【社会】東京電力「給与30%削減は極めて厳しい、酷なものだ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:21:28.97 ID:UbVFHt9w0
>>940
寧ろ倒産すれば良いんじゃないかな
953名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:21:56.39 ID:d5SfYiOo0
え?30%削減?
30%に削減の間違いじゃないの?
954名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:21:56.49 ID:0L1eSFcvO
ついでに保安院も3割カットで。
955百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji:2012/07/14(土) 21:22:17.74 ID:cGgqJ/+r0
フィンランドみたいに、電力会社の本社は原発敷地内にしろよ。
東電本社は、福島第一原発10K圏内に移転しろ。
956名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:23:26.99 ID:MA7Jsf+O0
>>950
とんでもない未曾有の大事故起こしておいて
東電に反省が無いから。他人事対応しか出来ないから。
957名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:24:03.55 ID:jBJX6iq70
>>940
お前論点ずれ過ぎ
958名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:24:49.25 ID:UsqxyHto0
>>952
そこには、働いて生きてる人間がいるのだぜ?
つまりは、自分さえ不幸にならなければ、
かまわないってことか?
959名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:24:55.18 ID:UuyQnG2C0
給与30%削減が嫌ならいつでもやめてくれていいんやで。
有能なあんたらは、転職の道もあるやろ。

「いつでも代わって東電社員になる」って人は、ぎようさんいるんやで。

960名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:25:00.57 ID:J+h2xgMvO
厳しくて酷ならしなくて良いのか?
なら、電気代の値上げは厳しくて酷なので払わなくて良いんだ?
961名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:25:03.79 ID:1f1npbB1P
>>940
具体的のども会社のこと?
競争に敗れた会社が退場するのは構わないだろ?
自由化されれば、他にも電力会社はあるんだから。
962名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:09.01 ID:0lQJxeVI0
倒産してんだけど…普通

あと、地元で職失った人とか前にして
これ言えるんかいな
963百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji:2012/07/14(土) 21:26:30.85 ID:cGgqJ/+r0
そもそも、原発は軍事施設であるわけであるから、自衛隊が管理しろよ。
サラリーマンじゃ勤まらない。
964名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:33.34 ID:LS3VVD4S0
>>5
マジレスしてやるけど年収ゼロ円でも雇ってもらえないと思う
基本的な能力が足りないので
965名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:42.75 ID:Y+3GSnK40
>>940
UsqxyHto0 頑張れ、このスレももうすぐ終わるぞw
966名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:27:13.76 ID:UsqxyHto0
>>961
成長しきった先進国じゃ、
もうそう言う原理の社会は
間違ってる、って思ってるのだよ。
967名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:27:31.89 ID:72getgbu0
ボーナスがあるのに何ボケたこといってんだ? 支店に暴動が押し寄せても同じセリフ言えるの?
968名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:27:35.09 ID:TeXjvcke0
50%カットで人材に問題がないことは日本航空が証明している
969名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:27:45.38 ID:IroT7x5Q0
最低限必要な人間ってどの位なんだろ
実際は下請けの人らが頑張ってるんでしょ?
970名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:28:39.13 ID:dqXp3+x00
20%は厳しい、せめて10%

やっぱ7%(経営委員長、二股画策するも批判され逃亡)

BSで逢いましょう(♪花は咲くぅ〜)

BS契約数増加で、過去最高の受信料収入達成!!
971名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:28:46.55 ID:ZCIlGGhJ0
>>969
下請けっていっても本社からの天下りばっかだから
972名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:28:48.28 ID:XmGldRoU0
【デモvs機動隊】

昔は「親の金で大学に行く裕福な学生(デモ)」
  vs 「低学歴脳ミソ筋肉の下層出身者(機動隊)」

という構図だったのが、いまでは

「不安定で低賃金の職業ゆえ社会派であることが唯一の誇り」
  vs 「生涯賃金4億円なのでデモ隊にルサンチマン湧きません』

になり盛り上がらなくなった。
973名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:29:02.67 ID:jBJX6iq70
>>966
間違ってるけど、ここで言う事ではないと思うよ
974名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:29:11.54 ID:U1uPh0vd0
底辺ブラック:年収250万
中小企業  :年収350万
上場企業  :年収650万
東京電力  :年収1500万

