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:19.40 ID:4wi7DU0CP
>>118
ロシアみたいにか?
218名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:23.13 ID:prSB9Ft+0

         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いなブルーカラー納税者諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  派遣以下の小さな労力、上場企業以上の大きな厚遇と隠れ利権に加え
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  この素晴らしい厚遇維持の為に増税で更に利権保障して貰って人生エンジョイしてますわw
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  公務員マンセーwww自己責任と努力不足を国のせいにするなら日本から出て行けよw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \   「ノー」リスク「ハイ」リターンwww民間プゲラッチョwww


219名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:23.98 ID:MZPq+Ztv0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
220名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:24.36 ID:PGjz5Y3B0
民間バス安すぎだろ、最上級免許とって400ちょいとかキツイな
221名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:30.46 ID:apzX2k0c0
>>147
この手のクズって、大抵はどこかで努力するのをやめてるんだよな
勉強が出来なかった〜ってのも、自分の地頭や環境のせいにして投げ出してるのだろうし
222名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:34.37 ID:e9dh13zJO
公務員が勝ち組の国で、それは今後も変わることはない

嫉妬して叩く暇があったら
公務員になる努力をすべき

まっ、なれればの話ですがね
223名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:38.11 ID:mWH0IAmF0

       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|    増税豚    ヽ::::::ヽ    
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |   ば〜か
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  民間奴隷とシロアリ様は身分が違うんだよw
   |  ノ       ヽ    |   
   ヽ ゝ-=三三=-‐く   /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
224名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:46.33 ID:eSVonsF20
公務員なんてチンケな職業だよ
225:2012/07/16(月) 09:00:54.72 ID:dfWtm8PG0
公務員試験頑張ったから、
学歴があるから高給貰えて当然。
民間で同じ事言ったら鼻で笑われるよw
試験の成績や学歴で利益は出ません。
226名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:02.05 ID:QgD5thKj0
>>222
やーい、貧乏人
227名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:10.55 ID:40kF3aUo0
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
228名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:12.96 ID:BIg4E7Xa0
>>199
おまえと、その辺のオバチャンで、
その辺のオバチャンの方が遥かに仕事は出来て、経営者から望まれているけど
給料が同じだったら、その辺のオバチャンは引き抜かれて、会社には無能で給料泥棒なお前しか残らないんだよ。
229名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:17.55 ID:b9MDtvxq0
>>198
民間は収支バランスの結果給与が決まるからな。
公務員給与は何を持って自分の給与が適正と判断してるのやら。
230名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:26.41 ID:vDuJQ2fv0
>>201
そんなに有能なら、公務員辞めても引く手数多だろ。
231名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:31.13 ID:CVVUTs0C0
   ∧_∧
  ( ´∀`)       自宅警備員ことニートネトウヨ嫉妬すんなよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
232名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:35.42 ID:LDpaV/430
>>118
解決になってない。バカだろ
233名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:41.08 ID:JBl/zGjb0
>>7
そのデフレの状況下でちゃんとどういう状況下を説明せず、
さらに何の対策もしてないのが公務員。

説明する義務も対策する義務もあるのにな。
234名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:45.76 ID:UfAkFU9WO
>>161
お前の周り、陰湿なドキュンばっか。
公務員だってだけで、そこまで嫌がらせするとは、地域ぐるみでドキュンなんだな。
235名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:47.62 ID:s6QsfaPr0
コネのない奴らのヒガミ・・・。

236名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:01:51.04 ID:p/vco3ip0
>>193
>むしろ、公務員の半分しか給料を払わない自分の会社を非難すべき(キリッ

↑こういう人の給料を捻出するために消費税が10%になります
自分達の給料のために消費税10%にして搾取しといて「お前らが会社に給料上げさせろ!」はねーわwwwwww
むしろますます給料出せなくなるだろこのハゲw
237名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:02:07.82 ID:ikgtXLX7P
公務員試験に合格したのは公務員になる権利を得ただけw

それで生涯の収入を決めるものではないww

こんなことも分からないのは、おそらくだが、

2年も3年も必死こいて公務員試験の勉強をして

なんとか合格した地頭悪い低能公務員君だろうなwww

最近多いんだよ、こういうアホどもがwww
238名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:02:09.98 ID:sc7/tqyH0
そんなに公務員になりたいなら
社会主義でみんな公務員になれば解決
239名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:02:54.57 ID:PGjz5Y3B0
今から公務員なっても給料下がるだけと思うが
240名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:02:56.75 ID:rfgdKjQl0
>>201
新宿のキノクニヤで春あたりに行ったら、チャラいカッコウした
若者が、「地方公務員試験の参考書のフロアは」とか店員さんに
聞いてたぞ。みながそんなとは思わないけど、「さもあらん」と
思ったのも確か。

自分でも実際に合格したことがあるけど、試験自体は例えば
国一や国二の採用者を出すような大学の学生なら、トップ合格は
無理でもひっかかるだけなら無勉でいけると思う。
あれで、「しっかりと勉強し勝ち抜いた」とかあまり説得力が無い。
241名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:10.41 ID:JzjmR6S50
FXと株だけありゃあ食って行けるのに何言ってんだか
242名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:18.12 ID:5SdfJAyi0
>>232
それでも払うバカはいっぱいいるから貰うバカになった方がいいぞ
うん、解決したなw
243名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:20.63 ID:FoGD7u4m0
ポイントは公務員じゃないよ。
「現業職の公務員」

根っこはそこだよ。
244名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:25.26 ID:IHY7VO4Vi
>>222
デフレ脱却したら変わるだろ

今お前らはデフレを更に促進させたい反日マスゴミに乗せられてるだけ
245名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:27.42 ID:prSB9Ft+0

ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問

・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業なら元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?
246名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:30.74 ID:4wi7DU0CP
>>238
中国って社会主義だっけ?
247名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:36.27 ID:pzFrSPEF0
なら公務員になればいいと思ったがコネがないから無理か
248名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:41.96 ID:G2txeT6D0
試験受かればOK
249名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:46.23 ID:hYemGJsR0
公務員様は公務員天国ギリシャをお手本にして
国民との戦争し備えてるぞ
いま戦えば国民側が負ける
ODAの成果で海外が公務員様の加勢するからな
ちなみ公務員の長が売国酋長の野田豚だ


250名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:54.34 ID:QMF32Q1o0
いや勝ち組じゃないでしょ
国家公務員なんて有権者の票田集めと政治的アピールの為にこれからどんどん
給与削られるよ…。安定なんてとんでもない
一番既得権を享受してるのは経団連企業や伊藤忠みたいな売国商社マスゴミだったり、公務員でも
官僚のごく一部の既得権享受と見栄と売国に必死な団塊の人達くらいだよ
彼らは海外バラ撒きをやる予定だから増税が必要なわけ
これからの日本は売国したもの勝ちだよね☆
251名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:05.25 ID:OY1rK29q0
>>225
バブル前後で一番入るの難しくて高学歴集団はNECだったけど、
会社が傾けば給料下げられるのは当然なのにな。
全ての原因が、国・自治体の財政難にあるのに、
(既存の)公務員の給与を下げないで解決しようとしている。
これが全ての癌。
252名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:24.87 ID:7sjdIFex0
守衛さんかいいなぁ
でもおれ幽霊とかお化け苦手だからだめだな
253名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:33.06 ID:ZuuRZu/d0
なんで文句垂れながらチョンに遣われてんのさ
254名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:35.64 ID:jpFxK1oI0
勉強もできない屑に何ができるというの?
255名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:43.14 ID:p/vco3ip0
>>244
デフレどころか消費税アップが目前だが
それについて意見を聞こうじゃないか?
256名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:47.23 ID:pnuwjkDl0
>>7
税収と人件費のバランスの話にデフレとか関係ねー
257名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:47.82 ID:wJzNkv6d0
公務員がまともな仕事をしていればブラック企業は存在しません
公務員がまともに仕事をしていれば年金が詐欺師の手に渡る事はありません
公務員がまともに仕事をしていればパチンコ屋は存在しません

まともに仕事をしないで
安定した給料とたっぷりの休暇
そこそこリッチな生活
年金もたっぷり

公務員は仕事しろ
258名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:50.29 ID:C7pq6HE00
外国なら原発爆発の責任取れと暴動が起り、原発利権議員のクズ連中はやられていただろうな
利権のクズ連中はおびえているわけよ。で、マスゴミに「絆」と垂れ流させ、
公務員守衛どもにお前らの税金を沢山与えて自分達を守らせることにした。
だから高額に設定してある。
259名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:57.90 ID:BrmaiItB0
>>233
対策してないのは政治家と日銀総裁
すり替えてはいけない
260名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:00.35 ID:vbTabmKb0
路線バス運転手の俺は仕事上、様々な客を乗せる。

弁護士・公務員・医者・獣医師・医学生・旧帝大学生・税務署職員、電力会社などのインフラ会社社員
警察などの特別国家公務員・アナウンサー・TV局職員・新聞社社員、一流大手企業社員、銀行員
学校教諭や大学教授・名門私立幼稚園・小・中・高校、高偏差値の学校の学生などなど。

俺は散々、こういう乗客に馬鹿にされてきた。
俺の職業を嘲笑された。失笑された。
乗車・降車の際、露骨に態度で示された事も多々ある。

「ちゃんと勉強しないと、こんな職業になるよ」

とある高級住宅街に住む名門小学校の親御さんたちが子供を乗車させる際、
俺を指差しながら子供にヒソヒソと話していたのも聞いた。その時、まだ乗客はなく完全に俺を指差してた。
仲間の親御さんたちも、口を隠して爆笑していた。
車内事故防止の観点からバス車内には多数の車内ミラーが設置されているため、
乗客が死角と思っていても運転手には見えているのだ。

また、高偏差値高校の男子学生3人がカップラーメンを食いながら乗車しようとしたので注意した。
聞き入れて貰えたので乗車させたが、俺の近くの座席に座り、こう会話していた。

「運転手ごときが、誰に向かって口聞いてるのwいずれ俺らと社会的地位が全然違うのにw」

どちらも、俺は殴ってやろうかと思うほど悔しかったが、歯を食いしばった。
2ちゃんねらーから毎日のように職業を馬鹿にされてきたから、グッと耐えることが出来た。
馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった。
でも、最後の乗務を終え「回送」で1人でバス営業所へ戻って来るとき、ふと涙がこぼれた。
261名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:13.82 ID:s4oVBYmy0
まあ民間警備員はコンビニバイトよりハードル低いからな
262名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:25.59 ID:s6QsfaPr0
コネのない奴らのヒガミ・・・。

263名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:33.83 ID:zHCjeWfh0
ま、現業はコネ次第だからな
人員を募集しても、ハロワや自治体の広報紙に掲載する訳じゃなく、
現業事務所内に張り出すという斜め上

そりゃ無茶苦茶になるわ
264名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:36.29 ID:Ivmzj8Tp0
あっ下請け業者さん乙です あとよろ飲みなんで
265名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:40.55 ID:C72ae1RRP
日本も北朝鮮のようになれば全員勝ち組か
266名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:41.01 ID:ghTWiDAD0
>>229
国家3種公務員の組合のマニュアルを読ませてもらったけど、
野村證券や三菱商事を目標にしているみたい。
野村證券や三菱商事より、年収が低いうちは、給料が安いそうです。
267名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:05:43.00 ID:JBl/zGjb0
大津の失態演じている奴のほとんどが公務員だぜ。
268名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:23.95 ID:pOeU9hRM0
いろいろ貼り付けてる人って公務員スレ用の
テンプレートを常備してるのだろうか
269名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:28.05 ID:0Cyyqhfz0
歴史は繰り返す、だな
270名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:30.60 ID:OY1rK29q0
>>243
違う。
現業職の公務員は小泉時代に標的にされたが、
本丸は行政職等の公務員。
今は新卒抑制による定数減しか対策をしていない(これにより就職氷河期)。
本当にやるべきは、給与を下げて人数を雇うこと。
271名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:34.92 ID:ouw8c0Xy0
>>3
この手の奴が一番アホだと思う
272名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:36.22 ID:ohqtl1ri0
公務員の高給問題は日本の癌
しかも公務員は日本人を差別して採用しない
そして在日採用枠があるんだよな
273名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:39.58 ID:prSB9Ft+0

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員は新車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。

274名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:41.02 ID:QMF32Q1o0
つーか、誰が何の目的で、国民を公務員叩きへ誘導しているか、だよね
何らかの力が働いていると思うんだけど。
増税目的は公務員の給与の為なんかじゃなくて海外ばら撒きの資金だよ
何故皆気付かないのかなあーそれとも工作員だらけなのかなp
275名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:01.74 ID:qm6/fZ/y0
しかしよく公務員擁護するやつが居るよな
あんな入れ墨入れてまくってるやつだらけの状況で普通反感がわくと思うんだが
276名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:20.62 ID:ZKoo7KA90
バブル以前なんて公務員の安い給料でよくやってられるな何て言ってたのに
デフレが続いてることに何の疑問も抱かないのかね?
277名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:24.03 ID:p/vco3ip0
>>271
マリーアントワネット思い出すわww
持ってる人は持ってるんデスね・・・。
279名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:50.20 ID:BIg4E7Xa0
>>266
wwww
組合が採用種別で分かれているわけねーだろ。
だいたい、ほとんどが夜間大学に通うっていうのに。 本当に嘘とデマの民主党みたいなクズ人間だな。
280名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:57.15 ID:sd0BhO5P0
>>233
それは確かに思う

今はこれこれこういう現状で
これを打破するためにこういう政策をするって
官僚なり議員なりは全国民に伝わるようにアピールせなあかんわな

反日カスゴミが垂れ流す「日本経済成長不可能論」「公務員悪玉論」が蔓延して
もうどうしようもねー状態だわ
281名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:57.59 ID:s6QsfaPr0
コネのない奴らのヒガミ・・・。

282名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:07:58.43 ID:jrr7g9QS0
地方公務員のはその地方の失業者も含めて平均給与計算させれw
283名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:00.86 ID:QNDYX5z70
自衛隊以外は4割カットでいいよ
284名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:02.31 ID:UfAkFU9WO
>>230
安定してるのに、何故辞めなきゃならんw

逆に優秀な人間が民間に入ったら、おまいらの給料なんてもっと低くなるぞ?
285名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:07.05 ID:IHY7VO4Vi
>>255
公務員憎いだけの経済オンチな愚民がマスゴミに乗せられて投票してしまったからに決まってるだろ?
286名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:25.88 ID:wJzNkv6d0
休日は公務員が多いなぁ

>>274
平均給与を見ただけで公務員が癌だと一目瞭然だろ

287名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:29.96 ID:5s3R62LYO
底辺の僻み乙
288名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:30.79 ID:vbTabmKb0
>>260以外にも多々ある。
社会的地位の高い職業の乗客から罵詈雑言を浴びせられた。
定期券をしっかり見せないで降車しようとした客に、もう一度、定期券を見せて欲しいとお願いしたら、

「あ?お前、誰に口聞いてるの?馬鹿でもアホでも務まるお前の仕事と違って、俺は替えが効かないんだよ。
 俺は忙しいんだ。急いでるんだ!」

マジで、こんなことはしょちゅう言われた。
殆ど乗客が来ない路線の区間で、飲み会で泥酔してた20代の医学生を乗せた時も、さんざん絡まれた。

「運転手さん、こんな仕事して何が楽しいの〜〜?何が面白いの〜〜?w」
「運転手さんが努力してこなかったのが悪いのよ〜俺は努力してるし〜」

みたいな事を言い続け、最後は

「こんな底辺するくらいなら俺は死んだ方がマシだよ〜〜(爆笑)ま、頑張ってねw」

と言いながら俺の肩をポンポンと叩いて下りていった。3日ほど眠れなかった。
289名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:52.22 ID:BkgPTmGg0
1度官僚になっておけば、コネなんて無くても民間に就職できる
国一に受かっておけば、東大法学部でなくても民間では評価される
官僚目指して勉強しておくのも悪くないよと学生には言っておく
290名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:52.90 ID:OY1rK29q0
国税・地方税収合わせて75兆。
そのうち公務員の人件費に40兆消えてるというのが問題の本質。
人件費率が半分以上の会社などどこにも存在していない。
会社の経営が傾けば給与が下げられるのは当たり前。
この当たり前のことを公務員がやってないから責められるんだ。
291名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:54.64 ID:ghTWiDAD0
>>272
在日といえば、
大蔵省に入った新井将敬さんだな。
292名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:08:55.15 ID:TNtlUXhb0
日本人ではもう日本を回復させるのは無理だろうな、これから良くなるとはまったく思えない
悪いヤツのほうが野心(向上心)あって行動力もあるから一般人は真綿で首を締められながら生きていくしか無いよ
293名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:18.45 ID:TyEepZhA0
給料2倍どころじゃねえって。現業の奴らはひどいよ。働かねんだから。
一日中しゃべくって、風呂に入って帰る。

294名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:21.54 ID:AjU+lSXK0
>>1
>なぜあいつらばかり、と正直、怒りを覚えます

こういう底辺層のDQNは、自分を雇ってる雇用主に「待遇を良くしろ」って言わず。
高給を貰ってる他人へのネタミを抱いて、それを引きずり落とそうとするんだよなw

底辺層は底辺層である理由があるよなw
295名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:28.51 ID:LDpaV/430
>>242
1億総数公務員になれんのか?端的な事しか言えない奴は大概リア厨
296名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:37.18 ID:QMF32Q1o0
>>275
当たり前でしょ
海保、自衛隊レスキュー等も公務員なんだから
そういう人達が薄給でしんどい仕事してるのを目の当たりにしてるから擁護してるんよ
役場の職員なんかはほんとラクそーな仕事しかしてないし
ゆうちょの窓口なんかほんとラクそーに座ってて態度悪いけど
彼らは地方公務員だし海保や自衛隊よりも高級なんよー
297名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:38.37 ID:FcUzJZLo0
>>236
まぁクリーピング・インフレ状態でなおかつ消費が増大していたら
そんな絶望論も無くなるんだけどねぇ…

デフレ中にデフレ誘導政策採ってる政府も批判してくれや

>>270
それは俺も同感。
数を減らしたら失業率上げるだけだしな
298名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:47.71 ID:Jkrx6yilO
>>1
公務員の守衛なんていない
全部、民間委託してる
しかも、警備会社は実績つくりのため格安で応札してる

情弱の嘘ばっかりの記事
299名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:09:48.81 ID:p/vco3ip0
>>285
自治労って民主に組織票入れただろ?お前が何を言ってるのか意味ワカンネ・・・・
300名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:10:31.70 ID:SPlOp71c0
だから、民間が悪いのを、公務員批判に転換するな
301名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:10:31.15 ID:3flQ2KlP0
市役所の警備員とか外部委託でしょ。隠れてテレビ見てるよ。
302名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:10:52.74 ID:C7pq6HE00
原発利嫌のクズ議員の命を守るため
お前らの税金を公務員守衛に沢山与え守らせる
原発利権のクズといい イジメ殺した連中といい
クズ連中が責任をとらず罰せられることもなくノウノウと生きている
303名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:11:00.04 ID:Rp2iOsKmO
民間委託すれば会社が委託費を半額以上ピンハネするだけで、現場はもっと劣悪な労働条件になるだけだしな。

304美香 ◆MeEeen9/cc :2012/07/16(月) 09:11:10.41 ID:VQVUWiKO0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あの・・・、質問なんですけど・・・。
           そんなに公務員が良いなら、公務員になったら良いのでは?
305名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:11:11.48 ID:KDt99HEt0
>>288
気持ちはわかるがおまえだけじゃ無い・・・というか、罵倒されない職業なんてあるか?
306名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:11:16.05 ID:ghTWiDAD0
>>286
確かに、矢鱈スレに対する否定的な書き込みを否定している。

実力でなく、世襲コネ採用なんだろ。
307名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:11:31.46 ID:CVVUTs0C0

49 名前:美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 投稿日:2010/11/23(火) 17:03:09 ID:8efc79mc0 [1/2] (PC)
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 このスレの1000獲れなかったら引退するから。

996 名前:美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 投稿日:2010/11/23(火) 17:12:10 ID:8efc79mc0 [2/2] (PC)


 ゜     *. (_ヽ      +
 ' .∋*ノノノ ヽ| |  +      美香ちゃん宣言どおり1000GETなのねっ!!!
   ...川´・ω・`/ /       。
  +  y'_    イ    *         >>999 のろま!!
   〈_,〉l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
308名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:11:39.03 ID:N6NzrhzX0
自民党の糞は自由競争を目指すってオオミエきってるくせに
現実は自分らや公務員とかは無競争で搾取してんだよな。
他人にだけ競争押し付けて搾取してるだけ。
かといって民主党はガチの役人利権死守の政党。
309名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:11:45.03 ID:FjR1FF/F0
自衛隊や警察にとっては警備会社は重要な天下り先ってこと知らんのかな?
310名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:12:13.67 ID:vbTabmKb0

>>288の俺は大手私鉄の路線バス運転手。

年間出勤数230日。年間休日135日。

休日出勤、特別休日出勤(GW・盆・年末年始などの出勤)を含めて

30歳で年収500万円。
311名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:12:41.21 ID:vr1nlk+WP
国が赤字なのにボーナス出すなよ馬鹿か
312名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:12:42.20 ID:QMF32Q1o0
>>286
海保や自衛官の仕事内容と給与体系ご存じですか?
貴方たちが公務員叩きしたところで給与ガンガン減らされて生活が苦しくなるのは防衛に関わる人達なんよ
それでも地方公務員やみなし公務員が高給なのは変わらない
313名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:06.07 ID:rfgdKjQl0
実際は、「警備員を管理してる公務員の総務の人」に対して言ってる
んだろうな。
ただの妬み。
文句言わないで自分は自分の幸福探すしかねえだろ。

・・・と言うと話が終わるのでダメね。
この世は善と悪との二大原理による果てしなき闘いが渦巻くの!渦巻いて
いるの!
314名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:09.19 ID:BIg4E7Xa0
>>310
まぁまぁじゃん
315名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:09.68 ID:ZKoo7KA90
>>286
ここ15年民間の給与が伸びてないのが異常って何故気付かない?
316国家公務員 ◆W7y9BzZSfwhQ :2012/07/16(月) 09:13:10.73 ID:3n9/5DGn0
公務員の守衛って何だよ?
あれ民間会社だぞw


317名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:14.68 ID:tdPDaX2z0
>>276
今現在2〜30台の官民格差に虐められて生活追い詰められて
「これ以上の増税耐えられないからせめて増税前にもう少しゴキブリ公務員の餌代是正してくれ」
て主張してる連中が
バブル期の小中学生の時にそんな事言ってたのか?w
そして当時(何故か有形物では一切その履歴無しw)そう言ってた奴が居た、とするなら
ソイツラ今50代60代だろ。そいつ等は勝ち逃げしか考えてないから元々公務員がどうこう言ってないだろw
もう少し自然な工作しろよw

