【USA】 MV22オスプレイの事故は計30件(2006年11月〜2011年12月) 事故が多発している実態があらためて明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:36:08.51 ID:dUOIQtsVO
>>1
で、オスプレイ以外のヘリなどの事故件数はどうなん?
比較材料を出してくれないと、このオスプレイが本当に他より危険なのか分からんわ
953名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:41:03.75 ID:sHLhDqoG0
>>949
「前進飛行中」は、後退側ブレードがどうなってるか分かってる?
コレクティブだけ考えてちゃ駄目だよ。
954名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:41:10.50 ID:hkQPIGiY0
>>949

ローターの翼端は其れなりの対気速度維持出来てるけど、
ローター中心に近づくにしたがって対気速度が落ちるから、
結局両方の要因が重なると言うのが妥当なのかもね。
955名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:45:30.28 ID:kciXTq160
>>953
後退翼側では常に前進翼側の迎え角より大きくなっているが何か?
956名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:47:58.51 ID:kciXTq160
>>954
ブレードのピッチだけが原因じゃないことが理解できない残念な人のようです。
957名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:49:49.14 ID:dUOIQtsVO
>>952
自己解決

>>1に他の機種のことも書いてたね。オスプレイが30件なのに対し
30件超えの他機種があるんだね

なんで、その他機種の事故件数を危険だと今まで言ってなかったのに
オスプレイ30件を強調して危険だと言ってるの?

比較論としておかしいね琉球新報さん
958名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:50:15.74 ID:MdFxv2Xb0
ナセルが両翼端についているんだよ
機体への力に対して大きく傾く翼の両端に。
VRSが発生しやすいのは見れば分かる。
結局、機体では解決できずに警報と規則と脱出操作基準を作って議会に解決したと報告したようだが、
構造欠陥を認めたようなもの。失速から回復するまでに高度を失うだけならいいが
959名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:51:04.11 ID:sHLhDqoG0
>>954
ブレード中央部からルート部にかけては、逆転領域になってるから
揚力は発生しないけど、Vneを制限するような問題にはならないよ。

>>955
なんだ、分かってるじゃん。
対気速度は、400-500km/h程度は維持できているんだから、
対気速度が原因では失速しないんだよ。
あくまでも、迎え角が大きくなりすぎて失速するんだよ。
960名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:53:35.43 ID:N6Fx3ewBO
俺はヘリが超過禁止速度で
  前進翼がねじりあがって翼端失速
 +後退翼端が対気速度を失って翼端失速
を起こすもんだと思ってる。
961名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:54:12.42 ID:sHLhDqoG0
>>949
ちなみに、コレクティブを全ブレードが失速するくらいいっぱいに上げる操作なんて、
しないしできないから。
もっと常識的に考えてみようね。
962名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:55:06.25 ID:ii7incup0
>>940
開発販売主体が二社から一社に移行したことを
考慮しても初飛行からの認証取得予定が遅すぎるし、
単価も当初予定の三倍超へと絶賛爆上げ中だろ。
963名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:56:50.42 ID:kciXTq160
>>959
お前の言う迎え角だけが原因ではないと言われてるんだが。
964名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:59:16.87 ID:kciXTq160
>>961
失速するからコレクティブを下げ原則するって対処法があるんだけどねw
965名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:07:06.27 ID:N6Fx3ewBO
>>958 教えてくれ。上に向いてるエンジンナセルの平行について。
停止中は機体が樹の幹で、翼が枝で、エンジンが木の実だよな。機体がエンジンを吊ってるわけだよね?
離陸のときは実が浮かんで翼を介して幹を、いわば引き抜くわけだろ?
そのときエンジンナセルもローター/プロペラも寄り眼にならねーの?
なったとして何かヤバいかな?
(ヘリと根本的に違って、V22にはスウォッシユプレートとやらが付けられなかったから
前後左右にロータ回転面をクイクイ傾けられないって聞いたんだ)
966名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:09:35.68 ID:3oT3L5Ox0
>>2
戦力的には脅威だろうけど
海兵隊の精鋭が自滅してくれるんだから
それほど脅威でもない

米軍の士気は落ちるし、関係国との信頼関係を落ちるし
中国的にはそれほど悪くないと思う
967名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:11:35.20 ID:oE+5eAm+O
>>957
新型かつ新方式の機体なので、熟練者がいないのも事故要因の一つ
んじゃある程度鍛えりゃどうなるのっというのは華麗にスルー
さらに言えばオスプレイには二種類あって、事故の比率が2:8くらいとかなりの差がある
日本に来るのは2の方、確か海軍仕様だっけ?
968名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:14:28.56 ID:36MqdsF20
>>965
V−22のプロップローターはピッチ可変式です。
969名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:25:56.36 ID:N6Fx3ewBO
>>968 プロップローターって言うのか。ありがとう。可変ってのは一周まるまる同じように変わるだけなのかな。
まあ普通に考えて、五十年かけて実用化したのに、回転角に応じてピッチが変えられない…は、ありえないな。ありがとう。
エンジンどうしがシャフトでつながって等速回転してても、上に引き抜く力は左右に傾けられるわけか…
970名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:30:20.24 ID:zM374WpKO
なんかオスプレイって運用思想が定まってない気が
全くどんな作戦想定してるんだか
971名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:31:37.57 ID:hkQPIGiY0
>>964

此れは左右の揚力不均衡から来るロールを抑える為、
ロータ翼前進方向の揚力を減らしてロールに入るのを避ける意味だろうね。
ついでにサイクリック軽く引いて、ヘリ自体の速度も落とすだろうけど。
972名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:36:23.23 ID:sHLhDqoG0
>>963
他に何かあるのかね?
対気速度は原因じゃないよ。

