【話題】 20×37mの人口浮島「オルソス島」、5億円で発売中 好きな場所に停泊可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
520万ユーロ(約5億1千万円)の人工浮島売ります――。AFP通信によると、オーストリアの企業が20メートル
×37メートルの「オルソス島」を発売した。

 居住部分の面積は約1千平方メートル。エンジンはついていないものの、オーナーが希望する場所に停泊すること
ができる。第1号は1年半〜2年で完成する見込み。創業者のガボール・オルソス氏によれば、すでに予約を1件受
注したという

http://www.asahi.com/housing/news/TKY201207070229.html
http://www.asahi.com/housing/news/images/TKY201207070235.jpg
2名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:25:12.10 ID:mNo/JZrw0
金はあるけど船酔するからいらない
3名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:26:18.21 ID:PLGjuZkK0
マジ安いな リアルに買おうか迷ってる
4名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:26:37.63 ID:As9hGupM0
好きな場所に停泊できるはずないじゃん
5名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:26:48.44 ID:eXc18pex0
オソロシス
6名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:05.01 ID:SQfewbts0
津波に流されて米の西海岸へ
7名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:26.77 ID:PM3VBttg0
宝くじが当たったら買おうw
8名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:33.31 ID:DW4VoBZX0
ここに独立国つくろすぜ!
9名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:34.03 ID:Xfoqelmv0
津波が怖い
10名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:37.92 ID:+/q64i8zO
港に係留したらいくら取られるんだ?
11名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:49.72 ID:I0M4n/J50
これを琵琶湖か有明海に設置したら良い
12名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:27:53.51 ID:yBq926NZ0
グラディウスの1面のボスだろこれ
13名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:28:02.19 ID:sNEuNCY/0
メンテに金が掛かりそうだな
14名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:29:04.14 ID:K9MGPZ8m0
ボーナス出たら買うかな
そしてこれで牡蠣の養殖をしよう
15名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:29:58.72 ID:I0M4n/J50
エンジンが無いのかよwwwwwwwwwwwwwwwww

なめんなwオーストコリア
16名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:30:09.70 ID:9HzaL7ZA0
バンガード発進!
17名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:30:10.95 ID:Z0U2i6Di0
後のコストが怖いな
無人島買ったほうがいい
18名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:30:34.05 ID:LP4c/aCeO
以前趣味で海上ハウス作ったオヤジがマスゴミに叩かれてたの思い出した
19名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:30:52.43 ID:MVxOWttE0
単に自力で動けない船って感じだな
20名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:31:43.83 ID:BlRQ0y2C0
>>8
定員13名だぜ?
21名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:31:48.28 ID:SdrFs3qP0
横波受ければ一撃で転覆するんじゃないの?
22名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:31:50.53 ID:9cOYl0rn0
( `ハ´)<早速、領土にするアル
23名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:18.40 ID:hQFDIkf60
別途トイレ船が必要ですっぽいな
浄化槽付きじゃあるまいし汚水どうすんだこれ
24名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:44.07 ID:mKvIjU8+O
船買った方が良いんじゃないか?
25名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:49.08 ID:5gZMPC3f0
つねに三軸方向に揺れてるのはキツイなw
26名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:55.27 ID:FV2Z9zBdO
エンジンはついてたほうがいいのに…。
一度は住んでみたいけど、水とか困りそう。
27名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:56.34 ID:8PxhSsKS0
冬の津軽海峡とかに浮かべたら台無しだな
28名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:33:09.88 ID:cYMLYhLZ0
いい...のか...!?
29名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:33:18.97 ID:CZjDjhDxO
シーランドみたいなの建国できる?
30名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:33:31.43 ID:K2nX8Mzh0
船でいいじゃん
31名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:33:39.94 ID:/CNdlkHw0
船に木を植えただけだろ
32名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:33:46.51 ID:oM9wmECo0
5億は高いだろ
せめて、200☓370mじゃないと
33名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:33:53.85 ID:InzMN7sN0
写真だとちっちぇーなw
ほんとに50mあんのか
34名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:34:10.24 ID:oeWiNEBg0
維持費を考えちゃうと高いかな
35名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:34:12.47 ID:VmdPguCG0
よく考えよう
こいつが公海上にでれば自動的に周り200海里がEEZになるわけだが
36名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:34:18.64 ID:671JD7h80
昔瀬戸内海に浮島浮かべて住んでた親父がいたけどさ、これならOKなのかな?
37名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:34:53.61 ID:QSwvzCFN0
>>35
ならん
38名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:35:17.16 ID:ErYROX700
>エンジンはついていないものの

潮に流されたら死ぬ…。
39名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:35:17.70 ID:o9lAOVl4O
ひょうたん島を作ったのかw
40名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:35:20.95 ID:xb/70Vo7I
日本の領海内じゃ無理だなw


