【社会】あの日の津波は、自慢の防潮堤を一瞬で乗り越えた…「巨大防潮堤」は必要か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
無残にも打ち砕かれた巨大防潮堤。そのそばで漁師の男性が指さしながらつぶやいた。
「みんな、これを信頼し切っていたからね。でも、津波は防潮堤の倍ぐらいの高さだった」。
男性は自宅も親戚も失い、家族と仮設住宅に住む。自宅があったこの場所に毎日のように
足を運んでいるという。

先月中旬、32年ぶりに岩手県宮古市田老地区(平成17年までは田老町)を訪ねた。
総延長2433メートル、高さ10メートル。「万里の長城」と住民が呼んでいた
日本最大級の防潮堤がある場所だ。あの「3・11」の大津波は一瞬にしてこの防潮堤を
乗り越え、180人の死者と44人の行方不明者を出した。

人口約4400人。ここでは2度にわたる津波被害の悲惨な歴史の教訓を生かし、
平成15年に「津波防災の町」を宣言。「津波とともに生きるのだ」という
強いメッセージを打ち出した。その象徴として、3度にわたる工事の末、「X型」の
二重の大防潮堤を建設した。要塞を思わせるような圧倒的な姿。世界の津波研究者は注目し、
国内外から多くの視察団が訪れた。住民たちにとっても、これ以上ない自慢の防潮堤だった。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120715/dst12071508190001-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:56:09.64 ID:ZcoB7/au0
「コンクリートから人へ」予算を移動したからなあ。
3名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:56:14.39 ID:rW3SpUy40
海の見える高さにした方が良い
4名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:56:44.23 ID:hdQgJ3Tv0
無防備都市宣言と聞いてすっ飛んできました
5名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:57:01.28 ID:k/3CvMwX0
巨大な堤防が時間稼ぎをしてくれたお陰で助かった命がけっこうあるんだが。
6名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:57:51.96 ID:l9Hal/vDP
土地ごと高台にしてしまえばいいと思うの
7名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:58:10.68 ID:0PsMMa2O0
カトリーナに学べば、やっちゃダメ
8名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:58:16.77 ID:GBPDU6Y70
アレが規格外だっただけでないよりマシだし
これのおかげで増水の勢いが弱まって救えた命もあるだろう
9名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:58:23.81 ID:JgFGfISQ0
直撃を防止し、避難する時間を稼ぐうえで防潮堤の存在は重要。だから再建が必要。
10名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:59:30.32 ID:Z4KSXqCO0
素朴な疑問が科学を育む
11名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:59:30.84 ID:CY/xHQrV0
なかったらもっと悲惨だったと考えないのかねぇ
12名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:59:32.24 ID:MpIDDqIN0
薄いのが原因
車が通れるぐらいの厚みにして、道路や鉄道に利用すれば良い
13名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:59:37.98 ID:C1A8wWLjP
「この土地に家建てるべからず」って所に家建ててるんだから
自業自得なのでは?
数百兆円も予算使ってスーパー堤防作るくらいなら
違う土地を有効利用した方が良いのでは。
14名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:59:59.23 ID:hhKgg+uP0
避難の時間を稼いだのは間違いないが。
15名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:59:59.32 ID:XV972wu2O
心の中が無防備だと全く意味なし。
16名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:00:09.72 ID:W8TUPdTJP
スーパー堤防の話もどうなっちゃんだかなぁ
17名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:00:46.87 ID:RQsJ+mIA0
スーパー堤防があるから逃げなくていいわけではない。
18名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:01:12.35 ID:1MrCnk8h0
>>1
あなたの脳味噌は必要ですか?
19名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:01:13.14 ID:8rETY4Aq0
単に高さが足りなかったんだろう?

ハードウェア 最大38Mの津波にどう対応するのか。
・田老町の防潮堤
町の象徴”万里の長城”の10M防潮堤を乗り越えて進入した。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110331/546733/
・釜石の防波堤
津波のエネルギーを4割減弱、6分の時間を稼いだ。という評価。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110404/546766/
・岩手県普代村の水門 15M太田名部防潮堤
岩手県普代村は浸水被害ゼロ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110330/546688/
・大船渡湾の湾口防波堤
老朽化していて津波に破壊されてしまった。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110404/546769/
・阿武隈川河口の河川堤防
完成したばかりの河川堤防でも決壊してしまった。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110404/546787/

http://blog.livedoor.jp/tokyoianblog/archives/1442759.html
20名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:01:19.37 ID:ZaP/QvWN0
逃げ道をしっかり整備したほうがいい
21名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:01:55.83 ID:rcAec30F0
壁状の防波堤だから真正面でぶつかりあって負けたんだろう?
角を丸く津波の力を受け流す方向にすればどうだ?
22名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:02:28.44 ID:m3WjOcI30
避難の時間で助かった人がいるだろうが
安心して避難が遅れた人もいるだろうな
23名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:03:00.23 ID:CkbdsDyE0
どうせ作っても壊されるんだから、
避難をきっちりすればいいだけの話。
避難するのなんてめんどくさいわあ
ちゅーひとが防波堤をほしがってる。
そういう人らも助けなきゃいかん行政は大変です罠。
24名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:03:14.63 ID:LJfQ/myF0
費用対効果

強過ぎる相手に真っ向勝負してもムリポ

相手の弱点を利用すればー
25名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:03:21.07 ID:glO74Xq+0
1000年に1度のM9とかいう化け物地震と数十年に一度あるM8クラスじゃ訳が違うわ
M8クラスには耐えられるんだから無駄ではない
26名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:03:35.09 ID:7ANMLft/0
それより低い津波は防げるじゃん
馬鹿だなこいつ
27名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:04:15.23 ID:3ANY443R0
今回の大雨でも堤防がさっくり決壊し浸水被害を受けた。
もう、巨大防潮堤とか堤防とかあってもなくても変わらんよ。
28名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:04:17.21 ID:M0d928MN0
理由を付けて作るのが目的です
29名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:04:18.56 ID:C1A8wWLjP

30名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:04:20.58 ID:9klKRZfU0
必要ないだろ
内地に家を買ってやったほうが安上がり
31名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:04:29.87 ID:2hibh3JZ0
東日本大震災の津波は「昼間に」「到着まで数十分」という好条件だったから
ソフト面を充実しろって話が出ているけど、基本はやっぱりハードだと
思うよ。

今回の津波を基準にしていたらいかんと思う。真夜中とかに来たら、誰も
逃げられない。
32名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:04:45.44 ID:/qmImFfl0
>>5
堤防の水門閉めにいって亡くなっ方もいるからねぇ。
あと、最初は5mぐらいの予測だったっけ?もちろん逃げる必要がないから
準備が遅れたという説もある。やっぱりもっと高くなる、と言われても間に
あわなかったと。堤防低ければ5mでも必死に逃げ出したはずで、それなら
間に合ったろうとね。まぁ、どっちもタラレバだけど。
33名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:05:14.43 ID:Blb5BHZB0
この波の高さは想定してなきゃ「人災」じゃなかったのか?
34名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:05:31.34 ID:3zJ5wyka0
町長が議会の反対を押し切って15.5mの防潮堤を作った所が
津波の被害から助かった事例は無視ですか?
35名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:06:54.09 ID:l/SwTcHUO
街に深刻な被害が出ない程度にチョロチョロ浸水させる防波堤なら
衝撃力を弱められないんだろうか

巨大な波を真正面から止めるのって
雷をゴムで絶縁するような無茶な話に思える
36名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:06:59.03 ID:CkbdsDyE0
>>33
全ての災害は人災 といえる。
なぜなら人間がいなければ災害にはならないから
37名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:07:05.34 ID:8jcZRQXx0
>>34
どこだっけ?
38名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:07:15.73 ID:xIyXvwWA0
高速道路の高台がかなり津波を防いでた

だから、防波堤じゃなくて内陸部に幹線道路兼用の防護土台を作ればいいんじゃないのかな。
あと、仕事上どうしても海岸で作業している人がすぐにその高台に逃げられるように
道路の整備を行う。
39名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:07:24.55 ID:8z7pQ4RZ0
それがあったからエネルギーは削がれてるでしょ

物理的にあたりまえだけどw
40名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:07:44.41 ID:F2Wi4oTT0
すべての家を船にすればいいじゃん。簡単だよ。
41名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:07:48.90 ID:0PsMMa2O0
>>33
原発に隠れてしまってるが
「想定外」という便利な言葉で全部誤魔化してる

下のほうからひっくり返ってるとこもあんのにw
42名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:08:25.60 ID:cAcHbdCb0
お金の問題だもんな
公共工事として必要
43名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:09:14.09 ID:yPLS+NXU0
これを超えるまでの時間が稼げたんじゃん
これだから田舎者は
44名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:09:40.99 ID:dFtVSIDE0
海と居住区の間に50m級の丘を作るか、居住区を50mの高台に作るか、引っ越すかしかない。
45名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:10:04.41 ID:vmqNvu0H0
山にすめ。
46名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:10:04.46 ID:9aesb4jV0
>>34
あったね。
津波地域で10mは低いんだろうな。
出来ないなら、海沿いに住んじゃいけないんだろう。
47名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:10:06.70 ID:cDwFCUAQI
そうだよな。どうせ百点取れないから勉強なんていらないよ。
>>1
自民党は60点だったけど、100点じゃないから0点だ。
民主党は20点だけど、0点の自民党よりはまし。
48名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:10:28.06 ID:xyfKj5No0
あれば助かる津波がほとんどだと思う
49名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:10:30.73 ID:g/tw/U/k0
>>15
名言いただきました!
50名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:10:37.19 ID:h4tbvHb7O
一瞬では超えてないじゃん。嘘はいけない
51名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:11:44.93 ID:Raty+D610
日本人は馬鹿だから20年もたてば津波の高さを忘れてまた同じ堤防を作って人が死ぬんだよw
52名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:11:54.71 ID:CkbdsDyE0
>>48
そもそも津波事態が非常にまれな現象だからなあ・・
逃げたら済む話なんじゃないのかなあ
都市部と違って人もそんなにいないんだから、
何百億円もつぎ込むような話なのかね?
53名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:12:37.96 ID:1MrCnk8h0
その役に立たなかった防波堤は
今までいくつの小さな津波を防いだのかな?
54名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:12:53.47 ID:XiBYztyxP
なんでこんなに100かゼロかって感じでしか 物事を思考できないのか

間違った方向の問題提議は人を殺すことになるって自覚が、このヨタ記事を書いた
記者にはあるのかねぇ
55名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:12:54.43 ID:oHIg8r0t0
>総延長2433メートル、高さ10メートル。「万里の長城」と住民が呼んでいた
>人口約4400人
>180人の死者と44人の行方不明者を出した。

無かったらもっとひどい結果になってたと思いたいな。

56名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:06.40 ID:IyIMCBeo0
数十年に一度の災害に備えた
地方の防災公共事業なんてムダだと言ってきたトンキンメディア
57名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:13.31 ID:NuFhbNsO0
>>1
必要に決まっとるだろうが。

例えば、交通事故で、エアバッグが正しく機能せず死亡に至ったケースだって
あるだろうけど、それを根拠にエアバッグのおかげで助かったケースを無視して
そんなものいらんと言い出すようなもんだろ。

頭が悪すぎる。
58名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:13.61 ID:VEtMwuJ50
高地に住むのは補助金を
低地に住むのは自己責任
59名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:23.39 ID:0PsMMa2O0
高すぎる堤防は、津波が見えないんだよ
やられたほうはいきなり感がある

あとは蓄積と爆発
60名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:24.10 ID:JdFBQLph0
堤防が無ければ数十年に一度の小規模な津波でも被害受けるわけだが
数百年に一度の津波を防げないから不要って馬鹿なの?
61名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:43.78 ID:JR1O4TQvP
原発の津波対策の不足は鬼のように叩くのに、町が流されたことに対する津波対策の不足は完全スルーなのはどうして?
原発じゃまだ何万人も死んでないよね?
62名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:13:50.64 ID:NcMJTE4h0



「故郷」て、難しいね。

これが日本の財政を、悪化させている。

この防波堤も、「故郷」にこだわった住民が作った。

たぶん、税金を大量にに使ってね。

それが、あっけなく壊れた今、住民はまたこの「故郷」で生活するつもりだ。

税金を大量に使って、防波堤を再建してね。

ご機嫌取りの政治に任さずに、もっと議論すべきでは?










63名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:14:32.98 ID:yeB2V8Sa0
間違いなくまた来ます
64名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:15:05.69 ID:xb3BzdDU0
リスクリタンを計算して高さと工事費を決めればいいだけ
65名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:15:14.88 ID:zpIWZSGO0
作るんだったら、地下避難所シェルター
逃げる時間はあったから、巨大津波を想定した訓練

あのクラスの地震がきたら建物、財産はあきらめるしかない
人命第一
66名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:15:25.92 ID:oNA0c7Y30
>>1

それは単に基準が甘かったからって話にしたんじゃないの?
超えられて当然でしょ。
67名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:18.54 ID:gTeXjHFG0
>>47
お前がバカだという事は理解した
68名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:27.25 ID:d/fhS6mgO
津波に流されたクズ共ざまあ
69名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:28.30 ID:bqbCoFDH0
で、それで堤防作らないで311の10分の1程度の津波が来て
街が壊滅したら、今度は「あの被害は311の時程度の堤防があれば完璧に防げた」
って文句いうんだろw

備えはどう考えても必要だし、変えなきゃいけないのは防災の手段より何より
「堤防があっても安心しないで、津波が来たら逃げる」って意識の方だろ
70名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:35.52 ID:YhL66Njq0
原発事故さえなかったらまだ救われたんだがな
71名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:35.97 ID:z/8vYrzr0
>>61
原発は津波が来たから逃げろや、って言っても無理だからねえ
72名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:38.69 ID:FPC9EMYlO
防波堤があったから、最初はそれを越えた高さの水が流れ込んだだけで済んだんじゃないのか
後で決壊したとはいえ、最初に津波の全体が押し寄せたら逃げる時の人的被害凄かったと思うぞ
73名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:58.38 ID:93NO9peK0
出張中に自動車移動中津波きたから避難したんだ
後輪が津波に浸かりながら逃げ切ったけど、堤防がなかったら間違いなく死んでいた

堤防があったおかげで生き残った俺は本来、生き残ってはダメだったのかと考えてしまう
たくさんの人が死んでいったのに自分だけ生き残ってしまったという罪悪感を感じる
今更、自殺する勇気もないし、どうすればいいのだろう?

非常に大きな津波に堤防は一瞬の差で生き残ることができるかもしれない
生き残ってよかったのかどうかは大きな問題だけどね
でも、小さな津波を防ぐことができるなら堤防は必要だと思う

被災者が生き残ってよいと誰が決めたのかとも考えてしまう
74名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:16:59.96 ID:6V+XXZhc0
>>34
確かその町長はそれで無駄使いと言われて解任になったんだっけか
住人の手の平の返しっぷりが笑えたよね
75名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:17:07.08 ID:TpKuYXie0
10mじゃ全然足りないだろw
過去に大津波来てんだから30mはないとね
50mあれば大丈夫だろう

76名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:17:14.10 ID:tOjYzCSM0
>>34
あったな、それ。
ニュースか何かで見た覚えがある。
77名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:17:15.49 ID:wV4uNMHn0
>>1
いやいやいやいやいや。あのX型は中央突破してくれと言ってるようなものじゃんか。
海側の2本を敷設する前に気づけよ。どうせ堤防内の土地を増やせ増やせと騒いだんだろ。

高い堤防よりも、どこからでも海が見える区画整理の方が人命に直結する。
こういう津波を想定して対策が打ちたければ、まず家をあきらめろ。
78名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:17:17.16 ID:Dqaz3CeJ0
高台の安全な場所に住むことが最大の防災ってことがわからんのかね
79名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:17:32.86 ID:iOchIK9d0
10Mを余裕で超えるような大津波がきたらどうしようもない 
むしろ防波堤に頼って避難が疎かになった 

三十六計逃げるに如かず
80名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:17:56.71 ID:e7OrXanh0
じゃあ取っ払ってノーガードで生活するのか?
あの津波以下の規模のが来ても流されるつもりならそうしろよ
81名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:18:10.93 ID:QA0afk7j0
原発と同じで地元土建屋の利権の為だけに必要なんじゃね?(´・ω・`)
82名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:18:22.86 ID:CkbdsDyE0
>>60
高さ15mはいらないと思うよ
83名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:18:28.76 ID:5j8KJDtF0
防げなかったから意味が無かったってわけじゃないだろうに。
84名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:18:44.44 ID:0PsMMa2O0
>>62
やられた人たちの大半は高台希望だろ
宮城なんかは、その指定地域から外れた人で不満が溜まってたような・・・

やりたいって考えるのは、今回の震災被害地ではなく
三連動とか想定される、低地住まいの人の方では?

海ではなく、その内陸部にある程度の防波堤は有効だと思うのだけど
河川堤防と海岸線は慎重にやったほうがいいな
で、それ作って大被害でたさいは、やっぱ責任の明確化が必要
85名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:09.62 ID:foI7v2QwP
10回の津波のうち9回防げるなら必要だろう。
86名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:16.21 ID:lvPRwqYB0
>>33
普代と田老では立地が違いすぎる
87名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:28.31 ID:pKSVMP8Q0
堤防は逃げるための時間稼ぎ
88名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:29.50 ID:ezFfcdkT0
もうねマクロスレベルの防波堤が必要なんだよ。
89名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:30.03 ID:EqR53q1w0
防ぐ事と防げなかった場合の対処方法を考えることは両方大事だ。
どちらか片方だけで済む話ではないよ。
>>23
寝てる間はどうするんだハゲ。
90名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:34.24 ID:93NO9peK0
大津波は防ぐことはできなくても
津波を防ぐことができればいい

と考えたらダメなんだろうな
これから発生する津波は全て20m超しかないと考えないとダメなのかな?
91名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:38.83 ID:qhuCL32G0
なにかを提案するわけでもなく、こういうのを問題みたいに、
記事にする記者の感覚がわからん。文句言うだけの役立たず。

透明な堤防でも提案すればいいだろ。
92名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:44.14 ID:TpKuYXie0
>>65
でも今の日本じゃ財産も職も家も無くしたら自殺しかないからな
それか刑務所かな
ナマポも日本人で健康だと貰えんし財産もろとも一緒に死んだほうがいいよ
93名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:19:51.56 ID:XE13LaoFO
68 クズはおんどれゃ−。
94名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:20:35.38 ID:Dqaz3CeJ0
防潮堤があるから避難しなくても大丈夫と思った住人もいるだろうし、
あって良かったとは一概には言えない
95名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:20:45.85 ID:5yWZ9um90
水防碑って無いのか?
災害は忘れた頃にやってくる。って書いてあって
この碑よりも下の地域には家を建てて住んではいけない。
歴史の英知に逆らっても天罰には勝てん。
96名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:20:55.60 ID:dvM7yk9DO
あの津波以外の津波を何百回しのいだと思ってんのかね
97名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:04.47 ID:BLksR10J0
200年に一度の津波のために多額の税金を使って堤防を作る必要があるんでしょうか!?
98名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:05.49 ID:z4bSpyGt0
大津波対策やれよバカ
99名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:08.86 ID:8QMuBtY/0
ムダな存在のために土建事業するなど言語道断。

税金の無駄遣い。犯罪行為。死ね、ムダゴミ野郎、ボケ!
100名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:15.85 ID:Pdig+Loj0
防波堤一つだけで守ろうと言う考えがそもそもダメだって
今回の大津波で分ったからより高い防波堤と言うより
津波の威力を削ぐ幾つかの手段が必要と考えるべきじゃない。
101名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:40.71 ID:CkbdsDyE0
>>89
火災報知器みたいな
大津波警報に連動するベルを各家庭に設置すればいいのよ。
そしたら起きるよ。
そういう対策もせずに、ぶっ壊れた実績のある堤防にこだわるのっておかしいと思います。
102名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:54.24 ID:jcjFMlxD0
自慢の14m堤防を越えなかったとこもあるけどな。
103名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:21:57.87 ID:UsGy4gOL0
>大津波は一瞬にしてこの防潮堤を乗り越え
勝手に脚色して捏造すんじゃねぇ産経、どんだけ津波を遅滞させたと思ってるんだ。
104名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:07.06 ID:0PsMMa2O0
>>97
原発と同じで、検証が必要なんだよ
原発ばかりに集中しちゃうけどな
105名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:07.24 ID:EqR53q1w0
>>67
いや、>>47は皮肉で言ってるんだろ…。
106名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:20.67 ID:Z4KSXqCO0
でも造ってなかったら物凄く恨み言を言ってたと思うよ。
107名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:22.24 ID:+Ge4cf/n0
越えられたしもう堤防はいらない←まちがい
次からは越えられない堤防が必要←せいかい
108名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:23.06 ID:rNlhu/MZ0
海岸沿いに30mのビルを100m置きに建設した方が安上がりなのではないでしょうか
109名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:46.09 ID:YhL66Njq0
もっと酷い地震と津波が来る可能性もあんだよな

日本で原発はキチガイざただったな
110名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:49.33 ID:8VN8SCn90
>>100
堤防以外でどういう方法で威力をそぐの?
111名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:22:49.53 ID:jdu5b4Ym0
>>1
これが産経新聞です
毎日新聞のレベルとまったく変わらん
112名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:23:09.86 ID:ViyhV+cX0
普通の漁港にある堤防でいいんだよ
嵐から港を守るくらいで
沿岸部はもう住めないんだから、棒道の非難道路を
整備するだけでいい
113名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:23:20.25 ID:8gRy0yM40
>>65
浸水して土左衛門になりそう
114名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:23:29.77 ID:QFvmRLrK0
頭文字Dに出てくる地元のモンだが…。
あの時期は峠のコーナーのガードレールぶち破ったり飛び越えたりして、
谷底にコースアウトする走り屋続出だった。

じゃ、ガードレールに意味なんか無いのか?
といったらそんなこと無いわけで。

115名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:23:40.62 ID:GC2yfYpf0
巨大防波堤に金をかけるより
丸ごと移転の方が良いのに決まってる
漁師の番屋だけを置いていればいい
116名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:23:50.66 ID:MgtuHRatO
確か、同じ沿岸部で巨大堤防で救われた地域と予算をケチってちゃちい堤防で被害が出た所とあったよな。
ようは、認識の違いだろ。
ちゃちい作りの堤防を巨大堤防と言ってるだけだろ。

それに今は巨大堤防より干渉緩和を目的とした海底堤防の方がいいと言うのが出てるからなあ。
117名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:23:58.86 ID:p1PjVH7t0
あの日の津波は特別
あの日以外の津波を防ぐことは可能だろ
どうせダメだろと何も対策しないのはただの馬鹿
118名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:24:05.46 ID:jcjFMlxD0
>>108
ビルがねこそぎひっくり返されてるところもあるんで、一概に良いとは言えず。
119名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:24:13.72 ID:DwSgd1bI0
当時、海外の報道では、
「これから、被害の報告は増大するかもしれませんが
『日本は、対策をたてていたから、この被害ですむ』と考えるべきです」
みたいな事言ってたな
120名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:24:15.25 ID:EqR53q1w0
>>101
聴覚障害者には意味が無いので却下
121名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:24:36.47 ID:CkbdsDyE0
>>96
ほう
何百回防いだのかね。
教えていただきたい。
122名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:25:11.19 ID:OJGK0nX00
堤防作るより逃げ方を考えろ
123名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:25:30.57 ID:8z7pQ4RZ0
こういう話になると

結論は「もっとでかいの造れ」か「もういらない」の二択になっちゃう
防災減災とはそうじゃないだろうと

ソフトハード合わせた対策が住民の命を守るんであって
防潮堤はもちろんこれからも必要だよw
124名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:25:39.07 ID:JiZ2OY1m0
あと100年は来ないんだったら元の場所に住みたいわな
おそらく孫の代にはまたすんでるだろう
そしてまた大津波で壊滅
このパターンが続く
125名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:26:07.13 ID:mTFIqbUi0
タワーマンションにすればいいだろ
126名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:26:12.92 ID:CaRRsWEr0
>>123
1か0かってのは、さすがに短絡的すぎる罠
127名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:26:29.75 ID:0PsMMa2O0
>>123
まー1もそういう話だしな
128名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:26:33.41 ID:EiFj8C/g0
BSでやってるアメドラ「HAWAII FIVE-0」で、先々週かな?に放映された話に津波対策が出てきたよ。
沖に浮かせたブイから衛星経由で波の異常を察知して警報を出すシステム。
全島で一斉にサイレンが鳴って、海に近い場所にいる人はただちに内陸部に逃げてた。
おそらくハワイじゃ防波堤を造ろうなんて話は出ないんだろうね。
本土で放映されたのは3.11の半年くらい前なんだけど、偶然だなあと思ったわ。
129名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:26:43.28 ID:zf/yC4mD0
>>2
人のためのコンクリートなのにね
130名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:27:01.58 ID:VU+iZzKrO
チリなどの津波は防いだんでしょう?
人間が作るもだから限界値っつのがある。
仮に10メートルの津波が限界ならば、5メートルクラスでびくともしない。
20メートルなら破壊されるのは、当たり前。

堤防なければ、5メートルの津波でも壊滅。
記者がここに人間が住まず、今住んでいる人も金の無駄だから移住しろの意味なのだろうか?
131名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:27:04.93 ID:irRR95Gk0
流されるの前提で避難所になる高いビル作った方が良いな
家は諦めろ
132名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:27:25.44 ID:CkbdsDyE0
>>120
いまはワサビの匂いで知らせる報知器もあるのよ。
熟睡してても起きる優れもの。
133名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:27:51.29 ID:hkAoCSaR0
津波は乗り越えてきたけど、あれが緩衝材としての役割を果たしてたんだから、無かったらもっと被害が大きくなってた
134名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:27:52.28 ID:p4+femKc0
台風のときに役に立たないから傘は持ちません って感じか?
135名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:13.58 ID:8h07LZVD0
防潮堤に全てを任せるのは間違い
人間は自然には勝てないと肝に銘じよう
136名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:28.06 ID:fz+TwA8v0
>>1

巨大防潮堤は、金と時間の無駄w

あの津波見れば、解るが、波のレベルじゃないんだよ 津波は

海面の高さそのものが、20mも増量して 海そのものが陸に溢れてくる

あんなものは 単なる 「波よけ」 で防ぎきれるもんじゃない
137名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:33.17 ID:EqR53q1w0
>>115
その辺も考慮して都市の集約化とコンパクト化を推し進めるべきなんだが
色々と難しいわな。
でも、堤防が不要と言う事にはならないよ。
人が住まなくなっても道路とかあるし。
138名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:35.55 ID:jcjFMlxD0
堤防は要らない、じゃなくて、堤防があっても、
過信せずに避難するべきって話だよな。

防潮堤があったおかげで津波到達まで6分稼いだって街の話もあるし
その6分で助かった人もいっぱいいると思う。
139名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:40.93 ID:Crzqyuih0
関係者だけど
30メートルの水門が計画されてるよ
140名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:42.36 ID:Ek058pUe0
>>106
あの世から?
141名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:28:46.33 ID:bZfgxywP0
設計ミス
142名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:29:03.42 ID:bj3AboqE0
〜 3行で解る田老防潮堤の歴史 〜

http://farm6.static.flickr.com/5099/5517135935_02992a8363.jpg

1.津波の威力を左右に逃がすよう、海に向かってV字型に突き出す堤防を作った。(図の左上の部分)
2.堤防の外側に無秩序に建物が建ってしまい、外側にさらに堤防を作った(V字型→X字型に変化)
3.東日本大震災で津波がX字型の中心部に集まり、一気に堤防を越えて町を飲み込んだ。
143名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:29:06.46 ID:pSIbv7fv0
>>1
100か0しか頭にないのか?
堤防がなければほぼ100%全滅するはずの地区が、
残念なことではあるが、5%の死者・行方不明者で済んだとは思わないのか?
144名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:29:18.45 ID:vj4+zegjO
また海のそばに住んで
津波がきて被害が出たら助けて、って
どんだけバカで迷惑なやつらだよ
145名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:29:18.94 ID:0PsMMa2O0
>>130
だから 巨大 防潮堤は必要なのか?ってお題だろ
146名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:29:32.29 ID:KKG9NWuxO
必要か不要かの二択で語れるようなものでもないわな
防げることもあるし防げないこともあるわけで
147名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:29:56.13 ID:CkbdsDyE0
>>130
まあ、津波が来るような場所に家建ててるのはおかしいですわな。
また同じことが繰り返されるのか と。

同じことを繰り返すんだ!という住民の固い決意があるのなら別ですけど
148名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:30:16.54 ID:ZBOg/SK30
>>118
最初から津波を想定したビルならひっくり返ったししない。
5m程度の津波で生活基盤が浸食されるのもつまらないので、10年周期の津波に耐える防潮堤、
そして100年スパンでの(貞観から1000年との話もあるが個人的にそうは思わない)津波用に避難施設として
ビル、避難経路としての歩道橋、想定越えに対する臨時避難用やぐら(30m級一時避難機能のみ)などの設置が欲しい。
149名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:30:24.18 ID:ue4d1Ht00
人命に直接関わることにも税金の無駄を論ずる人たちって何なの?
死者を冒涜していることに気が付かないのか
150名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:30:33.69 ID:QFvmRLrK0
てか、産経新聞も朝日新聞みたいなデンパ垂れ流すようになってきたな。
かなりアカっぽいというか、アナーキストに近い。

記事を書きながら、
「コンクリート建造物なんていらないんだぁああああ!
 公共工事否定してるオレ様って、小さな政府主義者でカッコイイイ!
 あまりの格好良さに、マン汁垂れ流して射精しちゃううううう!」
と、記者がアヘ顔でヨダレ垂らしながら喚いてる様が容易に想像できるわ。
151名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:30:37.34 ID:UX2jO3wS0
またこのコピペが貼られる事になろうとはwwww


これが普通の波 → λλλλλ
これが津波    → / ̄ ̄ ̄ ̄


いいから逃げろwww
152名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:30:50.20 ID:cgZWow9yP
ここの堤防はダメだったが、確か、他で持ち堪えた巨大堤防があったろ?

