【裁判】 東電、秋田県に3億円賠償請求される…原発事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:49:57.92 ID:eEUQWChi0
>>6
でも、風評被害を与えたのは東電じゃなくて政府であり官僚であり民主党なわけじゃん?
放射能ばらまいて実害は東電加害者だけど、風評被害については政府の情報隠蔽や工作とか、信用ならんってことでしょ。
53名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:13:33.76 ID:ThGm4BoLP
どっちみち国民の税金の中から支払われるんだろうw東電の腹は痛まないんだからいくらでも払ってやりゃ良いじゃんw
54名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:15:11.22 ID:79qNqS7uO
変なところででしゃばる図々しい秋田県ワロタ
55名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:19:44.26 ID:K/wcqfqo0
3億で済むのかよ
56名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:22:42.25 ID:FwEFK0i10
今後のためにも会社法関連の法改正をぶち上げるべきではないだろうか
東京電力の株主、債権者は守られた
清算すれば国が一括して賠償の管理、復興へと紐付けた和解なども柔軟に立てれたのだ
57名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:24:01.91 ID:79qNqS7uO
東北って協力体制がないよなあ
今は日本海側の県は太平洋側の県をサポートするのが先なのにおらがおらがで空気嫁を
58名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:29:45.14 ID:Z+xyGy/d0
みんな秋田にこいよ
美人しかいないけど
59名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:31:04.18 ID:z1fR80kaO
茨城や千葉の海水浴場の客が減った、風評被害だ
って去年請求していたのもふざけるなよ、と思った。
東電の影響じゃなくて津波の影響だろ、と。
なんでもかんでも原発のせいにするなよ。
それを負担するのは国民なんだから。
60名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:34:48.16 ID:tRL7uRkUO
津波の塩害による収穫減をこそっとまぜてそうだな
61名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:39:49.83 ID:79qNqS7uO
>>60
秋田は日本海側だから津波関係ない
62名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:45.28 ID:tRL7uRkUO
ビキニマグロの時もそうだったけど
風評被害で農家苦しめてるの反原発のやつらなんだよな
山本太郎とかさ
で同じ口で東北元通りにするまで再稼働すんなとか言うんだ
東北元通りにするならこういう活動家真っ先になんとかしないと
63蒼いの人:2012/07/11(水) 18:48:13.14 ID:UvdBujsg0
社員の給料さいてでも払えよ、盗電。
人災だと結論だされてただろ? それとも法廷で争う気でもあるのかね?

川口市、来週中に費用請求/埼玉(毎日jp)【2012/07/11】
tp://mainichi.jp/area/saitama/news/20120711ddlk11040170000c.html
64名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:57:47.78 ID:Z+xyGy/d0
正直に言って秋田の被害は西日本並みに無かった
死者0 住宅全壊0 津波0 火災1
停電が一日続いたくらいか
65名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:03:45.18 ID:cY54eWuqO
東電退職したジジイから国が罰金とれよ
66名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:02.83 ID:POJw+wURI
去年の3月4月の賠償について検討を始めたw東電。
請求してから半年以上経ってから検討をしますと回答w
福島と北関東以外はこんなものだよw理由は福島で手一杯で
金がないそうだw宮城とかの農民や漁民に補償金貰って生産
するなと言ってもこれじゃ無理だろ。
67名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:09:21.41 ID:A0Iica+Z0
秋田で3億なら福島は3兆だな
68名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:10:17.80 ID:24gbza+70
俺の仕事が決まらないのも東電が垂れ流した放射能のせいだな
69名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:15:54.11 ID:IES2rNclO
健康被害まで賠償請求されたら国と東電が破綻するので放射性物質が原因で起こる病気は国もメディアも原子力関係者も口が裂けても言いません
だから俺が言います
原発事故後に出来たホクロのような黒い染みは悪性黒色腫です
70名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:17:45.18 ID:LRJ3eu1X0
すくねーだろwww
もっと請求しろよ実害でてんだからwww

