【軍事】 オスプレイ飛行訓練 7つ目の新ルート「ブラウンの存在が判明 「相当数の飛行訓練が行われる」と軍事評論家の前田哲男氏 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★オスプレイ飛行訓練 新ルート判明

 アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイが、沖縄だけでなく本州などの6つのルートでも飛行訓練を計画している問題で、
「ブラウン」と呼ばれる7つ目のルートが存在することが海兵隊への取材で分かりました。

沖縄の普天間基地への配備が計画されているオスプレイを巡っては、アメリカ海兵隊が、沖縄だけでなく
本州、四国、九州の6つのルートでも飛行訓練を計画していることが明らかになっています。
ルートには、グリーン、イエローなど色の名前が付けられていますが、NHKが、海兵隊に取材したところ、
ブラウンと呼ばれる7つ目のルートが存在することが分かりました。
海兵隊は、7つ目のルートについて、山間部を飛ぶ四国のオレンジルートと同じようなルートだとしていますが、
具体的な場所は明らかにしていません。
ブラウンルートについては、基地の監視団体が、アメリカ軍の資料などから、中国山地を飛行するルートではないかと指摘しています。
広島県によりますと、中国山地では、昨年度、アメリカ軍機とみられる航空機が年間200日以上目撃され、目撃情報は2000件を超えています。

 軍事評論家の前田哲男さんは「ブラウンルートは、これまでその存在さえ明らかにされてこなかったが、中国山地を横断するルートとみられている。
もしそうであれば、アメリカ軍岩国基地に近いことから、相当数の飛行訓練が行われる可能性がある」と指摘しています。

●オスプレイ飛行ルート

本州などの6つの飛行ルートは、沖縄の普天間基地への配備計画に伴ってアメリカ海兵隊が作成した
環境への影響についての報告書が、先月、公表されたことから明らかになりました。
報告書に、ルートに関係する自治体の名前は記されていませんが、地図に示されたルートによると、
▽東北の山間部を飛行するグリーンとピンク、▽北アルプスや越後山脈の周辺を飛行するブルー、
▽四国山地周辺を飛行するオレンジ、▽九州山地周辺を飛行するイエロー、
▽奄美諸島に沿って飛行するパープルの6つです。今回、明らかになった「ブラウン」は含まれていません。(続く)

NHK 7月8日 10時42分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120708/t10013428851000.html

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2012/07/08(日) 10:53:03.84 ID:???0
>>1の続き

 海兵隊は、飛行高度について、日本の航空法が定める最低安全高度のおよそ150メートル以上だとしたうえで、
低空飛行や夜間飛行も行う計画だとしています。訓練に伴う騒音などの影響は大きくないとしています。

 しかし、ルートが公表されて以降、沖縄以外の各地にも反発が広がり、とくにオレンジルートの周辺では、
徳島県の飯泉知事が防衛省を訪れ、「安全性が確保されないままの配備は強い懸念がある」として、
飛行訓練を行わないよう要請したほか、和歌山県の仁坂知事が県議会で、「騒音の問題も予想されるうえ、
和歌山県の上空を飛ぶ必然性が説明されていない」として、訓練に反対する考えを示しています。

 また広島県は、地図上にルートが示されていないものの、中国山地で、
アメリカ軍機とみられる航空機が多く目撃されていることから、先月、国に対し、飛行訓練の中止を要請しています。

以上
3名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:53:24.50 ID:JDxZuEPL0
4名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:55:06.33 ID:oEcDhDuf0
問題無い
5名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:57:17.29 ID:YN9oJccl0
問題を大きくしようと必死だな
6名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:59:01.34 ID:cIy5oze10
アメリカでは住民の反対で飛行できない地域がある
7名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:59:17.95 ID:LGM1jVK20
なにが問題なんだ?
8名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:03:08.21 ID:0p1AY8VV0
整備不良とエンジン火災を除けばパイロットの人為的なミスだな オスプレイ自体にさほど問題はなさそう
V-22 (航空機) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
9名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:08:25.73 ID:MuZNVxWh0
とにかく首都圏を飛ぶなカスプレイ
僻地で落ちる分には何の問題も無い
氏ぬならてめえらだけ氏ね。日本人を巻き込むなよ?
10名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:10:15.58 ID:NKc3S8YA0
>>4>>5>>7
ようポチ
さっさとアメ公に臓器提供して一家心中しろよ
11名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:29.14 ID:MuZNVxWh0
これまでオスプレイに肯定的な地方自治体の首長が皆無w
単発ID庇護者達必死www
12名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:12.33 ID:9u8arUua0
判明とか言ってる程度の情報公開度で受け入れ肯定も否定もねえだろw
13名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:15.69 ID:jBzmo0yvO
訓練してないと、安全保障上の抑止力にならないから、と言う人がいるが、
アメリカ本国では、いくつかの州で、住民の反対により低空飛行訓練は禁止。
本国でできない訓練を日本でする米軍。米軍のモルモットか、日本は…。日本の民主主義が試されている。
低空飛行ルートと言いながら、その飛行高度の下限は500フィート(約150m)という超低空。150mとは…霞ヶ関ビルディング147m。
14名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:24.72 ID:65xImiVN0
>>11
大津プレイに肯定なんかしている奴はいるのか?
15名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:13:13.18 ID:n6xQbyV40
正直ほとんどの人が関係ない話だろ

オスプレイがあってメスプレイが無いんですか?

みたいなネタ記事のされるだけw
16名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:42.68 ID:9nJ9HSIQ0
オスプレイに限った話じゃないよね
アメ様は日本本土で好き勝手に夜間低空飛行訓練やったますから
アメ様が必要と判断するとどこの承諾も無しに秘密のまま低空をブーンブーン
17名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:18:06.55 ID:yuMyOGPX0
墜落することがわかってる飛行機をどうして沖縄に配備するんだ
そこまでして沖縄県民を殺したいわけ?
どうしても配備したければ東京にでも置いておけよ
沖縄はゴミ捨て場じゃないんだ
18名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:19:10.64 ID:X5Rp7yYK0
相変わらず、NHKと朝日新聞の日本落し、韓国ほめはひどい。
テレビでは30分に一回は、関係ないところに一度はいれてる。
今朝は、水中考古学は日本より上と、さりげなく反日している。
新聞では、日本電気製造業は競争負けてると中傷している。
なんと悪質な、マスコミ犯罪。
裏にCIAの差し金でもあるのか。
19名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:22:33.37 ID:MrPjERR70
90年代から存在が指摘されてなかったか?
20名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:52.40 ID:jP85sqZeO
オレンジルートはミカンの産地から名前つけたのか
21名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:53.84 ID:PDoxjK0G0
訓練しないと落ちちゃうんだろ
シミュレーターじゃだめなのかな
22名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:23.41 ID:0p1AY8VV0
朝鮮有事を控えてるからの山間地で実戦訓練をやりたいんだろうなあ
23名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:35.82 ID:3nYfjeQ70
メスプレイなら許す
24名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:58.89 ID:NkrhFLI80
>>18

米国はどうしょうもない厄介者に熨斗をつけて大日本人に押し付けたいんですよ
お察しください
25名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:05.23 ID:qlVNZHJ0O
ああそれで 変なルートを飛んでるだ
あれは訓練飛行なのね

聴音速の編隊が 北まっしぐらに飛んでたのは格好よかった
26名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:30.99 ID:ZilIY0CS0
JAPが宗主国に逆らった時の為の実地訓練なんだけどな
だけど馬鹿JAPは「朝鮮有事の為」とか「中国が侵略してきた時の為」と自分に言い聞かせてる
阿呆JAPは実に愚かだ
27名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:34.68 ID:n5iNv+QtP
配備も訓練も避けられない
実際に一回落ちて民間人が死ねば飛行停止にはできる
28 【九電 69.7 %】 :2012/07/08(日) 11:55:33.38 ID:d7s9pSsP0
>>10
よぉ北京の犬。
あっちじゃ食材程度の扱いだろw

番犬の積りが前菜扱いになるんじゃね〜の?
29名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:11.93 ID:hsiijHkc0
オスプレイのプラモデル欲しいんだけどお安く手に入らないかしら?
30名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:25.59 ID:E/wHsdti0
今のCH-46だってたま〜に来るくらいだろ 相当数の訓練って何を根拠に言ってんだよ
31名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:00.24 ID:9yQOuGKC0
原発反対、反核平和運動は日本に核武装させないため
日米安保反対は中国やロシアが侵略しやすいように
左翼って分かりやすいね
32名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:46.01 ID:BmeREULw0
俺の肛門プレイもブラウンルート
33名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:47.85 ID:Cpy8Ck8d0
>>1-2
軍用機は危険だけど山ほど飛んでる民間機は一切気にしません、ってアホ?
34名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:13.35 ID:aP2/5SeG0
これはオスメスプレイに変更しない限り解決はムリだよ。
難しい問題だよね。