なので、巨大堤防が意味無しとは思わんが。
153名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:30:52.69 ID:BLi/4eYP0
このくらいの堤防は必要だろう。それ以上の津波対しては、町を高層マンションみたいにしてひとつにまとめる事で対抗する。いざという時は上の階に逃げるだけだから、避難も楽だし速い。
154名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:31:11.96 ID:fQPepVHN0

まーぶっちゃけ堤防が時間稼ぎしてくれたおかげで
俺は逃げ切る事ができた訳だが・・・・

155名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:31:24.12 ID:Y7o9TiuQ0
>>85
9回防いでも最後にやられりゃ、意味無いような。
156名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:32:01.48 ID:+0aOnRBL0
んー、でもなんで0か100かなんだろう

最終的には乗り越えたとしても
第一波とかはやりすごせて逃げる時間を稼げるとか

たとえば大きな周期でくるような巨大津波の前には無力でも
数十年とか数年で来る津波や高潮から守られる人が数百、数千いれば
それはそれでいいじゃないか。
全く防潮堤がなければ、もっと小さな津波でも人が死ぬかもしれないし逃げ遅れるかもしれない

基本は空振りでもいいからすぐ逃げる、を併用すること前提にすれば
ないよりはあったほうがいい。
157名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:32:02.21 ID:Blb5BHZB0
浜岡原発の堤防の高さを越える津波を無理やり想定した
ナントカトラフ大津波とやらが来たら
今度はこの地域にドンだけの高さの堤防がいるの?
もう想定外は通用しないんでしょ
158名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:32:21.06 ID:Crzqyuih0
でも防潮堤がないと
海抜0以下の地域は海に沈むよ
それでいいの?
159名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:32:35.02 ID:jcjFMlxD0
ここは10mでためだった。隣町だか、隣の隣の町は、14mの防潮堤で
助かって死者ゼロだった。

でも、助かった防潮堤の話は、ほとんどされない。

まあ、過信はよくないけど、被害があったら一切作らないって言うのもあほな話。
160名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:32:39.78 ID:XYJbkAPi0
【利点】
時間稼ぎになる
小規模の津波を阻止できる
【欠点】
安心が慢心となり避難が遅れる
想定に上限がない(小惑星の衝突に備えるバカはいない)
161名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:33:04.46 ID:E91dl/ZE0
>>12
原ノ町の復興計画みたら、国道かさ上げして堤防代わりにするみたいだね。

勿論海沿いの防潮堤はまた別に作るけど。
162名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:33:27.96 ID:8ndgCICu0
高さ50メートル、基底部100メートルの防潮堤作れば防げる。
でも
高台に家作ったほうが安くつくならそうしたほうがいい。

163名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:33:31.45 ID:bIucrnft0
ドキュメント観れば分かるけど、岩手では流された後に物に捕まり建物等によじ登って助かった人が結構いる。
堤防のある地域は急激な引き潮が無かったので流れが停滞し助かった。
壊れなければ意味なくはない。
164名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:33:48.58 ID:W5+jSkVe0
堤防なんかより

震災からずっと思ってたんだが
津波で消えた町の近くに高台っていくらでも有るよな
政府はとっとと造成して津波の被害に有った土地は
居住禁止に何でしないの?

いくらでも設計士居るだろ
設計か建築の組合かなにかが代表で住みたくなる街を
デザインを高台にして政府に突きつけろよ

家が流されても住む所は必要なんだから
何も手を打たないと元の場所にどんどん建つ
何もしないと津波の災害のエンドレスだろ
165名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:33:51.68 ID:h3YBM1bgP
防波堤を造るのと、高台に移住するのはどっちが費用少ないだろう
166名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:33:59.36 ID:CkbdsDyE0
>>149
限られた予算をどう配分すれば、最も多くの人を救うことが出来るのか という話です。
そりゃ予算が無尽蔵にあるならなんだって出来ますよ。

それから、
「死者を冒涜するのか!」といった感情的な反発は
議論を封殺するだけで何も生み出さないので
あまり良くないと個人的には思います。
167名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:00.00 ID:Enfn/i/oO
堤防が30mあったって後から後から水が押し寄せて高さは増すんだから、堤防で大津波は防げない。諦めて避難用のビル建ててく方がずっと安上がり。東南アジアの家を見習いなよ。
168名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:01.30 ID:CIcxe4/T0
つうか潰れた訳じゃねえんだから、今後も10m以下の津波なら弾く訳だろ?w
169名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:10.06 ID:eS6krhgU0
まあ必要だろ
巨大防潮堤がないと、被害が倍になってたという研究結果が発表されてるし、
津波が押し寄せる時間を少しでも遅らせた効果は絶大だったと思う
170名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:28.14 ID:1SCiw68u0
防波堤の高さに土地をかさ上げすればいい。
そして堤防をさらに高く
1行目に戻る
171名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:29.17 ID:AwABgCne0
とりあえず東電と各系列地方電力会社は解体だな。
即脱原発より東電解体が先でしょ。
172名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:32.57 ID:JZtjcu9RO
防波堤があったから
津波に飲み込まれるまでの時間稼ぎができた

問題なのは防波堤を
信じきって避難しなかった無能さにある
173名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:39.90 ID:sl7td0Q+0
またレンホウと愉快な仲間たちが、堤防なんて要らない!!
って活動をしてるんでしょ
東北は民主党の楽園だもんな、結局こういう流れになるのか
174名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:40.74 ID:KKG9NWuxO
ちょっとした時間稼ぎにしかならないとしてもそのちょっとで助かる人も大勢いるわけだしなあ
175名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:34:41.96 ID:EqR53q1w0
>>123
堤防不要が話しの前提だからじゃないか?
どういう思考なのかと疑ってしまうが。
>>132
おぃおぃ、寝ている間はどうする?と言ったつもりだったのだが…。
176名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:01.49 ID:XA4QMBZd0
あの堤防があるから安心して逃げずに死んだ人もいるんだってな
町を放棄した方が宜しいと思うわ
死にたくないなら
177名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:12.11 ID:4diodNUqO
もっとデカイ奴を作れよ。万里の長城の様な奴を作り二度と津波の被害が出ないようにしろ。同時に避難訓練も徹底すべきだよ。
178名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:13.49 ID:VU+iZzKrO
>>145
人間が住むなら必要。
移住させるなら不必要。

よく高台に移住しろと言っているガキがスレにいるけど、日本の経済考えたことある?
海に囲まれた小さい日本で海沿いの平地部捨てたら、どうなると思う?
179名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:14.90 ID:fz+TwA8v0
>>153
> このくらいの堤防は必要だろう。それ以上の津波対しては、町を高層マンションみたいにしてひとつにまとめる事で対抗する。いざという時は上の階に逃げるだけだから、避難も楽だし速い。

上に逃げるから、津波の破壊力を、まともに受けるんだろうが

地面の下に潜れば、破壊力は全部頭上を素通りするだけだぞw
180名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:19.29 ID:z1qusf2D0
>>62
あっけなく壊れたわけじゃない
壊れた堤防もお前よりははるかに人のためになり人命を救った

まず税金を大量に消費しているお前をどうするか考えたほうがいい
181名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:28.27 ID:KiKBzHoZP
第一波が一番高いんじゃないの

個人的にはどうせ消滅する類の地方集落にそんなコスト突っ込んでもなって気はするが
182名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:32.96 ID:QjPg+/g00
>>149
んなこと言ってみても、金が無限に出てくるわけじゃないからね。
何にどれだけ使うかを考えないと。
183名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:34.19 ID:oSlOXmBC0
問題を提示するなら、おおよその答えも調べて載せろよ
2chのレスじゃあるまいし、プロの記者だろ
馬鹿か
184名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:44.33 ID:Igb35f1IO
田老は町ごと引っ越しだろ。4400人に何億も使うのは、無駄!
185名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:35:56.60 ID:jcjFMlxD0
だいたい、最初の警報は3mで、そこで停電してしまって、それ以後に更新された情報は
伝わってねえんだから逃げなかったのもいたわけで。

被害のでかさを、防潮堤だけのせいにすんなよとも思うが。
186名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:36:21.85 ID:ssoAzeOb0
>>1 台風や季節風でも相当な大波が押し寄せてくるもんだと思うんだが、そういうのも防ぎきれてなかったと。
187名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:36:29.78 ID:yEuGjE2/0
この震災で有効だった防潮堤を参考にして、それを基につくるという思考はないのか。
188名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:36:39.95 ID:LGBahJal0
浜松市は来る東海大地震に向けて高さ15Mの堤防造るぜ300億円掛けてな。

ただし、費用全額一条工務店持ちだけどな。
189名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:36:51.50 ID:Z4KSXqCO0
ホントに効果がなかったのか
この方法の対処でいいのか
想定をどのレベルに置けばいいのか
全て科学的に証明可能な命題だとは思うが
(当然確率的な記述になったり数値的な解になると思うから
我々のような素人には理解できないかも知れないが)
ただこの男性の寿命の範囲内で結論が出るかどうか
190名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:00.07 ID:n80sUdAz0
防波堤は必要だが
安全神話を生むような巨大なシロモノは必要ないってのが教訓
191名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:01.49 ID:CkbdsDyE0
>>158
”巨大”防潮堤をどうするか という話であって
ゼロメートル地帯に防潮堤はそりゃ当然いるだろ。
しかし高さ15m 20mの防潮堤を作る必要はあるのか という話です。
192名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:01.91 ID:ue4d1Ht00
>>166
スレタイを何度も読み返しても不要論を焚きつけているとしか思えませんが?
193名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:06.89 ID:Js1G3++R0
地球が爆発したら誰も生きていられないから防災なんて考えても無駄だ
実に愚かな考え方ですね
194名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:11.99 ID:0PsMMa2O0
>>178
宮城とか捨てたいって人の方が多いだろってのにw
それで計画も動いてるだろww
江戸時代にここから下に住むなで住んじゃったことに気づいたわけだろ
195名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:17.29 ID:oKH+8I8H0
一瞬とか言うけど、一部の人には時間稼ぎとして役にたったんじゃないかな。

存在する安心感で逃げ遅れた人もいるかもだが。

そんなに巨大にはならないかもだが、ガレキを利用して、何重かの妨潮堤を作りなよ。

震災関連物で作れば、絶対に忘れないんだから。

196名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:19.16 ID:ZBOg/SK30
>>165
場所による。周りが急峻な山か、丘陵かで。次に平地の規模。
田老、釜石は防潮堤、気仙沼、盛などは高台移転が良いでしょうね。
197名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:19.19 ID:fTfwTGo/0
巨大防潮堤はウイルス対策ソフトと同じってことか
198名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:27.53 ID:bj3AboqE0
>>143
> 100か0しか頭にないのか?
> 堤防がなければほぼ100%全滅するはずの地区が、
> 残念なことではあるが、5%の死者・行方不明者で済んだとは思わないのか?

「堤防が無ければほぼ100%が全滅した」という仮説が間違っている。
助かった人は14時46分の地震の直後に高台に逃げた人や、当時田老地区
の外に出かけていた人など。

むしろ、「堤防があるから大丈夫」と思って逃げなかった人が死んだとすれば、
堤防が無かったほうが危機意識が高まり、より多くの人が高台に逃げていた
可能性すらある。
199名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:32.83 ID:0PNEPzkc0
そこを突っ込むなよ
あれは公共事業の体のいい理由なんだよw

君たちの町でもよく川の流れ変えるだけの工事してねーか?
あれは穴掘って埋めてりゃ景気よくなるケインズ方式の経済対策と同じなのw
あえて突っ込むなwじゃないと仕事の浮き沈み激しい建設業者がつぶれるんだよw
200名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:37:42.08 ID:htW/AMha0
さらなる要塞として
25mの壁と100基のレーザー砲をおくべきだ
201名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:38:02.74 ID:EqR53q1w0
>>149
行政批判が目的だから、そんなの関心ないんですよ。
202名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:38:15.41 ID:1SCiw68u0
>>188
防げなかったら、工務店に損害賠償請求とか行きそうだよな。
そういう馬鹿は現れそうだw
203名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:38:49.01 ID:o0O5CHmEP
そもそも論で人が住むべきじゃないな
204名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:39:03.29 ID:jcjFMlxD0
>>164
高台に遺跡があるから、発掘調査しないと何にもできないんで
すぐには使えないという話もちらほら。
205名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:39:22.18 ID:uMVSAcVe0
>>184
1000億円ぐらいしたんだっけ
今回のはしょうがないにせよ
もっとマシな使い道がなかったのかねぇ
206名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:39:26.45 ID:CkbdsDyE0
>>175
寝てたら、起きて逃げたらいい。
そのためには逃げる訓練 逃げられるような街づくり が必要だ という話です。
防波堤は優先度的にはその次ではないんでしょうか。
207名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:39:41.48 ID:93NO9peK0
1000年に一度と言われる10mの津波を防ぐことはできなかったけど
10年に一度の2mの津波を防ぐ堤防はダメなのか?

2mの津波を防いで助かった人がいても許されないことなのか?
1000年に一度の大津波を1秒でも堤防が防いでくれたから俺は助かったけど、許されないことだったのか?

堤防不要と言い出す理由が俺には理解できない
208名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:11.54 ID:ZcaXqMFGO
高速道路ののり面は乗り越えてなかった。
逆転の発想で海岸線に全ての高速道路、鉄道、大型ビル群を帯状に林立させ全体として堤防の代わりにする。
209名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:12.06 ID:gNWtcO5e0
北海道・奥尻島も津波でやられて、すぐりっぱな堤防作ったけど、
多額の借金が残って、結局過疎化が止まらないのよね。
210名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:23.82 ID:oeQOi/pH0
復興のため瓦礫をどけてくださいとか

元通りの「ふるさと」にしてくださいとか

こういうのも在日って言うんだろうな。
211名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:46.14 ID:yHkBf5uT0
新聞社は社屋とか近くのビルの上層階に逃げればいいもんね
でも必要か?そんな社屋

という議論
212名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:50.14 ID:gbujOe4F0
ま〜正直 街に土盛りの方が良いだろ?沖合いに巨大堤防じゃ
役には立たぬと判っただけでも進歩だわ
今のうちに 山を削ってその土やら雑土 瓦礫を使って
埋め立てろ 他県に瓦礫処理よりは確実にこの方が良い
213名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:51.10 ID:tN/GD6xe0
逆だ逆、防波堤があるから油断する、大丈夫だと避難もしない

何も無ければ一目散に逃げるから安全
214名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:54.61 ID:SlsQCHS00
いらね、またその巨大さに過信して大きな被害が出る。
素直に高台移転するべき。
215名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:40:59.09 ID:SzE1Fn1d0
しかし少人数の人口と漁業程度を守るために大金がかかり
津波を完全に防げるわけでもない巨大防波堤を作る意味が
あるのかとは思うが。

多少不便でも内陸や高台に住むほうが安全だという話だしね。
216名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:41:00.31 ID:KKFYRif30
みんなで栃木県にひっこせよ 群馬県でも可
217名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:41:20.36 ID:4+1Xfi7w0
防潮堤を作って防災教育もちゃんとやればいいじゃない
218名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:41:57.04 ID:fy21fwUZ0
マスコミって本当に、
0か100かの議論で国民を思考停止に追い込むのが好きだな。
堤防だけで完全に津波を防ぐのは無理でも、
波が遅れたり弱まったりはしているはずだぞ。
219名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:07.66 ID:CkbdsDyE0
>>192
そう感じるならあなたにとってはこの記事はそういうものなのでしょうな。
わたしにはそうは感じません。
220名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:13.32 ID:1SCiw68u0
どんな津波も防げる堤防 Vs どんな堤防も破壊する津波

人知を越えた戦いが始まるのですね。


221名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:36.07 ID:bIucrnft0
>>181
大津波は3波か4波目かだったかと。
今回は震源地が複数で、複数の波が合成されて最大高さが大きくなっていく。
222名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:48.65 ID:jcjFMlxD0
リアス式で海のすぐそばに高台に土地がある岩手は、
遺跡だの、なんだのの土地問題が解決できれば、
高台移転は、まあどうにかなると思うけど、平坦な地域はどうすんの?
223名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:48.98 ID:aZED+6Pc0
基礎を固い岩盤まで打ち込んでないでしょ
只、割り石の上に載せてあるだけ
洋上風力発電機も同じなんだってさ
それhじゃ一気に持っていかれてもしょうがない
224名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:52.29 ID:UXhvK/SU0
防潮堤を撤去したほうがみんな逃げるだろ。
225名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:53.60 ID:y7r0711H0
>>213
寝てたらアウトじゃねーかw
226名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:42:56.87 ID:3weQOuxd0
世の中には「あきらめる」ってことも必要
227名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:04.79 ID:jZwNj/0c0
あんな大地震が起きて震源地近いのに堤防を過信する奴がいるのか
と思いたいけど実際に逃げなかった人がたくさんいたという・・・
228名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:07.93 ID:bj3AboqE0
>>209
立派な堤防というほどの堤防じゃないよ。2m程度の薄っぺらい
壁が道路沿いにヒョロヒョロ立ってるだけ。

青苗地区は6割の人間が高台移転すら拒否して、もらった義援金で
もとの低地に家を建てたから、また死ぬよ。
229名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:08.73 ID:+M4nZITSO
堤防を乗り越えたと言っても、
堤防を乗り越える際に損失水頭が生じて、
波速も波高もない場合よりも和らげられるんで、
どうせ避難するにしても、
避難時間と避難場所を稼ぐためにも幾ばくかのものは必要。
むろん高ければ高いほど、上記の効果は高まるが。
230名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:12.42 ID:gOwTQKvG0
先人の言い伝え
これより下に家を建てるな!

231名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:14.29 ID:5+71bGPJ0
この防潮堤の建設費って
総額いくらだったんだ?
人口4400人で割ると
ひとりあたりいくらになるんだ?
費用対効果を考えると
もっと他の方法があるのではないだろうかね。
232名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:18.18 ID:Qss+6tA2O
1000年に一回レベルの激甚災害を引き合いに出されても
もう一回作った方が良いと思うが
233名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:28.81 ID:SlsQCHS00
>>207
>10年に一度の2mの津波を防ぐ堤防はダメなのか?
それのためにはオーバースペックだから
234名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:31.81 ID:yeB2V8Sa0
避難しないから死んだ
これだけだよ
235名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:43:33.99 ID:e+FljAKZ0
元々、当初18mで作る予定だったシロモノを意味のないスケールのガラクタにスケールダウンさせたロクデナシの連中の罪の是非を問うのが先
236名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:44:10.73 ID:L4W/L1W40
311の津波は防げなくても、もう少し小さな地震の津波なら防げるんじゃないの?
237名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:44:10.92 ID:fz+TwA8v0
>>215
> しかし少人数の人口と漁業程度を守るために大金がかかり
> 津波を完全に防げるわけでもない巨大防波堤を作る意味が
> あるのかとは思うが。
>
> 多少不便でも内陸や高台に住むほうが安全だという話だしね。

でも 次が1000年後単位なんだろ その災害w

1000年間 そんな あふぉな生活する馬鹿一族はいねーよw
238名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:44:16.05 ID:jv6c03dM0
高さ100mの防潮堤つくったって津波の水圧で一発で壊れる
だったら逃げることを徹底させたほうがいい、特に深夜に来たときの対策を
239名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:45:04.26 ID:AwABgCne0
東電に限らず系列地方電力会社も、極左とも極右とも言えない特殊な
体制である事に違和感ある。営業関連検針員私有地買収賃貸借契約を
結ぶ部所全て。まんざら朝鮮人の工作機関と疑われても仕方が無いの
では。
240名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:45:21.29 ID:y7r0711H0
いっそ水に浮く街でも作れ
241名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:45:29.82 ID:gbujOe4F0
結局 原発と同じ立地条件を優先の結果だろ
漁業の街だ・・海が見える方がいい・・アホかだわ
高台に移転しても がら空き地域が多数出るからね〜
緩和要求と カネで緩めるバカが必ず出る
基礎から練り直せ 1年たっても何も出来ないクズばかりだわ だな
242名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:45:57.47 ID:YHar6NB+0
高台に住んでロープウェイでも作った方が安くないか。。。
243名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:02.17 ID:/lNYpjmu0
>>1
防潮堤があったからまだ亜の程度で済んだんだろw
バカじゃねーの
244名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:11.31 ID:of6ayPcD0
巨大堤防築く金で津波の検知と周知と円滑な非難が出来るシステム作った方が良くないか?
今回の津波だって素早く逃げてれば殆どが助かっていただろ。
245名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:15.09 ID:LGBahJal0
結論、堤防は必要。1000年に一度の大津波は防げないかもしれないが、100年

新居著どの大津波は防ぐ事ができるだろ。それにたとえば高さ10Mの堤防を乗り越えて

津波が押し寄せたとしても、その津波の水量は堤防によって相当な量が削減される。堤防がなければ

津波はかなり内陸の奥まで押し寄せて、人的被害を拡大させていただろう。
246名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:16.17 ID:0PsMMa2O0
>>238
決壊とか超えた以外に
下からやられてるとか、パタンって倒れてるのが結構あんだよな
欠陥手抜きという話が、不思議なくらいでないし

そもそも軟弱な土壌とか調べていたのか?とかな
247名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:16.44 ID:W5+jSkVe0
>>204
遺跡が有るんだ
発掘調査出来れば良いが宮内庁がでしゃばって
調査出来ない所も有るしな

今政府が動かないと津波で死んだ人は犬死だろ
何処かにこの窮地を豪腕で突き進む政治家が居れば良いんだけどな
248名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:19.22 ID:6CSLnAHi0
ガードレールを突き破って死亡事故が発生したから
ガードレールは要らないとはならない
懐と相談しながら過信しすぎないように
249名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:29.42 ID:UXhvK/SU0
日本海まで通じる運河を掘り、そこに津波を集約させて通過させる。
朝鮮半島には申し訳ないが。
250名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:38.09 ID:1SCiw68u0

問題は、【巨大】堤防の話で、普通の防潮堤は高潮対策や
ペルー沖地震の津波に対しては必要。

でも、高さ10mでも奥行きが短いと意味ねえだろうな。
高さ15m奥行き100m以上 幅3kmだったら今回の津波も防げたかもしれない。
251名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:43.47 ID:dSW1OEMS0
土建屋には必要です

