【論説】 20代前半の45.1%が非正規労働者 低賃金で結婚に二の足を踏む若者も 格差社会是正こそ国の責務…国民生活調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★世帯所得減少 格差社会是正こそ国の責務

 2010年の1世帯当たりの平均所得が、前年より13万2千円減って538万円だったことが、
厚生労働省の国民生活基礎調査で明らかになった。
注目すべきは、生活が苦しいと感じている世帯の割合は61・5%で1986年の調査開始以来、過去最悪となったことだ。

 長引く経済不況で、生活に疲弊した国民が増え続けているのが、経済大国・日本の内実と言える。
 同じ家に住み、家計を共にする家族の所得の合算が世帯所得で、22年前の88年とほぼ同じ低水準となった。
これまでのピークだった94年(664万2千円)より約2割も減少した。
 長引くデフレの影響や雇用環境の悪化が背景にあることに疑いはない。
所得の低い非正規労働者が増え続け、格差社会が拡大している深刻な実態を政府は直視する必要がある。

 今回の調査は、18歳未満の子どものいる世帯の減少幅が大きいのが特徴だ。前年比38万5千円減の658万1千円となり、
不況が子育て世代を直撃していることを浮き彫りにした。
働いて得る賃金が減ったため、教育費を捻出するために節約をして家計をやりくりしているのが一般庶民の実情だ。

 一方、役員を除く全労働者に対する非正規労働者の割合は前年比1・5ポイント増の38・8%で、04年以降では最も高くなった。
特に10代後半が76・0%、20代前半が45・1%と若者で比率の高さが際立つ。(続く)

琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-193624-storytopic-11.html

▽関連リンク
・平成23年 国民生活基礎調査の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/index.html
○調査の概要 [166KB] http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/dl/01.pdf
●報道発表資料 [242KB] http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/dl/11.pdf
●詳細・概況全体版 [1,557KB] http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa11/dl/12.pdf

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2012/07/08(日) 11:11:20.02 ID:???0
>>1の続き

 低賃金のため日々の生活で精いっぱいで、将来への不安から結婚に二の足を踏む若者も少なくないという。
家庭を築いても厳しい生活に変わりがなければ、生まれてきた子どもらにも貧困を強いることになる。
若い世代が希望を失えば、国の活力など望むべくもない。

 実際、09年の相対的貧困率(年間所得が全人口の可処分所得の中央値の半分に満たない人の割合)は16・0%、
子ども貧困率も15・7%といずれも過去最悪となった。

 低所得者の増加は消費を冷え込ませ、物が売れずに景気が落ち込む悪循環を生む。
こうした閉塞(へいそく)感が強い経済状況下での消費税増税は、負のスパイラルに拍車を掛けることにほかならず、正気の沙汰ではない。

 首相は生活苦に追い打ちをかける消費税増税に突き進むのではなく、最低賃金底上げや安定した生活を支える
仕事の確保など経済成長戦略を早急に明示し、格差社会の是正に即刻取り組むべきだ。

以上
3名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:00.23 ID:YbciFFeZP
ガンバレ若者よ
4名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:26.64 ID:Qg8UDgV20
新卒で入った会社が倒産したよ
5名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:14:35.65 ID:65xImiVN0
琉球新報の社員の給与を
地元平均に合わせれば、
まずそこで格差が解消できるじゃん。
役員から管理職からアルバイトまで、みんな同じ額の給与でいいじゃん。 誰も反対しないし。格差反対。
6名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:15:02.66 ID:LYygmKZz0
小泉政権のツケが回ってきただけだ
7名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:22.94 ID:QXv6lin+0
税の徴収を通して貧富の格差を是正するのも政府の役目の一つだが
日本はそれを全く行わず、国民を苦しめ、納税と法の遵守だけを国民に一方的に押し付ける

これではマフィアが国を牛耳ってるのと変わらない
8名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:23.06 ID:YQ5NqGzD0
>>1
同感。記事へ期待したいのは、若い世代だけでなく、逆に高齢世代はどうなってるか
全体を俯瞰しての論説をお願いしたい。
9名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:54.80 ID:g0XXu4wo0
べつにいいっしょ。
おれに
かんけーーーねーーーーーーし。
ふふ。

昼飯は どこで食うかな。うまいもん。ビールもタバコもな。
あーあ。
10名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:17:02.28 ID:aP3Tp2Gf0
>>6
まだそんな事言っているのか?
そら一生非正規で終わりだな。
11名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:17:38.08 ID:tNz0p1E40
>>6
まだそんなこと言ってんだwww
政権交代して何年たったんだよwww

不況は、中国やインドの安い製品のため。
それが原因だから、政治がどうこういう話じゃない。

政治でなんとかできるのは、為替レートを円安にすること。
あれ?小泉のときは円安誘導で、今は円高だよね。
君の大好きな民主党のせいだよねw
12名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:18:01.51 ID:N+B0avLZ0
半分近くってすごいな
前は3割台だったはず
13名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:18:08.84 ID:1b4hFWyF0
中間層を失った国家はもれなく弱退化する。これ豆な
日本の右派は脳味噌蛆が沸いているけど、軍令部の時代から変らんのはまあ伝統か
14名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:18:51.04 ID:oP9pR+dw0
もうめんどくさいから放置でいいよ
15名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:19:02.99 ID:vW6QpRhj0
>>12
わかっていると思うけど、全部、民主党のせいな。
16名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:19:39.20 ID:g0XXu4wo0
>>14
あたりまえだべ。
17名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:19:46.76 ID:oEcDhDuf0
1世帯当たり=2人で538万円
18名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:03.84 ID:MlfqCeK/0
まぁこの国の場合若者の結婚離れで終わっちゃう話でしょw
19名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:17.27 ID:jTAKLF670
日本の大企業もリストラの嵐だからな。当然その下の関連企業もアウト。
製造業なんかボロボロ。これからも酷くなる一方。
それでも消費税上げようと画策したり、公務員の待遇を良くした民主党
20名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:34.10 ID:14Rv7ntA0
奴隷商人は取り締まれ
21名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:41.50 ID:dUJ37b3N0
少子化政策。
22名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:53.73 ID:XbYlsjNB0
小泉のせいだ
小泉改革の失政を反省し救済しなければならない
民主党はただの無能
自民は金権政治
金持ちが第一自民党
民主も自民も消えろ
23名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:21:27.94 ID:y5C/Alpe0
育児始めたら否応無しに消費パターンに乗せられるからな。
24名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:21:47.65 ID:PdflZDkj0
ナマポ不正受給もなんとかしろよ
ナマポより給与少ないって働く気失せるわ馬鹿
25名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:22:12.44 ID:K/uj6MQa0
「ネトウヨ」連呼作戦は「情報操作」の代表的な手法のひとつです。
日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され、効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■分類表(Классификаторы)
 決まりきった単語、フレーズを使用することで、事件がどのようなものなのか分類してしまう。

・またネトウヨかw
・ネトウヨが騒いでるだけだろw
・明日、ネトウヨのデモがあるらしいなw

このように強制的に分類する事で現実とネットを明確に区別しようとするわけです。
「ネット世論」なんてのもこれに相当します。あくまでもネットだけの現象だという事に
しないとマズイ連中がいるという事ですね。

また、「ネトウヨ」にレッテル張りを付け加える事により、彼らの言うところの「ネトウヨ」に
よる書き込みの信憑性や社会的関心を低下させる効果が期待できます。
基本的に「ネトウヨ」は無職の引きこもり等、社会的地位が低いものとされます。

・ネトウヨは引きこもってないで働けよw
・ネトウヨの人種差別は酷いなw
・2chってネトウヨの巣窟だなw

くだらないと思われるかも知れませんが、これらの「情報操作」は実際に実施され
効果が確認されています。すでに影響を受けている人も多数いるはずです。

惑わされないように一致団結して対応する事が重要です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
26名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:22:23.78 ID:ZoaYNgOg0
正社員すぐ辞めたわ。俺には向いてない。バイトして金貯めて田舎暮らししたい
27名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:22:28.24 ID:HEqzBo7A0
合法的に結んだ有期雇用契約を基に働いていて
日本ではどうして「非」正規カテゴリーになるのか疑問です。
本当の「非正規」、いわゆるインフォーマルセクターの労働者は
納税なんかしませんけどね。
28名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:22:51.88 ID:zlzluzi80
原因が分かってるなら対策もしやすいに何故しないんだ
29名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:23:38.24 ID:sn4eyK570
>>15
しかしテレビ、新聞は民主党を批判しませんってか?
30名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:00.75 ID:w1mhb+bRP
高収入でも渋谷バラバラ殺人みたいになるし。どうせいっちゅーねん
31名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:03.72 ID:2L2ZkIjhO
小泉さん、竹中さん、嬉しいですか?
32名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:19.62 ID:AahrST5d0
>長引くデフレの影響や雇用環境の悪化が背景にあることに疑いはない。
>所得の低い非正規労働者が増え続け、格差社会が拡大している深刻な実態を政府は直視する必要がある。


研修生制度を廃止しろ
33名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:25.80 ID:82WuwSET0
>格差社会是正こそ国の責務

是正どころかTPPに賛成して更に広げようとしてるだろ。w
しかも殆ど全政党。ww
34名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:33.49 ID:k6KyE+FP0
生活保護費を若者に振り分けろ
大体今の五体満足朝から酒飲める生活保護年寄りなんじゃ
若いうち年金も払わず遊び呆けてたんだろ
3度3度の食い物与えてけばいいんだよ
35名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:57.99 ID:8IfKGihO0
修羅の国でいいよ、途上国になろうぜ
36名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:58.27 ID:nBhyTFr+0
おっ
非婚少子化日本滅亡計画が順調に進んでいるようだね
37名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:01.44 ID:1JxLef+50
格差是正なんつって、貧乏人に金をバラ撒いた結果がコレ>>1だよ。
格差を無くそうとすればするほど、格差は広がるもんだ。

だいたい世帯数当りの数値を、20年前と比べるのがおかしい。
38名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:26.97 ID:K/uj6MQa0
「半真実手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。
日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され、効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■半真実(Полуправда)
 虚偽の中に一面的な真実を織り交ぜ、記事全体を真実に見せかける。

つまり、スレの流れが批判で埋め尽くされている場合は、まず自らも批判する
事によって書き込み内容全体の信憑性を高めようとしているわけです。
前半が真実で後半が虚偽の内容となります。

・韓国人は嫌いだけど、パク・チソンだけは人格者だから好きだな
・韓流は嫌いだけど、KARAとワンガだけは学校で人気あるよ
・キムチは嫌いだけど、マッコリは売れてるよね

このように拒否されている同カテゴリーの対象である一方を否定する事により、まず読者の
共感を獲得します。そしてターゲットの警戒心を和らげた後、刷り込みたい内容を提示します。
このような手順を踏む事により、虚偽である文章全体の信憑性を高める事ができます。

また、それに対しての反論には「ネトウヨ」等の単語を使用し、「特殊な人」による書き込みとして
分類してしまいます。これは「分類表」という「情報操作」のテクニックのひとつです。

例)・また、ネトウヨが暴れてるのかw ・ネトウヨは引き篭もってないで働けよw  

くだらないと思われるかも知れませんが、これらの「情報操作」は実際に実施され
効果が確認されています。すでに影響を受けている人も多数いるはずです。

惑わされないように一致団結して対応する事が重要です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
39名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:56.60 ID:RQjinbYp0
空洞化推進しながら既得権益層を優遇するための政治ばっかやらかしてるから国内はこのザマだ
野田民主と財務のボケはよ
40名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:26:08.82 ID:4oN9ULpq0
そういえば若者に同じような待遇して暴動頻発の国があったな
41名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:26:10.02 ID:fjIoDAgu0
一度正社員になると、首切りがすごく難しくなるのが問題なんじゃないのかこれ。
(というか正社員の賃金引き下げが難しい)
派遣社員て実際はすげー金かかるし。メリットといえばクビ切りが簡単ってことしかないと思うんだが。。。

正社員優遇税制と厚生年金負担の軽減、業績に応じて正社員であってもクビ切りと賃金引き下げが
容易にできるように法改正・・・ぐらいやらないと会社側にとって正社員取るメリットてあんまないよね。
42名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:26:40.67 ID:szqLj1Tl0
努力不足もしくは努力の方向性が間違っている。

下請けや派遣、バイトなどで努力しても
労働力を搾取されるだけで、本人のためにも為らない。

派遣会社を潰したり、不当に搾取ピンハネ企業を消滅させれば
よい。

日本は仕事を下に采配する人間が儲ける仕組みが出来上がっちゃてるから
既得権益者が抵抗して無理だけど

43名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:26:42.97 ID:bzGQkreQ0
来年は50%で再来年は6割
44名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:27:17.05 ID:PkbMyvut0
調査するまでもねーだろwwwww

親が貧乏なのにおもちゃを放さないで買ってと愚図ってるクソガキと一緒www

もうほっとけよ家がなくならないと解らないんだよw

いくらいわれても派遣やめない。
中小、下請けに丸投げで実務やらねー馬鹿が税金の補助受けて高給www
終わってるんだよwww後は財政崩壊を待つだけの鉄板w
45名無しさん@12周年:2012/07/08(日) 11:27:38.54 ID:iSgqkf0b0
小泉竹中出てこい。
46名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:27:44.80 ID:scVbF3U8O
少子化で大学全入時代なのにほぼ半分近くが正社員じゃないってことは
なんのために大学があるんだ?
47名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:27:48.73 ID:X48v2saH0
貧者が貧者を救う事は出来ない
48名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:27:56.64 ID:aTpK4d5D0
結婚に二の足を踏む以前に、出会いが無かった20台・・・
49名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:28:00.90 ID:K/uj6MQa0
「お隣の国、韓国では…」 こういった内容をひたすら放送する。
これは「日常会話」と呼ばれる初歩的な「情報操作」の手法です。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■日常会話(Будничный рассказ)
暴力、殺人等、人々が否定的に受け取る情報をあたかも日常会話のように記述し、
心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる。

ご存知のように「韓国人」は世界中で否定的に受け取られています。
こういった状況を改善する為には上記手法が有効です。

「お隣の国、韓国では…」
「韓国の家庭では一般的な…」

なんでもいいからとにかく「韓国」というフレーズを大量に流すことによって
心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる作戦です。

ただ、それと同時に韓国人による犯罪や不祥事が世界中で発生し、この
「日常会話手法」が単なるネガティブな印象を広げる媒体に変換されてしまっています。

そして、韓国に対するネガティブな言動を大衆が共有する事により、逆にそれに
対する心理的習熟効果を発生させ、反応を麻痺させる結果に至っています。

これが「彼の国の法則」の正体の一部です。
韓国に興味がなかった層まで嫌韓に変換される始末。
いまや世界中で急速に嫌韓が広がっています。
ソーシャルメディア時代のスピード感ですね。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
50名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:28:36.03 ID:65xImiVN0
>>41
自分の会社に、それを提案したら?
橋下と違って口先だけで行動力が皆無の無能だな。
そのクビ第一号は、その実行力のない無能さからして、お前だろうな。
51名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:28:44.34 ID:j96iKg8f0
こいつらザコゆとりだし当然知能レベルも低いだろ?
これは仕方ないと思う
おれが経営者でもなるべくバカは雇いたくないしなw
52名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:39.98 ID:LF9yP82j0
>>46
労働者のうちの割合なので
10代はもちろんのこと、20代前半半数以上の学生は除外されるぞ
53名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:44.06 ID:0/RUM21o0
正社員やったら始発終電の繰り返しで病んだ
今は非正規 自分で選んだというより それしか選択肢が無かった
もちろん消費は一切しないよ
54名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:53.19 ID:vkTt9+7/0
格差社会是正=全員非正規化

関連
野田佳彦首相「40歳定年」を提言。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43478440X00C12A7EA2000/

国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして
新たな価値を生む国家像を実現するための政策を提言。
「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。
55名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:03.65 ID:ETbfVHP/0
>>46
塾とか公務員教員とか私学教員とか用務員とか大学事務員とか大学教授とか
教育産業にぶらさがってる諸々の高給取りのため
56名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:31.75 ID:K/uj6MQa0
「コメント手法」とは「情報操作」の代表的な手法のひとつです。

マスゴミはこういった「情報操作」で事態の沈静化を図ります。
以下の情報を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■コメント(Комментарии)
 人々を一定の方向に誘導するために、事件に対する解釈を付け加える。


「フジテレビに不祥事が集中するのは呪われているから!?」
「花王が不買運動のターゲットになったのは韓流ゴリ押しが原因!?」


このように、ある事件を報道する際に「事実とは異なる解釈」を付け加える事によって、
初めてその情報に触れる人々を一定の方向に誘導する事ができます。

なぜなら、最初に発信された情報は後発の情報よりも優先され信用されやすいという特性があるからです。
つまり、時事問題にはコメントを付け加えて配信すればある程度の世論形成が期待できるという事です。

事実関係を報道する際に「コメント」を付け加える手法は古くから活用されています。
各新聞社などに掲載されている「社説」などがそれに相当します。
テレビなどのワイドショーに必ず配置されているコメンテーターなどもそうですね。

覚えておいてほしい事は、普段は比較的まともなコメントを付け加え、信用を保持しているという点です。
そして、都合の悪い事件が発生した際に、誘導を目的としたコメントを付け加えます。
ここまでが「コメント手法」の全体像です。重要なポイントですね。

惑わされないように一致団結して対応する事が重要です。
気がついた人が都度、注意喚起するようにしましょう。
57名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:40.12 ID:bAeGut750
1人で生活するよりも、2人世帯の方が、家賃も光熱費もシェアできて経済的ではないか?
58名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:48.39 ID:L00QA5K/0
めんどくさいから暴力が支配する国にしようぜ
現状、富を持ってても腕っぷしの無いやつは雑魚ということで
59名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:50.79 ID:jFY15Nze0
超円高と新興国の勢いがあるうちは日本の国内輸出産業のジリ貧は続くでしょ。
今はこれまでの蓄えで食い繋いで耐えるしかないんじゃないかな?
60名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:52.21 ID:riRrOl+P0
20代前半って、大学生も入ってるなら当たり前とちがう?
61名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:12.04 ID:MmYtBZkj0
団塊を掃討する必要があるな
62名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:18.40 ID:szqLj1Tl0
>>25
>基本的に「ネトウヨ」は無職の引きこもり等、社会的地位が低いものとされます


ネトウヨと自覚した人間が
高学歴もしくは高所得者だと言うことを
証明すればいいじゃんw

学位記とか明細書とかupして

印象操作だ!しか反論できないのかよwwww


63名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:22.27 ID:zXxV/E1F0
デフレ容認のまま消費税増税

日本は終わりだよ


64名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:24.38 ID:OgPHlUNh0
民主党政権で
明るい未来が約束されたんじゃなかったのか?
65名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:38.88 ID:oP9pR+dw0
飛行機で2時間のところに給料半額で性能2倍の奴がごろごろしてるんだから
まぁ当然でしょ
66名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:41.45 ID:bzGQkreQ0
>>58
警備を雇ったりで雇用が生まれるな
67名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:32:05.29 ID:FYH0fXMu0
>>60
大学生が入ってるわけない。
68名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:32:13.54 ID:sSCx8BSqO
是正したところで俺みたいに年収1000万あっても結婚したくねー奴なんかゴロゴロいるだろ
69名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:32:36.64 ID:zlzluzi80
将来どうなるんだろな…
70名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:32:40.34 ID:vkTt9+7/0
>>58
AK74やロケランの密輸が捗るな。
71名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:32:57.95 ID:1C/zI+zD0
安定した収入が無ければ扶養家族に責任が持てるわけがない
72名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:41.04 ID:7gFczfJZ0
だからさ年齢があがると非正規率もなぜか下がるんだろ。気にすんな
73名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:42.14 ID:JE6P3ss70
消費税増税とは、富裕層が底辺層からより一層巻き上げる手段なり!
74名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:44.11 ID:szqLj1Tl0
>>44
>中小、下請けに丸投げで実務やらねー馬鹿が税金の補助受けて高給www


東電は3割カットするじゃんwww
他の企業も見習うべきだな


75名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:53.67 ID:MmYtBZkj0
まっとうな社会であれば
糞爺世代は若者にアタマを下げてでも
若者に働いてもらうのが筋だろう
76名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:08.03 ID:K/uj6MQa0
ID:szqLj1Tl0

エラく張り切ってますね(笑)
77名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:15.58 ID:nYDbZOKf0
格差は自己責任
非正規は努力が足りない
78名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:30.69 ID:qu8wKah00
なんの努力もしてないカスほど社会が、政治が悪いって言うよな
79名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:40.78 ID:ruRKaI110
安心しろ
20代後半で正社員で収入も同年代の平均以上だけど
全く彼女できないやつは出来ないから

ソースは俺w
80名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:52.41 ID:pr0stXWb0
もう外国へ出稼ぎに行け
81名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:56.04 ID:65xImiVN0
>>67
1に「役員を除く全労働者に対する非正規労働者の割合」って書いてあるのだから
大学生なんかほとんどがバイトしているんだし、該当するだろ?
全労働者なんだし。
82名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:59.45 ID:NqOWmTExO
格差是正どころか消費税増税でさらに貧乏人からむしり取ります
83名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:01.78 ID:SFxXWc1eO
年収が低いから結婚しない
と、年収1000万越えてる友人が言ってたな
結婚しても大津のいじめっ子みたいな子供が出来たら最悪だしな
84名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:16.57 ID:m/h+IhuS0
>>66
ぶっちゃけ失業率が20%なら15%が山賊になって5%が警備員になれば完全雇用可能じゃね?

アメリカなんか総人口の1%を刑務所で養って人口の0.1%が刑務所関連企業で働いてるじゃんw
85名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:18.09 ID:kOS/qsSe0
小泉・竹中は自己責任だと言ってたし、貧しいのも自己責任だろw
貧困層は淘汰されていくから心配する必要はないw
86名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:36.96 ID:sCF6gRlIP
と言うか「自殺するほど仕事が無くて、過労死するほど仕事がある」状態を何とかしろよ。
87名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:00.21 ID:OgPHlUNh0
>>57 アッ―★
88名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:08.36 ID:K824cb5m0
バブル崩壊後の氷河期組から手を差し伸べてやらないと
女は手遅れかもしれないが、男は子供作れるんだから
89名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:23.94 ID:jFY15Nze0
先ず言われたことしか出来ないような気の利かない人間は
どこの企業でも採用したくないはずだ。
単純労働ならいいだろうけど給料も相応になる。
出世したいなら他人よりも人一倍気の利く人間になること。
90名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:27.67 ID:oP9pR+dw0
>>84
日本は無人島が多いから犯罪者はそこで放し飼いにすればいいよ
91名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:27.82 ID:ndVXMUNx0
ウチの家の隣に40過ぎになっても非正規で働いているオッサンと
週に2回ぐらいしか働かない巨漢嫁がいるんだが、
深夜3時に大声で叫んで暴れたり、
朝6時から布団バンバン叩いたり掃除機当てたり常識知らずだぜ。
なんで今まで社員になれないかよく分かる。
92名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:30.41 ID:HvpM3Bls0
よし、維新に全部ぶっ壊してもらおう
93名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:35.54 ID:gXVyA76z0
30歳♂

結婚したいのにできない
20代で結婚とか贅沢だな
94名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:38.99 ID:szqLj1Tl0
>>76

俺は自民党信者だけどww

95名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:02.56 ID:j96iKg8f0
ゆとり雇うくらいなら外国人労働者を雇ったほうがマシ
96名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:06.21 ID:5T0TvDGz0
>>86
どっちに転んでも少子化だな
97名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:14.90 ID:NlKQM2Fu0
日本滅亡でいいよ
98名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:32.32 ID:kQdn4xkl0
>>50
自分の会社?なにそれ。
引きこもりですが?
99名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:05.87 ID:hj5eRN98O
スマホいじって
うぇーーーい!!!言いながら
女連れ回して
楽しそうだからいいじゃないよ
貧乏でもさ
100名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:10.35 ID:cGlZSJRS0
この非正規って派遣会社の社員も含むということか
ならなんぼかましだ
問題はバイトのみ、さらにはニート、ナマポだな
101名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:11.92 ID:ciUU2BXg0
格差社会の是正ね?
その前は異常なくらいの累進課税で
稼いでも稼いでも税金でもってかれて
社会の活力が〜なんて言ってたのになw
社会構造をどーのこーの言う前に景気対策をしろアホンダラがw
102名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:16.81 ID:kmTClSBg0
いっそ自営業と経営者以外は全員非正規になれば平等なんじゃね
103名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:24.42 ID:+7kbREUo0
>>1
だけど正社員になれば残業不払い、不当な扱いを受けるからな。

派遣・請負いなら「会社と会社の取引き」だから残業代はキッチリ支払われるし
残業の契約していなければ定時キッカリに帰宅できる。
だいいち、いつ倒産するかわからない企業の正社員なんて意味ない。
104名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:34.65 ID:cbuFFIxI0
若い頃に勉強せず怠けて楽して遊んできたんだから自業自得だよ
105名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:51.38 ID:oP9pR+dw0
景気が悪いのは無能とその周辺だけだろ
106名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:58.40 ID:+A8Cmr6Y0
正社員でも社会保険非加入の会社なら、非正規労働者以下だよな
アルバイトでもフルタイム勤務なら、社保加入の会社もあるわけだし

特に建設(建築)工事現場にいる自称職人君w
あいつら、確かに手取り額では同期の会社員より多いけど、社会保険料が全額自腹だし、会社員(リーマン)と違って、
給与所得控除も受けられないから、結局納税額も大きくなって差し引きすると大差が無い
まぁ、まともに確定申告を奴らがしていたらの話だがw

挙句に、孫請、ひ孫請の会社や一人親方とかだから、何かやらかしたら、人生即終了w
なのに、いい車(アルファード等のDQN仕様車)乗って、結婚して子持ちだったりするから笑える
けど、後に住宅ローンの審査に通らないと知り、自分が社会での立場が底辺層という現実を知るんだろうけどw

と、大手元請の入社3年目で現場監理してる俺が、同じ年位の自称職人wに対し言ってみた
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:39:08.75 ID:K/uj6MQa0
>>94

支持政党など一言も聞いていないのに…
エラく張り切ってますね(笑)
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:39:27.45 ID:SFxXWc1eO
今は努力よりコネだからな
同和や在日なんか枠あるから努力の必要自体ないしな
こいつらのせいで就職出来ないやつもいるから結局政治が悪いってことになる
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:39:27.68 ID:rXr3e4c80
企業だって若い人雇いたいんだよ。
企業にとってもお荷物なだけの仕事ができない中高年正社員がいっぱい
いるから若者に仕事が回ってこない。
正社員でも簡単にクビ切れるようにしないとダメだ。
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:39:46.09 ID:9u8arUua0
6割の韓国に比べればまだまだだいじょぶマイフレンド
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:07.74 ID:WFzg8ou50
>>71
そういうときは親族を頼るんだよ。
親族以外も含めて助け合うことを「しがらみ」と言って全否定した結果がこのざま。
だいたい、助け合いの精神がないところでは、働く意味も見出せない。
自分だけの為に働くのと、一族郎党の為に働くのとではモチベーションが違いすぎる。
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:23.84 ID:gFKFdwyK0
調査するだけの簡単なお仕事です
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:26.38 ID:VF4YgJa+0
だから、民間には四十歳定年を提言したのか。
国民こぞりて低い方に合わせ、日本人皆非正規労働。
114名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:45.05 ID:AhKnkZzi0
海外じゃ正規と非正規の同一賃金は当たり前だけど、日本はアホがコレやらなかったから取り返しのつかないことにw
115名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:53.96 ID:CseF4Ekk0
昔だったら結婚できてたような負け組は救うべきだと思う
でなければじじばばの老後は65であの世に連れて行くしかないな
116名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:41:12.95 ID:HUbm+DKr0
ほとんどアメリカ軍の基地が有る為に、膨大な補助金、交付金を貰って
遊んで暮らしてる沖縄県民の琉球新聞に言われても説得力無し。
沖縄県民が20年前に働いてたか?
20年間も今も遊んで補助金漬けだろ。沖縄の成人式見てたら笑う。
117名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:41:32.58 ID:+7kbREUo0
>>106
労働組合がない企業の正社員なんて、正社員の意味ない。
組合に入れないんじゃ「正社員」のメリット無いからね。
118名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:41:41.87 ID:rsULYmjVO
建設資材運んでた友人も安定してる食品流通系に転職してたな
製造や土建関係の仕事はもうダメだろな
119名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:09.52 ID:8NRMt1Qm0
世界基準だと職につけてるだけマシ
120名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:09.66 ID:szqLj1Tl0
>>106
でも、楽しそうだぞw底辺w
俺中間管理職的な仕事無理だわ。

底辺で開き直った方が人生楽しめる気がする
121名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:14.44 ID:jpsnTjvl0

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
122名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:16.80 ID:U+vbitJZ0
消費税増税で ますます不況
つまらん 3党合意
123名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:17.36 ID:y5C/Alpe0
>>102
全員経営者にすれば平等
124名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:18.47 ID:m/h+IhuS0
>>90
海岸線警備をしっかりしないと逃げ放題