35名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:37.08 ID:oVRzCgKN0
>>10

ようチャウチャウ
36名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:30.78 ID:GKxy5NeD0
ぜひ関東に来て欲しい
厚木のスパホがいつもやってるように群馬上空で飛ばないかな
そうなれば横田でも見られそう
37名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:52:30.93 ID:Nr8aAqLWO
>>17 沖縄本島から無給油で台湾にも韓国へも飛べるからに決まってるじゃん。
東京から無給油1時間で同じことができたとしたら、横田か厚木に来てもらっても一向に構わない。
海兵隊の連中だって、海また海の洋上を飛ぶより、何かあったら降りれば済む島伝いに飛ぶほうがよっぽど安心だろ。
だけど任務がそれを許さないんだよ。仕方ないだろ。
そのうち優秀性が認められて自衛隊にも導入されるだろうし、各都道府県に1機は公用機が置かれるだろうな。
激甚災害に備えるには、間違いなく最高の機体であることは確かなんだから。
なんせブルドーザーやパワーショベルさえ積めるんだからな。それが48機もありゃ災害救援体制は根底から改革できる。
38名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:15.05 ID:owZlhzcR0
まだやってたのか前田哲男。彼は「評論家」じゃないよ。
まず自分の思想があって、そこに軍事知識をはめ込んでいるだけ。
軍事に詳しい活動家だよ。引用するなよ。
39名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:33.62 ID:8IRApqCq0
>>37
なんかデケーなと思ったらブル積めるのか
日本は僻地や離島が多いから災害時に活躍しそうだな
「昔、あんなに騒いでたのは何だったんだ」ってなりそう
40名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:49.04 ID:6g5t9enu0
>>38
>軍事に詳しい活動家だよ。
軍事に関しては問題外の人だと思いますよ。
41名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:07.23 ID:1ZixNaVBO
沖縄だけじゃなく岩国や和歌山、徳島県の知事達が
オスプレイ配備反対か懸念を表明しているんだよ
台湾有事やら朝鮮有事の為に何で日本人が危険な目に合わなきゃならんの?
台湾と韓国にオスプレイ配備すればいいだけだろ
42名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:59.67 ID:GKxy5NeD0
>>41
北や中共は日本の敵だよ
奴らを倒すためには日本も協力する必要がある
43名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:34.10 ID:Nr8aAqLWO
>>9
墜落事故率を吟味してみると、海兵隊仕様のMV22と、空軍仕様のCV22で分けて考えたほうが妥当だと判る。
MV22とCV22はどちらもオスプレイ。9割がた同じ設計だ。
違いは空軍CVに地形追随レーダーがある点など。地形追随を自動化するのは、パイロットには他にやることが山ほどあるからだ。
だが、MV22は人員・物資輸送用(CV22は特殊作戦用)。この違いは事故率にもハッキリと出ている。
  ・CV22 13・47
  ・MV22  1・93
  ・CH46  5.74
  ・全海兵隊  2.45
 
参考資料 米国民間ヘリ事故率
年 死亡事故率
1979年 1.53
1989年 1.06
1999年 1.29
(西川渉2001.2.19より緒元抜粋)
なんと試験飛行を含めたMV−22の事故率なんて、ヘリ大国アメリカの民間ヘリと比べても大してでかくないぞ。
 
ヘリ大国の根拠はこれだ。
世界の民間ヘリコプター数
国 機    数
合衆国 11,539
カナダ 1,669
日 本  954
豪 州  890
英 国  841
仏 国  767
ドイツ  676
マレーシア   84
その他 6,981
合 計 24,401
44名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:18.71 ID:8IRApqCq0
>>41
中国が本格的に軍事作戦を開始すると、一瞬で終わるからじゃない?
朝鮮戦争みたいに、日本を足がかりに反攻作戦を考えてるんじゃないかな
45名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:10.86 ID:yy7b3G240
苗字が前田で名前に哲が入ってるとかやっぱあれか
46名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:28.68 ID:9wxjsulu0
>>10
犬くいおじさん登場w
47名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:03.75 ID:0jc2AbmV0
いや、オスプレイなんだけど、中共の人民解放軍の中の人のつもりになって
対日侵攻を考えてみると、実に嫌な存在。

単位時間あたりに戦場に投入できる兵力がヘリとは段違い。
こいつはヤバイわ。

あっというまに、前線の弱点とか、ヘタしたら前線の後ろにまとまった兵力がいきなり出現させる能力を持っているんだな
ヘリとか、輸送機とかのレベルじゃない。
魔法みたいに、いきなり戦場に敵の空港ができるみたいなもん。
マジで絶対に阻止したい

だから、俺が中共の人民解放軍の中の人ならこうするな。

1.日本国内の進歩的友好的(頭のゆるい=お花畑)な日本人に危険性を誇大的に吹き込こむ
実際には初期トラブルでこんなもん他のヘリの方がおおいくらいだが情弱には感情で訴えればOK無問題

2.息のかかった日本国内の工作組織を使って、上記を扇動する。
日本人が大嫌いなコリアンの日本帰化人の連中なら中共と悟られにくい

3.日本国内の進歩的友好的(頭のゆるい=お花畑)な日本マスコミに宣伝させる<ーー今ココ

4.報道を大きく取り上げないマスコミには中共大使館から失望したとの手紙を幹部に送って叱責する<ーーたぶんもうやってる

5.オスプレイ配備断念=中共大勝利!
中共の人民解放軍の中の人、昇進 対日侵攻計画一歩前進!

48名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:43.77 ID:0j++u1Qo0
東京23区内で、高度150Mの飛行訓練すれば?
良い訓練じゃん。

それと大阪BSZ市上空で。
大空襲思い出すんじゃない?

これで日本を脅すんだよ。
おめえら敗戦国だろうって。

アメリカ、超怖い国。
49名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:29.95 ID:yy7b3G240
過剰反応は、問題の解決にはならぬ – 前田哲男
朝鮮の人工衛星打ち上げで
http://chosonsinbo.com/jp/2012/04/maeda_120417_01/

朝鮮新報の御用文化人wwwwwwwwww
50名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:06.18 ID:0jc2AbmV0
>>48
これが中共に使役されているコリアン帰化人だよ
頑張って工作しろよ!ごくろうさん
51名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:09.75 ID:Nr8aAqLWO
>>41>>43にコメントされたし!
なお、東京消防庁と道府県消防本部がオスプレイを制式採用しても意見は変わらないか、併せてコメントされたし!
おそらく都が尖閣を買ったらオプスレイも買うことになるぞ。MV22は海兵隊現役CH46と比べ
  ・航続距離 2倍以上
  ・最大速力 2倍ぐらい
  ・搭載重量 3倍
と圧倒的に優秀で、東京都庁の離島行政における機動力が画期的に向上するからな。
52名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:10.79 ID:1ZixNaVBO
>>44
朝鮮半島と日本、中国大陸と日本
それほど距離はないよ一瞬で終わるのは日本も同じ
中国のミサイルはアメリカ本土まで射程内だろ
53名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:28.22 ID:PDoxjK0G0
和歌山だっけか米軍ヘリ訓練で林業ケーブル切られても知らん顔されたの
そりゃ反対しないほうがおかしい
54名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:36.65 ID:/NxkrZ460
この手の名前の人の話はスルー
55名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:48.10 ID:0jc2AbmV0
>>52
うん、日本がIRBM100発配備すれば中共も一瞬で終わる
国土が大きいのは意味をなくす
到達時間が早いから、先制すれば即応できずに戦略核兵器を応射するまえに全滅させることも可能だろう

中共はこれが一番こわい
56名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:19.60 ID:8IRApqCq0
>>51
さらに空中給油もできるんじゃない?
57名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:44.61 ID:d+4O5GRrO
>>1
配備が始まれば、訓練するのは当たり前だろう
それにはたくさんのルートが必要になる
訓練を通して、軍隊は精強さを維持できるのも知らないのか
半年間、前線に張り付けた良く訓練された部隊の力量は、半分になるのは軍事上の常識
欠員は出るし、兵士は疲れる。こんな常識を知ってか知らずか、ドヤ顔で解説されてもねえ
何も出来ない張り子の兵隊に駐留してもらっても、日本には何も利は無いだろうに
58名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:46.33 ID:1ZixNaVBO
>>51
「民間のヘリ」一機種だけじゃないだろ
そりゃ「ヘリ全体」や「全ての民間機」とオスプレイを比較するのは間違い

民間ヘリの一機種とオスプレイで比較しないとな

59名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:33:17.36 ID:8IRApqCq0
>>52
距離じゃなくて面積
人口も多いし
60名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:01.76 ID:Nr8aAqLWO
>>56 長くなるから割愛した。オスプレイで航続距離を語ると、えらく面倒なことに、開示データに3倍ぐらいというトンでもない開きがでてくるんだ。
しかも、ペイロード(積み荷)負荷について、それぞれのデータに詳しい説明が見当たらないんだよ。
CH−46には空中給油はできないけど、CH−54にはできる。でもヘリの空中給油は曲芸飛行なんだよな…
飛行機形態になってから空中給油するオスプレイとは難易度がまったく違う。その辺も説明しなきゃならないから割愛したんだ。
61名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:56.85 ID:1ZixNaVBO
>>59
面積がなんだ?
台湾も朝鮮半島も沖縄より圧倒的に面積が広いが?

