【話題】日本の包丁がフランスで人気「品質が高い」「完璧さを追求されている」「使い勝手が良い」
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
一般家庭向けに、室内装飾や旅行などの一般情報を配信する
フランスのブログ「Fr Blog」では、日本の包丁を紹介している。
フランスでは、最近日本食への関心が高い。しかし、日本の包丁は以前から
プロや一部の料理好きの間で注目を集めていた。
筆者はまず日本の包丁は、それまで市場を独占していたドイツやフランス製の
包丁と比較されるような品質の高さと使い勝手の良さがあると紹介。日本製の鋼を使用し、
すべてにおいて完ぺきを追求して作られていると絶賛している。
一方で、日本製の包丁は用途によって刃の長さや形状が異なり、
すべて揃えるにはかなりの出費になると説明。そこで、使い心地のよさを満喫でき、
かつ1本だけ日本の包丁を購入する場合は、欧米の包丁の要素も持ち合わせた三徳包丁を薦めている。
三徳包丁は長さが異なるものが販売されているが、フランスで一般的に使用されている
同種の包丁と比較すると刃渡りがやや短いと、その違いを説明。
また日本の三徳包丁は、手首を動かして切る方法よりも、上から下に切る場合に、
より適しているようだと説明。刃の部分と握りの部分がほぼ同じ重量のため、
バランスがとれておりとても使いやすいと伝えている。
日本製品というと、ハイテク製品を挙げるフランス人が多いが、
伝統的な日本製品である包丁もフランスで評価されており、
一般にも広まりつつあることがうかがえる。
http://news.livedoor.com/article/detail/6738404/
韓国製が出るのも近いな
先週三条のアーケード内にある菊一文字のお店の前通ったけど誰も客いなくて悲しかった(´・ω・`)
4 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:16:18.50 ID:WDOyV0Zc0
中国製の偽物が出回るな
5 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:16:36.67 ID:tozvcPCo0
>>1 電線やまな板まで切れる日本の穴あき包丁が最強!
6 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:16:39.92 ID:K9MGPZ8m0
またサムライなんとかか
そういや板前の服装とかも好きな人は好きみたいね
刃物系はまだ日本企業の牙城だが
基本小零細が多いマイナー業界なのでそのうち・・・
8 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:17:18.80 ID:LShEUqpk0
Oh! Fresh Meat!!
9 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:17:52.59 ID:IyeFgI2xO
うちはドイツのゾーリンゲン使ってるけど。
BENTOとか日本流行りすぎだな
∧
中\
八´)∧_∧
<丶`∀´> 包丁の起源は韓国なのは明白ニd
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧
中\
八´)∧_∧
<Д´ ; >
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
=;;;))
−=≡⌒))
≡⌒);丿ノ
_____./ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
13 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:19:30.00 ID:+mi/YRyf0
文化包丁とか、、なんで文化がついてるん?
14 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:19:42.97 ID:/WeN1B4zP
日本製穴あき包丁は、まな板を叩き切った後に完熟トマトを潰すこと無く切れるくらいに凄い!
>>7 技術を盗まれたら終わりだな
もしくは劣化コピー
包丁の起源は韓国のhochon(ホチョン)
と、今思いついた。
17 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:20:23.54 ID:bXPOvXOPO
日本刀の遺伝子を受け継ぐ真の和包丁を使って欲しい(´・ω・`)
18 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:20:37.29 ID:fhW2BNxr0
スーパーで普通に買った日本製のナイフが結構使える
これ安いのに長持ちするから数が売れなくて儲からないだろうな
海外のブログを翻訳してニュースにする簡単にお仕事です
20 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:21:19.99 ID:7anMu/cJO
ちゃんとした研ぎ石はあるんだろか
グラインダーでガリガリやったりしないよね?
Grobal愛用してる
22 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:21:40.12 ID:WCni2t+F0
刃物と言えば関の孫六
23 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:21:50.82 ID:dtBuXfU80
仏人「これってどれぐらい切れるの?」
日人「フランスでわかりやすくいうなら…佐川君の事件を覚えてるかい?」
24 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:22:10.96 ID:Ky5YCLfh0
反ドイツ感情を醸成するべき
25 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:22:14.84 ID:zNwlYXz80
イタリアのGLOBALの包丁良いのに
これは確かに言える。
ドイツとかスイス製で有名ドコロの評判がいい包丁買ったことあるけど、
同じくらいの値段の日本製の方が切れ味も持ちも研いだ後の戻りもはるかによかった。
包丁は韓国が起源ニダ
28 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:22:25.34 ID:ibaO2TJa0
包丁の起源は韓国ニダ。
でもすぐ錆びるよね
中国、韓国製を日本製と偽るのが多くなるから気をつけてなw
31 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:24.42 ID:DuvLYjbq0
職人さんのお陰です。
日本は、お百姓さんと職人さんの国です。
これを忘れたら国が滅びます。
32 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:27.59 ID:amOnwruo0
日本文化も一緒に輸出すればいいのに
そこから派生した芸術も売れるだろう
33 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:27.64 ID:VlwyJqzr0
油冷か水冷か
34 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:37.54 ID:AsatxBL80
フランスってたまに日本文化大好きな人がいるよね
35 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:23:40.57 ID:3CmDnkUz0
36 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:15.20 ID:IsWIjXoT0
大阪の堺包丁だな
外人がよく買いに来る
海の向こうの職人さんに人気のある日本製の道具は包丁だけじゃないけどぬ
39 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:35.16 ID:j4dMvwT1O
包丁は韓国の起源ニダ
>>4 中国は世界でも知名度高い包丁が自国にあるからこういうのは興味ないよ
>>13 戦後、海外の料理と素材が流入した時に
包丁1本で肉魚野菜を調理可能なように開発されたのが
文化包丁(三徳包丁)だからかね?
42 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:55.10 ID:2iSDJdFdP
いやね、今は海外では安くて日本の包丁と変わらない性能の
韓国メーカーの包丁も人気あるんだぜw
富士山のマークや漢字で伝統的な日本語で書いててよく売れてる
中国と違って韓国の模写日本ブランドは在日経由で最新トレンドや
日本の文化歴史をうまく利用してるから脱字ないし
品質は年々よくなって近い将来日本の高価価格帯の域に到達するなw
>>1 これで包丁に MADE IN CHINA とか書かれてたらガッカリだ。
フランス人「え?包丁てみんな日本製じゃないの?」
45 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:25:24.69 ID:QwP8bYTlI
買うのはいいけど、手入れ出来るの?和包丁は手入れを怠るとすぐ錆びるぞ。
47 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:25:31.42 ID:r7lc9rFF0
包丁の起源は朝鮮ニダ
48 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:25:35.71 ID:CnVvglNo0
>>19 その仕事はそこまでラクラクでもないと思うがw
例の最強のコックも使ってるって噂だ
50 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:25:56.83 ID:3CmDnkUz0
まず、いい砥石を用意してからだな・・
51 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:25:59.77 ID:kSeFc4MdO
フランスならドイツの使えばいいと思うが
なんか向こうはちっさいナイフみたいなヤツで料理するよな
53 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:26:34.09 ID:xhME3EQX0
一方、オレはドイツ製を使った。
ダイソウで100円で売ってるで
ガラパゴス化したようなものしか海外に受けないのに、
グローバル化なんて言って中途半端なゴミばかり増やしてる
バカな日本人
56 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:26:46.93 ID:NOU+1ceR0
正本、一択だな
57 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:26:50.86 ID:k5nUbFtGO
包丁の起源は韓半島
韓僧が山菜採りに使っていたホチュを
高句麗に公用で来てた倭人が日本に伝えた。
日本の包丁は水に浮かべたキュウリも切れます
日本人てのは刃物に魂込めるからな
62 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:15.21 ID:AsatxBL80
>>26 ドイツ製の包丁も肉切るときはよく切れるよ
野菜は日本の包丁に分があるなあ
63 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:26.01 ID:GPML14rC0
日本の製品は品質と安全性とで
世界に認められていたようなものなんだから、久しぶりに嬉しい話題だ
"日本の"包丁だから起源主張したところで意味なし
65 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:46.49 ID:eeApKdil0
文化包丁
うぅ〜〜〜〜ン
今日の文化は うまぁ〜〜〜い
叩き潰せぃ!
66 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:08.59 ID:KVN+zSEj0
鉄はちゃんと拭かないと錆びる
<=( ´∀`) ビジネスチャンスニダ・・・ですね。
「KATANA」というブランドで売れば?
71 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:24.46 ID:6BDETgASO
手間をプロ以外はセラミックのを使い捨てでいい
72 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:46.99 ID:oxi2ZDX20
日本の包丁は秀吉が連行した鍛冶職人が教えてやったもの
だから和包丁の起源は韓国ニダ
っていつ言い出すかな
73 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:51.76 ID:2iSDJdFdP
グローバル包丁はマジでいいよ
74 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:52.73 ID:FxS1kvMC0
包丁ってJapanese knifeっていうのかな
75 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:57.46 ID:0+U3Nb6OO
日本だと住宅街でも研ぎ屋さんが定期的に巡回してくれるけど、どうすんのかね?
よい包丁であればあるほど素人では研げまいに。
76 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:28:59.42 ID:3Hu93quZ0
京都の老舗包丁店はいつも外国人で大にぎわい。
「外国人が多いね」というと「へえ、そやけど飛行機の中に持っていけませんので
郵送のかたがほとんどですわ」だって。
77 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:29:09.09 ID:DIwqCPmc0
本焼きとか製法がマニアックすぎる
他国には無理
78 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:29:12.13 ID:3CmDnkUz0
>>67 夏は濡らしたまま 10分と置けないですからねぇ
洋包丁ではペティナイフだけが使いやすいと思う。
お気に入りは貝印製だが。
80 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:29:41.95 ID:7anMu/cJO
包丁自体は戦国時代の中国人の人名から
んで日本に渡っていろいろ変化したんだろな
刺身包丁とか出刃包丁とか。三徳は明治以降らしいけど
81 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:29:44.50 ID:rOd1Ffmm0
包○は韓国の起源ニダ
和包丁は世界一の刃物だ
けど砥石扱えない奴にはゴミだぞ
83 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:30:08.08 ID:ee2UQUeu0
85 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:30:49.27 ID:rLx29BZu0
一方日本人は量産品の安物を使っていた
ヘンケルのギザギザ包丁とかすっげー切れる
和包丁と比較するのはナンセンスっぽいけど
EU圏のドイツ製じゃないのかよw
89 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:31:13.37 ID:TsACO3zY0
またチョンの起源主張のネタが増えるな・・・
>>29 すぐ錆びるから悪い包丁という考え方は日本には無い。
良い薄刃包丁はすぐ錆びるものも多い。
92 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:31:51.57 ID:6YnPQoDn0
なんで今頃?と思ったが一般家庭か。
昔からフランス料理の職人には和包丁の評価高いからなあ。
>>9 俺はビクトリノックスのペティナイフ愛用してるわ
日本製の包丁は銘が入った出刃包丁があるが・・・
重いし、手入れ面倒で使ってないや
94 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:07.61 ID:zk0bduJo0
フランスの一部ログで誉められたからって
まるで全フランスで日本の包丁が人気なように見出しつける詐欺
日本の包丁っても多分船行のことじゃないんだろ
96 :
名無しさん@12周年:2012/07/09(月) 18:32:34.65 ID:Z4WaIyly0
俺は有次の包丁だな。ステンレスじゃねーぞ。鋼の包丁だ。
見た目は全く同じ形・大きさでも。手にすれば重さが違う。
昔、母親に鋼の牛刀を買ってやったら、今はベティナイフ
位の大きさになっちまったがな。きちんと手入れをすれば
長持ちするってこった。
97 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:35.86 ID:my9QS3vr0
ちなみにそれ、Houchouな。
間違ってもNinja knifeじゃないからな。頼むぜ外人
98 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:39.10 ID:cmx/6CvC0
はじめて穴あき包丁使ったときの使いやすさ感はすごかった。
一般家庭じゃ砥石なんてないだろうから砥げなさそうなんだが大丈夫か?
日本の和包丁は片刃で、素材を傷めずに潰さずに切れる
フランス人の料理人とかも使ってる
その代わり鉄と鋼だからサビるけど、研ぎ続けてずっと使える
ヨーロッパの有名包丁メーカーとかステンレスで切れ味はどんどん落ちてくし、研いでもそこそこの復活とまり
101 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:55.64 ID:vA+tVs310
貝印のパン切り包丁がものすごく切れてビビった
102 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:32:57.84 ID:7anMu/cJO
包丁じゃないけど肥後の守を未だに愛用してます
103 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:33:38.88 ID:20LLbuNN0
日本製の包丁買ったけどコンニャク切れなかったわ
105 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:33:48.03 ID:XoMS6jaM0
和包丁は韓半島の刀工が技術を伝えて生まれた物だということをフランス人は知ってるの?
106 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:33:51.19 ID:LScfmvt/0
フランス人シェフが
魚さばく時に普通にハサミでチョキチョキしててワロタ
そろそろ韓国包丁が起源だと言い出すな
品質はどうかわからんけど使い勝手を考えた形状してるね。
量産技術が低かったのと鍛冶屋が長く残ったせいもあるけどね。
文化というべきものだね。
109 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:34:04.19 ID:eeDtRHVi0
フランスはオピネルがあるじゃん。
包丁じゃないけど
110 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:34:04.11 ID:+ipawF1/0
おれも和包丁つかってるけど、なかでも薄刃はものすごく切れるので、なれるまでに30回以上指切った。
それもものすごく深く切ったw ものすごく痛い。
重たいので触れただけですっと深く入ってしまうのだ。
三徳はもってないのでわからんけど。
フランス製はともかくドイツ製のナイフやら包丁は有名メーカーのおかげですっげー切れそうな気がするんだが
112 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:34:39.32 ID:cCWPthz10
うちは砥石で研ぐのは男の役目
切れ味が全然違うよ
包丁が磨り減ってるけど捨てられないよ
本場堺の職人さんが名前を彫ってくれてるやつ?
114 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:34:51.57 ID:LCQtC0eY0
>>2 キチガイに刃物って言う意味かwwwwwwwwww
ドイツでも日本の包丁が人気だぞ。
116 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:27.76 ID:kBhgkT6N0
俺は、○○スライサーとかいうヤツがお勧めだ
118 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:35.43 ID:RDw8Dybc0
包丁の起源は韓半島
韓僧が山菜採りに使っていたホチュを
高句麗に公用で来てた倭人が日本に伝えた。
119 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:40.36 ID:3CmDnkUz0
>>103 かっこいいなあ。
欲しくなる
でも、どうも三徳は長さが足りない。 バランス
としては、もう少し刃先が重いのを欲しい
120 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:35:42.48 ID:hcPlEUTX0
>>3 あそこで日本刀と全く同じ造りの果物包丁買ったけど特大サイズのパイナップルどころか豚肉のブロックまでらくらく捌ける切れ味だわ
>>72 お前韓国人馬鹿にしてるだろ
日本の鍛冶は、韓半島を起源とする渡った製鉄技術と職工のお陰ニダ。
感謝して金よこすニダ。
これくらいのスケールで斜め上な妄想をするのがあの国だぞ。
俺の親父は刃物職人(副業だが)
そんな俺のおすすめはステンレス包丁の安いやつ
素人が使っても錆びるしまともに砥げないし刃こぼれさせて泣くのが関の山。使い捨てバンザイだよ
123 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:05.86 ID:X8J5TFd60
日本「ドイツ製の高級包丁が〜」
ヨーロッパ「日本製の高級包丁が〜」
124 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:10.26 ID:lfd5We1L0
>>7 もう欧米の下請けになってる。
海外有名ブランドの中身は実はというのがある。
125 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:10.46 ID:IPycbF/p0
グローバルの牛刀でも一本ほしいなつーか韓国って料理に包丁使わんらしいな
それでよく料理作れるよネすごいハサミだけでどうやるんだろう
日本の包丁は手作業で最高の技術で作ってるから ハイテクなんだけどな
【韓国】包丁の起源は朝鮮全羅道・日本へ伝えた技術【真の先進国】
現在、欧州で包丁がブームとのこと。しかし韓国国民として看過できない事態が発生した。
なんと、包丁は日本のものであるとの宣伝である。待って欲しい。真実は韓国が古来日本へ
技術指導をして包丁と言う技術を受け継いだのである。蛮族であった日本倭族は、石包丁しか
満足な調理器具を持っていなかった。それを見かねた朝鮮民族が日本を文明国となるよう指導した
ことが歴史の真実である。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1331402615/ 【韓国国民新聞コラムより抜粋】(ソース)
128 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:31.78 ID:oMA96oHVO
129 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:32.30 ID:bQy4U7teO
130 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:40.41 ID:K9MGPZ8m0
韓国はやりかねんが
中国は中華包丁がちゃんとあるから真似はなかろう
131 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:36:46.29 ID:I6ZrLF15O
白人ってサバイバルナイフでハム食うんでしょ
>>2 韓国はすでに日本の鋼材の技術をマスターしているからね。
鉄ではもう日本と同レベル以上だよ。
>>50 良い砥石と良い包丁だと砥石のほうが高い罠。
ゾーリンゲンと象人間ってまぎらわしいよね
135 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:37:37.97 ID:bXPOvXOPO
韓国が起源を主張しだすと言っていますが…
日本刀の起源がすでに韓国にされているので、和包丁は韓国起源らしいですよ(´・ω・`)
136 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:37:43.25 ID:3CmDnkUz0
またチョンが嫉妬してるのかw
相手を叩いてばかりで自分を磨き上げないから、チョンは蛆虫以下としか見られないんだよwww
138 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:37:51.85 ID:lfy6VeDf0
139 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:38:13.88 ID:7anMu/cJO
そーいや韓国は焼き肉の骨付きカルビなんかハサミでジョキジョキ切るな。客の目の前で。んで焼いてくれる
日本人からすれば違和感ありまくりではあったw
>>118 包丁の語源は中国の荘子の庖丁(ホウテイ)
包丁自体は元々中国からの伝来じゃねぇの?
製鉄技術と一緒でしょ。
141 :
こいろう ◆biki/Zq1co :2012/07/09(月) 18:38:21.42 ID:20LLbuNN0
143 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:38:26.90 ID:7UeuiSxF0
日本人が修行にいくと包丁を盗まれるらしいな。
144 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:38:46.38 ID:hcPlEUTX0
>>26 硬すぎる包丁は頻繁に研がなくていいし楽だわ
145 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:38:56.40 ID:oMA96oHVO
>>1 >フランスのブログ「Fr Blog」では、日本の包丁を紹介している
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
>>82 マジでめんどいよな
はっきり言って全然おすすめできない
切れ味のいい包丁ってまな板ボロボロにならないの?