318名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:19.55 ID:p/vco3ip0
>>304
幼女の無修正画像は見つかったか?ロリコンじじいww
319名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:29.91 ID:6VfBbhMSO
守衛は公務員じゃねえよ…

それに、しょっちゅうヤクザやナマポなんやがトラブル毎日おこしてんのおさめんなあかんのに
320名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:13:57.13 ID:KDt99HEt0
>>310
全然底辺じゃねえよ。
罵声は年取れば聞き流せるようになる。それまで我慢だ。
321名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:14:02.50 ID:kmjtHpNo0
デフレを主張している奴はデフレ対策の提案してみ。

少なくとも定額給付や子供手当てを超えるばら撒きをしない限りデフレを克服できないという結論になると思うけど
今の日本に経済をインフレ方向に舵取りしようなんて主張している国会議員がいるか?
322名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:14:02.68 ID:eHDwafsU0
>>22
ふーん、昔は燃えろプロ野球の出荷の時とか守衛が必要だったんだろうね
323名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:14:14.20 ID:apzX2k0c0
>>296
言っとくが役所の窓口は嘱託職員がほとんどだし、ゆうちょは公務員じゃないぞ
ド田舎の役所は知らんが
324名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:14:16.38 ID:13KJzl6x0
公務員はダニだからなw
国民の生き血を啜って生きる。
325名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:14:19.48 ID:IHY7VO4Vi
>>299
組織票?知るか
んなもん元々あるだろう
日本人全体の問題を矮小化するな

麻生おろしに愚民が乗っていなければ正しい経済政策ができていたんだよ
326名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:14:40.15 ID:grE3VjEZ0
こんなせまい島国で一億人もいて不景気になったらもう餓死者出るだろ
公務員の仕事は餓死者をいかに見捨てて税金を自分らの給料にすること
327名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:01.16 ID:qm6/fZ/y0
>>315
伸びてないというか落ちてるけどな
328名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:10.66 ID:0fBxPGIZ0
それよかさぁ

影のバカ軍団とポストセブンの癒着のほうが

2CH的には問題だぞ。

この記者ポストセブンから金もらってるよwwwwwwwwwwwww



329名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:13.01 ID:QMF32Q1o0
>>310
あら500万も貰ってんのか
同年代の海保や自衛官よりは高給じゃね?
>>323
【みなし】公務員だから血税入ってるのは同じだよね?
そういう逃げは通用しないんだよ
330名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:20.90 ID:jrr7g9QS0
>>304

公務員が悪いって言ってるのw
331名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:24.36 ID:OY1rK29q0
ある時点において、国・地方自治体の財政破綻を心配する財務省・総務省は、
緊縮政策をマスコミあげて煽動するようになった。
具体的には、新卒抑制・非正規化、現業叩き、公共投資削減、談合止め(競争入札)、公の民営化・・・
これにより日本はどうなったか。
既存公務員の高給は守られたが他の弱い者にしわ寄せは行かなかったか
332名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:32.96 ID:rtjStAxlP
ローンのある君には梶原システム
_________ ______/
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ ―  ― ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | もろえるもんはもろうときたい
    ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ.      | /  ⌒  ⌒ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |  ⌒   ⌒  | )  | そんな君には河本システム
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \___________
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \
    / ̄生活保護/|--'  / 生活保護 /|ヽ--'  |`~ヽ_ノ
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /


        脱法受給は違法ではない!キリッ!
333名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:47.46 ID:p/vco3ip0
>>325
あるだろうもなにも民主の支持母体が自治労だが。
334名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:50.45 ID:tdPDaX2z0
110 :名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:46:25.78 ID:YBGirP2L0
つか、ゴキブリ公務員と在日ダニチョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって気付けよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww
おまけに両方「成りすます」しねw
ゴキブリ公務員「ウリは生粋の民間勤めニダが、激務薄給公務員には常々同情してるニダw」
在日チョン「ウ・・私は生粋の日本人ニ・・だけど、まだまだ日本は戦争被害者である韓国への反省が足りないニ・・と思うよw」

335名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:15:58.46 ID:Eq0kXTjy0
公務員の守衛なんていないだろ、ほとんど入札。
談合してるってこと?
親の時代は職員が宿直していたらしい。
宿直室のスペースは女子トイレになったとか。
男女雇用均等って国民にとって本当に合理的なのか?
336名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:00.37 ID:DHTBGzw90
田舎じゃ駐車番の親父が8百万、退職金が3千万予定と聞いてウンこが漏れました。
で・・・・間違大騒ぎで、臨時のアルバイトと交替。
その人、人目につかない様に市営運動場の草むしり。
337名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:09.47 ID:QNDYX5z70
ギリシャ化しつつある日本

4−6年後には国債が消化できなくなるが、低付加価値の仕事しかしない公務員斬り捨てられて文句垂れ流すんだろうな
338名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:39.43 ID:eRtuCoVn0
みんなの党に投票すればすべてよくなる。
339名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:40.67 ID:E8RgijJ00

在日朝鮮人 = 白丁 ですが、

・あなたは白丁(ペクチョン/ペッチョン)という言葉を知っていますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432737204 ・「白丁」について http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/dainijuunanadai
340名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:45.32 ID:rfgdKjQl0
やっぱある程度贅沢できるくらいには振舞わないと
サービスも低下すると思うんだけどね。
使いもしないカネを溜め込むより、適度に配布して皆でハッピーになった
ほうが、いいと思うが。
不満顔の、怒りすら滲ませた警備員に守られたいと思うか?というか
守ってくれると思うのか?という、人間の情動を考えれば2秒で結論が
出る話なのに、勉強がどうの試験がどうのとグダグダと。
341名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:47.10 ID:FcUzJZLo0
>>312
特別公務員って削りやすいからね…
んで批判の矛先である天下りキャリア組に関しては殆ど変化無しという状態。

>>328
それ以上に丑がアレだと思うのだが…
342名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:01.71 ID:BIg4E7Xa0
>>337
国債を消化ってwwww
支那人かよ、工作活動乙www
343名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:07.14 ID:luKMZXwR0
グチをこぼすと怒るじゃだいぶ違うよ影ちゃん
344名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:11.18 ID:C7pq6HE00
原発利権のクズが自分達の命を守らせるため高額に設定した
安全保障や社会保障等の問題は新しい政治家に任せて
原発推進し、原発事故ったら行くと言ってた議員 日本のために死ねると言ってた議員は
議員辞職して福島原発作業員になれや
345名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:18.50 ID:CItDSRzt0
まあ民間にくらべたら給料は雲泥の差だわな
不平等だよな

346名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:32.92 ID:qoEcQpTU0
一生国民の扶養家族 それが公務員
347名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:45.72 ID:N6NzrhzX0
公務員の現業って今は国家公務員待遇のやつと
民間委託みたいなやつが混合してんだろ。
問題は公務員待遇のやつ。
俺は国家公務員の掃除婦の年収知ってるぞ。
源泉徴収表みせてもらったしなwみんなびっくりするぞ。
348名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:45.79 ID:KDt99HEt0
>>341
特別公務員は民間に比較対象が無いから削りやすいんだよねえ・・・
349名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:51.01 ID:2bcxAdrPO
>>328
というよりただ単に2chの底辺を釣ろうとしてるだけだろ
高給の話したら入れ食いだもの
350名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:52.65 ID:Yn5a/rFc0
>>317
親の影響で公務員になるのは馬鹿だって笑ってた奴らは多いだろうな
あと、生活追い詰められてるのは官民格差関係ないだろ
ワープアは雇い主の問題だし、就職できないままずっときた連中のうちどれだけの奴が
職の選り好みもせずに必死に就職活動したって言うのだ
351名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:59.77 ID:tdPDaX2z0
「戦時中戦後にわたって虐められて差別されてた朝鮮人が今現在も今後も恒久的に優遇されるのは当然」的に何故か出てくるよね
(それも決まって急に沸いた単発ID)
「バブルの頃民間に見下されて薄給に耐えてきた公務員」ネタ?
皆「そんな覚えは無いけどそういうならそう言われてた時期があったのかな」なんて追求もせず曖昧に流すけど、ソレって怖いよね?
その「手口」で朝鮮人が事実の捏造繰り返してきた訳で。
そもそもバブルっつってもさ、ピーク前後の期間なんて正味3年も無いだろ?
上昇部分から下降部分まで含めても10年も無いしさ。 その中のピーク期間、更に言えば末端まで恩恵受けた期間なんてほんのわずかw
美味しかったのは強いて言ったら大手商社とか元請の大手土建屋、一部の大企業位?
その「大して恒久的な期間とも言えない短期」に「ボーナスステージ終った時のリスクも考えず」に「皆が皆」
鬼の首取ったように得意気に公務員を馬鹿にしてた、と?
しかもさ、大体そん時の風潮流行って何がしかの履歴が残ってる筈なんだよね、例えば当時の出版物とかさ。
マスコミのネタにされたりコラムの題材にされたり小説やドラマ映画の時代背景の設定にされてたり。
「でも」不思議と全く記憶にも無いしその形跡も無いんだけど不思議だよね?不自然だよね?
思い出してみ、大して実際に流行ってなかったり作為的なマスコミ仕掛けブームであっても過剰にCMからドラマから
何かしらの演出材料に使われてた時代、だよ?にも関わらず一切「有形物で」残ってないって有り得るの?
しかも仮にそれが真実であるなら、バブル時に「新人」、そこから20年昇給し続けて「既に格差逆転してる」のにね?
物理的時間無視した「バブル期新卒、今も新卒」なんて設定の「存在し得ない」人間でもなきゃそんな主張しないよね?

不思議だよね?不自然だよね?
352名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:18:21.92 ID:qCVtnG57O
どこの自治体の話?
役所の守衛は民間委託しか見たことがない。
353名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:18:35.01 ID:+W069NkNO
民間が給料上げろよ
354名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:18:40.53 ID:qm6/fZ/y0
>>312
言っちゃ悪いが今の日本の自衛隊はそこまで給料もらうような仕事ではないと思う
アメリカみたいに命を担保に給料もらってるのと違って日本自衛官はは命の保証はされてるからな
355名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:18:45.62 ID:98LMnP+00
国民の生活が第一に一票入れろ、野田よりましだろ、たぶん
356名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:19:41.53 ID:JK9n9Cht0
公務員の給料を固定し、税率行政手数料を一律半分にする。
財政の足りない分は、国債や地方債の日銀買取でまかなう。
そうすれば上手くいくかもしれない
357名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:20:11.40 ID:T6uLoTj+0
まぁ次の選挙ではお前ら底辺労働者の圧倒的支持を得て維新みん党の方々が政権を取るから
彼らが権力を握ったあかつきには公務員の給料を下げてくれるよ!
良かったな!


その代わり解雇規制の撤廃と移民受け入れで
民間労働者は更に給料減と失業に追い込まれるけどなwwww
358名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:20:14.64 ID:BIg4E7Xa0
>>354
お前の仕事はTPPが始まったら、移民に取って代わられるものだけど、
自衛隊は日本人しか雇用しないからな
僻むなよw
359名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:20:15.07 ID:cpfBcTBMO
>>1
色々問題はあるが公務員より先に会社の問題じゃね?
360名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:20:40.44 ID:p/vco3ip0
>>353
お前らはどんだけ態度でかいんだよw
公務員も民間の高さに合わせろっていって大手企業の年収に合わせたのはお前らだろ。
リストラすんぞ
361名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:20:58.69 ID:s6QsfaPr0
コネのない奴らのヒガミ・・・。

362名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:04.52 ID:apzX2k0c0
>>329
どうでもいいけど、もっと現場を知ってから公務員擁護してくれ
363名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:07.44 ID:jrr7g9QS0
>>352
公務員の守衛が人から見えるとこにいたら危ないだろw
364名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:09.07 ID:yM9BUlOjO
また苦労もしないで遊んでたキリギリスが蟻を叩くスレか
勉強できたら誰でも公務員になるチャンスはあるのに
365名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:20.66 ID:KDt99HEt0
>>354
自衛隊を罵倒する奴に耐える仕事がなければ、もう少し安くてもいいと思うけどねえ。
366名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:39.30 ID:QMF32Q1o0
>>354
まあ貴方の言い分は悪名高い仙石と全く同じだけどね
367名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:43.21 ID:0fBxPGIZ0
>>349
いやぁ絶対金貰ってるよ

ポストセブンバッカだからなぁ、このクソ女。

影のバカ軍団とポストセブンの癒着のほうが

2CH的には問題だぞ。

この記者ポストセブンから金もらってるよwwwwwwwwwwwww

368名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:52.71 ID:AjB/alCE0
>>23
民間人がどんな給料を貰っていようが日本人は叩かない。

>>1
日本は資本主義国だ。
民間の給料は市場原理で決まる正しい給料だ。

資本主義的な競争原理から離れた位置にいる人間が、
必死で努力して競争している人間よりも高い給料を貰うようなことがあれば、
日本の競争力は失われてしまう。

ただちに公務員の給料は下げなければならない。
公務員の待遇を削り、日本の競争力を守れ。
369名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:52.99 ID:airbBLHo0
>>136
大病院の警備員だけど時給730円だぞ
1日15-24時間の拘束労働やってやっとひとり分だけ生活できる給料

安いと思うなら警備員やる必要ないだろ。マクドのバイトのほうが時給いいぞ。
370名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:22:03.11 ID:sBDtuIjD0
別に警備員に限らず、民間の9割が公務員よりも給与が低い
リスクやコストを考えると高卒で公務員になるのが一番効率が良いんだよ
よっぽどのコネや才能がない限り、それ以外の選択は全てギャンブル
371名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:22:17.44 ID:FcUzJZLo0
>>353
その為にもデフレからの脱却が最優先なのだが…
あの馬鹿共は増税というデフレ誘導政策を採ってるからな。

しかも「増税でデフレ脱却したこともある」って…例外に頼るな阿呆

>>355
略称が「国民のせい」だぞ。何をしてくるか判らん。
372名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:22:32.18 ID:aMnYLnvjO
>>296
ラクそうに見えるだけで。
この仕事は特別大変とか特別楽はないのよ。
みんな本当に大変。
職業に貴賤もないし、仕事はみんな一生懸命。
役所の職員だって・・と、役所の税金徴収担当が言ってみる。
373名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:22:33.64 ID:OY1rK29q0
>>360
そう。
人事院勧告で公務員の事務職・技術職は、大手のホワイトカラーに給与を合わせられているが、
これは全く、経済的・財政的に根拠がない。
ただ、政治的にそういう給与に決められているだけで、それが経済的・財政的に妥当かは全く考慮されていない。
374名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:22:51.66 ID:kCzD65flO
>>353
そういうこと
公務員の給与削っても自分の収入は増えない
株主と役員が全部吸い尽くしてるんだからな
しかも法人税は払わず消費税も未納

公務員叩くのはけっこうだが
叩く相手を完全に間違えてるんだよな
375名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:22:52.05 ID:JBl/zGjb0
>>294
公務員にはその雇い主を監督する義務もった業種もあるんだぜ。
376名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:06.45 ID:N6NzrhzX0
マスコミはだんまりだがソマリアの海賊護衛のために
自衛隊が何百人も国際出張して多額の給料手当てもらってるが
やってるのは観光ツーリングだろ。
あれのどこが戦闘行動なんだよ。遊びに駐留してるだけじゃん。
他称海賊に裏でお金払ってんじゃねえの?たまには海賊行為演技やってくれってねw
377名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:09.67 ID:fwIygrVs0
>>30
現役ALSOKだがそれは無いwww
でも自衛隊さんと警察官も大変なの知ってるから嫉妬とかはしないwww
378名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:21.50 ID:jrr7g9QS0



公務員にならなくたって、なれなくたって、

国民なら非難していい

不相応に高すぎるものは高いんだ

下げれ
379名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:21.45 ID:k9wR4vEt0
またデタラメ記事書いてんのかよ
ほんとしょーもねーね
380名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:28.17 ID:jpFxK1oI0
学生時代に勉強するという当たり前のことから逃げた連中が
こうなってるわけだろ
381名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:43.04 ID:grE3VjEZ0
公務員でも最低賃金にしないと日本は破綻して老後は無いw
しかし民間警備でこんなに不満タラタラなら敵前逃亡して守ってくれないぞこりゃw
382名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:52.76 ID:apzX2k0c0
>>363
皇居にはいるぜー
383名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:23:55.61 ID:QMF32Q1o0
>>376
ソマリア、行ってみれば?
誰も止めないから
384名無しさん@13周年 :2012/07/16(月) 09:23:57.09 ID:pqX2+i6T0
>>355 国民の生活が第一に一票入れろ、野田よりましだろ、たぶん

断固拒否。野田は少なくとも刑事被告人ではない。
民主にも投票しないが、オザワとその子分どもには死んでも入れない。


385名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:24:11.14 ID:xYoURbtj0
負け組の遠吠え
386名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:24:20.05 ID:3p8wNuvK0
若いときの勉強って大切だね。
公務員が安定しているのは当然だろ。
387名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:24:26.31 ID:9jcALlTZ0
痴呆公務員の皆さま、今週もお仕事(という名の暇つぶしor労組活動)頑張ってください!
388名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:24:45.46 ID:QXIs/4RW0
>>370
いまどき大学に行かないなんてどれだけバカなんだよ
389名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:24:45.46 ID:WwhXEEtG0
高卒で対して勉強もせず警備員になったやつがちゃんと勉強して公務員になったやつに何文句言ってるわけ?
給料高くて当然でしょ?
390名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:24:58.36 ID:T6uLoTj+0
>>354
お前の住んでる地域が被災したら辻元と一緒に自衛隊を追い出せよw
お前らは給料貰いすぎだってなw
391名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:02.03 ID:pOeU9hRMO
社会保障に使われてる金の内訳ちゃんと調べたら、いかにこの国が歪んでるかわかるよ。国の金が誰の利益のために使われてるか。

本当の問題点はこちらなのに。

「国家公務員」の人件費なんてもう妄想や感情論でしか叩けないくらいガラス張りじゃない。
392名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:21.02 ID:juMoQoxE0
公務員だけど民間はお盆休みあってずるい
高給なんだからもっと働けよ
こっちは夏休み8日しかもらえないんだぞ
393名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:25.97 ID:wJzNkv6d0
公務員がまともな仕事をしていればブラック企業は存在しません
公務員がまともに仕事をしていれば年金が詐欺師の手に渡る事はありません
公務員がまともに仕事をしていればパチンコ屋は存在しません

まともに仕事をしないで
安定した給料とたっぷりの休暇
そこそこリッチな生活
年金もたっぷり

公務員は仕事しろ
394名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:42.59 ID:rtjStAxlP
国民全員にアンケートとって

改善すればいいのに

自宅に押し込まれて財布盗まれたり

40万円恐喝された後じゃ遅いよ
395名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:50.15 ID:OY1rK29q0
なぜ、公務員が政治活動に勢を出すのか?
それは、自分達の待遇がすべて「政治的」に決定されていることを知っているからだ。
税金が原資の公務員にとっては、財政状況がどうなろうとも、
政治に対し影響力を持っていれば自分達の待遇が守られることを知っている。
396名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:57.99 ID:uploj2kJ0
>>1
安易に公務員の給与を下げれば益々世の中デフレになるかも知れん
ただ、彼らが歳費を上げ続けてきた根拠に、民間との格差を用いてる
そうなれば、民間並みに下げるのが、筋、道理と言う事になる。

この辺りを言われてしまえば、
反論できない様な屁理屈を用いるべきじゃなかったね

別の観点からも、税収が下がり、財源が足らないと言う現実を見れば
多少なりとも下げないと収まりがつかないんじゃないかね
397名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:09.08 ID:QMF32Q1o0
>>377
ごめん言い過ぎたwあくまでも自分の同級生比だ
アルソックも大変なのは知ってる
398名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:15.36 ID:jrr7g9QS0


>>374


自分の収入が増えても減っても

跳ねる奴を叩いても叩かなくとも



公務員の給与は能力不相応に高すぎる

これを非難するのは国民の権利


下げれ クビにしれ きっちり懲戒処分しれ 隠蔽すな
399名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:28.85 ID:qnBdeKHM0
>>18
好景気の時の無駄な金の使い方が今ボディブローのように効いてるだけ。
要するに好景気になったらまた無駄に使う金を増やすのよ。
公務員に使ってる金がその最たる例だろ。
400名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:43.00 ID:qm6/fZ/y0
>>390
仕事してるなら相応の給料はもらって良い
ただ後方にいる兵力のためにバカスカ給料出すのはなんか違うだろうと
401名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:51.30 ID:CkGZvCo90
守衛もとい巡視は警察官OBがなるもので行政執行を警護する職務であって警備員のとは全然違う。
ましてや昔の純粋なる守衛の職務は既に全面的に民間委託しているためお門違い。
結論としては単なる負け犬の遠吠え。
402名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:56.07 ID:z5gxda/L0
公務員は服 作業服 トレーニングウエア 帽子 靴 お茶の葉っぱまで支給ですよね
403名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:00.22 ID:WwhXEEtG0
>>329
ゆうちょって民営化されたのに職員はまだ公務員なの?
404名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:00.85 ID:DPJYZUtS0
昭和の時代は公務員がいい話は今ほど聞かなかった。
昭和60年代のバブルで税収が増え、基準を上げたのを
平成の不景気になってもそのままなのだろう。
今の不景気が続けばこれからは悪くなると思うが。
405名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:30.37 ID:grE3VjEZ0
>>389
高すぎんだよ
勉強たってそれしか取り柄の無い変態ロリコンクズだろw
406名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:32.84 ID:AjB/alCE0
競争原理の働かないところにいる人間が、努力して競争している人間よりも高い給料を貰ってはいけない。

そんなことが罷り通れば、優秀な人間ほど努力と競争を避けるようになってしまう。
日本の競争力は失われてしまう。

公務員の給料を削り、日本の競争力を取り戻せ。

>>386
努力は一生続けなければならない。
競争して努力する人間により高い給料を。
競争原理から離れたところにいる人間にはより安い給料を。
そうでなければ日本は怠け者の国になってしまうぞ。
407名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:40.95 ID:LDpaV/430
>>354
実際戦争になったら絶対何人か逃げ出す。この権利社会で育ったゆとりが国のために前線に向かうのは無理。
原発事故でも居たよな、放射能が嫌だからって逃げたした隊員