いずれにしても台湾や朝鮮は中国と仲がいいし
台湾防衛やチョン防衛の為に日本人がオスプレイによって危険に晒されるのはおかしい
アメリカは台湾防衛チョン防衛>>>日本人の命か

62名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:13.66 ID:hgbqExRT0
>>45
活動内容みるかぎりそれで間違いないね
63名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:49:22.22 ID:O/uLPXbR0
英国の山地での低空飛行訓練の動画を見た事がある。
気合の入った飛び方をした機に、見物人が喝采を送ってた。
64名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:52.61 ID:BfEzwby60
>>60
どんな開示データを見たんだ?
CRSの資料ではMV-22Bの最大作戦行動半径約370nm
海兵隊は作戦行動半径300〜325nmとしている。
65名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:02:49.70 ID:Nr8aAqLWO
>>58で「オスプレイ」と書いてるが、それは空軍CVか、海兵隊MVか?
オスプレイはまとめて書いておいて、民間機は機種ごとになんてダブルスタンダードじゃないか。
そう書かざるを得ない事情があるというなら、データの公平性より大事な事情とは何か?
しかたがない。何も君を論破するために書いてるわけじゃないから、君の名誉のために追及はヤメにしよう。かわりにひとつ安全について紹介したいことがあるんだよ。
IHSS2005「国際ヘリコプター安全シンポジウム」が、カナダのモントリオールで開催された。
主催は国際ヘリコプター学会(AHSインターナショナル)。
これに共催のかたちで協力したのが国際ヘリコプター協会(HAI)で205人ほどが参加した。これについては各自調べていただくとしよう。
このレビューを書いた方の記事によると:
『日本のヘリコプター事故は、2004年中に6件発生した。うち4件が死亡事故である。
いっぽう飛行時間は事業機数422機で84,100時間であった。他の民間ヘリコプターも合わせると、機数は803機になるが、飛行時間の集計はない。
そこで推定15万時間とすれば、10万時間あたりの事故率は4件、死亡事故は2.7件ということになる。
アメリカにくらべて事故率は半分だが、死亡事故率の高いのが気になる。
しかも6件の事故のうち5件が事業機や消防防災機であり、死亡事故4件の全てを含んでいる。
つまり自家用のようなアマチュアによる事故ではなく、プロによる事故である。』
とある。私がここで書いている事故率とは10万時間あたり死亡事故発生率のことだ。
開発中を含めたMV−22の事故率が2以下で、2004年の日本国内民間ヘリの事故率が2.7で、どうしてMV−22の事故率が高い危ないと叫ぶのか。
安全性をいうなら日本国内民間ヘリにこそ叫ぶべきではないのか。
話のすり替えとしてではなく、墜落という痛ましい事故が起きないでいてほしいことは、誰しも願うことだからだ。
66名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:10:35.16 ID:0jc2AbmV0
>>65
決定的なデータだね。サンクス
論破されちゃったね。
どーすんの中共に使役された人。
67(´・ェ・):2012/07/08(日) 14:12:49.03 ID:iPjr1eKCO
オスプレイって売ってもらえんのかな。
兵站の革命だからなコレ。
F35Bとオスプレイと海兵を高速多目的艦に乗せてミサイル艦等と運用して、
妄想が捗るな。
68名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:51.46 ID:WL7rgacv0
この飛行ルートが適正であるとは言わないが
日本国内でもっと離着陸訓練したほうがいいよ
当然、住民いないような場所で日本国民の被害
出ないようにやる前提でな

本気で使い物になら無い機体ならそこで事故起こし
まくって判明するじゃん
日本国外でそんな訓練やられたら悪い結果隠蔽するに
決まってんじゃん
69名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:40.30 ID:8IRApqCq0
>>61
>アメリカは台湾防衛チョン防衛>>>日本人の命か
中国、ロシアの封じ込めだから、小さい島の話じゃないよ
日本単独で中国に対抗できるならアメリカ軍はいらない
日本が不甲斐ないから他所が乗りこんできてるだけ
70名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:20.07 ID:Nr8aAqLWO
>>64 nmはnotical miles 海里 でほぼ1.8kmだから、
www.fas.org/sgp/crs/index.html
は民間安全調査組織なのかな?約666kmと東京神戸よりやや遠くまで行けると報告してるわけだ。
海兵隊は運用半径を540〜585kmと見ているんだね。
これは東京スカイツリー前の広場からUSG駐車場ぐらいだね。どうもありがとう。
最高速度から考えて6分の力で飛べば上がり降り含めて1時間30分てところだね。速いな。
どこを見てようが構わないだろ。いまみたく訂正が誰かから来るからここは信頼性が高いんだ。今後も頼りにしてるよw
71名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:39.22 ID:1ZixNaVBO
>>65
同機種で細かい型式別は民間機でもあるが?
オスプレイのCVでもMVでも9割は同じでどちらも今年は墜落事故が起きてる
数も種類も圧倒的に多い「民間ヘリ全体」や「全ての航空機」
とオスプレイ比較してオスプレイの事故率が低いという
子供騙しは誰も信用しない万が一の責任も負えないくせに
無責任なトンデモ比較論だけでは安全性の証明にもならない説得力0
72名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:34:35.47 ID:hDseNClN0
>>30
飛ばすのだってタダじゃないし、飛んだ先でも整備でも点検でもしなきゃならない。
整備員を送って部品を送って、管制官にだってナシつけとかなきゃならない。
飛行ルートの設定と実際の訓練の実施は別の話なんだから、そこまで取材してこいという話だわな。

NHKみたいな報道しない自由を行使するイエロージャーナリズムに期待するほうがバカなんだろうけど。
73名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:35:17.13 ID:1ZixNaVBO
>>69
だから台湾と韓国にオスプレイを配備すりゃいいだけ
日本人は台湾やチョンの為に毎日危険に晒される必要はない
台湾は米軍の為に金も土地も提供していない

74名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:17.05 ID:k//gS3QlO
>>20
じゃあブラウンは何だよ?
英語でブラウンと言えば糞のことだが
75名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:47:42.44 ID:NXcU4DAP0
前田哲男か
ゴリゴリの反日左翼活動家だぞ。
こんなのの話を引用する時点で
NHKの魂胆も丸見えだな。
76名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:48:17.73 ID:4r7Enf8U0
この前田は札付きの左翼御用役者。
信用するな。
77名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:53:13.05 ID:BfEzwby60
前田は自称軍事評論家で軍事知識もお粗末です。
78名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:02:25.93 ID:zA8ieRxd0
オスプレイただの輸送機なのに大人気だな
79名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:03:55.40 ID:TjOPdaJS0

米「日本という国は、ゆくゆくはアメリカの物になるのだから、
  なにも今から焦る必要は何もないだろう。
  ただ、確実に、着実に前進あるのみなのだ。
  数センチも後退だけはしてはならない、つまり、
  日本の言い分を聞く事は一切しないし、
  日本の相手をする事もない。
  ただ着実に確実に、我々の血の中に生きるこのネオコロニアイズムを完遂させようそれこそが、
  我々の最大の生きる道なのだ」
80名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:07:01.35 ID:bZbShhmn0
あのプロペラを飛行機みたいなジェットエンジンにしたのがメスプレイ





