【調査】サラリーマン の「1回の飲み代」減少…調査した新生銀行「不安定な景気のため、無理な出費を抑える傾向が」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 サラリーマン男性の1か月の小遣いは平均3万9600円で、5年ぶりに増えましたが、1回の飲み代は
平均2860円で、平成11年以降で最も低くなったという調査結果がまとまりました。この調査は、
新生銀行がことし4月、インターネットを通じて行い、20代から50代までの男性のサラリーマン
1000人余りから回答を得ました。

 それによりますと、1か月の小遣いは平均3万9600円で、去年より3100円増えて5年ぶりの増加となりました。
ただ、平成2年の7万6000円と比べると、ほぼ半分の額となっています。

 使い道については、昼食代が510円と去年より20円増えた一方で、1回の飲み代は平均2860円で去年より
680円減り、この項目を調べ始めた平成11年以降で最も低くなりました。

 東京・渋谷で聞いたところ、41歳の男性は、「1回の飲み代は2000円から3000円くらいで、以前より
下がったと思う。昔の景気がよかったころが不自然で、今ぐらいの暮らしが普通だと思う」と話していました。

 また、51歳の男性は、「収入が減っているから飲み代が減るのもしかたがない。飲みに行くのは1か月に2、3回で、
飲み代は合わせて1万円ぐらいです」と話していました。

 調査した新生銀行は、「不安定な景気のため、無理な出費を抑える傾向がうかがえる」と話しています。

ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120708/k10013426301000.html
2名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:27:57.72 ID:vNBK/0Bx0
新橋の居酒屋は月曜日から満員の店だらけだよ。
3名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:29:13.63 ID:4olaaQz+0
アルコールは脳細胞にダメージを与えるからな。
4名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:29:22.31 ID:hjymT74a0
単に可処分所得が減ってるだけ
5偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/07/08(日) 08:30:20.88 ID:WMaVsJbf0
お中元、今年少ないのはおれだけ?
6名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:30:48.78 ID:hjymT74a0
>>1
なんだこれ
日本は今ぐらいの景気で行けっていうのかNHKは
NHKは許せないな
7名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:31:03.74 ID:Pk3j6lpI0
無駄な出費ってわかってて真っ先に減らされるなら、
会社の飲み会って必要ないな
8名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:58.21 ID:BGPoN4/50
仕事がぶん回ってるときは酒も回る、つまり仕事が減ってるんだよ
9名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:33:11.68 ID:+FyKc/xT0
そもそも呑まないし
10名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:35:01.01 ID:5T0TvDGz0
全体としての購買力や購買意欲が落ちてくると
いくら能力あっても生き残るの大変だね

能力があれば生き残れるっていう信仰あるけどさ
11名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:35:53.35 ID:braCvdc7O
ぬぽこと鹿島
「・・・・・・」
12名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:02.97 ID:qOnKDnm70
>>7
必要かどうかで言っちゃったら、
そりゃ必要ないだろ。
レクリエーションみたいなもんだし。
13名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:37:51.07 ID:R6TgOwnu0
営業職ではないので全然飲みに行かなくなった
会社で飲みに行くのは3ヶ月に一回くらいか
飲まなくなるとお酒凄く弱くなったし
ビール一杯で酔えるから一回の飲み会で
飲む量も激減
14名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:09.90 ID:XE+b/20t0
小遣い4万とかバイトしてる高校生にも負ける・・・

威厳もクソもねえな
15名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:55.85 ID:G36dZqna0
脳細胞破壊してまで酒を飲みたいのか?
まあ俺は毎日ギネスを1パイント飲む事にしてるけど。
16名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:39:48.96 ID:pLUS0nHo0
服にタバコの臭いが付くのが嫌だ。
17名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:40:40.87 ID:id4yr5dV0
安定して不景気だと思うんだが、どこが不安定なんだ
18名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:41:04.08 ID:yyLNsV8r0

>>1
ミンスに投票したアホどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのまま死んどけwww
19名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:41:11.02 ID:G3AdwLpe0
民主党政権による悪政のため、無理な出費を抑える傾向が
20名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:41:24.68 ID:rJPPmTyI0
忙しいだけじゃね?
昔と違って今はメールや電話で急に呼び出されたりして酒残してたらやべえことおおいじゃん
ほんと携帯電話とか言う悪魔の機械を作ったやつは地獄に落ちた方がいいよ
21名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:42:28.81 ID:YbciFFeZP
んだんだ。

酒なんて飲むならちゃんとした野菜買って食べた方がええ
22名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:43:10.17 ID:vcdsQGiq0
>>1
結婚しない方がマシwww
23名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:43:43.57 ID:ByGiEyKC0
一軒目の居酒屋は確かに3〜4000円だけど
確実に数件回るから一晩だと2万くらいなくなるな。
最後はキャバクラかおっパブ行かないと帰らんし。
月にすると飲み台で7,8万くらい使っちゃう・・
24名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:25.33 ID:5T0TvDGz0
>>20
人減らしたり採用抑制したりしてるから
一人当たりの負担が大きくなってるだろうしね
金ある人は暇が無いんだよ
そして全体としては、金が無い
25名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:45.08 ID:7vr0uN/U0
>>18誰と戦ってんだこのキチガイは
26名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:46:45.25 ID:8AFd+mNQ0
俺の会社は帰りに飲みに行くっていう習慣ねーわ
忘年会とか花見とかそういう行事ぐらいだな
田舎だけど駅前の飲み屋街がさびれまくってる
27名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:53:59.35 ID:hnACz3g10
金というより時間がない
金曜は疲れ溜まってるからさっさと帰りたいし
28名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:40.24 ID:NVKP6kNO0
29名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:57:38.63 ID:I8UoegR80
>>1
うちの夫も全然飲みにいかない。(士会の集まりの時は勿論参加しますが)
たいがい、家で飲んでいて、エビスビールとか角ハイボールとかを買ってきて飲んでる。1本280円くらいなのでまずまず値段がする市販品を買ってきてると思う。
私は以前は豆乳を飲んでいて、最近は牛乳に代えたのだけれど、その私の貴重な牛乳を夫が横取りして飲んでしまうので困る。
牛乳は1本200円以内なので、アルコールよりは安いけれど、あまり減らされては困る。
30名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:28.95 ID:ghDKNA5H0