津波発生後即沖に出なきゃならんしwww
41名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:35:30.52 ID:x5xf/0cI0
通勤時間の短縮になる?
42名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:35:48.71 ID:DYLYVRlX0
予約一件って自分だろ
43名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:35:58.76 ID:PLGjuZkK0
これって東京湾に浮かべてもいいの?いたずらされちゃう?
44名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:36:01.56 ID:YwouB4pf0
これ船とちがうのか?
45名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:36:03.46 ID:671JD7h80
利根川の河口あたりにこれをずらっと並べてすめばいいんじゃね?
46名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:36:06.96 ID:lEDsb3Fm0
47名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:36:10.52 ID:TNg2HJ9t0
素材何よ?耐用年数は?
そもそも日本の場合コレで合法的に海や湖で生活するのは難しいんじゃね?
48名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:36:25.42 ID:C1/xEnPQ0
エンジンはないけどってどういうあれなん??
49名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:36:41.86 ID:he/m50l+0
漁業組合に年間1億円払うはめになるだろうな
50名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:37:14.38 ID:sqMTUXiQ0
前も見たなこのニュース
51名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:37:26.11 ID:cg55Fz/D0
♪波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかき分けて〜
52名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:37:43.07 ID:Qck0YX3S0
のちのひょっこりひょうたん島である
53名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:38:01.95 ID:oJNNUUHW0
素直にクルーザー買えよw
54名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:38:22.60 ID:kRLZhJ5G0
やっすーw3島買うわ
55名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:38:59.38 ID:C1/xEnPQ0
なるほど、ジョークなのかエンジンがない^^;
ウィットにとんでるね。さすがエスプリがきいてるっていうの?
よくわからなくてごめんなさいね。
56名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:39:03.36 ID:7efbaLnY0
だiいぶ前イカダの家(?)が問題にならなかったっけ?
日本じゃ無理だねw
57名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:39:13.15 ID:Gmqio+w70
ラーディッシュ…いや、なんだろう
58名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:39:27.06 ID:bd+8c7AR0
5億でもっと広い別荘かったほうがいいわ
59名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:39:32.19 ID:FV2Z9zBdO
空の島が売り出されるのはどのくらい先になるんだろうね。
60名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:39:43.76 ID:SQfewbts0
>>32
そのスケールだとニミッツシリーズという製品があるよ
自航可能、30ノットは出る
61名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:39:51.45 ID:H4Vv1lb20
5億1千万円あったら、地に足付いた生活するわ
62名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:40:11.93 ID:cn37YjNh0
これならクルーザー買った方がいいなw
63名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:40:26.85 ID:ExTrIuea0
大陸破壊レーザーとか、迎撃ボートとか、船舶捕捉ビームとかついてるんだろうな?
排気管だけが弱点とか。
64名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:40:58.60 ID:cjLTW6sE0
5億あったら普通に島買う
65名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:41:00.80 ID:vSbnwEC50
>>8
エラの張った人種が住み着いちゃうよ?
66名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:41:24.20 ID:oJNNUUHW0
>>60
あれ発電所や病院、飛行場もついてるな……ほぼ街だわ
67名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:41:43.64 ID:ErYROX700
メガフロートが3億7千万円なのに、こんな小船が5億とか、なめてるだろ。
68名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:41:44.29 ID:fJmzAt180
買ったはいいが、すぐにソーラーパネルがカモメの糞だらけになってしまうという罠が・・
69名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:05.07 ID:H4Vv1lb20
ミレニアム・ファルコン号?
70名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:19.07 ID:QAVs+ZBHO
沈黙の戦艦?
主権と領土と国民がいれば国家として認められるそうなんで(「国家承認」なんちゃらは略)、
メガフロートで第二日本国でも作ってみたらどうですか?
71名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:27.94 ID:ausL7D220
2ちゃんできないじゃんw
72名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:28.81 ID:elbPCbNN0
>>1
>約1千平方メートル
ここに突っ込んで欲しいんだよね?
73名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:34.10 ID:1qZbysUR0
好きなとこに停泊とかね、これ買う人の対象が、
広大な土地を持ってて、敷地内に湖あるよっていうレベルだからでしょ。
74名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:54.10 ID:Mr83txbs0
巨大ないかだみたいなもの?
75名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:56.42 ID:A95tHi4F0
法的には船あつかいだから、島の上では船籍のある国の法律が適応される

日本の沿岸でも領海外なら、常設カジノや麻薬クラブが開けるな
76名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:42:59.13 ID:Em6bO1Ti0
よしっ!買うぞ


サマージャンボ
77名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:43:29.69 ID:SWX1Q3WK0

オーストリアってたしか内陸国じゃなかったっけ?
今どこに浮かべてるのかな?
78名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:43:41.44 ID:4xtFinAc0
停泊してるだけで賃貸マンション以上に金が掛かるのでは
79名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:43:48.65 ID:3k/ff4Mj0
エルメスのヨットを連想した
http://www.youtube.com/watch?v=YvsVQlZumfA
80名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:20.74 ID:9Ot+rUgD0
これを巡洋艦みたいなクルーザーで曳航するのか
81名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:28.59 ID:oJNNUUHW0
>>72
2階建てなんだろう
82名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:43.75 ID:eM1Smzn30
というかオーストリアにあ(オーストコリアではない)に海水面があったのかと
83名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:49.30 ID:24/EMZ5h0
欲しい…
84名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:49.86 ID:GRKROnLk0
こりゃ駄目だな。台風来たら沈むで
85名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:50.36 ID:caUfhF7vO
仮想空間のメガフロートなら桁違いに安いぞ
86名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:45:22.79 ID:oM9wmECo0
>>60
原子力じゃなくて、普通のエンジンでええよw
87名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:45:53.95 ID:Vykg5XTh0
>>66
動くアメリカだよ
88名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:46:06.16 ID:671JD7h80
>>82
モナコあたりに浮かべてF1でも見るんだろ
89名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:46:23.99 ID:WxoHlOeB0
500年くらい働かないと買えねーよ
90名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:46:27.49 ID:89tide780
>>77
でもオーストリアには海軍があるw
91名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:47:25.20 ID:ACXqpSshO
どう考えても全くおいしくない件
92名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:48:14.43 ID:fdx5IQ/40
別に海じゃなくてもいいだろ
湖や池に浮かべてもいいわけだし
むしろそういう用途の方がメインじゃないの?
93名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:48:32.75 ID:23GZ9cZl0
どこに置くんだよw
94名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:48:51.58 ID:GRKROnLk0
人口原発島ってあってもいいな。寄航地がないか
95名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:48:59.78 ID:1o5LGRdJ0
もうそろそろ人類は海に進出してもいいんじゃないか?宇宙の前に
海上都市とか深海住宅とか
96名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:49:02.29 ID:oJNNUUHW0
>>87
確かにw
97名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:49:42.27 ID:MVxOWttE0
絶対5億の船買ったほうが幸せになれるだろ
98名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:49:52.00 ID:UqLKMvRW0
日本列島が浮島だったらなあ…
太平洋の真ん中辺りに浮かんでいたい
99名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:49:59.38 ID:zI6hBSG+0
公海に出るには免許が必要
海は遊びじゃねーから
100名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:50:16.47 ID:bd6Ruzc30
馬鹿じゃないの
101名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:50:55.68 ID:23GZ9cZl0
20×37って長方形の船やだけやん・・・
102名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:51:17.15 ID:oJNNUUHW0
>>98
不沈空母でござる
103名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:51:52.51 ID:3k/ff4Mj0
海賊の餌食になりそうだ。
ケンシロウやランボーやプレデターみたいなクルーが必要
104名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:52:30.73 ID:vYd1DUYb0
サンダーバードの島かよw
105名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:52:52.47 ID:BtO3Ucux0
メンテだけで死ねるだろこいつ。
106名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:00.37 ID:RGTi95xA0
いや素直に船買うだろこれ買うぐらいならw
107名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:07.20 ID:l8SXxKmV0
あー、これ産油国の金持ち向けか。

