【政治】雇用流動化へ「40歳定年を」 野田佳彦首相が議長の国家戦略会議の分科会が提言★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。
国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。

「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。

学識者や企業人らで構成するフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)が野田首相に報告した。
首相は「社会全体で国づくりの議論が喚起されることを期待する」と述べ、近くまとめる日本再生戦略にも反映する意向を示した。

改革案の柱は雇用分野だ。60歳定年制では企業内に人材が固定化し、産業の新陳代謝を阻害していると指摘。
労使が合意すれば、管理職に変わる人が増える40歳での定年制もできる柔軟な雇用ルールを求めた。

早期定年を選んだ企業には退職者への定年後1〜2年間の所得補償を義務付ける。
社員の 再教育の支援制度も作る。雇用契約は原則、有期とし、正社員と非正規の区分もなくす。

もっとも定年制の前倒しには労働者の強い反発が必至だ。社内教育で従業員に先行投資する企業側の抵抗も予想される。
改革の実現には転職市場や年功型の退職金制度、人材育成などと一体的な検討が必要だ。
改革案は長期的な指針で、全て早期に実現を目指すという位置づけではない。

報告書は現状のままでは日本は新興国との競争に敗れ、少子高齢化も進んで50年に「坂を転げ落ちる」と予測。
将来の理想は付加価値の高い産業が立地する「共創の国」とした。

時間や場所を選んで働ける ようになれば仕事と育児を両立できる人が増え、出生率は改善すると見込んでいる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43478440X00C12A7EA2000/

前スレ(★1:2012/07/07(土) 16:02:22.72)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341705551/
2名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:39.86 ID:hNYnTPX+0
老兵は去り行くのみ
3名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:49.95 ID:hz0HVL/O0
雇用環境を改善しようという発想ならともかく
単に人件費削減のために終身雇用を完全破壊し、高所得社員を切り捨て
労働環境をを不安定化させようってだけだからな
4名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:51.98 ID:kOS/qsSe0
東大のポストにも就きやすくなるの?w
5名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:52.26 ID:vGkm3Xdu0
またインフレ推進策
6名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:12.21 ID:Jth08+vJ0

これが夢見た政権交代

これが夢見た政権交代

これが夢見た政権交代
7名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:44.82 ID:ww8Ir6/I0
もちろん国会議員と公務員も40歳定年なんだろ?
8名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:29.08 ID:PKRd9YkO0
2050年にはもうお前ら残ってないもんな、無責任の極み
9名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:40.61 ID:kUXWjXzT0
現実的には40歳から生活保護で日本崩壊
10名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:55.81 ID:ykjUtM+20
次の選挙で民主党議員を全てリストラだな