菅さんとか野田さんみたく高級なうなぎとか食べてみたいけど庶民には無理か



31名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:04.55 ID:6G3AXBqf0
>>29
家で飲む(晩酌)って感覚が良くわからん
一人で飲んで楽しいわけ?逆かな一人でも飲まないとやってられないわけ?
32名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:01:02.85 ID:P2yGLYMT0
個人で飲みに行く:しこたま飲み食いして2500円
飲み会に行く:食い物ちょっぴりで5000円
なぜなのか
33名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:01:26.84 ID:I8UoegR80
>>31
わからん。実は私の方がかなりお酒に強いのだけれど、私は普段は全然アルコールは飲まないので、
確かに、夫が一人で飲んでる。
なんというか、夕食を食べながら、飲むのが好きみたい。
34名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:04:36.76 ID:FB+xMfZ60
民間を不景気にし官需を増やしたい財務省の狙い通りだな
35名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:32.73 ID:8aGSMmZC0
こんな誰でも知ってること今ごろ調査するヒマあったら
景気回復策に頭を捻れ
ヴォケ
36名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:08:20.50 ID:iUfCBZMS0
最近、居酒屋のコースも安いものが多いが、その分、料理もチャチというか
すげー少ないモノが多い。ほんとに”え、これだけ?”と思う店ばかり。
37名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:09:38.19 ID:ZPCf8jZn0
外はタバコ臭いし、疲れる。
38名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:10:31.59 ID:57jq212r0
新生銀行も先が見えない株価だろ
39名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:11:03.73 ID:6G3AXBqf0
>>36
それは飯屋と勘違いしてないか?
軽く食べてから行くと幸せになれるぞw
40名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:13:00.43 ID:8LRzSeoz0
センベロ
角打
41名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:16:44.25 ID:uhPef4fvO
土曜日に久しぶりに
二次会にスナックに行った
居酒屋3000円
スナック4000円

無駄な出費だった。
42名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:18:17.63 ID:v+tiJXt60
減ってるのはいいとして
いう大人が一回3000円以内とか信じられん
昼飯500円も信じられんが
43名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:22:46.65 ID:NDZLQSsR0
>>39
学生時代のサークルコンパではそうしてたよw
メシ食ってから来ないと、500円上乗せの罰金があったからね。
44名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:30:49.50 ID:7e2kjq9xO
不景気→人員削減→残業増加→ゆっくり飲む時間なし→金額減少
45名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:32:38.85 ID:gOdqX00NO
消費税上がったらもう無理だな
46名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:33:13.38 ID:x+/tcjhO0
「飲み会は無駄」
47名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:34:32.93 ID:ghDKNA5H0

ファミチキってうまいよな。。こんなうまいものがあるって最近まで知らなかったよ。。
あとうなぎみたいなサンマの蒲焼もうまかった


48名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:34:48.30 ID:3lER19nR0
ドライブしてるときに完全飲酒NGになったのが痛すぎる
俺らにも痛いけど店やってるやつはたまったもんじゃないだろうな
特に駅前じゃなく車必須なとこって
49名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:38:07.92 ID:kR3mnkQGi
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」、「緑のgoo」や「リーフバンク」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
50名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:38:28.87 ID:tRHaKQyP0
家飲みは良いとしても、甲類焼酎(4L)を買うようになったら人生終わり。
51名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:39:01.74 ID:V21xlmNhO
>>33
仕事のストレスから解放されて安心出来る自宅でリラックス
じゃないかな
>>31
酒って誰と飲むかで美味さが違うし、飲むのは好きでも酔ったあと家に帰るの面倒だったり
52名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:43:07.39 ID:5lBbI+KZ0
酒なんて飲まなくても生きていけるしな
タバコも一緒
両方とも害にしかならないんだから、禁止にしたらいいんだよ
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 09:44:18.04 ID:8GomwdwCO
倹約ってだけなら良いんだけど、外国産買って今日の出費と明日の収入減らしてる方がきっついわな
54名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:46:35.53 ID:NEDhYfHW0
>>30
池上彰をはじめマスゴミがよく叩いていた麻生太郎は自費。
管直人や野田は税金で料亭巡り。でもマスゴミはスルー。
55名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:47:03.79 ID:5s0TtTOW0
>新生銀行
そもそも新生銀行自体が、そんな調査している程の余裕あるのかよ???
56名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:47:21.73 ID:5xMGcVPa0
>>20
貿易関係の仕事していると深夜や休日でもお構いなしにメールが来るから、
心からくつろげる時間が全くない。
57名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:29.96 ID:lmoKARjm0
1回飲み代の予算は変わらないから
増税で飲み屋の売上は落ちるね
58名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:46.14 ID:sduGaEJtO
家庭持ったら大変なのね。俺は月の風俗代を16万に抑えて15万づつ貯金してるよ(-.-)
59名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:50:50.63 ID:FDQngHaE0
オマエラが酒を含めて遊びに金を使わないから
ますます景気が悪くなってんだろ?
ちったぁ金を使えよ。
生産も消費もしない連中は、もう北朝鮮にでも移民してくれよ。
60名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:56:29.98 ID:5lBbI+KZ0
>>59
酒以外に娯楽が増えたのも大きいかもよ
昔ながらの遊びに金が使われなくなっただけ
61名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:57:08.00 ID:ag8T52ty0
以前と変わらず飲み歩けるのは公務員だけだろう。
前、九州の役所に"禁酒令"がでたとき普段は満席だった居酒屋が
ガラガラになってたよね。
62名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:58:12.45 ID:/CuwjIp30
若者は不買いを楽しんでる
不買いが団塊や老害への攻撃になるのが楽しい
63コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/08(日) 10:04:12.89 ID:9bkHXiy20 BE:477036678-2BP(34)
飲み屋側自体も低価格路線が強くなっている。
渋谷とかだと「金の蔵」だらけ。
64名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:11.23 ID:zLrTJdaB0
デフレORスタグフレーション状態なのだから当り前やん。
調査すること事態あほうだろ。
65名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:29.12 ID:TmEze6m0P
ちょっと前は、店の努力で安くても美味しい店がそこそこあったけど、
今は店も店員もやってられないって雰囲気で、安かろう悪かろう、もうちょっと出しても全然美味しくない。
こっちが気を遣ったり、この店が好きです!ってにこにこ無理に通わないといけないのか?ってぐらい態度悪い店増えて、どれだけ出したら満足いく店に行けるのかって疑問に思うようになった。
子連れも多くて落ち着かない店増えた。いくらランチタイム営業するようになったからって、そのノリでバーに夜まで子連れって末期w