252名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:47.27 ID:VU+iZzKrO
>>194
おまえ、いくだよ。
デマおつなのか、一般常識知らないのか。
避難した人もいるが、宮城の沿岸部捨てたら日本がどうなるかも知らないのか?
高校生以上なら、マジで一般常識を学ぶか被災地入りして色々な場所を見てきなよ。
水産以外にも日本経済に関わる事実が見えてくるから。
まずはググるか図書館行ってこい。
社会人なら、ごめん。
手遅れだから、今のまま何も知らずに幸せな余生送ってくれ。
253名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:49.37 ID:hOAblDf30
流れ込んだ海水が防潮堤のせいで排水しにくかったらしいね。
とりあえず今までの高さの防潮堤を再建しておけばいいんじゃないの。
高くする意味ないし、低くすれば住人が不安だろうし。
254名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:46:55.84 ID:tN/GD6xe0
>>225
東日本大震災クラスの揺れで寝ていられる人がいるとは思えない
255名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:47:18.55 ID:/WmHKylw0
費用対効果ってやつだな
256名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:47:18.63 ID:fy21fwUZ0
>>247
>何処かにこの窮地を豪腕で突き進む政治家が居れば良いんだけどな

(゚д゚)!
257名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:47:31.16 ID:yeB2V8Sa0
1000年に一回なんて言わないほうがいい
地球だって波があるだろに
5年くらいでもう一発きても不思議じゃない
堤防作る金あるならこっちこい
259名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:47:57.84 ID:zl215q1D0
津波って来る時は、今回みたいな巨大津波ばかり。
明治三陸、昭和三陸、震災。
チリの津波なら、時間差あるから深夜でも確実に逃げれる。
中途半端な高さの津波はまず来ない。

10m以上の規模の防潮堤とかスーパー堤防は費用対効果が悪すぎる。
巨大津波は堤防では防ぎきれない。
高台移転に金かけるべき。
260名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:11.89 ID:fQPepVHN0
>>215

まず田老町近辺の地図持って来て等高線見てみな
あの辺りで高台に移るって不便っってレベルじゃないんだよ
261名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:15.09 ID:93NO9peK0
>>12
つ 仙台東部道路
あれで、東部道路内側の家が津波被害から免れた実績がある
同僚の新築が津波被害ゼロだったのは東部道路より内陸側だった
海側は津波で破壊されている
262名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:22.19 ID:eqZ2aGr+0
三陸沿岸なんて100年に一度は2万人人が死ぬ大津波が来るんだよ。
高台に移住するしかないだろ。
263名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:29.87 ID://6AW5Mw0
日本のマスメディアのおかげで3年ぐらいで出来る事が
60年間以上も出来ないでいる。
264名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:39.10 ID:0PsMMa2O0
安全神話のひとつだよな

人災の面の検証が必要

あとは河川堤防は水かさを急速に上昇させてしまうとか言うのもあるから
いろんな面からみないといかんわ
265名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:40.23 ID:fz+TwA8v0
>>245
> 結論、堤防は必要。1000年に一度の大津波は防げないかもしれないが、100年
>
> 新居著どの大津波は防ぐ事ができるだろ。それにたとえば高さ10Mの堤防を乗り越えて
>
> 津波が押し寄せたとしても、その津波の水量は堤防によって相当な量が削減される。堤防がなければ
>
> 津波はかなり内陸の奥まで押し寄せて、人的被害を拡大させていただろう。

馬鹿ぢゃねーの

海水が入りにくい イコール 一度進入されれば 水が引かない! 諸刃の剣 だぞ それはw
266名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:44.40 ID:jcjFMlxD0
>>254
うちの無神経な姉ちゃんは、何があっても起きない。
夜に火事がおきたら、姉ちゃんはあきらめるしかないとまで
いわれている。
267名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:55.33 ID:NO86wexe0
大津波と大津並どっちも怖い
268名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:59.01 ID:UXhvK/SU0
もう県庁とゼネコン、手を握ってるねこれ
269名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:48:59.61 ID:SlsQCHS00
>>252
具体的に言えば。
それからその句読点の使い方はさすがに気持ち悪い。
270ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 09:49:04.72 ID:V4D2PUQp0
ばーか
巨大津波より高い防潮堤作ればいいだろうが
なんだよその負け根性は
つうか数字に弱いの? 文系?
271名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:16.88 ID:aZED+6Pc0
小沢が国道45号線バイパスを津波が来ない高い位置に造らなかったのが悪い
岩手以外はもう国道は海辺に降りてこないようになってる
宮城はそうなってて下の旧道に住んでるんから住民が悪いが
272名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:25.81 ID:vnlz6nkr0
ミンスとソーカがスーパー堤防建設を邪魔したのがすべてだな

スーパー堤防さえあれば日本人が死ぬなんてことはあり得なかった
273名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:30.93 ID:3Sc8xwQa0
治水を怠った国は大体駄目になるイメージあるけどな
俺は高地に住んでるからどっちでもいいけど
274名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:36.62 ID:r7TTtlT3O
無いよりマシなんだから有った方が良いだろうに。
275名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:38.64 ID:cY5lEcsN0
>>223
河川はそういう考えで非常に高い堤防作ってるのに、沿岸部はオーバースペック
って捉え方はちょっとおかしくね?
防災用のハードはオーバースペックでちょうどいいと思うけどなあ。

安全率ギリギリに絞り上げるのは日本人のもったいない精神が全面に出てるが、
まるで零戦みたく切り詰めるのも如何と思う。
276名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:40.75 ID:0Igt+53r0
>>8
逆に水没したところの水が掃けるのに時間かかったりしたけどな。
277名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:50.27 ID:fy21fwUZ0
>>265
引き波の怖さを知らないようだな
排水なんて後から安全にやればいいんだよ
278名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:51.85 ID:gbujOe4F0
20mの堤防を作り 土地側を埋めろ
街を土台から 作り直せ
279名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:49:58.87 ID:S9B7LkfO0
税金使うなや!
金が無いなら住むな!

どんだけ税金を貪るんだ?
280名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:50:10.59 ID:1SCiw68u0
>>266
あの地震なら、起きるよ。
俺だって起きたもん。

281名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:50:19.52 ID:Bt1qcp/d0
>>241
いいことを言うね。全国の太平洋岸に面した地域は、海岸から20km以内は居住も立ち入りも禁止にしようぜ。
巨大津波がきたら死んじゃうからなあああ。
282名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:50:32.75 ID:Blb5BHZB0
何で誰も死んで無い原発より2万人死んだ津波対策への事後評価が甘いんだ?
放射能災害を災害ピラミッドの頂点に置こうとする圧力があるんだろうな
283名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:50:35.68 ID:JiZ2OY1m0
漁師以外は高台に住んだほうがいい
漁師はさすがに不便だし海の波で死ぬのなら本望だろ
284名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:06.85 ID:Qss+6tA2O
>>257
一年で太平洋プレート何十メートル移動させるつもりだよ
285名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:13.22 ID:jv6c03dM0
防潮堤にカネ掛けるなら、逃げることに予算をかけたほうが利口
286ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 09:51:21.50 ID:V4D2PUQp0
だいたい 「一瞬でのりこえた」ってのは大嘘だろ
防潮堤のおかげで数十分の退避時間が稼げた。
死んだ奴の大半は退避しなかった奴で、防潮堤は有る程度役に立ってた。
一番役に立たなかったのは死んだ奴の判断能力
287名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:37.45 ID:ZhBFc31s0
20mで様子を見れば?
288名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:38.18 ID:fh3HDXGtO
高台に住めと先人が石碑まで建ててんのにまだ海近くに済むとか
289名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:48.89 ID:nEDnWEmR0
ウルトラマンを派遣すればウルトラバリヤーで跳ね返してくれるお
シーゴラス・シーモンスの放送で実証済み
290名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:51.63 ID:LlLakRNu0
港湾設備と工場ぐらいに留めて、居住地は津波が来ない地域に限定すりゃ人命は相当数助かる。
291名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:51:57.26 ID:AwABgCne0
これは津波に弱い箇所を人的悪意による工作でアピールしたものとも思える。
292名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:15.80 ID:jcjFMlxD0
>>283
市街地は、高いところに移せれば、それに越したことないな。
293名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:16.35 ID:H/MnoGh60
>>13
正解
294名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:24.38 ID:wmG0wdWy0
>>21
堤防があるから大丈夫、ではなくて
堤防が時間稼ぎをしてくれる間に逃げろ、で良いんじゃないのか。
295名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:26.93 ID:28juXgJh0
>>34,37,46,74,76

>>19に書かれてる普代水門(ふだいすいもん)

>・岩手県普代村の水門 15M太田名部防潮堤
>岩手県普代村は浸水被害ゼロ
296名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:34.26 ID:1SCiw68u0
>>279
そういう奴がいるから税金で金を集めて、必要な事業を行うんだぞ。
車もってねえから、高速を税金で作るなと言うのと一緒。
297名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:37.38 ID:bIucrnft0
>>265
津波で水が入ったら、引かない方が良いんだよ。
津波の死者の多くは引き潮で発生する。上りより下りの方が勢いが大きい。
298名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:52:40.91 ID:Y/xZB+oj0
無いよりはマシだろ、贅沢言うなハゲ
299名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:08.04 ID:ZuLgBd+8P
これまでこれのお陰で助かってた事もたくさんあるだろ
300名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:12.94 ID:fz+TwA8v0
>>283
> 漁師以外は高台に住んだほうがいい
> 漁師はさすがに不便だし海の波で死ぬのなら本望だろ

そして

暴落した平地の土地は、資産価値ZEROとなって、町の住人全員が首吊ることになり

そのただ同然の土地を、支那人が買いあさり、町を乗っ取るんですね。わかります。
301名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:13.63 ID:vbbFU9+DO
>>1
ないよりは有った方が良いだろw
あの日の津波は防げなかったがあれを下回る津波は防げるのだから。

民主党の仕分けみたいに「防げるかどうかも解らない防波堤にお金をかけたくない」っての?
302名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:26.45 ID:qbht4nNE0
公共事業=悪!!
これは日本人の総意
住む場所選べ!
303名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:33.85 ID:5s2nG1o20
>>275
河川の堤防も土盛ってるだけだから、壊れるときは壊れるよ。

基本的に「壊れたら直す」という考え方だから。
もちろん壊れないように定期的に点検してるけどね。
304名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:37.60 ID:Tz8kNcTAO
自衛隊の空撮の映像だと、防波堤がかなり頑張って時間稼ぎしていたのがわかる
そのおかげで助かった命も結構あったと思う
305名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:53:44.11 ID:MSaj7m8CP
低い防潮堤で良いから、3段くらい作って、鉄道の高架用の
土手があれば守れるかも…
村が山手に行って、港までロープウェイでも作った方が安いかw
306ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 09:54:04.16 ID:V4D2PUQp0

現に 高い防潮堤を作って被害ゼロの村があっただろ

忘れたのか?

あの村長の話を無視して 「役に立たない」って嘘を広めたいのか?
307名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:54:13.89 ID:0PsMMa2O0
>>252
漁民で一部反対でてはいるが
移転指定地域から外れて悩んでる方が多いだろ
http://www.pref.miyagi.jp/dobokusom/20120209symposium/PDF/12_pdf.pdf

はじまってんだよ
308名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:54:36.43 ID:KGY0rqtOO
>>265

水が引かない

これによって、引き波によるより規模の大きな破壊と犠牲者の増加を軽減できる。

引き波の破壊力を知らない人なのかな?。
309名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:54:37.94 ID:Zy/86iAA0
>>206は災害に遭った事がないただのアホ。
深夜とか熟睡中に津波が来ても、真っ暗で何も見えんわ!ボケ!
高台に住んでいる人が、見下して言ってるようなもんだw

実際に津波に対する対策は、日本は万全とは言えない。
起こってみなきゃ解らないのが、津波の怖さだと言うのに…
310名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:54:42.74 ID:VU+iZzKrO
>>258
悪いけど、それ全部で宮城1つ分の価値しかないと思うよ。
宮城がどういうものがあり、日本にとってどういう貢献しらない人が多いね。
それらも移住する計画なら、時間も金もなく日本終了。
実際、258が出した場所では移住不可能な機能も宮城にはある。
311名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:54:51.92 ID:qW+hJ4mp0
>>241
また、海のそばに自宅を建てたら、
今度は去年の2倍ぐらいの大津波が来る可能性だってあるからな。
312名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:04.05 ID:aZED+6Pc0
とりあえず国道バイパス高台移転くらいはもう完成してないと
住宅の高台移転はむずかしくなるのに
何もしなかった政府が悪い
313名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:10.45 ID:0fCEAkzq0
過去に15mの津波が来てたのに、大人の事情で10mに。
小学生の時、修学旅行で当時の田老町に行ったけど、防潮堤より高い位置にある津波到達点と指標に子供ながら「???」となってた。
314名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:20.70 ID:+kJliPrJ0
防波堤のおかげで助かった村もあるのにね
315名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:20.98 ID:gbujOe4F0
火事で焼けたから そこに家を建てるな・・こんなもんが通用するかよ
空き地を見れば 工場・パチンコ屋と食指だろ 人間だからな
埋め立て工事で仕事も出来るだろ 今だとパチンコ代を恵んでるんだぜ?
稼がせて街作りの方が良いだろよ
316名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:47.02 ID:Snx/3CHn0
津波が来るようなところはダメだから海沿いはダメ、
雨で大水が出るようなところもダメだから盆地や川沿いはダメ
火山の噴火で被害が出るようなところもダメだから火山の周辺はダメ、
巨大地震に襲われる可能性があるところがダメだから日本列島がダメ

317名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:48.82 ID:OlvMFg2i0
ないよりあったほうがいいだろ
防げるレベルのものは防げるんだから
318名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:52.67 ID:IgqKKe67O
津波に流された人は、何かしら自分に落ち度があった訳だから
政府や自治体に文句言うべきじゃないと思った。
まあ死んだ人は文句言ってないけど…
319名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:55:58.07 ID:WdD/vsUx0
これも土建業主導で、全く計算していない。
信頼できる学者に頼めばすぐ無意味と言ってくれるたのに。
水の逃げ場がない以上、高くしてもその分、津波が高くなるだけ。
5mの津波だから6mにしたらOKとか小学生の発想。
320名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:02.63 ID:AwABgCne0
防波堤の建設より東電の不作為から見直さなきゃ駄目だろ。
その跡だよ高度な防波堤を作るかどうかなんて。
321名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:08.00 ID:oZ7R5mCq0
>>235
「元々、当初18mで作る予定」が、何で10mに?
18m防波堤なら殆どの人が助かって、
経済的損失も軽微の可能性大だぞ。
そもそも、18m防波堤建設費用<<今回の損害額  
322名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:08.53 ID:EeyVHGrt0
○:できる範囲でもっとも良いモノを作る。
○:予算や技術などの要因でできないなら、無理してまで作らない。
○:建設の可否判断に、ブサヨだのネトウヨだのと政治的イデオロギーを持ち込まない

きわめてシンプルな話。


323名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:09.08 ID:fTfwTGo/0
人口4400万人だったら公共事業1兆円払うより
1世帯に1億円ずつ札束で頬叩いて回ればいいのに
324名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:18.07 ID:5HH+NiGg0
東京湾や大阪湾のような人口密集地は何がなんでも守る体制が必要
とはいっても、内湾ではそれほど高い津波にはならないけど

それ以外の外洋に面した小さい漁村なんかは、
悪いけど10メートル超クラスの津波は、町の防衛はあきらめて、逃げてもらうしかない
多くの場合、数百年に1度クラスで、費用対効果が悪すぎる

5メートルぐらいまでの津波は防ぐ必要はあるが
325名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:22.30 ID:x2v2wyzY0
住めない所に無理して住むなよ
326名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:22.92 ID:ftQwJhm80
そうやって小さい津波に飲み込まれろ
327名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:24.16 ID:1SCiw68u0
>>302
だったら、お前日本に住めないぞ。
上下水道、道路の舗装、学校の建設、治水事業、その他もろもろ
公共事業があったからこそ、住みやすくなっているのに。
328名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:30.62 ID:52hp9BSR0
子供や幼児には罪はないけど、「ノンベンダラリト非難しなかった大人は100パーセント悪い!!」
と誰もいわないから、俺が言う!!

過去に何度も大津波の被害があって、先祖が何万人も被災してるのを何度も聞いて知識があったにもかかわらず、非難しなかった大人が100パーセント悪いに決まってる!!!
馬鹿な大人の支持にしたがって亡くなった子供が可哀想だ。
「津波が堤防で見えなかった。堤防が悪い!!」
ふざけるな!!
知識・見識・危険予知出来ていた地域は老人一人を除いて、幼稚園児か爺さん婆さんら小学生・中学生・教師・「高台に高台に」と言いながら非難して全員無事に生き残ったぞ。

避難させるために活躍した警察や消防署員・消防団員・教師役所の職員は仕方ないとしても、生きるすべが残ってなかったか、生き残った人間は大いに見直さないとまた同じ被災者がでる。

大堤防があったから、被害が少なくなったとも言えるんじゃないのか?


被災死した全ての人も、生き物にも合掌。
329名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:43.61 ID:tN/GD6xe0
>>283
漁師の多くは沖合に船で逃げて助かっているよ
330名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:43.69 ID:SlsQCHS00
>>310
だから具体的に言えよ、あほ。
331名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:54.02 ID:fy21fwUZ0
>>312
インフラ整備に関しては子供以下の理解しかない政党だから仕方ないw
332名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:56:55.62 ID:0OYCAaUJ0
何十年に一度のレベルだからどうしようもないわなw

それより津波を迎え撃つ人工波装置とかできんのかなw
333名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:02.67 ID:Hh59Ymjc0
これがなかったらもっとひどい事になってたのは明白なんだけどね
乗り越えたから堤防いらないとかいうのは頭が悪いにも程があるだろ
334名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:18.00 ID:vHgVWu/K0
>>277
引き波の破壊力に堤防は耐えられるのか?

嫌、耐えられる堤防を作るんだろうけど
今回の防潮堤は一部壊れちまったらしいな
335名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:28.08 ID:1AUM1yKV0
高台の家から投げ釣り出来るようだと最高だな
老後はこういう場所に住みたい
336名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:31.96 ID:CkbdsDyE0
>>309
そう!そうなんですよ
だから逃げるための対策をしろ ということ。

稲わらの火 というお話があったでしょ。
あんなふうに、高台までの誘導灯をつけ、誘導路を整備するほうに
お金をつけるのが本筋ではないのでしょうか。

だいたい、堤防を作っても逃げなきゃ死ぬのよ。
おわかり?
337名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:39.83 ID:NyvCxwuC0
>>5,8,9
今回に関しては、この防潮堤が逆効果になった。
これが無ければみんなすぐに逃げただろうし、津波襲来までに30分程度の時間があったことからも
100人以上は死ななかっただろうね。

>>103
陸前高田の襲来時の映像とか見ると、そういう効果はほとんど無かったんじゃないかな?

>>60
数十年に一度の規模の津波(5m程度)には防潮堤が有効だが、その効果を過信することで
150年程度に一回の津波では死者が多くなる。ジレンマだと思うよ。

>>34

あそこは三陸北部で津波の勢いが小さかったのも要因になってる。
三陸北部の津波が大きかったら、防潮堤を過信して避難者が少ない分、
犠牲者が多くなったかもしれん。
338名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:41.25 ID:YkL3WJ840
上部は釣り出きるようにすれば?
339名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:41.02 ID:0fCEAkzq0
>>319
高すぎるとかほざく安全厨の学者も、公共事業を目の仇にする左派もガン無視して強引に建設した普代村は被害ゼロですが。
340名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:54.25 ID:0Igt+53r0
高さ100mの堤防作れば解決だろ。
スーパーとか、自慢とか、言うならそれくらいにすれば良い。

中途半端に高くして逃げ遅れたのを予報のせいにするくらないなら
自分達の税金で、そこまで掛ければ良いだろ。
341名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:57.21 ID:zl215q1D0
役に立たなくはないが、費用対効果が悪い。
今と同じものを再建するだけでどれだけ金がかかるのやら。
次も1000年に一回ではなく、明治三陸に対する昭和三陸のような
アウターライズ地震による津波が30年以内には来るだろう。
342名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:57:58.52 ID:fz+TwA8v0
>>317
> ないよりあったほうがいいだろ
> 防げるレベルのものは防げるんだから

だから

人工4400人専用の、20mの防潮堤を 500億かけて 作って その金だれが払うんだよ あふぉめがw
343名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:58:08.49 ID:Igb35f1IO
東北に限らす、想定される自然災害が過酷な、過疎地は無理に公共投資する必要はないよ。
344名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:58:12.96 ID:JfWFfc/BO
元住民なんだけど、やっぱりこの町(現在は地区)の造りはおかしい。と、子供の頃から思ってた。
堤防はあって然るべきだけど、学校とか施設とか店とかあんな場所に建ててたのはおかしい。
田老は高台の面積は十分にあるのに。
鉱山跡地とか無駄に広いのに使わせてもらえない。謎。
345名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:58:43.60 ID:WdD/vsUx0
>>327
8割は無駄な公共事業。
毎年のようにアスファルト剥がして埋めて剥がして埋めて。
346名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:58:45.17 ID:jcjFMlxD0
>>334
壊れた原因は、津波が防潮堤を乗り越えるときの、
越流だって解析結果が出てるよ。
越流で湾側の地盤がえぐられて、こけてる。
347名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:58:49.92 ID:fTfwTGo/0
>>324
東京大阪名古屋って海の内の方にあるけど
東北の津波クラスが来ても大丈夫なんかね
348名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:58:57.48 ID:Blb5BHZB0
間に合わないと思ったらブレーキはかけるな
ブレーキパッドがもったいない
349名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:02.51 ID:ThGMfARo0
堤防なくして更地にしとこうぜ
350名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:04.18 ID:n/sG926z0
陸地に高さ40m以上の人口の山を作れば逃げれるでしょ。
防潮堤全部なくしたらいいでしょ。
351名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:04.67 ID:1SCiw68u0
>>340
厚さ5mとかで風で倒れそうだなww
352名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:06.17 ID:ZhBFc31s0
クルマが無いと生活できない田舎に住むのも甘え
353名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:20.70 ID:52hp9BSR0
>>328
(非難)3ヶ所→(避難)の間違い。

ゴメンナサイ、興奮してしまった。
354名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:31.84 ID:Bt1qcp/d0
>>319
高さの問題じゃない。逃げる時間を稼ぐことができるかどうかが問題。
その「信頼できる学者」は(実際にいるとしたら)、問題の本質がわからないアホウ。
355名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 09:59:51.87 ID:0fCEAkzq0
>>337
陸前高田のは津波防潮堤じゃない。ただの高潮用。あそこは高田松原が緩衝になると信じられてたからね。
防潮堤は一瞬で粉砕されてる。そんな中、真っ先に流されそうなリプルの建物が案外粘ってたのがびっくり。
356ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:00:14.75 ID:V4D2PUQp0
■明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手

 津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代(ふだい)村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。
 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。
 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲食店を営む太田定治さん(63)は高さ15・5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。

 津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤が食い止めてくれた。堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm
357名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:00:16.79 ID:vHgVWu/K0
>>324
Ω状の湾はいいけど
<状の地形だと津波の高さがうなぎ登りなのが恐ろしいやね

>>346
なるほど
今回の津波を研究すれば、次の堤防作りの材料になるわな
358名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:00:45.32 ID:yKPyrk1K0
>>345
8割無駄は言いすぎだろ。ほとんどは必要な工事だよ
359名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:00:46.37 ID:AwABgCne0
原発の設置場所なんて山でいいんじゃねーのか?それより東電解体から進めなければ。
360名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:00:47.69 ID:0GvB6MlL0
麻生コンクリートが儲かるだけで、いくらコンクリートで固めても無駄。
人口も減るんだし、最初から安全な所に住めばいいだけ。
361名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:00:53.37 ID:NOd6cl3d0
>>13で結論でてるだろ。

厨房に便器設置してウンコしながらメシ作って
食中毒おこすのと変わりない
362名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:01.28 ID:fy21fwUZ0
>>345
水道管とかガス管の工事まぜんなよ
舗装だって劣化するからやり直しは必要だ
363名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:10.91 ID:uMNIFJHg0
「自慢していいですか?」
364名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:15.24 ID:A87rtJDA0
>>347
二メートルの津波で
名古屋駅が水没するという話だね。
365名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:16.76 ID:VU+iZzKrO
一般常識くらい自分で調べてから書けよw
366名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:23.27 ID:1SCiw68u0
>>344
鉱山跡地は陥没とかの危険があるからじゃないの?さらに、人体に有害なものがあったりとか?
どこかで、石を採掘した上の土地に穴が開いたり、、地盤沈下したりってニュースであった記憶がある
367名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:38.74 ID:8z7pQ4RZ0
高台移転の公共工事にこれから莫大な税金がかかる

ま〜それもやれw
命を救うためだ
368名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:44.11 ID:sl7td0Q+0
>>321
昔からあるじゃんそういうの。六十間道路とか
そうでなくとも今なんか税金の無駄とか、喰い付く奴はごろごろ居るだろ

公徳心とか公共の福祉になんて感覚がごっそり抜け落ちてる
奴が多すぎるんだよ。貧すれば鈍するってのがもう何年も浸透しちゃって
正論なんか通らない状況。
369名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:53.92 ID:CkbdsDyE0
>>347
大丈夫ではない。
大阪は江戸時代に津波が来た と記録に残っている。
東京と名古屋は知らん
370名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:01:55.40 ID:of6ayPcD0
良く考えたら津波の危険は東北以外でもある訳だから、国土全体を堤防で囲むべきだろ。
囲まない理由がない。
過去の経験から最低50m以上の堤防が必要になるはず。
371名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:02:09.51 ID:qdZUP8qO0
これから人口や税収が減り続ける中で防波堤みたいな巨大な設備を沢山作っても、
維持管理に莫大な費用が発生していくんだからいずれ維持できなるなるんじゃねえの?