108名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:10.98 ID:2gVGE9ZK0
津波に持っていかれたトレーラーハウスみたいだぬ
109名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:17.02 ID:23GZ9cZl0
戦艦アイオワクラスを払い下げでほしいな

大波でも沈まないし、広いし部屋がいっぱいあるから面白そう
110名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:26.10 ID:+jQPK6970
波動砲の的だなw
111名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:26.82 ID:5gZMPC3f0
プライベートビーチもってるアラブの石油王なら
「これいいじゃん」 ・・てなるわな
112名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:49.05 ID:CxM7o0zZ0
>>17

無人島ならもっと安いのがありそう
113名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:58.94 ID:BlRQ0y2C0
>>77
>唯一問題なのは、製造拠点のスロバキアが陸に囲まれている点だ。
>そこでオルソス氏は、ドナウ(Danube)川を下って黒海までえい航してから顧客が希望する世界各地へ移動させる計画だ。
114名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:54:07.71 ID:1oGKMrTq0
ビルの上に漂着しそうだな。
115名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:55:48.05 ID:XnIU86H00
単なる変な形の船じゃん
しかも自力で動けない
116名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:55:50.40 ID:23GZ9cZl0
>>111
アラブキングなら、関空レベルじゃないと満足しないでょ
117名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:56:18.48 ID:UyM6IVz0I
船だよね
118名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:56:23.63 ID:zE+A9/Uy0
>>1
海上に待避するためのシェルターっぽく利用できるような外洋航海つーか浮遊能力があればなあ・・・

陸上で強力なウィルスとかが発生した場合に太平洋の真ん中あたりでパンデミックを華麗にスルーできるとか。
119名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:56:31.54 ID:2W692MWL0
>>105

それこそ年収5億円くらいないと所有は無理でしょw

120名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:57:34.64 ID:oJNNUUHW0
>>116
小金持ちが庭に茶室を作るような感覚か、サンダーバードの秘密基地を道楽で作るような感覚で
作っちゃえるクラスの大金持ちならあるいは……
121名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:57:46.67 ID:Rrv7ybz80
意外とかわいかったw
122名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:58:01.48 ID:R5XSY+AZ0
つまり、

空母ということか。
123名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:58:35.38 ID:p/1Lr9+Z0
こういうのは、動かなくても船舶免許も必要になるのかね?
124名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:59:13.23 ID:9Ot+rUgD0
ベーリング海峡に浮かべればカニ食い放題だな
125名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:59:17.47 ID:d3qm/YwM0
なんか高くない?同サイズのヨットより格安なの?
126名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:00:57.81 ID:q21sv1GP0
値段のわりに小さい
127名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:01:11.82 ID:/GU0tmGi0
船のほうがいいだろ、5億もありゃかなりの大型船も買えるだろ
128名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:02:15.18 ID:p/1Lr9+Z0
波には弱そうだよね、どう見ても…

琵琶湖くらいでなら使えるかな?
129名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:02:33.11 ID:M+OUn38i0
たけぇ・・・。
海洋上の土地の所有権持ってないと停泊できないだろ、これ。
どうすんの?
130名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:02:48.96 ID:6fRprpB30
漂流するだけじゃ…
131ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/09(月) 02:03:00.87 ID:EX1CJZwE0
船かったほうがましだろ
132名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:03:29.51 ID:dtI7dlk70
チョン強盗が来て荒らされるやろ
133名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:05:03.64 ID:f4i0RL9S0
>>103
コックで十分
134名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:05:47.12 ID:TLLSfLoQ0
>>12
おっさん発見
135名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:06:48.71 ID:1qZbysUR0
尖閣や沖ノ鳥島に鎖でつないでおけば実効支配が、、10億かかるんならもっと良い方法があるかw
136はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/09(月) 02:08:13.63 ID:29ID79HF0 BE:481122825-2BP(3456)
>>1
このサイズなら普通の船のほうがいい(・ω・`)
137名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:09:21.23 ID:nJlsdSwJO
おまいらアホか、高い云々ってのはマネーロンダリング用もしくは税金対策用もしくは両方だからだろ。
138名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:11:23.54 ID:WBalteB50
台風をしのげるのなら、買うわ。
139耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/09(月) 02:11:50.02 ID:TMWC/UXq0

  1,000m2だから31.6m四方。1haぐらいないとねぇ。

140名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:12:13.26 ID:KD3elgKW0
こんなの5億出すんだったらテクノスーパーライナー買うわwww
こんなの5億出すんだったらテクノスーパーライナー買うわwww
こんなの5億出すんだったらテクノスーパーライナー買うわwww
141名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:12:18.09 ID:+jQPK6970
>>134
一面どころか後半までボスなので>>12はヤングメン。
142名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:12:56.34 ID:K6RFdKBO0
サンダーバード1号はどこから出てくるの?
143名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:13:21.20 ID:3rKV9jDK0
どうせ次のパロディウスで登場するんだろ、これ。
144名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:14:27.70 ID:9Ot+rUgD0
陸に半地下で置いておけばいいだろ
145名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:14:44.50 ID:zmI/Bzzj0
完成前に予約取り消され、不渡り出して倒産コース。
せめて海がある国で創業しようなw
146名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:15:10.30 ID:bbGvSNjZ0
オソロシス島
147名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:16:02.71 ID:+9yhujciQ
一方、東電は人工浮き原発を発売した
148名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:17:26.41 ID:3k/ff4Mj0
>>127
そうでもない、ヨット/モータボートの類いって結構高いんだよ

