【欧州】 「増税は愛国心の一つの形だ」 オランド仏大統領、年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税、撤回せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★仏大統領:富裕層への課税、撤回しない−増税は愛国心と説明

  7月10日(ブルームバーグ):オランド仏大統領はロンドンで働くフランス国民に対し、
政府が計画している富裕層への課税は愛国心から出たもので、撤回しない考えを明らかにした。

オランド大統領は10日にフランス大使公邸で演説し、「これは懲罰ではない」と説明。
「自らの才能と努力によって財を成した富裕層を攻撃するものではない。
ただ、今は債務や赤字の削減、競争力の強化に向けて全国民の力が必要だ」と述べ、
「愛国心の一つの形だ」と説明した。

 キャメロン英首相が先月、フランス富裕層に逃避先として英国の存在を
アピールしたことについて質問されると、オランド大統領は受け流す姿勢を示した。

 フランスは、年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税し、
大企業の法人税率を33%から35%に引き上げる計画だ。
キャメロン首相は、こうした増税から逃れようと考えるフランスの個人や企業を「大歓迎する」と述べていた。

 オランド政権は今月4日、72億ユーロ規模の増税策を打ち出した。
財政赤字削減の目標達成と市場での国債利回り上昇の回避を目指す。
増税の最大部分は富裕層資産を対象とする一時措置で、23億ユーロ相当の歳入増となる。

原題:Hollande Tells French Londoners No Going Back on TaxingRich (1)(抜粋)

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6YWEK6JTSED01.html
2名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:14:34.38 ID:gRx54vsC0
共産主義もビクーリ
3名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:00.38 ID:o8rSYhZ+0
75%はどうかと思うが、日本もやってみろ
442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/07/11(水) 18:15:07.84 ID:npXchtbG0

  普通国外に逃げるわなw

5名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:26.71 ID:2u58bipJ0
オランダの話かとおもた
6名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:31.33 ID:yZ5ppg5o0
日本は消費税で低所得者から巻き上げます
7名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:35.40 ID:hxkaLtbMP
↓一円の税金もGDPも日本国に計上できない自宅警備業の愛国者が叫んだ
8名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:47.18 ID:OsvBMORN0
こんなことしたら金持ちは国外逃亡必至だろw
9名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:49.72 ID:+Un4aKsz0
75%wwwwwwww
逃げるだろ、いくらなんでも
10名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:50.16 ID:qxIoFZvs0
「増税は愛国心の一つの形だ」某党首の豚、年収300万超の個人に75%課税、ただし公務員は除く
11名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:52.56 ID:i5fu39rY0
鳩山みたいな奴らが素直に払うとは思えんな
12名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:16:14.03 ID:IE3ixNT40
法人税率はずいぶん低いんだな
13名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:16:24.91 ID:7+Aipft90
庶民いじめの豚とはちょっと違う
14名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:16:28.72 ID:LD1lnKMc0
23億ユーロぽっちにしかならんのか
費用対効果の悪い政策だな
15名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:17:20.39 ID:b/JDr+5W0
俺は庶民でーす!何もできません、税金払いません
16名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:17:37.35 ID:soGCTPt50
100万ユーロ以下に抑えればいいんじゃね
17名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:17:42.44 ID:evUBuMvy0
社会主義・共産主義者の鏡だな
18名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:17:48.15 ID:Z+2tB6qKO
フランスまじめに死亡するわ
19名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:17:50.91 ID:PJGtuXXqP
フランスで起業したい奴はいなくなるんじゃないか?
20名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:17:59.71 ID:qxIoFZvs0
日本じゃ増税した分はそっくりそのまま中国や韓国にばら撒くからなー

○主党とか民○党とか民主○とか
21名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:18:03.66 ID:+OlQN4HQ0
日本がやっても抜け道はいっぱいあるぜ
貧乏人どもにちょっととられるがなんとかなるだろう
22名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:18:11.41 ID:sCzhQKZf0
フランスにも菅みたいなのが登場したようだな
23名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:18:25.52 ID:IOUZOAiz0
日本でもコレやれよ
24名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:18:36.74 ID:M005ah82P
だってさ、ネトウヨどもw

で、ネトウヨどもはいくら納税したの?
25名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:18:36.76 ID:EsRbZegW0
オランダの仏のような大統領は鬼だな
26名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:18:56.47 ID:sdzLne2x0
お前だろw >>7
27名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:32.18 ID:x27y85vi0
1億稼いだら(しかも給与)、手元に残るのは2500万。しかも引かれているのは税金だけで、年金、保険は別。
これはちょっとひどいw
28名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:33.20 ID:BdBUIcGdi
日本でも愛国者対象に同じな事やったら?
29名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:34.81 ID:A0K2cBdY0
フランスの株価暴落だなw
30名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:45.12 ID:RR8ZkCxG0
75%はさすがに多いなw
方針は間違ってないと思うけど
31名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:53.31 ID:Avtdzxic0
日本も消費税じゃなくまず累進強化をやれば反発も少なかったのにな
32名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:53.85 ID:oSzwYpUv0
イギリスウハウハだな
33名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:58.40 ID:nqK7nKWs0
というか年収2000万以上の個人は強制公務員とかのほうがいいと思う
貧乏人は自由競争できるし、余りにも個人が資産=権力を持ちすぎるのを阻止できる
34名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:20:03.05 ID:C6lcb45w0
資本主義オワタ
35名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:20:32.24 ID:g1YzqIu/P
日本も昔は、所得税+住民税で、最高税率は70%ぐらいあったんじゃないかな。

流石に、現金収入で年収一億ぐらいある人間は少数だと思うけど、有名サッカー
選手だとそれぐらいありそうだな。
フランスチームが弱くなりそう。
36名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:20:40.40 ID:1VZoOcEH0
>>20
でたらめ書くなカス。










増税した分以上にばら撒くぞ民主党○は
37名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:20:42.67 ID:7NCWy5PF0
これで富裕層がいなくならなかったら日本でも導入しようぜ。
38名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:20:49.93 ID:pFc69vHb0
ゴーン「・・・」
39名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:10.57 ID:hIjnWNAB0
目論見通りに歳入増えるといいね。
40名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:10.83 ID:/bN3tqIi0
しかし野田が消費税ごり押ししたのとは全く違ってすごいと思うわ
41名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:28.05 ID:ghW2xO8tO
フランスは子供産むほど所得税が下がる
もともと子沢山の金持ちは優遇されてた
42名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:31.45 ID:elFlahmD0
実際、そのとおりなんだけどな
結局富俗層で逃げてく奴が多い時点で
どの国も愛国より自分って奴が多いってことだよ
人間はそんなもの
43名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:34.97 ID:ypQPHUvI0
99万ユーロまでは非課税です。
44名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:36.31 ID:9VU757RR0
金持ち押さえ込んでもいいこと無いと思うんだがなあ
45名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:40.69 ID:jIE+L5BN0
オランダすげえな
陸地だから簡単に逃げられそうだけど
うまくいったら日本でもやろうぜ
46名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:21:45.29 ID:mJevlFKj0
とる分人間の評価を盛大にしないとね
47名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:01.12 ID:X/Eh7bfk0
年収が100万ユーロ超えてても借金だらけの人はどうなるの?
48名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:03.24 ID:4GX/YEpR0
在日税75%で帰化税70%
49名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:07.81 ID:8kBmI3wti

これはひどい…
共産主義か。
金持ちがフランスから出て行き、フランスが貧しくなるだけ。
50名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:19.54 ID:heX/HP9Q0
これも壮大な実験だよな
フランスは富裕層の大増税で手を打った
51名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:22.91 ID:FsT4NUYB0
現代版の奴隷国家誕生か
52名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:32.13 ID:j67oIvlI0
>>38
ざまあw
53名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:53.35 ID:AHrrv5vm0
金持ちは国に縛られる必要は無いからなあ
そら国外脱出一択だろ(笑)
54名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:23:11.82 ID:RU/7v1Ar0
プロスポーツ選手は逃げるだろこれ
55名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:23:48.09 ID:PCSvDVO40
>>42
いくら国を愛していても75%は許容できないだろw
56名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:23:56.42 ID:+ztWO1k60
俺だったらベルギーかモナコに引っ越すわ
57名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:23:56.47 ID:D7skSC/mO
やっぱ歴史的に4公6民ぐらいが精々なんじゃないの?
58名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:24:02.45 ID:vX2J1ATp0
>>50
周辺国も追随すれば逃げ場がなくなるけどな。
59名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:24:09.50 ID:5kNpr6yT0
>>35
野球だったか、成績凄い大選手とそうでもないヘボの手取りがほぼ同じとかって笑い話
があったハズ。
60名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:24:13.53 ID:9c+IRUBJO
民主党に投票した奴らに適用しようぜ?

民主党の日本破壊活動に加担したんだ、
それなりの「誠意」ってモンを見せてもらわないとな。


投票した奴らはとりあえず一人当たり毎年100万円。それを死ぬまで。税金は別。
民主党員、サポーターは財産没収のうえ死刑。
民主党議員は財産没収のうえ全員ハクセイにして永久保存&一般公開。
61名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:24:18.01 ID:SF+ssOME0
カルロスゴーンさんが日本に生活の拠点を移すアップを始めました!
62名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:24:30.89 ID:IjSd68yIP
普通にモナコに逃げ出すだろ
63名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:00.15 ID:sqjP3O5p0
ニースが庶民に開放されるのか
胸熱
64名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:31.55 ID:OzgTTJdc0
100万ユーロを超えた部分に75%の課税ならわかるが、100万ユーロの所得全部に75%課税するのか?
それなら99万ユーロと101万ユーロでは実質自由に出来るお金が逆転するんじゃないの?
一国の政府がやってるんだからちゃんと対応してるんだろうけど
65名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:34.84 ID:i5fu39rY0
愛国心があるならミンス党に75%払えと言われて納得する奴はいるのか?
66名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:35.14 ID:yd03bziO0
>>47
追加支援を頼むのがトレンド
67名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:37.18 ID:tWqSaWBo0
日本もフランスを見習って所得税を大増税して富豪層に課税すれば、
消費税をあげる必要はなくなる。
国籍を破棄して逃げようとする富豪層は売国罪で財産没収、
死刑でおk
68名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:40.62 ID:Avtdzxic0
そもそも個人が何億も稼ぐためにはまず人間の社会が必要だからな
すべてを自分の力で稼いだように錯覚しているかもしれないがそれは完全に間違いだ
69名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:42.07 ID:eTdoXSw4O
向こうは「税金が高いから」でぽんぽん国籍変えちゃうもんなあ
あまり良い手とは思えない
70名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:25:48.65 ID:V6Kays5V0
ちなみに9700万未満は何%何だ?
71名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:03.41 ID:pBX9ifXf0
サッカー選手いなくなるぞ・・・
72名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:12.23 ID:+VXTwpKh0
一方日本は高額所得者を優遇した
73名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:26.91 ID:2KAUfzUk0
事実だろう。
俺は愛国心なんてクソみたいなものはないから、公務員や他人にカネ使われる
なんてまっぴらゴメンだから増税はイヤだし出来る限り政府は小さいほうが好ましい
と思ってるが。
74名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:37.00 ID:njgwsw2j0
そうそう。累進課税がいちばんいい。
中間層が分厚くなってみんながお金をある程度持って景気もよくなる。
昔のいけいけ黄金期日本は分厚い中間層があったから。
75名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:42.41 ID:fxDiMUH6O
そして誰もオランドになった
(´・ω・`)
76名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:49.53 ID:SF+ssOME0
>>35
所得税(75%)+住民税(18%) で計93%だったような希ガス
77名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:53.71 ID:L/4BJNNI0
給与所得だったらバロスだけどw
78名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:57.29 ID:yGRUO5e80
増税政権倒したら超増税政権ができたでおじゃる
79名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:26:59.51 ID:kkiJB1ge0
以前、イギリスでは最大で合計90%ぐらい課税されていたと聞いたが
で、金持ちはアメリカに逃げたと
80名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:27:08.37 ID:LD1lnKMc0
>>67
財源の規模が違うだろ
ぜんぜん足りないよ
81名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:27:11.46 ID:J7UEZcjt0
>>67
海外にいるのをどうやって死刑にするの〜?
82名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:27:20.21 ID:Joog3NwL0
良い国ならそれでいいけどさ
支配してるのが悪いやつだとそれは無理だ
83名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:28:03.43 ID:ypQPHUvI0
文面どおりだと100万ユーロを越えた部分に75パーセント課税するに読める。
もし100万ユーロ以下にも75パー課税なら、1万ユーロの人は7500ユーロ
とられるのか?
84名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:28:23.15 ID:g1YzqIu/P
企業もフランスから逃げ出すかもな。

ダッソー社が脱走、なんちて。
85名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:28:30.46 ID:wrvpSK+T0
>>60
「民主党税」導入すべきだよな。

元を含む民主党関係者、有力支持者とその親族には
通常の税率に加え+100%の間接税を賦課する。
恒久的に課税。子々孫々に至るまで課税。親族からの離脱は不可能。
また、如何なる公共サービスもすべて実費負担。

違反があった場合一族の財産全部没収の上即死刑

これくらいやってもいい。
86名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:03.68 ID:yd03bziO0
>>64
たぶんもうどうすっころんでも越えるレベルの人は
前回も「みてらんねーな、ワシが出す」って言ったし、気持ちよく出すだろ
国が傾くと一緒に没落ってとこあるんだろうし

越えるかナー、越えないかなナーって人はうまくやるはず

フランスの金持ちって、結局長年かかって築いた
もと植民地の地縁人脈を今でも引きずって
資源うめえwww資源あるとこに安い労働力うめえwwww
って人たちだから、国を見離すとメリットなくなる人いそうだし
87名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:17.83 ID:kkiJB1ge0
所得税を増税しても富裕層には大して効果が無い
既に対策されまくっている
資産に課税しないと意味が無い
88名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:23.70 ID:Ynvj3m/O0
中二が大統領になったのか
89名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:32.34 ID:Ygo1Maky0
年収100万ユーロ(約9700万円)がある奴って
自国から金を得てる奴らばかりだから
逆に逃げられないだろうな
90名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:42.14 ID:/0TBewhUi
1億稼いで手取り2500万か…
91名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:49.18 ID:O5GAuCc10
そんなに稼げる奴は世界中どこでも稼げるからな
あっという間にフランス経済が傾くぞw
92名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:30:12.86 ID:Avtdzxic0
>>87
それは基本インフレでOK
93名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:30:47.67 ID:8kBmI3wti
>>58
他国が追随する訳がないだろw
無能とバカに媚びて、みすみす国を殺す道だ。
社会主義の失敗は十分に分かっているはず。
94名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:31:34.25 ID:g21f8FDQ0
よし、フランスの富裕層向けにおもしろい商売でも始めよう。
さっそく辞表書くか!
95名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:31:38.33 ID:45mY5zL20
日本は貯蓄税を作れよな
金を銀行に預けると増える時代を終わらせろ
どんどん目減りさせろ
96常識人ならイギリスに逃げるわ(笑):2012/07/11(水) 18:31:54.02 ID:Jsr/5HqSO

所得税+住民税で93%?
アホでなければ近くのまともな国に逃げるわ!

97名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:32:30.11 ID:pH0KxoDP0
だけど、日本じゃ金持ちから搾り取れって言う人多いよ
98名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:32:41.54 ID:rU10mktB0
これはひどい
オランダでは、がんばることが無意味なことになるわけかw
金持ちみんな逃げ出すだろ
99名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:32:45.57 ID:Kx70h0lsP
>>38
あのオッサン、そういえば日本に税金払ってないんだっけ。
100名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:32:47.85 ID:CtSaXm0a0
やはりEUはバラバラになって未来永劫戦争する運命なんだよ
101名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:32:54.59 ID:vfmz0hTs0
金持ちは海外行けるし国籍もすぐ下りるからな・・・
富裕層どこまで減るんだか
102名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:12.02 ID:BroVKqbw0
でも法人や富裕層への増税って先進国の潮流だよね
日本は違うみたいだけど
103名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:16.60 ID:Avtdzxic0
>>93
新自由主義の失敗がこういった政策を呼び込んでるんだろw
104名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:24.30 ID:g1YzqIu/P
>>76
ちょっとググってみたら、昭和59〜61年の最高税率が、所得税+住民税で、
88%だな。もちろん、最高税率部分だから、課税対象額の88%が税金、って
わけじゃないけど。
105名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:26.50 ID:UUfINoxiO
>>92
インフレは不動産や現金以外の資産を持ってる金持ちには
ボーナスタイムでしかないよ
106名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:36.46 ID:kwtSGmmq0
どこの国も税金を下げ続ける今の時代に
社会主義に走るとどうなるか見届けるにはいい政権ができたな
フランスは実験台になったんだ
107名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:39.41 ID:Ynvj3m/O0
>>91
だよな。
よく業績が傾いた企業が早期退職者制度とかやってるけどあれは優秀な人材ほど外に出ていくよな
108名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:46.05 ID:B2vHtUmm0
日本もやればいいのにな
日本の文化なんてやっぱ特殊だし、
富裕層とはいえ日本でしか暮らせない、日本語しか話せない奴がほとんどなんだから
海外へ逃げられる奴なんざほとんどいないよ
フランスより条件は良い
109名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:12.52 ID:Ygo1Maky0
>>98
突っ込まないからな
110名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:12.98 ID:X/Eh7bfk0
>>98
オランダ風評被害www
111名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:16.05 ID:pV4AudT/0
金持ち逃げるだけだろw
112名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:16.45 ID:NsUi0iyh0
ニースは貧乏人が多い。女の子はムチムチで熱いけど。

あれだ、今年で南仏の金持ち界隈は見納め。金持ちがいるから、土地の価値が上がり続け、
周りのサービス業などが繁盛していた。例えばあの辺りのインテリア、ガーデニングなど
手掛ける改装業から不動産業までの好循環は凄くよくできている。
貧乏人は資産を手に入れたら腐らせるが、金持ちは価値をあげる。
これを多くの人が理解できないんだな。

土地が落ちぶれて行く様は見ておられん。
113名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:23.06 ID:njgwsw2j0
>>96
近くの国ってチョンかww
まあ逃げたい奴は逃げればいい。
そして二度と日本の地は踏ませないわww
114名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:23.93 ID:yd03bziO0
>>91
フランスの大企業は「フランス企業だからね」
って何重にも制度で守られてきた
外資の大手チェーンの台頭をかなりブロックしてもらってるから
(サルコジのときにずいぶん競争にさらされたとこはあるようだが)
この人らがよそに出て行って競争できんの?って業種もあるんで
出て行くメリットあるかないかはビミョー?

いろんなテクニックは使うだろうけど
完全にフランスから出て行けるような大企業ってあの国にそんなに多いか?
なんか市場がちっこくて閉じてるんよね…
人口にせよ市場規模にせよ、改めて数字みるとそんだけしかないの!って思う
115名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:43.97 ID:44rYE2yY0
最高税率がどうでもまともに納税してる訳ないだろ
サラリーマンかよ
116名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:11.62 ID:Y/izHSGS0
一方、日本人No.1所得96億円の孫さんの税率は配当メインで20%なのでした
117名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:18.04 ID:g21f8FDQ0
>>108
ソレ向けに商売したら儲かるんだからヤル奴出てくるだろ。
118名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:18.32 ID:ypQPHUvI0
把握しやすい固定資産税はすでに取られているのだから、預金にたいして課税するのはあり。
たんす預金は新札発行であぶりだす。
119名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:25.10 ID:jIE+L5BN0
なんでお前らフランスの話してんの?
120名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:32.36 ID:Jj67GWhr0
所得税は他の人が考えてくれ

俺は相続税100%がしごく全うな税法であると思う

墓だけは相続税の対象外ってことで
121迷岐髑髏:2012/07/11(水) 18:35:38.04 ID:p1CkwAnE0
日本って、富裕層差別だけはない国だよね。
122名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:43.13 ID:Avtdzxic0
>>106
そんな時代はとっくに終わってる
金融危機以降はどこも累進強化の流れ
123名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:51.84 ID:g1YzqIu/P
なんか、ポツポツとオランダと間違ってるやつがいるな。
オランドはフランス大統領の名前で、フランスの話なんだが。

エウレカ・セブンの登場人物「ホランド」をフランス語読みすると
オランドさんだよ。
124名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:58.82 ID:TABiKbdPO
>>1
フランス
・中央集権
・行政は官僚主導

フランスをダメにする方法
・構造改革
・地方分権
125名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:35:59.61 ID:t5lNvyDEQ
まぁ若いうちは何でもやってみろ
126名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:36:14.37 ID:V6Kays5V0
>>36
> 増税した分以上にばら撒くぞ民主党○は

おい、最後の○は何だ?
127名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:36:14.61 ID:DNJGFoAW0
>>45
君が優勝
128名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:36:14.78 ID:SCM4ER1/0
自称愛国者のネトウヨはたった5%上がっただけでふぁびょ〜ん!!だもんなw
129名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:36:34.38 ID:bsS9hbcB0
75%w
いくら否定しても懲罰以外の何者でもないだろ
130名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:36:43.20 ID:PzDLex9O0
愛をよこせと地の果てまで追ってくる戦慄の
131名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:37:16.28 ID:TGDM6Jhi0
国外へ逃げるだけの話だな
132名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:37:17.91 ID:DJPaH4hu0
さすがやり過ぎだろ
133名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:37:19.82 ID:7GBh7iZG0
英仏戦争くるな
134名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:37:37.37 ID:Ygo1Maky0
年収100万ユーロ(約9700万円)って普通じゃムリだよ
国に稼がせて貰ってる業種の奴は払わざるを得ないし
国際企業のCEOならとっくに節税で他国に籍移してるだろうし
135名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:37:57.55 ID:hFYOeVZb0
いくらなんでもこれは可哀想だw
136名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:02.14 ID:ZFe/FpH80
こういう社会実験はドンドンやったらいいよ
137名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:09.62 ID:46v/esO20
また大量に相続した鳩山が異議を
138名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:09.66 ID:Gms9YjRc0
>>120
一族借金しかない貧乏人はさっさと4
139名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:14.35 ID:8kBmI3wti
>>103
社会主義は答えになり得ない。
それは社会主義国家の崩壊によって、十分検証されている。
失敗するに決まっている事を行おうとする者をバカと言う。
140名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:29.16 ID:HqhEUvbU0
同じことを日本でも実行して富裕層が逃げ出したら、金の亡者が減って、いい国になるんじゃないか?
141名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:34.44 ID:PET0XYSi0
日本は日産のカルロスにも増税しろよ
フランスに逃げられないから今こそやれ!
142名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:47.23 ID:GwEirEFp0
>>53
2重国籍認めて日本国籍捨てられなくすればいいんじゃね?
国籍捨てられるのはクォーター以下とかね
んで国外で稼いでも問答無用で課税する
143名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:57.12 ID:0tg30IxLP
75%ワロタ
144名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:38:58.27 ID:Y/izHSGS0
そもそも対数的な効用関数を前提にするとアナガチ間違いじゃない。

要は所得限度額の設定ですな
145名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:02.34 ID:Jsr/5HqSO
努力して高所得者になったのに貧乏人の妬みや僻みで増税されたらたまらんわ!
いい加減、高給取り叩くの止めてほしーわ!
妬みの酷い情けない低所得者は自己啓発でもして反省しろや!

146名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:09.12 ID:zUiIahDRO
こんか国とか最悪過ぎるだろ…
フランスから金持ち連中はみんな逃げ出すだろ
147名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:17.45 ID:cLLVL4wv0
海外に逃げちゃうなこりゃ
フランスの将来は貧乏人だけの国かぁ
元々そんな感じだったしいいじゃん
148名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:19.83 ID:Be2Psuw90
なんだ

オランドってバカだったのか
149名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:34.34 ID:yd03bziO0
>>112
ニースは投資目的で実質使ってない土地建物が増えて
困ってると聞いたが
みんなの羨む立派な建物、ただし無人、もちろん転がしてるだけで
手入れしてないので、内装屋も儲からんし循環もしてない
人がきてカネを落とさない
不動産の価値はあがりつづけるが、それが経済の循環につながらない

ヨーロッパはこういう投資目的で居住や使用の実績がない建物を
禁止する法律があって
イギリスなんかは、それを抜き打ち検査する専門業もある
そういう職業ができるのは、やっぱ多いからじゃないか
150名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:47.02 ID:szjkWLH10
フランスは誰のものだ? (`・ω・´)
151名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:27.17 ID:kkiJB1ge0
>>92
インフレで下がるのは貨幣の価値だけだが
他の資産はイーブンか上がる可能性も高いし、
その点も資産運用のノウハウも金持ちの方が心得ているし、ブレーンも多い
152名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:30.77 ID:T5DNfFvKO
モナコに逃げるだけだな
153名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:30.84 ID:TABiKbdPO
フランスの富裕層=ユダヤ様

つまり社会党(ビシーフランス政府系)は
日本の左翼とは違う!