そしてしっかり警備するなら物理的に箱物作る方が安上がりw


下手すると麻薬を栽培して本土に潜水艦で運ぶ麻薬島へw
フロリダでは良くあるよねw
125名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:34.46 ID:cGlZSJRS0
>>86
同感。うちの部署なんか脱落していく者が多いから、
俺に仕事が回ってくる
馬鹿だから進まないんだけど、それでも仕事が来る
どうなってんだかなw
126名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:57.93 ID:W/7xkL+90
実家に寄生しろ
手取り10万の薄給だけど全部小遣い
127名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:00.64 ID:Q2pWJuRy0
江沢民が言った日本なんか20年後消えているという予言はあたりそうだな
若者に職がない・金が無いから、若い夫婦の間に子供が生まれず
金をもった中年の夫婦の間に障害を抱えた子供が増え
優れた労働力が足りず、イノベーションも起こらず、様々な問題に溢れていく・・・
ゲインが強めの負のフィードバックでどんどん日本が衰退
128名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:04.94 ID:1nNRNgy20
あきらめよーぜ
129名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:46.23 ID:wOAmBe1C0
非正規雇用の中間搾取と低賃金労働者に頼り過ぎてる社会に問題。
130名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:46.27 ID:VxK75/JU0
>>102
自営業と経営者も非正規になれば、もっと平等なんじゃね?
もちろん収入も非正規と同じ水準で。
131名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:07.91 ID:ofufvUd40
>>106
そうそう。年金保険料もろくに払わないのが多くてな。
税金が高くて払えないわって抜かすけど、所得控除受けていないからみんな
高くなるんだと。それなのに、仕事休んでどうたらこうたら、知らんと。
納めないから仕事休まなければならない羽目になるんだろバカ戸は言えなかったよ、
132名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:17.12 ID:uFZFudEOO
>>109
職がないといいながら今の若い人がすぐ辞めるのはガチ。
職がないなら普通はバイトくらいするもんだが、それすらしてないくらいのモチベーションの奴ばかりだよ。
昔からあるモラトリアムがネットで加速中。
133名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:23.66 ID:KRuri7dY0
年齢制限の撤廃
敗者復活の機会が多い

こういう社会にしないと
134名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:35.53 ID:9loOQh/SO
税金とりすぎなんだよボケ
135名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:36.24 ID:yuum5S1j0
甘えだな
136名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:40.01 ID:itGQfM0F0

最初無給で働いてんだが
若者馬鹿にしてるな
137名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:40.90 ID:szqLj1Tl0
>>107

スレと関係ない韓国の話を持ち出すお前の方が
空気読めないというかアスペぽいというか。
エラ張ってそうだぞwww
138名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:09.17 ID:8NRMt1Qm0
>>126
田舎はバイトすらない
都市に産んでくれた親に感謝しろよ
139名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:09.20 ID:DV6G/C8l0
非正規ってボーナスあるの?
140名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:40.40 ID:UsDgi9+t0
35で年収450万しかないしー結婚負債なんてねーよ。
何のメリットもないし破たんが早まるだけ。
ま、900万でもしないと思うけど。
141名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:46.34 ID:EjRyIYeV0
そういや国民の生活が第一とか言ってる人が
最低時給1000円にするとか国民と約束してたけど、どこ行ったんだ?
142名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:14.38 ID:65xImiVN0
>>133
自分が会社起こして、そういう採用すれば良いだけじゃん。
30歳以上の中年だったら、社会に甘えてばかりいないで、責任のある還元する側に回れよ。
143名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:16.38 ID:oP9pR+dw0
>>124
何もない無人島にたくさん詰め込めば自分たちで殺し合いして逃げ出すどころじゃないから大丈夫
とうぜん何もない絶海の孤島に置き去りにするんだぞ
144名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:29.40 ID:CAsJyN+T0
この年代すぐ辞めちゃって怖くて正社員にできないだろ。
言ってその日に辞められると思ってる奴は多いし酷いのになるとメールで連絡してくる
145名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:32.20 ID:PVt23GG90
労働者は全員非正規でいいだろうに もう日本は消えてなくなるんだから
146名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:44.02 ID:ObR4V5nvO
こんな時代でもバブルの頃より成長してるのよ。
いかに上がピンハネしてるかわかるね。
147名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:54.18 ID:DIMH23iCO
非正規減らしたら失業率が増えるだろうし難しい所だな
148名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:57.65 ID:2wWky1Od0
>>1
生保貴族作っても格差は解消しません
149名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:47:17.36 ID:rzV/BBbt0
>>132
というか職いくらでもあるよな
求人サイト見れば明白
150名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:47:17.86 ID:vkTt9+7/0
>>130
経営者の仕事がわかってないなw

収入のなかから他人の給料を払うのが仕事だから、
収入が自分の給料分しかなかったら自分ひとりしか雇えないじゃん。
151名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:47:26.07 ID:f+TQp4YT0
本当に今の20台や30台は社会人でも購買力ないよ
非正規もそうだし、まともな正社員なら結婚して家庭があるから無駄遣い
できないし(となると正社員独身キモオタ実家住まい以外車も好きなの買えない)
152名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:47:36.18 ID:/iV5bDoC0

 ..                             ▲
                             ▲▼▲
     ,..-─''''''''''─、         ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
  ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、        ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
.' ノ       .  i  |         ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼     
', .| _/'  '\_:::| i            ▼▲▼       ▼▲▼       _, r '" ⌒ヽ-、   
 i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i          ▲▼▲       ▲▼▲      / / ⌒`´⌒\ヽ 
|| ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ.        ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲     { /  ⌒  ⌒ l ) 
`'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'         ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲     レ゙   =・=' '=・= !/ 
   '.  'トェエエェイヾ /         ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲   |     ー'  'ー  .i  
   '. ( ヽェェェソ.ノ /                  ▼▲▼            |     (__人_)  l 
    ハ、, 、_,_,,ィ /::|                   ▼            (ヽ/)       `ー'   } 
    | ` ` ー '´:::::;|                                (_と)⌒         __ノ 
   ,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___                         (__ノ         \ 
153名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:48:10.32 ID:Xqn4EIwO0
30代
超氷河期で放置プレイくらったあげく
女はバブルの残り香で狂ってて結婚年齢を逃す

20代
ゆとりで低賃金


これって誰かが日本を滅ぼそうとしてんじゃねえの
154名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:48:10.39 ID:vhP4zMcA0
ナマポが増えるのも当然なんだよねぇ
155名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:48:23.00 ID:M+OV+jhd0
>>149
そこに書いてある条件と実際の条件が一緒ならな
156名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:48:28.70 ID:lc/y9Vt10
役人どもは全く解ってないんだが正規雇用したくても出来ないんだわ
クソ高い会社負担半額リターン全くゼロの社会保険料
加入脱退クソめんどくさい雇用保険
半年勤めたらやらなきゃいけない有給休暇
何で会社がやらなきゃいけないんだ市民税特別徴収
その他もろもろトラブル責任負わされる労務管理

凄まじく不景気だってのにこんなんじゃ正社員なんて雇えないって
157名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:12.45 ID:eDi0cobN0
全部現役世代に押し付けるのはやめろ
老人の富裕層は収奪した富を吐き出せ
158名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:20.79 ID:8NRMt1Qm0
>>153
いや世界中そんな感じだからww
20代だけで見ると失業率世界で3割近いでしょ
159名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:30.23 ID:65xImiVN0
>>156
女々しく言い訳ばかり言って
責任を押し付けていないで
雇えよwこの卑怯者w
160名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:35.04 ID:OA16hizE0
>>139
俺は障害者枠(非正規)だけど、ボーナスも昇給もないよ。
でも総支給で17万貰えるんだな。
障害者枠では多い方だよ。
毎日、コピー取りやデータ入力のラクチン作業。
残業0。ストレス0。

最初は「障害者枠なんて・・・」と思ってたけど、
これほど天国だとは思わなかったw
結婚や贅沢は出来ないけど、これはこれでいいよw
(彼女くらいな障害を隠して出来るかも?)
161情報操作の手法を学習し、流されないように注意しましょう:2012/07/08(日) 11:49:52.08 ID:K/uj6MQa0
>>137
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
162名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:01.16 ID:szqLj1Tl0
>>153

タコが自分の足食って死ぬんだろ
自業自得じゃん

恨むなら老害を恨めよ
163名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:03.00 ID:Gi9Ifbtr0
汚沢がやらかした輸入規制緩和がとどめだったな
海外では、不況には海外製品、輸入品をボイコット&外国人排斥がワールドスタンダードなんですよねw
164名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:03.70 ID:zl+9HRqKP
琉球新報が貧乏人の味方のふりして共産革命を煽ってる論説のようだ
165名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:39.35 ID:djpGDbvD0
30代氷河世代の救済が先だ
166名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:49.11 ID:m/h+IhuS0
>>143
責任者の役人が責任を問われちゃいますw

下手しなくても罪人になるなw

167名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:59.15 ID:ScqZuCvU0
終わってる('A`)
168名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:02.30 ID:bjK08kJk0
>>156
サラリーマンも確定申告にしたほうがいいんじゃない?
自分でやってこれだけ税金払うとわかれば政治に関心を
持つようになるよ。あの天引きってのが政治的な無関心を
招いてるようなもん。
169名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:23.69 ID:vhP4zMcA0
>>147
非正規が大前提なら
非正規が間断なく労働出来て老後迎えるられるようする以外に無いんだよねぇ
170名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:30.14 ID:Xqn4EIwO0
>>158
世界っていうけど、
日本は”テンプレートな”人生歩んでないと、人間認定すらされないだろ?
ここまでの息苦しい国はあとは北朝鮮くらいだろうよ
171名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:37.61 ID:cbuFFIxI0
>>153
30代でもホリエモンやひろゆきとかステーキけんの井戸実とか優秀なのいるし
20代も優秀な若者は沢山稼いでるし問題ないじゃん
172名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:40.55 ID:e0s8NqHv0
非正規同然の待遇でしか募集してないのに「仕事選ばなければ職はある」
とか言ってるのもガチだろ
173名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:40.55 ID:U+vbitJZ0
3党合意
消費税増税が 最後のとどめ
174名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:40.67 ID:2gwBhper0
小泉から急激に日本の格差が広がったよなぁ
派遣の緩和とかひどかったよな
175名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:51:52.68 ID:f+TQp4YT0
>>168
それが狙いだから天引きのままです
176名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:36.20 ID:ex0KoSow0
金があったらあったでそれも結婚しないけどな
177名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:37.83 ID:vkTt9+7/0
>>165
手遅れだろ。
今仕事してない奴なんて、体力もコミュ力も無いんだから、そんなの救済しても役にたたないどころか足引っ張るだけ。
ゆとりもコミュ力ないけど、まだ適応力はマシかな。
178名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:42.00 ID:nMLk+wV3O
倭王貧だらけ
179名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:57.18 ID:gMnIUjQT0
20代の半分が非正規って国として終わってるぞ。
20代の半分が結婚せず子供増やさないで10年経ったらどうなると思う?
180名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:53:22.02 ID:MOrmBnVI0
ゆとり世代を無制限に入社させたら会社が潰れるわw
まずはちゃんと教育してからにしてくれ
181名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:53:25.25 ID:7jp6kvdm0
>>106
社会保険非加入とか自腹ってのがよくわからん。
そういう奴らはは国民保健じゃね?。
182名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:53:33.16 ID:xaG0pDQ3P
もう労働者は必要ないんだよ、消えてくれたまえ

ということ
183名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:53:42.77 ID:UsDgi9+t0
>>171
優秀なやつだけで国が成り立つならいくらでもどうぞ。
平均レベルの優秀じゃない俺はお国に貢献なんてしないで自分のためだけ生きるんで。
184プリンちゃん:2012/07/08(日) 11:53:56.98 ID:MEu6QyEb0
アホの小泉がアメの新自由主義に従った結果がこれだ

日本に新自由主義など合うものかよw
185名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:03.08 ID:N5SIBj1w0
え?公務員の定年65歳にするんですか??
そんなに老人の雇用ばっかり守ってどうするつもりですか?
186名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:10.19 ID:mwrdKROQ0
>>147
もともと日本は非正規なんかあんまなかったんだから大丈夫じゃない?
今なんか非正規増やしすぎてにっちもさっちもいかなくなってるじゃん
それよりはいいと思うな
187名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:12.67 ID:cbuFFIxI0
>>179
10年後はTPP参加済みで移民受け入れで年金問題も解決してると思うよ
188名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:16.10 ID:CzG7CrixO
これまじ?
去年入ってきた新人にやっぱり就職厳しかった?ってきいたら、そんなことない、周りも普通に決まった
って言ってたぞ
189名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:18.66 ID:RK/ztN5h0
ワロタwww
190名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:28.70 ID:oP9pR+dw0
>>179
貧乏人が消えて金持ちだけになる
191名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:31.39 ID:M+OV+jhd0
>>182
それって消費者もいらないってことなんだが
誰が作った製品を消費するんだ?w
192名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:32.52 ID:/TEDJ1CC0
>>174
派遣の緩和よりは小泉後半と安倍の外人の規制緩和と受け入れ拡大のほうが痛い。
193名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:35.04 ID:szqLj1Tl0
>>172

子供を持てるだけの余裕を持てる仕事がない、が問題であって

贅沢いうな!選ぶな!

少子化


だからなw
194名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:41.42 ID:djpGDbvD0
>>176
20代後半から30代で仕事してないやつは切って良い

仕事があってもワープア、残業地獄、非正規雇用、この辺りをなんとかするのが先だ
195名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:53.16 ID:e0s8NqHv0
>>168
クソが出るほど同意
日本は税金安いから増税は仕方ない、とか言ってるバカは給与所得控除も知らんからな
リーマンはもうちょっと自分の払うべき税金総額がどれくらいで
そのうちどれくらい控除されてるのか勉強すべきだわ
196名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:57.83 ID:uDWq/d0l0
>>153
>30代
>超氷河期で放置プレイくらったあげく
>女はバブルの残り香で狂ってて結婚年齢を逃す

いや、2行目まではともかく…バブル体験してないし
異性の条件とか口にしたこともないんだけど…
ニュー速で変な言動する人だけ取り上げられて十把一絡げで叩かれて…理不尽だ
197名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:01.01 ID:jO2+TkKl0
まだ小泉たたいてんのかよ。
この前の高速バス事故でも規制緩和のせいにしたがる奴がいたけど、規制緩和がなかったら
あの業者はバス事業に「参入さえできなかった」んだからな。そりゃ、あの業者は事故を起こしてはいなかっただろうな。
198名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:05.97 ID:gMnIUjQT0
>>187
時代遅れのグローバル厨
199名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:18.60 ID:UlE4sjp30
>>180
大学は就職予備校じゃねーんだから
教育は会社がするもんだよw
ある程度は無制限に入れて、育てて使い物にするんだがな、本来
200名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:19.48 ID:pH0C6xs10
30代も調べろよ
201名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:21.94 ID:TXQcuRyQ0
政府や与野党が対策に乗り出したのかと思ったわ
ただのサヨクマスゴミの妄想じゃん
202名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:25.24 ID:8NRMt1Qm0
>>170
世界中に人種差別、職業差別があるわけだが
203名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:28.49 ID:z4sUHA4w0
縁故入社でマスゴミに勤務していたような奴が

男女同権なんちゃら委員をやって、

公務員と大企業勤務の女性総合職にだけ

週休6日特権を付与しようと動く

フェミニズムこそが諸悪の根源だと思います
204名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:42.53 ID:Xqn4EIwO0
>>162
恨んではないな
個人的にオツムだけには恵まれたので安定した職には就いている
このまま先細りされると俺の老後が困る

>>171
世の中のほとんどは優秀ではない
205名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:56.34 ID:7FGjUexE0
結婚なんてできねえよ。

一緒に苦労をわかちあえる女がいない。贅沢病の奴ばかり。
206名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:08.97 ID:7UBkaVbM0
まずはマスコミの奴らが率先して世間並みの給料に合わせればいいじゃん
207名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:23.09 ID:MOrmBnVI0
低賃金でもバリバリ働く外国人はいっぱいいます
わざわざやる気の無い日本の若者を高い給料出して雇う理由はありません。
208名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:35.58 ID:fz9jt+5D0

はいはい、社会のせい社会のせいwwww



一生非正規で頑張れよ

209名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:40.44 ID:7fZw1KW70
20代前半の「非正規」には、大学に行きながらアルバイトで収入を稼いでいる人も
入ってるわけだから、そんなに問題があるとも思えないが。
210名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:43.47 ID:xaG0pDQ3P
>>191
だからもう作らない
10年後には移民どうこう以前に単純製造業が流出済みだろうね

国はソレを望んでいるのだ
愛国者は粛々と従うべき
211名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:54.38 ID:O64erdWm0
社員になったって、いまどきの会社は退職金制度なし大企業であるような手当てなんてなし
企業年金?労働組合?なにそれ?な、半分ブラックの中小企業に就職したら
請負でずっと客先常駐とか、会社には年に一回ぐらいしか行く事がない、特定派遣とか
正規っつっても似たようなもんだぜwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:16.15 ID:gMnIUjQT0
>>197
なんで信号機が交差点に必要なのか理解できない典型
213名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:19.39 ID:saoFEUge0
政党ごとの格差是正に取り組む政策/本気度を点数化して国民に公表するべき
214名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:52.12 ID:yv7LKgrH0
小泉のやったことは正しかったけど
思いっきり裏目に出ちゃったんだよ
215名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:56.59 ID:TH0P1vH90
そりゃ国策でそうやって仕向けてきたんだものなw
何を言ってるんだという感じww
少子化も進んで日本の未来は本当に真っ暗だなwww
216名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:01.01 ID:635EIFJ00
>>179
二十代前半だろ?
217名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:07.21 ID:jpsnTjvl0

はいはい、社会が悪いのはチョンのせい、チョンのせい

218名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:19.40 ID:CseF4Ekk0
んだ、ブラック正社員なんてもはや名前負け
後年金は統合させるな
219名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:26.28 ID:A/M+FFDn0

採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html

2013年はさらに増やす
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html

大企業の約4割で採用数増加傾向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000021-rbb-ent

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう


1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698
220名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:30.53 ID:QseOHrV+0
早く解雇自由化しろ!

無能な老害は解雇して、有能な若者を雇用できるようになる
221名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:45.23 ID:82WuwSET0
しかも競争原理主義者で、新自由主義者の橋下を、全TVマスゴミは
マンセーしてるし。w

マスゴミが格差社会是正に関心があるとは到底思えん。
222名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:50.07 ID:HXnOaClb0
規制緩和で着実に支那化
223名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:06.18 ID:8NRMt1Qm0
>>171
団塊Jrは最後のボーナスステージだったしなぁ
224名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:12.94 ID:2gwBhper0
>>192
留学生もひどかったな。
おれ証拠にちゃんととってあるんだw

【国内】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲[09/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157452630/
安倍晋三官房長官は5日、名古屋市で開かれた自民党東海ブロック大会で、中国との
関係改善に関連し「政治問題が起きてもお互いが冷静に対処できる環境をつくるべきだ。
そのためにも多くの中国人留学生を受け入れ、ありのままの日本を知ってもらう必要がある」
と述べ、首相に就任した場合は中国人留学生の受け入れを拡大する考えを示した。
225名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:14.35 ID:lQ5G1I+N0
この国が悪いのは悪いのは非正規の労働者のせいなんだろう?w
226名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:16.48 ID:szqLj1Tl0
>>204
>このまま先細りされると俺の老後が困る

先細りになるのは、そのシステムに乗っかたまま
放置し続けた自身にも原因があるのだから
自業自得では
227名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:29.15 ID:TNDS4Npq0
格差=学力。医者にでもなれよw
228名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:50.99 ID:Xqn4EIwO0
>>196
バブル期に空前の金余りを起こして、
そこで女を釣って消費させるモデルが定着し、
(知ってると思うけど、保険のCMで”花の命は結構長い”などと頭がおかしい歌が流れていたくらい)
女の勘違いが定着しただろ。おまいは違うかもしれないけどさ。
229名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:59:52.17 ID:vhP4zMcA0
>>221
ハシゲ信者や応援団は、いったいどう思ってるんだろうねぇ
230名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:00:08.65 ID:gMnIUjQT0
>>216
20代非正規率はヤバイことになってるよ
30代もだけど。

日本の非正規率って労働者の1/3
231(´・ェ・):2012/07/08(日) 12:00:27.41 ID:iPjr1eKCO
企業の非正規に対する教育訓練投資は少なく、期間も短いので労働者の熟練が十分に蓄積されないの。
非正規労働者の限界生産価値は低くなり、企業は景気の調整弁を手に入れる代わりにプレミアムを払う事になる。
結局、雇用流動性強化は全要素生産性をむしろ悪化させた。

まあ流動性強化は元から供給強化だしなぁ、低賃金化とデフレを産んで終わり。
金融政策以外の総需要系政策を徹底して無視した竹中は本当にバカだ。イデオロギーかねぇ。
ま、小泉政権以降にいい円高と言い出して金融緩和やめた奴らの方がもっと酷いか。
232納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/07/08(日) 12:00:59.91 ID:VQOJ+RV70
日本の若者は低賃金で結婚できないけど、帰化チョンと在日は補助金貰って高級マンションに住めるわけか。
233名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:07.19 ID:dUJ37b3N0
内需も細って縮小均衡を繰り返し
日本全体で貧しくなるのさ。
金持ち?いなくなる。なれなくなる。
亡国だな。
234名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:11.28 ID:cbuFFIxI0
>>197
逆だよ。鎖国こそ時代遅れだし40歳定年も大企業は導入早いと思うよ
規制は撤廃して市場に全て任せて自分で出来る事は自分で何とかするのが基本だしね
235名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:29.54 ID:A/M+FFDn0
■新卒の就職状況
超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)

売り手←バブル期(1987-1992)

やや良い←2006-2010卒

やや悪い←2011-現在卒

氷河期←1994-1999卒

超氷河期←2000-2005卒

●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/02/13121957.html?p=3

●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
236名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:44.77 ID:MAmUXGU50
ナマポで消費拡大
ナマポで医療格差解消
ナマポで不動産市況活発化

夢のナマポ
237名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:23.02 ID:bjK08kJk0
>>175
それを自主申告にすれば会社の総務のコストが減る。

>>195
確定申告させて毎年自分で銀行に税金納付させ通帳残高
見せたらなんて税金多いのだろうと思うし政治に関心持つようになる。
あと企業も総務の手間省けるからラクになると思うんだけどねぇ。
怒りの矛先が政府や政党に向かうだけでさ
238名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:26.47 ID:HEzRECrB0
>>219
正規雇用が増えてるって話じゃないでしょ。
契約での雇用枠増えてるんだし。
239名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:29.71 ID:lCCs4E7S0
非正規=文系w

大学が多すぎる上に無能が文系が多すぎるんだよ
マーチ未満の大学に入れない奴は元々大卒相応の仕事能力が無い
240名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:36.94 ID:0p/4XTpG0
子供がいる世帯で658万1千円の世帯年収ってすげーな。
どんだけ稼いでるんだよ。
うちなんて稼いでるのおれだけで600万いくかいかないかだ。
まさか平均以下だとは思わなかった。

そんだけ世帯年収があれば生活楽だろうな。
241名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:37.02 ID:8NRMt1Qm0
ポジティブに考えようぜ
みんな底辺なら連帯感が生まれるだろ
そこから新しい社会制度に移行するんだよ
242名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:41.66 ID:NlG1K/Vr0
>>153
放置プレイって・・・マスコミも政治も十分に構ってたと思うんだが?
何でも国におんぶに抱っこか?
243名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:56.21 ID:gMnIUjQT0
>>234
世界中で学者がグローバル資本主義が新自由主義はリーマンショックでとうに終わったと
唱えてるのに未だに真逆いってるのが日本
244名無しさん@12周年:2012/07/08(日) 12:02:58.40 ID:bfZmbkqu0
>>227
医者なんか金持ちでないとなれないよw
大学行くだけでも最近では家庭に財力が無いと無理になっているのに。
医学関係は家庭収入で最初からハジかれているのが現状だよ。
245名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:01.94 ID:y/fLfynq0
で?具体策は?ww

中間層の復活なくして、経済成長は無いよwこれは欧米でもアジアでも共通認識
だからねww

具体策が提言出来る程勉強もしないで、馬鹿でも知ってるフレーズを並べるだけ
なら、新聞って楽な仕事だね。

246名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:05.63 ID:gPFRrdbA0
琉球新報 は 馬鹿でもないんだね

でも基地がなくなれば沖縄は失業者であふれる。
基地労働者と基地からのお金だけがなくなるわけでない。
賢いのだから、裾野が沖縄経済にひろがってるのがわかるよね。
247名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:15.86 ID:fz9jt+5D0
公務員の採用絞っただけで文句言う奴らばっかりだからな・・・
248名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:23.29 ID:L7r/b6hl0
2ちゃんねらーに相談がある。

俺は先日から自動車関係のライン工として働いてる。
だけど、俺が配属された班の先輩社員たちと性格(会話)が合わない。
会話といえば、風俗(エロ)・車改造・パチンコ(ギャンブル)・ソーシャルゲーム。

俺は酒・タバコ・風俗・ギャンブル・車改造・ソーシャルゲームなど、全てしない。
真面目すぎて面白くないと思われてるだろうし、殆ど会話もしない。弾(はず)まない。
俺は学歴はないが、政治・経済・海外・時事や、2ちゃんねるのニュース系の話題に興味がある。
また、日本全国の寺社仏閣や、お城めぐりに興味がある。でも、誰もそんな事に興味ないだろう。

なかなか性格は変えられないし、変える気もない。
正社員の方たちも大人なのでイジメみたいな事は一切ない。普通に接してもらえるが、
俺と一緒の作業中は相手はつまらないだろうし、陰口を叩かれているだろうと、自分で勝手に想像して悩んでいる。

また、俺が結婚適齢期でありながら独身である事を馬鹿にしてるのか知らないが、

「女とやる事やってるの?w」「オナニーしてる?1日何回くらいしてる?w」
「どんな内容を見て抜くの?w」「今日、仕事帰ったら即行で抜くの?w」
「やりてぇ〜!やりてぇ〜!人妻でも良いから、○○(俺)さんの知り合いを紹介して!お願い!お願い!」

とか、しょーもないことばかり聞いてくる年上・年下の先輩社員たち。
本当に会話がエロ・風俗・パチンコ・車改造・ソーシャルゲームしかない。特にエロとパチンコ。
俺はそういう性格になれない。どうしたら良いか。
249名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:25.36 ID:yv7LKgrH0
大学新卒求人倍率推移
年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
47歳 1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
46歳 1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
45歳 1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人
44歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
43歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人○←世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円の交通費支給。
42歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
41歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
40歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
孤立
36歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人 ○←この年だけ有利な就職情勢

真の就職氷河期世代
39歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
38歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人
37歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
35歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人

就職「超」氷河期世代
34歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人★★←求人倍率過去最悪。世は最悪の就職難
33歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
32歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
31歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人★★←内定率過去最低55,1%の日本新記録。自殺者数が過去最高数達成
30歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
29歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
250名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:31.48 ID:/TEDJ1CC0
>>224
信者はコウメイガーとかナカガワガーとか言ってるけど、
安倍はヒラ議員の頃から中国人の積極受け入れを主張してんのにな。
251名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:00.75 ID:vhP4zMcA0
>>231
国全体をあげて全員が自分達の言う通り後ろ向きに走り出すとは思って無かったのかもねぇ

252名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:02.69 ID:7u65vbCG0
中小でもなんでも場所選ばなけりゃ働き口くさるほどあるだろアホが
253名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:18.26 ID:sQGOXNcu0
琉球w
と言いたいところだけど、ハロワの年齢層若すぎだろってぐらい朝たむろしてるな
まぁ新卒で見つけたやつもすぐやめるとかしちゃうけどね。
ただで少ない正規雇用なのに大事にしろよ、とは思う。選り好みしてんだよな
254名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:19.35 ID:EfAE2Kc70
ゆとりのが氷河期より悲惨になってるじゃん。
255名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:30.12 ID:CTcSJ+Qb0
世界がうらやむ平和で豊かに暮らせる日本というのは
バブル崩壊の時にもう終わってたんだよ
小泉はその破綻処理をしただけ
豊かに暮らせるのは一部の特権階級だけ
下層階級は犯罪でも犯さなきゃ生き残れない
それが世界のデファクトスタンダード
256名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:34.30 ID:2MWeBI4l0
一生貧乏確定で何を目的に生きればいいの?
結婚も子供も諦めるしかないの?
257名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:49.79 ID:jpsnTjvl0
生活保護受けようかな
258名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:00.55 ID:I6r61l0b0
この統計、学生バイト単身世帯も対象?
259名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:31.45 ID:CGeP3N+k0
最近の若い女の子は共働き意識が強いから「金が無くて結婚出来ない」はこじつけ
ただ、俺みたいに20代後半で無職だと無理だな
260名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:32.54 ID:A/M+FFDn0
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594
平成24年度就職者数は35万人越え

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
就職者は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2011/08/11/1309705_1_1.pdf
261名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:33.58 ID:cbuFFIxI0
格差社会で生き残る最良の方法は勉強して学力つけ難関大学を卒業することだよ
>>204
それは同意するけど全ての人間の面倒見るのは不可能だから要らない人間から振い落されるのは仕方ないよ
お金持ちの生活水準についてけるように必死に頑張って裕福になればいいんだよ
262名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:37.99 ID:dBeEU6Ni0
>>252
でもそれじゃ結婚できないって話だろ
263名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:51.01 ID:Xqn4EIwO0
>>242
まったく構ってなかったぞ
新卒に、コミュニケーション能力(笑)と実務経験(笑)とかいう
条件がついたのが2000年くらいから。
当時は何しろ、政 府 自 民 党 は、
友達の企業や銀行をかばうのに必死で、
消費税増税や派遣の無差別解禁の後で、
若者世代を冷遇したらどうなるか?なんて議論は一切されていなかった
朝鮮銀行に5兆円をポンをあげたりもしていた
264名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:55.41 ID:5uvJxhl50
>>4
ぶっちゃけそんな話ザラにある。
265名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:56.24 ID:fz9jt+5D0
文句あるなら日本で暮らすのやめとけよ
266名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:56.70 ID:FKCWuSRmO
ピークより減ったとは言え、新入社員も毎年いるし、
特に20代の正社員が少ない印象はないけどなぁ。
逆に、非正規の派遣とかパート、バイトは使うのを減らしたけど。
267名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:05:59.96 ID:n4UlD3TV0
>>181
職人は一人親方の扱いなので
国民健康保険と国民年金を自分で払わないといけない。
払うと確定申告すれば全額を所得から控除できる。
そうすると次の年の健康保険料や税金が安くなる。
でも払っていないのが相当いて、そういう手合いに限って
税金が高いだの、保険料が高いだのと文句言っているってこと。
不景気で仕事がないとか何だか知らないが、誰もその人にその仕事を
強制しているわけじゃない、てめえで選んだ仕事だろといいたい。
268名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:01.59 ID:Fq6JieFm0
非正規労働者やるぐらいならナマポで生活したほうがいい。
低賃金で働いても意味ないだろ。

それに低賃金ならとても社会貢献している仕事とはおもえないし。
269名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:07.71 ID:vkTt9+7/0
>>244
医者の将来なんて怪しいけどな。

今はまだ保険が機能していて、ナマポやら老人やらで客途切れないけど、
ナマポが締め付けられて自己負担になったり10年ぐらい経って団塊が減れば、客も減るからな。
270名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:26.55 ID:GXPYfC0/0
年金も当てにならないから今のうちに貯金するしかないと考えると
嫁と子供養おうと思ったら年収2000万くらい必要
結婚とか到底無理
271名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:27.05 ID:G3AdwLpe0
民主党政権で日本経済壊滅
272(´・ェ・):2012/07/08(日) 12:06:27.93 ID:iPjr1eKCO
サプライサイダーってのは、本当にセンスが無い。
ブードゥーと揶揄されても仕方ないね。
273名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:32.89 ID:7jp6kvdm0
>>174
厚労省役人と結託してたな。
緩和、緩和で現状は若者が悲惨だが、若者もそれを由としてる感がある。
もっと怒れよ、選挙は近いぞ若人諸君よ。
274名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:40.06 ID:MOrmBnVI0
日本みたいに豊かな国は世界中探してもどこにも無いよ
恵まれた環境にいるのに努力もせずに「仕事が無い。世の中が悪い」と文句ばかり。
会社の偉いさんが移民導入したくなる気持ちもわかるわ
275名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:53.82 ID:oP9pR+dw0
厚生年金に強制加入のほうがよっぽどかわいそうと思うけど
276名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:28.06 ID:1RBImX3T0
格差社会がこういった形で国の活力を奪っていくとは
小泉元総理は思いもつかなかっただろうな
277名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:35.06 ID:sZoduV1B0
経団連幹部が

「文句言うやつは死ねばいい」

と吐き捨てる動画ないかな?