装備で大きく変わると思うけど、この大きめのモータボートっぽいので1.7億
http://www.gizmodo.jp/2007/08/17_1.html
149名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:18:34.35 ID:QmyD78K4O
これ琵琶湖にでも浮かべて住めば地震対策にもなるよな
150名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:18:36.08 ID:d5ESE/ZB0
朝鮮半島も浮島化して、北極の隣くらいに移してくれないかな
151名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:19:12.20 ID:tFjv6KqQ0
>>109
維持費がかかりすぎる。
昔の船ってのは,スクリューのところから浸水しているのでポンプを回して排水しなくちゃならない。
で,その為に発電機を回さなきゃならないので,エンジン(ボイラー)も微弱ながら回さなきゃならない。
これが結構,カネがかかって,巨大な戦艦は停泊してるだけで重油を使いまくり,大和なんかは一日60t使ってる。

152名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:20:29.96 ID:jRY2uyO5P
日本で浮かべたらパンダ状態だな。
153名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:24:32.29 ID:fTFmj/HQ0
アクアポリス思い出した。
末路は悲惨だったな。
154名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:25:28.90 ID:hx/FoFpb0
この前 日本でもあったじゃん

散々立ち退き要求されて県を移ったりしたけど最後は家主灯油をかぶったんだっけ?
155名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:29:06.46 ID:m6O3sZ2c0
安いな
156名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:30:40.49 ID:9Ot+rUgD0
消費税が上がるまえに検討するか
157名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:32:34.23 ID:0MTHH0br0
エンジンがないのに、どうやって好きな場所に停泊できるんだよ。
158名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:32:50.07 ID:d3qm/YwM0
福島原発で話題になったメガフロ−トは
136m×46m 6256u
価格3億7000万円

面積では8.45倍でかなり安い。差額1億3000万で家と発電機つけた
ほうがいいような気がする。
159名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:35:42.78 ID:23GZ9cZl0
>>151
なるほどねえ。昔からスクリューのつなぎ目から浸水しないのか疑問に思ってた
今の釣り船とかはどうなの?
160名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:36:01.84 ID:a/wdZdSz0
ちっせw 1ヘクタールくらいじゃなきゃw
161名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:38:58.78 ID:5/zXMwCn0
こんなもん年中誰かが住み着いて維持してなきゃすぐだめになるだろw
162名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:39:02.29 ID:89tide780
こいつを独島みたいに擬装して、竹島とすり替えてやれ
163名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:42:54.25 ID:aMdM0U150
希望する場所ってのは自腹で用意しないといけないんだよな
164名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:44:56.18 ID:YRyaBBcv0
>>79 
> エルメスのヨットを連想した
> http://www.youtube.com/watch?v=YvsVQlZumfA

いいものを見せてもらった。貧乏人だからこんな発想はなかなか出来ない。

>>97
> 絶対5億の船買ったほうが幸せになれるだろ

一番常識的な選択だと思う。転売もこの島を売るより簡単だしね。

>>148 > >>127
> そうでもない、ヨット/モータボートの類いって結構高いんだよ
>
> 装備で大きく変わると思うけど、この大きめのモータボートっぽいので1.7億
> http://www.gizmodo.jp/2007/08/17_1.html

でもこれで1.7億なら4億のヨットならかなり大きくて良いんじゃないの?
4億でヨットを買って1億で内装を自分好みに変えたら5億で相当素敵なヨットが手に入ると思うよ。
165名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:51:38.08 ID:23GZ9cZl0
普通の個人用クルーザーなら4000万くらいで帰るだろw
4億出せばかなり快適な船買えるんじゃね?
166名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:53:40.13 ID:qy9PlavA0
オーストリアって海なし県じゃないか
なんでこんなものがあるんだ?
167名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:55:22.32 ID:yBq926NZ0
http://www.cnn.co.jp/photo/9821-10000312.html
これ実際はディーゼルエンジン2基 搭載してるってさ。
朝日の記事が間違い。
168名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:00:04.17 ID:23GZ9cZl0
ほんとだwエンジンはついてないとか、どつから出てくんだw
169名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:03:02.72 ID:fZdNdVD20
ええい日本列島はいつになったら海に浮くんだ?
韓国支那から離れて遠くに行きたい(☍﹏⁰)
170名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:03:43.19 ID:oRgg3srH0
エルメスのヨットは空想だけのものではなさそうだ。

WHY - Wally Hermes Yacht
http://www.youtube.com/watch?v=eoYEp445rpk
171名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:06:24.50 ID:23GZ9cZl0
>>169
曳航されてるニダ 〜〜〜<ヽ`∀´>〜〜〜〜〜(`・ω・´)
172名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:07:03.92 ID:b/RIxKaR0
5億の予算で無人島買って整備する方がまだ現実的だろ
173名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:08:06.85 ID:WT5Z0sR60
>>90
今あるのは、ドナウ川警備隊だから、水軍というべき存在だけどな。

「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐(本当は少佐
だけど、海軍の独自の階級のため、実質は大佐相当)は
本当に、オーストリア=ハンガリー帝国海軍の潜水艦艦長だった、
174名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:09:40.16 ID:NHtaNVx90
クジラさんの体当たりですぐに沈みそう
175名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:22:45.36 ID:kMVpn2dh0
バーサーカー?
176名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:23:39.80 ID:LwATZD9B0
船買った方がいいだろう
177名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:29:06.32 ID:FMCEk3vj0
5億でゴミを売るとな
178名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:39:15.27 ID:2XSLIZ8q0
ウリィィィって書こうとしたら>>175にでてた
179名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:40:35.44 ID:Hkgk/dhAi
潜水機能がないとロマンじゃない
180名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:44:15.24 ID:UyM6IVz00
>>166
税金とかの関係で会社をオーストリア籍にしてるだけなんじゃないの?
181名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:47:30.29 ID:UTEw+E4B0
島買ったほうが安いでしょ。
182名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:50:09.86 ID:NXQkKakY0
小学校のプール1つ分くらいの面積か・・
183名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:52:49.96 ID:e6KMSwyy0
これを日本の領海にズラーっと並べればみんな狭苦しいマンションになんか住まなくていいんじゃね?
184名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:53:54.69 ID:ayj+juF3O
ドクター・ヘルにもっとでかいの作ってもらえよ。
185名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:54:10.99 ID:1sSUyOHQ0
たけぇぇぇ、馬鹿じゃね?