おっと玄関で聞きなれない英語がきこえる・・・・
81名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:07:56.78 ID:0jc2AbmV0
>>79
キモい
日米離間工作に酔ってるね
82名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:10:02.62 ID:HXSp4a9C0
ブラウンルートは昔から岩国の海兵隊がよく使ってただろ
基地の監視団体というのはrimpeaceのことだろう
83名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:14:52.03 ID:Nr8aAqLWO
読みましたか?
事業機 422機 84100h
自家用 381機(150000h仮定)
事故数4 事故率2.7
は、大甘な採点ですよ。死亡事故4はすべて事業機なんですよ。それを無事故の自家用で薄めた計算です。
逆に自家用は0。これは大切な数字です。十時間率の危うさを露呈する数字だからです。
さて、いくら庇っても恥をさらしたいなら勝手にしてください。止めません。
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 15:15:50.83 ID:BcAtyHhB0
Mr.ブラウンだと?
85名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:16:06.84 ID:0mnxttdD0
これ訓練を装ってなんの調査する気なの
86名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:25:27.78 ID:Nr8aAqLWO
>>85 海溝型火山列島ならではの飛び方を覚える訓練だよ。山肌に沿って飛ぶだけでも訓練になるのさ。
空軍の特殊任務機CV−22だと、地形追随レーダーで山肌をなぞりつつ高圧送電線をくぐったり、
プロペラを立てて山肌に下降噴流を当てて機体が流れるさまを習得したりするだろうけども、
海兵隊は輸送機として使うだけだからマニアックでアクロバティックな曲芸はしないよ。
そんなことしたらAチームのコングみたいな奴らに殴られちゃうだろ。
87名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:27:49.22 ID:0mnxttdD0
>>86
それって難しい地形飛べるかどうかのテストにしかみえないんですけれども
88名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:31:05.94 ID:Nr8aAqLWO
>>87 日本は北米大陸のほとんどのような地形じゃないんだから。
ロッキー山脈じゃ高すぎるし湿度違うし練習にならないと思うよ。
日本の事業用ヘリの事故率がすごいのも国土に起因してるんじゃないかな。
89名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:33:39.90 ID:BfEzwby60
Fleet Week 2010でニューヨーク上空を飛行するV-22オスプレイ
http://nicotter.net/watch/sm18047940
90名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:38:37.82 ID:1ZFbjmOr0
台湾や、朝鮮半島での有事を想定して、
地形の似た場所で訓練を行うのは当然のこと。
91名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:40:50.49 ID:Yb5XmN780
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ   アメリカ本土では住民の反対でできないから
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、          日本で飛行訓練をやってもらうんだ!   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /             守ってもらっている分際で文句いうな!!
     \/▽\/
92名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:43:31.94 ID:cn1CWRqn0
モモクロにブラウンが居たらという衝撃度に比べたらどうということはない。
93名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:44:42.84 ID:WXSduWUFP
シャンパンゴールドマイカルートはまだかね?
94名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:44:47.60 ID:Oh/e/1ve0
アメリカ本土だと飛行訓練し放題だろww

単純な話、大陸や半島で有事の際に行くこともあるだろうと考えられる日本において
訓練を積んでおくって話だろ
95名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:47:52.97 ID:GKxy5NeD0
>>94
ちなみに厚木のスパホも群馬の上空で対地攻撃訓練をやっているよ
96名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:03:05.98 ID:ZTSgHiqDP
安全は操縦者のスキルによる部分の方が大きいとすれば
飛行訓練は回数こなした方が安全だよな
97名無し県民:2012/07/08(日) 16:07:53.49 ID:1sYynpH20
中国山地の訓練ルートか。
歓迎するぞ。
島根県の石見空港も利用してほしい。
鳥取県の米子空港・美保基地も利用してほしい。
歓迎する。
98名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:09:08.33 ID:xTOdxEAc0
僕、岡山県に住んでるんだけど、オスプレイが家に落ちてきたりしないかな(´・ω・`)
ブルハのNONONOを歌いたい気分だ。

http://www.youtube.com/watch?v=m3r9fLkyNwo
99名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:13:00.88 ID:Yb5XmN780
>>98
おまいの家にオスプレイが落ちる確率は、おまいに彼女ができる確立より低い。

安心したろ?
100名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:26:58.50 ID:32R28Dha0
なぜエアーウルフのようなの作れないの?

輸送用でデカクなってもさあ、ヘリのローターで飛行安定性を確保し
ジェットで速度出すとか。
101名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:32:53.32 ID:CFm9+b6y0
>>99
俺はモテるのが面倒くさいんだが、オスプレイは歓迎する
102名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:38:25.08 ID:VNV30EXN0
>>100
エアーウルフみたいな高速ヘリを作れる会社は未だ無い。
当然ながらドラマでは、早まわしだった。
103名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:43:39.46 ID:zxkJBLtK0
自衛隊も導入検討中だったと聞いたが・・・
104名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:47:28.59 ID:Nr8aAqLWO
>>100 前進速度があがれば、ローターブレードが前に向かって回っていくとき、ローターブレードの先端が音の壁を叩いちゃうからさ。
四枚羽根の身幅が広い層流断面ローターブレードを使い、超高速時にXウィング固定翼にして揚力を得つつ音速突破するのは、いまの材料では強度的に無理だと思う。
カーボンナノチューブでできた炭素繊維をチタンで固めりゃ可能かもしれないけどね。
105名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:48:45.39 ID:qbOnd+O00
好きなように訓練してもらって構わないけど、木材搬出ワイヤーには勝てないと思うよ。
気合の入れすぎは健康に害があります。
106名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:49:31.58 ID:WuDq0QJZ0
>>1
【政治】森本防衛相「地元を説得する自信は無い」=オスプレイ配備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340955536/125
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340955536/818
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:54:42.52 ID:eyIN5XE50
メスプレイもはよ
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:54:52.38 ID:BI9fOoo10
日本の本土を150mと言う低空でしかも、夜間飛行までする。
完全に日本はアメリカの実験台だなw
アメポチネトウヨには願っても無いことだなw
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:07:04.62 ID:n8uWzHxW0
そりゃ日本人救出のため、訓練は必要だろ
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:08:43.69 ID:Nr8aAqLWO
>>106 森本さんは老練な実務家だからねー。
たぶんMV−22とCV−22を分けて論じた場合を深く猖獗熟慮したうえで、
「CV−22は危ないがMV−22なら安全」という言い方をした場合のデメリットを勘案して、
CVとMVを弁別するのを避けたんだろうね。
つまりだ。老練な森本さんが、言及すれば説得できるのに名指しで言及しない、米空軍CV−22は、
日本で運用される可能性が十分あるってことだ。
だから、オスプレイ反対派は、海兵隊のMVを無闇に槍玉にあげて論破される愚を冒すべきではなく、
空軍CVが来ることを正確に指摘し反対するべきなんだよ。
真正面から、このポイントを衝いてる人なんて、反対派に皆無だよね?
それはつまり、本気で墜落を心配してない証拠さ。反対のための反対。
真に事故を繰り返したくないなら、このCV飛来とマジやばいCVの訓練飛行についてガチで話し合わなきゃ。
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:15:07.32 ID:BI9fOoo10
>>109
日本人を救出する為に、日本人をレイプする米兵w
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:15:27.42 ID:4oMIhOlx0
>>73
首切り戦略の対称や奇襲の一派目で壊滅する恐れがあるから配備できんのだよ
オスプレイは一派目に即応するためにあえて後ろに配備する必要がある
一番危険なのは自力で一派目を防がなきゃいけない台湾

原発は嫌だけど停電も嫌だってわがまま放題してるクソサヨとそっくりだw
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:29:52.31 ID:TjOPdaJS0
>>81
事実にキモイとかw
アイスクリームに生コンクリートかけてゴミ箱に捨てるぐらい意味がわからんwww
114名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:32:47.29 ID:GKxy5NeD0
>>113
反米主義者の言うことは大抵支離滅裂である
115名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:41:35.83 ID:CuRobNTP0
>>1
別に市街地上空を飛ぶ訳じゃないだろうし割とどうでもいい。
俺は飛んでるところ見てみたいわw
116名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:43:17.37 ID:jD9hmydg0
右翼ってのがもしナショナリストであるなら
たまにはソ連大使館だけではなくアメリカ大使館にもおしかけて
内政干渉ヤメロ!なんてマイクでがなってみてもおかしくないはずだ。
かつてアメリカが沖縄を占領していた頃
北方領土であれだけ騒いでいる右翼連中が
沖縄返せ!なんて言った話は聞いたことがない。
アメリカから押しつけられた憲法は改正せよ
と叫んでいる連中が、アメリカからの軍備拡大の
押しつけは歓迎しちゃうのだからめちゃくちゃな話だ。
これでは今の右翼ってのは愛国でも国粋でもナショナリストでもなく
実は日本をアメリカの属国にしようとしているのだと
言われても一言の反論もできまい。
僕の心の底にある愛国の情をして言わしむれば
日本の右翼なんて日本人の魂を捨てた売国奴だ。
きさまたち恥を知れといいたい。
117名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:44:10.14 ID:wQ5gUu/WO
死人がでたら民主党森本のせいだな
118名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:47:08.35 ID:TjOPdaJS0
>>114
アメリカ(人)だぜ?
支離滅裂なのは???
もっと勉強、な。
119名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:50:29.28 ID:NkrhFLI80
>>110