あれば、日本が根本から変わる。
278名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:41.82 ID:2MWeBI4l0
>>261
大学進学なんて富裕層の子供だけに限られるじゃん
マジで貧乏だと何の希望も無い
仕事は「選ばなければある」が前提で、一人食べるのがやっとで
結婚も子供も諦めるしか無い
279名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:42.03 ID:sZ+LKizR0
国は金持ちが支配してる現状でせっかく構築した奴隷システムを自ら手放すわけないじゃない。
夢見ないほうが不幸にならずに済むよ。
280名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:43.68 ID:wOAmBe1C0
20歳中盤に若者だと思ってたらドラクエシリーズ楽しみにしてる間に40になってた。びびった
281名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:08.04 ID:/niNZ449O
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gifhttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m62wd7Fpjj1qzezhmo1_400.gif
282名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:11.46 ID:M+OV+jhd0
>>274
会社が移民を最後まで見るならいいんじゃない?
果実は会社に、いらなくなったら行政に丸投げするのが、日系ブラジル人見たら明らかだから
283名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:12.58 ID:aJ2/2SGV0
>>273
もうこの国はどうでもいいです。5000万ほど貯めたら東南アジア行く。
284名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:17.47 ID:5uvJxhl50
>>276
あの、格差なんて太古の昔からありましたけど?
285名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:22.55 ID:A/M+FFDn0
>>254
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 約55万   35万6千 64.8※

※2012年卒は推計値(詳細は夏頃)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002a4ov.html

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイロッサ・マーケッティン?
氷河期世代は「無かった事にされる」ことも含めて、人生氷河期なのか?
286名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:28.46 ID:CA6mRLKR0
まあ国がどうなろうと知ったこっちゃない
金持ちが好き勝手にやりゃいい
オレたちはダンマリ決め込むだけだ
ただの一言もしゃべってやらねえから
287名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:41.34 ID:mOMyzsjm0
これに、さらなる消費税増税だもんなー
早く、民主党&自民党には消滅してもらいたい
宗教法人への課税を拒む、公明党とかも無くなって欲しいよ
288名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:43.46 ID:39u6asfi0
>>276
円安前提の政策だしな
289名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:51.97 ID:65xImiVN0
>>274
中年の書き込みって、みんな同じだな。
ステレオタイプで個性が全くないっていうか・・・・
こいつらって無個性の中年って識別不可だよな。
290名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:53.67 ID:TZM1Kk5Q0
>>38
了解。慣れる迄少し時間が掛かるけど。

>>35
修羅の国在住の者です。途上国には行った事ないけど、ヤバそうっすね。
武器が住宅街の倉庫から見つかったり。道端に重たいパイナップルの形状をした玩具の様な物が
落ちていたり。時々パンパンっと音がしたりするんでしょうね。あ、雇用は不景気でも大丈夫そうですね。
何か怪しげな物を電話で宅配するサービス業が繁盛するらしいですから。取引には信用第一の、今時珍しい
ある意味暖かみのある人情のあるビジネスらしいですよ。ただし、ピラミッド型の組織で、他の従業員が
厳密に何をしているかは末端は知らないとか。なんとなく嫌ですね。
291名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:57.16 ID:n4UlD3TV0
>>160
たしかに、障害者枠でそれだけもらえるあなたは勝ち組だ。
税金も優遇されてるだろうしな。
今の仕事を頑張ってくれ。残業しなくていいのはとても恵まれてる。
残業は美徳みたいな日本社会に流れてるけど、あれこそ諸悪の根源。
みんなの給与を1割カットすれば若い人1人くらい雇えるんだろ?
それで残業なし、土日完全休日になってくれれば理想よ。
292名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:09:14.21 ID:7jp6kvdm0
>>275
厚生年金、社会保険の強制はホント悲惨。所得税なんて安いもんだよ。
293名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:09:18.91 ID:L7r/b6hl0
>>248の俺の班は20人弱だが、

「私は宅建・日商簿記2級・危険物乙4の資格を持っています」

と言ったら、宅建は全員が知らなかった。簿記は30%が知ってたが、残りは「なんか名前は聞いたことある」だった。
危険物は50%が知ってたが、残りの50%が知らなかった。何に使う資格か分からなかったようだ。
294名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:09:48.35 ID:gMnIUjQT0
格差なんてべつに大きな問題だじゃないんだよ。
労働分配率と労働価値下げまくったのが問題。
おかげで内需がボロボロだよ。

295名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:06.47 ID:ZVzZVYS60
政権交代の成果です。氷河期とゆとりを駆除するため、次回もミンス党に投票を!
296名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:18.26 ID:bo7NFdHT0
女が贅沢言わなきゃ、貧乏でも結婚して子供作れるんだけどな。
297名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:48.30 ID:rQPgmnec0
格差の是正は結局、保護貿易しか無いんだが
日本はグローバル馬鹿ばかりだから難しいだろうな。
298名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:52.02 ID:NlG1K/Vr0
>>263
マスコミが十分構ってたから「ロスジェネ」やら「氷河期」なんて造語で擁護されてたんだろw
何甘えてるんだ?
299名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:55.80 ID:Crh0il3AO
半分は正規で、非正規の半分が主婦パートなら、3分の2は正規だな
300名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:57.32 ID:YdMAD/O70
45%ってホントですか?
愕然とする数値です
なんでこうなるのでしょうか?
そのカラクリと解決方法をみつけるのなんてそう難しいことではないのですが・・・・
日本には国家主権がない証拠の一つとして観ています。
301名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:09.30 ID:2xH2UsmG0
全労働者ってことは、専業主婦を見据えた女性のバイトなんかも加えてるのか
302名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:14.51 ID:TLwcQ5DL0
小泉・竹中の極悪コンビが悪い

派遣社員を特殊な労働だけに限定し企業の海外移転を
禁止もしくは多額の追徴金を課せばこんなことにならなかった
金持ちのために国債ばかり発行して庶民にはお金が回らない
アホな政策のせいです
303名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:22.74 ID:cbuFFIxI0
解雇規制と最低賃金制の撤廃して年棒制を導入すれば日本経済は回復するよ
福利厚生を廃止する代わりに優秀な社員には年収数千万で業績悪い社員は年収100万を可能にすればいい
>>278
大学なんか貧乏でも行ってる人間は腐る程いるよ
国立なんか安いしね
304名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:32.91 ID:m/h+IhuS0
>>284
それで下っ端がやる気無くすから時々墾田永年私財法とかやるわけですよ。

中国だとそういうタイミングで革命が起きるw
305名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:42.93 ID:MOrmBnVI0
>>282
ブラジル人は日本にしがみつく理由が無いから仕事が無くなったら速攻で帰国してるぞ
そもそも社会保障対象外の奴を何で最後まで面倒みないといけないの?お前おかしいわ
306名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:50.59 ID:RlS3/Kbf0
パチ屋で蒸し焼きにされなくてよかったな
307名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:59.00 ID:A6gSlSLx0
本当にこんなに非正規いるか?
大学生のバイトも入れてるんじゃないかな。
24だが周りにフリーターや派遣なんて10人に1人いるくらいだけどなぁ
308名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:04.98 ID:yv7LKgrH0
前にこの板でゴーンの報酬にケチつけたら
ボコボコにされたし経営者と株主だけに金が行くのを肯定してるんじゃないのかN+のお前らはw
まあ一枚岩じゃないしなw
309名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:10.78 ID:emtpWIIcO
>>275

払いたくないなら、会社と交渉して国民年金にしとけ。会社は、負担が減って大喜び。
国民年金も払いたくないなら、払わなくていいよ。
掛け金払わないなら、貰えない。それだけさ。
老後の蓄えだけは、しっかりしとけ。
310名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:11.95 ID:EfAE2Kc70
>>300
まあ半分は女だからね。多いことは多いけど。
311名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:30.91 ID:szqLj1Tl0
>>300
>日本には国家主権がない証拠の一つとして観ています。

むしろ、
馬鹿に主権を与えたからだろw
312名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:32.03 ID:Xqn4EIwO0
>>248
日本のどこの職場にいっても会話の内容は同じだよ。
俺もC++プログラミングと、マイコンの割り込み処理の話で盛り上がれる
友人が欲しいと思っていた時期もあったがそんなやつは、人生に1人もいなかった
みんなエロだのパチだの。
そういうわけで、それは封印して公務員やってるわ。
313名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:32.80 ID:PtF+HW1R0
日本のせいじゃなくて、グローバル化とかいうのが悪いんだよ。
日本に限らず、欧米でも若者の失業率は非常に高いからな。
その分の雇用は、みんな中国とかに持って行かれたわけで。
非正規でも仕事があるだけマシなレベル。
314名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:36.13 ID:HVsbiUBx0
20年ぐらい前は定年55歳だったのが65歳だろ?
新規採用の倍以上の賃金で10年ダブつくんだから、若年層にしわ寄せが行くのは当たり前。
世代間格差これからもっと拡がるよ。
315名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:43.80 ID:zt0qWC1D0
マスゴミなどの既得権益が無駄に高給を取っていることが問題だ
316名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:05.43 ID:sQGOXNcu0
かわいそうも何も、企業側でも枠を減らしたがる理由がある
「重要な仕事任されたくない」「自分の思った職場、仕事じゃない」「繰り返しがつまらない」
「自分にあっていない」
まぁそれがせめて5、6年経っていうならいいけど、1年目でそういって出てくからな

「自分探し」とか「資格取ればもっといいとこいける」とか実務期間短かったら
役にたたねぇんだけどねぇ
317情報操作の手法を学習し、正しい選択ができるようにしましょう:2012/07/08(日) 12:13:34.47 ID:K/uj6MQa0
>>164
その見解が正しいかどうかはわかりません。
それも各自で判断するべきだと思います。

ただ、そういう事ですよね。

新聞社の「論説」など情報操作以外の何者でもありません。
この記事が配信された「理由と目的」を記者の立場になって考えてみる事です。

この記事が配信された理由は?
これを読んだ俺達をどこに誘導しようとしているのか。

それが正しいマスコミ報道との接し方です。

最近では、ネットのソーシャルメディアやミニブログに記事が流れる事を
前提として、オールドメディアが記事を配信しています。

そして、そこにはあらかじめ工作員も配置されています。
「盛り上げ役」「誘導役」がすでに待機しているのです。
それを仕事にしている会社は東証にも上場しています。
もちろん、株主は広告代理店やマスコミです。
ここまでがネット時代の「マスコミ」であると理解しなければいけません。

そういった事を理解して、ネタとして楽しむのなら問題ないと思いますが、
世の中には真剣に受け止めてしまう人々が大勢いるのです。
特にROM専の人ですね。

流れに任せて物事を選択してしまう人々に救いの手を。
それが皆さんの仕事でもあると思います。

無給ですがw
318名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:39.93 ID:ntt6+b6S0
女はちゃんと就職したいなら大学なんか行かない方がいいぞ
企業は女は高卒で十分だと思ってる新卒に限るけどな
319名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:44.85 ID:zE9GtUwd0
金持ってそうな氷河期リーマンから強盗とかするなよ
そいつらが一番いやな奴らだけども強盗とかするなよ
後ろから殴ったり刺したり 線路に突き落としたりするなよ
320名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:46.45 ID:CUvgapu+0
悪いのは採用控えたり、留学生増やしたりしている大企業なのに、
怒りの矛先は、自分の親とかおじいちゃんの世代に向けるバカが
多いんだよな。

年金や生活保護思いっきり攻撃したりして。年金削られて生活保護
もらえない親やじいちゃんの世話は、いま、しゃかりきになって
攻撃しているバカ20代が背負うことになるんだよ。それはだいたい
10年後くらい。人によってはもう始まっている。自分で自分を
攻撃しろよw
321名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:47.75 ID:EJgLhWdm0
1個人としては非正規なんて非人道的で反対だが
会社に属する立場だとわざわざリスクの高い正規雇用など
しない方が良いと思う

人は自分の立場で意見が変わる生き物なんだよなぁ

322名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:56.54 ID:dUJ37b3N0
治安の悪化が誰の目にも明らかになってから後悔しても遅いぞ。
323名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:07.78 ID:qS1Cwlj+0
>>245
一番判りやすいのが麻生や西田が言ってる
国債でインフラ整備の公共事業増やすことなんだけど
それ認めちゃうと自分たちの言ってきたこと否定することになっちゃうのよね
324名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:09.50 ID:HOzK8Fh10
以前、小泉政権の時に不良債権処理は効果がない、景気回復のあれはマグレとか
批判していたブサヨ言論者がいたけど、結局はリーマン後のアメリカの
手早い不良債権処理で、あの堅調ぶりをみせつけられてしまったら
国から個人レベルまで損切りって大切なんだなと思った。
325名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:20.04 ID:M+OV+jhd0
>>305
なに言っているの?国が再入国禁止する代わりに帰国費用援助しているからじゃない
おいしいところだけ企業がもらって、いらなくなったら行政任せの移民制度なんて必要ない
そういう無責任の企業のせいで、将来どれだけ税金が使われるかわかったものじゃない
完全企業責任の短期労働移入システムなら反対はしないんだよ
326名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:41.62 ID:gMnIUjQT0
非正規に対して大幅減税とかするぐらいやらないと
景気回復は無理だよ
327名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:53.35 ID:Qyrs3DonO
こんなもんだろ。俺の周囲なんか、公務員or非正規・無職・院生しかいないぞ。
328名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:15:01.58 ID:n4UlD3TV0
>>309
そういう奴に限って級に死んだり、急に大怪我して仕事できなくなって
周りを困らせる。年金払ってないからもらえないしな。
でもって役所に払えって言ってくれれば払ったとかって屁理屈言いだす。
頭の悪い奴、学のない奴ほど国の言うことを聞いておけ。
困った時に周りは助けられない。
329名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:15:14.44 ID:Xqn4EIwO0
>>298
マスコミが騒いだのはすでに事後。トヨタの派遣切りや、派遣村なんて結構最近の話題だろ?
2000年くらいに警鐘を鳴らすやつはいなかった。
330名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:15:19.97 ID:oP9pR+dw0
>>309
国民年金払いたくないけど払わないと差押え来るからな
331名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:15:34.12 ID:A/M+FFDn0
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ


【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
332名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:00.72 ID:qtgU5P8H0
若者の忍耐力で持ってるようなもんだな
日本の若者の忍耐力は世界一や
333名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:11.30 ID:7PD74Jum0
マスゴミや民主党は、口では「格差を是正しなければ!!」とは言うけれど、実際に主張・実行する政策は、
日本の経済成長を否定し、国内市場を縮小させるものか、途上国と人件費切り下げ競争を強いられる海外
進出の励行ばかり。
まったくもって、お話にならない。
334名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:13.79 ID:vkTt9+7/0
>>35
俺もそれでいいかなと思ってるw

中国本土に旅行行ったけど、黙ってるとボッタされるわ横入りされるわでメチャクチャなんだけど、
慣れて自己主張できるようになると、疲れるけど体調良くなるんだわ。
日本だと自己主張する機会がなくて鬱鬱なんだけどね。

もっと日本が日常生活で自己主張が必要な程度にめちゃめちゃになれば
荒療治だけど、個人的には悪いことではないと思ってる。
335名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:22.97 ID:MOrmBnVI0
>>325
日本人に対する失業保険や生活保護に比べたら破格の安さだろ
何で外国人労働者を否定するのか理解に苦しむわ
336名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:26.02 ID:szqLj1Tl0
>>308

ネラーはポジショントークの集合体だから
スレごとに思想や職業、収入が違う。

ここはおそらく負け組が集まるww
俺もだけど
337名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:32.44 ID:sZ+LKizR0
ていうか非正規社員なんかになるのは努力不足の自己責任だったよな確かw
338名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:51.65 ID:ch00FMcC0
昔から格差はあった。
資本主義下で財産相続を社会容認している限り、格差も社会容認である。

1番の問題は雇用不況だと俺は思う。
雇用状況が良く好循環社会だと、
格差すら本人が努力する原動力ともなる。
頑張れば頑張るだけ稼げ贅沢できるから。

頑張りたいのに雇われない、頑張ってるのに稼げない、
この場合、上昇を目指す気力を失い社会保障に頼りはじめたり犯罪へと走る。
無論、下々が儲かってないので、上の方もいまいち儲からない、
好循環と同じ効率では儲からない、各人に多大な労力を有する。
全てが悪循環。
上は、下々の苦しみを眺めることだけに快感を覚え
下々は、上の足を引っ張ることに快感を覚えていく。

難しいのが、この構図が上の意識変革や中央銀行の放出により
解決できるような国内問題であるように見え、
その実グローバリズムにより、
上まで他国との苛烈な競争に巻き込まれている。
上は下々を犠牲にし、儲けを維持しているに過ぎない世界の構図問題である。
一部の多国籍企業群と、その下請けとして活躍する後進国一部起業家の為の
世界が作られている。
先進国の人間は労働がより苛烈となり、後進国の人間も労働がより苛烈となる。
いずれ8割が不幸になる。
339名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:59.10 ID:8W+jOh8O0
>>307
雇用統計の非正規は学生のバイト、フリーター、おばちゃんのパート込みですよ
マスコミは場合によって非正規と派遣を使い分けてるから
340名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:53.66 ID:lUUmYsD20
20代前半なんて高卒ばっかりじゃん
そりゃ非正規労働者になるわ
341名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:54.69 ID:Fq6JieFm0
小泉政権時代のいざなぎ景気だっけ?

あれって不良債権処理がうまくいったというより
アメリカの不動産景気が原因だとおもってたんだが、
認識間違ってる?
342名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:55.22 ID:7jp6kvdm0
>>314 
「新規採用の倍以上」

それはほとんど無いよ。雇用主は、安く使えるから助かってるだけ。
退職金と年金と、小遣い程度の賃金で勝手に生活してくから。
343名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:56.10 ID:XO+rzYdS0
小泉構造改革が悪いんだよね?
他より安くしないと生き残れなくなったから安い賃金で奴隷を雇い
会社を維持していかなければならなくなったからだよね?
民間はどこも得しなかったね。結局税金で暮らしている奴らの一人勝ちだね。
344名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:00.59 ID:wOAmBe1C0
ベースが同じなら一人の大金持ちとたくさんの貧乏を作るよりたくさんそれなりの金あるやつを作る方が消費構造不況には有効じゃないかな。
食い物も一人がいくら高いの買うといっても消費量限界あるし家電品とかも一人が高いの買うていっても数買うわけでないしとかさ。
わからんけど。
345名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:07.89 ID:M+OV+jhd0
>>335
日本に滞在する以上、失業保険負担や生活保護が日本人のそれより格段に安くなるとは思えないんだが?
移民ってことは、日本人と同等に扱うものなんだが?何かものと勘違いしていないか?
346名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:12.21 ID:rzV/BBbt0
>>331
>人類史上、ここまで恵まれてる連中はいないんだよ

同意
はっきり言って不満のレベルが違いすぎるっていうか
贅沢すぎる
347名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:23.70 ID:qxHDOYWl0
格差とか低賃金以前に2次元コンテンツが充実しすぎていて
3次女と結婚とか付き合うとかそういう気が起こらないんだよね
348名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:27.48 ID:LPfzkPZ50
正社員を辞めたあと、色々と現業系の資格取ってみたけど役に立たんね
349名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:32.92 ID:TLwcQ5DL0
>>293
そんなクソ資格持っていても人生変われるほど甘くねえんだよ
350名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:36.70 ID:0/Bw5MMg0
若者を非正規として雇う会社には、高額の税金をかければいいじゃん
351名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:40.39 ID:q6m+XLbM0
自己責任ですからwwwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:49.83 ID:2MWeBI4l0
>>303
貧乏でも大学行けた人が本当に羨ましいわ
353名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:58.17 ID:5qsZzt8f0
下を上げるよりも、上を下げることの方が大切ではないだろうか。
354名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:01.14 ID:y5C/Alpe0
6月の住民税は半端なかった。ジューンブライドどころじゃねー。
355名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:17.58 ID:vhP4zMcA0
>>344
なんという以前の日本
356名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:24.38 ID:B21Nm+eR0
40代定年になるしね。
もう無理w
357名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:34.92 ID:7PD74Jum0
>>288
あと、EUのユーロバブルとアメリカの不動産バブルへの依存ですな。
小泉の見通しの甘さは当然責められるべきだろうが、それ以上に悪いのは、小泉の時とは全く環境が違う
にも関わらず方針転換を拒み、破綻した構造改革路線にしがみ付く民主党や小沢新党だな。
358名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:39.09 ID:OlDnYY940
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
359名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:02.07 ID:+A8Cmr6Y0
>>181

>社会保険非加入とか自腹ってのがよくわからん。
>そういう奴らはは国民保健じゃね?。

俺が言ってる自腹ってのは、窓口負担額じゃなくて保険料の事な

会社員(リーマンや非正規雇用の一部)が会社で加入している社会保険(健康保険と厚生年金)は、
保険料が事業主(会社)と被保険者(従業員)で折半なんだよ
健康保険の場合、病院での窓口負担額は国民健康保険と同じ3割だけど、病気や怪我で休養中も、
その日の日当分の傷病手当が支給されたりと、保証内容が手厚い

厚生年金は国民年金より、将来受給できる年金額が倍近く違う
万一、自分が障害を負った時や、自分が死んだ場合に遺族に支給される障害年金や遺族年金の額も倍違う
何故なら、事業主(会社)も保険料を払ってるから

通勤中や勤務中の事故等(通勤災害や労働災害)で負傷したら、会社で加入(事業者が保険料全額負担)してる労働保険から、
治療費や休業手当が支給される

大手元請の工事現場で下請なら、労災時に元請の労働保険が使えるが、未だに元請はこういう状況を嫌うのが本音
ぶっちゃけ、民間の現場だったら、まず揉み消される

税金面では給料から源泉徴収される所得税は、給与所得控除を適用されおり、ちゃんと経費を計上していないしていない自営業や
フリーランス(自称職人君wも含む)より、納税額は少なくなる

実は会社員のメリットはたくさんあるのに、安易に「カッコイイから」「手取り額が多いから」「定時だから」とかで職人になる若い連中多すぎw
おまえら、完全日給制なのに、ローンで車買うとか、バカだろw
永久に竣工しない現場でもあると思ってるのか?