白人に売る和包丁はステンレス鋼サンドイッチ式だろJK
怪力のあいつらがハガネ材使ったらまな板が切れるぞ
自分が怪我をしないように刃を付けない文化の連中なんだから
NIPPONHOUCHOU
JAPANESEHOUCHOU
とかの商標登録は、協会でしておけよ。
>>99 砥石あるけど、全然研げない
いつも金物屋さんにお願いしてる
出刃包丁はちゃんと研ぐと、切れ味がヤバイよ
三徳包丁なんて足元にも及ばない
切れないものないんじゃないのかな
153 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:40:03.94 ID:K9MGPZ8m0
工具とかと一緒でずらっとコレクションしたくなる気持ちはよくわかる
手入れ大変だろうけどそれも楽しいんだろう
>>123 そういえば、以前テレビ通販でドイツ製包丁を絶賛していたなw
155 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:40:12.85 ID:2sgJBcaI0
156 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:40:18.77 ID:KVN+zSEj0
京セラのセラミックナイフ使ってるけど結構切れる。
157 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:40:31.73 ID:my9QS3vr0
まあ、そもそもが包丁が日本で成立した頃に、
韓国なんて国ないしなw
和包丁は研がなきゃダメだろ
アメリカ人と違ってフランス人はそういうのも楽しめるか
先週の和風総本家では、海外のシェフがベンリナーを絶賛してたなw
日本の包丁の品質が良いのは本当だし、誉められて悪い気はしないが・・・
まな板は使っているのか?
161 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:41:14.32 ID:oxi2ZDX20
そういやカセットコンロとハエがたかった料理でお馴染み?のあの朝鮮ファンタジードラマ
包丁は錆びついた汚いやつだったけど
これから出る時代劇風ファンタジーではピカピカの包丁になるのかなw
良い包丁は手入れが大変
164 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:41:46.30 ID:euH9fTxX0
ドイツやらスイスの有名な老舗メーカのキッチンナイフが日本の半値くらいで買えるのに
わざわざ日本のを買うのか
ただの日本かぶれなんだろうか
こんなんウソや。
フランスの料理人は日本に来たら砥石だけ買って帰るんだけど。
166 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:41:50.40 ID:FV2Z9zBdO
板前が使う包丁って凄みがあるよね、刀みたいな。
つか昔ながらの日本の包丁ってメンテナンスが面倒くさいんじゃないのか。
研ぎ方も違うの、教えてるんだろうな
尖閣の英雄である石原慎太郎が所属する霊友会はフランスではカルト認定されてる
>>122 うちはこれだわ。
切れる包丁のほうがいいのは分かるけど、手入れが面倒だから
スタンドに刃を通すタイプの磨ぎ具使って、それでもダメになったら
買い換えてる。
良い物は、手入れを含めて使いこなせる人の所で使われたほうが幸せだと思うの。
ついでに、ノコギリも世界一らしいね
イタリアのバイオリン職人が何種類も持ってて、ベタ褒めしてた
匠はすでにおじいさんだから、なんとか日本人の若者に技術継承して欲しい
173 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:42:50.72 ID:px038u5uO
従兄弟が板前してて、以前仕事に使う包丁使わせてもらった事があるが恐ろしく切れるw
それと、刃渡りの長い奴とかよーく見てると刃の紋がとっても綺麗でなんかゾッとしたと言うか…何か切りたい衝動が…。
174 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:42:58.55 ID:3CmDnkUz0
>>156 セラミックナイフは
まな板洗うのが面倒で、広告の紙とか敷いて肉を
切るのに便利なんだな
紙(特に写真の多いやつ)は、粘土を配合して
あるから、金属の包丁にはよくないんで
>>1 最近南トンスリアがたたら吹きの起源を主張し始めたから、これは
日本の包丁の起源を主張するフラグ立ったな。
日本の白丁がフランスで人気?
177 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:43:14.64 ID:bE9HvMym0
ウリ発狂スレw
178 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:43:22.96 ID:8uafEO5f0
スーパーとかで安物包丁を買うけど、、
たまに当たりがあってうれしい。
でも、何年か後に、同じやつと探してもないのが悲しい。
179 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:43:30.50 ID:RDw8Dybc0
>>157 製鉄の技術を伝えてやった事を忘れたのか
チョッパリの恩知らず
確かに韓国は建国されてないけど
高麗人から伝わったのは確か
>>164 「本物の和包丁」を使ったことがあれば、十二分に納得できる話だ。
>>164 お前はステンレス包丁を想像してるようだが、
品質の高い包丁ってのは、そこらで売ってるステンレス包丁やセラミック包丁のことじゃない
出刃包丁を一度でも使ったことがあれば、切れ味と手入れの面倒くささは想像つくだろ
182 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:44:29.24 ID:t1dRElKM0
日本の包丁は手入れが大変だろ
おれも京セラのセラミック包丁つかってるよ
実家では鋼の包丁つかっているけどあれはちゃんと定期的に
研ぐ必要あるからめんどい
日本人は不器用な民族なのか器用な民族なのか
中国の包丁は、基本中華包丁と牛刀の2種類
これでいろんな料理が出来る。
日本人は、色々な包丁を用途によって使い分ける。
一つの包丁で多用できない不器用な民族なのか
色々な食材向けに多様な包丁を作れる器用な民族なのか
どっち?
洋物の包丁ってただのナイフだからな。外国の料理番組とかみてると
ナイフ立てて野菜とか切ってる。あれじゃプロしか料理しなくなる。ヨーロッパの料理が糞まずいのも当然
うちにも何かで頂いた名前入りの出刃包丁があるけど、
一度試したらキレ過ぎて、怖くて丁寧にしまってある。
あれはほとんどプロの料理人用なんだろうなぁ。
>>170 日本の鋸は引いて切るから座屈しにくい。
で、薄くても大丈夫→薄いほうが同じ力でも切れやすい→よく切れる。
長勝鋸ってのが凄いらしいけど高くて買えねぇw
メーカーと協力して量産品出してくれないかなぁ・・・。
ドイツちゃうんや
189 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:45:39.59 ID:tMbVCFxX0
フランスでMISONOの包丁は憧れの眼差しで見られる
190 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:45:40.26 ID:cGH8jx0B0
ドイツでも日本の包丁は静かなブーム
<丶`∀´> ……
192 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:45:52.11 ID:51UtNk5QO
>>164 テレビで見た料理人の人曰く
値段の高さを補って余りある使い勝手だとか
一般人にはどうなんだろうね
193 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:00.04 ID:hcPlEUTX0
>>111 合金の一枚板から削り出して、刃部分だけショットピーニングで終了
ショットピーニング部分の表層が剥げたら御仕舞いだよ
日本包丁は峰・鎬・刃金の三層構造で刃金が奥まで入ってるから半分ぐらいチビてもまだ使える
194 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:13.84 ID:52kfM+Nu0
「日本製の鋼」って言ったって「日本製のステンレス鋼」って事だろ?刃の部分と柄の部分が同じ重量とか言ってるし。>138だわな
別にどうでもいい
195 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:13.96 ID:fEWQv/Vf0
メイドインチャイナだろ
28年前にオーストラリアの猟師に出刃包丁を頼まれて、買っていった。
去年行ったらペティナイフみたいになってた。
197 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:15.30 ID:mzoxzqrK0
>>1 フランス料理に和包丁かな。
面白い料理が作れそうだ。
198 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:24.54 ID:9NN2AAUW0
上等な道具ほどきちんと手入れしないと
宝の持ち腐れだけどな
199 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:48.38 ID:nWchAY4i0
一個4千円程度する 本格下ろし金はどうか?
フランス人は料理で使わないかな?
悪いけど、フランスでは日本みたいに簡単にブームとか起きないから。
これは、ネタに貧困な日本人記者(馬鹿)が、ジャパンエキスポの切り口を
使い回せないかと考え抜いて、どうにかでっち上げた単なるクソ記事。
何とも歯切れが悪いじゃないか。記者やめちまえ、お前。
201 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:46:59.46 ID:ZPy/f+ru0
>>132 有史以来半島ヒトモドキが自力で鋼というに足るものを作ったことはない
>>179 日本の製鉄技術は、インドを由来とする砂鉄還元法が東アジアに
伝播しその後「日本国内で」独自進化したもので、鉄鉱石を使う
中国由来の朝鮮の製鉄技術とは根本から違うんだが。
そもそも砂鉄還元法の発展であるたたら吹きは、日本で鉄鉱石が
採掘されないからその代替として発展したものだしな。
>>2 この調子で海外で日本の包丁が人気になったら、
「日本の包丁技術の起源は朝鮮!」
とか言い出すんだよ。
204 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:47:24.11 ID:baBJLYHV0
そーいや、最近でかい研ぎ石売ってないよな…
…欲しいんだがちっちゃい奴ばかりで……
205 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:47:39.23 ID:my9QS3vr0
>>179 高麗からkoreaってつけたんだけど、お前ら高麗人でさえないじゃんw根底から捏造だろw
ねぼけんな。中華世界からたたき出された土人のあつまり。
自分でもしってるくせに言うんじゃねーよ
10年ぐらい前に8000円で買ったヘンケルスの包丁があるけどまだ豆腐しか切ったことないわ
おすすめ品が3徳包丁なのに、高級和包丁のことだとか深読みしすぎだろ
普段はコツコツ節約して質素に暮らして、
家とか包丁とか家具とかには、ドカンと大金をかける。
そうすると、本当に良いものが手に入り、長持ちして、しかもアンティークとして値が後に上がる。
職人を増やすこともできる。
ドイツなんかはこうだよね。昔の日本人もそうだったのだけど。今は安く買ってすぐダメになって捨てての繰り返し。
300年後、この時代のものは何も残らんぞ・・
>>192 俺はステンレス包丁で十分という結論に至った。
シャープナーあれば簡単に遂げるし、扱いが乱雑でも錆びないし、何より安いしな。
適材適所だよ
210 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:48:16.77 ID:3CmDnkUz0
刃物を研ぐのは楽しいぜ
研ぎ上がったナイフで手の甲の産毛を剃って
みたり、トマトの皮ですべらずに、スイッと
刃が入る瞬間は快感
211 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:48:24.13 ID:6YnPQoDn0
料理を知り尽くしたフランスの料理人が包丁を日本で作れば最強。
ジョエル・ロブションのナイフや包丁、綺麗だなー。欲しいなー。
そこまでの料理しないから宝の持ち腐れだけど。
212 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:48:31.20 ID:KVN+zSEj0
こんなスレにもネトウヨとネトウヨ釣りがいるんだな。
213 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:48:51.55 ID:ToxN4QpG0
ヘンケルス使ってるよ
大きいのよりペティナイフのほうが使用頻度高いわ
214 :
age:2012/07/09(月) 18:48:53.83 ID:5KG5tCRx0
やっぱグレステンが最強だろ
>>132 「同等」までなら、まだしもなんで「以上」になるのか判らん
216 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:49:06.46 ID:cwtBUSmE0
嬉しいニュース
大切な技術を韓国に盗まれないよーに業界の方々にはご注意願いたい
>>179 日本の製銅・製鉄の伝来は中国から。
高句麗・百済より日本の製銅・製鉄・稲作のが先だから。
218 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:49:43.15 ID:Ay6jKjSk0
大量に料理する分けでもないのに包丁が切れすぎるのは危険すぎるぞ(w
219 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:50:07.81 ID:hcPlEUTX0
221 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:50:19.27 ID:Dhp0IV720
>>184 10m先の的を拳銃で当てる技術と100m先の的を狙撃銃で当てる技術は全く別物
それと同じように考えればいいよ
222 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:50:37.52 ID:2ioKTJ690
先週、T-FALの鍋を買いました
>>11 中国人は昔から食について非常にどん欲であり中華料理は世界の
三大料理の一つに数えられている事はよく知られている、この中国の
春秋戦国時代に庖丁(ほうてい)と言う料理の名人が居た、特にその刃物裁きは
天下第一といわり、たった一本の刃物で巨大な牛を、まるで踊るがごとく
バラリバラリと解体して、魏の恵王もこれを見物し惜しみない賞賛を送ったという
現在でも料理に使う刃物を庖丁(ほうちょう)または包丁(ほうちょう)と呼ぶのは
この料理の名人の名前に由来すると言われている
○○書房刊「世界の料理人」より
うちの包丁はミソノのペティとグレステンの牛刀&ペティ
226 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:12.45 ID:2s1wnlVd0
とうしろにとっては、切れればいいってもんじゃねぇー、
と最近気づいた。怪我するわ、まじで。100均で包丁100円
砥石100円を購入、完璧に削ったんだけどね。
227 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:18.43 ID:8uafEO5f0
>>184 料理人には、包丁オタが多いんじゃまいか。
需要があるから、職人はオタだからもちろん造る。
韓国人が寄生してくるかも知れないのでご注意願います。
229 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:32.29 ID:7V4L9oH4O
中華の職人も日本製中華包丁つかうらしいな
つ和風総本家
231 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:43.06 ID:cGH8jx0B0
ドイツで通販されているのは、関市と燕市の包丁だ
日本以外では作れない
232 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:51:58.62 ID:L3wRCEqW0
銀三の包丁楽でいいぞ
錆びないし初心者向けだ
233 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:00.96 ID:IyeFgI2xO
みんな、かっぱ橋行こう!浅草寺でほうずき市もやってるよ。
234 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:09.57 ID:AGG+fdgG0
ていうか仕事で使うのなら半値だとしてもいいの使うでしょ
毎日のように使うわけで
235 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:28.48 ID:ZPy/f+ru0
>>40 志那は有史以来まともな鋼が作れたためしがない
>>202 売国の闇に落ちた研究者どもはほっといて
日本の製鉄はインド系、海洋民とともに南方渡来と言い切るべきだね
236 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:36.46 ID:OZL8517+0
俺が魚裁くのに使ってるのは長崎の蚊焼鍛冶の出刃。
切れ味ヤバスwww
237 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:43.07 ID:X+LXDvVcO
和包丁は手入れが大変だからなぁ……
ステンレス製の5、6000円の奴で一般人は十分だろう
【日本の○○が人気】
こういうスレが立ったとき、俺は
>>1を読む前に、そしてレスを読み始める前に
まず“起源”でレス検索するのさ
まだ200ちょっとなのに…
239 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:52:52.89 ID:6jSi7FWz0
なに?
日本人がホルホルするとでも?
240 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:53:26.79 ID:3CmDnkUz0
>>223 ほんとですよね
それと、よく切れるナイフで作った傷は、案外治りが
早い。 組織をあまり傷つけず、スパっと切っている
から、くっつきやすいんだよ
おま、外科医がどれだけメスを・・
241 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:53:40.82 ID:jsXdqH5s0
日本料理用としては最適だ、それだけ。
骨付き肉を捌く時は洋包丁、やはり牛刀だよ。
鰻を多量に手早く捌くには、やはり日本の鰻包丁だが、
専用の包丁だから手廻しがいいというだけのことだ。
242 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:53:59.42 ID:sD/KnwKp0
日本の伝統包丁や少し前から出回った穴あき包丁は菌が繁殖しやすい。
一体成型のドイツ製の包丁がいいよ。
弱点は手入れしないとすぐだめになるぞ
244 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:54:07.17 ID:tMbVCFxX0
MISONOのUX10と有次がお気に入り
和風総本家でも何度か似たようなこと放送してたわ
246 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:54:18.42 ID:4Y22BewV0
いいこと思いついた!
日本刀と同じ形した長さ30センチくらいの包丁販売したら
外人はもちろん日本人にも大人気じゃね?
俺も欲しいし。当然切れ味は日本刀並みで頼む
247 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:54:25.60 ID:tKjWxKsv0
鋼の和包丁は憧れるけど、左利きなんでステンのペティと三徳使ってる。
左利き用高いから。
牛刀も考えたけど、ウチのまな板だと手首使ってギロチン風に滑らせる
洋包丁らしい使い方無理なんでやめた。
実際んとこ、ほとんどペティで済んでるな〜。
昔から料理関係者の外国人は包丁みやげに買って帰ってたけどな、常識的に
>>1 日本昔話でも鬼婆が包丁研ぐくらいだから よく切れるんだろう
250 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:54:52.91 ID:r5LmdiqH0
欧米の包丁がどんなのか知らんけど追加で買うなら菜切りだな
251 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:01.34 ID:Ngha6gMkO
またチョンシナがコピーし売るんだろうな
手入れが面倒なのでセラミックでいいや。
京レのセラミック包丁が最強じゃね?欠けるまで研がなくていいし。
255 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:37.50 ID:1fB9sCzcO
旦那がデザイナーで私の気に入ったものとか買えないんだけど
柳宗理の包丁は良かったよ、母の日にもあげて喜ばれた
オススメ
常識だと思ってた。
今更。
257 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:44.14 ID:ZTrSEuKF0
フランスでは南部鉄瓶も大流行中です。
258 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:48.13 ID:hcPlEUTX0
>>211 その手の人曰く、フランス人がコック長やって日本人がサポートするのが最強らしい
259 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:55:47.94 ID:Qm5Cm8Ap0
昔、ドイツにいったとき、わざわざゾーリンゲンの出刃包丁を買って帰ったが、
日本の包丁もその頃から既に評判が高かった
俺もグレステンを愛用
ただなあ、包丁に限らず日本製品は品質は良いんだけど高いんだよ
んで世界的な不景気の中高いものは売れないしパイが小さいのが問題だ
ステンレスの万能包丁使ってるけど便利
メンテしてない。何年も使ってるけど
コツつかんだらカボチャもザクザク
40センチぐらいの金目鯛も捌けたし
キャベツの千切りもできるし。
家庭で使うには充分すぎる
上等でもメンテが大変なのは自分は無理だわ
263 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:56:07.20 ID:JtnuyKrN0
包丁は関よりも堺の方ができいいからな
堺は鉄砲作れなくなって包丁にシフト、関は刀の産地にあぐらかいて民生品にシフトするの200年遅れた結果だが
和包丁の業務用シェア9割は伊達じゃ内
264 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:56:49.65 ID:AsatxBL80
>>165 それって砥石で研ぐような包丁使ってるってことじゃないの
一度、日本製の鉄製の包丁を使ってみると良い。
研ぐのも自分でやってみると楽しい。(コツさえ掴めばそれほど難しくない)
気を付けることは、すぐに水分をふき取ること。(さびるから)
ほどほどの5千円ぐらいのもので充分。
自分は包丁砥ぎ教室(500円)でほぼマスターした。
267 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:57:24.64 ID:RDw8Dybc0
>>179 黙れチョッパリ!