CVもMVも同じ機体ですよ
CVは大型輸送機を持つ空軍が特殊作戦に使用
MVは突撃兵の輸送が主体と運用が違うだけです
特殊作戦に使うための訓練にはリスクもそれなりに高くなるということです

http://www.youtube.com/watch?v=lI4ZhEkGuAk
120名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:54:38.46 ID:eHB1+FreO BE:2058645555-2BP(0)
前哲まだ生きてたのかよ
エバケンと違ってコイツは信用出来ない
121名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:58:34.77 ID:rXr3e4c80
>>84
タランティーノがやってた役だな
122名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:02:33.68 ID:yJaryoYq0
日本で飛行中に墜落しても、米国政権にダメージはない
日本の民主党政権も防衛大臣のせいにできる
テスト飛行は日本でやるのが一番だと思ってそう
123名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:08:29.42 ID:n8uWzHxW0
一番危ないのはアメリカ人
琉球人は無礼極まりない
124名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:25:14.24 ID:Q8RxF74+0
ブラウンルートなんて前からあった。むかし中国山地の山に登ってたら
アメリカ軍機が飛んでて低空でロールして遊んでたよ。
125名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:59:07.93 ID:Nr8aAqLWO
>>119 当たり前です。できればID抽出で全部読んで頂きたい。
オスプレイ反対派の論拠はほとんど論破しちゃったんで、奴ら重大事故率を避けてマイナークラッシュのデータを拾ってきてスレを立て直した。
それを追撃して論破するデータもあるんだけど、今日はもう疲れた。
126名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:01:02.41 ID:G/Bqnnns0
一番嫌がってるのは米軍人だろ
127名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:02:31.87 ID:MK0ugUH10
>>120
昔は、こう言われてたよなw

頭の外見が変なのが江端、
中身が変なのが前哲。
128名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:10:55.21 ID:xRV+U40V0
>軍事評論家の前田哲男さん

ただの活動家ですよ

129名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:12:36.18 ID:zEk6jKAv0
はあ・・・ブラウンルートは前々から知られてたし
中国山地じゃ、ずいぶん前から
オスプレイよりうるさく山の斜面に激突する恐れのある
F/A-18C・DやAV-8Bが危険な超低空飛行をしておりますが・・・

住宅地に囲まれてる普天間基地よりは
辺野古飛行場を作った方が安全だったことは確かだろうね
130名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:14:39.57 ID:g6ijlwYh0
ふーん ぜひ見たいわ
131名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:16:38.86 ID:su5DJB8WI
日本の主権が侵害されている
132名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:25:53.43 ID:OzZMFJDI0
首振りヘッドか
133名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:26:18.02 ID:GKxy5NeD0
>>129
D型はこの間住宅に突っ込んだがな
134名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:27:45.84 ID:s/sGXKL20
今日はテレビで
ヤンバルクイナの生態系が危ないとやってて
次から次へといろんなネタ引っ張ってくるもんだと感心した
135名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:40:29.98 ID:gVxAFFmZQ
試験飛行と称して、半年間ぐらいオスプレイで大飯原発の上空を旋回してくれ

両者とも死ぬ気で安全確保を目指してくれるのでは?
136名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:45:44.43 ID:DOvbwl9H0
日本は縦に長いからな、有事の際ヘリじゃ間に合わんのだろ。
137名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:59:35.59 ID:q1UTpJmo0
本国で住宅密集地での飛行は禁止されたのに
なんで日本ではOKなの?
138名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:03:04.64 ID:96LnoB2M0
北海道で飛べば良いやん。
素敵やん。
139名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:15:04.18 ID:okGpagM/0
しばらく前まで広島の山間部にすんでたけど、
よく軍用ヘリが低空飛行してたよ。
別に新型が来てもどうとも思わない。
ぎゃあぎゃあ言ってるのは左巻きのキチガイだけだったよ。
人口密集地でもないしね。
寝てるような時間帯でなければ、どうぞ勝手に使ってくれ。
140名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:58:25.68 ID:F/K5OG3L0
話は違うけどF-35ってかっこ悪すぎ。
なに、あのツチノコみたいな格好は。
そういう意味ではオスプレイもかっこ悪い。だから両方とも反対。
141名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:30:58.31 ID:0jc2AbmV0
>>116
キモい
142:2012/07/08(日) 21:39:22.00 ID:1sYynpH20
オスプレイ反対派の理屈は、ようわからん。
墜落危険というなら、マイカーとか乗れないだろう。
毎年5000人ほど、交通事故の死者がでる。
マイカー禁止運動でもしろ。


143名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:40:50.17 ID:gVxAFFmZQ
オスプレイって、なんであんなに飛行中、ゆらゆらしてんの?
見るからに不安定で落っこちてきそう

とくに着陸時がリスキーなら、有事の際、とても役に立ちそうもない

また、もしトモダチ作戦2に使用されたら二次災害が起こりそう

日本人のためにも、米兵のためにも配備反対だべ
144名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:01:02.95 ID:lXb388Z40
オスプレイは急に止まれない
145名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:09:57.90 ID:P1MMJZr10
早く飛ばしちゃえよ。そうすりゃ騒がなくなる。
146名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:24:58.16 ID:oVRzCgKN0
>>143

よくもまあそんな不勉強でここに来れたな
147名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:45:09.72 ID:6IAGBwh90
>>73
そこで話が戻って、日本の方が国土面積と人口が多いとなる訳だ
148名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:35:57.30 ID:jV9TpzoIP
♂プレイアッー
149名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:06:09.50 ID:CMZFbdK1O
>>147
だから尚更日本に危険なものは配備できないんだよ

150名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:31:05.82 ID:oAHEc3eo0
>>147
人口密集してるからこそ、オスプレイが世界で最も有効な輸送機
151名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:33:56.17 ID:KFvHby5d0
押すプレイ・・・お酢プレイ
152名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:39:38.37 ID:ZfumdGec0
Mr.ブラウンとオスプレイ・・・・・・ゴクリ・・・
153名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:45:27.17 ID:I9duPXXxO
>>149
ヘリもフラフラしてるぞ。
見たこと無いのか?
154名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:46:49.28 ID:WK1AaAovP
>>143
テレビでそういう映像チョイスしてそう思うように誘導されてるのさ。
欠陥品だと思わせる言い方と偏ったデータだけ見せてね。
住民のインタビューも反対意見しか流さない。
インタビューの仕方も誘導的。

震災の時オスプレイがあればすぐ来て近隣基地とピストン輸送で物資運搬してたろう。
空母を待つ必要もなかった。
155名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:22:31.72 ID:vPIE85ZF0
>>154
今からでも遅くない東北に誘致せよ