残業も請求への支払も、俺の采配次第と知ってか知らずか、調子乗りすぎ
今度から俺の現場は、完全禁煙にするから覚えておけ、若いクソ職人共
360名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:06.59 ID:ndVXMUNx0
>>303
今時、国立が安いとかいつの時代を言ってんだよ?
361名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:23.50 ID:635EIFJ00
>>219
そうだよ。
但し、採用数を増やしても、質を落としてまで取ろうとはしないから、ゆとりの馬鹿は職に溢れることになる。
362名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:44.29 ID:szqLj1Tl0
>>338

同意。

363名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:46.96 ID:M5pQl3/G0
538万円だったら、まだまだ余裕だな。もっと絞ろう。BY経団連
364名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:56.66 ID:TLwcQ5DL0
>>350
逆に正規社員の割合が高い企業の法人税を軽くすればいい

※製造業に限る

レンゴーみたいな会社を優遇してほしい
365名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:17.90 ID:A/M+FFDn0
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
366名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:27.23 ID:qCa5z5oM0
どこかの教授が正社員は強制的に
週休3日にすれば解決するみたいな
事言ってた希ガス
367名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:29.77 ID:JC/njW8R0
無能の奴隷が、人間様になれるとでも思ってるのか?
368名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:38.06 ID:5uvJxhl50
>>352
奨学金で全額負担してる人なんてザラにいる。
369名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:38.74 ID:cIFX5aPs0
>>297
保護貿易?そんなことしたら、日本はすぐに破滅だろう。
日本の国富は内需ではなく、貿易によりもたらされている。
原材料はどこから仕入れるの?原油は?鉄鉱石は?
相手国は日本の都合のいいように動いてくれると思ってるの?
自分の国は高い関税をかけるけど、あんたのところはこれまで
どおりでよろしく!なんてことが通用するとでも思ってるの?
370名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:41.80 ID:jpsnTjvl0
ブラック会社「俺の会社でタダ働きしろや、残業は日本人の美徳、ナマポは恥」
371名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:50.47 ID:MOrmBnVI0
>>345
ヨーロッパ行ってみろよ
物価が馬鹿高いからズズメの涙程度の保障もらっても生活できないし失業者は勝手に帰国してるわ
職がある奴がぎりぎり最低限の生活できてるだけ。過酷な階層社会
372名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:15.40 ID:Xqn4EIwO0
ひとまずさ、女の就職制限をしたほうがいいよ
正確には、出産してない女が大学に行って会社員になって、
無駄に年齢とプライドを高めても、ありとあらゆる意味で意味がない。
大学っていっても理系大学にはほとんどいかないしな。カスすぎる。
373名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:22.77 ID:UHL1iV2c0
この世界税金の還付を受けられない職業に就くべきだろう
なりやすいのが公務員
優秀ならインフラ会社・政治家・マスコミ・その他大企業
医者も安定しているな

374名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:39.63 ID:OA16hizE0
>>291
住民税が控除されたのか知らないけど、0円だったよ。

ま、非正規だからみんなが悲惨ってわけじゃないってこと。
俺みたいにその恩恵にあやかって楽チンな生活してるのもいるってことさ。
375名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:40.12 ID:NlG1K/Vr0
>>331
団塊jrだが、新社会人時代に似た様な事バブル世代や団塊から言われてたw
376名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:43.98 ID:KeQooTNa0
>>6
低脳愚民様どもは、豚がやろうとしてる定年40歳構想も、何年か経てば「コイズミガー」になるんだろうなw
で、またカスゴミに騙されて、「自民党にお灸をすえるニダー」と、民主党の残党共に投票するんだろうなwwww
377名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:48.91 ID:gMnIUjQT0
>>369
日本の外需依存率
378名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:55.42 ID:4pGYKCDF0
これ沖縄の話だろ?
全国なら2割だろ
379名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:23:00.35 ID:gbCii6gA0
格差社会がある以上、絶対に景気は良くならない
全体の人間がお金を使ってこそ、お金が回り景気が良くなる
お金持ちの一部の人や企業が儲かっても全体にはお金が回らないから
景気は良くなりっこない
380名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:23:29.33 ID:A6gSlSLx0
>>293
正直、知らなくても生きていけるし
大学生が在学中に資格欄の穴埋めに取るような資格だから
興味ない人は興味ないよ
381名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:23:43.75 ID:2MWeBI4l0
生きててもこれからずっと貧乏なのかー
真面目に生きる意味なんか全然無いね
382名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:23:50.62 ID:nOvhqIyM0
>>307 職安に行ってみるといいよ。 

 サービス産業全般はパート労働者だらけ。
383名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:01.18 ID:tuhKuRSk0
パーセンテージの信憑性はわからんが、中卒並みの時給で
官庁関連の仕事をさせて、何いってんだか。

中間搾取を語らずして、問題解決など有り得ない
384名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:02.78 ID:EMcTgNEA0
まあ正社員になっても似たようなもんだけどな扱いは。
正社員とそれ以外で分けるんじゃなくて、人間扱いされてるかどうかで計ったほうがいいんじゃない。
八割くらいは人間未満の扱い方されてそうだけど。
385名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:19.09 ID:aiCLBg7D0
非正規のイトコ(男)が去年結婚してビックリした
どうやって生活するんだろって心配なのに
最近さらに子供が生まれましたカードまで届いたけよ
386名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:19.22 ID:JC/njW8R0
>>376
民主主義の根本的欠陥だな

こんなクズ法でやってたら国が傾くに決まってるだろうに
387名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:37.56 ID:IhWxpCA70
>>1
388名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:45.87 ID:NqcgfjxU0
一部の人間が私腹肥やすため全体が歪になってきたな
389名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:49.31 ID:7PD74Jum0
>>369
まさか君も、付加価値を「机上の空論」と切って捨て、一次産品以外の富を全否定するのかい?
昨晩、そんな超弩級のバカに遭遇したんだが、そんなのがこの世に何人もいるだなんて、俺は信じたくないよ。
390名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:07.56 ID:+A8Cmr6Y0
っていうか、昔から日雇いの職人なんてゴロゴロいたのに、何故今になって非正規雇用が悪いみたいな風潮になってるんだよ
自分で努力してないんだから、自業自得だろ

本当に腕のある職人なら、仕事にあぶれないし、法人化してりして上手くやってるぞ
まぁ、そういう人はタバコもギャンブルも一切せず、仕事に妥協をしない真面目な人だけどな

だから、現場に来る9割の「職人」が「自称職人」w
391名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:22.76 ID:gMnIUjQT0
だから公務員増やせって言ってんのに。
減らすとかアホが多すぎる。
392名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:25.23 ID:FKopv+NA0
金持ちが10人ぐらい子供生めばおk
393名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:36.91 ID:EfAE2Kc70
>>377
外国産なくして内需をどうやって満たすんだよ。虚空から物生み出すのか?
394名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:45.55 ID:O4pONM6H0
デフレ脱却、新自由主義の排除でOK
395名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:47.64 ID:szqLj1Tl0
>>359

ぶっちゃけると、
そいつらは会社が亡くなっても生きていけるけど、
あんたは難しいと思う。

底辺に落ちたら自殺しかないよ。
そのチンケなプライドだったら
396名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:17.89 ID:Xqn4EIwO0
小学生のころ、日本の歴史、とかいう漫画を見ただろ?
昔は、いかに悪政がはびこり、平民はボロ切れを着て、
しゅっちゅう飢饉は起きて、年貢の超重税で痛めつけられてさ、
そんな中でも政府や貴族は、きれいなベベを来て、放蕩の限りを尽くして
大仏なんか作ってるの。

当時、昔はバカだなぁwwwwとか内心思ってたろ?




いま、リアルにそれだよな
397名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:43.09 ID:dahJeARN0
レスが速いって!
398名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:03.77 ID:MOrmBnVI0
日本みたいな豊かな国で仕事にあぶれてるようでは生きる資格は無いと思う
南アだったら瞬殺されてるぞ
399名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:18.49 ID:L7r/b6hl0
>>380
資格自慢ではなく、俺はこの程度の資格を知っているのは一般常識だと思っていた。
当然のように社会人として認識している資格だと思っていた。
俺は愕然とした。
400名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:29.66 ID:JC/njW8R0
無能で愚劣な連中に、いつまで権利を濫用させて、生かしておくの?っていう事をタブーにしてるから
何も解決しない
401名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:34.88 ID:A6gSlSLx0
>>391
増やしたら増やしたでそんな余裕があるなら増税するなって批判は出るでしょ
402名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:27:49.77 ID:UHL1iV2c0
若者は海外にいけよ
403名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:12.90 ID:65xImiVN0
>>396
平家物語とか義経記とかの
鎌倉時代には言ってから作られた小説のネタがたくさん含まれていて
これが日本の歴史か?って子どもながらに誰もが感じた伝説の悪書だな。
404名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:44.18 ID:OW2t1eVn0
>>399
にわかには信じられない話
ネタだよな
405名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:29:04.50 ID:+A8Cmr6Y0
>>395
早速喰いついて来たかw
406名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:29:21.81 ID:szqLj1Tl0
>>396

じわじわ、来るwww

面白いわwww

407名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:29:27.91 ID:jkSVeF+l0
>>379
格差なんて、資本主義なんだからあって当然なんだよ

資本主義より共産主義がいいというのか?
北朝鮮が好きなら、それもいいだろうが、
北朝鮮が景気がいいとは思えないな
408名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:00.92 ID:2h7QDDdY0
>>401
一人頭の給料減らして人数増やせって話だろ。
ワープア大量生産してどうすんだ、と思うがね。
409名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:08.81 ID:NlG1K/Vr0
>>293
危険物を火薬か毒劇物か病原菌かごっちゃになってる人多いよな。
関連業務じゃなければ知らなくて当然かと。
410名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:13.00 ID:wJY7IJvB0
658万 子供が生む権利がある収入
〜越えられない壁〜
538万円(共働き 年収 夫300万 妻240万)

つうか今、年収240万くらいの非正規の男友達がけっこう周囲にいるが
やっぱりみんな結婚してないもんなぁ。
友人で成功してるのは特別老人擁護施設で老人の世話してる
夫婦で世帯年収750万って言ってた友人かな。
国や区から金がたくさん援助投入されてる業種は強いなあ。
411名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:41.98 ID:65xImiVN0
宅建とか、大学2年の時に楽勝で受かったけど
講習受けてそのまま放置だから、とっくに失効しているんだろうな。
あんなの落ちるバカいるのか?
412名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:43.82 ID:A/M+FFDn0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
413名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:50.25 ID:nOvhqIyM0
>>364 同意
414名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:50.80 ID:QNwRmUB4O
30代の非正規はどんぐらいだ?
氷河期世代ぐらいで
415名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:31:16.40 ID:kRIoAAZXO
派遣の給料って外注費扱いだから派遣先→派遣会社で消費税かかるよね
今後そこのぶん時給減るだろうね
416名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:31:34.45 ID:KeQooTNa0
>>403
知ってる?殆どの教科書に乗っていて当たり前の常識みたいになっている、
官憲が自由民権運動の演説を力づくて中止させるってやつ、あれ小説のワンシーンなんだぜww
実際には起きた記録なんか一つもないのwwwwなのに堂々と史実のように教科書に載ってるのwwwwww
417名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:31:41.88 ID:kzXEYMIU0
>>399
その資格が、いまの仕事をする上でどう活用されてるの?
もしくは、その資格はどんなビジョンのもとに取得しようと思って
取得したの?
418名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:31:42.83 ID:wOAmBe1C0
コヨーヌシて悪人ばかり?
419名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:11.30 ID:2f5hr0r60
大変な世の中だぜ
420名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:17.07 ID:q0HkSlHG0
>>396
100年、200年後の日本の歴史とかいう漫画に現在のことが同じように書かれるんだろうな
421名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:38.88 ID:NlG1K/Vr0
>>412
朝日新聞発行の自称インテリ向け雑誌のネタを真に受けるとかw
422名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:43.06 ID:A6gSlSLx0
>>399
簿記と危険物はまぁ一般常識と言えるだろうけど
宅建は不動産関係以外では一般常識と言えるのかな?
まぁ周りのレベルの低さを嘆くよりもその人達と同レベルの
職場にいる自分の不甲斐無さを感じてスキルアップ目指した方が
いいと思うが。
423名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:47.91 ID:EfAE2Kc70
>>401
大幅な賃下げとセットだろ。公務員という安定雇用を増やして賃金格差も是正する。
これで文句垂れる様な馬鹿はいるだろうが極小だと思いたい。
424名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:54.11 ID:lgqrAfSeP
>>399
最初のやつってコピペじゃね?見たことあるんだが。

それはそれとして、そういうのって「郷に入れば郷に従え」って
言うし、染まっちゃうほうがいいと思うよ。あんたはそこにいるべくして
いるんだから。意固地に自分が「本当はもうちょいレベルが上なんだ」みたいな
考え方するのは逆につらいと思う。自己イメージに執着しても何もいいことない。
425名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:33:02.94 ID:szqLj1Tl0
>>405

やべぇ、変な奴にレス付けちまったww
426名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:33:12.38 ID:H7w4U9of0
ダウはリーマンショック前の水準にほぼ戻してるのに対して
日経平均は民主党政権になってからはずっと停滞が続いていていまだにリーマンショック前の水準に戻せていない。
これがすべてを物語っている。
ちなみに政権交代直前まではじわじわと回復しつつあったんだよな。
427名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:04.44 ID:Gjl76ep20
そもそも相手がいないから躊躇とか関係ないし
428名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:09.98 ID:gMnIUjQT0
このまま国が衰退するのが望みならほうっておけばいいよ。
429名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:23.84 ID:K3oj11yn0
>>8
経済成長に乗り簡単に不動産などの資産を形成し、
年功序列終身雇用で、たんまり退職金を受け取った上、
インフレ率補正込みで払った額の5倍も6倍もの年金を受け取って、
年に何度も海外旅行をしたりと贅沢三昧の暮らしをしているんだろ。
430名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:33.46 ID:kXEITx4/0
で、40歳で定年
431名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:34.40 ID:2MWeBI4l0
>>417
取る取らないは別として
知らないのはダメだろ
一度も資格で逆転しようとしたことが無いってことだ
432名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:04.63 ID:qCa5z5oM0
株価が戻らないほとんどの理由は
円高だと思うよ
433名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:06.41 ID:3aNx7QLUO
つうか調べるなら解決策も出していけよ
言うだけなら誰でも出来る
434名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:12.82 ID:7oqEL8rp0
老害や害人の資産を日本人の若者にシフトさせる必要があるな
435名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:52.41 ID:2iZsswuN0
生涯賃金2億5千万でも
2億5千万/40年で
年平均625万
1年目からこんな稼げる奴はいないし、40歳になっても600万もらえる気がしない。
436名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:36:29.26 ID:XQCiCxpo0
介護やれ
1年で正社員になれるぞ
437名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:36:52.90 ID:aEM88m220
消費者が望んだこと
438名無しさん@12周年:2012/07/08(日) 12:37:01.51 ID:W5nWj8rP0
>>6
自分は民主党員といっているようなものだね。
439名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:10.03 ID:65xImiVN0
>>433
お前らが起業して、若い奴らを雇ってやれが解決策なんだけど。
実行できるの?
お前も口先だけなんでしょ。
440名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:17.13 ID:A6gSlSLx0
>>423
大幅な賃下げは相当難しいのは東京電力見てれば、わかると思うがね。
現状の昇給を抑えて、金食い虫が退職していくのを待つしかないでしょ。
441名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:21.32 ID:2MWeBI4l0
死ぬまで奴隷だと決まった人生の中で
何に希望を見出せばいいの?
宗教?死後の世界?
442名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:22.54 ID:xxaA5pnH0
正社員がイイってもんじゃないだろ
ペコペコ頭下げ続けること出来るやつは正社員向きかもしれんが、キチガイになるぞ
443名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:37.67 ID:RWpuzeuI0
まあ確かに非正規の身分では結婚するとかおもわんな。パチヤを廃止して20兆の金をマトモなこと{車など}に消費させ
景気と雇用を爆上げさせ派遣制度を廃止し国内産業優先の保護経済をやればいいよ。それで非正規など半減する。
444名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:39.12 ID:ObR4V5nvO
>>434
現実には若者から老人への吸い上げばっかなんだけどね。
消費税もそうだし。
445名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:41.06 ID:NlG1K/Vr0
>>431
自分の業務に関係無い資格は知らなくて当然だろ。
そもそも資格で一発逆転なんて発想がもうね。
446名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:45.24 ID:QseOHrV+0
今の60-70代は勝ち組だよ。
年に何度も海外旅行へ行き、それでもたっぷり預金も持ってる。
年金もがっぽり。
まさに勝ち逃げ。

そのツケを払わされてるお前らざまあw


奴隷状態から解放されたいなら、年金大幅減額、解雇自由化に賛成しろ
447名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:38:50.97 ID:K3oj11yn0
>>441
その上放射能まみれのこの国からは出ていくしかないんじゃないの
448名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:38:59.36 ID:oP9pR+dw0
>>441
2チャンネル
449名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:39:02.27 ID:M+OV+jhd0
>>443
そんなことしても、票にはつながりません
老人を喜ばせたほうが票に直結します
450名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:39:36.50 ID:FUspg2hF0
>>434
ところが、学者さんの考えだと、働き盛りの世代は自分が使ってる以上に稼ぐから
その分を年金の賦課制度で高齢者に、結婚して子供を設けて妻や子に配分して
ちゃんと資産の再配分が行われているということになってるらしい
451名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:39:53.39 ID:ynUeB+Jo0
今の氷河期なんてまだマシだろ
時代のせいとか言い訳できるし、大学全入時代だし、少子化だから競争相手少ないし
初代氷河期なんてネットも今ほど発達してなかったから、
社会も政府も周りも「就職できないのは甘え」「自己責任」で全部片付けられて
同情してくれるのなんて皆無だったんだから
452名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:14.39 ID:nuC9Q4g/0
職場の20半ば位の派遣が、40代の派遣見て人間ああはなりたくない、って言ってたわ。
お前は約40年派遣確定だから余計しんどいだろうに、と思いました。
453名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:23.75 ID:q0HkSlHG0
>>436
資格って簡単に取れるの?
経営者の高級のために激務で薄給何でしょ
454名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:28.60 ID:JC/njW8R0
種族的にはヒトでひとくくりだけど、
「先を見通し、自分で利益を導き出せる人間」と、
「自分では何もできず、反復作業しかできない奴隷」で明確に分かれてるからね?
場合によってはそれ以下の「何もできない生ゴミ」も居るけど

いつまで人権ジンケンなんていうブサヨの詐欺に踊らされるんだ?
455名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:45.23 ID:uwwAIhux0



     民主党 経団連 大勝利!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



 



 
456名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:54.05 ID:bjK08kJk0
>>412
基本そういうBtoBは技術系採用重視で文系なんて
あまり採用しないし相手にしない。
457名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:41:12.61 ID:yTj2uOgD0
>特に10代後半が76・0%、20代前半が45・1%と若者で比率の高さが際立つ。(続く)

学生を除いてないから、こんな数になるのか
458名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:41:24.44 ID:lgqrAfSeP
>>441
多くを望みすぎじゃねえの?別に日々働いて目の前のタスクこなして、
それで食べていけるならそれでいいだろ。余った時間はちょっとした趣味
にでも使えばいい。
こんなの昔ながらの農耕生活と何も変わらんがな。それが生活であり、人生
じゃねえの?
459名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:41:26.41 ID:y8jjES5M0
>>452
いや、その危機感があれば正社員になれるかもしれないよ。
40まで派遣って、本当にダメなやつばっかでしょ。
460名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:41:59.86 ID:6JiVySpj0
日本経済事情の講義を履修している大学3年生の期末のレポート並みの文章だな。
新聞記者ってこの程度のレベルで勤まるんですね。
461名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:12.96 ID:7+eeDt5S0
景気対策(笑)なんていう対症療法が求人倍率的に2人に1人しか仕事がない状況を変えてくれるわけではないことは、この20年ではっきりした
根本治療としてこれ以上できることと言えばあとは北欧型の高負担高福祉を目指すか、ワークシェアとかBI的なものを導入するしかない気がする
462名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:27.04 ID:FetWKI4QO
最低生活費と収入認定額の差額が保護費としてもらえます。すぐに、福祉事務所に行ってください。
463名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:28.68 ID:vH7BoPoRO
結婚適齢期の俺の金たまから金を奪ったんだ。
国が滅びて当たり前だ
464名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:42.90 ID:BId2hdNG0


公務員の給料が高すぎるのが原因
まじめに働いても公務員の半分なら働く気を失くしても仕方ない
465名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:52.35 ID:EfAE2Kc70
>>459
40代なら解雇や倒産で派遣になった人が大半でしょ
466名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:38.41 ID:NlG1K/Vr0
>>451
言い訳なんかできても何にもならないだろw
ちなみに就職先の選り好み批判とか大学全入批判とか今の若者の方が世間からは冷たい扱いされてると思う。
氷河期世代はマスコミや世間が分かり易い同情してくれただけマシかと。
467名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:44:02.42 ID:jkSVeF+l0
>>449
票といえば、社会保障の充実を公約にすれば当選する。
その逆に、切り詰めるといえば落選する。
でも、社会保障の充実が原因で日本の財政が厳しくなって
若者にツケが回ってきているんだよね
老人の方が若者より人口多いし、得票率も高いから、
自然と社会保障を充実という流れになり、若者対策費用は
先送りになることが多いし、老人対策よりも費用は限られてくる
468名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:44:40.94 ID:EJgLhWdm0
>>441
宗教やろうぜ

日本ほど信仰のない国はないからな

アナタマーカミヲシンデマツカー
469名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:44:54.87 ID:BId2hdNG0


公務員の給料が高すぎるのが原因
まじめに働いても公務員の半分なら働く気を失くしても仕方ない
それならナマポでという発想になるのもわかる
470名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:45:00.36 ID:7PD74Jum0
>>445
「とにかく資格もっとけばおk」なんて、単なるマニアか、目の前の問題を筋道立てて解決できないおバカの意見でしかありませんよな。
資格が好きで、資格の証書を眺めてニヤニヤするのが人生の悦びというのならそういうシュミという事でいいけど、業務に役立てる目処もない
資格を誇るのは単なるバカだし、それを他人にまで強制するのは、もはや害悪というしかない。世の中、暇人ばかりじゃないんだし。
471名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:45:25.75 ID:2h7QDDdY0
>>445
ID:L7r/b6hl0も、教員免許に普通、特別、臨時なんてのがあって、
普通免許の中に専修、一種、二種なんてのがあって、
さらに中学や高校なら教科ごとに分かれることも知らないだろうし、
飛行機の免許が離陸する場所やエンジンの種類や数で免許が違っていて、
場合によっては機種ごとに免許が違う、なんてこともある、ということも知らないだろうしな。
472名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:45:53.50 ID:A6gSlSLx0
>>464
20代〜30代だと同期で1番年収低いのだいたい公務員じゃない?
昔はそこからの逆転があったけど、今はもうないでしょ。
今は雇用の安定だけが取り得。
473名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:14.04 ID:AR3jh2KJ0
単純作業しかできないのに、給料あげろってのは無理。
同じ作業をもっと安くやってくれるアジア系の人がいる限りはね。
また優秀な経営者から税金としてふんだくると
外国に移住されてしまって逆効果。

だとすると、仕事もできないのに会社にしがみついている
中高年の賃金を下げるしか無い。
女やその両親の結婚の判断って、絶対的な給料額よりも、
周りに比べて多いか、少ないかだから、平均年収を下げてやればいい。
474名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:24.73 ID:FUspg2hF0
>>466
冷たくても扱われるだけまだいい

ロスジェネは存在自体消されて扱われることすらない
30過ぎた女はダウン症の子どもが生まれて財政圧迫するからもう結婚もするなとか
475名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:30.15 ID:2MWeBI4l0
>>453
無資格で介護助手として働ける
地獄の重労働+低賃金+腰が一生ダメになる
476名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:32.44 ID:rH9gKmOa0
さらに政府は「40歳で定年」を提言。

子作りどころか結婚もしないほうがいい、絶対!!
477名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:45.26 ID:OmTT/HXXO
今こそ団塊狩り
478名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:46.23 ID:szqLj1Tl0
>>471

馬鹿は自分の知っている知識が常識だと
思っちゃうから
479名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:47:22.82 ID:CTcSJ+Qb0
労働組合は正規社員しか守らない
非正規の待遇良くしたら自分たちの取り分減るので
パートやバイトがどんな過酷な労働条件だろうが積極的に見ぬふり
蜘蛛の糸に群がる亡者のように
下から登ってくる者を蹴落とす
それが格差社会
480名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:47:40.45 ID:Fq6JieFm0
>>476
40歳で定年?

40超えたら強制的に非正規雇用になるの?
481名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:04.24 ID:gl3us3FW0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
482名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:14.59 ID:r2LvbY3h0
生かさぬよう殺さぬよう

非正規はまるで水飲み百姓と同じ
483名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:52.41 ID:2MWeBI4l0
>>458
昔と違うのは結婚したり子供を持ったりできること
今はそれができない部分が違う
結婚できないだけで人生のモチベは全然違うと思う
484名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:49:06.07 ID:E0Gvoe890
国策なんでしょ。

日本壊滅計画

日本人に子供作らせるなんて気なくて、中国人使う気まんまんじゃん。
処置なしだよ、なんだよこの国。
485名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:49:30.04 ID:6PODo8QA0
経団連が金のために晩婚化・少子化を促進してんだよなぁ
そして結果として日本人が減り、増税で貧乏になって
外国人移民の国になるw
486名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:49:30.51 ID:FUspg2hF0
>>480
【政治】雇用流動化へ「40歳定年を」 野田佳彦首相が議長の国家戦略会議の分科会が提言★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341717925/

> 1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 12:25:25.12 ID:???0
> 国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。
> 国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。

> 「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。(以下略)
487名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:14.01 ID:skmjVvrQO
>>466
実際選り好みしてんじゃん
488名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:31.26 ID:+A8Cmr6Y0
最近の若い「自称職人君w」は、暇を与えるとスマホを弄りだすので、作業が途切れないように、
俺がわざと手間のかかる工法をやらせて監理しています

どうせ、手間をかけさせても、奴らに支払う額は同じだしw
材料も連中持ちだしw

嫌なら別の奴に頼むしw
489名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:32.85 ID:qxHDOYWl0
>>480
40歳で管理職になっていないような人間はそれでいいんじゃね?
490名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:39.93 ID:A6gSlSLx0
低賃金で1人暮らししてるなら、結婚して共働きのが効率がいいとおもうけどなぁ。
子供は作れないけど、低賃金なら作らないほうが子供の為だしね。
491名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:40.99 ID:y8jjES5M0
>>481
絵に描いたようなバカ。
社会保障が安定しない限り、庶民は金を使いませんよ。
492名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:57.96 ID:JC/njW8R0
>>482
だからさ、元々そういう「使い捨て労働力」は歴史的にも世界的にも当たり前の話で
「使い終わった後のゴミを大事にしよう!」なんていう狂った事をやってきた結果が今なの

ゴミはさっさと処分するのが当たり前だろうに
493名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:02.61 ID:lgqrAfSeP
>>483
おまえらいっつも「結婚なんてクソ」「子供作るやつはバカ」って
言ってるじゃん。独身でもやってけるだろ。
494名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:33.29 ID:bjK08kJk0
>>399
製造業なんだから
クレーンや玉かけ、危険物取扱とかのほうがみんな理解できる。
495名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:38.74 ID:v5QAaNxm0
時既に遅し
496名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:39.21 ID:KgSQ+GUk0
これからベンチャー増えるのかなぁ
起業しては潰れて、別な人が起業してはつぶれて・・・・・の繰り返しで
で、100人に一人ぐらいは親の総取りみたいに大成功して

渋谷あたりにペンシルビルを保有してたほうが儲かるかな?
497名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:42.31 ID:PkbMyvut0
本当に団塊に食いつぶされたなこの国wwwwww

498名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:44.46 ID:+A8Cmr6Y0
そんな俺も、発注者には頭が上がりませんw
499名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:52:53.16 ID:2MWeBI4l0
>>493
独身は嫌だよ
絶対に嫌だ
諦めるしか無いけど
500名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:52:58.95 ID:RWpuzeuI0
>>481まず東大出とかの連中の平均年収が600万程度って高いとおもわんけどね。それほぼやっかみだからやめたほうがいいよ。
逆に地方公務員の年収880万は異常すぎ。
501名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:07.58 ID:e4ZRcCIYO
死ね死ね団 = 日本政府
502名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:19.47 ID:AKNZuE8A0
小泉がやった現場系派遣の規制緩和と富を既得権益にしか
落ちない仕組みの結果だな
503名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:36.47 ID:K3oj11yn0
経団連の連中の主張のように、
移民合法化とかやったら、アジア人労働者も
日本に永住することになって、数年日本で辛抱すれば、
母国で10年遊んで暮らせるというわけではなくなるし、
合法的に日本で働けるようになると、
日本人とは違い、不満があればスト・デモをすぐに起こすだろうな。

日本人はこれをやらないから、さんざん経営者からなめられるのだろうけど。
504 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/08(日) 12:53:38.06 ID:ndIeTwHo0
>>476
40で事実上お払い箱になる…
サムスンだヒュンダイだとホルホルしてるお隣の国が確かそんな感じだね
505名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:45.08 ID:LzCmPikg0
>>479
パートやバイトなのになんでそんな会社にしがみつくんだろう?
506名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:48.02 ID:qCa5z5oM0
バブルの頃はよく漫画で部長は個室に秘書を
あてがわれてスポーツ紙を読みながら
机の下で秘書にフェラさせてる場面があり
それがさも一般的であるかのように感じさせるくらいの世の中の浮かれ具合だったな
507名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:56.07 ID:UOmDvc2+0
>>489
大企業だと部下がいない管理職ってけっこういる
常識的に恥ずかしいだろうが、給与がいいので辞めない
終身雇用と年功序列は今すぐ廃止して若者にチャンスを与えるべき
508名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:57.39 ID:y8jjES5M0
>>497
税金の無駄遣いで食ってきたくせに、無駄がなくなるまで税金あげるな!だからな。
509名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:58.40 ID:7RTT45tCO
>>483
うん、だから任天堂やソニーの策略にひっかかんなってあんだけ親御さんが言ってたのにシカトするから、文字通り死ぬほど苦労するハメになっちまったんすよ
510名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:54:30.21 ID:eKaAQFbF0
子ども作るのはともかく結婚躊躇してるのはどうかと思うな
ただ相手がいないのをごまかしてるだけじゃねww
511名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:54:34.51 ID:U+oBWgJr0
若者の45%がナマポ予備軍か。
もう日本はおしまいだ
512名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:54:45.88 ID:+A8Cmr6Y0
>>483
人生のモチベは結婚しなくても上げられる
仕事を極めるんだよ

結婚してる奴が家族に割く時間を、仕事への時間に当てるんだよ

まぁ、日本企業の多くは、結婚して無いと昇進しないんだけどな
会社を信用してない(いつか潰れるかも)って意味に取られて
513名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:03.76 ID:yTj2uOgD0

サムスン社員は老若を問わず、後続に能力と成果で劣ったら、自主退職に追い込まれる。
会社に長くいる人間=上位職=高収入、これを組織の末端まで徹底することで、全社員モーレツ化を実現。
入社前から苛烈な競争、それを勝ち抜いて入社した社員はNAVY SEALSのようなものだ。優秀な兵隊の集合、軍隊そのものである。
会社での寝泊りも厭わないような”兵士”達に、日本のぬるま湯メーカが立ち向かうのは困難きわまる。
514名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:22.31 ID:HK1goW0O0
いじめを見て見ぬ振りの中学校教師一同、教育委員会