EU脱退して貿易関税200%でフランス復活!
154名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:33.49 ID:SGIlCf5A0
貧困層が多かったんなら仕方ない、選挙だもの。
155名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:34.00 ID:y/ItGQUb0
愛国心があれば重税で公務員の生活を助けることぐらい
喜んでするはずだ
156名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:36.80 ID:0COzXTpS0
金持ちが金を貯えてしまうから景気が良くならないんだよ
もうハッキリしてる
金持ちを重税にしても政府がその金を貯えてしまうわけじゃなくて市場に流すんだから
国民の誰かしらの所に流れるわけで国民は全く損しない
またその流れた先で貯め込んでしまった人から重税で取って市場に流す
金の流れが良くなりそれを獲得するチャンスが国民に増えてみんな努力するようになって
生産性が向上し景気が回復する
157名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:54.31 ID:hFYOeVZb0
>>140
金持ちがいなくなったら仕事もなくなるんじゃないかと思うの
158名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:41:01.62 ID:mJevlFKj0
>>95
取り付け騒ぎが起きるだけじゃね?
159名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:41:46.61 ID:Q+CElaLy0
日本でも現状45%実質50%以上とっているだろ。
それほど高いとも思わない。不況時に金持ちから75%とってもそれほどひどいとは思わない。
160名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:41:48.21 ID:xPShtU2z0
半年後には泣く泣く撤回だな。
金持ち優遇は結局は庶民のため。
161名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:41:57.20 ID:P4Cu9E/A0
>>62
モナコは、フランスの保護国なので、フランス国籍者は
モナコに居住していてもフランスに所得税を納めなければならないらしい。
162名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:01.14 ID:i66he1Md0
さっさと日本でも始めろやハゲ
163名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:08.95 ID:1kijCn6R0
報酬はストックオプションにすればおk
164名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:11.20 ID:Avtdzxic0
>>139
社会主義は失敗などしてないだろ
共産主義国家は破綻したがな
165名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:18.95 ID:Bi9QHHi90
ネトウヨとか関係ないだろw
連呼コリってずっとパソコンの前にいるの?
166名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:48.93 ID:psyrapKF0
おい見習えよ野ブタ
167名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:08.52 ID:YqWn3H1U0
これは凄いんだけど、なんでフランス?
ギリシャがやるならわかるんだけど。

というか、ギリシャは今何やってるんだ?
ギリシャだったら年収5万ユーロで50%、7万ユーロで70%とかの勢いで
課税しなくちゃいけないんじゃないのか?
168名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:11.76 ID:vGGzS+gM0
日本も少し上げていい
169名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:20.14 ID:HqhEUvbU0
>>157
なんで?
その金持ちはどうやって稼ぐと思ってるんだ?

アメリカで起業、かw
170名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:28.24 ID:RW7sJqGoi
んでフランスの金持ちは日本に来るの?
日本以外の国に行くの?
171皮肉:2012/07/11(水) 18:43:30.48 ID:vzTvxM/j0
国民の団結を利用して私腹を肥やすのも愛国心のうちに入るのだろうか ┐(´ー`)┌
172名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:35.62 ID:CHPeu8Yi0

金持ちが逃げるとか言ってる奴がいるが

逃げれるのは現状の法律が前提

逃げられないように法改正すればよい

173名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:44.85 ID:2KAUfzUk0
まぁ、同じ左翼でも
政権とるや否や、ことごとくマニフェストを引っ込めたクズの民主党よりは
やると言ったことを日和らないだけ、こいつの方が好感が持てるな

公言したことは出来る限り実行すべきだろう、それが政治家ってもんだ
174名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:43:48.06 ID:jtbrSH2JO
まあ、日本もハシゲ総理になったら相続税100%なわけだがWW
175名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:44:00.28 ID:kkiJB1ge0
課税すべきなのは、資産が生む所得だろう
不労所得が多いし
こちらに課税すれば、資産の価値自体も下がるので、資産に直接課税するのと似た効果がある
しかも、貯蓄性向も下がるので、金も市中に回る
176名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:44:35.52 ID:45mY5zL20
>>158
それでいいと思うよ
家に現金を置いてると某国の奴らが盗みにくるかもね
高価な金庫を用意して火事や天災や盗難のリスクを考慮すれば、
銀行にお金を払って預けるという感覚が正解になると思うけどね
177名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:44:40.06 ID:8kBmI3wti
>>164
>共産主義国家は破綻したがな

社会主義国家が破綻したんだよ。
共産主義社会は一種の理想社会。有りもしないユートピア。
178名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:44:55.01 ID:iQ/CvVWU0
トリクルがダウンしないから強引に絞りに行ったか。
こういう大胆な政策を取れるのはいいよなー。
日本は底辺から絞ろうとする小物ばっかりでつまらん。
179名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:44:58.63 ID:uGgYKun5O
ジンバブェ…
180名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:03.27 ID:ThuxITjk0
金持ちは基本、他人から搾取して金持ちになっているので、
イギリスの一般人はむしろ貧しくなったりしてw
フランスは逃げた金持ちがフランスで稼ぐことを許さないだろうし。
181名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:06.62 ID:A2DLxvx60
社会党の上フェミじゃこうなるかw
182名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:07.39 ID:c7DkDVKd0
昔は日本も年収一億円なら所得税、地方税などなどで90%近くが税金と

俳優池部良がエッセイの書いていた。

それで日本人は総中流といわれていた。
183名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:11.31 ID:7zRXuM2h0
年収1億とか一生無理そうだから関係ないけど稼いだ金75%も持ってかれたら気が狂うと思う
184名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:15.81 ID:9URIxiM10
イギリスとフランスのプライドがバチバチいってるな
つーかイギリスもフランス同様暴動多いんだし人ごとじゃないでしょ
185名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:18.84 ID:kEJXUq5T0
消費税を引き上げて金のない人から金を取れっていう
日本の政策よりマシだろ
186名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:26.92 ID:BM3G4Ej5O
75%はないな90位取れ!
187名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:27.58 ID:OaY5wS990
この政策で税金で取られる位ならと金をバンバン使ってくれればそれはそれでいいんだよな
188名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:30.57 ID:HrWzqp2q0
これから全世界で金持ちターゲットにした増税ラッシュになる。

日本も同じ、海外に逃げても同じw

189名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:37.05 ID:NVeIEvc9i
麻原彰晃が信者に

「お布施をするぞ、お布施をするぞ、もっとハードなお布施をするぞ」

って言わせてたのを思い出した。
190名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:39.36 ID:vGGzS+gM0
>>174
>ハシゲ総理になったら

現実味がないな
191名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:40.55 ID:SaQKI+xZ0
とんちが効いてるね だから仏は好きさ

金持ちに愛国心を育てるには重税に継ぐ重税 これしかない

あいつら本当にわかってねえからな

確かに そんなに金が好きなら 愛国心も金銭で購えって話だ

あいつら、金さえ納めりゃ国を愛する必要どころか、人を人とも思う必要さえないぐらいに思ってるぜ
192名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:45:42.79 ID:NVeIEvc9i
麻原彰晃が信者に

「お布施をするぞ、お布施をするぞ、もっとハードなお布施をするぞ」

って言わせてたのを思い出した。
193名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:08.36 ID:wFbNSc+R0
>>3 
民主党の大阪知事選候補 クマの公約が『企業課税80%』だったよ。 橋下が勝ったけどw
194名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:12.55 ID:eE1vc1Ju0
>>156
95年くらい前からそういうことを実行しようとした国がいくつかあったけど、
ことごとく失敗した。
195名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:19.06 ID:5HFeK5ERi
金持ち国籍変えるじゃん
国籍変えても会社維持出来るんだから
196名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:19.59 ID:Avtdzxic0
>>177
社会主義の理念はアメリカですら生きているだろーに
でなければフードスタンプなど廃止されているはずだ
197名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:21.87 ID:bk4ywmIF0
高税にして、みんな逃げ出して
「あれ? 誰もオランド」ということになるのかw
198名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:35.75 ID:Klnqsobe0
1億稼いだら所得税だけで7500万円もとられるのか
働くの馬鹿馬鹿しくなるな
199名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:46:46.79 ID:o1v+CeOo0
.
.
これはまともな政策だな

日本もすぐに取り入れるべき
200名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:03.11 ID:Be2Psuw90
>>178
比例代表制前の日本のシステムが理想型だと思うわ
201名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:05.13 ID:952BksX7O
努力して財を築いた金持ちから税金がっぽり取って
努力もせず毎日パチンコやってるナマポには金をやるってのはやだな
とりあえず不正受給市ね
202名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:05.51 ID:boxGsgUU0
人はお金をたくさん持っているほど非人道的になっていく - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20120708-the-more-money-you-have-the-less-humane-you-become/
203名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:17.45 ID:hFYOeVZb0
まあどっち道お金持ちはうまいこと逃げ道確保するでしょ
それが出来てこそのお金持ちだもの
204名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:18.27 ID:Vh78D5JS0
>>185
真面目に努力して働く人が損をするクソミンス政権と同じかとw
消費税あげるけどクソミンスは低所得者だけにはまたばらまくって言うし。
205名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:25.19 ID:817VxW8e0
英首相wwwww
206名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:25.84 ID:2KAUfzUk0
冷戦崩壊以降、資本主義に敗北したことを強烈に痛感した旧東側が
猛烈にマーケットメカニズムや資本システムの導入を進める一方、
今度は逆にその強烈な逆襲に追い込まれた旧西側の経済が社会主義に
逃避を開始し始めるとしたら、歴史の皮肉として面白いとはいえる
207名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:34.91 ID:7odKIZsM0
国を回してる中流層以下から絞りとるよりはいい
富裕層の一個人が入れ替わるだけでさほど影響はない
208名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:49.28 ID:kEJXUq5T0
>>197
違法な手段ならともかく逃げ出すのにも金取られるよ
事業続けても金取られるし
209名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:47:56.19 ID:9XZlXQm+0
増税で奪った金をどう還元するかが重要なんであって

借金返済の補填とかなら皆逃げるって
210名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:48:36.45 ID:JwuoyQGBP
それをすることの妥当性はともかく、よく撤回しなかったなと思う。
普通はしがらみがあるから絶対無理なのに。
日本なんて法人税すら上げるという政党が無い。
211名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:48:38.79 ID:oD3y8LOn0
おいおい、拡大経済を主張して、早くも緊縮かよw

さすが朝鮮ブレーンの政党は、モラルなんてないなw
212名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:01.40 ID:HqhEUvbU0
>>194
みんな成功していたんだよ。
それを法人税や高所得者税を大きく減額して、失敗したのが現状。
213名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:09.33 ID:9kVsVkb/0
日本も昔は5000マン稼げば90%(所得+住民)持って逝かれたんだろ
214名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:24.45 ID:vGGzS+gM0
日本も所得税の上限あげと、相続税の増税も話し合ってたのにね
結局上げるのは消費税
215名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:30.54 ID:TABiKbdPO
社会主義で税金0

資本主義で税金取立!

フランス社会党は
ナチズムで
資本家は国家の召使

反国家的金持ち保護で
誰が得をする?
216名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:32.71 ID:HsGHo/Dq0
愛国心を持とうが無条件に今の政府に対し忠誠心をもてるかどうかは別問題。
むしろ純粋な愛国心を持ってるほうが、政府の売国行為を許せなくなる。
つまり納税率がよかろうと悪かろうと愛国心とは一切関係ない。
217名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:34.31 ID:yd03bziO0
>>157
「金持ち」の基準によるというか
小金持ちが増えると目に見えてシモジモの仕事が増えるが
「ガチンコな大金持ち」は常に一定の通常営業で
ここが多少数が増えても…という気はする
特にヨーロッパは
218名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:39.59 ID:wTQt4CV50
これはさすがに可哀相w
219名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:39.95 ID:xLnIznIS0
これって、カルロス・ゴーンも相当持っていかれるってこと?
220名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:42.94 ID:KhOjKN3r0
自民党は富裕層の支持が大きいから、こういうことはまずないな
221名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:46.11 ID:8kBmI3wti

金儲けの為に、事業を起こし、仕事=雇用を作り出す者の一部(成功した者)が金持ちになる。
それを否定すれば、仕事=雇用が消える。当たり前の事だ。
222名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:50.26 ID:Jj67GWhr0
>>138
さっさと4ってなんだろ?
日本語怪しい人?
223名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:49:53.68 ID:mJevlFKj0
>>176
じわじわ引き出して目立たなくというのはあり得る
消費税増税で表に出ない現金取引も増えると思う
いわゆる闇化
224名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:50:16.12 ID:QZALFbqxO
>>202
非人道的な犯罪をやるのは貧困層なんだけどな
金持ち喧嘩せず
日本もバブル前は最大75%課税されてたんだよな
225名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:50:30.21 ID:kEJXUq5T0
>>204
>真面目に努力して働く人が損をする

ソフトバンクの社長さんとかですかw
226名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:50:49.93 ID:r+4NZcwO0
日本に逃げるだろ。治安と便利さと地震のスリルで満喫できる。
227名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:51:04.77 ID:gSraY3xG0
>>198
違うよ!
社員や下請けから搾取してるのを取り返して還元してるだけだろ
大体引かれても3000万もあるなんて、
平均年収300万でみんな生きて行けてるんだからな!

228名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:51:12.21 ID:X9RAG8jh0
モナコに逃げちゃうぞ
229名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:51:24.70 ID:mA2+17un0
日本だと共産党が茶々入れて実現しないんだよな

あいつら大企業の手先だから
230名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:51:57.86 ID:vGGzS+gM0
日本は1800万以上だと所得税一律40%だけど、
3000万とか5000万で刻んで増税していいと思うんんだ
231名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:51:58.97 ID:nyxoCLGV0
日本の企業は海外にでる!なんていうが、
海外では日本のような合法的な赤字脱税はできないし、
労働者は日本人と違って自分の権利を訴えるし、
日本というガラパゴス環境でしか栄えられない企業のほうが多いんじゃないか。
そもそも日本の企業でグローバルな企業はとっくにグローバルになっている。
赤字脱税と社畜を抱えてやっとやっていける程度の企業が日本外で成功できるとは思えない。
232名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:52:30.80 ID:HsGHo/Dq0
愛国心とは郷土愛、政府愛とは違う。
政府に対し批判的であろうと愛国心がある事は成り立つ。
233名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:53:01.49 ID:Ub4QyS4h0
75%は酷すぎるな。
むしろ贈与税・相続税を上げて、富の継承を抑制すべきだろ。
234名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:53:03.21 ID:Avtdzxic0
>>207
結局のところその国を支えているのはその国の国民全員だからな
富裕層というのはその国民から少しずつ上前をはねているだけにすぎない

たしかに能力がある人間は他国に行っても成功できるかもしれないが
それはその他国の国民から富を吸い上げているだけの話だ
235名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:53:34.73 ID:Sw5l8DhT0
ん?
100万ユーロを超える部分に75%、じゃないのか?
236名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:53:36.63 ID:8aqn1B5q0
これ逃げれないんだな
国籍者の総資産の移転 取引に関する徴税って個人の総資産の逃避にも課税しようと
してるからw
237名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:53:54.75 ID:2vWsLdOAO
フランス?オランダじゃないのって思ってよく見ると名前がオランドだったw
紛らわしい名前だなw
238名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:54:05.54 ID:mA2+17un0
これは素晴らしい政策だよ
日本ならマスコミにぼろくそに叩かれるし
経団連がうるさいからまず無理
239名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:54:07.73 ID:OaY5wS990
>>231
まあでも労働組合とか社会保障の半額負担とか日本には企業にとってうざい制度多いからなあ
240名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:54:20.67 ID:yd03bziO0
>>224
フランスの金持ちはケンカせず
かわりにアフリカへいって「おい、お前ら戦争しろ」という
「え?え?なんで?なんで嫁さんの一族と戦争しないといけないの?意味わからん」
「わからんなら教えてやる、お前らは別民族ってことを大調査して証明する。
あと、戦わないと毎朝村内放送で暗殺ターゲットとして名前呼ぶからな」

これがルワンダ紛争でございます
241名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:54:22.41 ID:QndkyHU50
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
242名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:54:32.25 ID:pThHzqEO0
日本も見習えばいいのに
243名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:05.20 ID:NsUi0iyh0
>>149
こんなにスレが早く進むとは思わなかった。ニースについての書き込みへの
アンカー忘れてた。

ニースは最近は都会になってきているみたいだけど。それは知らなかった。
あまり住みたくは無い場所にはなってきている。久々に連れて行ってもらったら拉致られたかと焦った。

よい物件は他の地中海沿岸の村、内陸へ少し行った所の山の中とか。
そこ辺りの環境が良い所に、富裕層が購入する不動産がある。
大体はかなり荒れていて、それを手直しして価値を上げる。
別荘にするなり、そこに住むなり、貸すなりで。普通に行われている。
この類の改装は芸術作品とも言える質。もちろん、買った時よりも
高い値段で売る前提で手直ししているから。
244名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:22.28 ID:SF+ssOME0
>>219
ゴーンは「生活の拠点は日本です」といえば回避できる
まあ日本に納税してくれるんで日本としては歓迎なのだろうけど
245名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:30.10 ID:oD3y8LOn0
税金を上げるというのは、まず経済政策を先にしないと、
トレードオフという説得にもならない。

フランス国民に早くも不信感が生じる政策だな。
246名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:41.14 ID:TABiKbdPO
>>231
日本の外に出る必要があるか?

閉鎖的て排他的日本は
オープンな韓国より
いい
247名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:43.72 ID:LTbCN0Nk0
増税は愛国心だって野田が連呼しそうな悪寒w
248名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:51.20 ID:srqxeCMv0
これはさすがに富豪も逃げ出すだろw
249名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:56:23.95 ID:tzlaSxm80
逃げ出すのは資本主義否定してる拝金主義者
250名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:56:28.46 ID:SaQKI+xZ0
何で損だって思うんだろうな

高額納税は1つの形だろ 業績とか プライドと言っても良い

増税するなら出国しますてw

そういう人の愛は どこの国を向いてんだろうな

ふるさと納税もしないでさ
251名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:56:39.62 ID:4kx5aUny0
75%? どこまで年収抑えれば最終収入同等になるん? 才能が無駄な国とちゃうん?
252名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:56:43.59 ID:HsGHo/Dq0
海外の高所得者への課税が主流になってるのに、それを勧めない日経その他マスゴミ。
消費税はあれだけ増税さんせいだったのに。
253名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:56:54.19 ID:sq+FUGWE0
タックスヘブンの国に逃げちゃうんじゃね
254名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:57:02.62 ID:q73PjTDK0
>>1

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   ./ /フ        ヽ
   / o~  _    ___  |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |    /   ハッキリ 言おう!
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /   <  資本主義の帳尻あわせだっ!w
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     \______________
   ̄l  \_,二_二ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ
255名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:57:15.33 ID:QpSZIRVF0
日本も金持ちに課税しろよ
金持ちが逃げ出した所で代わりは幾らでも居るんだから
256名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:57:20.88 ID:mA2+17un0
よく富裕層に課税したら海外に逃げるて言うけど
逃げた奴をほとんど知らない
257名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:57:28.87 ID:eyxU7JDU0
金持ちはフランス人である必要がないんじゃないか
他の国籍取ってフランスに住むだけじゃ
258名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:57:40.24 ID:sUXGZ6Qq0
全部の国が一度にやらないと国外に逃げられる。または中国みたいに国外への資産移動禁止してから
税金を他国に払う奴は国籍削除とかやればいい
259名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:58:01.43 ID:3VzFSKguO
金持ちが起業して雇用が産まれる
お前らは否定すると思うが金持ちと企業は優遇するべきなんだよ

金持ちと企業に増税するのは一時的に庶民の支持が得られるだけ
庶民のガス抜き人気取り政策で数年後に痛い目見るのは庶民と国家
260名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:58:06.80 ID:Avtdzxic0
>>221
こういう税制でも成功すればふつうに一般人の10倍程度は稼げるだろうし
それでも十分モチベーションになるだろう
100倍1000倍稼ぐのがおかしいんだよ
261名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:58:34.92 ID:vr6wqP/t0
てめえの国の真下にあるモナコに逃げるだけだな
262名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:58:41.18 ID:H0xrUQAD0
結果的に損するんだよ。昔のイギリスみたいに金持ちはみんな逃げ出す
263名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:58:49.27 ID:oD3y8LOn0
愛国心で増税とか、スゲー理由だよw

左翼がどの口で愛国心なんて言えるのか、極左は終わってるなw

しかもイギリスが、測った様に「うちに来い」だからなw

これはコミュニズムとの仁義なき戦いに発展するか?
264名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:58:53.72 ID:uUkpAiQy0
富裕層が逃げるなw
265名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:59:18.04 ID:P5IUvAs80
馬鹿が欧州の真似しろ真似しろといってた時期が懐かしいな
経済が崩れ始めてゴキブリのようにさっと居なくなったし(´・ω・`)
266名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:59:20.08 ID:6Etmod470
鳩山とか葬式代除いて100%で良いよ
267名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:59:24.57 ID:GVccX6wvO
どうなるか見てみたいから、ぜひ実施してくれw
金持ち全員スイスに逃げて終了かな
268名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:59:29.71 ID:4BQM6COt0
すげええけど やりすぎだろw
269名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:00:13.11 ID:HsGHo/Dq0
富裕層が逃げると言ってる馬鹿どもが多いが、いったいどこへ逃げるというのだ?
マスコミ大好きオバマも富裕層課税賛成派だぞ。
270名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:00:13.82 ID:45mY5zL20
>>223
ETC優遇みたいに電子マネーは消費税5%のままとかでもいいかもね
271名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:00:46.27 ID:JwuoyQGBP
累進課税自体が不公平な気はするがな。75%にするなら、所得に関わらず
同じように課税するのが公平。金持ちが「余ってるから持ってけ」ってんなら
わかるが、金の無いやつが「金持ちは金よこせ」って言うのは恥知らずすぎるだろ。
272名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:00:57.84 ID:RybfyR4a0
富裕層増税→金持ち、大企業海外移転→雇用減→失業者急増で終了
273名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:02.71 ID:dAXbmOlU0
日本のネトウヨは90%くらい喜んで納税してくれるだろ
むしろ低すぎると怒り出すくらいか
274名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:04.27 ID:OaY5wS990
そういう公約で大統領に当選したんだから実施するしか無いだろ
どこかの国とは違うってことやな
275名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:04.55 ID:TABiKbdPO
ヒトラー「金持ちの連中が自らの努力で金持ちになったなら、サハラ砂漠や南極大陸に住んで金持ちになるがよい!国家共同体に帰属しているか寄生しているか見分け方は簡単だ!すなわち嵐のような増税だ!」
276名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:23.62 ID:mA2+17un0
分厚い中間層って言葉に気をつけなきゃいけない
政治家や官僚にとっての中間層って年収800万とかだからw

中間層を増やす=金持ち優遇なんだよね
277名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:28.81 ID:P5IUvAs80
欧州の福祉対策は素晴らしい
真似をしましょう真似をしましょううと言った人たちは何処へ
出すもの出して得るものが少なければこうなるという良い例だ(´・ω・`)
278名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:37.70 ID:yd03bziO0
>>243
金持ちが経済を回す、町もきれいに維持しますってのが
だんだん幻想にはなってきてるんよ
中国系の富裕層が投資目的で入り込んでるのもそうだけど
それ以前に、こういう投資の盛り上がりを期待したヨーロッパの金持ちが
前ならしなかった「住まない別荘」を抱え込んでる
ロシアの金持ちも逃げてきて買うからな…

もはや貴族的意識や義務感に支えられた
美しいヨーロッパ社会ってのが幻想になりつつある
住まないと家ってどんどん傷むからみんな困ってる

で、そういう「取得したのに人が住んでない家」に勝手に入り込んで住んでる人もいる
貧民とかじゃなくて、カネのない学生とか、若手の起業家とかが堂々とw
法的にも抜け穴らしいw
これが一種の社会現象として取り上げられるぐらいだから
無人の住居問題ってあるんじゃないのかなあ
279名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:42.92 ID:553QNMjI0
つーか一部の富裕層から搾り取るやり方って結局雀の涙じゃねーの?
貧困層を除外しつつ広く狭く取らないと本当の効果は出ない気が・・・
280名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:01:57.89 ID:OjyuFSd/O
パートのおばちゃんみたいに年収を100万ユーロ未満に調整したりすんだろな
もちろんそこはおばちゃんと違って、表向き下がって見えるように偽装するだけなんだが
281名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:02:01.51 ID:Kg+5GWa30
>>1
>フランスは、年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税し、
ん、でも年収2425万円あるじゃん。400万もあれば十分豊かに暮らせるだろ。
96%課税で問題ない。
282名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:02:07.28 ID:H0xrUQAD0
愛国心があれば高額の税金払ってやるみたいな奴が沢山いてもおかしくないが
移民ばかりだからね
283名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:02:10.36 ID:7BRo4Z4b0
イギリスがこれをやって
大失敗してるだろ
284名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:02:18.41 ID:5Hs6fexD0
フランスにもマフィアや殺し屋がいるだろうに…
すげぇな。
285名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:02:21.17 ID:t5lNvyDEQ
75%も持っていかれて馬鹿馬鹿しいから報酬自体を100万ユーロを越えないように下げよう。
→今まで富裕層が言い値で取ってたそもそも法外な報酬が適正な報酬額に落ち着く。
286名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:11.56 ID:L9k8hgEr0
可処分所得っていくらぐらいになるの?
287名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:14.19 ID:WWVdRjPB0
出稼ぎ外国人をみんな追い出せばいいんだよ。
とにかく自国民に仕事をまわせ。
288名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:32.87 ID:oD3y8LOn0
>>269
これを反面教師にして、オバマはもっとうまくやらないとな。

>>271
不正ばかりして金を溜め込んでるんなら当然そういう心理にもなるだろ。
289名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:33.68 ID:mA2+17un0
>>273
ネトウヨに金持ちはいない
290名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:50.46 ID:A2DLxvx60
>>271
テストで30点の奴が「お前100点じゃん!20点くらい寄越せよ!!」
誰がこれで勉強するんだ・・・
291名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:55.52 ID:HqhEUvbU0
>>232
違うのは認めるが、税金を払いたくないと思ってる金持ち連中が反愛国であることは間違いない。
292名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:04:05.92 ID:tzlaSxm80
>>263
富裕層の給料減らしてアルバイト含む従業員の給料上げあれば高額納税にはならない仕組み。
左翼どうこうではない話。
拝金主義からの脱却には必要な方法。
293名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:04:40.13 ID:4JQgKUoJO
危険な実験だが実行する勇気はすごい
どんな結果に終わろうとリスペクトすべき
294名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:04:54.18 ID:Jj67GWhr0
日本でこれらをやって富裕層が逃げたとして
何か問題ってありうるのかな?
技術と技術者の流出さえ抑えれば
資本家が逃げたってどーでもよくないか?