70%カットしても充分生きていけるよね
975名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:29:34.04 ID:u8s3+yNM0
東電会長の給料をゼロにしろ
976名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:30:21.99 ID:1f1npbB1P
>>966
まったく逆だよ。
成熟している先進国だからこそ「そう言う原理の社会」でいいんだと。
民間に力がない発展途上国なら政府が保護しなきゃならんが、
日本のような先進国は民間に任せておけばいいの。
977名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:32:03.08 ID:CIgkaaZo0
>>974
そうやって偽情報を書き込まないと、ろくに批判もできないんだな。
そもそも批判すべきところがないから仕方がないが。
978名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:32:39.85 ID:fbDORiD1P
核テロリスト「3割削減は厳しい」
979名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:33:14.59 ID:UsqxyHto0
>>976
バブル崩壊後、市場原理、競争社会
を推進してきたのに、まったく良い方向に
社会が向かってないじゃん。

それなのに、さらに競争激化な社会が良いとか・・・
980:2012/07/14(土) 21:33:19.24 ID:c3kyQeTM0
早く社員に福島原発建屋内の作業を命じろ
981名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:33:51.44 ID:UbVFHt9w0
>>958
東電自体がその事しっかり考えた方が良いと思うんだ
どうしてこれだけ非難されるようになったかをさ
982名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:01.52 ID:MA7Jsf+O0
30%に削減、かと思た
983名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:05.32 ID:hWYVhkXo0
みなさん、先ずは直接、当事者に意見陳述をしましょう。
 東電   https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
経産省  https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
厚労省  https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
文科省  https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry09/
経団連  http://www.keidanren.or.jp/indexj.html   意見・要望[email protected]
  言うべきことを言ってから、やるべきことをやりましょう!
984名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:37.87 ID:svqjZQHd0
全従業員役員給与100%カットで今まで受け取った給与も全額返金したうえで全員土下座しろ。
まずはそれからだ。
985名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:43.18 ID:NfVPKrKg0
東電社員は原発事故で住む家も仕事も失った人の事を考えた事あんのか
原発事故の収束には100年はかかるだろうし国全体の損害は計り知れない
986名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:56.00 ID:p+yLiuGS0
何年も前に3割削られてるし全部削られてしまえばいい
987名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:35:07.40 ID:utCK5exN0
エリートは何が有っても守られる
お前らとは違うんだよ諦めろ
988名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:35:27.38 ID:SSHGPJfj0
>>979
そもそも東電の事業エリアは、競争が熾烈だしな。

震災前から、最高の停電率の低さで、一人当たりの販売量がトップだったのに、
従業員の平均年収が国内電力で最低というギリギリまで絞った経営をやってきたのに。
989名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:11.92 ID:MA7Jsf+O0
三流エリートw
990名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:26.29 ID:P228aA8s0
電気売るだけの頭のいらない仕事に高い給料払うのが間違い。独占だからこその給料。
独占ぶっ壊せば、給料は今の半分以下で済むし、ぶら下がり天下り、全て
不要になる。それを阻止する、特権利権ゾンビ集団。陸軍よ今こそ三島を思い出せ。
991名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:39.27 ID:3kXCYvkq0
>>979
ワークシェアという言葉があってな。
一部の利権者に大量に資産を保有させるよりもたくさんの人にばらまいた方が良いのだよ。
特にインフラ関係は国内で回るからな。
992名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:41.40 ID:io6iVu1+0
本来なら倒産するはずだったのになに言ってんだこいつら
993名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:36:52.05 ID:Y+3GSnK40
>>979
元々電気を止められてもいいのかとか社員に責任は無いとか言ってたのに
急に甘えた事言うな
994名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:09.77 ID:UbVFHt9w0
>>970
NHKBSのCMではBSつけると受信料があがる事を明記して欲しい
995名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:42.74 ID:jBJX6iq70
>>979
だからそれ東電と関係ねえだろ
何と戦ってんだよ
996名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:37:55.11 ID:cBmyGTEk0
>>912
なにをいってるのかわからんが
実質債務超過の企業だぞ?

少なくとも上場廃止は当たり前、というところだわ。
997名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:38:01.88 ID:8jZl0bHm0
なんだ3割減か。きわめて厳しくて酷だってからてっきり今の3割にするもんだとばっかり思ってたよ。
998名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:38:06.62 ID:00r6Pc1I0
原発事故後も必死に電力供給を続けている電力会社の給与を削減する必要なんて
ない
999名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:38:21.25 ID:1f1npbB1P
>>979
むしろ規制で保護していたからこそ、大規模な崩壊が起きたんだよ。
保護などしなきゃ、散発的で小さな崩壊で済んだものを、規制と保護で無理に
生かしてきたからこそ、溜まりに溜まった負債が噴出した。
国内から市場原理を排除しても、国の外では市場原理が働いているんだから意味が無い。
1000名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:38:22.92 ID:Go6X09n30
東電の深層心理に親方日の丸があると思う。原発は国策なのだからオレたちは関係ないと思っている。
むしろ被害者だと思っているのでは?とんでもないことだけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。