【話題】日本の包丁がフランスで人気「品質が高い」「完璧さを追求されている」「使い勝手が良い」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
一般家庭向けに、室内装飾や旅行などの一般情報を配信するフランスのブログ「Fr Blog」では、日本の包丁を紹介している。

 フランスでは、最近日本食への関心が高い。しかし、日本の包丁は以前からプロや一部の料理好きの間で注目を集めていた。

 筆者はまず日本の包丁は、それまで市場を独占していたドイツやフランス製の包丁と比較されるような品質の高さと使い勝手の良さがあると紹介。
日本製の鋼を使用し、すべてにおいて完ぺきを追求して作られていると絶賛している。

 一方で、日本製の包丁は用途によって刃の長さや形状が異なり、すべて揃えるにはかなりの出費になると説明。
そこで、使い心地のよさを満喫でき、かつ1本だけ日本の包丁を購入する場合は、欧米の包丁の要素も持ち合わせた三徳包丁を薦めている。

 三徳包丁は長さが異なるものが販売されているが、フランスで一般的に使用されている同種の包丁と比較すると刃渡りがやや短いと、その違いを説明。

 また日本の三徳包丁は、手首を動かして切る方法よりも、上から下に切る場合に、より適しているようだと説明。
刃の部分と握りの部分がほぼ同じ重量のため、バランスがとれておりとても使いやすいと伝えている。

 日本製品というと、ハイテク製品を挙げるフランス人が多いが、伝統的な日本製品である包丁もフランスで評価されており、
一般にも広まりつつあることがうかがえる。(編集担当:山下千名美・山口幸治)

ソース サーチナ
http://news.livedoor.com/article/detail/6738404/
過去スレ ★1 2012/07/09(月) 18:14:35.83
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341825275/
2名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:09.87 ID:Pax9x14g0
ほう、ちょうですか
3名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:17.53 ID:PzCiAKAh0
でも日本ではNASAの包丁が売れていた
4名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:20.75 ID:I0M4n/J50
カナダの包丁も良いって聞くじゃん
5名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:30.29 ID:b1B/lrO+i
日本の刃物の評価たかいよね
6名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:35.08 ID:hD1FzNLy0
また日本製もどきの中国製が蔓延
7名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:38.05 ID:bvkbRxhA0
調理から殺人までなんでもこなすからな
8名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:17:39.81 ID:+4xXFY8R0
知ってた
9名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:00.21 ID:qcmbIHLP0
韓国人の土産物でも常にトップだよw あの国じゃ刃物を作る
技術がない。だからなんでもハサミを使う。
10名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:00.17 ID:PWA0+wDfO
和洋中オールマイティーさ
11名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:42.92 ID:Z+6m2P3B0
韓国が起源を主張し始めるな
12名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:47.01 ID:+oR87HMw0
あー。
和包丁の起源は韓国!と主張する奴らが現れる…
13名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:49.89 ID:QfNWLO5i0
柳葉包丁の所持は免許制にすべき
14名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:02.18 ID:auKLU7st0

http://www.nicozon.net/watch/sm7305772

白人のここ500年の有色人種の資本収奪の蛮行は
長年のアジアコンプレックスの裏返しだった!!!




15名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:06.26 ID:kAycHtvV0
万能包丁一本で戦えるからな
16名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:08.74 ID:QNpc7Ls90
穴あきとかセラミックのやつだったりしてな。
そっちの方がハイテクっぽいし。
17名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:39.33 ID:8eQtOz/p0
チョンが横取りして起源を主張し始めるぞ
18名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:53.21 ID:ft+bVZ6+0
通販番組でやってたアメリカのなんでも切れる包丁、
使いにくいのなんのって
そこらで売ってる文化包丁のほうが5万倍いいよ
19名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:20:54.12 ID:gmNmtaL70
近くのドイツ製じゃダメなのかね
20名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:01.50 ID:2HW8o3400
ダマスカス鋼の包丁は文様が美しい

http://www.ehamono.com/washiki/saji/img/houchou/v10marushika-1l.jpg
21名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:08.01 ID:OSIzhU4A0
>>1
´>包丁の起源は・・・
22名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:14.58 ID:qcmbIHLP0
>>13
ウチのマグロ用は免許要らないってか? 日本刀と変わらんぞw
23名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:56.32 ID:52kfM+Nu0
>1で語られてる包丁は職人芸で作られる和包丁ではなく、日本製合金鋼で作られた工場生産品だから
コンピュータで制御された熱処理工程など徹底した品質管理が特徴。
24名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:15.99 ID:74OC755qO
やっぱり日本製だよね
25名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:20.68 ID:38WhApqZ0
俺も貝印の一本一万円くらいの包丁使ってる
ダマスカス鋼っていう中二な名前に惹かれて無理して買っただけだけどw
26名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:21.82 ID:sZ7c/zhT0
みんなのうらみ
27名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:26.62 ID:HapNiV/e0
研ぐのめんどくさくないのか
28名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:34.49 ID:OIZepA/2O
たりめーだろ!
日本の刃物への拘りは狂気の域
29名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:59.32 ID:37ONfOOk0
日本が韓国の技術をパクったですよ。

とでも言い出すんだろ、
ええwチョンコよ!ww
30名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:05.94 ID:KD3elgKW0
スレを上げると朝鮮人にみつかりパクられるぞ!
31名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:13.94 ID:1y0cVxiyO
よくわかんないけどとりあえずそれ我が韓国が発祥だから。チョアチョアー!
32名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:30.83 ID:4lLg2Oq5O
< #`Д´>包丁の起源は韓国ニダ!
33名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:05.99 ID:mNTm1T7y0

京セラのセラミック包丁を使うと、他の包丁が使えなくなった。
34名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:14.14 ID:iBPKccu50
この円高で関の刃物も多治見の陶器もたいへんだ、全部民主と白川のせい
35名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:29.27 ID:d88ah6xI0
ベンリナーがすごく重宝されてるらしいね
36名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:51.64 ID:FnpjxpNt0
ステンの洋包丁が無難だろ
37名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:58.21 ID:itZfF82k0
朝鮮人がアップをはじめました・・・・・もう飽きた
38名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:12.17 ID:AVx9V6Ch0
ばあちゃんの形見の包丁が切れ味抜群だよ
ちゃんとした職人さんが作ったもので
どんなジュクジュクのトマトだろうが、スパっと切れる
たまねぎスライスしても涙知らず
千切りはすんごく細いのが簡単に切れる
切れ味の良い包丁だと料理も楽しい
ばあちゃんありがとう
39名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:14.67 ID:38WhApqZ0
>>20
写真ではそういう模様になってるけど
実際に買うと何がダマスカスなのかわからないくらいに模様がないよw
ダマサレルカスだわw
40名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:41.91 ID:YLViMRQOO
>>27
慣れれば楽しい。
他にも鋏とか研ぐからついでもあるし。
41名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:25:52.34 ID:xRe7zhvs0
ピアノが黒いのは日本の漆器の影響だったりする
42名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:09.14 ID:jyEIQq9u0
ぐろーばる()の包丁を嫁が6年ぐらい使ってる
43名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:09.48 ID:l/NsyA8D0
日本製の包丁をフランス人に貸したらシャープナーで研ぎまくられて泣いた日本人の料理人を思い出した
44名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:11.73 ID:2HW8o3400
>>39
まじかよ。やっぱ100円ショップで包丁買うわ
45名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:15.24 ID:qcmbIHLP0
>>23
和包丁も人気なんだよw きちんと紹介しとるがな。南部鉄器
なども10年ほど前から大人気。

贈答用としてかなりの数がフランスに輸出されてる。その時に
日本の和包丁の評価も高まったの。南部鉄器は手入れが大変で
日本人にはあまり人気がない。

茶道や盆栽と一緒に広まったのできちんと酸化させて表面を作って
から使ってる。包丁の研ぎ方の教室や講座まであるんだぞw

知ったかすんなよ。坊や。
46名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:24.44 ID:ePZO/+1y0
ニュー速+刃物雑談スレ第2弾でいいの?

レッドオルカの獅子王が無茶苦茶欲しいんだけどさすがに高くて躊躇してる
持ってるやつ感想聞かせてくれ
47名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:42.00 ID:Ye2JjmuR0
日本の包丁は韓国起源なのに
汚いジャップは自分たちの文化と主張
48名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:54.25 ID:n1cEde6/0
人を斬るための刀作ってた国だから当然だ
49名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:58.99 ID:efnw7v1ZO
包丁なんかどーでもいいからラコステの製品をフランス製に戻せや
50名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:26:59.34 ID:4y68LMwW0
もちろん包丁の起源は
51名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:03.77 ID:PZpDWCw20
>>2
くそっ
52名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:06.59 ID:cVBCZ+u50
俺はスイス製ぺティナイフを重宝してる。
53名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:18.06 ID:0UMgXsIl0
フランス人の日本好きは異常。
アニメ見て柔道やって和包丁で料理して布団で寝ている。

54名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:22.94 ID:rq6x2KNb0
>>32
そうそう、
で、その包丁で初めて人を殺したのも 朝鮮人ですよね。
55名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:22.99 ID:YtUTg4Ei0
これで包丁の起源は朝鮮に認定されるなw
56名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:37.79 ID:/oDTtEEj0
>>19
ドイツ製は良いよ。
日本製もいいけど。
57名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:52.59 ID:52kfM+Nu0
>>45
和包丁は刃の部分と握りの部分がほぼ同じ重量なんか?
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/09(月) 23:28:02.50 ID:n9yOEN4wO
中間の品質は日本の方が安定感あるんだろうけど、
フランスなら交流ありまくりでちゃんと見分け方もわかってるドイツ製求めた方が、
別に最高級品ってわけでもない日本製をわざわざ求めて
朝鮮人に騙される危険を冒す無駄を避けられて良いと思うが。
59名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:03.06 ID:HUyJhjgq0
いま日本の包丁の95%が実際は韓国製なんだけどな
60名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:18.84 ID:rqLoOcob0
包丁は切れ過ぎるとかえって使いにくい。
ほんの少し指に触れただけでケガしてしまう。
トマトやピーマンが切れる程度の研ぎで十分。
61名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:57.68 ID:Wgghbry60
ステンレスより鋼が良いよ、なんだかんだいって。
切れ味は抜群。直ぐにさびて見た目は美しく無いけれど、
研げば切れ味、直ぐに戻る。
62名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:18.11 ID:iyBiKcUl0
は?
三徳包丁なんて、とっくの昔にヨーロッパでは定着してるよ
包丁の中に「Santoku」というカテゴリーまである
10年以上前に地方の金物屋に行っても見かけたくらいだから、相当根付いてると思うぞ
63名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:31.48 ID:W6x8FW7RO
>>48
その延長線上に包丁があるんだろうな
64名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:42.05 ID:R7sLSQD40
そりゃサムライが使ってたからな
65名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:29:49.25 ID:+EfHFGhh0
ペティナイフは鋼の切れ味が断然いい。
けど、手入れが大変
66名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:06.91 ID:YLViMRQOO
>>41
どっかのブランドが漆塗りのグランドピアノ出してたな
天板の裏側が朱色で格好良かった
67名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:23.31 ID:7zOnBXfS0
神の包丁と人の包丁
68名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:26.25 ID:6qtoS/Oo0
なんだかんだモリブデン製のメスが一番良く切れる
69名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:28.55 ID:b1B/lrO+i
>>59
ふーん
70名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:30:37.14 ID:bmpkzXqS0

三徳包丁 中国で特許取られるな
71名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:22.51 ID:tvAzVUge0
一方日本の自称オサレな主婦や料理人は
ドイツ製やフランス製のほうが日本製より使い勝手いいなどと曰わっていた



どこに目ん玉つけてんだろうな?
72名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:28.67 ID:KtGjdn0v0
鉄ニッケル合金のウィドマンシュテッテン鋼が一番良いよ。
73名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:29.37 ID:/z5ndYtc0
ノコギリも日本のは本当にいいよ。切れ味
74名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:37.49 ID:JLS6yBwC0

俺は吉金のグローバルを使ってるよ
75名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:53.69 ID:6Tgc1ceX0
何でもドイツ製をありがたがる馬鹿www
76名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:07.53 ID:IRg3w4fK0
川俣軍司愛用
77名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:17.19 ID:j6rV7p5Di
テスト
78名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:43.93 ID:3XkffytX0
nなんだ今度は日独仏三国同盟か?
79名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:47.72 ID:9nh+zgpr0
>>62
三徳包丁はそうなんだがそれは和製三徳が洋風三徳として定着した物
ここ数年話題になってるのは日本の技術で加工された包丁のこと、と思ったほうがいい
80名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:32:50.74 ID:CtYuQD42O
>>59
すまんが、日本製の話をしてるんだ
よそでやれ
81名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:05.31 ID:qcmbIHLP0
>>41
ヤマハってそもそもは山葉と書いた。和歌山の漆器屋だったんだよ。

漆器、「漆」(うるし)を扱う商店や一族が「山」の文字や屋号を
用いた名残り。漆塗りを頼まれてピアノに始めたところから楽器を
手広く扱うようになっている。

ヨーロッパのピアノは全て木目調だった。漆を塗ったほうが音や
響きがいいってことになって、漆塗りが中心になったんだけどね。
日本で始まったものが、ヨーロッパでも常識となった。

遠くは楠木正成(くすのきまさしげ)などに繋がってゆくお話。
82名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:27.58 ID:ePZO/+1y0
>>61
研いで切れ味すぐに戻るのはステンレスも一緒だろ
ちょっとでも手入れ怠ると錆びる刃物は刃物用オイルも砥石も持ってない一般の人には薦められないよ
ステンレスの1万くらいのやつが普段使うなら一番便利
83名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:32.97 ID:HY28BUbl0
日本の数百円の爪きりの品質の良さは異常

海外旅行には必ずもって行くべき。
84名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:36.09 ID:Ri/5O85o0
包丁の良し悪しって切れ味もそうだけど、同じ位大事なのが砥ぎやすさなんだよね。
慣れかもしれないけど、和包丁は片刃で砥ぎやすいよ。ただ、難点は右利きで設定してあるから、左利きは右利きに治す必要がある。左利き様の包丁あるけど、全て反対になるからダメだよ。食べ手側も右利き(利き目)の設定で全て作られてるしね。

>>13
事件起きるのは大体出刃だよ。
85名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:46.75 ID:xZ+QucXD0
>>73
TPPのアメリカ企業からのパブリックコメントによる意見募集で、アメリカの刃物協会とかなんとかいう団体が、
のこぎりについて、世界で引いて切るのは日本だけだから、押して切るように法改正しろって言ってたんだぜw?
86名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:00.41 ID:ZT/bhk2M0
>>2
褒美をつかわす つD
87名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:07.20 ID:38WhApqZ0
88名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:33.01 ID:ncYxapGM0
包丁の起源は・・
89名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:44.34 ID:/5SBmAJ0O
そらオメー刀の国だから当然よ
90名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:45.64 ID:Wgghbry60
>>65
刃物は鋼が良いわな。手入れ大変だけれど、
台所から砥石を引っ張り出して、
慣れれば5分くらいで研げるけれど。
道具としての切れ味は、やっぱ鋼かな。
91名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:09.39 ID:7HRkG0pmP

米amazonで日立のハンドマッサージ器がとんでもない事になってる件

http://shirouto.seesaa.net/article/235223235.html

77人中、71人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 私のセイバー・・・・・・・
March 18, 2008
By   Emily (ポートランド、オレゴン)

私は一度たりともオーガズムを知らない22歳だった。
これまでどれほどそれを追い求めて来たかは神のみぞ知ること。
この Magic Wand のレビューをいくつか読ませてもらったわ。
その好評ぶりに私も試してみようという気になった。 そして・・・
このマッスィ〜ンで私の人生変わりまみた。
私は一人で、またボーイフレンドと共にこれを使ってみたけど
5分ともたずにオーガズムの波にさらわれてしまったの。
そのうえ、とても健康になったような感じがするし、より落ち
着きのある人間になれたわ!
真剣な話、あなたもこのバイブを買いなさい。
私はラビットをはじめそれ以上にギミックな道具を試してきた。
しかし、この Magic Wand に匹敵するものは無かったわよ。





92名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:11.56 ID:DbY8ZB5m0
研ぎが出来なきゃ持ってても意味ないけどな
まあ包丁研ぎ機の仕上がりでも良いけどさ
まあ日本人も出刃包丁なんて使うこと無いわな
切り身買ってくるだけだし魚おろすこと無いもんな
まああら煮とかぶつ切りはやるけどな
93名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:24.73 ID:pIdO3H0u0
オピネルがあるのにフランス人が認めるのか、まんざらでもないな日本製。
94名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:41.26 ID:iQdp1usV0
日本は野菜とか魚用の包丁はあるけど
肉用の包丁が無いような気がするけど気のせい?
95名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:42.86 ID:KJh8vvvK0
   /|∧_∧|    チョッパリー
   ||.<`∀´ >
   ||oと.  U|
   || |(__)J|      話あるニダよ〜
   ||/彡 ̄ ガチャ
96名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:43.76 ID:00yVnxSU0

日本の包丁は確かにいいと思うよ

でも和包丁はプロ以外には絶対に奨めないw
手入れが無理ゲーすぎるwwww

ってことで和包丁すすめる奴は情弱
97名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:58.19 ID:HdAyQWvE0
本場堺の職人が…精魂込めて…
98名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:35:58.27 ID:vo07hgtcO
NHKのサラメシで弁当(BENTO)が辞書に載る位
フランス人に大ウケって前やってたな
あいつら少なくとも食と美術方面では日本好きっぽいな
99名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:12.46 ID:fihvypm60
刃物はドイツが本場だと思ってたが
日本もなかなかやるな・・・
100名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:29.34 ID:bvkbRxhA0
>>94
聞いたことないな
肉やとか専門の包丁はあるんだろうけど
101名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:41.97 ID:tvAzVUge0
日本の包丁って用途で使い分けるけど
中華包丁って一つでなんでも使うな
102名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:42.88 ID:qcmbIHLP0
>>59
嘘八百だよw 韓国では粗悪品の包丁が多くてどこの国からも
相手にされていない。

そもそも韓国人が観光で日本にやってきたら包丁を買い漁っている。
韓国の包丁はあまり斬れない。だから握りの部分にトンカチの
ようなものがついている。

にんにく潰しだってさw

日本の包丁はよく斬れるのでみじん切りも簡単だ。韓国の料理が
ちぎったり潰したりするものばかりなのは、それだけ刃物を鍛えたり
研ぐ技術や伝統が備わっていないから。

中国製の包丁はあるよw 100均などで。

にんにく潰しなどがついてるブサイクな包丁は世界中で韓国だけ。
103名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:44.55 ID:Jdl1t0zu0
グラハム・カーが

104名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:36:54.23 ID:ZDsgkAeZ0
アメリカのウイリアムソノマで勝ったSANTOKUというドイツヘンケル製の包丁持ってる。
三徳が日本人にとっては一番使いやすい。
105名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:07.07 ID:sHQyGvwq0
記者が知識もって売り込んでいくのは好感が持てるな
でも、そういう細かな設定はドイツ人にはうけるけど、フランス人にはどうだろう




で、包丁まで韓国起源にされるのかな?
106名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:22.58 ID:zNmBj2n60
メンテはどうすんだろ
砥石なんて売ってないだろフランス
107名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:29.09 ID:pGdIgzMo0
>>4
カナダ人って傲慢でレイシストで何でも日本製品を馬鹿にする傾向にあるから
本当かどうかわからない
108名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:50.51 ID:XVy/cCDu0
大河の清盛は、なんであんな変な刀使ってるの?
109名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:55.09 ID:fnqp43Toi
>>71
両脚の間についてる
110名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:37:56.91 ID:00yVnxSU0
>>83
鍛冶屋さんで1000円くらいの爪切りを買うべき

数百円とは雲泥の差があるよ
111名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:38:44.11 ID:4aZ5ARzS0
大津選手のいるメンヒェンクラッドバッハはゾーリンゲンの近所だけど、
スポンサーやってる京セラの三徳包丁が売れたりするのだろうかw
112名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:31.09 ID:6kR6aD5k0
水面浮島切り
113名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:44.76 ID:Dvl+5QPp0
>>19
俺もドイツのゾーリンゲン?だっけ
の包丁はと思ったがそれより日本の包丁はいいのか
114名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:39:55.33 ID:xaf2hQTn0
包丁の起源は韓…(ry

って書こうと思ったらすでに書きまくられてた
世界のすべての物において起源主張してることを
日本以外の国の人たちはどう思ってんだろうなー
115名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:01.27 ID:EEUliFvt0
三徳包丁だとホームセンターで数千円で売られてる
貝印のやつがそこそこ切れて便利
116名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:18.12 ID:UlLqTtrK0
117名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:41.12 ID:51eX7QjG0
今日ちょこっと買いものに出たんだけど、京セラも包丁売ってるのな。
セラミック包丁とかいうの。ぐっと来たけどw高いんだよ(3千円以上)。
あれなら絶対錆びないからいいよな。
118名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:49.77 ID:mBDy8qPI0
>>94
昔は肉を食べる文化がなかったからね
119名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:40:59.83 ID:MtKa73FT0
グローバルの包丁が欲しい
120名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:00.95 ID:TGQLJSiEO
日本人が長年使ってきたもの、技術は大体海外で受けるんでないの?
わざわざチョンと過当競争したりするのは割りにあわん。
121名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:11.08 ID:00yVnxSU0
皆、もこみちの影響でグローバル使ってるだろ?w
122名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:19.04 ID:gIB4gqK10
友人のアメリカ人も錦市場で刃物をおみやげにしてた。
123名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:42.28 ID:mZzYBeel0
>>102
マジレスですか。


まあ、日本は昔から人体を「斬る」事に拘ってきたからな。
戦争用の武器としては斬る目的の刀なんて効率悪そうだけど、
なんつーか昔からロマンを大事にしてたよね。
124名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:45.35 ID:LWBcDaxJ0
島根県の安来鋼は世界のカミソリの刃の鋼材シェア60%〜70%を占めているのです。

日本の刃物は世界一
125名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:49.25 ID:wPwEOShD0
切った食材を包丁の刃をまな板に付けたまま横に避ける動作をしなければほとんど研がずに済む。
安物の包丁でもトゲールを使って研げば素人でもプロ並みとは言わないがかなりのレベルで仕上げられる。
道具の高品質なんて普通は分からないよ。
完璧な道具を手に入れたとして自分の腕前が大した事が無いなら意味が無い。
今一つの安物でも上手く使いこなせるようになってからだな。
頻繁に包丁を研いでいるようなら一級品を求めるのは早い。
126名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:41:55.71 ID:7l2TKWC30

ドイツもゾーリンゲンだっけ?
昔、戦闘用の剣とか創ってたんだろ?
たぶん日本と同じような経緯で、刃物作りが得意なんだろ。
しかし日本とドイツは得意な工業分野がかなり被ってるなw
127名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:06.97 ID:bvkbRxhA0
>>117
セラミックはちょっと硬いものこづくとすぐ欠けるよ
鋳物だからあんま過信しちゃだめ
128名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:08.84 ID:edzjwHOb0
朝鮮人さんは起源を主張するなら日本よりも質の良い物を作ってから言ってくださいね。
129名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:19.33 ID:QA9X+cLZO
万能包丁はさすがに使いづらいか
130名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:19.96 ID:BzpaY3Rc0
海外の評価を以上に気にする日本人
逆に言うとこれは自信の無さの表れでは?
131名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:26.36 ID:5Alsmbav0
日本の包丁と言っても
多種多様でピンキリだよね…

セラミックとか、チタン製のハイテク包丁もあるし
伝統的な玉鋼で職人さんが鍛え上げたようなのもあるし
100円ショップで売ってるような激安包丁もあるし

思えば、こういうのもガラパゴス状態だよな・・・
132名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:57.43 ID:qcmbIHLP0
>>104
ドイツのナイフや包丁も斬れるんだが、どうも馴染めない。

握る部分が微妙に違うからだろうな。

日本の包丁はやはり、日本刀の延長線上にあるよ。握りの部分を
素手で握って滑らない前提で作られてる。柄が木製のものも多いし、
柳刃包丁なんてのは白木のが多いだろう。

手にぴったりとひっつっくんだわ。

柄(ツカ)の部分がまっすぐなのも大きい。日本刀の鍔(つば)の
部分が平らなので、包丁立てにまっすぐに立つ。洋包丁は柄の
根本が丸い。よく斬れるナイフでもそれがどうしても慣れない。

まあ、あっちのプロなら専用のナイフケージ持ってるんだろうけど。
133名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:42:59.72 ID:fnqp43Toi
>>94
確かに、青椒肉絲仕込むとき牛の赤身を細く切るのすげー大変。
134名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:09.43 ID:GBc2tz3hO
マテリア装着可
135名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:14.27 ID:OxtexRMj0
ペティナイフが一番良い
136名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:43:32.48 ID:tKI+vtjgi
やっぱ包丁は鋼だわ。
切れ味がステンレスと全然違う。
137名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:02.66 ID:lLvILYWW0
マズマズ手頃な価格のありふれた包丁だって、ちゃんと研げば充分切れるし、
少々大きく刃こぼれしたって、刃物店や金物屋で刃の付け直しして
蘇らせる事が出来るんだけどな。
138名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:13.65 ID:GbYq8jmr0
ヘンケル使ってるやつ、バカだなwwwwww