正直技術者の変わりはなかなかにみつかりにくいものだが
経営者ってのは技術者ほど特殊な学術的知識必要としないだろ
295名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:06.24 ID:ZFe/FpH80
フランスなんてどうなろうと構わんよ
いろんなことやって楽しませてくれ
296名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:10.20 ID:Tc/Dq+QDP
富裕層の増税は、国際的に協力してやるべきだと思う。
今は引き下げ競争がひどい。
297名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:17.84 ID:YaNb7yTx0
いくら愛国心があっても75%は無理だろww
298名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:19.53 ID:LTbCN0Nk0
個人でなくて適当な法人作ってそこに収入移すだけだろ
299名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:20.60 ID:oYO5WXri0
おえええええええええ
こりゃ見ものだな
ユダヤ系だけじゃなくて金持ち一斉に逃げ出すだろ
それでも残る金持ちや企業がどれだけあるか
300名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:22.40 ID:eE1vc1Ju0
>>265
ヨーロッパで経済が傾いたのは、産業や資本を獲得できなかったところだからな。
資本が、税制上不利な国から逃げるのは当然。
301名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:23.07 ID:jNgfARP20
有言実行だな
302名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:27.39 ID:mrh+5YuI0
>>24
納税どころか脱税ナマポ不正受給を繰り返すオメーのようなクズ鮮人はキムチ臭い口を開くなよ
303名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:35.68 ID:KlNDyKme0
こういう層には構造上貯めさせないで一年で使わせる方がいいからな
304名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:40.32 ID:TABiKbdPO
ヒトラー「増税でコジキになった金持ちは存在しない!」

305名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:40.62 ID:4kx5aUny0
>>290
75点よこせ・・・なんだが?
306名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:43.90 ID:f+ceaIcM0
すべての国でやるべきだろこれ
搾取してるだけなんだし
307名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:47.98 ID:mA2+17un0
>>271
俺も昔はそう思ってたよw
308名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:54.65 ID:7lF4R+O+0
結局経費として色々使えってことだろ。
貯めこむんじゃねーってこと。
309名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:05:56.88 ID:a0fGeyIW0
富裕層増税で仏から英に逃れる人40%増

メシマズがいやなフランスお金持ちは、一流シャフも連れて来なさい。


310名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:06:01.35 ID:oD3y8LOn0
>>292
左翼どうこうの話なんじゃないの?w

スレ建ててるのがもろそっち系だからなw
311名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:06:06.77 ID:l7Zp5wEo0
日本も累進課税を!
3128月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/07/11(水) 19:06:30.28 ID:hAYUL1W+0
>>8
良いんだよ国外に出てもらっても…日本の未来を考えて無い屑は必要無い8(・д・)3
せいぜい安全な国に逃げるんだねぇ〜海外の犯罪者集団は甘く無いよ(^∇^)



>>48面白いっ…迷惑料込みの税率だな8(・●・)3
313名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:06:45.29 ID:yd03bziO0
金持ちの中には、フランスに居る必要のない人もいるが
「フランスにいて商売するから金持ちでいられる」人も山ほど
そんぐらい商売に保護的な国だあそこは…
外資のピザとかマクドナルドはクソ高いし

>>279
だが、フランスの賃金設定ってもともと低めだと思うw
その低いとこから薄く広くとっても、もともとの人口も少ないんで雀の涙なんじゃないか
「評判下落率と実際の効果を考えたら実にアホらしい」ってことで
あまり広く薄くとらないんじゃないかと思った
314名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:06:58.57 ID:QpSZIRVF0
>>294
どうでもいい、金持ちが逃げ出しても代わりは幾らでも居る

問題は脱税し続け寄生虫の如く養分を溜め続ける金持ち
315名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:07.85 ID:JOCnthdM0
国外に逃げる厨はフランスからどこに逃げると思う?
316名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:12.97 ID:3PjdCZRa0
オランドが選挙に勝った時点で、フランスの富裕層は逃げ出してた、と言ってたな。
さすがに早いもんだわ。
317名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:28.73 ID:YGj4x4840
>フランスにもマフィアや殺し屋がいるだろうに…
そこはだな。女王陛下の特殊部隊が映画バリにw
318名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:34.26 ID:xPShtU2z0
>>269
キャメロンが赤絨毯で迎えると言ってるんだが。
319名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:43.79 ID:RJTGTnqgO
金持ちはみんなアメリカへ逃げていいよ
320名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:44.85 ID:EAfK+J4f0
日本でもやれよ・・・
なんで逆累進課税やってんだよ
321名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:49.08 ID:cUe4e6mp0
75はやりすぎだろ
322名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:54.70 ID:JwuoyQGBP
>>307
正直今も変わらないだろ?政策として正しいかどうかは別として、
すくなくとも公平ではない。
普段から学歴など「格」を重視する2ちゃんねらなら賛同できるはず。
323名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:55.16 ID:aBqMcOT70
>年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税し

これはひどい
324名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:08:28.05 ID:Jj67GWhr0
>>305
A+の成績をとるのに必要なのが10点なんですってことだろ?
そもそもこういった例えが正しいのか知らんが
325名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:08:49.35 ID:Tc/Dq+QDP
公約を着実に実行するのはいいね。

どこかの国とは違うな。
326名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:08:54.13 ID:H0xrUQAD0
昔ローリングストーンズはイギリスの税金が高すぎた為フランスに移住した
それだけでも大損失
327名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:08:58.98 ID:0Z2kENmNP
>>311
>日本も累進課税を!

心配しなくても強化する以外無いと思う。
それがイヤな人は、この日本から出ていけば良い。
328名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:00.59 ID:oYO5WXri0
増税の言い訳にコレ引き合いに出す評論家や政治家がどれだけでるかな〜w
329名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:01.16 ID:h3fXYNB40
株式配当とか家賃収入みたいな不労所得にはいいけど
単なる労働対価にやっちゃまずいだろ
330名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:04.22 ID:OaY5wS990
日本も昔は富裕層の高額課税だったが
昔の日本の起業家って金儲けしたいというより
俺が面倒見てやるから俺に付いて来いな人がやるもんだったからな
331名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:17.41 ID:wV6RY6+80
金を貯めこんで経済回さない金持ちは要らんって事だな。
332名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:22.43 ID:HqhEUvbU0
>>290 >>305
その100点はもともと他人からかすめ取って集めた100点だから、別に、いいんじゃね?
333名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:26.25 ID:N8XJLGEr0
>>315
本命はスイスかな?
あと、文中にあるようにイギリスが優遇してくれるならそれもアリかも
カナダ、シンガポール、香港あたりも国際的には人気が高いみたいだね
334名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:29.25 ID:FSZ7LU8S0
フランスの金持ちのほとんどは既に財産を外国に移してる。
小金持ちは役人と結託して本来は貰えない国の保護を受けてたりするw
335名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:41.95 ID:CrpHo95o0
再入国禁止とセットじゃないとな
336名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:10:28.36 ID:G445WQPE0
近場の租税回避地tてスイスモナコリヒテンシュタインアンドラあたりだっけ
337名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:10:39.92 ID:mJevlFKj0
>>270
そういうのは面白いね
338名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:10:40.06 ID:SaQKI+xZ0
フランス「金持ちうざい」ってことだよ

言わせんなまだるこい

75%とか楽勝だろ 余った25%だって半端ではない大金

最低限の収入で暮らす生活者への税を倍増させるのに比べれば
339名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:10:45.15 ID:oD3y8LOn0
>>331
金を溜め込む前にもっていかれたら、使いようがないじゃないじゃないかwww
340名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:03.84 ID:aBqMcOT70
年収 99万ユーロの税金は 30%
年収 100万ユーロの税金は 75%

だったら、面白いなw
341名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:05.17 ID:vEU1yZk30


 年収 9700万以上 なんていう奴が 生じること自体

  資本主義の欠陥なんだよ


 課税して正しい。


  会社組織 や 投資会社ならわかるが

     個人がそんなにもらってても、 経済に何一つプラスに働かない。
342名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:09.79 ID:SvBE00F90

日 本 は 在 日 外 国 人 へ の 【 生 活 保 護 】 や め れ ば 課 税 の 必 要 な い よ ね
343名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:17.23 ID:yHnja+KD0
日本でこれやったら、地方税、固定資産税、消費税で収入の
90%以上取られるのが出てくるねw ソフトの禿げとかはいきなり
収入計上を外国とかにするのかなw
344名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:24.55 ID:UK8tqZFP0
経団連をはじめとして、日本の金持ちのジジイは愛国心が足りないからな

さもなくば、富裕層を断頭台で処刑すべき
345名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:38.47 ID:TABiKbdPO
あのね
昔の日本に
やっとフランスが追い付いた状態
日本型資本主義が正しい証明

オバマは左翼のふりした
金持ちの召使の黒人
346名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:40.30 ID:jmc7JdD70
まあ、税と国債は間違いなく愛国者が進んで行うべき社会貢献だな
347名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:12:14.20 ID:wTEjwD3p0
残るのは貧乏人のみ
能力ないくせにお金要求されまくって崩壊→無秩序社会


解決策
全国民一律25%の課税
払えない人のために、安楽死施設整備
30才になるまでは施設送り猶予
348名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:12:17.01 ID:usTJrbmKi
フランスは社会主義になる
349名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:12:33.43 ID:CrpHo95o0
鳩山や経団連が日本から消えるなら是非ともやるべき
350名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:12:45.88 ID:+UBUHpdv0
金持ちを国外に放出して、貧乏だけが残るんじゃないの?
351名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:12:47.43 ID:biCMQji2i
日本の可処分所得考えると60パーセント位取られてる気がするんだが
352名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:13:06.29 ID:QxzFXyI+0
アホくせえな
フランスは貧乏人国家になるぞ
金持ちには居心地が悪すぎやろ
353名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:13:10.32 ID:3TxjHo9U0
恋人にプレゼントを買うのを無駄とは言わないだろ。
国を愛していればいくらでも貢げるはずだ。
354名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:13:27.06 ID:9pkVO9mc0













日本もやるべき
355名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:14:14.67 ID:q42Ko1c80

じゃあ俺も





日本もやるべき
356名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:14:24.12 ID:P4Cu9E/A0
>>261
モナコに居住してもフランス国籍者はフランスに所得税を払う義務があるのよ。

だからイギリスに逃げようとしている(笑)
357名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:14:29.86 ID:A2DLxvx60
>>341
それ減らそうとしたら無能からはカネ貰うレベルにしないとw
358名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:14:52.66 ID:oD3y8LOn0
詐欺師じゃなくて、しっかりした経営者が金を持つ事は、
経済の活性化に繋がる。

例えば、いつも例に出すが、ジョン・モルガンです。
モルガンは、鉄道だけでなく、いろいろな産業に出資している。
鉄道は有名だが、結果として電話関係や電力関係にも、間接的貢献を果たしている。

モルガンは保有資産としては、大金持ちの間では質素な方だったのは有名な話。
富裕層への増税は、「益人」と「詐欺師」のうち、「詐欺師」だけを潰す
丁寧な改革で無いと、経済を潰す。
359名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:14:56.57 ID:qrpOfbjc0
「正しい」から「何をやっても良い」
ってレベルの思考回路してるな。テロリストもビックリ。
360名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:15:19.96 ID:wV6RY6+80
>>339
金持ちが今まで貯めこんで使わなかったから税金として取って、政策で国内に撒いて金を回そうって話だろ。
361名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:16:02.54 ID:TABiKbdPO
EU脱退
関税200%

フランス復活!
362名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:16:06.49 ID:/SACsSEh0
いつの時代も、政治家の仕事は増税。
この点は認める。
363名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:16:12.80 ID:a0fGeyIW0
ユーロは終わる。
ドイツが頑張っても集られるだけ。
エゲレスの経験主義勝利。
合理主義は経験主義に勝てない。
因みにドイツは批判的合理主義(経験主義+合理主義)。
364名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:16:24.69 ID:H0xrUQAD0
結果は見えてるけど1回やってみればいいんだよ
フランスがどうなろうと関係ないw
365名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:16:43.01 ID:yd03bziO0
>>322
フランスの富豪はちょっと前にみんなで
「みてらんねーな、持ってけ。俺に課税しろ」といった
これが「格」といえば格だけども
国が傾くと商売もダメになる人が多いから、実利もからんでる
サルコジなんかは経済界とベッタリだったし

あまり自国の商売を保護してくれない日本、
元植民地に魅力的な資源や労働力もってこなかった日本と
同じ普段着の感情論で考えるとおかしなことになると思うが

世界中ノしてる核関連企業もそうで
ゆるふわ国営グループみたいなものが
原料の生産から技術協力、困ったときのコッソリ核保有まで
政界財界組んで一手にお送りしております
366名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:17:04.83 ID:Fu81MVmP0
逃げるだろ
まして欧州連合だぞ
社会主義者は狂ってる
367名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:17:18.03 ID:rFapKaoE0
日本だって昭和はこれに近かった。
それで金持ちが国外へ逃げたなんて話は聞かなかったけどなあ。
368名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:17:33.88 ID:BjtCXPvJ0
これを機に全世界で富裕層増税の流れができれば逃げ場がないんだが…
でも抜け道を探してくるか
369名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:17:39.32 ID:YGj4x4840
フランスはリパブリックだから。
アメリカに金持ちが逃げネ申になるのかな。
神の杖
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2196.html
370名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:18:04.23 ID:aWmygc0m0
もしかすると金持ちが逃げ出した後の方がうまく経済が回るかも知れない。
371名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:18:16.93 ID:EAfK+J4f0
逃げたきゃ逃げりゃいい
逃げようとしたら財産を一定以上持ちだせない法律を作ればいいだけのこと
372名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:18:17.50 ID:SaQKI+xZ0
>>319
ゲイツは財産ほとんど捨てたろ

彼はWindowsだけで良かったんだよ

それを真似した人もいたし、アメリカではそういう人が好かれるよ
373名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:18:52.59 ID:JOCnthdM0
>>333
スイスはCHF高で国内がやばいし
税金逃れでシンガポール、香港は考えにくいだろう。
カナダはよくわからんけどなあ。
374名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:19:06.82 ID:Tn33SW120
これでいいし
金持ちが通ったらおれたちは土下座して額をアスファルトにつければいいんだよ
良い国になんぜ
375名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:19:37.82 ID:N8XJLGEr0
>>368
逃げ場を作った国は資本が集中して大きく発展するだろうからなw
これが経済の難しいところ
376名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:20:22.27 ID:l7Zp5wEo0
>>327
そうかなぁ。消費税先行ですよ?
民主党に望まれてたのは累進課税の話だと思ったけどなぁ。
377名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:20:31.43 ID:S3ddc587i
成金は帰属意識が薄いから逃げ出すだけだな。
元からの貴族は責任感がありそうだが
378名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:20:40.05 ID:vEU1yZk30
>>368

 どんどんやるべきだ。


  資本主義においては、 カネは設備投資などにまわすから

 経済が発展し、 産業が活性化する。


 ところが 新自由主義とかのアホウは、 役員や株主などの個人がバカスカ金溜め込んで

  投機などのマネーゲームにカネつかってるから、 経済が停滞したまんま。


 
 健康な資本主義に戻すためには、 マネーゲーム野郎を一掃するのが正しい。


 ドイツが最悪の経済状態だったとき、ナチのヒットラーが登場してやったことは
 
 不労所得の制限 だ それと公共事業の組み合わせて、ドイツ経済は数年で瀕死からあっという間に復興した
379名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:20:43.01 ID:XXw23u8uO
一般人から金集めて金持ちになってんだから増税は当たり前だ
380名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:21:05.27 ID:vI+hFBeg0
>>8

資産の海外持ち出しに税金をかければいい
381名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:21:24.39 ID:C7yGb1Q+0
ジャップは自分のことしか考えないからな
死ねよ ゴミジャップ
382名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:21:31.92 ID:nyxoCLGV0
結局EUはみんなで生き残ろうってスタンスだから失敗するんじゃないかな。
やはり資本主義の原則をきっちり守っているアメリカだけが正しい。
「資本主義は失敗した」なんて言っている奴は、自分が資本主義の恩恵を受けていたときのことを忘れているだけ。
バブルの時に資本主義は嫌だと言っていた奴はいないわけでね。人間なんてその時の都合だけだよ。
383名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:21:38.59 ID:YVBoM0F20
仮に日本で施行されても、
高齢、低学歴、低所得の三拍子揃ったお前らには関係ない話だな
384名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:21:42.98 ID:tyi6A0pE0
稼いだら負けみたいなw
385名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:21:57.11 ID:JwuoyQGBP
>>365
いや、もっと単純な話でさ。金持ちだけに愛国心やら品格やらなにやら
求めたあげく、金までせびるのってどうなの?って話。
金をたくさん稼いでるってだけで、なんでそこまでいじめられないといけないのか。
その方が経済が回るってのはわかるが、それを軽々しく口にする神経そのものが
あつかましい。根本的なところをわかってないというか。
386名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:22:17.72 ID:yd03bziO0
>>374
こういうのはいいと思うけどね
企業がたっぷり稼ぐために国がある程度守ってやる
守ってもらった見返りと、よそじゃ通用しないかもな、って危機感で金持ちは納税する

完全にシビアでグローバルな自由競争なんての、アメリカだって実はしてなかったし
国内企業にそれをやらせるのは間違い、って
当のアホほど稼いでるIT長者が論文書いてる、トクしねえって
あれは対外的に他国をこじあけるための方便だとしか…
387名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:22:26.93 ID:5SCRR/CAO
ブサヨ苦が国を滅ぼす
388名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:22:36.93 ID:uNmH5DVm0
だってさ、ネトウヨどもw

で、ネトウヨどもはいくら納税したの?
389名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:22:39.21 ID:vr6wqP/t0
>>356
そうなんだ
でもなぜ英国w
もっと飯の美味い国に逃げればいいのに
390名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:23:21.27 ID:t5lNvyDEQ
>>
「君はクラス思いで80点になっちゃったけど本当は100点
の実力がある優秀な生徒だって事は先生が解っているよ。」
391名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:23:37.77 ID:EVYTHnYD0
>>4

>  普通国外に逃げるわなw



いや、追い出したが正しい表現


392名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:23:55.23 ID:pkXyUwrNO
>>381
好きな国に移住しなよ
393名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:24:04.47 ID:wV6RY6+80
>>378
そうそう、資本主義なんて金回して経済活性化させてナンボの世界。
新自由主義なんてのは資本主義の敵だな。
394名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:24:16.09 ID:wYwKHkjj0
欧州は所得税は多くても、その後の遺産は無税が多い
それが正しいだろう、稼いだときはほとんど取られていい
残った金を運用したら、それは自分の物、一族の物になる
395かわぶた大王ninja:2012/07/11(水) 19:24:16.22 ID:nMxTYzSy0
増税は暗黒神!!
396名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:24:20.65 ID:JOCnthdM0
金持ちへの累進課税はまあ当然だと思うけど
問題はその割合だな。とりあえず相続税は90%くらいやっとけ
その代り贈与税は下げてよい。
死ぬまで金握りしめられても迷惑以外何者でもないしな。
397名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:24:31.02 ID:/LjwVBSO0
日本もやろうぜ
橋下、公約にいれるんだ!
398名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:24:37.18 ID:c2LZH/4r0
富裕者をそのままにして、消費税増税に走る日本とどれほど違うことか。

1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ財務省の英雄・橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝一族と野田一族、すべての消費税増税賛成議員、財務省職員にありますように。


399名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:24:47.43 ID:xH0wf2E00
フランスかっけー
400名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:25:23.39 ID:fv73AJ8uO
>>1
日本も見倣えば経済再建の可能性出てくるのだが…
残念ながら日本の政治家は賄賂で国民から付与された権力を売り渡しすぎて
完全に商人と手先に乗っとられた。議会制民主主義には商人も官僚も切り為政出来るポストは無い
また大統領制であっても改革不可能な程に差が開いた。国政担う政治家は千人足らず。対して手先は数万以上だw
政治家志した時からスポンサー頼りな制度でも有るし『国家再建担える政治家は育たない国』
401名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:25:43.79 ID:A4E9w+al0
なるほどね。これでフランスの金持ちがイギリスにかなり逃げてるのかw

いいんじゃないの、あちこいち不況で金回りが悪くなってるから。日本もやれば
外国語が出来それなりに適応能力のある奴は逃げるだろうが在日パチンコ屋など
は意外に母国へ逃げられない。
402名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:26:15.45 ID:SI2gbYnD0
そうだな

金持ちこそ愛国心をアピールするチャンスがある
403名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:26:17.12 ID:u/+wSR7S0
橋下の貯蓄税に近いものがあるな
404名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:26:34.41 ID:iRXr+83k0
ニッガとムスリムばっか流入させた上に貴族様追い出してどうすんの?
405名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:26:37.93 ID:wYwKHkjj0
日本も昔は80%だったな、戻すだけで消費税いらないし
所得税、法人税だけで税収が賄える、共産党が毎日言っている
406名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:27:21.49 ID:Jj67GWhr0
>>404
ほんとの貴族様はきっちり残るんだけど?
何馬鹿なこと言ってんの?w
407名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:27:26.34 ID:Avtdzxic0
そもそもあのアメリカも1950年代は所得税の最高税率が90%越えてたからな
そしてそれによって所得再分配がなされていたし、経済成長が阻害されることもなかった
累進強化で正しいんだよ
408名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:28:01.85 ID:oD3y8LOn0
個人名義の税にすればいいんだよ。

ルーピー税をルーピーだけに保有資産に90%課税とかにすれば、
みんな大喜び、拍手喝采、スタンディングオベーションだろ?w

極端だが、それくらい丁寧にやれって事だな。
409名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:28:07.67 ID:RqEu2L7C0
オランドって名前だからオランダのスパイだ! w
410名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:28:19.87 ID:KwwOPNqT0
でも高所得者は逃げない。
411名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:28:34.61 ID:YJzLD8+10
フランスで金を稼いでいる奴は逃げ出せないしいいんじゃねーの?
外国で金稼いでフランスに居住してても低税率で税金納めていなかった奴らが逃げ出す悪影響より、メリットの方が大きい可能性は高い。
412名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:28:52.80 ID:VkQa1ub70
日本も金持ちから取れよ
413名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:01.51 ID:Es4M+5fD0
>>382

軍事力がなけりゃ、アメリカさんもオワコンなわけで
資本主義云々の前に大前提が違う
414名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:09.32 ID:Ygo1Maky0
例えばプロ野球選手が日本の税制嫌って逃げるって言ったら
誰も応援しないしグッズも買わなくなるだろ
また日本人だからこそ日本で野球なんて出来るって面があるんだから
逃げようにも逃げられないし
415名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:15.32 ID:zjE9Rl//O
資本主義の終焉が近づいてるな
416名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:17.34 ID:KlNDyKme0
結果的に金が物凄い勢いで回るから損にはならないんだけどな金持ちにも
417名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:22.86 ID:n1TVbWMb0
>>98

年収1億円以上なんて、どう考えても「頑張る」とか、そんな範囲を超えてる。
単に金が金を集めてるだけだ。
418名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:35.90 ID:8zhR8Vu80
>>8
日本の高額年金者は
とっくにマレーシア、インドネシア、タイ、フィリピンに移動しとる
むこうで年金受け取って、医療受けるときだけ日本に来日する

愛国心ないってそういうこと。
そういうやつらは、なにやっても無駄
419名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:36.89 ID:9mfsmFjH0
>>16
稼げば稼ぐほど収入が増える、という原則から外れるからな
過少申告するか
昔の兼業主婦みたいにある程度稼いだら仕事休むしかない
420名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:59.94 ID:u/+wSR7S0
世界で共産化がすすんでる

まじで戦前の状況と酷似、いや〜こわいこわい
421名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:02.07 ID:SI2gbYnD0
愛国心は金持ちだけでやってくれ

貧乏人には全然関係ないから
422名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:12.53 ID:1391CtOl0
>>405
日本は所得税+住民税で90%だったろw
4238月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/07/11(水) 19:30:20.92 ID:hAYUL1W+0
アンカー貼ると喜ぶから嫌なんだけどw8(・д・)3

>>381
国へ帰れよ…本気で。サイコパスの国へ…
日本で軟弱に育ってるから本国に帰ったらケツの穴に気を付けろ…
本場では男も見境無くレイパーの餌食にされるようだからなw…優しいだろ〜(^∇^)
424名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:48.03 ID:SaQKI+xZ0
>>398
まあ酒を飲みすぎたりして病苦で逝くのもあるし、

ロマンで死ぬ人もある だから少し割り引いてあげよう


だいたい、愛国心の話なのにカネカネカネカネカネカネと

これだから金持ちってやつぁ
425名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:51.92 ID:Avtdzxic0
だれも社長と平を同じ賃金にしろなどとは言っていない
100倍1000倍差があるのはおかしくないかと言っているだけだ
426名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:55.68 ID:wgErd1ok0
現行はどれだけ取ってるんだ?
427名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:59.30 ID:XVTZyBOl0
団塊あたりや東電の年収2000万近くのカスが数百匹逃げ出して
下請けの数千人の給料が年収二百万から三百五十万〜四百万円に増えたら

・・・どう考えても税収や国内の経済が活発化して儲かるよな?w

別にそいつらじゃなきゃ絶対できないって技術でもないし
カツカツに働いてるのになんでそんなに税金で〜って言うのなら
労働時間を短くしてバカンスを楽しんで貰っときゃいい

そもそも今の日本は役員クラスや不労所得で億万長者が増えまくっているんだから
必死になって働いて〜って金持ちが言っても誣告罪で逮捕していいよw
428名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:31:14.66 ID:bco+9wBP0
これが正しい政策だな
429名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:31:18.58 ID:rmlrBLwl0
    ____                              ▲           
  / (((())))  \                           ▲▼▲         
  / /⌒ヽノ⌒ヽヘ                   ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
 |イ       ||                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼  
 ||       ||                   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼   
 (V⌒\_/⌒V)                     ▼▲▼       ▼▲▼    
 |6  (/・||・\) 6|                     ▲▼▲       ▲▼▲   
 ヽ|   ̄ ||  ̄  |ノ                    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲   
  |  /ヽノヽ  |                    ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲  
  ヽ(―=―)ノ                    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲ 
  /\__/\                           ▼▲▼         
  |  V><V  |                           ▼           
  ||  ヽ /   ||                                       

   ワタ〜シモ  キャメロンサント    オンナ〜ジ  シンジユウシュギシャ トシテ

    マタ       ゴ〜ルドマント    オナジ  ユダヤ ノ ナカ〜マ    トシテモ

                         イギリスヲ   シジ    シマ〜ス

                                         ユ〜ダ コ〜ジ
430名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:31:27.69 ID:H3qRcINvO
そんだけ課税しても2300億円位にしかならない
って焼石に水って思ったわ
431名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:31:29.64 ID:A4E9w+al0
消費税はろくな景気対策もやらずに慢性化してるデフレ期に民主自民が
決めた。しょうもないと思うが税率など贅沢品に厚く、日用品になどに浅いような税率で
やってくれ。ちゃんと公約でもある公務員改革給与の民間並的適正化もやれよ。
個人消費対策なら、国民に購買補助金やポイントをまた配ればいいだけの事。