…と思ったら普通のクルーザーで億いってたわ、普通の値段なんだな。
http://777news.biz/n/2012/04/13/6283
186名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:56:24.15 ID:JDjXZ+PX0
ヴァンガードみたいに海中に潜る機能はないの?
187名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:56:48.19 ID:bEgmbwWE0
これは船です
188名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:57:54.50 ID:MN37H51l0
>>170
木製なのが最高にラグリュアリーだ。やっかむ気さえ起こらん。
189名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:58:55.00 ID:uLqtEdngO
みんなで金出しあって住もうぜ
190名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:00:03.06 ID:fXDbhiI+0
ヤマハなら半額で作れるよw
191名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:00:18.11 ID:FMCEk3vj0
>>185
それは普通のクルーザーじゃないだろ
192名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:01:44.43 ID:sG9tV4el0
ふつうに億ション購入したほうが生活しやすいし幸せになるな
193名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:06:01.53 ID:Yi0Bgkoe0
よし、これ買って俺荒川に生息するわ
ゴマちゃんって呼んでくれ
194名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:10:53.25 ID:Gm+wywo10
ひょっこりひょうたん島かw
195名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:14:49.59 ID:pIWmff8P0
なんか、普通に船の方がよくないか
196名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:16:43.63 ID:xVs04tTW0
ビッグコア
197名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:17:55.48 ID:HotDrox20
津波対策はどうするのよ?
198名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:23:23.80 ID:cp0ArqRC0
これに核エンジン載せて
滑走路つけてトマホークで武装したら
かっこよくないか?
199名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:25:02.66 ID:Rvc8OD980
>>193
ゴマちゃんになりたいなら、こっちの方が良くないか?
http://blogs.yahoo.co.jp/fmasaichi/13780024.html
200名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:26:29.83 ID:K824SXTT0
>>198
格納庫に垂直エレベーターも付けちゃうんですねわかります
201名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:27:57.68 ID:0DNDO6PjO
イブラヒモビッチさんいかがでしょうか
202名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:28:20.87 ID:gB+dYh9N0
石原尖閣募金で2艘買える。

石原はこの程度の思考能力。
203名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:33:08.07 ID:ssJ4lV4HO
クルーザー買えよ
204名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:41:42.85 ID:YRyaBBcv0
>>185
> たけぇぇぇ、馬鹿じゃね?
>
> …と思ったら普通のクルーザーで億いってたわ、普通の値段なんだな。
> http://777news.biz/n/2012/04/13/6283

普通じゃ無いんじゃないの、多分デザイナークルーザーだから高い。デザイン料が高いと思う。

既存の船を改造したら安く上がると思うよ。
205名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:42:05.80 ID:eSACpQ+R0
5億あったらこれよりも高級なモーターヨット買えるけどな。
206名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:43:19.81 ID:P9cXgX8o0
>>200
水平のエレベーターってあるんか?
207名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:50:16.77 ID:Rvc8OD98I
>>205
ソース出さなきゃ。
こういう意見言う奴は大体ソースを出さない。
208名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:54:24.37 ID:hnMpHk2s0
これは「船からエンジンを無くして安くしました」って事だよね。
需要あるのかな。
209名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:55:45.54 ID:yTMPFANZ0
風呂とかシャワーとか無いのかな
エンジンないから遊覧も出来ないし
富豪が私有地の港に浮かべるぐらいしか使い道なくね
210名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:12:50.69 ID:/5GYe4OM0
オルソス島は我が領土
211名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:20:59.83 ID:qZFP0LJb0
流されたらどこでも行けるなw
212名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:22:12.03 ID:tFjv6KqQ0
>>206
斜めの奴ならあるよ。
213名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:24:54.27 ID:P5tYR5nuO
エンジン無いのにどうして好きな場所に停泊出来んの?
214名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:27:31.78 ID:7ocrOzT70
写真通りだったら安すぎだろ。
これは欲しい。
215名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:28:06.42 ID:tFjv6KqQ0
タグボートで引っ張ってくるんだろ。
216名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:37:52.88 ID:P5tYR5nuO
>>215
いや、なら最初からエンジン付ければ…
デザイン優先で操作室とか嫌だったんかな
217名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:38:42.07 ID:d3qm/YwM0
カンボジアとかベトナムの水上ハウスみたいなものだな。
どちらかと言うとあまりお金のない人が住むところ。
218名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:51:21.21 ID:T8RSCwLHP
5億あったら船買えよ
219名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:54:38.78 ID:HES3/V1u0
>>218
こいつにエンジンがないけど実際は船
モーターボートで好きなところに曳航できるから、購入はボートとセットじゃないと
使えない
220名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:06:55.30 ID:FYMDYbFm0
新竹島
221名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:09:01.04 ID:HES3/V1u0
尖閣とか核心的利益とかの名前つけてシナに贈呈すればいいじゃない?
222名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:26:36.38 ID:oJNNUUHW0
>>219
キャリータイプのキャンプカーがあるけどあんな感じか
223名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:28:05.64 ID:cg55Fz/D0
>>166
県か?
224名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:30:42.45 ID:PfdJJF1o0
>>23
もちろん海に…
225名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:32:18.16 ID:KUn0xpuC0
2億なら買った
226名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:34:01.19 ID:DyYMTCZf0
完璧にPTできる夢の家?
グーグルマップにも映らない確率大だし。
サマージャンボ買ってこなくっちゃ!
227名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:34:05.67 ID:RbgcCXul0
オーストリアって海あったのか
228名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:35:49.73 ID:vxrWsFh+O
セキュリティ費用が半端ないだろ。
住むとなると月500万は下らない。
229名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:36:50.93 ID:DyYMTCZf0
>>219>>222
憧れるー。ただ、し尿処理ってどうなる?それだけ心配。
230名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:41:22.14 ID:XLQmzWLY0
猪木アイランド
231名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:48:18.96 ID:zSiiC4af0
>>185
クルーザーはイイが浮かんでる水の汚いこと・・・
232名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:52:18.44 ID:1vl1J4f60
湘南に家立てたほうがよくね?
233名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:53:45.05 ID:atnJIIiJ0
ここを合衆国日本の暫定首都とする
234名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:54:50.48 ID:oAh65Yp80
これと潜水艦使ってスクーンやれっての?
235名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:06:37.52 ID:i7E++kds0
エンジンの無い手抜き船を人口浮島か
ものは言いようだな
236名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:12:58.07 ID:HotDrox20
津波きたら終わりでしょ、この人工島だと
237名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:15:18.15 ID:6iaRbLln0
島ごと漂流・・・
238名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:20:40.52 ID:r9tJCCjYO
ひょうたん島スレになってると思ってワクワクしながらスレ開けたのに…(´・ω・`)
239名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:24:49.93 ID:7moMq57c0
ドラクエ6にあったな
240名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:26:07.35 ID:LQmzvvCq0
サンダーバード・ア・ゴー
241名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:32:54.53 ID:R+si43YAO
家建てたら重さで沈んだりして
242名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:35:25.33 ID:SNASxq230
ただのエンジンの無い船じゃねーかww
243名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:40:36.88 ID:aQxoJYgK0
ただの浮きドックかと思ったらヨットだw
123ftの船が5億円、坪220万円の土地。
にしても、すきな場所に止められる って
どんな権利だ?
244名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:00:12.93 ID:Z+3WIjBF0
牽引する船が必要だな
245名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:00:32.77 ID:oQuw7x8nP
Amazonが届けてくれるかどうかが気がかり。
246名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:05:58.50 ID:jwmCLmaW0
>>35
人工島はEEZを設定できないはずだぞ
でなきゃ埋め立てた者勝ちになっちまう
247名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:11:45.61 ID:HES3/V1u0
>>229
画像ではわかりにくいが、屋根の部分はソーラーパネル
になってて自家発電は可能だし、淡水製造機載せてるから
し尿処理もあるじゃない?
サイトみるとエンジンと燃料載せないからその分環境
にいいとか書いてあるから、垂れ流さないだろう
248名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:12:12.69 ID:4jLpPA/90
沖ノ鳥島に常設しろ
249名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:15:39.06 ID:EwXOryYu0
まぁ、荒れ放題の山林いくらでもあるから、花粉症の源の杉の木あたりを伐って、筏組めばいいんじゃないかな
250名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:28:15.90 ID:GkQ5UCH70
マンション買った方がマシ