勿論、いい店はあるんだけどさw
納得いく店に通えるほどの収入はこっちもなくなったし。
だったらいいワイン買って、料理楽しんで、何の気兼ねもなく自宅でゆっくりするほうがいいや。
66名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:12:19.48 ID:RQjinbYp0
民主が政治主導でやらかした空洞化でリストラ賃金カットで中流が下流に落とされまくったからな
増税などの負担も増しまくってるし

国内産業を壊しながら行政を肥大化させて大増税って流れの悪政だから
景気も雇用も社会保障も少子化も将来もみんなより駄目になってる
67名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:35.24 ID:NkrhFLI80
68名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:17:04.42 ID:NkrhFLI80

素敵な彼女と出会えるわけでもないのに
外で飲んで苦労をして帰宅するなど馬鹿のすることです

http://lh4.ggpht.com/-C2GZcPp141s/T-mUH86LqSI/AAAAAAAHkcw/J3W6H2tk1U4/Sexy-Girl-at-Bar-Counter.jpg
69名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:19:54.54 ID:2AJMRr8x0
一方、団塊世代は昼間から酒を飲んでいた
70名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:20:15.29 ID:9OQUasqM0
>>25
だが言ってることは正しい
71名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:24:01.06 ID:ltNlGo6F0
飲んだつもりで貯金 いつ回顧されても耐えられるよう
72名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:24:04.04 ID:6G3AXBqf0
>>69
昼から飲む酒、誰かが仕事をしている最中に飲む酒はうまいものだw
73名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:27:50.49 ID:/VnjZUsE0


キチガイ国会議員ども、やると言ったこともやれないのなら大増税の前に総選挙で民意を問う事だろうが?国民を苦しめるのがお前らの仕事か?キチガイ国会議員ども!
74名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:28:44.22 ID:cOxh4brwP
携帯も安くなったし、CDも買わないし、車も買わないし、
みんな何にカネを使っているんだぜ?
75名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:01.21 ID:bjK08kJk0
>>74
貯金でしょ。
76名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:31:30.81 ID:LzoZFJl30
飲み会でケチケチとかみっともない
酒くらい金のこと気にせず飲めよ。
酔えやしねー
77名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:34:45.41 ID:BGPoN4/50
酒の旨さにはいい店といい人間が必要
78名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:38:48.82 ID:O+ARh5rc0
好きな奴とだけ飲みたいよ
79名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:54:31.92 ID:4uH+IXCf0
>>78
全く同意だ。これならいくら高くてもいい。

同じ話題を何度も何度も何度も繰り返して、
誰も聞いてないグチを言いあって、気を使う。バカかと思うね。
そんな無駄な時間に金なんかださん。
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 11:03:59.98 ID:6x55/w4V0
銀行はいいよな
不景気でも税金から資本注入
赤字の分は年度繰り越しで非課税
これって社会に取り付く寄生虫だよね
81名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:04:11.61 ID:Qg7Y94mA0
>>74
整形とか
82名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:06:12.56 ID:6G3AXBqf0
>>80
本当なら銀行&大企業をうまく潰せる制度をしっかり作るべきなんだけどね
83名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:06:32.41 ID:ciUU2BXg0
そもそも会社の連中と飲みに行かないw
行ってる時間もないw
週末に缶ビール飲むくらい。
84名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:07:07.55 ID:2yJHzblWP
>>82
欧米にはそんな制度あるの?
85名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:07:49.78 ID:AFi6OtM+O
一休安いよ。
86名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:09:55.72 ID:J/koPnqK0
そもそも外食して1回の食事に2千円も3千円も使うほうがどうかしてる
自炊すれば300円で十分食えるのに
余った時間で勉強もできて一石二鳥だ
87名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:17.00 ID:s/FzplMq0
まぁ実態はどうだか・・こういう調査は真に受けない方がいいよ、特に厚労省が実施している調査とか
88名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:54.05 ID:6G3AXBqf0
>>84
銀行はともかく一応、リーマン、GMとうまいことやったじゃん
リーマンショックって言われるけど正直、あの程度でよく収めたって感じだよ
日本だと同じ規模の破綻が起きるとそれこそ連鎖的に全滅するわw
89名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:23.83 ID:oEnyqk+70
俺が外にのみに行かなくなった原因(30歳童貞会社員)
1.以前より忙しくなって金曜にのみにいく体力がなくなった。
2.会社の奴と飲みに行くのが嫌になった。
3.貯金が350万しかないのですごい不安になった。
4.服が煙草臭くなるのがすごい嫌
5.さっさと家帰ってビール片手にネットするほうが楽しいことに気がついた。
90名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:06.65 ID:6G3AXBqf0
>>89
ビールが無くてもネットは楽しいもんだぞw
それに本当に会社員?金曜日に飲みに行くって正直、大学生の発想な気がするんだがw
91名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:18:15.51 ID:jW6UwwwG0
いま居酒屋で飲んだくれ出来るのはナマポ受給者だけ
92名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:46.53 ID:rJPPmTyI0
会社員つったってピンからキリまでいろいろあるだろうに
自分が働いてる会社の人間の行動や発想が世の中のすべてだと思ってるのか…
93コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/08(日) 11:22:39.02 ID:9bkHXiy20 BE:306666566-2BP(34)
>>90
気の利いた幹事だと金曜に飲みの日程は組まないね。
本当は皆、二次会とか行きたくないと思っているので。
94名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:31.92 ID:etATwmqv0
>>2
そりゃ税金で飲み食いできる公務員様が多いからね。
95名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:56.41 ID:oEnyqk+70
>>90
逆にあなたが会社員?
大学なら別にいつ飲んだっていいだろ?平日飲めるし。
会社員だから金曜に飲むのが普通なのだが。
バスだって金曜の夜に臨時便出してるし。
96名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:59.83 ID:vQb/fahlP
居酒屋って値段安けりゃいいってわけでもないと思うけどな
安くてもゴミゴミしてるなかで酒飲んだってうまくない
それなら家で飲んだほうがマシ
静かな個室でゆっくり飲めるなら多少高くても行く
97名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:15.29 ID:gQBvC7RP0
公共工事の予算が、災害のないフランス並みに落ち込んでるんだもん。
1980年の水準以下だよ。そりゃ日本も景気悪くなるわさ。
マスコミの「公共事業=悪」に踊らされすぎ。