VW乗ってるやつ、もっとバカwwwwww
139名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:14.73 ID:j6rV7p5Di
Turning a Railroad Spike Into An Awesome Knife


http://www.liveleak.com/view?i=982_1341733135
140名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:48.42 ID:8nlGwZc50
>>126
鉄を上手く扱える国ってのは何かの指標になるのかもな。
141名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:55.33 ID:dEcQa/X4P
韓国がこのニュースを見て早速捏造モードに入りました。
142名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:00.83 ID:tvAzVUge0
日本のことだからそのうちビーム包丁作るで
143名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:09.01 ID:t7zsPXFd0
>>9
貝印は韓国に工場あるけど・・・
144名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:09.68 ID:b31/PgCO0
>>20
日本刀の刃紋に比べて恐ろしく下品だな
145名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:12.45 ID:Dvl+5QPp0
>>126
日本も明治になって、刀鍛冶が包丁その他の刃物作りに転職したからなあ
その技術は高いんだろうな
146名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:24.14 ID:m9wLQqxt0
>>119
グローバルは国内限定販売のグローバルプロがいいな。
147名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:30.20 ID:ukuSOJtk0
堺の職人の皆様がんばれー
148名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:45:33.20 ID:7HRkG0pmP
岐阜県関市に本社を置くツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン株式会社。
ドイツの刃物の街で有名なゾーリンゲンで生まれたツヴィリング J.A. ヘンケルスの日本法人である。
そして関市と言えばこちらも言わずと知れた日本の刃物の街。

ツヴァイリングが日本で工場を作ろうとした時、迷わず関に目を付けたそうだ。

149名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:00.57 ID:Wgghbry60
>>92
素人には両刃研ぎは無理だろうなあ。
片刃なら、俺でも出来るw

ここ二年くらい、自炊熱とキャンプ熱で道具としての刃物をエロエロ弄って、
やっぱ鋼だな。直ぐ錆びるけれどと言う結論に至ったw
150名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:23.60 ID:51eX7QjG0
>>127
そ、そうか・・確かにセラミックは陶器の意味だもんな。う〜む、
やはり一長一短だのぅ
151名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:05.92 ID:4aZ5ARzS0
京セラもワールドワイドに商売してるんだなw
http://www.japanische-messer.com/japanische-messer-kyocera-keramik-messer-c-1_4.html
152名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:47:18.37 ID:bvkbRxhA0
>>145
文化の違い?
日本は引いて切るってのが昔からあるが、欧米や中華は重さで叩き切るみたいな感じだし
153名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:21.06 ID:dbxWbEAJ0
>>143
俺の持ってる貝印もあるいはwwwとオモタらmade in japan と書いてあった。

154名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:40.33 ID:psWWKEaN0
アジフライ食いたくて出刃使ったときは納得したな。やっぱ道具だ。
出刃、三徳、菜切。これ3本。
155名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:41.49 ID:It0eSogY0
>>9
> 韓国人の土産物でも常にトップだよw あの国じゃ刃物を作る
> 技術がない。だからなんでもハサミを使う。
それでも剣道はウリナラが始まりニダ
156名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:13.82 ID:KtzpuftY0
>>147
関も応援してくれよ
欧州不安でせっかく掴んだ好況が下落一方なんだが
157名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:22.19 ID:bvkbRxhA0
>>150
軽いから使いやすいんだけどね
鋳物なので、欠けちゃうと治せないし
でも魚おろしたりしなければ大丈夫かも
158名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:34.14 ID:38WhApqZ0
>>154
そんなけあるなら三徳じゃなく牛刀にしろよw
159名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:35.92 ID:Ri/5O85o0
>>145
そうそう、さすがのドイツもゾーリンゲン以外聞かないよね。それに比べて日本では、名産地がかなりある。しかもそれ以外に小さい地方都市でもいまだにオリジナル刃物作ってるとこ多いよね。
これは文化だよ。こんなのこそ世界遺産にしたいと思う。
160名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:49:39.00 ID:l0gs5hN90
あ〜ぁ、評判が上がると韓国が起源を主張してくるぞw
161名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:44.95 ID:wPwEOShD0
>>137
全くその通り。
アンコウやマグロを客の目の前で華麗に解体するならそれなりの道具が必要かもしれないが
パフォーマンスが求められる職種以外で最高の道具を求める必要は無いよな。
162名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:57.02 ID:tKI+vtjgi
>>149
割り込み包丁ならある程度サビにも強くて結構いいよ。
163名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:20.19 ID:VsAJaKeT0
割主烹従、切る・割く事がメインの日本ならではの刃物文化
但しメンテは大変なので
普段から料理しない人、マメじゃない人には
全くお勧めできない
鍋もまた然り
164名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:51:39.49 ID:BlRQ0y2C0
ゾリンゲンがいいよ。
165名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:29.51 ID:fihvypm60
包丁とはちょっと違うが
OLFAカッターの国だからな・・・刃物は得意分野か
166名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:30.06 ID:+K9svbBe0
刃物は砥石と研ぎ方次第
167名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:44.95 ID:ukuSOJtk0
>>156
検索したが岐阜かな
オールジャパンで応援するよー
168名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:52:46.94 ID:Wgghbry60
>>158
重量はある程度あった方が、食材切断するには楽だから、牛刀もありかなあ。
でかすぎると、重いけれども。
結局、その人に合った重量バランスと切れ味が、良い包丁かなと思うw
169名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:53:33.70 ID:1Bhcn3HY0
和包丁には右利き用と左利き用があるのは知ってるか?
刃付け鍛造や研ぎ出しが片刃付けで行われるからだ。
捌く対象別にはそれこそ無数に種類がある。
大工道具並みに品揃えが豊富だ。
和包丁は専用の調理用具としての性能には優れているが、
汎用性は劣る。
汎用性では牛刀が一番優れている。
170名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:53:58.68 ID:FPt5PW/Z0
和包丁 米国でモテモテ…シェフもワイフも愛用
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20090309gr02.htm

日本製の包丁に舌を巻くドイツ人とその反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51973666.html
http://www.embjapan.de/forum/japanische-kochmesser-t4032.html
171名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:19.13 ID:4xnsBxIt0
>>1
>フランスのブログ「Fr Blog」では、日本の包丁を紹介している

これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
172名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:37.96 ID:DuVvXMut0
>>161
道具を大切に使うという精神性はいいものだと思うけどね
ちょっと方向性変わって道具ヲタになると危険な香りが漂い出すな
173名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:54.73 ID:lLvILYWW0
>>117
硬いものに対応できないよ。切れ味長持ちするけど、切れなくなったら家庭では研げないというか
京セラやセラミック包丁に対応できる業者に出さないとらめ。

その辺を踏まえて、追加でもう一本欲しいときに買うと良いよ。
174名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:00.84 ID:VKy42GTQ0
調理刃物系は前から評判良かったやん
175名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:55:26.24 ID:m9wLQqxt0
>>159
小さな鍛冶屋がせっせと作るのは確かに文化だな。
こうなると工業製品とはいえない。こういうひとつひとつ
作るものは日本に良いものがある。陶器なんかもそう。

逆に大量に作る車なんかはドイツのほうがうまいな。なんつうか演出力がうまい。
176名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:06.35 ID:+tuCrVLP0
気をつけないと半島や共産国が偽物出すぞ。
177名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:09.42 ID:IyUAU+gZ0
玉鋼で作った本物の包丁を持ってるんだが、手入れが大変だぞ。
普段は糞めんどくさいのでセラミックの包丁使ってるわ。
178名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:10.28 ID:eVv8mJEA0
包丁は韓国が起源っ
179名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:21.71 ID:psWWKEaN0
>>158
牛刀は使ったことがない。だいたい三徳ですます。
出刃は魚専用、たまに鶏や鯉をバラす。
180名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:35.16 ID:F7abiaf60
>>19
ドイツ製持ってるけど日本製の安物よりも切れ味悪いよ
まぁたぶん日本製が異常なんだろうけど
181名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:56:52.92 ID:aMOgOJ2k0
>>20

なんか汚い感じのガラだね。
家にある、青紙の刺身包丁の方が、
ぜんぜん綺麗。
182名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:23.25 ID:0ZAIRx6a0
何故かスレたいを見た瞬間に韓国が包丁は韓国が元祖ですという風に言うんだろうなと思ってしまった。
韓国嫌いがここまで来るとある種病気なのかも。
183名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:25.97 ID:yR1YcPDcP
日本刀も優秀だったからな。ヨロッパの突き刺すだけのペラペラソードとは違う
184名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:34.40 ID:52kfM+Nu0
玉鋼なんて一度伝統が途切れかけた特殊な鋼材は本当に特殊なものとして、
一般鋼材が欧米の品質をしのいだのなんて高度成長期以降のことだぜ。
鋼屋がジープのバネを眼の色変えて集めてた戦後は忘れることないんじゃない?
185名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:44.86 ID:ePZO/+1y0
刃の黒幕の#320、#2000、#5000買って2〜3時間練習すれば
サルでも家庭で快適に使えるレベルには砥げる

美しく砥ぎたいなら練習あるのみ
186名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:57:49.76 ID:b31/PgCO0
>>91
wwwwwwww
187名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:04.14 ID:/qJ8fZvv0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
188名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:58:34.94 ID:7nIyW+OJ0
今さら感が強いな
日本と違って相手国の文化をべんきょうする人がいないからなんだろうけれど
189名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:59:17.94 ID:/korwU9c0
日本の包丁は切れ味はいいんだが、柄の部分の脆さを批判してる外人がいたな
確か向こうだと柄で肉と骨を叩いて壊すんだかするそうだ
190名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:17.37 ID:9MmfCBZP0
今はSUS包丁とか砥ぎ機あるから楽だけど、
20年くらい前は包丁砥いでかあちゃんにこづかい貰ったりしてたよな
191名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:45.98 ID:OJSr58Fl0
フランスに行って腕振るいたい板前
結構いるだろうな。
本物を見せてやりたいというのがな。
でも言葉がなぁ。。

ここなんとかして
192名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:55.61 ID:sXOZnzvM0
海外の食い物関係の展示会に行くと、普通に日本の刃物メーカーがでっかいブース構えているよ。
193名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:00:56.89 ID:uSJoz0oM0
刃物で名高いはずの新潟県三条市はドイツのゾーリンゲンに姉妹都市の提携を申し入れ、
あっけなく断られたことがある。
194名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:01.43 ID:QLEO4mYv0
>>180
ドイツやオーストリアでも日本の包丁は人気だよ。
現地で中国製のニセものが沢山出回っている。
妹のダンナがドイツ人だが日本の包丁をほしがっていたのでプレゼントした。
向こうの有名料理店のシェフは日本の包丁を持つことがステータスなんだって。
195名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:20.66 ID:ihDZ8wkN0
>>33
欠けやすいとか言われてるけど、実際はどんなもんなんだろう
研ぐ必要とかもないの?
196名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:29.76 ID:VpcPb5C/0
>>184
うちは仕事柄、刃物を自作するが、ハイスが簡単に手に入る前は
トラックの板バネが主要な材料だった。(ジーサンの世代)
あんたよくそんなこと知ってるな。
197名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:39.04 ID:rB/E5wY00
これはどうだ。大阪のおばちゃん御用達、豹柄包丁!日本でしか絶対つくれんぞ。

http://take-to.jp/customer/santoku.htm
(一番下)
198名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:07.61 ID:1cRR3puy0
VICTORINOXの包丁って余り良くないのか?
199名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:35.21 ID:AGvJP0uA0
朝鮮人が起源を主張し始めるぞーーーーーーーーー ><;
200名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:02:51.70 ID:/No8r2L90
>>133
中国人はあの四角い包丁ですべてこなすだろ
頑張れ

>>156
こないだ関のけっこう高い小さめの三徳包丁買ったぜ
いい買い物だったわ
201名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:08.03 ID:Iy9mZhqn0
日本のグローバル包丁人気あるよね
202名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:30.93 ID:OESX00OS0
25年前、修学旅行時に四国で買った柳刃まだ使えてる

203名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:54.75 ID:LtjaptC60
>>166
最近仕上石ってのを買って見たが、やるとやらぬじゃ大違いだなw
切れ味が持続する。
荒砥、中砥ぎ、仕上げ砥ぎで、ギラリと光る一本片手に、
台所で闘っているw
204名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:55.26 ID:X3T1lCBs0
>>188
もっと勉強すると優れたナイフを作るのはレッドオルカみたいな日本人だけじゃないってわかるぞ


だから日本人はもっと刃物を買って楽しんで改悪銃刀法を改正しよう
205名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:03:59.71 ID:BgfeVIb80
日本製の包丁がよい。
包丁研いでるとテンション上がるよな
206名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:01.26 ID:A4+lKr+u0
>>165
でも、マメに刃を折らないと意味無いとわかってる人が案外少ないよな。
学校では要らん事させた挙句怪我でもされたら面倒なのか、折れって
指導されなかった。

正しく使ってるのって、職人や頻繁にダンボールを解体するバイトを
やってた人のように、仕事でカッターを使う人くらいなのかも。
207名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:25.21 ID:ZD+3wTuf0
日本の刃物はとてもできがいいが日本の奥さんがそれを知らない
208名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:34.71 ID:9MmfCBZP0
>>195
セラミックの特性で、一方向には強いけど、ちょっとねじったらすぐ欠ける
セラミックは所詮鋳物だし、薄い刃物には向いてないよ
209名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:55.06 ID:GITBJOrT0
グローバルはたしかにきれいなデザインとステンレス一体型で欧米に受け入れられた。
しかし日本の和包丁の文化は大切にしたいね。
最終的には長い文化を守ったものが評価されると思う。

210名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:04:57.35 ID:Huw3l1WM0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3183984.jpg
俺のダマスカス包丁の模様が薄すぎてかっこよさ半減です><
211名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:23.71 ID:wWfAzoJV0
調子こいて鋼の和包丁なんか買うとあっという間に錆びた鉄屑になるぞ
普通に1000円くらいのステンレス文化包丁買え
212名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:27.28 ID:QavHUPnM0
海外のホームセンターで出回ってる和包丁はだいたい偽物だよ
切っ先の角度とかありえない
213名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:35.49 ID:QA9X+cLZO
>>152
剣は叩斬るが刀は引き斬るからな
そこら辺での変化なのかも
誰か大学で論文出してないかな?
214名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:41.93 ID:ZNgbLDAC0
>>185
5000番なんかいらねーだろ
215名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:14.07 ID:Huw3l1WM0
>>206
学校は鉛筆削りとかしかさせないから
先っちょ使わないし折る必要ないもんな
ってかカッターと使う必要がない
216名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:07:26.98 ID:fjvMbGUN0
包丁の起源は韓国のホンチョンニダ!


とかマダー?(´・ω・`)っ/凵 ⌒☆チンチン
217名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:08:44.96 ID:LtjaptC60
>>205
新聞紙を広げて、研いだ包丁をプスっと刺して、
スーと下へ重力の命ずるまんま剃刀みたいに、
抵抗なく切れた日には、なんだかエクスタシー感じる、

ヤバイ今日この頃w
218名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:09:27.36 ID:ujjvlcAo0
>>145
GHQから作刀を禁止された刀匠は包丁を泣く泣く作って技術を守ってたみたいだね。
刀匠にしたら包丁作りは汚れ仕事みたいな位置づけだったって人間国宝の刀匠が
インタビューで言ってたな。
219名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:09:28.22 ID:iYhqV2ec0
ヘンケルは全然斬れない。ゾーリンゲン形無し。
220名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:15.18 ID:D5Om2lU+0
ニュージーランドでも日本の包丁にやたらと関心していたわ
221名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:22.43 ID:RWYJ5KxA0
包丁オタがこんなにいるなんて思わなんだ
222名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:25.35 ID:WSl6A3Nx0
どこぞの国がアップを始めました
223名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:32.50 ID:X3T1lCBs0
>>214
仕上げまでやらないと切れ味落ちるの早いだろ
初めてなら#2000だけでもいいけどちゃんとやるなら仕上げまでやれ
224名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:10:57.45 ID:mKGfdBtx0
刀文化の国ですからね、あと魚食文化も包丁の完成度の高さの要因になってるね
225名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:11:19.32 ID:/h6Ug8X/0
本当に欲しいのは斬鉄剣デス
226名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:01.42 ID:lcLfF93B0
鋼の包丁とドイツ製のナイフでは雲泥の差がある
日本の包丁がポルシェのカレラTurboならドイツのナイフはプリウスレベルです.

切れ味が全然違いますよ
227名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:03.58 ID:GITBJOrT0
ヘンケルでもツヴァイリングは普通に切れるよ。つか研ぎ方次第で安物でも切れる。
鋼と比較するとまったく切れ味は違うが。
228名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:16.96 ID:CBDUGOEa0
ヘンケルスが切れないといってる奴に片歯だけ研いでる奴が多い罠
うちの母親なんて歯がついてない研ぐ前のヘンケルス買ってきて、
やっぱり日本の包丁の方が切れるとか言ってたな・・・
229名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:21.61 ID:xhbM2P5N0
どうして日本と欧州は逆行するんだ?色々と。
230名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:24.05 ID:CwC6yIfy0
和包丁は魚を捌く用途には強いが、動物を捌くには不適。
鉈のように骨を切断するようなような用途には中華包丁や牛刀の方が
優れている。
右利き用左利き用があるというのも普及品としては不便。
231名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:26.24 ID:GMVwGGnK0
日本の包丁は切れすぎて怖い
232名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:34.36 ID:wE57371i0
>>2
くっ、くっ、くっ、悔し


耐えたー
233名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:41.43 ID:X3T1lCBs0
>>221
×包丁オタ
○刃物キチ
234名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:12:50.94 ID:9MmfCBZP0
洋ゲーでもブシドーブレードとかでてくるしな
日本の刃物文化は世界に誇れる文化の一つだよな
235名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:12.92 ID:oLqjObyk0
>>218
お前、飯は誰がどうやって調理してんだよって話だよね。職人。
236名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:23.63 ID:oG8pCBZN0
これ、ちゃんと研げるの?
ちゃんと研ぐの結構大変なんだけど。
237名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:31.00 ID:lx6mV9zn0
238名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:38.96 ID:XHSuBh8M0
>>195
皮むきなんかの要領なクイッって手首少し返すだけでポキポキ
まぁ、当たり前だけどね
239名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:54.94 ID:ujjvlcAo0
>>224
日本料理の作法には様々な流派があり、各流派によって作法も異なるみたいだね。
基礎は、四條中納言藤原朝臣山蔭卿を祖とし、平安時代から室町時代に至り
天皇家の料理を司る「司家」を拝命した四條家の四條流と呼ばれる作法。
四條司家は、生類供養・悪霊払いのために神道・仏教・陰陽道などを取り入れた
包丁式(包丁儀式)を創作し、後の鎌倉時代末期に四條園流、室町時代に四條
園部流といった支流が生まれたらしい。

平安時代後期には、四條流の流儀を汲む包丁人が武家にも仕えるようになり、
後に武家料理を専門とする大草流・生間流・進士流が生まれ、かつこれら包丁人が
伝える流儀とは別の伊勢流・今川流・小笠原流・吉良流・曽我家などといった武家
礼法からなる流儀や宗和流といった茶湯からなる流儀などが加わることで、室町
時代から江戸時代にかけて本膳料理が発展していったらしい。
240名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:57.10 ID:1VGKDxEz0
ニューヨークの料理人の間で日本の包丁が大ブームになったのってずいぶん前だよな。
5〜6年ぐらいは前だと思う。もっと前か?

親戚のじいさまが包丁職人で、日本刀みたいにして作ってるので1個もらったけど、
そこらの洋包丁と全然違うのね。ステンレスでもないのに錆びないし…。
まぁ、フランス人好きそうな感じするよw
241名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:01.55 ID:S7S3itPO0
>>153
よかつたなw
242  :2012/07/10(火) 00:14:06.65 ID:zxXWDt040

 文化は押し売りしなくても、

川の水が高きより低きに流れるように、

自然に外国に伝わっていくもんです。

日本人が造った良いものは、海外に宣伝しなくても

自然に評価されますよ。

無理に文化を「押し売り」しても、必ず捨て去られるものです。

243名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:08.96 ID:LtjaptC60
>>221
自炊し出すと、道具の良し悪しがストレス無い調理環境を生むかなあ。
食材加工のベースになる包丁が切れないと、イラっと来るw

まあ、調理のヘッポコ技術を道具でカバーしているだけだけれども。
弘法、筆を選ばずのかーちゃんの千切り技術に中々追い付けなくはあるけれども。
244名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:09.53 ID:vqZHeiQT0
鋼の包丁を研ぎながら使うのが楽しい。
245名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:28.64 ID:7pIfZrHA0
>>228
値段高めのプロ使用のドイツ包丁は刃が付いてないからね。
わかってなくて、ドイツ製より日本製が良いって言ってる人は多いね。
246名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:30.74 ID:CG7734O10
包丁といだ後、刺身切ったら金気臭くて食えなかった。
職人は水にさらしとくのかね。
錆びたりしないのかな、どうやって金気臭さをとってるんだろう。
247名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:14:40.28 ID:ZD+3wTuf0
>>221
包丁オタというか日本を学ぶといやでも製鉄文化も学ぶ
あと刃物や食文化に興味がある人は世界的に多い
この記事も食文化からたどり着いてるだろう
248名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:06.13 ID:KQwVFn2kO
プロ用の和包丁の刃の紋はとても美しい。何かを斬ってみたい衝動にかられる。
249名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:09.67 ID:zTnH3LgvO
んで韓国人が偽包丁売り始めるんでしょ?
250名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:27.85 ID:nYS8wp7O0
>>167
関の刃物を知らないとか無いわ
251名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:34.01 ID:hA76t7vH0
刃物は日本製がダントツ。爪切りなんかもセレブ御用達。

しかし和包丁は手入れが大変で、、、どうだろうな?
やっぱ職人向けな希ガス
252名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:48.39 ID:bxkGPyra0
刀の国ですからな
切れ味は最高
ただ、使ったらすぐに拭いて仕舞う等、錆びないようにね
レモン切って放置したら跡になるよ
研げばいいだけだけどさ
253名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:51.84 ID:Z8Z2dU+o0
象人間よりも日本の包丁のほうがいいと思うよ
254名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:00.40 ID:XHSuBh8M0
>>248
トマトとか
パンとか
255名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:08.56 ID:uziRCXlYO
>>234
洋刀よりも、そんなに優れてるのかね?
256名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:34.44 ID:0DfTbGto0
あーあ
次は包丁か
257名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:16:57.07 ID:r1tKVkAf0
米Amazonで砥石探すと日本製ばっかだしな
258名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:12.67 ID:Ug4hVbcL0
昔は刃物といえばゾーリンゲンだったのだが。
MADE IN GERMANYと彫り込んでいるだけで切れ味が良いような気がしたもんだ。
259名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:19.12 ID:7pIfZrHA0
和包丁は最初は切れるけど、手入れが難しく一度切れなくなると元に戻すのが面倒。
そして、肉を処理するのに向かない。
硬すぎて、骨に沿ってしならせたり、筋を切ったりってのが出来ない。
260名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:29.45 ID:M/8gNXCL0
ダマスカス鋼の奴が欲しい
261名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:29.91 ID:Iz2vOH7jO
ぎゃははは
バカチョン発狂
262名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:17:57.74 ID:s1tjVVC30
イタリアの有名なレストランに料理の修業に行ったが包丁は本当に切れない!!
切ると言うより裂くって感じ。

で日本に帰ってきて卸の肉屋で勉強してる時に包丁を使わせてもらったが
怖いぐらいよく切れる、まさに斬るって感じwww
力まずに斬れるから滅多に怪我をしない。骨も綺麗に取れるし。
ただ手入れは大変、刃の部分鋼が丈夫だから磨ぐのに技術がいる
いまだにちゃんと磨げないので肉屋さんに頼んでる。
263名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:05.10 ID:gEUTDm0K0
料理しようと思い立って最初に不相応な包丁買ったわ。
ミソノUX10。
264名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:09.73 ID:X3T1lCBs0
>>250
刃物なら土佐の鉈の方が好き
レッドオルカ超高いけど超欲しい
265名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:19.52 ID:QfFDdiOp0
>>218
貧乏人の俺は、包丁研いで夢想
266名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:31.90 ID:lx6mV9zn0
>>245
もしかして日本に限らず
 全世界共通か?w
267名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:38.34 ID:bBDcN46l0
プリズンホテルをなぜか思い出した
「お前、天才だな」つーやつ
268名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:39.91 ID:bxkGPyra0
>>27
楽しかったりする
269名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:46.29 ID:ujjvlcAo0
>>260
チェーンなんかをプレス鍛造してダマスカス文様を再現してるナイフビルダーが居るね。
270名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:18:49.96 ID:KmfK4gCt0
恐らく、グローバル化の影響で色んな国の食文化を取り込んだ結果、
日本の包丁の需要も増えてきたってことだろう。
もしくは、あえて日本の包丁で調理したほうがフランス人の口にあう
料理ができたのかもしれない。

フランス料理そのものに日本製の包丁はそのままではあんま向かない。
あちらは包丁でガンガン叩いて調理するからすぐ刃こぼれするのよ。
それで怪我したとかで結構クレームが来たんで、改良に改良を重ねたんだが、
未だに現地の包丁にはかなわないんだとさ。
271名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:05.08 ID:IyLO+EQD0
岐阜県関市。
世界的に知られる刃物の産地である。

この地では、今「世界一の切れ味」を追求する包丁の製造が進められている。

その主役はドイツの刃物メーカー、ツヴィリングJ.A.ヘンケルス。
ツヴィリングJ.A.ヘンケルスはゾーリンゲンを代表するトップメーカーである。

2004年10月、関市に製造子会社を設立し、日本国内での生産を本格的に開始した。

http://www.mtlo.co.jp/jp/world/metal/seki/seki.html
272名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:14.24 ID:QaDmpL8z0
美味しい日本料理屋って、鍋も包丁もピカピカだよな。
火使ってんのに鍋底もピッカピカ。すげーと思う
273名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:16.29 ID:5dXcSD4A0
>>236
適当な研ぎ方で慣れるのが一番拙いから
経験者に教えて貰うのがいいんだけどね
我流でこれでいいかなってのは宜しくない

あとは習慣
274名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:24.57 ID:ufW0wQz70
いい包丁を買った所で
ちゃんと研げるのだろうか?