じゃあお前は今まで何のために金もらってたんだと。筋トレしてるだけで毎月給料貰えるとかどんだけ美味しいんだよって話だw
408名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:48.82 ID:4ifWV0Hh0
公務員の警備員は元自の再就職先なんだよ!
409名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:55.34 ID:aC749jx90
>>1
では、公立高校の給料を民間並みに引き上げることから始めないとな。
410名無しさん@13周年 :2012/07/16(月) 09:28:07.24 ID:pqX2+i6T0
>>376
生命の危険はほとんどなく、クーラー効いた部屋で生活できる
者に、ソマリアでの自衛隊の活動を批判する資格があるのかい。
411名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:23.63 ID:FL9u92xT0
公務員の現業ってB枠特権階級だから民間企業と比較するほうがおかしい
412名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:27.85 ID:QMF32Q1o0
つーかメス入れなきゃならないの地方公務員でしょ
輿石さん辺りの票田。日教組ね
大津の件で皆思い知ったでしょ。
413名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:29.64 ID:Bw1lCWSiO
貰いすぎは貰いすぎかもしれないが、文句言ってる警備員が
公務員になりたいと思っても無理だと思うぞ。
414名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:30.73 ID:OY1rK29q0
>>391
>社会保障に使われてる金
社会保障支出も増えているが、保険料上げ・自己負担増などにより社会保障収入も増えている。
一方、公務員の人件費は、定数削減(新卒抑制・氷河期)による削減しかされていない。
この定員削減を止め、公務員の給与を下げることにより雇用を作り出せといっている
415名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:33.31 ID:HHn0JNIA0
世の中は綺麗でも何でもない
法律でも警察でも何でもそうだけど、権力者達が自分達を守る為に作ったシステムだし、
上手くガス抜きも入れて作ってあるから、大規模なデモとかにならないだけ
だから老人の動かす国は老人の為の国になるし、公務員が権力を持つ国じゃ公務員の待遇が厚くなる
それだけの話
人間世界も弱肉強食のままなんだよ、見えにくいだけで
416名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:38.71 ID:7OQnOGSs0
休日のせいか、腐れ公務員共の工作活動が醜いね このスレw
417名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:46.50 ID:EJuOF2Ok0
> 公務員の守衛の場合、そんな緊急対応をすることはまったくないはずです。

警察庁所属のとある特殊部隊にいる友達は、夜勤云々どころか、東京の決められたエリアから出ていけないと嘆いてたけど。
公務員でもいろいろあると思うんだが。
418名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:47.80 ID:jrr7g9QS0
>>382
それが話の大勢にどう関わるw
419名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:49.24 ID:qnBdeKHM0
>>14
デフレ解消しても意味ないよ。
公務員に使ってる金は無駄。
別のことに使いましょう。
それだけ。
はい完全論破。
420名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:51.88 ID:ZWU0PTng0
>>97
確かにそうだがそこまで給料上げれないだろ民間は。
公務員なら税金が財源だし働いてる奴にはコネで入った奴が多いしで
この給料を決めた官僚も公務員として働いてる奴も憎いのは当たり前だろ。
421名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:28:59.71 ID:96UpMpQg0
民間警備員なんてぶっちゃけ穢多非人レベルでしょ
誰とでも交代可能な作業なんだから仕事あって暮らせてるだけありがたいと思えw
422名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:29:18.84 ID:CkGZvCo90
>>398
某都道府県職員だが…くやしそうだなw
お前を見ていると「ああ、今の自分は幸せなんだ」と実感するw
あと妬んでる暇があったら、能力を活かして高いギャラ出してくれる企業に転職しろ。能力あんだろ?w
423名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:29:26.58 ID:vRi6EcOy0
要は給与に見合った仕事してないのに貰い過ぎてるようにみえるんだろ
適正だというのなら証拠出せばいいのに
424名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:29:28.92 ID:vKJ4unKfO
公務員の問題はタイムカード管理がないのと、仕事の能力がない人を辞めさせることが事実上難しいことかな。
425名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:29:52.89 ID:AjB/alCE0
>>385
その通りだ。

公務員の給料を削らないまま、消費税を増税しようとする政党に投票するならば、
競争し、努力する日本国民は、みな負け犬になってしまうぞ。

公務員の給料を削れるにもかかわらず、そこを削らない政党。
削るべきところを削らずに増税しようとする政党には、絶対に投票してはいけない。

次の選挙では、日本国民の民度が問われているぞ。
426名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:29:54.57 ID:eO0ywCrz0
守衛は、やっぱ外的から守るために
喧嘩が強くないとか守衛能力がないと
ダメだろう?

公務員の守衛を倒したら守衛になれる
とか採用試験を儲けたらいいかもね。
S−1 Syuei-1

勝ちルール
仲間を呼ばれたり通報される前に
A守衛をたおす。
B門をくぐってVIPルームにいく
C護衛のVIPを倒す

採用期間は、本来業務を
しながらいつ襲ってくるかわからん
志願者を相手にする。緊張感がでるぞ。
427名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:12.38 ID:aC749jx90
早く公立高校の給料を民間並みに上げろよ!!
教育は大事だろうが。
428名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:13.81 ID:UncDt3+i0
>我々民間の守衛は、緊急の呼び出しがあったり、夜勤があったりと不規則な勤務を迫られる。
>公務員の守衛の場合、そんな緊急対応をすることはまったくないはずです。

もしかして、種類の異なる仕事なんじゃないの?
守衛なのに緊急呼び出しって、ヘンじゃない?
429名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:19.07 ID:BIg4E7Xa0
公務員だって、
この記事の大本の
小学館の社員より給料は貰ってないんでしょ?
こんな記事し書けない社内失業者レベルの無能より給料低いって、やってられなくならないの?
430名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:19.17 ID:grE3VjEZ0
>>404
不景気が続いてるのにさっぱり悪くなりませんがw
増税して給料維持しようとしてますがw
431名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:40.56 ID:rtjStAxlP
    __________________
    /                          \
   ./                                \
  /             @                  \
   ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄
      |  ┌―――┬―――┐             |
      |  |      |      |             |
      |  |     |      |             |
      |  |天下り役人・公務員|             |
      |  |(((;゚д゚)))ガクガクブルブル.           |
      |  └―――┴―――┘             |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ./                                  \
  . /                                    \
    ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄
     |    l ̄ ̄ ̄l                         |
     |    |    .|                    |
┬┬┬┐   |    .|  ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┼┼┼┤   |   .O|  ├l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┤   |    .|  ├| 税金泥棒.  l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
432名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:40.68 ID:5Fx1Qb5R0
週刊ダイヤモンドに警察官の平均給料は七百万円を越えると書いてあって凹んだ。
俺よりたけーのか、警備の仕事はよ。
警察官、やたら多いのに。
消防士もたけーのね。
433名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:30:47.86 ID:qm6/fZ/y0
>>407
実際アメリカみたいにアフガンにかり出されるような状況になったら逃げ出すやつが絶対出てくるだろうからな
てか今の日本人に「命をかけて給料をもらう」ってやつが何人居るんだろうか…
434名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:31:01.84 ID:tdPDaX2z0
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであろうが実名報道に社会的制裁、
「ゴキブリ公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職で退職金ゲットw
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。

解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「好き放題くすねられてから残して貰ってる」だけ。

そしてゴキブリ公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされる事が確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?
435名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:31:16.65 ID:uUAz4N1r0
仕分けは単なる増税へのパフォーマンスでしかなかったね
小沢も公務員保護法を全面的に改訂なり見直しを掲げたら
支持率UPにつながるのに。
436名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:31:29.28 ID:CkGZvCo90
>>407
お前みたいに安全な後方からエラそうなこと抜かすだけの臆病者を
軍事用語では「牟田口廉也」とか「富永恭次」というんだよw
詳しくはググレカスw
437名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:31:40.27 ID:QNDYX5z70
親戚に聞いた話(現:小学校の先生)

・夏休みと冬休み、学校には来るがやることがない。いっそ全部休みにいてほしい、給料付きで。

・駅までの「自転車通勤手当」もマシマシで申請。けっこうウマー。

・昔と違って、1クラスで1−2人の副担任。人が余っている。楽。

・オチコボレはいるが、放置ぎみ。面倒くさいから。

・もっとお給料ほしい


民間の仕事は大変だねえって最後に言われたぞw
438名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:31:47.28 ID:wJzNkv6d0



死人が出ないと変わらないよ
秋葉加藤が証明した



439名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:32:05.02 ID:AjB/alCE0
>>97
民間人の給料は、それが多くても少なくても、努力と競争の結果だから。

だが公務員の給料は違う。
履き違えるな。
440名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:32:08.85 ID:uploj2kJ0
まあ、民間の所得が下がり続けてる背景を尻目に
大抵の経営者、経営陣はウハウハ状態なのは確かな事

特に酷いのは中小企業、これには国民の半数以上が勤めてるだろうね

身内役員に身内株主、余す事無く分配した後に労働者へお零れ
そもそも親兄弟、娘や息子が役員に名を連ね、何をやってるかさえ謎
441名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:32:26.26 ID:aC749jx90
公立高校の教師は安月給で酷使されていることが証明されたな。
442名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:32:52.93 ID:SiXnE71QP
それは学生時代に一生懸命勉強して公務員になったんだから高給なんでしょ。

怠けた報いが今の低収入なんだよ。現実を受け入れなさい。
443名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:32:53.83 ID:kX3TPwdyO
民間のほうが高いのは医師ぐらいのはずだ
444名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:02.82 ID:JBl/zGjb0
今の5人雇っている給料で9人雇い、
年中無休にすればいいのにな。
445名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:27.83 ID:pRaCrN+k0
外注が今は基本だろこのようなそれに僻みからの公務員叩きは嫌いだそれではなにも進まないからな
446名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:28.71 ID:jrr7g9QS0
>>422

地方公務員の給与は特に能力不相応に高すぎる

これを非難するのは国民の権利


下げれ クビにしれ きっちり懲戒処分しれ 隠蔽すな

当たり前のことを当たり前にやれ
447名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:41.90 ID:airbBLHo0
批判してるやつ、一度公務員か嘱託の仕事でもしてみたら?嘱託は結構募集しているみたいだよ。
一度やってみると、どっちがいいかわかるんじゃない?聞いたこと全部信じるのは勝手だけど、週刊誌や新聞を鵜呑みにするからマスコミに利用されるんだよ。
もっとも、採用されなかったら、運が無かったか努力が足りないか、頭が悪かっただけ。
448名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:45.80 ID:OY1rK29q0
>>433
アメリカの地方自治体では、入り(収入)と出(歳出)がイコールになるように、厳密に管理されている。
日本の地方交付金みたいな制度はないので、地方公務員の高給に国税(地方交付金)が使われることもない。
日本が財政破綻まで追い込まれるようになったのは全て公務員の高給が原因だ。
449名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:47.35 ID:FcUzJZLo0
>>417
捜査一課の人間も23区から出れないしな。

>>438
死人が出ても変わってないぞ
変わったのは歩行者天国の解除という誰得関係だけだ
450名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:47.24 ID:H7PYu5ED0
>>430

悪くする代わりに新規採用減らしてるんだろ
行(二)の平均年齢49歳っていったい・・・
451名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:49.17 ID:SnLa77sf0
そりゃデフレで民間の給料が下がってるからだろ
452名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:52.50 ID:qm6/fZ/y0
>>442
学生時代に一生懸命勉強したのは民間も同じだっての
453名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:56.88 ID:OQ1vXFdE0
こういうスレで一番どうかと思うのが「だったら公務員になったら?」という意見。
個人の問題だったらその通りなんだけど、全員が公務員になれるわけじゃないから
社会問題としては官民で平滑化しないと解決しない。
454名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:03.60 ID:HNDIqY3q0
結局、日本は既得権益にどれだけ食い込めるかなんだよ
入るまでが勝負なわけだ
勝負が決まった後は這い上がるのはほぼ無理
455名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:07.21 ID:ualIs9uRO
>>419
何に使うの?
そこまで言わないと完全じゃないなwww
456名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:17.16 ID:ZxQDrMjE0

守衛という、はっきりやるべき仕事がある公務員はまだマシ。
朝職場来て新聞各紙読んで、ちんこ掻いて居眠りして帰るだけなのに
高給や法外なボーナス、退職金が保証された窓際や天下りが沢山居る。
457名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:21.15 ID:uploj2kJ0
>>442
すまんが、国家公務員とか別として
地方では落ちこぼれの受け皿に等しいんですぜ

バカで大学進学諦めたヤツとか、役所なんかが縁故採用してるわ
458名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:27.62 ID:CkGZvCo90
>>417
警察や消防等の公安職、防災担当部署(国、地方を問わない)、自衛官、海上保安官といった仕事だとそれがあるんだよね。
公休日ですら当番や非番があって当番にあたると職場から徒歩30分圏内で
携帯の電波が入る場所にいなきゃいけなかったりする。だから旅行は実質無理だったりする。
459名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:29.71 ID:AjB/alCE0
>>436
後ろから偉そうこと抜かすだけのクズは「昭和天皇」だろ。
牟田口は曲がりなりにも戦地に出征したんだからよ。
460名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:31.57 ID:n6hLKh8p0
30年位前は、公務員は給料が低いけど仕事が楽だというのが一般的な解釈。
できるだけ仕事をしなくてもいいようにとおかしな配慮が発動。
給料が上げられないからとやたらと手当てやその他の処遇に力を入れている。
こんなことから、給料がどんどん上がったけど待遇や手当ては変えないから民間をいつしか圧倒。
特に地方へ行くほどひどくなる。
461名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:40.47 ID:LKFbyswLO
>>368 「直ちに〜なければ」ってところが気に入った!最近「直ちに〜ない」ばっかりだったからなー。
封建制の良かったところを思い出していただきたい。
封土に封じられた領主は不作・豊作に応じて自動的に収入が加減された。
もちろん下級武士は決められた石高の米で現物支給だったし、不作に領主が税率を加減して収入安定を図ったのは汚点だけど。
これを現代に当てはめると、民間の給与から算出するよりも、基準額に消費者物価指数を掛けて算出した額がいいのかな。
下げるとなると、かならず、どうやって論者が現れて時間稼ぎするからねー。
462名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:43.29 ID:Kq6IiIh80
だって公務員なんだもん。
悔しかったら公務員なれよ。
なんでならんの?
463名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:34:53.08 ID:HHn0JNIA0
>>417
それは公務員どうこうじゃなくて当たり前の話
警備にしてもレスキューにしても緊急の為の存在なんだし
さらにその中でも、、、って話でしょ
464名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:05.80 ID:T6uLoTj+0
>>374
そりゃデフレ促進して日本経済を失墜させてシナやアメを悦ばす売国連中からすりゃ
「お前らが俺達の敵だ!」って指さされたら困るだろw
売国連中からすれば「公務員が敵だ!」って公務員に指さして売国デフレ促進運動は見ないでおいてくれる方が助かるわなw

本当の泥棒に「あいつが泥棒だ!」と煽られて泥棒じゃないヤツを必死に追いかけてるのが笑えるw
で、公務員叩いて悦んでる間に本当の泥棒に自分の家を好き勝手に荒らされる、とw
465名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:07.97 ID:QMF32Q1o0
>>425
増税の目的が公務員の給与を保つため、とかだったら批判しなきゃだけど
そうじゃなくて、海外バラ撒きと一部の既得権確保が目的だから
叩きの矛先が違うと思うよ。心配しなくても票が欲しいアピールのために
公務員の給与は下げるでしょ。貴方みたいな騙されやすい層のご機嫌取りのためだけに
466名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:09.96 ID:wJzNkv6d0
>>447
おまえらの「大変」や「忙しい」って感覚は狂ってるんだよ
467名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:13.87 ID:JBl/zGjb0
>>438
死人でても保身ばかりで、
世間が騒ぎ始めてやっと重い腰を上げて保身ばかりなところもありますね?
468名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:20.40 ID:0AoarO+W0
これは僻み以外の何者でもないでしょ
公務員叩いて給料が下がっても、自分には何も返ってこない。
公務員利権が削がれても、それを享受するのは民間強者。
決して末端の民間警備員は恩恵を受けない。不遇だけど
469名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:32.19 ID:MJCHurGg0
>>2
ニートの言い訳おつ
470名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:32.86 ID:3wm2D/4f0
デフレ脱却したら民間の給料あがんのかな
物価だけあがって給料あがらんとかありそうで怖い
471名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:52.65 ID:GBXbhfvz0
俺は公務員試験の二次を受けずに民間選んだから自業自得だけど、
民間よりは受かるためには他人より勉強しなくてはいけないよね。
文句言ってはだめだよね。
472名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:54.07 ID:dc/qZOD80



         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   公務員のカネが羨ましいなら公務員になりなさい
   \    `ー'  /   
    /         \  
   /         ::::i  ヽ

473名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:54.86 ID:JWVH5Th5I
俺は消防吏員だが地方公務員の給与高いのは警察消防のせいじゃん
しかも、高い理由は夜勤と休日給があるからなわけで
474名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:35:58.45 ID:pRaCrN+k0
>>452
で給料が低いとwへんだな努力不足じゃなくて?
475名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:17.71 ID:4P/Kbskb0
>>380
>>388
で、えらいえらい大学に在学や卒業したオマイラは、日夜2ちゃんで、
「Fランはクズ」
「まどかステマ」
「死亡フラグキタコレ!」
とかカキコしていて恥ずかしくないの?
そういや、院生とかって土方のオヤジよりも世の中を知らない輩が多いらしいが
>>381
ぶっちゃけ闘う必要はあまり無いからな
たかが警戒棒ごときで何が出来るとwww
>>376
アカは死ね
タヒねではなく、死ね
476名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:28.95 ID:1y7MDISmO
今はもう 公務員一家のほうが恥ずかしいだろうに。 民間は苦しんで自殺者多数出てるし ナマポ問題 在日問題 教育界 全部恥ずかしいことになってきてるじゃん。
477名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:40.32 ID:4bCBvpv+I
公務員公務員いうならお前が国家1種受けて受かって見ろよって話

倍率数十倍の試験にそもそも挑戦すらしてないくせに公務員はずるいとか勘違いも甚だしい
なるのにどれだけ努力がいると思ってんの?
地方公務員は知らないけど
478名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:46.06 ID:QNDYX5z70
>>447
無職期間に税務署と水道局でアルバイトしたことあるけど、みんなロクに仕事してなかったぞ
定時と同時にピンポンダッシュでお帰りとか普通だったし

479名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:50.17 ID:aC749jx90
民間よりも安月給で酷使されている公立高校の教師の給料を上げることから
始めよう!!
480名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:51.86 ID:apzX2k0c0
>>437
その話は本当の話かも知れんが、実際は東京都だと公立学校教職員の自殺率ハンパないぞ
まあ俺もあまり教職員は好きじゃないけど
481名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:57.86 ID:RBpHWeDY0
ID:AjB/alCE0
なんで朝鮮人が日本語で書き込みしてるん
482名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:08.06 ID:CkGZvCo90
>>426
守衛を倒して採用してもらうのを横目に、本物の賊が役所に侵入しちまうだろうがw
そんな事態になったら本末転倒だと思うがw
483名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:09.88 ID:lGWIw3z60
高給取りの公務員の守衛ってどこにいるの?
ちょっとハロワに行ってくるわ
484名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:19.47 ID:5Fx1Qb5R0
>>441
私立高校の先生の平均給料760万円くらいって書いてあったよーな。

なんか今給料高いのは公務員や補助金漬け業界だけじゃねーか。
医療・教育と公務員か。
しかも地方公務員はもっと美味しい。
俺って何なんだ。
腕は上がってるのに。給料が増えない。
485名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:19.63 ID:BIg4E7Xa0
>>466
そりゃ、600万〜800万人もいる社内失業者の一人のあんたから見たら
働きすぎに映るのかも知れないけど、そんな働いてないって。
それにしても、お前の書き込みってレベル低いな。こんなの雇っている会社って、どれだけ社内失業者を抱えているんだろ?
486名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:21.06 ID:qm6/fZ/y0
>>474
民間=努力してない
公務員=努力した
という考え方がおかしい。どっちも努力して当然。
給料待遇も同じで当然だろう?
487名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:25.06 ID:uploj2kJ0
>>470
難しいね
今の経営者は低賃金の旨みを知り過ぎてる

ただ、賃金上がらなきゃまたデフレになるけどね
誰も買わないから。
488名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:54.39 ID:FcUzJZLo0
>>470
それはスタグフレーションという政策策定側が究極の無能だった時に発動する状況ですよ。
民主党なら余裕で発生させるでしょうが…
489名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:57.72 ID:jgD7HZ6J0
>>477
同感!



じゃあ,そう思うお前が公務員守衛になれば良いだけのことジャン!

 
文句ばかり言うな!