事件をもみ消した滋賀県警


全員 日 本 の 癌  地 方 公 務 員 です


皆様の税金で贅沢な暮らしをしておりますw

こんな事態になっても誰一人として責任を取りませんし処分もされませんw
減給もないどころか定期昇給で逆にどんどん給料が上がっていきますw
ついこないだも夏のボーナスウマーw
教育委員会の爺どもなんて後数年したら三千万オーバーの退職金を皆様美味しくいただきますw

公務員マンセーwww
515名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:47.09 ID:28zx2X960

竹中 宮内 小泉のせい

死ね

塩爺と片山虎も死ね
516名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:02.06 ID:tS/mrykb0
ほんと最近の若者はすぐ離れるからだめなんだよ
今度は若者の正規雇用離れか!
甘ちゃんだな!
517名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:17.61 ID:AKNZuE8A0
自民が格差を作り民主が放置して格差が固定化した
518名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:19.86 ID:XCbBwDXa0
>>441
図書館
エロ動画
お散歩
植物観賞        以上全部金がかからない
519名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:23.82 ID:R98evZSt0
せめて同一労働同一賃金にしろよ
こんなアホみたいなことやってるの先進国で日本だけだぞ。
520名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:47.98 ID:E0Gvoe890
国は

個人に資産持たせる気ない

だから、労働で搾取するのをやめて、老人に金ばらまいて、
労働層の財布に直接手をつっこんで増税して資産回収を加速してる。
本当に誰のための国なんだよ。
521名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:07.36 ID:AKNZuE8A0
>>516
いい加減自己責任という言葉遊びで逃げきれると思うなよ
お前も政治屋もな
522名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:27.15 ID:wfQ6ODHTO
20代の前半て殆ど学生だろw
523名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:31.29 ID:826E0T430
見込みのある産業などに税制優遇などの政策を出して、産業振興を図り、雇用創出するのが政治に出来ること
相場なんてどうにもならねーよ
しかし、この国がやってるのは、介護奴隷に若者を突っ込むことくらいだよな
アホすぎ
524名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:55.86 ID:NE0DEbkE0
おじちゃんたち今日おしごとは?
525名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:58:46.36 ID:kXEITx4/0
ゆとり廃止政策だろ。忍耐力がないから非正規に。正規になったやつも40でポイ。教育失敗した、いらない世代なんだから
526名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:58:50.58 ID:mJIfwzaD0
>>522
バイトしてる学生=非正規雇用
527名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:59:11.39 ID:JobFpWFx0
中小企業なんてボーナスも無いで
年収200とか300ぐらい

しかも倒産もリストラも常識のようにある

じゃあ嫁が働けばいいちぇいうけど
中途採用なんて日本じゃほとんど無い
子育て環境もエグい

528名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:59:21.67 ID:2MWeBI4l0
>>524
低賃金だからもっと長く働きたいけど
仕事させて貰えないんだよ
正社員様じゃないからね
529名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:59:48.22 ID:1VfwIHa50
昔は嫁や子どもがいればどんなに嫌な仕事でも頑張れると言われたが
今はそんな仕事では嫁が来ないという
始まってもいないのに終わってる状態
530名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:08.51 ID:vhP4zMcA0
【調査】平成22年世帯所得は昭和62年並みに低下、平均538万円--国民生活基礎調査[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341532698/

世帯所得
531名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:09.87 ID:A/M+FFDn0
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
532名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:30.25 ID:NpKg9PjwO
>>1

そもそも竹中が派遣法を容認したのが全ての始まり。

その竹中は、派遣会社の社長に抜擢されるも倒産して、
今では慶應義塾大学の教授やってるからな。

派遣法を潰さないと、同じ事の繰り返しだぞ。
533名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:40.90 ID:4epvKUw60
若者を正規にしようとしても無理があるなら、
中高年の正規を非正規にして偏在化した雇用や給与を変えればいいわ
534名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:46.77 ID:nBhyTFr+0
日曜の真昼間からお前ら暇そうだなw
俺もだがwww
535名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:01:36.52 ID:B21Nm+eR0
一応ボーナス出たが、二割近くは税金で持っていかれた。
残り8割は手を付けない予定。こんなんじゃ、消費回復とかしないよね。
536名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:01:51.43 ID:y8jjES5M0
>>532
派遣の仕事が、全部正社員化されるならば正しいが、海外に持っていかれたら失業者になるからな。
537名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:02:40.58 ID:aZ8G6c7R0
格差は別に是正しなくていいよ
国際競争に勝つためには使い捨ての低賃金労働者が必要なんだし
努力しなかった能力に劣る人間がこういう仕事に就くのは当然の流れ
そのかわり働けなくなったり仕事を失った時に生きていけるだけの保証をすればいい

具体的にはナマポをもっと簡単に受給できるようにしてくれ
そうすりゃ働けなくなるまで100円ショップの生活でも我慢してやる
538名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:02:55.29 ID:JI9RabQX0
「東証の外国人持ち株比率」
「配当金総額の長期推移」

この2つのグラフを見れば原因は一目瞭然です。議論するのも馬鹿馬鹿しいほどの同期した伸び率。
2000年代に本来存在したはずの好景気が、配当金に食われて消えました。
539名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:20.03 ID:mXikjrD+0
>18歳未満の子どものいる世帯の減少幅が大きいのが特徴だ。前年比38万5千円減の658万1千円となり、
>不況が子育て世代を直撃していることを浮き彫りにした。

あれ?結構多くね?
400万くらいしかないのかと思ってた
540名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:34.55 ID:1VfwIHa50
>>528
正社員並みに働かせると
保険や年金も正社員並みにしないといけなくなるから
企業は非正規には細切れの短時間労働しかさせない
働けば働いただけもらえた昔のアルバイターより悲惨
541名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:37.89 ID:EJgLhWdm0
>>534
外出ると暑いしなw

しかし日曜の昼間から人を罵倒して悦に入ってる
ヤツとかワロス
542名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:43.23 ID:qCa5z5oM0
正社員でも競わされるような職場では
成果主義の導入後年収にとんでもない差がついたりしてる。
働いたら負けではなく
競わされたら負けなんだよね。
543名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:48.48 ID:WHXd6qqe0
グローバル社会になって、他国と峻烈な経済競争をしなければならなくなった以上、
もはやどうしようもない。不幸な話だが。
日本だけでなく、世界中の先進国か似たような悩みを抱えているわけで。
544名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:53.85 ID:RWpuzeuI0
>>517民主は放置したというよりも口では反対とか言いながらも推進してたろう。
自分の支持母体の労働組合員の雇用を守るための被害担当艦としての派遣制度を。
連中が反対したのはそれをすることによって自民から譲歩を引き出すための交渉
としての戦術
545名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:04:22.00 ID:3Akwpsmg0
非正規でも結婚する若者増えたよね
俺は正規のおっさんだけどな・・・
546名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:04:22.64 ID:UOmDvc2+0
格差という意味では
終身雇用に守られた大企業+公務員 VS その他多数だな
その他多数が浮かばれないから景気も良くならない
547名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:04:36.38 ID:gcxuQaVA0
沖縄って南洋気質なのか
真面目に時間通りに働こうとしないじゃん
一時期データセンターとか続々移設してたけど
ロクな人材あつまらんで、立ち消えてる。
無能を正規で雇える時代は過ぎ去ったんだ

真面目にはたらけ。親のまねすんな。言うこと聞くな。
時代は変わったんだ。
548名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:05:16.55 ID:vrnkRZzu0
19歳大学生だけど国立医学部医学科再受験するわ
一生安泰だし国立医学部で医者は最強
549名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:05:16.63 ID:kXEITx4/0

>>531
2005年資料とか古いんだよ
550名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:05:44.61 ID:gl3us3FW0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


551名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:05:53.41 ID:TLwcQ5DL0
相手が専業主婦を希望すれば ジ・エンド
552名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:08.34 ID:bjK08kJk0
>>535
今の流行が貯金だからねぇ。
自分はサングラス(度付)と中古のドライバー買ってオワリだな。
あとはとっとく。
553名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:12.24 ID:oUMyOp5l0
>>519
同一労働に見えても同一責任じゃないから仕方なかろう。
554名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:25.10 ID:kmTClSBg0
>>534
今ごろ彼女や嫁さんや子供がいる人は車でイオンに連れてったりしてるのだろうな
555名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:42.96 ID:Xot1ej2MO
>>539
世帯年収だからじゃないか?
夫婦共働きならそれぐらい行くだろ
556名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:45.25 ID:2MWeBI4l0
公務員は全員ギロチンで首を落とされるべき
革命だ
557名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:21.29 ID:WHXd6qqe0
もはや貯金に税金かけて消費を促すしかない。
他国の銀行に流れる動きやタンス預金に変える動きを先に法的に制限しないと意味ないが。
558名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:25.08 ID:DRPJqjf0O
>>510
非正規って事は来月の仕事が有るかすら不透明なんだから
ただ給料が安いだけじゃないから、将来設計が全く立たないから
交際相手がいても結婚に至らないんじゃないか
仮に見合い制度が見直されたとしても、職業が非正規じゃ結ばれる男女は少ないだろう
559名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:39.20 ID:kXEITx4/0
>>545
女も仕事ないから結婚するしかないからな
560名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:44.71 ID:7PD74Jum0
>>543
一国で人口が10倍の中国と同規模の市場を抱えて、しかも長期国債利回りは超低水準で推移しているから、
政府はいくらでも需要創出のための政策を打つことができ、国内製造業もまだちゃんと生きているという、先進国
の中で最も恵まれた環境にある日本が、他国と同じ悩みを抱えているなんて、実に不可解な状況と言うしか無い。
561名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:08:07.39 ID:Pig/sd8L0
40歳で定年ならどっちにしても二の足踏むは

2050年にいきなり40歳定年になるのではなく段階的だろうから俺の定年も50位にされるんだろう・・・
562名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:08:17.18 ID:KgSQ+GUk0
>>548
そのかわり、日本に縛られることになるぞ
医者になったら積極的に海外の医学部に留学させてもらってその国のライセンスを取得しとけ
>>550
朝の番組で榊原が「日本の公務員は世界に比べても人口に対する比率は少ないんです。みんな頑張っているんです」
とのたまってたぞ
563名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:08:22.70 ID:gl3us3FW0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


564名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:08:37.84 ID:6orID1+m0
関連スレ

【政治】雇用流動化へ「40歳定年を」 野田佳彦首相が議長の国家戦略会議の分科会が提言★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341717925/
565名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:08:57.71 ID:826E0T430
雇用流動化とかより必要なのは日本人の意識改革でしょ
正規を大幅に減らして非正規が当たり前になっても、日本人は結婚出産しないよ
何となく将来に不安を覚えるから
非正規が当たり前の状況が100年も続いて、
バブルなんて老人でも文献で見聞きしたことがあるくらいの状況になれば日本人の意識も変わるかもしれんが
2、30年のうちではそんな意識改革は訪れない
566名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:28.36 ID:gcxuQaVA0
>>550
公務員はいっそ無給にしたらええんだよ
窓口で対応するたびに相手からチップをもらうのさ
チップはずめばはずむほど、便宜をはかってもらえる
用がなきゃ、税金も払わず安くすごせる
フレキシブルな社会が生まれるぜwwww


チップ収入だとローンは無理だし、近所の飲み屋にもいかない
買い物は大型チェーンの100円ショップで済ませて
これまた地場の産業に金はおとさない
大企業万々歳
567名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:30.71 ID:4epvKUw60
>>557
行き詰まりが続けば、その位は何だかんだ大義名分つけてやりそう。
流動資産税?とか金融資産税?とかなんとかいって。
568名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:36.05 ID:vkTt9+7/0
>>556
革命ってのは国家転覆罪で死刑なので、法治国家の日本では無理です。
569名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:54.61 ID:L7r/b6hl0
路線バス運転手の俺は仕事上、様々な客を乗せる。

弁護士・公務員・医者・獣医師・医学生・旧帝大学生・税務署職員、電力会社などのインフラ会社社員
警察などの特別国家公務員・アナウンサー・TV局職員・新聞社社員、一流大手企業社員、銀行員
学校教諭や大学教授・名門私立幼稚園・小・中・高校、高偏差値の学校の学生などなど。

俺は散々、こういう乗客に馬鹿にされてきた。
俺の職業を嘲笑された。失笑された。
乗車・降車の際、露骨に態度で示された事も多々ある。

「ちゃんと勉強しないと、こんな職業になるよ」

とある高級住宅街に住む名門小学校の親御さんたちが子供を乗車させる際、
俺を指差しながら子供にヒソヒソと話していたのも聞いた。その時、まだ乗客はなく完全に俺を指差してた。
仲間の親御さんたちも、口を隠して爆笑していた。
車内事故防止の観点からバス車内には多数の車内ミラーが設置されているため、
乗客が死角と思っていても運転手には見えているのだ。

また、高偏差値高校の男子学生3人がカップラーメンを食いながら乗車しようとしたので注意した。
聞き入れて貰えたので乗車させたが、俺の近くの座席に座り、こう会話していた。

「運転手ごときが、誰に向かって口聞いてるのwいずれ俺らと社会的地位が全然違うのにw」

どちらも、俺は殴ってやろうかと思うほど悔しかったが、歯を食いしばった。
2ちゃんねらーから毎日のように職業を馬鹿にされてきたから、グッと耐えることが出来た。
馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった。
でも、最後の乗務を終え「回送」で1人でバス営業所へ戻って来るとき、ふと涙がこぼれた。
570名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:59.00 ID:alNN4IrQ0
>>562
公務員の人数の割合は多くない
給与が高いんだって
571名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:10:22.56 ID:WnXJnjJF0
貯金するくらいなら投資しろよ。
年3パーくらいなら結構簡単だぞ。
1000万運用すれば30万円増える。
572名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:10:26.65 ID:bjK08kJk0
>>558
女はすべからく非正規ばかりよ。
他人の紹介で見合いしたことあるけど来る釣り書き見てると

・非正規で正社員がほどんどいない
・サービス業で土日休みがほとんどいない
・一番マシなのが看護師
・20代後半〜30前半で上記

なんてばかりwそりゃ男も結婚する気失せる
573名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:10:44.91 ID:vrnkRZzu0
>>562
留学して海外の医師免許取得とか馬鹿ですか?
無知すぎて笑えるわ
日本に縛られても別に良いだろ
574名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:03.23 ID:WHXd6qqe0
独身税は将来できそうな気がする。
書類上の結婚が増えそうだが。そして、結婚生活の実態があるかどうかを調べるポストが新設。
575名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:32.23 ID:bN3wleZ40
団塊が死ぬまでギリギリ国の体裁保てればいいとしか考えてないからな
国家予算90兆で、老人予算70兆は異常事態

早く年寄りを収容所にぶち込め
576名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:51.60 ID:gcxuQaVA0
>>569
コピペ乙
577名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:52.49 ID:1VfwIHa50
グローバル社会になれば国境も無くなり平和で豊かな世の中になると騙されてた時代もあったよね
低賃金の途上国でモノを作って先進国で売って儲ける
途上国の経済力が向上して賃金が上がってきたら
もっと下の国に移動していくという焼き畑資本主義
結果、先進国の労働者は途上国並みの生活水準まで落ちぶれる
一部の資本家だけが富の独占を続ける
578名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:12:11.59 ID:ZcfMseZy0

20代前半て…これ、学生のバイト入れてるだろ。
そんな数字を基に議論しても、アホらしいだけ。
579名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:12:12.39 ID:L7r/b6hl0
>>117以外にも多々ある。
社会的地位の高い職業の乗客から罵詈雑言を浴びせられた。
定期券をしっかり見せないで降車しようとした客に、もう一度、定期券を見せて欲しいとお願いしたら、

「あ?お前、誰に口聞いてるの?馬鹿でもアホでも務まるお前の仕事と違って、俺は替えが効かないんだよ。
 俺は忙しいんだ。急いでるんだ!」

マジで、こんなことはしょちゅう言われた。
殆ど乗客が来ない路線の区間で、飲み会で泥酔してた20代の医学生を乗せた時、さんざん絡まれた。

「運転手さん、こんな仕事して何が楽しいの〜〜?何が面白いの〜〜?w」
「運転手さんが努力してこなかったのが悪いのよ〜俺は努力してるし〜」

みたいな事を言い続け、最後は

「こんな底辺するくらいなら俺は死んだ方がマシだよ〜〜(爆笑)」

と言いながら俺の肩をポンポンと叩いて下りていった。
ただただ、歯を食いしばるだけだった。
580名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:12:53.00 ID:ts7xhMMvP
「ひょっとして、若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?」と仮説;少子化対策PT、認識改め
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090226mog00m010043000c.html

・少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子
 少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の
 一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という
 仮説を検証した。

 国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮本みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO
 「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。

 宮本さんは、主に北欧の政策と比較したうえで4点を提言。(1)若年ワーキングプアの防止
 =いかなる雇用状態になっても最低限の生活は守られる所得水準や制度の構築(2)職業訓練を
 受ける権利の確立=失業者中心ではなく、就学と就職の間を取り持つような普遍的な施策
 (3)共働きが可能な環境条件の整備=だれもがたやすく妊娠・出産・育児を乗り切れるような施策や
 社会的認知(4)若者総合政策=ピンポイント支援ではなく、ライフステージの中で長く広く安定した
 サポート−−が必要だとした。(ry

 小渕担当相は、(1)少子化対策はどちらかというと妊娠・出産が中心だったがそうでもないのでは
 ないか(2)若者支援は点ではなくライフステージのうえでとらえていく必要があるのではないか
 (3)若者支援は若者対象だけでなく支援者も対象に含めた包括的な支援が必要なのではないか
 (4)若者の実態を正確にとらえる必要があるのではないか−−と述べ、「これまでの認識を改めないと
 いけないことがわかった」と率直に語った。(ry
581名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:03.41 ID:b3AZaeOcO
コイツらを恨むんだな。

5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!

79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!

89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0
8月30日は小日本解放記念日

99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れる同士よ、良くやってくれた。

166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪

281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ

299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
582名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:17.85 ID:TLwcQ5DL0
>>569
逆に低所得の下町のバス路線を運転しろ

親が子供に「バスの運転手のような立派な仕事に付きなさい」
実際路線バスの運転手の収入に及ばないから
583名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:27.99 ID:oUMyOp5l0
>>548
進む診療科間違えんなよ。
同じ医師でも天と地だぞ。
収入じゃなくて生活の質が。
584名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:59.27 ID:XQCiCxpo0
日本の税金が高いのは別にいいんだが、使い方が悪い
防衛費に使ってくれると文句無いんだが
585名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:18.30 ID:826E0T430
独身税とかトンチンカン
必要なのは子供で、出産しない夫婦は税金泥棒となる
ならば子供抱える世帯への免税や手当てでいい
学生への年金催促だってあれなのに、そのうえ独身税とかやったら、ますます結婚から離れるわ
586名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:20.14 ID:L7r/b6hl0
>>569以外にも多々ある。
社会的地位の高い職業の乗客から罵詈雑言を浴びせられた。
定期券をしっかり見せないで降車しようとした客に、もう一度、定期券を見せて欲しいとお願いしたら、

「あ?お前、誰に口聞いてるの?馬鹿でもアホでも務まるお前の仕事と違って、俺は替えが効かないんだよ。
 俺は忙しいんだ。急いでるんだ!」

マジで、こんなことはしょちゅう言われた。
殆ど乗客が来ない路線の区間で、飲み会で泥酔してた20代の医学生を乗せた時、さんざん絡まれた。

「運転手さん、こんな仕事して何が楽しいの〜〜?何が面白いの〜〜?w」
「運転手さんが努力してこなかったのが悪いのよ〜俺は努力してるし〜」

みたいな事を言い続け、最後は

「こんな底辺するくらいなら俺は死んだ方がマシだよ〜〜(爆笑)」

と言いながら俺の肩をポンポンと叩いて下りていった。
ただただ、歯を食いしばるだけだった。
587名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:21.39 ID:vrnkRZzu0
自分の努力不足を棚にあげて就職出来ないとかいってる奴って最高に頭悪いですよね
588名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:41.88 ID:gl3us3FW0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


589名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:42.12 ID:QNwRmUB4O
23歳からの非正規はどうなってる?
590名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:56.93 ID:kmTClSBg0
>>572
これじゃあ女の方も、高収入の男を選ぶのも仕方ないな

女は結婚しなくていいとか言ってる田嶋陽子とか、こういうのどう考えてるんだろ
591名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:04.15 ID:KgSQ+GUk0
>>570
あぁそうかw
>>573
・・・・え?
お前、10代だよな?これから人生60年はあるよな?
2070年代の日本の人口構造や不動産構造がどうなるかわかってるの?
まぁいいや、日本で頑張ってくれ
592名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:07.75 ID:DONSdMhO0
新卒を入れてその子営業にして
親族郎党売ってこいってやって、業績下がったら
お払い箱っていまでもやってるの?
593名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:11.28 ID:31EOIQy90
・30〜35歳男の所得分布(被雇用者)
        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 51.4%   33.7%   31.4%  22.7%     14.5%    *7%
500万未満 38.8%    49%    53%  50.6%     48.8%   29.5%
800万未満 *8.1%   15.5%   13.7%  23.7%     31.2%   52.8%
800万以上 0.62%   0.93%   0.94%  1.11%     4.36%   *9.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013824&cycode=0
(年齢,従業上の地位,雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)
594名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:26.64 ID:IiKxsiagP
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
595名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:09.51 ID:XQCiCxpo0
>>585
女では若くてもなんかの病気で子供が埋めない体の人いるけどそれはどうなるの?
596名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:13.89 ID:bjK08kJk0
>>573
東欧とか海外の医学部に入るのが一時あったはず。
物価も東欧は安いし授業は英語。就職は西欧の病院で
となり日本帰還は難しくなるけどねぇ
597名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:19.42 ID:DRPJqjf0O
>>521
日本に置ける自己責任とは、本来責任を負わなければならない立場の人間が
弱い立場の人間に責任を転嫁して、本来責任と引き替えに得ていた利益を
一切の責任を負わずして利益のみを得る為の魔法の言葉だからな
598名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:38.60 ID:vrnkRZzu0
>>583
生活の質とか言ってる時点で負け組根性丸出しですねw
自活できりゃ良いんだよ馬鹿かお前
599名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:55.05 ID:5QPUh/Gm0
40歳で定年になるらしいから、結婚とかムリっしょ
600名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:17:35.24 ID:WHXd6qqe0
>>597
で、ネットで「自己責任!」と連呼する層の、間違いなくほぼ10割が、
自己責任論で結果的に損する側ってのが悲劇、いや、喜劇か。
601名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:08.04 ID:59Wp5xK/0
みんな、結婚するのやめようぜww
子供作るのやめようぜ。
それでいいじゃん。
自己保存のために生きようぜww
602名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:24.50 ID:JAN8i0Yk0
男で非正規雇用って人として恥ずかしいよね
603名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:25.49 ID:1reJneMA0
自民党のおかげです、よかったね
604名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:48.24 ID:rtdroFiy0
これの怖いのは 20代だから非正規でもしょうがない思ってると
30代でも40代でもこの先ずっと非正規だからな・・・
605名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:51.01 ID:vrnkRZzu0
>>591
じゃあ留学しただけで医師免許取れる国言ってみ(笑)
606 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/07/08(日) 13:18:57.77 ID:y3QOodT50
>>513
そのモーレツ路線からこぼれると、全労働者の実に6割を占める非正規に陥り通貨安政策も相まって
日本以上のガソリン価格といった経済苦にあえぎ出生率1.0を切ったりするわけか..
企業が栄えて国が滅ぶまで徹底してやる価値があるかどうかは、結局は
ひとりひとりが1回しかない人生の価値をどこに置くかというところに帰結しそう
607名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:15.29 ID:TLwcQ5DL0
>>572
30代後半〜でも女は非正規の割合が高い
だから専業主婦を希望するから 男の年収に対する期待は大きい
608名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:24.02 ID:oUMyOp5l0
>>598
俺が負け組ならお前はその負け組に再受験してまでなろうとしてるんだぞw
まあ国立医は無理そうだな、そのエスパー脳じゃ。
609名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:33.32 ID:92e2ZdhGO
>>587
努力不足もそうだけど
最大の問題は、自己評価が
世間の評価、現実社会での評価とズレてること。

いい年こいて 未だにアイデンティティーの確立が出来てないのが多いんだよ。
だから社会にでて打ちのめされ
ひきこもる。
610名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:18.41 ID:gl3us3FW0
公務員の給料を3割カットしたら
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。


611名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:32.38 ID:tysxdmum0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
612名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:37.45 ID:m0iUPaHqO
戦後日本は、ヤルタ協定やポツダム宣言(所謂ヤルタポツダム体制)によって形作られた第二次世界大戦後のアメリカなどを中心とする戦勝国主導によって支配された。
実行支配者は戦後の一時期を除き戦勝国の直接支配ではなくその協力者エージェントによって行われいる
森政権以降の事象みればその著しく露骨な支配が現出し多くの純粋なる日本人が虐げられ追い込まれている
極論ではあるがいま現出する政治家官僚マスコミの権力者はすべて協力者エージェントといっても過言ではないだろうか
また日本企業の70%は意図的に起こされたプラザ合意からバブル崩壊により外資に支配されいる
この大津事件の加害者の保護者はまさにヤルタポツダム体制の縮図であり
その取引先を見れば一目瞭然である
父親は学校のPTA会長、母親は女性団体の会長そして取引先はTDLとUSJ
まさにヤルタポツダム体制化の露骨な事象である
善良なる日本人諸君、決起せよ
613名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:37.79 ID:JQ3j1MOK0
>>604
っていうか、30代も後半になると非正規の仕事すら無くなる。
614名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:45.83 ID:EJgLhWdm0
>>600
それが不思議
てっきりどっかのエリート様が言ってるのかと思いきや
ド底辺が自己責任!自己責任!って連呼してたりする
なぜ自分の首を〆るのかと・・・
615名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:50.60 ID:I5Ipo/i50
国の責務は格差を国民に認めさせることだね
国民の勘違いを正すべき

何でもかんでも平等と思ってる奴が多すぎ
社会主義国じゃないんだから、平等に一般的な暮らしが送れるわけないだろ
616名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:20:51.50 ID:hdVrz1ytO
>>539
子どもって言っても18歳未満だからじゃね?
約20年の幅がある
30〜50歳くらいだとすればまぁ上がってもおかしくないと思うよ
617名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:06.08 ID:vrnkRZzu0
>>608
医師国家試験合格証明書見せてから言おうね(笑)
618名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:19.33 ID:ekIRG4B60
自称・豊かな国家の日本国、実際は貧困層が溢れているという事ですか〜wwww笑えますですね〜wwwwwwwww
619名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:28.42 ID:5Fi5tyxo0
>>614
自民のネトサポwが多いからじゃね
620名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:32.42 ID:1L/WM6Pt0
7月8日投開票です。鹿児島に原発はいらない。福島の悲劇を2度と繰り返すな。
鹿児島県知事を向原祥隆(むこはらよしたか)に。

鹿児島知事選告示、現新2氏届け出
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20100923-713693/news/20120621-OYS1T00790.htm

 鹿児島県知事選が21日告示され、3選を目指す現職・伊藤祐一郎氏(64)、
新人の反原発団体代表・向原祥隆氏(55)の無所属2人が立候補を届け出た。
関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働決定後、
初めての原発立地県での知事選。九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県
薩摩川内市)の再稼働の是非などが争点となる。投開票は7月8日。

 伊藤氏は、国が安全性を保証することなどを条件に再稼働を容認。
「県民党」を掲げ、民主、自民、公明の県組織が支援している。

 向原氏は、再稼働に反対し、即時廃炉を主張。特定の政党の支持は求めて
いないが、共産党県委員会が自主的な支援を決めている。
621名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:43.61 ID:p06dgfIq0
小泉のときに、目先10年の利益を得るために、今後50年の国の低迷を招いてしまった。
政治の役割は大きいよ。

おまいらも選挙行け。
622名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:50.83 ID:zkNCpDXn0
政権交代したらバラ色の未来が!あれ?
623名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:56.36 ID:bjK08kJk0
>>607
今は高収入の男でも共働き求めるから余計無理でしょ。
あと金目当ての女を区別するなら手取り年収を年収と言って反応
見るのが一番ベスト
624名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:58.17 ID:i+kXIjPF0
>>613
真面目に働いていれば40代50代でも非正規の仕事はあるよ
625名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:58.99 ID:59Wp5xK/0
国民総乞食でいいじゃないか。
みんなで路上生活者になろうぜww
626名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:02.86 ID:+A8Cmr6Y0
>>569

コピペにマジレスだけど、そのバスの運転手は、産廃収集や土砂運搬の運転手を下に見てると思うよ
実際、運転免許証が第二種免許は第一種免許の上位にあたるわけだし
それに、客あっての商売なんだから、何を言われても気にしちゃダメだろ