フランス人も砥石で研ぐの?
275名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:28.95 ID:7pIfZrHA0
魚や野菜を処理するのは和包丁が最高だけどね。
あと、海外で喜ばれるのは日本製の砥石。
276名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:43.53 ID:Ze+XkSVD0
韓国の包丁はナタみたいなやつだな
277名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:19:55.87 ID:oO7wcVHs0
包丁の起源は韓国 これ常識な


と3年後に韓国人だけ言ってそうだ
278名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:07.55 ID:M/8gNXCL0
>>269
趣味の世界ですな^^
279名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:13.77 ID:6JPQ+7Ki0
有名どころのヘンケルスでも
今は中国と日本製しか流れてない気がするが
ドイツ製なんてまだあるのかな
280名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:19.28 ID:X3T1lCBs0
>>27
安かったやつはめんどくさい時もある
高かった奴やお気に入りは楽しい
281名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:20:35.18 ID:LtjaptC60
>>244
俺もそれに辿り着いたw
素人レベルだと最高の道具かな。
後は包丁の重量バランスが、快適な調理環境生むかな。

個人的にはフロントヘビーが使いやすいw

282名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:01.44 ID:xfYKqEgK0
そういえば海外じゃ扇子なんか見たこと無いなあ
日本すごすぎるわ
283名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:13.99 ID:ujjvlcAo0
>>264
剣鉈とか良いよね。俺も欲しい。
高千穂の猟師が鎧猪をし止めるのに用いたって言われる
ヤマナジって言う鉈が欲しくてたまらん。
284名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:14.35 ID:0fr1aGQU0
>>20
ダマスカスが例外なく高いのは切れ味もだけど
手間がかかるからかな?
285名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:15.77 ID:9QuxUVEX0
刃物砥ぎはある程度できると色々捗るよな。
結婚したての頃に包丁の切れ味が悪くなってたから研いだんだけど、スパスパ切れ過ぎて恐いと嫁に文句言われたもんだ。
今じゃ切れ味が悪いって感覚を覚えたみたいで、切れ味が悪くなると研いでくれとせがまれるよ。
知り合いの家とかで砥石なかったりしたときは、湯呑の糸じりでタッチアップしてあげたりしたね。
とりあえずの応急処置だから、ちゃんと研いでね。と念押しするけどさ。
タッチアップぐらいで驚く人は包丁とか刃物の手入れどうしてんだろ?
捨てて買い替えてるのかな?もったいない。
286名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:28.50 ID:hA76t7vH0
刺身包丁以外はステンレスで、気軽に砥げる方が良いと思う。
287名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:34.45 ID:BoTATEnR0
>>211
水しっかり拭いて油つけて新聞紙に包めばまず錆びんだろ
研ぐのめんどいけど
288名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:51.62 ID:9MmfCBZP0
>>255
コンセプトが違う
とっちが優れてるって話じゃないけど
洋刀は叩くか突くかを前提にしてて、切れるってのを前提にしていないってだけよ
で、日本は切れるを前提にして作ってるので、切れる=刃が薄くてすぐダメになるを技術でカバーしてきた
この辺の違いだろうか

包丁としては、肉を叩き切る文化か魚を生でおいしく食べるように引き切る文化で違いはあるんだろうけど、
刀で切るってのがあったから、魚を引くってほうに発展していったんだろうと個人的に考えてる
289名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:22:04.31 ID:Z8Z2dU+o0
包丁は賛否両論かもしれないけど
爪切りはゾーリンゲンよりダイソーのほうが上だ
290名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:22:35.95 ID:XHSuBh8M0
>>274
棒やすりでシャーシャー、だったりしてw
291名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:22:39.46 ID:e0/FmGvE0
正直最近はセラミック包丁ばっか使ってる
292名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:22:45.69 ID:kh56bNm30
包丁って人の名前だったな。
293名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:09.62 ID:UTb+1Em10
包丁の起源は韓国ですからね!
お忘れなく。
294名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:26.79 ID:ZYeeqUrpO
またクソ韓国が
『日本の包丁の起源は韓国』とか
言い出すんだろうなウザ
295名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:31.18 ID:ZD+3wTuf0
>>255
古くはアップル2のムラマサぐらいから出てくる
向こうとは戦い方が違うから直接的な比較は無意味だが
人切り包丁の別名は伊達ではなかったらしい
軽装でとんでもない間合いから飛び込んでそのまま
相手を切る
東洋圏では初期の倭冠が使って相手に驚かれてる
296名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:36.10 ID:7pIfZrHA0
両刃包丁は「押し切り」が前提
片刃包丁は「引き切り」が前提
用途の違いなんだけどね。
297名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:39.31 ID:nYS8wp7O0
>>276
朝鮮の料理人は基本的に包丁使いできないのよ
だから包丁に関しては起源説けない
というのは、有名な韓国料理の料理人とか普通にハサミ多用しまくるのね
これ本当の話
298名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:41.96 ID:p+QXfMWH0
日本刀で銃弾を真っ二つ斬るyoutubeビデオに驚いた毛唐が
和包丁を買ってるんだよ
299名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:47.12 ID:YifX1iDu0
一方日本じゃ穴あき包丁使ってたり
300名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:58.45 ID:Z0yd4aXG0
牛刀包丁だけどスラっとしてて、使い勝手良すぎて色々使ってた包丁があったなぁ。
見た目も普通の包丁より細身だから、カッコイイしたまんなかった。
ただ手入れ怠ると1〜2ヶ月で鈍らになるのがなぁ。
ただ、砥石で研いだ後思い通りに研げた後の切れ味は半端なかった。
301名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:01.56 ID:2g/y8qqN0
>>276
基本白菜を大量に切り刻むための包丁、刃先が反り上がっている。
野菜農家の収穫用包丁も先端がRになって押し切る包丁だね
302名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:12.44 ID:aoZxnGdkO
貨車のリーフスプリングが良いらしいね
303名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:20.32 ID:ddHiP4r10
グローバルが最強
普通の家庭調理なら13cmのペティーナイフ1本でもおk
304名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:48.85 ID:+Yp5mhpaP
セラミックのは果物専用にするといいよ。
酸味の多い果物切っても金属の味を感じない。
305名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:24:52.97 ID:mp82wWYX0
刃先部分だけ鋼、胴体部分はさびにくいステンレスなんてのがいいと思うが、
バカいってんじゃねえ素人はすっこんでろみたいに怒られそうなのでリアルじゃいえない
306名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:15.35 ID:zwuLn3lv0
>>208
鋳物じゃねーだろ
307名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:18.67 ID:pcsmM3I80
>>4
誰がそんなこと言った?
カナダの包丁なんて細いのこぎりみたいなもんだぞ
ギーコギーコ切るんだよ
材料は結構いいものが手に入るけど料理がとにかく下手くそ
308名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:34.21 ID:7tVc9Kuw0
でもさぁ、実は中華包丁と中華鍋が一番実用的
309名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:25:39.65 ID:UkgDqIKS0
研ぎすぎると洗う時にスポンジがスパッと切れる
310名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:19.91 ID:9QuxUVEX0
>>305
ステンレスの部分も錆びるから無意味だぜ。
もらいサビって奴だな。
311名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:34.21 ID:9MmfCBZP0
>>306
なんでよ
セラミックは型に流して固めてるだけだぞ
312名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:44.59 ID:ujjvlcAo0
>>274
刃物と砥石を一定の角度を保てるような冶具とかも売ってるよ。
313名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:57.72 ID:1/HDuxbX0
勘違いすんなよここで評価高いのは和包丁じゃなくて牛刀のたぐいのことだから
和包丁はメンテもだけど使い方を習得してからじゃないと価値がない
ここで言ってるのはミソノとかの牛刀シリーズのことだわ
一般じゃほとんど使わないけどプロユースじゃ圧倒的知名度だし
314名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:26:58.87 ID:fgK2b3Pm0
中華鍋いいんだが、ちょっと家庭用コンロの火力が弱くてなぁ・・・・

315名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:07.11 ID:gEUTDm0K0
>>305
実用品なんだから生活に則したものが一番優れてるだろー。
316名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:09.74 ID:AIhzpkTR0
最近サボっていたがこれはもう研ぐしかない流れのようだ
317名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:21.10 ID:2Y2bOJOr0
2万円ほど出して柳刃買った。普段の三徳包丁は7千円くらい。
手入れは砥石。中研ぎして仕上げ研ぎする程度で笑うくらい斬れる。

長い柳刃はやっぱり別格だぞ。俺、身長が180cmある。体全体を
使って前から後ろに「スーッと」斬るときっつけがしっかり立って
味がはっきり違うのがわかるんだ。

刺身を柵で買って斬ってみなよ。かつおのたたきなんざ練習にも
いいよ。美味いから。

業務用のは数十万なんてのもある。

割りが入ったしっかりした包丁は「数年で鉄くず」になんてなりゃ
しねえよw 安物の包丁、ナイフのほうが途中の工程で巣が入ってる。
鍛えられていないので、その不純物が錆びたり解け出して刃全体が
傷んだり折れるんだよ。

4、5千円も出しゃ、段違いに良いのが買えるよ。板前じゃないから
数万円ってのはもったいないけど。刃物市とかいいぞ。半額くらいで
良いのが売ってる。
318名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:29.06 ID:QavHUPnM0
>>246
普通は使う直前に砥ぐのではなく使った後
どうしてもすぐ使いたいなら大根とか野菜の切れっ端で刃を磨けばいいかも
319名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:50.41 ID:uBm6mr9A0
ゾーリンゲンのブランドだけど、製造は新潟県の燕市や三条市だったりする。
もう、三十〜四十年くらい前から。

朝鮮半島は古代から日本に併合されるまで、鋼を作る技術すらなかった後進地域なので、
さすがに起源の詐称は無理。
320名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:00.98 ID:M/8gNXCL0
中華鍋は燃費が悪いから捨てちゃったなあ。もったいないことした。
321名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:15.09 ID:YjPGvENqO
>>305
普通にステンレス材に鋼を割り込んでいる包丁はあるよ。
322名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:18.89 ID:bKchnNgm0
うちは福井のv金10号と銀紙だな
まあ手入れが楽
323名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:25.60 ID:LtjaptC60
>>308
プロの人はあの中華包丁で、クソ細かい細工まで、なんでもやるわなw
すげえなぁとは思う。
324名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:27.73 ID:9jx6R6sk0
やはり刀鍛冶の作る包丁が最高。

菊一文字の柳葉包丁 : 安いのでも 270o    ¥147,000  
ttp://www.kikuichimonji.co.jp/honyakikokutan.html

325名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:42.36 ID:MytKVd4l0
研げる薄刃の洋包丁と、砥石持ってるけど幅が3cmくらいの安物だからうまく研げないんだよな。

魚用の出刃と、骨も切れるような包丁が欲しいけど、あれこれ買うと高く付きそうで、いまだに買えてない。。
326名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:43.39 ID:rTBZzvdm0
みなさんきちんと包丁で料理しているのは感心する
小学生の時に出刃庖丁を砥石で研いで、立木に手裏剣の練習していたら
先端が欠けてしまった
それを知った父は俺をぶん殴るが、今は亡き母が止めに入る
懐かしい思い出だが和包丁の用途の奥深さをフランス人にも教えたいよ
327名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:28:43.49 ID:LKgFsU7R0
和包丁って片刃だから、千切りとかしてるとずれてきちゃうんだよねぇ
普通に使う分は両刃の洋包丁の方が使いやすいと思う
魚さばく時は和包丁に勝るものはないけど
328名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:13.38 ID:X3T1lCBs0
>>290
あれは一時的に刃物の切れ味を戻すタッチアップ
刃が消耗するからオイルストーンや砥石を使って本格的に研ぐのは頻繁にはやらない
和包丁頻繁に刃を減らして切れ味出すけど、欧米でも刃物はちゃんと砥ぐ時は砥ぐ
329名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:18.49 ID:gEUTDm0K0
>>313
そうだよねぇ和包丁のことではないと思う。
今は和食の料理人も和包丁使わない人が増えてると聞いたな。
330名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:24.59 ID:bBDcN46l0
>>310
電位が発生して、余計さびやすくなると思う
331名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:28.50 ID:i0jBJGd80
サムライソード
332名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:38.29 ID:zwuLn3lv0
>>311
鋳物(いもの、英語: cast metal)とは、加熱して溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まった後、型から取り出して作った金属製品。
333名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:30:00.33 ID:d+XgePJG0
包丁は韓国起源ですから
334名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:30:25.42 ID:ujjvlcAo0
>>298
トリビアの泉で20mm機関砲の直撃に5〜6発まで耐えたのには驚いた。
335名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:30:37.49 ID:9MmfCBZP0
>>332
セラミックは酸化アルミニウムを型に流して固めたものですが・・・
セラミックって物質があるとでも思ってるのですか?
336名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:30:57.58 ID:slbaEs880
>>2
私は評価するぞ。
337名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:02.88 ID:QBJ2s4gF0
このスレ住人は包丁研ぐ時 水流しながら手前に引いて研ぐ人が多いのかな?
338名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:03.40 ID:mp82wWYX0
>>321 なにっ!あるのか!そりゃ知らなかった。ありがとう後は自分で調べる。
339名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:07.17 ID:EAwUHXRa0
そのうち、奴らが包丁の起源を唱えだすぞw
340名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:09.52 ID:lx6mV9zn0
341名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:46.25 ID:a5XKFrmbO
SFに登場した刃物で一番「切れる」のは、ラリイ・ニーヴンが「リング・ワールド」に登場させた「ヴァリアブル・ソード」かな。

単分子繊維を「ステイシス・フィールド」と呼ばれるエネルギー・フィールドで支えたもの。「刃」が目に見えないくらい細いので、先端に刃のありかを示す赤い球がついている。
342名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:54.27 ID:X3T1lCBs0
>>274
良く行く刃物屋さん曰く毎日10本研ぐのを10年やればプロになれて30年やれば達人になれるらしい
343名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:07.23 ID:QBJ2s4gF0
頼光っていい包丁なの?
344名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:15.67 ID:rdVyuPZN0
>>289
ダイソーの爪切りはよかったな
切れすぎず、切れなすぎず、しっとり切れる
1000円以上の爪切りは使ったことがないから知らんがw
345名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:15.52 ID:zwuLn3lv0
>>335
金属だったの?陶器だとばかり思ってた。そりゃ失礼した。
346名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:16.33 ID:uBm6mr9A0
>>333
包丁とは、古代シナの料理人の名前が起源。
古い新書版の「崑崙神獣伝」というノベルに詳しく紹介されてた。
347名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:27.00 ID:gEUTDm0K0
>>335
セラミックて焼物だと思ってたわ。
348名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:30.17 ID:ZD+3wTuf0
>>327
菜切り包丁ってのがある
その名の通りで野菜を多く使う人は
持ってるといいよ
というか昔はどの家庭でも
菜切りと出刃はあったんだけどな
349名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:35.08 ID:ujjvlcAo0
>>311
鋳物というより焼結じゃね?
350名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:32:36.12 ID:2Y2bOJOr0
ウチの柳刃包丁ではヒゲが剃れるw 味いちもんめって漫画で
そういった記述があって「本当かなぁ」って思ってた。

柳刃は研げるようになるまでが難しいわ。

最初の一本、安物は練習で研いでるうちに、みるみる短くなった。
今のは刃渡りが長すぎて嫁が「怖い」と近寄ろうとしないw
351名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:02.37 ID:9QuxUVEX0
>>330
だから、それがもらいサビの原因。
ステンレスのシンクにスチールウールのたわしをほったらかしてサビつかせると、触れてたステンレスのシンクまでサビてくるのな
352名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:19.51 ID:X7S8gLTP0
そいやー今サンデーでやってる寿司漫画で、しっかりと研いだ和包丁は
技術が無いと逆に切りにくいとかってやってたなぁ。
353名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:25.00 ID:23Cwezrs0
>>313
そうそう。片刃の和包丁とか、日本料理人以外が使ってもまともに切れないし。
むこうは押し切りするから、片刃で押し切りなんてしたらまっすぐ切れないよ。
354名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:33.46 ID:56UYmY6b0
俺は果物包丁で全てこなすぜ
355名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:43.91 ID:1TwLBLadP
尖閣問題で英雄になった石原都知事が入ってる霊友会もフランスでは正式カルト認定されてる
356名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:52.48 ID:24kYihpWO
通は自分好みに仕事してくれる堺包丁だよ
357名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:33:52.54 ID:MUADBFOp0
セラミックって焼結てイメージが
358名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:18.77 ID:d0Lk8TEV0
包丁の起源は韓国ニダ
359名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:24.26 ID:M/8gNXCL0
関係ないけど和バサミは人気ないよなあ。
360名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:33.85 ID:nYS8wp7O0
>>335のレスに注目してる
361名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:45.46 ID:CaftaMjE0
ゾーリンゲン
362名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:46.55 ID:RpGx1Mz60
スウェーデン鋼使用したやつもいいわな
まぁ刃物に関しては日本はすごいからな
日本刀やカミソリや包丁だけでなく
工業で使うダイヤモンドカッターや旋盤、ボーリングマシンの品質はやはり日本製だわ
363名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:47.82 ID:UD7yjsLF0
また朝鮮人が出来そうな予感がw
364名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:34:59.13 ID:ENHma2bm0
>>345
金属酸化物と金属はぜんぜん違うよw セラミックはほぼすべて金属酸化物
365名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:06.92 ID:9MmfCBZP0
焼結ですわなw
366名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:37.36 ID:EXjyZ0MX0
売れてるのはあくまで日本製の包丁であって、和包丁ではないよ
367名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:45.46 ID:zwuLn3lv0
>>364
でも溶かした金属を流し込むのか?
368名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:35:54.81 ID:Nval9zfU0
この分だと日本刀も輸出すりゃあ売れるんじゃね
369名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:02.67 ID:qNAs9QQ30
>>334
20mmじゃないよ、M2重機関銃(12.7mm)

>>335
酸化アルミニウムじゃないよ
部分安定化ジルコ二ア(イットリウム添加部分安定化酸化ジルコニウム)の
微粉末を圧縮成型した後、1500℃近い高温で焼結したもの。
370名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:04.87 ID:gm8f7lDd0
このあいだ包丁買おうとしたら断られた
371名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:12.41 ID:NW7EGpoAI
ハイランダー悪魔の戦士っていう大好きなファンタジー映画はなぜか主人公が日本刀使いという素敵設定
372 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/10(火) 00:36:33.44 ID:zm+q379b0
>>346
その料理人が古代韓国人
したがって韓国が起源







                 って韓国人なら言うはず
373名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:41.58 ID:Z0yd4aXG0
>>313
牛刀って名前で損してると思う。
そりゃ物によっては不恰好なもんもあるだろうけど、
俺が使ってたのはスマートで氷の塊でもスっと切れるくらい切れ味あるし。
そのくせ細かい作業は本領だし、使い勝手良いと思う。
374名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:43.01 ID:KQwVFn2kO
関係ないけど日本刀欲しい。
375名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:43.07 ID:nYS8wp7O0
>>368
冗談抜きで売れてた
376名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:43.92 ID:2Y2bOJOr0
>>359
んなこたぁないw 裁ちばさみは「日本製最高!」だぜ?

かなり輸出されてるんだけどね。マスコミが報道しないだけで。
メイク用の刷毛とか筆、南部鉄器、日本包丁、裁ちばさみ。

近年、海外でヒットしたものだけでも、そうとうあんのw
377名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:36:59.16 ID:ZZ+1PiIw0
サビを防ぐには水分をふき取るのと
脂肪分を綺麗に落としておくことだ

クレンザーで磨いてふき取りまず良く火の傍にかけて干し
それから新聞に捲いて置くことだ

あとはひたすら手入れするだけ
378名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:37:05.63 ID:2HGCy7M90
腕毛が剃れる位マチェット研いだ奴なら俺の知り合いに居たな
379名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:37:07.71 ID:M/8gNXCL0
む。。20mmは変だと思った。
380名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:37:40.32 ID:gE0tE21D0
>>33
京セラはセラミック包丁なんかよりロールシャープナーがオススメ。
381名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:37:55.42 ID:6p7vigjP0
韓国が起源を主張しそう
382334:2012/07/10(火) 00:38:05.07 ID:ujjvlcAo0
>>369
12.7mmでしたか。訂正さんくす。
383名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:11.09 ID:6ybE7nKb0
刺し心地もいいもんね
384名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:21.99 ID:LtjaptC60
>>337
自己流だが、砥石を水に漬けとく。10分くらい。
で研ぎ方スタート。片刃しか出来ないけれど、押して研ぐ。
水は砥石が混濁した中でひたすら押し砥ぎ。
金属のバリみたいのが出てきたら、ひっくり返して数回引いてバリを取る。
包丁を綺麗に洗って、次に中砥ぎへ移って同様に研ぐ。包丁洗って終了。
最後に仕上石で、刃の面が鏡みたいになったら、ヒヒヒと笑って終了。

間違っているかも知れ無いけれどもw



385名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:31.24 ID:ZD+3wTuf0
>>359
技術や切れ味はいいけれど普段使いでは使う場面が少ない
糸切りはその小ささから和の方がつかいやすいけれど
今時誰も洋裁や和裁をやらないしできないだろう
386名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:42.91 ID:oS2j9WN10
包丁ならヘンケルス一択だろ。ただ
型番によっては支那製があるので注意。
387名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:38:54.34 ID:DXoQTppd0
388名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:39:09.19 ID:nYS8wp7O0
>>381
主張したところでハサミ多用の朝鮮料理人は包丁使いできないからな
中国が主張するなら分かるが
389名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:39:44.26 ID:d+XgePJG0
>>335
え?