432名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:31:30.58 ID:JOCnthdM0
そこまで貴族とかのレベルの金持ちなら
それこそ出馬するなり自分で変えていけばよいわけだしな。
逃げるのも一手だが、良さそうに見えたところが納得できる範疇とは限らない。
国境の差はそれほど大きいし。外国籍でフランス暮らしの線は
ここまでやるならそれに対する規制やってもおかしかないわけで。
433名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:32:12.22 ID:sJVXq7L20
メリットが欲しいよね
国政に対して一定の発言権があるとか
不逮捕特権とか
434名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:32:27.48 ID:h0myvTfwO
今すぐ日本でもやれ
435名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:32:27.72 ID:FZelZ7Nb0
なんだかんだで上手くいったりして。
436名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:33:04.26 ID:8zhR8Vu80
【話題】 元国税庁長官・大武健一郎氏の脱税スキャンダルに国税庁が大揺れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341821179/

スレものびない、これがわが国の愛国心w
437名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:33:32.84 ID:gsn2JGD+0
野田政権も一つくらいなんかやれよ
438名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:33:55.65 ID:bco+9wBP0
>>433
高額納税者として新聞で称えてやればいい
439名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:03.72 ID:G9qCkjCk0
オランドはキチガイだな。 そのキチガイを選択したのは、腐乱す国民。
440名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:28.63 ID:yd03bziO0
>>385
そもそも、愛国心だの格だのって話をスイーツにとらえすぎ
ヨーロッパの金持ちの誇りとか愛国心のありかはもうちょっと血なまぐさい
俺がアフリカで資源かっぱげるのはこの国生まれだからで、
そんな体制の残りかすで俺は商売してる、という自覚はバリバリにもってる
いざとなったら自国の戦闘機がぶっ飛んできてくれる、という商売だってことも知ってる

中東の春でフランスVIPの不祥事ボロボロでてきたろ?
あれはそういうこと

ついでにいうと、フランスの一般人の愛国心がたぎる瞬間ってのは
王様を追い出したときと、ナチを追い出したとき
あくまでも共和国としての愛国心なんだわ
ゆえに、フランスの古い右翼系政治家や官僚が
国を裏切ってもイスラエルを支援したりする
一緒にナチと戦った旧友だから…意味わからんでしょw
441名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:39.94 ID:KiZ21r+H0
増税すると企業が外国に逃げていく、逆を言えば、外国に増税させることができたら、
自国に企業がやってくるわけだ。国家戦略として、ライバル国に増税させることができたら・・・・
442名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:42.32 ID:8a2imA9b0
資産に1%課税したらいいだろ
日本には1000兆円資産あるんだから、10兆円入ってくるし消費税いらんわ
443名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:35:41.88 ID:rwde8k360
 日本の場合は多くの庶民が民主、自民、公明、みんなの党を支持して金持ちには
増税せず、私たち庶民が喜んで増税を引き受けて税金を払いますと意思表示している。
そのおかげでそんな政党を支持しないサヨクだけど投資家の私は配当金増加で
得をする。そういえば先月24日に東京に株主総会を見に行ったけど社長は4億円
近い報酬を受け取っていた。自社株配当金収入も凄い。サヨクな私がそういうのを
見ても文句を言わないのに民主、自民、公明党支持の奴が文句を言うから面白い。
 証券軽減税率でもネット証券4社が庶民の投資家が消費税増税でも困らないように
と証券軽減税率延長の署名活動を始めた。橋下さんに上手く吹き込めば賛成する。
政治は金持ちと投資家の見方で庶民の敵だ。
444名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:35:42.01 ID:dTnEqeBc0
法人税は低いから、会社の金で贅沢するってだけじゃね?
445名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:35:42.39 ID:5ZmKE2uI0
クソ政府に金持たせても、アメリカや中国、韓国に金流すだけ
アメリカの金持ちは、リムジンやプライベートジェットみたいな自国製品買って散財してるんだよね
金持ちをおだてるのが正しいやり方で、妬み発想は害悪でしかないわ
446名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:36:42.20 ID:Z3ngP2D9P
>>3
橋下がジジイ税に近い何かを主張していたな。
だから俺は支持しているわけだが。
447名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:36:48.20 ID:iRXr+83k0
黒いフランス人による乗っ取りだと思うけどな
448名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:37:11.24 ID:6hRkLkig0
まぁ、フランスはたった二ヶ月でドイツに降伏したからなw
449名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:37:19.46 ID:nYxVUL2P0
おれも、震災後の東北に自分の年収の二倍位の寄付した
そしたら、貧乏になった。

後悔はしてないと思うが、福島の奴らはパチンコとかやめてほしい。
俺の貧乏の何のためだったんだ

最近ちょっとひねくれて、反日になってる。
450名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:37:55.11 ID:xS+cFAVX0
日本ならまだできるが
EU内で移動が自由なフランスでこんなことやったら
誰もいなくなるぞ
451名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:38:03.98 ID:YVBoM0F20
日本で一億以上稼ぐ人間は
後はどうやって節税するかに知恵を絞るらしいからな
これフランスを出て節税した方が得だよと国が教えてくれてるんだな
税金を取るはずの国が税金を安くする方法を教えてくれる
こんな親切な事は中々ないぞ
452名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:38:11.29 ID:+ksZSJDr0
仏大統領:富裕層への課税、撤回しない−増税は愛国心と説明
tp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6YWEK6JTSED01.html

愛国心と負担を下層に押し付けるだけの日本の財界も地に堕ちたもんだな…
453名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:39:30.91 ID:O5GAuCc10
>>442
預金を引き出して現物に変えるだけだろ
貧乏人はタンス預金、金持ちはゴールドバーや金時計、宝石類
資産扱いされないものに変わるだけだよ無駄無駄
454名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:39:44.57 ID:8zhR8Vu80
>>442
財閥世襲系一族がもってるもので3〜5割くらいあんだろうな
残りの2割くらいが退職公務員の貯金w
455名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:40:10.98 ID:42FNyFts0
オランドは経済政策をイデオロギー的・政治的に決定するからね
経済的には失敗する。イデオロギー馬鹿は支持するだろうけどさw
456名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:40:18.40 ID:1eiJ9QGC0
フランスの税制は良く知らんが、仮に日本でこれをやっても本当の富裕層は痛くも痒くもない。
例えばルーピーママの収入のほとんどはブリジストン株の配当らしいが、
株の配当にかかる税は預金利息と同じ税率の20%。これで分かるな。
本当の富裕層は株式配当で収入を得ているから、所得税率を上げても痛くないわけ。
457名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:40:34.75 ID:FZelZ7Nb0
>>445
確かに、金持ちから金を絞りとったところで一般庶民に回ってくるとは限らんわな。
458名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:40:42.33 ID:bCn5jjUa0
人気取り政策が命取りになる。小沢の末路といっしょ
459名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:40:43.42 ID:oD3y8LOn0
公務員だよ。結局、この政策はスケープゴートになっていて、
「小金持ち」の公務員の存在を忘れさせようとしている。

社会党は必ず公務員や労組関係者をバックにもってるからな。
まずは、お咎めが先ではなく、不正腐敗・詐欺師への厳罰化と
経済復興が先だったな。
460名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:40:44.38 ID:FjTLD0Jc0
>>418
サンスターやベネッセの経営者とかだっけ

しかしまあ、その医療が全額自費で受けてることなら仕方ない気もするけど
461名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:41:05.08 ID:wV6RY6+80
平民の可処分所得減らして金回り悪くする消費税増税なんてのは愚の骨頂なんだよ。
世間の金回りを悪くして経済の拡大再生産を阻害しようなんて資本主義の否定にしかならない。
462名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:41:16.05 ID:dTnEqeBc0
日本だと累進課税のカーブがなだらかになる時に
世論誘導に使われたのが1億円プレーヤーになった
王貞治だったっけ。
463名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:41:54.31 ID:UfPdMOCP0
いいねえ
大企業も大衆にものを売って大金持ちになってるんだから
がっぽり税金を取るのが当たり前だろ
464名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:42:05.94 ID:8zhR8Vu80
オランダ消費税
19パーセント

食品へは6パーセント
465名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:42:10.23 ID:4YiYV33b0
>>456
恒常的に年数%資産税をすれば、資産家に応能負担して貰えますね。
466名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:43:04.89 ID:zJl5qD1e0
フランスにいなきゃいけない理由は無いなw
467名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:43:45.83 ID:N8XJLGEr0
>>438
ナマポも新聞に名前載せてケツに火をつけるってのもアリかもなw
468名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:43:48.01 ID:bco+9wBP0
>>446
橋下は相続税にかけようとしてるだけで
これとはまったく逆の庶民を苦しめるための物だよ
これは高額所得者にかける税
469名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:44:53.36 ID:8zhR8Vu80
。。
>>460
なにいってんだww後期高齢医療保険と介護保険使って、いい治療うけるから
戻ってくんだろww

ちょっとした風邪くらいなら、むこうで自費だろがww

その経営者レベルでなくとも、共済の高額年金者やら
いっぱいでてるよ。むこうは日本の年金者を積極的に誘致してるw
470名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:45:08.29 ID:BF+UOyz20
金を使わない張本人が富裕層だから、
そこからキッチリ金を巻き上げるのは経済政策として正しい。
471名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:45:26.08 ID:VQ52mG0u0
>>43
脱税コンサルタントが繁盛しそう。
472名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:46:01.46 ID:Z3whkVq6O
>>456
株式配当金の税率を80%までの累進課税にすりゃいいだけ
473名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:46:18.13 ID:6mzUQTZL0
>>1
とかなんとか言っておいて、どうせ富裕層が国外に逃げないように抜け道を作るんだろ?w
474名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:46:21.88 ID:THqgin4U0
こればっかりは金持ちに同情する
国外逃亡しても不思議じゃないわ
475名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:46:58.66 ID:+akb2bTd0
つーかなんでまともな財政の国ってないの?
全員が損してるってあり得ないんじゃないの?
476名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:08.99 ID:yd03bziO0
フランスがすごいのは、いざとなったらほんとに
戦闘機が商売助けにぶっとんでくるところw
「お前なに、スーパーのチェーンしたいの?よしよし、じゃあ
ウォルマートみたいのが来てもおいしい商売できないようにしてあげようねえ」
「なに、海外で画期的新製品ができた?困ったネー、規格や法律で使えないようにしよっか」
これをガチでやるし

「お前立派になったなあ。ところで、いっぱい金あるみたいだから
共和国の未来のためにもうちっと税金くんない?」
一部のやつにとっては、「はい喜んでー!」って話かもしれんし
イヤイヤ払ってるやつも、外で勝負する自信があるかどうか
477名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:17.01 ID:8zhR8Vu80
あはwオランドでまちがってオランダはっちまった

フランス消費税
19.6%
食品
5.5
478名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:18.00 ID:EicYRIST0
>>433
ノブレス・オブリージュ
479名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:22.58 ID:rwde8k360
みなさん勘違いしてるね。株式の配当金収入課税は今は10%だ。みなさん投資が
できる余裕が無い貧乏人ばかりだね。サヨクな私でも庶民だが年間20万円の配当金
や分配金収入があるけど税金は10%で預金より優遇されている。
金持ちや投資家に増税しろと言う奴は多いけど何故か多くの有権者は金持ちや
投資家に増税せず庶民に増税する政党を支持して自滅する。そんな多くの有権者の
おかげでサヨクな私は投資家だから株主優遇の世界で得をする。次の選挙でも
金持ちや投資家の味方のみんなの党や大阪維新の会が勝利するから私は儲かる。
480名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:23.38 ID:IGhPmA+Pi
お前らってとりあえず何でも非難するよなw
そんな生き方してて楽しいの?w
481名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:44.85 ID:oD3y8LOn0
ヨーロッパは優秀な人材が絶えず国家を超えて流動するからな。
18世紀、イタリアから逃げ出した学術関係者や思想家は数知れず、
みなフランス・スイス・ドイツに逃げ出した。

高知能者の席替えの時期は、着々と近づいているな。
そして米国はさらに頭のいい人が集まる国になる。
英国・フランス・ドイツはどうなるかな?
482名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:46.05 ID:BF+UOyz20
富裕層は経済に貢献しないゴミ。
金の流れを悪くするゴミは、
海外に逃げてもらうのが経済の為。
483名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:55.47 ID:4SZRMTG80
>>445
金持ちにリムジン一台買わせるより、たくさんの庶民に大衆車買わせたほうが結果的に経済は回らないかい?
金持ちの散財なんてたかが知れてる。
484名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:47:59.73 ID:FEUaUWlk0
>>106
むしろ逆
485名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:48:00.64 ID:eGTueekj0
愛国で払って売国で使われる。日本の事です
486名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:48:08.75 ID:bco+9wBP0
>>467
不当に受給してたのなら兎も角
そうでなければ
事故等で一家の大黒柱を急に失った人や
会社が倒産して無職になった人とかまでさらされることになる
それを恥と思う真っ当な人だけが辞退して
追い込まれるケースが想定されるんで駄目だよ
487名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:48:41.22 ID:SJmPc3B2O
>>456
そこで今度は日本発の世界同時株安で紙クズにするんですね、わかります
488名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:48:54.66 ID:erdLhRux0
稼ぐ能力のあるやつがみんな国外に行って国が衰退するだけだろこれw
489名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:49:25.52 ID:FZelZ7Nb0
良い悪いはともかくとして、とにかくやってみて欲しい
どうなるか非常に興味がある。
490名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:49:31.93 ID:8zhR8Vu80
>>482
公的年金の海外送金禁止に出来ればな

いくら消費税で補填しようが
やつらは日本に全く金を落とさない
491名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:49:42.32 ID:8fO4rulI0
日本の場合、出所を締めないで増税はないでしょう。
生活保護削減と公務員削減&減給を早くやってくれ。
492名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:50:15.58 ID:4YiYV33b0
>>472
資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンな運用を減らし、低リスク・低リターンな運用を増やしてしまいます。

恒常的に年数%資産税をすれば、消費や投資を促せます。
493名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:51:02.16 ID:1eiJ9QGC0
>>456の続き
じゃあ、配当金への課税率を上げればいいのかというと、ちょっと無理。
株式配当は企業の利益から法人税を払った後の余剰金を原資にしている。
企業の利益に課税し、配当金にも課税したら2重課税になってしまう。
だから、利息以上の課税率はちょっと無理。
それならば、不法人税率を上げて間接的に配当金に課税するのと同じことに
すればいいは分かるよな。
494名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:51:17.44 ID:HqhEUvbU0
日本経済の復活は法人増税と高所得者増税ができるかどうか。

消費税は流通の把握に使うぐらいでいい。
495名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:51:28.51 ID:yR1gQIu2O
やっちまったなフランス
富裕層海外流出して潰れるぞ
ドイツだけじゃ支えられないからユーロも連鎖崩壊するんじゃね
496名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:51:35.10 ID:MNuA9EWW0

カルロス・ゴーンはどうやって脱税するんだか見もの。
497名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:51:42.09 ID:FEUaUWlk0
>>160
トリクルダウンは間違いだったじゃん
498名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:52:16.40 ID:SJmPc3B2O
>>486
でも本当に受給しなきゃ餓死するだけみたいな正当な受給者の場合は寄付してくれる人とかだって現れるかもよ
499名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:52:24.61 ID:M/3EfwMA0
それはアカン
500名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:52:30.96 ID:EH9EF1nL0
2億稼いだら5000万
3億稼いだら7500万残るんだろ?
1億以上稼げばいい話
501名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:52:31.95 ID:BF+UOyz20
稼ぐ能力があるのではない、
泥棒が移民の前政権によって優遇されていたに過ぎないのだよ。
国民の資産を盗んで裕福になり国の経済を滞らせていた張本人は、
国外に逃亡させれば経済は活性化する。
オラントの言うとおり、フランスの経済に貢献したいと言う愛国心を示すものだけが、
フランスの経済に貢献できるのだよ。
502名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:52:37.01 ID:8k42xZTT0
金持ち逃げる→富裕層が現象→更に税収が少なくなる→中間・貧困層にも手を出す

という光景が見えるのは、私だけ?
503名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:53:03.79 ID:N8XJLGEr0
>>494
税率いじるだけじゃ復活しないと思うが
504名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:53:30.68 ID:4YiYV33b0
>>483
富裕層の消費だけに頼るのでは駄目ですね。
大資産家の消費は、小資産家の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が大資産家と企業間で回るだけで、小資産家(労働者)には殆ど回らない。
   大資産家が高級品を消費→企業が利益を得る→大資産家が配当金を得る。

時間的・空間的な制約で、一人の大資産家が出来る消費にも限界がありますし。
505名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:53:31.37 ID:DIcnRS9s0

            だ か ら さ

  高 所 得 者 叩 い ても 仕 方 な い っ て の

  叩 く な ら 高 資 産 家 叩 か な き ゃ
506名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:53:41.76 ID:PzDLex9O0
金持ちの一部が逃げ出すのは本当だけどさ
全部ではないわさ。大半はなんだかんだいっても離れられない。
その逃げ出した金持ちの内の何割かは数年でやはり戻ってくるし。
507名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:53:47.59 ID:3a71M+v10
正しく税金を利用してるなら愛国心に繋がるだろけど
不正な金へ使われるの分かりきってるのに増税とかキレて当たり前
508名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:54:26.21 ID:YVBoM0F20
フランス人がお前らみたいに、金持ち涙目でメシウマww
で終わるような奴しか残ってなかったら面白い事になるな
一年後くらいに俺は支持してない、移民ガー、オランドガー
と言い出す展開に1ユーロ
509名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:54:39.01 ID:bco+9wBP0
>>482
富裕層は国民の敵じゃないよ
真っ当で無い形で高収入を得ている高額所得者を生み出してる
現行の税制度が格差の元凶なんだよ
消費税と相続税を廃止して
累進課税を強化した所得税・法人税にして
さらにキャピタルゲイン課税をやめて有価証券取引税を復活させる
510名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:54:49.15 ID:BF+UOyz20
富裕層は税金を払わない。
だから富裕層になる。
だから富裕層の減少=税収の増加を意味するのだよ。
511名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:55:12.85 ID:85GMGxBx0
割合はともかくどの道金持ってる人間が沢山出さない限り破綻の
先延ばしにしかならないのだからいつかやるしかないんだよ
しかも格差を放置して先延ばしにすればするほどその国は弱体化する
国民が減ったり教育が行き届かなくなって基礎能力が落ちるからね
512名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:55:30.90 ID:B9IT//syO
75はさすがに鬼w
これじゃ海外に逃げるぞ
513名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:55:59.29 ID:yd03bziO0
>>502
うん
フランスの金持ちで、海外に逃げる力のある人が
それほど多いと思えないというネガティブな…w
プチでドメな超絶保護主義市場ありきの商売か
資源国への足がかり前提の商売しか「大もうけ」はしてないようにみえるもんで…
514名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:56:09.28 ID:+/4Lt9/e0
今の社会の仕組みから収入に大きな格差が生まれてるが、実際は1人の人間の生産性がそれほど突出するわけないし、こういう課税はいいんじゃね?
先進国一斉でやらんと皆他に逃げちまうだろうがw
515名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:56:30.56 ID:1eiJ9QGC0
>>493の補足
つまり、法人税を上げれば、本当の富裕層の収入源である、株の配当を減らせるんだ。
企業だって法人税率が上がれば(法人税)節税のインセンティブが高まり、設備投資や人件費といった
「経費」を多く使うようになる。これが高度成長期の日本だったんだ!!
516名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:56:39.60 ID:PzDLex9O0
お大尽が国内で大盤振る舞いしたら控除してやれ。
517名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:56:46.24 ID:7rPOZD3o0
日本に増税は必要ない
本当に必要なのは社会保障費の削減
もっと極端に言えば老人の間引き
518名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:56:52.33 ID:/JTKmjbB0
消費税導入前の日本も、このくらい所得税とってたな。
所得税累進税率を高めて、贅沢品だけ物品税を取る、
あれ以上の理想的な税制はないだろう。
519名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:56:53.25 ID:swpaLfDO0
>>501
バカだろおまえwwww
1割の金持ちが国外逃亡する→残りの国民の中から勝ち組が現れる→国外逃亡する→残りの国・・・・・・

衰退と亡国しかありえない
520名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:12.28 ID:wPE243/r0
75%じゃ働く意味がねーよw
521名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:23.91 ID:G8b7Utht0
消費税とか偽だよね
522名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:24.71 ID:A2DLxvx60
>>514
いや底辺の能無しと高所得者は全然違うでしょ・・・
523名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:33.21 ID:uMVjTPSd0
愛国心溢れるネトウヨなら増税大賛成ってことだな
524名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:37.12 ID:CAQrJFsI0
サルコジも75%払うのか?
525名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:38.62 ID:4YiYV33b0
居住する場所は、税負担だけでなく、
治安・政情・人的関係・現有資産・仕事・名声・インフラ・言語・法律・習慣・気候・文化などから総合的に判断するものだから、
日本の場合は海外移住する富裕層は殆ど増えない。
526名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:53.48 ID:HqhEUvbU0
>>503
そりゃそうだ。

だが、それが復活のスタートライン。
527名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:58:06.25 ID:UfPdMOCP0
ないところから搾り取るからおかしくなるのは当たり前だろ
新自由主義になって金融危機、財政危機、株価はどんどん安くなるわ
新自由主義こそ資本主義を破壊している
持てるものからどんどんとれ
528名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:58:24.31 ID:8zhR8Vu80
>>506
維新期がきたんだから
当時の多くの地主たちみたいに、西欧に追いつくべく、線路作るだ、学校作るだで
寄付したらいいんだよ。真っ裸になるくらい。

それをやらない非国民ケチケチ家系が
いつのまにか世襲政治家になって日本支配して
マッカーサーにやられるまで、びた一文出さなかったけど

そこでも生き延びて、今またデカイ顔しはじめた
529名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:58:33.40 ID:nyhozdwO0
財政危機回避のための期間限定の措置か、
恒常化なのかだな
ずっとならフランスはもうオワコンだな
530名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:58:37.31 ID:SyXiL6H7P
                            ,.ィ ""; : ; : ; ゙゙゙゙ ‐ ,,
     : /⌒´ ̄`⌒ヽ、:           ,.''' ‐- ; : ; : ; : ; : ; : ;.ヽ,
   :/´  ノー´⌒ ̄|  \:        /;      `´ '''' ‐-; : ;.ヽ,
  :/   ./::::::::::::::::::::.|    \:      .i:;i           `i ; : .i
 : / / ̄   u::::::::::::.\_    | :      !.;〉,,,,,        ,,,,,   i.;.;.;.}
 :ヽ |へ、 u  /ヽ:::::::::::|   |:     .彡'""""'''   '''"""゙゙   ヽ;.;.j
  :ヽ|=ヽ、ヽノ= \_,:::::ヽ、/´ヽ:    (ヽi -=・ニ=  =ニ・=-    !⌒)
     |○ノ丿ヽ○__/ U::::::::::.)  |:     } ;| `'‐‐'´ノ  `'‐‐ '´   .) {
  : ./ ̄ノ/ `―    ::::::::::ヽ/:.     ヽ|  /(。  。 )ヽ     丿|.ノ  一緒にロシアに逃亡しようよ
  : (_ (  )ヽ_ U::::::::::|ノ:       {.  ト--=--イ       }
   :ヽ  `!´'    ::::::::::丿:        ヽ. ヽ. ⌒⌒ ノ      /:\_
    :\_ 〜     __/|:\ /⌒⌒⌒\  ヽヽ、`==´ /  /./:::::::::::::
      /:\__,//  ./::::::// / / /⊂) ヽ/ ヽ` ‐--‐ ´  / ./:::::::::::::::
     /:::::| \  /  /::::::::::::::::      /::::::::|` ‐----‐ ´  /:::::::::::::::::
531名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:58:38.91 ID:x3dm3XzY0
これはこれで極端だな。
金持ち優遇政策もどうかと思うが。
532名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:59:13.61 ID:wV6RY6+80
>>523
年収9700万以上の富裕層なネトウヨとか居そうにないけどなww
533名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:59:31.79 ID:BF+UOyz20
そう、法人税を上げなさい。
そうすれば、利益を、設備投資や労働賃金に回すようになる。
これが経済を活性化させるために重要だ。
価格に食い込んでデフレ要因になる消費税など論外。
理論としてあり得ないんだよ。
みんな、分かっているだろう?
534名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:59:43.78 ID:SJmPc3B2O
>>513
目と鼻の先にモナコとかあるんだから移住してるなら隣町にいくくらいな感覚で変わってるよ
フランスの本当の金持ちって元貴族で名前に貴族の称号付いてていまだにお城に住んでますみたいなブッ飛んだ人たちなんだから
増税くらいで今さらガタスタ抜かすような庶民はいないっての
535名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:59:46.07 ID:PzDLex9O0
移住しても戻ってくるんだって。
日本人は特に。
以前も移住ブームあったけどな。
536名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:00:53.04 ID:swpaLfDO0
橋下じゃないが相続税に高率の課税も良いと思うが
個人の才覚で稼ぐお金への課税は50%が限度だろ
537名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:14.66 ID:wYzE2K0l0
搾取する富裕層がいなくなれば
格差がなくなって市場が健全化し好都合なんじゃないか
王様を吊した国だし
イギリスは、富裕層からの納税額は増えるが、雇用につながるかね?
538名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:16.36 ID:mbsGEGyg0
これが大幅な税収増につながるならいいだろうけど、ならなそうだし感情的すぎるよな
政治家ってなんでこう極端なことばかりやるんだろ
539名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:28.62 ID:Hkj1vQtb0
モナコに逃げる金持ちが5000人でも結局戻ってくるんとかなんちゃら
7でも5じゃさすがにないか