桜、キムチに続いて包丁の起源まで盗むのか
韓国はエキスポの物販ブースで
韓包丁を堂々と売ったらいい
貪欲で傲岸な日本と
クォリティーという世界の共通言語で
正々堂々と勝負したらいい
268 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:57:39.22 ID:3CmDnkUz0
>>254 ま、そうだが
ためしにダイヤモンド砥石ってやつでゴリゴリ
研いだら、やっぱ切れ味向上したぜ w
ってうれしがってたら、こないだ欠けちまった
>>266 >包丁砥ぎ教室(500円)
なにその良心的受講料
270 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:57:59.32 ID:G0RnVcqk0
刃物系は日本最強でしょ
侍なめんな
グローバルのペティナイフ使ってるわ
独り身ならこれ一本で十分
272 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:09.13 ID:ENarelBz0
>>220 この武器からどうやればチョン国剣道なるものが発生したのか?
紹介写真を見ると日本刀の様なものを持ってかっこつけてるんだよねw
273 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:04.83 ID:xkv3Dr+/0
まぁ包丁類はドイツか日本で決まりです。
274 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:12.98 ID:7V4L9oH4O
ステンレスか鋼かで迷ってるやつは本割込にしとけ
>>246 世の中には柳刃包丁というものがあってな
276 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:25.67 ID:Z2hPEFtMO
実は包丁の起源は、が始まる予感
277 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:26.76 ID:Xv3yyxWm0
韓国「日本刀は韓国が起源」
278 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:31.45 ID:JICldiK60
何々が人気はもはや嘘にしか聞こえなくなってしまった
279 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:45.14 ID:hcPlEUTX0
>>246 もうすでに刺身包丁レベルで江戸時代の日本刀は超えてる
>>242 ちゃんと手入れしてれば菌なんか繁殖しないけどね
包丁に限らず料理道具の手入れは持ち手もしっかり手入れすることが大事なんだよ
281 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:58:53.88 ID:rUbZpr4w0
ヨシキンのグローバルペティナイフ一本で事足りる
282 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:59:01.58 ID:52kfM+Nu0
>>266 鉄製ってなんだよwwステンレス鋼も合金鋼も炭素鋼も「鋼」だろが
284 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:59:32.11 ID:dmaTcQur0
包丁は日本
包茎は韓国
>>226 100円包丁は基本的に、いくら研いでもまともな刃はつかないと思った方が良い。
>>227 当たり前だ包丁は料理人の命、武士の刀と同じ事だよ。
包丁の期限は勧告ニダ
ちょっと待て
それ姦酷産の包丁かも?
自分で研げれば、百均の包丁でも十分に使える
研ぐのが下手な奴は、研石を研ぐことも忘れるなよ
平らなコンクリートの上でガシガシやればいいよ
堺の職人なめたらあかんでー
ネトウヨ、悦に入る の巻
291 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:00:04.01 ID:JJELxA9gO
一方韓国ははさみを使った
292 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:00:31.53 ID:GRKROnLk0
鼻毛カットはドイツ製だな
293 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:00:35.01 ID:b0z7gmZk0
スタビライザーショックアブソーバー電子制御包丁のことか
一瞬外国では食材どうやって切ってるんだろうって思ってしまった
>>235 いや、一応砂鉄還元法そのものは中国や朝鮮にも伝わっている。
ただし、紀元前の時点で中国や朝鮮は鉄鉱石による製鉄にシフト
していったので、たたら吹きのような発展が無かったって事。
なぜかというと、砂鉄還元法は低温で時間をかけて砂鉄から鉄を
抽出するので時間がかかりすぎるのと、出来上がった鉄の品質
にかなりばらつきが出るので、効率が悪かったから。
日本の場合には、鉄鉱石が産出しないのでこの方法を発展させる
しか手段が無かったってこと。
ただし、砂鉄還元法で精錬された鉄の中で最も品質のいいものは、
酸素濃度が非常に低く炭素濃度が高い高炭素鋼なので、鉄鉱石
で精錬した鉄よりも相当品質がいい。
この高炭素鋼を刀匠は日本刀の刃の部分に使用していた。
>>285 洋食だと意外にこだわってない人が多いね
料理学校の時に勧められて買ったミソノを使い続けてるとかいう人も多い
いやミソノもいいんだけどね
297 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:01:32.41 ID:s+/0wne80
フランスの怖さは、他文化もいいものは評価する土俵があることだな
298 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:01:32.63 ID:my9QS3vr0
>>267 えーなんかごめん。君、バイト歴浅いの?
ν+の連コリアンとしてはなんていうのかこう、ネチッこさとか、陰湿さとか、もっとムカーッて
させてくれるキムチな臭みが足りてない。もうちょっと頑張ってくれないとなんかこう、ね。
夜勤の人とかのレス見て勉強してきたら?
安物のテフロンフライパン買った後に速攻コーティング痛んで
T-FALのフライパン買ったらコーティング全然劣化しねーでやんの
フランスやるじゃん
301 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:01:53.59 ID:cGH8jx0B0
フランスの家庭料理は繊細じゃないから、ペティナイフとハサミ、ミキサーで事足りる
刺身やすしなんかの、日本食の影響かな
302 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:05.55 ID:3CmDnkUz0
>>293 だんだんアーチェリーの競技用の弓みたいに・・
包丁はステンレスの穴あき
まな板はプラの小さくて薄いやつ
これに変えたら格段にラクになった
プロじゃないんだし、軽くて毎日使いやすい道具のほうがいい。
304 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:23.34 ID:JtnuyKrN0
高品質な業務用包丁は大阪民国の堺がシェア独占してるんだけどなw
>>1 たぶんグローバルのことだと思うんだが、あれ高いんだよな。
どうせ豆に研がないとダメなんだから俺は安価なヴェルダン使ってるわ。
306 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:30.27 ID:Qm5Cm8Ap0
うちのジーさんは巨大な草刈り鎌も上手に研ぐ。
とうぜん、ばーちゃんの日本製の包丁は全部研ぐ。切れ味抜群
包丁をつかうと、やっぱり青紙が一番かな、白紙も悪くはないと思うが
みんなはその辺どう思ってる?
>>286 ウソっぽく書いたけど
>>224は真実だから、包丁という呼び名の起源は中国
ただし、料理に使う刃物という意味では、どこの国でも自然発生的に出来ている。
ドイツ ヘンケルス、ツヴィリングのツインセルマックスMD 三徳包丁
これ日本製
3万以上する高級品
309 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:53.29 ID:eMP9Xpwr0
上から下に切るってより、
引くってのがニュアンス合うんだけどね。
こいつらハサミだろw
311 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:03:35.68 ID:QZDTzb4j0
テレビでやってたな
包丁に日本刀みたいな波紋がついててびっくりした
実戦包丁の軍司はいかが?
313 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:04:03.56 ID:s+/0wne80
>>299 T-FALは、天ぷらをやった後にハンドルを付けて持ち上げたら
鍋が落ちたことあって使うのやめた。
もし熱い油だと思うと怖くてな
314 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:04:08.34 ID:hcPlEUTX0
100均〜3000円:合金削り出しでおしまい
ドイツ・ゾーリンゲン:合金削り出して刃にショットピーニングで硬度上げる
2万円以上の和包丁:軟鉄で峰・鎬、刃金を積層炭素鋼で3層に鍛接する。
ヘンケルスの爪切りを買ったらメイドイン関だった
今頃気付いたか、全部がそうってわけじゃねーぞ。
ゾーリンゲンとヘンケルって同じじゃなかったっけ?
ヘンケルの安物はダメだな
ピキーン、南朝鮮が包丁に目を付けました
320 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:04:33.87 ID:eeDtRHVi0
>>296 たしかに、よっぽどのシェフでないと、拘ってない人が多い感じがするな
まあ日本料理でもきちんとした店で修行した人でないと、料理学校出は
包丁一つ満足に研げない料理人が居るという話は、愚痴として良く聞く。
>>306 ちゃんとした鋼で出来た包丁は、上手に研ぐととんでもない切れ味になるよな。
>>313 取っ手の取れるの欲しかったけど
フライパンだから取れないのにしといてよかった
確かに怖いな
324 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:05:43.80 ID:i+KO1kyV0
ホルホル
325 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:05:49.59 ID:3CmDnkUz0
入門用の砥石っていうと、やっぱ
キングの#1000 (キングの千番)かなぁ
それなりに刃の形もできるし、砥石も減って
形が変わるんで、砥石の管理も学べるし
ちなみに、それでカッターナイフを研いでる
と、刃を折らずにかなり使える w
フランス人は日本製を使うのに
日本人は中国製を使うふしぎ
包丁もそうだが、鉛筆とか
トイレットペーパーとか
日本て、あらゆる分野で世界有数のクオリティの
商品作ってたりするんだよな。
本当、不思議で面白い国だわ。
328 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:06:22.17 ID:BTec1Jxi0
侍、刀をうまく盛り込めばHITするだろw
フランスにはオピネルがあるじゃないか
330 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:07:21.27 ID:hcPlEUTX0
鍛造和包丁はダイヤモンドシャープナーだけで十分
刃が欠けたら研ぎに出した方が無難
332 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:07:41.14 ID:s+/0wne80
そもそも包丁や刃物には、本体とは別に刃がついているねことを
知らない人が多い。
和包丁以外は日本の包丁とは認めない
334 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:07:59.65 ID:Ukz5mPFO0
>>327 ホントに白川なんとかしないと、
そろそろそういうの全部滅びる気はするが。
煉瓦もいいけど、シャプトンの1500が好き。
日本の本当の包丁やハサミは、日本刀に通じるものが有るので滅茶苦茶切れるんだよ。
鍬(くわ)や鑿(のみ)なんかも、凄まじく頑丈でシャープ。鉋(かんな)も良く切れる。
ところがだ、やはり生産数と受注数の関係で、値段が違うんだよね。鋏は3万位するし、
包丁は安くても2万上だ。それ以下は、材質が異なったり、製法が違ったりする。
ちなみに韓国の刃物は、たとえカッターナイフの刃であっても買ってはダメ。驚くくらいに
切れないww 理解不能なレベル。アレは金捨てるのに等しい。
やはり、刃物は材質・熱処理・研ぎで差が出る訳なんだね。
いくら日本製がクールジャパンとかいってフランスで売れても
ゴーンの給料でマイナス
孫六とこ徹つこテル
>>326 それさ、マジで知り合いの包丁屋が言ってた、
近頃日本は切れない包丁の方がよく売れるって
家で包丁を研ぐと言う事が出来なくなったかららしいが
最近の主婦は、格安の包丁を買って切れなくなったら買い換える
と言うスタイルなので、良い包丁は買わないという事になってるらしい
341 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:09:19.15 ID:bFF5SDIa0
近頃包丁砥ぎをおぼえたら料理が楽しくなった。
342 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:09:28.27 ID:/Br71k3+0
うちはステンのやつじゃなくて未だ鉄製
錆びるからしょっちゅう研ぐ必要があるけどね
重いけど使い勝手イイよ
>>187 量産なんて無理。
宮大工の本読んだけど、
まず、道具の研ぎができるまで数年。
まっすぐに研ぐのが難しいと。体の癖や筋肉の違いがあるので。
研ぎができるようになると、刃先が0.01ミリ曲がってるとかわかるそうな。
金型職人とかも0.01ミリ削るとかも可能。 勘ピューターだね。
原子炉の容器とかも鍛冶職人の流れをくむ会社が作ってるとか。
包丁やノコギリや刀を作ってる本物の職人も当然それができるだろうから
量産なんて無理。
量産ができたら、ほかの国だって同じことやれるようになるよ。
日本が強いのは日本人しかできない技術だから。
それは日本の長い歴史に培われた知恵。ご先祖様が失敗したり成功したりの積み重ねの
その数千年の体験、技術の結晶。 これは簡単にマネできないし、簡単に量産できない。
うちの包丁は燕のダマスカス鉱
345 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:10:05.16 ID:52kfM+Nu0
>>322 切れりゃいい。ってもんでもないんだぜ?。
用途によるとしか言いようがないが、切れ味の良すぎる刃物は食い込みすぎて刃毀れするので適度に刃をを殺す技術も必要なのです。
刃物にとって刃こぼれは最悪なんだ。その点はステンレスが有利だ
346 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:10:11.10 ID:85OKdFVQO
すでに中国朝鮮がアップを始めてるんだろなあ。
347 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:10:20.52 ID:niUxd/eD0
人の家で料理手伝ったりするときによく思うトップ2が、
(包丁研げよ・・・、砥石ないんだろうけど出しても安いんだからさ・・・)
(スポンジ代えろよ・・・)
だな
348 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:10:32.87 ID:MUF09kBe0
菊一文字とかあるよね
日本の包丁は韓国の包茎が起源ニダ!
350 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:11:10.01 ID:tMbVCFxX0
ちなみにフランスの星付き厨房には必ずと言っていいほど日本のベンリーナ(スライサー)がある
豆知識
「庖」は調理場を意味する。「丁」は「園丁」や「馬丁」のように、
そこで働く男、つまり庖丁の原義は「料理人」のことである。
『荘子』の「養生主篇」に、魏の恵王の御前で、ある庖丁(ホウテイ)が
見事な刀捌きで牛一頭を素早く解体して見せ、王を感銘させる記事がある。
彼の使用した料理刀を後に庖丁と称し、これが日本語読みで「ほうちょう」となった。
「庖」が当用漢字外とされたため、同音の「包」で代用することとなり、現在に至る。
>>322 そんなに料理をしない俺でもちゃんと研いで包丁の重みに任せると
楽に千切りができるから相当素晴らしい…
>>326 フランスだって、フランスの貧乏人は中国製を使うし、
中国だって、中国の金持ちは日本製を使う。
354 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:12:03.08 ID:F9HJnCbT0
起源がどうたら言う阿呆がわいてきそうやな。
355 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:12:41.01 ID:RDw8Dybc0
朝鮮包丁は
×包丁
○白丁
356 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:12:44.11 ID:3CmDnkUz0
燕三条の刃物屋がイトーヨーカドーに来て
いたんで、いろいろケチつけてみたけど
やっぱあの人たちは、プライド高いわ
商売人だと思って気安く話すとマズい
357 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:13:07.92 ID:5ueHZyjb0
>>305 ヨーロッパで日本製包丁といえばMISONOじゃないかな、特にプロユースでは
>>23 佐川は在日、麻原も在日、津山事件も在日、カレー殺人も、
イギリス人殺しも、福岡の猟奇事件、名古屋アベック、共産党の監禁コンクリートも
戦前戦後日本でおきた猟奇事件、連続殺人、強姦のほとんどは朝鮮人の犯行
こいつら百人殺しても無罪ということでヨロ
包丁の起源は韓国ニダ
360 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:13:28.25 ID:4Sy3GyWi0
グレステンがサイコー。
家庭で使う場合、普通の料理は牛刀の19cm、刺身用に筋引の24cm、
出刃の代わりに骨スキの15cm。
この3本に、ぺティーナイフでもあれば一生使える。
包丁といえば圓生だろ
362 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:14:02.53 ID:7L1AbFjQO
日本すごいね(^●^)
363 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:14:15.46 ID:3DmKOUy+0
しかし、これに限らず、日本の製品って影で評判ってのが多いよね。
確か、お菓子なんかは出来が全然違うし、マヨネーズや調味料
とかも一度使った人からは絶賛らしいし。
いつも思うんだが、なんで日本の企業って海外で売ろうとしないんだ?
なんか、「海外では嗜好が違うから」とか勝手に決めつけてるとしか思えないんだが。
364 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:14:21.56 ID:s+/0wne80
若い時から馴染みの寿司屋に通っていると、包丁が変わるだけでわかる。
それを指摘したときの板前の顔ったらないw
365 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:14:44.47 ID:Ukz5mPFO0
>>336 この前カメラ屋で、
印画紙の四方とか切るカッター買ったのよ、ドイツブランドの奴。
てんで切れないんでキレて裏見たらメイドイン下半分だった。
ユーロ安でボロ儲けの筈なのに、最近ドイツ製レア過ぎ。
>>187 刃物の値段は、量産だからどうとかじゃないよ
基本的に、材料の値段が全然違うから高くなってる
現在高級な包丁に使われる鋼は、白紙や青紙と呼ばれる
高級鋼が多い、価格的には青紙>白紙で、そうほう安来鋼と
呼ばれる物、ちなみに日本刀の材料は玉鋼と呼ばれる物
俺が使っている包丁は10年使用している(安物)
100均の研ぎ器で充分。
砥石は刃の黒幕の1000番を使ってる
包丁は藤次郎のコバルト鋼の牛刀とペティだ
【ジャパンエキスポ】「韓国語を学ぼう!」の告知が…フランスで「こんにちわ」ではなく「アニョハセヨー」を広めたい韓国★4[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341783461/ 229 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/07/09(月) 18:57:31.94 ID:tvJaLeob [7/9]
■朝鮮語の歴史
朝鮮半島は長らく中国の植民地・奴隷飼育地であったが、
李氏朝鮮が独自の言語を作ることを計画。
バカでもチョンでも理解可能なように、積み木のごとく
丸や四角を組み合わせたハングルという文字みたいな記号を作成した。
そしてどの言語よりも充実しているのが罵倒語である。
大抵の言語では日本語よりも罵倒語が充実していると言われているが、
「親とチョメチョメするやつ!」を表す単語が50も100もある言語は
韓国語のみである。
語彙もほとんど他言語からのパクリである。
たとえば「??」「??」はともに「砂糖」を表す単語だが、
読み方はそれぞれ「ソルタン」「シュガ」である。
中国語や日本語のみならず英語からもパクっていることが分かる
また、世界中で一番知られていない通信用語でもあり、相手が理解
できないので無駄な言語である。
フランスのスーシェフを合羽橋に連れて行ったら、包丁ばかり40万円ほど買っていた。
本当に昔の包丁は錆びないんだよね。
錆びるんだけど、中心まで錆びないというか。
刀を作るのと一緒で、何度も叩いて鍛えるから鋼の層が何重にもなってそれが表面が錆びても
それを剥げば問題ない。
法隆寺の五重塔とかに使われてた和釘なんかそうで、
それを使って職人の道具を作ると良いのができるって。
>>345 刃こぼれは確かに最悪ですね、研ぐにしてもとんでも無い労力が必要ですし
当然それだけ刃が減りますし、
ステンレスか、良いんだけどいまいち刃味がなあ
>>352 いいなあ
新婚の頃、女房にグローバルの包丁をプレゼントしたら大感激してくれた
最近,ダイヤモンドのシャープナーで研いであげたら切れ味復活してまた大感激してくれた
食器洗い機に入れちゃうけど,ステンレス一体型だと何の問題も無いからいいね
375 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:17:20.19 ID:s+/0wne80
一般家庭ならそれほど切れる包丁はいらないな。
まず怪我するしね。
それに材料も大したものじゃないし。
376 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:17:28.77 ID:OFAodPXS0
ウチは南部鉄器の包丁使ってる
かぼちゃがさくさく切れる
指切ると洒落にならん
でもすぐ錆びるんだよね
ソースがただのブログというのはあんまりではないか
378 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:17:55.13 ID:8xRSLo6W0
京セラのセラミックの包丁は すぐ刃が欠ける。 果物しか切ってないのにいつの間にか刃が・・・・
379 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:18:07.08 ID:QlBBhGGq0
スズメバチ
日本の文化的成熟度合いって一体何なんですかねえ。
日本酒でも、物凄い複雑な製造工程だったりして
それがキチンと体系化されてたりするしのう。
ワインやウィスキーに負けない位、文化的に洗練されてる。
酒の文化がここまで成熟してる国は
世界でも数ヶ国程度だわな。
韓国なんて未だにドブロクに砂糖ぶち込んで喜んでるレベルだし。
>>360 出刃も欲しいと思っていたからメモしておく
ありがと
>>369 231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/07/09(月) 19:05:41.93 ID:tvJaLeob [8/9]
★<丶`∀´> 世界最優秀の文字を選ぶ文字オリンピックを開催するニダ!ハングルの金メダルを期待する!