え?
390名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:39:48.62 ID:9MmfCBZP0
>>369
型に入れて成型するものと、叩いて作るものは別物ってことで収めてくださいな
391名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:40:04.32 ID:ENHma2bm0
>>367
流し込むんじゃなくて、微粉末を突き固めて(この突き固める技術だけで特許の山だけれど)焼き固めたものだね
それとすごいハイテクセラミックスは金属酸化物とは限らないね。
たとえば赤外線天文衛星「あかり」の主鏡は炭化珪素系のセラミック。Nikon製。
392名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:40:36.72 ID:ddHiP4r10
>>317
刺身のサクは引いて切るのが基本で
刃渡りの長い柳刃だと1回の引きで切れるのだけれど
普通サイズの包丁でも何回かに分けて引けば綺麗に切れるよ
393名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:40:39.51 ID:qHKKhQYn0
韓国の完璧な品質には及ばない
394名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:40:52.35 ID:ZD+3wTuf0
>>376
裁ち鋏じゃなくてU時型 のあれだろう
395名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:02.02 ID:9QuxUVEX0
産毛剃りのレベルまでやったことあるけど、労力の割りに保ちがよくないから、用途別に程々でやめてるわ
396名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:22.07 ID:nYS8wp7O0
>>390
おまえもう黙ってROMるかID変えてこいよ
397名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:25.71 ID:JVOD7z6ei
>>371
素敵なのは一作目だけだったね
398名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:42:12.29 ID:MGuIj4dM0

疲れたので・・・深夜のギターも悪くない。

http://www.youtube.com/watch?v=dCI_AILoV0g
399 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/10(火) 00:42:32.98 ID:zm+q379b0
秋葉で外国人用のおみやげに


ニンジャシューズっていうの売ってるぜ(鳶職用の 力王たび なんだけどね)
400名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:42:38.40 ID:0b0FHCaG0
>>1
でも、日本ではドイツ・ゾーリンゲンの包丁が有名だったりして。
刃物はスウェーデンが良いのだったっけ?スウェーデン鋼
401名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:42:39.04 ID:YpPvdbnQO
日本の高品質で細やかな気配り商品は車や電化製品より生活必需のほうが受けるだろうな
402名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:43:21.37 ID:ujjvlcAo0
>>390
そう言えば河内周辺って刀鍛冶だけでなく鋳師も盛んだったな。
403名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:01.33 ID:lryI3xgYP
チョンが日本の包丁を買い占めて、別パッケージを用意しだしました
404名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:07.84 ID:zwuLn3lv0
>>391
じゃあ、ウィキの鋳物の定義からは外れてるな。
405名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:21.76 ID:wN5uiFuy0
日本の職人は世界一ですからね
406名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:24.32 ID:A1wucTec0
2ヶ月ほど前にネットで買える堺の伝統工芸士が作ってる所で
ステンレス使ってない所の奴買ったんだけど、まじで笑えるぐらい切れる。
最初に玉ねぎのみじんぎりやった時に声出して笑ったぐらい。
まぁ母親も使ってたんで気づけば刃がかけててそのぐらいだったら研げば何とかなったが
落として先が欠ける程薄く鋭かった訳だが。
ステンレスになれた人間だとあれ俺みたいな神経質なタイプじゃないと満足に使えないんじゃないか
407名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:44:30.43 ID:ddHiP4r10
>>395
まな板は木製の使ってる?
樹脂製とかは直ぐに刃をつぶしてしまうよ
408名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:45:40.17 ID:ENHma2bm0
>>404
狭義の鋳物とは違うね。粉末冶金まで鋳物に含めると話がややこしくなるけれど
409名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:45:49.64 ID:vmHphFQuO
親戚は昔、刀鍛冶をしてたけど、今は包丁を作ってる
家にも一時期日本刀があったけど、手に取るのが恐れ多い気がして、一回しか持った事が無い

今度包丁譲って貰おうかな
410名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:39.39 ID:bKchnNgm0
>>386
編家るすは切れない
日本の包丁の方がいいよ
411名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:47.19 ID:qNAs9QQ30
スウェーデン鋼がいいのは、キルナ(いい名前だ)の鉄鉱石を
豊かな森林資源から得られる木炭や水力による電気炉で精錬する鋼
だから、石炭を使う高炉製鉄と違ってS分などが入らない。
この点は日本の玉鋼に似ている。
412名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:46:55.66 ID:Gv68o7kF0
マジもんの包丁は切れすぎて怖い
413名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:20.11 ID:fgK2b3Pm0
免許取って刃をつぶさないといけないが

日本刀と槍を自宅倉庫に並べておくとなんとなく安心できるぞ。

414名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:46.31 ID:eYk18YVj0
確かに正宗とか備前長船とか菊一文字は欲しくなるのは分かる
415名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:47:58.27 ID:uBm6mr9A0
>>374
好事家が昇天したり、ヨイヨイになってきて、現役世代の人たちは興味が薄いため、
けっこう刀は安くなってきた。
50万円くらい出すと、かなりいいのが買えるけど、
・江戸時代と違って持ち歩けない。
・使い道がない。
地肌や刃紋の妙を楽しむのなら、博物館に行って名刀を眺めていた方がいいよ。
416名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:48:04.60 ID:Huw3l1WM0
413
枕もとに拳銃おいとけよw
417名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:48:14.73 ID:jNBBaO4f0
鍛冶屋が作るハサミはパネー。
418名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:48:50.45 ID:d992cmRm0
「この包丁!」
419名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:48:59.71 ID:M/8gNXCL0
>>413
手榴弾とロケットランチャもいるだろw
420名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:49:00.90 ID:VpcPb5C/0
研いだ後、流しのそばの柿の木の葉っぱで切れ味見るのが楽しいな。
スイっと引いてみて。ホッホー。
421名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:50:38.69 ID:ujjvlcAo0
>>409
河内在の刀匠が、弟子が2年ほど修行して文化庁から作刀認可の承認を受けたら
そこで修行を止め、弟子を辞めていって独立するから堪らんって嘆いてた。
422名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:50:41.97 ID:zwuLn3lv0
>>417
種子鋏もう一人しかちゃんとしたの作れる人いないんだよな。買ってあまり使ってないw
423名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:50:46.87 ID:gEUTDm0K0
研いだ後の切れ味チェックてどうやってる?
424名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:51:03.41 ID:9QuxUVEX0
>>407
普通のポリエチレンのまな板だね。
両刃も片刃も包丁からポケットナイフや工具類まである程度は砥げるようになったけど、安物砥石の中砥石と3000番ぐらいの仕上げしか持ってないんで。
嫁が使うから抉ったりで保たないのよね。
425名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:51:18.86 ID:wvnzxCqK0
ヘンケルのシャープナ買ったんだけど、日本の包丁って片刃なんだよね
で、シャープナに知らずに通したらゴキッゴキッって両刃ついて刃も
ボロボロになったって話
426名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:51:22.53 ID:TpKg/j640
最近、自転車で回ってくる研ぎ屋のおっちゃんがいなくなったから不便・・・
427名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:51:58.45 ID:uBm6mr9A0
>>411
日本でも、電気炉で精錬した鋼で作刀する人がいるとか、聞いたな。
刀工に短刀を打ってもらおうと思い、江戸以前の釘やカスガイを集めてたことがある。
428名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:03.21 ID:CaftaMjE0
ショーン・コネリーのキルト姿が拝める映画ですね
429名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:23.19 ID:MEevtSDi0
100均のペラペラ文化包丁一本で自炊してきたが
そろそろまともなのを一本持ちたい。
国産(関あたりが欲しい)で4〜5千円くらいで万能に使うなら
小さめの牛刀と小さめの三徳とでどっちがいい?
430名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:30.34 ID:2g/y8qqN0
今はメルクの星屑で研いだ包丁が一番らしいぞ
431名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:34.98 ID:aSrcb4tiO
炊飯ジャーが普及する前は、ガス釜が置けないアパートやマンションでは文化鍋でご飯を炊いていた
炊飯ジャーが普及して文化鍋は不燃ゴミとして捨てられまくった

フランス人料理家がたまたまこの鍋に触れ、その機能美に驚き自国に持ち帰った
日本で文化鍋のある家はもうほとんど存在しないが、フランスでは
今でも文化鍋が使われている
432名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:37.92 ID:KiYFbdIA0
ステンレス本割込っつーのが良いぞ
433名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:52:48.12 ID:ujjvlcAo0
>>411
鞄や靴とか皮革製品の抜き型はスウェーデン鋼が独占状態って言ってたな。
434名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:38.17 ID:xM93bXwM0
包丁ってそんなにお国柄が出るものなの?
機能を追求すると同じ形に行きつきそうな気がするけど
435名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:49.91 ID:QVogNHxj0
日本の包丁って、鉄の和包丁? 手入れも保存も大変なのにフランス人みたいな大雑把な連中が扱えると思えんのだが・・・・
日本人でさえ料理人以外はステンレすの包丁が殆どになってるのに
436名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:53:50.35 ID:qNAs9QQ30
>>391
SiC鏡ですか。強度と反射能で採用されたんでしたっけ。
そういえばX線ミラーはSiC製やら多層膜コーティングでしたっけ。

刃物の材料は鋼(金属結合物質)とセラミック(共有結合・イオン結合物質)の
違いがありますね。
437名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:54:19.11 ID:CaftaMjE0
>>376
MIDORI(メーカー名)の文房具がロンドンのVictoria & Albert Museumのショップで
販売されていた。動物の形のクリップとか。
これからの売れ筋は柄が印刷されたデザイン・マスキング・テープ。
438名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:46.75 ID:nOJkKPT00
取っ手が取れる国か
439名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:52.96 ID:RkvmIRCB0
用途によって使い分けなきゃ意味無くね?
中華包丁使いこなす奴は凄いと思うぜ
440名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:55:59.33 ID:CvtZMKz20
おまえら戦争中に軍刀うばって包丁代わりにしてただろ
441名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:56:08.07 ID:TpKg/j640
>>435
多分、売れてるのは日本製のステンレス牛刀だよ。
442名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:57:41.82 ID:gEUTDm0K0
>>429
牛刀と三徳なら好きな方でいいよ。ただ三徳は短めだから積極的使うなら牛刀24cm以上を勧める。
443名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:57:47.35 ID:d992cmRm0
>>434
使い方と製法が異なる。
444名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:00.29 ID:YJelR/nW0
俺は20年ほど前に香典返しのカタログから選んだゾーリンゲンの包丁を使ってるが、手入れをキチンとやってるので良く切れるよ
料理する度に故人との思い出が蘇るので、良いもの選んだと思ってる。
445名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:05.97 ID:6FV10baK0
ドイツ製と思って買ったら日本製だった?
446名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:25.10 ID:0R/mNRtF0
>>441
しっくり来るな
ただ>>1の記事で三徳と明言されてるぞ
447名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:27.62 ID:FczDNvnpO
ホームセンターで買った柳刃と出刃
普通の魚ならこれだけで十分
448名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:58:36.31 ID:NW7EGpoAI
>>397>>428
さすがニュー+というか映画沢山見てる人多いね
この板でスネークっていうと普通にカートラッセルの方が出てくるっていうw
449名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:00:18.64 ID:zwuLn3lv0
刃渡り長いのと短いの多用して、中くらいの一番使わなくなるな
450名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:00:42.77 ID:Qzq4aVaE0
そもそも、日本包丁は片刃で洋包丁は両刃だからね。
どちらが良い悪いじゃなく、使い勝手は全然違うよ。
451名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:01:07.68 ID:Huw3l1WM0
なんだかんだでここ数日150cmのぺティーしか使ってないw
452名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:01:33.08 ID:qNAs9QQ30
鉄を打って包丁を作ってきた。
http://portal.nifty.com/2007/04/27/c/

タモリ倶楽部でもやっていたな。

福井の武生へいくとステン割り込みで作ることができる工房があるらしい。
453名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:01:49.50 ID:6m8lrDTl0
床屋で使われるハサミとかも、日本製のものは世界中の理容師にとって垂涎の的
車で言えばフェラーリやポルシェみたいなもん
何十万円もするし、一般個人に販売していなかったりするヤツばっかり
刃物は昔から日本製が世界最高に位置している
454名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:02:05.22 ID:0WxJy7nM0
>>3
マジものの鍛冶屋の包丁は高いんだよ

NASAの方が安物なのさ
455名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:02:58.33 ID:klsxkyJN0
日本だとドイツが人気になるんだよな
456名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:04:45.32 ID:ujjvlcAo0
>>452
そういえば武生にはタケフナイフビレッジってのあったな。
ttp://www.takefu-knifevillage.jp/
457名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:04:54.52 ID:jjkpz0LC0
>>187
寝言は寝て言え
458名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:05:03.44 ID:2hPqSPP10
日本の職人が作った「のみ」が、海外の職人の間で人気ってのも見たことがあるな。
459名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:05:39.20 ID:PxPi4tpEi
俺は仕事でスウェーデン鋼で出来たゾーリンゲン製の三枚刃、家では貝印の包丁とフェザーの髭剃りと爪切り使ってるわ。
460名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:05:41.27 ID:xQhwx0SV0
玉鋼の包丁だけど、眺めているとアブねえ魅力がある
461名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:06:31.06 ID:wvnzxCqK0
歯科医が使うスパチュラも日本製と外国製じゃ雲泥の差、本気なら絶対日本製
462名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:06:34.28 ID:iVlLQN/w0
婆ちゃんの使ってた三徳包丁、果物ナイフより小さくなってたな。
463名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:06:40.96 ID:MEevtSDi0
>>442
ありがとさん。

もう二ヶ月も迷ってたが、決めた。
24センチちょい超えの牛刀いってみます。和包丁は研ぐの難しそうだし。
百均のぺらぺら文化包丁がすっかり手になじんじまって
今や自炊派を自認する身でこれではみっともないなあ、と思っていたのです。
464名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:07:00.65 ID:SuSyaPes0
>>13
柳葉で突いても歯が薄いから折れるぞ

むしろ出刃の方が殺傷能力高い
465名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:07:09.72 ID:v5xnbnPW0
食肉加工用の包丁買ったら新品の切れ味凄くて驚いた
家庭用はちょっと荒くしてんのかな?毎日研いでたけど新品の切れ味は戻らんわ
買ったばかりのはロースの脂身を一気に削れて気持ちいい
466名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:07:15.45 ID:m19A0ZzX0
万能なのは中華包丁、極めるには日本包丁、うんこ切るなら朝鮮包丁。
467名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:09:48.34 ID:sqNhaUFeI
研ぎ師がいるから
468名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:10:24.05 ID:obJ7d/de0
日本ヲタクのフランスちゃん
469名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:10:28.38 ID:d992cmRm0
>>463
自分の手に持ってみてしっくりくる方を選べばいい。
470名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:10:44.90 ID:fcXeL3sl0

>>1

チョンがまた猿マネで劣化モノ作り出すぞw

471名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:11:56.67 ID:fYTeVhkY0
>>2
エスプリが効いておる
472名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:12:49.57 ID:5dXcSD4A0
>>414
マゴロックスとかガーベラ・ストレートとかタイガー・ピアッサーとか...
473名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:13:33.72 ID:nYS8wp7O0
474名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:13:43.58 ID:0xJBDhKb0
完璧に研ぎ澄まされた包丁は逆にうまく切れないとかなんとか
斬鉄剣みたいなものか
475名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:13:50.35 ID:nN9EeeQ00
爪切りも大人気らしいね。
476名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:15:41.69 ID:LtjaptC60
>>475
鼻毛カッター人気もすごいらしいw

477337:2012/07/10(火) 01:15:45.00 ID:QBJ2s4gF0
おお 自分は水をちょろちょろ流しながらまな板ぐらいの大きさの分厚い板の上に
砥ぎ石を置いて先刃から十回、後は均等に回数ごとに手前に引いて研ぐ
自分は頼光(よりみつ)とミソノってのを愛用してる
478名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:16:40.33 ID:nYS8wp7O0
>>475
関の爪切り使ってみて
貝印とかのクソみたいな品は二度と使えなくなるよ
479名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:16:53.78 ID:cqn8gdkwi
本物はまさに刀だからな
ちょっとすれただけで小指の骨見えてビビったは
480名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:17:07.17 ID:oO2lDY3g0
>>475
ヨーロッパの爪切りは、安いけど質が悪い。指をちょん切るくらい
力入れないとうまく切れない。
日本のは高い(800円くらいの)けど、かなりいい。
481名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:17:14.54 ID:WaCn+4790
爪切りは木屋の愛用してます
482名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:18:14.39 ID:EtsD4tuoO
NHKでもやってたよ。お土産感覚で買った外国人が、使ってあまりの切れ味で驚き、本格的に購入してるんだってさ。
483名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:04.26 ID:mLoLOj3t0
>>19
ドイツ人と結婚した知り合いがいるけど、高級品についてはドイツでも日本の包丁の方が評価が高い。
工業製品と手作りの違いになるから当然といえば当然。
和包丁は、刀鍛冶から転向した職人が作り上げたからな。
484名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:08.39 ID:8LuVxJZW0
欧州の日本好きの知識は異常
日本刀の話してて、普通に膝丸や髭切の話が出てきた時は引いた


485名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:40.82 ID:wvnzxCqK0
>>475
10年前まではヘンケル使いやすい思っていたが、最近KAI使ってアレ?
と思ってたけど、確かに凄く切れるよね
486名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:48.49 ID:MEevtSDi0
>>469
ネット通販で探してたんだけど、店屋で現物みて買ったほうがいいですかね?
希望としては薄い刃で小回りの利く万能でもせめてカボチャくらい割れるヤツ欲しい。
487名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:19:55.58 ID:lzjtrQaT0
で、日本の何処産のが良いの?鳥取だか島根だかの砂鉄?玉鋼?は有名だよね
教えてエロイ人
488名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:20:07.94 ID:xJ5cZvHJ0
今更日本製の良さに気がつく国って・・・・・・
489名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:20:15.95 ID:dVaqPDlw0
ナイフは肥後守
490名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:20:46.78 ID:SWTaF0QbO
ドイツで日本の包丁を売って、
日本でドイツの包丁を売る。

これを商売と言う。
491名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:21:21.38 ID:nYS8wp7O0
>>487
関か堺の買っとけ今じゃドチラも輸出メインになってるけど
492名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:21:51.58 ID:HbTmqz6x0
高く評価してくれるのはいいんだけどさ
手入れできるのか?
493名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:23:07.12 ID:TuvcIUDvO
ウォーターカッターより斬れるからな


切れ易い分手袋とか怪我対策しないとヤバいよ
494名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:24:37.01 ID:T034ELBi0
まあメシウマ国家に評価されるってのはいいことだ
495名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:25:14.26 ID:vBRXlPpZ0
刺身は当然のこと、料理人が使うなら日本の包丁だろうけど
こと素人が家庭で料理するなら、ドイツのステンレスのが一番
496名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:25:19.56 ID:dVHroSCq0
包丁の起源は中国だろ
497名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:00.12 ID:bKchnNgm0
>>487
日立金属の青・白紙か
しろうと向けじゃないと思うけど
銀紙の方がさびなくてよいかと

あとは武生とか
http://e-tokko.com/original_list.htm

498名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:11.38 ID:aOEb/vF+0
刃物の性能はさておき、その刃物を使う人間に言いたい。レシピどおり作れ。
499名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:28.88 ID:iyTz5sv30
爪切りも日本製が人気らしいな
外国のはペンチみたいな形らしい
500名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:34.63 ID:t1Qjwehz0
ガラパゴス包丁www
501名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:47.72 ID:T034ELBi0
日本は世界でも有数にいろんなものを食う国家ですからな
502名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:26:53.29 ID:rRsfFNlw0
料理やらないくせに、ツールだけは揃えるブロガーが
時代は貝印なのよぉ!とかアホな記事をアップしそうだw

液状化しそうな土地に浮いた注文住宅建てて
スイス製のツール飾って 雑誌にどや顔して写る

旦那は必ずと言っても過言じゃない、きもく太ったメガネヲタ

美意識と旦那が反比例してるのはどうして?w
503名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:27:08.90 ID:8LuVxJZW0
鬼王丸「師匠お願いだっ!!!教えてくれっ!!!
この俺には何が足りないんだ! 何が 何がいけなかったんだ!?」

※「鬼王丸…職人、技は鍛えられても生き方は自分で鍛えるしかない…」

鬼王丸「生き方?生き方ってなんだ?どう鍛えるんだよ!?」
※「刀鍛冶だけではない 大工 左官から酒造りや料理人まで…手を抜こうと思えばどこまでも手を抜ける
抜くか抜かぬかが職人の生き方を決める…」
鬼王丸「お 俺 決して手を抜いたつもりは…」
※「だったらなお悪い!!!」
※「お前にあれがわかるか!?
<一鉄百練千打>
鉄は百練… 鉄を練るとは打って打って不純物を打ち出すという事じゃ
一練するに千打 百練するには十万回大槌を振るわねばならん
打って打って打ち出すは不純物だけではない… 己のうぬぼれ 過信…
お前の過信が人ひとり殺したんじゃあ!!!」

※「己を満足させるためだけの刀などもろく折れて当然
到底職人の打った刀と呼ぶにはほど遠い
夜毎子供の鉄いじりを見逃しておいた ワシが愚かじゃったわい…」

504名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:27:11.34 ID:Q/RbfpUWO
包丁も韓国起源です(笑)

505名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:28:03.78 ID:zwuLn3lv0
ステンレスは切れ味落ちたら研いでもなかなか切れるようにならないだろ?
鋼は素人でも腕の毛剃れるくらいの切れ味には研げる。
506名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:28:03.98 ID:7WNShq2Y0
爪切りとはさみはマジで日本製以外使い物にならん
デザインとかはがんばってるんだろうけど、切れ味が違いすぎて使いづらい
507名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:28:06.32 ID:Xg2HwPTE0
セラミック包丁も人気あるみたい。
このエビフライ動画で外人が驚愕してたwww

ttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51767116.html



508名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:28:12.88 ID:yL5fcYvt0

ステンレスモリブデン鋼の包丁を、ダイヤモンドの#1200と#3000で砥いでる。
十分切れる気がする。
509名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:28:45.29 ID:t1Qjwehz0
>>380
王蟲の殻を研いだ包丁を愛用してる
セラミック刀は高価すぎ
510名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:28:48.96 ID:ddHiP4r10
>>486
かぼちゃに関しては安物でいいから
刃渡りが適切で丈夫な包丁を使った方がいいよ
評判が良い高級な包丁だから楽に切れるってことはない
511名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:15.16 ID:iyTz5sv30
日本 包丁
韓国 白丁
512名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:27.73 ID:5dXcSD4A0
>>503
これは何w面白いんだけどw
513名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:47.81 ID:6m8lrDTl0
ヘンケルスとかゾーリンゲンなんて言ってるのは無知蒙昧
素人の家庭用に最適なのが、グレステンのプロ用だよ
切れはいいし長持ちするしサビないし清潔だし食洗機ぶち込んで洗えるし
専用シャープナーで、たまーに研げば言うことナシ
514名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:52.08 ID:MrdpJzJI0
>>506
その切れ味が怖いんだよ
爪切りの場合だけど
ドイツの使いだして深爪しなくなった
515名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:30:58.96 ID:nYS8wp7O0
平成19年

韓国現地法人 韓国貝印株式会社を設立

平成20年

創業100周年を迎える

中国広東省広州市に貝印信息咨?(広州)有限公司を設立

 
 
貝印wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:31:00.03 ID:mLoLOj3t0
>>65
そこで>>380のロールシャープナーおすすめ。
ただし、両刃しか磨げないけど。
その上、砥石部分はノルウェイ製 w
517名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:31:35.22 ID:tFA2s+Rb0
>>1
フランス人にメンテができんのか?
っと思ったらプロユースじゃないのか
518名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:02.64 ID:x9JjQbbM0
ドイツやフランスのが手に届く値段の物ではいいような気がする
日本のはいいやつはあるんだろうけどねぇ
519名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:11.69 ID:BmuDpKMH0
マナ板まで切れちゃうパフォーマンスを
フランスでやれ
520名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:22.02 ID:hREMj+Zc0
なにっ、日本の包茎がフランスで人気だと?
よし、
521名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:24.47 ID:MrdpJzJI0
グレステン」はホンマ科学株式会社の登録商標です
522名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:33:42.81 ID:8LuVxJZW0
>>512
「<火+卒>)にらぎ鬼王丸」という漫画の1シーン

「にらぐ(火篇に卒)」は「刀を鍛える」という意味の動詞
523名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:34:02.97 ID:gEUTDm0K0
>>486
近くにしっかりとした刃物屋さんがあるならお店で買うに越したことはないよ。

かぼちゃ切るなら今の包丁残しておいた方がいい。魚を叩き切ったりするときも使えるし。
524名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:34:47.84 ID:efuEsUjG0
切れる様に研ぐなら荒い砥石だけで仕上げた方が切れる。
剃刀みたいな切れ味を求めるなら別だが。
525名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:35:06.07 ID:s0OmOhX10
また つまらぬ物を 切ったか
526名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:35:17.83 ID:N69jhqx80
へー、ドイツ製もフランス製もよく切れるのかー