国の借金(笑)も公共事業→雇用対策→景気回復→税の増収で解決するんだって。
公共事業の予算は日銀が刷れば良いだけ。日銀法第一条にそう書いてあるんだから。
日本は図体がデカくなってるんだから、そのぶん血液(円)を増やさないと!
なんのための通貨発行権なんだよ。(ただしやりすぎるとインフレになる)
98名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:39:45.74 ID:CAsJyN+T0
独身の俺は自由に使える金10万
99名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:41:53.95 ID:CTcSJ+Qb0
酒飲みでパッと使った金ほど後悔するものはない
後に何も残らない
残るは二日酔いだけ
100名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:55.77 ID:eBog4O8C0
友達との飲み会はメニューの値段見ない
そして会計で愕然とするw
101名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:44.65 ID:vQb/fahlP
本当は不景気なんじゃなくて
負け組と勝ち組の差がはっきりしちゃてるだけなんじゃないかね
今より景気よくなろうが勝ち組がさらに潤って
負け組には少しのおこぼれしかこないような気がする
バブルのころと明らかに違うのは
今は何でも商品の質が高いじゃん
まずいラーメン屋なんてないし、たこ焼きもうまいし
宅配便の運ちゃんもサイボーグみたいに教育されてる
そんな中で商売はじめたって勝てるわけないじゃん
102名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:26.64 ID:LtYKRi810
飲む友達などいない
103名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:29.63 ID:rsULYmjVO
松下幸之助
「一日はゆっくり休み一日は文化的な日を送って貰う為に
週に2日休んでもらおう」


歴史から何にも学んでないよな日本のバカ企業共は
104名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:52.24 ID:FzYuKcwF0
>>103
松下幸之助自体が、松下がもっと大きくなってもらうためにと
中小零細もしくは個人が松下にアイデア持ち込む
とりあえず試作品みたいなの欲しいっすなぁ
と言って作らせて、一定期間借りたときに徹底的にそれを研究する
研究し終わったら提携はなかったことにして、後日そのアイデア丸パクリの商品をオリジナルとして出す

そんなことばっかやって大きくなった会社だからそんなゆったりしてられるんじゃね
105名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:49.56 ID:pQWAZ93g0
>>90
学生は金曜日にのみには行かない
土曜バイトのやつ多いし
106名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:36:07.84 ID:gQBvC7RP0
イケイケだった1980年代、公共投資は対GDPで10%近くもあった。
しかし「公共工事は悪!」「日本は土建国家だ!」のスローガンに乗せられて
公共投資を削りまくった結果今は4%にまで落ち込んだ。
そして「財政が悪化したから増税するしかない!」となった。
もちろん増税すると財政はもっと悪化する。
反日マスコミは日本人の自殺者が増えると嬉しいので
今日も公共事業反対キャンペーンをやっている。
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:21.54 ID:CTcSJ+Qb0
>>104
中国人を責められないな
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:54:18.51 ID:UfWKsGoh0
出費を抑えるとさらに景気が悪くなる。
もらったぶんを無理矢理でも全部使わないといけない生保は
景気対策になるな。
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:02.47 ID:vQb/fahlP
今って消費税なかったころより
不思議と圧倒的に物価安いんだよね
当時は100円持ってないときは
まずそうな中国製みたいなウーロン茶の250ml缶を
88円とか出してスーパーの冷えてないコーナーで買ってた
今は普通に50円以下で350mlの売ってるからね

インフレで物価高くなったほうが
庶民は困ると思うんだけど
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:04.75 ID:y/fLfynq0
今じゃ公務員も飲みに出ないよw世間の目が怖いそうだww

チェーン店の居酒屋は怖くて行かないねえ。残り物の再利用なんて当たり前。

最近じゃ街で飲んでるのは、会社経営者、銀行関係(仕事がらみで純粋に
遊んでるわけじゃないんだろうけどね)、医者、残りは金持ってる女子会グループか
チンピラだけだよw

普通に働いて、たまに飲みに行くっていう時代は終わりだね
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:03:48.57 ID:vQb/fahlP
円高はよくないってよく言うけど
買い物で困ることはないし
スイスなんて通貨高でも経済むしろいいよね
どうせこっから円安になっても
輸出企業が儲かるだけで景気よくならない気がする
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:08:28.26 ID:BGPoN4/50
輸出が減れば仕事は減る、輸入が増えれば仕事は減る
円高は輸出を減らし輸入を増やす
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:35.82 ID:vQb/fahlP
>>112
別に日本人を雇わなきゃいけないって決まりはないじゃん
いくら円安になろうが東南アジアの工場のほうが人件費安いんだから
そこで作らせてさらに儲けたほうが特かと
114名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:17:54.72 ID:BGPoN4/50
どっちにしろ駄目だからより駄目なほうに行きたいという考え方は理解しかねる
改善されるか悪化されるかでベクトルは全く逆の現象を同一に考えることはできない
115名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:38.22 ID:gQBvC7RP0
財務省が増税にこだわる理由
@増税や規制を実現したときだけ評価される
A自分たちの権限が増える
Bあの「増税はワシが育てた」と後輩に威張りたい
116名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:31:22.10 ID:KIL7y9mI0
日本人なんて大抵酒に弱いのに積極的に飲みに行くアホの多いこと
117名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:32:20.43 ID:7PONt2jkP
結論が分かり切った内容だが、こんなので給料もらえるのが羨ましい
118名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:33:50.79 ID:2wEoGhVO0
一回の飲み代3000弱とかでも
高過ぎだろ
金の無駄
今は牛丼が280円だしマックも100円
カロリー考えたら、300〜400円で居酒屋より
十分多く取れる
119名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:36:17.77 ID:fFknLheh0
新生銀行最近仕組預金プッシュしてるけどなんなんだあれ
2週間の方の金利も悪いし解約しようかな
120名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:45:37.21 ID:tRHaKQyP0
飲みに行ってつまらない話をグダグダ話すより、
家で、ももクロのライブDVD見て涙する方が1000倍充実した人生になる。
121名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:47:35.51 ID:6PstClip0

まず、飲みに行くということがない

 
122名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:47:53.62 ID:yNkaxLp10
恋人できない→諦めよう→じゃあ結婚もないな→家も買う必要ないか→
車も売るか→何もない人生、せめて健康でいたい→外食減らして野菜中心に→
煙草止めるか→ついでに酒も ←今ここ