ボルグも伝から逃げてたけど結局スェーデンにもどったからね
540名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:38.64 ID:gu9cMh07O
日本でもやれや
541名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:43.87 ID:nyhozdwO0
結局、失敗してきた事を何度でも繰り返していくんだろうな
542名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:55.38 ID:uLVUZIRM0
年収約1億が2500万になるのか
俺とは無縁だが取られる奴はたまんねえだろうなw
543名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:02:00.34 ID:DSXVa2O90
>>528
金稼いで税金払わず他の国に持ってっちゃってたからなあ
ケケ中みたいな・・・
544名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:02:11.52 ID:bco+9wBP0
>>498
こまかい弱い物苛めはメディアのミスリードだよ
そんな物が今の格差を生んでるわけでも
不況の原因ではない
一般人の所得が少ないのが原因なのさ
それは会社の収益を投資家・投機家が配当と言う形で吸い上げてるのが原因で
いまやってる不正受給者叩きは
生活保護費が社会年金よりも多くなってきてると言う実体から初まってるんだけど
本来は社会年金の方を増やすのが正しいんだけど
社会年金は企業にとっての人件費であるために
それを上げると株主への配当が減ることになるんだよ
なので生活保護の方を下げようと言う目論みでやってるんだ
545名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:02:21.65 ID:PKWSbtYA0
無茶すぐる。
放漫財政のツケを支払うのにソ連の亡霊でも蘇らすって話か。
546名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:02:38.73 ID:UfPdMOCP0
新自由主義はサラ金みたいに貧乏人から搾り取ってトンズラしようとする考え方
こういう考え方がはびこれば社会も人間も荒むのは当たり前
結局破局だよ
547名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:02:39.23 ID:dW8jrs/t0
大昔の日本はさ
「これじゃ税金じゃない、罰金だ」とか
「国に取られるくらいなら従業員にくれてやる」とかボヤかれるほど
とにかく金持ちから取ったんだよな
東大卒の官僚がマルクスにハマってた影響で
548名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:03:18.35 ID:BF+UOyz20
>>519
今時勝ち組とかバカかよ。
勝ち組というのは我々庶民がならなければ国家の勝ちは無い。
一部の人間のみが裕福になる政策は、国を滅ぼす元凶だ、
それは勝ち組とは呼ばせないようにする事から始める。
549名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:03:23.41 ID:wV6RY6+80
>>537
金融で食ってくとか言ってるイギリスだから金持ちの金は株やら不動産投資やら上の方で回って庶民に恩恵は薄いんじゃね?
まあLIBOR詐欺で金融もどうなるのか知らんけどw
550名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:03:41.43 ID:JbVul8rb0
課税率と国外への転居に因果関係のあるデータはないらしい。
出ていくだろうと普通は思うが、大抵出て行ってないってことだ。
結局税金の使途が重要なわけだ。納得いく使い道なら、税金はいくらでも納める価値がある。
551名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:03:42.14 ID:A2DLxvx60
>>546
無能に絞れるものなんてあるのかい?
552名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:03:47.73 ID:O1cAshaW0
>>23
在日は税率上げるべきだな

【話題】 年収日本一はソフトバンク孫正義氏、93億9600万円、楽天の田中将大投手が宮城県2位、5億3000万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341875694/
553名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:04:09.01 ID:/aJ9mHTE0
大統領が金持ちの傀儡になっていない証拠なのは間違いないな。
その点だけでうらやましいよ。

日本じゃ上はもちろん、最底辺の貧乏人が「金持ちが逃げるぞ富裕層に増税すんな」って言ってるんだから大笑い。
どんだけ奴隷化されてるんだか。
554名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:04:28.75 ID:THqgin4U0
どこへ逃げるのかなぁ
ケベック州とかニューオリンズとかならフランス語通じるな
555名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:04:34.49 ID:vP1tSygH0
1億貰っても2500万残るんだからいいだろ
556名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:04:49.74 ID:SyXiL6H7P
ローンのある君には梶原システム
_________ ______/
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ ―  ― ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | もろえるもんはもろうときたい
    ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ.      | /  ⌒  ⌒ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |  ⌒   ⌒  | )  | そんな君には河本システム
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \___________
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \
    / ̄生活保護/|--'  / 生活保護 /|ヽ--'  |`~ヽ_ノ
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
557名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:04:58.18 ID:iRXr+83k0
あるところにある金は死蔵してるわけじゃないんだぜ?
558名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:05:02.78 ID:Hkj1vQtb0
累進きつい頃のほうが景気良かったんだけど
まぁなんちゅかその時の税制いまつうようするのかとなると
卵か鶏かの議論になる
559名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:05:15.10 ID:yd03bziO0
>>534
貴族性ってのも昔はしなかった不動産転がしとかに手出し始めたから
あやしいし、ガタスカは言うかもしれんけど
共和国ありきの金持ちってとこは同意
フランスの商売人の場合、逃げた先で金持ちのままでいられる人は少なそうだと
なにせ競争バージンっすからw
560名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:05:49.38 ID:HqhEUvbU0
>>547
>「国に取られるくらいなら従業員にくれてやる」
だから経済が回って社会が豊かになったんだよ。

マルクスとは関係ないがw
561名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:05:54.07 ID:+akb2bTd0
まあ単純に「取られる」のは腹立つけど、
実際やってみたい贅沢って限りがあるんじゃないの?
まあそんなに稼いだことないからわからんけど
562名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:05:59.05 ID:mdHslaP60
これが問題なのは、結局愛国心とか言いながら、
放漫経営と金融業の暴走のツケ払いだってことなんだよ。
563名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:06:08.17 ID:fprKjPmF0
さすがブルジョアオブリージュの精神が行き届いた国だけのことはあるな
85%くらい搾り取っても「沢山納めるのはブルジョアである俺の義務だ」で済ますに違いない
564名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:06:20.74 ID:wOcuT1Hu0
最も単純かつ効果的な政治手法、「愛国心」。
安いうえに一定の効果が必ずある。
反対する奴には「あいつは愛国心がない、非国民だ、売国奴だ」と
騒ぎ立てれば国民もある程度同調するから相手を封じられる。

バカな政治家ほど愛国心って言葉を振りかざしてアホなことやりだす。
565名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:06:34.67 ID:9z18c39b0
若いのが結婚すら諦めて、次の世代が消え始めてるじゃねーの。
566名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:06:39.60 ID:SJmPc3B2O
>>544
でも本当に生活保護が必要な人って不況や好景気関係なく必要な人じゃない?
不景気だから受給者が増えてるってそれって生活保護とは違う社会保障な気がするんだけど
だけど難しいことはわかんないよ
567名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:06:58.88 ID:bco+9wBP0
>>532
年収9700万以上みたいな物を富裕層としてるのは
マスゴミのミスリードなんだよ
本当は高額所得者と言うのが正しいんだ
現在の問題は高額所得者と低額所得者との間で起こってるのに
それを富裕層と貧困層という対立軸に意図的に持って行ってる
568名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:07:00.26 ID:FEUaUWlk0
>>313
ほぼ同意だな。
1人は1000万持つより1000人が1万ずつ持つ方がいいと思う。
569名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:07:04.36 ID:CT/rYBQ40
国民がいなくなるw

>>554
ベルギーでよくね
570名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:07:55.56 ID:yd03bziO0
フランスの右は、日本からみたらけっこう左
これをふまえての「愛国心」だし
王様なき国の実利的貴族性なんだってことを理解しないと
意味わかんね、って話かもしれん
571名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:07:55.62 ID:UhnJNE4bP
愛国心がどうとか言うより
通貨の発行元である国家は
経済ゲームの胴元なんだから、特定のプレーヤーが
勝ちすぎたらゲームが破綻するんだから上手くルールを
変えなきゃいけない。
ところが経済ゲームに勝ったプレーヤーがルールの策定に
影響及ぼせる様になってるから一度負けたプレーヤーは
どんどん不利になる。
これだと結局、暴動で全てがチャラになるまで
資本家による経済的な奴隷制度が進行することになる。
572名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:08:40.13 ID:+SknF61L0


>愛国心の一つの形だ
すばらしい、日本も大増税やろう

573名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:09:28.24 ID:BF+UOyz20
実際に見てみろ、富裕層など国を捨てる売国奴ばかりだ。
そんな奴が金をしこたま溜め込んでいたら、
国の経済が回る訳が無いだろ。
自分の生活=国の経済そのものである庶民に
金がいきわたる仕組み、それが経済そのものだ。
574名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:09:48.97 ID:bWzdP3ci0
えーと1億円稼いでも、2500万円しか手取りで貰えないってことですか
575名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:09:54.43 ID:RR8ZkCxG0
昨日の馬のセレクトセール見たか?
あるところにはいくらでもあるんだよw
金持ちから取るのは別に間違ってはいない
とにかく金を市場で回すのが資本主義の正しい姿
貯められると駄目なんだよ,そういう意味で馬のセリも間違ってはいないw
576名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:09:55.73 ID:aoTCX8b60
75%つーてもフルに取られるわけじゃないだろ。
577名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:10:10.10 ID:swpaLfDO0
>>548
それは共産主義の理念だな、絵に描いた餅
資本主義の基本は搾取するかされるか、基本的に会社員も派遣労働者も同じ搾取される側
その辺の町工場ですら経営者と労働者の賃金形態は違う、
愚鈍に日々搾取されるか、リスクを背負って起業するかの違い
578名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:10:13.79 ID:eO2VLPW30
75%もとられたら国家を憎むだろうな
579名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:10:21.41 ID:KGcazesd0
75%も取られるなら国を出てくだろ
580名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:10:22.62 ID:bco+9wBP0
>>566
生活保護の額は景気とは関係があるよ
最低限の生活を営めると言うのが基準なんだから
581名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:10:46.08 ID:kM95nZrk0
日本は太陽光発電ファンドに年金資金が入る。そして太陽光発電の買取は
電気代に上乗せだから、電気代から年金へと金が動くということだな。
見えない税金みたいなもの。
582名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:11:10.81 ID:ht0knc8H0
左翼のフランスがどうなるか、見ものだな。
583名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:11:12.92 ID:qTjiBVVl0
>>8
でもお前は金持ちじゃないから関係ないよね
584名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:11:30.18 ID:SJmPc3B2O
>>559
まぁでも何回革命やっても海外にトンズラせずぬ金持ちやってた人たちだから
今、第五共和制でその間に2回くらい王制復古や皇帝がいた国だよ
今だにフランス残って金持ちやってる人なんて増税くらいドンとこいでしょ
それどころか私はこれだけ税金払ってるのだよ庶民の諸君ふっふっふとか平気で言い放ちそうたよw
585名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:09.46 ID:1eiJ9QGC0
>>515の続き
ただ、株式配当が減ると投資としての利回りが悪くなるから株価は下がる。
株価が下がると日経あたりはこの世の終わりのように騒ぐが、ここがオレには良く分からないところ。
思うに、実体経済には重大な影響は無いような気がするのだが・・・
586名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:22.34 ID:UfPdMOCP0
プロ野球選手だって観客あっての収入だろ
昔みたいにがんがん税金納めてこそ尊敬され人気も出るんだよ
587名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:24.57 ID:ZY7aJCwg0
アルザス・ロレーヌ:我々は神聖ローマ帝国の時代からドイツだ
ブルターニュ:我々誇り高いケルト人はフランス人ではない、ブルターニュ公国として独立すr
ノルマンディ:イギリスさん、併合してくださ
ガスコーニュ:元々フランスじゃないので独立する

こんな感じでバラバラになったらおもしろいのにw
588名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:27.74 ID:9z18c39b0
リッチな人間が、金を溜め込んで離さないブラックホールみたいな
存在では困るのだよ。
ちゃんと使うか、納税してもらわなければ。
江戸っ子になれ。
589名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:35.04 ID:UhnJNE4bP
間違ってるのは
増税で金を稼ぐことを罰することで
やらなきゃいけないのは、
経済の流れを止める貯蓄を罰すること
590名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:55.18 ID:ymGeNrfX0
最大でも半分だろ あまりにひどすぎる
591名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:13:27.17 ID:N8XJLGEr0
>>561
報酬は責任や努力の対価っていう面もあるからねぇ
努力してライバルに勝ったのに、利益はお上に召し上げ
その割にライバルに負ければ責任だけは取らされる
っていうんじゃモチベーションが下がって、誰も上に立ちたがらなくなるし
結局、全体的に経済が縮小していくと思う
592名無しさん@12周年:2012/07/11(水) 20:13:49.23 ID:eaJDec9A0
日本も昔は最高税率75%やったんや
ええ時代やったんやから
593名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:13:53.68 ID:nTjK3bFd0
フランス終わったなw

富裕層の税を上げるのは貧乏人からみると良さそうになるが、結局は国がさらに貧乏になり
国を支える主要人物が国外に行く事で、産業その他もろもろが衰退する。

一度離れた人は仮に元に戻しても戻ってはこない。

この首相はフランスを潰した人として歴史に残る。
594名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:14:07.33 ID:bco+9wBP0
>>577
社会システムの名称は全てペテンだよ
所謂大きな政府、小さな政府と言う物の
同一線上にあって、どこから共産とか資本とか無いんだよ
595名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:14:38.87 ID:Hkj1vQtb0
1億プレイヤーか
出ていけばよろしというのもひとつの考えではある
稼げないから言えるんだけど稼いでたらそな殺生なとぶーたれるわ
596名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:14:44.64 ID:H5tAiyDo0
課税のする分、行政サービス面で優遇してやればいい。
金だけ取られて低納税者と同じは可哀想
597名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:14:49.18 ID:iRXr+83k0
単に貴族が投資に回してる分が減って国債に投資してた金が償還で浮くだけの話に終わるでしょ
浮いた金がどこに回るかって貧乏人の所得じゃないのは大体察しがつくよ
598名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:15:02.86 ID:A2DLxvx60
>>591
能力ある人にぶら下がるシステムだからな
ぶら下がるものがない無能はどうしたらいいのか
599名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:15:03.36 ID:UfPdMOCP0
新自由主義になって経済危機ばっかりじゃねーかw
何が衰退だよ
600名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:15:29.41 ID:/ZXO0AAX0
戦時中は鍋釜も国民から集めたっけ。
国民の生活を犠牲にしてまで、国を守る必要があるのかどうか。
601名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:15:41.69 ID:BF+UOyz20
金とは何か、ズバリ、中央銀行が発行する信用のある紙だ。
その紙を誰に渡すかが国の政策である。
これを富裕層などに渡しても、国家を破滅させる事に使うだけ。
これを清和会のチョン、ミンスのチョン、イシンのチョンが牛耳れば、
国の資産が海外流出するのは当たり前の事だ。
国を滅ぼす為に暗躍している富裕層が海外に逃げてくれれば、
それは国家の勝利を意味する。
602名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:16:21.24 ID:/JTKmjbB0
高額所得者の税率上げて、中間層の税率下げれば、
ほどほどに稼ぐのが一番得だという空気が出来て、
多少は富が分散するんじゃないの。
一部の金持ちだけが儲かるシステムは
国の経済にとってはいいことないよ。
603名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:16:26.87 ID:5Wu4m5eWi
>>593
本当に出て行って欲しいのは低所得者なのにな
604名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:16:27.68 ID:yd03bziO0
>>584
そう思うよ
でも理由は精神的なものじゃなくて
長きにわたって「トリコロールの下で商売してたからこそのうまみ」
を味わってきた人たちだからだろうと思う

「グローバルな競争」って幻想にほころびが出てきて
よけいにそのうまみを痛感してんじゃないかと
605名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:16:50.15 ID:FEUaUWlk0
貨幣に期限があればいいんだがな・・・・・
マネーゲーム何かも結局キャッチボールで回ってこないしな。
606名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:16:52.88 ID:1eiJ9QGC0
>>593
実は、スーパーリッチへの課税ではなさそうなんだが。
607名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:16:55.95 ID:4YiYV33b0
>>92
インフレはヘッジすれば逃れやすいけど、資産税なら応能負担して貰えます。
資産税はバブル抑制効果もあるし、債務超過の人は税負担なしだからバブル崩壊後の後始末にも適しています。
バブル時に借金して不動産などを高値掴みした人がいるという事は、不動産などを処分して多額の金融資産を得た人がいるので、
その様なバブルの恩恵で多額の金融資産を得た人に資産税で応能負担して貰えば、バブルの後始末による財政悪化も緩和できます。
608名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:17:02.76 ID:+tmDWBDZ0
税収増えるかどうかとか、経済的にどうのは置いといて
おフランスのサヨはちゃんとしてるね
ま、やめといた方がいいと思うけどw 損得勘定なら
609名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:18:15.69 ID:BF+UOyz20
株価なんてものは刷った円を株式に投資する事で上がる訳で、
円を刷らない、刷っても海外投資、米国債買取では、
株の購入につながらないのだよ。
だから、円を流出させる国内の売国奴を国家の中枢から排除する事が、
日本の経済を復活させる事そのものだ。
610名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:18:20.59 ID:r8yOrFpt0
このセリフ、野田や菅が発言してても違和感ないな
611名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:18:31.84 ID:Elz0bkOr0
これはなかなかの勇者。これこそ理想の政治。
612名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:18:38.05 ID:2KEFS18g0
すばらしい
日本もこういう政治家は現れないものか
それにしてもフランス国民は国のいいなりの日本人と違って民度がある
民主主義とはこうでなくてはならない
613名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:18:50.88 ID:A2DLxvx60
>>602
ほどほどに儲かるシステムは国が作るの?
システム作るのが大変でだからこそ所得も高い
614名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:19:46.46 ID:lkP507z00
さすがに個人で9700万/年だったら、日本でも累進課税で
けっこう近い額までいくだろ
615名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:20:06.76 ID:Q8TuyMGL0
共産主義的だとおもうだろ?
実は戦後の日本もアメリカも長期間これ以上の税率だったんだぜ?信じられるか?
616名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:20:22.55 ID:5Wu4m5eWi
>>611>>612
あわれだな
617名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:20:49.50 ID:x1q7Z2n30
日本の累進課税率は50%が上限でしょ
618名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:23.22 ID:4YiYV33b0
>>156
資産税をすればいいですね。
資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなる。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など  ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地を提供した地主も含む  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降は、Aからも多くの税金は得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
619名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:25.57 ID:+EUOq5zH0
金持ちが逃げて行く国は滅ぶ
620名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:33.29 ID:/ZXO0AAX0
累進課税はいくら上げても経済に影響はない。
日本の高度経済成長期、最高税率が97%で、松下幸之助に「お国から3%の手数料を
頂いて商いをさせていただいている」と言わしめた。
621名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:36.94 ID:PkZ1Dvnz0
キチガイやろ?
カネがうなってて、ある日突然リーマンショックでとけてなくなったんが今やで
またどうせ溶けるだけやって
622名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:42.69 ID:9z18c39b0
>>615
アメリカもまたやるんでねーの?
もう、ダメだろぶっちゃけ。
623名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:48.94 ID:dG/NoPDr0
>全国民の力が必要だ

>富裕層への課税。75%

全国民なら貧乏人からも75%取れよ、それで生活できないヤツに生活保護支給すれば良いやん
624名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:21:53.87 ID:T1GnaCIJ0
金持ちに甘い日本は・・・・
625名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:00.94 ID:1vMhdtg50
フランス凄いなw
626名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:01.98 ID:TP/kDQkI0
高収入者にスライドで多くの税金をかけるのは正しいよね

収入があれば沢山使うから経済が潤うというのは嘘で
ある程度いくと溜め込むだけだ

627名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:15.09 ID:swpaLfDO0
>>605
それが橋下の言う100%の相続税だろ、みんなスタートラインは一緒、あとは個人の才覚でなんとかしろ
累進課税は50%が限度
628名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:16.33 ID:yd03bziO0
>>591
自分のやったことに重過ぎる責任をとるのはいやあ、っていう感情あるじゃん
それがいわゆる、王様なき時代の庶民感覚だと思うんよな

貴族とか王様ってのは、生まれながらに「責任をとる商売」に生まれついてて
自分が悪くなくても首すっとぶかもしれないし
現代でいうと経営者的なお仕事もある

シモジモのいきざま、生きる意味、そいうことを決定して牽引するのがお仕事
神様から「ド庶民の生き様に責任をもちたまえ」という伝言をもらって
実行するからこそ、跡取りがアホでもブサイクでも自動的に食ってける
…というのが「王様システム」の基本じゃないかと

で、現在の商売人とか、へたすると昔の貴族の末裔には
やってることは昔の王侯貴族なんだけど「王様の覚悟」はない
政治家にもないからこまるよねーってw
629名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:49.10 ID:Ho27QvN50
野田がパクりかねん
630名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:49.70 ID:qLZA0dBm0
身近な人間すら信じられないのに、国や全くの他人のために金を貢ぐと。
国がなんとかしてくれる。税金払っているんだから、安心、安全は保障されてるって?

その結果、どうなった?
いい加減、目を覚ましたらどうだ?
安心や安全は、他人任せにするもんじゃないだろう?
631名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:50.93 ID:bco+9wBP0
>>613
国のシステムと言うのは国民が作ってるんで
当然、国が作るんだよ
そしてシステムは難しくなく判ってるんだけど
そうしたくない連中がメディアを使って
国民をミスリード及び白雉にしてるんで作られるどころか
格差が開くようにされていってるんだよ
632名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:22:52.87 ID:nz6X5WLa0
芸能人税を作ろう
やたらインカムが高い
あんなに人間の数いらんだろ
穀潰し
633名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:23:48.01 ID:BF+UOyz20
フランスが凄いのではない、日本は太古の昔から、
この様な政策を採ってきた、
それは日本書紀の仁徳天皇の民の釜戸の事例にも見られる。
我々も早く日本の古来の考え方を思い出して、
日本人らしい政策を採っていくようにしよう。
634名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:23:58.09 ID:2KEFS18g0
っていうか日本では民主党がこういう政策を取るべきなんだけどな。
なぜ日本には金持ちの味方の政党しかないのか。
635名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:24:09.89 ID:FEUaUWlk0
>>571
大企業だけは税金で助けるのはどうなの?
636名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:24:55.27 ID:sTv3Qaqb0
まー、ヨーロッパの金持ちとか、コスモポリタンだから、愛国心より
自分の財産の維持に関心が強いんじゃないか。

ブルジョワ・コスモポリタニズムだ。
637名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:25:05.59 ID:Q8TuyMGL0
>>622
いまのアメリカにオランドみたいな大胆な税制改正はできないだろうけど、
バフェットルール(100万ドル以上で最低30%の税率)を成立させられるかどうかはかなり重要。
すでに一度共和党につぶされてるけど。
638名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:25:06.06 ID:N8XJLGEr0
>>634
共産党があるじゃないかw
639名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:25:40.34 ID:5Wu4m5eWi
>>634
それ本気で言ってんのか?
640名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:25:50.65 ID:7abmR/ke0
フランス人と日本人は何をしようと国外には逃げない
英語が話せないから
641名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:26:09.22 ID:2KEFS18g0
企業を優遇すれば国民が豊かになるというのは間違え。
企業・金持ち優遇を無くして、庶民を豊かにする政策を取るべき。
あ、共産党が言ってることとまるで変わらんな。
642名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:26:14.63 ID:NKP4mxeX0
見かけ上の税率が高いからといって税金を多く納税するとは
限らない。節税の手段なんていくらでもあったりするもんだし。
643名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:26:45.85 ID:YeEAu83R0
>>593
日本はその点消費税上げだから安心だな。
どっちが成功するか、高みの見物といけばいいよ。
644名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:26:47.19 ID:wUVZNh4aO
バカしかいないのか
おまえらまるで分かってないな
金持ち課税を強化する→大抵は事業しているか企業幹部か株主→悪どく儲けようがキレイに儲けようが収入はあまり変わらない→
リスク背負ってまで悪どくやらない→企業の健全化につながる
ここを日本のマスコミは絶対言わない

645名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:26:49.32 ID:SJmPc3B2O
>>604
相続税廃止じゃなく所得税増税を選んだんだから
まぁ既得権というかやっぱなんかあるんでしょうね
646名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:26:56.38 ID:/euI8k7T0
>>640
貧困層はな
富裕層はペラペラだよ
647名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:27:00.65 ID:IZIwyIX50
キッツー
648名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:27:36.08 ID:A2DLxvx60
>>631
国って言うかビジネスのシステム、企業も一つだけど
使われてぶら下がってるのはラクだけど
それを使う方、即ちシステムを作って運営するの大変でしょ?
で所得はアホみたいに召し上げますwってなったら
運営する人いなくなって使われるだけの存在は行き場がないじゃんてこと
649名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:27:36.37 ID:SHeFLexh0
法人なら逃げ道もあるが個人じゃ国外逃亡しかねぇな
650名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:27:38.65 ID:PkZ1Dvnz0
つか、毎年新札発行。いままでのは紙クズですとかやったら?
宵越しのカネを持たん、消費社会になるでえ
651名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:28:18.85 ID:2KEFS18g0
>>638
気づいたよ。
でも、共産党と幸福実現党は言ってることだけは非常にいい。
652名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:28:22.86 ID:iRXr+83k0
それにしても何で世界中で財政再建論がはびこって増税ばっか繰り返してるんだろうな
増税した金の有効な使い道があったらそれこそ国債で投資しても回収できるよw
653名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:28:34.72 ID:s2Q6DMx80
>>1
> 年収100万ユーロ(約9700万円)

何がビックリって、1ユーロ97円ってとこだな。
いい加減にしろや・・・。
654名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:28:40.59 ID:IJPvl75W0
なにこの共産主義w
フランスに生まれなくてよかったわw
655名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:28:45.86 ID:5Wu4m5eWi
>>642
個人で節税ってどうすんの?
656名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:28:56.94 ID:OzFhldue0
間違いではないが徴税の限度は定めるべきだな
それを決めないから財政規律も守れず税金の垂れ流しを許してしまう
例えば日本のように
657名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:29:03.00 ID:OgTKAIid0
ますます金持ちがVIP待遇になるね
あからさまな階級社会に逆戻りだから平等感はあるけど差別は強くなるよ
658名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:29:14.36 ID:RR8ZkCxG0
>>615
共産主義とか言ってる人は資本主義と共産主義の違いも
理解できんのだろう
金を回すのが真の資本主義だ
仮に貧乏人から取るとしたら消費税じゃなくてネット税が一番いいと思ってるんだけどw
ニート減るからw
659名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:30:00.92 ID:iBdC/XVq0
じゃあ99万ユーロならokなのか?w
金持ちには税率を高くしていいと思うけどこれはやりすぎ。
日本も昔は高所得者の所得税が高かったんだけどね。
なんでやめたんだろ?
660名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:30:14.00 ID:HqhEUvbU0
>>615
だからものすごく経済成長しただんよな
661名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:30:20.48 ID:BQtHSJrh0
大金持ち
大金稼げる有能な人間
有望な起業家

普通は逃げちゃうよw
こんな国で起業なんてしたくないだろw
662名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:30:51.24 ID:yd03bziO0
なんというか、全員庶民の自覚で回す世界ってムリがきてると思うんよ
昔の王様レベル、地方領主レベルの影響力をマネーで持つ人が
「おいらにもモチベほしいもん;;」とか
「なんでおいらがそんなに責任おわないといけないの;;」
って庶民ぶりっ子

ある意味、金持ちにはどんどん贅沢させたらいいし
庶民にない権力があったっていい
そのかわりあんたの首で責任とる覚悟はもっとけや、という世の中のほうが健全じゃね?