先進国の包丁ってそんなに差があんのか?
527名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:35:32.92 ID:cLiW0/Rh0
どの種類の包丁か知らんが、プロが使う様な鋼の包丁は錆び易いので手入れが面倒だと思うが
528名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:35:37.01 ID:4IhItI8S0
ヘンケルは3人印で。
529名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:35:52.08 ID:MEevtSDi0
>>510
やっぱりカボチャは鬼門ですか。カボチャ食いてえなあ。
高級品でも切れないとなると、安物のデカい菜切りでもあったほうがいいですかね。
しかしその「グローバル」ってペティナイフも気になる。それ一本で行けるとなれば。
530名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:05.47 ID:elWSV64p0
トンボ斬りを使って料理作りたいって言ったら首斬られそうだからやめとく
531名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:23.80 ID:QA/JeXl10
今日のホルホルスレはここですか
532名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:33.45 ID:DQltafoB0
>>20
きもい
533名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:47.15 ID:1/HDuxbX0
冗談抜きで外人が買いまくるから堺と関の洋包丁は品薄気味
ちょっと前まで普通に刃物市に普及品扱いで並べててた物が手に入らない状態になっちゃってる
534名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:48.82 ID:8bPQVIJKO
>>498
何か大変な事が起こったようだな
535名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:36:52.01 ID:z5PbKQPu0
セラミック刀より王蟲の殻の方が高いだろ。
536名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:37:07.06 ID:ZD+3wTuf0
マスプロ製品として貝印の刃物は良くできているが
本物はやはり同じモノは作れない鍛造の手作りもん
職人からなにからでピンキリだけど
小僧さんレベルが作ったモノでもマスプロとは切れ味は違う
関だけじゃなくて新潟にもあるし、たしか九州にもある
日本人に生まれたからには一度は使ってみるといい
537名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:37:49.42 ID:v3Y/QGpb0
グレステンは凹みまで研いだら使えないので長持ちしないよ、VG10の三徳が一番使いやすいに決まってんだろバーカ
538名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:38:32.12 ID:NELPY43i0
うちにはヘンケルとグローリーがあるけど、やっぱグローリーは素晴らしい。
もう8年近く使ってるけど、まだ切れ味が落ちない。
さすがに歯がボロボロになってきたから次を考えてるけど
次もやっぱりグローリーにするよ。
539名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:38:46.99 ID:hYKUYGES0
安い包丁でも100均の研ぎ石で研げばそれなりの切れ味になる
540名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:05.09 ID:DQltafoB0
>>85
押しても引いても切れる鋸作ったら切る速度倍になるね
541名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:07.46 ID:NELPY43i0
グローリーじゃないやグローバルw
542名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:10.60 ID:a7yGt3Di0
包丁もいいけど鉈(ナタ)もおすすめだ。
なんというか、実によくできてる。
543名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:49.87 ID:io40YXi50
>>492
おフランスじゃ日本製剃刀も人気だそうだ。
向こうに渡った本職研ぎ氏もいるんじゃないか?
研ぎすぎてちびたものは、ぺティ代わりに庶民に格安で払い下げ。
腕さえあれば商売になりそう。
544名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:58.88 ID:8FEOpkAzO
<ゝ`∀´>倭包丁はウリが…
545名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:59.34 ID:8eQw53xb0
ドイツ製の爪切りもプレスは結局日本でやってたりするんだよな
ようわからん
546名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:40:06.24 ID:2g/y8qqN0
>>540
二人で使う大きな鋸はそうなってる
547名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:01.24 ID:ZD+3wTuf0
>529
たしかカボチャ専用の包丁がある
刃の厚い菜切り包丁のでかいやつ
ふつう個人じゃ買わんけど
548名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:17.70 ID:T034ELBi0
フランス料理はあまり魚介がないイメージ
いや…フランス料理を対して食ったわけじゃないんだが
549名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:41:56.39 ID:uKrfLkAe0
扱いは邪魔くさいと思うけどな
油断したら錆びるで
550名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:04.07 ID:HH/ckyqO0
>>1
>完璧さを追求されている

おかしくね?
完璧さを追求している
完璧さが追求されている
なら分かるけど。
されているが尊敬語?
551名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:07.28 ID:8miqw8es0
フランスはドイツ大嫌いだろうしな
552名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:14.32 ID:rRsfFNlw0
カボチャは一旦、レンジでチンすりゃいいんだよ
頭使いな
553名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:30.82 ID:7WNShq2Y0
祖父祖母の家とかでそこのじいちゃんが砥石で研いでるハサミとか
軽く凶器になってたりするよなw
鋼使ってるからマジあぶねぇw 手がすっぱり行く
554名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:32.49 ID:4IhItI8S0
>>527
毎日使ってるんだから後始末もきちんとしてたら錆びないよ。
555名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:42:42.64 ID:gEUTDm0K0
かぼちゃに関してはこういう手もある。

http://cookpad.com/recipe/877248
556名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:43:11.02 ID:5dXcSD4A0
>>548
南仏は結構ある
まあムニエルとかだけど
557名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:43:28.89 ID:LUY3Fc6v0
包丁と関係ないが
ブルドッグとんかつソースがアメリカで大絶賛
http://www.amazon.com/Bull-Dog-Vegetable-Fruit-Tonkatsu-Sauce/dp/B0002IZD1G/ref=pd_sbs_gro_13
558名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:14.12 ID:3BXGGUaaO
>>542
鉈より山刀の方が使い勝手がいいと思う。
559名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:28.93 ID:MEevtSDi0
>>523
老舗の刃物屋は何軒かあるけど値段が高いんですよ。
今使ってる短い包丁は引っ越し騒ぎでばたばたしてるときに百均で買ったゴミで
手で曲げると簡単にへこへこしなるような薄いステンレス製なので
今後は研ぎを鈍くして果物用かなあと。
手に慣れた道具の便利さを知ったので、次の包丁こそ長く使えるものが欲しいです。
560名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:44:50.06 ID:lHHHKLCU0
>>548
フランスも結構魚介食うよ。川魚とかも良く食うし。
ヨーロッパでは魚食べる方だと思う。
561名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:45:13.65 ID:nYS8wp7O0
>>548
何言ってるんだコイツ
562名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:46:34.71 ID:6m8lrDTl0
包丁からハサミ、爪きり、そしてブルドックソースまで自慢
俺たちはいつから韓国人になっちまったんだ…
563名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:46:44.27 ID:zwuLn3lv0
途中で刃を横に寝かせて割り切ろうなんて動きしなきゃ、普通に包丁でカボチャ切れるけどね。
まっすぐ下ろす事が習慣づいてなくてうっかりやっちゃいそうな人は刃こぼれの危険あるけど。
564名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:46:55.33 ID:bKchnNgm0
565名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:01.07 ID:DjXOWCAs0

プロ用の包丁では日本製と台湾製が良いくらいだろ。
魚の刺身をキレイに切れる包丁の必要性が欧州にも出てきて
キレイにきれる包丁が必要になった。

安物はダメ、手作りの高級品だけ。
台湾にも一社有る。
もともと伝統工芸の刀を製造していたメーカーの品物。
566名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:04.17 ID:v6vW2RXxO
んで、またあの嫌われ者が起源を主張するんだろ?
解ってるんだから!
567名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:41.07 ID:tFA2s+Rb0
>>559
長く使うなら奮発して老舗の買えば?
ちゃんとしたものなら元はとれると思うが
高い老舗にも3~5万くらいで素人向けのが売ってるでしょ
568名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:53.03 ID:Lb+084np0
ドイツの通販番組にて。
「どうです、すごい切れ味でしょう。日本製だから品質は最高ですよ」

日本の通販番組にて。
「どうです、すごい切れ味でしょう。ドイツ製だから品質は最高ですよ」


なんかドイツかどっかのコメディ番組でこんなのやってたらしい。
569名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:47:56.07 ID:hD8fppO90
燕三条の金物は秀逸!
570名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:48:57.55 ID:W1fh6+X70
砥石で包丁を研ぐのは難しい。
初心者は包丁研ぎ機で。
571名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:48:57.76 ID:a7yGt3Di0
>>558
山刀は猟師でもないと、さすがにちょっと持つの躊躇うわw

でも、鉈って刃物自身が使い方を教えてくれる不思議な刃物だと思う。
間違った使い方しようとすると恐ろしく使いにくい。正しく使うとすごく使いやすい。
小刀の次は鉈で決まりだな、うん。
572名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:49:18.25 ID:2g/y8qqN0
>>558
鉈も使い方でさまざまだからね、昔のナタは先端にカギが付いていたり、ミネに細工がしてあったり、あれもプロの道具だよ
573名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:49:26.40 ID:wlh+GKoL0
スパイダルコ社がKAIステンレスに発注してるしね。

世界一じゃない! 関市の職人さん がんばってください
574名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:49:33.84 ID:TGDEVu2E0
包丁もロケットの溶接部分の研磨も職人の技
それこそがハイテク
575名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:49:57.63 ID:uByFl5c90
結局、ファンデルワールス力を集中した力で断ち切る事が出来さえすればいい。
そのためには接する面積をどれだけ減らせるか、つまりは接する部分が薄いかと言うこと。
そして薄さをどれだけ持続できるか、これが良い包丁の条件。
576名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:51:09.04 ID:DjXOWCAs0
欧州のプロが欲しかる包丁はステンレス製じゃないぞ。

老舗の伝統工芸の超高級品だよ。
577名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:52:12.63 ID:NgJoUQKg0
まーた始まったwww

美化w
578名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:11.47 ID:THoPDIRz0
>>550
間違ってるよ。自分の「てにをは」感覚に自信を持ちなさいww
日本人でしょ。
579名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:17.25 ID:DjXOWCAs0
包丁の刀の波紋が見えるやつだよ。
欧州のプロ料理人は高級砥石も一緒に購入。
580名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:31.82 ID:io40YXi50
>>529
かぼちゃを丸から割るなら、出刃の方が良いかも。
出刃は魚の頭割るように出来てて頑丈。

>>543
高級鉈はそれこそ手入れしたがる神経質な奴じゃないと・・・
野外で使う物だけに、ほったらかしにしやすいし、そして錆だらけになる。
包丁は洗うついでに水気ふいて油塗ってってできるけど、鉈はなぁ・・・ 放置しやすい。
ただ、2000円くらいのキャンプ用鉈ってあまり役に立たん。疲れるだけ。
半端品より超低下価格か高級品かを買うべきだと実感する。
581名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:36.68 ID:WZRcvCpwO
鉄は錆びるというのが一般常識ですね。
しかし超純鉄と言われる6N(純度99.9999%)の鉄は錆びません。
残念ながら柔らかいので包丁には出来ないけど・・・
産出される鉄には不純物が一杯です。でも不純物を除去して鉄そのものにすれば錆びないんです。
鉄は本当は錆びないんですね。

豆でした。
582名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:54:54.48 ID:mZZ++joX0
>>576
>>1では三徳包丁って書いてあるから、一般層に日本のステンレス包丁が人気というニュース
あと、プロでも人気なのはステンの牛刀だよ
583名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:55:09.05 ID:2np544UK0
フランス人ってプライド高いのに、
日本文化だけは認めてるのな。
584名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/07/10(火) 01:55:20.36 ID:PeiyZB090








 世 界 中 ど こ 探 し て も 1 0 0 円 で 包 丁 売 っ て る 国 な ん か 日 本 だ け だ も ん な (笑)







585百鬼夜行:2012/07/10(火) 01:55:43.27 ID:32Avr71xO
セラミック包丁が最高
586名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:55:52.50 ID:8LuVxJZW0
>>566
刀剣に関してはもうぐうの音も出ないほど流れが確認されてるからそれはないだろ

大雑把にいうと日本刀はやわらかい鉄と堅い鉄の二重構造で強靭さを生み出してるが
半島に伝わったのは大陸のお下がりで、偏茎剣だったか、「鍛える」という概念のないまま金属を薄く
スライスしただけの刀

モノが全然違う

まあ周知の事を無視して言いたいこと言うのはいつものことだから
なんか言ってくるのはありそうだけど


587名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:56:03.56 ID:8miqw8es0
>>550
おかしくない。

(日本の包丁は)完璧さを追求されている

という風に主語が省略されているだけだから
588名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:56:41.18 ID:io40YXi50
>>580の下段

>>542への誤爆です。すみません。
589名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:56:52.89 ID:TDD82pVL0
近頃のフランス料理は隠し味に味噌や柚子胡椒なんかも使ってるそうだな
590名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:24.46 ID:WaCn+4790
向こうで研ぎ師とかやったら需要あるんだろうか
591名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:27.87 ID:wvnzxCqK0
誰かお隣の国と縁を切る包丁作ってくれ
592名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/07/10(火) 01:57:30.26 ID:PeiyZB090






 も う 日 本 に は 、 こ の 程 度 し か 誇 れ る も の も 無 く な っ た か (笑)







593名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:58:09.23 ID:vW8y7amK0
5000年の歴史を誇る韓刀の流れを汲む韓包丁
594名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:58:21.57 ID:a7yGt3Di0
>>586
大丈夫だ。

昔、NAVERで日本刀の起源は韓国だと主張した韓国人がいて、
証拠として出してきた資料の画像に、漢字で「倭刀」と書いてあった。
二度と立ち直れないくらいボロクソに馬鹿にしておいた。
595名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:59:32.25 ID:MEevtSDi0
>>555
クソワロタ。

レンジでチンして切ると味がしみない気がしてならない。
596名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:00:06.23 ID:8p0ESUiR0
>>586
日本刀の起源はずっと前から主張されてるよ
韓国起源説の中では比較的古いほう
597名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:00:19.50 ID:2SN/4Web0
>>586
やつらを馬鹿にするな

見境の無さは宇宙一だ
598名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:00:26.36 ID:mZZ++joX0
>>590
砥石が大人気らしいよ
砥石というもの自体が向こうには元々無かったから
いわゆるシャープナーしかなかった
599名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:00:40.95 ID:KIxNNdHM0
ちゃんと手入れできんのかね
とがなかったらそのうち切れなくなるのに高いのかっても損だよな
600名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:01:02.87 ID:ZD+3wTuf0
>583
ちょっと前までは日本文化への認識も酷かった
未開国の蛮族扱いだったんだよ(w
いつごろだろうね、個人で来日してくる人は
それなりに(日本のモノも)良いけどフランスのほうが上だと
言うのが普通だったんだけど
あるときからフランス国としてそれなりに
認めてくれるようになったね

個人レベルだとエルメスだかなんだかの日本支部の
社長さんが自社ビルの中に日本庭園と家屋を作ってた(w
601名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:01:39.05 ID:vvgd+3540
私は左利きで、お箸と文字、はさみは右に直したし、PCも右利きで覚えた。
でも、包丁だけは左のままなんだよね・・・こわくてねw
そんな時、出会ったのが四国の両刃の三徳包丁!
これはマジでいい。両刃なので、どちら利きでも使える。
野菜の皮むきが包丁で出来るようになった。まっすぐ切れる!
左利きで料理が苦手な人がいたら薦めてみて!って思う
日本の刃物は見かけも使い勝手も良いよ!ただ、錆びるからそこも注意してねw
602名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:02:07.82 ID:5LHsDOdA0
>>568
まんまとドイツ製包丁使ってたわ…
603名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:02:13.63 ID:6m8lrDTl0
>>591
福沢諭吉という切れ味抜群の刃物で切っても絡んでくるからな…
604名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:02:25.03 ID:TMggc4Mb0
みんないい包丁使ってるんだな 俺は100均のを10年近く使ってる
605名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:02:30.24 ID:a7yGt3Di0
>>588
んー、そういう考え方もあるか。

うちは親父からもらった数本の鉈とかあるけど、思い出した時に研いで油塗ってる程度。
あとどこからともなく拾ってきた砥石が色々あるけどこっちの使い分けがわからんw
606名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:03:27.62 ID:RnawVAlq0
日本のTVショッピングでドイツのナイフが紹介され
ヨーロッパのTVショッピングでは日本の包丁が紹介される。

うむ おもしろい。
607名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:05:08.21 ID:vvgd+3540
>>591
お隣はなまくらばかりで、確か焼きが入れられないんだっけ?w
608名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:05:17.43 ID:mZZ++joX0
>>600
多分、アランドロン主演の映画「サムライ」あたりから
ジャポネスクブームがその頃にあったから

まったく関係ないが、ヘネシーの社長は日本で水割りを覚えて
それ以来、ブランデーを飲むときは水割りだそうだw
自称酒好きが聞くと発狂しそうな話だけど
609名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:06:30.64 ID:fOYC1lWM0
>>20
>ダマスカス鋼の包丁は文様が美しい

研いだら消えるけどな。製造時に特殊な加工で魅せてるだけだから。
本当のダマスカス(シリア)鋼の製法は2,300年前に失われた。
現在のはクラッド材によるフェイク。
本当のダマスカス鋼は無垢の鋼材にマーブル模様
610名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:06:34.16 ID:6m8lrDTl0
ゆとりは19世紀のジャポニスムも知らんのか…orz
611名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:06:59.94 ID:iESiBscJO
美容師が使うハサミも海外では日本製は人気が高い。

包丁もそうだが、刃物系はやはりサムラーイ・ブシドーの国って事もあり、
ドイツより人気・信頼がある。

ドイツが一生懸命真似して作ってもゾーリンゲンがやっとだしね。

刀鍛冶の技術はやっぱりスゴイよ。
612名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:18.26 ID:yL5fcYvt0

レザーマンチタン持ってるが、ナイフが
S30Vとか言うステンレス鋼で結構切れ味良いな。
613名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:07:31.64 ID:MEevtSDi0
この時間って仕事あがりの料理人が多いのかな。
すげえ面白かった。ボーナスで包丁買うわ。
614名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:08:10.08 ID:qI47TAl0O
俺はドイツ製もいいと思うが
615名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:08:27.50 ID:mZZ++joX0
>>610
近年の異常なくらいのフランス人の日本趣味の話だと思ったんだが・・・
616名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:10:02.10 ID:8Hhj3y5t0
そういえばメイドインコーリアって書かれてるの見たことないけどなんか一般的なものあったっけ?
617名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:10:25.20 ID:eFPnbhik0
>>611
ヨーロッパ製のクレイモアとかはなかなか切れなくて刀で斬り殺すというより刀で死ぬまで殴りつける感じだったらしい。
日本の刀みたいに一思いにスパっと斬られる方がマシだよな。
618名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:11:00.61 ID:JVOD7z6ei
>>458
テレビでやってた
ギター職人が日本のノミ誉めてたよ
619名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:11:21.17 ID:8eQw53xb0
>>616
最近は子供服がメイドインコリア()
620名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:11:24.07 ID:CeW154j60
一人暮らしするときに親からもらった片刃の包丁を何も知らなくて間違って両刃に削っちまったよ。
先も折れちまってるしひどい状態だ。
こういうの修理してくれるところ無いのかな。
621名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:11:31.14 ID:rv5ApmaN0
ハラキリ
622名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:11:41.30 ID:a7yGt3Di0
>>611
しかし、刀鍛冶で食えるのは一流と認められた一握りの人だけで、
普通の人は、刀1本の値段も低い上に、1ヶ月に打てる本数も法律で2本まで、
挙句、材料費も高いが、刀は研ぎ代が恐ろしく高いので、(5pあたりで1万円くらい)
とても刀鍛冶だけでは食っていけないんだそうな。

以前、刀鍛冶のところに行ったとき、説明されたというか愚痴を聞かされた。
623名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:12:20.38 ID:JdygPLg30
>>609
軟かい鋼と硬い鋼を重ねて打っていくからああなるんだろ
それ以外のなんだと
624名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:13:52.48 ID:MlLSN+Va0
>>622
日本の刀鍛冶の人が作ったとかいうエヴァに出て来る「ロンギヌスの槍」の実物は、
海外ではどんな評価を受けるかねぇ。ちょっと知りたい。
625名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:13:53.41 ID:wvnzxCqK0
>>603,607
中華包丁のように重さで潰す切り方も必要なのかな
626名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:16:24.46 ID:XncaUAem0
さすが物や道具にこだわる日本人だな。
何時ものことだが、2ちゃんのレスを見ているだけで
いつの間にか包丁に関する有用、無用wの知識が身についている。
627名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:17:19.64 ID:EQceOJiK0
和包丁(メイドインチャイナ)が売れまくるな
628名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:17:47.45 ID:3547/Xa50
>>143
貝印もこれで終わりだな。
良い製品を作っていた会社であっただけに非常に残念だ。
629名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:18:57.91 ID:a7yGt3Di0
>>624
噂は聞いてたけど、特に見てはなかったのでググった。
さすがに刃は入れてなさそうね。でも、雰囲気出てると思うわ。
海外での評判とかは俺にはわかんね。

しかし・・・ こっち方面で売った方が儲かりそうな・・・
630名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:19:17.51 ID:DQltafoB0
だからナイフや両刃を規制するように法律を変えて生産力を落として
売れないようしたんだろ、次は包丁も規制するだろうな
631名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:20:02.47 ID:QVMMewtC0
>>94
それが日本のもともとの食文化だから
632名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:21:48.86 ID:GEikKorQ0
カットされた野菜や魚がスーパーにあるし
プロ以外で包丁って必要かな
633名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:22:07.25 ID:ZxMLnZSZ0
>>617
またその手のデマか
634名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:23:33.96 ID:b4OyFZtc0
ヨシキングローバル人気だな。
パン切り一本持ってるけど、確かに他のも欲しくなる。
635名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:23:44.38 ID:wPBpPRik0
>>623
ダマスカス鋼はそんな簡単なものじゃない。
現在なお誰も本物のダマスカス鋼の再現に成功していない。
636名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:24:15.02 ID:fOYC1lWM0
>>623
いや硬いのは中心の切り刃の鋼材だけで他は柔いステンレスの重ね合わせ。
最初は奇麗にサンドイッチ状の板。
圧延機で加熱伸ばしして接合したら上下からハンマーでバンバン叩く。
強く叩いたところが凸凹状になるので後で均すとムラの模様が現れる。

本物のダマスカスは均一にマダラになってる。文様が全然違う
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/Watered_pattern_on_sword_blade2.Iran.JPG/192px-Watered_pattern_on_sword_blade2.Iran.JPG
637名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:26:07.77 ID:ZD+3wTuf0
>632
作りたいモノによる
そもそも食べられるものを作るだけなら
包丁どころかまな板さえ無い国が結構ある
美味しいモノ、美しいモノを作りたいなら
それなりの道具も必要になる
638名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:26:28.99 ID:KoPgX0pi0
ブレーキディスクのように穴をあけたのは放熱のためか、それともグラム単位の軽量化が目的か
639名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:27:01.50 ID:QPnaOiZq0
全ての刃物の起源は48000年前の韓国にまでさかのぼるらしい
640名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:28:04.49 ID:a7yGt3Di0
>>639
なにそれ? 「基地外に刃物」の語源か何か?
641名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:28:51.12 ID:DwxL+5QY0
>>600
カナダでは今でも遅れた蛮族扱いだよ
18歳ぐらいのクソガキが日本は遅れてるから
先進文明国カナダの文明を学びに来なさいというぐらいだから
ま、カナダ自体がヨーロッパから100年送れた蛮族なので仕方ないがW
642名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:29:26.54 ID:TCRbLpDy0
玉鋼で打った刺身包丁いいぜぇ

時代劇で侍が辻斬りする気持ちが分かるwww
643名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:30:07.33 ID:zwuLn3lv0
>>638
切ったキュウリがくっつかないとかじゃなかったか
644名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:30:39.27 ID:Xg2HwPTE0
>>600
2000年ごろじゃね?
ゴーンが来たし…
645名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:30:51.72 ID:O3N7jEfwO
>>624
手間暇かけすぎてビビったw


「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」で、「ロンギヌスの槍」を刀匠が再現…岡山 ワロタニッキ
http://blog.m.livedoor.jp/hisabisaniwarota/article/52269086?guid=ON

646名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:31:35.59 ID:fOYC1lWM0
人気人気とは言うけどたぶん10年くらいで終わると思う。
外人は研ぐ事を知らないから。

日本の刃物が切れる本当の理由は鋼材や加工ではさほど優位性はなくて
「砥石」にありました。
いい鉄鋼材は世界各地で産出するけど、よい砥石が取れる国は日本と中東の一部だけ。

日本の場合 : よい鋼材を発見 → よい砥石が発見 → よい刃物が出来る
外国の場合 : よい鋼材を発見 → そこそこの砥石しか見つからず → そこそこの刃物が出来る

647名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:32:06.16 ID:fOYC1lWM0
>>638
食材の張り付きを防ぐため
648名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:32:20.39 ID:VIE2c8LA0
俺が砥ぐと、どんな糞包丁でも切れまくる
649名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:32:27.79 ID:XncaUAem0
>>636
ウ〜ン。悪いがあまり美しいとは感じないな。
博物館などで見る、日本刀の妖しい美しさと言うか、じっと眺めてたら
人を切りたくなるような衝動に駆られてしまう美しさに比べたら。
650名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:32:56.08 ID:fOYC1lWM0
>>642
>玉鋼で打った刺身包丁いいぜぇ

偽物クサイねそれ
651名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:33:26.11 ID:JVOD7z6ei
>>609
レモンとか切ったらちょっと模様が復活するかも
652名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:06.03 ID:vsvOvPos0
若い頃フランスに料理の勉強行ったけど、プロでも包丁は酷かったよ。
当時は砥石が無くて、研ぎ棒で研いでたから刃の真ん中部分が凹んでるのばかりだった。
今はプロはほとんどが日本製の砥石使ってるみたいだけど。
653名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:30.28 ID:ZD+3wTuf0
>641
カナダだけじゃなくてオーストラリアなんかも基本はそう
オーストラリアなんかだと自分たちも遅れているという
自覚があるから普段は言わないけれど、本音がこぼれると
そう言ってる
彼ら自身が遅れた白人だから昔の白人の見方をそのまましてる
つーか白人って結構バカなやつが多い
周りがバカだからだと思うけれど中途半端に知恵をつけるとエリート気分になってる
本人の前では言わないけれどあれだと中国人当たりにも馬鹿にされるよ
654名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:34:42.26 ID:wPBpPRik0
>>650
だいたい現在玉鋼に特に素材としての優位性なんかない。
655名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:35:01.42 ID:sk5VlQLPO
道具を追求し多彩な包丁の日本
技を追求し包丁1本の中国
切らずに捏ねる朝鮮
距離は近いんだが不思議なもんだな
656名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:35:10.77 ID:4IhItI8S0
>>579
刃研ぎ3年とか言って研ぎが難しいのに出来るのか?
657名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:35:19.84 ID:fOYC1lWM0
>>649
同感です。なんか純度が低い失敗鋼に俺も見える。
実際にはステンレスぽい組成で硬度は高かったみたい。所謂合金鋼のようです。
658名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:35:32.99 ID:/xa6PBki0
ブラックスミス・・・・
659名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:35:51.19 ID:yL5fcYvt0
>>641