結局、社会って切っても切れないのが上下関係なんだよな
対等な立場での取引なんて成立しない
627名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:11.64 ID:vkTt9+7/0
あいかわらず、問題解決の行動を取らずにひたすら高望みで、
○よりも△の方がいいから○は選ばない(でも△になれるわけでもない)、って論理で愚痴るだけの奴が多いな。
この選り好み世代が30代氷河期?
628名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:46.42 ID:ziDW3QZX0
愛国無罪ってかっこいいですよね
自分は切られる側なのに
肉屋を支持する豚だな
629名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:03.78 ID:826E0T430
>>595
どうもしねーよ
その女が結婚して夫婦世帯だったとしても、税金面で何の優遇もないというだけだよ
公平でいいだろ
逆に子供埋めないのを引け目にして独身でいることを選んだ女にも独身税がかかるほうがアレだろ
独身税の目的としては、税収入より結婚を促すことになるのだろうから、
それは安定した雇用でしかなしえないだろう
630名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:05.35 ID:TLwcQ5DL0
>>585
もし独身税ができたら、中国やフィリピンから女が大量に流入
する羽目になってナマポがすごい事になるけど
631名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:06.13 ID:vKp6VcyfO
異常だな
632名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:19.39 ID:28zx2X960

竹中 宮内 小泉のせい。

死ね

塩爺と片山虎も死ね。
633名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:24.22 ID:JobFpWFx0
女は妊娠したら首になるから
日本企業に入ると子供諦める必要がある
だから少子化

辞めると転職社会じゃないで年齢制限でアウト

それなりに生活できる仕事なんて
売春婦ぐらいしかない

だから離婚して子連れの女は売春婦になる
デリヘルとか

でもできるのは若い時だけ

634名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:56.53 ID:56yAnHjk0
バスの中でマック食べてたが何も言われなかったぜよ
635名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:03.37 ID:+A8Cmr6Y0
>>625
マクドが食いたいから、俺は断る
636名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:12.69 ID:XmSmFSG/0

全ての悪の根源は、自民党
637名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:21.39 ID:+Ms00aXI0
>>586
>馬鹿にされても致し方ない事実の前に甘受するしかなかった

意味が分からない。
貴方を馬鹿にした人間は、「職業が人間の価値を決める」と思っていたんだろうが、
それはその人間の考え。
貴方がその価値観に従う必要は特にない。

例えば、「職業に貴賤なし」と説くキリスト教の価値観からは、
職業を馬鹿にする言葉を投げかけた人間たちこそが軽蔑の対象になるだろ。
638名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:46.88 ID:szqLj1Tl0
>>614

愛国者は自分の不利益も厭わないないからなw
639名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:59.87 ID:LvPi10aa0
日本は努力すれば報われる(爆笑)
640名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:25:02.86 ID:IiKxsiagP
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
641名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:25:48.94 ID:JobFpWFx0
>>640
その生活保護費用がもうほとんど無い
642名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:31.46 ID:oUMyOp5l0
>>617
まあ再受験頑張れよw
しかしいくらゆとりでもここまで馬鹿そうな学生や研修医はなかなか見ないな。
643名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:31.74 ID:qjDG0S0p0

『金は天下の回りもの』という概念がすでに幻想で、
毎年三万人もの自殺者出しながら死ぬ思いで稼いだハズのカネは
実質換金しようにもできない米国債という名の紙切れに変わり
あるいは資本の海外流出というカタチでダダ漏れになってて
一方では生活不安からため込む一方

もはや、かつて学校の教科書にあった
『投資の回収』というフェーズが壊れてしまっているのだから
遣り方を根本から変えねばダメ。

とりあえず海外へのバラ巻き禁止な
644名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:13.53 ID:Fq6JieFm0
>>625
普通にナマポ生活でいいだろ。

今の労働なんて社会貢献もしないムダな仕事しかないんだし、
ましてや非正規雇用で労働するなんてバカらしいことないだろ。
645名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:31.62 ID:ekIRG4B60
貧困ジャップがネットで政治家叩きとかウケルんですけどwwwwwwwwwwww
646名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:35.00 ID:KwUi/27z0
働いたら負けの時代がやってきそうだなw
647名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:41.13 ID:szqLj1Tl0
>>637

あんたの教養、品格、気品の高さに頭が下がるわ
648名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:10.93 ID:vrnkRZzu0
>>642
はい見せれないw
ネットですら本当の事を語れず見栄張ってなにが楽しいんですか?w
馬鹿そうってお前が馬鹿なんだろw

649名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:13.18 ID:MumHjHYT0
方や3500万もするフェラーリが国内でバカ売れというのに。お前らときたら。

日本人は裕福だよ。
650名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:15.92 ID:sgPRCDm30
正社員、年収520万、33歳適齢期だったころの俺も結婚には躊躇があったな
理由は会社が中小二次受けレベルの会社で、業績の波が大きかったから
職業が不安定だと、そのことが頭から離れないんだよね
651名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:41.06 ID:Vx5Ne/OT0
>>646
半分が非正規雇用だと、
やってきそうじゃなく、もう働いたら負けの時代に突入してるじゃねえかw
652名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:29:16.05 ID:lgqrAfSeP
>>637
空気の抜けたような論理だな。
では聞くが、その価値観は何をしたら手に入る?日々忙殺されてる人間が
何をすればそうなる。瞑想か?座禅か?脳改造か?
正論や哲学は誰でも語れるんだよ。でも、人間の脳ってそんなに都合よくは
できてないだろ?
653名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:29:53.13 ID:2sTWQZmB0
派遣法をどうにかしろ、それからだ
654名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:53.73 ID:OYHxtRnK0
格差是正ったって、民主党は、じゃ金やるよの朝三暮四しか思いつかないからなぁ
655名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:55.39 ID:i+kXIjPF0
>>653
ピンハネを1割までにするだけでだいぶ変わるよね
656名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:58.92 ID:ekIRG4B60
日本社会に文句があるお前ら、非国民だから日本から出てけよw朝鮮に帰れよwwwww
657名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:05.80 ID:0IYD4Vx50
結婚すると共同生活で支出減るのに何でしないの?って感じなんだが
子供生まれると増えるけどね
658名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:23.96 ID:2h7QDDdY0
>>586
そのまま警察の留置場に送っていけばよかったのに。
泥酔者の保護にもなっただろ。
659名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:35.14 ID:gU4QEx0a0
>>633

その理論だと20代前半で売春しまくって生涯賃金稼いだような

http://t.co/F9JtS3G0

こういう女が一番賢いってことになるな

660名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:56.53 ID:HuqXR8gyP
どこの会社も正社員イラネで染まってる
どうにもならん
661名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:59.71 ID:LvPi10aa0
ナマポ受け取るより働いたほうがマシな社会にすればいいだけ
そんなモン無理って思う政治家に絶対投票するなよ
662名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:00.70 ID:szqLj1Tl0
>>628

日本は権力にしっぽを振る、スネ夫みたいな奴を生かし過ぎたんだよw


それDNAに刻まれてるww
663名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:44.39 ID:FUspg2hF0
>>655
労働者がハネる分を1割に規制するんですね、わかります
664名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:58.93 ID:L7r/b6hl0
看護師の妹が勤務する、個人病院の院長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その院長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから看護師の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて病院の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の妹は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。

若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ

というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員がローンを組む時、信用が抜群である院長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。

院長も幼少の頃から両親を始め、そういう周囲の大人から、そういう思想を教え込まれたという。
だから、自分も若い頃に、高級外車・新築・開業独立を周囲の援助があって、いっぺんに成し遂げたという。
だから年配者は自分を犠牲にしても若い奴を助けねばならんと。
また、年齢を重ねるごとに質素倹約を徐々に意識しながら訓練しろと、常に言うらしい。
実際に院長先生はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。
665名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:33:16.89 ID:G7y8tyCC0
格差があるのはしょうがないと思うよ
問題は、どう考えても国に貢献してない連中が高給貰ってることだよな
イチローや松下幸之助や安藤百福に文句言う人はいないよ
666名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:33:22.13 ID:EYHdD3Jw0
かなりの確率で、貧困は連鎖する!

まあ、逆にボコボコ餓鬼を産んで、ナマポゲットなら勝ち組かもな。
667名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:33:46.31 ID:oUMyOp5l0
>>648
2chなんてやってないでさっさと休学願出して受験勉強したら?
どうせ1年後は同じ大学にいるんだろうけどさ。
668名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:13.61 ID:JGLN33xc0
団塊が死滅するまでの今後30年は日本人に産まれた事を後悔するだろうしもう結婚は諦めた
669名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:33.05 ID:/VnjZUsE0


キチガイ国会議員ども、やると言ったこともやれないのなら大増税の前に総選挙で民意を問う事だろうが?国民を苦しめるのがお前らの仕事か?キチガイ国会議員ども!
670名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:40.14 ID:ekIRG4B60
ネットで罵倒しあう底辺階層wwwww
671名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:43.63 ID:QFv5uPXf0
今の日本って負のスパイラルが半端ないなwwww
日本は資源がなくてアイデア勝負する必要がある国だけど
競争意識がクリエイティブ能力を下げるって本当だったんだな
全てが安かろう悪かろうに向かってる
最終的には金が全部海外に流れて日本は終わっていくんだろう
その時に誰が責任とるんだろうな
672名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:45.21 ID:MumHjHYT0
>>655
「はいそうですか」なんてそんな事するわけない。筋合いもない。
これからもっと安い労働力が海外からどんどん入ってくるから派遣業は堅いよ。
政治にも金使ってるからな。

お前らに出来る事はなんだろうな。
何もないな。。
673名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:51.03 ID:uoXbRpa/0
内容は正論だと思うんだが新報じゃね・・・
「格差なんてのは、一握りの左の連中が騒いでるだけだ!」という意見に
信憑性を与えるだけなのがきわめて遺憾に思う
674名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:09.54 ID:vrnkRZzu0
>>667
早く見せろよw
ニートのおっさんが若者に嫉妬すんなってw
675名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:21.55 ID:0QZBcvSFO
そろそろ次スレお願いします
676名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:27.18 ID:szqLj1Tl0
>>665

野球選手の経済的価値が理解できないんだけど?

そもそもスポーツ観戦って国が衰退するための娯楽で
ショーでしょ
677名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:13.74 ID:9MmDY/vb0
全員を非正規にすれば解決
678名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:13.61 ID:HcOs0P/0P
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
679名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:37.23 ID:rPs/6ynx0
格差社会つか国民の三大義務を果たせる世の中にするのが国の
680名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:54.75 ID:33MWYaz+0
なあ、民主党は何をやってるんだ?




国外工場移転?w
681名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:37:17.20 ID:ULYF+j7Z0
これも小泉竹中のお陰だろ

で、今の2〜30代は小泉竹中の格差貧困拡大路線を更に進めようと公言してる橋下を絶賛支持していると
アホだね
682名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:37:50.98 ID:9t51J1gL0
小泉竹中のアメポチ政策でこんな風になったんだけど…
橋下だって方向性はそれとおんなじなのに「維新」とか言ってるし
改善される望みはなさそうだわな
683名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:05.76 ID:c/Rg8GvX0
人生の先輩としてお前らに言っておきたい
金がすべてじゃないぞ、いやむしろ金に執着してる奴は不幸だ。
金や仕事を捨ててでも守りたいものが無い奴は大抵ダメだ。終わってる
684名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:24.06 ID:Y8dYpFma0
25歳
薬剤師
1年目
年収500万円

負け組っすわ。
685名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:24.27 ID:4AyRhJan0
本当に今の日本の格差社会はひどすぎるわ。若者はかつかつ。
686名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:51.70 ID:alNN4IrQ0
>>684
働いてる時点で負け
687名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:07.80 ID:MumHjHYT0
あとはTPPにしっかり加盟して、消費税をしっかり増税、法人税をしっかり引き下げ。
ナマポはまだ良いとして皆保険の廃止。年金の民営化。

ここまでやれば日本は盤石。
笑いが止まらんw
688名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:22.45 ID:vkTt9+7/0
>>676
チケット売った興行収入が原資なんだから、あなたが価値理解できなくても、

野球好きのファンが金出してチケット買ってるから選手の高給がでるんでしょ。
689名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:29.42 ID:uoXbRpa/0
人生の先輩としてお前らに言っておきたい
金がすべてだと若い頃は思ってた
年取ったら本当にその通りだった
690名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:30.09 ID:9pZFB6790
>>672 お前らに出来る事はなんだろうな。


安保闘争やオウム事件並みの騒ぎ起こそうにも団結するネットワークもないしな。

・・・実質、黙って飼い殺しされるか、自殺するかの二択なんじゃね?
691名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:42.38 ID:ETwBAEEUO
さすがに無いだろ…
学生のバイトとか加算してるんだろ
でなければ、今頃は大不況だぞ。
確かに自分の給与も手当も減ったが、20代の娘婿の所得は上がったと聞く
692名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:48.63 ID:FUspg2hF0
>>676
スポーツに金が使えるってのは景気がいい証拠じゃないの?
今はスポーツ観戦に行くどころかテレビでスポーツを見る人も少ないんだから
本田△が「視聴率30%ということは3人に1人しか見てないのか」と言ってたな
693名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:54.01 ID:szqLj1Tl0
>>671
>競争意識がクリエイティブ能力を下げるって本当だったんだな

違う。
競争すべき人間がせずに下に○なげ
クリエティブな能力を持ってる人間も持て余しすぎてるけど
権限与えずに行き止まりになってる。

694名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:58.78 ID:VOPWnrCVO
国→精神薬物の投与
国民→依存性あるけど効かないけど
国→じゃあもっと種類増やそうか
国民→この怠さは副作用なの?鬱だからなの?

国→いくらでも傾聴します。診察料1000円以上取ります。薬は決められた通りに飲んで下さいね。
国民→やめたい、金ない
国→働きましょう。あなたはいい顧客です。国民がいて私の生活が豊かになるのです。
695名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:11.67 ID:G0b5mGLOP
戦前戦中戦後なんて金がなくて食うに困ってても結婚したしガキも沢山産んでた。
アフリカだってそうだ。飢餓状態でも人口爆発してる。

収入を増やせば結婚してガキが増えるは間違い。
収入増は核家族化を促進させ草食ニートを増やすだけだ。
結婚しない若者たちを憂えるのならば若者を1人で生活出来ないほどに貧乏にする必要がある。
696名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:21.55 ID:x3BugISp0
>>6

その通り、労働者派遣法の影響だ。
697名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:32.09 ID:+Ms00aXI0
>>652
忙殺されていようがされていまいが、
価値観というものは、自分に都合良く取り換えられるものではない。
別に俺は救済手段を提示したわけではない。そう簡単に人は救われない。

馬鹿にされても致し方ないと思ったのであれば、
問題は、馬鹿にした人間ではなく、己が劣等感を有していることにある。
克服したいなら、何か自分に誇りを持てるよう現状打破の手段を探せばよいし、
劣等感を抱いたまま現実を諦めて日々を暮らすのもまたその人間の選択だろ。
698名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:49.73 ID:4AyRhJan0
>>684
25歳の1年目で500万は勝ち組。
699名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:52.40 ID:8snpn6QA0
増税してさらに追い込むんだろ
いい世の中だね
700名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:01.25 ID:33MWYaz+0
あほ、逆だ。金を作る力を国外に持っていったから、そうなったw




うらむのなら、そこの馬鹿をうらみなさいw
701名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:09.63 ID:LvPi10aa0
>>687
社会保障の為に増税っていうのはまるっきり逆方向なんだが
702名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:19.32 ID:ro6I6ItO0
まず、最大の年収を600万までと法律で決めて経費の範囲を厳しくする。
次に会社の資金留保も法律で上限を決める。
上限を法律で決めれば剰余金が必ず出てくるはずだから、その分下請けから高く買い取ることができる。
原価はほぼ変わらないで利益が上乗せできるはずだから、下請けで働く社員の給料もよくなる。

法律で個人、法人の資産の上限を決めることが今の国がやるべきこと。
それ以上もっていたら没収して富の再配分。
703名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:23.36 ID:sZ+LKizR0
独身税とか発想がすげぇよな。
絶対に逃さないぞ的な?w
704名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:32.77 ID:rtKUvzX+0
団塊世代が全員死ねば無問題
705名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:34.34 ID:ismFq+Rw0
同窓会とかやったら
すごい悲惨なことになりそうだな。
あ、非正規は参加しなかwww
706名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:36.12 ID:pLUS0nHo0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖



この国の未来は暗い
707名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:30.01 ID:01uWlhxd0
つか、やれブラックだなんだとより好みしてるからじゃねえの?
708名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:50.56 ID:1SO6avb/0
デフレ、長期にわたる不況もこれが原因だからな。
労働力の流動化を図ったら、液状化してしまったという感じだな。
竹中の罪は重い。
709名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:56.29 ID:OT6YQWTk0
>>684
おまえは、はっきり負け組!!
710名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:03.34 ID:IiKxsiagP
私は負け組 です

だから、一生生活保護で暮らします

負け組だから仕方無いんです
711名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:09.21 ID:G0b5mGLOP
>>706
環境が悪い国ほど人は増える。
どこにも逃げ場所がなければそこで増えるしかない。
712名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:17.93 ID:XmSmFSG/0
まだ若いからいいけど、後何年か経つと立派な社会のゴミだな
糞みたいな人生を歩む事になる

しかし原因を作った自民党も、次回選挙で勝つつもりらしいな
もうアホかと
713名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:19.79 ID:28zx2X960

竹中 宮内 小泉のせい

死 ね

塩爺と片山虎も死ね

実行犯の上記の奴らは死ね

オカラとか民主党右派も上記と変わらず単なる
ネオリベだし死ね
714名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:41.81 ID:MumHjHYT0
>>690
暴動が成功する事はないな。逆に暴動でも起こしてくれれば武力鎮圧の名目が立つからラク。
自衛隊と戦争して負けないぐらいの武装蜂起など不可能だろうからな。

もちろん、平和デモなど幾らやっても時間の無駄w
715名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:56.17 ID:sgPRCDm30
でもさ、非正規といってもピンキリなんだよな
電話一本で呼ばれ、条件をクリアしただけの非正規も居れば
専門性を売りにした非正規も居る

前者は時給1200円〜1500円の世界
後者は時給2000円以上
とかね

非正規同士でも格差がある
716名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:12.62 ID:alNN4IrQ0
そのうち、正社員が少数派になるよ
717名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:15.40 ID:6PODo8QA0
>所得の低い非正規労働者が増え続け、格差社会が拡大している深刻な実態を政府は直視する必要がある。

企業が安くこき使う非正規労働者を増やそうとしてるんだから
それを止めさせるか、高所得者増税&低所得者減税で格差を縮小させるかしかない
後者なら消費税を廃止するのは当然として
低所得者は所得税非課税どころかマイナスにして現金を給付するべきだわ
企業に非正規をやめろと言えないならしかたない
718名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:19.39 ID:szqLj1Tl0
>>700

絶対に違う。
仮に工場が国内に残ったとしても、
格差は広がってままだよ。

問題は雇用格差なんだから工場みたいなのものが
国内に残れば残るほど請負や派遣が増えるだろww

無職か否かではなく。職業人の格差が問題なんだよww

719名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:36.08 ID:gww+3Tqa0
非正規でも自立自活出来ていればいいけど
大半は小遣い稼ぎ程度で親の寄生虫だから結婚どころじゃないよね
720名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:52.83 ID:ETwBAEEUO
>>704
だったら、受験戦争やれるか?
721名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:45:36.29 ID:33MWYaz+0
>>710
たぶん、現物給付になるから、しっかり食べてからだをうごかすんだよ。



内臓大切になw
722名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:45:44.60 ID:mJIfwzaD0
>>718
つか、オマエには雇われるってアタマしか無いのは良くわかったw
723名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:45:52.10 ID:TNDS4Npq0
介護と林業があるだろう?選ぶなよ淘汰をされた下々の若者大卒wwwwww
724名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:09.33 ID:MumHjHYT0
>>701
そんなの信じてんのか?
方便だよ。中身なんか何も決まってないだろ?

消費税なんてあげる時は毎回ずっとそう言ってる。
国民皆保険の廃止は確定路線。アメリカの圧力もある。年金の民営化よりも早いよ。
725名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:16.43 ID:L7r/b6hl0
俺は2ちゃんねらーに問わなければならない。
日本政府の政策によって景気・雇用状況は大幅に改善できるのか。
それとも、日本一国では抗うことのできない世界の潮流のために、打つ手なしなのか。
つまり、世界と戦争する覚悟くらいないと無理なのか。

もう、俺らは1990年ごろのバブル好景気日本を再び見ることは不可能なのか。
726名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:24.72 ID:9pZFB6790
>>706
血も涙も無い企業家
税金泥棒の官僚・政治家
詐欺常習の生保受給者
軍備拡大中の中国


漫画だったらそろそろ世紀末救世主様が現れる頃なんだけどな・・・。
727名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:29.36 ID:DcKv6yqh0
60歳以上の年金没収して若者に配れば?
冗談はさておきOBの再雇用やめればいいとおもう
728名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:52.33 ID:lgqrAfSeP
>>697
「正論ですね」としか言いようが無い。
ゴミのようにその辺に多く転がってるだけで何の役にも立たない「正論」。
「○○すればいいだけじゃないか」という論に対して返す言葉なんてあんの?
ミもフタも無ければ含蓄も無い正論ってただの害悪じゃね?
人の常識的感覚から「こんなのってないよ」ってのが元々の文章の意図だろ。
仙人のような高みの正論なんて聞きすぎてみんな耳がタコになってんだよ。
729名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:58.14 ID:G0b5mGLOP
日本は豊かになり過ぎた。
金持ち喧嘩せずの精神で互いの競争力を失い暴動も起こせないほど虚勢されてしまった。

日本を貧乏にすることこそ活力復活の道だ。
730名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:09.75 ID:BGPoN4/50
格差とかどうでもいいから、いい加減に民間の足を引っ張りに来るのやめてほしい
731名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:10.23 ID:G7y8tyCC0
>>691
え、むしろ多すぎだと思った
お前恵まれたところに住んでるんだな
田舎じゃ正社員なんて言葉の通り都市伝説だよw
同級生も6割バイト2割公務員って感じだ
732名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:11.60 ID:W2N/W49l0
>>42
派遣を安く使えるようになって、戦前と同じような状態になったんだよな
GHQが人買いだからって止めさせたのを復活して、今このザマ
733名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:47.32 ID:FUspg2hF0
>>722
起業するにしてもこの時代に銀行は融資してくれるのか?
734名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:29.14 ID:szqLj1Tl0
>>722

多くの日本人はその選択で生きようとしてるんだから、
工場が国内に残れば残るほど格差は広がるでしょ?

735名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:29.36 ID:LvPi10aa0
>>724
お前の言を信じるに値するものがないからな
お前国会中継とか見てないんだろ?
消費税法案は通らんかもしれんのも知らないのかよ
736名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:48.93 ID:28zx2X960

竹中 宮内 小泉のせい

死 ね

塩爺と片山虎も死ね

実行犯の上記の奴らは死ね

オカラとか民主党右派も上記と変わらず単なる
ネオリベだし死ね
737名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:49:50.11 ID:4epvKUw60
需要と供給のバランスは勝手に働くもんなんだと実感するわ
モノの値段は確実に安くなってる。

・実入りが少なければ、消費しない

消費が減れば、供給側は、供給を抑えるか、価格を下げるかする。
値段そのままで供給を抑えれば、新入の企業や外国資本が安値を掲げて参入しやすい状況になる。
このバランスが働くのは、タイムラグがあるので、いまだ高値の業界もまだあるが、
利用者がある一定数に減れば、例えば塾や結婚式場、私立学校も最終的に安せざるを得なくなるんじゃないかなと思う。

そういう見方をしてみると、なかなか面白い時代かも知れん
738名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:00.86 ID:sgPRCDm30
>>684
負け組みだな・・・
大手メーカーの開発部門なら
同年代で700くらい行くからな
739名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:02.54 ID:33MWYaz+0
>>718
工場も古いものから新しいものもある。

で、国外に持っていくメリットって?  安い地元賃金しかないんだろ?

雇い主だけ? 利益は? ないよなw
740名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:14.44 ID:L7r/b6hl0
3交代制勤務の派遣社員。

社会保険完備だが、ボーナスはない。

残業月40時間&深夜手当てを含めて、手取り19万円。
741名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:40.13 ID:3aNx7QLUO
>>439
あんたが調べたん?
できるの?じゃなくて解決策はできる範囲で考えるもんでしょ
742名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:48.81 ID:ns0STfVFP
運送業の正社員ですけど時給850円です

バイトと変わらん
名ばかり正社員(笑)
こんなもんフリーターと一緒にしてもらって結構だわ
743名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:52.54 ID:DRPJqjf0O
>>568
革命は合法で、クーデターは非合法と聞いたことはないか?
まあ日本には勝てば官軍なんて言葉もあるが、明治維新を起こした
薩摩、長州の両藩は江戸幕府の定めた武家諸法度で処罰されたのか?
処罰されたのは幕府側だろう、両藩出身者は薩長閥なんて呼ばれて明治政府や軍で権勢を振るっただろう
744名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:22.12 ID:kXEITx4/0
お前らは年寄りの下僕
745名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:34.94 ID:56yAnHjk0
アフリカだと娯楽がセックスしかないから少子化対策バッチリらしいって言ってた知り合いが
746名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:41.79 ID:vkTt9+7/0
>>725
バブル景気ってなぜ発生したかというと、世界の金の半分が日本に集まったから。
マージャンでまぐれで役万あがったようなもん。

そんな異常事態がまた発生する可能性は低いし、逆に考えて、そんな状態でも庶民の生活はあの程度だった。
産油国とかのが富の分配は公平に行われてる。

日本は集めた金をあとはひたすら手放さないようにしてりゃOK。
ぶっちゃけ、鎖国して食料の輸入だけどっか契約してあとはみんなナマポでもいいぐらい。外貨を集めるための労働なんてする必要ない(すでに集まってるのだから)
747名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:49.42 ID:A6gSlSLx0
>>738
25って院卒してすぐだろ。そんなに行かないだろ。
28、29くらいでそこだろ
748名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:50.25 ID:QhWmHG/c0
国民の生活が第一に悪化したな
749名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:50.22 ID:mJIfwzaD0
>>733
新聞配達でも牛乳配達でもして元手を貯めろ!

最初から全額借金でなってバブル期の銀行だって貸さないよw


>>734
それは時代の流れって奴だろ?
適応して生きていかなきゃダメなんだよ、昔炭鉱が花形産業の時代だってあったし
遠洋漁業が盛んな時代もあった、職なんてのは自分で考えるモンだw
750名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:57.41 ID:ETwBAEEUO
>>731
時代も変わったな…
昔は負けても公務員か教師だったのに
商売にコケそうになった時に英語やれたから職員になったくらいなのに
751名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:52:16.83 ID:ZGWQq02YP
非正規労働者を安く使ったからって、新興国と競争するのは無理。
人件費は数分の一だし、土地代も公共料金も何もかも安い。

給料減らして国内市場を破壊しただけに終わった。
752名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:52:39.90 ID:lgqrAfSeP
>>738
いや、いかないよ。自動車だけど、25歳時の給料は同じくらいだった。
電機業界に行った同期も同じくらい。
753名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:52:49.95 ID:QNwRmUB4O
東京はそんな感じは全くないんだが?
754名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:52:59.05 ID:+Ms00aXI0
>>728
正論か?
それこそ「ゴミのように転がっている」ただの感想だが。
文章の意図に反論しているわけでもない。
755名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:53:43.75 ID:szqLj1Tl0
>>739
あんたの

>700 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:01.25 ID:33MWYaz+0
>あほ、逆だ。金を作る力を国外に持っていったから、そうなったw

で工場の事を指してるとおもうたんだが、
他に何がるの?
具体的に、「金を作る力を国外に持っていったから」
とは何?