東電社員のケツの毛まで抜いてやれ
71名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:18:16.00 ID:ML5ultuH0
3億円でやり放題
72名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:20:04.49 ID:1lNfn7Uj0
>>41
秋田県民は金に汚い
73名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:29:21.35 ID:UstOYWHZ0
あまり追い詰めると原発全部爆発させて日本ごとつぶしにかかるんじゃないか
そのほうが手っ取り早い
74名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:30:12.86 ID:uGuNO3540
>>13
いつまでたっても収束しない発電方法なんだから仕方がない
75名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:32:18.16 ID:C4i5pJ5q0
文句があるなら電気を使うな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341819883/
76名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:36:19.50 ID:kF5zy5jN0
3000おくの間違いだろ
77名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:37:45.78 ID:BCClXsQv0
青森・秋田は汚染は少ないけど
東北で括られてるから風評被害だね
78名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:08.44 ID:po0NDmDA0
東電は本来ならば様々な団体、個々人に損害賠償を支払うべきだが、
現状だと結局「国のカネ=税金」「電気料金値上げ」で俺らが払うことになるんだよな。。
どう考えても一旦東電を潰して発電に関係のない資産を全て売却させないとおかしい。
79名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:49.98 ID:eo5QJN7FO
田舎はセックスが娯楽のうえ博打の負けの支払い方法と聞いたが…
80名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:47:31.03 ID:InL+57Pi0
西日本は東電の電気使ってないし賠償のための税金だけとられるw
81名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:54.91 ID:KOhetK3k0
秋田って作業員が次々心肺停止したとこか
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 21:04:41.02 ID:1kBlW4ND0
何で3億円ぐらいの賠償請求を菅と枝野にしないんだ?
83名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:21:14.31 ID:LYJmG7Y5O
>>3


年収1円?
84名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:45:31.13 ID:m0JNlf1b0
>>20
お前審査やってるだろ。
85名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:45:53.68 ID:ydBrhFvi0
もっとふっかければいいのに。遠慮しないで。
86名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:36:02.87 ID:UCptV8FN0
これの取りまとめ結構大変だったらしいよ
避難民への支援とか、保健師やらなんやら派遣した人件費とか色々らしい
3億じゃ安すぎるけど控えめな県民性だから
87名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:02:54.06 ID:YvLntCnU0
0.15マイクロ時地帯だけどガイガーカウンター代東電に請求したい。
セシウムその他は無主物ですか?
3/21以後線量上がったまま下がらないんですけどね。因果関係は明白でしょ。
88名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:30.43 ID:yeFIhIFD0
宮城・岩手・青森などに比べ秋田は観光資源がわびしい。ついでに寄るって感じか。
問題は津波と原発の風評被害割合だな。実際日本海中部地震のときも男鹿半島じゃ
観光客が激減したというから、東電からは半分もとれるだろうか。取れるといいが。
89名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:26:36.48 ID:UENVdZXL0
結局国民負担だぞ
90名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:05:34.22 ID:tCzoHH8Z0
東電だけで払える
払え
被曝させておいて国民をあてにするな
91名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:48:43.94 ID:hG8goP3Q0
3億?
田んぼも汚染されたし、そんなもんじゃ足りないでしょ?
それとも田んぼの汚染は認めない方向で行くことにしたんだろうか?
92名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:40:40.38 ID:R95s0u5s0
ディーゼル発電機をすべて海側に設置することを決めたヤツ有罪
全電源喪失ステーションブラックアウトを想定しなくてもよいと決めたヤツ有罪
3号機と4号機の排気塔を独立したものでなく共有することに決めたヤツ有罪
93名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:26:13.29 ID:RwBry4Yo0
金請求したら電気代上がるだろ。
既存の施設もらって売り払えよ。
94名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:55:07.28 ID:smYRP53Y0
秋田の観光は、日本人よりも韓国人で保っていたから。
地震以降、韓国人全く来なくなったからね。
95名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:58:40.39 ID:smYRP53Y0
住めば分かるけれど、秋田には、元々、「お客様が何様だ、おら」という人間も多いし、
他の東北の県民と話すと分かるけれど、「秋田の観光名所はどこ?」と聞かれるから、
日本人観光客は行かない。
で、秋田を舞台にした韓国ドラマが韓国でブームになり、韓国人観光客がたくさん来たので、
彼らさえいれば、安心だと考えていたら、地震で韓国人来ず。
だから、請求という流れでしょ。
96名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:30:58.51 ID:HSc6VOCr0
>>14
間違いなくそうなる
97名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:55:34.77 ID:gJtQ7dY30
東電は2号機建屋のブローアウトパネルが
何日の何時に開放されたのかを明らかにせよ!!
98名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:53:36.13 ID:V+xffus80
秋田で3億なら山形はもっと被害を受けてるわけだし
福島から関東平野はそれ以上だな
99名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:59:38.49 ID:V+xffus80
>>95
秋田の名物は
なまはげ
いぶりがっこ

もろこし
はたはた
しょっつる
きりたんぽ
自殺

八郎潟
郵便番号

ですか?
わりと良心的に答えてみたつもりだぞ
100名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 12:28:50.05 ID:eLySm6AK0
>>99

郵便番号と飴が分からない?
101名無しさん@13周年
>>100
大館に飴祭りみたいなのがあったと思った

郵便番号は秋田(01〜)から始まって時計回りに番号が進み
山形(99〜)で終わる