災害に弱いところに住んでいる人には、高台に住んでもらうかどっかに集まってもらって、
その場所を徹底的に防御するとかしないと無理だと思うんだが。
372名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:02:32.18 ID:vHgVWu/K0
>>356
これも10Mの堤防だったら死んでたんだろうなぁ
373名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:02:50.30 ID:3hM1INH40
じゃあ堤防無くして毎年台風で大洪水浴びろやwwwwwwwwwww
374名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:02:53.52 ID:28juXgJh0
>>313
小学生でも分かる事実なのに、予算とか訳知り顏の学者の説明でフラついて
結局中途半端なものしか出来なかった失敗例だな

作った人達は、また守れなかった…と心の中でつぶやいてるかもね
375名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:02:55.41 ID:YkL3WJ840
津波がきたら2km手前で核爆発起こせば蒸発するだろ。
米軍に頼んでおけよ。
376名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:02:59.26 ID:Zy/86iAA0
>>336
だからさ、夜中の2時とかに地震と津波が来て、お前はすぐ逃げられるのか?
防波堤の高さを15Mに設定して作って、助かっている町もあるだろ。
両方だよ両方!確かに逃げる退路も大事だが、防波堤である程度は
津波を押さえとかなきゃ、逃げる準備も出来ないだろうが。
昼間ならまだ視認はできる。だが真夜中で津波をどう視認しろと言うのだ?
防波堤も必要。退路の整備も必要。両方あって初めて「備えあれば憂いなし」じゃないのかい?
377名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:03:00.46 ID:GBZEk2K/0
時間稼ぎには成ったが…

作っても、海水は低い土地から内陸へ侵入して行くからな。
被害の差は、地形の差やろ
378名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:03:11.06 ID:PomKLzSNO
防潮堤がなければ、津浪以前に高潮も防げねえな。
379名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:03:15.30 ID:lUyhN7Mm0
おまえら、その調子で日本中の海岸線を堤防だらけにするつもりか?
380名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:03:15.97 ID:2jBzpemN0
産経は必要か
381名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:03:38.20 ID:aeaHvsKq0
独占でたるどるのう・
自由化しないと
382ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:04:00.11 ID:V4D2PUQp0
>>337
お前の説だとインドネシアとかさぞ被害が少なかったんだろうな。
脳みそに蛆がわいているのか?
383名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:04:18.05 ID:zmtKO3DL0
>>8
たまたま今回の結果だけ見ていらないとか馬鹿すぎなんだよな。

これまでどんだけ助けられたかについては全く検証しないで。

鉄壁だったキーパーが一点取られて叩かれるようなもん。
384名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:04:25.10 ID:0fCEAkzq0
>>372
エライ学者が総出で10mを主張してたんだよね、これ。田老を超えられたくない、田老をスケールダウンしたのがばれるのが怖いから。
しかも、普代の防潮堤は他と構造が異なり、完全に重力式コンクリートダムの構造。あの村長すごいわ。
385名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:04:33.92 ID:WdD/vsUx0
>>339
こういう馬鹿がいるから困る。じゃあ計算してみろ。
堤防の大きさとと普代村が受け止められる水量を。

たまたま位置が安全圏だっただけ。
386名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:04:37.41 ID:9/9l94Ub0
>>366
こんな風になったら、ちょっと困るよね
http://oka-jp.up.seesaa.net/image/hole8.jpg
387名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:04:49.25 ID:CkbdsDyE0
>>376
津波なんて視認するものじゃないですよ。
揺れを感じて、警報が出たらすぐ逃げないとやられます。

まあ、防潮堤もつくれるんなら作ったらいいんじゃないの?
ただ、高さ20mは必要ないと思いますがね。
高潮とか、津波以外にも災害はありますからね。
388名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:05:02.44 ID:AwABgCne0
>>370
そんなに原発を残す必要があるなら山でいいだろう。海沿いなんて危険性にキリ
がない。
389名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:05:09.50 ID:cY5lEcsN0
>>379
すでに護岸・防潮堤だらけなんだから今さら気にする必要ないだろw
390名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:05:23.07 ID:3Sc8xwQa0
>345
実際そういう側面はあるけどね
やらないとタイヤがすぐイカレる
391名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:05:32.18 ID:0Igt+53r0
>>351
メンテナンス業者が大喜びするだろうな。
20mでも良いけど、ちょっとしたマンション4、5階建ての長城って
そこに住む奴の税金で賄って欲しいね。
392名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:05:51.47 ID:b/nqHHVo0
「この堤防を造るためにいくらかかったのか」と「その費用は誰が負担したのか」が重要なんじゃないの?
「受益者負担」の原則を守らんと。
漁港とか、地元民に独占的使用権が与えられているものは、漁民の方々が自ら少なくとも半分以上は費用負担する、なら話は分かる。
そしたら残りは国とか地方自治体が補助しましょうか、くらいなら。

あと、住民の命を守るために、「堤防を造る」という方法が最適な方法か?も考えないと。
気になるのは、職場も住居も一緒に海辺にあるよね?
これはリスク的には非常にリスクが大きくなっちゃうよね。
職場は海、住居は内陸部、が良いんじゃないの?
しかもその方が巨大堤防造って、修復して、...より安全で(夜中の津波もOK)、コストも安いんちゃうの?
393名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:05:57.39 ID:iYgSFbZb0
だからって何にも対策しなければただ死ぬだけだ
394名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:06:17.11 ID:bsjXumHTO
廃県にしろよ
金ばっかりかかって我が侭放題で何も産み出さない場所に
住むのは自己責任
395名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:06:36.98 ID:huBh7mtD0
「コンクリートから人へ」 ってうちの爺っちゃが言ってた。
396名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:06:44.78 ID:0fCEAkzq0
>>385
TVでも指摘してドヤ顔してるクソ学者がいたけど

結 果 が 全 て で す
397名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:06:54.12 ID:lUyhN7Mm0
>>389
ンなことはない。
398名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:07:17.03 ID:AwABgCne0
何れにせよ、既得権益のぬるま湯に漬かる電力会社を解体する作業が先だ。
399名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:07:23.09 ID:inoYUffZO
防波堤がなきゃ村を襲う津波の回数が増えるだけだろ
400名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:07:49.84 ID:p5D+f+Zy0
瓦礫を材料にしたいと申告したら
拒否されたでござる
401名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:07:51.19 ID:3PjsAgmA0
つか何百年に一度の津波対策の巨大堤防作るなら、山間部の治水事業にカネ掛けた方が良いんじゃねえか?

今回の大雨だって温暖化の影響ならこれからも又こんな降り方するんだろw
402ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:08:19.88 ID:V4D2PUQp0
>>389
残念ながら 静岡県 神奈川県はずっと無防備のままだよ。
「東海大地震」って騒いで防災訓練のビデオ撮って予算もらってるだけでここ40年間なにもしてない。
むしろ、砂浜に住宅建設を許可したりして 災害時の被害を拡大する政策をとってる。
403名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:08:21.13 ID:NOd6cl3d0
ぶっちゃけそんなイレギュラーに対処する堤防をつくるほど
海岸線に土地があまっているのかね?
海とともに生活するなら、でかい堤防はかえって障害になるのでは?

ttp://www.thr.mlit.go.jp/sakata/office/works/river/img/p11_002.jpg
404名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:08:38.02 ID:T+sPsGPy0
列島要塞化計画はじまったな
405名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:08:41.65 ID:YzwRbgdVP
逆に防ぎきった場所がある話を忘れていないか
406名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:08:41.98 ID:0PsMMa2O0
興味関心ある人は、ここが面白い
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-touhoku1001..html
407「集まって意思示そう」「ぶらり参加でいい」:2012/07/15(日) 10:08:46.08 ID:AS8YNMOR0
408名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:13.50 ID:m/8+ygjF0
30m級の防波堤ででも覆わなきゃ防げないんだから無駄なことはやめろ。
409名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:16.84 ID:bIucrnft0
>>401
内陸の洪水も、日本だと急流になるから危険だもんなあ。
410名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:19.79 ID:9/9l94Ub0
>>388
無理無理

原発は余剰分であるエネルギー(全体の3分の2)を海に流し込んでいるから

海沿いじゃないと原発を冷やせない
411名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:33.51 ID:0fCEAkzq0
>>392
普代村が完全に職場と住居を分離して、住居は堤防の内側、港湾設備は堤防の外側に配してた。
そして漁港自体や水産加工場も緩衝帯となるようにうまく配置されてる。
>>401
気合入れて治山しすぎると、今度は排水できずに地滑りを引き起こす。この辺が難しい。
412名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:35.31 ID:afoRZ9Q00
今後も漁業を続けていくなら沿岸部に巨大な防壁は必要だろう
今は内陸部に避難してても漁業を続けるなら
将来、同じ津波が来た時、また現地住民は沿岸部で普通に暮らしてるはず
413名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:42.67 ID:L4a0rZhoO
10年に一度程度なら防げないとこまるけど、
千年に一度なら家をこれから持ったりするときに確実判断するしか無いんじゃないの?

代々受け継いできた土地を持ってる人はかわいそうだけどな…

でも東日本大震災や神戸の震災で、
関東も関西も沿岸部液状化したのに、
液状化被害予想地域のマンション今更かって保険も入らずに災害後騒ぐアホは完全自己責任
414名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:45.19 ID:q5q2hjH70
そもそもあのスーパー堤防は構造上の欠点があったでしょ
波を逃がさなきゃ行けないのに一カ所に集まるように作ってあるもんな
415名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:51.78 ID:x6OkRXdA0
>>2
予算があればなんとかなったのか?
日本語くらい読めよ
>>1読め
416名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:09:57.63 ID:cY5lEcsN0
>>401
結局人に金向けても生ポや社会保障費という名の寝たきり爺婆の延命に無駄金
つかったからなあ。
そんな将来になんら寄与しないものに金使うくらいなら、50年だか100年に1回の
災害に備えて公共事業したほうがなんぼかマシには思える。
417三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/15(日) 10:10:05.80 ID:Q2Cg6a6LO
>>371
人口や税収が増えれば良いわけだ。
第二次高度成長を是非やるべきだな。
418名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:13.95 ID:51Knpg+50
地下に巨大な空間作ったらどうなんだろう?
東京にあるよな。大雨の時のための。
お金がかかりすぎるだろうか。
419名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:18.14 ID:xArwnV+V0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm
明治の教訓、15m堤防・水門が村守る

計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。

防潮堤は1967年に県が5800万円をかけ、水門も84年にやはり35億円を投じて完成した。
既に一部が完成し60年にチリ地震津波を防ぎ、
「万里の長城」と呼ばれた同県宮古市田老(たろう)地区の防潮堤(高さ10メートル)を大きく上回る計画は当初、批判を浴びた。
420名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:18.74 ID:Zy/86iAA0
>>387
…そもそも防波堤自体がなきゃ、地震が来て逃げる用意のさなかに津波に飲まれるのだが…
道路もすぐ陥没して、使い物にならなくなるのだが…

やっぱお前は何も解ってないw退路を広く取るという事は、そこに波が押し寄せやすくなると言う事だよ。
仙台空港がすぐに陥没したのは覚えてるか?ああいう風になるんだよ。
滑走路には防波堤はないからな。あると邪魔になる。着陸もし辛くなる。
だから仙台空港は陥没した。波に飲まれた。だから両方必要だと言うのに…も…いいわw
421名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:22.23 ID:8z7pQ4RZ0
高台移転の公共工事のほうが桁外れに税金かかるよ

山削って土盛って住宅造るんだから
宮城から岩手までの海側

土建屋ウハウハだよwww
422名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:22.78 ID:9gTGe/M80
仙台の高速道に倣って、防波堤を兼ねた道路を作るしかねーべな
万全ではねーが
423名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:28.40 ID:LQZOSY6z0
嫁の叔父が、普代村の堤防を作った時の町議会議員だったわ。
金額の問題とかはあるだろうが、あの堤防に感謝していない村民はいない。
すべてはそこじゃね?
424名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:34.06 ID:tYoWOLia0
時間稼ぎのためにまた壊れる10mの防潮堤を再建するって
どんな麻生コンクリート?
425名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:37.07 ID:AwABgCne0
>>399
川縁の連中には相当銭つぎ込んだろ、どう私利私欲に使われたか知らんが、後は
各自治体に回された予算でやれって話ですっぱり切らんとな。
426名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:38.31 ID:IZFxL1L20
>海が見えなければ、津波がわからない

わかるまで見てたら逃げ送れ必至だろ
427名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:45.75 ID:NyvCxwuC0
>>382

津波の知識がないインドネシアと津波の危険性が周知されている三陸海岸を
何で一緒にすんの?詭弁の典型だろ・・・・。

>>399

防潮堤が必要無いという議論は誰もしてないと思うがね。
(高潮対策としても必要だろう)
それを過信して避難しなくなることとのジレンマに悩んでるんだよ、みんな。

例えば陸前高田や田老地区に15mや20mの防潮堤があったとして
本当に今回の津波を防げたのかどうか。。
428名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:49.32 ID:eaxmzsXJ0
海に船浮かべて住めばいいんだよ
津波が来たら沖に逃げる
いまでも船住民族なんてあちこちにいるだろう
429名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:10:56.33 ID:yO+j7lP9O
キラキラネームの山田魂久利(コンクリ)くんから一言
430名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:01.35 ID:nJ3xBtD40
こんなもん建てないでここより海側に住むなの石碑のところに堤防立てて
内地に住めばいいのにw
431名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:06.62 ID:lUyhN7Mm0
海岸から3km程度は、居住を禁止する。
これでどうだ?
432名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:09.76 ID:JfWFfc/BO
>>366
それが、このウン十年間何ともないんだよ。近くに住んでる人からそういった害があったという話しも聞いたことないし。
どっかのわけわかんない大学が、土地の所有者ってことになってるらしいのだが…。
433名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:19.98 ID:91qrbIP60
とりあえずおまいら
一回読め 『進撃の巨人』
434名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:20.42 ID:0PsMMa2O0
>>409
そういう川を上流からコンクリ張り巡らされたら
どうなっちゃうか
小学生くらいまではわかってんだけどな・・・

水遊びもした事が無い、東大でのエリートがアホなこと考えちゃうからな
435名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:23.96 ID:WdD/vsUx0
>>396
学問は手続きがすべて。幼稚園児は押入れで寝てな。
436名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:24.61 ID:PjhPHYP/0
つか
堤防の中に住めばいいだろ
堤防一体型住宅
さらに
中に要塞を作って自衛隊を常駐させれば
救助活動もスムーズにいく
437ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:11:39.04 ID:V4D2PUQp0
静岡県 神奈川県に東日本大震災と同じ津波が襲ったら おそらく死者は10倍
20万人くらいだろう。
震災後も特に対策はしてない。
静岡県民の意見では「非常食を備蓄してるから対策されてる」
だそうだ。
死なないと判らない奴が20万人くらいいるってことだ。
438名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:49.43 ID:huBh7mtD0
なにもせんほうがええ
439名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:51.82 ID:pu5jOielO
>>235
>>356
地域性の差だな。
恨むなら地元の年寄りを恨め。
440名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:11:52.55 ID:4kdL1X0R0
>>142
アホよのーw
441名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:12:01.62 ID:QIgvGLjI0
海で飯食ってるんだから
水害はしかたがないとしないと

次は確実に逃げれるようにして生きていくしかない

堤防はある程度必要だけど、観光などでくうなら覚悟も必要
442名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:12:28.62 ID:poiYaMWh0
自民党の国土強靭化の名の下での10年で200兆円もの
巨額公共事業案は、全くふざけ切った、孫子の事、国土
の事、国家の事を考えない土建政治の復活、バラマキによる
票田作りのアリバイに過ぎない。
国民はもう自民党の魂胆を見透かしている。
自民も、糞民主の自壊で漁夫の利が舞い込むと思っているだろうが
この路線のままでは次期総選挙で手痛い洗礼を受けることだろう。
443名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:12:34.07 ID:9/9l94Ub0
>>418
その地下巨大空間は、何の為にどう使うんだ・
444名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:12:35.67 ID:GE2U7qQM0
何度か防いでいるのに一回の突破でこれか。何と言う短絡的思考。

しかも、あの大津波でも十分な時間稼ぎにはなっただろ。それで助かった命もあるだろうに……
445名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:12:53.97 ID:0fCEAkzq0
普代村太田名部防潮堤は堤自体の規模はもちろん、港の二重防波堤の配置も見事。
446名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:13:01.57 ID:VdBbBrnk0
どうせ津波にのまれるなら
無いほうがマシかもな
447名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:13:18.94 ID:7UJWHoX+0
防潮堤は必要
サンケイ新聞は不要
448名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:13:27.87 ID:Fvu4yDRw0
まあ外側の防潮堤はないほうが良かっただろうね。
449名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:13:35.02 ID:1SCiw68u0
>>404
列島が海に浮いていたら問題なかったな。
被害は裏の大陸にw
450名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:13:38.38 ID:Q+ITxz6IO
>>356
こんな事例を無視して、防潮堤防イラネと言う奴は、アホだ。
451名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:13:45.49 ID:AwABgCne0
原発をどうしても残したいなら山高台。危険な海沿いは国から徐々に
撤廃して行く。他に津波災害に不安残る各自治体は、各自治体で守る
様に知恵絞れよ。
452名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:14:06.47 ID:WdD/vsUx0
公共事業というだけでレス番が真っ赤になるということは、
ここは土建業工作員の巣ということか。

じゃあ何言っても無駄だな。麻生のように脳がコンクリートでカチカチだからなw
453名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:14:08.18 ID:jzbuEH8n0
無駄ではないんだし別に
454名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:14:32.23 ID:CkbdsDyE0
>>420
仙台空港の建物に逃げた人らは助かってるやん。
やっぱ逃げなきゃ駄目なのよ。
堤防は作るべきなんだけど、”巨大”堤防は作る必要は全くないと思いますよ。
455名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:14:47.21 ID:YwtFqwoZ0
こういうとき社会主義っていいなと思っちゃう
パッパと作っちゃうしね
資本主義だとこのスレみたいにいろんな意見が出て
なかなか前に進まず
そのうちまた地震が来るというwww
456名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:14:47.68 ID:tYoWOLia0
堤防信者の脳内津波を何度も防いだことになってる田老の防潮堤
457名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:14:54.86 ID:uiOzuqzE0
最初の方のレスにあるが
堤防はあくまで直撃防止、時間稼ぎと考え
これで防ごうなんてことは考え無い方がいいな
458名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:02.50 ID:jNjViv940
津波の来ない土地に家を建てるという発想は無いの?
地震の来ない土地に家を建てるのが無理という発想と一緒にしてない?
459名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:09.34 ID:0PsMMa2O0
今回の防波堤と津波、興味関心ある人は、ここが面白い
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-touhoku1001..html

>>443
護岸工事の結果、想定水量を上回るという状況を招いたもんで
地下にコンクリのプールつくって、上回った水をためなきゃならなくなったのが
真相w
460名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:13.46 ID:0fCEAkzq0
>>435
その手続きで最低限まで切り詰めた地域は壊滅、過去の津波高と村長の直感だけの普代村は助かった。
学問の敗北じゃねぇか。都合のいい数字だけを引っ張り出して計算した気になってるからそうなる。
461名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:33.32 ID:mqzNeoE10
防波堤より起きた後の移住地域の土地確保に使った方がいい
462名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:36.03 ID:BYYMD7GS0
土建屋叩きで水害に弱くなってるのはあるかもな

無駄なものとほんとに必要なものと見極めるならお金
使ってもいとおもうんだが
463三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/15(日) 10:15:48.86 ID:Q2Cg6a6LO
>>391
防潮提にどんだけメンテナンス費用が要るのだろうか?
潮風がきついから雑草もそう生えないだろうし、劣化したコンクリートを何十年後かに打ち直すくらいじゃねえの?
あとは落書きを消すとかか。
あんまりマメにメンテナンスしてるイメージはないな。
464名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:53.20 ID:b/nqHHVo0
>>411
いや、堤防の内側でも堤防越える津波が夜中に来たら大惨事でしょ?
ではなくて、内陸1kmくらいのところに住みなよ、ってこと。
そこから毎日15〜20分くらいかけて出勤すれば良いでしょ?
ご先祖様がせっかく「ここより海側に住むな」って言ってるところに住むな、ってこと。
465名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:54.35 ID:NyvCxwuC0
>>420
今回の地震についてはそういう状況とは異なるよ。
津波襲来まで30〜1時間の時間差があったからね。

どちらかというと津波に対する危機感が薄かった。
それは、津波に対して無防備だった仙台や福島も、
防潮堤の効果を過信していた三陸沿岸のどちらにも言える。

ただ、南海トラフの大地震の場合は巨大津波襲来まで数分の地域もたくさんあるので
完全に詰んでしまっているともいえる。
466名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:15:57.51 ID:nrax921Z0
レンホウと勝間に聞いてみれば?
467名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:06.24 ID:3PjsAgmA0
>>411
山崩れ全部ってのは絶対防げないが、ガケ条例施行以前の建物って
その辺の考慮がないからなぁ・・・・・

建て替えだと擁壁やるかRCかってレベルになって結局リフォームで済ましちゃうから危険極まりないんだよね
468名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:11.31 ID:YvboZuck0
高さ10メートル程度だったから駄目なんだ
50メートルの高さのやつを作れ、巨人の襲来にも耐えれるぞ
469名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:23.02 ID:wwpm53GMO
そんな数千人のために、数千億円使う価値あるか?
スーパー堤防なんて、首都圏と大阪、名古屋くらいでいいんじゃない?
470名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:25.56 ID:GS5ZlDYN0
いるやろ。街を守る壁と、人を守る避難。この2つ。
471名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:36.26 ID:AwABgCne0
散々差別地域には金をつぎ込んだ筈だ、跡は海沿いだろうがかわっぺり
だろうが、地方交付税のシステムを変えて各自治体独自でやればいいんじゃねーの。
472名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:42.01 ID:CkbdsDyE0
>>450
その事例は、堤防だけでは津波被害は防げない
という格好の例なのではないでしょうか。
やっぱ総合対策が必要なのよ。
473名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:44.20 ID:m+wycEix0
巨大防波堤はコスパ悪いから見直しは妥当
高層建築が正解
住民が纏まって住めば行政コストも下がる
474名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:16:57.10 ID:JfWFfc/BO
>>422
いま実際にその話出てるよね
現田老駅の場所ががICになるかもとかなんとか…
何十年後になるやら
475名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:11.16 ID:Zy/86iAA0
>>454
ギリギリな…あの建物が「堤防」の代わりにもなった。
巨大堤防は必要だと俺は思うけどね。ただし闇雲に作るんじゃなく、
太平洋沿いの沿岸部から少し放して、湾内をバビロンプロジェクトみたいに囲むとかw
476名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:15.29 ID:7UJWHoX+0
>>466
最近レンポウでてこないよね
シャブセックスは本当だったんだね
477名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:26.57 ID:aeaHvsKq0
解体させて自由化しろよ。
478名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:31.10 ID:llPTsZE10
スーパー堤防は必要だよ カス
479名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:40.95 ID:5KW+iVD30
>>455
重要なことは「社会主義か、資本主義か」ではなく、両方を適度にブレンドすることで
それによって過度に独裁的になったり、過度に言論統制がなされたり、過度に富の集中を許したり
破滅的な政策に歯止め無く突き進んでいったりということが防止され得る
480名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:42.77 ID:K2NYKbIz0
国土を嵩上げしたり住民を高台に移住させるより安上がりだし、東北震災と同等かそれ以上の津波を防げるのであれば必要だろ
481名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:17:45.81 ID:sl7td0Q+0
>「なぜ、そんなに高い防潮堤が必要なのか。
>巨大防潮堤は海と陸を分断してしまう。
>海が見えなければ、津波がわからない」(議員)

この宮城県議会議員の実名を載せろよサンケイ
こいつが堤防は不要って言ってるんだろ?
482名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:18:06.23 ID:/PTz8dJ+P
欲しいなら自費で作れ
どうせそんなのあったってお前ら死ぬんだから
483名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:18:08.43 ID:K2CcygSaO
>>437
確かに地震ばかりで津波は意識してなかったな。

沿岸部はちがうだろけど。
484名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:18:10.81 ID:/T/jV/lZO
自分が津波に呑まれる状況になったら何でもいいから遮るもの欲しいって思う。生き延びるために必要なものだよ。
485名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:18:15.10 ID:+r7Ew9aG0
>>1
んで廃止したら防げたはずの普通の津波で犠牲者が出るんですね判ります
486名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:18:30.13 ID:0fCEAkzq0
>>462
災害対策設備は普段はもちろん、災害で機能したときも誰も気付かないからなぁ・・・無駄に見えてしまうんだよね。
>>464
仮設建てるときにも問題になったけど、山側の土地は県外や海外資本が抑えてる。バブル期に観光開発しようとした傷跡。
487はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/15(日) 10:18:42.97 ID:Vhx1uSnp0 BE:1202805555-2BP(3456)
>>1
防潮堤についてはやはりコスパは重要だろうなぁ(・ω・`)
488名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:19:07.99 ID:WdD/vsUx0
>>460
学問の手続きって他人が再検証可能にするためのものなんですけどw
恣意的に都合がいい計算がされたかどうか、助かった地域と助かってない地域は何が違うのか、
学問といのは誰でも再検証できるんですよ。

大学で一般教養ぐらい学んで議論しましょうねw
489名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:19:30.11 ID:uylMMnGAO
要らないって言うならいいんじゃねw

お金もったいないしさw

俺は住まないけどねw
490名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:19:31.17 ID:HQsIHU8d0
単に高さが足りなかっただけだろ。
現に高い防潮堤で助かったとこともあるんだから。
つべこべ言わず、今の倍の高さの防潮堤を作ればいいだけの話。
491名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:19:33.53 ID:SDBfyYRR0
いまさらこんなもんいるか?
今回の教訓で早く高台に逃げればいいだけだろ
492名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:19:48.57 ID:m+wycEix0
過疎村を堤防で守った所でねぇ
493名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:20:00.08 ID:N06QMlgM0
犠牲者がもの凄い数になった最大の原因は過信じゃないんすか?
モノよりも、教育と訓練の方がもっと大事なんじゃないんすか?
震災遺構を残す残さないの問題にしても、あのまま残すより、
記念館的なものをつくり、たくさんの資料を展示して、危機意識の
啓発になるようなものにしたほうがいいんじゃないの?
感傷で物事を論ずるべきじゃないと思うんだ。
494名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:20:10.21 ID:huBh7mtD0
津波が来てもすぐに再建できるように、
プレハブ小屋を建てて住んでればいいでしょ。
495名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:20:30.63 ID:GO5Bvl05O
千年に一度の大津波に対処できなかったからって堤防自体不要とかありえないから
496名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:20:40.89 ID:DX64oHkx0

巨大津波ばっかり来ると思ってるのかこの馬鹿は

中規模の津波がくるだけで今回みたいに流されるじゃねーか
497名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:20:56.73 ID:1tdhZ6qE0
本気でやるなら300mの高さの超巨大防潮堤を造らないといかん
過去地球に150mを超える超巨大津波が少なくとも3回はあったという
498名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:20:56.82 ID:0PsMMa2O0
結局、いきあたりばったりで、とってつけた防災コンクリやってからアホ