こんなとこに住んでどうすんだよコンビニも病院もないし
251名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:29:29.19 ID:7wFlJtj80
うちの池にでも浮かべておくかな。
252名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:30:22.60 ID:K6RFdKBO0
けん引免許いるんだろ
253名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:36:00.46 ID:yBq926NZ0
>>167
ここ見て。ちゃんとエンジン2基
積んでるんだって。この記事が間違ってるんだよ。
254名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:39:02.49 ID:C2/qeXkW0
これマジで欲しい
255名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:42:23.73 ID:T6ii5XMt0
5円置くのとちゃいまっせ
256名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:45:36.08 ID:ZcGFnvjx0
こういうの買う人って、「5億で同じような利用目的でもっと良いもの無いかな?無いならつくれないかな?」
って思わないもんかね?
こんなのに5億出せる資産を築いた人間なら当然そうするだろうと思うんだが。
それとも相続組は買っちゃうのかね。こんなガラクタ
257名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:47:03.01 ID:GsQPnPir0
こんなのが買える層はそもそも船を持ってるから
牽引タイプのキャンピングカーを買う感覚なのかな?
258名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:47:07.75 ID:gLHJZ/RQ0
ところでスレタイの人口には誰も突っ込まないのか
259名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:47:33.30 ID:qIefZQf+0
津波
260名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:50:06.83 ID:EvNSEvGM0
>>256
100億持ってる人ならちょっと自動車買うぐらいの気持ちなんじゃね?

船長は俺ね!
261名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:50:43.64 ID:3nAqgNV00
B52は発着可能ですか?
262名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:52:43.01 ID:1wbDo+xr0
>>253
ここ
http://orsosisland.com/page/green-island/water
orsos islandでググればわかる
2基のディーゼルエンジンは非常時のパワーサプライ
263名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:53:38.57 ID:EjFGD5Yo0
>>196
もう書いてあった
264名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:53:48.28 ID:QbdgvzU90
日本の沿岸では使えなさそうだな、津波とか怖いし
琵琶湖とかなら良さそうだが・・
265名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:54:30.39 ID:USSO2//yO
超欲しい
愛犬と住んで釣りして仲間呼んで楽しくやりたいぜ
266名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:55:51.83 ID:a3kUlUE50
創業者のおっさんの名前がついてるのは、なんかやだな
267名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:18:48.79 ID:6vzWhOTJ0
>>8
名前は
「やまと」だな
268名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:28:16.52 ID:RsMwJr8U0
島というには小さすぎだろ
せめて500m×500mはないと
269名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:42:18.17 ID:hTgdYQcv0
これ買って陸に移設して住めばいいんじゃね?
270名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:47:42.39 ID:DDmyKuND0
ぼったくり島
271名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:51:02.35 ID:0nOaHGu00
もうちょっと大きくして、付属で美女とペルシャ猫つけてくれたら考える。
あと、オプションでボタン押したら裏切り者が下に落っこちる装置もいいな。
当然下にはサメを飼っておく。
272南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/09(月) 09:51:36.43 ID:uTVMb8SK0
ぼっこり ぼったくりし〜ま♪qqqqq
273名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:53:00.94 ID:LkFvDZ530
この島で一晩寝たら知らない城に連れて行かれて生贄になります
274南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/09(月) 09:53:46.00 ID:uTVMb8SK0
この島は実在しません。この島にたどり着くには死者になるしかないのですqqqqq
275名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:56:34.08 ID:b31/PgCO0
坪200万か