 
490名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:37:59.97 ID:C7pq6HE00
政治家と公務員の待遇を維持するためには福祉をカットし大企業を優遇し移民を入れる
のびてるが、神輿の担ぎ手が足りないなら移民を入れればいいと言ってただろ
自民と民主の移民受け入れの目的は違うけど、移民受け入れは同じなんだよな
491名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:00.50 ID:BbYuYHC60
>>481
祖国の言葉を忘れた在日白丁だから。
492名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:01.88 ID:dc/qZOD80



        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )  
    !゙   (- )` ´( -)i/  公務員は選ばれた人間なんです
    |     (__人_)  |          妬んでいないで納税しなさい
   \    `ー'  /
    / ヽ-/   ヽ  キリッ
    | /´ミ    、\
    ヽ__ノ}{    |(,,,ノ_

493名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:16.63 ID:LKFbyswLO
>>377 立場も言いたいことも同じく。
給与明細みるたび「ありがとう」の項目は泣ける。
494名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:16.40 ID:wwctXxgJ0
公務員人件費を税収の何割以下にする、って決めちゃえばいいのに
495名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:33.07 ID:OY1rK29q0
公務員になるには勉強しなきゃいけないから・・・っていう反論はちょっとズレている。
例えば、1991年の国家公務員の採用は全部で2万人。
これが2013年の採用になると5000人に減る。
地方自治体などは、市町村合併、非正規化などで、職員採用すらしてない自治体がある。
今と昔、同じ勉強量が必要だったとは思えん。
496名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:38.92 ID:XiBPhePD0
生活保護の支給水準が高い理由のひとつは
公務員感覚があると思う

だがブラック企業をはじめ民間の現在の水準が
あまりに酷い事も確か
497名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:39.60 ID:HHn0JNIA0
叩かないと何も変わらないだろ
生活保護だって、何年も前からずーっと言われてきたのに、
TVで大々的に叩いてようやく動くかどうかって感じだし
もちろん全部とは言わないが、多くの公務員がろくに働きもせずに労働に見合わない賃金を受け取ってるのは事実だし
凋落する日本において、いつかはやらなきゃいけない事だよ
このスレの公務員諸君からすれば気に入らない意見だろうけどね
498名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:43.39 ID:OMZSxwkj0
公務員がムカつくなら、公務員になって中から変えて行けば良い。
499名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:43.79 ID:SiXnE71QP
一生懸命勉強すれば、東大だって入れるじゃん。
東大に行けば公務員なんて余裕でなれるんだよ。

低所得は努力不足だろ。
500名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:53.62 ID:tdPDaX2z0

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員は新車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
501名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:54.34 ID:MJCHurGg0
>>7
景気が良くなれば一気に立場が逆転するのになw
502名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:38:57.61 ID:eO0ywCrz0
下恩方の役所のやつらなんては高校野球に見入ってたぜw
503名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:08.74 ID:JBl/zGjb0
>>486
そもそも努力がほめられるのは学生、それも中学生までだろ。

結果ださないと。

最近の公務員って益を出すところか害のほうが多いからな。
504名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:09.34 ID:M7hEDOKQ0
>>242
こういう自分の事しか考えられない人間はどこか山奥にでも引き篭もって欲しい
リアルでも周りに迷惑ばっかかけてるんだからマジ害悪
505名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:14.99 ID:rwOnqulS0
>>470
残念ながら日本が復活することはもう無い
来たる大戦の時までじわじわ衰退するのみ
506名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:22.74 ID:QMF32Q1o0
日教組所属と売国官僚様達は給与要らないくらいだと思うけど
自衛官、消防、、海保、警察は同じぐらいの水準なら文句でないと思うけどね
なんで消防と警察が高いとか自衛官は手当ほとんどつかないとかあんのよっていう
そのほうが防衛も治安も災害派遣も安定するっしょ
507名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:32.58 ID:SRufhrxg0
中卒のDQN警備員と違って、少なくとも公務員試験に受かる程度の教養があるからじゃね?w
どこぞの民間警備会社にまかせたら、警備員にドロボーに入られるからな
508名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:39.75 ID:QNDYX5z70
14 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 14:18:49 ID:XGvumg0U0
多くの人が
ボランティアでやっていると思っているであろうみどりのおばさん
実はこの人たち、しっかり給料をもらっています。その年収、なんと800万円です。

補足1:みどりのおばさんとは、学童擁護員とも呼ばれる、
朝夕、横断歩道で手に旗を持ち、
登下校の小中学生を誘導している女性のことです。

補足2:東京都江東区の「開かれた区政をめざす会代表」の林巌氏によると、
江東区のみどりのおばさんの月額給与は67万円で
年間で802万円にのぼります。
みどりのおばさんの実労時間は
朝夕の約2時間で、週休2日制で時間給換算では1万円を軽く超えます。

補足3:都内の江東区以外の他の区の情報では、800万円、770万円だそうです。

補足4:県や市職員として25年以上在籍している人たちの年収例

みどりのおばさん業  800万円
清掃局のごみ収集   900万円
学校給食の調理    850万円
学校用務       930万円
バスの運転手     1000万円
509名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:43.69 ID:wJzNkv6d0
>>467
公務員がまともに仕事をしていれば
滋賀の中学生は死なずにすんだよね

公務員がまともに仕事をしていれば・・・・

公務員がまともに仕事をしていればブラック企業は行政指導や行政処分を受けて改善されるはずなのに・・・
公務員がまともに仕事をしていれば脱法ギャンブルのパチンコが世の中から消えて借金抱えて犯罪を犯す愚かな人や
車に子供を置き去りにして子を殺す愚かな人も救えるのに
510名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:44.33 ID:twpsc+WS0
警備業として雇い主を選ぶ時の問題だと思うよ
ちゃんと抱えてくれるところなら安くはならない
外部の人間を安くこきつかって責任なすりたいようなとこなら高くはならない
511名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:47.13 ID:5Fx1Qb5R0
>>471
今、警察官の平均給料が会計士を超えるって知ってた?
512名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:39:53.67 ID:Gis3J58Q0
地方公務員はコネだろうかなりの割合。
513名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:00.39 ID:bMKUcJ/w0



そもそも痴呆公務員なんてBやZやコネ有以外なれないし、AKIRAメロン


なんならナマホ受給者に転じて公務員気分を味わったらどうだねw
514名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:00.20 ID:CkGZvCo90
>>432
仕事の肉体的精神的負担がデスクワークとは比較にならんほど高いから当然だろうがw
しかも警察の場合は警備員と異なって訴訟リスクの高い法執行を伴う司法警察職員だし、
消防吏員は災害出動で死亡や後遺負傷のリスクが高い職務があるから高くなきゃ人が確保できんぞ。
515名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:00.80 ID:pRaCrN+k0
>>477
地方も県府単位は宮廷早慶レベルばっか市町村は最近は若い奴のレベルが上がってるがおっさんがいわゆるクズ公務員であることが多い
516名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:02.92 ID:aC749jx90
>>484
それよりも低いと >>1 は言っているね。
教育は国の要なのに蔑ろにしているんだね。

可哀そうな公立高校の教師の給料をあげることを提案するのも大切だろう。
517名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:08.68 ID:AjB/alCE0
>>477
「公務員の給料を下げ、とられる税金を少なくする努力」も立派な努力だろう?

518名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:09.70 ID:qm6/fZ/y0
>>470
実際物価の方が先行するとは言われてる(物価+3%、給与+1.5%とかね)
ただ社会全体で好循環の流れを作っていかないと失業率は増えるだけだし、
経済も成長していかないのは事実
519名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:15.88 ID:H7PYu5ED0
>>484

行政二種を受けるんだ
だが超絶狭き門だろ
行二全部で五千人(H19)しかいないらしいぞ
520名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:18.16 ID:Z+Y8dVbZO
警察と消防、教師を国家公務員扱いにすると、地方公務員の実態が見えてくる。
521アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/07/16(月) 09:40:32.50 ID:V9f0UYiH0
>>1
情報弱者ってやつだよ

君たちは
522名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:37.90 ID:4ifWV0Hh0
自衛隊の定年

統合幕僚会議議長=62
将官=60
一佐=56
二佐・三佐=55
尉官=54
曹長・一曹=54
二曹・三曹=53

一士、士長は任期満了後・・・・トラック運転手
定年年齢が早いため再就職先確保に万全を期すんです
公務員守衛、大手企業守衛は自衛隊定年後の再就職先として抑えてあります!

元警察官なんてのは採用されません!
警備会社でも依願退職した元警察官なんか怖くて採用されません!
523名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:42.49 ID:BIg4E7Xa0
>>495
1991年って50歳過ぎじゃねーの?
それと新卒を比較ってw
そこまで日本は時計が止まったままなのかよw 30年前と比較ってキチガイの極みだな。現実的な比較対象じゃねーだろw
524名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:40:45.77 ID:lmfHkJEA0
おまけに公務員の年金はいいときてる
525名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:41:01.15 ID:qnBdeKHM0
>>455
地方公務員の話だがまず給料3割減で人員を5%増
他、公共事業、社会保障、財政再建へ回す。
はい、完全論破。

まあ国家公務員も貰いすぎの人はいるでしょう。
地方公務員に比べたら全然大したこと無いから無視してもいいけどな。
526名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:41:03.22 ID:tdPDaX2z0
つか、ゴキブリ公務員と在日ダニチョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって気付けよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww
おまけに両方「成りすます」しねw
ゴキブリ公務員「ウリは生粋の民間勤めニダが、激務薄給公務員には常々同情してるニダw民間の総意として言うけど公務員の待遇は維持すべきニダw」
在日チョン「ウ・・私は生粋の日本人ニ・・だけど、まだまだ日本は戦争被害者である韓国への反省が足りないニ・・と思うよw」
527名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:41:14.99 ID:T6uLoTj+0
>>497
そうそうw
最も大切なのは公務員叩きで景気回復とか経済成長とかマジどうでもいいよなw

次に票入れるのは当然維新みん党だよなwww
528名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:41:18.73 ID:kCzD65flO
>>437
そりゃお前の親戚が無能なだけ
間違いなく職場で後ろ指刺されてるよw
529名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:41:39.66 ID:dc/qZOD80


       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
   i /   \  /  i ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |   景気が良くなれば一気に立場が逆転する!
   \    `ー'  /
   /^ . " ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
   |  ___゙___、rヾイソ⊃   ビシッ

530名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:41:41.95 ID:4fmiJ9QW0


文句言うなら公務員になれというバカチョン

  総理に文句言うなら総理にならんといかんのか

 レストランでコックに文句いうのに料理人にならんといかんのか

  税金泥棒の クソ在日はだまってろ、DNA劣等の障害め





531名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:00.41 ID:dovJ4B5Z0
出来の悪い地方有力者親族の雇用を世話する代わりに、地方議員が票を得る仕組み
公務員が美味しくないと地方利権が成り立たない
532名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:01.61 ID:uhCJBK1h0
>>447
嘱託・臨職なんて給料安いけどな。
あれだけで生活できる人なんていねーべ。

前に官庁に派遣で行ったけど、ありえないくらい
時給安かった。
2度とヤラネ
533名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:03.46 ID:mY8Fh/qO0
>>13
声出してワロタwwww
534名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:12.50 ID:jIs4TuTm0
>>23
> >>7
> 自分たちの待遇もまた良くしろって要求でなくて
> 自分より良い待遇の連中を悪くしろってあたりが日本人なんだよな

これって立派な美徳だよな。
「もっともっと!自分に自分に」ってなったら、全体が立ち行かなくなる。
逆に利己に走っているのが今の公務員や中国人。

535名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:32.58 ID:Gis3J58Q0
学校給食の調理    850万円
学校用務       930万円
仕事の半分子どもにタダ(給食配りと掃除)でやらせてコレはないな。
536名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:41.75 ID:QMF32Q1o0
>>522
53歳で定年なら、再就職先は大事だよね…
老害政治家やマスゴミ関係は60過ぎても既得権に居座ってるわけだから
537名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:42:54.90 ID:VfQARYJB0
>>480
田舎の教師は楽なもんだよ

夏休みは学校に3回くらい出勤するけど有給とリフレッシュ休暇使って15日間のヨーロッパ旅行してきますw
538名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:00.98 ID:sPRwqREt0
つうか民間のバス運転手ってほぼ契約社員じゃねえの?
そのこと自体がおかしいと思うんだが
人の命預かるような仕事はちゃんとしてやんなきゃ
539名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:04.06 ID:OY1rK29q0
>>527
公務員の高給を守って、他に回す金を削ってきたのが現状だろうが。
競争入札により土建業者は疲弊し、補助金減により弱者も疲弊した。
全ての行動が既存公務員の高給の維持にあるから、
日本は景気回復も経済成長もしない。
540名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:16.35 ID:9htAGGaS0
怒ってないでデモでも起こせよゴミども
541名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:17.83 ID:PJKrc1iF0
公務員の守衛の内容によるな
確かにただのガードマンレベルならこの愚痴は理解できるが
皇居のガードとかなら、この愚痴は理解できない
542名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:32.51 ID:Yn5a/rFc0
>>486
自分より楽な仕事で給料も良いって人間を見て
羨ましいな、自分も努力してそうなろうとか
自分は無理だったけど自分の子供にはそうなって欲しいと考えて努力してたのが今までの日本人
今はあいつら羨ましい、自分より下に引きずり落とさないと気が済まないって歪んだ負け犬が多いんだよな
同じだけ努力したって言うなら、公務員にならなかったのは自分自身の選択ってことになるぞ
543名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:37.41 ID:vRi6EcOy0
>>470
物価が上がるということは材料費なんかも値上げするということだから
利益が目減りするので売り上げがそのぶん増えてないと
下手したら給料が下がる
544名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:41.22 ID:YGnQMB3d0


民間の給料が上がるとそれに合わせて公務員の給料は今以上に上がるから

民間を上げるより公務員を下げないと意味がない

まずは公務員の給料を民間平均の300万で下げてから

そのうえで民間の給料を上げていかないと駄目だ
545名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:42.74 ID:NRVsMft30
>>7
いや、これはデフレを抜けられない政府の状態を責めることができない=そんな政権を
後押ししてしまったマスゴミの、単なる責任転嫁じゃねーの?
だいたい、バブル期には公務員をバカにしてたんだから、マスゴミは。
546名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:45.26 ID:WxoQy1xW0
さすがにこれは・・・やっかみ乙というか・・・
今時ほとんど外注だしなぁ。
547名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:45.92 ID:s+JB22280
そもそも公務員の警備員なんているのかよ?
民間の警備員って、夜勤あり危険あり、資格不要で比較的誰でもできる職種なんだから
薄給もやむなしなんじゃないの?
548名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:43:57.32 ID:pRaCrN+k0
>>539
ほらみろもはや妄想の域だな
549名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:04.15 ID:BIg4E7Xa0
>>530
公務員なんて、大学を出ていれば誰でも受かる程度の試験だろ?
お前の出たバカ大は例外として。
調理師免許なんか一般人は持ってないだろ? 総理にだって誰にでもなれるのが日本なわけじゃん? 衆院選に立候補したら?立候補しなければなれないだろ。
550はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/16(月) 09:44:04.24 ID:xOCQbc9c0 BE:1683927375-2BP(3456)
>>1
公務員の給与を民間レベルに合わせたら、
ひょっとして増税要らないんじゃね?(・ω・`)
551名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:26.46 ID:LDpaV/430
>>433
まあ国内にも反乱分子みたいな連中がうようよしてるし、端的にでも恐怖を味わった隊員は懐柔されるだろうね。


>>436履き違えるなよ。そういう考えが軍国主義的だって言われる隙を作ってるんだバカ。
552名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:42.25 ID:FcUzJZLo0
>>539
競争入札は談合を排除しろって連呼してた世論に配慮して生まれたものですがね。
553名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:46.90 ID:bMKUcJ/w0



痴呆公務員はゴミ人間(同和・在日・コネ)の巣窟だしまともな人は民間に行くか国家公務員になる罠w

554名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:50.18 ID:wwctXxgJ0
>>549
公務員なんて、大学を出ていれば誰でも受かるよ、















コネさえあれば
555名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:51.78 ID:QMF32Q1o0
小泉の時も確か公務員の給与減らします!なんつって
減らされたのは自衛官と民営化したゆうちょぐらいのもんだったよね
また自衛官辺り減額して公務員の給与減らしたアピールするんだろーなあ
国防方面、今回の削減で士気下がりまくりらしいけど。
自衛官なんてのは元から給与少ない人達だからなあ
556名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:55.25 ID:LKFbyswLO
>>533 みてきた。いいぞ最高だ>>13
557名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:44:57.35 ID:AjB/alCE0
>>522
いっそのこと地方公務員を皆リストラして、役所をみんな退役自衛官にしちまえばいいんじゃねえかと思う。
558名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:01.49 ID:apzX2k0c0
>>515
それだな
公務員の癌は定年間近な世代、バブル世代、そして再任用の段階世代だわ
これらの世代が変に力持っちゃって表に出るから、公務員にクソのイメージが纏わり付いてる
559名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:05.51 ID:fjG2J+En0
>>98
>キャリア組と比べるなよ。
>キャリア組なんて民間行きゃ一部上場の役員になるクラスだぞ。

これって、プライドの高いキャリア組のプライドを満たすために言ってるだけw
実際にはできないから、民間企業に行かなかったへタレ
560名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:21.62 ID:7KE1Bp4w0
有能だから公務員の守衛になれた
無能だから民間の警備会社wにしか入れなかった

やることやってなかった結果が出てるだけだろwww
怠惰の責任は自分で取れよwwww
561名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:35.63 ID:o1trZnpFP
市役所で立ってる誘導も出来ない
非常に愛想の悪いジジイの事か
知ってた
562名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:36.50 ID:EJuOF2Ok0
>>458
ああ、そんな感じだわ
海外に行ってたのに、日本に帰ってきたら守衛になってて、しかも東京から出れないとかw
特殊な例かもしれないけど、所属も住む所もコロコロ変わって、公務員もいろいろ大変なんだなーとか、思ってしまうわ
563名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:43.47 ID:PJKrc1iF0
>>547
そこだよなぁ
公務員のガードマンってよっぽど特殊にしか見えない
学校のガードマンとかってどうなんだろ、民間委託なのかな?
564名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:47.51 ID:aC749jx90
どうして民間よりも給料が低くて酷使されている公立高校の教師を擁護する人がいないの?
結局、民間で働いている人たちは叩きやすいから公務員を叩いているだけなんでしょう。
いじめの構図と変わらないじゃん。
565名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:18.48 ID:sd0BhO5P0
>>539
マジで公務員叩いてる連中にとって
日本低迷の全ての諸悪の根源は「公務員の給料」なんだなw

ここまで来ると笑えるわw
566名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:18.76 ID:4bCBvpv+I
とりあえず公務員を叩いてる人は国家も含めてるのか地方公務員だけ叩いてるのかはっきりさせようか
567名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:20.56 ID:bBeRX0ds0
>>447
誰も嘱託や臨時職員の事批判してるわけじゃないよ
頭悪w
568名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:22.16 ID:pRaCrN+k0
>>559
w絶対にお前らじゃ逆立ちしてもかなわんよ
569名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:34.21 ID:QBS86VLr0
仕事の内容に対して賃金を払っているのではなく
身分に対して賃金を払っているのだから仕方ない

同一労働同一賃金とかは妄想
同一身分で同一賃金が正しい
570名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:42.62 ID:BIg4E7Xa0
>>554
えっ、公務員試験ごときでコネが必要って?
大学に裏口で入ったほどのおバカちゃんなの?
幾ら積んだの?詳しく教えて?どこの大学出たのよ?
571名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:45.10 ID:twpsc+WS0
>>547
資格はあるし資格もった人間を要求されるケースというのはあるよ
572名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:45.56 ID:OY1rK29q0
>>544
そう。
公務員給与の水準を一度落とすこと。
それから、弱者も含めて全体の底上げを図っていくことが重要だ。
誰でも公務員になれるが、その給与水準はワープア・ブラック会社よりもよい。
そういう状況ができれば、ブラックもワープアもいなくなる。
573名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:46:51.56 ID:JsR/R4hAO
>>563
あれは民間委託。
574名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:01.59 ID:airbBLHo0
>>478
公務員のアルバイトしてよかったなら、そのまま就職すればいいのに。
うらやましいと思ったんでしょ?それとも、こんな仕事できないと思ったのなら、今いる民間を浴する努力をすべき。
まあ、公務員にもろくでもない部署があるのも事実。一律に公務員たたきはいただけないが。
575名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:02.88 ID:bMKUcJ/w0



痴呆公務員はゴミ人間(同和・在日・無能コネ)の巣窟だしまともな人は民間に行くか国家公務員になる罠w



576名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:06.36 ID:I1vuUwBX0
公務員のガードマンって責任が半端じゃない
特殊な施設とかやってるんじゃないのか?

民間でも可能なら民間にふっていいだろ
577名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:09.52 ID:Gis3J58Q0
公立高校の教師より国立大学の教授のほうが悲惨だろ、しかも私立より優秀だし。
578名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:12.97 ID:FcUzJZLo0
>>549
だったら何で公務員にならなかったw

>>562
絶対アメリカ辺りで演習受けてたろソイツ
579名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:23.43 ID:mWH0IAmF0

       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|    増税豚    ヽ::::::ヽ    
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |   共済年金の上乗せ分は温存するよ
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ   シロアリ様の年金だからね
   |  ノ       ヽ    |     ぶひひひひひひひひw
   ヽ ゝ-=三三=-‐く   /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
580名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:31.38 ID:H2OMbwQR0
自衛隊の守衛も民間委託なのに役所の守衛が公務員のわけがない。
581名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:35.12 ID:q/9LGENJO
若者世代の公務員はともかく
バブルガーとか今でも言っちゃうおっさん公務員は仕事もできない癖に高級取りでいらないわ
公務員こそ評価制度を厳しくすべき
582名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:40.48 ID:Kxybj9EN0
公務員になればいいじゃない。
俺も民間から公務員になったが、努力しないで愚痴ばかり言っていても何にもならない。
583名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:51.09 ID:uhCJBK1h0
>>561
それ、シルバー人材センターのおっちゃんじゃないか?
584名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:52.20 ID:dc/qZOD80
>>558
イメージじゃないな。
組織に属している以上、意思決定に従ってるんだ。

クソに従うのはクソ
585名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:57.12 ID:jkxf6Kfq0
叩くべきは一部の高給無能だけでいいんだけどなー公務員。こいつらカットすれば平均も下がるし。
なんか大抵公務員全員氏ねみたいな論調だよな。
586名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:47:58.58 ID:QMF32Q1o0
>>544
民間平均が本当に300万だと思ってるあなたたちのような層が頭悪すぎる
民間平均は、主婦のアルバイトや学生のバイトも含めたうえでの平均だよ
587名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:01.54 ID:SB0AGdha0
>>499
末尾がPのヤツに言われてモナーwww
>>507
は?各検定や指導教育の資格とかあるんですが何か?
おめーみたいなガキは普通の片交はおろか一人片交も出来ねーだろw
588名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:08.50 ID:0fBxPGIZ0
>>563
近所の学校は民間委託だったな。空手の有段者で特殊警防持って
夜間の見回りやってたわ。何回か入られた学校だったがな。
589名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:09.88 ID:rtjStAxlP
給料が割高な上に

            解雇がないジャン                 


                           それに春夏冬休み 仮病休暇付w

消費税増税で財政悪化で公務員はさらに飯ウマw
590名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:10.57 ID:H7PYu5ED0
>>563

絶滅危惧種だろ
退職不補充だから平均年齢と平均給与はすごく高い
591名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:11.88 ID:aiCwmmHI0
>>1

週刊ポストの編集人(年収1000万円超)て、こういう記事ばかり書いてるけど
明らかに意図があるよね。経営者層に都合がよい方向に世論を誘導する記事ばかり。
広告料絡みなんだけど、酷くね。
592名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:21.56 ID:qbiJ3q/f0
しかも平均給与って母体が既に給料いい企業だけだからなぁ
593名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:22.10 ID:6DAwVmLx0
みんな頭がおかしいんじゃないの?
「格差」が問題なら、全国民を公務員にするように政府に要求するのが先だろ?
なんで低い方に合わせるんだよw
そもそも資源を私的に独占する民間企業なんて、存在してはいけないんだよ。
594名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:30.26 ID:vJGTNQu00
文句あるなら公務員になれよ
底辺が嫉妬してるだけじゃねーかw
595名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:45.23 ID:0AoarO+W0
公務員の守衛って見たこと無いな。皇宮警察以外ぱっと思いつかない。
守衛、庁舎管理、車両管理、今時全て民間委託してるんじゃない?
596名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:47.12 ID:wwctXxgJ0
>>570
僕は500万積んで馬鹿大学入って、400万円積んで地方公務員になりました。

仕事は回りより僕のほうができると、こっそり自負しています。
597名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:47.41 ID:pY3mAq6K0
民間警備なんぞ中卒上がりやん
598名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:54.02 ID:bz6TqRDL0
今のうちに退職金を何とかしないと。
若い世代が犠牲になってまう
599名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:00.31 ID:BIg4E7Xa0
>>578
国2なんて片目瞑って試験受けても受かるだろ?
なって、どうするのよ?
国2すら受からないって異常すぎるわ、お前。大卒の資格剥奪されたほうがいいなw
600名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:00.84 ID:qm6/fZ/y0
>>592
大企業の平均だね
それより若干上を基準にしてる
601名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:01.50 ID:N/zxMPck0
>>549
大学出じゃなくても(中卒以下)公務員になれるよ













コネさえあれば




602名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:04.00 ID:4bCBvpv+I
高校の教師の土曜半日部活を監督してもらえる手当は1000円代って知ってる?
603名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:07.29 ID:sln3IjzY0
だから公務員の給与は民間平均と連動させろとあれほど言うのに
市職員ならその市の平均所得とイコールでいいし、県職員もその県の平均とイコールでいい
604名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:16.42 ID:fbdV8eEG0
批判→入札→民間委託