有力政治家がいる場所優先順位アゲとか、クソ
499名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:21:13.69 ID:KKG9NWuxO
まあ大事なのは防潮堤がある上で住民の意識をどうするかって話だな
500名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:21:31.60 ID:PjhPHYP/0
つかさ
助かるためなら
別に巨大堤防じゃなくても
各個人の住宅を
50m以上の高さのコンクリ作りにするように
規制かけたらいいんじゃね?
501名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:21:50.23 ID:GiaYy/+p0
津波の水量を堤防でとどめて押し返そうなんて無謀な挑戦するよりは
高いとこ住んで堤防は普通の波用と考えたほうがよかろ
502名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:21:52.32 ID:fy21fwUZ0
>>486
災害対策設備って大金かけて日常を維持するってことだからな
だから誰も気づかないわけだw
しかし、それが効果なんだよな
これをインフラ無駄厨にもわかるように金額に換算するのは難しいな
503三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/15(日) 10:21:56.14 ID:Q2Cg6a6LO
>>442
あんたが一番子孫の事を考えてないじゃん。
防災設備は立派な資産だよ。
504名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:07.01 ID:Sc2yDO3F0
周りの山より高い堤防にすれば良い。
津波で避難命令がでれば、遠くの高台よりも近くの堤防へよじ登る。
これが一番安全。

505名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:10.88 ID:RgWa3qW/0
>>1  事実見ような
東北地方太平洋沖地震による津波(岩手県久慈市上空) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=JXV9BGSRsxY
2分30秒くらいから
506名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:11.65 ID:CkbdsDyE0
>>493
防災教育をもっときちんとやるべきだと思うわ。
防災科目を正規の科目としてやるべきなのでは?
いちばん効果があるのは受験科目にすることだけどw
507名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:14.28 ID:uylMMnGAO
早く避難すればいいとか言うバカは津波が来ても泳げば助かると思ってるバカだからなw
508名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:29.05 ID:AwABgCne0
原発は徐々に減らす、どうしても必要なら山高台に移す、その後に防波堤
が必要な地域なんて独自に守れよ。特に差別と荒地を与えられ訴えてた連
中なんて、幾らでもそんな防護策に対応出来る位の金は受けてるでしょ。
509名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:30.97 ID:0fCEAkzq0
>>488
高学歴の石頭はこれだから。
実際に過去に15mの津波が来たから15.5mの防潮堤を建てたのが普代村前村長。
過去に15mの津波が来たのに資料大量に提示して10mでも十分と主張して田老の防潮堤を設計したのが学者様。

で、防災学者は唯一助かった普代水門をあちこちで叩きまくり。反省する気ゼロだし、偶然と言い張って自己正当化しようとしてるだけにしか見えん。
510名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:22:50.57 ID:vHgVWu/K0
>>420
津波って地震起きてから少々時間たってからくるでよ
511名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:23:03.23 ID:uwErr3E60
>>1
気持ちは分からんでもないが、あまりにも暴論と言うか極論過ぎるだろ
耐震構造の建物が大地震で崩れて「わざわざ高い金払って耐震構造にする意味なんてない」
って言ってるようなもんだろ
512名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:23:10.74 ID:hH4h+fC60
>>423
でも金額の話は無視もできないんだよな。
10mならもっと早期に完成して、15mの完成前の小さな被害は出なかったかもしれないし
普代村に金が掛かりすぎたから、他所の地域の防潮堤は設置が遅れもしただろうし。

維持にかかる費用も考えたら、理想は高台移転なんだろう。
513名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:23:48.87 ID:gQCKfYl50
50年に一度の間隔で災害級の津波が来ると知ってて住んでるんだろ
514名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:23:57.68 ID:gOwTQKvG0
津波が来るところに大勢集まって生活してるやつがアホ
515名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:24:15.34 ID:0PsMMa2O0
津波の遡上は、狭くなってるところのほうが上がるねん
つるつるだとすべりが良いからなおのこと
下手なことすると人災被害してるんだけど、スルー
516名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:24:24.36 ID:yOb6rDpm0
はい、無駄無駄。防潮堤なんか必要ありませんね。
莫大な国税が投入されるものなので、無理して作る必要はありません。
517名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:24:33.16 ID:ymxd1yp0Q
スーパー堤防仕分けした議員がいたなあ。
つか地震に備えておいて津波に備えないとかどうよ。
いい加減責任認めてね。
518名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:24:44.59 ID:NyvCxwuC0
>>490

コストの問題なんだよ。

田老とかだと20mの防潮堤を作っても数百年に一度の津波を防げるかはわからん。
30mの防潮堤を作れば完全に防げるだろうけど、
3倍の高さの防潮堤を作るには10倍以上の金額が必要だろうよ、一兆円とかになるぞ・・。
519名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:24:50.43 ID:3PjsAgmA0
>>503
つか孫の代まで考えるなら、50mの堤防を作るより、海抜60mの所に町を作る方がいいぞw

520名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:25:01.61 ID:0fCEAkzq0
>>512
普代村が何故ダム堰堤形式の設計にしたか、というのはメンテコストの低減というのもあっただろうね。
521ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:25:16.88 ID:V4D2PUQp0
■明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手

 津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代(ふだい)村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。
 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。
 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲食店を営む太田定治さん(63)は高さ15・5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。

 津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤が食い止めてくれた。堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110403-OYT1T00599.htm

522名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:25:46.87 ID:uylMMnGAO
津波が来る場所に住んどいて堤防いらないとかw
523名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:25:59.08 ID:REmPKENz0
うまく説明出来ないが、半円形の堤防を等間隔につなげるのは
駄目なんかねぇ。
津波のエネルギーを平面で直接受けるからぶっ壊れるのであって、
円形で「受け流す」形で。それを半分ずらして多段にする。
波のエネルギー弱まったとこで、最後に深さ100m級の穴に
流し込んでトンネルでどっかに運ぶとか。

∩ ∩ ∩ ∩
 ∩ ∩ ∩ ∩
穴穴穴穴穴穴穴穴===トンネル===

と、素人が思いつきで考えてみた。
524名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:25:59.31 ID:Dlb6T+dL0
ないよりはマシでしょ
毎回この規模のが来るわけじゃなし
それ以下の津波なら確実に倒せる
525三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/15(日) 10:26:03.45 ID:Q2Cg6a6LO
>>469
安全になれば将来数万人が暮らすようになる事もあり得るし、そうやって町を発展させるのが政治の仕事だ。
過疎の漁村はもう発展しないと放棄するのは、政治の怠慢でしかない。
526名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:27:03.28 ID:pbUx3OBT0

未だに 結果論で語る低能が ゴロゴロいるな…

津波の前に 言えよ…

527名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:27:15.46 ID:vHgVWu/K0
>>509
15Mの津波が着てるのに10Mで行けるって
費用対効果の話なんかね




原発と同じで防潮堤があるから安心しきっていいもんじゃない
防潮堤で防げない津波が来る可能性はあるから、津波が来る時は逃げる
その前提で作らないと行けない

100年に一度レベルに耐えるのか
200年に一度レベルで耐えるのか
過去の災害を参考にして考えればいいんだわな
528名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:27:16.62 ID:Q+ITxz6IO
>>472
>総合対策が必要

その通りです。
堤防が有るから安全という発想、つまり>>1はアホです。
529名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:27:19.90 ID:AwABgCne0
今防波堤がどうのと騒いでる原発利権で潤った地域、保障された銭を何に使った?
地域の防護策には支出せず、何かあれば国に責任を押し付ける算段やったんかの?
530名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:27:46.79 ID:QLOEFq+N0
防潮堤かなければもっと被害がひどかったという事実も提示せずにw
531名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:27:54.05 ID:h8p8xi4F0
なんだってそうだが想定を超えれば破綻するのが人間の道具だからな
532名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:28:01.38 ID:paJ6Ga/t0
防潮堤は原形に復旧するだけにして、避難対策だろ。

堤防を作らずに明治、昭和、平成と三度も津波に町を破壊されても集団移転しないところは・・・放置しとけ。
533名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:28:41.06 ID:WG2KmcZx0
無いより有った方が良いんじゃないの?
少なくとも半分の高さの津波は防げるんだから。
なんでも0か100かって議論はバカバカしい。
534名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:28:50.25 ID:HQsIHU8d0
>>518
1兆円かけて作ればいい。
経済は大いに活性化される。
535名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:26.99 ID:qPYhzjLI0
どっちにしろ
安全対策の本質は無駄な出費であるってこと忘れちゃいけないね

災害起こらない限り無駄な出費であり続けるんだから
そこにケチつけちゃいけないんだろね
536名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:36.72 ID:NyvCxwuC0
>>512

普代村の事例はあまり参考にならんよ。
確かに今回の津波を防いだが

■ 三陸北部で津波の高さが低かった
■ 狭い谷筋の地勢である普代村の場合は、防潮堤の費用が安くすむ

という事情があるから。
537名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:36.87 ID:3rHf/Mdy0
津波は防げないと、逃げることを前提に、津波を受け流すように
作った初期の防潮堤のほうは無事だったんじゃなかったっけ。
その後防潮堤を増やして、こればがあれば逃げなくてもいいと、
いいだしたところがやられたんでしょ。
538名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:37.20 ID:0PsMMa2O0
>>529
事故調で、東電が津波は無いことにした方がコストパフォーマンス的によいで
津波が来ない証拠あつめに励んだとかで・・・w
539名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:41.41 ID:b/nqHHVo0
>>486
おいおい、海から1km以上内陸部の宮古市全地域を外資と県外資本が買占めてるのかよ
ウソつくなよw
540名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:46.64 ID:0fCEAkzq0
>>527
あれこれ理屈付けて、消波ブロック等で状況が変わってるから今後15mクラスの津波は来ないとか何とか言ってたけど、結局は銭の問題なんだよね。
まず予算の枠を決めてから設計するからこうなる。本気で防災を考えて作ったんじゃなくてアリバイづくりと予算消化の為の設備。
541名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:49.73 ID:D1t7jPg30
備えあれば憂いなし
542名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:29:57.56 ID:9tpUq1XR0
バリア張ればいいんじゃね?無敵のバリアー♪
543名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:30:17.94 ID:AwABgCne0
原発事故対策以外の防波堤設立希望自治体はてめーらでやれ。
散々銭受け取ってるやろ。
544名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:30:57.26 ID:tOjYzCSM0
もういっそ
地震をなしにすればいいんじゃね?
545名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:31:02.81 ID:S3fUvJKj0
土木設計の専門家だけど全く無意味だと思うよ。
あの程度の津波が来たらどれだけの物を造っても無事ではない。
耐えて残ったとしても基礎はガタガタでブロックごとにずれまくり。
デカいだけに補修も取り換えも侭ならず復興に足かせする邪魔者にしかならない。

津波でやられても命だけは助かる街づくり。
流されても再建が容易な港や街づくり。
有害物質が流れださないような管理された保管場所選定。
実際今回の津波で各自治体で保管されているものすごい有害物質のPCBを
筆頭に数え切れぬほどの有害物質が浚われた。
PCBは強固な容器に入れられているから海の底でも数年は耐えるだろうが
間違いなく朽ちて漏れ出すよ。
ある意味放射性物質と同じくらい恐ろしい。

とにかく津波と戦おうなんて無駄。
それはあるものとして命を守り再建しやすい街や港造り。

これだよ
546名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:31:02.90 ID:c5nNSeSd0
海岸線から内陸に500mくらいまでは巨大な堤防の上に街がある形に変えたら?
周りの山を削って土砂運ぶだけなら地元の土建だけで長期間できるんじゃないの?
津波に飲まれるより液状化のほうがマシでしょ
547名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:31:42.13 ID:ZodrNC2Z0
わからん
なんでいるかいらないかという議論になるんだ?
俺にもわかるように説明してくれ
必要に決まってるんじゃないのか?
548ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:32:14.56 ID:V4D2PUQp0
>>545
うそつき専門家め

■明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手
>>521
現に耐えてるジャン
549名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:20.06 ID:6aBicOrFO
ただでかい津波はこの150年間で
明治、昭和、平成の3回(チリ地震入れると4回)だもんあ

確率的に今世紀半ば頃には近海地震によってでかい津波がまた来るわけで、
どちらにしても決めるなら早くしないと
遅くなると堤防でも高台移転でも予算的に造れなくなってくるから
550名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:23.18 ID:hH4h+fC60
>>525
均衡ある発展を目指したものの、発展しなかった地域がテンコ盛りである現状からは
耳障りの良い夢物語より、現実を見据えた取捨選択の方が大事だろう。
551名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:34.22 ID:yOb6rDpm0
>>529
確か原発利権のカネは極端なヒモ付きで、こういうのには使えないんじゃなかったっけ?
電気屋の都合のいいように住民を懐柔するための施設の建設とか
552名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:37.89 ID:Tu9fyv69P
0か1かで判断するものじゃないよな
553名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:41.44 ID:0PsMMa2O0
>>542
あるなら福井を囲いたいw
>>545
国土交通省は前任者よえいデカイもの作りたいだけだからw
554名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:44.49 ID:0fCEAkzq0
>>539
お前にとっての三陸は宮古市だけなのか。
>>547
普代村の例を挙げられると予算に屈したのがバレるから。だから防潮堤不要論に突っ走ってる。
555名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:48.27 ID:CkbdsDyE0
>>545
流されることが前提の
再建しやすい街づくり

全くその通りですね。

ただ、現実の行政では、そんなことを言い出したら
いま現状の既得権者が困りますから通らないんですよねえ、、、
556名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:48.22 ID:OQ/UjSPwO
そもそも高台に住むなら漁業はできないという矛盾があるんだけどな
カネの事しか考えられない都会者が言いそうな発想だ
557名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:32:50.63 ID:PjhPHYP/0
同じく津波の被害にあった奥尻島じゃ
地震があったら
どこからでも最短距離で高台に逃げられるように
島中に避難路を張り巡らしたそうだね
558名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:33:03.10 ID:pbUx3OBT0

未だに 結果論で語る低能が ゴロゴロいるな…

津波の前に 言えよ…

559名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:33:20.45 ID:AwABgCne0
>>546
てめーの町村でやってくれ。知ったこっちゃない。
560名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:33:48.70 ID:TKIhT/6S0
防波堤がないとチリ沖とかM8ぐらいの地震の津波にやられる
561名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:34:08.45 ID:+mqD+2oc0
越えない高さの津波には効果あるんだから意味あるだろ。
562名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:34:09.60 ID:PYb4DNOUO
アレか
スーパー堤防とかいう店の名前のような
563名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:34:14.75 ID:By+nQ5zF0
くだらねぇスレ立てんなカス
564名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:34:58.68 ID:TwJ8YKIx0
>>154
堤防 「俺に構わず早く逃げろ!!」
565名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:35:19.97 ID:G/ZnKwc00
八の字の壁じゃまずい?
津波を分断、真ん中から水捌け。
566名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:35:40.38 ID:GiaYy/+p0
高台でなくても下駄履き建築で耐え切ればよかろ
567名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:35:44.54 ID:h8p8xi4F0
>>547
コスパの問題で、大金かけてデカイ堤防を作るのが本当に最適解なのか
それとも別の方法(例えば高台への移転など)を優先する方が最適なのかって話だろう

腹を満たすのに食事は必要だが、食事は必ず和食じゃなきゃ駄目ってわけじゃないだろうって話
「腹を満たす」が津波で、「食事」が対策、「和食」が堤防な
568ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:35:59.74 ID:V4D2PUQp0
なんで嘘を並べてまで 津波対策に反対してる奴が居るのか 理解できん。
どっかのサイトでそういう宣伝でもしててそれに洗脳されてるのか?
569名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:36:17.46 ID:0PsMMa2O0
>>558
俺なんか、今の河川護岸や上流域の都市化では近い将来、偉い水害になるとか
地方都市の雑木林防風林伐採は、竜巻突風被害とかでだすぞとか
10年位前から言ってんだ

異常気象だけではないよ
570名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:36:25.86 ID:wfthF6WbO
一部聞いた話だが、堤防で津波に気付くの遅れた
堤防が二重になってたのに津波が来た
とかあるから巨大にしても意味はないだろうよ
多少は食い止めてくれるが津波を防げる訳ではないんだから高台に居住地を作る為に金使った方が良いかな
571名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:36:44.02 ID:8z7pQ4RZ0
宮城から岩手まで

海側の山崩して住宅造るのにどのくらい税金かかると思ってるんだよwww

財源に限界あるんだから
無茶言うなよ
572名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:36:48.02 ID:x1Ax2quZO
たから アマティやロンサン・ミッシェル
のような街づくりにしとけばいいの

10兆もあればできるだろ
573名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:36:49.70 ID:OtJuzb8Z0
10メートルの防波堤は
10メートル以下の津波を防ぐためには有用っていう
ただ、それだけの、当たり前のことだな
何百年に一度の津波がくれば、それはまた別の対策が必要になる
574名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:37:20.43 ID:hH4h+fC60
>>547
無料なら誰だって欲しいし、作ってあげたいさ。
その金を誰が負担して、その金額分のメリットがあるのかという話。
何も防げない低い防潮堤は無駄だから要らない。
1万年に1度の超大津波にも耐えるものを作れるのか、その費用を出せるのかは難しい話。
今回、1000年に1度の津波には耐えたものもあるけど、それを越えるのは来ないとは限らない。
575名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:37:23.81 ID:cY5lEcsN0
>>545
そうは言うけどよ。気仙沼とか重油タンクがどんぶらこ流れてきちゃたまらんしなあ。

専門家なら聞きたいんだが、逆にどの程度の物を作れば耐えられるんだ?
上限値は有限だから試算とかできんのかね?
576名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:37:24.45 ID:A0o4YMna0
進撃の巨人にでてきそうな堤防だな。(´・ω・`)規格外の
巨人にやられるところも同じだ。
577名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:37:30.13 ID:TKIhT/6S0
被害を全くなくすにはもっと強固な防潮堤にするか
全員移住させるかだよ

現実的にはそこそこの防潮堤と避難場所を作るとかで対応
578名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:37:30.69 ID:0fCEAkzq0
>>566
南三陸町防災対策庁舎のおかげで重量鉄骨ALCというものが案外強いというのがわかったんだよね。
ALCだと壁があっさり抜けるから津波自体のパワーを受け流すことができる。
あれで高さがあれば確実に助かってた。
579ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/15(日) 10:38:11.16 ID:V4D2PUQp0
>>567
「高台」が平野の全人口を収容できるわけがなかろう。
足し算引き算できない奴が口を出すな。
580名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:39:03.73 ID:G/ZnKwc00
防波堤より高台住居が手っ取り早いか。
低地に住居は、地下シェルター義務じゃコストかかるか?
581名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:39:17.12 ID:Kg3SmRZO0
イラネ
利権の為に作ってる気がする
582名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:39:30.05 ID:wvDr5JNi0
結局、金の問題だろ。
防潮堤は必要だが、15mの防潮堤をあちこちに作れるほど、今の日本に金はない。
583名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:39:44.76 ID:faeDS0aMO
>>570
堤防で津浪が見えなくても、地震があったら防災無線で避難指示がでる。

庁舎などの建物からは津浪見えるしな。
584名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:39:59.57 ID:0fCEAkzq0
逆に戸倉公民館や陸前高田市民体育館のようにRC(鉄筋コンクリート)は津波の力をモロに受けるので実は津波にあまり強くない。
585名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:40:15.98 ID:6EAnv+Vo0
つまりなんだ津波に襲われればそこは海で川の土手が決壊して家が流されればそこは川だから人は住むなって事だな
586名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:40:39.02 ID:gOwTQKvG0
結局ハワイのマウナロア火山の山体崩壊で高さ300mのメガ津波が起きたら防げないんでしょ?
587名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:40:49.44 ID:h8p8xi4F0
>>580
地震や津波に対して地下シェルターは拙くねえか?
588名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:40:51.75 ID:VTBkP1TC0
田老地区だけなら低地全部を5階建て相当の鉄骨の下駄履かせて
その上に軽量の町を造ればいいよね
589名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:40:54.78 ID:NOd6cl3d0
すげーデカイ堤防作って
津波来ても安心してたら
膨張した水が左右の終端からどっと流れて来て
はさみうち→THE END w
590名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:40:57.50 ID:m+wycEix0
>>523
3ヶ月まえに業界新聞でよんだ
591名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:41:08.22 ID:sOg6rvrF0
なかったらなかったで毎回小さい津波で逃げるの面倒とか
いいだすんだろ…。自業自得なんだよな…。
多くの人が死んだけど、その人たちのことを自分たちに上乗せ
していろいろ要請してくるのはなんか違うと思う。
けど、そういうこというと、鬼畜とかいわれるんだよね…。
592名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:41:20.58 ID:0PsMMa2O0
つかまぁ
出来る範囲の無理しない防波堤と
出来る範囲の無理しない高台移転

これが正解

それよりも東京直下地震のイモ洗いCITYの火事どーすんだ
スーパー堤防なんかで囲んだら
蒸し焼きだろ
593名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:41:41.44 ID:OtJuzb8Z0
効率的に考えればそんなとこ住むなになるし
でも、人間は効率だけで動かないからしょうがないのよ
594名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:41:57.09 ID:NyvCxwuC0
>>560
人口4400人(20年後には3000人程度まで減ってるだろう)の町に
数千億円の防潮堤を作るなら、

■ 30年に一度程度の津波+高潮に耐えられる規模の防潮堤
■ 可能な限り高台移転
■ 津波襲来可能性がある地震があったら即避難

という方が賢いだろう。

海溝型地震での津波襲来がもっと短い地域(高知や和歌山、静岡)では違う考え方もあるだろうけど。
595名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:07.85 ID:TKIhT/6S0
小さな津波で毎回遣られていたんじゃ割が合わない
300年に一度は諦めろ
まあ、当事者には言えないけど・・・
596名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:09.49 ID:HQsIHU8d0
>>578
すばらしい。
597名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:21.00 ID:8z7pQ4RZ0
いや〜

高台移転も防波堤以上の公共事業利権だから
「両方やめろ」なら分かるんだ

公共事業叩いてるやつの
防潮堤が悪で高台移転が善という理屈が分からんwww
598名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:28.19 ID:6aBicOrFO
>>574
造るとしたら選択と集中で建設ってことになりそうだ

既に高齢化で限界集落が多い地域なので、
20年後には住民が消える地区も多いから

漁港なんかは後継者不足もひどいから、
統廃合して復興させるみたいだし
599名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:41.10 ID:00YHvGyu0
M8の津波なら何とかなったわけだから無駄ではあるまい
人間の力には限界があり自然の猛威に力及ばず死ぬことはある
だからと言って抵抗すべてが無駄だったと即決するのは間違っている
600名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:53.26 ID:whd4afg90
作っても構わんが100年くらい使うんだからオブジェとして鑑賞に堪えられるものにして欲しい
防潮堤のある海岸って究極的にダサい
601名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:42:54.27 ID:YIFq+MqE0
田老行ったよ。道の駅だったかな、、、「日本一の防波堤の街」みたいな
看板がまだあって虚しさを感じた(´・ω・`)
602名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:43:01.03 ID:vHgVWu/K0
>>593
効率で考えるから平地に住むとも言える

津波の被害は大変だけど
津波なんてそうそうくるもんじゃないし
603名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:43:16.95 ID:1YwmoWbQ0
堤防のおかげで5分も持った件

>>593
30M級もありうるしそもそも日本の逃げ場なし
604名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:43:23.94 ID:zVUkr74jO
テトラポットが生えたみたいな壁って無効なのかな
605名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:43:24.33 ID:DC5yi5uf0
メガフロートの上に街丸々一個再建しちまえよ。
606名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:43:39.09 ID:CaoCDLNX0
明治三陸地震津波のときは人口の半分以上亡くなっているだろ>田老

明治の時は夜で、今回起きたのが昼間だったという条件の違いもあるが、
あるとないとでは被害の大きさが全然違うと思うが。
607名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:43:49.25 ID:huBh7mtD0
原発を誘致すれば、
自動的に防潮堤を建ててくれる。

豆知識な。
608名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:44:00.11 ID:HqheDVV+0
200Mの防波堤でも作ったら?
609名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:44:00.84 ID:kSIYDH3w0
避難する高台増やしたほうが絶対いいだろ
津波のエネルギー殺せるわけない
610名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:44:24.25 ID:wSi7N/dC0
>「なぜ、そんなに高い防潮堤が必要なのか。巨大防潮堤は海と陸を分断してしまう。海が見えなければ、津波がわからない」(議員)
そして罹災した後にお前はこう言う。
「なぜ自治体は避難放送を早く出してくれなかったのか?」
611名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:45:07.99 ID:8NS3JVV60
高台だって10mしか高さが無きゃ浸かるし、
防潮堤でも普代村みたいに高さが足りてれば助かる。
結局は高さの問題で、防潮堤だからダメだったという話ではない。
あとは、斜面を切り開くことに金を使うか防潮堤に金を使うかの選択。
612名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:45:19.39 ID:wfthF6WbO
>>583
防災無線が鳴らなかったり聞こえなかった地域もあるし、余裕こいて逃げなかったじいちゃん達も居るからさ(´・ω・`)

街宣車で避難して下さいって言われて逃げないのも困るよ
613名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:45:42.60 ID:0fCEAkzq0
>>610
てか、津波を目視してからドタバタ逃げ出しても、よっぽど条件が良くない限り逃げきれんわな。
614名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:46:04.68 ID:G/ZnKwc00
う〜む逆転の発想で、堤防の中に避難所作る。
ただかなり丈夫に作らないと、波かぶっても良い様に耐水で
615名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:46:19.59 ID:TKIhT/6S0
津波が見えてからじゃ遅いだろう
616名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:46:41.00 ID:CaoCDLNX0
>>607
女川(原発の方じゃなくて町の方)の被害の悲惨さを知らんのかw

617名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:46:51.44 ID:JVBqxoLzO
過信してはいけないが、それがあった事によって逃げる時間が数分稼げたのは評価していいと思う
618名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:47:06.49 ID:GiaYy/+p0
高めの基礎に1階部分を駐車場にして、ぶっとい円柱で高めの下駄ばきにすれば
波がきても車がどんぶらこする程度で済むんじゃないの
619名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:47:14.43 ID:vHgVWu/K0
>>610
海を見て津波を感じようってのがまず無理がw
620名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:47:28.06 ID:3rHf/Mdy0
高台移転なんて、そもそも非現実的なんだよ。
移転できる場所なんてほとんどないし、津波以外の災害には弱い。
山を削れば、その分漁業にも影響が出るし。
621名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:47:50.07 ID:rgil1MZd0
>>610
陸前高田で最後まで避難放送した女性職員が津波にのまれたのは有名な話だが
622名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:47:55.68 ID:VOEq2zT10
自衛隊ヘリの映像だったと思うけど
防波堤沿いに津波が走ってくのと
その内側に、遅れて、内部に入り込んだ波が、時間差で走ってたが
津波を完全に受け止めるんじゃなく
エネルギーを受け流す(一部の地域に津波を集めてエネルギーを減衰するみたいな)方法とか
無理なのかね?
623名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:47:57.82 ID:huBh7mtD0
>>616
女川原発に避難した人は助かったのを知らんのかw
624名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:07.05 ID:IIi+5VpA0
小さい津波を防ぐ効果はあったわけだろ?
まったく無駄とも思わないが
ただまあ、逃げ足を早くする訓練をしておくのが一番かな。
625名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:09.53 ID:nHrfaCpRP
海の上に街を作ればいいじゃね?
626名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:13.22 ID:NOd6cl3d0
つかなんで家とか財産をまもることを前提に話すすめるんだよw