高けーよバカ
276名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:59:30.60 ID:xwtyREDx0
朝鮮人が東京湾に浮かべます
周囲を徐々に埋め立てます
民主党が破格で買い取ります
277名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:00:04.74 ID:b31/PgCO0
>>92
湖や池には搬入できないと思われ
278名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:03:41.28 ID:TG7D0RqI0
プランターに椰子の木を植えているように見えるんだが、
それは無理があるんじゃないか。
279名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:06:38.38 ID:b31/PgCO0
>>219
フツーのモーターボートでこんなもの引っ張れないでしょ
280名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:10:23.31 ID:HMzvPU1ti
惑星連邦にこんな宇宙船あったような
281名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:10:45.26 ID:ptKN3te10
>>278
見えるのではなく、植えるつもりだよ
http://orsosisland.com/page/island-data/overview-of-the-island
スペック見ると定員は乗客12人とクルー4人と書いてあるけど、図面ではどう見ても
クルー用の部屋は6平米のシングルルームは一つしかないのは不思議
282名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:11:55.28 ID:O2TnzVuC0
日本じゃ不法係留になるぞ。
283名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:22:50.14 ID:Rvc8OD980
>>268
いっぱい買って繋げれば良いじゃない!
284名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:24:06.89 ID:ZSl9xWLk0
いらね〜〜w
285名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:24:36.90 ID:kPif3wOl0
>>1
ちっちゃ! プール作れないじゃないか
286名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:03:20.93 ID:1qStnYCD0
エンジン付いてないのにどうやって好きな場所に行くんだ?

まあこんなでかいサイズならエンジンもおっそろしくデカイのを2つも3つもいるだろうし
一流整備士に航海士もつけなきゃ使えないからなあ

これは一年中穏やかな海においとくしかないなw
287名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:06:29.72 ID:u18sdHac0
>>133
ライバックかwww
288名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:10:35.48 ID:Hyp1dZ7C0
竹島にコレ設置して、快適ニートするお仕事とかいいんじゃない?
289ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/07/09(月) 11:10:37.74 ID:gXZ8N/eO0
大規模な改修によって古びた浮き桟橋から宇宙戦艦に生まれ変わった
静岡のメガフロートは今なにやってるんだろうね
290名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:20:45.22 ID:rEZgTer/0
台風に耐えられるんかね
291名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:33:22.27 ID:ptKN3te10
>>286
>エンジン付いてないのにどうやって好きな場所に行くんだ?
曳航してもらう
サイズ的には60メートルクルーザーと同じ程度だから、エンジン乗せようと思えばできなくはない
発電機用燃油の貯蔵量は6000リットルもあるから、数百馬力のエンジン乗せればゆっくり航行できる

ただ、設計者によると、この島の売りは大型クルーザーと同じスペースなのにエンジンつけてないため
維持費は安く済むことと、陸地の別荘と違って曳航による移動は可能というところだから、エンジンは
つけないだろう

あと、クルーザーより幅があるしアンカーは前後二カ所あるから、そんなに不安定じゃない
292名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:43:26.29 ID:ABc7r/F80
インターネットの掲示板に書き込みできるのなら興味あるな
293名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:22:13.18 ID:us0MkJG+0
たこフェリーがこのフェリーを1億で売ったけど
ttp://art12.photozou.jp/pub/607/174607/photo/22300947.jpg

これ1億で買って1億で外装改造したら>>1とか比にならんくらいすごいのができるだろ
294名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:34:49.77 ID:UruY5RKb0
そりゃエンジン付けたら維持費がとんでもないからな
こんなデカイエンジン扱える一流の整備士と航海士も抱えなきゃいけないし
295名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:02:46.09 ID:uXGcnz7w0
>>281
クルールームに2段ベッドが置いてあるんだよ、きっと。
2交代だからベッドは2個でOKっと。そういうことだよきっと。
296名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:07:10.17 ID:VG2hXbzzO
>>60
それ航空母艦
297名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:15:46.55 ID:YRyaBBcv0
>>293
> たこフェリーがこのフェリーを1億で売ったけど
> ttp://art12.photozou.jp/pub/607/174607/photo/22300947.jpg
>
> これ1億で買って1億で外装改造したら>>1とか比にならんくらいすごいのができるだろ

そうだね!
高級し様に改装してイベント用やパーティ用の客船として使えば元は取れるんじゃないの?
298名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:17:09.85 ID:/2y5Es1s0
エンジン付いてないって牽引するのか?
碇下ろしても荒れたり暴風雨になったらどうすんだろう
299名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:25:14.25 ID:ptKN3te10
暴風雨が来る前に港に曳航して碇を下ろすのでは?
エンジンついてもついてなくても暴風雨の対応は一緒だろう
300名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:25:19.60 ID:+RssBfBE0
アーガマにみえるな
301名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:42:11.83 ID:O5n1Cuvv0
5億円もするのに手漕ぎか・・・
302名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:44:08.71 ID:sdYeaCC10
アクアポリスの廉価版かw
あれ、最後は中国にくず鉄として売られたんだよなw


>>299
アクアポリスの場合は、タンクに海水取り込んで身を沈めてやり過ごすことができた
303名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:45:04.47 ID:0T5sVie70
>>1
素っ気無い物を想像したがマンガやアニメに出てきそうな楽しげな物件だな
304名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:48:39.24 ID:ZpJwtemY0
>>1
素直に船を作ったほうがいいだろうに。
305名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:50:46.96 ID:ZJfQZrJO0
牽引するクルーザー停泊スペース何やらでいくら金があっても足らんな
306名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:57:27.69 ID:rEZgTer/0
金気にするような人間なら最初から買わない
307名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:05:59.17 ID:O5n1Cuvv0
これに連絡用ボートと飛行艇があれば完璧だな
308名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:06:57.07 ID:cfzg/YNf0
この船が売りに出されてるみたいだけど
こっちにすれば?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Octopus-yacht.jpg
309名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:28:40.00 ID:O5n1Cuvv0
>>308
            _
        ノ |_   ll__l---||_       Nice boat.
      rj「l__`ー'  ヽlーj  L---┐
      |―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
      |[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
      l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´     /
   f  jL-、 _-‐'      -‐´~~
   ヽ |  ̄  _j_ -‐'~´~~
     `ー〜´~~~~