役人は、さらに儲ける
605名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:20.18 ID:uploj2kJ0
>>569
まあ、そういう事だわな
民間の会社でもそう。

大体、部署は違えど同じ肩書の者が5人居たら、3人までは無能
606名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:24.57 ID:JsR/R4hAO
>>564
どこが酷使されてんだよ。ふざけんな。
行政職の方が給料低くて夜中まで働いてて余程かわいそうだろ。
607名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:24.46 ID:hq66Msef0
それは自分の会社に言えと
こんなことして公務員の給料さげたら
ダンピングに加担してる事になるんだよ
608名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:36.13 ID:OY1rK29q0
>>552
>世論に配慮して
世論はどうやって作られるんでしょうね?
マスコミさんは誰の手先?
公務員人件費削減も国策なんだけど。
609名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:38.56 ID:yAOqN5K3O
スパイされたら困るからだろwwwアホかww
610名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:52.63 ID:y/dTiLyg0
兵庫だけど、普通に某大学とか公務員守衛いるぞ。
平日の9時5時のみ現業の正職員がやって、夜勤と休日は民間委託の時給バイトw

611名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:57.57 ID:5Fx1Qb5R0
>>514
アホかよ。
あいつらで命かけて毎日稼働してる訳じゃないだろ。
あんなに数いる警察官がそんなにもらってたら国家予算すぐ使い切るわ。
実際ブラックSEの方が肉体的・精神的にヤバイわ。
公務員はサビ残18時間勤務とかやらんだろ。
612名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:58.53 ID:nVx2clZ90
>>563
近くの美術館の守衛さんと話してたら市役所の定年退職者だったよ
学校のガードマンというか用務員さん(この言い方駄目みたいだけれど)は市の職員だった
こういう規模の小さいところはやっぱりみんな公務員なんじゃないかな?
613名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:11.77 ID:Yw8I7nxj0
>>586
民間の方が給料高いなら、民間に転職すればいいじゃない
赤字がたまる限り、給料カットは今後も続くんだし
614名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:26.62 ID:bMKUcJ/w0





そもそも民間で使い物にならないゴミ公務員に民間と同じ仕事量を求めるものどうかと・・・・


まあ民間の1/2でも貰いすぎとおも
615名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:37.67 ID:QMF32Q1o0
>>591
そういうこと
この国はマスゴミによってあらぬ方向に操作されてることを大部分は気づかない
本当に批判されるべきは売国官僚政治家たちの海外バラ撒きであるべき
あの人達は増税して何兆円も中韓米IMFアフガン等海外にバラ撒きやろうとしてる
調べればわかることなのに
616名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:43.10 ID:vRi6EcOy0
赤字なのに高給ってのが叩かれる要因の一つだと思うが
617名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:52.21 ID:ee61Pd+50
>>13
秀逸だなwww
618名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:52.77 ID:wrsqEEYk0
公務員を民間ブラックに合わせたら経済にとどめさすだけ
619名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:50:56.63 ID:wwctXxgJ0
公務員って公僕って意識ゼロだよ
620名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:00.81 ID:xrMwXT//0
>>594
>文句あるなら公務員になれよ

でたよw自分さえよければいい馬鹿論理w

社会全体のことを考えろっつってんだよボケが
621名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:04.78 ID:uhCJBK1h0
>>478
自分が行ってた省庁はみんな夜中も泊まり込みで仕事して、
げっそりしてたけどな。
一律に公務員って言っても色んな職場があるさ。


しかし、公的資金もらって法人税免除で、高級取りまくってた
銀行とか誰も叩かないw
スポンサーだからマスコミも触れないんだなw
622名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:11.62 ID:twpsc+WS0
まぁ身元も怪しい教養もない日当7000円の警備員がよけりゃ使えばー?
あれを好き好んで使ってる企業なんてとてもじゃないがセキュアな状態とは言いがたいぞ
623名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:12.45 ID:WCSBLgel0
公務員も専門職除いて、誰にでもできるような事務職とか警備とかは、
一部の幹部候補・マネージャー以外は民間に任せるか、民間並に給料さげろよ。
あと高卒枠とか、育児終わった主婦枠とかに使え。
624名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:15.11 ID:aW064Fut0
公務員の給与下げても民間の給与が上がらないとかほざいてる奴がいるが
公務員の給与が下がる=財政支出が減る=無駄な増税が無くなるだろ?
民間の給与上がるじゃねーかよ
625名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:16.12 ID:7KE1Bp4w0
>>597
と言うか本職は少ない、大学生のバイトばかりだ


626名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:18.91 ID:BIg4E7Xa0
>>596
お前の懺悔の告白はしっかりと確認しました。
最低限、大学の部分は事実の告白だろうし、事件化されるといいな。
627名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:20.32 ID:CfnNE1Rl0
うちの役所の守衛はシルバー人材センター委託だわ
常勤職員のところとかあるのか?
628名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:38.38 ID:pRaCrN+k0
つか公務員を受ける層は一流企業を受ける層ばかりつまり一流企業の平均年収に設定してある公務員を受ける奴らの学歴みれば分かる
629名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:41.97 ID:2QF/AlhN0
これはムリだろ
比較するほうがおかしい
なんでもかんでもゴネればいいというものではない
630名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:44.86 ID:aC749jx90
>>606
教師は土日も部活に出されて、その時の手当は >>602 だ。
残業代も皆無だし、夜中でも生徒や保護者から電話がかかってきたりする。
休む余裕が無いんだよ。
631名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:44.95 ID:dc/qZOD80
>>603
失業者も含めた平均所得にしるw
632名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:51:50.80 ID:eRPT8wef0
公務員給与半減どうなった?
金と安定目当てに官僚になる奴らばかりだと日本はおしまいだぞ?
さっさと公務員給与激減させてボランティアの一種にしなくっちゃ
もちろん警察と自衛隊(いわゆる夜警国家)は別枠ね
633名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:09.53 ID:JBl/zGjb0
公務員が仕事している前提で語っている奴いるけど、
仕事してないから問題がいろいろ山積みになっているんだろ。

634名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:14.99 ID:QN4pj7HSP
じゃぁ最初から公務員の守衛になれば良かったじゃないか。
そもそも、それになろうとする努力をしたのかね、このグチを言ってる人は。
これは格差でも不平等でもなんでもない。
努力した人は報われ、しなかった人はそれなりの職に就いた。
ただそれだけの話し。
635名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:15.99 ID:aiCwmmHI0
だいたいさ、

>2倍以上の給与格差がある職種も少なくない。守衛、用務員、幼稚園教諭などでは差が大きい。
>都内の民間警備会社から大型商業施設に配備されているガードマンがグチをこぼす。

このコメントをちゃんと取って記事を書いたとは、とても思えないんだよね。
予定調和のコメントを編集者が書けばそれで終わりなんだから。
わざわざ何時間もかけて取材する必要が全くない。

こんなお気楽かつコスト安の安全パイの記事ねーわ。ちゃんと仕事しないのに
年収1000万円以上貰える週刊ポストの編集人て酷過ぎ、社会を舐めてる。

636名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:19.94 ID:su/nlRzS0
>>582
年齢制限があるんですがw
いいよね、ゆとりさんはwww
637名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:24.20 ID:SrjU/2GC0
公務員は優秀だから
638名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:28.43 ID:qnBdeKHM0
>>565
諸悪の根源ではないけど「悪」だろうね。
それは間違いない。
むしろそう思わない奴は無知。
639名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:39.81 ID:jpFxK1oI0
ただ勉強すれば公務員になれるのに
何か勉強してはいけない理由でもあるの?
640名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:45.39 ID:FcUzJZLo0
>>599
>国2なんて片目瞑って試験受けても受かるだろ?
>なって、どうするのよ?
なるほど、なれる程度の能力はあるが叩き落すことだけに全力を注ぐカスゴミみたいな奴か
641名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:45.41 ID:eLj103DL0
倒幕しかない。
642名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:46.08 ID:QMF32Q1o0
>>621
そりゃ経団連関連企業、商社、銀行等はマスゴミ操作できるレベルだもの
まさに既得権享受してる層ってやつ
いざとなれば東電みたいに税金投入してもらえるしね☆
643名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:52:54.55 ID:bMKUcJ/w0





そもそも民間で使い物にならないゴミ公務員に民間と同じ仕事量を求めるものどうかと・・・・


まあ民間の1/2でも貰いすぎとおも

644名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:02.60 ID:BgR4XBIp0
つか、ゴキブリ公務員と在日ダニチョンのメンタル体質が全く同じなのがマジ笑えるw
公務員もチョンも叩かれると絶対
「どうして叩かれるのかその原因及び理由を全く考えようとせずとりあえずファビョる」し w
非難されてる原因・根拠をスルーして知障の一つ覚えみたいに
公務員「悔しかったら公務員になればいいニダ」
生保在日「悔しかったらチョッパリも在日特権で生保得ればいいニダ」だってさwww
「害虫の卑しい体質と害虫存続の為の負担押し付けられるの勘弁してくれ、税収の範囲なら年収何千万でも構わんが
税収以上の待遇与えて不足分のツケをこっちにもってくんな、ちったあ考えろ」って流れで非難してんのに何でその害虫に身を落とさにゃあかんねんとw
「駆除対象」として叩かれてるって気付けよ害虫ww「悔しかったらお前も害虫になればいいじゃん」て何だそりゃwww
おまけに両方「成りすます」しねw
ゴキブリ公務員「ウリは生粋の民間勤めニダが、激務薄給公務員には常々同情してるニダw民間の総意として言うけど公務員の待遇は維持すべきニダw」
在日チョン「ウ・・私は生粋の日本人ニ・・だけど、まだまだ日本は戦争被害者である韓国への反省が足りないニ・・と思うよw」
645名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:11.47 ID:E8RgijJ00

公務員の人件費は、60兆円
税収は、40兆円

狂ってる

646名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:35.10 ID:apzX2k0c0
>>572
誰でも公務員になれちゃマズイでしょ
例えば役所は情報機密の問題、処理からして一定の信頼や知識は必要
647名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:43.35 ID:bj65aniO0
オマエらが苦しいのはデフレだからじゃない。底辺だから苦しいの。
インフレは底辺にさらに厳しいぞ、良く考えろ。
648名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:53.14 ID:qm6/fZ/y0
個人的な愚痴だが公務員の電話の態度の悪さはなんなんだあれ?
用事で水道局とかに電話かけることが多いんだが「あーあれね、やっとくんで、うん(ガチャ」
みたいにため語でしゃべる奴までいる。

客観的に見ても民間より明らかに教育行ってないぞ公務員って
649名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:55.95 ID:BIg4E7Xa0
>>640
日本語の文章として書いてくれませんか?
何を言いたいのか、意味不明です。支那人さんw
650名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:58.02 ID:o5LZMh2N0
一般行政事務は試験採用だけど
現業職はコネ採用だなあ
議員の口利きだよ
651名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:53:59.78 ID:zU4TVHuD0
>>611
教師はサビ残80時間とか余裕で行く。
652名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:00.68 ID:sd0BhO5P0
っていうか公務員の給料>民間の給料=日本経済の衰退とか
これほどまでにトチ狂った公務員悪玉論って一体どこで仕入れてるんだ?

テレビマスゴミ?橋下?
653名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:03.09 ID:wwctXxgJ0
>>626
なんで僕が懺悔する必要があるの?
僕が事件化されるのと同じように全国の公務員が事件化されたら、日本の公務員を9割事件化することになるよ。

みんな間違っているのはさ、公務員が公僕という意識持ってるっていう勘違いなんだよね。
654名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:12.13 ID:4bCBvpv+I
>>615
中韓はともかくIMFは別にいいだろ
そういうところで信用を積み重ねて今の日本がある
性格がいいだのなんだの言われるが、結局一番海外受けするのはバラマキだよ
655名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:25.81 ID:0fBxPGIZ0
>>629
ゴネ特の世の中だからねw
昼間っから公務員叩いているのは無職、ナマポ、ナマポで変な政治団体に入ってんのばっかw

いつもおなじメンツなのよ。書くこともいっしょ。
656名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:28.90 ID:5Fx1Qb5R0
>>566
叩いてるのは地方公務員っす。
何で国家公務員は話題にならないんすか?
人事院がしっかり仕事してるんすか?
657名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:32.39 ID:uploj2kJ0
>>645

まあ、これが異常と思わない人は居ないんじゃね
単純明快。
658名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:32.71 ID:OY1rK29q0
>>646
役所の職員の半分がパートっていう場合もあるんですが?
659名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:33.71 ID:JsR/R4hAO
>>602
十分だろ。
教員はまず基本給を定める給料表が行政職より高い。
さらに、教職調整額、義務教育特別手当、が実績手当とは別に一律で全員上乗せされるだろ。
人によっては給料調整額もあるはず。
本来、土日の実績手当が存在すること自体がおかしい。
660名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:40.60 ID:OVf/7fZQ0
2年に一回くらいさぁ、「裸で皇居のお濠を泳いでいた外国人を逮捕」ってニュースがあるでしょ?
あれって絶対にやらせだと思うんだけど。
たとえばお前らが海外にいたとして「酔って気が大きくなって」「あの中にだけ残る自然環境に興味が」
なんてくだらない理由で、その国で一番警備が厳しい施設に忍び込もうと思うか?

どう思う?
661名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:48.43 ID:QG+TObij0
>>1
自分が公務員になれないのには、理由があるだろ!?
文句ばっか言ってないで、よく考えろよ。
662名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:54.83 ID:qnBdeKHM0
>>578
マーチ以下の学力でも試験自体は余裕すぎる。
そんな普通レベルのやつがもらうような給料じゃないし。
俺はこういう風が吹くと思ってたから公務員になろうとは思ってなかったよ。
俺の想定以上に物事が全然進んでなくてむかついてはいるが。
まあ、もっと下がるよ。
663名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:55.39 ID:QMF32Q1o0
>>645
それも嘘だよね
公務員のほうは地方含めた地方税で賄われてる分も入ってるんじゃーなかったかなぁー
664名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:56.82 ID:XsFTn1pZ0
 
このスレ見てると公務員がいかに給与が高いのを

隠そうとしているかが良くわかるなw

一生懸命話をずらして、見苦しいったりゃありゃしないww
665名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:54:57.31 ID:X9J2inJaO
※ 一つ大切な現実として【公務員の給料は国民の税金】で賄われている!
666名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:55:05.80 ID:bMKUcJ/w0





そもそも民間で使い物にならないゴミ公務員に民間と同じ仕事量を求めるものどうかと・・・・


まあ民間の1/2でも貰いすぎとおも



667名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:55:08.13 ID:Yn5a/rFc0
>>639
勉強したけど公務員落ちたって奴は「コネのある奴しか採用されない!」って
すっぱいぶどうの理屈で自分の安っぽい自尊心保ってそうだ
668名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:55:22.14 ID:YjNfEN820
>>618
財政に余裕ができて経済が活性化しますね
669名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:55:45.66 ID:pRaCrN+k0
>>652
何かを叩いて共通の敵を作り出し愚民の不満をそらすのは第二次世界大戦前からの政治家の基本
670名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:55:52.60 ID:msN5KWqb0
お前ら妬んでばかりいても仕方ないだろ
次の国政、地方選挙で自分の意思をきちんと示せよ
671名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:06.35 ID:BgR4XBIp0

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…私の年収ソニーやキャノンの役員クラス、つまり「民間」に比べて低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 地方公務員Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

672はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/16(月) 09:56:11.20 ID:xOCQbc9c0 BE:3031069379-2BP(3456)
>>7
デフレ解消ってのは、安定した収入が保証された者にとってはデメリット(・ω・`)
673名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:15.72 ID:ZtRGooPHO
正規軍と雑兵の違いだろ。
674名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:28.11 ID:XLm+GqxP0
「羨ましければ公務員になれば良い」って問題じゃねえだろ
市民がどんだけ無駄金を払わされてるんだって話だ
675名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:29.54 ID:mWH0IAmF0

       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|    増税豚    ヽ::::::ヽ    
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i 
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |   お前らがぎゃーぎゃーいうから
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ   シロアリ様の給料下げることにしたよ
   |  ノ       ヽ    |     2年間限定だけどね
   ヽ ゝ-=三三=-‐く   /\    ぶひひひひひひひひw
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
676名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:32.45 ID:wJzNkv6d0
>>602
全国大会連覇したり
オリンピック選手を輩出しても1000円しか貰えないの?

有能だったら私立からスカウトされてもっと稼げるんじゃないの?
677名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:46.80 ID:zU4TVHuD0
>>659
そうだね。本来ボランティアであるはずの部活動自体がおかしい。
部活動なんて学校から無くせば良いのに。
678名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:47.49 ID:lvoZOVdH0
>>97
現実を見ろ。民間の給与上げろと言っても、経済がすぐに好転する状況でなく、
現状維持が精一杯だろ。少子高齢化で確実に需要が減少していくし、日本は右肩
下がりに衰退している。
民間給与を遥かに超えた水準で公務員給与が確保され続けるのは異常事態。
国民のためにサービスを行っている公務員が国民より遥かに豊かって、貧しい国民が
いつまでも支え続けられる訳もない。
民間の給与水準に合わせて今は減額は仕方ない。また経済状況がよくなり民間の給与
水準が上がったら弾力的に公務員の給与もその時上げればよい。
民間の好調だった時の給与水準に合わせて、多少減額はしているが未だ高止まりしている
硬直した公務員の給与体系は変えていかなければならない。
679名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:47.88 ID:BIg4E7Xa0
>>653
大学に裏口で500万円積んでバカ大学に入学したって自分で書いているじゃん。
民主党のマニフェストじゃないんだし、自分自身の書き込んだことすら説明できずに意味不明なことを言っているの?
自分の書き込みを理解していないバカって、初めて見た。天然ものだねw
680名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:54.22 ID:sd0BhO5P0
>>638
公務員も消費者なんだからデフレ化で公務員の給料下げた所で
消費が減ってそれこそ経済が衰退するだけなんだが?

このデフレ化で給料を下げろなんて必死で言ってる方が悪で無知だよ
681名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:01.73 ID:LDpaV/430
>>655
ナマポからしてみりゃ神様じゃないんか?電話と簡単な書類で将来を約束してくれるんだぞ、俺がナマポなら崇め奉るがなw
682名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:08.43 ID:ikgtXLX7P
年収階層分布(2008年)

   〜 99  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100〜 199  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200〜 299  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
300〜 399  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
400〜 499  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
500〜 599  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
600〜 699  :||||||||||||||||||||||||||||
700〜 799  :||||||||||||||||||||
800〜 899  :||||||||||||||   ←公務員の給与水準
900〜 999   :|||||||||
1000〜1499 :|||||||||||||||| ←市バス運転手の給与水準
1500〜1999 :|||   ←原子力安全保安院の給与水準
2000〜2499 :|   ←独立行政法人・公益法人の給与水準
2500〜     :|   ←年金福祉事業団の給与水準
(万円)

※国税庁『平成20年民間給与実態統計調査結果』より
683名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:17.77 ID:npfXyTds0
公務員でも一番楽で高給なゆるゆるなのは地方公務員の田舎の役所だな
こんな所に入るのに大卒で努力したとか才能の無駄使いだから転職して介護でもやれ
684名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:26.85 ID:wrsqEEYk0
>>620
お前ら派遣とかワープアとかめっちゃバカにしてるだろ。
自己責任とかいってな。
公務員の時だけ被害者面すんじゃねーよ。
685名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:33.43 ID:0aoRJEv60
守衛もエッタの雇用対策。渋いところに目がいったなw
686名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:33.57 ID:FcUzJZLo0
>>668
経済が活性化しても…賃金が上がらなかったら意味ないぞ。
687名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:51.13 ID:E338OF/20
あいつら車椅子の人が来ても「車椅子を押す資格が無いから」って手を貸さないんだぜ。
一般人の来庁者がみかねて助けている様子を制服着た警備員がじっとみているだけの図って不気味だね。
ま、公務員になりたい人ってこんな思考の持ち主ばかりだろwww
688名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:57:59.15 ID:pttRs3AA0
同業種で給与差が無くなればついに社会主義の始まり
それが良いか悪いかは別として
689名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:01.31 ID:apzX2k0c0
>>658
嘱託職員やパートと職員の間ではできる仕事の範囲が違うよ
前者では情報端末に触れられないとかあるし
690名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:05.07 ID:OY1rK29q0
>>652
成熟社会になると産業構造の転換が必要なのさ。
公務員=雇用の受け皿にならんといかん。
アメリカでも欧州でもそうなっている。
一部の公務員は今の高給でもいいが、地方自治体・国の出先などは給与を下げてもらわん(それで人を雇う)と困る。
691名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:09.07 ID:jpFxK1oI0
自己責任以外で派遣やワープアになった奴なんてそうはいないでしょ
692名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:13.96 ID:B0+yBsXr0
貴族と下民では職につく過程の努力が違うんだよ
693名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:18.29 ID:qnBdeKHM0
よく考えろよ。
国民年金って老後にある程度の蓄えがあることを前提として制度設計されてるんだぞ。
だから少ない。
なのに公務員はどうだ?
一番安定して身分も保証されていて一番貯金しやすい職種なのに
誰よりも高い年金をもらって生活する。

おかしいだろw
普通に考えたらwww
694名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:33.72 ID:xrMwXT//0
>>582 >>634
税配分が適正でないために(公務員の給与が過剰に高すぎるために)国の借金が増えたり増税が必要になったりする
自分さえよければ問題解決と思ってる馬鹿にはわからないのかな?
695名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:34.49 ID:wwctXxgJ0
>>679
だから、それの何が事件化なの?
もしかして裏口入学が事件化とか、言ってるの?
あなた、世間知らず?
696名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:49.76 ID:Si9YlYHM0
>>658
正規公務員は土曜振替休日増えても給料変わらず、
役所パートは日給制で収入減
697名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:58:57.16 ID:ubsY9zGe0


就職余裕の時代に公務員にすらなれなかった奴が何ほざいてるの?