156名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:38:09.55 ID:m5MAEo2z0

前田哲夫っていつから軍事ジャーナリストになったのwww アカのプロパンレンジャーがさw
157名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:44:46.19 ID:oMg091wC0
送電線やロープウェイのケーブル切るなよw
158名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:46:22.81 ID:8vhZbAe60
>1 丑死ね。
あと、前田は共産党出のアカだから聞く耳もつ必要ナシ。
159名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:52:25.61 ID:PpqaKj+XP
前田哲男は
長崎放送のアカ記者崩れで筑紫哲也のお友達
万景峰号で北朝鮮めぐりしてた生粋の工作員
160名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:09:55.43 ID:VtW47MEU0
>>154
震災の時は米軍機も自衛隊機もヘリで輸送してなかったか?
航空基地から震災の資材置き場に物資輸送してもそれから先が詰まってて渋滞してるのに
小型ヘリ並みの細かな運用するつもりでいるのか
161名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:11:21.76 ID:x0dxnu/a0
オスプレイとヘリコプターって何がどう違うの?
ヘリより良いことがあるのか?
162名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:14:14.10 ID:D9Ox3yGS0
しかし日本も将来オスプレイのような
飛行機が必要になるわけで、危険を
承知でアメ公に運用させてもよくね?
163名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:56:41.60 ID:eX05AxJ10
>>161
作戦遂行能力が高く事故が少ない
164名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:58:04.79 ID:Qb+uttw30
>>139
それ自衛隊(防府)の方だね
165名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:14:31.00 ID:G39b8H1e0
今日の国会でオスプレイがオートローテーション機能を持たない事がバレました。
166名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:42:09.28 ID:shTfeDpl0
オスプレイを飛行機だと考えれば、オートローテーションないとしても問題無し。
VTOL機は自衛隊でも必要としてるんだから、
オスプレイを親のカタキみたいに嫌わんでもいいだろ。
167名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:47:43.06 ID:3sXoHoFo0
>>115
飛行ルートを市街化しかねないのがオキナワン
168名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:48:54.71 ID:eX05AxJ10
>>166
中国にとっては嫌な新型機だから
あいつ等から金貰ってる奴らが性能が知りたい!配備反対!と騒ぐのは仕方茄子
169名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:01:22.89 ID:WK1AaAovP
>>160
米軍は空母からね
オスプレイなら空母無くても遠くから物資運べる
機体が大きいっつっても学校のグラウンド程度の広さあれば降りれるでしょ
170名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:20:30.75 ID:FXG+VoKu0
赤旗がオスプレイマニアクス化してら
171名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:22:31.16 ID:QfBgyC/60
原爆ドームの上は、さすがに飛べないだろうな。
172名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:51.03 ID:1wm6va+s0
>>171
飛んで何が悪い
173名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:27:14.53 ID:a5sMkmMx0
将来日本がアメリカに対して歯向かった際のための空爆コースの飛行練習みたいだな
日本の各地方をしっかりと網羅しているしな
いくらアメリカが同盟国でもここまで自分らの腹の内をお披露目していいんか日本は。
174名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:53.19 ID:VtW47MEU0
>>166
オートローテーション無しの航空機として飛ばすなら高度150mで飛ばすのは問題じゃね?
滑走路へのアプローチとかの飛行過程の一部分じゃなく移動ルートの大半を超低空飛行となるんだが
175名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:18.94 ID:UCBFjJ490
オスプレイか
約25年前スーパー大戦略に登場した時はヘリコプター枠だったな。
176名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:14:12.44 ID:Un7tTZQR0
コスプレイ飛行訓練
177名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:34:01.23 ID:lFNTYajPO
茶色に日焼けしたギャルのレズプレイとな?
178名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:31:52.32 ID:7AJVF2qA0
付けミスターブラウン?
179名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:57.85 ID:7up4KkV2Q
空ではオスプレイ、地上では雌レイプ…
180名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:47:14.05 ID:Jqji0Jof0
木更津基地においで。

あ、台灣を中国から
守れねーか。
181名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:31:19.00 ID:bRYo4bS4O
>>142
その通り
だいたい普天間は町が先にあったのか?基地が先にあったのか?

騙されているのが多すぎ

182名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:02:39.19 ID:J/PW9K2M0
オスプレイ導入賛成してるのはウヨではないただの工作員
183名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:48:34.73 ID:opZtg1rn0
>>181
町が出来てからヘリ部隊移駐してきた
それなら現在自衛隊基地ある自治体にオスプレイ来ても反対しないよな?
184名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:01:15.88 ID:Po42EX3g0
>>183
出来た時から航空機の基地ですw
185名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:20:56.03 ID:l86jJ5Cw0
>>181
町以前に沖縄を占領した米軍が
全ての沖縄県民を「収容所」に入れました

そのあと米軍が土地収用を好き勝手にやるから
今にまで禍根が残るんですよ
186名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:31:51.47 ID:l86jJ5Cw0
少なくとも人の住める地域に「広大な米軍人住宅」を作っちゃあ、
沖縄県民の住宅地は狭くもなるし、
危険な場所に家を作らざる得なくなっちゃうよなあ

中国の脅威を見据えた現実を鑑み、
現実案としては海浜埋め立ての
「辺野古飛行場」を作るのが吉だったろうけど

その代わり
糸満=(複線)=那覇=(複線)=うるま=(単線)=辺野古=(単線)=名護
の鉄道敷設でもした方がいいんじゃないか?
187名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:33:03.72 ID:QJfg0AuI0
日本を空爆する訓練でもするのかい?
日本の各地方で訓練する必要あるのか?
オスプレイは反対がキツイ沖縄で慎重に慎重を極めた操縦をして墜落しないとは思う。
ただ沖縄ほど気を張らないでもいいその他の6ルートの飛行中に墜落して
沖縄をはるかに越えた事故の衝撃が日本中に広がることになると思う。
188名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:55:13.51 ID:l86jJ5Cw0
>>187
いやあ、オスプレイの
「普天間基地周辺の住宅地に墜落」とかは十分ありえると思うぞ
それ故、「辺野古飛行場」案を勧めるんだが

それと、山間地飛行訓練は
同じ山がちな朝鮮半島や台湾での戦闘を想定した訓練だよ
189名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:08:35.27 ID:QJfg0AuI0
>同じ山がちな朝鮮半島や台湾での戦闘を想定した訓練だよ

そりゃもちろんそうだ。それとついでに日本空爆用の情報収集もな。
本来なら米国本土やカナダでいい場所見つけて訓練しとけばよかったのにな
本国では住民の反対にあってできませんでした、日本さんよろしくだとさw
190名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:15:34.09 ID:Po42EX3g0
>>189
なんで今さら日本空爆の情報収集するんだよ。
何年前から駐留してると思ってんだマヌケw
191名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:15:35.79 ID:l86jJ5Cw0
>>189
日本の山間地空爆は無意味 君の被害妄想でしかない
192名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:19:29.14 ID:kEg+IzXX0
>>9
死ねキチガイ
193名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:24:32.64 ID:FIvxmLM5O
前哲とかまだ生きてるのかよw
むかし社会党機関紙の記者やってただけで左翼からだけ都合よく引用される「軍事評論家」って、何して食ってんだろうな
あの4ページ位の小冊子を年間数千円で買わせて食ってるんなら、右翼や総会屋と変わらないぞw

あ、同志からのカンパだからいいのかw
194名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:30:35.91 ID:QJfg0AuI0
>>191
7つのルートをもう一回見てみな。
山間部だけじゃなく、北陸の市街地、瀬戸内海も含まれているから。

>>190
2ちゃんに来るやつは全員愚か者だと思ってたが、愚か者どうしでどっちがマヌケか競いたい?
195名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:34:28.42 ID:QJfg0AuI0
北陸→東北
196名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:37:30.34 ID:QJfg0AuI0
アメリカ国内で訓練No!と国民から言われた飛行機を日本全国で飛ばすんだろ?
ずいぶんと舐められたもんだな
197名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:37:43.37 ID:l86jJ5Cw0
>>194
ルート以前に、アメリカが日本を空爆する理由や条件を君は示していない

それに、今の日本を降伏させるとするなら
日本周辺海域の海上封鎖で全て決まる
198名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:42:09.17 ID:Po42EX3g0
>>194
今まで飛んでないと思ってる馬鹿?
199名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:42:21.73 ID:QJfg0AuI0
>ルート以前に、アメリカが日本を空爆する理由や条件を君は示していない