年収400万そこそこだけど、月平均20万円位勝手に貯まっちゃうw
123名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:53:28.55 ID:kbtKmZrh0
>74
携帯(端末代)は高くなったと思うが。
124名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:38.82 ID:vQb/fahlP
本当は酒なんて飲まないで
仕事終わりはジム行って体鍛えるのが理想だけどね
辰吉𠀋一郎は16の時から今でも毎朝かかさず走ってるらしいけど
深酒なんて1度もないんだろうな
それでも人生幸せそうじゃん
125名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:01:05.44 ID:6PstClip0
>>74

ちゃんと給料も下がってるから

 
126名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:04:10.74 ID:fj6pIyWM0
そもそも、今の40歳以下くらいだと、
酒を飲まないだろ。そんな金ないから。
127名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:58:29.33 ID:VNV30EXN0
職場でやる歓送迎会でさえ、飲み放題付き4千円コースをやるのが難しくなってきた。
景気が悪いとは言え、バブル以前の30年位前のレベルに落ちるとは思わなかった・・。
128名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:08:21.08 ID:jW6UwwwG0
公共事業は決して悪いことじゃない
問題は
・予算ありきの必要ない工事で環境・自然破壊
・公共事業を隠れ蓑に私腹を肥やす役人やゼネコン
・時代や環境に即した事業変更ができない融通のなさ
官僚にこの問題を解決できるわけないけどね
129名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:08:48.06 ID:BH2EKiWO0
今の40代以下は酔うまで飲まない、
これも友達に弱みを見せない、足を引っ張るように教育された
競争することがいい事と言われる今の社会
130名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:09:56.61 ID:vkTt9+7/0
出費を絞ることで、アカの他人の収入が減る。
そういうことに幸せを感じます。
131名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:11:14.24 ID:P7m5gHHh0
一回の呑みで平均3000円だと??
どんな呑みなんだよ。
大ジョッキ2・3杯とツマミちょっとくらいかよ。
ショベー
132名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:25:36.87 ID:kZyVEAN/0
>>128
一番いい公共事業は
することによって産業なりなんなりが発展して経済規模も増える
戦後の新幹線や高速道路がこれ
次は経済規模はそれほど大きくないが
安全のためだったり必要な事業
スーパー堤防とか
一番いらないのは
できたものが公共サービスでそれ自体も採算とれず赤字を垂れ流すか公務員の人件費を関節的にあげる宿舎みたいなもの
133名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:54:10.29 ID:HJMzEQ2J0
まず自分が稼いだ金を無条件で妻に渡すようなバカな習慣をやめるべき
ホイホイ渡しておいて「飲み代が…」なんて自虐自慢大会か?
馬鹿もほどほどに
134名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:55:46.92 ID:Sr9Pg7+U0
>>129
今の20代前半なら納得するが30代ぐらいだと結構ベロンベロンになるけどなあ
135名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:56:38.25 ID:ukUSBSl60
>>126
そんな貧乏なサラリーマンているの?
それならバイトにするわ。
136名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:20:33.51 ID:0dIFhQFh0
なんと夫のランチ代は500円に対し、妻のランチ予算は1000-1500円だという事が判明。怒れトーチャン!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341736367/
137名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:31:39.71 ID:wlMBr7dO0
もともと飲みに行くの嫌いだったせいかだんだん飲みに行かなくなったな
居酒屋に払うのと同じ額を別の店で使えば、かなりいいもの食えたりするし
138名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:32:07.15 ID:SjCMC3V70
飲み会は忘年会と、歓迎会・送別会ぐらいしか行かないな。
合わせて年に1〜2回程度。

普段は自宅で発泡酒→焼酎水割り。
それも週末しか飲まないし。
139名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:52:27.14 ID:hlQE/02A0
鳥貴族で8000円くらい飲んで食った俺は勝ち組
140名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:57:52.56 ID:v+HtrXsw0
一ヶ月2、3回って、そんなに多くないだろ。
公務員と東電は週1〜2回は行ってると聞くけどね。
141名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:06:54.40 ID:3SjyK9ew0
>>107
真似した電器産業株式会社と呼ばれてましたわな。

真似した電器に限らず日本の企業は真似が多かった。
142名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:09:39.61 ID:Aa9iGrvW0
家でだって毎日飲むほど余裕ないものね
143名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:45:42.24 ID:tTSZuXn40
新生銀行偉そうだな
新生には金かさねえよ
144名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:48:06.91 ID:+t5W2RKKO
酒は月2日飲みに行けたらいい方だな
145名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:56:41.31 ID:J1Wk7BPq0
酒は仕事の付き合い以外では一滴も飲みたくないな
プライベートでは金払っては絶対飲みたくない
正直マズイ!
俺みたいな奴が増えてきてるのではないかな
146名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:01:05.41 ID:L75Lq3kO0
まあ、消費を抑えるのは当然だね。
これで不況になってもしらねえぞ。
日本は終わる。阿保だのう。
あたかも日本の財政を考えて増税はやむを得ずみたいな増税派は馬鹿もいいとこ。
この程度の増税で日本の財政がよくなるなんてことはない。
結果、日本の不況は長引くね。
147名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:05:24.20 ID:rBkrozl60
>>145 そこまで嫌いなら、ウーロン茶で飲み会同席で構わないと思うよ。
少し会費がもったいないけど。
非飲酒派は少し会費安くするというような配慮してくれる場合もあるね。
148名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:17:47.44 ID:5lBbI+KZ0
>>145
酒って、味として最低だもんね
酩酊気分も好きじゃないし、正直飲み会は嫌い
それなら食えば良いじゃんって言われもするけど、
飲み屋の食事なんて食えたもんじゃないしな
塩と油の固まりだらけ
あんなの食べたら、体壊すわって感じ
149名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:19:57.38 ID:5lBbI+KZ0
>>147
同じ会費払うなら、フランス料理やロシア料理の簡単なコース料理を食べる食事会なら行くわ
もちろん禁煙でね
150名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:23:46.52 ID:Sr9Pg7+U0
>>145
酒好きの俺としては人生損してるようにしか思えない
まあそれでも嫌いな奴に飲ませるぐらいな自分で飲むけどね
151名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:09:52.49 ID:V21xlmNhO
>>145
俺と逆か
仕事の付き合いで酒は飲みたくない、プライベートで友人となら飲む
友人と飲む酒は美味しいし楽しい
まあ俺も仕事で酒を飲まされるなら変わるかもね
152名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:31:57.76 ID:fngShR2m0
>>124
月額1万は高く聞こえるかもしれないが、夜中までやっていて
風呂まで完備していたら便利なんだよなw

ラジオ英会話を聞きながらランニングは結構面白い。
153名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:59:17.35 ID:zV1NWWDI0
変にアンケートなんかやるより、夕方5時台のATM引き出し額調べれば正確でしょ。銀行なんだし。

154名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:12:53.60 ID:+bjL2ii20
上司のどうでもいいというかむしろ下らない話を聞かされないし、
早く家に帰って趣味に没頭できるからいいじゃねえか???