童貞 同情 同志 冬至 史記 詐欺 紳士 神社 郵政 友情 首相 受賞
火傷 画像 市長 市場 風速 風俗 映画 栄華 戦死 戦士 歩道 報道
犬喰 見識 日傘 量産 数値 羞恥 お腹 お船 烈火 劣化 主義 注意
読者 独自 団扇 負債 停電 停戦 大使 台詞 諸国 帝国 諸島 制度
声明 姓名 無力 武力 全員 田園 定木 定規 全力 電力 代弁 大便
捕鯨 包茎 地図 指導 素数 小数 対局 大国 誇張 課長 インド 引導
初代 招待 朝鮮 造船 駅舎 歴史 発光 発狂 定額 精液 火傷 画像
反戦 反転 反日 半日 武士 無事 大便 代弁 無力 武力 電車 戦車
連覇 連敗 恨国 韓国 祈願 起源 放火 防火
ハングルでは全部同じ。 同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。
例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦
↓
チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
>>363 チャレンジ精神ないからじゃない 石橋叩いても渡らないのよ。海外に進出するには新たにコストもかかるし。
「ここ、全部ステンレスですよ」
「え゛ぇっ!?」
385 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:18:43.31 ID:IPycbF/p0
鉄の包丁って素材が金くさくなりそうだがどうなんだろう
>>375 違うって。
切れない包丁で無理に力を入れるから怪我をするんだって。
ドイツ製のがいいんじゃないの?
>>375 そう。
自分の料理のレパートリーで包丁は決まる。
レトルトが多い家庭は、安物の包丁で十分。
韓国が包丁の起源は云々
ゾーリンゲンだめなん?
もう20年くらい使ってるかな
研いだことも無い
ぜんぜん切るぶんに関して問題ない
あまり刃が鋭いと怪我が怖いから
今の一生使い続けるな
>>375 切れない包丁の方が怪我をすると思うが。
>>295 なんでもジワジワと熱を上げていくのがいいんだそうだ。
焼き物でも何でもね。 ガーっと一気に熱を上げると良くないものができあがると。
人間が調整しながら、ジワジワと温度を上げていくのが良いのだろうね。
こういうのは機械化して効率化とか考えたらいかんと思う。
料理学校でそろえた菊秀がよく切れるんで満足してるけどなぁ。
395 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:20:41.21 ID:s+/0wne80
超硬で作れば良くないか?
397 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:20:51.27 ID:YbWMk3Pj0
グローバルの包丁使うようになってから切り刻むのが楽しくなってきた
>>382 232 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2012/07/09(月) 19:08:35.68 ID:tvJaLeob [9/9]
韓国人はほとんど本を読まないらしい。まあひらがなだけの本など読めたものではない。韓国の大学では、専門課程ではほとんど英語のテキストが使われるという。
韓国国内に学問上の蓄積がないということが、最大の原因だろう。しかし問題はそれだけではなく、ハングルでは専門用語が理解できないらしい。
初見の専門用語がまったく理解できないらしい。漢字や英語であれば初見でもある程度、意味の類推ができる。しかしハングルではそれがほとんどできない。ハングルの弱点は同音異義語だ。
単語の意味は文脈なしには理解不能だ。ところが専門書ではそれができにくい。
韓国人は自分たちの祖先が数十年前に書いた本すら読むことができない。日本人なら中学生レベルでも千数百年前にわれわれの祖先が書いた書物を何割かは理解できる。しかし韓国人は20世紀に書かれた『朝鮮王朝実録』のようなものですら、
ほとんど100%理解できない。100%漢字で書かれているためだ。
中国で『東洋史』というと、それは『日本史』だけのことを指すらしい。そして朝鮮半島の歴史は『中国史』なのだそうだ。(宮脇淳子氏)韓国が漢字を排除し、ハングル一本化をはかった背景には、
中国に飲み込まれたくないということもあった。しかしねえ。
そうはいっても、韓国が独自性を発揮しているものといえば、ハングル、キムチ、ユズ茶、病身舞くらいしか思い浮かばない。ハングルを大事にしてもらいたいものだ。(笑) 「小学校の漢字教育を正規科目に」
この前、関の刃物会館で
ダマスカス鋼の包丁かったけど
もともと料理できないからあまり使ってない・・・
400 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:22:07.16 ID:GQp3wVv6O
ぶっちゃけフランスと同盟組んだ方がよくね?
>>386 >切れない包丁で無理に力を入れるから
どんだけ酷い包丁なんだよw
どんな安い包丁だって、定期的に研げば、そこまで酷くはならないぞw
402 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:22:13.62 ID:ePZO/+1y0
だが日本のナイフにはスパイダルコのようなかっこよさはない
赤鯱はちょっとかっこいいけど
403 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:22:16.39 ID:y2m1yYXSO
まあ南斗聖拳を極めた俺様なら手刀でイケるけどな
あ゙?誰が厨二病だコノヤロー
>>322 まあ包丁使いっていう点ではちゃんと修行した和食の料理人とそこいらの洋食のシェフじゃ比較にならないね
洋食の場合そこまで技術を要求される場面ってのもあまりないしね
405 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:22:32.58 ID:i2JO2wjC0
>>395 それ、単なるバカじゃねぇか。別にしとけよ
>>295 そういや、青龍刀は鍛造品じゃなくて鋳物だとか聞いた事があるな、
本当かどうか知らないが
>>395 切れる包丁だろうが切れない包丁だろうがそんな扱い方したら怪我する。
より安全なのは切れる包丁。
おフランス人は意地でもドイツ製のを使いたくないんだろな
409 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:23:30.19 ID:OFAodPXS0
>>401 切れる包丁使ってみなよ。
言っている意味わかる。
手入れも必要なんだぜw
412 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:24:00.69 ID:1uPlp+ja0
2ちゃんねらーに相談がある。
俺は先日から自動車関係のライン工として働いてる。
だけど、俺が配属された班の先輩社員たちと性格(会話)が合わない。
会話といえば、風俗(エロ)・車改造・パチンコ(ギャンブル)・ソーシャルゲーム。
俺は酒・タバコ・風俗・ギャンブル・車改造・ソーシャルゲームなど、全てしない。
真面目すぎて面白くないと思われてるだろうし、殆ど会話もしない。弾(はず)まない。
俺は学歴はないが、政治・経済・海外・時事や、2ちゃんねるのニュース系の話題に興味がある。
でも、誰もそんな事に興味ないだろう。
なかなか性格は変えられないし、変える気もない。
正社員の方たちも大人なのでイジメみたいな事は一切ない。普通に接してもらえるが、
俺と一緒の作業中は相手はつまらないだろうし、陰口を叩かれているだろうと、自分で勝手に想像して悩んでいる。
また、俺が結婚適齢期でありながら独身である事を馬鹿にしてるのか知らないが、
「女とやる事やってるの?w」「オナニーしてる?1日何回くらいしてる?w」
「どんな内容を見て抜くの?w」「今日、仕事帰ったら即行で抜くの?w」
「やりてぇ〜!やりてぇ〜!人妻でも良いから、○○(俺)さんの知り合いを紹介して!お願い!お願い!」
とか、しょーもないことばかり聞いてくる年上・年下の先輩社員たち。
本当に会話がエロ・風俗・パチンコ・車改造・ソーシャルゲームしかない。特にエロとパチンコ。
俺はそういう性格になれない。どうしたら良いか。
413 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:24:08.09 ID:booaKPhn0
燕三条は、ヒデヨシに朝鮮人が強制徴用されてできた集落
→和包丁の起源は朝鮮
これ(朝鮮人の脳内)世界の常識な
>>327 不思議というか、すべて日本が長い歴史があって、先人の努力の賜物でしょ。
中国とかは、何十年かに1度大虐殺があって、前の文化もすべて壊してしまうので
技術の智恵の引継ぎがゼロに戻るわけ。中国は昔は良いものがあったのにね。
日本は皇室というものがあったから、権力争いのために国が分裂するとかなかった。
長い歴史が連続してきたということが大事。
415 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:24:17.89 ID:zQAzMwct0
十年くらい前に買ったステンレス包丁は切れすぎて怖かった
直ぐに手や腕に吸い付くように張り付いて
その肌ざわりが不気味な妖しさだった
触れるだけで切れてしまう怖い包丁だった
触った感覚も無いのに手や腕から出血する事がたび重なり
気味が悪くて捨てた
416 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:24:42.62 ID:NosDRWIZ0
日々のお手入れも大事なのよ
417 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:24:52.98 ID:pGdIgzMo0
三徳包丁の起源は韓国!
チョッパリが盗んだニダ!
謝罪と賠償するニダ!
418 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:25:10.46 ID:1cFPBNjI0
もう頼むから日本に興味を持たないでくれ
持ってしまった人は、それを口外しないでくれ
あの民族がうざくてうざくてうざくて・・・
419 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:25:11.41 ID:ePZO/+1y0
>>406 そりゃさすがに嘘だ
持ちて含んだ部分を鋳造で作ったあと刃叩いて作るっていうのに尾ひれがついたんじゃねえか?
420 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:25:14.67 ID:iuBSSAYR0
GLOBALは三徳、出刃、ペティの3本を使ってるが一番活躍してるのはペティだな
小ぶりで使いやすいらしい
これだけでも十分なので最初の1本はペティをお勧めする
ケトルは柳宗理の艶消しがいいでそ。
>>340 家庭レベルの包丁の研ぎなんてちょっと覚えれば誰だって簡単にできるのにね
でもまあ、切れる包丁はちょっと触っただけでも指切るので
切れない包丁の方がいいってのは何となく分かる気がする
菜切りとかは別に切れなくってもいいもんね家庭レベルなら
切ったと思ったら傷口がもうふさがってた
って事ならある
424 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:25:48.84 ID:GQp3wVv6O
>>404 たしかに、それはいえてるな、包丁の技術というと
和食以外だと、中国の細工包丁に感心した事が何度かある。
>>334 白川がいけないんじゃない
国債依存体質の役人がいけない
429 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:26:29.38 ID:6QR3+U1/0
うちの日本刀は錆が出て5万くらいの価値しかないが
研ぐのに数十万かかる。
高いんで知り合いの料理人に研げないか聞いたら無理って言ってた。
ついでに鞘なんかも作れるマニアはいないものか?
>>390 本拠地にしてるヘンケルスもグレードが高くなると日本製だったりするし
他のブランドでも高くなると製造は日本ってのが多い
包丁の形自体でも一般向けは三徳・牛刀の日本式の形がスタンダード化してる
貝印の安い包丁を安い砥石で真面目に研いだら物凄く切れてワロタ
>>363 訴訟文化がデフォな海外を相手にしたく無かったり、
家庭の味を大事にする文化が障壁になってたり、
関税が高かったり、海外展開する気が全く無い経営陣だったりとか
色々あるんだと思う。
普段コツコツ節約して、本当に良い職人の作った包丁を買うべき。
でないと、日本の技術力が途絶える。
日本の高度な技術力を支えているのは、こういった職人の技、感覚。
本当の金持ちはそういう金の遣い方をする
433 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:27:10.50 ID:FY759cfQO
起源リスト入りか
>>333 いやいやいや
ステン包丁も日本のものは凄くいい
たぶん世界一イイ
穴あき包丁は忘れ去られてる?
スレタイに日本って文字が入ると条件反射的に中韓のネタに持っていく奴いい加減にしろよ。
中韓ネタなんか見たくも無い人間だっているんだよ。
>>426 だから、安い包丁で十分だって言っているだろw
魚を捌くこともないし、肉を切ることもないし・・・
>>419 そうなのか、さんきゅー、いや昔知り合いだった従軍経験のあるご老人が
中国の兵隊は青龍刀を持ってた、と言う話で、青龍刀は鋳物だ
みたいな事を言ってたので。
440 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:29:07.97 ID:3CmDnkUz0
切れない包丁ってのは、どうしても力が要る
わけですよ。
だから、えい、えい、って切っていった時に
「あっ」て包丁があらぬ方向にいく
よく切れる包丁は、思ったところに刃が入って
いくので、よほどケアレスミスがなければそう
ケガはしないんですよ
441 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:29:20.39 ID:x6pBklDT0
和包丁の菜切り・出刃・柳葉三本とモリブデンのペティという体制にしてから快適。
実家に死蔵していたものだけど柄を替えてクレンザーで綺麗にして砥いだら新品同様だわ〜
洋包丁より切れて寿命も長いぞ。和包丁は。
文化ってのは起源よりも
それを、どこまで洗練させるかって事が重要だからのう。
隣の国はそれが判らんのです。
ここで言われてるのは職人の業物レベルだろうから
技術の理屈はわかっても実際には作れないだろう
>>375 > 一般家庭ならそれほど切れる包丁はいらないな。
> まず怪我するしね。
> それに材料も大したものじゃないし。
>
それは目利き能力ゼロ、
文化の維持とかをまるで考えていないアホのすることです。
物を突き詰める、向上するという意欲にかける。チョンや中国人と一緒
>>402 そのスパイダルコも日本製だけどね(最近は中国もあるが)
Gサカイの刃物は派手さは無いけど使いやすい。
でもグローバルやヘンケルスよりも百均包丁の方が研ぎやすいんだよなあ、切れ味の持ちは全然違うけど。
448 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:30:06.89 ID:IPycbF/p0
鉄の包丁ってかなぐさくならんのか
449 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:30:08.62 ID:tWZPjKi50
>>363 「欧米サイコー!日本ダメ!」
こういう価値観を広げることで、日本国内で荒稼ぎしていた売国奴共のせい。
最近だと「韓国サイコー!中国サイコー!」路線に切り替えてるけどな。
年代にする40代以上ってとこか?
450 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:30:57.06 ID:7RicnCID0
>>422 砥石のない家ってのも多いらしい、現在の家庭レベルって
そんなモンなんだな、そもそも殆ど料理をしないと言う家もありそうだし。
堺に住んでいた人間としては、和包丁という素晴らしい文化が
肝心の国内で廃れるのは実に寂しいんだよな。
452 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:31:05.67 ID:GzQ36aTW0
いい包丁は切らずに当てる 当てるだけで食い物になるのが極意。
包丁の起源は昔の中国王朝にいた料理人の名前「包丁」から
これマメな
普段包丁で色んな物を切ってるわけだが、
実は、どういう原理なのか正確には解明してないそうな。
まぁ分子レベルの話だけどw
紛い物が出ていろんな人が迷惑するから
こういう風に取り上げるべきではないと思う
456 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:31:44.56 ID:ht3ituob0
フランスらしいというかうーむw
>>363 たぶん日本語の壁が凄く大きいと思う未だに
だから海外で商売やろうって言ってもどうしたらいいのかって感じじゃないか?
458 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:31:58.65 ID:7anMu/cJO
腕がある奴は良い包丁を使えばいい
自信が無い奴はそこらのステン包丁で十分
下手な癖にに良い包丁買うと包丁が泣くぞ
自分が「これじゃ物足りない。。」と思ったときに買い換えれw
459 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:32:02.44 ID:Un7tTZQR0
包丁(洋包丁=牛刀)は日本製が最も切れるし使い勝手が良いが、殆ど毎日
お手入れが必須。<料理関係者
鉄だろうが人体だろうが沢庵だろうが、何でも切れる最強の包丁を作る事は出きるのか?