そりゃ例えばアホ小沢政党が政権を掌握して極端な親中路線をとり続ける場合の脅しとかね
アメリカにとっちゃ日本国内の飛行ルートのDATAはだいぶ蓄積したとは思うけど時々は更新も必要でしょ
200名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:45:39.37 ID:QJfg0AuI0
>>198
2ちゃんに来る底辺の馬鹿どうしでどっちのほうが馬鹿か比べたいの?どうしたよ、井の中の蛙状態で。
精神状態が興奮中なのかお前?
201名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:47:53.50 ID:l86jJ5Cw0
>>199
まず、日本が親中政策を執ったところで在日米軍を排除できようか?
在日米軍も日本の都市インフラに依存する形をとっている
202名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:48:56.45 ID:Po42EX3g0
>>200
底辺の馬鹿はお前だからw
203名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:56:29.36 ID:T/BaC4wz0
>>200
ゾノ「人格攻撃、カッコ悪い」
204名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:58:37.84 ID:QJfg0AuI0
>>201
同盟国相手の軍事情報も抜かりなく集めるのがアメリカだと思うにまず一票。
で、次にあんたの>201の意見には同意するに一票。
ただ朝鮮や中国山間部攻略のための軍事訓練中に日本の山間部の情報も集めれば一石二鳥だとアメリカなら考えそう
205名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:01:30.01 ID:QJfg0AuI0
>>202
馬鹿っぷりを発揮して、横槍突付いているだけじゃなくて議論に入っておいで。
底辺の馬鹿は俺でもかまわんから。要は議論ができる人間かどうか。
206名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:08:40.59 ID:Po42EX3g0
>>205
地形の詳細データを米軍が持ってないと思ってるのか?
山間部の飛行訓練はずっと前から行われてるんだがw
207名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:13:21.59 ID:/8p3WSKr0
自分の国なのに自由に飛行機も飛ばせない日本。
アメリカになにか弱みでも握られてるとしか思えない。
208名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:15:23.85 ID:QJfg0AuI0
>>206
ちょっとした、ほんとにちょっとしたソースでもいいから提供してくれ
山間部の飛行訓練ってやつの。
209名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:16:43.81 ID:l86jJ5Cw0
>>204
米軍やその兵器・施設の性能・訓練・技量が詳細にわかるのだ
日本にとっても一石二鳥に変わりない
210名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:19:43.19 ID:Po42EX3g0
211名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:19:50.54 ID:QJfg0AuI0
有事が起こっても中国・朝鮮・ロシア相手にしか戦わない自衛隊ではまず考えられないと前置きした上であえて一つ。
万が一自衛隊が日本防衛で劣勢にたったら・・・・逃げ込むのは山間部だよね。
もしどこかの国に日本中の山間部の最新情報をくまなく収集されていたら・・・首根っこ掴まれるようなもんだ。
米国がそんな情報を集めてたら・・・ますます日本は米国の思うがままに操られるけど。
212名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:22:03.88 ID:QJfg0AuI0
>>210
だからてめえの情報を出せって言ってるんですよ^^
>>1じゃなくてさあ。
213名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:25:28.07 ID:Po42EX3g0
>>212
今時地形データなんて公開もされてるし地図だってある。
衛星から3次元データの取得もできますが?
>>1の年間200日以上目撃ってところは読めないのかw
214名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:27:25.57 ID:QJfg0AuI0
>>213
ソースは2ちゃんとか笑ったほうがいいの、ここは?
215名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:29:23.63 ID:Po42EX3g0
>>214
山間部での米軍機の低空飛行は何度もニュースになってるよ情弱さん。
216名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:29:55.47 ID:QJfg0AuI0
>>213
そんな年間200日以上目撃ってどうせ広島左翼の戯言でしょうが。
つーか、お前のソースを持ってくるんだよ
217名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:35:33.65 ID:T3AWAa780
都内飛ばないかな。 荒川上空を飛べば安全でしょう。 見に行くわw
218名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:50:19.90 ID:opZtg1rn0
>>206
機種が変われば訓練データーは常に更新、が軍の姿勢じゃね?
ジェット戦闘機とヘリ(タンデムローター、シングルローター、大型・中型・小型)
いくら有ってもこれでいらないと言うわけ行かない
ましてやパイロットの習熟飛行なら年中飛ばしたいくらいだろう
219名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:52:45.67 ID:QJfg0AuI0
ID:Po42EX3g0は議論ができないままだったなついに。
君のいうように俺の方が馬鹿でいいですよ、とした上で始めたのにさ。
議論ができない程度の人間、それはつまり・・・。まあ残念のような、いやどうでもいいような。
220名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:55:36.24 ID:Po42EX3g0
>>218
だから?
地形データが目的で訓練するわけじゃないだろ。
ズレた会話してんじゃねーよw
221名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:56:21.34 ID:opZtg1rn0
>>219
「日本を攻撃対象」も明確なソース無いと妄想の域でないけどな
好意的に言えば「日本本土に敵上陸した場合を想定」なら、ないことも無い
222名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:57:48.96 ID:Po42EX3g0
>>219
都合が悪いところは読めないお前が議論とは片腹いたいわwwwwww
223名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:00:22.95 ID:QJfg0AuI0
>>221
ご指摘のように、「日本を攻撃対象」はむろんあくまで想定の域の話ですよ。
いろんな想定をすることはけっして無駄にはならないでしょ。
224名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:02:46.92 ID:opZtg1rn0
>>220
頭に血が上っているな
「訓練データー」と書いてるだろ
「地形情報」は数ある要素のひとつにしか過ぎん
季節の風向きや時刻による地表の目視状況、地域間の所要時間
これらは実際飛ばしてみて収集する必要有るから訓練を設定するんだろ

全部シミュレーター(地上模擬訓練装置)で済むなら有人飛行機じゃなく無人機飛ばすわ
225名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:03:23.87 ID:QJfg0AuI0
>>222
豪快にブーメラン投げてるのかい?やはり自分自身を見るのは誰だって一番難しいことだもんね。
まあこれは俺自身にも言えることだけどね。
226名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:05:14.85 ID:Po42EX3g0
>>224
ID:QJfg0AuI0の妄想についての話で訓練のデータの話なんかしてねーんだよw
勝手に話の内容かえてドヤ顔すんなよ。
227名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:11:42.26 ID:QJfg0AuI0
>>224
もっと彼が乱れてるじゃんwまあ耐性なく簡単に平穏状態が崩れる人はまずいね。
話し合いにもつながらないし。
228名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:15:13.03 ID:ZgU2TyB70
戦術目標もない山間部に空爆の為のデータ取るのに低空飛行とかアホかと
229名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:22:52.74 ID:opZtg1rn0
>>228
そもそもオスプレイは輸送機であって攻撃機じゃないけど...

NHKの報道はオスプレイ移動ルート(予定)とは別に
現在中国地方山間部を飛ぶ「自衛隊機以外」の航空機の話をしているのだろ
オスプレイはまだ日本に来てないから目撃例無い、あたりまえ
現在飛行している米軍機に加えてオスプレイも飛ぶのかが問われている
230名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:23:14.31 ID:QJfg0AuI0
>>228
あくまで想定のひとつとしての話ね。
こうに違いない、空爆のためのオスプレイ飛行訓練だ!なんて言ってないのはわかってるでしょ
231名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:26:59.71 ID:Ju8wU4tH0
米軍は出て行け!
自衛隊は要らない
戦争反対
憲法九条を守れ!
無防備都市宣言

中国大歓迎
232名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:34:47.54 ID:ZgU2TyB70
>>229
>そもそもオスプレイは輸送機であって攻撃機じゃないけど...
そんな事は言われなくても知ってる。
ここはオスプレイのスレです。
トンチンカンなこと言わないように。

>>230
そういうのは想定ではなく妄想と言うんだよ。
233名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:43:19.74 ID:4yzbII0o0
オスプレイじゃなくてミデア輸送機を開発すればいいのに。
234名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:03:17.80 ID:vwzhhyW00
>>10 >>11
アメ関連基地関連兵器関連には商売非商売ピックル総動員だわね
235名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:16:42.98 ID:QJfg0AuI0
>>232
それじゃ妄想ということにしとくか。
実生活で満足してれば2ちゃんで相手に一歩譲ることくらいなんてことないんだわ
ぜひ満足しといてくれ。
236名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:22:39.94 ID:wnKEZF/e0
もう、勘弁して
この名前見る度に想像してしまう
237名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:43:46.34 ID:3/4CrJbjO
>>204 が妥当な線だな。
238:2012/07/10(火) 20:37:49.65 ID:wjKMPJyz0
山口・和歌山・徳島県知事も反対。
おまいら恩知らずだな。
トモダチ作戦を忘れたか。アホな左翼とおなじか。
こういうのを忘恩の徒という。
239名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:42:37.80 ID:ybuPY3sQ0
オスプレイ相当航続距離あるじゃん
わざわざ辺野古に置かなくてもいいんじゃねーのかあれ?
240名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:06:23.77 ID:fb9Lcrm20
>>238
トモダチ作戦は、
米国がTPPで壊滅させたい日本の穀倉地帯に展開したから、
日本人は別に恩に着てないよ。
241名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:10:50.56 ID:/crjThQb0
ヘリなんて、よく落っこちてるのに
飛行反対運動なんて起きない。
何でこのヘリだけがキチガイみたいに叩かれるの?
沖縄に配備されると、どこぞの国がイヤがるから?
242名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:13:25.36 ID:PW+MCWbx0
たかがティルトローターに、じょうじゃくとか反米主義者は騒ぎ過ぎ。

まるで杞憂だ。
いつか空が落ちてくると心配する生活は楽しいか?
こういう奴らには、オスプレイの墜落がラピュタの雷に見えるんだろうよ。
243名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:15:31.74 ID:PW+MCWbx0
>>239
滑走路が要らないから沖縄に配備するんじゃないのか?
244名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:19:06.32 ID:PW+MCWbx0
日本のブサヨはすっかり臆病風に吹かれてしまったなあ。
東日本大震災というショックドクトリンが効きすぎているのでは?