ああ、カナダに居る朝鮮土人種族が言ってるね。
660名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:36:21.75 ID:LPIlg1a/0
日本の包丁の起源は韓国ニダ
661名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:36:41.74 ID:5LHsDOdA0
>>641
カナダとかオーストラリアって存在感薄い割にやけに生意気だよな
英国人モドキが調子こくなっつーの
662名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:36:42.97 ID:vsvOvPos0
日本に来るフランスの料理人は必ずと言っていいほど、砥石をお土産に買っていくよ。
663名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:36:54.64 ID:fOYC1lWM0
>>651
レモン程度じゃムリポ。
製造時は強酸で模様浮き出させるみたい
664名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:37:36.16 ID:Kzpozn7d0
フランス人はナイフや包丁でリンゴの皮もむけないから
(なのでエコノムと呼ばれる皮むき器でむいてる)、
砥石使って研ぐなんて絶対、無理だろうし、
いい包丁使っても意味ないんじゃないりの?w
665名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:37:44.70 ID:GEikKorQ0
>>637
それと悪用のリスクつまり弊害の方が大きいと思うんだけと
666名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:38:46.40 ID:vtvcXI1CO
刀から包丁まで狂気の沙汰 それが日本
667名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:38:54.88 ID:vvgd+3540
ちなみに日本製のって言ってるのはどんなものなんだろう?
私の三徳和包丁は18cmで送料込みで4000円位だった・・・安すぎたw
9年前くらいかな?四国の三徳って噂聞いて
ネット環境なくてNTTで四国の包丁関係の所教えてもらってそこから鍛冶屋さん紹介してもらった。
今でも鯵や鯖おろせるよ。若くて安くしか売れなかったのかな?
たまに研いでるが、管理が悪くて所々錆びてるわ・・・ごめんなさい
でも、一生物だよ。いい仕事してるって思う。こんな料理人でもない女が使い
ただ、かぼちゃとかスイカに対峙した時は菜っきりがいいのかな〜って思う昨今
668名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:39:28.11 ID:vsvOvPos0
ただ、フランスの料理人は片刃の包丁を嫌うから和包丁は買わない。
日本と違って消耗品という意識が強いから、ステンを研ぎ捲くってすぐに捨てちゃうよ。
でも何故か鍋は日本人よりもピカピカに磨く。
669名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:39:31.62 ID:OyrM8zzH0
日本製のスライサーが、ニューヨークのシェフに愛用されてるってテレビでやってたな。
670名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:40:17.34 ID:fOYC1lWM0
>>654
まぁあれは刀専用というか。
でも組成としてはかなり純度の高い炭素鋼で高炉法では出来ない鉄みたいですね。
日立金属だけが製法を保存しているらしいけど
671名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:17.62 ID:T4WzzDExO
>>641
でも、カナダやオーストラリアに一人当たりのGDPで結構差つけられてるんだよな。
PPPじゃなくても向こうのほうが上だし。
特にオーストラリア人は、一昔前の日本人以上に、アジア・オセアニア地域における唯一の先進国みたいな意識を持っていると思う。
672名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:41:25.95 ID:pYlkwbc8O
ヒヒイロカネで作られた韓包丁の切れ味はすごいらしいっすよ
673名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:42:07.71 ID:FZ71Nc0n0
100均包丁から武田刃物の2万くらいの包丁に変えたんだけど、
切れ味の違いが素人でもよく分かるよ
魚の柵でも肉の塊でもスパスパ切れるからなあ
また切り口がキレイなんだよね
674名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:42:26.32 ID:vsvOvPos0
>>664
エコノム使うのなんてプロだけだよ。あれ、結構使い方難しいんだよ。
慣れると細かい細工が出来るから、日本でもフランス料理の料理人はエコノム使う。
一般人は普通のピーラーだよ。
675名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:42:36.54 ID:MUADBFOp0
つまり日本の砥石の人気もあるんじゃね?
676名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:42:48.52 ID:/XzgDlV5P
包丁は良いものほど手入れきっちりしないとだめになるからなあ
研ぐのがぶっちゃけ面倒
677名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:11.28 ID:yL5fcYvt0

かぼちゃは、三徳をヘタの真裏(何て言うんだ?)の
中心に真っ直ぐに刺して、後はそのまま開く方向へ移動するだけで
簡単安全にに切れるとさ。
678名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:29.09 ID:ZD+3wTuf0
>665
それを言い出すとそもそも人類は火が使えなくなる
たぶん刃物なんか目じゃないほどの被害が出てる
また貴方は本当に美味いものを食べたことがないんだと思われる
そういう生き方を否定はしないが日本人の大多数は
受け入れられないとおもう
河豚の肝が食べられないかと工夫して食べちゃう方法を
見つける人たちだから、それこそ途中何人死んでいるのかと
679名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:57.16 ID:ENHma2bm0
>>669
アメリカ人には、業務用の鰹節削り器がものすごくウケるらしいね。ごつい電動のヤツ。
「このカチカチの魚加工品を透けるくらい薄く削るためだけに存在する機械だ」と説明すると、
宇宙超文明の遺産に出会ったくらい驚嘆しつつ喜ぶ
680名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:44:00.11 ID:0Vfo0Yhy0
>>1
フランス人のほうが、鍛冶屋の包丁の値打ちがわかってそうで怖い。
日本のバカ主婦は鍛冶物買っても曲げ耐性の低さを理解せず
骨切るのにこじってパチンと刃を欠けさせる。
硬度と折れ耐性はトレードオフだっての
681名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:44:41.82 ID:u0r7Hdp5P
包丁スレはド底辺板前同士のケンカで常に荒れている
682名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:44:53.46 ID:fOYC1lWM0
>>667
本当はステンでない錆びる炭素鋼包丁なら2000円のものでも
1万円のステンの高級包丁より切れるけど、錆びさせるから・・・
ちゃんと拭きながら使うと、赤さびでなく黒さびが覆って赤さびでなくなるけど
まだらのねずみ色にくすんでいるとそれはそれで汚く見えるよね。

清潔感の雰囲気でどうしてもステンを選ぶんじゃないかなぁ。
683名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:04.83 ID:QVMMewtC0
>>600
ミッテラン、シラクっていう親日家の大統領がいた
特にシラクのほうの親日ぶりは度が過ぎてた

>>644
ゴーンは実はブラジル人
684名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:45:44.26 ID:yL5fcYvt0
>>670

木炭の粉を、沢山振りかけて燃やすのが、
キモみたいだ。
685名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:46:23.38 ID:XxPEoy9h0
グローバルの包丁+シャプトンの砥石=最強
686名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:47:12.60 ID:fOYC1lWM0
>>673
5000円の砥石でちゃんと研げるようになるとステンは100円でも1万でも差が出にくいです。
違いは切れ味の持続時間かなぁ
687名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:48:11.75 ID:a7yGt3Di0
>>684
粉を振りかけて燃やすのは、玉鋼から刀剣を打つ過程ではなかろうか。
まあ、粉じゃない木炭は大量に使うようだけど。
688名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:48:31.54 ID:6pMcbG5Z0
>>2
ドイツ製こそ最高でしょ。
日本から金でももらってるのかな。
689名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:49:23.49 ID:pC32r0my0
出刃包丁とかは昔から評価高いよね。
他の包丁関係は人気とか嘘やんwwwww
どこぞのアイドルとかチョン流みたいなもので、
EUじゃあトルコ産のほうが近いし質いいし断然いいだろ
690名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:49:26.40 ID:yL5fcYvt0
>>687

ざるで追加してたのは、砂鉄だったか・・・orz
691名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:49:37.77 ID:1/HDuxbX0
ツベにはこういう外人向け研ぎ講座の動画が結構あるんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=yzFzop12n68&feature=related
692名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:50:46.78 ID:ShHqAwRb0
忍者的だしな
ああいうのは受けるだろう
693名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:52:28.09 ID:a7yGt3Di0
>>690
玉鋼を作るのも一度見てみたいのよねー。
一応、見られるとは聞いたけど、時期が合わなくて見れなかった。
694名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:52:42.76 ID:RPtyPwLj0
なんと、ミスリルの包丁(日本製)をてにいれた!
ww
695名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:53:03.64 ID:YqY7c6rG0
高校の時、体育教師に蹴り入れられた友達が、その体育教師を殺すと言って、5万くらいする長い柳刃を買って来た。

みんなやっちまえと、煽って後に引けなくなって、紙袋に入れて体育館でスタンバイした所で俺がその包丁を盗んだ。

そいつは包丁が無い事に気が付いて仕方なく素手で体育教師を襲撃して警察呼ばれて\(^o^)/オワタ

俺は今でもその柳刃で刺身切ってるぜ〜
696名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:54:07.15 ID:vsvOvPos0
ドイツ製の良いのは粘りがあるとこかな。
職場で忙しいときに頻度高く使う場合は、ドイツ製は使いやすいよ。
日本製の良い点は重心が先端の方に近いから、キャベツの引き切りするとき安定する。
でも、洋食の現場で引き切りしてたら「野暮」って扱い受けるけど。
697名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:55:07.64 ID:AURBEW0p0
ドイツ製でいいじゃん
日本製のいいやつは手入れが面倒だぞ
698名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:58:18.93 ID:84pfI33Q0
>>1

"santoku" knife

We can purchase them @ our local "Safeway" supermarkets...

699名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:00:35.56 ID:yL5fcYvt0
>>693

一度TVのドキュメンタリーで見たが、
物凄い量の木炭使ってたね。
確かに有る温度から砂鉄を投入した気がしてきた。
木炭の粉追加なんて不毛な位最初から入ってたもの。
700名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:02:07.70 ID:GEikKorQ0
>>678
河豚の肝等を食べることがその人の人生にとって
一番幸福ならしょうがないけど一番ではないなら
手放せるんじゃないかな
701名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:04:39.27 ID:vsvOvPos0
>>697
面倒なのは和包丁なだけで、日本製の洋包丁は性能良いよ。
702名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:05:07.17 ID:TNR8CVmm0
何処かの雑誌に書いてあったけど、中国からの観光客が例外なく買っていく日本製の御土産は「爪切り」だそう。
703名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:05:18.92 ID:fOYC1lWM0
>>691
その手の動画ってモーションは教えるんだけど、一番大事な砥石の面出しを
教えないんだよね。
減って湾曲した面の砥石で一生懸命研いでる外人多い。
しゃくり研ぎになるか研ぎはうまくなってるのに段々切れ味悪い研ぎになって  w

704名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:06:02.68 ID:U2QGwhzP0
ネトウヨホルホルホル
705名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:06:50.71 ID:WEJVQTEYO
まあなげたらダメージ9999いくからな

ある意味当然
706名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:08:17.49 ID:fOYC1lWM0
>>693
たたら製鉄 プロジェクトX
Japanese Sword Tatara Part 1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=-mmPMSK-pl8

Part 4まで見つけた。
707名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:09:04.23 ID:fOYC1lWM0
>>699
そうだねw 100kgぐらいかなあの量
708名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:10:38.33 ID:jtaFuJzj0
和包丁の起源が狙われる日も遠くないな…
709名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:10:43.98 ID:DgL9ENcj0
フランス人だけじゃないよ。
英国夫人の二人連れが日本製のはさみと包丁をものすごく熱心に選んでた。
目が合うと、にっこり笑った。
710名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:10:51.55 ID:p+Oo9QQo0
美食倶楽部の青山を叱った
あの包丁屋のおやじ大丈夫かな

在日コミュの追い込み組織力は半端ないからな
無事経営を続けていると良いが
711名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:12:39.57 ID:QVogNHxj0
712名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:13:28.92 ID:DuJeIItAO
ドイツ人は関のナイフを買い
日本人はゾーリンゲンのナイフを買う
713名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:14:03.24 ID:9UFG7nlaO
カラフルな南部鉄器が大人気なのはイギリスだったか
日本の台所用品はユーロ圏で人気だな
714名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:14:39.50 ID:a7yGt3Di0
>>706
あ、いや、現地で生で見てみたいなー、と。
条件さえ合えば見られるところもあるそうなので。
715名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:15:12.35 ID:fOYC1lWM0
>>712
もはやゾーリンゲンも最高品質のものは関で作られているという事実・・・
716名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:15:53.50 ID:N1qXK1dn0
サムライソード!
717名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:17:10.25 ID:v4xI/2Gt0
帯刀禁止になってから刀職人が包丁職人にジョブチェンジしたけど、
錆び易いとはいえ相当な切れ味だったみたいだな。
718名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:18:18.04 ID:BbM3JbkH0
こないだなんかの番組でアマゾンで日本製の爪切がよく売れてるとかやってたな
719名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:18:41.90 ID:vsvOvPos0
フランスで日本製の包丁が流行った一因は、ボキューズやロブションといった人気料理人が
日本製の包丁を絶賛しまくった影響なんだけどね。
料理人達が絶賛したのは関の牛刀とぺティだよ。
720名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:20:20.76 ID:3zYvRIof0
グローバルの一般型とフランスのパン切り包丁使ってるわ。
フランスのやつは5000円位だったけど、大したことなかったな。
グローバルのは9000円位だけど手術用メスみたいで結構よかった。
721名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:21:17.57 ID:fgK2b3Pm0
ここ10年、理想の急須を探してるが

理想の包丁も俺のリストに加わった。
722名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:22:06.33 ID:NKrUQ1L50
日本の包丁は韓国が起源ニダ!!!
723名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:22:13.19 ID:fOYC1lWM0
>>720
グローバルはダメですね高いだけで。
ステン特有の腐食対策してないから根本から折れるし。
刃と柄が一体のステン包丁はまがい物です。
724名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:22:36.87 ID:/CFUbJsE0
包丁といっても最近はハイテクなんで、日本=ハイテクというのはまだ大丈夫
725名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:23:41.01 ID:4M0pyHKJ0
実家はテレショップの穴あき包丁とか変なので固めてるけど
20年数年前の鍛冶屋が作った包丁がダントツで切れ味良い
726名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:24:03.52 ID:fOYC1lWM0
勝手はいけない包丁

・グローバル 一択

コストパーがこれ以上悪い包丁はないです。
727名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:25:46.61 ID:BbM3JbkH0
>>71
重さじゃないのかな
魚をさばくことをしなくなったのも原因かも
728名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:26:16.74 ID:jd37TbJo0
>>20
なんか毒塗ってそう
武器としてなら怪しくてかっこいいな
729名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:26:29.15 ID:XxPEoy9h0
>>721
日本の包丁技術は進みすぎていて
ホムセンの3千円台の貝印で家庭用としての必要十分を満たしているという
酷い現実があるんだよ。
730名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:26:31.11 ID:ZyC7eZVtO
100均の菜切り包丁使ったら、三徳包丁が使い難くなってしまったわ
母ちゃんがちょっとお高い菜切り包丁買ってくれたけど、
錆とか研ぎの事考えるともったいなくて、せっせと100均の菜切り包丁を研いで使ってる

鋼の包丁は、ジャンプとかの雑誌に挟んでおくと錆びにくいって、
包丁スレで見た気がするんだけど、本当なの?
731名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:29:53.62 ID:vsvOvPos0
>>726
一般家庭だとコスパ考えなければ、研ぎやすいグローバルは使えると思う。
そもそも元が安いから、ほぼ使い捨てみたいなコンセプトかと。
732名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:30:12.92 ID:WCrcXaXK0
すまん…日本の刃物って「引く」ことに最適化されているから、
刃物を「押す」ような使い方をする西洋人の使い勝手はいいのかな?

それとも、刃がローカライズされて、
「押す」ようにつかえるとか?

教えてエロい人
733名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:31:30.91 ID:yL5fcYvt0
>>706

アンガト。
今見てるよ。
734名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:32:16.12 ID:cQktP/oI0

マツダさん ロータリーに代わる新しいネタです
今度もずいぶん難しそうですから
きっとやり甲斐がありますよ

http://www.youtube.com/watch?v=eRhxctg5mns
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen
735名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:32:32.02 ID:TLXyQskR0
>>730
慣れない人が研ぐと二枚刃になるから、なかなか使えないよな。
昔は研ぎ屋とかが研いでくれたけど最近見ないもんな。
736名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:33:17.43 ID:vvgd+3540
>>682
雰囲気かw私は刃物ってそんな物だろ。錆びるけど上手く使え、という感覚。
(肥後の神だけで鳥かご作るのが趣味だった爺ちゃんの影響かもw)
失敗して凹ませたらなだらかに研ぐ。全体的に丸くなった気がしたら研ぐ。
凹ませた事はもう記憶に無いような昔で購入して一年内外。何切っても刃こぼれさせなくなった
しかも今じゃ、半年に一度研ぐ程度。(酷いねw)
拭いて乾いて、余裕があればサラダオイル塗ってやるが、月1するかな?程度だよ(錆びるよね)
でも、、、錆びの鉄分は悪くないよね。
気になるなら生もの用とそれ以外にしたら?って思うよ。
737名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:34:35.90 ID:vsvOvPos0
>>732
日本製のステン洋包丁は重心が中心より先にあるから、
切っ先をまな板につけながら切る方法に最適。押し切りの形になる。
だから素人さんが使うと「安定していて使いやすい」という感想を持つ。
738名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:34:36.19 ID:3zYvRIof0
グローバル評判悪いんか・・。
以前、百貨店で3万の刀鍛冶の名前の入った包丁買ったけど
あんまりよくなかった。研ぎを怠ったせいだが。
俺は料理人で無いし、普段使いだからグローバルに限らず
1万弱位の安物で十分かな。
739名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:34:59.30 ID:v4xI/2Gt0
>>729
ゾーリンゲンのライセンス包丁より普通に貝印3000円包丁の方がずっと使えたわ。
740名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:35:03.85 ID:hDsNvoCX0
あー 絶対韓国が起源を主張し始めるわ ったく下劣さの極みだな、韓国人!
741名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:36:48.45 ID:3zYvRIof0
>>739
マジかw。次はそれにしてみるわ。ひげ剃りは貝印の5枚刃使ってるけど
結構いいんだよね。
742名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:36:50.27 ID:ak2WUB7b0
刃物より、菜箸の方が、盛り付けなどには重宝すると思うがなぁ。
箸が使えることが前提ってのが、ハードルが高いか?
743名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:36:51.79 ID:/CFUbJsE0
>>732
大抵の日本の包丁ってまっすぐ下して切ることに最適化されてると思う。(直線部分が多い)
洋包丁は前後のギコギコしながら切ることに最適化されてる。(刃がカーブしてる)
なので日本の包丁は水平な砥石にを使って研ぐけど、洋包丁は棒にこすり付けて研ぐ。
洋包丁を日本人が使ったら切り残しだらけになるけど、逆だとそんなに問題ないんじゃな?
744名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:38:18.87 ID:v4xI/2Gt0
>>738
刀鍛冶のものは刀と一緒で研ぎが全てになるらしいから一般人にはちょっと難しいよな。プロ向けだわ。
745名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:38:23.27 ID:WRWEqMPH0
この間、和風総本家を見てて、正直ベンリナーは欲しくなった。
746名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:38:32.48 ID:cQktP/oI0
747名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:39:47.76 ID:3Sy3MfgZ0
>>732
それは嘘というか刺身包丁のような形状の和包丁だけ(刃がかけやすいので)
家庭で使うような三徳包丁なんかは引いても押してもOK
748名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:41:10.31 ID:vsvOvPos0
>>738
普段使いなら、木屋のエーデルワイスで良いと思うよ。

>>732
洋包丁なら日本製も他の国のも切っ先は丸いよ。一部の和包丁が違うだけ。
749名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:41:20.14 ID:mBEXfeqm0
>>143
だから最近、質が落ちてるのか。

ウチの母ちゃん曰く
「近頃の顔剃り、あまり剃れないのよねー、昔の方が良かったわ」

そりゃそーだw

750名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:43:51.42 ID:v4xI/2Gt0
>>749
あれ?maid in chinaだったような
751名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:44:22.45 ID:mUVv05of0
牛刀の方が使いやすい。
752名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:46:44.41 ID:v4xI/2Gt0
いや、日本製だったかな。忘れてもうた。韓国製なら絶対買ってない。
ってか関孫六なら必ず日本製?
753名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:48:35.41 ID:vsvOvPos0
「刺身は引き切り」という思い込みのせいで、家庭用の三徳包丁なんかで刺身を
引き切りをすると身崩れしやすいので注意。
刺身包丁以外だったら普通に押した方が綺麗に切れたりするよ。
754名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:48:44.54 ID:qcMh1RGE0
セラミックは試しに買ってみたけど切れ味悪すぎ
 これが良く切れるって言うんだから、一般家庭の主婦は本当に切れない包丁を使ってるってのが良く解る
755名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:49:19.97 ID:3zYvRIof0
>>752
俺が使ってる貝印は日本製だよ。6個入りで1000円位。
100均の貝印は中国製か韓国製だろうね。あれは最悪らしい。
756名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:51:05.96 ID:tnZhO9Tn0
早速半島の連中がパチモンの粗悪品を売り込みに行くだろう
あっちに注意喚起情報発信できるヤツはやってくれ
757名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:51:09.57 ID:3Sy3MfgZ0
>>743
海外では研ぎ棒で包丁研いでるイメージがあるかもしれないが
あれは一時的なもので包丁の油を落とす作業って意味合いのほうが強い
海外でも使い終わったら砥石で研ぐよ
研ぎ棒は使ってる最中に油で切れ味が落ちるから使ってる
758名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:51:16.68 ID:z+sCiIbK0
ドイツ製かどうか知らんけどドイツメーカーのツヴァイなんとかの包丁自体はそんなに良くない
でも、包丁研ぎ器が素晴らしい
759名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:54:41.52 ID:+2aCNhty0
和包丁というからには青紙か、せめて白紙なんだろうな。
切れ味の鈍いステンレス包丁を「良い良い」言うのは勘弁してくれ。
760名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:56:51.62 ID:ZNgbLDAC0
つーかヘンケルなんか異変が起きてない?
30年来のカトラリーとか本国で販売終了になってる
761名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:57:28.72 ID:1/HDuxbX0
貝印とフェザーは兄弟会社で手術用使い捨てメスのシェアが物凄い
と言うより一部の用途以外はほとんどこの2社
762名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:00:50.96 ID:/CFUbJsE0
>>757
海外での(棒じゃない)砥石での研ぎ方はカーブに合わせて刃先を横にスライドさせる方法なんで日本のそれとは全然違う。
和包丁をあの研ぎ方で研いだら一回で直線が崩れて終了
763名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:02:44.35 ID:+gzFF9Y90
刀鍛冶が作った包丁は別物!
764名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:02:59.39 ID:2otSNIrd0
日本の包丁は元をたどれば日本刀の技術が元になってるからな・・・
765名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:03:40.20 ID:fp7q3Vrf0
昔の中版カメラ事情

日本人「ハッセルブラッド最高! やっぱりプロはハッセルブラッドだよな」

外国人「マミヤが最高だろうが、なに言ってんだこいつ」
766名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:05:09.85 ID:vsvOvPos0
フランスに関しては砥石が入ったのはこの20年くらいだよ。
広めたのはバブル時代前後に日本に招聘されてきた料理人たち。
アランシャペルとかロブションとか。
今でもビストロとかカフェクラスだと研ぎ棒しか使ってなかったりするよ。
767名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:05:59.53 ID:qcMh1RGE0
>>738 藤次郎のコバルト割り込みの180mm牛刀がお勧め。
錆びないし1万円以下だし。
芯くり貫きと細工用にペティナイフも一緒に買っておけば家庭で使う分には十分すぎる

刃は硬いけど市販のハンドシャープナーで頑張ってギコギコすればすごく切れるようになるはず。
768名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:06:03.71 ID:1/HDuxbX0
>>762
なんかこういうやり方も、オイルストーンかな?
http://www.youtube.com/watch?v=yzFzop12n68&feature=related
769名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:09:20.47 ID:3zYvRIof0
>>767
767と他にも紹介してくれた人ありがとね。
前スレも読んで色々検討してみるわ。
770名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:10:50.76 ID:GEikKorQ0
刃物を使った犯罪の被害者の多くは生前食べることが
好きだったんじゃないかな
気のせいだといいけど
物や道具は気を持つから気をつけた方がいいと思う
771名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:10:59.39 ID:fOYC1lWM0
研げない人は最悪このシャープナーかなぁ。
一応、ロールシャープナーより刃先はギダギダにならなかった。切れ味も普通