これは首ちょんぎるかわりに、血よりも重いカネで
貴族的に責任とらせたんだ、という見方もできる

>>645
なんだかんだで、金持ちや既得権をガッチリ保護するというところはあると思うよフランス
そこをアメリカ的に自由化しようというサルコジへの反発で出てこられた人だし…
663名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:31:08.33 ID:p/CKJQ7Ni
さすがエゲレス!
「お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません」
のサッチャリズムは健在だな!
664名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:31:15.92 ID:FEUaUWlk0
>>622
一方リバタリアンもいるしどうだろう?
>>627
すごいな税率がwまぁ面白そうではあるが
まぁ期限決めれば溜め込まないでしょ。
理想は持ち主が変わるごとに期限がリセットされる貨幣だな
665名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:31:19.10 ID:TABiKbdPO
>>652
ユダヤ様の戦略

相続税100%→オマエラの親の資産すべて貰う!
消費税増税→オマエラ低所得層は苦しめ!


666名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:31:31.60 ID:5Wu4m5eWi
>>651
まじでこういう底辺層が拡大してるのかと思うとうんざりするわ
知識とか考え方の格差も大きくなってるな
667名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:31:40.70 ID:T6mUpNft0
>>659
円の価値が上がったからだよ
668名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:31:45.57 ID:nyhozdwO0
愛国心って押し付けられるもんじゃないよなー
669名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:05.54 ID:p0wz36yD0
>>3
バブル前の消費税導入前は、それくらいあった。
団塊どもがバブル特需や年功序列で高額給与になると、納税を惜しんで直間比率見直しなどと
大法螺こいて所得税累進税率をフラット化した。
そしてバブル崩壊、リストラ・・・右肩上がり経済が終わって先送り逃げ切り行政が始まる・・・
670名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:13.69 ID:/ZXO0AAX0
税金を上げたら逃げ出すような金持ちは、そもそも、国のために役に立っているのか?
671名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:19.48 ID:fprKjPmF0
やっぱり75%は流石に酷いよなw
672名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:20.96 ID:OmMBZz7l0
国が単位でなく裕福税は世界均一で徴収すりゃいいじゃん
673名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:22.33 ID:Fu81MVmP0
鳩山からは全額没収していいと思う
674名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:27.16 ID:5hZkxtEp0
金持ちと馬鹿の利害は一致する

世の中良くならない訳だよ
675名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:06.35 ID:YN0rh8mjO
>>7
バカ発見
676名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:18.80 ID:isY4Xhdi0
9800万円稼いだやつは税引き後は2450万円になります。 アーメン
677名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:25.12 ID:144cwxOx0
いいこと聞いたアル
678名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:41.02 ID:bco+9wBP0
>>648
いいや
経営者が儲けすぎても税金で持っていかれるという形なら
人件費で社員にばら撒いた方が良いと考えるでしょ
そうすれば経営者として社員から尊敬されるし
社員が裕福の会社にはさらに良い人材が集まってくるし
裕福な社員が買い物をすれば社会が金持ちになり
さらに自社の製品が売れる
679名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:45.59 ID:1eiJ9QGC0

お前ら知ってる?

仮に日本の所得税率が90%になったとしても、ルーピーママの納税額はほとんど変わらないんだよ。

フランスにもたくさんいるルーピーママのような富裕層は国外脱出する必要は無いんだよ。
680名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:49.34 ID:qcPWUmMv0
このスレに年収1億の奴などいるわけがない
しかし金持ちサイドにたったレスが多いのが面白い
681名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:53.62 ID:2KEFS18g0
>>666
あなたは富裕層なの?
>>674
馬鹿は金持ちと企業が垂れ流す洗脳マスコミを信じちゃうからな
682名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:33:53.98 ID:nTjK3bFd0
>>635
日本人の給与高い。
日本人の就職先が欲しい。
企業が大きければ大きいほど、それに関わる中小企業は増える。
企業の儲け額が大きければ大きいほど税収で地元が潤うし国も潤う。

大企業を助ける事は中小企業を助ける事にもつながるんだよ。
本来は。

ただ、楽天の様に非国民な会社が有るから結局のところは分からないけどね。

この国難で消費税も上げる(議論の余地あるが)のに、消費税を払いたくないからって、
これから主力商品となる電子書籍の会社を海外に作って(買収)、消費税を払わない様な手法を取る糞企業。
確かに、ユーザーから見れば消費税分安くなるが、それはさすがに違うだろうと。
683名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:34:10.73 ID:HqhEUvbU0
>>618
資産税というのは実質的に中国がやってること。
相続は認められないというのは、実質的には究極の資産税。

日本にもそんなことやろうとしてるやつが大阪の方にいるな・・
684名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:34:26.71 ID:/JTKmjbB0
高所得者ほどあくどい手を使って儲けてる奴が多いから、
そういう人が国外に脱出しても、
案外経済に対するマイナス面は少ないと思うがな。
まあ、日本人で海外に出て行っても同じくらい稼げる人なんて
スポーツ選手くらいしかいないだろうが。
685名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:34:35.84 ID:UpUgTGdR0
俺も累進課税を復活させろと思っているが
さすがに75%はやりすぎだと思う
686名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:34:40.35 ID:At9JiEIW0
ネトウヨ「ぐぬぬ」
687名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:34:43.46 ID:tcqa6pMN0
1億稼げる人間にしてみたら、
その国から離れるのに障害ってほとんど無いような
688名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:34:45.60 ID:8ROgcci30
1500万円を目安に75%やってみたら面白いんじゃね?
689名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:35:03.54 ID:wYzE2K0l0
>>668
フランスでは愛国心は押しつけねばならない
フランスは民族主義を捨て、あげくに移民に国を乗っ取られてはいるが
それでもフランス人としてのアイデンティティを失わないのは
厳しい言語政策でフランス語を守り、英語文化を侵略と認識していることと
「移民・同化・国家アンデンティティ省」が存在するためだろう

日本も国内の韓国・中国語の使用を制限し、同様の省庁を作った方がよい
690名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:35:10.92 ID:nyhozdwO0
年金制度と生活保護廃止で
日本の財政は復活
これが愛国心の一つの形だ
691名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:35:31.45 ID:fJF34HRS0
我が家の世帯収入というか、売上と同じだ。
現在の50%でもきついのに、破産確定だわw

たった25%返済すんの?
基地外め。
692名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:35:46.91 ID:4XUdAfnG0
生産性のある富裕層なら大した話じゃない
どんどん浪費して社会を回して下さい
693名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:35:52.53 ID:UfPdMOCP0
金持ちは税金をたくさん納めてこそ尊敬されるんだよ
税金を納めない金持ちなどただの守銭奴じゃねーか
694名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:35:57.61 ID:wCJGUQxC0
いいひとだなあ

丘也聞、有國有家者、不患寡而患不均、不患貧而患不安、蓋均無貧、和無寡、安無傾、夫如是、

冉有よ、私はこんな言葉を聞いた事がある、”国を統治し人々を統治する者は、

【物資の少なさを心配せずに公平に行き渡るかを心配する。】

人々の貧しさを心配せずに人々が安楽に暮らせているかを心配する。”
 つまり公平でさえあれば貧しさなど気にならず、和やかでさえあれば、人々は安楽に暮らせる。
安楽に暮らしている人々が危険になりえるはずがない。そういうことだから、遠くに住む民衆が言う
事を聞かないというのであれば文徳をもって懐柔し、言う事を聞くのであれば安楽に暮らせるように
してやるべきだ。
695名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:01.65 ID:2KEFS18g0
>>680
自民党を支持しちゃうような人が多いからでしょ。
自民党こそ企業と官僚と金持ちの味方なのに。
696名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:12.60 ID:dm9bRJa10
金持ちには高税率をかける代わりに名誉を与えればいいんだよw

697名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:13.57 ID:YeEAu83R0
戦後日本も本田宗一郎や盛田昭夫から税金取らなけりゃ、
今頃もっとすごい経済大国になってたんだろうな。
698名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:15.12 ID:PJcyIRBv0
日本もこれくらいやれよ。
その代り消費税をマイナスにして金使うように仕向けろ。
699名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:29.68 ID:GKIUIrik0
いくら何でも確実に堕落すると思う。
ただの怠け者で低脳は諸手をあげて賛成すると思うけどw

怠け者が多くなったから衰退していることに気づいていないところが
笑えるなw
700名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:45.81 ID:QnjDfK6v0
>>58
モナコやリヒテンシュタインが真似する筈もなくw
701名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:45.94 ID:TABiKbdPO
>>676
その9800万は
フランスで稼げた。

ソマリアが税金0だとして1000万稼げるか?

「シャバ代」は払うのは当然
702名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:47.45 ID:Q8TuyMGL0
>>691
売り上げに課税するわけじゃないだろ
703名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:01.17 ID:LkrXr6T00
>>687
取引先はどうするの?海外でうまくいくと思っているの?


金持ちが逃げる

金持ちは逃げない→逃げても息詰まるだけ
704名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:11.71 ID:swpaLfDO0
ぶっちゃけ累進所得税を廃止して消費税だけにするのも、一番公平な課税と評価するべきかも
705名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:22.16 ID:OuhzEcqV0
欧米をいつも参考してる政治家のみなさん!
欧米では所得税75%なので、後進国日本でも列強欧米に並ぶために導入すべきであないでしょうか???
706名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:31.42 ID:nyhozdwO0
>>680
平等を標榜した国って、
結局、粛清と独裁にしかなってないし
707名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:32.05 ID:GKIUIrik0
>>693
所得税のほとんどが1000万以上から納められているんだぞw
何言っているんだかw
所得税見ると低収入だとほんとこいつら税金払っているつもりなのかと
怒り覚えるよw
708名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:57.38 ID:4XUdAfnG0
>>695
自民は企業って言っても大企業だけだがな
中小零細なんざカモに過ぎない
709名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:00.45 ID:kEehL2C70
>富裕層への課税は愛国心から出たもので、撤回しない考えを明らかにした。

    「愛国心から出たもので、撤回しない」

   日本の左翼もこのくらい言えよwwwwwww



710名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:23.03 ID:8ROgcci30
>>696
代議士が層であったはずなのに逆転してるから。
名誉あたえても金も手放さないからムリ
711名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:30.87 ID:oRHxPwlE0
日本みたいに消費税消費税いってる国よりましだな
税金は金持ちから多くとるのは当然のこと
ノーブレスオブリージとはまさにこのこと
712名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:33.01 ID:Oz6W35AD0
オランドはサルコジより5cmぐらい身長高いそうだが、フランス人は
チビの政治家が好きだよな。
713名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:34.57 ID:5Wu4m5eWi
>>678
そんな上手く物事が運ぶわけないですよ
法人のほとんどの中小企業でそのほとんどが赤字なわけですし
714名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:35.40 ID:A2DLxvx60
>>680
そりゃ金持ちに使われる人間だから
手前でレール敷く能力がないからこういうニュースちょっと怖いw
715名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:43.57 ID:2KEFS18g0
>>703
逃げないよ。
税金上げると海外に逃げるっていうのは、大企業と金持ちの決めゼリフみたいなもんだけど、
実際に海外で逃げても稼ぐことはできない。
やっぱりこれからの流行は法人税上げ、累進課税強化だな。
716〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/11(水) 20:38:44.39 ID:Y+OYgbok0
国は国民・国土,領海・そして国民の権利財産だ
 政府や省庁はtだの国民のしもべに過ぎない
ましてや今の民主党や財務省は売国奴以下ではないか

国民の愛の対象は国民だ 勘違いするな
717名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:55.38 ID:N8XJLGEr0
>>664
>理想は持ち主が変わるごとに期限がリセットされる貨幣だな

期限直前に誰かと交換したら終わりじゃんw
718名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:39:00.07 ID:bco+9wBP0
>>687
そんな奴を追い出すのも大事
719名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:39:02.35 ID:GKIUIrik0
>>711
勤労意欲激減だな。
いまですら酷いもんだぞw
720名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:39:19.44 ID:b4cxdxBc0
俺が望んでいるのは勝利などではない

勝 っ て る 奴 の 敗 北 だ
721名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:39:21.20 ID:tcqa6pMN0
>>703
よー分からんが、そういう金持ちが集まって
楽しくやっていける国があるんじゃね?
稼げる人間って大抵他の国でも商売上手くやると思うけど。
722名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:39:35.52 ID:zXdq+AAt0
>>587
あっちもこっちも独立しちゃって挙げ句の果てにはEU3のスタート時みたいになってそうだ
723名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:40:07.18 ID:GKIUIrik0
>>715
逃げているからお前が分かっていないだけだよ。
雇用は確実に減っているw そこらへんの中小すらも行く感じだよw
わかっていないねw 
724名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:40:26.19 ID:jtjtjSnM0
日本の金持ちは売国奴しかいませんw
725名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:40:29.35 ID:vq7WMlPOO
ロレアルから金貰ってなきゃ少しは信じて貰えたかな
726名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:40:31.00 ID:OuhzEcqV0
>>719
いや、所得税の上限が7割だったころのほうが勤労意欲高かったし。
日本人は金持つとダメになるから、貧困なほうがモラルも生産性もあがるでしょ。
727名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:40:44.06 ID:vndrdnYsO
>>1
「大きな政府」来たなあ
フランスの財政赤字膨らむよ
728名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:02.01 ID:Zwtj4aqb0
鳩山ファミリーから75%とれよ
729名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:12.32 ID:5Wu4m5eWi
>>713
法人のほとんどが中小企業で、中小企業の多くが赤字法人ってことです
730名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:21.07 ID:2KEFS18g0
>>713
社長や親族従業員の給料3000万くらいにして赤字にしてんだろ?
累進課税強化と法人税上げで身動きが取れなくなるはず。
黒字にして配当しようが、給料上げようがどちらにしろ税金としてとってかれるんだからな。
731名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:23.05 ID:5yV81bKI0
活動的な馬鹿ってやっぱ国は違えど迷惑だな
732名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:28.55 ID:T6mUpNft0
>>703
フランスからイギリスへ移住ならたいした弊害は出ないよ
733名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:31.88 ID:UfPdMOCP0
松本清張なんか税金がっぽり取られてあれだけ名作残したじゃねーか
税金取られてモチベーション下がるカスはとっとと出て行け
734名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:41:45.51 ID:SJmPc3B2O
>>662
自由、平等、郷土愛?仲間愛?って言っても
なにげにヨーロッパだから身分っていうがっちり越えられない壁の格差はある国ですからね
どんだけお金稼いでもポッと出の庶民出身は社交界でのけ者とか
お金持ちが名より実をとったのか、それとも逆かわかんないけど
庶民はPlus de travaill, plus d'argent.に飽きて働いても稼げねーじゃねーかってなったんだろね
735名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:06.78 ID:oRHxPwlE0
相続税100%を主張している橋下さんは人気あるあわけだが
736名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:11.78 ID:7Tg8aQCVP
さて、どうなるか見ものだね
個人的にはうまく行って欲しい。
努力が報われない!とか言うが、鳩みたいなのは努力とは思えないし。
そう言うのが滅ぶような政策オナシャス
737名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:12.24 ID:4XUdAfnG0
勝ち組に成るのと廃人になるのは日本じゃイコールになりつつあるからな
738名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:30.60 ID:8ROgcci30
>>701
キメ台詞いったのに悪いけど、「シャバ代」じゃなく「ショバ代」じゃね?

>>707
言いたいことはわかるし低所得者が血税だなんだ権利がどうだというのは反吐が出るけどさ、
納税って額面じゃないとおもうんだわ。あと、君は俺はどうかしらんが溜め込んで出し惜しみしてるやつが多いのは現実的な問題の一つだし。
海外にはノブレスオブリージュということばがあるが、日本でも大店は祭りとかで還元してたというじゃない。
ああいうのはなくなったり、形骸化してるとおもうよ。ワタミの社長みたいな部類の人間の「勤労に感謝、お客様に感謝」なんて、うわべだけのその最たるものでしょ
739名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:34.16 ID:GKIUIrik0
>>726
それは他の要因だよ。
買う物が無かったわけだし。そんなもん資料が出せるなら出せばいいよ。
時代と環境そして物的環境や戦後まもないということもあったからだよ。
単純に税率でそうなっていたわけではないことは明らかだろうに。
740名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:34.50 ID:bco+9wBP0
>>713
累進課税の所得税と法人税なんで
赤字の中小企業は免税になる
なので所得税というのはデフレ期にそう言うところを守れるんだよ
そしてインフレ期になって黒字になったて
それが莫大に稼ぎだしたら取られるシステムなんだから
741名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:42:49.24 ID:ZSyiI706i
売国奴側が「売国奴に告ぐ!」なんて言ってる事はよくある話(笑)
742名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:01.96 ID:QlyEnlsE0
フランスは貧乏人ばかりの国になるのかww
高額所得者ばかりに愛国心を求めるなんて国がゆがんでるね。
743名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:16.02 ID:r7ClJ3tl0
増税って金持ち増税かw

すばらしいwww日本の庶民増税=消費税増税とはぜんぜん違うなww


744名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:22.30 ID:GKIUIrik0
>>733
お前がまともな税金払えるようになってから大口たたけよwww
お前の払っている税金じゃ道もあるけないだろw
745名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:48.42 ID:4M+0AD4N0
>>1
国が国民を愛さないのにこれは酷い
746名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:49.11 ID:swpaLfDO0
>>715
個人は逃げなくても、個人資産や株券を海外のペーパーカンパニーに譲渡することは可能
あとは高率の株式配当をすればいいだけ
747名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:52.81 ID:n+VhwdDt0
10億稼ぐやつと100万稼ぐやつの手取りが一緒だったら10億のほうは国外に逃亡するだろw
748名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:53.53 ID:5Wu4m5eWi
>>730
個人のが税金高いからそれはない
749名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:43:55.58 ID:yd03bziO0
作家の星新一んとこは、星製薬っていって
最初は官のおぼえもめでたくて
戦争と海外資源でけっこうダーティに儲けた疑惑のつきまとう
富豪の家の坊ちゃんなんだが
この星製薬の従業員は、下っ端に至るまで戦争中もあったかい白いコメを食えたそうだ
最後は政治力の減衰がやばくなって星新一もお家騒動に巻き込まれるんだが

これを制度としてやったときに
「なんで貧乏人にあったかいコメ食わせなくちゃいけないの?
貧乏人は冷たいアワでも食ってろよ」
この発想は、基本的に貧しい時代の貧しい庶民の考える左巻きな「平等・公正」だと思うし
ここをケチったら経済発展がある、というのも貧乏まっしぐらな発想だと思う

>>717
抽象的にいうとその交換がけっこう意味があるんじゃねw
750名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:08.78 ID:61EJ6iqd0
むしろTPPのように先進国で打ち合わせして同時にすれば問題の全てを解決できる
751名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:12.22 ID:UfPdMOCP0
アメリカだって、金持ちの俺たちから税金を取れってやってるじゃん
752名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:32.12 ID:IqzLGCos0
>>79
確かアメリカは最高税率90%の時代があった。
いつからかは知らんけど、大戦前にはそんな感じで、1950年代まで続いてた。
753名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:34.44 ID:8zhR8Vu80
>>556 公務員じゃないから辞退したお
_________ ______/
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ /  \ ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | 公務員じゃないから返納したお
    ノ彡| (。 ) ヽ(。 ) |ミ.      | /  /  \ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |   ・   ・  | )  | 公務員は正当だそうで、まだもらってるお
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \政治家も誰も気にしてないし
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |      マスはげ追求はどこかいっちゃったお
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000508-san-soci
 大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していたことが発覚
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120704/mca1207042233015-n1.htm
公務員親族の生活保護受給、岸和田市は4人 市は「受給やむなし」と判断
754名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:36.93 ID:rwde8k360
 海外では金持ちや投資家に増税しろ。日本ではネットウヨク君を中心に
多くの有権者が金持ちや投資家に増税するなだから面白い。だったら金持ち
有利なんだから株式などの投資で稼げば良いのにみんなやらない。サヨクな
私は株やFXなどの投資をやってるけどな。最も株式投資を始めたのは金儲け
ではなく老後のことを考え若いうちから投資をして金を運用する能力を実につけ
とかないと苦労するからだけど。皮肉にも今の時点で役に立ってるけどな。
多くの有権者は私のとっては株で儲ける味方だ。05年の選挙の時も小泉首相と
自民党を支持した多くの有権者を利用して株で儲けて構造改革の恩恵が来た。
小泉元首相は良い人だったな。私を株で儲けさせているのは多くの有権者の
皆さんだ。その結果、多くの有権者は貧乏になって潜戸名。
755名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:47.30 ID:GKIUIrik0
>>730
それはお前現実知らなさすぎているよw
本当に赤字だよw 所得税や社会保険料考えればそれは無いよ。
756名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:54.93 ID:c0hu+Agv0
逃げるといったって、そこにいるからこそ
それだけの稼ぎができるのだろ
逃げても、稼げるなら逃げればいいということだ
稼ぐにはインフラがいる
757名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:59.09 ID:N8XJLGEr0
>>726
>所得税の上限が7割だったころのほうが勤労意欲高かったし

それは日本が経済成長をしてたからからであって
現状で所得税の上を7割にしたところで勤労意欲が上がるはずもなし
758名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:07.03 ID:2KEFS18g0
>>751
金持ちへの課税は世界的流行なのに、なぜか日本ではマスコミが報道しないよなw
759名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:15.28 ID:iRXr+83k0
金持ちの敵は札束で殴り合ってる別の金持ちだし
貧乏人の敵は仕事の奪い合いしてる貧乏人さ
いつまで金持ちvs貧乏人なんて幻想に浸ってるんだい
760名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:27.07 ID:kEehL2C70

フランスの金持ち=貴族とか思ってる御フランス・バカが多くてワロタ


遺産はあっても収入は少ないのが貴族の大部分

収入多いのはアメリカ流の企業家、サルコジ的な成り上がり

761名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:38.02 ID:oRHxPwlE0
アメリカのカーネギーホールとかカーネギー個人の金でつくられたらしいね
日本の金持ちはそういった私財を投げ打ってまで社会奉仕しないから
金持ちには重税にするしかないんだよ
762名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:39.59 ID:PLLUnoPp0
逃避先に是非英国のタックスヘイブンをっていうところがおもしろすぎる
763名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:53.42 ID:BQtHSJrh0
少なくとも外貨を稼げるような、国外でも稼げる有能な人はサヨナラだなw

頭脳流失、国内オンリーでしか稼げない人ばかり残っちゃうw

リストラで早期退職優遇やったら、有能な人が辞めてら、辞めてほしい人は頑張って残っちゃうのと同じだなw
764名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:53.77 ID:Dn7cTXUf0
リーグアンからスター選手全員流出だなw
765名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:57.41 ID:A2DLxvx60
>>720
これの蔓延だよなあとも思う
女的価値観だよね、幸せは他人との差だから
自分が上がるのはしんどいけど他人の足引っ張るのはラク
で自分が下がってでも他人を下げて全体でマイナスが溜まっていくというw
766名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:57.45 ID:Q8TuyMGL0
>>719
税が上がれば金曜意欲が減少するなら、消費税導入後の一般労働者の労働意欲は
下がり続けてるよな。逆の意味も考えんと駄目だろ
767名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:46:01.88 ID:1eiJ9QGC0
こんなのは、いくらでも向け道があるし、本当の金持ちはその方法を知ってるから
富裕層の海外脱出なんてねーよ。

単にB層ウケを狙ったパフォーマンスだよ。
768名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:46:08.98 ID:bco+9wBP0
>>721
それをやらせない税制度なんだよ
そう言う奴がそうじゃない国でかってにやってるんなら関係ないじゃん
769偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/07/11(水) 20:46:11.40 ID:JHuVJWaa0
英仏って、犬猿の仲とまでは言わんけど、そこそこ仲悪いから
>>1は結構いいんじゃね?ユダヤが〜とかのたまう陰謀脳には
わからんと思うが、ロスチャイルド家はパリ家とロンドン家で
それぞれがワインでシェア争いをしてるw
770名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:46:29.17 ID:FZ+zNCX9P
忠義ご苦労
771名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:46:31.46 ID:yZ+kSvhu0
>>736
鳩は政策を作る側なんだよなーわかるかなー?
772名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:46:44.88 ID:VbpiXj9o0
まあ、日本も最高税率50%にすべきだね。

しかし、半分を越してはいけないと思う。
773名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:01.89 ID:FNDRUceH0
調整余裕だからなんてことはないな
これより下の人間がどうなるのか気になる
774名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:06.58 ID:nDoZ/94R0
そりゃあ左翼が勝ったら金持ちから取るのは当たり前だろ
有能なのも無能なのも同じ手取りで仲良くしようぜってのが目標なんだし
775名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:08.49 ID:x7gVf+fF0
相続税と思いきや年収に対する課税かよw
生前贈与すらできずに毟り取られるならさすがに富裕層逃げるだろ
776名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:20.17 ID:2KEFS18g0
>>765
嫉妬こそ人間の本質さ。
革命も嫉妬で起こるって太宰が本で書いてたぞ。
777名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:23.40 ID:KiDeCdmGO
日本も見習え
778名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:27.37 ID:hzpOlEwA0
次は外国人はフランス人に株譲れとかかな
ジンバブエと同じ事先進国でやったらどうなるか試してみてくれ
779名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:33.06 ID:cM7krSTb0
地続きのところならすぐに逃げるでしょ
780名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:46.30 ID:ziPKuIS30
年収99万ユーロの人はどのくらい取られるんだろう
781名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:05.81 ID:N8XJLGEr0
>>749
コンビニのATMにいって「1万円預金して、すぐに1万円下ろす」という行動に何の意味があるのでしょうか?
銀行が大儲けするという意味はありそうだけどw
782名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:07.44 ID:fJF34HRS0
>>627
橋下は民間企業は死に絶えろ、と言っている。
マジキチ。