ある一面を捉えて馬鹿みたいに隣の芝生は青い症候群で、思考停止してるから
、あんな化け物モンスター基地外民主党政権が生まれてしまう・・・
155名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:14:34.57 ID:F92GNYNv0
>>150
1人で、家で飲んでてくれよ。
巻き込むなよ。
156名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:22:07.52 ID:vn9Rbsgr0
バイトで貧乏だから、飲みに行くとか無縁で、
毎晩カップラーメンだ・・・
157名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:22:59.39 ID:F61rojWh0
>>154
> 上司のどうでもいいというかむしろ下らない話を聞かされないし

せっかくの酒が不味くなるんで黙ってて貰えますか?なんて言えないしな
なら飲み会なんて要らない
158名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:27:06.57 ID:0Np5MK+60
何がデフレって、手取りが一番デフれてるわ。
159名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:32:07.19 ID:dLHnXOkt0
この調査は一回の飲み代だよな。
それなら5年前より確実にデフレで店が安くなったからだろ。
俺は大阪だけど以前は生ビールは500円から600円だったけど、
今では280円だし飲み放題1000円も当たり前にあるからな。
160名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:33:30.04 ID:jM2fc5c50
>>159 生中高かったよね。とりあえず生中!
を狙って、ボッタくってたわけか。
161名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:33:33.57 ID:QXw07ipQ0
>>155
断れよ

俺の場合、断ることも断られることもある
そんなもんだろ

断り続けたからって評価に影響しないぞ
162名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:34:42.16 ID:QXw07ipQ0
>>159
俺も大阪だが280円のビールは飲みたくない
163名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:42:30.93 ID:3CmDnkUz0
最近の外食はそれなりの店でも不味いから。
自分でいい食材買って好みの味付けした方が安くてずっと美味い。
だから家飲みばかりになったわ。外食の材料って何使ってんのかね、不味い。
164名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:47:55.82 ID:jcGwnY5k0
大型ペットボトルで焼酎を買う。
宅飲み焼酎で、多分50円分くらいかな。
少量だが、ロックなので結構いい感じに酔えます。

気が向けば、クックパッドなどでちょいと食べ物も作ったりもする
165名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:49:53.03 ID:aFQZZtPQ0
前世紀末から、「景気が悪くなる」「日本はダメだ」をずっと言い続けるマスメディア見ながら
浪費する気になるのがおかしいかと
166名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:52:21.37 ID:YXqOPpgH0
民主党が友愛の精神で世界にバラまいてますよ
しかも感謝なんかされない
企業は国外へ逃げる
167名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:53:27.34 ID:FbDfClqe0
まあ引きこもりのアホが大多数の2ちゃんねるでこんな話題しても、
のみいかない、お金の無駄とかそんな回答がおおくなるのはめにみえてるよな。

おまえらだから出会いとかもないんだよwwww
168名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:53:32.12 ID:65Bor8Ze0
酒があまり強くない俺としては、飲み放題付き5000円のコースとか無駄すぐる
親しい仲間でコースにしなかったら一人2500円で済んで驚いたことがある
169名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:54:03.54 ID:jcGwnY5k0
自分で料理するようになってから、思う事がある。

外食や居酒屋などの料理って不健康だったんだなぁ。
(油を多用してるよなとか、栄養素がアンバランスだよなとか・・・)
170名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:56:25.48 ID:jcGwnY5k0
>>167
まぁ普通に既婚者もいるけどね。

不景気も原因だけど、外食や居酒屋の提供するサービスに飽きたのもある。
171名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:57:06.31 ID:FbDfClqe0
>>169
おまえ粗悪な4?ペット焼酎はいいのか?
あれこそなにはいってるかわかんねえんだよwww
172名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:00:14.12 ID:jcGwnY5k0
>>171
それは確信犯w、がぶがぶ飲むわけじゃないし。

そこまで健康に神経質になってないかな。
健康面もそうだけど、自分で酒の肴をつくるのが楽しい。
173名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:01:16.32 ID:BYud7/NH0
金がないなら飲まなきゃいいだろ
174名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:01:29.31 ID:dLHnXOkt0
>>162
何でや?俺の会社の周りは280円の店ばかりだが。
175名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:02:27.15 ID:22jmNz3Q0
俺の一回の飲み代120円(´・ω・`)
第3のビール買って部屋で飲む
176名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:03:08.62 ID:6y9k1yeR0
飲み自体が不要
金と時間を失って健康も損なう
177名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:04:51.23 ID:E6eRXVDE0
>>145
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
おまけに中国産・福島産野菜をたらふく食べれるよ!
178名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:07:11.64 ID:yM8B7ebY0
不景気は関係ないっしょ? 単に外で飲むのが楽しくない。
酒を交えた話はロクな話にならない が要因だろう
179名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:08:05.48 ID:9Wmsl6qs0
>>31
むしろ家で飲む方が好き
ただ習慣になりやすいのが難点
180名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:09:32.26 ID:4SN1vVGq0
>>2
福岡で公務員に禁酒令が出たら居酒屋が閑古鳥になった実例があってなw
公務員が連日連夜飲み歩いてるのは証明済み。
181名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:10:14.94 ID:8RGyhX5fO
酒をのみたいと思うのは学生時代の奴だけだな。
やっぱりなんでも話せるのは学生時代の友達くらいだし。
まああとは女の子かな(笑)
182名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:12:28.96 ID:tWeSgtR40
>>174
ビールなのか発泡酒なのかは別にしても、
最近は、ビールの値段を下げている所は多い罠。