461 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:32:32.43 ID:ePZO/+1y0
>>445 技術、文化の維持考えるなら包丁より本気出してるカスタムナイフ買ってあげるべき
刃物で世界に名だたる技術者はほとんど高額のカスタムナイフがメイン
462 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:32:34.31 ID:FY759cfQO
>>437 正確には、日本がほめられると、ね
起源主張は何百と繰り返されてきたもはや様式美なので、
次に何が狙われるか警戒しておく必要があるんだよ
463 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:32:37.69 ID:50lro7fk0
>>438 そうやって何もできない人になってしまうんだよ。
魚ぐらいさばけるようになれよ
>>427 村正は、そんな静かに切れ味じゃないらしいよ
研ぎ師に言わせると、刀を研いでいる間に手に刃が食い込んで
血を見て初めて切った事に気がついて痛み出す、と言う事がままあるらしいが
村正だけは、切った瞬間痛みで気がつくらしい。
466 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:33:24.75 ID:E+uHoP+E0
日本の包丁は欧米の一般家庭の台所では
切れ過ぎて危ないから売れないって
以前聞いた気がするw
467 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:34:14.54 ID:fzUnM1NyO
包丁の起源は韓国です
韓国からドイツにも伝わりました
468 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:34:33.96 ID:IPycbF/p0
物を切らなくて済む包丁こそがホントにいい包丁でござるよ
469 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:34:41.39 ID:ePZO/+1y0
>>446 日本製なのはGサカイがライセンスとって日本で販売する一部だろ
スパイダルコのライセンス取ってるメーカーがどれだけあると思ってるんだよ
日本に限ったものじゃねえよ
470 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:34:45.69 ID:XA70QZty0
いつか手のひら返してフランスが日本バッシングを始めるさ
471 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:34:56.48 ID:yHmr2Lxm0
百円ショップで日本製のシールが貼ってある包丁あったから、何となく買ったら恐ろしく良く切れる
製造元は一応関市のメーカーだった
見た目は百均丸出しの安物なのに、食パンの上に当てるとほとんど重さだけでスルッと切れちゃう
まあ、安物しか使ったことなかったけど、こんなのはじめて
472 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:34:57.59 ID:6sJrhxaSO
名前を入れてやったら?これももはや伝統技術(笑)
473 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:35:08.84 ID:6QR3+U1/0
包丁を研げない人は、セラミック包丁お薦め。
研がなくても、金属製包丁より長く使える。
475 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:35:32.69 ID:vpG84xtE0
富士山や小錦をCMに使った隣国製が出てくるに105ウォン
>>434 日本のステンレス鋼の歴史は海軍からだからな
何しろ海軍は軍刀がさびやすいので、さびない刀の研究に熱心だった
で作られたのが耐錆鋼(たいせいこう)と言う奴で、これが今のステンレス
余談だが、この鋼が出来る前に同じプロジェクトが失敗してる
このときの名称は不錆鋼(ふせいこう)、でこれは不成功につながって
縁起が悪かったと言う反省で、新しい規格が耐錆鋼、つまり大成功に引っかけたらしい。
>>386 いや刃の動く先に指があるからケガするんでしょw
>>410 いやいやいやいやw
力入れないと切れない包丁でケガするってどんだけ放っといたんだレベルだぞw
家庭のフツーレベルの包丁でケガするってのは指の置き所の問題だろw
>>461 カスタムナイフなんかどうでもいいよ
本物の鍛冶職人がオマケで作ってるのならともかく。
今の日本の豊かさ、技術力の高さは日本の職人が支えてるんだよ
大したもの切らないとか偉そうにいってる奴は、死んだ方がマシというほどのアホ。
せっかく日本に生まれてきたのに。
朝鮮半島にいけばいいのに。マジで。 切れればいいんだろ。
そういう感覚だと全てが廃れていくよ。そして最終的には韓国みたいになってしまう。
鋼の包丁は、電話通帳に刺しておかないと錆びるんだよな
480 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:36:50.31 ID:ePZO/+1y0
>>473 ポン刀じゃ試せないだろ
完全に人殺し専用刃物じゃねえか
研ぎ石がないとき、手っ取り早く、ジフをスポンジにつけて使用後に磨いておく。
豆な。
数年後、なぜか韓国メーカーが
購入者の漢字ネームを掘り込んだ包丁を
日本メーカーの様な顔で売り出しそうだな。
>>466 わろたw
【アメリカ】包丁の切れ味が良すぎるせいで指切断→日本の刃物メーカー訴えられる【訴訟大国】
こんなスレが立ちそうだw
>>395 つーか洗い物の時にケガするって理解できないんだけどw
どうやってケガするんだよ?w
>>468 VG10くらいのステンレス包丁買ってれば万能だな
余裕があればスーパーゴールドとか粉末ハイス鋼とセラミック砥石
自分で包丁研ぐとか言うけど、研ぎ過ぎなやつ多すぎ
鋭い刃のためには研ぎこんではいけないのに
研げば研ぐほど良くなると思い込んでるやつ多すぎ
和包丁もいいけど和ばさみも忘れないで。使いやすいハサミ世界一
488 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:38:04.07 ID:20LLbuNN0
GLOBAL包丁買っとけば間違いないよ
ステンレスだし楽天でも人気1位だし
柳刃とか一般家庭で使うにはちょっと怖いくらい鋭いもんなあ
>>425 あれって言っちゃ悪いけどヒマだよねえw
いやそんなに時間掛からないのかも知れないけどw
>>450 おつさん乙w
柳精翁なんて誰も知らないだろ
>>461 ダマスカスナイフとかミニ日本刀だからね。
494 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:38:39.29 ID:Xz5xf3Gv0
日本刀包丁とか作ったら海外で売れないかな?
日本刀と全く同じ製法で作りました!とかいい売り文句になりそうだけど
495 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:38:55.65 ID:js9pcNg90
高いのは触れただけで切れちゃうから怖いw
1万くらいのが丁度いい
>>412 長い上にスレ違い、読む気もしねえ
他所で聞けや
イルボンの包丁の起源は(rya
とかどこかの国が言い出さないといいんだが
498 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:39:10.70 ID:WWdfO+OTO
んで韓国が起源いいだすんだろ。
レイプしか起源ないのに。
499 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:39:12.71 ID:fkfZr3Z20
研げる人いるんだろうか?
500 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:39:15.88 ID:7anMu/cJO
>>465 村正を買ったある作家が、雑誌を使って片手斬りで試し斬りしたところ
関の孫六でも3分の2しか斬れなかった雑誌が、村正だと最後まですっぱりと斬れたそうな
やっぱ斬れるんじゃないのかな?
まぁやったのは海音寺氏だけど
>>355 しかも、「切れる」じゃなく、「キレた」だからな。
502 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:39:33.91 ID:ePZO/+1y0
>>478 鉈とかナイフメインの職人で秋友義彦とかいるじゃん
かなり高いけどいい物作ってるからお前も買えよ
刃物なんて半島系でないにしてもあきらかにb系なんだから
なんでこのニュースでネトウヨが誇らしがるのか理解できん
サムライ ナイフ
って名前にすればバカ売れじゃね?
505 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:40:01.54 ID:VGhsUb310
一人暮らし始める時にカーチャンにGLOBALの包丁セット持たされたけど
コンビニ弁当ばっか食ってたから使わなかった
なんか日本の包丁メーカーとは思えないデザインなんだよな
デザインや安さ優先、その時だけ使えればいい、痛んだら買いなおせばいい、捨てればいい
そんな考え方では文化は残らないよ。 良いものを大事に使う、難しいものを練習して使えるようになる
そういう向上心をなくした人間が多すぎるよ。
手を切るから、大した料理作らないから、安物でいいとか
自分が面倒くさがりで能力が足りない、努力する気もない、こんな日本人ばかりでは日本の将来は
間違いなく朝鮮半島です。
507 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:40:30.23 ID:gApfvzgM0
日本に行って「これはドイツの職人が作った包丁です」
ドイツに行って「これはフランスの料理人が使う包丁です」
フランスに行って「これは日本の料理のために作られた包丁です」
一体どこの包丁だ?
>>491 彫刻家に転職しても食っていけそうなのがあるよなw
冬瓜とかスイカとかさw
>>500 切れる上に切れ方が荒々しいと言う話だった、
>>465の元ネタは日本刀職人職談って話の研ぎ師のところ。
ちゃんとした研ぎ師がいないとメンテナンスできないんじゃないの?
>>451 たぶん砥石のある家って半分もないんじゃない?
それ以前にキミの言うとおり料理しないって家も多いだろうね
あるいは冷凍食品や出来合いの総菜並べてるだけみたいな
共働きならいいけど専業主婦でそれは許せんなw
>>503 くだらねえ差別野郎は消えろ真性のクズ。
513 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:41:39.97 ID:6QR3+U1/0
>>480 カスタムナイフと思って使えw
ってか、巻きわらを切ったり居合いやったり
みてニヤニヤしてるだけでも良い。
514 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:41:51.72 ID:3CmDnkUz0
>>499 そんなに難しいものではないよ
ただ、その人の手の角度で刃が付くので、今日明日
すぐ切れるようにはならない。
しばらくは、同じ角度で研ぐという時間が必要。
それで自分の手の通りの刃がついたら、もう無敵。
516 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:42:10.84 ID:IPycbF/p0
517 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:42:16.24 ID:VcKezWFt0
包丁のことなんかどうでもええ
518 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:42:35.58 ID:gAu48lg40
>>1 間違っても「包丁」=「日本刀」と勘違いしないでほしいw
519 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:42:45.24 ID:2oiJTuE40
普通に錆びない、腐らない素材の包丁で良いよw
521 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:42:52.00 ID:Y5XGoLOE0
>>1 日本製の包丁、ちょっと高いけど
少しくらい錆びてもヘンケルなんかよりずっと切れ味いいww
どこが違うんだろな?
蒟蒻も切れない名刀なぞ要らんよ
>>503 堺の包丁は鉄砲鍛冶の副業、基本的に刀槍や鉄砲など武家の道具を
作る職人は、鍛冶師と呼ばれ、普通の職人より格式が高い準武士階級の
中に入っていたらしいよ、同じような物に能楽師が居ろ、彼らが能役者じゃなくて
能楽師なのも、武家の式楽を扱うから普通の庶民より格が上だった。
>>29 包丁が錆びる
↓
赤錆が切った食べ物に付く
↓
食べる
↓
鉄分補給うまー
家庭用ならフルメタルのモリブデンステンレス包丁が切れ味と持ちと錆びにくさのバランスが取れてると思う。
>>447 前バイトしてた店で百均の包丁で上手に鯛捌いちゃう人が居て驚いたw
しかもそいつ以前はホール出身で人が足りなくてキッチンになったらしい
料理長も料理学校出の他の奴より筋が良いって褒めてるしw
>>511 生まれてからずっと研石は有るけど、最近はステンレスの包丁に
なってしまったので出番が無くなった。
ある程度損耗しているし、もれも包丁を研いだ記憶があるから相当長持ち。
万能な砥石だからたいして高い物では無いんだろうけど。
529 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:44:37.19 ID:7anMu/cJO
>>508 村正は三代だか四代だか続いたし、多作だからモノにもばらつきがあるのかも知れんね
海音寺氏の出典は、実質武侠伝?だったかな
530 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:44:40.25 ID:fhGhR5ZWO
すぐ錆びるやつがいいんだよね。研げばすぐ切れ味もどる
ステンレスは研いでも全然切れない(そういうものなのかな?
531 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:45:11.19 ID:+iuDUhVHQ
ドイツの象人間とかいうのがいいって聞いた
>>523 あるねえこういうシャープナー、わりと昔からあるね
どうなの?使ったことないけど
金物屋で働いてる知り合いが
外国人凄い多いと言ってた
トミリー・ジョーンズも来たんだってさ
535 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:46:01.75 ID:X3DtGFsm0
日本包丁は韓国起源ニダ
嫁に結婚と同時にグローバル包丁買ったったが
ステンレスだからすぐ切れなくなる。
五年目くらいの記念日にカネツグでも買おうかなと思う
537 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:46:10.05 ID:rZDALI2B0
自動車にせよ何にせよ、
日本製品が世界中で買われて、日本が経済大国になった理由は
>>1 だ。
ところが最近の経営者はアホだから。
日本の「利点や競争力のある面」を殺して、 コスト削減 コスト削減 合理化 合理化
しまいにゃ 中国人 を製造や管理に使う始末
538 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:46:18.82 ID:kNZJ6NSd0
Made in Japanの包丁、
海外で人気だよね。
アメリカ向けの輸出も多いらしい。
和包丁の起源は朝鮮
今は砥石持ってるだけで珍しいし、刃物研いでるってだけで驚かれるからな
自転車のタイヤに空気入れるのと一緒だろ
叔母に研いでくれって渡された包丁は刃が潰れたり、欠けたりで酷かったな
頑張って直したけど今はどうなっているやら
541 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:46:29.29 ID:ePZO/+1y0
>>513 山に持ち出してる時点でどう考えても銃刀法に触れます
向こうってペティナイフ見たいので料理するよね
>>533 程々に使えるよ。
プロには物足りないと思うけど、素人にはこれで十分。
ハサミも研げるから重宝する。
>>511 なるほどな
>>523 こういうのって俺も使った事有るけど、基本グラインダーだろ
いまいち良い研げかたしないんだよな、高い機械を買ったら違うのかもしれないが。
ふつうの料理にはステンレス刃やセラミック刃の文化包丁でいいので
趣味的というかモノ喜びとしての日本の包丁ということで売り込んでみちゃどうか。
菊一文字の包丁とかさ。ウケると思うが。当然モノは確かなんだし。
>>148 切れ味がいいと食材切るのに力がいらない
だからまな板もそれほど傷つかないってわけ
547 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:47:18.24 ID:Xz5xf3Gv0
>>516 マジかよ
和包丁ってそんな面倒な作りしてたのかw
って事は生産量もすごい少ないんだろうな…海外展開とか無理だな
玉鋼の供給ってすんごい少なくなってるもんな…
職人一人当たり年間30kgとかみたいに制限されてるんでしょ?
>>461 つーかそんだったら日本刀の新刀買って研ぎに出してあげてw
知り合いが刀研ぎだけど最近は研ぎ師も刀鍛冶も仕事がなくて困ってるって
549 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:47:22.70 ID:y3OV25Nj0
トマトがスパッと切れる包丁は気持ちいいよな
フランス人はメンテナンスできるのか?
幾ら日本製でも、包丁では普通に研ぎの作業が必要だよ
551 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:48:14.71 ID:VmgtN87k0
フランス人はネトウヨ
>>543 ハサミは方刃だからやらないほうが良い。
両刃なら結構万能に使えて便利。
>>2 あいつらの事だから、間違えて中華包丁を作るだろう。
藤次郎Proのペティを愛用してるが、切れ味抜群、扱い易い、で重宝してる。
マジお勧め。
>>515 よく言われる事だが、玉鋼偏重の日本刀観が現在名刀が生まれない原因らしいな
玉鋼がもてはやされたのは江戸時代になってからで、天下の名刀と呼ばれるような刀は
実は玉鋼を使ってなかった、なんて話もあるらしい、ようしらんけど
>>547 元々和包丁は、明治になって日本刀が禁止になって
仕事の無くなった刀匠が作り始めたのが和包丁だからね。
でも、日本刀と同じ製法をしている和包丁なんて、今は探さないと無いかと。
今は、刃先はレーザーで焼入れしたりしているから。
まあ、2ちゃんねるにはアニメオタクが多いから、しょうがないのかね。
アニメオタクは全てのことから楽なほうへ楽なほうへと逃避してチョン化した人たちだから。
>>528 おいちょっと待て!
ステン包丁も研いで下さい!
>>550 茶碗より重いものは触らせてくれない。
嫁がタマにシャコシャコやってるよ
560 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:50:31.09 ID:qzDoM9VWO
長く使えるよな
うちは柳葉包丁が果物ナイフくらいになってる
研ぐのも慣れれば楽しいしハマるww
ひと昔
刃物といえばゾーリンゲンと言われていたが
やはり隣の芝生は青く見えるのかねぇ
あと刃物でないが日本の釣り針は海外のアングラーの間では
鋭いので有名だ。実際外国のルアーのフックは総じてナマクラ
買って最初にやるのは砥石で研ぐことw
562 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:51:13.52 ID:l5IKxGmL0
昔から人気だよ
ロシアとかの観光客が何ダースも買っていったりしてた
563 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:51:14.76 ID:sMAiY1IP0
まず中国が偽物を売って評判を落とす
そこですかさず韓国が日本メーカーを装って格安の二流品を売る
シャープナーなんかつかわネーよ。
ステンレス包丁なんて買うから切れが悪いんだろ。
ダイヤモンド砥石じゃないと研げないわ。ダイヤモンド砥石は持ちが悪いしな。
刃は絶対鋼。そして粗めの砥石と細かい砥石の2種類が有ればガチ。
欧米はスチール棒でシャッシャッとやるイメージ
>>559 グローバルはステンの割には長持ちすると思うなあ
奥さん研げるのね。
567 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:51:42.30 ID:rdWr6DbE0
誇らしいニダ
569 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:51:56.15 ID:DMQnvDAA0
うちなんて、20年前に買った堺の1500円の包丁二本、まだ健在w
でもな、三木とか関の安いのは全然だったわ
>>558 研ぐのは良いんだけど、あれをやり始めると別の世界に入ってしまって
終わりが無くなるから嫌なだけです。
571 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:53:19.02 ID:y3OV25Nj0
ドイツ名でメッサーシュミットて在るだろ
あれ、日本語だと刀鍛冶って意味だからね
日本でも小鍛治と加持とか在るけどね
刃物好き多いよな
せっかく外国人が日本にきて、包丁を買い求めているのに
当の日本人が100円均一でいい、大した料理作らないから良い包丁はいらないとか
しかもそれを偉そうに鼻高々と語ってそんな奴ばっかで恥ずかしいね。
外人に聞かれたらすごい研ぎを見せて驚かせてやろう!ぐらいの意欲もないみたい。
ダメ人間の集まりだ。2ちゃんねるは
574 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:53:38.94 ID:DuvLYjbq0
<丶`∀´>
韓包丁ニダ。
>>549 自分はヘンケルスしか知らないけど
大手のメーカーは発売元に送ると研いでくれるから大丈夫だと思う
販売店を研ぎ師が回るってところまではやらないかもしれないけど
>>549 わかる!気持ちいい
トマトやピーマンの皮に微妙な反発を感じたら研ぐことにしてる
中国人留学生に聞いた話なんだが
包丁の由来は、包さんだか包丁さんだか
牛をさばくのが上手い人がいて
その人の名前からきてるってさ。
>>555 鉄がダメなんだってさ
いい鉄がないんだって、鎌倉時代に使い果たしてしまったらしい
だから名刀は鎌倉までだってさ
580 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:54:19.23 ID:3CmDnkUz0
>>570 それは加藤茶が深夜に出刃包丁を研いで
「チャーン、チャーン、チャーン」
「ナーハハハハ」
ってやるやつですね
包丁って、アジア方面から安く仕入れているかと思った。
583 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:54:52.01 ID:8nlGwZc50
海外へのお土産で、割と喜ばれる一品。
関孫六がゾーリンゲンになって返ってくる事もある。
584 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:54:55.78 ID:fuNyX1pX0
585 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:55:00.31 ID:gzwVYahg0
このタイトルを見て真っ先に思い浮かんだのが韓国
みじめな国だな
586 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:55:31.83 ID:VlwyJqzr0
587 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:55:36.56 ID:Oawpm/Tt0
日本の包丁は西洋のと違って用途別に専用の包丁があるしな
>>575 つーか送ってる間はどうやって料理するの?
ペティだけでするの?
和包丁って片刃だろ?
ケトウに扱えるのか?
590 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:56:03.50 ID:js9pcNg90
砥石高すぎ
>>576 まあ逆にトマトにすっと刃が入らんで潰れるようではもう研がないとダメだわな
>>578 なるほどな、そういえば以前満州の砂鉄はチタンが少なくて
それで刀を作ると素晴らしい刀が出来るとか、興亜一心刀の話で読んだ事があるが
どうなんだろう、満州の砂鉄を輸入してタタラ製鉄で鉄にしたら良い物が出来たりして。
593 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:56:45.33 ID:sMAiY1IP0
性能で売れたら、今度は安全性で売れ
切っても切れない安全ナイフがお薦めだ
>>584 キモオタが朝鮮半島に出て行ってください。あの何の文化もない国がお似合い。
日本にいるのにふさわしい人間になってください
ステンレスの包丁かw
俺は有次の上製牛刀1本だな
>>581 切れるだけなら3分なのかも知れないけど、全体的なバランスとか角度とかを
統一させようと思うと別世界に行ってしまう性格なので・・・
598 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:57:40.82 ID:tJcMIqzq0
テレビショッピングでトマトを切るとき
売りたい包丁は引いて切るが
比較用の包丁は、引かずに押しつけ潰してる気がする
599 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:58:03.95 ID:a/2FRMK4O
そもそも鍛冶技術は中国も韓国も日本も同じ。
だから韓国の包丁だと言える。
>>565 全然知識無いままデザインで決めたんだけど
嫁は気に入ってるよ。
こういうことはトーチャンカーチャンの聞いた方が実は早いし
いいコミュニケーションになるね
601 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:58:20.91 ID:aWdjBQhT0
フランスのオピネルナイフも便利で切れ味イイじゃんw
漏れは、オピネルをテーブルに置いて、使ってるよw
研ぐのも楽しいwww
602 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:58:48.24 ID:+JaVnrFQ0
ブロードソード()
603 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:59:02.17 ID:I42jNogK0
でも下手くそは指を切るから逆に使いにくいいて感想もあるみたいだよ
604 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:59:10.40 ID:ePZO/+1y0
>>573 そんなお前は#12000まで使ってちゃんと美しく研いでるんだろうな?