京セラ | セラミックキッチン用品/セラミックステーショナリー
http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/f_sharpener.html

色々悩んだ挙げ句、これで2−3回さっと研いでから、背から刃に向けて新聞紙の上で
なでさせてクズ取りしたのでソコソコ切れ味と滑らかさは出たよ。
これなら研ぎテクのない人でも失敗はなかったようにおもう
772名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:13:10.28 ID:fOYC1lWM0
>>754
セラミックはw 全然ダメですね。
うちは果物用として割り切ってます
773名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:14:38.62 ID:fOYC1lWM0
>>759
>青紙か、せめて白紙

そんなの買ってませんw 日本製 というだけで買ってます。
酷いのは和庖丁買って「錆びた!」といって返品w
774名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:16:03.02 ID:/CFUbJsE0
>>768
思いっきりウェットストーンって言ってますけど…
どう見ても乾研ぎしてる。これじゃどんな良いナイフも一発で終了。
775名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:16:59.44 ID:BtbrovBa0
made in japan = ブランド
776名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:18:18.70 ID:+2aCNhty0
日本の料理人がフランスに修行に行くと、持っていった和包丁があまりにも
良く切れるため、必ず同僚に盗まれたとか。(盗むなよw)

そのあたりが起源なのかな。
777名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:19:44.36 ID:/CFUbJsE0
>>774 自己レス
乾研ぎだと思ったら一応、動画の最後に使う前に水に浸けろって言ってた。
でも研いでる様子を見るとどうしてもそうは見えないな…
778名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:19:47.09 ID:t8NxzAWn0
あんまり評判になると、また何処かのミンジョクが
日本刀に関する無茶苦茶なデマ情報を書き込みまくったみたいに
日本包丁は手荒く扱うとすぐ折れる、堅い物を切るとすぐ柄が壊れる
肉や魚を切ると脂ですぐに切れなくなる、血ですぐに錆びるとか
総てが捏造の粘着工作してくるよ
779名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:20:40.59 ID:vsvOvPos0
>>776
片刃包丁を見て「それじゃ、肉が真っ直ぐ切れないよ。馬鹿じゃね」みたいな事は言われた。
砥石は帰国するときにどうしても欲しいとねだられて店においてきた。
780名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:23:10.88 ID:t8NxzAWn0
>>20
ダマスカス鋼って
未だにその組成を生み出す製造方法が再発見されてないらしいじゃん
781名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:25:12.34 ID:6m8lrDTl0
一般家庭のベストバイは、グレステンのプロ用にシャプトンの砥石
または青紙スーパー包丁にシャプトンの砥石
魚を裁いて悦に浸りたい松方弘樹・梅宮辰夫なヤツは、青紙一号のクソ高い和包丁
782名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:25:40.61 ID:ZNgbLDAC0
>>780
ま、でも、どうみても日本の刀鍛冶と一緒で叩いて折っての繰り返しでしょ
詳しいことは分からんのかもしれないけど
783名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:26:09.59 ID:+2aCNhty0
>>779
砥石も定期的に修正しないと凹んで砥げなくなるんだけど、フランス人は知らなさそうだし、
どうなってるか人事ながら心配だな
784名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:26:31.41 ID:P4qVuC2J0
>>769
砥石で包丁を研げるスキルがあるのであれば、宮崎の中村刃物製作所の包丁は安くて良く切れる。
しかも「全体が鋼で造られている為、形がなくなるまで末永くご使用になれます。」ってことだ。
うちでは、二本ローテーションで20年以上使えてるよ。(柄の部分は交換したが)

刃が薄いから、刺身もカボチャもサクッと切れる。
でも、凍った物や硬い骨に当たるとすぐ刃こぼれするから、それ用の包丁は別途用意する必要があるがね。
785名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:29:08.73 ID:ty6Xma7k0
外国人による、日本のお土産ランキングでも上位だよね。でも税関で苦労しそう。
786名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:31:14.75 ID:bHT9hkxz0
日本人は安い中国製なのに
787名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:33:43.53 ID:WDIWFxqpO
ぜひ新潟・三条産の包丁をお求めくだちい
788名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:35:22.36 ID:z+sCiIbK0
前にnhk-bsのcooljapanで見たけど
日本の包丁が海外で受けている理由は
切れ味が特別に凄いからではなくて
明治時代に考案された三徳包丁の形状の使い勝手が良くて
これ一本あればなんにでも使えて便利ってことだったよ
789名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:35:34.32 ID:pxjEmMzp0
許さないニダ!
790名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:36:53.71 ID:ZNgbLDAC0
いろいろあるけどさ、包丁はツバ付きにしとけよ
あと金がケツまで通ってる奴な
木に差し込んであるような奴はダメだぞ
791名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:39:15.26 ID:+2aCNhty0
>>784
俺は土佐の、無名の職人が作ってる和包丁がおすすめかな。
5000円前後で買えるし、よく切れるよ。それに洋包丁と同じ両刃だから、和包丁に慣れてない人も使いやすい。
「土佐 包丁」で検索すれば、通販やってるサイトがたくさんヒットすると思う。
こういう職人技は中国生産では無理だね。
792名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:40:17.54 ID:Wf0pfrBW0
最近NYに鋸の目立てをやる店ができた
日本の鋸も人気だよ
793名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:42:56.52 ID:ZKI9OqU40
やっぱ日本の職人気質は世界一だな。
794名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:48:21.48 ID:6m8lrDTl0
日本の男はなんでこんなに刃物にうるせえんだよwwwwww
マツザキとかナルトとか何十万円もする理容鋏が世界で売れているし…
さて今日は包丁研いで、食いもしないピーマンやトマト切りまくるかw
795名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:48:59.00 ID:+rcMvQyO0
>>20
荒廃した世界で唯一頼れる武器ですね
796名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:51:38.88 ID:ZyC7eZVtO
>>782
ダマスカス鋼、やっとこみたいなので捻りながら叩くような絵が、武勲の刃って本に載ってた
797名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:54:24.26 ID:yvKWHjIy0
>>6
> また日本製もどきの中国製が蔓延

これだな
ソースがサーチナだし

最近、変に日本をヨイショする不気味な自称「海外ニュースサイト」が流行ってるけど、
多分チャイニーズ留学生が日本を隠れ蓑にして自国の不良製品を売りまくろうという
戦略の一環なんだろう
798名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:54:51.04 ID:DQklbEpg0
セラミックって刃のところが微妙にすらギザってないから
食い込みにくいんだよね。やっぱ割り込みの金属包丁がいい。
三千円ちょいから買えるしね。
799名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:56:04.26 ID:ZkhMmtHy0
サーチナはフランス語のブログまでチェックしてんのかw
800名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:02:40.20 ID:aaBNsPbY0
あのマーサスチュアートが有次使ってたのには驚いたわ。
磨げるのかな。京都まで送るのか?
801名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:05:02.39 ID:yvKWHjIy0
>>799
世界中に広がってる、というか浸透している、というかもっといえば植民侵略しているといってもいい
チャイニーズのネットワークを甘く見るな
朝鮮戦争で人海戦術をしかけた連中だ
人が多いから、多数決が有効な場ならどこでもチャイニーズは幅を利かせる

優れている者の意見が通る場であればチャイニーズなんか到底幅を利かせられないが、
数だけが意見の通り具合を左右する場ではチャイニーズは優勢になる
それを忘れてはいかん
802名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:06:02.88 ID:vsvOvPos0
ジェイミーオリバーも片刃の和包丁を使ってるけど、彼がちゃんと研げるとは思えないw
803名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:10:17.98 ID:LNncEO7gP
妖包丁マサムネとかないのかな
804名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:13:41.78 ID:yzMCrBdO0
あんまし本格的過ぎるもの買っても、素人じゃ手入れ出来ないよ。
日本には包丁砥ぎ専門の砥ぎ師もいるくらいだしねえ
805名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:14:53.72 ID:6vfWAgal0
このゲーム、包丁の使い方間違ってるw

http://www.miniclip.com/games/youda-sushi-chef/jp/

某有名ゲームシリーズに登場する、酒の名前に似た魚介類キャラクターも基本的に包丁の使い方間違ってるけどなw
806名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:25:35.26 ID:s0BsWr880
なんでおまえらそんなに刃物に詳しいの?男のロマンなの?
807名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:25:59.05 ID:v4xI/2Gt0
サムライの魂です
808名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:28:04.24 ID:kkhNsiR50
>>806
時間帯的に仕事終わった料理関係の奴が多いんだろ
809名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:32:05.10 ID:30EaOXGF0
家の包丁きれねええや
かっぱ橋にでもいってこようかな
810名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:40:54.64 ID:GEikKorQ0
道具に引き寄せられ戦わせられ優性種が生き延びると
いう人間の行動が人工の優生学にも基づく自然の優生学に近い
やっぱり科学が全ての自然を解明したら人類終わりかな
811名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:41:13.73 ID:Bm1aTxyGO
道具には機能美が溢れてるからなぁ。
包丁に関しては何人かの料理人に話聞いたけど、繊細な感覚と
それを十全に生かす道具との調和があるらしく、非常に深い
世界なんだと思った。
812名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:47:16.77 ID:yvKWHjIy0
>>810
「科学が全ての自然を解明したら」とか本気で書いたのだとしたら
頭の病院へ行ったほうがいい
ま、ネタだろうけどなw
813名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:48:55.35 ID:CW68xtvW0
つーか、すでに明治時代に廃業した日本の鍛冶屋が包丁を作りまくって
その包丁と日本刀の切れ味は世界に知られていて、切れ味だけなら当時のドイツに勝っていた。
当時の世界の刃物は切れ味なんて求めてないのね
欧州の剣も切るより突く、そして殴るための鈍器よ
だから切れ味は糞
当時、世界最強の刃物の国のドイツが、日本の鍛冶技術を導入してできたのが
今のドイツ性の刃物なわけだが
814名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:51:19.34 ID:kkhNsiR50
>>813
>欧州の剣も切るより突く、そして殴るための鈍器よ

まだこんな都市伝説信じてるのかw
815名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:58:17.20 ID:FsZRDkOS0
>>1
「フランスで人気」って、ブログで紹介されたってだけじゃん。

こういうトリミング→針小棒大に偏向報道を鵜呑みにして、「日本SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE」な自慰&自尊やる情弱ネットウヨクは死んだ方がいいと思うよ。

そもそも原発爆発させて放射能垂れ流してる国のもので、「品質が高い」「完璧さを追求されている」なんて有り得るかよw
816名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:58:25.22 ID:ZtdWGQcU0
包丁程度でこのざまか
817名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:00:58.53 ID:2HMUb5LK0
>>813
一層構造のムクの剣の方が振り下ろし型の戦闘の場合、よく切れるんだけどね。
こと集団戦闘という事に関しては欧州の剣の方が「切れる」んだよ。
日本刀は一瞬で勝負を決める為の個人戦闘用。
日本での刀での戦闘は実際は1時間くらいひたすら睨み合って、小手などを切って勝負が決まってた。
818名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:01:12.04 ID:EyPrD5I40
魚を三枚におろしたり、刺身を引いたりしないのならば、
三徳、牛刀、薄刃、ペティなんかがあれば十分かな。
柳刃や出刃を買っても、出番がないなら結局錆びさせてしまう。
研ぎの技術も身につけた方がよい。
三徳と牛刀はどちらでもよいが、野菜を多く切る人は三徳、
肉が多い人は牛刀でよいのではないか。
薄刃は野菜などをよく切る日本料理向けで、研ぎができないなら
必要ない。
ペティは小さいので果物他細工などに。

最小限で済ますなら、メンテナンスができる人は入手性も考えて
ミソノなどの鋼の三徳、めんどくさがりの人は同ステンレス。
砥石はシャプトンなどの合成砥石を最低限中、仕上げくらいの
2種類。
砥石台も安いから購入して、自分で研ぐ。
すり合わせでよいから、砥石の面を平面に保つ。
819名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:05:29.31 ID:ZslB+XKJO
ヨーロッパの包丁ってバランス悪いのか?
ドイツ製のナントカってキッチンナイフは使いやすいんだがなぁ
820名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:08:28.70 ID:yvKWHjIy0
ヨーロッパの包丁は別に品質は悪くない
日本の包丁の出来のよいのが一部に人気があるというだけのこと
日本の包丁を使う人の人口比をもしとれば、恐ろしく低い比率でしかないだろう
821名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:08:34.55 ID:ot5Bxc490
>>819
欧米の料理番組とか、料理している映像とか見ると、
果物ナイフみたいな小さいので調理しているシーンが多いの。

あまり、包丁とかは気にするタイプではないのかもしれん。
822名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:08:48.47 ID:qi2+GNHw0
>>815
朝鮮人くやしいのうwwww
823名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:08:50.72 ID:6vfWAgal0
>>813
厳密に言うと江戸時代からじゃないか?
武器が飛ぶように売れた戦国の世が終わって逆に売れなくなり、
刀は武器と言うよりも装飾という意味合いが徐々に強くなっていったし、
日本中で様々な料理が開発されたのはまさに江戸時代に入ってからだし。
824名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:09:57.83 ID:70ga10v4O
犬食い民族
糞食い民族
トンスルwwwwww
(∩∇`)
825名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:11:46.75 ID:x8KvF9Zt0
>>1
たしかに日本人シェフの作るフランス料理は美味いなw
フランス人は大柄でぶっきらぼうだから、そこらが出るんだよな

日本人シェフは繊細すぎて、フランスの本場の味にならないw
こだわってるのに、どっか抜けてる味わいこそフランス料理なのだ(ぶっちゃけ)
826名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:13:25.51 ID:70ga10v4O
下朝鮮の犬食い動画見てきたよ(∩∇`)あれは酷いわ
827名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:13:34.07 ID:zwuLn3lv0
なぜ>>1に書かれていない「完璧さを追求されている」というセンテンスが度々出てくるのか。

それはさておき、研ぐと言えば、床屋が使ってる髭剃り用のナイフ、
なめし革みたいなのでシュッシュと研ぐのをプロでも無いのに愛用してる強者はいるかな?
あれ、使ってみたいけど、どう見ても普段使ってる当たり前の髭剃りのほうが安心。
828名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:15:48.03 ID:WHvmYaEB0
韓国が劣化パクリ商品始めるだろうな
日本をイメージさせるCM流してよ
829名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:15:48.56 ID:zrbRGiDj0
豚しか切らないんだから
かみそりでも使ってろよ
830名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:16:35.35 ID:lMYBFFNR0
>>813
ナショジオで日本刀の特集してたが、実際はサーベルと比べてもさほど差がない。
西洋の剣というと、日本ではドイツの両手剣のイメージが強いみたいだが、あんなの一部だし。
831名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:16:56.23 ID:MgX9/I3A0
もう中国で関の孫六が登録されてるん?
832名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:22:14.35 ID:EyPrD5I40
>>818
追加
シャプトンの合成砥石の場合、ステンレス鋼の包丁なら
刃の黒幕オレンジ#1000+刃の黒幕グリーン#2000の組み合わせ。
鋼の包丁なら、上記に加えて刃の黒幕エンジ#5000があれば十分かな。
鋼の場合、さらに仕上げれば気持ち悪いくらい切れるようになるけど、
そこら辺は好みで。
ミソノのスウェーデン鋼包丁はそんなに高くないし、きれいなグレイになる。
ただ、木材と鋼の合わせ目はどうしても錆びやすいので、使い終わったら
水洗い(お湯でもよい)し、布巾で水気を拭き取っておくとよい。
833名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:24:57.72 ID:iauNaqXB0
フランスのブランド品と違って正真正銘 made in Japan
日本人は正直だから海外に安売りしすぎ。
日本の技術を大切にしよう。
スパイを防止しよう。 民主党じゃムリか。
834名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:27:11.67 ID:NFy1LodE0
英国に居るが、こっちの包丁はマジで切れん。
海外へ出る奴は必ず1本持参しろw
835名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:29:03.80 ID:Whuj0/Pm0
韓国包丁まだぁ?
836名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:31:38.21 ID:+lf4Z2u+0
>>819
日本人はドイツでも一般庶民の買わないような高級ドイツ製品買っていく。
同じ価格(ただしその時々の円ーユーロ為替による高い安いの基準に準じない)出しても日本製が劣っているといえるかどうか。
また、日本国内や国外で購入可能なドイツ製刃物といわれる物の中には日本で製造されているものも多い。
(ドイツでは法律で切れすぎる物は一般消費者が扱う物として危険すぎるとされているので
製造販売に規制がかかっている場合が多い)
ドイツのブランド物でも手軽な価格帯のものには中国や東南アジア製も多い。
ドイツの商法は「ドイツの〜」というイメージ操作に力を入れている(例えその企業内情や物の出所がどうあれ)

刃物はドイツ製が一番なんて思っているドイツ人はほとんどいないw
(とは言えドイツやEUに輸入される日本製刃物製品は超高級品・高品質制限定だけどw)

日本製や日本国内で販売されている製品は諸外国内に比べ、かなりレベル高い物ばかりだよ。

日本人は世界でも品質と価格に一番うるさい国民だしw

837名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:37:04.04 ID:DQklbEpg0
>>836
ツヴィリング J.A. ヘンケルスの包丁をドイツで買って郵送した。
日本で使ったら、日本の割り込み包丁のほうが切れた。
ステンレスの一枚物同士で比べたらほぼ互角。
ドイツの刃物も素晴らしい。
838名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:39:24.69 ID:mxM9bY950
>>758
同意
ツヴィリングと一緒に買った研ぎ器で家にある包丁研いだらツヴィリングお役御免になった
839名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:43:28.46 ID:EyPrD5I40
和包丁は切れ味が命なので、高級品は恐ろしく切れる。
外人が無造作に使ったら、指を頻繁に切るだろうなw
カトラリーの類も国産は世界一のレベルだ。
日本人は切れ味や仕上げにうるさく、職人もこだわって
いい仕事をする。
海外ブランド製品も日本メーカーのOEMということが
よくあるな。
840名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:45:56.01 ID:7A+FpXGi0
>>143
韓国に貝印の工場はありませんよww
上海とベトナムのみですね
841名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:47:34.80 ID:seYQtT7u0
高いやつとか切れ味良すぎて恐怖を覚えるわ
842名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:49:09.28 ID:sjRv5CsT0
ミスター味っこで、なんか選ばれた奴だけがゲットできる包丁みたいなのがあったなぁ
843名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:50:40.59 ID:+lf4Z2u+0
>>837
東の日本、西のドイツと言われるだけあって、品質的にはドイツ製、ドイツ技術は
他の国々のそれらと比べやはり突出しているものがある。
ただ、そこに日本が対抗してくると完全圧勝と言えなくなるものが多く存在する。

今ドイツが世界的、EU内、国内で通用する世界屈指の品質物と言えば
もう薬品化学製品、車、工業工作機器くらい。
844名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:52:19.96 ID:6IXsMaCbI
その勢いで俺を殺してくれ
845名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:54:55.62 ID:/+c8Aqnk0
相手に体重を預けるようにするのがコツ
846南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/10(火) 06:55:19.37 ID:BGOtvlPz0
和包丁だったら手入れが大変だけどqqqqq
847名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:55:56.89 ID:o9s5J2Uu0
フランス人に日本人として言いたいことがある

ドイツ製のほうがお勧めだ
848名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:58:28.45 ID:ICCTds2+0
>>808
ここに料理人がいるなら聞きたいんだけどさ

昔、ホテルのシェフの妻が夫を殺して山に埋めて不倫相手と駆け落ちしたように工作した事件があったんだけど
それが発覚したのが同僚からの通報だったんだよ
つまり「不倫することはあるかもしれないが、シェフが自分の包丁を置いてどこかへ行くことはあり得ない」って

料理人にとってそんなに包丁って重要なの?
849名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:59:16.65 ID:KAl8DVza0
日本の包丁は刀鍛冶がつかるからな。
普通の人が使うなら年に一回は更正に出さないとダメだろ。
フランスに日本の刀鍛冶がいるのかよ。
850名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:02:04.84 ID:+DBd/eOd0
四国旅行の際に購入した出刃と菜切り包丁があるけど、めちゃめちゃ切れる
簡単に指の皮がスッと切れるから注意が必要だよね
あと、ぬれたまま放置すると錆びるし手入れがちと面倒
でもあの切れ味を一度味わうと、他の包丁を使う気が一切無くなるよ
851名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:02:38.09 ID:4ieDChur0
>>848
飲食業界では、「飛ぶ」って言って突然料理人がいなくなる事がある。
合図としては包丁を持って居なくなってて、それは「この職場辞めます」という合図。
852名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:04:50.03 ID:+lf4Z2u+0
>>848
職人の使う道具は一般消費者の使う物と違い、全然安くはないし(上を見たらキリがない)、
道具は必ず使用者の癖が出てくるから全て自腹自分持ち。
手入れをちゃんとやっていればほぼ半永久的に使え、もう自分にとって体の一部、財産同様になる。
853名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:05:54.42 ID:ICCTds2+0
>>851
>>852

そうなのか
もし俺が職場辞めるなら仕事道具なんてどうでもいいと思ってしまうが
包丁は分身みたなもんなんですね
854名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:06:41.68 ID:4ieDChur0
本当に駆け落ちするなら、料理人なら駆け落ち先でも料理関係で働くからね。
包丁を置いて駆け落ちはありえないだろうね。
855名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:06:54.35 ID:zeLOohuk0














ネトウヨが悦に入るスレですねココ
















856名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:07:03.20 ID:pDGpLXAl0
857名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:09:23.17 ID:yZ87v74D0
中華包丁も面白いな。
切ったり潰したり何でも出来るし、雑に使ってもこわれにくいとか。
858名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:15:45.99 ID:VnF4ISdB0
三徳包丁の起源は韓国
859名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:16:16.48 ID:T4WzzDExO
>>41
いや、黒檀をイメージしたんじゃないの?
ググっても日本影響説なんて当然見つからなかったよ。
860名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:16:19.79 ID:LowKsmT80
包丁の起源はもちろん韓国
861名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:18:40.79 ID:9ibonF540
南部鉄瓶も流行ってるよな
冷めにくいとかで
862名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:20:35.38 ID:Bm+dnQyq0
板前やってる知り合いを見るかぎり
きちんと手入れしてるからこその切れ味で
研いでない場合は言うまでもないけど研ぎかたが悪くても真価は発揮されない
結論としては一般家庭じゃ扱いにくい代物
863名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:21:46.24 ID:6m8lrDTl0
包丁の他にハサミ、まな板、フォーク、スプーンも起源は韓国
鮨も天ぷらも起源は韓国
864名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:22:20.20 ID:EgD3pOCx0
トランクの広いレクサス 死体が3人は入る
切れ味の鋭い日本包丁 10人は刺し殺せる

865名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:22:46.85 ID:6wbU7p6c0
これ、肝心のソース見つけた奴いる?