どうしたって堤防という面でカバーするなら
非現実的な壁と予算が必要になるし
高台移転も金がかかる

街の中央に50mくらいの避難所作ってそこだけ耐水性の自家発電で
まかなえるようにすればいいだろ

面ではなく点を確保するほうが予算も抑えられるし現実的
627名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:24.61 ID:gOwTQKvG0
今の時代は温暖化による海面上昇が醜いから注意な。
どんどん津波耐性が弱くなる。
628名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:36.06 ID:m+wycEix0
移転がベストなのは誰も異論はないが
選挙が絡むと道理が引っ込む
巨大防波堤で問題を先のばしする
629名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:43.99 ID:6+P/FU3u0
高くするには基礎を頑強にしなきゃならんから、そうとう
金がかかるぞ。
町にいるとほとんど海が見えなくなってしまう。
630名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:44.97 ID:QxgPr94x0
代替案とかも要らない
金銭的には何もしないのがベスト

やるべきは心構えと急場の対処として何をすべきかの周知
これも別にビラ配ったり消防署にセミナーやらせたりする必要は無い

予算編成喋りだすと
その行き先の業界が金くれ金くれってのが前面に出るだろ
仕分けだの埋蔵金だのはこういうとこのこと言うんだよ
631名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:48.60 ID:Z+hpDgoS0
4400人のためにこんなデッカイもん作る方が間違ってるわ
632名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:48:56.39 ID:5HI8Wlebi
そう言えば、阪神大震災のときも
建築基準法廃止論唱えたのいたなあ
633名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:49:18.07 ID:1YwmoWbQ0
>>630
アホのネオリベは黙っとき
634名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:49:22.82 ID:AwABgCne0
今、東京大阪から地方から独立をしようと積極的だ。
地方への交付税の有り方を大体的に変えるべきだ。
それを踏まえ、地形を変える地域を防護する知恵策
もここから各地に考えてもらわんといかんだろう。
その前に問題起こした東電の解体、被害者面して原発
に依存した地方、地方こいつらが独自に立ち上がらな
ければいかんだろう。何時まで都合よく国を脅迫し祭
りで楽しんでるのか?
635名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:49:27.81 ID:CaoCDLNX0
>>623
田老だってどこだって高い所に逃げた奴は助かってるよ。
原発は全く関係ない。

636名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:50:27.96 ID:yOb6rDpm0
防潮堤なんかやめて一家に一台ずつ気球を配ればいい
637名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:50:30.30 ID:RgWa3qW/0
>>594
不思議に思うんだが
■ 津波襲来可能性がある地震があったら即避難←て出来るのか
津波が着てる=地震があっただろうから。家の倒壊や看板落下、電柱倒れたりして何時もどうりの状態じゃない
ついでに皆、高台の方へ一方通行的に逃げようとするから、道は渋滞するし現に3月11日の動画にそんな状態のやつがあった気がする
なんで平常時の交通網を想定してるのかわからん。
それを期待するくらいなら、足止め程度でもいいから防潮堤作っておいたほうがいいと思うんだけどな
638はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/15(日) 10:50:32.36 ID:Vhx1uSnp0 BE:3464079089-2BP(3456)
想定被害に対するコスト次第だけど、
避難と復旧の制度整備に重点を置いたほうがいいんじゃないかなぁ(・ω・`)
639名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:51:12.10 ID:huBh7mtD0
>>635
原発に逃げた人が助かっているのは事実だが、何か。
640名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:51:34.76 ID:NvcUBImR0
必要かって? もちろん必要
だって堤防工事が村の唯一の産業だからな。堤防あっての村さ
工事がなくなったら仕事もなく、村もなくなるんだ

効かない? また津波きたらって?
まっ、そんときゃあきらめて食らいなw
年寄りの100人くらい流されても必要経費さ
壊れたらまた新しい工事できるから、かえって好都合
641窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/07/15(日) 10:51:39.83 ID:dmQC7KCe0
( ´D`)ノ<防波堤があるから大丈夫と言う考えが間違ってるよな
642名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:51:46.55 ID:PRBwsA5O0
なかったらむしろ3000人死亡じゃね?
220人で済んだのはキセキだよ
643名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:51:53.82 ID:m+wycEix0
老人が死ぬまで建設はのらりくらりと延期して
人口が減ったら合併して新しい安全な街を作ればいい
644名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:52:49.57 ID:vIxMTh6P0
別に津波だけじゃなく台風の高潮も防ぐ役目があるだろう
1000年に1度の大津波を防げなかったからといって
堤防が不要だということにはならんだろう
645名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:52:53.37 ID:HwkTCz0t0
だから防波堤より30m以上の建物作りまくって屋上に避難所作れよ
646名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:53:00.34 ID:Z+hpDgoS0
あそこらへんの小さい村はどんどん統合していくべきだろjk
3000人、4000人の村を一つ一つ守れるわけがない。
5万人単位で居住区域を集中させていくべき。
647名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:53:20.96 ID:CaoCDLNX0
>>639
原発かどうかではなくて標高の問題だろw

原発でも福島みたいに標高低けりゃ津波にやられる。

釣りにしても酷いw
648名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:53:43.79 ID:16vH9XyN0
「コンクリートから人へ」の民死党政権を
死ぬまで支持してろ!
東北被災民!

649名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:53:49.70 ID:5tuj/XFq0
隣町の防波堤は計画よりも高くしたら街が救われた
田老も5メートル位高くしていたら乗り切れてい
これは運命だよ起きた時間だって10年や20年なんて誤差の範囲
もし三陸海の博覧会の開催中で昼間の地震だったら
どれだけ死んでいたか・・俺も娘も釜石会場か山田会場で犠牲になっていたよ
650名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:53:59.08 ID:7noMqUvg0
前住民を転居させるよりも高いコストかけて防波堤を作らなければいけなくなったりしてな
651名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:54:32.40 ID:PRBwsA5O0
じゃあたった2メートルの防潮堤だったら?
毎年高潮で被害でまくりじゃん
沿岸部を干潟にしたいのか?

652名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:54:39.45 ID:ayLBozzT0
>>521
何で防潮堤の上に逃げるんだろう。トップはおかしい。
653名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:54:47.94 ID:NvcUBImR0
>>644
1000年に一度ってお前アホか
明治大正平成と、30年に一度だろ
654名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:55:18.45 ID:kFmdXjFi0
防ぐんじゃなくて減衰させる防波堤って出来ないもんかね。
松島みたいに。
655名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:55:21.63 ID:ixiUl3OM0
あのクラスの津波だと数秒時間を稼げるくらいかな
656名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:55:26.43 ID:5JCVB8QL0
>>565
釜石の沖の堤防はそれだったんだが、乗り越えて上を進んだ。
657名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:55:36.07 ID:gOwTQKvG0
なんで津波の跡にこういう議論がされるんだろうねえ。
もう遅いんだよ。
原発反対だってもっと早くからやらないと。

いつもごてごて日本人。
起こる前は、無関心。興味なし、バカにする。
起こってから、さあ対策、大問題だ。
658名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:56:01.86 ID:faeDS0aMO
>>646
国防の観点から無理。
人が住んでるから、不審者発見できるんだぜ。
659名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:56:21.72 ID:huBh7mtD0
>>647
お前が釣りだわ。
助かっている事実を認めたくないらしいwww
660名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:57:09.03 ID:+Q2SdQx20
規格外の津波に効果なかったから無くすって
今まで防いでいた分を無視ですか
661名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:57:16.55 ID:hH4h+fC60
>>626
>面ではなく点を確保するほうが予算も抑えられるし現実的


今回の被災地の被災者からは、そういう再建策が出てるのは聞いた事がある。
土建屋を含めた利権的にはおいしくない話になるんだろうけど
一番現実的だし、効果もあるから良い案だと思う。
662名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:57:34.79 ID:PRBwsA5O0
>>652
手近にそれより安全な高所がないんだろ。言わせんなよ。恥ずかしい
663名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:58:00.09 ID:kFmdXjFi0
>>655
今回の津波で5分だとさ。
664名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:58:16.83 ID:0fCEAkzq0
>>652
防潮堤と山の稜線が同じ高さだから。いざとなれば山にすぐ登れる構造になってる。
665名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:58:54.26 ID:QQdDk+rgO
アホみたいな小さい避難タワー建てた我が町よりましな事に税金使われるといいね
もう市県民税返せよ
666名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:59:13.76 ID:5tuj/XFq0
>>656
釜石のこの防波堤が無ければ
町の甲子川を遡って支流の小川まできていた
防波堤が波を食い止めていたから
このおかげで俺の娘は助かった
667名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:59:49.46 ID:CaoCDLNX0
>>659
助かった理由は何かな?

まともなアタマを持っていたら「標高が津波より高かったから」だよね?

原発があると、津波が勝手に避けてくれるとでも思ってるの?ぼく?

668名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:59:56.83 ID:Z/FD8kfJ0
俺スゲーこと思い付いたwwwwwwww!
みんな津波の届かない海底に家作れば良いじゃんwwwwwwwwwww


防波堤もいらねwwww
669名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:00:16.71 ID:2l8mLI6z0
普通のっていうと変だけど
普通の、何十年に一度規模の津波なら防げるんだろ?
1000年に一度規模のがきたから役に立たなかっただけじゃないの?

少なくとも、第一波を防いで逃げる時間が作れるように
そこそこのものは必要だろう
670名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:00:33.24 ID:FJqpQyJV0
巨大防波堤は、自民党が考えだしたゼネコンヘのばら撒き、勿論回収は、自民党
政治献金。
消費税引き上げで自民党が計画している200兆円の大構想が、また高速道路、
ダム建設計画中。
馬鹿は死んでも道路、ダム。
671名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:00:35.46 ID:2ejhhxOe0
>>1
だからなんども言ってるじゃないか。
壁1枚作った所で何の役にも立たないと。

どこの似非専門科の意見を聞いてこういう防災対策をしてるのか知らないが
えせ専門科じゃなく普通の土木建築屋の意見も聞きなさい。
水の特性を少しでも理解していればちゃんとふせげるんだから。
672名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:00:45.04 ID:6VIQSPAj0
必要ないだろ

20m堤防の街ですら
越える越えない以前に
防波扉閉める間もなかったよな
673名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:00:52.97 ID:Q+ITxz6IO
>>652
よく読め
>港内で働く約100人が避難した

防潮堤の海側にいた人だ。
674名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:04.85 ID:BGV4t5mx0
巨大防潮堤作る資材と費用で高層ビルをいくつでも建てられるだろ
街一つまるごとビルに入れろ
675名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:06.90 ID:Abvyqb6D0
並みの津波が来てそこそこ被害がでたらマスコミなんて論調を一変させるよな
676名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:26.15 ID:lfL5bBCk0
防潮堤より津波シェルターでも作った方が良かったな。
677名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:26.31 ID:gGZbuje2O
防波堤は波に耐えられなくても威力は殺します。
無ければその分津波が強く押し寄せますし、波なら
津波に限らずどんな波にでも仕事をしてくれます。

久慈の陸自ヘリ空撮映像が、科学知識皆無なマスコミ人の
駄文より雄弁に堤防とは何かを物語ってくれるね。
678名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:27.82 ID:NvcUBImR0
高いとこ造成して移転するか、内陸に引っ越すかしかないわけだが

見てな
また堤防造って、更地になったとこに家建ててまた普通に住むから
バカだからなw 可愛い孫が次の津波で溺れ死ぬのも知らねえで
679名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:39.05 ID:kZVmMXxR0
チャリンコに鍵をかけておいたのに鍵を壊され盗まれた
どうせ盗まれるなら鍵なんて無くても良いじゃん

と言う発想だろこれ
頭悪い
680名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:42.99 ID:LhDOyX9W0
もうちょっと規模の小さい津波なら防げるだろ?
中規模の津波が来た時に被害を減らせるなら
あった方が良いと思うけど
681名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:01:43.02 ID:AbQzZj2ZO
津波は全て同じ高さではないので
防げるものもあれば防げないものもあります

全てを防ぐ事が前提なら必要ではないし
少しでも多く防ぎたいなら必要になります

どなたかこの事を早く彼らに教えてあげてください
手遅れになる前に
682名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:03:17.73 ID:PRBwsA5O0
>>670
それで仕事が出来て、防潮堤という現物も出来て、村民の安全が守られれば
永遠にタダ金のナマポばら撒くよりマシでしょ?
683名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:03:20.95 ID:cg2OMQ4O0
大津波に対処できなかった→大堤防不要論→従来の津波にやられる
684名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:03:24.19 ID:ayLBozzT0
>>662
>>664サー船
685名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:04:14.51 ID:fsqz7wEX0
小さい津波や高潮程度でも死んだり全財産を無くしても構わないなら無くても良いだろ
686名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:04:24.49 ID:KjQ+y5pl0
>>1

頭悪いのか? 人間死ぬんだから病気治さなくていいって理屈か?
687名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:19.55 ID:5mLXsu9C0
過去に複数回の津波被害を受けてるのにまた同じ所に住むのもどうかと・・・
で、今回の地震のあとでもまた同じ所に再建して津波が来て流されてもなぁ
688名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:21.88 ID:aaNqiYsJ0
メガフロート作った方がいいんじゃねえの?
689名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:25.77 ID:PRBwsA5O0
豪華客船みたいな巨大な船をそのまま町にしたら?
5000人収容だし、村人全員でも余裕ありまくり有馬温泉
690名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:26.99 ID:yOb6rDpm0
>>668
悪くないがコスト面で少々問題があるな
沖合海上に発泡スチロールで浮かせた家に住むのはどうだろう?
691名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:32.83 ID:NvcUBImR0
>>683
その大津波が30年に一度は来るんだってばよ
見たくない現実は都合よく見えないんだな
692名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:58.13 ID:5tuj/XFq0
>>677
そう、釜石の防波堤がもし無かったら
中心地どころか甲子川を遡って駅も乗り越え
住宅街深く入り込んで万人単位で死者が出たはずだ

>>670
お前は釜石に来い
来て実際に見てみろ!!
693名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:06:03.02 ID:s/wGa5/Z0
何でお前ら戦おうと言う気がないの?
津波でも何でも、真正面から戦えよ。

核兵器を使って津波を攻撃してはどうだろう。
日本は核保有国になるべきです。
694名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:06:57.73 ID:G6M7ZsOk0
>>663
加えて最大波高もだいぶ抑えたんだよな
釜石の津波映像を見ると、ギリで助かってる人が何人もいるのも分かる

>>683
チリ津波が前年にあって、そのときは防ぎきったよね
これから数十年後に昭和三陸型の津波も来るだろうし、それに対して備える必要はあると思う
防潮堤ももちろんだけど、津波避難の教育とか総合的な内容でね
695名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:07:07.16 ID:Js1G3++R0
逃げるって言ったって住民の多くが車を使って逃げれば、道路はあっさり埋まる
普段からスカスカで、無駄な道路だとマスコミに叩かれるような
片側二車線以上の道路を大量に用意するの?
定期的な修理工事だけでも地方にとっては結構な財政負担になるんじゃないの?
696名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:07:24.45 ID:GiaYy/+p0
>>693
巨大地震を発生させて波をぶつけて相殺するか
697名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:07:38.15 ID:aRFxOnZV0
>>682
防潮堤つくっても漁業しかないしな。津波の問題とは別に日本の漁業の問題も考えると
大量の予算使って巨大な防潮堤は要らんと思うわ。日本の港湾事業ははっきり言って
無駄が多い。既得権益の塊で採算考えて港作ってるわけでもないからな。
698名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:08:10.85 ID:q+ZtWxKg0
毎年10メーター超の津波が来るわけでもないんだから
5mの津波や高波を防げるなら必要だろ
それで足りないなら20メーターのを建てるか人を住まわせなければいい
699名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:08:13.75 ID:NOd6cl3d0
防潮堤は波の威力を弱めるって事実だけど
津波って波じゃなくて海面が膨張して襲ってくるわけだから
高い防潮堤や頑強な構造物があればあるほど
水流の力を分散できず、圧がかかったところに甚大な被害が出る
700名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:08:27.36 ID:PRBwsA5O0
>>693
川に投げこむ小石
オームの群れ
701名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:09:27.75 ID:8NS3JVV60
高台高台言ってる奴が何をわかってないかというと、
後世の人間が自分たちと同じ考えを持つかはわからないということ。

津波であぼんぬ

高台移転しか無い(キリッ

高台移転完了(ドヤッ

でも高台は海が遠いし坂も多いから不便だよね(´・ω・`)

ていうか千年に一度のリスクのために利便性を捨てるってどうなの?

どうせしばらく大丈夫だから下でもいいだろwww

俺もそう思う

俺もry


たぶん100年もしないうちにこうなる。
どうせこうなるなら、低地でも助かるようなインフラを整えるべき。
将来起こるであろう事象も考えずに高台一辺倒になる奴はアホ。
702名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:10:08.23 ID:VRVda9Zb0
>>276
それ間違え、波に飲まれた時点で、多くが即死、生きのこっても、水がたまろうが、陸に残れるだけまし
それと、許容範囲の波なら余裕で回避できる
703名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:10:13.01 ID:aaNqiYsJ0
コンクリで巨大防波堤を作っても、想定以上の津波が来れば脆くも崩れ去る
これは力に力で対抗するという西洋思想が悪い。

固いものは脆い。これは真理かつ事実である。
さて、読者諸氏は風に吹かれる柳をご存じだろうか?
強風に吹かれようとも弾力で受け流し決して折れることはない。
この東洋伝統の柳という思想を堤防に利用できないだろうか?
704名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:10:26.01 ID:qQcDDCZ50
過疎化している地域にスーパー堤防なんて無意味。
705名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:11:16.02 ID:PRBwsA5O0
>>697
でも作っとかないと台風の高潮程度でも街が沈むよ?
タダの海岸ならそれでもいいが人口密集地を無防備ってわけにはいかないでしょ
706名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:11:30.74 ID:NyvCxwuC0
>>637
高台まで遠い地域ならそうだが田老地区は違う。
防潮堤の効果を過信して逃げなかった人や、危機感無くゆっくりと避難した人
が犠牲になってしまった。
707名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:12:14.64 ID:u+d6b/g00
>>703
お前のオナホールと同じコンニャクで作れw
708名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:12:19.26 ID:00YHvGyu0
>>703
津波がきたら柳のように倒れて受け流す高さ30メートルの巨大堤防
これなら堤防は絶対に破壊されない
709名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:12:25.13 ID:nRdUOaxZ0
そんな危険なところに住まないのであれば、必要はないね。
これから税金使って、防波堤作ってまで人が住む必要もないだろう。
710名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:12:37.72 ID:cxYPv+LJP
>>670
オラァ単発かぁ サ・ヨ・く〜んw
安価付けられてんぞお〜もしも〜し?www
711名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:12:46.75 ID:KjQ+y5pl0
>>703

アカヒか仙石かwwwwwww
712名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:12:47.31 ID:aRFxOnZV0
>>701
いやそれはもうないよ。
100年前ならともかく今や車使って港へ通勤してるわけだから。
田舎は皆車社会。港のそばで住みたいっていうのはノスタルジーの世界。
713名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:13:11.00 ID:ayLBozzT0
高田の松原が土地を守ったというね。
海岸から100mは造林したらどうか
714名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:13:22.43 ID:CDUTae9L0
20メートル級の津波が毎年くるなら防波堤でなく高台もあるだろうが
津波の多い場所は大小多くの津波にさらされているわけで
千年に一度の津波を防げなかったから防波堤いりませんは極論では
715名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:13:26.72 ID:N1xIfWkS0
あえて言おう
土建屋による巨大防波堤利権であると
716名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:13:50.19 ID:q+ZtWxKg0
>>708
むしろ家をそんなふうに造ればいいのではないか
717名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:14:04.11 ID:q9iElwmD0
必要に決まっとろうが。「完璧以外は全てムダ」なんて、中学生でも言わん。
718名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:14:06.24 ID:QR6mIK2u0
先人の教えに耳を傾けなかったのが悪い 
防波堤は防波堤の役割をちゃんとした
719名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:14:14.71 ID:8rETY4Aq0
>>715
ただの馬鹿
720名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:14:14.70 ID:Js1G3++R0
>>715
利権があるのに何でお前は土建屋になろうとしないんだ?w
721名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:14:45.51 ID:vHgVWu/K0
>>701
とっくに繰り返されてる歴史

「ここから下に家を建てるべからず」って石碑も見つかってるwwwww
722名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:02.34 ID:cxYPv+LJP
>>715
ちょっとワロタw
723名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:12.88 ID:KjQ+y5pl0
港近くに住みたいなら、タワーの集合住宅にしろ

下5階ぐらいを倉庫にしとけ、防潮堤なしでな
724名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:18.22 ID:5tuj/XFq0
>>706
だかさ色々な要因が重なってしまった結果だよ
前の年のチリ地震、直前の宮城沖地震
これでも津波はこなかったからみんな安心しきっていた
でも3.11が三陸海の博覧会の時に来なくて本当に幸いしたと思う
もし来ていたら釜石会場と山田会場と宮古会場で
物凄い数の死者が出ていたはずだよ
725名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:35.13 ID:YkQ0Oe2t0
ブレーキを踏んでも事故は起こった
ブレーキは必要か
726名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:39.31 ID:PRBwsA5O0
利権利権って言う人はさ、何で利権か考えてないよね
無益なところに利権は生まれないんだよ
727名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:44.32 ID:FZfgBCDG0
移転費用を出して無人地区にした方が安上がりじゃね
728名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:47.17 ID:0WtTyPMX0
9メートルの津波は防げるだろ?
馬鹿かこいつ
729名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:15:48.20 ID:q+ZtWxKg0
>>715
土建屋なら家が流れてくれたほうががれきの処理と復興でウハウハじゃん
730名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:16:17.88 ID:00YHvGyu0
>>713
仙台荒浜の防風林は消えてなくなった
731名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:16:21.76 ID:G9rGLm2J0
堤防があったら福島の原発は爆発しなかったわけだが・・・。
732名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:16:39.99 ID:3O39wkA10
作ったのは自民党w
733名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:16:45.70 ID:NyvCxwuC0
>>681

正にそう。
今回は防げない規模の津波だったんだけど
防潮堤で津波は全て防げるという過信で多くの人が犠牲になった。

巨大津波は50年以上ごとの周期で来る以上、どうしようもないのかもしれん。
734名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:17:06.40 ID:EiePkAn20
>>1
どうせ死ぬんだから、今すぐ生きるのやめて死ねば?
という論理
735名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:17:06.64 ID:tepT+d6hO

津波がいつ来るか判らない所に住むのは勝手だ が無駄な血税は使わせない

736名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:17:10.83 ID:yPLS+NXU0
>>716
まあ、災害の多い日本ではもともとそれに近い考え
家は簡素かつ合理的な造りで壊れ易いけど建て直しやすい
リサイクル可能なパーツづくり、パーツの規格が比較的統一されているなどで
残った部分は再利用が容易になっている
737名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:17:37.93 ID:aRFxOnZV0
>>705
防潮堤は必要だと思うが巨大なのは要らないよ。海の傍に居住区域を作らないのが一番。
嘗てダム建設の為に沢山の村が沈んだ。今だって行政代執行で住みなれた家を離れる人間もいる。
元通りにするのは流石に問題があるよ。行政にも限界がある。
738名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:17:41.08 ID:8NS3JVV60
>>712
現地にも高台反対派はいて、その理由の一つに「不便だから」ってのがあるんだが。

>>721
バカは歴史から学ばんのです。
自分たちが高台に行けば未来永劫それでFIXだと思っとるんです。
739名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:17:50.55 ID:r3IVLLMJ0
>>337
の説は基本支持する。実際言われてるし。
一方、あればあっただけの効果はあるんだけど、費用対効果やそれで万全なわけではないことが問題
740名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:18:27.52 ID:vHgVWu/K0
>>738
歴史から学ばないバカだから下に戻るんだけどなwwww
741名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:18:39.93 ID:xSvNXTWRO
コミケの初日か、3日目に来て欲しいとちょっとだけ思った
キモオタと腐女子はこの際全滅して良い
742名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:19:06.16 ID:oLs2jT3a0
>>39
馬鹿かコイツ
最初に来た波のエネルギー削いだところで
その後ろから押し寄せてくる大海原は止められないっての
743名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:19:28.41 ID:yOb6rDpm0
オンオフしかない1ビットデジタルみたいなオツムの人には
何を言っても無駄だよね
744名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:19:31.15 ID:8z7pQ4RZ0
高台移転なんて

防潮堤以上の巨大利権だぜwwwwwww
土建屋がウハウハだよ
745名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:19:33.36 ID:yPLS+NXU0
>>736だけど昔の日本家屋の話です
今は変わっちゃったよね
746名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:19:35.80 ID:TxhWwQAv0
溢れた分だけが押し寄せたわけだから、防波堤がなければ
もの凄い量の海水が内陸部まで押し寄せ破壊の限りを尽く
しただろう。
津波の備えとしての10mは低すぎるので、乗り越えたのは当
たり前だが、被害を低くする役割は果たしてる。
747名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:20:05.40 ID:EiePkAn20
>>741
おまえ以外も、おまえの醜悪な姿を見てそう思ってるよ
748名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:20:21.68 ID:Js1G3++R0
>>733
4階建てのマンションにいれば津波で流されることはないなどと思い
津波を過小評価した人間はいるかも知れないが
堤防を過信した人間なんていないだろ
堤防の高さなんて見れば分かるがそんなに高くないんだから
749名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:20:25.65 ID:dYcVQDVI0
ほっとけば自然と人が住まなくなるからほっとけよ
750名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:20:28.25 ID:0MlmVcZs0
なぜいきなりYes/Noになるんだ?
メチャクチャな記事。
751名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:20:29.86 ID:RFxviIKN0
地震から津波襲来までは15分以上あるんだよね、津波で死んだ奴は、
(1)避難命令に従わないで逃げなかった奴
(2)逃げない奴を何とかして避難させようとした奴

だろう
(1)はバカは死ななきゃ直らないんだから バカが死んだだけで、しょうがないだろう
(2)は繰り返さないように、避難しないバカはかまうな と言うルールを作れば
防潮堤なんか要らないだろう
752名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:21:25.92 ID:htW/AMha0
550階建てマンションのブルジュ・ド・Tarouで解決 
753名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:21:27.15 ID:cxYPv+LJP
オスッオラ単発サヨク>>670
おめえら安価つけてクンナッ!
頭悪ィからコピペしか出来ねえぞッ!
754名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:21:29.94 ID:ayLBozzT0
>>730
木そのものは消えていいのさ。身を挺して奥の被害を軽減する
755名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:21:54.82 ID:aaNqiYsJ0
セックルのときにコンドームつけるんだけど
どうにも装着しにくくていつも手間取るんだよね。
ところがこのまえドンキでLサイズってのを見つけて試してみたところ
これが実にスムーズに装着できる。感動したね。

つまりなにが言いたいか。
この教訓から得られることは、必要なサイズは人それぞれってことさ。
なので、防波堤の大きさは、その土地土地の住民が費用と効果を勘案して
適切な高さの防波堤を作ればいいと思う。
756名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:22:33.66 ID:GiaYy/+p0
15mの津波を完全に受け止めきったら何mぐらいまでつみあがるんだろうね
757名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:22:47.45 ID:q9iElwmD0
>>712
漁師には内陸からの通勤組も珍しくないが、漁業や港湾の関連企業は水際に事業所や作業場を設けざるを得ないよ?
当然、近くに居住・常駐せざるを得ない人もたくさんいるんだよ。さらに、そういう産業と従事者が地域経済を支えている点も
見落としてはいけない。非常時の避難は当然だが、常時水から逃げているわけにもいかんのだよ
758名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:23:16.04 ID:qk2btgz90
>>1
田老町は完全には防ぎきれなかったものの防潮堤のおかげで被害が少なかったって連日報道されてましたが
759名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:23:35.52 ID:dYcVQDVI0
進撃の巨人みたいな壁かw
760名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:24:31.10 ID:mn1YXV/30
これって無かったらもっと人死んでた可能性もあるんだが解ってて書いてんのか?