おとなしくナマポ窓口に行けよwww

698はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/16(月) 09:59:08.16 ID:xOCQbc9c0 BE:1683927757-2BP(3456)
その職に就くまでにどれほど努力・苦労したのかなんてのは給料とはまったく無関係。
699名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:59:20.77 ID:QNDYX5z70



公務員の人件費  60兆円
税収       40兆円


公務員「貰いすぎではなない!!(迫真)」


いや貰い過ぎだろ・・jk・・国が借金して高給払い続けるとかムリだし
700名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:59:20.70 ID:Yn5a/rFc0
>>687
守衛とか警備員の仕事って何よ
701名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:59:20.94 ID:uhCJBK1h0
>>642
結局、こういう情報でいいように踊らされてるよねw
一時国有化された銀行だって給料カットは一時だけですぐ元に戻ってるのに、
全然報道されないw
702名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:59:33.37 ID:Ei/szDNk0
公務員の守衛とか見たことない
警察系のこと?
703名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:59:42.39 ID:pJTVP7+A0
公務員の守衛って絶滅危惧種だろ。平成19年時点ですら国家公務員一般職の2%にも満たないグループに属する連中だぞ。守衛に限って言えば0.5%もいねえだろ。退職不補充だから平均年齢も年収も当然高い。単純に平均比較して何の意味があるんだ?
http://nensyu-labo.com/koumu_kokka_syuei.htm
704名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:59:56.32 ID:4bCBvpv+I
>>793
どんな職業もみんな仲良しこよしで同じ給料同じ年金にしろと?
どこの社会主義だよ
705名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:00.15 ID:twpsc+WS0
しかしおまえらって警備のプロの割には警備業務についてあんましらんのな
706名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:02.42 ID:QxhimPQ70
公務員が民間企業の何倍もの給料なんて日本の常識じゃん
だから、みんな高い金払って予備校行って公務員試験の勉強して
公務員になる


そういう努力をしてるから、公務員は民間と同じ仕事してても何倍もの給与なんだよ。
707名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:04.86 ID:uploj2kJ0
うちの家庭の事、と言うか、みんなそうなんだが
子供手当は自民時代にほぼ戻ったのに
16歳未満の子供に対する扶養控除は元に戻らない(大幅増税)
んで、年金保険料もまたまた上がってビックリ(増税に等しい)

日本は年収から約半分を税金と年金保険等に持って行かれ、
ほんと税率で言うと50%の国家

でも、公務員さんとか、年金でさえ得してるし、おかしいよね
708名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:07.95 ID:zU4TVHuD0
やっぱり民間よりも給料が低くて酷使されている公立高校の教師を擁護しないのな。
公務員叩きもただのいじめと同じだろう。

自分の甘えを認めたくないから、いじめやすい奴を叩くと・・・
709名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:25.45 ID:BgR4XBIp0

☆ゴキブリ公務員お約束の詐欺自己申告に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「号俸」「基本給」は言っても「年収」は絶対に言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
・正確な数字は絶対言わない、切捨てや幅の低い方に合わせて低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」、
20〜25まで幅があっても「毎月20万」等。
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「これ以上給与減ったら生活できない!!自殺しかない!!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで人権費パンクしたら当然増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「納税者皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www

710名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:31.05 ID:sln3IjzY0
>>652
税収は増えていくものっていう高度成長期のままの状態の公務員人件費が槍玉に上がるのは当然と言えば当然
ちゃんと税収の見通しの立たないデフレ経済にマッチした人件費制度に替えていくべきだろう

ラスパイレス指数93を超えたら地方交付税を漸減とかでいいんじゃないか?
711名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:36.40 ID:k9wR4vEt0
>>684
準公務員だけどワーキングプアだわな
研究職だから残業代なんて出ないし
712名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:00:45.98 ID:QMF32Q1o0
>>674
マジレスで、ナマポや既得権者から目を逸らされる為に公務員叩きに誘導してる
713名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:01:07.31 ID:BIg4E7Xa0
>>695
国公立っていうのはお前の頭だからないとしても、
脱税が発生しているんだし事件化するだろ?
どこの国の三国人だよwお前の国法律なんか知らんわ。 犯罪の共謀者は国に帰れよw
714名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:01:20.71 ID:zeSp876j0
>そんな緊急対応をすることはまったくないはずです。
え?”はず”で公務員叩いてるの?
そもそも薄給の怒りは上司に向かうのが本来の姿だと思うが。。。
715名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:01:25.83 ID:wrsqEEYk0
>>691
全部自己責任にしちゃえば考えなくて済むから楽だもんね。
ワープア以外がワープアは自己責任ではない、と考える事はないよ。
そんなことすれば自分の身分が危うくなるもん。
つまり理屈じゃないのね。感情でワープア・派遣は自己責任と言っているだけ。
違うか?
716名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:01:34.57 ID:aW064Fut0
>>686
賃金が上がる要素しかないだろw
まあ民主党の間は期待できないが
717名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:01:43.86 ID:xrMwXT//0
>>680
じゃあ消費を増やすために公務員に余分に給料払ってるわけか?
借金をしてまで?増税をしてまで?
つうか何割かは貯蓄に回ってるわけだが?
消費なんか削減した分で政府支出したらいいんだよ
そのほうが公平だろうがどう考えても
頭の悪い詭弁も大概にしとけよ
718はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/16(月) 10:01:53.59 ID:xOCQbc9c0 BE:1443366656-2BP(3456)
>>680
しかし公務員の待遇が安泰なら、
デフレ解消のモチベーションがいったいどこにある?(・ω・`)
719名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:08.06 ID:Yw8I7nxj0
政治家にはしっかり働いてほしいもんだな
公務員の給料下げれば票はとれるし、アンタッチャブルな制度でもないんだから
720名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:09.51 ID:JsR/R4hAO
>>708
だから酷使されてないって。
一部頑張ってる人はいるが、年休消化も激しいし、夏休み期間なんて机で寝てるやつもいるだろ。
721名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:09.73 ID:53uZKEzG0
民間の給料が高いと言って給料上げたんだろ?
だったら、民間の給料が下がれば、そのぶん下げるのが当然だよな
722名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:14.35 ID:jpFxK1oI0
>>715
勉強しないことを選んだのは自分自身でしょ
違うの?
723名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:14.93 ID:5Fx1Qb5R0
>>651
八十はブラック業界では普通よ。
しかも残業代が出る八十は時間単価三千円で24万円給料上乗せよ?
ブラックとはなんたるかを公務員は理解できん。

724名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:26.23 ID:OY1rK29q0
>>680
政府支出が一定ならば、公務員の一人当たりの給与を下げれば、他のところに金が回る。
日本の公的支出はだいたい同じ額で推移してるから、公務員の給与を下げれば公務員以外の者に金が回るで正しい。
ちなみに、地方自治体の歳出が減ったから(既存公務員の高給はそのまま)、地方は疲弊したんだけどな。
725名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:42.72 ID:CkGZvCo90
>>446
お前が主張したいのは「公務員は不幸になれ」だろw
だが、お前が置かれた現実を見ろw
非リア充で朝鮮人で反日で嫉妬深くて、しかも無職で…w
726名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:02:56.98 ID:duVBxAo/0
自民も民主も馬鹿だねえ
公務員の人件費を守って選挙勝てると思ってんか
727名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:05.24 ID:PCMZ+uyr0
そもそも民間の守衛ってアリバイ作りに置いてるだけのその辺のおっちゃんばっかりでしょ?
公務員を下げるんじゃなくて民間もある程度の人間を置くようにした方が良いんじゃね?

まあそうしうしたら今まで守衛やってたおっちゃんたちは失業だけど。
728名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:05.84 ID:X5Z6cnb00
給料面で言えばおかしいのは教員と税務署職員だな。
729名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:13.29 ID:sd0BhO5P0
>>669
だから公務員叩きより経済成長を言うヤツを支持しろって言ってんのに公務員叩いてる連中は聞かないんだよなぁ
もうマスゴミの流す情報なんてクソだってのは明らかになってんのに未だメディアの洗脳ってすげーな
730名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:15.50 ID:2zlPFNi20
>>699
ガセ乙
731名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:20.11 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005397.jpg
やりたい放題だな
公務員の諸行に規制掛けてくれる政党教えて
732名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:33.66 ID:qnBdeKHM0
>>680
公務員なんて地方、国合わせて300万人程度。
その家族も含めたらおよそ1200万人くらいが税金にたかってる構図だわな。
どんぶり勘定で2000万人でもええわ。
たかだが2000万人の消費活動より、1億人が将来に対する不安を払拭、
無駄な税金を取られない、財政も再建できるという安心感、マインドのほうが
遥かに重要なことに気づけ。

数字だけの判断じゃ何も見えてこない。
ま、数字だけ出してきても俺は景気が悪くなるなんて全く思わないけどな。
公務員の給料や天下りに使ってる金が一掃できれば恒久財源として
いろいろ活用できるからな。

これに真っ向から反論できた奴はいまだ一人もいなかったよ。
みんな納得してしまう。
733名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:39.21 ID:sHR7a8Tu0
>>645
>公務員の人件費は、60兆円
>税収は、40兆円

>狂ってる

税収40兆円は、国の一般会計だけの数字ですね。
公務員の人件費は、地方税や公営企業からも出てますよ。
国費(特別会計も含む)だけなら、公務員人件費(地方公務員も含む)は7.5兆円ですよ。
734名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:40.72 ID:ikgtXLX7P
公務員叩きは税金の使い方の問題だから。

高い給料に見合う仕事をするか、仕事に見合う金額に給料を下げるか、
どちらかだ。

735名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:56.11 ID:jvvsNz6a0
>>671
30前後の給与だと現実は民間従業員>公務員
どちらかというと老害公務員の給与を見て若い民間従業員が「公務員は給与高すぎ!ひどい!くぇtgyhwrじぇ」って状況なんだがな
736名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:04:07.49 ID:YjNfEN820
>>712
自分の給与明細を見て公務員に怒りを覚えない奴なんていない
737名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:04:32.41 ID:uhCJBK1h0
>>723
霞が関に行ってみろw

月の残業150時間超で手当て5万とかだからw
738名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:04:45.45 ID:zU4TVHuD0
>>720
有給なんて毎年無駄にしているし、夏休み期間中も部活動に研修と忙しいのが教師だろう。
他にも生徒が悪さすれば休み中でも電話がかかってくるし、酷使されていないとはよく言えたもんだ。
739名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:04:55.17 ID:ubsY9zGe0

公務員ってすごく叩かれる職種だけど

何でなりたい職業の上位にいつも公務員があるの?

おまえらドM?
740名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:04:56.26 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005398.jpg
公務員の給食のおばさんには夏休みもあります
時給で比べろよ
741名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:04:57.50 ID:xJNp7TTe0
>>706
それがおかしい

実際の業務は楽で試験だけ難しくてオレは頑張ったから当然とは不自然
実際は仕事どころか税金だけ貰うナマポと変わらんからおまえみたいに才能のある奴は民間に池
742名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:05.10 ID:qm6/fZ/y0
>>731
こういうところに俺らの税金が使われていくと…
743名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:16.16 ID:bBeRX0ds0
>>706
高給の対価が試験ってのは納税者として納得いかないなあw
744名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:19.12 ID:7oSTmPMR0
民間と公務員のバランス取るシステムが必要だろ
745名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:22.24 ID:wwctXxgJ0
>>713
僕が入った学校が脱税したかをなんで僕が知るの?
あなた、納税処理の方法知らないでしょw
で、なんで僕が懺悔する必要があるの?
僕が事件化されるのと同じように全国の公務員が事件化されたら、日本の公務員を9割事件化することになるよ。
746名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:30.47 ID:8sCNi8ErP
>>712
>既得権者

それって公務員含むんだよな
747名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:33.45 ID:hlgiuFu90
そして公務員狩りへ
748名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:50.67 ID:jpFxK1oI0
その試験すら頑張れない奴が何言っても説得力ねーよな
749名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:53.54 ID:CkGZvCo90
>>459
公務員を中傷してる奴を燻し出したら朝鮮人が出てきますたwww
750名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:55.31 ID:Yw8I7nxj0
>>734
何をいってんのよ
高い給料にみあった仕事をさせて安い給料でこき使うのが正解だろ
751名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:05:58.21 ID:ikgtXLX7P
>>739
そりゃ仕事が楽で休みも多いのに、給料が高額だからだろw
752名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:02.39 ID:4ifWV0Hh0
お前ら元自の再就職叩く前に

これについてどう思うんだ?
公務員平均年収日本一の市町村が
福島県相馬市なんだぜ!!!!
753名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:06.27 ID:uploj2kJ0
>>736
給与明細なんか甘い!

年間総支給額と、可処分所得を見比べるべき
ええ!日本って税率50%かよ!ってなるお^^
754名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:09.06 ID:BIg4E7Xa0
>>740
B層って、
本当にテレビで煽動できるんだな。
こいつの行動ってサンプリングデータとして貴重だな。 見世物としても面白いわ
755名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:19.22 ID:pRaCrN+k0
>>736
それこそ自業自得努力不足
貴方は何の資格をお持ちで大学はどこお出になられましたか貴方の特技はなんでしょうか?なにか特殊なスキルをお持ちで?
自分を見つめなおせよw
756名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:29.80 ID:Yn5a/rFc0
もし、ブルーカラーは仕事が大変だから税金で補助するわw
ってなったら、公務員と同じように金貰いすぎだって叩くんだろ?
本当に仕事が忙しいかどうかなんて公務員叩きに精を出す奴には関係ないんだよ

>>736
それ、八つ当たりじゃね?
757名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:33.46 ID:4bCBvpv+I
一部の公務員の不正のせいで公務員全体が叩かれるのはおかしいでしょ

減点方式で給料決めたらどうだろうか
758名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:34.34 ID:apzX2k0c0
>>737
霞が関の国2は本当に奴隷だと思うわ…
終電過ぎても電気点けてやってるしな
759名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:35.03 ID:wrsqEEYk0
>>706
悪いけどそんなの努力じゃないし、競争原理からは大きく外れているけどな。
公務員は試験に受かる事を目的にしているんじゃないし。
>>722
勉強?なんのこっちゃ。
そうそう、こんな風にぜーんぜん論理的じゃないのよね。
自己責任とか言うから聞いてみたら勉強してなかっただろ、とかバカ丸出しの
返答が返ってくる。あんたみたいに考えるのをやめてしまえばそりゃ楽だろうし
自分の身を守る為にはそれしかないもんねw
760名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:42.12 ID:CLY+RDRb0
761名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:59.49 ID:zU4TVHuD0
>>723
教師は残業代が出ないよ。
だから定時(17時)に帰っても良いのに、部活動や生徒のために遅くまで仕事している。
762名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:06:59.99 ID:cV1UsoIR0
公務員には自分の利権を守る団体がある。
医者には自分の利権を守る団体がある。
朝鮮人には自分の利権を守る団体がある。

2ちゃんねらーには自分の利権を守る団体どころか、友達すらいなかった。
763名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:07:07.30 ID:FH8hkWO20
>>647
インフレになって失業者が増える
机の前で仕事をする様なヤツはホームレス逝きだが、ドカタや荷運びみたいな肉体労働者は減りはすれども居なくならないし
(それこそ「山谷ブルース」の歌詞のように…)
つーか、若くても大卒でも今まで机の前でしか仕事をしなかったヤツヒョロモヤシよりも、中卒で昼から酒の臭いをさせながら働いているドカタオヤジがコンベックスと赤鉛筆を駆使して材料の寸法出して切り出したり微調整したりする方がマシだろ
764名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:07:19.12 ID:QxhimPQ70
欧米は公務員の給料安いっていうけど、
海外と日本は違うじゃん

欧米圏は資本主義だけど、日本は社会主義みたいなもん。
だから、例えば新卒で大企業入れば、ずっと首にならず金持ちなわけだ。
公務員も同じ。入るのは大変だけど、入ったら安泰ってのが日本流。

欧米は、どんどん使えない人間は首にしてく。だから公務員だって民間と同じ給料になる。

仕事の概念が違う。

女性が社会進出っていうけど、日本の場合、女が家庭を守って専業主婦で
男が稼ぐっていう社会なんだから、欧米みたいにはいかない。

765名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:07:49.10 ID:pOeU9hRMO
民間vs公務員より
若者vs老人なんだけどな

おまえらの世代は年金貰えないし、仮に日本人だとしたらナマポも貰えないんだぞ
766名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:07:49.54 ID:X5Z6cnb00
おまいらも夜中に公務員の勤務地をそれぞれ外から見に行ってみたらいい。
省庁や県庁なんかは夜中でも電気つきまくり。
税務署、学校はまっくら。
市役所、町役場は一部ついたりつかなかったり。

これが全てとは言わないが、大きな参考にはなるだろ。
767名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:07:51.66 ID:mEoN15uE0
>>1
そういや、橋下最近おとなしーな

そろそろ結果出てるだろ
実績発表してくれよ
768名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:21.73 ID:zeSp876j0
>>733
60兆円の根拠がそれぐらいあるんじゃねぇの?っていう民主議員の想像値でしかないんだよな。
769名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:24.93 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005400.jpg
実はバブルまではそれ程差は無かった
公務員の給料は税収連動制にすべき
770名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:27.47 ID:CkGZvCo90
>>525
マジレスするが、小泉政権時代にそれやって破綻したw
はい論破。自殺でもしとけば?w
771名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:27.93 ID:PCMZ+uyr0
>>731
出世困難手当以外全然問題ないだろ…
772名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:35.75 ID:wJzNkv6d0
>>761
辞めてもいいんだよ
773名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:42.52 ID:cPAI5xHA0
一の給与で十の働きをする
十の給与で一の働きをする
774名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:46.31 ID:B22e1XzG0
>>659
教育職給料表見てみたけど4級の校長の最高号俸でも477400円だけど?
そこまで行くのは相当早く校長になった人じゃなきゃ無理だし
それに加えて義務教育特別手当や管理職手当、地域手当、扶養手当など全部含めても
年収1000万円行くか行かないかじゃん
つまり校長にならない限り一生年収1000万円なんて無理ってことだろ?
775名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:48.24 ID:8sCNi8ErP
>>722
ワープアが不勉強の結果のみとはかぎらんだろ。
そもそも全員が努力すれば全員が平均以上になるなんてありえないわけで。
776名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:51.90 ID:seiRINji0
公務員ふざけんな
777名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:52.89 ID:qnBdeKHM0
自民の西田さー、あいつ公務員の給料下げたらデフレになるって言ったんだぜ?
そのくせ最近の動画では「消費税上げさせてください」だとさ。
馬鹿かこいつwwww
消費税増税のほうが景気悪くなるわボケ!!
778名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:08:59.77 ID:aiCwmmHI0
>>733

そもそも
公務員人件費が60兆円というのは全く根拠のない嘘だから・・・・。
779名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:00.41 ID:ac2VmCxI0
私は警察官ではありません警備員ですが何か?
780名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:02.45 ID:ikgtXLX7P
>>750
文句言われるのが嫌なら公務員を辞めればいいだろ?

公務員は優秀(自称ww)なんだろ?

だったら公務員してるより沢山のお金を稼げるはずだww

それなのに、どうして公務員にしがみつこうとするの??
781名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:03.01 ID:YjNfEN820
>>755
何が努力不足だ。資格?wバカかw
そういや無能公務員って資格の欄だけ見ると仕事ができると思い込むよね。バカだから。

環境計量士程度の資格でも凄いだって。お前ら公務員ってどんだけバカなの?
782名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:03.93 ID:xrMwXT//0
>>739
>すごく叩かれる職種だけど何でなりたい職業の上位に

楽して高給貰える お い し い 職 業 だからだよ、政治家も一緒
だからみんななりたがる

でもそれは世の中的には間違ってるんだよ
借金をしたり増税してまで高額給与を払うツケは民間や若者世代がとらされる
783名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:05.83 ID:BIg4E7Xa0
>>745
あんたが知っていようが関係なく事件化じゃん。
本当に、頭の悪いレスばかりだな。 事件化にお前の意思が関係あるわけねーだろw
ここまでのバカ初めて見た。 
784名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:12.37 ID:WeUHUp1o0
>>13
> 「イー!イー!」
これ「ビーム!」って言ってるんだって説もあるからちゃんと検証して正しいガイドライン作ってよ
785名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:16.55 ID:9x3mnYYy0
>>81
バブルのときも中小企業より公務員の方が給料高かったぞ。
786名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:23.33 ID:ThxrWSP40


糞ったれ野田を
ゴミ箱の中へ
放り込め



787名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:26.15 ID:BrmaiItB0
>>769
マスゴミw
788名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:27.08 ID:k9wR4vEt0
>>737
150時間とかブラックも良いところだな
うちの周りの平均はだいたい月80時間オーバー
789名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:27.95 ID:OY1rK29q0
>>764
だから結局は欧米型になるんですよ。
一人当たりの給与を落として、育児中の女性を採用する。
海外の公務員の男女比はだいたい5割です。
790名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:32.80 ID:ubsY9zGe0
公務員叩きって、しばらくしたら落ち着いて
忘れたころにまた出てくる

叩いてる奴が住んでる自治体のチェックすらせず
漠然と叩いてるんだもの
791名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:53.05 ID:QMF32Q1o0
>>736
友人の自衛官と海保に給与明細みせてもらったことあるけど…
悲惨としかいえなかったけど?
お前に海保や自衛官が務まるんか?薄給で奴隷になれんのか
792名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:05.78 ID:xrSqyGHT0
負け組みのグチには同情できんわ
793名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:18.60 ID://1s6VOo0
警備員の給料が安いのはどこの部門も小さくて、しかも外注だから
直営の社員の守衛は公務員よりも給与がむしろ高い
自分たちが孫受けで、守られていない立場をどうするかを全く考えていない
底辺公務員と対立させて足を引っ張り合いさせる意図が見得見得
794名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:18.61 ID:/TVxCKFV0
>>760
片方だけにパートが入ってる平均と比べるのは無意味なんだが
795名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:22.48 ID:jpFxK1oI0
>>775
現状試験受かれば誰でもなれる公務員という職業があるらしいし
ワープアになったのは不勉強のみが原因だろ
公務員試験って別に学歴関係ないんだぜ
796名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:23.64 ID:uhCJBK1h0
>>766
そういう都合の悪い現実からは目をそらしてるからw
797名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:24.45 ID:sHR7a8Tu0
>>703
もし、大阪市営バスの運転手や地方公務員の守衛の給与が、国家公務員に準じていたら、
今より、大阪市営バスの運転手や守衛の給与は4割弱くらい安かっただろうね。
国家公務員の場合、民間の同等業種と官民比較を行って、給与を決めるけど、
地方公務員は、国家公務員に準じて決めている様に装って、実際は労使交渉で自由に
給与額を決めている。だから、大阪市営バスの様な理不尽な給与額になる。
一方、国家公務員の技能労務職(運転手や守衛)の場合、民間の技能労務職の
給与水準に合わせて給与が決まるから、大阪市営バスの様な理不尽な
給与額にはならない。
地方公務員も、国家公務員と同じルールで給与額を決めるべきだと思うよ。
問題は、国家公務員の守衛じゃなくて、地方公務員の守衛なんだよ。
798名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:36.53 ID:Yw8I7nxj0
>>780
おれを公務員だと思ったのか。バカすぎるだろw
799名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:40.74 ID:5vgkN1wm0
水処理場なんかの職員も仕事してんのか微妙だよなぁ・・・
台風とか豪雨でも定時に帰るのは如何な物かとはおもう
緊急時ぐらいは一緒に仕事してね
800名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:46.04 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005401.jpg
静岡や秋田は怒っていいぞ
全国のGDPに比べて払いすぎ
801名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:10:54.58 ID:egWGvTl/O
ホント公務員は敵だよな
802名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:03.43 ID:PCMZ+uyr0
>>702
×楽して高給貰える お い し い 職 業 だからだよ
○楽して高給貰える お い し い 職 業だと「思われてる」からだからだよ
803名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:07.65 ID:wwctXxgJ0
>>783
なんで僕が関係していないことが事件化されるの?
だとしたら、例え事件化されても、僕や公務員に関係ないでしょ。
バカとかってやたら吠える奴って自分が馬鹿だからなんだよね。
804名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:25.63 ID:JsR/R4hAO
>>761
なんで残業代が出ないんだと思う?