起業しても自分が死ねば全て無くなるから、歳取ったら借入できない。
死ぬ前に倒産するわ。
783766:2012/07/11(水) 20:48:09.31 ID:Q8TuyMGL0
×金曜
○勤労
784名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:26.53 ID:BkeSD1g10
金持ちは他国に移るか年収90万ユーロに調整するだけですねw
785名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:46.77 ID:YJ0sMgkS0
これがいいなら、社会主義国家はもっと理想的になるよ。
税金75%がいいなら、100%で福祉や配給で生きるのはもっといいんだよね。
北朝鮮にでも行くといいと思うよ。
786名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:53.30 ID:yZ+kSvhu0
>>772
今でも地方税込みなら半分ちょっと
787名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:55.29 ID:SmnTI1m70
累進課税は復活するべきだな
788名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:55.87 ID:wRV9G1wU0
経済悪化させてるのは高所得で貯蓄してる奴なんだから貯蓄に課税すべき
所得に課税するのはおかしい
789名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:48:55.89 ID:7abmR/ke0
>>646
日本で英語がペラペラな裕福層って例えば誰?
790名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:49:32.91 ID:r7ClJ3tl0
>>724
ロレアルからの献金なら別になんら矛盾はない。

なぜなら、ロレアル自身が自ら富裕層増税を提言してるノブレスオブリージュの精神を持ったまともな富裕層だから。


「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願
2011年 08月 24日 12:52 JST
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22841020110824

 [パリ 23日 ロイター] 
化粧品大手ロレアル3 件(OREP.PA: 株価, 企業情報, レポート)創始者の遺族やエネルギー大手のトタル(TOTF.PA: 株価, 企業情報, レポート)代表など、
フランスの富豪らが23日、国の財政赤字削減を支援するため、高額所得者への増税を政府に要請した。
 週刊誌ヌーベル・オプセルバトゥールのウェブサイトに掲載された嘆願書は、企業首脳やビジネスリーダー、個人ら16人の連名で、
同国の富豪らを対象にした「特別貢献税」の創設を提唱。海外への租税回避をさせない仕組みが必要だとしている。

 この嘆願に賛同したのは、ロレアル創始者の娘リリアン・ベタンクールさんやトタルのクリストフ・ドマルジェリ最高経営責任者(CEO)のほか、
エールフランス3 件KLM(AIRF.PA: 株価, 企業情報, レポート)のジャンシリル・スピネッタCEOなどで、
「われわれはフランス3 件の制度と欧州の環境から恩恵を受けていることを理解しており、その維持に一役買いたいと望む」と訴えた。



ロレアルは日本のチンケな成金金持ちとはぜんぜん違う。
791名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:49:37.91 ID:8zhR8Vu80
>>556 公務員じゃないから辞退したお
_________ ______/ 芸人はボーナスも退職金もないし、国民年金に国保だお
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ /  \ ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | 公務員じゃないから返納したお
    ノ彡| (。 ) ヽ(。 ) |ミ.      | /  /  \ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |   ・   ・  | )  | 公務員は正当だそうで、まだもらってるお
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \政治家も誰も気にしてないし
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |      マスはげ追求はどこかいっちゃったお
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000508-san-soci
 大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していたことが発覚
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120704/mca1207042233015-n1.htm
公務員親族の生活保護受給、岸和田市は4人 市は「受給やむなし」と判断
792偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/07/11(水) 20:49:38.56 ID:JHuVJWaa0
食料自給率の高いおフランスだけど、あの国は水にケチくさい
夜の何時だか忘れたが、お湯でなくなるからなw
夜中にシャワー浴びたいおフランスはとっとと英国へ池
793名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:49:38.47 ID:Z+2tB6qK0
100万ユーロあったら他の国に永住するだろ
794名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:50:03.63 ID:eBFFDCid0
75%課税wwww
その実行力を羨ましがる日本のマスゴミww
795名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:50:13.24 ID:5Wu4m5eWi
>>681
言いすぎましたごめんなさい
まぁ上っ面の部分だけみて安易に共産党が良いみたいなことは言わない方がいいですよ。共産党員なら仕方ないが
796名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:50:29.59 ID:t5lNvyDEQ
先進国すべてで歩調を合わせてこれをやって金持ちは自国に住まないで第三世界
に住むというスタイルもよいだろう。世界各国の富裕層をすべて第三世界に隔離
する形になるかな。そしてビジネスを展開する市場となる先進国、新興国に入国
する度に相応の入国税を取る。まぁ普段は田舎に住んでて用事がある時だけ出張してくるみたいな。
797名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:50:47.18 ID:kmBIo9780
これはすごいな。海外に移住する人おおくなりそうだ
798名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:09.02 ID:fJF34HRS0
>>735
算数もできない馬鹿にだろ。
ああいうのは選挙権取り上げろ!
799名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:15.40 ID:bco+9wBP0
>>785
お前の言う社会主義というのは
選挙が無く、支配者の一族が世襲って概念なの?
だったら全然関係ないんだが…
800名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:16.95 ID:YJ0sMgkS0
>>772

年金やら健康保険やら、
公共サービスやら、ほんらい税金に入れる範疇のものを入れたら、
日本は今でも、5.5公4.5民くらいだよ。
江戸時代の4公6民のような良い政治とされたものよりはかなり過酷。
6公4民よりはましだけど。
801名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:21.53 ID:BF+UOyz20
仁徳天皇は即位されて4年目、高台にのぼって見渡されました。
すると家々から炊事の煙が立上っておらず
国民は貧しい生活をしているのだと気づかれました。
そこで3年間年貢などを免除されました。
そのため天皇の着物や履物は破れてもそのままにし、宮殿が荒れ果ててもそのままにしていました。

そうして3年、気候も順調で国民は豊かになり、高台に立つと炊事の煙があちこちに上がっているのが見えました。
国民の生活は見違えるように豊かになりました。
それを見て天皇は喜ばれ「自分は、すでに富んだ」と言われました。
802名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:25.62 ID:N8XJLGEr0
>>761
東日本震災のときには結構寄付した人がいたけどね

>>765
まぁ、ここは負け組の巣窟、他人の不幸でメシウマ、リア充爆発しろ
でおなじみの2chだからな。そんなレスが多いのも仕方ない
803名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:29.22 ID:UfPdMOCP0
商売で大金持ちになった奴の金も、元は大衆の金なんだから
政府が個人の溜め込みすぎを是正して、財政を立て直し
ゆとりが出てきたら大減税するとかそういう循環にしなきゃあいかんだろ
804名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:39.03 ID:Q8TuyMGL0
逃げる逃げるというけど、所得税の場合は資産税と違って簡単にはいかんだろ。
ほとんどは会社に所属してるからな。

>>784
超過累進課税だからその調整しても取り分へるだけ
805名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:00.34 ID:yyjsgeTd0
年収200万の俺視点でも異常だな、フランスは衰退の一途を辿るだろ
富裕層が逃げて能力のない低所得者だけになった国はどうなるんだオランド?
ウォーレンバフェットなんて秘書より納税額が少ないと自分で言ってたぞ
806名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:12.38 ID:T6mUpNft0
>>799
一応あの国にも選挙はあるよ。一部始終を監視されてるけどw
807名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:15.62 ID:15jGiv2n0
ゲーーーッ!!
もうフランス人とか日本人とか関係なく、政治屋や公務員駆除を協力してやりたいもんだ

次の戦争は、国別じゃないね
808名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:15.67 ID:Zwtj4aqb0
>>796
マレーシアのキャメロンハイランドなんて日本人の金持ちジジババばかりだぜ
若い日本人が遊びに行ったらヒマなのかモテモテになって返してくれなくなる
809名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:19.60 ID:swpaLfDO0
>>761
税制の違い
アメリカとかだとボランティアや寄付は課税の対象外になる、だから金持ちは私財を出して○○財団だとか設立できる
日本では政治団体への寄付ぐらいしか非課税にならない
810名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:22.09 ID:X7cjVs7u0
フランスはみんな貧乏人になる政策ですか?
811名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:32.62 ID:pThHzqEO0
「われわれ富裕層に増税を」

この一言を日本人にも言ってほしいけどね
812名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:46.78 ID:XVTZyBOl0
505 :名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:53:31.37 ID:DIcnRS9s0
            だ か ら さ
  高 所 得 者 叩 い ても 仕 方 な い っ て の
  叩 く な ら 高 資 産 家 叩 か な き ゃ


だからw チョンイチロウ改革の結果
非正規〜バイトを物品扱いで好き勝手に節税ができるようになって

そこから今に至る十数年間は役員報酬やジジババの給料があがりっぱなんだよ!
その分庶民の給料は年収で二百万以上下がってるし今もさがりっぱなし

さらに言えば、若い子を「 雇わず 」に中堅層ばかりなんだから
平均年収が下がってないように見えるのは当たり前
無職やニートも計算に入れたら今の30代以下の世代なんて年収二百万以下だよ
813名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:16.93 ID:yd03bziO0
日本やアメリカで1億稼いだヤツが、別の国でまた1億稼ぐ能力はあると思う
フランスで1億稼げるヤツが、別の国にいって1億稼ぐ余地があるかというと疑問

フランスで受けてた数々の優遇・保護措置による儲け>>>>かっぱがれる税金
こういう人がそれなりにいる、ということね
特に政治とのつながりはでかい、歴史的に連綿と

フランスの金持ちがマグレブやら多民族的文化になんで寛容かというと
別に左っぽいからじゃないぞ?
おいらの庭、おいしい汁の吸える元植民地と甘美な思い出、
そういう思いがあるからマダムが北アフリカ風の家具を自慢する
心理的には、土人が戦争すると儲かるわよね、ぐらいに思ってるが

>>781
まさにその「交換するサービス手数料」とか「交換をなかだちする物品」が発生するw
あくまで抽象的に、だけども
814名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:24.13 ID:2KEFS18g0
>>795
別に謝る必要はないだろうw
ただ、なんで日本には庶民の味方の政党がないのかな、と疑問に思っただけだよ。
イギリスの労働党と保守党、アメリカの民主党と共和党。
どちらもわかりやすいといえばわかりやすい。
日本の2大政党は同じ方向を目指してるような気がしてならないのでな。
815名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:39.69 ID:wl7P9BHm0
>>776
だから革命がうまくいったためしがない。
816名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:42.35 ID:5Wu4m5eWi
>>758
日本もつい最近、税制改正で個人の税金は上がることになった
ただ無知なだけ
817名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:48.87 ID:FEUaUWlk0
>>776
嫉妬も一部の人間に色々偏らないように為に人間に備わった自浄作用的な感情だと思う
人間の感情に良い感情も悪い感情もないでしょ
818名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:54.72 ID:BF+UOyz20
それを耳にされた皇后は
「私たちの住んでいる皇居の垣は崩れ、雨漏りもしているのに、どうして富んだといわれるのですか」と問われました。
すると天皇は
「昔の聖王は国民の一人でも飢え寒がる者があるときは自分を顧みて自分を責めた。
今、国民が貧しいのは自分も貧しいのだ。
国民が富んでいるのは自分も富んでいるのだ。
未だかつて人民が富んで、君主が貧しいということはあるまい」と答えられました。
819名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:57.69 ID:YJ0sMgkS0
>>799

まず成功した社会主義をあげてから言え。
キチガイ
820名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:53:59.07 ID:0mXQvSBs0

日本の個人所得税最高税率を引き下げたのはネオリベ自民党

ほんとネオリベはフリーライダーで我欲の塊

死んでね

821名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:00.23 ID:jE0MlR0RI
これって日本では一億円稼いでも三千五百万円しかのこらないってこと?
822名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:00.23 ID:Gm6sjOUB0
税は最低限取らないようにする為に、

インフラ系の電気、ガス、上下水道、通信、年金、貯金、保険、鉄道交通などは、

国家主導で行うべきなのである、

それらは国家が保障し、国家が運営し、予算を国民に求め、

そして利益を国庫に戻すのが当たり前だろう、

そうすれば、国民に利益を還元できるし、

国民の必要な設備を、国民が負担する事も理解を得る事が出来る、

国家と言うひとつのシステムの重要なもので、

国民に必要不可欠かつ、確実に国民の利益であり、国家の利益になる物を、

上場したり、民営化したり、外資系の役員を招きいれたり、

従業員を外国人にも開放したり、

そんな事をして、利益を一部の人間の思うようにしたり、

ましてや外国へ利益の一部を流出させるような事はあってはならない、
823名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:01.81 ID:bco+9wBP0
>>806
国民投票などないよ
議会の承認式をやってるだけ
金一族でない他の対立候補はいたのかい?
824名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:07.52 ID:n+VhwdDt0
年収があるやつからも75%搾り取り、資産を持ってるやつからも毎年資産の75%を搾り取る
これで富裕層は全員脱出じゃ
825名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:09.26 ID:qJfzQ3fA0
日本もそのくらいとってる時の方が景気よかったんだよね。

消費税上げるとかまじ馬鹿だと思うわ。
826名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:12.15 ID:tcqa6pMN0
>>807
まぁそういうのを革命というのだろう。
827名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:13.61 ID:wCJGUQxC0
雇用が減っているのは、金持ちしか金を持っていないからだよ。
大量生産品の需要は、市民階級が作るんだよ。



 ◆仁者は難きを先にし獲(う)るを後にす、仁と謂(い)うべし。
  徳のある者は、難しい骨の折れる仕事を自ら進んで引受け、 利益は問題にしない。 これを仁という。
828名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:34.35 ID:8zhR8Vu80
>>556 公務員じゃないから辞退したお
_________ ______/ 芸人はボーナスも退職金もないし、国民年金に国保だお
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ /  \ ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | 公務員じゃないから返納したお
    ノ彡| (。 ) ヽ(。 ) |ミ.      | /  /  \ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |   ・   ・  | )  | 公務員は正当だそうで、まだもらってるお
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \政治家も誰も気にしてないし
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |      マスはげ追求はどこかいっちゃったお
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000508-san-soci
 大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していたことが発覚
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120704/mca1207042233015-n1.htm
公務員親族の生活保護受給、岸和田市は4人 市は「受給やむなし」と判断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00671.htm
各市とも、東大阪市で職員の親族の生活保護受給が報じられ、確認した。いずれも不正受給は認めら
れなかったとしている。
 箕面市の発表によると、扶養できない理由として、職員は「住宅ローン返済のため、援助できない」
「絶縁状態にある」などを挙げた。
829名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:38.47 ID:Q8TuyMGL0
>>805
バフェットは秘書より税率が低いのは明らかに異常だから
富裕層の税率上げろという意味でいったんだよ。
オバマのバフェットルールも共和党に踏み潰されたが
830名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:40.46 ID:KOhetK3k0
ガバマンに尽くすのは馬鹿だけだ
831名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:53.60 ID:nyhozdwO0
>>790
ググッたらこんなのでてきた・・・

ロレアル大富豪の脱税にも波及しそうなサルコジ事件
http://news.livedoor.com/article/detail/6722851/
832名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:53.42 ID:j/BIF8zy0
>>821
違う
833名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:55:17.39 ID:1v1Y0rSs0
75%だと俺でも逃げる
所得税って50%が最大限界だと思うぜ

普通に考えると>>83なんかな
834名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:55:27.16 ID:58to9TXA0
よし!国際ルールに採用!

金持ちは火星にでも逃げてねw
835名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:55:40.14 ID:Q3+ctUW00
>>19
いやその前に、正常な時でもフランスで企業て。
836名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:55:40.23 ID:2KEFS18g0
>>816
最高税率を50→55%に上げようと決めてたのに、
自民党が反対して流れたあの話?
837名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:55:56.02 ID:d7Tfp8zw0
オランドって、ここまでガチガチの共産党だったのかwwww
838名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:00.77 ID:VQoAlHWe0
いままでは何%だったんだか
839名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:13.33 ID:UfPdMOCP0
これも永久に続くわけじゃないだろ
ゆとりが出たら大減税でがっぽりもらえばいいだろ
大衆を殺したら何にもならん
共倒れになるだけ
840名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:16.22 ID:yd03bziO0
>>789
外資金融系が借り上げてたマンションの住人は
みんな子供を英語幼稚園に通わせてた
まあ転勤とかあるから切実なのかもしれんけどw
遊びの中身は日本人の子供なのに、言葉が英語ってのにびっくりしたw

>>808
キャメロンハイランドいいなあw
紅茶が名産のとこだよな…
841名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:17.99 ID:BF+UOyz20
やがて天皇に感謝した人々が諸国から天皇にお願いしました。
「3年も課役を免除されたために、宮殿はすっかり朽ち壊れています。
それに較べて国民は豊かになりました。
もう税金をとりたてていただきたいのです。
宮殿も修理させてください。
そうしなければ罰があたります」

それでも天皇はまだ我慢してお許しにならなりませんでした。
3年後にやっと許されると、国民はまず新しい宮殿づくりから始めました。
人々は命令もされないのに、
老人を助け、子供を連れて、材料運びに精出し、昼夜兼行で競争して宮殿づくりに励みました。
そのためまたたく間に宮殿ができあがりました。
それ以来天皇を「聖帝(ひじりのみかど)」とあがめるようになりました。
842名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:23.77 ID:0mXQvSBs0

フリーライダーが搾取しただけの結果なんだから
多額の税金で還元しろよ
努力の結果じゃないからぜんぜん

843名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:44.02 ID:JODl54B00
>>795
ちなみに、共産はフラット税制だぞ。
税率が100%だけど。
844名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:50.30 ID:4YiYV33b0
>>704
消費税増税は駄目です。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税などの税収減少を招く。
・消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ位の税負担をしているのか不透明にしやすく、国民はどんな社会が適切か考えにくくなる。
・消費税増税は、デフレ圧力になる。
845名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:52.75 ID:bco+9wBP0
>>819
お前が言えよ
それより社会主義とやらのガイドラインを言ってみな
お前の考えてるガイドラインでいいからさ
846名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:54.33 ID:YtnyKmw10
日本でも消費税が導入される前は、所得税と住民税を合計した最高税率
が90%くらいだった。

それが最高50%までになり、所得格差がおそろしく拡大した。
847名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:57:10.52 ID:Q3k4YHYt0
国外行くわ、マジで。国が滅ぶ。
まあ、本当の金持ちは資産があるから余裕かも知れんが、
これからの人には厳しいだろ。
848名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:57:24.52 ID:459+jP3x0
日本に必要な税制改革
老人税、在日税、B人税、パチンコ税、ナマポ税、公務員税の創設
849名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:57:25.02 ID:yyjsgeTd0
>>829
知ってるよ、米国がどれくらい富裕層を優遇してるか言いたかっただけで
850名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:57:52.46 ID:3zSMiU0Z0
増税に反対してる奴は愛国心がない奴

つまりおまえらは日本から出て行け
851名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:57:59.72 ID:r7ClJ3tl0
>>819
社会主義は、資本主義の自滅の果てにこそ成立するわけだが?w

すなわち、社会主義実現に向けての人類社会の歴史の歯車を推し進めてるのは他でもない、
おまえのようなおめでたい資本主義者自身なんだよw

なぜ、フランスで社会党が与党になったのかよくよく考えるんだな"( ´,_ゝ`)プッ"


この逆説を認識すればこそ、ロレアルをはじめとするフランスの懸命な富裕層は、自ら積極的に富裕層増税を支持するのだ。


ま、おまえには到底理解できないだろうがな"( ´,_ゝ`)プッ"
852名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:58:08.22 ID:agYPtB5I0
スペインのサッカークラブ(レアル)で高い給料貰ってるベンゼマはどうなるの?
853名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:58:11.51 ID:SJmPc3B2O
>>765
それって女的価値観じゃなくて、2chにあふれかえってる生涯未婚中年おっさん的価値観じゃない?
二言目には衰退や滅びるオワタ\(^o^)/とかみたいな
854名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:58:21.26 ID:8zhR8Vu80
>>556 公務員じゃないから辞退したお
_________ ______/ 芸人はボーナスも退職金もないし、国民年金に国保だお
       _ハハィ/L_ ∨               固定給じゃないからローンや借金する場所もたいへんだお
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ /  \ ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | 公務員じゃないから返納したお
    ノ彡| (。 ) ヽ(。 ) |ミ.      | /  /  \ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |   ・   ・  | )  | 公務員は正当だそうで、まだもらってるお
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \政治家も誰も気にしてないし
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |      マスはげ追求はどこかいっちゃったお
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000508-san-soci
 大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していたことが発覚
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120704/mca1207042233015-n1.htm
公務員親族の生活保護受給、岸和田市は4人 市は「受給やむなし」と判断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120705-OYT1T00671.htm
各市とも、東大阪市で職員の親族の生活保護受給が報じられ、確認した。いずれも不正受給は認めら
れなかったとしている。
 箕面市の発表によると、扶養できない理由として、職員は「住宅ローン返済のため、援助できない」
「絶縁状態にある」などを挙げた。
855名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:58:25.69 ID:5Wu4m5eWi
>>836
そうなの?
控除枠が小さくなるって話ですよ
856名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:58:35.89 ID:j/BIF8zy0
日本も高額所得=悪が根付いて来たし、富裕層の所得税の増税なら国民も歓迎するんじゃね
857名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:58:39.32 ID:OuhzEcqV0
>>739
>>757
それはつまり、まあ時代ののぼり調子やインフレとデフレみたいな気分的なもんの方が影響力高いと。
勤労意欲と税率は関係ないか、あっても微々たるもんだねってことでしょ。

つまり税率が上がると勤労意欲が下がるということもないということ。
むしろ昭和の人みたいに税金納めることで国の役に立ってるぐらいの気概が欲しいわ
858名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:59:11.39 ID:BQtHSJrh0
貧乏人に残念なお知らせですが

何処の国も金持ち、有能な人はウェルカムなんです

単純労働者なんて、何処の国も 要らねー 出ていけ

これが現実ですw

ワープアの貧乏な君が海外からも引っ張りだこなほど優秀な人だったと仮定します、何が何でも国に残るの?
愛国心でがんばれるの?
859名無しさん@12周年:2012/07/11(水) 20:59:25.13 ID:631rfjyU0
75%課税とはすごいな,1億かせいでも大体残るのは2500万か
はでな生活してきたらまずやってゆけんな
860名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:59:49.71 ID:oD3y8LOn0
日本の75%課税を例に出す人がいるが、
明治・大正・昭和の一般社員の労働環境が良かったなどと
美化している人がいたら見てみたいねw

タコ部屋とか、女衒とか、全部その時代の文化だぜ?w
それこそ朝日新聞様の得意ジャンルだろうにw
要は、官との癒着次第でどうにでもなったと言う事だw

税率を高くすると、さらに汚職と賄賂も酷くなるのは間違いないな。
861名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:59:56.22 ID:FEUaUWlk0
>>785
あそこは絶対王政だろw
社会主義でもないわ
862名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:59:57.75 ID:YJ0sMgkS0
>>845
まずお前が言うのが先だろ。
なにいってるの。

社会主義のガイドラインとか言ってる時点でアホ。
何も知らない。
アホすぎ、キチガイは社会主義国家に亡命することをすすめる。
社会主義と共産主義を一緒にする学者もいるし、
マルクス主義とフェビアン主義だけでも根本でちがう。
863名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:09.47 ID:BF+UOyz20
国が富むと言うのはどういう事か、
我々は既に太古の時代から知っていた事だ。
これは共産主義、社会主義ではない、民主主義でもない。
日本古来の君民共治のシステムなのだよ。
日本も早く、日本古来の伝統的な当地のシステムに変更すべきだ。
富裕層が税金を落すだの、勝ち組だの出鱈目を言っているチョンは、
日本書紀でも読み返す事だな。
864名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:10.68 ID:nyhozdwO0
化粧品会社ロレアル創業家の現当主リリアンヌ・ベタンクールさん(89)
資産の230億ドル(約1兆7000億円)

すげー金持ちだ
化粧品だけでこんなに稼いだのか
865名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:14.98 ID:dhjqRPrb0
 モナコとかリヒテンシュタインとか租税回避国家がたくさんあるから
無問題だろ 金持ち逃げる フランス貧乏人ばかり税収減るフランスの財政悪化
フランス国債紙屑にフランスがお陀仏で仏になる 表記的には無問題
866名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:20.86 ID:/euI8k7T0
>>852
所得は現地計算だよ
スペインに納税してる
867名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:23.00 ID:6Ad1ynda0
>>851
マルクスがそういった、以上の根拠がない妄言を垂れ流されてもなー
868名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:31.32 ID:2KEFS18g0
>>855
ああ。
給与所得控除に上限が決められたって話ね。
それは去年に決まった話では?
で、今年の税制改正で最高税率を55%に上げる予定だったけど、
消費税の3党合意の引き換え条件として自民党が反対して先送りになった。
869名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:38.16 ID:wE0zdWHm0
>>42
富裕層は独裁がすきなの?
870名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:00:39.45 ID:iRXr+83k0
どうせ増税しても満足な使い道など無いんであれば
いっそ夜警国家化して減税してくれませんかねぇ
871名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:01:21.01 ID:8zhR8Vu80
>>860
明治大正の正社員ってwww