もしそうなら無責任極まりないな


でも、俺ももっと海際の人間死んで欲しいから防潮堤なんか要らんと思うわ。

全員津波にさらわれて海の養分になれ
761名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:24:55.26 ID:nl4UY7HV0
首都を長野県にすればいい
山に囲まれているので絶対に津波がない
762名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:25:06.50 ID:CKVbJMAoO
>>751
間に合わなかった人、避難したけど想定外の高さで避難所ごとって人もいる
そういう人達は仕方ないにしても、警報出てるのにカメラ持って海沿いに言ってる奴への批判を
結果論だとか言っている奴がいるのには驚いた
763名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:25:13.32 ID:aaNqiYsJ0
>>761
つ山津波
764名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:25:27.25 ID:ptNwk4+z0
ある程度の高さの防潮堤は必要
でも絶対安心安全ではなく
常日頃から自分の住んでる場所を理解すること
震災の数年前に起きたインドネシアの津波やチリ沖地震津波の
教訓を生かせなかったり、過信しすぎたりしたのではないか?
765名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:26:30.29 ID:NOd6cl3d0
そろそろ夏だし空のプールに障害物で囲いを作って
どんどん水足していけばわかるよ

津波って一定時間海面が膨張してるような状態だから
やがて障害物を超えて囲いの内側に水がおしよせる

一定時間すぎたら普通は水がひく
しかし障害物の内側は水浸しだ
766名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:26:38.36 ID:NyvCxwuC0
>>748

http://ameblo.jp/yume--zuki/entry-10873442051.html

規模の小さい津波を防いだという成功体験が過信になるのは
当たり前かもしれない。避難呼びかけも狼少年状態になるし。

普代村の場合、次に予想される北海道太平洋沿岸+三陸北部の大津波では危ない。
防潮堤があっても必ず避難することが最重要だが、このスレ見ても効果を過信してる人が多い



767名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:26:48.19 ID:8z7pQ4RZ0
予算が天文学的な額ならば

一気に山削って漁業補償もやって大規模住宅造ればいい
だけど実際はわずかな予算で復興しなきゃならないんで無理・・・
復興なんて予算との見合いだから←ここが大事!

必要な防潮堤は造って
住民の意識は変えて
減災を進めて行く

それが今できる政治だと思うよ
768名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:26:57.76 ID:CDUTae9L0
でも津波が何度も来てリアス式に削れたような場所は
お魚がおいしいからみんなまた港に戻ってくるでしょ

千年に一度の二十メートル級を必ず防げとは言わないが防潮堤は必要だろうに
769名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:28:14.17 ID:l9WSh8Na0
防潮堤を張り巡らせても、震災時に通路の扉がさび付いてて締めることが出来なかったとかの話を聞いたなあ。
どんなに強固な施設を作っても、管理が行き届いていないと「忘れた頃」にやって来る津波なんかには通用しない。

それに巨大な防潮堤があることで過大な信頼が退避行動を遅らせる要因にもなる。
3.11も地震からゼロ秒で津波が到達したわけじゃない。
守りを固めるよりも、避難場所の確保と避難経路の整備のほうが重要。
770名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:28:15.59 ID:mn1YXV/30
>>763
それならグンマーが最強だろ?
ダサイタマならもっといいと思うぞ
771名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:28:51.39 ID:nWoKg4nb0
むしろ21世紀になったのに街がドームに覆われてなくてがっかりしてるよ
科学の進歩がたいしたことなくて残念です
772名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:28:52.82 ID:5+VkVSbx0
>>1
いまだに公共工事批判か。

左翼はそれしか拠り所がないのか?
773名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:29:03.95 ID:sGO8/EQk0
大津波の危険性は日本全国の太平洋岸にあるのに東北だけ巨大防波堤作るのっておかしいんじゃないかなとは思う
774名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:29:34.83 ID:D36X1cw/O
一度失敗したのに今後努力する意味があるのか?(ドヤァ
775名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:10.27 ID:RgWa3qW/0
>>706
レスありがと、堤防だけじゃなく徹底した防潮堤は所詮防潮堤であることを意識しないと駄目なんだな
>>1みたいな意識じゃだめなんだな
776名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:14.67 ID:CKVbJMAoO
>>742
つまり最初に来た波で死ぬ人は防げたわけだ
777名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:15.11 ID:Fvw0N3TQ0
>>27
> 今回の大雨でも堤防がさっくり決壊し浸水被害を受けた。
> もう、巨大防潮堤とか堤防とかあってもなくても変わらんよ。

日本国民のざっくり6割はこの程度の知能指数。
こういう連中が実現不可能なマニフェストを掲げた政党を当選させる。
778名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:15.30 ID:m2Qi5M790
たった50mの堤防を作ればいいだけじゃないか
779名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:23.51 ID:q9iElwmD0
>>769
違う。防潮堤と避難環境整備の両方が必要。
780名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:23.98 ID:mJYqo6MY0
地方の人が勝手に建てるのは構わんが、
国費(俺の税金)を使うのは止めてくれ。
781名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:30.64 ID:huBh7mtD0
>>667
>津波が勝手に避けてくれるとでも思ってる

おまえバカ丸出しwww
782名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:30:48.15 ID:CkbdsDyE0
まああれだ。
防災を自分のこととして考えずに、
誰かの指示を待って行動してたんじゃあ
次の災害でも助からないわなあ・・・

やはり教育が大切と言うわけか。
783名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:31:26.20 ID:wuHLzLTA0
映像を見る限り防波堤が死者を増やしたとしか思えないけどな。
784名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:31:30.03 ID:NyvCxwuC0
>>767
>一気に山削って漁業補償もやって大規模住宅造ればいい
それでも天文学的数字が必要になる(住民一人当たりで何億円とか)から
悩ましいんだよ。
それも将来的に安定して存在する集落なら元は取れるかもしれないが、
津波が無くても急激な人口減が予測されてた地域だから。
(30年で人口半減とかのレベルでの人口減が予測されてる)
785名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:31:34.69 ID:qaAT8C6l0
堤防なんていらん
別荘以外で海の見える場所に家持つ奴なんてキチガイしか居ないだろ
786名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:31:38.33 ID:YzhtkTWh0
波をせき止めるんじゃなくて
波に乗っかることを考えたほうがいいかもしれんね。
どうせ人間、自然にはかなわないんだから。

787名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:31:49.69 ID:Cl3OgtdvP
その巨大堤防を釣りできるように開放するか釣り公園にするなら必要。
788名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:31:50.18 ID:ayLBozzT0
家も丸ごと守ろうとすると30m位の高さの堤防じゃないと安心できないよ。
789名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:32:18.85 ID:9zb1smuxO
世界最大の津波は500m超えだからなぁ
防波堤って台風しのげるレベルでいいんじゃね?
790名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:32:31.12 ID:HqZc4af00
津波は伝統的子育てで回避できるよ。
ゆとり教育の弊害だね、これも。
791名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:32:41.37 ID:m2Qi5M790
>>784
元々、田舎の連中なんて死人みたいなものだしな
むしろ一斉に死んでくれて無駄な金がかからなくなったし
792名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:32:53.59 ID:8CBsEt4k0
>>1

普代村の防潮堤 15.5m 死者0
普代村の防潮堤 15.5m 死者0
普代村の防潮堤 15.5m 死者0
普代村の防潮堤 15.5m 死者0

田老町の防潮堤 10m 死者多数
田老町の防潮堤 10m 死者多数
田老町の防潮堤 10m 死者多数
田老町の防潮堤 10m 死者多数

コンクリートから人へで、コンクリートをケチったのが運命の境目。
793名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:32:57.46 ID:mn1YXV/30
>>769
そうだな。寝たきり老人はついでだから海に流されてしねばいいと思うよな。
794名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:33:14.68 ID:nmPMMar10
防潮堤で防げる津波や高波もあるだろうよ
795名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:34:22.70 ID:wuHLzLTA0
堤防が、三国志でいうところの水計になった。
川の上流で水をせき止めて、一気に流す、
と激流になって敵の兵士を飲み込むあの計略。
796名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:34:50.33 ID:dYcVQDVI0
好き好んでそんな場所に住む奴から特別税を徴収して建てろ
797名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:35:12.58 ID:Fvw0N3TQ0
× コンクリートから人へ

○ コンクリートから在日外国人へ
798名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:35:32.04 ID:13yBf5RX0
東北人はアホばっかり‥
799名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:35:53.28 ID:Hx5kPvas0
一瞬って本当に1秒とかそんなんだったのか?
1分、2分でもあれば逃げられる人は増えると思うけど。
実際3分くらいは堤防が津波に耐えて逃げられた人が増えたとこがあったんじゃなかったかな?

>>791
次は東京の連中が数百万人一度に死んでくれるんだろうな…
あなたも死ぬのかと思うと暗い気持ちになってくる
800名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:35:58.77 ID:FPskswtK0
東北地方、東北人を捨てればいいだけなのになんで何兆円もかけるのか理解できない。
自業自得なのになんで被害者面してタカってくるの?
801名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:35:58.95 ID:U1ncogQU0
津波が来そうな場所は住まない
陸と思われる場所全てを利用する必要も無いだろ
人口も減ってるし
802名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:36:04.87 ID:aRFxOnZV0
結局東北だけの問題の考えてるけどこの復興のモデルケースが出来ると
日本の他の港のそれに準じてやらなきゃいけなくなって来るのは明白。
日本の漁業とか港湾事業とか湾岸部の居住について全面的に見直さないと意味ないよ。
今回の津波被害の地域は魚が旨いからまた港を作ろうじゃなくて他の港に
集約した方が良いよ。安全対策も日本の海岸線全てハイレベルにやらなきゃいけないの?
803名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:36:54.54 ID:8CBsEt4k0
>>1

ベトナムですら15mの堤防を作り始めているのに
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300714711/

堤防いらないというのはバカなの?死ぬの?
804名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:37:01.49 ID:wuHLzLTA0
堤防がドミノ崩壊した事が問題だから、
高さじゃなく、もっと深くに杭を打ち込むべきだった。
805名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:37:26.56 ID:us5M5P5FI
岩手の最北部の久慈地区や種市地区の様に沿岸部に水産施設や工場を
内陸部に商業関係と住宅街 公共施設があれば人も死なないし直ぐに復興
出来る。今久慈地区や種市地区に行っても震災があった事もわからない。
806名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:37:34.75 ID:28juXgJh0
>>767
限られた予算だからこその住宅計画だろ

海岸近くに人が住むために整備するなら、過去150年位の津波の高さ(15-20M程度)を想定
それ以外の人が寝泊まりしない市場、工場、漁師小屋程度の所は高潮を防げる程度の堤防と
少し入り込んだ所に海岸線にあわせて鉄道・道路を少し高めに盛土して広域の堤防の役目を持たせるとか
807名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:37:38.29 ID:xMbAsfSKO
無くてもいいんじゃね
台風で毎年波に洗い流される地域になるだけだ
なにも問題はない
808名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:37:48.26 ID:Q+ITxz6IO
>>764
その教訓から、2010年6月に自民党公明党が地震津波対策法案を提出した。
審議もしないで潰したのが、民主党。
809名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:37:55.98 ID:Au7ndhWP0
文句があるなら内地に住めよ
810名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:09.39 ID:24qiF1u/0
無駄が多すぎる

その金全部住民に渡して新しく家どっかに建てる方が
安全な上に住民の為になりそう
811名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:10.88 ID:lnJjRv1T0
彼にとっては20M級だけが津波なの?
812名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:15.67 ID:m2Qi5M790
>>799
ああ、それなら心配しなくて良いよ
標高600mの山地に津波が押し寄せるのは日本滅ぶ時だからネ
813名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:40.91 ID:6KAlN9pd0
病気の患者に薬が効かなかった治療は必要か?って言ってるのと同じ。
814名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:48.08 ID:8BCrptAS0
田舎もんは田舎もんらしく生きろ
自然の恩恵にあずかってるくせに何が堤防だ
津波がきたら、逃げるか流されるかしろ
バカども
815名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:49.32 ID:ayLBozzT0
>>808
ほんとにとうほぐは運が悪かったw
816名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:38:55.64 ID:lDDC44mr0
避難する時間はかなり稼げただろう
被害者も出たが助かったこの差で人も多いと思う

817名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:02.91 ID:FeW+36dz0
乗り越えたってことは、その高さまでの津波なら防げるってことだから、
もっと高くすれば、もっと高い津波も防げるってことでしょ。
818名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:06.41 ID:mn1YXV/30
>>814
全くだな。
でもお前には関係ない話だろw
819名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:07.40 ID:twk59RvcO
イミフ
必要ないと思うならつくらずにいれば?
ちょっとした台風来ただけでも参事になるだろうけどな
820名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:30.96 ID:gOwTQKvG0
>>805
俺もそれがいいと思う。
821名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:33.27 ID:CRdGa+3Y0
コンクリートから人への政策のせいで、多くの人が死んだわけだけど、
それを主張した人達が、必死に自分たちは悪くない。
と言ってるだけの記事だな。
822名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:35.10 ID:Hx5kPvas0
>>812
山奥でも普通に地震ありそうだけどなあ…あなたのご冥福を祈るよ。

>>814
東京の人は心中する覚悟だもんな…悲しいけど
823名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:44.77 ID:hcrB5FCO0
うちの親なら「そうだよなー」って言う
もうやだ。
824名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:41:25.11 ID:BEYFiwaI0
戦争に負けた→軍隊は要らない
原爆落とされた→核武装反対
津波被害→防潮堤要らない

なんでこういう考えになるん?
825名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:41:59.95 ID:24qiF1u/0
>>821
いや数十年人からコンクリートへってやってきたけど
駄目だったわけやん
826名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:43:06.84 ID:eMGyS8CZ0
想定しきれない、避けようが無いものとして対策するしか無いんじゃね?
退避経路の整備・確保と警報システムの充実で最低限の被害にとどめるような。
827名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:43:13.07 ID:gYQufYF20
堤防があったから助かった町があったよな
たしか前の町長が批判を受けながらも大事業としてやって無駄な防波堤って言われてたのにあの津波を防いでみんなを救った

ぐぐったらあった普代村か
http://www.youtube.com/watch?v=AKDELx1hwaU
http://www.youtube.com/watch?v=2kww6asEVII
828名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:43:40.40 ID:m2Qi5M790
そもそも、ある程度の人間が死なないと物事を学習しないんだから
もっと壮絶に死ぬぐらいじゃないとね

それなのに日狂組どもは命は大事、命は大事って頭の悪い事を…
829名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:44:18.14 ID:P1nT9ZwC0
岩手県で再建を計画されている堤防は平均高12mで現状で予想費用は2700億円。
地元民は海が見えなくなることが不満だそうな。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2004

高さを倍にすると費用は4倍になる。堤防の寿命は約60年、当然維持費もかかる。
仮に東北3県全てで30m堤防で再建すると5〜6兆円くらいの費用がかかることになる。
全ては国税で賄われる。
住民が数百〜数千人で過疎化進行中の町にも数百〜千億円単位の費用で堤防が建設される。

高い税金とられて生活に苦しんでる身としては納得できないわな。
830名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:44:43.68 ID:lDDC44mr0
>>815
政権交代時
東北は民主党応援する人が多かったんだろ?
831名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:44:55.53 ID:GiaYy/+p0
愚民様は多分また流される場所に住んで政治が悪い政治が悪い言いながら死ぬと思う
832名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:48:11.66 ID:24qiF1u/0
>>824
堤防が第一の選択肢では無いってだけでは
いくら日本軍が頑張っても原爆落とされて、焼け野原になって負けたら意味が無いってことを言ってるんだろう

日本軍だって内部の壮絶なリンチとか、餓死者・病死者が戦死者を上回るような
悲惨な作戦とか、全てを肯定しなくてもいい訳で
833名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:48:35.00 ID:lnJjRv1T0
「20メートルの津波から人命を守れなかったのに
10メートル以下の津波から人命を守る必要はあるのだろうか」
834名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:48:43.22 ID:O1KM/5am0
一瞬で乗り越えた、と書かれているけど、実際は越えるまでに
時間はかかってるわけで、それで避難する時間を稼げただろうし
まったく必要ない、というわけではないだろうな。
835名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:49:29.79 ID:lmuQ5hEW0
つーか海岸付近に民家やら施設建てんなよwあぶねーだろw
836 ◆UMAAgzjryk :2012/07/15(日) 11:50:01.66 ID:j2VWk9fu0
ないよりはあったほうが絶対にいい
勢いは減衰するだろ
837名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:51:01.84 ID:JzWOTvAz0
>>8
3.11が防げなかっただけで他の津波は防げてたしな
問題は過去にこの地域を襲った津波は20M級、15M級があったのに10Mの防波堤にしたことか
838名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:51:14.77 ID:8z7pQ4RZ0
だから〜

高台移転はその何倍何十倍もの
超巨大利権なんですよw
839名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:51:25.43 ID:L8igji1M0
>>803
まさにバカで死ぬw
840名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:52:10.55 ID:ayLBozzT0
>>830
もともとほかの地域と比べて民主の地盤が多いようですよ。
841名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:52:13.54 ID:x9hvDQpW0
堤防なんか無駄
黙って高台に家作れボケ
土地が足りなきゃ集合住宅で我慢しろ
842名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:53:05.14 ID:Fvw0N3TQ0
まあ実際は、東北の人間って大人しくてお上に従順な百姓気質ばかりなので
「政治が悪い!」だの「東京のせいだ!」なんて言わないけどな。名古屋人や大阪人じゃ無いんだから。



どうせ記者の脳内被災者だろ。
843名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:53:09.36 ID:KjQ+y5pl0
耐震設計と同じ経過を踏んでるんでしょ

できるものには対応しないと、進歩ないですよ
844名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:53:34.99 ID:0LF9XRA+P

自然を舐めるな
845名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:54:22.59 ID:GiaYy/+p0
海底を丸く削っておけば津波が対流して天然の消波装置にならないかなぁ・・・
846名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:54:45.42 ID:uBjFc3oW0
あれだけの災害があった場所にこれからも
住み続けようとするのか
847名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:55:24.50 ID:P1nT9ZwC0
>>842
お上に従順なだけでなく「お上が何とかしてくれる」と思って自助努力しない人間
が非常に多いのだけどね。
848名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:56:13.52 ID:O9AgJFSZ0
>>2
全ての自然災害を防げるわけねーだろ
危険な可能性のある所に住むな、そういう場所にいる時間を少なくし、
退避が迅速にできる街づくりと体制を作る
そういう発想ができなきゃいつまでも土人用の立派な城たてる羽目になるだけ
849名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:58:14.11 ID:9PQcEG2nO
>>824

一番下は知らんが、上2つについては、スイス政府著「民間防衛」という本を読めば、
「誰が」「何の目的で」そういう事を言ってるかが分かるよ。


↓民間防衛の内容を転載したサイト↓

スイス政府「民間防衛」に学ぶ http://nokan2000.nobody.jp/
850名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:58:22.43 ID:2Uk1PLvO0
>>1
津波ノーガード宣言の町まだー?
851名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:58:42.84 ID:XAfsgPYd0
1000年機能すれば無駄じゃないじゃん。

コスパを考えられない者はニワカ。
852名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:58:46.69 ID:Q+ITxz6IO
>>825
>数十年人からコンクリートへ

初耳だ。
そんな2択を言い出したのは、民主党だ。
無駄な公共工事のみを削減するべきなのに、
命を守るコンクリートまで削減した、民主党の罪は重い。
853名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:58:48.90 ID:+aCQq18B0
>>825
戦ってそれでも負けることはあるけど、
最初から諦めてたら進歩しないだろ。
854名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:59:06.23 ID:seWzaY3x0
何度見ても笑えるw
http://2ch-ita.net/upfiles/file4010.jpg
855名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:59:30.55 ID:wuHLzLTA0
見えない堤防から見える堤防へってのはどう?
856名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:59:44.66 ID:x1Ax2quZO
>>763
ダムの決壊による山津波?
857名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:00:42.39 ID:y5l7cmBK0
>>620
巨大堤防の方が非現実的なんだけどね。
高台移転もコストかかるとは言われるが住民のメンタリティ以外で非現実的なんて始めて聞いた。

具体例をプリーズ。
858名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:00:52.53 ID:p1CNkWH3P
>あの「3・11」の大津波は 『一瞬にして』 この防潮堤を乗り越え、180人の死者と44人の行方不明者を出した。

卑怯なミスリード。
防波堤があったから数分の時間が稼げて、その数分のおかげで何人が助かったことか。
それを論ぜずに、緊急時の貴重な数分を「一瞬」で片付ける基地外にはうんざり。
859名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:00:55.28 ID:rLH9Awq00
>>805
久慈とかあの辺は三陸と言ってもリアス式海岸じゃないし平野も多いから
比較は出来ないよ。それに三陸なんて豪雨被害や台風被害も無いところだから
毎年台風や大雨被害の出る所に比べて生活しやすかったんじゃないか?
860名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:01:21.68 ID:ACikdEJR0
>>834
津波てそーゆーものなのか?
徐々に水位が上がるわけじゃないだから超える時は一瞬で時間稼ぎにもならんでしょ。
861名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:01:48.17 ID:i8F0v5ml0
まあ、そんな金あるなら、流された土地永遠に放棄して、高台切り拓いて移転した方がいいとは思うけどな
862名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:01:53.27 ID:wuHLzLTA0
震災瓦礫で防波堤つくればよくない?
863名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:03:36.22 ID:VYk6ot790
>>845

それはそれで酸素不足で魚がしぬとかでてしまいそう。

想定内の最大規模津波は防げるんだし意味あるだろってかんじだけどなあ。
864名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:03:50.16 ID:ACikdEJR0
いざって時の備えが必要てのもわかるんだけど
海岸線を20mの堤防で囲ったら海岸の価値や景観も失われて
持続的な経済被害があると感じるのはオラだけ?
865名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:04:44.26 ID:QLinRv5wi
超高層マンションを大量に建てろ

地上30メートル以下は全て駐車場にして居住不可

防潮堤など必要ない
866名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:04:53.21 ID:hIR6v2c80
X字の片方は壊れなかったから
堤防の内側瓦礫の町になったけど
引き波で流出せず助かった人もいると聞いた
867名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:05:12.40 ID:dYcVQDVI0
ほとんどの奴は間近に水が迫ってこないと逃げないから意味ねーよな
868名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:05:50.00 ID:2LOFftkO0
自然災害を100%防ごうなんて無謀で不可能
費用との兼ね合いである程度の規模の物に留めて、いかに被害を軽減するか(0にすることは考えない)に留めて、余剰資金は万が一のための復興基金として貯めておく方がましだよ。
まあ、貯めるや力もないから、財政出動に使った方が今はいいだろうね。
あと復興資金は地方自治体ではなく、国で貯めること。
869名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:06:20.61 ID:y5l7cmBK0
>>862
そういう研究はあるよ。
防波堤の第一人者と言われてる人はそれを望んでいるらしいし、被災地区ではそういう話を進めたいという話もある。
でも民主党が有害物質や構造のモロさを主張していて、震災瓦礫を全国にバラマキたいんだって。

ただ、瓦礫では巨大防波堤は出来ない。
870名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:07:09.04 ID:X8jmulK50
あれだけの津波でも高層鉄筋コンクリートの建築物は流されずに、
済んでるんだよな。
水の力を止めるのではなく、受け流す方向で考え直した方がいいんじゃね。
871名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:07:28.80 ID:PVk4q5BT0
産経
「津波は防波堤を乗り越えるから防波堤はいらない」
「原発は安全対策しても事故ることがあるから安全対策はいらない」
872名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:07:40.62 ID:X/+wMQ9rP
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとうにどこまでも馬鹿だなwwwwwwwwwwwww
堤防で隠れるくらいの景観壊れたら意味ないし
873名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:08:11.12 ID:1sxvDO++0
>「高すぎる」と批判を浴びた15m堤防が3000人の命を救った
>news.2chblog.jp/archives/51585999.html

>岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した
>www.asyura2.com/09/jisin16/msg/803.html


こういう事実もあるのに一方的な洗脳開始するこのサンケイ記者や朝日新聞はもはや大量殺人教唆の犯罪者じゃね?
874名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:08:32.85 ID:vZr2TUja0
高さ100mの防波堤を作って日本をぐるっと囲めば
津波は防げる
875名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:08:38.40 ID:08a9VnUnO
>>864
既に東海から四国の沿岸は10メートル級に覆われてる

で、この地域の海岸の価値が下がりましたか?