310名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:34:52.93 ID:aUa7/7cN0
画像を見るまでナディアを思い浮かべてた
画像を見たらグラディウスのボスだった
311名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:07.10 ID:i7E++kds0
ゾンビが発生しても長生きできそうだな
312名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:25:14.10 ID:GkfkKDSR0
一日五万円で貸しだせば、もとをとるのに一万日。
気が遠くなりそうです。
313名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:56:36.32 ID:EHlPNIxf0
>>312
1日5万なら月150万だから5億円の物件にして安過ぎる
月250万ならちょうどいいくらい

314名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:23:20.79 ID:OYB1MXdW0
>>75
排他経済水域内で勝手に商売するな
ってつつかれるよ。
315名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:29:17.35 ID:WJ31YA1R0
船を係留しておくのと何が違うのか。
316名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:35:07.83 ID:H7nlIguCO
>>293
1億の大部分は屑鉄としての値段。1億で改装なんてとてもじゃないけど無理。
大型船の船としての寿命はせいぜい20年ちょいだ。
317名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:43:45.12 ID:DdInTjau0
海賊とかに弱そう
しかも乗ってるのは確実に富豪
318名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:45:50.71 ID:BGOtvlPz0
バーサク化する戦士のことか。
319名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:22:00.52 ID:wD+j97v10
アラブの皇太子が買って自分ちのプールに浮かべるんじゃないの
320名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:24:45.89 ID:rjOjTtK20
オルソス島って実は韓国の領土なんじゃね?
321名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:26:09.18 ID:/0TBewhUi
尖閣の隣に頼む
322名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:29:25.18 ID:Re6CIn/a0
イランアヘン輸入日本陸軍の子の募金では2艘分だ。
323名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:32:07.65 ID:pyAw7x930
変形合体無しじゃ売れんだろ
324名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:38:34.96 ID:0sjZWkf3i
>>10
島です! と言い張れ
325名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:40:04.36 ID:CR5+y7r2O
>>316
凄い間違いにも程がある。
大型船の寿命は、「日本では」20年ほど。
船として値段がつくうちに、東南アジアに持っていく。
あっちには、30年戦士がゴロゴロ活躍中

ヨーロッパだとアフリカに転籍が多い。
326名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:50:51.32 ID:6UGv+aDc0
5億円の宝くじが当たったら、竹島の近くに浮かべてレモネード飲みながら日光浴。
327名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:55:56.48 ID:B2vHtUmm0
動かしたければタグボートみたいなので引っ張ればいいんだろう
328名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:56:45.69 ID:3RLvBv820
小型のサンダーバードの本部みたくて(・∀・)イイ!!
329名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:06:24.78 ID:ktTVP14X0
ワンピの海上レストランみたいだな
330名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:12:27.88 ID:nXp2NViJ0
船に木生やしただけじゃねえかよw
331名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:14:24.30 ID:+4lm4mj2P
メンテナンス費用がかなり掛かるのでお勧めしない
332名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:16:25.84 ID:KgG6wtGq0
元インハイスイマーの俺が5人いればバタ足でも動かせそうだな。
333名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:16:38.57 ID:1UiCOb72O
ちゃちいなw
334名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:28:44.77 ID:528BMLvD0
ただの船じゃん
335名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:36:16.38 ID:gXQTm++u0
普通に免許とってクルーザー買うほうがいいよなぁ
人間嫌いの無人島好きって感じか
ラピュタみたいな空中庭園ならいいんだが
336名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:39:47.58 ID:pke8Hn9F0
全然島じゃないし、こんなのに五億って・・。
337名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:40:31.64 ID:IIibELVF0
ここで加山雄三がひとこと
338名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:43:22.03 ID:+4lm4mj2P
20*37って200壷あるぞ
そこまで小さくはない
339名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:44:59.67 ID:bsrvk06d0
メガフロートの仕事が終わったら払下げて貰えばええやん。
放射能を我慢すれば多分格安だぞ。
340名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:55:21.18 ID:njmU1kZ30
エンジンはついていない

どうやって動くんだ?
341名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:02:41.13 ID:+4lm4mj2P
>>340
バージ船はプッシャーかタグボートで運搬よ
342名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:41:53.15 ID:KhkJBaOK0
こーゆーガッカリお船じゃなく、
ほんとに空中に浮島だと幾ら位かかるんだろね、同サイズで。
343名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:43:45.81 ID:DzMR7nm+0
島と言いはっているが、
船をふっかけて売ろうとしてるようにしか、みえん・・・
おれだけかな
344名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:49:16.11 ID:r0sUAHsD0
好きな場所に係留できるわけないだろ
まぁ、結局金次第かしらん
345名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:55:58.47 ID:HybcFSoG0
領海侵犯で沈められるだろ
346名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:58:01.86 ID:NW46GL6r0
宝くじ当たったら即効買おうと思ったが一千万足りなかった
347名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:01:34.56 ID:y4z7ac430
バブルの頃って2、3千万あれば東南アジアの島が買えたよね。
実際、日本人が買ってる島もあるよね。
マーヨンブンタグ
348名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:03:53.10 ID:7z+HB/yR0
維持費が大体いくらくらいか気になるな
友人が持ってるクルーザーは年300万くらいとか聞いたな
349名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:06:10.52 ID:EAfK+J4f0
ひょっこりひょうたん島
350名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:13:06.27 ID:z1M2VYpV0
>>346
今の円高ならおつりが出る
351名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:14:41.13 ID:6zHwNM9Q0
でもこれ全部CGなんだよね?
352名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:36:55.77 ID:xlBeiuj10
>>185
何かクリンゴンの戦艦みたいでカッコ良いなw
353名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:51:46.35 ID:CnuCN0aE0
これを買って、三陸海岸に住むかな。
あの辺、気候がいいだろ。
南風が気持ちよさそうだぜ。
354名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:02:34.08 ID:o9OFNF7a0
発想と実行力が凄いと思う

日本ならもっとダサいのが出てくるだろ
355名無しさん@13周年
津波で真っ先に呑まれるな