まぁ、余程利率が良い商品だったんだなとしか思えぬ。
183"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/07/09(月) 01:12:42.28 ID:ZAIKrpKK0
金よりヒマの方がネェよ。
184名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:12:58.44 ID:jM2fc5c50
>>174 190円なんて看板出してるところもチラホラあるが
発泡酒だね。ビールより低カロリーな発泡酒なら、そっちのほうがいいや。
185名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:10.47 ID:dLHnXOkt0
>>184
俺は190円の発泡酒なら280円のビールをのむよ。
186名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:43:41.34 ID:UrD4xN5p0

第3のビールだけは 飲めないな。 

異常な味がする。気持ち悪い。
187名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:45.50 ID:22jmNz3Q0
>>186
ホームセンターに置いてるベルギー製のやつおいしいよ
おすすめ
安いし
188名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:46:06.47 ID:dLHnXOkt0
>>187
それなんて銘柄?
189名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:52:59.73 ID:vOIWqB0O0
>>29
ブログにでも書いとけ
190名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:58:09.57 ID:vOIWqB0O0
>>145
お前みたいな人生つまんなさそうなやつ、初めてみたよ
191名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:00:11.89 ID:QDbRyg5VP
もうアラフォーになってしまったが
ビールのよさが全くわからず、ほとんど飲んだことない
普段はストロングゼロを飲んで寝る
192名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:01:44.07 ID:22jmNz3Q0
>>188
名前はたしかベルモルトだったと思う
瓶型のペットに入ってるヤツ
193名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:02:56.74 ID:9deu4hlUO
>>145
俺も。アルコール飲んだら風邪ひいたときみたいに
ダルくなる。
194名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:03:08.79 ID:F6lo9LuqO
既婚者の家飲みが増えると出生率増えそうなんだけど
そうでもないんだな
195名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:05:25.59 ID:iubvGemfO
俺んちの近くにある居酒屋は月に2回くらい10円ビールってのをやってる
アルコール一切飲まない俺には興味ないが普通に量はあるらしい
196名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:05:36.41 ID:+nXIziRuO
そりゃ3000円払えば
普通はそこそこ食えるのに

酒飲みにいったらゴミレベルじゃん
交際費もつかえないのにバカバカしい
197名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:40:29.48 ID:dLHnXOkt0
>>192
ありがとう。
198名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:30:23.62 ID:jPj4TPHq0
>>104
朝鮮人みたいだな。
松下に萎えた
199名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:45:37.42 ID:QXw07ipQ0
>>174
俺は基本的には北新地か梅田で飲んでる

二次会以降なら酒の味なんてわからなくなってるから
安い店でいいんだが一次会はまともなモノを飲みたい&食いたい
200名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:41:10.46 ID:ctNSvWdi0
>>196
あえて分けるなら食事3000円、酒3000円の計6000円ぐらいで飲めばいい

酒込3000円で美味いと思える店は田舎でも見つけたことないな
201名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:07:03.04 ID:vPCMYI1V0
酒もタバコもやらない
無駄な税金払いたくないからwww
202名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:09:31.18 ID:l+iuLKOQO
値段が下がったんじゃね
203名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:11:23.36 ID:IwYYqkHG0
経費で使えないから使わない、税収も下がって誰も得しない
結果出てんだから元に戻せよ
204名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:25:42.19 ID:i4n5dho90
金がないなら宅飲みしろや
わざわざ居酒屋で飲む意味がわからん
どんだけアナログしてんねん
205名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:05:04.10 ID:dnnrOEn30
>>204
お前みたいに人付き合いしなくていいブルーカラーならそれで良し。
マトモなホワイトカラーはアフターも大事な仕事。
206名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:49:47.91 ID:/YqEysts0
家で飲む方がいいですよ。
スナックなどで、バカ高いお酒を飲んでいたら、一生お金が溜まらない。

スナック通いしている人は、家一軒購入できる位飲んでいますよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:42:39.02 ID:Xrkv5jpB0
>>206
俺はキャバクラへ行ってるが家は払い終えたぞ。
家でセコく飲んでる君は家は買ったのかい?
208名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:05:21.57 ID:iTY68+LP0
★そんなサラリーマンをあざ笑う、月27万円の生活保護女性・多比良佐知子

「残念、悔しい…」
「吉牛は特盛じゃないと…」
「子供のおやつにうまい棒だけではかわいそう…」
「弱者は一生差別されるのか」
「たまには発泡酒じゃないビールも…」
「27万円ぽっちだなんて、国はふざけすぎとしか思えない」
「掃除はルンバにまかせたい」
「サンバでルンバ」
「これだけじゃ足りない」
「長男がスマホとオナホをまちがえた」
「バス停まで遠いのでタクシーしかない」
「運動会にはビデオカメラがないと子供がイジメに…」
「子供にガリガリ君を食べさせてあげたい」
「人間らしく生きたい」
「24インチのテレビでは小さすぎる」
「回転寿司に最低でも週3回は行きたい」
「スマホを分割で買うのは恥ずかしい」
「長男がエロDVDを見るのに個室が必要」
「ケンタッキーでは1人6ピース以上は食べたい」
「この金額では生活は難しい」
「最近のパチンコは出なくなった」
「電動自転車じゃないと坂は上れない」
「おかずはいつも1品だけ」
「笑っていいとも打ち切りはつらい…」

http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
おやつにうまい棒だけじゃいかんのかw
209名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:34:35.12 ID:gHtbbdrJ0
将来不安とヤケクソで飲み代増えてます
月5万
210名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:37:20.16 ID:/gOyvy2x0
俺も家飲みだな円高で1本120円の輸入ビールだな。
発泡酒よりは、遥かに美味いからな。
211名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:28:05.32 ID:uuoCwiCJ0
>>205
ブルーベリーだかホワイトデーだかしらんがアフタヌーンってなんや?

そんなんせな生きていけんのか?