俺はそこまではめんどくさくてやってないが
>>598 マジシャンのネタバレをしてはいけません ><
洗面器に浮かべたきゅうりもスパッと切れます
607 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:59:45.43 ID:4eis4J9T0
>>598 硬い物を切る刃の位置と、
その後トマトを切る刃の位置も違うw
609 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:00:28.58 ID:mSRpBpi90
日本の包丁は切れすぎて怖いんで
スイス製使ってるなぁ
610 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:00:32.42 ID:3CmDnkUz0
>>604 #6000 あればいいでしょ w
#4000 でも実用上十分
611 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:00:51.96 ID:0UOT88fS0
俺も馬鹿にされるととても良く切れるよ
関市からのハサミや包丁、爪切りが
被災地に贈られてたな。関市らしい援助物資。
>>578 日刀保がたたら場のたたら製鉄を復活しているけど、
質はどうなんだかな。三日三晩ぶっ続けの製鉄作業で凄い。
BSでやってた写真家たちの日本紀行で宮嶋茂樹が取材してた。
パンきり包丁みたいな刃が一番斬りやすいと思う。
ああいう刃で何度手を切ってしまったことか
>>604 頭がおかしい人種はさっさと隔離しておいてよ。
砥石の値段が荒削りから仕上げまで揃えるとどんな金額になるか
知らないような連中ですよ。
引いて切る包丁押して切る包丁はできるけどかつらむきはできない
日本の包丁は上達しないと使いこなせない
街中の回転寿司行くと包丁1本でスシネタ切る、海苔巻切る、さらに
ビニールパックも切るので、包丁さばきも値段次第あんまりあてにならない
フランスへコック修行へ行った人の話でペティナイフで大魚を解体していた
というから、案外包丁さばきに穴があるのか
616 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:01:39.41 ID:aWdjBQhT0
>>604 漏れは、安物の800番と400番しか使わないwww
617 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:01:46.24 ID:y3OV25Nj0
>>576 トマトを5ミリ幅ぐらいでスライスできないと、包丁の価値なし
素材の細胞を押しつぶし醜い味になるし、見た目も悪くなるよね
100円ショップのGalaxy 庖丁が思いのほか切れてワロタwww
ただし、菜切り包丁だけは全然きれない・・・
俺の使い方が間違ってるのか?
刺身庖丁はよく切れるのに・・・
>>578 日本ってホントに資源が乏しいな。良い材木も平安だか鎌倉時代くらいに使い果たしててそれ以降は大陸からの輸入に頼っていたみたい。
最近は台湾や韓国が資源確保のために材木を出し惜しみしてるからもっと遠くの国から輸入してるとか。
これは買収攻撃が来るな
切れすぎで怖いという方、力を入れずに引いて切れば大丈夫だよ。
刃で潰して切ると切れ味が悪い上に力が入りすぎて危ない
また韓国に横取りされそう。
今思い出したけど、昔付き合ってた子から誕生日プレゼントで包丁もらった事あるわ。
ほぼ毎日自炊だったから、多分俺が欲しいって言ったんだと思うけど。
木屋とかいう所のスウェーデン鋼だっけな?
でも結果的に、俺:作る人、彼女:食べる人 になってしまい、
彼女の料理を食べたことが無かったなぁ。
なんか、うまい事操られてた気がする…。
包丁からラップまで日本のキッチン用品は高品質だと思う。
>>574 韓国ネタ出すなよ
折角の良いニュースなのに気分が悪くなるわ
627 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:03:11.16 ID:K560Xfpx0
和包丁は手入れが大変だと聞いたんだけど。
手入れを怠ると直ぐ錆がでるとか、まあズボラな現代人にはちともてあますかもw
628 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:03:27.69 ID:I42jNogK0
だいたいノコギリからして海外は押して引いてつぶしって感じだもんな
日本は引くのみ
629 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:04:04.50 ID:3CmDnkUz0
>>622 そういうことだと思いますよね
切れない包丁で、力を加えて切っていた時は
左手は自然と逃げてますから
それが、急に切れるようになったので、左手
が油断してしまうのかと
630 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:04:10.35 ID:lYeHygbX0
カミソリが一番切れ味いいよ。
カミソリで烏賊素麺を造ると旨いよ。
>>588 売り込みのチャンスですよ
普段牛刀やシェフナイフを使ってるなら三徳とか
日本の「包丁」は種類もグレードも多いから物欲に対応出来て
商売的にも強いのかも
632 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:04:24.36 ID:DmzTSPZN0
今頃、韓国では、「和包丁の起源は韓国」ってネタを捏造し始めてんだろうな
んで、次のJAPAN EXPOで売り込むと
>>590 1000番のキングなら1000円ぐらいだよ。
>>610 8000とか使わないよな。
昔はそれで肥後の守とかぴかぴかにしてたけど……
包丁なら3000で十分。800や1200だとさすがに荒い。
おかんが奮発して良い包丁買ったら、皮剥く時に添えてる指の皮がちょびちょび切れて怖いって怯えてた。
切れすぎも怖いな。
>>574 まあ、元々は、古代中国で、自分の娘を料理した包丁 氏が包丁の語源だからな
洋包丁は押し切りだよね
輸出向けは研ぎ方変えてるのかな
639 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:07:20.51 ID:aWdjBQhT0
5ミリ位の厚さがある出刃包丁使ってるケド、野菜切るのにはやっぱり不便。
2ミリくらいの、薄い包丁とかナイフが便利。でも、薄いと力入れた時不安。
まあ、使い方次第なんだろうケドさ。
>>595 こっちの方がわかりやすいか
両刃→<
片刃→∠
>>637 混ざってる、それは自分の息子を蒸し殺して斉の桓公に勧めた易牙
>>627 ステンレスのちょっと良いやつ買うといいよ
錆びにくくて手入れも簡単
642 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:08:25.33 ID:d2BBjrAH0
試しに日本包丁エキスポやってみ
絶対に関係ない厚顔無恥な奴が割り込んでくるから
>>22 包丁は堺が圧倒的なんだ。
関も三大産地に入ってる。もう一つは新潟の三条。
644 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:08:42.14 ID:4eis4J9T0
知り合いの加治屋さんに聞いた話。
食材工場や料理屋さんの包丁研ぎもやるらしく
6段階仕上げって言ってた。
647 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:09:58.41 ID:CequMHeDO
研ぎもそうだけど、柄腐れ起こしてダメになるってこともあるよな
ものによっては樹脂充填したり、ナカゴだけステンにしたりしてるけど
その辺どうしてるんだろ
648 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:10:09.75 ID:UaVZ4MUj0
i l l ヽ ヽ\\
ヾy ‐-‾‾‾ ヽ、 \ ヽ ヽ
ィ ヽ‾\ ヽ ヽ `、
/ ー-、 \ `、
/ ヽヾヽ\ ヽ\ ヽ、 、
// / |\ ヽ、 ヽ ヽ | l`、
/ | | l , 、\\\\ \ | l 丶
| l |. 、! \ \ ー '''' ヽ、ヽ l | | `
. |.l | r'} 、 \,,、 、__,,、-‐''`ヽ | | | |
l.l | ( { `ー''丶 '''ー- '´ |/ヽ | | | ii |
l | ヽ; | |' i| l | | | i
ヽ .l `i. i ノ, / / /// /
\. l ヽ. ヽ /`" / // |‾ヽ /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ヽ. ヽ _,,,,,,_ /r、 / / | | < またつまらぬスレを開いてしまった・・
\ /llヽ ‐-、`' /1| ヽ / /| | \__________
/ ||∧. / | | \-‐' | |
_ ,、 -/l ||{ ヽ,,,,,,,,,/ .| | |ヽ、、 | |
_,、- ' ´ |. ||{ | | |ヽ、 ゛| |、,,_
650 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:10:50.12 ID:pGdIgzMo0
>>466 文明国の欧米では包丁は適度に切れれば良いだけニダ
日本は土人なので限度を超えて切れすぎるからニダ
651 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:10:51.53 ID:6GSPev6hO
おっと、ここでとある東洋人の余談が入る!
包丁はホ・チョンと言う高麗時代の宮廷料理人が思考を重ねた結果生み出されたものなのだ
その後、ホ・チョンは日本で包丁になり、中国では中華包丁になった
>>619 なぜか江戸時代には金銀銅を輸出する程、採掘技術が上がってるけどねw
あと硫黄なんかもかなり。
大坂屋という豪商が世界の金属流通の大部分を占めていた事もある。
銅や銀の輸出はかなりの量だった。
ただ、刀向けの鉄はそんなに需要が無くなってきたらしく、
槍や矢、鉄砲の鉄は需要があったとか。鉄のリサイクルも結構優れていたしな。
>>639 薄刃の菜切りないし三徳だね野菜切るときは
出刃は肉や魚を捌くのに特化してるから野菜では使いにくいよ
んで朝鮮製の包丁がスネークインしてくるんだろ
素人でも心臓一突きできますから
VICTORINOXの三徳包丁、意外とお薦め。
値段もお手頃。
657 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:11:40.91 ID:qMxhCxEB0
さあ日本の包丁は元々半島の何からきてるのかみんなで予想してみないか?ww
658 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:11:59.53 ID:3zv4ZT0i0
>>2 韓国人は料理に包丁を使わないよ、何でもハサミで切る。焼肉屋で見たことあるだろ。
韓国人が包丁を使用するのは、
徴兵帰りのゴロツキが強盗をやる時とか捨てられた女が相手の男を刺す時ぐらいだ。
かぼちゃ ← かたくて切れない。
661 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:12:46.15 ID:LAMq5N3U0
>>132 韓国って、1980年まであった接着剤の製作法を忘れた国だっけ?
あー、人気だってのは昔からよく聞いた話だわ
これフランスに限った話じゃないよな
663 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:13:05.84 ID:WvpID9lf0
20年来同じ文化包丁といで使ってきたけど、最近グローバルのペティナイフもらった
肉や魚はこれよく切れるよね。野菜切るには重さが足りないけど
つか、日本製って
ヒーゲーソーリーとかでも
1回で刃こぼれするし・・
逆に、ドイツ製とかだと
1ヶ月使ってても刃こぼれしなかった
20年ぐらい前の話だけど
665 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:13:31.90 ID:oM9wmECo0
包丁もヒゲソリも貝印に限る
このスレおもれえな
じゃあおまいらに質問
1.料理関係でいま一番欲しいモノ
2.最近見つけたもので(最近じゃなくてもいいけど)これはオススメというモノ
俺は1はガスオーブン
2はクリップイットっていう粉の袋とかのクリップ、マジイイ
もうひとつはキッチンばさみ、真ん中で外れるタイプでなかなかいいのがなくて長年探してたんだけど安いし使いやすい
SILVERMARKって書いてある、Amazonでシルバーマーク キッチンばさみで出てくる
包丁は韓国が起源
>>521 地金を折り返し鍛錬して、さらに鋼(はがね)を割り込み鍛接するなんて
オタクみたいな作りはしないだろうからなぁ。
>>649 家で使ってるのはこういうのだわ。
町田の金物屋で1650円で買った。軽い。
使った後は刃先は拭いて乾かさないと錆びるので見栄えは悪くなりやすいが
家族が使った後拭かないからなあ注意しても
670 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:14:41.34 ID:k1vOCmSc0
つーか
食文化の深さと道具の深さは比例すんじゃねーの?
と、子一時間
日本の包丁は、韓包丁が起源。
672 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:14:53.94 ID:gJrFtoPg0
まあ、ハイテク云々はこの基礎の地道な積み重ねがあってこそなわけで。
673 :
環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/09(月) 20:14:57.34 ID:???0
>>138 おいらコレだお、むっちゃええよ
†
( ゚∋゚) みんな鋼使ってるのか。まいにちお料理するのにたいへんだなー
ドイツ製とかスイス製の方が
品質がよいイメージがあるんだけど、
これってただの気のせいか?
実際は日本のスーパーで売ってる庖丁の方が
優れてたりすんの?
>>664 T字カミソリに関しては貝印ウンコ
シック最強ジレットは知らね
676 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:16:23.52 ID:y3OV25Nj0
軟鉄と鋼鉄のサンドイッチ
見頃過ぎです日本包丁
677 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:17:24.92 ID:Tei6UfnZ0
包丁の起源はチョンw
678 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:17:38.14 ID:Ntg+iu4wO
予想通りだwだけどこんだけ馬鹿にされまくっても起源を主張するのが朝鮮人の習性。
一体、どんだけメンタル強いんだ?人間なら恥ずかしすぎて人前歩けないと思うけど。
>>674 たぶんどこの国の刃物でも価格に大きく左右される
鋏も何気に人気あるんだぜ
マジに
>>13 ちょっとした新しさを強調したい時の戦後の流行り言葉だよ。
○○文化大学、学園だの文化住宅だの文化放送だの文化焚き付けwだの。
20年くらい前じゃ「国際」とか流行って、やたら大学名や学部名に織り込まれたでしょ?
>>669 たしかに、刃の部分だけが黒っぽくなったりしてるね
>>674 以前、アメリカの通販番組で日本製の包丁を売るときに
日本人は世界最高の鋼を作る民族だってみんな知ってるよな
みたいな事を言っていた記憶がある。
またかの国に起源を主張されるのかw
>>674 同価格帯ならmade in chinaのヘンケルスより貝印の国産のほうがいいよ。
>>79 貝印は交通事故起こしても挨拶さえしないから買わない
688 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:19:21.83 ID:kXfJCfBt0
鋼をステンでサンドイッチしたやつが、切れるし楽でいい
689 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:20:07.51 ID:aWdjBQhT0
>>659 2ミリ位の薄い包丁の先っちょダケ、カボチャに刺すの。
そんで、刺したトコを支点にしてテコの原理の要領で、ぐるんと回すように
切って味噌w
KAIの髭剃りはうんこ。爪切りもうんこ。
691 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:21:33.58 ID:a2Rdo+tk0
>>1 もう随分と昔から、外人の日本土産として定着してるよ!! 今更かいって感じだ
692 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:21:43.77 ID:DuvLYjbq0
<丶`∀´> ニダ ニダ ニダ 韓国包丁ニダ
(っ( ^ω^)
>と 〕
>^>
イルボンから離れないニダ。ウェ ウェ ウェーハッハッハ。
ステンレスでも研げば使えるな
和包丁使ったことないからこそ切れ味の違いがわかるというか
>>674 いや、スーパーつうのはきついかも。
おれは世界の良いものは結構好きでいろいろ見たり買ったりすることがあるが
包丁は日本製だな。最近、衛生的な観点から柄もステンとか流行しているが
やっぱ木の柄がすきだね。
木の柄の包丁に木のまな板って雰囲気だけでも最高。
>>33 スレタイに添えば空冷一択だろうが!
まあ、海外には油冷や水冷もあるけどさ。
697 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:23:19.52 ID:iBhfy00oO
包丁研ぐ時何で研ぐ?
家じゃ普通に砥石だけど
ダイヤモンドなんちゃらってほんとに切れ味もどるん?
698 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:23:53.19 ID:CbP5gjbh0
>>683 今は国際っていうと韓国の事を示すらしいけどな
699 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:24:13.90 ID:ZPy/f+ru0
>>623 またって、横取りされたほどのものがあったかい?
砂鉄なんて日本にしかないわけじゃないし、砂鉄使うのは別に日本起源でもない
志那朝鮮と日本の鋼の質の差の問題の本質はもっと全然別の何か
熊本の岡秀という鍛冶も良い包丁を鍛えるね。
どうでもいいが
「燕」と「三条」は別物だからな
「燕三条」って一緒くたにすんな
俺の知る限りだと、大抵の外人はミソノで十分すげーすげー言ってるレベル
そんで帰国するとき土産で砥石三種くれてやったら刃物キチ呼ばわりしてくるレベル
703 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:25:23.66 ID:/2y5Es1s0
青二鋼とか錆びるし砥石も買わなきゃだから
洋包丁でいいんじゃね?シャープナーで撫でればおkで錆びないし
刃物といえばドイツ製だろ
キッチンハサミとか髭そりの替え刃とかドイツ製刃物というだけで
テンションMAXで買っちゃうオレってもう時代遅れなのか
706 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:26:00.94 ID:6QR3+U1/0
>>555 >>578 何を持って名刀とするかによるんじゃない。
切れるだけなら今のほうが切れるかもしれんよ。
707 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:26:22.02 ID:CZS5Mrj+O
>>697 Amazonのレビュー見たらまあまあ好評だった気がする。
見てみたら?