出す必要がないからだよ。
上にも書いたが、もともと高い給料表にさらに教職調整額4%が一律で加算されるだろ。
義務教育特別手当も必ず月額に加算される。
残業代うんぬん言うんなら、上記を無くしてから主張すべき。
バカなこと言ってんじゃないよ。
805名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:27.18 ID:CkGZvCo90
>>736
だったらなぜ高い給料もらえる仕事しなかったんだ?
憧れの仕事なら給与明細見ても怒りなどわかないはずだ。
それで怒りが沸くのは、お前の能力と実績が低いからだw
806名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:27.82 ID:8sCNi8ErP
>>795
ほう、全員公務員になれるのか。
どこのギリシャだ。
807名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:28.83 ID:hlgiuFu90
>>731,740,760
あらまぁすごいねーだれかもうやっちゃえよ
808名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:29.45 ID:ikgtXLX7P
>>778
みなしを含んでの数字だろ。

政府系金融とか、天下り法人が沢山あるだろ。
そういうの、全部含めるとってことだ。
809名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:31.78 ID:m1u2yenO0
日本の公務員の給料は、異常だな
アホでも出来る公務員の給料なんて時給600円でも高いわ
810名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:11:45.03 ID:qm6/fZ/y0
公務員は一応27兆円だな
ただ公共団体なんかを含めるともっと増えるが
811名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:10.45 ID:CLY+RDRb0
>>794
非正規、勤続年数の短い人、50人以下の会社は非対象です
812名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:19.45 ID:BgR4XBIp0
強制的に税金って形で合法的に金くすねられる事には抵抗できないんだから
こっちはこっちで合法的かつ出来る手段で淡々と意思表示してくしかないわな。

ゴキブリ公務員の結婚式・葬式案内状・・基本出席として返事、当日自己都合によりキャンセル、都合により連絡は付加
                     出席なら祝儀は2000円、もしくは4000円

町内にゴキブリ公務員・・町内ルールに則して厳格に監視、他の人なら「まあまあw次から気をつけて下さいねw」で済ませても
            ゴキブリ公務員の些細な不手際には「貴方公務員でしょ?こっちはあんた等の一方的な要求無理矢理呑まされて
            税金払ってるのになんで公務員の癖にこっちのルールは守らないんですか?公務員特権ですか?w」等と
            なるべく周囲に聞こえる様に「公務員」を強調して叱責

できる事から淡々と「意思表示」していこうぜ。

813名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:46.20 ID:wJzNkv6d0




公務員が仕事をしていれば滋賀の中学生は自殺しませんでした





仕事しろ!
814名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:47.94 ID:QMF32Q1o0
>>811
じゃあイオンのレジ打ちとかは含まれてるよな
815名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:52.72 ID:4bCBvpv+I
アホが倍率数十倍の国家1種の試験に受かると思ってんの?
最低限旧帝大レベルは必要だけど
816名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:54.48 ID:X5Z6cnb00
>>774
お前ばかなのか?
教員はそれだけ公務員の中で優遇されまくりってことだろ。
817名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:54.90 ID:ThxrWSP40


糞ったれた公務員どもを
コイダメの中へ放り込め

日本人は良く黙っているな。

818名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:12:58.78 ID:2zlPFNi20
>>806
試験で落ちる無能は公務員になれない
819名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:00.61 ID:PW6xoRLW0
公務員の選定が厳正・公平に行われているのなら
まだ我慢できるのだが
820名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:01.26 ID:aiCwmmHI0
>>808

それも無いよ。何かのソースがあるのか?

出鱈目な数字に煽られて>>808みたいな書き込みを続けるのって
情報弱者そのものだ。。。
821名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:10.74 ID:YjNfEN820
>>805
お前ら公務員と同じくらいは貰ってますよ。
どうして怒りが沸くだって?そんなことも理解できないのか。

当然お前ら無能に税金が使われているからに決まってるからだ。
822名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:17.21 ID:3vIYCl5N0
そもそも公務員の守衛なんて聞いたことがないんだがな
823名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:20.72 ID:c7YLIHudI
公務員の守衛というと造幣局の警備員、法廷警備員、衛士とかだろ
あれはみんな特殊だし給与安いからな
元警察とかそんなのばかり
824名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:21.28 ID:BIg4E7Xa0
>>803
お前のバカ大学への裏口入試が事件化されるだけであって、
お前自身が送検されるなんて誰も書いてないだろ?会話にならんわ。
それと、お前が去勢して本国で裏口から宦官公務員になったことなんか知るかよw 自国の不正については自国で喚けよw
825名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:28.77 ID:radZMuxc0
>>736
公務員だって、毎月の給与明細くらいは見てるよ
しっかり、住宅ローンと教育費に消えていってますがなww
826名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:33.35 ID:PCMZ+uyr0
そもそも欧米の公務員給与が低いのってセーフティーネット的な短時間公務員が多数含まれてるからだろ?
いわゆる官僚の給与は全然高い
正規職員だけで比較で臨時さんなんかは平均に加えてなかったりと統計の手法が違うのもある
827名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:33.89 ID:duVBxAo/0
今日も今日とて役場で鼻くそほじって茶を啜って年収1000万です
828名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:34.50 ID:zU4TVHuD0
>>804
教職調整額を設定したのも残業が多すぎて払いきれないからだろう。
失くして残業代を払ってもらえるなら有難い話だな。
829名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:35.19 ID:naRd9EY60
>>1
公務員試験受けてから文句言えよ・・・
しかも、>公務員の守衛の場合、そんな緊急対応をすることはまったくないはずです。

って、完全な想像、妄想かよ!
あきれかえるわ・・・
830名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:37.13 ID:48gyMzkS0
公務員が高すぎるのはもちろんだが民間が安すぎるという事もある
831名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:37.37 ID:cioRr9f+0
公務員になればいいだろ。
そもそも新たに守衛なんて雇っているところは、ほとんどないだろうよ。
大半は就職の際に公務員を選んで、ここまで勤め上げている連中。
職業選択失敗したあげくに、民間の警備員やっている連中と
同一視する必要はないな。
832名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:37.49 ID:seiRINji0
>>769
こういう証拠があるのに公務員は嘘つくんだよな
833名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:48.71 ID:ubsY9zGe0
>>819
数十年前ならまだしも
今のご時世でそんなこと言ってる奴はアホですよ
834名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:53.29 ID:ZmRNyDV20
だから公務員になればいいじゃないの.
なれない不満分子.
835名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:13:54.27 ID:CkGZvCo90
>>799
そういう職場は警察や消防と同じ三交替制だからちゃんと回る。
836名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:02.38 ID:cV1UsoIR0
>>791
公務員給料は、5年毎に100万円年収アップするし勤勉手当だの住宅手当だの危険手当だの、手当て沢山だろ。
ボーナス支給月でない、たった単月の給料明細みてなんになるの?
なったばかりの奴は低いけど、5年後には、平均レベルになって、10年後には平均より上、15年後には貴族だぞ。
837名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:20.30 ID:zeSp876j0
>>774
管理職なのでその給与表から10%減額とかざらにやってる。
838名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:20.77 ID:8tk6FL/c0
おまえらこういうのはステマと騒がないよね

脚の引っ張り合いじゃなくて、そこは民間の給与上げろっていうのが普通だろ
839名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:27.58 ID:wrsqEEYk0
お前らにヒントを与えてやるけど、
元公務員系の会社は狙い目だぞ。特に子会社はね。
最初は契約社員からスタートする事が多いが、上手くいけば正社員になれる。
正社員になれば有名企業・有名団体の職員だ。自慢もできる。
元々が公務員・準公務員なだけに待遇は悪くない。特に休みは必ず取れる。
840名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:29.21 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005402.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005403.jpg
公務員の労組がこの国で一番真っ赤なのは、大阪市で判明しました
841名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:36.48 ID:ikgtXLX7P
>>794
今は非正規しか仕事の無い人が大勢いる時代だ。
パートアルバイトを掛け持ちして何とか食いつないでいる人が大勢いる。

非正規を含めた数字で比較するのは当たり前。
842名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:44.23 ID:PW/H6P+UP
>>1
生活保護を盗みまくってる一般市民のほうが問題になりつつあるわけだが・・
843名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:49.59 ID:hlgiuFu90
公務員よりもらってる奴も頭くるんじゃないの
844名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:14:53.81 ID:stVMCMvK0
>>812
うわあw
845名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:15:07.07 ID:/TVxCKFV0
>>804
あれ?民間が安いから公務員も安くしろって話じゃなかったっけ?
それなら民間の教員の方が給料高いんだから、それにあわせてさらに高くすべきでしょ

ダブスタはよくないね
846名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:15:08.97 ID:QMF32Q1o0
>>836
お前らが叩くから給与は低空飛行のまま抑えられ、退職金400万カットで定年迎えるんじゃね
特に自衛隊辺りは53歳で定年やし
847名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:15:55.76 ID:hxNRcw/60
>>778
デフレも根拠は無いんだぞ
日銀が言ってるだけで
848名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:03.74 ID:CkGZvCo90
>>804
超勤は労基法で時間当たり時給125%加算だぞ?
4%で「出す必要が無い」と書いた時点でお前は違法労働を「当たり前」としたわけだ。
お前、学も教養も無い無知だろ。それで公務員が「ハイそうですか」と言ってくれるとでも思ったか?w
849名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:13.71 ID:YGf2hpr70

他にどこからも雇ってもらえないからやってるような
日雇いのアルバイトと正規雇用とは違うだろ


850名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:30.10 ID:8sCNi8ErP
>>818
仮に学力が全員同じでも誰かが落ちるんだよ。

嫌なら公務員になれとか馬鹿の理論だろ。
851名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:30.55 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005150.jpg
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005149.jpg

公務員の団塊世代に払う為の消費税増税はやめろ!
852名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:36.43 ID:2AyotiMp0
公務員の守衛なんて、存在するのか。
全部外部委託だと思うが。
853名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:48.60 ID:9Z0Z0hYf0
準公務員で警備員の俺が来ましたよ
給料は国家公務員に準拠してますが何か?
854名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:49.18 ID:PCMZ+uyr0
>>840
いや課長って民間水準で部長クラスだから…
855名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:16:55.06 ID:OY1rK29q0
>>826
日本もそれでいいやん。
官僚や出世した自治体の職員は高給。
定年までヒラや万年主査みたいな奴の給与は500万以下にする。
856:2012/07/16(月) 10:16:56.92 ID:dfWtm8PG0
なんで公務員擁護の連中は、
スレの人々が皆公務員になりたい、
羨ましいってスタンスなんだw

民間企業の者だけど、
公務員の仕事内容に興味もないし、
ただ国の財政を圧迫してる方外な給金を
下げろって当たり前の事を言ってるだけ。
負担してるのはこっちですよw




857名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:03.36 ID:bRXI+zol0
てか、不満があるなら会社に言うべきじゃないの?
858名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:09.62 ID:ikgtXLX7P
>>845
民間と同じにしろ、ということではないぞw

民間より安くしろ、という意味だがww

公務員の分際で民間より高額であることは許してはいけないのだ。
859名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:11.15 ID:JsR/R4hAO
>>828
わかった、お前教員だろ。
残業代って普通は残業した分だけ出るものでは全然ないんだよ。サビ残なんだよ。
教職調整額で4%も保障されてるとかありえないから。その4%は地域手当にも反映されるしね。

教員は世間知らずすぎる。
860名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:14.99 ID:lvoZOVdH0
>>706
だから国が衰退していくんだろうが。
本当に優秀な人間は、民間で頑張って働き、その対価として高給を取るべき。
国の官僚や県のトップクラスの一部の人間以外の事務職や現業職員の給与なんて
民間以下で十分。学生時代に勉強して終わっちゃうから、公務員の質が低いんだよ。
民間は、会社に入ってからが本当の努力をするところだし、あるべき姿。
そもそも、自分の金のためだけに公務員になるような人は、公務員になっちゃいけない。
861名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:24.40 ID:b9MDtvxq0
>>845
給料上げていいと思うよ
民間同様に首切OKなら。
862名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:28.90 ID:BIg4E7Xa0
ID:BIg4E7Xa0の半生

400万円積んで裏口でバカ大学に入って、卒業後は自国に戻って
去勢して、なおかつ裏口で500万(通貨単位わからん)払って、宦官として晴れて公務員!
863名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:32.72 ID:jpFxK1oI0
>>850
みんな勉強すれば誰かが落ちるから
自分は率先して勉強しないでワープアになる道を選んでるんですね
わかります。
864名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:48.68 ID:wwctXxgJ0
>>824
>お前自身が送検されるなんて誰も書いてないだろ?

だろ?だから僕や公務員は事件化されないって何度も言ってるでしょうに。
それでね、僕みたいなコネ採用を同じように咎めると公務員の9割りは咎められるって言ってるの。
つまり、殆どは僕と同じようなコネ採用なの。

世間知らずにはわからないだろうけど。
865名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:17:49.41 ID:qm6/fZ/y0
公務員の人件費は総額で27兆円ね
嘘だのなんだので荒れるのが面倒だからこの数字は覚えておくべき
ただ公共団体は含めてないし人権費以外の諸経費はこれにプラスされてくる
866名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:03.64 ID:hlgiuFu90
>>812
そうだな
867名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:04.89 ID:pVj+EL680
警備業界っていうのも相当なブラック業界だからなぁ。
警察の天下り先として法律とコネで経営層は守られているが実際に警備している
末端の連中は悲惨だよ。時給は最低時給+10円程度。生活保護以下。
自衛隊を除隊した連中が大勢いいてこれが質が悪い。


868名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:06.31 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00005056.jpg
この共済の制度でどれだけ税金が蝕まれているんだろうな
共済の優遇やめろや!とっくに払いすぎて破綻してるくせに
869名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:17.80 ID:CkGZvCo90
>>821
残念だが、お前が納めた税金のほとんどは福祉と医療費に消えてんだよw
要するに、お前のジジイやババアが病気でもないのに通ってる病院とかナマポのな。
要するに、お前が原因なんだよ。ちゃんと扶養しろボケw
870名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:19.46 ID:Yw8I7nxj0
ここで給料下げるのに反対するなら、景気がよくなったときの給料を上げる権利も
放棄してもらいたいね
インフレになったら、あっというまに公務員は没落するけど
871名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:19.84 ID:ooFZb8eC0
>>105
赤字だよ!
赤字でも給料高額維持しろ?
将来はJALのように倒産ですよ
872名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:21.77 ID:Yn5a/rFc0
>>856
興味も無くてよく知らないけど良い給料貰ってて気にいらないから叩いてるって宣言してどうしたんだよ
873名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:27.98 ID:QMF32Q1o0
問題なのは明らかに世代間格差のほうだと思うがなあ
団塊爺の既得権の為に、同世代同士で争ってどーすんだ?
増税の目的は社会保障も含め、団塊爺さん達の年金と医療費と既得権と名誉を守る為だよ
あいつら孫の為だとか嘘ついてるけどな
実際はその孫が苦しむ未来が待ってるんよ
団塊爺さん達が氏ぬまで、今の20代〜30代は後20年〜30年は苦しむことになる
874名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:29.48 ID:ubsY9zGe0
勉強しても誰かが堕ちるって
あたりまえじゃねーか
何言ってるんだ?

ワタミですら誰かが堕ちるっていうのに
875名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:51.50 ID:duVBxAo/0
しかも公務員は有給や育児休暇しっかり取るから週休3日だしな
876名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:18:56.64 ID:m1u2yenO0
>>842
ザル並の審査や調査でナマポ支給しまくってるのは、公務員だが。
877名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:02.19 ID:xrMwXT//0
>>830
民間の給与は実体経済の反映なのだから簡単には調整できないだろ
そうじゃなくて公務員が高すぎるの
これは簡単に節減できるのにしてないだけの話、要するに甘え
ちなみに日本の平均給与400万円は世界水準で言えば上位1%だからな
日本経済は決して低い水準にあるわけではない
公務員が不当に高いだけだ
878はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/16(月) 10:19:01.56 ID:xOCQbc9c0 BE:1154692883-2BP(3456)
「だったら公務員になればいい」というのは、
組織の財政の話を各個人の懐の話であるかのように誘導する悪質なすり替え。
879名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:09.60 ID:stVMCMvK0
>>875
取れないが
880名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:11.65 ID:uhCJBK1h0
>>859
サービス残業は労働基準法違反だから、
労基署に訴えなさい。
881名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:20.32 ID:9LW9L8xO0
>1つか専業は今はもうほとんどが民間委託じゃね?
総務課や施設管理人兼務ならたまにみるが
専業は皇宮警察とかくらいじゃないか?
882名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:21.96 ID:radZMuxc0
>>1
刑務所だって門衛は民間の警備会社に委託してるのに
国会の衛士の事かな
883名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:28.55 ID:8sCNi8ErP
>>863
アホじゃないか?
落ちるヤツの事を考えないと国が回らないだろ。
公務員だけでやっていけると思ってんのか。

そもそも地方公務員の競争が激しくなったのはここ10年ちょっとだろ。
884名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:39.33 ID:YjNfEN820
>>869
バカか。税金が無能に使われるからみんな怒っているんだよ。
885名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:42.47 ID:ThxrWSP40

公務員は縁故採用が多いのだぞ!

お前らよく黙って売られるな。

おとなし過ぎないか?

奴隷に成るゾ!




886名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:44.17 ID:aiCwmmHI0
>>847

馬鹿・・・。

物価上昇率とか需給ギャップとか
統計の数字がたくさんある。

陰謀大好き人間なら、そんなのも無意味かもしれないが。
887名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:19:52.38 ID:JsR/R4hAO
>>848
労基法うんぬんで言うなら、なぜ教員だけの話を主張する?
そりゃ社会全般に関わる話だ。
的外れも甚だしい。ばーか。
888名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:07.23 ID:5Fx1Qb5R0
>>737
国一は将来があるから何ともいえんわ。
889名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:08.96 ID:ualIs9uRO
>>812
ちっさ…
890名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:13.19 ID:cV1UsoIR0
>>846
53歳まで安定して退職金まででるだけでも、ほとんどの民間よりも恵まれてる。
どんな、一部上場企業と比べて不平言ってんの?

891名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:18.77 ID:c13E7hOa0
警備って住所と前科持ちは就けないという若干ハードルがあるのに
ハタフリとか現場のガテン系にコキ使われて轢殺の危険に常に曝されているわ
猛暑の夏も厳寒の冬も関係なく外で勤務という激務の割に手取り20万届かない
という謎の職業。
892名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:26.45 ID:rP4wmvmg0
>>81
お前馬鹿なの?
公務員は公僕、国民の犬なんだよ
バブル期がどうのとか関係ないだろ、飼い犬が主人より良い暮らしをしていいわけないだろ
少ない脳味噌で考えろアホ
893名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:33.14 ID:jtObzQLZ0

自民党も民主党も官僚に支配され、改革や予算削減が出来ないからだよ。
日本は着々と国家経済破綻に向かっている。
その時になって初めて、国民はひどい状況になり、後悔するよ。
先が丸見えなのに何も出来ない。逼塞状態。
894名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:42.32 ID:zU4TVHuD0
>>887
教員は民間よりも給与が低いから始まった話だしな。
895名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:49.03 ID:2zlPFNi20
>>850
じゃあ、全員の学力が同じになってから文句いえよww

公務員にもなれず、大企業にも入れなかった馬鹿がニダニダ言ってるのが現状だろ
ニートフリーターは社会の底辺なんだから大企業様の奴隷やってればいいんだよ
896名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:49.04 ID:QMF32Q1o0
>>890
仙谷さんと気が合いそうですね
897名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:52.56 ID:BgR4XBIp0
791 :名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:09:53.05 ID:QMF32Q1o0
>>736
友人の自衛官と海保に給与明細みせてもらったことあるけど…
悲惨としかいえなかったけど?
お前に海保や自衛官が務まるんか?薄給で奴隷になれんのか


ハイこのカラクリ説明しまーすw
食費光熱費居住費風呂全て公費(幹部はほんの微々たる金額を負担w)
駐屯地や部隊部署によって食事や居住のクオリティが違ってくるけど
計上されないだけで「現物支給」貰ってまーすw
金額換算月に5万以上はあるわなw
食事は外食じゃとても一食500円じゃ食えないレベルだよw
その時点でハイ安く見積もっても4万以上
風呂だって豪華な大浴場とかw

その事「解ってて」敢えて言ってないよね?w何でだろ?不思議だね?www
898名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:20:52.98 ID:wwctXxgJ0
>>862
うらやましい???
裏口の金も準備できないこ貧乏ってコネが無いから可哀想だねw
899名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:01.39 ID:6KnwzVX6O
不満ある奴は公務員になれば良いと言う奴はアホで無能過ぎ。
こんな奴らばかりだと国が崩壊する。寄生虫どもが。
900名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:15.91 ID:jpFxK1oI0
>>883
みなが勉強するという前提がありえないから
その議論に意味はないよ
901名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:24.09 ID:+7aIzgWE0
どうやったら、公務員の自宅守衛になれますか ?

902名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:24.14 ID:y05Oy/jb0
>>1
単なる嫉妬じゃねーかww
903名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:29.22 ID:6gxWNY8PO
公務員ずるい
904名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:40.74 ID:nC3u/nnD0
利権の拡大とそれを維持するための増税ブヒ
905名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:42.13 ID:PCMZ+uyr0
公僕って響きが悪いな
国民の奴隷とか真顔で言うバカが多すぎる
906名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:50.14 ID:iyMNRSFG0
公務員に対して民間の不平不満が爆発するのも時間の問題だな。どうすんの?これ。
907名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:58.82 ID:91TuZawPP
身分制度を把握したまえ、ってとこか
カーストとか士農工商とかって歴史で習ったけど、今もこっそり実質身分制度あるよね
500年後くらいには資本主義カーストとかいって教科書に載るのかな
908名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:21:58.70 ID:b9MDtvxq0
>>883
公務員の給料も国全体を考えたら下げるしかないですね。
909名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:04.15 ID:OfB2nMf70
民間の給料を公務員並にあげろとは言わずに
公務員はけしからんとは
どこまで奴隷根性なんだよ
経営者にしてみれば、公務員も減給なんだからウチの会社もってことになるだろな
910名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:09.36 ID:peHFrnOBO
自分の不努力でそんな底辺職になってんのになにいってんだ。
文句あるなら他の給与がいい企業に入ればいいだろ。
911名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:17.75 ID:HAVtxfCH0
>>165
仮にそうなったとしても「公務員はただで働け」とかいうやつがまだ多く
いるだろうから、まだ下げる余地があるとか言って文句減らないだろうな。
今東電の社員の給料2割減らすといってもまだ減らせとか有識者に言われている
ように。
912名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:17.61 ID:naRd9EY60
>>769
>>832
この民間給与の平均ってパートのおばちゃんやアルバイトの学生まで含めた平均だぞ
国税庁のHPに民間給与について詳しく統計出ているから、ちゃんと見たほうがいい
企業別や職業別、会社規模など詳細に出ている
概ね500万〜650万円が平均給与だということが一目瞭然だ

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2010/000.pdf
913名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:18.33 ID:5Fx1Qb5R0
>>761
何ででないの?組合あるでしょ?
914名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:21.90 ID:k9wR4vEt0
>>874
大卒くらいならまだマシだぞ
大学院でてポスドクやって30半ばで無職ってのはざらにいる

うまくポストにありついても安月給
915名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:32.61 ID:duVBxAo/0
税金泥棒も甚だしい
916名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:34.53 ID:ooFZb8eC0
>>882
省庁にでも警備員でもいるのかな?
そもそもその係は公務員なのかという疑問があるけど
国会のとか皇居のとかは・・・
国会は知らんけど皇居は身元確認もナンやらでコストかかってソウだな
917名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:44.36 ID:9LW9L8xO0
バカが上位職ねたむのはいつの時代でもあること。
918名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:49.04 ID:duKnPglj0
自分が寄生虫だからみんな寄生虫になりましょうって
盗人猛々しいにもほどがあるw
919名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:22:59.11 ID:QMF32Q1o0
>>906
嘘のカラクリで公務員叩きやB層煽ってるマスゴミは自衛隊相手に
いっそ戦えばいいんじゃね?
920名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:23:04.03 ID:ThxrWSP40



お前ら馬鹿か?