海岸の全てが湘南や南紀白浜のように遠浅の海水浴場だと思ってる低脳ですか?
876名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:08:42.43 ID:aaqNVbV00
津波が押し寄せてきたら、
逆にこっちから津波で反撃すれば良いのでは?
877名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:08:50.73 ID:Gk/SIMNB0
見えてから逃げても手遅れじゃん
878名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:08:52.53 ID:qW+hJ4mp0
>>865
地上30メートルまで駐車場だと、
500台から1000台ぐらいは駐車可能かな?
879名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:09:44.71 ID:Ce2dsson0
そりゃまあ「絶対に津波を防ぐぜ!」って言うなら
日本中の沿岸部に高さ50メートル級の防潮堤作りゃ安全だろうけれど
机上の空論でしょ
良い物は高いのは当たり前なんだから
自分達の命の値段相当の物作れば良いんじゃない
880名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:09:58.90 ID:mn1YXV/30
>>878
置物が重すぎてビルが倒壊しそうw
881名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:10:02.70 ID:i8F0v5ml0
>>875
やっぱり堤防なんかつくるより、土地の放棄が正解だな
882名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:10:05.65 ID:7nrFfHZM0
最初の計画では へ の字にして津波を左右に分散させる作りだったのに X 字にして真ん中に集めてしまった。
883名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:10:24.16 ID:PVk4q5BT0
防波堤の本当の効用は、引き潮の時沖に流されるのを阻むことだけどね。
防波堤の高さまで水位が下がった後は、がれきが大量に防波堤に引っかかって流れが止まるし、
それで流されずに助かった人もたくさんいる。
もし防波堤が無ければ何もかも沖に流されてた。
884名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:11:07.14 ID:Cb5Sc2Kp0
確か、アレをほぼ防ぎきった更にデカい堤防を作ってた村か町あったよな
885名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:12:53.61 ID:dYcVQDVI0
住民全員に救命胴衣を配給で十分
886名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:13:41.71 ID:dy2yTeM50
超える前に避難するための時間稼ぎにはなるだろ
数センチの高さでも歩けないそうだし
887名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:15:03.26 ID:6VIQSPAj0
とりあえず堤防作るぐらい潤ってる自治体なら文句はないけどな

借金財政なのに更に借金するようなカタチで作るのだけは辞めてもらいたい
888名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:15:52.27 ID:y5l7cmBK0
>>875
逆説的にはダウトだよ。
海に近いところは漁業が中心だったり、観光に力がはいってる所。
あとは古くからの過疎地区でそんな巨大堤防する金があるなら、高台移転の方がコストがかからない地区。

次の想定は23メートル級と言うからね。
889名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:16:26.72 ID:maTHPmQV0
津波と心中だぁ
890名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:16:38.62 ID:0tCm6gT60
この記事の意図は何?

堤防は無駄だと言いたいのか。
自然の力の前では無力だと言いたいのか。
予算かけても意味ないのかという事?

投げぱなしジャーマン記事ですね。

結論
やられる時はやられる。
津波に耐えうる高層避難所を作ればいいだけでつ。そして避難経路の徹底でいいじゃん。

未だスーパー堤防とか頭悪。
蒸し返すなよ、失ったもんから前に進んで行くしかねーだよ!

被災者より。
891名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:17:05.89 ID:24qiF1u/0
費用効果比も考えないと
正直コンクリートに金注ぎ込んで立派な堤防だけは出来ても
村から人が消えたら意味が無い

これからどんどん人口が減ってくから、昔みたいに
道路作ればベッドタウンが出来て商業施設が出来て
経済が発展なんて時代が終わりつつある
892名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:17:14.32 ID:8z7pQ4RZ0
今の堤防でいいよそれをそのまま元に戻してくれれば

足らざるところは住民の意識の改革で補え
それでも防げないのならあきらめろ

いくらでも予算がつくなら完璧な防災できるけど現実は違うんだ
どっかで折り合いはつけないといけない
高台移転なんて税金がかかりすぎて不可能
893名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:17:19.86 ID:pzMBFyAdQ
浜岡原発は数メートルの砂丘の堤防で津波を防げるって胸張ってたし 笑   
これからはコンクリートで数メートルの堤防を原発周辺だけ作るみたいだし 笑
一度、しょぼい津波で爆発させて風下のトンキンを再び被爆させればいろいろ学べるかも 爆笑
894名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:17:22.04 ID:ACikdEJR0
>>875
で。土地の価値は上がったのかw
日本で地価が高騰してる土地なんてどれだけあるんだよw
895名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:18:55.96 ID:fQI0G+i3O
バカにされながら
防波堤作って難を逃れたところもあったよな?
896名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:19:42.28 ID:Z/FD8kfJ0
まぁ被災者の喪失感とか無力感とかから出た言葉だからマジレスしてもな…
897名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:20:26.27 ID:NcPSC0of0
いらない

大津波が来るようなところに無理して住むな、ヴォケ
898名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:20:41.16 ID:XAfsgPYd0
>>884
高さが必要なところをケチケチして削ると
更に痛い目をみる教訓だな。
899名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:20:54.40 ID:IRrlrfzH0
もうそんな金ねーだろ
中小の津波は既存の防潮堤防波堤を強化して防御、
それ以上が来たときは逃げるしかない
900名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:21:02.46 ID:1POSIx/NO
田老におばさんがいるが、あの防波堤の真下に家があった。震災の時は中学校に避難したけどそこまで波が来て、
死ぬかと思ったけど中学生達が幼児や高齢者をおんぶしたり抱っこしてくれて山をかけ上がって難を逃れた。
でも今度は山火事に追われて高台の三陸鉄道の線路を歩いて数キロ山奥の高校に避難した。
後で自宅のあったとこに戻ってみたら、防波堤をかけ降りた凄まじい津波の衝撃で巨大な穴が空いてたそうだ。
901名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:21:33.07 ID:y5l7cmBK0
>>895
馬鹿にされながら高所避難所、避難経路を作った偉人話はあるけどね。
堤防は太郎地区なんかでモデルケースとして作った。
902名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:21:36.39 ID:krCPC6St0
いや一瞬は嘘だろ実際の映像を見ても多少の時間は稼げていたのは明らか
ただ数分の時間を稼ぐために数千億の出費が割に合うかどうかは議論があるだろうが
903名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:21:54.23 ID:ACikdEJR0
防波堤より緊急避難用のシェルターでも作った方が良いと思う。
904名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:22:24.72 ID:Bmj3/CylO
それ以前からあった津波は防げてたんじゃないの?
905名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:22:26.71 ID:Fvw0N3TQ0
>>879
> そりゃまあ「絶対に津波を防ぐぜ!」って言うなら
> 日本中の沿岸部に高さ50メートル級の防潮堤作りゃ安全だろうけれど
> 机上の空論でしょ


東北はリアス式海岸。ゆとり。
906名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:22:29.33 ID:OSNH1dGq0
1000年に一度の大災害の備えよりも、
100年に一度ぐらい来る5〜10m級の津波を伴う災害への対策がいいな。
それなら、比較的安く、短工期でできそうだからいろんな所に展開できるだろうから。
907名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:22:41.94 ID:g3uHyDFv0
30メートルくらい瓦礫を使って盛り土をして高速道路を作れば一石二鳥。

仙台市の出した案だがこれすぐやれよ。
908名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:23:00.82 ID:j+DGW+U30
昔の記録から町長が周囲の反対を押し切って15mの堤防作ったところはほぼ無傷だったからな。
結局、金やいろいろ言う連中の足の引っ張り合いを押しのけて、どこまでやれるかの範囲。
909名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:23:49.13 ID:VolCL7BkO
この話は、超巨大な波を防げないなら、大きな波を防ぐ堤防はいらないという意味かい?
910名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:24:24.68 ID:jCNy29oS0
上空から自衛ヘリが映してた動画を見たけど、乗り越えはするけど
スピードを殺してる感じだった
その数十秒で助かった人もいたんじゃないかと思う
911名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:24:31.57 ID:y5l7cmBK0
>>908
金を押しのけるのかw。
すごい財力があるんだねw。

だいたいそういうのって国にたかって作るんだよ。
912名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:25:40.84 ID:RMKefDN80
TVはとにかく、住民被害者、行政加害者という仕組みを作って煽るから
こういった防波堤が越えられたにせよ、無かった場合とはどういう違いが被害にあったか検証もしない。
気分だけで話をしてしまい物事を決めていく状況は改めないと、おかしな折衷案ばかりになり同じことの繰り返しだ
913名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:26:00.54 ID:dLi7QSHo0
巨大堤防をつくる金があるなら、高台を宅地開発する方がいい。
914名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:26:06.85 ID:IRrlrfzH0
>>902
堤防や防潮堤が津波の威力を減殺し時間稼ぎをする一方で
それらがあるばかりに逆に避難しなかった人間がいたり
それらが目隠しになり海面の状況がわからず逃げ遅れた人間も大勢いたんだよな

トータルでは+だったのか−だったのかどこかが検証してくれればいいのに
915名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:26:35.61 ID:q/ylHU/F0
ぶっちゃけ移住した方が安上がりじゃないのか
想定される最大津波に耐えられる防波堤を作るよりは
916名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:27:52.11 ID:cGo2oD8u0
もっと自慢の堤防があった町は海見に行った一人以外助かったんだよな
堤防重要じゃん
917名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:28:08.51 ID:dLi7QSHo0
時間が過ぎれば元の土地に戻るという人がいるが、そうならないように津波被害地域を
宅地禁止区域に指定すれば、住宅建造会社は家を建てることができないから大丈夫。
918名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:28:22.56 ID:XAfsgPYd0
>>915
結局地形によるんだろ。

海岸線の短い小さい村なら作りやすい。
919名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:28:57.16 ID:CB0Y9I4E0
必要でしょ

何言ってんの?馬鹿?
920名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:29:03.70 ID:MKEDMJyNO
堤防がないと買い手がつかなくて地価が暴落すんだよ

津波でヤバい地域がデータで出されてから不動産業界は大変らしい
921名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:29:29.66 ID:pbUx3OBT0

未だに 結果論で語る低能が ゴロゴロいるな…

津波の前に 言えよ…

922名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:30:46.31 ID:gD4uTHMK0
防潮堤で完全に助かった地区もあっただろ
923名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:32:14.72 ID:y5l7cmBK0
どうも費用対効果という言葉がすっぽ抜けてる推進派はいるようだね。
公共事業的には道路や箱物よりも経済面で効果ないんだから。

この際、防災というより防衛面で要塞列島計画を出したらどうか?
専守国家なんだから敵対国に本土決戦なんて事態に陥られないようにとかなんとかでw。
924名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:32:37.79 ID:ayLBozzT0
>>920
よくああいうデータを出せたと思ったw
今までできなかったんでしょう
925名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:32:57.13 ID:yjElPKnn0
もう住むなよ
100年に3度も津波にやられてるんだろ
学習しろよ
自然には勝てんよ
926名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:33:07.81 ID:zlq3UKzP0
自慢の堤防w
事故らない前提で建造された原発周辺の住民の立場を考えろよw
927ハルヒ.N:2012/07/15(日) 12:34:00.69 ID:PHJ1ZwBI0
南北に細長い我が国の海岸線は国土面積に比して長大で、海岸付近に有る
住居・施設等の全てを防潮堤に依り防護すると言うのは、費用対効果の面で
も税金の公平な配分と言う観点からも、大変に難しい話ねえw
少なくとも国家予算が現状の5倍以上になら無くては、我が国のそうした場所
全てを十分に災害から守る事は出来無いわww
津波の来る辺りの地域で、その村落が既に人口数万人以上を擁する明確な
都市と成って居るなら、高さ15〜20mの巨大防潮堤を建造し防護する事も肯
定されるけどw
そもそも、最初から津波の来る場所に住ま無い事が重要ww
海から数十mしか離れて無い場所で真新しい塗装の新築の一戸建て何か建
てて在って、それが津波にやられて荒れ果てて居るのを映像で見て呆れたわw
928名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:34:22.86 ID:CB0Y9I4E0
今はデフレで公共事業投資した方がいいから
作ればいいよ
929名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:36:39.88 ID:l2AHEHyp0
土地を高くすればいいし、防波堤も高くすればいい

決してムダではない
930名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:37:00.95 ID:OlvMFg2i0
償還期限の長い国債発行して日銀に買わせれば費用は気にしなくて良いだろ
今でもやってることだし、幸い日本はデフレだしな
931名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:37:25.89 ID:y5l7cmBK0
>>928
デフレ対策、復興効果で考えるなら街を作り直した方が効果があるんだけどね。
932名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:37:59.25 ID:l2AHEHyp0
部落利権に使ってる男女均等なんとかの予算10兆円を無くして

全部、復興に使え
933名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:38:09.31 ID:Q+ITxz6IO
>>914
同感。

>どこかが検証してくれればいいのに
国会に『公平な第三者機関の設置』しかないかな?
934名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:38:30.78 ID:Vv39Pkzs0
ここまで蓮舫なし
935名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:38:47.56 ID:its8g16s0
先人が『ここから下に住むな』と最適の答えを
出してくれているのに、まだこんな寝言言うのか。
津波と共存?津波を克服?
アホ?ハッキリ言って笑えるんですけど
936名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:39:04.11 ID:GiaYy/+p0
半島状に突き出たところに住んで壁でかこめばいい
入り江だと防波堤つくっても入り込む水量が多い分破られやすい
937名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:39:27.13 ID:/vax0vMq0
そもそも論で、今回やられちゃった所には家を建てないんでしょ?
それともまた建てるの?チリ地震すぐ来るかもよ?
938名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:40:20.34 ID:ZmWyY18o0
大きな津波は来るものだと思って防波堤の予算を街づくりに回せば
939名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:41:08.01 ID:kgVfqFuO0
完全に防げなくとも、エネルギーを半減させ避難する時間も稼いだ。
堤防もなく直撃なら何倍も死んでただろう。
940名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:41:49.71 ID:DJpnsXos0
■【南海トラフ地震による死者数】静岡県から高知県の太平洋沿岸を中心に最大で約40万人との試算
関西大教授
http://blog.livedoor.jp/hitokoto2ch/archives/10922137.html
M9大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/develop/1297168320/219


941名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:41:54.97 ID:aT7wNL0aO
1000年に一回の津波の為にスーパー防潮堤は必要だ!

な、レンホウさん。
942名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:42:28.87 ID:CB0Y9I4E0
>>931
なんにしろ早く復興してほしいし
公共事業は悪!と言う考えも捨てて欲しいわ
943名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:42:56.42 ID:8nhLdb0n0
>>914
次に大きな津波が来るときは、巨大堤防があっても皆避難するだろう。
想定を超える津波が来ても、時間稼ぎには充分有効だな。

東北太平洋岸に、堤防機能を持った高速道路を作るべき。
被災地の早期復興に繋がるし、災害時には支援活動にも使える。
944名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:44:24.85 ID:1kMDiaVXO
先に人が住んでたから、堤防作ろうってのは仕方ないが、
これから家を再建するなら、もうそこに街をつくるなよ。
危ないところに自ら家建てて、危ないから行政が解決せよ、っておかしな話でしょ。
公共事業として必要だ、という議論なら反対はしないがね。
945名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:45:05.11 ID:VgwxQMAK0
堤防なかったら、避難した高台まで
津波に飲まれたと思う
946名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:45:21.50 ID:lLFsJ+0W0
>>941
あれに関しちゃ唯一レンホーの言ってた事でまともだと思うがな。
何十年とかけて進捗率5%ぐらいとか全く進まない工事に大金かけて
何百年に1度の対策するよりまず何十年に1度起きるような工事からしろって当然の帰結だわ
しかも堤防って名前だからアホが勘違いしてるけど海じゃなくてスーパー堤防ってあれ川対策だからな。
947名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:46:14.88 ID:/iKrKkcK0
堤防「ここは俺が時間を稼ぐ、お前らは逃げろ!」
948名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:46:26.79 ID:73E+BbOq0
亡くなった方の中には、逃げたくても逃げられない環境の方もいました。
安易に、理屈だけで笑えるような人はどうなんでしょうね。
949名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:46:48.21 ID:bIucrnft0
>>943
大津波が来るって分かっていれば避難もすると思うが、そこが難しいところ。
警報が普段不発だから油断するんだよね。
950名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:46:52.05 ID:nIYW/Fbu0
いい観光名所になりますよ
951名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:46:58.78 ID:IRrlrfzH0
今後東海、南海、東南海3連動地震に襲われる可能性のある太平洋ベルト地帯の津波対策ならともなく、
ただでさえ高齢化過疎化で人口減が目立ち震災でさらにその傾向に拍車のかかった被災地に
これまで以上の防潮堤とか無理だろ
952 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/15(日) 12:47:13.34 ID:ubZpjPBI0
道路の高架は無事だった
原発は50メーター以上の高架に作ればいい
953名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:47:38.06 ID:fHkb3p230
>>21
受け流した先をどこに導くかだなw
津波は見渡せる限り全範囲から押し寄せてくるわけで。

どこかの湾内ではものすごい渦が巻いてたなぁ。
954名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:47:41.48 ID:y5l7cmBK0
>>945
超えちゃう津波に高さは関係ない。
相関関係にあるのは時間。
955名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:48:10.82 ID:l2AHEHyp0
堤防を作らなければ、それで文句いうくせにw

公共事業反対論者は生粋のバカサヨだからw
956名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:49:02.85 ID:Ek058pUeP
なぜ10mなんて中途半端な高さにしたんだろう
一時の金儲けのためとしか思えない

過去に20m級が確認されていた訳だから、後世代で必ず被害に合うのは分かりきっていた事だ
957名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:50:29.64 ID:y5l7cmBK0
>>955
左翼ってどこにいるの?
高台移転か防波堤かの話でw
958 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/15(日) 12:50:39.16 ID:ubZpjPBI0
ていぼうはやくにたたん
空中都市にすればおk
959名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:50:42.97 ID:GiaYy/+p0
愚民様は同じ土地に速攻で戻ってくるだろうけど、企業の類って戻ってくるかな?
30年ぐらいもてばいいやで捨て投資になると思うんだけど
960名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:51:06.61 ID:SUBRblTu0
1000年に一回の津波を防ぐ必要はないが
100年に一回の津波を絶えられるものは必要だろう。10回もてばいいじゃない
961名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:51:21.88 ID:gVZQrPlZ0
滅びたくないなら引っ越せ
過去の教訓活かせよアホが
962名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:52:46.21 ID:xQrH83pY0
防波堤なんざ要らねえ
皆死ねばいい
963名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:53:23.88 ID:Q+ITxz6IO
>>946
>まず何十年に1度起きるような工事からしろ

それは言ってない。
964名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:53:35.52 ID:OlvMFg2i0
>>961
地震大国に住んでるのに何をw
965 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/15(日) 12:53:42.46 ID:ubZpjPBI0
高層ビルは津波に強かった
堤防よりビル
966名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:53:54.63 ID:8nhLdb0n0
>>961
西日本の太平洋岸住民や工場は何処へ引っ越すのだ?
967名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:54:36.49 ID:PVVo7E9B0
津波到着を2分は遅らせることに貢献はしたんだ

あまり冷たい言葉をかけるなよ
968名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:55:01.51 ID:Xv6mFO0N0
だからってノーガードで迎え撃つつもりか?
馬鹿じゃねえのか?堤防が稼いでくれた間で助かった命もあるだろうに
969名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:55:05.55 ID:/cW0MQIA0
防潮堤によって津波が防げた地区の話はしないんだな。
970名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:55:37.28 ID:ZcYmC+I7P
巨大隕石が衝突したら数百メートル級の巨大津波が来るそうだからどんな堤防作っても無駄。
前回は6500万年前に衝突したからそろそろ来ても可笑しくない頃w
971名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:56:12.86 ID:77MjL4oc0
>>739
日常の高潮に対して十分に機能してただろ。費用対効果って何に対して言ってんの?
972名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:56:15.64 ID:F7CGWZvL0
>>964
でも、田老だったかは忘れたが
「ここより下に家建てるな」っていう石碑をガン無視したりしてるからねぇ。

喉元過ぎればなんとやら、か。
973名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:56:27.78 ID:rLH9Awq0I
別に三陸だけじゃないが水産業や農業なんて後継者がいなくて
ほっておけば無くなる業種なんだからwその少数派の為に膨大
な予算使うのは馬鹿げてるw沿岸振興なんてゼネコンの為に
やってるだけで地方振興には役立たない。沿岸部に工業がある
ならやっても良いけど、零細漁民に金かけて国の為にはならん
だろ?これは全国に当てはまる事だよ。
974名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:56:34.06 ID:nsb7WhHQ0
もっと沖に住めばいいんだよ。
975名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:57:38.07 ID:y5l7cmBK0
>>970
次の巨大隕石衝突は地上の表面層に生きる生物は死に絶える予定なんでw。

しかし、無尽蔵に金湧いて出てくると思ってる奴、多いのね。
976名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:57:45.08 ID:H8J28w5HO
役に立たない防波堤なんかつくらなくていい。
海岸近くに住みたい奴は自己責任で住めばいいだけじゃん!
977名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:57:58.61 ID:IRrlrfzH0
既存の堤防を補修、修復するだけでもチリ地震津波程度は防げるんだろ
過疎地に1000年に一度の備えしてやるくらいなら他に金の使い道なんていくらでもあるだろう
978名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:58:20.45 ID:aaNqiYsJ0
>>975
日銀がもっと円刷って、そのお札を積み上げて堤防つくればええんや
979名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:58:36.42 ID:F0enILzSO
どれだけ高く堤防作っても、ほんの一ヶ所でも決壊したらほとんど無駄になる。
980名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:58:52.12 ID:JApgV8dN0
津波に堤防なんて焼け石に水でしょ。
だいたい「この下に家を建てるべからず」って石碑がごろごろしてるのに、その土地に家建てるのは
・科学は万能でなんでも解決するという思い込み
・昔の人は今の自分達より劣っているという思い込み
があったからだと思う。

今回でわかったんじゃないの?
自然の猛威には人間は今も昔も全く無力だよ。
しかも現代人のほうが、色んな危険センサーが退化しちゃってる。

素直に津波来ないところに住むべき。
981名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:00:24.38 ID:aog2XJ7h0
だからといって、何もしないでまた津波の被害を受けたりしたら、
「あのときの教訓が生かされてない」とか
批判されるんだろ?
だったら作っとけ作っとけ。
982名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:01:11.57 ID:uyg/zPzb0



堤防は、要るね


983名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:01:20.41 ID:bIucrnft0
企業は避難命令でしっかり逃げてるんだよな。
個人業や居住宅者が逃げない。その辺は高台に行くべきだね。
984名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:01:21.27 ID:y5l7cmBK0
>>978
輪転機回したいなら、それだけの需要を用意するべき。

街の新体制ならありえるけど、防波堤でそれはあるの?
985名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:01:49.12 ID:zmtKO3DL0
>>462
調査費すら削ってるからな。

もうめちゃくちゃだよ。
986おんなは家畜:2012/07/15(日) 13:02:32.12 ID:Vxeqno720
もしなければ、村に流入してきた海水量はもっと多かったんじゃない?
そうしたらもっと内陸部まで海水に覆われたんじゃない?
987名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:03:45.39 ID:MRs5Awra0
まあ堤防より波消しブロックのほうが安がりで済むのにな・・・
それよか、高台に移転してもらったほうが手っ取り早いし安上りだろw
っていうか先祖がこれより低い土地に住むなって⚠してるのに住んでる奴が悪い。
トウホク土人は金の使い道を知らんから質が悪いorz
この期に及んで枯れかかった木や難破船を保存とか頭が狂ってるとしか思えない。
988名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:05:22.94 ID:rLH9Awq0I
日本中が札幌、仙台、関東、名古屋、関西、福岡に集中しろよw
あとは要らん、人口減るんだし予算のムダだ。
989名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:05:50.37 ID:bIucrnft0
確か、大阪なんかも高台の神社の長い階段の途中に、津波到達の石碑があるんだよな・・・・
990名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:05:57.97 ID:cHGr34w+0
日本人

福島原発事故前 原発に無関心
事故後   原発に関心、原発反対! 

津波前  巨大堤防はいらない、経費の無駄
津波後  巨大堤防は必要

いついつも起こってからの対策。
実際に体験しないと怖さが分からないバカな民族。
エイズに無関心な風潮もそろそろやばい。先進国でいまだに増えてるのは日本だけ。
991名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:06:40.97 ID:8kXPpKpV0
風呂にはいって お湯を押すと水の塊は浴槽の壁にぶつかるが簡単に乗り越える
これ 簡単な話なのにな 
992名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:07:10.46 ID:y5l7cmBK0
>>989
大阪こそは高台移転ってもコスト半端ないからね。
とりあえず堤防作ったら良いと思う。
ただ想定はそんなには高くないんだっけ?
993名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:08:04.61 ID:IRrlrfzH0
今世紀末に日本の人口は1/3の4200万程度になるらしいけど
1000年後東北に押し寄せた大津波を食い止める整備された巨大防潮堤の内側には
守るべき人家も工場もほとんど存在しませんでしたというオチがつくんじゃないか
994名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:08:31.32 ID:OlvMFg2i0
自慢じゃないが、うちの防災袋は今のところ何の効果も生み出さない
それでもたまに中身を入れ替える
防災関連ってそういうもんだろ
995名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:09:02.96 ID:GMcZjyR10
小沢の利権だったら嫌だな
996名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:09:34.16 ID:kbJnj1yW0
そもそも防波堤ってきちんと作られていたのか
津波で破壊されたら津波を理由に責任不問にされる感じだから
適当な会社が適当に作れるんじゃないか
997名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:10:32.59 ID:1eoRT3P10
たとえ乗り越えられても壁がなきゃ逃げる時間もなく飲み込まれてたんじゃないの?
998名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:11:01.84 ID:rLH9Awq0I
東北のデカイ工事は鹿島だろ?
999名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:11:29.36 ID:zg0fTN/Y0
>>987
波消しブロックは津波には効果無いだろ
1000名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:11:38.94 ID:ayLBozzT0
静岡のどっかは津波に打ち震えた結果堤防よりも集団移転の交渉始めてる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。