100円ショップで売っている韓国製カミソリは、目視でも刃こぼれや微妙なバリが残っているからな。
袋に入っている本数が半分でも、日本製をチョイスすべき。
日本の貝印を貶めるヤツは、一生、韓国のドルコでも使ってろ。
>>683 戦時中には愛国ってのがはやってるな、愛国シャツとかさ
その前にはやったのは帝国だな、帝国ホテルとか。
ヨーロッパ住んでるけど、デパートのキッチン用品コーナー行くと
一番でかでかと売ってるのはグローバルだわ。
料理好きはグローバル持つのがステータスみたいな感じ。
あと京セラのセラミック包丁とかも人気みたい。
でも、日本にいた頃グローバル使ってたけど
そんな感動するほど切れるとは思わなかったな〜。
712 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:27:44.48 ID:ALjhb+750
昔も今も、刀匠の仕事でもっとも多いのは包丁
かつては備前長船、正宗、村正の包丁も多く出回っていた
713 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:28:09.07 ID:2KG2+DIA0
俺は砥石を荒砥石、中砥石、仕上げ砥石の3種類を使っているが結構長く持つ。
一度買うと一生使えると思う。キングだ。
安い包丁でもきちんと研げばそれなりによく切れる。
フランスと言えばオピネルのナイフを使っているが良く切れる。
あとスイスのビクトリノックスのナイフ。
どちらも高くないが良い製品だと思う。
714 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:28:15.57 ID:/2y5Es1s0
カミソリの切れ味にナタの重さ
それが日本刀
貝印のヒゲソリは切れすぎで流血するんだよなあ
ヒゲソリに適した切れ味というものがあると思うんだが
716 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:28:37.21 ID:zcDEjxFL0
日本人がドイツ旅行するとゾリンゲンのナイフをよく土産にするそうな
曰く、「刃物の本場だから」
そして飛騨観光に来たドイツ人も関のナイフを土産にするそうな
曰く、「刃物の本場だから」
和包丁じゃないんだな。
メンドクサイもんなあ。
でも中砥石、仕上げ、んで軽くクレンザー掛けて金たわしでバフ掛けると良く光るんだよね(^_^)b
和包丁使い易いけど重いんだよなー
穴空きのヤツは歯こぼれが早いし
包丁メーカーのサイト見てると使わないのに蕎麦切包丁や中華包丁が欲しくなるから困る。
720 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:29:33.60 ID:FKO3odLN0
江戸前の旬を読め
日本の刺身包丁のすごさがわかる
>>694 >やっぱ木の柄がすきだね。
市販の包丁の柄は水で腐ったりし易い材を使ったりしてるから
自分で水に強い柳の木の柄を使ってる。
柳はまな板としても良いんだよな。
722 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:30:25.35 ID:/2y5Es1s0
鯛の頭真っ二つに出来るのは出刃だけ
そろそろ韓国包丁がでてくるよ
725 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:31:01.81 ID:tD2RZL+J0
OLFA silver
ドイツから来た友達が、土産に買っていった。予算が数万でも良い、ほしいって。
料理が好きで、仕事で成功してる靴輸入業の友達にあげるって言ってた。
金持ちではないけど。道具にお金使う国民性ってあるよね。
727 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:31:37.90 ID:y3OV25Nj0
万能ネギとかわけぎは最初に数本を4〜5等分して
全部をそろえ、40本ぐらい把にしてから
薄切りにすると楽だよ、後はタッパーで保存
つうかこの手の話って昔から聞くぞ
あれー
>>666にレスなしかよ?
なんかオススメおせーてよ
730 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:32:11.87 ID:aWdjBQhT0
あ、そうだ、言い忘れてた、ちょっと前、包丁で、刃が細かい鋸刃の奴もらったの。
スゲー切るのに苦労した。ORZ
だって、刃が、スーって入って行かないんだモン。
刃を前後に動かした時だけ切れるの。スゲーつかいずらかった!
刺身切ったんダケド・・・もうグチャグチャ。
しかも、どーやって研いでイイか解らんの!
捨てるの勿体無いし、どーしよ。
刀文化を舐めるなよ
732 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:32:18.12 ID:mfusMcVQ0
>>724 といっても、日本の包丁じゃなければ、次点はドイツの包丁だからな。
中華包丁は使い方がちょっと違うから別の器具なので、並べない。
確かに、日本の三徳包丁は至高。
韓国ネタをジョークで使ってる人、自分のジョークセンスについて少し考えたほうが良いよ
734 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:32:24.14 ID:pGdIgzMo0
>>673 ああああ、それ嫁がホームセンターで買ってヨーロッパに土産に持ってかえったニダw
「KABUKI」「FUJI」とか名前の韓国製包丁が出るのも時間の問題
20年以上前に魚屋からもらったという柳刃をクレンザーで磨いて研ぎ直して使ってる。
値札がついてて3200円とのこと
家族の手には余ったようだ
研ぐの下手だから「濡れた新聞紙をすっと切る」のは出来ないけど魚の冊は問題なくすっぱり切れるよ。
でも日本の庶民が使用するのは100均の中国製だったのでした。
軽いからセラミックの包丁使ってる
固いものは切れないけど
最近魚も捌くようになったから、鰺とか鯖とかスパッと切れるような出刃が欲しいんだよねぇ
741 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:34:28.29 ID:mfusMcVQ0
>>737 最近、研ぐ事を知らない人も多いんだよね。
シャープナーどころか、茶碗の底で撫でるだけでも全然違うのに
>>1 朝鮮日報 『日本の包丁は ”ポ・チョ” という韓国の物が起源。日本は韓国包丁文化を略奪しただけなので、フランス人は韓国包丁として崇めたて祭るべき。』
鋼の刃を天然石で研いだときのあの鈍く光る感じはステンでは絶対でない。
まぁ趣味の世界の話だが。
744 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:34:58.05 ID:ff+vOSNY0
包丁は萌える
>>555 現在島根の安木でやってるタタラは昔の製法を再現出来てないって言われてるよね。
746 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:35:07.50 ID:nQ582R+xO
フランスのシェフには日本のグローバルの包丁を使う人が結構いると聞いた
刃物、研磨は新潟だね
一方日本ではドイツ製が人気
748 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:35:11.32 ID:fE7o26SVO
>>736 いやもっとそのものの名前を登録しちゃうほど最近のあいつらはえげつないぞ
「讃岐うどん」とか「松阪牛」とかを商標登録しちゃうくらいだから
「iPad」では何十億も支払うらしいし
750 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:35:19.63 ID:LPGO8MvhO
>>701 燕と三条は元々仲が悪かったけど、
高速や新幹線を作る際に角栄が取り持ったらしいね
今はそんなことないのかな?
>>729 1 大型オーブン ケーキ焼きたい
2 砥石台 砥石だけだと高さが足りず研ぎにくい
752 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/09(月) 20:36:24.50 ID:plxl0Jyf0
砥石で研いだりするのかな
そのうち朝鮮包丁が出回ってアジアが馬鹿にされるようになる。
754 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:36:46.41 ID:kri84scq0
オピネルのナイフも評判良いらしいじゃないか
今、肥後守を使ってるけどオピネルのナイフも使ってみたいな
>>729 買ってよかったのは、主婦の友から出てる付録つき雑誌で、
付録は折りたたみのできる赤いシリコン鍋。大も小も最高。
最近だとパナソニックのパン焼き器も良かった。かつてと格段に味が違う。
これから買いたいな、と思ってるのは特にないけどシリコンクッカーは各種購入したい。
昨日はダイソーでシリコンのケーキ型買ったよ。100円。
756 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:36:51.18 ID:xdaEQMkZ0
意外と、ここまでで出てきてるブランドの庖丁って
本当は駄目なのが多いよ。
あとドイツ製よりスイスのヴィクトリノックスなんか
の方が家庭用としては良いよ
757 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:37:29.76 ID:bWClh1Bc0
日本メーカーの良い包丁は日本製が多いけど
海外メーカーの良い包丁は大抵中国製ですし
758 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:37:49.29 ID:mfusMcVQ0
>>738 うちは嫁入りのときに買ってもらった関孫六だなぁ。
数千円のものだけど、予備に買った百均とは段違い。
高いものじゃなくても、マトモなものは使うと手放せなくなる。
昨日ことなんだが
セラミックの包丁が折れたんだよね
かぼちゃ切ってるときに思わずコネちまったら...ポキッとな..(´・ω・)
思い切ってグローバルのセット買っちゃおうかな...
>>299 >>313 T−FALはかなり前のモデルで一度リコール出してるよ
家にハガキ届いたもんw
760 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:38:02.73 ID:RlOM6l0B0
>>1 和包丁は錆びるから、使えない。
特殊合金の洋包丁が一番使いやすい。
だろ。
761 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:38:11.45 ID:hTgdYQcv0
包丁は鏡のように綺麗に研がないと気が済まない
>>755 シリコン鍋ってなに?
火に掛けられる・・・・わけないよねw
>>666 1、オーブン欲しい 何でもいい
2、餃子についてた小さいおろし金の付録 便利便利
中国にしろ韓国にしろ、元の時代の刀狩で包丁文化が一気に廃れたからな
各家庭に刃物を一本以上持ってたら反逆者として処罰するって法律があったから
包丁一本で何でも出来るって方向に進んじゃって、刃物に関しての文化はほぼ廃れてんだよな
元の支配下になかったおかげでアジアで唯一刃物の文化が発展してる国だし、大事にしたいよね
ぶっちゃけ日常使いにおいては包丁の良し悪しよりも
研ぎの良し悪しの方が遥かに大きい。
どんなに良い包丁でも買ってから一度も研がなければ
買ったばかりの100円均一の包丁より遥かに切れない。
767 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:40:02.29 ID:mfusMcVQ0
>>759 セラミック包丁は、それが怖くて手が出せないんだよね。
こういう使い方ならセラミックの方がいい、って事は何かある?
769 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:40:20.36 ID:wuk3F+GhO
日本は世界一の鉄文化の国。もっと和鉄に国民が関心持ってもいいと思う。
家庭で使うならステンレス製の三徳で十分だろ
>>741 もったいないよねえ…
ダマスカスだのスウェーデンだのを使い捨てにしていてはなあ。
研げるようになるまでが大変なのは身にしみてるけどさ。
角度を一定にするのは慣れないと無理。
理屈は本を読めばわかるが体が覚えるのには時間と苦労が欠かせない。
772 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:40:39.65 ID:rhFWOagh0
773 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:41:36.73 ID:FKO3odLN0
欧米の刃物は肉を着るのに特化してるけど
日本の刃物はどちらにも精通した刃物があるんだよ
>>706 小林康宏と言う刀剣鍛冶が居てな、玉鋼を使った芯鉄構造を批判して
玉鋼以外の不純物の少ない鋼材を使って作刀を行って
ずいぶん批判され異端といわれたらしいが、その刀はめちゃくちゃ切れたらしい
と言う話を何処かで聞いた。
775 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:42:23.78 ID:E2UQv5Lj0
包丁は韓国発祥とか言い出すぞ
職人大事にしなきゃな
777 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:42:33.86 ID:lFxei4l20
やっぱり刃の付け方は、西洋式にして輸出してるのかなあ?
昔、向こうの有名ブランドの洋包丁を日本に輸入したときには
刃の付け方が違うので「ぜんぜん切れない!」と、日本で不評だった。
実際に俺も、数年前に輸入物のナイフを買ったら、使いづらくて仕方がなかった経験がある。
778 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:43:16.12 ID:mfusMcVQ0
>>771 別に、溝に突っ込んで引くだけの便利なシャープナーでもいいのにね。
そりゃ、まずどこのご家庭にもある砥石を濡らします、なんて無茶は言わない。
縁日や農協とかにやってくる研ぎ屋は、当たり外れあるから、よい研ぎ師を知らなければ家でやった方がマシ。
裁ちばさみをボロボロにされたよ…。
海外のコンドミニアムとかいくと、
包丁の切れなささに愕然とする
今に始まったことではなく前からゾーリンゲンか孫六かだったはず
781 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:44:41.53 ID:/uw9YF4K0
>>2 どうせチョンが絡んでくると思ったら早すぎるわこの早漏
ソースは?
784 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:45:04.38 ID:5wy7tmmb0
>>9 うちもヘンケルで〜す
ナイフといっても材質によって職人さんの得意分野あるからな
アメリカ、ドイツ、日本、スイス
ってとこかな
包丁拘っても料理下手なら意味ないよ素人は。
>>762 シリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOK―レンジでチン!
蒸す・煮る・炒める・炊く・焼く 5通り調理で毎日活躍
(主婦の友生活シリーズ) [ムック]
これでアマゾンで検索してみて。
とにかく野菜をこれに入れてチン、肉を入れてチン、カレーも超簡単。
ベネッセのは後出しの類似品。
折りたためないのは使いにくいがほかにもたくさんあるよ。
包丁の起源主張するんだろうなwwwきっとwww
ホチョンとかなんとか・・・
>>762 シリコン鍋はいまや家庭にあるのが常識でしょ
シリコン鍋に油入れて天ぷらすると超うまいよ
790 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:46:49.72 ID:/uw9YF4K0
>>132 新日鐵だかどっかの技術パクッたって話のことか?
>>699 蕨手刀という古墳時代から平安前位の日本特有の刀 もあるんだけど
その時はまだ刀身が真っ直ぐなんだよね。
最初は大陸式の両刃直剣を生産。
その後、真っ直ぐだけど片刃の刀というものが登場するんだけど
やはり資源不足がもとで考案されたらしい。片刃にすれば節約できる。
反りのある刀は良質の鉄が手に入りにくい状況でも強度を確保するために考案されたとか。
これも節約。
大昔は鉄鉱石が取れないから砂鉄から生産するしかなく色々とやりくりが大変だったみたい。
節約の結果としてあの美しい刃紋が生まれた。
砂鉄からたたら方式で砂鉄を取出し、
さらに鍛造によって不純物を除きながら鍛鉄の刀を仕上げるという逆境っぷり。
大陸では鉄鉱石が取れたので鋳鉄が採用される傾向で、日本とは大違いだね。
朝鮮がどうのこうの言う人もいるけど
鉄鉱石が採れる半島では有り得ない生産方式。
793 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:47:20.92 ID:mfusMcVQ0
>>786 素人は切れ味さえ良ければいいところもあるから、それなら日本の包丁で別に良いと思う。
かぼちゃ切るのと、トマト切るのの差とか気にしない。
青鋼とか白鋼とかの包丁は手入れが大変だな。
結局ホムセンの1000円包丁に戻った。
795 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:48:16.39 ID:5wy7tmmb0
800 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:49:09.58 ID:a3APGpKK0
日本の包丁は適当に使ったら手が切れるよ
大ざっぱなヨーロッパ人に使いこなせるかな
ドイツの包丁なんか適度に切れないから
オレみたいな雑なものには重宝してる
日本の大工道具の凝りようもすごいよ
こういうの日本の得意分野
>>132 起源を主張しないとは立派だ(・ω・`)
803 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:49:39.98 ID:V7KY83D00
>>770 定期的に砥いでやらないと何を使っても同じと言うか、
むしろステンレスの方が錆びないから手入れを怠る奴には向いてる。
結婚祝いで母の友の金物屋さんに包丁一式もらった。
さびたりかけたりで研いでもらったら
刃の幅が減った。子供が生まれたら絶対に手の届かない天井に近いとこへおいて
使うこともなくなった。
805 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:49:49.96 ID:dc1cN4Bm0
ゾーリンゲンの包丁の半分以上は日本製です。もうそういう世の中になった。刃物の材料も日本製。
アメリカでは三条のグローバル包丁が評判だ。フランスは日本の刃物は評価するだろう。でも、オピネルのナイフは
サボワ地方の特産で甘いけれどブナの柄が使いやすく、折れ込み防止のリングは立派なものだ。日本の包丁も、みその、というのは切れるな。京都系のあわせ砥にかけるとよく切れる。
穴あき包丁は感心しない。材料がよくないし、砥ぎにくい。
俺の下半身の包丁を見よ
起源の包丁は韓国ニダ
808 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:51:14.82 ID:ynpXo2Tb0
日本人「ヘンケルスの包丁ええわーw」
シャープナーを奨める人がいるけど、
シャープナーは刃先を鋸刃状に傷を付けるだけだから結果的に包丁を痛めるだけだからね。
正直勿体無いと思う。
キング辺りから中+仕上の便利な砥石が出てるから、一緒にトゲールでも買って
自分で研いだ方が遥かに切れ味も長持ちするし、エコですよ。
なにより高い包丁が活きるし調理時のストレスも激減しますよ。
包丁は金かかるよね
本焼き柳、出刃、小出刃、薄刃菜切、三徳、剣型牛刀、ペティナイフ
バーリングナイフ、ガラスキ、シャットナイフ
15年程前40万程出して買ったけど今でも現役で使っている
811 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:51:28.73 ID:PWj2mqS10
イマドキの包丁は錆びないし研がなくていいだろ?
812 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:51:30.10 ID:a3APGpKK0
813 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:51:50.06 ID:mfusMcVQ0
814 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:52:07.12 ID:cYMULC/v0
包丁でダイヤモンドを切ろうとして、先に試しでガラスを切ったら歯がこぼれた。
ガラスの方が硬いんじゃねーの?
ネトウヨ大満足
816 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:52:59.18 ID:HW0nQViL0
NASAで開発されたコーティング技術を採用したアメリカンな包丁と比べてどうなの?
817 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:53:02.96 ID:QqbksbMT0
ミラクルブレードUが欲しかったな
819 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:53:42.09 ID:a3APGpKK0
>>809 包丁にシャープナー使っちゃダメだよね
普通片刃だから片側を砥石で研ぐんだけど
研ぎが超難しい
ドイツのは両刃だからシャープナーでOK
820 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:53:52.87 ID:R9GW6J2D0
シェフナイフは手首使って切るけど三徳はRの曲率半径小さい分上下運動で切る
>>1の転載元なかなかわかってるな
821 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:53:54.18 ID:FxS1kvMC0
フランスが親日ってのは嘘
フランスはフランスに影響された日本が好きなだけ
でも、日本は技術よりコストダウンを大事にしたいんです(By経団連)
>>809 お前さんが勧めような和包丁にシャープナーを使うわけが無いでしょ・・・
>>815 いやおれネトウヨは嫌いなんだが、包丁と食器は和の雰囲気がいいよ、まじで。
世の奥さんも洋風ばかり追ってるなと言いたいね。
>>797 スレチだけどその報道は大歓迎だろ。組織的な悪に対するには
騒いだ方が良い。鬼女様の影響力は恐ろしいくらいに高いw
京セラのセラミック包丁みたいなやつはどうなんだろうな?
826 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:54:52.79 ID:zqLsZiQX0
むかし海外通販番組で売ってたミラクルブレードIIを超える包丁はないだろ
芝刈り機に巻き込んでも大丈夫な包丁なんて他にあるか?
>>812 日本統治時代に日本が持ち込んだものを
韓包丁とかいってるよw
そもそも焼き肉にハサミ使うのって、包丁があまりに切れないから主流になったんだけどね。
828 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:55:00.72 ID:H/mTFnyE0
日本の包丁なら確実に殺せます。
830 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:55:52.80 ID:IvMJwbIO0
包丁をショリショリ研ぐのが子供の頃は楽しかったなあ
>>819 >>823 三徳でも牛刀でも、柳でも出刃でも薄刃でも両刃でも片刃でも、
シャープナー使うと痛むよ!! 痛むよ!!!
833 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:56:41.16 ID:q3HYA+uG0
>>804 >手の届かない天井に近いとこへおいて
今すぐやめろ。
大怪我してからじゃ遅い。
刃物を高い場所や、見えない場所にしまうな。
834 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:56:44.10 ID:a3APGpKK0
>>818 これハインツの特許だよねーたぶん
香辛料のボトルはフォションがいいね
中身も
835 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:56:45.17 ID:WyV14ppo0
そんで、日本の包丁買って帰ったアメ公が骨付きチキンをぶった切って、
刃こぼれしたってクレームつけやがるンだろう?