こんなに差別されて嬉しいか?

お前らは奴隷か?

喜び組に混ざりたいか?

日本は北朝鮮じゃないのだぞ!









921名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:23:29.47 ID:Yw8I7nxj0
>>910
赤字の自治体に勤めちゃったのも自分の調査不足ですよね
922名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:23:31.16 ID:8sCNi8ErP
>>895
そういうミクロな話はしてないんだが。
一個人の話じゃないんだ。
わからんのなら黙ってろ。

どうせわざとやってるんだろうがな。
タチ悪いな。
923名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:23:35.11 ID:y05Oy/jb0
>>900
??
「みなが勉強するという前提」なんてものに、一体なんの意味があるの?
みなが勉強しようがしまいが、全員が公務員になれるわけじゃないぞ?

話を逸らすなよ、みっともないなぁ。
924名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:23:42.87 ID:radZMuxc0
>>892
公務員が犬なら、公務員も過去に平清盛みたいにやったのかも知れないね
925名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:23:49.73 ID:uhCJBK1h0
>>902
目くらましだねw
926中道過激派 ◆tsQBFE2.zw :2012/07/16(月) 10:24:14.59 ID:8q52LBNu0
不公正に対する怒りを嫉妬と呼ぶのは本質を見誤ると思うんだ
927名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:14.60 ID:hxNRcw/60



公務員の給与なんて生暖かくスルーしてやれよw



どうせ 誰にも止められないんだからw



928名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:24.95 ID:spNRCnx40
>>892
現実は犬に飼われているあなたです(笑)
929名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:28.04 ID:stVMCMvK0
>>897
バカ?こう言う仕事は常駐する事が任務でもある有事の際はいつでも出動できるようにしてないといけないそのためには必要だろ

930名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:29.53 ID:iyMNRSFG0
>>919
地方公務員に対してな。。
931名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:33.44 ID:5vgkN1wm0
>>835
そういった施設を維持管理する会社に勤めてるが、職員は台風だろうが速攻で帰るよwww
3交代してんのは民間だけでしょ?
まあ、現場は無理だろうけど都道府県との連絡係として残ってほしいんだよねー
緊急対応しながら県に提出する書類までつくったり、防災課に連絡するのは効率悪いだろ?
932名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:34.97 ID:Lq6/QKXt0
倍程度しか差が無いのか。
もっと増税増税して少なくとも3倍は差をつけないとダメだな。
933名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:42.09 ID:ga/orhWL0
民間は大手は公務員より高給だし
中小では役員がすごい給料貰ってるんだが
934名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:47.60 ID:LKFbyswLO
>>593 あんたの真っ赤な発言に俺は真っ青だよw
935名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:52.06 ID:BIg4E7Xa0
>>898
ちょっと待てよ!
862は俺の人生を顧みてたのにww
もう。
936名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:24:54.95 ID:mzSG5hSbO
東1勤務の30代半ばで年収700万貰ってます。
なので別に公務員が羨ましいとは思わないが、国や自治体が財政難にあえぐならまず職員の給料をカットするのが当然でしょ。
ただの公務員叩きだとかデフレ云々抜きに赤字なら人件費を抑えるのが当然の施策。

公務員養護してる奴らわかるか?
937名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:03.05 ID:mlUiOLl90
もっと世の中の不公平を受け入れようw
938名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:06.94 ID:Y6Vdwm850
公務員の給料を下げると
デフレが促進されるからダメとほざく政治家は
法律違反を認めてるただのバカ
939名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:11.18 ID:XoOQ4qn8O
公務員なんか仕事しないでサボってばっかりいるくせに休んでばっかりで給料は高額の税金泥棒だから世間は怒ってるんだよ
給料を民間以下にして朝6時から夜9時まで働かせろ
940名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:14.08 ID:e0QyGrCt0
>>1
守衛とか言っても、実際には全く別の職種だろ。
裁判所の守衛とか、読み書き計算も危ういようなポンコツのおっさんが成れるわけないだろ。

違う職種だ。
941名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:15.17 ID:c39N3Zps0
>>789
欧米じゃあ力仕事だろうと何だろうと同じ時間仕事してるが日本では違うからな。
942名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:22.50 ID:uploj2kJ0
まあ、同じ年収700万として
民間と公務員、どっちが得か、こう言う議論もしといたがいいよ

共済制度や年金、就業時間

明らかに民間が不利、家買う時でさえ、不利
943名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:32.49 ID:QMF32Q1o0
公務員vs民間じゃねーよ
世代間格差の問題なんだ
944名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:35.79 ID:naRd9EY60
>>836
5年で100万円だと1年当たり20万円、月平均(ボーナス含めて16ヶ月計算)にすると12,500円の給与アップ?


ありえねーよ!
どんだけ隣の芝生を羨ましく思ってるんだよ!!


 
945名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:57.14 ID:Y10gARzyP
民間委託すれば予算削れるじゃんw
やったね!
946名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:26:12.79 ID:OY1rK29q0
>>921
東京都と一部の裕福な自治体以外は全部交付団体(要は国税に集ってる自治体)だからな。
国税に集らなきゃ給与も出せない癖に良くやるぜ。
そんなに安泰の立場なんですかね?
947名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:26:16.29 ID:qm6/fZ/y0
ちなみに公務員だけじゃなくて上でも言われてるように医療費も問題ではある
とにかく日本の税金に群がる馬鹿が多すぎてそういうのがすべての財政負担の原因になってる
全部見直せば増税分とか余裕で沸く
948名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:26:20.18 ID:6KnwzVX6O
>>81
そんな短絡的な話しで片付けられないのは明白。馬鹿な話しをするな。そんな発想しかないのか。恥ずかしい。
949名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:26:26.58 ID:uhCJBK1h0
>>911
東電もアホや

りそなみたいに一時でも3割減らせばいいんだよ。
で、ほとぼり冷めたら元に戻せばいい。
もう国民はりそなが国有化されたことすら忘れてるから、
大丈夫だよ。
950名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:26:45.88 ID:+n3uz9N30
主人が生活を切り詰めてカップラーメン食べている時に飼い犬が霜降り肉食べてる感じか
951名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:15.91 ID:wwctXxgJ0
>>935
へ?君って僕と同じなの(ただし僕は生粋の日本人だからそこ以外)?
仲良くしようよwww
952名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:30.32 ID:QXIs/4RW0
もっと早く言えよ
953名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:42.96 ID:jpFxK1oI0
国の重要機関や国家要人みたいに本当に警備する必要あるものは
ただ突っ立ってるだけの民間警備員じゃ仕事にならねーからな
954名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:44.48 ID:B22e1XzG0
>>897
それを言ったら行政職なんてもっと悲惨ってことになるよね
海保は公安職だから行政職よりちょっと高めの給料設定だし
自衛隊は定年が早いからその分上乗せされてるし
955名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:45.80 ID:CLY+RDRb0
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00004642.jpg

官僚の1.2〜1.5倍の給料の独法や特法多すぎ
956名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:48.22 ID:zTygZ/u20
そうだ、フランス革命を起こそう。公務員は全員ギロチン送りだぜ。
957名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:49.50 ID:ac2VmCxI0
くやしっかったら試験受けて公務員になればいいじゅわじゅわわわわーん
958名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:09.04 ID:radZMuxc0
>>897
幹部は食券買わされるか、食っても食わなくても支払わされてるぞ
おまけに食事は若い者向きの量と味付け。35過ぎて食ってると簡単にメタボる
959名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:10.58 ID:8sCNi8ErP
>>948
馬鹿な話やミクロな話に振って、グダグダにしようとしるヤツがいるんだよ。
960名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:19.47 ID:iyMNRSFG0
生活保護費を削減する案が出ているが、これは公務員給与を下げる為の口実だからな。頼むぜ!
961名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:20.20 ID:sHR7a8Tu0
>>947
国の財政赤字は、年間約44兆円。
一方、国(特別会計も含む)の公務員の人件費(国家公務員+地方公務員国庫負担分)は、年間約7.5兆円。

公務員の人件費だけでは、赤字は解消できない。国(特別会計も含む)の社会保障費=年間約100兆円にも手を付けないと。
962名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:35.21 ID:FoGD7u4m0
現業職になるには試験の点だけじゃだめだよ。
963名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:36.80 ID:BIg4E7Xa0
>>947
社内失業者のお前にも
税金から雇用調整助成金が流れているんだろ?
本当に財政の負担だわ。
964名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:40.64 ID:y05Oy/jb0
>>926
えっ?
>>1のどこが、不公正に対する怒りなの?

具体的に、どんな不公正?
どこからどう読んでも単なる嫉妬なんだけど。
965名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:42.93 ID:iE9Ot27t0
増税の前にやることは沢山ありそうだな。
でも民主政権では何もやらないだろうけど。
966名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:46.93 ID:nK+IHQFx0
公務員に怒るな。
民間の警備会社に怒れ。
そんな事ばっかやってると、みんなで貧しくなるだけだぞ。
967名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:50.27 ID:duVBxAo/0
公務員になるより公務員を引きずり落とすほうが楽なので
968名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:28:51.66 ID:stVMCMvK0
>>938
何の法?
969名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:08.54 ID:uhCJBK1h0
>>897
海保なんてもっともらってもいいくらいじゃん。
何をそんなにねたんでるんだか。
970名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:13.72 ID:cV1UsoIR0
公務員にしろ、医者にしろ、朝鮮人にしろ、
利権団体が大きいほど、利権も大きくその所属人員に配給される給金も大きいということ。

お前らも高い給料欲しかったら、自分達で大きい組織作って政治家や官僚を脅せば金がでてくる。
これが日本のお金の仕組み。

悔しければ、ダメ無職連合みたいな団体作って団結して選挙で政治家送り込んで利益誘導させればよいのだが、
身内相手に満足にあいさつすらできないうえ、自分さえよければいいって簡単に私利私欲に走って裏切る連中に団結できるわけねー。

社会不適応者に金ばら撒く奴は居ないw
971名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:25.15 ID:Apb/yUcS0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁の
国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。ところが、国家公務員を自衛官や
日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。

 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。国民の納めた税金の半分が、
公務員の人件費に費やされることになる。
 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、国の予算で
人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。

 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
972名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:33.33 ID:YjNfEN820
>>936
実際のところ、稼げば稼ぐほど公務員に対して怒りが沸いてくるんだよな。
それが嫉妬とか頭の悪いことこの上ない。
973名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:39.76 ID:qm6/fZ/y0
>>961
地方公務員の人件費を意図的に外してるのはなぜ?
合算すれば27兆円になってこっちも削減の対象には十分なるぞ
974名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:44.86 ID:2zlPFNi20
>>961
馬鹿はそんな事理解出来ない
975名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:50.09 ID:mWH0IAmF0
NHKが官民格差や天下り問題について報道することはない。
オリンパス事件や大王製紙等、民間の不祥事はNHKスペシャルや
クローズアップ現代で取り上げて大げさに騒ぐくせに、公務員の異常な
厚遇や官民格差、天下り問題がNHKの番組で論じられることは一切ない。
NHKしか見ない人は日本に官民格差が存在するという事実をまったく
知らずに生きていることだろう。

こんなことを言うと、「NHKが格差問題を報道しようがしまいが大した
影響はない」と思う人がいるかもしれない。
だが、低俗バラエティや韓流を垂れ流す民放や、芸能人ゴシップ記事が
大半を占める週刊誌が格差問題を論じるのと、国営放送であるNHKが
同じ事を言うのとでは信憑性や信頼度に格段の違いがあるのだ。
それだけに、既得権益を死守したい役人どもにとってNHKはメディア
における最後の砦となっている。
NHKが官民格差や天下り問題を報じないのは、中国や北朝鮮が体制に
とって都合の悪い情報を制限する情報統制とまったく同じ構図であると
言っても過言ではない。
976名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:50.08 ID:hxNRcw/60
>>936
公務員の給与下げたら確かに デフレだけど
デフレの意味解って使ってる人少ないのが現実

日本政府の定義するデフレってのは 現状レベルのサービスを昨年より安い金額で受けれられればデフレであって

ただし 給与減ってサービスの質が下がれば デフレとは言わないんだが これが非常に基準点が難しい
977名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:57.31 ID:ac2VmCxI0
くやしかったら公務員改革してくれる政治家選べばいいじゅわじゅわじゅわわわわわーん、あ、そんな政治家いないかすまんすまん
978名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:04.46 ID:xrMwXT//0
>>927
>公務員の給与なんて生暖かくスルーしてやれ

そのために増税が始まろうとしているのに?
公務員が自らの努力で付加価値を生産してるのなら文句はない
自分で稼ぎ出した富なのならね
だがそうではなく、原資は民間が厳しい経済状況下で必死で稼いだ税金なのだよ
血と汗のこめられた血税なのだよ
979名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:06.52 ID:zTygZ/u20
公務員になれないなら、用務員になればいいじゃない。
980名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:07.17 ID:Apb/yUcS0
【調査】年収官民格差2倍超も 技能労務職員等の平均給与 総務省調査【07/07/04】

やるっきゃ騎士φ ★ 2007/07/05(木) 14:50:37 ID:??? 0回目逆参照
総務省は2007年7月3日、都道府県と政令指定都市の7業種の現業職員と、
民間企業の同職種職員との年収や給与を比較調査した結果を発表した。
給与でも、ボーナスや手当てを含めた年収でも、いずれの業種も公務員の
方が高かった。格差がより大きい年収で、公務員が民間企業職員の何倍に
なるかをみると、電話交換手2.1倍、守衛1.9倍、清掃職員1.7倍、
バス運転手1.6倍などだった。菅義偉総務相は7月3日の会見で
「地方公務員給与については、見直しするなど真摯な取り組みを
お願いしたい」と述べた。

ソースは
http://www.j-cast.com/2007/07/04008964.html

総務省
http://www.soumu.go.jp/
地方公共団体の技能労務職員等の平均給与月額等について
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070627_1.html
↑このニュースの詳細が書かれたPDFファイルがいくつかあります
981名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:08.86 ID:WZ7RD+VhP
社員が搾取されてるブラックな企業が多そうだな
公務員が高いという批判ばかりじゃなく、民間給与を引き上げるような施策も必要だろ
982名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:10.80 ID:WjOL7NX3O
貰いすぎだな
983名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:15.96 ID:FONBglRhO
公務員の余裕の発言も散在しているが、
例えて言うなら、日本国民全員が乗る地獄行きの特急列車の特等席で美味しいディナー食べているだけだからw
984名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:21.83 ID:jkTmWEbK0
最新の資料を見て驚いた。大阪府の「橋下改革」は嘘だった。
大阪府(市じゃない)の現業職員は今も民間の1.5倍から2倍の高給取りだった。

証拠の資料がこれ(平成23年11月版)
http://www.pref.osaka.jp/attach/5727/00000000/jinjigyousei_23_4.pdf

学校給食員  平均年収542万円(民間の1.48倍)
守衛     平均年収648万円(民間の1.96倍)
用務員    平均年収561万円(民間の1.70倍)
自動車運転手 平均年収661万円(民間の1.88倍)

こういう職員が900人以上もいる。これ、どう思う?
985名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:25.30 ID:LKFbyswLO
>>644 面白くない。>>13みたいに頭脳労働しろよ
986名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:38.62 ID:5avNHuCZ0
公務員の給料が高いのは日本の成果。
お前らの給料が低いのはお前らの成果。
足引っ張るな。
987名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:44.05 ID:iuwf1RKV0
マジメな話、公務員が発注するときの労務単価は
民間の給料から算定する。
だから、社長が儲けて社員の給料を削れば削るほど
発注単価が下がる。
社長が欲を出さずに社員に分配し続けると発注単価も上がる。

労務単価が低いから給料低いというのはまったくの逆。
988名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:30:49.32 ID:SlrfOY8mO
守衛の公務員て今時存在すんのかよ。民間委託が当たり前だろ。
989名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:31:03.11 ID:OY1rK29q0
>>972
橋下を支持してるのは低収入者より高収入者というデータもあったよ。
990名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:31:04.28 ID:4zRVKDoi0
市役所とかにいる守衛な、あれの組合すんごく強いのよ。どの役所でも民間委託をやろうとしても
あいつら議員や市長に可能な限りの圧力をかけて民間委託の話をつぶすんよ。
そもそも、守衛を含む現業のやつらは議員のコネで入ってるやつばっかりだしね。
991名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:31:04.80 ID:FoGD7u4m0
>270
現業職の採用方法、仕事の内容、給与の水準。
一般職と比較してみて。
ついでに実物を見てきたらいろいろとわかるよ。
992名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:31:08.47 ID:Apb/yUcS0
民間給与実態統計調査 平成17年分 平成18年9月
※1ページ この統計に国家公務員、地方公務員、公庫職員等は含まれません
1 平成17年12月31日現在の給与所得者数は、5,304万人
2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
( 1 ) 給与所得者数は、4,494万人 平均給与は 437万円
男性2,774万人 男性平均給与 538万円
女性1,720万人 女性平均給与 273万円

18ページ( 第14表) 給与階級別給与所得者数・構成比 平成17年分 男女計
100万円以下 355.5万人 7.9%  
100万円超 200万円以下 625.7万人 13.9%
200万円超 300万円以下 710.4万人 15.8%
300万円超 400万円以下 771.5万人 17.2%
小計 2463.1万人 54.8%
400万円超 500万円以下 638.9万人 14.2%
小計 3102.0万人 69.0%
500万円超 600万円以下 452.0万人 10.1%
600万円超 700万円以下 287.5万人 6.4% 
700万円超 800万円以下 208.5万人 4.6%
800万円超 900万円以下 136.5万人 3.0%
900万円超 1000万円以下 92.4万人 2.1%
1000万円超 1500万円以下 160.2万人 3.6%
1500万円超 2000万円以下 33.5万人 0.7%
2000万円超 21.0万人 0.5%
合計 4493.6万人 100.0%
この国税庁の統計は1年を通じて勤務した民間(公務員は除外)の給与所得者(4494万人)なので
最低でも6割り近く2463万人は年収400万円以下
最低でも7割り近く3102万人は年収500万円以下
1年間通して働けない短期契約の非正規雇用など含めると(5304万人)低所得者は更に増える
今の日本の現状は低所得者が大半で投票に行けば組織票に負けない数の力で政治を変える事ができる
993名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:31:15.04 ID:DgAAhPqLO
民間が公務員より優秀なら景気が良くなりそうなもんだが?
994名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:31:32.16 ID:Apb/yUcS0
日銀やっぱり高給…職員平均795万5000円
公務員の1.3倍弱
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007070327.html

日銀が2日公表した06年度の役職員の報酬・給与水準によると、高い高いとは聞いていた日銀マンの給料が
前年に比べてさらに“急伸”していたことが明らかになった。
企業業績こそ絶好調とされる日本経済だが、それを支えるサラリーマンの給料は8年連続で減っている。
そんな中、渦中の年金問題では、国民・厚生年金に比べ公務員共済の優遇ぶりが浮き彫りになったのに続き
公務員に準じる日銀職員も左団扇というわけか。

公表によると、比較対象となる日銀職員(3708人、平均年齢40.1歳)の平均年収は795万5000円。
国家公務員を100とした場合の日銀職員の給与水準を示すラスパイレス指数は127.9で、1.3倍弱となった。
今回から中堅幹部など年俸制職員の給与なども勘案する新指数を採用したため、前年度(111.9)から指数の水準が大幅に上昇した。

総裁など特別職の給与を引き下げた一方、局長以下の職員の給与は13年ぶりに引き上げ、人件費も増えている。

トップの福井俊彦総裁の報酬・賞与は3211万3000円で、前年度比約430万円減。
年収基準が1.7%下がったことに加え、1500万円近く儲けさせてもらった村上ファンドへの出資が混乱を招いたとして
報酬の30%を6カ月間カットしたため。2人の副総裁は2827万円だった。

一方、局長以下の職員は13年ぶりに年収ベースで1%の引き上げを実施。時間外勤務手当も増えたため、
人員が1%減ったものの、人件費は1.7%増えている。このほか、日銀マンには独自の手厚い年金制度も用意されている。

明治大教授の高木勝氏は「昔から日銀マンの給与は、大手都市銀行の最高額を下回らないという不文律があった。
公務員や銀行マンの給与が高いと批判の対象になる中で、ぬくぬくと別世界にいるのが日銀。現金給与総額が6カ月連続で減少している中
賃金カットなど抜本的な見直しが必要ではないか」と話している。
995名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:32:09.66 ID:BIg4E7Xa0
民間の無能なゴミどもが外国企業に競争で次々と負けまくって
まともに利益を上げられなくなって、税収が落ち込んでいるんだよな。
民間が無能すぎて、日本の財政がどんどん悪くなっているんだよな。
996名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:32:31.41 ID:Apb/yUcS0
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1262231842/

公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

地方公務員の給料と年収
ttp://nensyu-labo.com/fireworks/koumu-tihou-zu01.gif

地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ

財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html

千葉市職員の給与が世界一高額に、平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
997名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:32:38.00 ID:qm6/fZ/y0
>>993
景気がよくならないようにする規制が多いってのも一因ではあるな
998名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:32:53.35 ID:pmWhmDHx0
今は用務員のオバチャンは日々雇用だけどな
999Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/07/16(月) 10:33:08.02 ID:ErnGAcHJ0
そもそも資本主義社会において、公務員は下僕である
民間より給料が高いなどあり得ない事なのである
税金で食おうとする怠惰な奴らを排除するのが資本主義社会なのである
その意味で、全ての公務員は(自衛隊は省く)時給700円で働け
1000名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:33:30.31 ID:8sCNi8ErP
>>993
公務員の待遇がいいと優秀なヤツが民間に行かないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。