>>964
構造上、失速するまでピッチ上げられない。
973名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:40:42.36 ID:BUcb9+LF0
双胴にして前後に可動式ローター付けた構造じゃだめなのかな
974名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:44:28.83 ID:36MqdsF20
>>972
速度超過でピッチ角を減し減速する操作は基本操作。
構造上失速の原因になる速度超過になるほどピッチが上がるってことだね。
ちなみにジャンボ等でも失速する程速度が出せるだけの出力は十分ある。
975名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:51:41.45 ID:sHLhDqoG0
>>974
お前さん、ナニ言ってるかわからんのだけど?
日本語で頼むよ。
976名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:52:33.80 ID:s6R17own0
幸福実現TV オスプレイの真実 7月19日21時〜
http://www.ustream.tv/channel/%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E5%AE%9F%E7%8F%BEtv
今日21:00〜は「沖縄のルーツはどこ?」
977名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:55:47.12 ID:oE+5eAm+O
>>970
そういう国だからなぁ
今の所ハッキリ言えるのは、日本の地形にやたら相性の良い機体
自衛隊にこそ大量に欲しい
978名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:55:56.69 ID:36MqdsF20
>>975
馬鹿だから危険だから行わないと出来ないが別なことがわからないんだろ。
979名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:19:59.59 ID:TAbx1bNP0
>>977
つか、沖縄こそベストな相性だよな
980名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:46:20.63 ID:tNxF7MtY0
>>972
ヘリコプターの失速の原因は、ピッチ角や流速・気圧などの複数の要因の組み合わせで決まるので
大きな原因の一つには間違いはないけど、失速するまでピッチ角が上げられないなんてことはない。
現実に失速して落ちたヘリコプターがあるんだから。
981名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:18:48.55 ID:sHLhDqoG0
>>978
お前さん、何でそんな日本語が不得意なの?
頭大丈夫?

>>980
失速したヘリコプターの件、よろしく!
982名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:46:04.86 ID:Y8tHGSdD0

オスプレイ CV22米空軍特殊作戦用 <写真>

  http://i.imgur.com/F9lma.jpg
  http://i.imgur.com/Tc7SE.jpg
  http://i.imgur.com/lGL5i.jpg
  http://i.imgur.com/alf0S.jpg
  http://i.imgur.com/pE8b4.jpg
  http://i.imgur.com/T2LXN.jpg
 
983名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 00:27:14.52 ID:QEneCzU60
>>951
たしかオスプレイは機体には問題なくて
墜落したのはパイロットのミスで片付けられてきたんじゃないのか?

初期ロットに不良品多くて部品取りに回したのが145機中40機て
普通パイロットにいやがられるだろそれw
984名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 00:52:21.96 ID:EUGKQZ1m0
>>983

自国開発の機体で、共食い修理はしないだろ。
手元になければ部品発注するでしょ。
985名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 00:55:57.32 ID:ENIv8ZZw0
アポロは月面と言うシミュレーションでも訓練できないところで
垂直離着陸を幾度となく繰り返してたのに・・・
986 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/13(金) 01:02:19.82 ID:r+17OUEK0
糞丑呪われろ
987名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:14:30.80 ID:w3E+KLxm0
>>977
激しく同意!
オスプレイは日本にこそ必要
988名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:35:09.28 ID:65fra3ye0
>>970
垂直離着陸ができる飛行機って
運用思想関係なく超便利そうじゃん
989名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:36:29.44 ID:rRYAp5Pm0
老朽化した機種は
どんどん事故が増えていくからオスプレイに変えたほうがよい
990名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 08:02:51.96 ID:5V6RIrsR0
オスプレイ・・・どんなプレイなんじゃろか。。
991名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 08:37:25.28 ID:A9wpJneS0
>>990
Osprey=オスプリィ。 猛禽類のミサゴのことだよ。ワイルドだろぉ?
http://www.avianweb.com/images/birds/birdsofprey/osprey2.jpg
http://media.defenseindustrydaily.com/images/AIR_MV-22_Osprey_Tilting_Rotor_lg.jpg
992名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:13:40.92 ID:YyuQJvRc0
>>977
尖閣の守備にもってこいの機体だろう
993名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:24:43.70 ID:TbVkJbXV0
preyってのが、獲物って意味だっけか。
994名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:39:13.13 ID:5V6RIrsR0
>>991ありがとー

れいせいな、おこたえを・・ちょうだいし
なんとこたえてよいのやら
995名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:17:22.05 ID:qU70BsX20
オスプレイをめぐっては、米下院議員が「翼の付いた危険な利益供与だ」と主張し、
1機当たり約79億円もする調達費削除を求めたが、関連企業を選挙区に抱える議員
らの反対で阻まれた。開発にはこれまで約250億ドル(約2兆円)が投じられてきた。
巨大事業をつぶしたくない米側の事故対応は、安全性と軍需産業の意向や雇用問題を天秤
(てんびん)にかけ、軍産複合体の利益が優先される構図に陥っている。
996名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:21:33.09 ID:9NFuGH5F0
配備されて一番困るのは中国なんだろ?
997名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:24:53.20 ID:zeU6ml5+0
最新型と言うから、電子制御に寄る機体安定性が良いかと
思ったら、そうでもないのだね。
998名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:30:59.40 ID:9NFuGH5F0
ブサヨが↓
999名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:33:45.64 ID:dAt+sJAS0
核による先制攻撃で沈む日本
【尖閣問題】尖閣問題で「日本と一戦も辞さない」中国高官[07/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342111499/
1000名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:39:07.72 ID:RpJrJbiyO
これでオスプレイが日本で墜落して
中国人が大笑いする姿が目に浮かぶよ

「勝手に自爆してやがるあいつらwアフォw」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。