なんで今、オスプレイ配備かわかるか?
すべては筋書き通り。
消費税増税法案から国民の目をそらしたいためだ。
245名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:23:12.76 ID:3VLnffZF0
オスプレイの飛行が見れるなんて羨ましい!
と思う日本国民が9割。
246名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:37:50.08 ID:tzNke54U0
10年ぐらい前のちょうど今頃の梅雨の時期で
雲が低くたれこめていた朝の9時ぐらいの話だけど
京都市伏見区の山科川沿いに米軍海兵隊の
双発ヘリコプター(後で調べてわかった)が
超低空、たぶん50mほど(近くの団地の建物と比べて)
の高度で飛んでいった。
不時着するのでは?と思ってビビッった。

オスプレイもこのルート飛ぶかな?
見てみたい気もする。
247:2012/07/10(火) 21:50:08.09 ID:wjKMPJyz0
オスプレイは、島根県石見空港や鳥取県の美保基地を
ベースにしてほしい。
心から歓迎する。
248名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:54:02.88 ID:3YVvaD8Y0
大黒神島カモ−ン
249名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:55:46.82 ID:QYz3wLfv0
昔 F15が徳島空港に緊急着陸した  TVは怖いですとか言う組合員だけ流してたが 見に行ったらカメラ持った見物人がいっぱいだった
250名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:56:21.18 ID:ZgU2TyB70
>>247
地上部隊の駐留してない場所に配備する意味がない。
残念だったな。
251キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/07/10(火) 22:02:46.97 ID:8kMCSIwr0
前田さんと田岡元帥とどちらが評論家として優秀ですか?

おせーて詳しい方
252名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:04:09.88 ID:LfkIq5V0O
『警報』ピーピーピーピーピー♪
『隊長』どうした?
『監視兵』尖閣にシナ漁船があらわれました

『隊長』よーし
尖閣へ向けオスプレイ 発進!
253名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:11:32.55 ID:ZgU2TyB70
>>251
田岡元帥もアレですが前田と比べるのは気の毒な位優秀です。
254名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:18:39.90 ID:hYFcNpja0
フォンフォンフォンフォン
ダダダダダダダダダダダダ ダダダダダダダダダダダダ デーデデデデー デデデデー デデデデー デーデーデー
255名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:24:05.24 ID:SGvXXRoO0
いっぱい反対してね
シナとの戦争を煽るだけだから
256名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:29:13.93 ID:m86P8KN00
騒ぐのは墜落事故が起きてからで良いよ
さっさと配備しろや
257名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:43:45.20 ID:qVxb2j7s0
本格的に対空砲火を掻い潜る訓練もしようぜ
俺ん家は88_(アハトアハト)でいいや
258キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/07/10(火) 22:52:17.67 ID:8kMCSIwr0
>>253
ふむふむ。ごめんね元帥。
259名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:54:30.51 ID:Veqp3vtV0
訓練も無しに戦える軍隊があるのか?馬鹿左翼が
260名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:35:27.02 ID:JqLsrrXk0
広島のスキー場によく行くんだが頻繁に飛んでる音がしてるね
冬は曇りや雪が多いから姿はたまにしか見えないけど

スキー場自体にも米軍連中が滑りに来てるけどw
261名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:48:47.62 ID:0Q6Nwmn90
米軍は瀬戸内海沿岸を偵察するつもりだ
そいで志度湾に隠し続けてきた空母の様子を探り
小豆島寒霞渓の洞窟に秘密裡に作られた大本営基地を探り
本土決戦を決行するつもりなんだ!
262名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:25:02.36 ID:8mVopV4fO
前田はTBS系長崎放送(NBC)の元田舎テレビ局社員

核兵器喰らった街国国民の戦後防衛より被曝者と結託し国を叩き国のやる事に因縁をつける事に燃える売国外道アカ

みずぽよろしく例によって
代案なんか言わない言えない白痴アカ前田www

田舎局社員辞めて何を思ったか“自称”軍事評論家までほざく程のぼせ上がるくらい
支那チョンからカネでも得てるんだろうな醜い売国奴前田

TBSやテロ朝は前田を軍事評論家として度々出してきた局

やっぱり怪しい怪しいあの2局は
263名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:00:34.06 ID:84KhkRsm0
反対するなら在日米軍、つまり日米安保という名目の準統治下を再考することだな。
264名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:03:12.33 ID:wMTwnBFV0
【速報】日本のマスコミが執拗にオスプレイを危険視する理由が判明
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1341935227/


1 名前:Ψ 投稿日:2012/07/11(水) 00:47:07.23 ID:eM7PGqou0
ttp://www.the-liberty.com/itemimg/images/articles/2012/8/4479_03.jpg

オスプレイ配備拒否の世論誘導報道は
中国の工作活動の一環でした。
265名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:04:49.82 ID:XifgI2M+0
チョルオてw
軍事スパイじゃねーの?w
266名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:05:49.50 ID:iAao1gHQ0
そんなに安全だと言うなら、マリーン1で使えばいいのに。
267名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:06:44.84 ID:ME7AkXs80
東京上空を飛ぶルートがあればキティガイのように反応するんだろうけど
まあそこは植民地土人の扱いに慣れてるアメリカもよく分かってるだろうからな
268名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:10:12.59 ID:bwbS8xlF0
ブラウンルート在韓米軍が飛行訓練しているとんでもないルート。
日本にはいないA10とか飛んでる
269反米プロ市民粉砕:2012/07/11(水) 01:28:19.37 ID:WKpckCgkO
 各位  シンクタンク「沖縄・尖閣を守る会」
   代表 恵 です
  左翼はオスプレイの沖縄配備を阻止するため、昭和34年6月30日に発生しました米軍機、沖縄小学校墜落事件を引き合
いにして県民に恐怖感を醸成しております。来年は映画も製作され、全国放映される予定だそうです。
そこで当時米軍がこの事故にどれほど誠意を尽くしたか、当時、琉球政府立中部病院院長の調書と手記を参考に史実を披瀝します。
なお米国は27年間の沖縄統治期間に離島からの急患輸送や海難救助で合計13,000件以上の空輸救助活動を行ってお
ります。要するに13,000人以上の沖縄住民(一部は奄美住人)の命が米軍によって救われたといっても過言ではありません。 
( 墜落事故概要)
昭和34年6月30日午後、本島中部石川市宮森小学校に米軍機が墜落し、負傷者200名、死亡17名(うち学童11名)の惨事が発生した。
    この時、米軍は11機のヘリコプターで重傷者を米陸軍病院に搬送した(当時極東最大最先端と言われていた)。また軽症者は中部病院に搬送した。
    ところで当時、沖縄地元医師による負傷者の治療を見ていた米軍緊急医療チームは唖然とした。
沖縄側の治療方法は、患部にチンク油をぬる軟膏湿布の方法で、まさに明治時代の処方であった。
これは第二度、第三度の重度の火傷にはかえって化膿を助長する危険があった。
   米軍は直ちに地元医師を米陸軍病院に招致し、世界最先端の火傷治療方法を教授した(同時に薬品ファイゾヘックスと扇風機を中部病院に供与)。
   これは局所療法と全身療法を併用するもので、全身管理電解質輸液、プラズマ輸液等を駆使して体液のバランスを維持する治療方法であった。
 翌昭和35年5月15日には、米国政府はケロイド手術専門医と整形外科、神経外科の専門医を本国から呼び寄せ重傷患者のリハビリを実施、
また一部の患者(女教師 ケロイド状態)は、ニューヨーク在の皮膚移植および形成外科専門の病院に移送して皮膚移植、整形手術を行っている。
 なお死亡者遺族には米国政府より破格の補償金が支払われたこともあって、当時、基地反対運動は一切生起しなかった。
         (以上)
270名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:46:36.37 ID:6FjtOt6x0
前田哲男って死んだんじゃなかったっけ?
271名無しさん@13周年
>>256
それでは遅い。死んだ人間は後で騒いでも生き返らない