うちの嫁はアホでなあ。
かぼちゃとか包丁の腹で押し潰す様に切ろうとするんだよ。
危ないっつーの。
ああ言うのは1回包丁の先で突き刺してからテコの原理で
切るもんなのに。
本当、可愛い嫁だよ。
>>822 円安にすればコストは下がるよ。
日銀と政府がなんもやらんけど。
海外のキッチンウェアでどこか見慣れた形のナイフが売っていたので
おや?と思って見てみたら、Santoku Knife って書いてあった。
「三徳包丁」のことなのね。
839 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:57:11.56 ID:HW0nQViL0
841 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:57:35.93 ID:mzEC6IMw0
なんでおそ松くんのイヤミって
フランスかぶれなのに「ミー」なんて英語使ってるの???
誰か教えて
あれ、藤次郎を使っているの俺だけか?
843 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:57:40.31 ID:vWi1OVE/O
グローバルとか切れねーじゃん。これを絶賛するところに日本人の病理がある。
貝印なんか会社デカいのにユーザーなめてるし…もっと実力あるだろが。ちゃんとしたもん出せよ。
844 :
名無しさん@12周年:2012/07/09(月) 20:57:44.80 ID:6BDETgAS0
青紙スーパー鋼の割り込み黒打ちが最強だと思う。
フランス語辞書に弁当が載ったんだっけか
そのうち包丁も載るかな。
まあ結果どうこうより、単純に評価して
貰えるのが最も良い事だね。
>>835 と思ったら普通にぶった切れてしまうなど
京都の菊一文字で爪切り買った。国産品だしいい土産だ。
>>833 そうなの?
じゃあどうしたらいい?庭に埋める?
捨てるか...
今日は製菓用の木の生地のばし棒でパソコン連打されたんだけど....
日本+フランス
また来るな
851 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:58:37.38 ID:sQY9UnXA0
和包丁の起源の韓包丁は?
>>788 「包丁」って単語自体は包(料理人)の丁さん、からだからなぁ…
中国に喧嘩売るのかなw
853 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:59:14.85 ID:pBVts/qx0
はよ商標登録せんとw
855 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:59:35.31 ID:H5absK5J0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
>>220 おいおい、石器時代のものを貼るなよ
えっ、マジ?
857 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:00:23.81 ID:WyV14ppo0
>>818 俺それキライ
まだチンコの使い方に慣れてないお子様が便器からオシッコこぼすような出方するンだもん
858 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:00:26.76 ID:a3APGpKK0
>>841 フランス語で言ったって読者が分からんから
西洋かぶれってことで
はーシリコン鍋ってそんなにメジャーなんだ
俺遅れてるなあw
自分だったらまずは柳刃おススメするな
鋼材、製法、形状
ピンきりだがな
片刃和包丁と両刃の区別はついてるのかね
セラミックのダメ加減は最悪。
使い勝手悪い、研ぐの面倒、欠けたらおじゃん。
863 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:02:47.18 ID:zqLsZiQX0
肉は押して切る、魚は引いて切る
これは欧米と日本の包丁の使い方そのまんまだと思うんだけど、
和包丁買うフランス人は理解してるんだろうか
ドイツ旅行の時に、お土産にゾーリンゲン欲しいな。と思って、刃物や入ったら、高級ラインは和物ばっかりだった。
ヘンケルスでオススメどれ?って聞いたら、道場六三郎が看板の和包丁勧められちゃったよ。
>>832 そんなに痛み易いんだ・・・
ステンレス鋼のペティナイフなら安物だし問題ないと思ってたわ
包丁を最初に作ったのは我らニダ
867 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:03:08.34 ID:ff+vOSNY0
>>730 ああいう波刃包丁は普通研ぎなおしがあれなんだが
あえてやるなら裏面のみ平研ぎ
関孫六いいよ関孫六
ン万円の高級和包丁を貰って今までのステンレスと同じように扱ったら、一晩で黒い錆びが…。
まじビビった。
重いし扱いに緊張するので、結局一度しか使ってない
かき混ぜるならカシナートだぜい!
872 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:04:12.68 ID:WyV14ppo0
>>841 イヤミ氏は俺たちの仲間だからフランスに渡米したのさ
>>870 高いのは本職用だからなあ
手入れが前提
家庭用ならせいぜい高くても1万円
>>854 ちなみに、自分はproの方です。
柄がすっごくフィットした。
でもフランス人には扱えないと思うがな・・・。
そもそもフランス人に水磨ぎ出来るのか?
アマゾンで人気の簡単包丁研ぎと、100均の包丁の組み合わせが最高な私
この場合包丁研ぎの方が包丁の値段の10倍になるけど
なんちゃって調理人の俺から言わせて貰うと
牛刀とペティナイフは買っておけ。特にペティナイフは万能でフルーツや野菜を切ったり、細工したりするのに非常に使いやすい
879 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:05:45.85 ID:q3HYA+uG0
>>848 庭に埋めるとか、もっとダメだ、バカ。
見えないとこにしまうなよ。
なんかレス読んでるだけで、ザワザワしてくる。
ケースとかシースに入れて、
引き出し入れて、鍵でもかけとけ。
882 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:06:37.37 ID:aZF0gjd8O
>>841 ミーはmeじゃなくてイヤミの愛称
美佳という女の子が自分のことを「これミカちゃんのだもんっ」ていうのと同じと考えればしっくりくる
883 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:06:41.64 ID:zqLsZiQX0
つまり、包丁研ぎ身に付けてフランス行けば食っていけるかな?
動作性IQの高い日本人は こういうの得意だよ
言語性IQは低いけど・・・
888 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:10:06.98 ID:nVHMjFXp0
錆びるのどうのと言ってる奴の大半が、
他の金属製品と一緒にして異種金属接触腐食を起こさせている馬鹿。
研ぎ方も好みがあるからね。最高に仕上げて、研いだ包丁なんて、一般人が使うとびっくりしちゃうよ(´・ω・`)
調理場のバイトしてた頃に先輩の見様見真似で
茶碗の底で研いでたけど、最悪なんだろうな。
>>848 新聞紙などで頑丈にくるんで『刃物・危険』と分かるように書いて
不燃物ゴミの日に他の不燃物ゴミと一緒くたにせずに捨てるのが基本だが
自治体によって違うから環境事業局に聞け
893 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:10:33.26 ID:a3APGpKK0
>>864 ツヴィリングは爪切りがいいよねー
荷物にならないし
おみやげにもらったけど
これも切れすぎないでちょうどいい
894 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:10:38.94 ID:zqLsZiQX0
実家で100年以上前のゾリンゲンのハサミ使ってる
896 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:10:58.93 ID:JtnuyKrN0
897 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:11:21.39 ID:20LLbuNN0
898 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:12:54.36 ID:2KG2+DIA0
>>745 島根県の安木市にある日立金属安木工場で作っている安木鋼は有名だ。
実際それを使った刃物を使っているがよく切れる。
現代の科学で作った安木鋼と昔のタタラ製法で作った鋼のどちらが優れているのだろうか。
899 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:13:01.85 ID:Vwt3Hovm0
おおおおお
数年前友達のフラ人も同じこと言ってた!!!!
ママンが喜んでたからお土産に買うんだってハンズで見てたわ
プロとプロ裸足が多いなw
>>836何をノロケw
かぼちゃもだけど、筍の灰汁抜きの時に皮を断ち割るのも包丁切れないとコワイw
京セラの包丁ずっと使ってるや
>>890 荒砥しかできないし
バカ主婦の知恵袋もいいところ
包丁を殺す所業です
903 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:15:13.05 ID:4b0BjIlN0
そんな絶賛するものなのかね
日本製だったら何でもOKみたいなスタンスはあんまり好きじゃない…
904 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:15:15.99 ID:ePZO/+1y0
>>835 骨ぶった切るなら出刃とかのそれ用のやつじゃないと
海外のキッチンナイフでもそれ用のがある
905 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:15:32.88 ID:dc1cN4Bm0
ステンレスの刃物は京都系の砥石では粘性が高くて砥げない。アラカンサスだと砥げる。京都系の結合剤が雲母、長石、の砥石ではステンレスが砥石を崩してダメ。
ステンレス包丁は砥石が難しい。アラカンサス大きいものは高価で産業用に需要があり、包丁にまで回らない。
アメリカ人の知り合いも関の包丁をお土産に買って行った
>>890 茶碗で研ぐぐらいなら京セラ辺りのシャープナー買ってくるほうがマシ。
和包丁は捉え方によっては十分ハイテクだよ
外人には分かりにくいだろうけど
砥石も大事だ
>>883 米国に移住した日本人が料理人・理容師・仕立屋の
刃物を使う仕事なら食いっぱぐれ無しと言っていたらしいから
それらを支える研ぎ師なら未来永劫なんとかなりそう
>>898 刀工がその金属の性質を引き出せるかどうかにもよるでしょうね。
食料をレーザーで切ればどうなるの?
切れ味の変わらないただ一つの刃物になるんじゃね?
912 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:17:20.72 ID:s+/0wne80
そりゃ良い包丁を使いたいけど、フライパンもそーだけど
手間をかけないと錆びるんだよな。
包丁にこだわれる人は、ぬかドコとかあるんじゃないの。
913 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:17:39.42 ID:a3APGpKK0
>>883 料理人に「プチコ」と言われても
よく分からない日本人がにやにやしてるけど
そういう時はとりあえず怒って見せてね
「このバカ」という意味だから
petit con (プチコン)はなぜか日本人にはプチコに聞こえるらしい
914 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:17:49.48 ID:sD/KnwKp0
包丁のタイトルで真っ先に思い出したのが
ビック錠と牛次郎の漫画。
Coldsteelのキッチンナイフが欲しいw
918 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:18:50.92 ID:3XkffytX0
大阪の道具屋筋とかでも、フランス人は茶瓶しか見てないけど
>>762 低融点金属の金型に耐熱シリコンとかあるから300℃弱くらいまでなら耐熱性あるんじゃね?
さすがに直火はだめだろう。
>>911 レーザーって要は焼き切ってるだけだぞ。
921 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:19:03.86 ID:H1LBQDzF0
メイドインKorea
しかし、日本人は中国製を使っていた、ってオチじゃないのけ。
925 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:20:27.29 ID:ePZO/+1y0
このスレ見てると刃物が好きである程度知ってる人は本当に少数なんだって思うな……
日本人はもっとナイフや鉈なんかの刃物を知るべきだし楽しむべき
>>912 フライパンは焼けば包丁ほど気を使う必要は無い
糠漬けは簡単だし、鉄の扱いに比べれば全く問題ではない
927 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:20:51.22 ID:a3APGpKK0
>>905 外人は革を使ってぺたぺたやってるけど
あれ研いでるの
928 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:21:10.18 ID:dc1cN4Bm0
フランスの刃物で世界一は何か。
仕立て屋の鋏な。日本でも最高のプロはフランス鋏を使う。
929 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:21:12.34 ID:/uw9YF4K0
>>196 それだけ使われれば道具としても本望だな
930 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:21:19.96 ID:FHIv4EBM0
富士山の写真付きパッケージでボロ儲けニダ
電子機器、自動車のようなハイテクから伝統工芸品、手作りの日用品まで全て高品質。
そんな国、さがしても日本だけだな。
>>132 潜水艦などの用途向けの超高張力鋼とかはまだ朴れてないんじゃね?
スパイ防止法を導入しないと朴られるのは時間の問題だろうけど。
>>905 ステンレスの安包丁には、普通に安い合成の砥石使ってる。
切れ味鋭いと、タマネギに目をやられるのもマシだし
キャベツの千切りも苦味少なく甘味出る。
大根の桂剥きも安全だしね。
刃金に白紙、青紙、黄紙、銀紙、何を使っているか
そこから始めようではないか
937 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:22:38.01 ID:RfuuBpd00
中国には中華料理
日本には日本料理
とあるのにその間のチョンにはなぜなにもないのだろう
あるのは焼肉?肉焼くなんぞ世界中あるだろ
キムチ?クセーもん作るな
938 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:23:04.32 ID:LKaC74T80
ヘンケルの牛刀が一番じゃーい
939 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:23:17.01 ID:a3APGpKK0
>>699 砂鉄の成分の組成が、日本のモノと大陸では異なるって聞いたことがあるな。
>>925 田舎なら実用の道具だろうけど、
自然の無い都会なら要らない物だしなあ。
942 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:24:37.96 ID:dYi3mW/g0
日本の包丁の起源は韓国
繊細な日本料理を作るためには包丁も繊細な物が必要になるため自然と精度の高い包丁が出来上がる。
>>913 10年ぐらい前はぷちこにょとかいっぱい見かけたのに
最近めっきりだな
945 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:26:13.81 ID:pCskXWX30
>>903 物珍しさもあるかも知れんが、ただ単に使いやすいんだろ?
最近記事になったダクトレスのエアコンと同じ。
ガラパゴスと卑下しないで、こういうニッチを開拓出来れば良いのにな。
>>941 持ち歩いてるだけで警察に連行されちゃうんだぞ。
948 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:26:31.67 ID:7R9yxUKyO
中華包丁って1本でなんでも出来るって聞いた。
ほるほる
>>945 ニッチは開拓できんと思うよ。
日本製の陶芸も評価は高いが、あれを量産するのは無理なわけだし。
952 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:28:29.53 ID:ePZO/+1y0
秋葉原の事件の後の法改正でのナイフ規制は完全に日本の技術に対する悪影響
953 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:29:12.87 ID:dc1cN4Bm0
包丁は刺身包丁なんかは、本焼き、霞、に分けられる。新米の板前じゃ本焼きにさわらせてくれない。
少なくとも一本砥ぎ減らすまではダメ。十年かかる。
954 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:29:27.90 ID:JXdt0/2h0
ステルスマーケティング
ここまでゼロ件!?
955 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:29:29.79 ID:pEflUh0e0
>>903 使ってみりゃわかるけど、日本の包丁は最高だよ
956 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:30:29.66 ID:uoWJGqCp0
ヘンケルも日本製から勉強したんだってね
よし!パリで刃物研ぎ屋を開業するぞ!
>>954 赤鯱最高赤鯱最高赤鯱最高
スパイダルコのハーピーは可愛い
フランスって日本嫌い、好きの差が激しい気がする。
>>949 野菜でも刀身の重みを利用して叩き切ってるイメージがある
まな板が痛むの早そうだけど・・・
そもそも欧米では考え方が違う
包丁は切れなくてもいいってかんがえだったんだよ
つまり切れたら指を落とすでしょ?っていう考え
日本では根本的に考え方が違う、切れないから無理をして切ろうとして怪我をするっていう考え
それが変わってきたのと家庭内での料理に対する質の需要が増えてきたってことだろう
グローバルなんかカス
プロは使わないよ
963 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:32:51.16 ID:9xh2XU7A0
確かに人気はあるけれど、漢字をパッケージにデザインされたもの=日本
と思い込み中国製のものを買う人もいるよ
964 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:33:27.34 ID:dc1cN4Bm0
>>957 ユダヤ人街に行くととぎやがあるけれど、西洋のナイフの砥ぎだな。
日本の包丁や肥後の守や切り出し刀、鉈やのこぎりがあれば
海外のカッコイイナイフとか要らないもんな。
コンバット用途にしても、民間では昔から出刃包丁がデフォだし。
966 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:34:22.92 ID:nVHMjFXp0
ファンデルワールス力という分子間力を断ち切る事が切るということ。
信仰や精神論は通用しない。
とにかく薄さを維持できる、またはそうメンテナンスされているのが良い包丁。
>>803 大型船舶などで海水からの船底の錆を防ぐために、船底に船の外壁の金属より、
イオン化傾向の大きい亜鉛みたいな金属の塊を付けたりするするけど、あの方法で
中茎部分から柄尻にかけてイオン化傾向の大きい金属をつけて錆防止とか出来ないかな?
>>958 ZDP-189の入門はスパイダルコだな
まな板は何がいいの?
まな板にこだわりある人はいないの?
>>2 韓国は新日鉄から製鉄の極秘技術を盗み出したからな
>>956 勉強通り越して
高級路線の包丁は「日本製」ってブランドを付加するために日本に集約して
本国は鍋類の生産に移行してるっぽい
指落としたくないんで切れない包丁使ってます。
976 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:36:13.10 ID:a3APGpKK0
>>959 フランス人程一概に語れない国民はないよね
世界一の個人主義者だから
その上天の邪鬼で「すごくいい」と思っても
無関心な感じで「悪くない」とうそぶいたりして
大阪人なら目を丸くして「ええなええな」と言うところ
白二とかをピカピカに磨き上げたフランス人料理人が居たら紹介して欲しい
馬鹿マスゴミには期待してないがね
これはわかるかも。
オレも海外で生活しはじめて包丁とまな板を一時帰国した時に買い込んだ。
まじでマトモなもんが外にない。
これが侍魂か
>>976 オオサカ人って妙に素直だったりするのが良いよね。
981 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:37:13.15 ID:Xz5xf3Gv0
今後の発展はやっぱりセラミック系なんだろうか
今現在でも最高の切れ味と軽さを誇ってるよね
CNT使った刃物とか無理?
用途が違いすぎるかな?
土民のスクツ岐阜県の関市のおっさん達がドイツに技術指導にいってるんだと
世の中わからんもんだね
左利きじゃ使えないのに
>>412 向いてないねライン工
お前はそうだな…花屋でもやれば
女しかいないけどな
987 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:38:37.59 ID:pEflUh0e0
>>977 なにかの番組でカメラがフランスのレストラン厨房の中に入ってたが、
和包丁が数本置いてあったのがチラっと映ってた
988 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:38:46.35 ID:ju5LQryQ0
日本のおおおおおおおおお刃物はああああああああ
せかいいちいいいいいいいいいいいいいい
アメリカでも「SANTOKU」って名前で売ってる
包丁は日本刀をもとにした刃物。そして日本島は朝鮮起源。フランス人は韓国人に感謝するべきだ。
軟鉄と鋼鉄だっけ?
この組合せ使うのって日本だけ?
993 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:39:50.51 ID:rjdhD0Rz0
>提供:サーチナ
はい、解散
994 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:39:52.97 ID:YZ1OKP6N0
>>980 大阪の人は変に見栄はったりせずに
良い物は良いと欲しがるからな
見栄張るのは京都の人たちだね
職人包丁には憧れる。
>>974 力入れて潰して切る切り方を改めないとどんな包丁でも怪我のもとだよ
>>980 あなたは、本物の大阪人を知らない
代々住んでる大阪人、特に商家の出の人ときたら
腹の内を見せない事に関しては京都に負けません。
でも、お高いんでしょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。