756名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:53:58.23 ID:MumHjHYT0
>>735
なんでも良いけど税と社会保障の一体改革なんて信じてるんだろ?
国会なんて茶番だよ。
757名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:03.25 ID:mJIfwzaD0
>>738
行かないってw
開発部門がそんなに待遇よければ、チョンに引き抜かれる奴なんてでねえよw
758名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:05.72 ID:xFGzbGQI0
年収の話すると、世代間の認識の差がもろに出る。
いまの若い人はホントに貰ってない。昇給もすげえ渋い。
一流企業でもそうなってる。ここ5年、10年でどんどん変わってる。
759名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:13.84 ID:A6gSlSLx0
>>733
まぁ総計画の半分くらい自己資金貯めてれば国金行けば審査通るだろ
760名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:25.17 ID:TNDS4Npq0
選挙権を行使出来たのに文句を言うなよ。政治が悪いw
761名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:41.91 ID:h8W95PmX0
小泉、竹中の計画通り。
そして野田。
筋書きはユダヤ。アメリカの指令。

逆らえない、官僚、経団連、政治家。
行く先はアメリカ型多民族共生社会。
日本の場合シナチクチョンの大量移住を意味するよ。
762名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:44.52 ID:6uldHhdb0
20代前半には20〜22と大半に大学生と専門学生が入っているから、
25〜30歳の20代後半の方がデータとしては信用できるな。
763名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:52.41 ID:25xOBt/q0
>>733
ばーか、いつの時代でも起業に融資する銀行なんかあるかよw
(あ、政府投融資なんとかってのがあったな)

そんなもんアテにせざるを得ないなら、直ぐ潰れるって1年以内なw
764名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:31.31 ID:MD5vr3jT0
もう一度言おう
結婚は_
765名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:33.78 ID:alNN4IrQ0
まじで田舎で結婚してるオトコはどんな仕事してるんだ?
766名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:35.13 ID:Baqk5R+f0
でも経営者はウハウハなのであった
767名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:50.00 ID:ismFq+Rw0
非正規は同窓会に来ない法則。

ち、ちなみに神戸卒TOEIC700です。 ( ; '‘ω‘`)
768名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:14.63 ID:lgqrAfSeP
>>754
> 正論か?
> それこそ「ゴミのように転がっている」ただの感想だが。
> 文章の意図に反論しているわけでもない。

だから最初に「空気のような」と評したんだがね。わからないか?
769名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:27.60 ID:9pZFB6790
>>742
現状維持ですら幸せな時代、その待遇も数年後には羨ましがられるかもな。

あと十数年経ったら「釣り馬鹿日誌」とか”老人の昭和話”とか聞いて
「これ戦前の話でしょ?え、戦後のニホンってずっと貧しくて何とか今みたいに直ったんでしょ??」
って真顔で若者に返される時代がくるんじゃね?
770名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:31.58 ID:XmSmFSG/0

持ち家・既婚有職者>>>借家・既婚有職者>>借家・独身有職者>>>>>>>>若手・非正規>>>>>中高年・非正規>>>>無職>乞食
771名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:39.90 ID:kopPnroE0
そもそも、大学院まで出たら24,5になってるわけで

中卒→無職でも仕様がない
高卒→土建や現業系なら優秀な層、多くはフリーターでも仕様がない
高専卒→上位5% は一流企業、上位60% はそれなりの技術職、あとはどう仕様もない
大卒→なんだかんだで、7割は妥協しつつも就職する、あとはどう仕様もない
院卒→9割ぐらいは就職できてる、あとは博士に逃げたり、実家継ぐ準備したり
博士卒→真面目にやってれば、任期付きのアカポスぐらいは見つかる、その後は知らん
772名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:58.76 ID:LvPi10aa0
>>756
結局批判はするが投票すらしないってことだなw
おつかれさん
773名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:03.70 ID:Wr8tWXvf0
周りを見渡せば、わけ知り顔のジジィどもが食い尽くした跡
774名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:06.28 ID:mJIfwzaD0
>>759
起業資金だと200万自己資金があれば1000万まで無担保でOK

あとは事業計画書さえちゃんと書けていればなんとかなる。
775名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:10.98 ID:33MWYaz+0
まったく良い括弧強いの議員どものせいで、とんでもない被害だなw




まあ、いいか。公務員の給与を減らすだけで、運営できるよなw
776名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:11.29 ID:ns0STfVFP
>>766
非正規は増えてるけど幹部も増えてるんだろうなぁ
同様に、低年収も増えてるけど青天井の高年収は増えてると思う
777名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:15.15 ID:dBeEU6Ni0
年収800万の嫁に養われてる俺は負け組だわorz
778名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:57:54.91 ID:A6gSlSLx0
>>767
神戸大学でそんなに非正規いるか?
779名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:58:19.44 ID:vkTt9+7/0
>>743
革命は成功すりゃ法律を無効化できるので無罪、失敗すりゃ死刑。

んで、今の食うに困らない生活水準の日本で、成功するとは思えんわな。
死刑になるまえに国に殺される、ってな状況にならないと成功しないと思うわ。
780名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:58:23.89 ID:MumHjHYT0
>>743
合法じゃないよ。武装蜂起は破防法適用で一網打尽だぞ。自衛隊に勝てるか?
781名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:58:52.93 ID:QNwRmUB4O
二十代前半はほとんどが学生だろ(笑)
あてにならないデータだよ
782名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:58:59.91 ID:xFGzbGQI0
銀行とか証券とか、若くても貰ってるやついるけど、発狂しそうなレベルで労働してる。
メーカーとか別に給料よくない。しかも定年まで安定とかみんな信じてないし学習意欲高い。でも大して給料上がらない。
これから地方税も消費税もあがるし、ここからが本当の地獄だ!
783名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:05.05 ID:2xHKmZUfO
昨日のテレビで竹中がニヤニヤしている番組を見て
自民党憎しと思ったわ
784名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:14.99 ID:E51IOUid0
>>774
利子どれぐらい?
785名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:16.14 ID:vYvGWt5y0
>>761
一部の富裕層と、大多数の貧困層
まさにアメリカの望んだ日本の姿だね
786名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:18.35 ID:gww+3Tqa0
>>774
>あとは事業計画書さえちゃんと書けていればなんとかなる。

コレが出来る訳ないじゃん。無職実務経験の無い無い人に。
理想論だか机上の空論ばかりで天下国家論じてるレベルだよ。
787名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:42.62 ID:rH9gKmOa0
>>742
同志よ!

それでいてなんか面倒くさいことがある時だけ「お前は正社員なんだから」って
ことさら正社員を強調されたりな。

親が死んでも慶弔休暇どころか有休すらもらえず、思い切り休んだ分引かれて
なにが正社員じゃヴォケー!!
788名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:00:16.22 ID:h8W95PmX0
【政治】雇用流動化へ「40歳定年を」 野田佳彦首相が議長の国家戦略会議の分科会が提言★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341717925/-100

すべて、日本人を貧しくすることにつながってる。消費税UP、TPP。
789名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:00:33.20 ID:A6gSlSLx0
>>784
3%くらい
790名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:00.33 ID:alNN4IrQ0
>>782
金融は高給だが過労死寸前だわな
791名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:05.25 ID:mM5QqVPE0
少子高齢化と海外より高い賃金がなくならないと
いくら消費増税しても無理でしょ
792名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:24.88 ID:mO1kPWsj0
このことでわかってないやつが多いのは、先進国はどこもこの問題で悩んでる。
そして解決する方法がない。宮台がよく言ってるが

ドイツは非正規を増やして、雇用をつくった。正社員と非正規は同一労働同一賃金。つまり正社員の権益を削ったとも言える。

フランスなどは、正社員の権益を守った。その結果グローバル経済の中で若年層の失業率がめちゃ高くなった。

日本のやり方でもいいと思うが、正社員の権益を削って、非正規に分配するしかないやろ。
雇用の流動化をさせて、正社員でも使えない奴は企業が簡単に首を切れるようにしていく。
非正規でも社会保障費は企業に負担させて手厚くする。このやり方しかないかと。

魔法みたいな方法はないんだよ。誰が何をやっても、途上国の労働者に富が流れるわけだから
パイが減っていく中でどう分配させていくかが課題。民主党が悪いわけでもない。

民主党が気に食わん、悪いとかいって、首を挿げ替えても結局大衆の生活は苦しくなって
○○党は許せん。生活が苦しくなる一方だ。ってこのループしても意味ねえから。
ちなみにみんなの党とか、橋下維新の会は、小泉政権の経済政策と基本的に同じ路線やで。
それは知っておいた方がいい。新自由主義的な政策。
793名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:38.91 ID:L7r/b6hl0
30歳の俺は派遣社員を転々として生きてきた。いわゆる、正社員としての職歴がない状態。
これまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたがその都度面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。
ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。
つまり、

「頑張ります!やる気はあります!」

だけでは信用して貰えないだろうから、
少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。

行政書士・宅建・簿記2級・FP2級・大型自動車・危険物乙4

の資格を取得した。若々しい肉体と外見も必要と判断しその頃から1時間のランニングと30分の筋トレも日課として始めた。
激務・低収入・ブラックはイヤ!とかそんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。

今現在の俺の生存率が、かなり低いのは分かってる。
でも、こんな俺でも正社員として採用してくださる企業があれば、日本全国どこでも飛んでいく覚悟だ。
794名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:56.96 ID:vl3Sn/WmO
貧乏というより、「普通の生活」するのにカネがかかりすぎるんだよ。ほんとは贅沢なの。
その贅沢な「普通」を維持できないことを、今の日本では貧困と呼んでるの。
その贅沢な「普通」を維持できるだけの給料を全員に出せるわけないから、非正規雇用が増えるの。
超低賃金な正規雇用で、多くがつましくも安定的に暮らせるようにするか、
今の水準を保って正規雇用を限られた者だけにし格差をさらに許すか、
選択肢は二つしかないの。
だけど、政治家も経済界も国民も、それを直視する勇気がないの。未だにバブルを夢見てる。
795名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:02:09.80 ID:Ui+G3Itp0
経団連と公務員だけが裕福になれば良いと思っている国家 

日本
796名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:02:11.55 ID:E51IOUid0
>>789
5万円払うから、それっぽい事業計画書書いてwww
797名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:02:24.41 ID:E2Rmx6k4O
>>777
良かったじゃん。
子供もお前の腹裂いて生まれてくるわけじゃないし。
子供生んですぐ復帰して働いて育児して無理する嫁なら先に死んでくれてお前にたっぷり遺産残してくれるだろ。
なんて勝ち組なんだお前は!
きっと前世の行いが良かったに違いないな!
798名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:02:42.44 ID:MumHjHYT0
>>742
まだ良いよ。俺の知り合いのタクシー運転手なんか「正社員」でも完全歩合だから手取りなんて8万ぐらいだ。
799名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:09.20 ID:mJIfwzaD0
>>784
3年間は少し安くて2.5%くらいだった筈w

>>786
父親でも母親でも頼って書くしかないだろw
800名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:24.01 ID:QjB02XrSO
元国金マンだけど、創業は現金や不動産の資産と現実味のある計画じゃないと審査通せないよ
801名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:49.09 ID:ETwBAEEUO
新自由主義批判が多いがそんなに間違ってるかね?
フェルドマンとかも言うが、やはり制度疲労と市場閉鎖が原因ではないか
802名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:51.85 ID:VOPWnrCVO
学生の就職不安、日曜も精神的に休めない労働者の空気が漂ってる
803名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:53.33 ID:xGeDKG/y0
痛みに耐えて良く頑張った。 感動した。

おまえらの自民党は国民が痛みに耐える姿を見て感動したいみたいだぞ?www
804名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:57.98 ID:XmSmFSG/0
派遣などの非正規まで転落したら、もう抜け出せない
若いうちは仕事に有り付けるが、40超えたらポイ
公園でテント暮らし
805名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:01.50 ID:sgPRCDm30
>>747
くわしいねw
だいたいあってる
806名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:09.18 ID:1rdVLYJk0
氷河期は同窓会なんてしない
生活が苦しいからが同棲・結婚する

このあたりをまったく理解してない昭和脳の官僚・政治家
807名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:10.73 ID:dCO5CTs6O
いつまでも子供にスネかじられて一向に楽になれない
808名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:21.41 ID:vx8tNzGc0
>>736
小泉竹中が悪いとか言っているやつは単なるルサンチマンの徒。
今の日本の経済状況に対して奴らは何らの影響も与えていないよ。派遣業法の改正?日本の格差の問題はこんな表層の話じゃない。もっと根源的で厄介な代物。
809名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:28.61 ID:4epvKUw60
>>751
>非正規労働者を安く使ったからって、新興国と競争するのは無理。
>人件費は数分の一だし、土地代も公共料金も何もかも安い。

たしかに、新興国のモノと競合する企業は頑張っても無理があると思うわ。
ただ、改善やコストダウンを重ねても絶対に勝てない。
工場で働いているベトナム人はこっちで数年しか働かなくとも、母国に帰れば、相当大きい稼ぎになるから、
給与が日本の正社員の半分でもべつに不満はないと言ってた。
国が違えば、単に人件費が高い安いというよりも、もう全く次元が違う。

それと並行して日本企業の社内では社員がケツ叩かれながらラットレースが続くんだよな。
810名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:59.12 ID:VwOAr+PN0
企業するなら株式売買のほうが儲かりそうだが
これから日本は景気がよくなるよね?恐らく
これから株あがるよね?その辺の詳しい奴コメントください
811名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:05:09.54 ID:xFGzbGQI0
>>793
世界と競争し続けつつ、ウヨウヨいる老人養う以上、日本に余裕ができる可能性50年くらいないと思う。
それでも個人はどうかして食っていかなきゃならん。今から3年5年が勝負と思って頑張るつもり。
812名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:05:30.64 ID:01uWlhxd0
>>777
勝ち組だろw
しかもキリ番w
813名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:05:45.89 ID:j55tTKfRO
対応できたものが生き残るの
814名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:18.04 ID:QNwRmUB4O
いじめをしてるやつが成功する仕組みもなんとかしないとね
815名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:32.29 ID:RWpuzeuI0
>>810東電株。まじで。多分消費増税で国の救援が拡大され原発稼動もどんどん進められる。
816名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:33.51 ID:A6gSlSLx0
>>800
自己資金が総計画の3分の1以上、創業予定業種での勤務経験
この2つがあれば行けるだろ
817名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:44.03 ID:ZkCkEtpaO
>>800
雇われの身分で数年間実務経験を重ねる・・とか、ある種の自然な物語じゃないと無理でしょ?
どこでも同じだね。
818名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:44.32 ID:z4sUHA4w0
>>807

高齢者が若者のスネかじってるからなー

他人の子供のスネをかじるのはおもっきりやるけど

高齢者全員が他人の子供のスネをかじるから

全ての子供はどっかの高齢者にスネかじられてる。

結局巣立ちして飛び立とうとする若鳥が

重荷をつけられた初飛行に耐えられるわけもなく

さっそく墜落、子供が親のすねをかじるってことだなー

819名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:58.78 ID:+BpnWOzQ0
派遣の次は40歳定年だとよ
ありがたいなあ。正社員様ですらひきずりおろされるんだから
公務員以外は稗でも食ってろ
820名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:16.92 ID:B21Nm+eR0
氷河期の同窓会なんて罰ゲームだろw
821名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:21.39 ID:97+6xd5w0
>>6
確かに小泉政権の構造改革で労働者は絶望の淵に立たされたからなぁ。
似たような橋下維新が躍進しないように祈るしかないわ。
822名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:25.20 ID:33MWYaz+0
>>792
それやると、物価が上がるんだよな。デフレ再来になる。そしてスパイラル。


あかん。
823名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:45.83 ID:ZOdC1Dg20
>>572
>・一番マシなのが看護師

これはない。

身内に何人もいるし知り合いもいるが
教師並に常識のない人が多い。
824名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:50.99 ID:59Wp5xK/0
働いたら負けだぞ。
ギリシャから学べ。
825名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:54.36 ID:L7r/b6hl0
>>
826名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:58.00 ID:mJIfwzaD0
>>819
公務員も40歳定年だろw

まあ先ず最初にやるのは国会議員の定年を作る事だなw
827名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:08:39.97 ID:YTH7Auhs0
この国の資産家の銀行口座をある日突然凍結して、人件費に活用しようぜ〜
828名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:08:44.92 ID:alNN4IrQ0
>>793
バイト経験しかない新卒なんかよりあなたの方がよっぽど役立つが、頭の固い日系企業の人事はアホだからね
829名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:08:48.65 ID:xGeDKG/y0
>>804 2010年頃で35歳。 今は29歳なwww
830名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:08:49.17 ID:A6gSlSLx0
>>815
インカムゲインがあと10年は期待できないけどね
831名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:08:52.96 ID:9lINzYOp0
今の高校生は安全パイ。
学校の言いなり。
今の大学生は腑抜け。
勉強しない。
新自由主義は金持ちの味方。
小泉橋下といい何で
貧乏人はすきなのか

832名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:09:08.44 ID:kopPnroE0
65歳定年制度作った後に40歳定年制度とか、
本当に若者は奴隷だなw
833名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:09:34.31 ID:MumHjHYT0
>>815
ぶっちゃけ東電株ぐらいだからな。最強株だ。
特に原発関連は伸びるよ。
834名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:10:03.44 ID:59Wp5xK/0
年金制度ってさ、ねずみ講とどう違うの?
835名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:10:26.41 ID:L7r/b6hl0

>>793の俺が馬鹿なのは分かってる。自己責任なのも承知してる。

でも、ふと自殺を考えると涙が出てくるのだ。やっぱり、まだ自分が可愛いんだなと。
恥を晒しながらでも、やっぱり生きたいんだなと。
こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く
836名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:10:38.60 ID:4epvKUw60
>>777
>年収800万の嫁に養われてる俺は負け組だわorz

うらやまし〜わ!、それもアリだろ〜よ。
会社でストレスにまみれないから、老けないと思うぜ。
割り切って専業主夫ってのもいいじゃんか。
837名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:10:44.17 ID:z4sUHA4w0
>>834

公務員と民間企業従業員とどうちがうの?
838名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:11:17.71 ID:1rdVLYJk0
ナマポしながら、す◯家に15万程度のボーナスを貰いに行く

これが日本の正しい生き方や(´・ω・`)
839名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:12:03.52 ID:28zx2X960

竹中 宮内 小泉のせい

死 ね

塩爺と片山虎も死ね

実行犯の上記の奴らは死ね

オカラとか民主党右派も上記と変わらず単なる
ネオリベだし死ね

840名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:12:16.77 ID:/D+fM1S80
派遣も嫌だが出世もしたくない。管理職なんて自分には向いてない。
現場で働きたい。

ってやつが俺の周りでは多い。一見向上心のない使えない奴に思えるけど
こういう人間が増えたほうが社会的にはいいかも。
841名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:12:28.89 ID:0K67DEnDO
>>782
だよね
842名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:12:37.73 ID:VwOAr+PN0
815
参考にするが
300円くらいに復活すると見てるのかい?
843名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:12:48.35 ID:7pJGs/mq0
マスコミ風に言うと若者の正規離れ
844名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:13:14.06 ID:33MWYaz+0
働いたら。支給しねえよw
845名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:13:14.35 ID:MumHjHYT0
結論。

ナマポしかない。これで国が破綻しかければ本気で対策も考えてくるだろう。
だからお前らどんどんナマポ申請しろ。

俺はそんな事しないけどw
846名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:13:16.68 ID:ceJfgpXGO
私立の工業高校いけば
選り好みしなければ正社員としてとりあえず就職出来るんだけどな

847名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:13:17.93 ID:97+6xd5w0
>>837
搾取する側とされる側。世の中公平だと信じる者はいない。
848名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:14:16.91 ID:alNN4IrQ0
>>810
日本企業の株にこだわらなくてもいいだろうに
849名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:14:48.85 ID:59Wp5xK/0
働きたくねー。
遊んで暮らしたい。
正直自分のことで精一杯だわww
850名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:02.33 ID:jCADwQRK0
>>835
>激務・低収入・ブラックはイヤ!とかそんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。

こういう発想が労働者全体に迷惑かけてる一面があるんだよ
日本人は追い詰められてもなぜか本当に極端に謙虚に振舞いがちだマジ(たぶん周りの人間が助けてくれないと知っているために)
自殺するぐらいなら寄生して、路上生活者になっても国に迷惑かけるとかいう
ギリシャ人を超えるような国民にならないと国は変わらん
851???:2012/07/08(日) 14:15:11.94 ID:LXoBzoCE0
政権交代の成果が着実に出ているの?マスコミかマスコミに踊らされている連中に
聞きたいんだけどさあ・・・。(w
852名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:21.52 ID:xFGzbGQI0
ナマポはそのうち強制収容所みたいなとこで集団生活しながらタコ部屋労働させられるぞ。
わりとまじでそうなると思う。孤独死とか金ないとできなくなる。
853名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:44.66 ID:wqh7lNImO
寝たきり老人が毎月30万円以上税金使ってるのに、
非正規労働の若者が月15万円程度しか稼げてない
854名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:48.63 ID:ns0STfVFP
>>793
あきらめてお前も運送業の道に来いよw
中卒入れ墨前科持ちバツイチオンパレードだぞw
それでも安月給で辛くてやめてくやつ大勢いるけどな
40代50代で運送業辞めたらどこ行くんだろうな。バイトかな?
いつか体壊して自分もその道歩むわけだが

仕事自体は自己責任で構わんけどフリーター分に計上してほしい
855名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:50.30 ID:0ZJwaqvC0
騙されてミンスに投票してさらに悲惨な状況になったアホとかいるだろw
856名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:00.10 ID:59Wp5xK/0
>>852
素晴しい未来図だな。
まるで北朝鮮みたいだww
857名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:01.10 ID:R7hax2TE0
>>852
そんなことが起こるはずがないだろwww
単にパン1個10万円の世界が来れば生活保護問題なんてなくなるんだから。生活保護費なんて国民全員に毎月15万出しても大丈夫だ。
858名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:07.30 ID:VwOAr+PN0
金ある奴 いっぱい株買え そして日本の株式市場を
活性化してくれ
859名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:29.22 ID:RWpuzeuI0
>>842少なくとも底値だとはおもってる。日本の電力事情を握る企業の株価が150円とかだぜ。
しかも事実上、絶対に潰れない。補償もどうやら国がするらしいし。後はどこで仕込むかが
問題。正直びびりまくってる。1年以上様子をみる気でいる。配当は10年はないだろうけど。
860名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:42.89 ID:z4sUHA4w0
>>820

8割方学力通りの結果だった。高校の同窓会。
医者組と、非東電院京大電力インフラ組と、高学歴文系起業組はピンピンしてたぜ。

中間学力組は田舎の教師とか都銀とか大手の子会社多かったなー。起業組は見事に
県外出身の団地族だったw医者は真逆の地元名士組ばっかww残念ながら派遣が非
常に多かったなー。

コスパ的には医者か公務員が最高だろうなー。2ちゃんで言われるとおり
の結果だったわ。学力真ん中より下の奴が公務員(市役所)なってて、ドヤ顔してた
wwww耐震工事でいれるX状の柱も、うちの会社は金属に塗装してあるだけだけど、
隣の役所関係の建物は細部まで綺麗にカラータイルを張りつめてあって、マジ腹立たし
くなる。
861名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:18:41.54 ID:A6gSlSLx0
>>859
120円くらいまでは行くと思うよ
862名無しさん@12周年:2012/07/08(日) 14:18:41.75 ID:iQ+vcPmq0
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   僕に投票して派遣奴隷になってよ!
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
863???:2012/07/08(日) 14:18:48.33 ID:LXoBzoCE0
低賃金労働で税金を取られ、その税金の行き先が生活保護?政権交代の成果が
着実に出ているの?(w
864名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:07.02 ID:CKZGfp1t0
>>840
使い方からしれみれば扱いやすいかも知れないが、組織としては崩壊が目に見えている
そんな人間ばかりで束になってかかってきたら目も当てられない惨状になるよ
いくら天才でも1人で100人を全員面倒見ることはできないよ
865名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:11.43 ID:59Wp5xK/0
民主も自民も公明もみんなクソだな。
もう、この国に未来はない。
お前らに未来はない。
ザマーーー!!メシウマーww
866名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:19.65 ID:33MWYaz+0
ナマポが増えたら、北朝鮮のこと馬鹿に出来なくなるほど、国が貧しくなるけど良いのか。
一ヶ月トウモロコシ30本で生活出来る?電気水道ガスもないところw
867名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:20.27 ID:01uWlhxd0
でもいまの若者のほうが堅実だよね。
俺が若い頃(バブル期)なんか貯金なんかしなかったし、
借金あってもなんとかなるんじゃね?的な馬鹿な金の使い方してた。
868名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:51.75 ID:A6gSlSLx0
>>860
嘘くせー。
高校なんて大抵学力同じなのに
そんな差がつくわけないのに
869名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:54.15 ID:MumHjHYT0
>>835
日本の底辺労働者は本当に会社に対して従順だからな。どんだけ搾取、ピンハネされようとも会社には従順だ。
残念だがお前のような底辺労働者は腐るほどいる。

重要なのは会社にどんだけの利益を確実にもたらせるか。年商1億か?

真面目な奴なんて掃いて捨てるほどいる。出直しておいで。
870名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:21:05.62 ID:S92JIAI30
デフレです
871名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:21:42.15 ID:6PODo8QA0
新自由主義でもいいけど
切り捨てられた人のために儲けた人はその分の税金を納めろよ
給料下げて月収10万円でこきつかうなら
アメリカのように政府がフードスタンプを低所得者に給付するべきだろ
もちろんそのコストは儲けまくった人が税金で負担する
872名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:21:44.65 ID:E51IOUid0
>>835
とりあえず面接受けにいけよwww
873名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:22:18.82 ID:jCADwQRK0
>>866
どういう理屈で、どういう家庭でまずしきうなるのか詳しく説明頼むわ
感情的発想使わずに、なぜ貧しくなるのかといった構造だけたんたんと説明頼む
874名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:22:22.26 ID:ahfDMtTY0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
875名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:22:51.23 ID:B21Nm+eR0
>>835
奉仕する気があるなら、時給800円のバイトでいいじゃん。
876名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:22:51.78 ID:5lVOvjbYO
>>792
いや。それがそうなら民主党こそが最悪だと思うよ。

支持母体が正社員による組合なんだから。

組合の視点で政治をやるのは今一番やってはいけないことだ。
組合員の生活だけを守ったとこで経済なんてちっとも上向かないからな。
企業経営者側からしたら景気よくなる政策出すわけでもないのに
人件費だけは一人前に取られるんだから海外に逃げるしか
選択肢がなくなってるし組合員は派遣社員に仕事を取られたら
困るから派遣社員の待遇は自民党時代より悲惨なものになってる。


結果残りカスみたいな仕事でゆうゆう過ごす正社員層はしつこく残る一方で
派遣社員差別は苛酷なものとなり地方は疲弊し中小零細企業は潰れ
中国だのインドだのの新興国に今まで貯めた国中の富を分けて
磨り減らしてる一方なのが民主党の現在進行形でやらかしてる失策だ。

「正社員」を「公務員」に置き換えてもよいかも知れない。

デフレや円高を本気で解消する気がないのも民主党の支持母体の
視野があまりに狭いからだと思う。

これなら新自由主義のほうがよほど生産的でプラスになる。

とにかく民主党はさっさと政権の座から下ろさないと駄目だ。
877???:2012/07/08(日) 14:23:00.30 ID:LXoBzoCE0
低賃金労働者諸君が派遣切りとかの問題解決を期待して飛びついた結果が
先の政権交代だろう?ねえ、ねえ、政権交代の成果は着実に出ているの?(w

現実に向き合っている人たちなら現実を教えてよ。(w
878名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:23:19.62 ID:WHXd6qqe0
>>871
そういう政策を掲げる政党に投票する、そういう政党がなければ自分で立ち上げる。
日本で合法的にやるにはそれしかない。
または、100万人規模のデモを組織的に起こせるならあるいは。
879名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:23:41.13 ID:Fq6JieFm0
>>866
「ナマポ増えたら」って仮定の話みたいに言ってるけど
まちがいなくナマポは増える。

団塊Jrはほとんど非正規雇用だから年金払う余裕がない。
彼らが高齢化するとき、爆発的にナマポは増えるだろう。
880名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:23:53.18 ID:ULYF+j7Z0
>>855
今度は橋下に投票して更に自分を追い詰めようとしてるよ
情弱連中ってどんだけマゾなんだろうな
881名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:23:57.99 ID:97+6xd5w0
>>863
民主党は何故執拗に政権交代に拘ったのか。
今になって明確なのは産業の空洞化が凄まじい勢いで進んだ事。
それに不運にも大震災が起きてしまって連中の思惑以上の成果になった。
882名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:05.64 ID:z4sUHA4w0
>>868

アホかw

一番上は東大から、下は看護学校や私立文系の英文科とかまでいろいろおるわwww

中間層上位は静岡大工学部、中間層下位は関関同立の工学部くらい。


883名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:11.08 ID:1NXbw5y00
3年ぶりくらいに格差スレを丑が立てたなww
884名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:36.74 ID:NtvFryNu0
みんな貧乏になってますます結婚しなくなるんじゃないの?
子持ちを優先的に雇用するとか、税制上優遇するとかすれば?
でも扶養控除なくしちゃったねwww
885名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:36.85 ID:OT6YQWTk0
>>793
これだけ計画性を持って、実行力があるなら、雇ってもらおうなんて考えずに事業を興せば?
事業資金がどうのと言うのもあったが、金がなくても興せる事業はいくらでもあるよ。
事業資金を借りられても、事業が失敗すれば借金の返済はしなくてはならない。
実際に起業してみると、金よりも人脈のほうが貴重。
人脈と言ったって、おおげさなものじゃない。
日々の活動の中で、仕事を通して自然と沸いてくる。
自分に何が出来るだろうか?
社会が必要としてくれるだろうか?
これを考えて、プランを立てている時は、迷いと、決断の狭間で、恋愛みたいにいいもんだよ。
886名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:45.82 ID:E51IOUid0
でもまあ、生活保護もなし
仕事もなし
補償もなし

こんなことされて、黙って死ぬほど、俺は甘くないけどな
黙して死ぬやつが多いなら社会は回るだろ
そうでないなら、犯罪者が増えるだろう
887名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:23.34 ID:VwOAr+PN0
835
とんでもない奴が会社を経営してたりするぞ
888名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:29.88 ID:WHXd6qqe0
>>877
ちょっと違うと思う。
単に法を決める立場の人間が、表向き問題解決をうたっているだけ。
民主だろうが自民だろうが、金持っている層が実質上権力握っているから経済方面での政策方針は変わらない。
889名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:33.73 ID:XmSmFSG/0
政治で解決するレベルじゃねえよ
このまま順調にこの国は終わる
自分と自分の家族は己のみの力で生きてくしかねえな
ナマポは現物支給になるな間違いなく
そもそももう財源が無い
890名無しさん@12周年:2012/07/08(日) 14:25:38.47 ID:iQ+vcPmq0
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民がうらやましい・・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/        \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
891名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:38.94 ID:GXWtKw950
45%の一人です こんにちわ
892名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:44.24 ID:KDvThHtU0
スレタイマジかよ・・・

893名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:54.25 ID:alNN4IrQ0
ドイツ、オランダの非正規なんて悠々自適な生活しとるんだろなあ
894名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:55.99 ID:33MWYaz+0
働く物がいなくなる。生きるための最低限物しか作らなくなる。
よって、トウモロコシw わかる?w
895名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:26:02.01 ID:A6gSlSLx0
>>882
東大に何人も入るような高校で早稲田や慶應以下なんて10%もいないだろ
896名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:26:10.44 ID:7rgvpz/T0
派遣事業には大反対だし、あんなもの即刻禁止しろとは思うが、
一方では、デフレで人件費を出来るだけ削減したい企業としては、
非正規労働だからこそ若者を雇っているわけで、
それを禁止したら、ますます仕事からあぶれる若者が増えるだけなんじゃないかとも思う。
897名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:26:46.44 ID:z4sUHA4w0
>>895

早慶理工=静岡大工学部位の評価で話してるがw
898名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:26:47.52 ID:R7hax2TE0
>>884
ここに至って少子化の解決なんてクソ真面目に考えている奴なんていないだろう。道徳の教科書を朗読してるに等しい。
ここから先は移民だよ。中国人含むその他有象無象の方々とのサバイバル合戦だ。
899名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:05.70 ID:TMCmbJ2U0
>>867
今の子が堅実ってよりも
今の企業が、ほぼ一生の面倒をみてくれるような事が、
フィクションになってしまった現在じゃ、
過去の様な自分への無駄とも思える投資は出来ないよ。

それで若い子が爺どもに馬鹿にされるんだから可哀想だよな...