マッカーサーが無かったみたいな話すんじゃねえーよw

自民党の先祖議員が作り上げた社会だがwww
872名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:01:29.08 ID:UfPdMOCP0
こんな税金で海外に逃げる?
こんな奴は兵役の義務も果たさないクズだろ
さっさと出て行け
873名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:01:46.37 ID:yyjsgeTd0
日本は無駄な国会議員数500人削減、歳費1億を先進国平均1000万
老害公務員の異常高給と人数半減、生活保護のチケット制など何もやらずに
この時期に消費増税という無能ぶりだからな、ダウンロード罰則法案とかどうでもいい法案を
選挙票欲しさに強行可決するより納税者が納得する法案に力を入れろ
874名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:01:46.20 ID:Zwtj4aqb0
>>840
アジアで日本より医療保険が安いのはマレーシアだけだから、人気がある理由のひとつになっていると思う
何より涼しいしね
875名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:01:47.59 ID:D2ktfjA+0
ばかだなぁ確実に英国病の二の舞。フランス脱落だな
876名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:05.92 ID:0mXQvSBs0
>>868
やっぱ自民は金持ち優遇路線は相変わらずか。
絶対に投票することは無い。
877名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:08.17 ID:4YiYV33b0
>>442
国民番号制やキャッシュレス社会にすればいいですね。

・所得や資産の把握がしやすくなり、税捕捉が改善するし、不正受給防止など社会保障の適正化もしやすくなる。
・通名の悪用も防ぎやすくなる。外国人の不法滞在も防ぎやすくなる。
・闇金融など悪質業者も防ぎやすくなる。
・防犯になる。←例えば、深夜営業の飲食店やコンビニなどの強盗
・省力化になる。企業は現金管理や事務コストを削減できる。
・認知症の高齢者などの資産管理を省力化できるし、本人の利益に反して資産管理者が資産を使い込むのを防ぎやすくなる。
878名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:09.79 ID:K/JP8g8Y0
これは年収百万ユーロ越えないようにコントロールさせるってことちゃうのか?
879名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:19.28 ID:YJ0sMgkS0
>>851
資本主義の後に社会主義がくるって、
マルクスとかまだ信じてるの?
真性の痴保症だね。

880名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:22.60 ID:9KlO4Z2IO
一億も稼ぐ人ならわざわざフランスに残らずに税金の安い国に行くだろうね。
881名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:32.02 ID:lergLZ8l0
日本も所得の上限でも決めて課税すりゃいいんじゃね?
国に影響を与えられるほどの金持ちを認めるから
おかしなことになる

882名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:37.12 ID:/Y5dHWZ+P
えげつねーな
883名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:41.51 ID:OT4rgBN6O
年収100万ユーロと99万ユーロだと99万ユーロの方が手取り良かったりしてなw
884名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:55.95 ID:bYlZXJ6I0
75%って
3公1民か…
金持ち逃げ出し決定だな
885名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:02:59.11 ID:/TBUQv/50
欧米でこういう金持ち重税すると簡単に他国に逃げられる気が
日本人だとなんだかんだいって日本にこだわってるというか縛られてる人が多いと思うけど
886名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:03:32.76 ID:oD3y8LOn0
>>871
>マッカーサーが無かったみたいな話すんじゃねえーよw
意味が分からん。
タコ部屋とマッカーサーがどう関係してるのか、説明してくれ。

ホント、左翼ってキチガイだな。タコ部屋の話しろよ、タコ部屋の話を。
現代日本と同じだろうがw 

はっきり言え、
「僕たち左翼のせいで、日本はいまだに発展途上国です」ってな!
887名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:03:41.45 ID:fJF34HRS0
まぁ、9700万円も稼がなくたって生きていける。
これだけある連中はサラリーマンを雇う側。
業務縮小すれば良い。

>>819
バブルまでの日本がそう言われてるな。
888名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:03:46.61 ID:BF+UOyz20
泥棒が逃げれば国は富む。
889名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:03.14 ID:/9HQfsmG0
毛沢東もびっくり
890名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:06.20 ID:dhjqRPrb0
 フランスは第2次世界大戦でもフランスから逃げたドゴールがイギリスから電波念射して英雄になる国だから
逃げることに愛国心の痛痒は感じない大陸国家は国境にこだわらないよ
891名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:12.78 ID:eMRSzakbO
>>1
こいつはイカレた野郎だぜw
しかもやる気満々やんw
今後が楽しみだ
892名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:24.86 ID:yJ3cBHRX0
新自由主義は失敗したのです
多くの国が社会主義的政策にシフトするのは当然
893名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:27.97 ID:XytHnrgd0
>>418
若い頃から努力して汗水垂らして稼いだ金をゴッソリ盗んで
日本人のこじきならまだしも、中韓ブラジル人にまで生活保護費その他としてバラまく
愛国心を感じろって方が無理があるんじゃ
中国なんか土地の所有権70年で消滅っていうけど
日本も三代の相続税で資産全部無くなるっていうから、社会主義国家とあんまかわらないね
894名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:34.10 ID:aeTXRpxM0
>768
税引き後の貯蓄に直接課税したら二重課税だろ
895名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:33.88 ID:wCJGUQxC0
ホントに海外で引く手あまたの有能な金持ちが、こんな所にグデグデと所得税の減税を望むって口上なんか
述べていないって思うんだが。
896名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:50.69 ID:XYs6CMgW0
貧乏な私でもこれは引くわ。
フランスは嫉妬と妬みだけの卑しい無能な貧乏人だけの
国になるね。
897名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:56.42 ID:bco+9wBP0
>>862
なんで俺が言うんだ?
お前が勝手に社会主義国家になるとか妄想を言ってるんだから
社会主義とはどういうものかを知ってるんだろ
そして北朝鮮に行けとか行ってるってことは
あれがお前の思ってる社会主義を具現化した国家なんだろ
しかし誰も国民投票システムを止めようと言う話でも
方向でもなければ世襲うんぬんの話でも無い
では、お前が思う社会主義とはなんだ?
898名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:57.85 ID:15jGiv2n0
そんな事言いながら、オランドはじめ政治家共はどいつもこいつも、
しっかりモナコやケイマンなどに隠し財産持ってたりしてな。

(だからフランスは、モナコを生かしてるんでしょ)
899名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:05:18.57 ID:BQtHSJrh0
貧乏人 金持ちや大企業は日本から出ていけ!

他の国 是非 ウチの国に来てください

貧乏人 俺も海外にいきたい!

他の国 お前はくるな。
900名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:05:39.03 ID:0mXQvSBs0

ネオリベの竹中と宮内が死にますように
901名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:05:55.40 ID:BF+UOyz20
兎に角、国の資産を泥棒する人間が一刻も早く国から居なくなるようにする事、
それが経済の血たる紙幣が滞らずに循環し、国家の資産が海外に流出しない事になる。
902名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:02.03 ID:5Wu4m5eWi
>>868
震災の影響で1年ずれた影響ですね
控除枠は今年です、昨年でだいたい決まってはいましたが
903名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:14.51 ID:2TNUtPtp0
世界中で75%にすればいいだろう
そうすれば逃げ道はなくなる
904名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:18.17 ID:iRXr+83k0
金持ちからは仕事と給料もらえるけど、貧乏仲間からは下品な雑談しか聞けない
905名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:25.07 ID:PW5Nl1Ua0
愛国心なんてものが、税金に勝てるかな?
906名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:25.86 ID:PgUZM9VQ0
で、これまで実際に増税で富豪層大脱出っていう具体例はあるの?
で、それで国全体としては困ったことになったのかな?
907名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:39.71 ID:RbVMahkL0
>>883

事実上の報酬額へのキャップでしょうね
馬鹿みたいに自分の給料ばかり取る奴が多すぎるからでしょうが
908名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:49.08 ID:cJGkHsH50
みんなスイスへ逃げる
909名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:55.89 ID:mcwDuEzw0
ジンバブエのムガベみたいに、えらい事になるのでは?
壮大な実験で、人事としては面白いが。
でもハシゲが相続税100%とか言ってるから、全くの人事でもないかもな。
910名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:06:59.85 ID:8zhR8Vu80
>>886
だから、まさに鳩山財閥以下の望む世界に戻してるわけだろww

麻生?三島通庸でも調べとけw
911名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:07:13.53 ID:Utun+bx90
>>785
あんたの言う北朝鮮って、貧富の差を抑制している平等国家なんだ。
地上の楽園だなんていう宣伝をいまだに信じてるの?
912名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:07:28.70 ID:r7ClJ3tl0
>>867
だから現実を見ろよw

近年の新自由主義と言う名のむき出しの資本主義への回帰が、世界経済になにをもたらし、
結果、各国の国民がどのような政党に希望を見出そうとしてるかを"( ´,_ゝ`)プッ"


ま、おまえらにはむしろそうやって盲目的に資本主義を礼賛し続けてらったほうがむしろ都合がいいわけだがw

まさに、おまえらのその盲目性こそが人類社会の歴史の歯車を推し進めるのだから"( ´,_ゝ`)プッ"
913名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:07:33.92 ID:UfPdMOCP0
海外に移住するとかユダヤ人だけだろ
914名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:07:40.99 ID:fJF34HRS0
>>850
愛国心は金で買えるんでつか。
幾らでつか?
915名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:07:42.68 ID:YJ0sMgkS0
税金増大=官僚の裁量できる金が増える。

官僚の裁量による経済政策で成功したものなどごくわずか、
一時、日本の船団護送方式が評価された時代があったが、
あれは、アメリカが冷戦期の対ソ戦略で日本を資本主義陣営の工場にしようという、
戦略があったため。
今時官僚が経済振興しても成功なんてしない。
916名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:07:46.18 ID:dhjqRPrb0
 オランド ロベスピエールとかすのか
きっと真面目な善人だと思うけど結果がすべてだからな
おそらく意図と反対の状況になるね
917名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:02.33 ID:qJfzQ3fA0
>>897
程度ってのがわからんやつなんだろう。
最近こんなの増えたな。
918名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:12.98 ID:YJzLD8+10
これで上手く行ったらアメリカ以外の先進国はほぼ全て後追いするだろうな。
アメリカの動向は読めん。

高額所得者層ガクブル
919名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:21.68 ID:H7B+Lm0HO
日本に来なよ
920名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:43.15 ID:bco+9wBP0
>>917
じゃあその程度って奴を言ってみろよ
921名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:49.30 ID:6cM1N3ZrO
>>515
説明上手いなー
922名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:59.85 ID:OuhzEcqV0
日本は計画経済の時代に戻るべきだよ。アメリカ型自由経済主義なんてamazonのせいで破綻。

AmazonはアメリカでもEUでも赤字で、価格破壊の市場荒らし糞企業だけど、日本だけは黒字。
なぜかというと、本とCDが再販制度のおかげで定価固定だから。

安売り競争なんかからは抜け出して、定価があたりまえの計画経済に戻れば、
終電まで残業しなくてもちゃんと真っ当な人生作れるだけの収入が得られるようになる。
923名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:09:14.81 ID:BF+UOyz20
国の資産とは何か一言で言えば労働力だ。
我々が富めば、国が富む。
それはハッキリしている。
いまは我々が富んでいない、従って国も富まない。
分かりきった事だ、勝ち組が国を富ませているか?
そうでない以上、負優勝は国を富ます能力は無いのだよ。
これは現状が証明している。
924名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:09:36.91 ID:yd03bziO0
>>860
昔は一部の無学な田舎の若者や
意図的にその世界に入ってった博徒まがいな人たちの
タコ部屋労働が平成に入って一般化したような気がするのは気のせいかw

しかも4大出てだぜw
中身がもっこかついで掘り堀りになのか
ITドカタなのかの違いだけで…

「労働者に無理とは言わせない。
倒れても鼻血が出てもやらせれば、結果的に無理じゃなかったといえるから」
これは平成に生まれた言葉だ
925名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:09:42.59 ID:bco+9wBP0
>>917
すまん脊髄反射してしまった
926名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:10:01.63 ID:uyzkZUV80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341972257/-100
フランス】富裕層増税で仏から英に逃れる人40%増[12/07/11]

愛国心がなきゃこうなるわなw
927名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:10:49.88 ID:cipOvXwV0
フランスでは愛国心を金で買えるわけだ
928名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:05.56 ID:efjajP6g0
金持ちはどんどん外国へ行ってくれ。別に困らないよw
日本も太平洋戦争(大東亜戦争)で優秀なヤツがずいぶんムダ死にしたが、
戦後みごとに復興した。
人材なんてどこからか湧いてくるものさ。金持ちがいなくなって国が衰退する
ことなんてない。
929名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:16.72 ID:QHiYVMyI0
オランダなのかフランスなのかどっちやねん!
930名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:41.15 ID:YJ0sMgkS0
>>911

この世にあるのは、
資本主義、市場での自由裁量がある程度許されるが平等でない。
そして左翼の頭の中で存在するだけの、社会主義。
だが、実際は市場での自由裁量がある程度ゆるされるが、平等ではない。

平等だった社会主義国家なんて、現実にないんだから。
931名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:41.28 ID:UfPdMOCP0
貧乏人から搾り取って、金持ちがどんどんため込む
こんなやり方に未来はない
932名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:47.12 ID:Cd36lLcs0
75%はまだしも累進課税はきつくしろ。あと大企業は赤字決算でも強制的に税金取れ
933名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:48.76 ID:Jfr1ka+Q0
いいけど、貧乏人ばかりの国になるな。
934名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:11:57.72 ID:r7ClJ3tl0
>>879
いいぞ!その調子だ!まさにおまえのようなおめでたい資本主義者こそが必要なのだ!w

そう、真のマルクス主義者とは俺ではなく、他でもない、
おまえらのようなおめでたい資本主義者自身なのだからw"( ´,_ゝ`)プッ"

935名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:10.58 ID:Zwtj4aqb0
>>892
いつの世でもどんな経済体制下でも目端の利く奴と、クソまじめな奴がいるのは変わらない
地獄のシベリア抑留者の中にも、うまい事外出許可証をゲットして収容所と市場をまたいで商売して稼いでたツワモノもいる
936名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:17.71 ID:/TBUQv/50
日本人の金持ちの爺さん婆さんなんかは日本出ていく根性あるやついるのか?
東南アジアあたりで年金で暮らしてる人がいるのは知ってるけど、そんな多数でもないのでは
937名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:40.44 ID:l4IUT1t40
ユーロ圏でこれをやるとは思い切ったな
日本みたいな島国だと中々脱出も難しいが、ユーロ圏は楽に脱出できるからな
文化的にも言語的にも近いから不自由しにくいし
貧困層へのアピールなんだろうが、有能な人材が流出しそう
938名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:43.03 ID:R6ACHTGX0
まんまと大統領になったら早速やりたい放題か
939名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:44.70 ID:bco+9wBP0
>>926
ハゲタカが出て行ったな
売国奴は追い出した方が良い
940名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:46.31 ID:FEUaUWlk0
何でこう資本主義と社会主義の対立で見てるの?
両方のいい所とればいいじゃんw
むき出しの資本主義はえげつないし社会主義なら堕落する。
ほどほどに競争すればいいんじゃね?
941名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:51.39 ID:qJfzQ3fA0
金持ちがどんどん出て行っても、また金持ちは出てくるもんだ。
942名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:13:15.86 ID:69OjrM7+0
こういう増税をやってほしいな。
経団連のお偉いさん等も喜んで出すんだろ???
943名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:13:15.68 ID:yd03bziO0
>>864
ロレアルグループはでかいぞ
これ含めて化粧品関係のグループって3〜4つぐらいしかないんじゃね?
みんなの知ってるようなブランドものの化粧品や香水も
ここの傘下だったりする、メガグループだわ

ただまあ、最近原産国に中韓使い出して、いろいろ新聞ネタになったりしてるが
944名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:13:49.51 ID:iRXr+83k0
経済を主義や思想で語るとおかしな事にしかならない
945名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:13:50.61 ID:15jGiv2n0
スウェーデンも国民に重税を課しておいて、
政治家は任期中にしっかり蓄財し、
あとの事は知らん顔。

引退後は、海外のリゾート(カリブ海など)でのんびり優雅な生活ですって。

オランドも同類だと思うよ。

(しかし、そのスウェーデンでも相続税は廃止。日本って一体・・・・・・・・・・・・・・)
946名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:14:03.20 ID:tcqa6pMN0
まぁ面白い社会実験なので、良いとは思うけどね。
947名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:14:31.58 ID:bco+9wBP0
>>930
平等とかを理想にしてる時点で左翼に騙されてんだよ
目指すべきは公平な社会
平等は不公平だからね
948名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:14:39.68 ID:0mXQvSBs0
大企業については内部留保課税を
949名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:15:17.35 ID:qJfzQ3fA0
>>943
P&G、ユニリーバちょっと離れてロレアルって感じかな
950名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:15:25.39 ID:5Wu4m5eWi
>>936
預貯金に税金かけられるわけじゃないですよw
東南アジアは物価が安いんですわ
例えば夫婦で年金月30万円だったら東南アジアいけば月100万円くらいの生活ができる
951名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:15:28.40 ID:BF+UOyz20
国際競争で勝つ為に企業に有利な雇用政策をやってやったじゃないか。
我々国民が負担を負う分、企業が儲けて、国家の負担を担う約束だった。
しかしだ、これだけ優遇してやったにもかかわらず、
企業は何の責任も負えていないばかりか、法人税を減らせと言い出す始末。
952名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:15:28.56 ID:SJmPc3B2O
>>912
株バブルや土地バブルの投資で夢見れたけど
サブプライムやリーマンでスッカラカン
気づいたら後進国の経済成長が伸びまくって職を求めて移住しようかしら?とアメリカの街角でチケット握りしめて配給待つ始末
そんな感じかしら?
953名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:15:45.71 ID:Q8TuyMGL0
正直、これは正しい処方箋だとおもうぞ、ルーズベルトも金融恐慌で同じような税制改正を実行した。
今回のリーマンショックで、これほど大胆な税制改正をやったのは初めてじゃないの。
財政主導も示唆してるしオランドがやろうとしてることはルーズベルトのそれと近いかもな。
954名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:22.35 ID:Utun+bx90
>>930
え? 所得再分配の多い政策を望むなら北朝鮮に行けばいいってデタラメ言ったの?
955名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:28.51 ID:S6PqlRiTO
>>27
所得税の計算の仕方が間違ってないか?
956名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:28.97 ID:O+b6mnG50
経済学者によると、日本はいずれ消費税68%にしないとダメなんだっけか?
957名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:32.94 ID:7abmR/ke0
>>945
スウェーデンが相続税を廃止した理由は高税率によって資産家がほとんど居ないんで
課税しても事務費用のが実際の税収より高いって理由だけ
958名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:40.74 ID:yd03bziO0
化粧品たって日用品とか石鹸とかシャンプーとかもあるから
日本でいうと「世界で通用するバカでかい花王」みたいなもん
959名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:43.24 ID:kjO15w240
つまるところシロアリの餌を供給しようってだけだから
960名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:17:40.65 ID:1ePTF7IG0
日本も昔は累進課税率高かったろ
でもしっかり経済成長していた。

961名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:17:47.83 ID:1zgSGQAj0
>>956
デフレ続けるとね
962名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:21.12 ID:BQtHSJrh0
競争が嫌なら嫌でいいけど

競争に勝った人と同じ果実が欲しい

ってのは無理無理w
仙人みたいな生活すればいいよ、それも幸せの形だ
963名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:23.33 ID:LARYBxdL0
>>669
だよねwwwwしかも累進税率が高いころの方が経済発展してたというオチwwww
わかってるのに、政治家はだれも「試してみよう」すら言い出さない罠w
964名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:33.58 ID:en67o1ym0
>>1
日本だって、同じじゃん
みんな貧乏人とうか、働き悪いサボりと穀潰しばっか
965名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:44.74 ID:4YiYV33b0
>>894
税負担の軽さだけを求めてくる様な資産家は、他国に更に税負担の軽い所が出来れば出て行くだけだから、充てにするだけ無駄です。
企業負担の軽い国は、業績好調な企業が負担の軽さに惑わされて次々と来るから、経営危機の企業を公的コストで救わずに使い捨てです。
966名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:46.05 ID:LrTwMrdm0
こう言う事をやる国はだいたい経済発展する
金持ちに甘くして不景気になった日本とは大違いだな
967名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:46.98 ID:RDHVnp0K0
日本も年収一億円以上の課税強化と
資産10億円以上の資産家が資産を運用しなかった時に徴収する
資産課税を実施すべきだな。
あと公務員だけが課税される公務税というやつも必要だな。
968名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:18:48.56 ID:qu5Bn6jf0
第二次フランス革命か
969名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:19:46.51 ID:UfPdMOCP0
子供多く産むのも貧乏人
ここを多少豊かにしないと少子化も解消できねーんだよ
970名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:19:59.29 ID:ZoHsb+Zx0
どこのジンバブエだ
971名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:03.62 ID:/7F+bn9XO
これだけ税金とられるなら仕事やめて生保になるわ
972名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:08.40 ID:Q3XMkiXt0
おフランスの話になると
俄然盛り上がるな!面白いレス多すぎ、ワロス。
973名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:19.71 ID:qJfzQ3fA0
>>958
P&Gやリーバはそんな感じだけど、なんとなくロレアルはメガ資生堂ってイメージ
974名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:34.28 ID:UVSZNj7i0
>>1

『納税は愛国心の現れだ』

ナポレオンの誤訳でしょ
975名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:34.87 ID:5Wu4m5eWi
>>966
別に甘くしてたわけじゃないんやけどね
976名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:37.14 ID:BF+UOyz20
「昔の聖王は国民の一人でも飢え寒がる者があるときは自分を顧みて自分を責めた。
今、国民が貧しいのは自分も貧しいのだ。
国民が富んでいるのは自分も富んでいるのだ。
未だかつて人民が富んで、君主が貧しいということはあるまい」と答えられました。

当にこれだ、これが分からないアホウが勝ち組だの、富裕層だのいって、
国家の中枢にはびこって国民から搾取すれば国家が富むはずが無い。
これは共産主義でも社会主義でもない、
日本古来の伝統の君民共治の当地のシステムだよ。
977名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:20:58.31 ID:1ePTF7IG0
上位数%優遇したって一般消費になんか兼ね殆ど使わず
金融にしかつこまないからな。無意味なんだよ。
978名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:21:15.37 ID:b+7/CBwO0
増税が愛国なのは、自国政府が自国政府として機能しているのが前提だろ。
政府が売国で、払った税金がダダ漏れで海外に出て行くなら、脱税が愛国だ。
979名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:21:21.33 ID:7abmR/ke0
>>971
年間100万の生保より1000万の社長の方がいいだろ
980名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:21:25.47 ID:oD3y8LOn0
>こう言う事をやる国はだいたい経済発展する
最初の一行目からして、議論無視の押し付け論だな。
981名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:21:41.25 ID:iRXr+83k0
貧乏人ほど殖えるんであって、豊かにしたら余計殖えなくなるよ
982名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:21:58.01 ID:bco+9wBP0
>>967
金融資産と固定資産はl区別すべきだな
老舗の旅館・料亭や中小企業の工場が相続税を払えなくて
外資に買い取られるだけだ
983名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:22:05.77 ID:a0fGeyIW0
資本主義+社会主義又は社会主義+資本主義が到達点。
資本主義の色が濃くなるか、社会主義の色が濃くなるかは状況により異なる。

新自由主義はグローバル資本主義で全ての国民を不幸にする。
国際資本は全ての国家、国民を解体し、人は単なる消費者としての存在となる。
984名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:22:29.67 ID:QeEVQlIj0
ゴーンは納税どうするのかね?
985名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:23:03.97 ID:Zwtj4aqb0
>>975
俺らは聖帝十字稜に石運ぶ人夫
モヒカン=官僚

ケンシロウはいないw
986名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:23:06.48 ID:1ePTF7IG0
ただ自国で金刷れないからだめかもなw
987名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:23:16.61 ID:d37xBE9XO
>>971
年収一億で税金取られても2500万だが、
それでも不服なのか?
988名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:23:34.08 ID:oD3y8LOn0
>>983
その内、思想的飛躍が起こるでしょ。

原始人たちも、少しは銀河中心文明を見習ってもらいたいものだ。
だからルーピー成人などに政治経済を荒らされるのだ。
989名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:24:24.24 ID:QAgXR7k70
【政治】日本の国会議員の年収は世界最高2106万円 米国1357万円、ドイツ947万円、フランス877万円、英国802万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330268310/
990名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:24:24.86 ID:VQtQlv/x0
アホすぎ・・
技術も金も国外に出てくだけだろ
991名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:24:50.12 ID:5Wu4m5eWi
>>987
1億を稼ぎ続けるのはハードルが高すぎるからな
992名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:24:56.12 ID:FEUaUWlk0
>>983
同意だ。昔の米国や日本の資本主義と社会主義の両輪の方が国が上手くいってた
993名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:25:06.54 ID:O+b6mnG50
結局、これからの時代社会資本主義じゃないと持たないって話だよね〜

アメリカも例外ではいられんでしょ
994名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:25:14.50 ID:iOg56yz/0
愛国心より自分の財産だろjk
995名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:25:22.68 ID:OuhzEcqV0
フランス名物といえばホテル強盗。
JAPAN EXPOでフランスに滞在したきゃりーぱみゅぱみゅがホテルでスキンヘッドの暴漢に部屋に押し入られて襲われそうになったとか。
上品なイメージに反して治安悪いよね。そりゃ格差是正の社会主義寄りの政治家が担ぎ上げられるわ。
996名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:26:02.05 ID:Zwtj4aqb0
社会資本主義=国家社会主義
997名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:26:16.11 ID:d37xBE9XO
>>990
それが出ていかないんだな。
出ていけばヨーロッパで商売するのに不利になる。
998名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:26:22.79 ID:VUrvq7dx0
当然だよな。日本もそうすべき。
その代わり、個人支出の経費を大幅に認めてやればいいんじゃないの?
家庭教師でもメイドでも執事でも運転手でもどんどん経費として認めてやれば景気が良くなる。
それでも金持ちが逃げていくっていうなら、アメリカ人でもイギリス人にでもなってくれ。

金持ちは、日本の優秀な労働力、モラルの高さ、治安の良さの恩恵に一番与っている。
10億円以上も毎年稼ぐ奴が、75%とられるのが嫌だったら、日本を捨てればいい。
999名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:26:47.16 ID:eLsmtaRJ0
75%。しかもEU内。これじゃどんどん出てくわな。残るほうがマゾだわ。
1000名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:26:54.34 ID:VQtQlv/x0
>>987
もともと2500しか稼いでなければそう言えるよなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。