> フランスのブログ「Fr Blog」では
866名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:25:22.14 ID:nYs5NuIn0
子供の頃はかさ靴の修繕、鎌や包丁の研ぎ屋なんか良く回ってきたけど今も在るのかな?
867名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:26:25.60 ID:WtQMDaq9P
>>859
ほんとにググったか?
868名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:28:20.11 ID:xjV8j7Dq0
しかし日本人はヘンケルスの包丁をありがたがって使っているのだった。
869名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:30:13.69 ID:UkOcF8E10
日本の調理器具で絶対お勧めったら、菜箸でしょ。これ程万能なもんは無い。
菜箸使わないで、どうやってスクランブルエッグとか作るのか、不思議でならん。
870名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:32:43.08 ID:EVIKTn3F0
世界に羽ばたけ!高品質!高信頼の日本日本製品!!
871名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:34:35.20 ID:WtQMDaq9P
872名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:36:12.64 ID:T/wzT1ocO
>>862
いや普通の文化包丁でも、国産のいい値段する奴は
年数回研ぐだけで気持ちよく切れる。
しかも一生使える。

でも団塊より上には国内銘柄のスウェーデン鋼品信仰があって、
一部のプロ用高級品除いて国産鋼使用は普及品という観念が
今でも残っているのが面白い。
873名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:38:13.42 ID:ZNQAGG3u0
>>852 >>857
素材を活かす日本料理ならではだろうな。それぞれの人種、民族の特徴が
出てて面白いね。仏は鍋の種類が多数、中国では中華鍋が財産だよ。油が
馴染むには時間がかかる。ちなみにタコ焼き、お好み焼き屋も同じ。
874南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/10(火) 07:38:51.27 ID:BGOtvlPz0
うちのは20年ぐらい使ってるドイツ製のセラミック包丁。
今も切れ味変わらずqqqqq
875名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:40:52.02 ID:gbPxG8Ka0
ドイツの包丁は良かったけどな?
876名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:42:27.36 ID:pBlKImvXP
銃刀法のある日本では、中華包丁のみを許可するのが良さそうだな。
刺殺が難しいし、隠し持つのも難しいから。
877名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:42:39.96 ID:ZNQAGG3u0
>>873 >>874
ゾリンゲン、関(市)の孫六は、今も昔も変わらぬ刃物ブランドだろうね。
878名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:42:52.64 ID:T/wzT1ocO
>>857
中華包丁も機能美だな。

肉や魚を骨ごと捌くのは見ていて惚れる。
しかもあれで野菜細工とか器用にやるのは職人の技だ。
879名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:45:45.52 ID:f2Q1B/IVO
日本包丁が今話題なのかwウリらも作るニダ。包丁の起源はウリラニ韓国ニダwって言いそうだw
880名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:47:03.04 ID:2L7wsPIc0
最近ツヴィリングの包丁買ったけど、良く切れるわ〜
881名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:47:48.54 ID:imQwRoKd0
和包丁は片歯だから左利きの人は左利き用を買わないといかんよ
882名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:48:08.26 ID:+lf4Z2u+0
>>853
全く同じメーカーや同一銘柄の中にも合う合わないがある。
その中でも長年使い込んで鍛え、フィットした物はもう金に換算出来ないくらいの宝物。

>>794
理美容師の使うハサミは安くても数万円だよ。(上は百万以上も)
日本人の針金のような髪の毛を切る用に作られたハサミと
西洋人の羽毛のような髪を切るように作られたハサミとでは切れ味と持ちが全然違う(値段もだが)
欧米の理美容師がよく使うアーミーナイフのようなノコギリ刃ハサミのようにして切れ味と持ちを良くしてもいないし、
刀同様に片刃でも鋭いカミソリ使ったみたいに髪がすっと切れる。
鋭い刃物でちょっとくらい指の肉切り落としても、それを元通りくっつけておくとそのまま綺麗にくっつくw
883名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:49:47.09 ID:6m8lrDTl0
ヘンケルスなんて世界中で「切れない包丁」の代名詞だろw
ヘンケルスで買ってよいのは
ステーキ食うときに使う薄い専用のギザノコタイプのナイフだけ
(あれだけは秀逸と認めるしかない)
884名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:49:51.22 ID:Bm+dnQyq0
>>876
中華鍋の中の煮えたぎった油をお玉で投げてこられるほうが怖いなw>中華
885名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:50:11.14 ID:k34pLAPV0
>>2
今回だけ座布団3枚やるわ
次回からは1枚だからな

>>874
流石に20年くらい使えれば文句無いわな
日本はどうも安物を入れまくって文化そのものが駄目になってるわ
886名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:50:19.27 ID:ogPda6seP
セラミック包丁使ってみたい、やっぱ重い?
887名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:50:44.18 ID:7uRZvqRd0
現在のメスや
組織を1ミリ以下で薄くスライスするミクロトームの刃は刀の技術が使われているからな
888名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:51:08.45 ID:F6Hhaa1s0
食材をハサミで切る国もあるんだなこれが。
889名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:51:24.64 ID:N2DXFLqp0
ここ読んで菜切り包丁でほとんど済ませちゃってる自分に気がついて愕然としたw
小出刃も柳刃も(左利き用)洋刃も持ってるけどさ
生ゴミ回収週2回になっちゃったし、家で魚捌いて内蔵捨てるのも避けるようになったもんで
家庭料理は圧倒的に野菜切ることが多いしね

三徳探しに行くか・・・
890名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:53:14.69 ID:vUDolkZVO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
891名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:53:26.78 ID:AZHTNKQvP
包丁は韓国起源か?またwww
892名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:53:58.82 ID:Us8AZWEjP
欧米人の劣悪な包丁使ってみろお前ら
893名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:54:23.67 ID:lDzX0wpo0
和包丁は北米では、ブームが終わってるよ。
粗製品が出回ってるんだよ。
中国製などもあるが、何より日本国内にも悪質な業者がいて、海外用は適当でいいやって感じで作って輸出してるやつがいる。
日本国内だと、これは使えないと一発でバレるんだが、海外の人には解らないから。

そもそも、和包丁はメンテナンス性や汎用性、デザイン性での不利を全部上回るぐらいの切れ味や使い安さで勝負している。

そこを適当にやって売れるわけがない。

目先の利益だけしか考えていないバカ野鍛冶が、日本にはけっこういるので注意。
894名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:54:53.06 ID:rh0ni+T+0
これはむしろフランス製包丁のステマじゃね
ドイツと日本が刃物で鉄板ブランド扱いなのは昔からだから、今さら過ぎる
895名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:55:14.81 ID:aC1J0btgi
包丁?
ウリの国が起源ニダ!
896名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:55:35.47 ID:RJEfRwU90
和包丁は手入れが面倒なんだよな
897名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:55:49.69 ID:T/wzT1ocO
鍛冶関連はもう少し日本製を見直してやっても良いと思う。
農機具なんかも、日本の鍬や植木鋏はなかなか。
898名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:56:42.00 ID:6m8lrDTl0
包丁どころか日本そのものの起源がウリのものニダ
899名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:56:50.05 ID:hxgqPdQb0
洋食って食材の切り口にはむとんちゃくだからあんまり和包丁の意味がない気もするが。
900名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:58:20.61 ID:0mvmJfkb0
>>877
日本で売ってるゾリンゲンブランドの包丁は、たいてい岐阜県関市産
901名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:58:56.52 ID:R4CKDgqV0
三徳包丁も、キッチンナイフもあんまり変わらんな。
今俺が使ってるのはウェルダンのキッチンナイフと
ドイツ製の包丁研ぎ器だし。

普通に刺身作るには全く問題ない切れ味だよ。
902南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/10(火) 07:58:56.96 ID:BGOtvlPz0
>>886
普通の包丁と同じかちょっと軽いぐらい。
多少刃が欠けても切れ味にそれほど影響が出ない所が良いqqqqq
903名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:59:43.83 ID:LK6+efmi0
ステンレス包丁で一年に一度しか磨かないけどそれで十分。

たまにトマトを切ろうとして切れないのが玉に傷。
904名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:59:53.55 ID:ZF+NNTaE0
友達(料理人)の友達(板前)が、物を取ろうとしゃがんだ時に誤って刺身包丁を落としてしまい、
トスッ…と自分の太腿を貫通し、そのままの姿勢で救急車で運ばれたらしい。
905名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:00:04.56 ID:geijq8cO0
10年とがずに使ってるけどどこ製かワカンネ
906名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:00:08.28 ID:KiyF/MTrO
>>888
不本意だが正直、小さい子供がいると楽
食卓で簡単に切り分けられる
907名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:00:26.81 ID:Zr29sURF0
普通に牛刀1本でで十分だと思うけどな
908名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:00:31.64 ID:8LLxfPB7O
>>2 でくっそフイたww
909名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:01:00.77 ID:3G3ppBQS0
日本はアナログ技術を昇華する事には長けてるんだよな。
良く言えば独自性、悪く言えばガラパゴス。
上手く商売につなげりゃ良いのに、コンサルに踊らされる経営者が見事に破壊してくれたわ。
付加価値も変にブームを押し付け作り上げる様な手法から、本当の価値ある付加を目指せよ。
910名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:01:18.45 ID:usNgEJiB0
でもナイフはスイスが有名
911名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:01:41.56 ID:MvCjESR8O
人類史上初の強姦事件には韓国製の穴空き包丁が使われたニダ@7万年前 でいいよもう
912名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:01:55.66 ID:p+QXfMWH0
日本刀で銃弾を真っ二つ斬るyoutubeビデオに驚いた毛唐が
和包丁を買ってるんだよ
913名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:02:12.16 ID:COuVocxM0
手入れを考えたら職人気質じゃないとつかえまい
914名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:02:38.45 ID:NrBx97u40
>三徳包丁

出刃包丁とか刺身包丁って、片刃のやつだよね?
三徳包丁ってのは右左両方研ぐタイプ?
915名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:03:18.09 ID:utVDl2F+0
>>906
下品な光景を子供に見せるなよ
穢い文化を見せるなんて、一種の虐待だぞそれ
916名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:03:18.95 ID:+lf4Z2u+0
>>896
用途と正しい使い方、手入れ、技術など、本来職人が使う物、本領発揮できるようにするには
使用者の資質が問われる。
それらが伴わないなら宝の持ち腐れ、単なる美術工芸品の域を出ない。
適当にあった物を使っていろってなる(そういう中で舶来品にも一般人向け秀逸な物もある)
917名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:04:04.89 ID:R4CKDgqV0
>>904
プロ用の刺身包丁なんか、切れすぎて危ないよね。
一本数万が最低ラインだしなw
そりゃあ切り口は素人目に見てもわかるくらい、違いがあるけどさ。

和包丁も粗悪品だと結局は変わらんね。
包丁は中国製と日本製ではっきりと違いが出るギアの一つ。
918名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:05:59.17 ID:6m8lrDTl0
>>906
哲学とか美学とかマナーとか国籍とか文化レベルとかの話なんだよ
919名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:06:11.79 ID:Rz/PBCs1O
だな、本気の心が無いと道具は扱えない
職人でないと高水準の道具は維持できない
920名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:06:37.74 ID:6wbU7p6c0
>>871
おお、ありがとう

・・たった、これだけかよ
921名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:06:54.21 ID:KiyF/MTrO
>>915
蟹用のハサミなんだがダメか
やめとくわ よく考えたら滅多に使わないし
922名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:07:01.52 ID:T/wzT1ocO
>>899
それはイギリスの料理動画の見すぎw。
大陸側は一部除いてマトモ。

でもそれなりに料理に蘊蓄のある親父とか、給食の調理人が
小学生並の包丁さばきなのは俺も引いたあの国の映像w。
923名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:09:07.57 ID:rh0ni+T+0
道具依存がアメリカ
悪い意味で漫画料理がイギリスだろ
924名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:11:11.37 ID:qK0dNua20
俺、ほどほどの包丁で、ほどほどの料理を作って、ほどほどに暮らすよ
925名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:11:12.46 ID:Ind6QS3B0
>>856
こんなやり方なら、2000円以下の文化包丁でもできるよ
926名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:13:36.65 ID:Rz/PBCs1O
アホにはどんな魔法の道具与えても使い潰すだけだ
放っておけや
927名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:15:18.74 ID:JuUiOwJK0
日本の職人のストイックさは他に類を見ないからな
アメリカや中国が作ったものを発展させて昇華させる
オリジナルは少ないがオリジナルを超えることには長けている
928名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:15:22.15 ID:4JvXZItQ0
韓包丁長官
929名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:15:23.32 ID:XF3QlvQ80
>>33
長年使うとそれなりに切れなくなる、
930名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:16:53.88 ID:vpwEAdYdO
もう湧いた?発祥の国。
931名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:17:51.05 ID:hxgqPdQb0
>>914
片刃もまれにあるけど、通常両刃。
だから片刃とちがって切り口は気にしないひと向け。
932名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:19:22.90 ID:+bamWm6T0
日本に関してはだんだんプリミティブなものしか
褒めるのもなくなってきて、無理矢理って感じの記事ばっかりだね
933名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:19:39.66 ID:hAx18cmI0
日本のテレビショッピング
司会者 : 刃物の本場、ゾーリンゲンで作られた包丁のこの切れ味!
サクラ : わーわー パチパチ!!!

ドイツのテレビショッピング
司会者 : 刃物の本場、関で作られた包丁のこの切れ味!
サクラ : わーわー パチパチ!!!
934名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:19:57.11 ID:0bwjA34Y0
韓国が起源
935名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:20:11.00 ID:ZyC7eZVtO
木屋のコスミック団十郎は、このスレにいる人達的にはどうなの?
936名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:22:53.58 ID:uv2Tqg2I0
ええええ何
2スレ目いってたの・・
3スレも立つといいな
937名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:23:17.73 ID:EpPKvL1NO
>>932
無理矢理なのは君の方だよねw
938名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:24:27.55 ID:0ez41zvX0
>>913
素人が求める程度の切れ味なら、素人が見様見真似で研いでても切れ味は維持できるよ
自分で研ぎ直しても切れ味悪いなーと感じるようになって来たら、プロに研ぎ直してもらって癖を修正すればいいし
自分で研ぐのも月1〜2回やれば十分、砥石も中砥ぎと仕上げ砥ぎが両面についてるの1個(ホムセンで2000円程度)あれば問題ない
まあ錆びないように使い終わったらすぐ洗って、乾いた布で水を拭き取る必要はあるけどこれも暫くやれば習慣になって自然とするようになる
939名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:25:09.89 ID:5AQDbRt90
いいかげんなフランス人には
手入れの大変な包丁は無理だろ
その国の文化様式にあってるんだよ
940名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:25:23.64 ID:ESpzCL6XO
いい評価してもらえるのは素直に嬉しいな〜
ありがたい事です
941名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:25:37.92 ID:9EGBvfXY0
韓国人の起源主張ありましたか?
942名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:26:28.10 ID:PSIGRMc30
最近ではないし
言うほどすげぇもんでもない

近代の刃物はアメリカにマエストロが居なかったか
没してるけど
943名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:26:32.58 ID:6sv7tbwXP
包丁なんか百均で充分だろ
ボッタクリ鍛冶屋に騙されてる情弱大杉www
944名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:27:19.87 ID:pBlKImvXP
>>933
外国製が舶来品と呼ばれていた時代だな。
945名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:29:46.84 ID:rI0hB3+V0
>>7
対象の違いであって、料理なのは変わらないw
946名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:30:23.89 ID:snwlEKNPO
>>827
その革の職人さん日本にもう1人しかいなくて、しかも、高齢なので外国人が買い占めてるのを観たよ。


先日の和風総本家でやってました。
947名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:31:12.83 ID:N69jhqx80
買って一週間と持たず刃が欠けた事がある。ドイツ製だった。
それ以来、ドイツ製は信用してない
948名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:31:50.58 ID:XJJkMa/50
グローバル程度であの値段は無いわ
949名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:32:46.03 ID:ODyYyksu0
>>943
あんな一度使っただけで切れなくなる軟鉄包丁使うくらいなら
カッターナイフの方がいいわw
950名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:33:24.75 ID:+lf4Z2u+0
>>938
研ぎに出すにしても、ちゃんとした職人の研ぎ師ならいいけど、
適当にメーカーや変な研ぎにし出すと安易に機械研ぎされて
めちゃめちゃ&研ぎすぎ&寿命縮める。
柳刃にされたり、適合性失ったり、必要以上に薄く研磨されすぎた日にはもうゴミ同然、泣くしかない。
951名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:36:59.03 ID:mF4eLreti
アメリカの特殊部隊の制式ナイフが、たしか貝印のOEM
952950:2012/07/10(火) 08:37:21.04 ID:+lf4Z2u+0
>柳刃にされたり
ごめん、柳刃は理想的な刃の形状だったw

最悪なのは「鎌刃」にされること。
953名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:37:43.95 ID:R4CKDgqV0
>>939
フランス人の食に対するこだわりはぜんぜん違う。
パーティーの時は必ず一流の料理を用意する。

ヨーロッパで、メシの事でイタリアと互角に争えるのはフランスだけ。
ブイヨンを見れば分かるように、
彼らのうまいものにかける時間と忍耐力は並ではない。
954名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:43:42.83 ID:+lf4Z2u+0
>>827
現在は衛生面の事情から革のストラップ使ってカミソリ研ぎする理容師はもうほとんどいない。
ほとんどが替え刃カミソリ使っている。(医療メスでもそう)
955名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:43:54.05 ID:mF4eLreti
日本はヤスキハガネという刃物専用の鋼材すら生産するような刃物マニア国家だからな。
利器材という、鋼鉄を軟鉄でサンドした構造の鋼板で、日本刀の構造の利点を安く再現したのは特筆。

956名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:48:06.38 ID:jWj6/uITO
製鉄所は古代韓国が教えてあげた
957名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:51:09.95 ID:m6+UNjCx0
>>947
ツヴィリング・J.A.・ヘンケルスのツヴァイリングだったんじゃねえの?
958名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:52:01.39 ID:6m8lrDTl0
製鉄法だろw
959名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:53:52.40 ID:NRDp3Wit0
杉本のクロモリ牛刀使ってる。いい感じだ。
今度グローバルのペティナイフ買ってみる。
960名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:55:22.02 ID:Ind6QS3B0
ステンレス牛刀24センチでほどほどのものっていくらぐらい?
961名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:00:02.09 ID:+lf4Z2u+0
>>942
アメリカとロシアはよく似ている。
超高度な技術を生み出してはいるが、それらは同国産品として早々民生品に反映されない。

主に他国がそれを民生品化、低価格&一般用民生品レベルにして普及させる。

まあ、一般向けシェービング刃物関係では米国企業製(実情は多国籍企業だが)が
シェアの大半を占めている&秀逸だが。
962名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:03:08.65 ID:iY2bh80Y0
>>956方向性電磁鋼板だって韓国の新日鉄のすごい技術
963名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:06:20.43 ID:+lf4Z2u+0
>>957
ツヴィリングは同社の高級&高品質ブランド製品名
同社の廉価版がヘンケルスのブランド名
964名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:07:37.55 ID:7YcYggMB0
中途半端な安物買うと後悔するよ…
ダイソー包丁のほうがむしろ使い潰し利いて楽なくらい。
ああいい包丁ほしい…
965名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:08:47.57 ID:q9TCQnce0
               / ̄ ̄`ヽ
          ,.-─/       l
          _〉 、_/        |
          }ー- 、ヽ   ◯     /)
           厂  `¨`ー- 、   ,/─-─ァ-、
         /Y"´.. . .    `ーく:::.:.:.  /  ノ
        /  `ーっ:::.       ';::.:.:. l:厂||
      /  , .::/´  ̄):.:.:._____ .i::::.:. |  ||
      〈  /.:/.;;;.`フニニ「〜〜〜_ノ:ト、::.:. | 「ニニ」
       V.::/.;;;;;;;/::::.:.:.  ̄ ̄ ̄ .:::! `ー'. |炎|
      V,;;;;;;ノ:::::::::::::.:.    .:.:.:::::!.   「ニニ」
  「`7X"´ ̄`ーr─-、 ,二ニニニ二_ノ_
  l /    ̄`ヽ_,レ'" ̄``ヽ>く_   `)
            `ー─一'      ̄ ̄
966名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:10:12.60 ID:zwuLn3lv0
>>946
へえええ。まあ自分で剃ってる映像で思い出すのはチャールズ・ブロンソンだし、
元々あっちから来たもんだろうけど、そんなに特別なもので、それもおそらく西洋にあるだろう
モノより評価が高いのか。
>>954
床屋ずっと行ってないから知らなかったわ。剃られる時には女の人ならエロい妄想、
男なら志賀直哉の剃刀が浮かんで来てたなあ。
967名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:10:27.30 ID:Ind6QS3B0
18センチの三徳だとどうも使いにくいんだよな
ホムセン見に行くかな
968名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:10:50.44 ID:jLYNqCli0
>>246

上杉と書いた紙を貼れば良い
969名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:12:05.00 ID:9xTipGLR0
白紙2号で充分
970名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:18:05.51 ID:yvKWHjIy0
>>830
ナショジオの動画なら見たが、実験の条件が不明であるから
あれを根拠に何かを議論するためのものではないよ
その意味ではあれはショーに過ぎない
971名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:20:16.36 ID:yvKWHjIy0
>>853はどんな安い仕事してるんだ?(呆
972名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:21:49.20 ID:tvqALSK/0
ちょくちょく研いでやれば家庭用なんてIKEAので十分
研ぐのもシャープナーでシャッシャやるだけで十分
だけど良い物が欲しくなっちゃう不思議
973名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:22:03.00 ID:aIlXlfmu0
>>961
シェーバーだと、ブラウンやフィリップスみたいなヨーロッパが強いイメージあるけど。
974名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:28:24.09 ID:ykspvI1C0
欧米で認められた物は韓国起源だからw
975名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:28:25.57 ID:8uN/CRiaO
昔植木職人やってた頃、道具にこだわったな…。
良い物は良いよ。
しっくりするし切り口最高。
何故かベテラン職人が俺の道具の手入れする。
「自分のだから自分で手入れするよ!」
って言ったら
「テメーが研ぐとせっかくの道具が勿体無えよ若造!」

って怒られた
(´・ω・`)

道具は大事だ
976名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:28:33.27 ID:7YcYggMB0
>>972
小さめ〜中型の魚捌くのに三徳じゃでかいから
使い勝手のいいぺティナイフ欲しい、柳葉とかはさすがにいらねw
977名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:29:17.37 ID:5AY63L1sO
>>307
カナダのラップは致死レベルの危険物だしな
あれはラップじゃなくてプラスチックシートだと思うんだ(´・ω・`)
978名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:29:38.02 ID:jSWfNQJl0
包丁はダイヤモンドヤスリで研ぐとすぐ切れ味出るよ。
979名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:32:22.53 ID:DqAajce20
普段使いにはステンレス包丁で十分なんだが
魚を捌く時は和包丁でないと頭を落としたり出来ないんだよな。
あと、刺身にするときも・・

和包丁は手入れが大変だが
魚料理の時は必要なんだな。
980名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:32:23.13 ID:jdwqBCEE0
斬鉄剣すごいよね
981名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:32:39.92 ID:Fmpk4Snt0
日本の爪切りはおみやげに最適
982名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:32:51.03 ID:Df4ynFJw0
>>975
良い先輩じゃないか。
大工の弟子が鋸を買ったら、当分兄弟子に使ってもらうとか聞いた。
理由は、なじまないとすぐ折れると。
983名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:33:01.10 ID:ux4P6reii
カステラ包丁なんてありゃ刀だな。
984名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:33:05.65 ID:+lf4Z2u+0
>>966
現在は顧客毎に使い捨ての替え刃になっている。

皮ストラップも研ぐと言うよりも、反り返って切れ味の落ちた刃の修正と超超微研磨(調整)で使用されただけ。
本研磨はやはり各種砥石による研磨。

剃髪用カミソリには西洋から入ってきた両刃のハンドル式カミソリと
古来からあった片刃で柄の固定された日本刀カミソリ(切れ味やばすぎ)がある。
985名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:33:32.93 ID:v4xI/2Gt0
>>947
炭素多過ぎんじゃね
986名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:33:50.76 ID:yQ0FK7YA0
中国人も日本のセラミック包丁買占めて帰るからなぁ

987名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:34:15.73 ID:jSWfNQJl0
>>975
半手打ちのバネ付き片手刈り込みバサミは刈り込み系がうまく揃うよ。
まぁ最近は植木屋仕事無いけどね。
988名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:34:48.95 ID:fmlQa3QDO
そして、シナとキムチが叫ぶ、もとは俺たちのものだと
989名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:35:11.22 ID:T3XcFOQ70
研がないと使い物にならん。
そこを分かって買ってるんだろうか・・・?


セラミックとかチタンコートとかどうしようもないほど使えないからね。
990名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:35:30.95 ID:Jtm+hWv80
この前、響十ってのを買った。アホみたいに切れる。
これまでのが切れなさすぎだがw
991名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:36:42.74 ID:YRSvNYqR0
イイ道具ほど手間かかるから、そのヘン理解してるかどうかだよなあ。
まあ、竹包丁買っていって鰯裁いたり豆腐切ってる異人さんとか普通にいるらしいから、その辺も心得たものなのかもしれんが。
992名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:37:10.45 ID:eiaTeQPI0
知り合いの焼肉屋は仕込み中に包丁落としてアキレス腱断裂したけどな
993名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:39:03.26 ID:pFENlIK00
世界で見つけたメイドインジャパン
994名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:41:05.27 ID:zwuLn3lv0
>>984
おお。やっぱり皮だけでずっと切れ味保つ事はできないのかw
ホント、このスレ面白い。
995名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:44:25.14 ID:zrbRGiDj0
おもしろい?
ふざけてんなよ
包丁かって通り魔起きた馬鹿ッリなんだよ
996名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:46:23.44 ID:KbBVZHB60
で、当の日本では、100円ショップの包丁が大流行。
切れ味が悪くなったら、包丁研ぎという名のバリ取りでごまかす。
数か月でだめになるから、すぐ買い替えるw

靴下もやたら弱いものが登場するようになったし・・・・貧しい国になったもんだな、日本は。
政治家がいくら好景気であるとごまかしても、無駄w
997名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:47:48.90 ID:q/JVQCJMP
刃物って拘ると楽しいね。

先輩が使っている包丁、自分が研がない、研ぐヒマが無いときは
自分に任せて貰えるんだよね(^_^)b

面倒なんて全然思わない。

ヤッパリお前に研いで貰うと変な返り出さないし
柄の根元までキレイに掃除してくれるから安心して使えるわ。
とか言われるとチョト嬉しいw
998名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:49:24.98 ID:kCAv17KJ0
通販でよく宣伝してる
ヘンケルスはどうなんだ?
999名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:49:25.96 ID:yvKWHjIy0
>>996
貧民・愚民は常に多数派
問題は良識をもつ公衆が少数化していることで
こうなると政治も衆愚化する
1000名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:50:36.10 ID:g7Xr69TC0
釣ってきたチヌ何度か捌いてるせいか
刃がガタガタになってたわ
出刃買うかなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。