900名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:09.60 ID:59Wp5xK/0
>>886
まあ、生活の保障がなされないなら、自己保存のためあらゆる手段を講ずるだろうな。
生活するために致し方なくやる。そして、厳罰化。この悪循環。
根本的な貧困対策には手をつけず、規制と厳罰化だけが強化される国。
最悪だなwww
901名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:11.55 ID:/VnjZUsE0


キチガイ国会議員ども、やると言ったこともやれないのなら大増税の前に総選挙で民意を問う事だろうが?国民を苦しめるのがお前らの仕事か?キチガイ国会議員ども!
902名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:16.42 ID:MumHjHYT0
>>896
そこでナマポだ。ナマポ爆弾が国に革命をもたらすんだよ。
903名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:28.59 ID:/sTamSFF0
大企業の大リストラが加速して、中年の無職、非正規が激増する
904名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:51.57 ID:B21Nm+eR0
非正規雇用多過ぎだろ。
一握りの優秀な人材が企業を渡り歩くようなフリーエージェントがあるべき姿なのにwww
905名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:28:11.47 ID:OT6YQWTk0
>>815
東電はギャンブルだぞ!
発送電分離、自然エネルギーとか不明な要素が多くないか?
906???:2012/07/08(日) 14:28:18.71 ID:LXoBzoCE0
政権交代の成果が着実に出ているの?ねえねえ、・・・。政権交代に期待した成果が
今の現状なの?ねえねえ、・・・。政権交代を言っていた連中の一部が離党したけど、
ねえねえ、・・・。現実が見えているの?ねえねえ、・・・。(w
907名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:28:25.53 ID:g9+fdkgo0
小泉竹中が悪いとか言ってる奴は甘え。
自分で起業すればいいだけの話なのにそれをしないで文句だけは一人前。
そりゃ日本も衰退するわ。
908名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:28:49.03 ID:A6gSlSLx0
>>897

下は看護学校や私立文系の英文科とかまでいろいろおるわwww
中間層下位は関関同立の工学部くらい

これについて
909名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:29:07.58 ID:a/6FnFg40
わかったから早くなんとかしてくれ
910名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:29:32.78 ID:28zx2X960
>>907

竹中 宮内 小泉のせい

死 ね

塩爺と片山虎も死ね

実行犯の上記の奴らは死ね

オカラとか民主党右派も上記と変わらず単なる
ネオリベだし死ね

911名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:29:42.39 ID:WHXd6qqe0
>>893
最近はそうでもない。

その二国を含め、西欧諸国の労働者が悠々自適だったのは、移民をこき使っていたから。
嫌な仕事、きつい仕事は、移民が低賃金でやっていた。だからこそ、国民が労働者パラダイス
でもそれなりに経済が回っていた。

でも、今はそのモデルは通用しなくなったせいで、色々な社会問題が起きている。
リーマン・ショック以降はもうどうしようもない。
912名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:04.11 ID:R7hax2TE0
「政治家が悪い」とばっかりも言えないよなぁ…だって俺等のリーダーなんだもん。
俺等が俺等の中から俺等自身の投票によって選ばれたリーダーたちがそういうことをしでかすのなら、もはや…。
913名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:05.02 ID:szqLj1Tl0
>>896
>それを禁止したら、ますます仕事からあぶれる若者が増えるだけなんじゃないかとも思う。

詭弁

企業の為に日本があるわけではない、
次の世代を生かさなければ日本は無くなる
914名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:38.35 ID:OT6YQWTk0
>>816
資金の目処がついても、肝心なのは事業がはたして軌道にのるか? だぞ。
915名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:46.00 ID:QJ0TwK1v0
>>41
>メリットといえばクビ切りが簡単ってことしかないと思うんだが。

このメリットが絶大なんだよ
特に大企業にいくとわかる
クビにしたくてもできない無能や年寄りがたくさんいるから
916名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:53.74 ID:MumHjHYT0
>>904
俺の知っている製造工場の夜勤は正社員が一人もいない。もうそんなの当たり前。
超真面目で優秀な派遣(月手取り12万以下)が良く頑張ってくれている。

社員はみんな感謝してるよ。なんかあれば容赦なく切られる立場だしな。本当、頭が上がらない。
殆どの派遣バイトは驚くほど真面目。社員なんか増やすのはバカらしい。
917名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:55.14 ID:Iu+FXbpM0
就職したくても枠がないからね
社員は簡単にはクビに出来ないし1人辞めないと優秀でも入れない
まず募集がかからないから
景気悪いしどうにもならんね
918名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:57.89 ID:97+6xd5w0
>>896
産業空洞化やTPPの影響で無職の若者が大量発生し、やがてその若者たちは富裕層を襲い始める。
富裕層たちは海外に逃げ出し、ますます雇用状況が悪化する。
919名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:31:17.83 ID:59Wp5xK/0
ベーシックインカム、マジで検討してくんねーかな。

>>907
悪いだろww
企業する人間がいったいどれだけいるってんだよww
その中で成功するものどれだけいるんだよ。
失敗してもやり直せる土台がこの国にちゃんとあるのかよ。
そういったものを根本的に破壊したのが昔の自民じゃん。
920名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:31:24.77 ID:GXWtKw950
書類選考でさえ全然通らない
うぜー
921???:2012/07/08(日) 14:31:47.61 ID:LXoBzoCE0
政権交代の現実的結果を直視せずにそれよりはるか前の政権についてあれこれ言っている
のがいるんだけど、現実が見えているの?ねえねえ・・・。(w
922名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:32:07.97 ID:TMCmbJ2U0
>>898
だが移民の大量流入は
治安と経済の悪化しか起きてないのは
米や欧州の現状みればねぇ。

923名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:32:36.03 ID:33MWYaz+0
よし、俺が犠牲になろうか?




日本全国にげんぱつをたてまくって、格安で電力供給して、研究費だけを支出する。
何から何まで、箱物生産にするw ぐへへへw
924名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:33:16.12 ID:MumHjHYT0
派遣でも安月給でもなんでも良いけどお前ら、仕事だけは本当、真面目にやれよ。
それだけがお前らの存在意義だからな。
925名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:33:32.26 ID:z4sUHA4w0
>>908

俺(30代前半)がまだ高校生のときまでぎりぎり
数年間の奉公を条件に、ただかほぼただみたいな授業料で、看護学校にこないか?ってやっ
てるところが近所にあってな。だから成績の良くない女の子がちらほら看護学校に行って
たんだが、そいつらは勝ち組になってると思われ。

ただ今は一般学部より高い入学料+授業料取ってる上にお客がいっぱいいるそうだが。
926名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:33:38.00 ID:j4m4vsjR0
そのくせケータイに何万も払ってるんだけどな
927名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:33:53.09 ID:WHXd6qqe0
>>919
ベーシック・インカムて、月6,7万円の支給だけで、一切の社会保障カットだよ。
低所得者や高齢者、障害者などの弱者がマジで全滅する。それ最高、って言う人も一定数いるだろうけど。

ベーシック・インカムの推進者と新自由主義者が多数重なっているのはダテじゃない。
928名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:34:03.06 ID:hr5VEE9vO
>>895
地方だと親の収入による制限で、東京出て私立は厳しい人もいるから、学力が大学に直結するわけでもないよ。
それとやはり下位になると学力やっぱ低いから,滑り止め何個も受けて大学受かるレベルだよ。
929名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:34:05.38 ID:jCADwQRK0
>>912
政治とか家を憎む場合、その憎む性質はほとんど自分に含まれてるからな
日本人は責任転嫁が大得意だからな〜
930名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:34:07.15 ID:NtvFryNu0
>>898
移民は原発とそっくりなんだよなw回復不可能な悪影響を社会に与えるのは
確実なのに「経済のために」使わざるを得ない。
これからは中国人すらこないだろう。アフリカや中東の国々が中心になるだろう。
931名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:34:19.37 ID:E71HbMo80
無人の工場が動いている音を聞きながらインターネッツで暇つぶしするだけの簡単なお仕事です
サーセン
932名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:34:40.38 ID:R7hax2TE0
>>922
「こんなにデメリットがあるんですよ!」といくら訴えても、もう聞いちゃもらえないよ。
なんというか、どういうところに行きついてしまうのか、貴方も大体予想ついてるだろう?良い方にはもう転がらないよ。
933名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:35:02.67 ID:ULYF+j7Z0
>>922
移民受け入れを推進するような連中ばかりが国のトップに居るんだからしょーがねえな
そういう政治家ばっかが当選するんだし
934名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:35:54.53 ID:A6gSlSLx0
>>914
融資というのは、融資したいと思わせることよりも、断る理由をつぶしていくことが大切。
事業が軌道に乗るかどうかは正直ふたを開けてみなければわからないから
自己資金がそれなりに貯めてある=計画性あり
起業予定事業での勤務経験あり=技術、経験ある程度あり
これだけできてれば、断る要素はあまりない
935名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:01.10 ID:XmSmFSG/0
早慶出て上場企業に勤めようがアッサリとリストラされる時代
会社を放り出されたら、ゴミ見たいな無職と土俵は一緒
自分で考えて生きていくんだよ
その内、安い人件費の移民も参戦してくるだろうな
936名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:02.24 ID:WHXd6qqe0
>>926
よく携帯が槍玉にあがるけど、ワーキング・プア層にとっては携帯は命を繋ぐアイテムだよ。
低所得の仕事って、携帯を介することがほとんどだから。携帯ないと仕事を得られなくて餓死する。
住居を失ってでも、携帯だけは彼らは死守する。
937名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:05.61 ID:XNiZ++FPO
>>913
詭弁ではなく現実だと思うぞ?
実際現状で派遣などを禁止したら失業者とナマポだらけになり空洞化も加速するだろう
文句言っている奴はこれについてどう対処する気だ?
938名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:10.53 ID:9lINzYOp0
自業自得。
他人を当てにするな。
経済学を勉強しろ。
元金を貯めろ。
100万円だ最低。
それから投資しろ。
次のバブルで勝負しろ。
貧乏人は決断力だ。
なければいつまでも。
939名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:16.65 ID:59Wp5xK/0
>>921
政権交代がちゃんとできない国だよなこの国はww
まあ、自民党だけに戦後50年以上も政権をまかせてたから膿がたまり、
政権交代をおこなう文化がなかったから、いざ政権交代してみたらこの低たらくww
いまさら、自民に政治を任せたいとは俺はおもわないけど、これだけは言える。
民主は最低だった。
940???:2012/07/08(日) 14:36:33.92 ID:LXoBzoCE0
>>924
ゆとり教育の影響が20代を直撃し始めているからこれから年々どういうのが
出てくるか分からないよ。真面目にやるとはどういうことか分からないのがホントに
いるから。(w
941名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:46.34 ID:QFv5uPXf0
経営側が暴走しているのが一番問題なんだろうね
資本主義社会では労働者として賃金をもらわないと生きていけない
経営側の条件をほいほい聞かないといけない状況が
格差を生んで人を不幸にしている

労働者側は、三大義務を守る必要があるが
経営者側も人権の尊重やら、労働基準、積極的雇用をちゃんと守ってこそ
資本主義が成り立つと思うし、今は経営者側の権力が強すぎる
そこは国がなんとかしないといけない
942名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:57.95 ID:33MWYaz+0
で、衰退していくのでしたw
943名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:37:35.28 ID:VAq2wpqB0
カクサ拡大なんて増税論者のデマをまだ真に受けてる奴がいるのかよ
どんだけ情弱なんだか
944名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:37:43.72 ID:EM+vhHhdP
こんなの厚労省が小泉時代からずっといってるじゃん
なのになんの対策もしないんだから国策でしょうw
945名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:38:16.05 ID:bIXbIrCn0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
 ◆ 自民党からヤジ
  「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
  「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
  「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
946名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:38:42.99 ID:NtvFryNu0
>>939
自民だ民主だなんて何寝ぼけたこと言ってるん?

       官      僚

が全てですよこの国は。
947定期的にヒント ◆IOpeE/A8Xi2q :2012/07/08(日) 14:38:50.20 ID:LNdoy6eiO
ガンバレ若者よ
948名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:39:05.50 ID:MumHjHYT0
>>936
最近の大手派遣はスマホやWebの見れる携帯必須な。月12万も稼げない癖にバイト同士で会社の愚痴だなんだで何万円も携帯に使ってるんだぜ。
本当、バカだなw
949名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:39:11.39 ID:WHXd6qqe0
>>941
共産党が伸びないあたり、俺たちが思っている以上に労働者は余裕なんではなかろうかと
投げやりに思うこともある。単に、誰かが声をあげてくれないかなーと口を開けて待っている
だけなんだけどね、俺も含めて。

共産党は野党第一党にいてほしい。それ以上は勘弁だが。
950名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:39:22.93 ID:A6gSlSLx0
>>935
それだけの経歴があれば、再就職なんて簡単だろ。
50くらいだと厳しいが、上場企業で50代までいれば
貯金してるだろうから再就職しなくても生きていけるだろ
951名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:39:41.49 ID:Ne2e+NnI0
非正規でも家族を持てるようにした方が早いよ。家賃と保証金さえもっと安くなればなあ
952???:2012/07/08(日) 14:39:48.00 ID:LXoBzoCE0
政権交代の成果がどんどん出ているの?政治主導だったんでしょう?政権交代の
成果が着実に出ていない?ねえねえ・・・。(w
953名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:40:18.03 ID:ceJfgpXGO
愛知だが職工とか中小工場で普通に正社員募集してるんだが


収入がどうとか女が居ないとか贅沢言うゆとりばかりだってことだろ
954名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:40:40.36 ID:59Wp5xK/0
>>946
官僚が全てですかwwそうですかwww
なら、この国の政治っていったいなんなんでしょうねww
民主党は悪くないですね。官僚がみんな悪いんですねww
終わってますね、この国ww
955名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:40:41.95 ID:AlRr8dNe0
>>931
そんな生活が定年まで続くのが公務員なんだろうな
過疎った地方のでかい箱物の事務受付なんてまさにそんな感じ
皆さん生きててすみませんレベルの暇地獄だ

あんたどうよ?その状態が定年まで続きそうな職場環境か?
そうでないなら何の経験も積めず無為に時を過ごしてるって事だぞ
今は天国そうに感じられても実は限りなく恐ろしいもんで
そこから放り出されたらマジで何も残ってないんだぞ
956名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:40:50.32 ID:XmSmFSG/0
>>950
転職板見に行けよ
面白いぞ
そんな奴が何年も職が決まらずに、時給800のバイトを取り合いしてる時代
957名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:41:14.82 ID:Cp8Tl2Fs0
>>940
ゆとり医者が現場に出てきてるwくるくるぱーが
聞きかじりの医学用語ならべて患者で遊んでるぞw
958名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:41:22.44 ID:xkWdYA500
つい最近20代の非正規率が30%を超えたと思ったら、
今は45%かよ。これは5割超えるのも近いな。
この状況で内需を増やそうとか少子化を防ごうとか絶対無理。

小泉とケケ中の罪は万死に値するな。
959名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:41:25.09 ID:bxcSP2TB0
企業側も、もう倒産一歩手前だからな

倒産して、職無くして、退職金も貰えず、再就職もできなくて、派遣に落ちる奴が、今後増えるよ

これは予言。そして呪い。そう、これを読んでしまった、おまえのミライだよ(^_-)-☆
960名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:41:48.13 ID:mO1kPWsj0
携帯に何万も使うとか、そんなやつおらんやろ。
携帯に何万使うというやつがよくいるが、こんなこというやつ100%じじいやろ。
50〜60歳のじいさんと見た。

今はスマホでパケットの定額が高くても5000円弱や。その回線を利用して通話する方法が
なんぼでもあるから、通話料が高くなるなんてことはないわけ。

あんまりおっさんが2ちゃんやってほしくねえなあ。
961名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:42:19.44 ID:alNN4IrQ0
5年前の韓国と同じ状況になってきてるね
962名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:42:19.20 ID:e6NuMsSZ0
公務員を半分に減らそう
それでもまだ多すぎるが
963名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:42:51.26 ID:TMCmbJ2U0
>>949
しかしさぁ、自民・公明政権から
民主に変わってすら全体がグダグダな政治の世界が続く現状じゃ、
いっそ共産が政権取ってもいいんじゃねとか思う時もあるよ。
964名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:42:51.22 ID:R4ofCoQM0
もう円を刷りまくって、ベーシックインカム導入で良い。
贅沢したい人は必死で働けばいい。
支給する際は、国籍の確認は念入りにやる事が重要。
某子供手当てみたいに、海外に流れ放題何て馬鹿な事態だけは避けるべき。
965名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:27.00 ID:z4sUHA4w0
>>936

俺かれこれ6年は携帯契約してないなw


ぶっちゃけwいらなくね?
966名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:28.57 ID:V7oqrBl+0
さすが民主党。政権交代の成果が、分かりやすく数字で出ているな。
政権交代したら、自民党の非正規労働政策は、改善されるんじゃ
なかったのか?非正規が減らない上に、さらに賃金まで減っているのでは、
何もいい事がないじゃないか。
967名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:32.23 ID:OT6YQWTk0
>>894
昔のSF映画「ソイレント・グリーン」を見ると、近未来が見えるよ。
格差、失業、暴動、ホームレス、食料の配給、安楽死。
配給の食料は、政府の発表では、海洋性プランクトンから製造!
はたして、その真相とは??
負け組などと、言ってられないぞ!!
知らないと、恐ろしいことになりますよ!!
968名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:35.37 ID:hJ1jtXYm0
民主党は思考の鈍った底辺を増やそうとしたけどその通りになってきた
愚民のせいで
969名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:36.38 ID:97+6xd5w0
>>954
政治家が愚劣なのは仕方がないにしても、ちょっと日本の官僚は暴走しすぎじゃねーかw
970名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:40.18 ID:WHXd6qqe0
>>962
日本は人口に対しての公務員比率は少ない。
給料が高すぎるのが問題。

給料を半減して、雇用拡大のために公務員を増やす方がいいと思う。
少なくとも土日も役所開けてほしい。
971名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:15.18 ID:bIXbIrCn0
竹中平蔵「今の若い男女は消費しない。もっと楽しんだらいいのになぁ。」

原田: このコラムは、多くのビジネスパーソンが読んで下さっています。ビジネスという観点で言えば、今の若者たちは、「嫌消費世代」とも呼ばれています。
  車買わない、お酒飲まない、海外旅行に行かない。消費を過剰に抑えるこうした特徴も、小さな安心を得るために起こっているとお考えですか?

竹中: 何もかもミニマムに済ませてしまう。色々な付き合いもミニマムにするし、消費もミニマムにするし、買い物に出る回数もミニマムにする。
  これ、オジサンから言うとね、もったいないわけです。もっと楽しんだらいいのになあ。

  何を言いたいかというと、自分の将来に対する期待値がすごく低いということなんです。2008年にノーベル経済学賞を取ったポール・クルーグマンが、
  「The age of diminished expectations」という本を書いています。「期待喪失の時代」という意味です。

原田: 今の若者たちの満足度が高いのは、期待が下がっているからということですね。

竹中: そうです。期待が低いと、人間は、どうせ何をやっても儲からない、どうせたいした家に住めない。どうせたいした人生にならない、という思考に陥る。

   実はね、この「期待喪失」が経済で一番怖いんです。期待は必ず自己実現するからです。高度成長期には、日本が高度成長するぞと、
  みんなが思ったから、企業は投資し、個人は消費しました。逆に、必要以上に期待を喪失してしまうと、それが実現してしまい、自らの手で自らの将来を
  閉ざしてしまうことにつながります。すごくもったいないと思いますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120618/1041537/?P=4&rt=nocnt
972名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:24.82 ID:sK+ELrjL0
>>751
非正規労働者を使わないんなら、企業は採用しなくなるだけなんだがな。
これは裁判所の判例が決定的に悪い。
採用しない分はどうなるかというと、おそらく個人請負業という名の実質的非正規雇用が
生まれるだろう。
営業職なら完全歩合制、製造業なら1工程○円といった内職のような雇用形態が増える
可能性が高い。
労働者の方が雇用者よりリスク回避的だから、労働者はそのようなリスクを嫌う。
労働者にとっては非正規雇用より更にリスクが高い就労条件になるだろう。
結局、解雇規制をそのままにしておくと国家の失敗」となるだけだから、国家は経済学で
証明された「市場の失敗」以外は介入してはならない。
973名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:32.15 ID:alNN4IrQ0
>>962
公務員の数自体は諸外国と比べて決して多くはない
一人あたりの人件費が高すぎる
974名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:38.65 ID:A6gSlSLx0
鬱病の休職が累計半年を越えたら、退職させてもいいことにすれば
仕事しない公務員も処分できるし、民間の労働生産性も伸びるからいいと思うけどな
975名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:50.90 ID:59Wp5xK/0
共産党が政権とったら、俺はどっかほかの国に脱出したい。
野党でいてくれてこその共産党だ。
976名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:56.20 ID:QFv5uPXf0
>>959
資本主義経済の完全崩壊だな
バランスが大事だったんだよ
労働者が馬鹿で、経営者がうまい蜜を吸ってきた
企業が潰れれば国の収入にも影響する、一気にくるぞ・・・・
977名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:08.93 ID:I/YcS+6f0
民主党も、金持ちの金持ちによる金持ちのための政治になってしまったな。
自民党と変わらん。
つーか、政権交代時とだいぶん変わっちゃってるわけだが。
978名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:12.38 ID:+veq9PLu0
>>970
土日か深夜営業はしてほしいな
979名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:16.40 ID:tC15z68I0
官僚・富裕層の利権が第一
国民の生活は二の次
by自民党、民主党

片山さつきらがさらなる格差社会の実現に向けて動いているよ
980名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:16.70 ID:e6NuMsSZ0
>>946
確かに。そういうことだったのか。
981名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:30.89 ID:MumHjHYT0
>>965
お前はただのニートだろ
982???:2012/07/08(日) 14:45:32.16 ID:LXoBzoCE0
先の政権交代のはるか以前の政権についてあれこれ言ってもムダじゃないの?(w
今問われているのは政権交代の現状の成果。それとも何?政権交代の成果について
直視したくないの?ねえねえ・・・。直視したくないの?ねえねえ・・・。(w

政治主導だったんでしょう?期待して投票したの?ねえねえ・・・。(w
983名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:42.88 ID:28zx2X960
>>970
同意。人数を減らす必要は無いが、
給料手当退職金年金を現行水準の4分の1にするべき。
984名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:45:53.54 ID:GsbulI440
20台は簡単に正社員になれるのではなかったのか?
この手の情報はよくわからん
985名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:46:06.22 ID:vCD9JMxt0
小泉・竹中の政策で既に日本の基盤は崩壊した。
大量の非正規労働者が老齢に達したとき日本は凄絶な地獄を見る。
986名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:46:33.44 ID:wZujlfzb0
>首相は生活苦に追い打ちをかける消費税増税に突き進むのではなく、最低賃金底上げや安定した生活を支える
>仕事の確保など経済成長戦略を早急に明示し、格差社会の是正に即刻取り組むべきだ。

琉球新報って、林業で100万人雇用とか言ってた時に、民主に対してどういうスタンスだったっけ?
未だに最低賃金引上げとか言ってるし。
雇用のパイそのものが減るとは考えないのか?
987名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:47:05.15 ID:alNN4IrQ0
>>984
新卒で正社員に潜り込み職歴つけてないときつい
988名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:47:16.34 ID:97+6xd5w0
>>979
外国人生活保護者に年1000億支給してる馬鹿国家は日本ぐらいなものだからな。
989名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:47:24.92 ID:33MWYaz+0
でてるだろw



民主党から政権交代すると景気が回復するんだからw
990名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:47:33.08 ID:e6NuMsSZ0
>>970
半減して増やしたら意味ねーだろw
それにおまえ騙されてるぞ
隠れ公務員でググレ
991名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:47:49.98 ID:NtvFryNu0
だいたい外国人参政権とか掲げてる時点で民主党がおかしいのは明らかだった。
なのに馬鹿どもは支持した。
結局国民のレベルにあった現状になっただけ。よかったよ。
992名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:48:02.53 ID:/Cso+iO60
保険料とかで正社員あんま雇いたくねーみたい
パートでぐるぐる回してるほうがいいからそら増えない
993名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:48:03.05 ID:z4sUHA4w0
>>981

リーマン時代は使ってたけど、今はいらんなw
これからも当面契約するつもりがないw
お前携帯使うか?全部パソコンで済んじゃうだろ。


20代前半より若い奴は携帯世代とか言われてるが
感覚わかんねwwwww
994名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:48:11.84 ID:n3N90mKl0
>>976
コストカットで手をつけちゃいけないところに手をつけたばっかりに
無限ループに陥って雪だるま式にコストカットの必要性が増えた
最初に内部留保溜め込むのを目的に賃金カット始めた奴らが資本主義を殺した
995名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:48:28.18 ID:28zx2X960
>>971
お前が言うな 死ね
としか思わない記事ですね
996名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:48:32.48 ID:eyIN5XE50
>>971
おいおい、マクロ経済屋が
ミクロ個人のマインド低下を笑ってるのは
なんか違わないか?
997???:2012/07/08(日) 14:48:50.12 ID:LXoBzoCE0
政権交代の成果を直視しよう!政治主導の成果を直視しよう!選挙は近いに違いない!(w
先の政権交代の成果をよく考えよう!ホントはどうなのか・・・。(w
998名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:49:04.97 ID:AQEJOJMs0
お前らってなんで仕事も働かないし勉強もしないの?
お前らってなんで一日中家に外出しないの?
お前らってなんで恋愛しないの?
お前らってなんで家に来客のお客さんが来たら気配を消すの?
お前らってなんで不潔なの?
お前らってなんで合コン行かないの?
お前らってなんで同窓会とか結婚式行かないの?
お前らってなんで美容室で噛み切らないの?
お前らってなんで友達と遊びに行かないの?
お前らってなんで若者のスッポトに繰り出さないの?
お前らってなんでオシャレしないの?
お前らってなんで親高校しないの?
お前らっていつになったら将来どうするつもりなの?
999名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:49:22.34 ID:OT6YQWTk0
>>934
言わんとしたことは、金を借りられるかどうかじゃない。
借りたその後の方が、重要だと言いたかった。
机上のプランで融資を受け、事務所も借り、人も確保したが、結局倒産したとこを何社も見てきた。
事業が絵に描いた餅だった。
1000名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:49:29.90 ID:XmSmFSG/0
>>985
そうそう、実はもう日本は終わってる
既に政治で解決できるものじゃねーな
希望があるとしたら、それこそ明治維持のような既得利権者を全滅させるような革命ぐらいだろ
まあ無理だろうな

最後に見る地獄とやらが楽しみだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。