【政治】雇用流動化へ「40歳定年を」 野田佳彦首相が議長の国家戦略会議の分科会が提言★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:55:24.35 ID:PtCQQpYY0
>>937
仕事は盗んで覚えろか、職人ぽくっていいね
マニュアル通りにしか動けない馬鹿は淘汰されるし、悪くないんじゃね?
953名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:55:29.05 ID:efO0PiLU0
何れにせよ民主党はもう二度と政権はとれんよ
954名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:55:32.19 ID:O0yDPVgu0
>>934
経営者にその能力が皆無。
だからそれをやるなら、はじめから労働改革をやらずに
経営改革をやらなければならない。

おそらく中間管理職がいなくなると、日本の経営は崩壊し、
会社そのものがなくなるか、あるいは乗っとられて、

「貯金箱」 (中小から搾取した資金を管理する団体という意味)

になるだろうね。バカバカしい話だが。
政治で見て

自民>民主

というのは間違いなかったのかもしれない。自民も相当腐っているが、
ここまで糞ではない。
955名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:55:38.72 ID:p68weJ+X0
専門職の人以外キツクね?
956名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:55:59.46 ID:pT855+Da0
まずは公務員と国会議員でやってみて
ならば評価する
957名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:04.08 ID:RN3ULmC/0
もうFXのスキャで勝てるようになったので金回すつもりだわ
仕事は続けるけど給与は頭打ちだろうし、金儲けしないとな
958名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:05.03 ID:2xmqFk4O0
年金とかいう欠陥システムもさっさと廃止にしろ
あと安楽死施設も作れ
959名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:06.10 ID:8s5ZA8Oj0
>>917
それに戻した方が景気も良くなる
出来ないなんて企業側の詭弁
960名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:09.63 ID:lfZqOrhG0
>>940
実際に転職してる人ならいいじゃん。
それに実際、底辺でもなきゃ仕事はちゃんとあるもんだし。
961名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:21.53 ID:AYBYa06r0
民主の日本潰しが本格化してきた。
よかったな、バカなお前らはwww
962名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:24.63 ID:PELw7fjI0
>>949
今思うと案外まともな案だな
欧州型の雇用形態だね
963名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:29.84 ID:jecuX6ra0
>>926
本当に優秀な人なら課長くらいで退職して
起業しているかフリーランスでやってるでしょ。
964名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:40.38 ID:bg6uXQCp0
>>1 
雇用の流動化
ミンスがやると批判対象

全雇用の流動化、海外開放
維新がやると大絶賛w
965名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:59.66 ID:us4NmAgh0
40代で一番金が掛かる人生設計してる奴が悪い
966名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:56:59.47 ID:PsNoz6rS0
>>947
韓国系企業に勤めるとその次がないからなあ。
欧米企業でも、韓国にそういう形で引き抜かれた人材は「情報を持ち逃げする」と思われてる。

よほどコネがある人でないと、その次は起業するしか方法がない。
967名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:04.17 ID:uXnUn4cO0
>>931
この上に休日ばっかり増やしてるからな
資源国並みの休暇取ってて沈没しない訳がない
968名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:06.10 ID:NHNOg+DX0
まあ働かん中高年より若い人のほうがコストパフォーマンスが高い。
野ブタよ連立組んでどんどん進めてくれ。実行できる政治いいなあ。
969名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:10.83 ID:59Wp5xK/0
決めた!40でクビになったら絶対働かなねー!
ナマホで生活してやる!
970名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:17.80 ID:i+P7CzTg0
>>955
職務給に移行すればそうでもない
でもその大事な部分が全く触れられてないし
職能給でこれをやれば相当悲惨なことになるだろうな
971名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:36.94 ID:7MdKpsWP0
>>937
えっ?
それなら30歳までの資格保持者をバイトで雇って39歳で首にしたほうが効率的だな
972名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:49.21 ID:uYhf5d550
>>937
そういう「無ければある業種(ビル運営など)が絶対に回らない」職業は
現時点で隅々まで行き届いているがゆえに、人員が2割も増えたら
どん底まで給料が下がるよ
973名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:05.76 ID:NhsIdqtS0
40以上は死ねってか
974名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:19.16 ID:p+rnPip/0
まぁどうせ集まった学者達が計算で出した答えなんだろうけどな
975名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:21.33 ID:lfZqOrhG0
>>947
必要な人なら上がる。
上がらなければ他社からいい条件で来るオファーを受ければいいだけじゃん。
976名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:23.47 ID:avkoMfBB0
出来もしない事ばっか…ってか、やる気もない事ばっか議論して何なん?
977名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:26.00 ID:V7oqrBl+0
>>948
まさにその通りだね。これをやるのなら、40歳で定年なんて言う
中途半端なことをしないで、最初から全員有期雇用者にして、
実力だけで、単年評価で死ぬまで働く社会にすればいい。
働き盛りで安い賃金で会社に滅私奉公させて、40歳で定年ね、
なんて言う扱いよりよほどマシ。分かっているなら、最初から労働者も
ドライになって、無駄な努力や奉仕はしないからね。
978名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:55.08 ID:+yHhrWxL0
なんかさあ、
もう、あれこれ、自由に適当に実験しないでくんない?
何が社会実験だよ。
人体、生体実験だよ。怖いよ。
目新しいことなんかいいから、
普通のことを、地道に誠実に国を運営してくれよ。
979名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:56.10 ID:LYls2PGd0
>>966
サムスンに引き抜かれた技術者が、契約期間を終えて日本に戻ってきて呆然とするらしいね。
「日本では、もうどこも自分を雇ってくれない」って。当たり前だってのww
980名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:58.26 ID:8s5ZA8Oj0
>>955
専門職は潰しが効かないから
余計に厳しくなる
981名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:01.46 ID:bvBqklsL0
これでいいけど日本に納税しなくていいようにしてくれんか
982名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:01.51 ID:xRLGB91r0
>>962
今の日本の停滞は小沢一派が主導した安倍政権総攻撃の結果として
2007年参院選から始まってる。

あそこですべての改革が止まった。
983名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:28.10 ID:zhUiqxhw0
>>906
>>40歳くらいでちょうど係長になって

遅すぎ。役所ですら遅くとも35、36で大体は係長に昇進してる。
大組織での選別は早いよ。しかも係長ごときは誰でもなれる役職でしかないというw
逆に無能でもコネとか人事で世渡りが美味いと若いうちから昇進が
事実上約束されてたりする。
ふかんして見ればそういう組織はいずれ崩壊するんだけどね。
984名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:36.39 ID:59Wp5xK/0
この世はまさに、日本総自殺時代だ。
お先真っ暗だww
985名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:38.04 ID:qlVNZHJ0O
まちがえるなよ
今年に入社する公務員の定年が40歳だからな

若手官僚ざまあ
986???:2012/07/08(日) 15:59:39.49 ID:LXoBzoCE0
民主党の政権交代の成果が着実に出るの?政治主導なの?国民が歓迎しているの?(w
話はそれからだ・・・。(w
987名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:45.08 ID:cMOc4STW0
>>979
そりゃ、日本メーカーはどこも赤字とリストラの嵐だからな。
988名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:01.61 ID:p+rnPip/0
ある年齢になったらみんな殺処分されるってSFあったじゃん

あれ思い出したわ(´・ω・`)
989名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:10.07 ID:PsNoz6rS0
>>979
日本どころか欧米ですらだよ。
その怖さ。
990名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:17.90 ID:GzPU0fOC0
2chってやっぱジジイババアが多いんだな。
991名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:23.24 ID:ORtJLTMA0
企業側の都合丸出して会社という組織が成り立たない方向に行ってるな
パンが無ければお菓子を食べよう、というくらいのお花畑ぶり
992名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:24.16 ID:AYBYa06r0
後がなくなったな、お前らwwwww
どうするんだよ、40になったら。自殺するのか?
993名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:44.18 ID:5I7AuYQW0
ついに来たな、自民政権時代から続く、アメリカの駄目な所だけ追従主義
大きな流れは変わってない、全ての労働者が週給で働く世の中になる
994名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:51.27 ID:i+P7CzTg0
>>992
みんなで生活保護を貰いましょうw
995名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:00:56.11 ID:8A4FzmoA0
>>985
>今年に入社する公務員

。。。
996名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:01:07.01 ID:VBlBFNrwO
>>975
ニート無職のお花畑乙

企業側からしたら(完全買い手市場になるから)上げるメリットがない
定年後の再雇用なんてそういうものだ
アホかお前さん
997名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:01:08.54 ID:LYls2PGd0
>>987
そういう意味じゃなくて、「一度裏切った者は誰からも信用されない」という話。
998名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:01:10.70 ID:xRLGB91r0
>>990
ホワイトカラーエグゼンプションを総攻撃してたのも2ちゃん
999名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:01:19.13 ID:RY9V5aOz0
>有能なやつの賃金カット

矛盾してね?それに会社がそんなことする意味もないし。
利益出している人間の賃金さげて、税金払いたいってかw
1000名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:01:29.43 ID:Ui+G3Itp0
40歳まで企業で技術を身につけ、情報を取得して、
支那や南朝鮮へ人材流出と。

その前に、軍事を除く、公務員を廃止すれば、
人材流動化で。
役所内だけで無く、警官も教師も、堕落しているし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。