サラリーマンは大変やの〜
212名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:09:29.99 ID:B9gzZsHW0
★そんなサラリーマンをあざ笑う、月27万円の生活保護女性・多比良佐知子

「残念、悔しい…」
「吉牛は特盛じゃないと…」
「子供のおやつにうまい棒だけではかわいそう…」
「弱者は一生差別されるのか」
「掃除はルンバにまかせたい」
「サンバでルンバ」
「たまには発泡酒じゃないビールも…」
「27万円ぽっちだなんて、国はふざけすぎとしか思えない」
「これだけじゃ足りない」
「あのカネを鳴らすのはあなた」
「長男がスマホとオナホをまちがえた」
「バス停まで遠いのでタクシーしかない」
「運動会にはビデオカメラがないと子供がイジメに…」
「子供にガリガリ君を食べさせてあげたい」
「人間らしく生きたい」
「24インチのテレビでは小さすぎる」
「回転寿司に最低でも週3回は行きたい」
「スマホを分割で買うのは恥ずかしい」
「長男がエロDVDを見るのに個室が必要」
「ケンタッキーでは1人6ピース以上は食べたい」
「この金額では生活は難しい」
「最近のパチンコは出なくなった」
「電動自転車じゃないと坂は上れない」
「おかずはいつも1品だけ」
「ボボ・ブラジルは九州では放送禁止…」

http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
213名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:13:29.49 ID:bri4Eitu0
独身貴族の俺の夕食の例

和牛A5等級500gの肉だけすき焼き
車海老15匹でメガ盛り天丼
214名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:32:41.00 ID:GAvsbO3+0
友達と行くときも飯だけ定食屋で済ませて、
ショットバーみたいなとこで飲むようにしてる。
そのほうが安い
215名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:00:36.06 ID:uuoCwiCJ0
>>214
オレは仕事おわってすぐ自宅へ直帰

買い出しはいつもコンビニ
最高級のビールに最高級のつまみを食いながら誰に気をつけてつかうでもなくひたすらゲームに没頭…

最高に幸せ
死ぬまでこんな感じかも
216名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:23:27.31 ID:7HdGvNBc0
>>215
一緒に飲み食いする友達も彼女も家族も同僚も無しか。
ゲームなんかしてるからリアルで人付き合いが出来ないんだと思うよ。
217名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:37:13.81 ID:l56QlsGv0
>>216
そうゆうの過去に嫌というくらい味わってきたから。

今は一人が楽しい。

気が向いたらまた人付き合いしだすかもね。
218名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:06:20.67 ID:xhHRtRUL0
ゲームばかりやってる人は低学歴低収入らしいが君もそうなの?
219名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:56:41.28 ID:l56QlsGv0
>>218
そんな事知ってどうするの?

自分と比較して安心したいから聞いてるの?

言っておくが他人と比較する人生なんて一生幸せになれないぜ
220名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:40:03.57 ID:uMSFPtI30
★そんなサラリーマンをあざ笑う、月27万円の生活保護女性・多比良佐知子

「残念、悔しい…」
「吉牛は特盛じゃないと…」
「子供のおやつにうまい棒だけではかわいそう…」
「弱者は一生差別されるのか」
「掃除はルンバにまかせたい」
「サンバでルンバ」
「たまには発泡酒じゃないビールも…」
「27万円ぽっちだなんて、国はふざけすぎとしか思えない」
「これだけじゃ足りない」
「あのカネを鳴らすのはあなた」
「長男がスマホとオナホをまちがえた」
「バス停まで遠いのでタクシーしかない」
「運動会にはビデオカメラがないと子供がイジメに…」
「子供にガリガリ君を食べさせてあげたい」
「人間らしく生きたい」
「24インチのテレビでは小さすぎる」
「回転寿司に最低でも週3回は行きたい」
「スマホを分割で買うのは恥ずかしい」
「長男がエロDVDを見るのに個室が必要」
「ケンタッキーでは1人6ピース以上は食べたい」
「この金額では生活は難しい」
「最近のパチンコは出なくなった」
「電動自転車じゃないと坂は上れない」
「おかずはいつも1品だけ」
「ボボ・ブラジルは九州では放送禁止…」

http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/2/9/29c1b851.jpg
  ↑
この体型で「おかずは1品」はないだろw
221名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:46:33.87 ID:CXA6NFNK0
飲食だけではなくいろんなモノの購買も3年前の半分に近い

おまけに2,3年後には消費税が大幅に上がるから今後モノを買うのをもっと控える
日本は壊滅するな
222名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:49:05.43 ID:8z00cmFrO
メシ代が500円とかでも惜しがるのに
飲み代だと3、4千円取られても何とも思わないのが
サラリーマンの間抜けなとこだよね
223名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:50:03.98 ID:uMSFPtI30
俺もそれ以前から思っていた。
飲み代の4、5千円を冷静に考えられない自分がいた。
224名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:51:07.61 ID:wQ2ilOTF0
飲みは仕事だからなあ
会社のカネで飲ませてくれよ
225名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:52:48.84 ID:ewBqEnSP0
お小遣いがないなら経費で飲めばいいじゃない
226名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:55:00.10 ID:nMQOQIsw0
サラリーマンの飲みってキャバクラとかスナックとかの事かと思ってたけど違うっぽいな
居酒屋とかって飲食ってイメージだが
227名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:02:54.58 ID:DkjFZZ7c0
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::| ←金田・張本・吉田・金村・花田信者で電通・マルハン・リーブ
   |::|        -二二二二-        |::|   21御用達の反日阿呆馬鹿不細工エベンキ白丁焼豚記者
   |::::\                   /::::|   空挺ラッコさん部隊
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
228名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:05:32.55 ID:mVO4g8yn0
消費税増税で更に小遣い半分になるな
ママのやりくりで一番簡単な方法が、パパの小遣い減らすだから
229名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:39:34.12 ID:CGEb7DGp0
>>50
焼酎のボトルってでかいのあるよね。
なんで焼酎だけあんなでかいのがあるだろ。
230名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:41:11.50 ID:uMSFPtI30
>>188
レーベンブロイ

もともとベルギーはグルメの国だからな
ミニフランスと言われている
231名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:54:02.73 ID:nMQOQIsw0
>>229
ワインやウイスキーだってあるじゃん
232名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:57:47.67 ID:uMSFPtI30
>焼酎のボトルってでかい

ウサインボルト196センチ
233名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:07:15.67 ID:XMYlUaHA0
海外にはない飲み会・時代遅れの酒文化をやめよう「グローバル化」


−酒リスク−  知らないとは言わせない

・二日酔いで出勤または欠勤、周りに多大な迷惑をかけるも
 平気なツラして「昨日飲み過ぎちゃってさ」じゃねーよ、迷惑だから会社辞めろ
・酔って道で寝てて轢かれたり、千鳥足で飛び出して交通事故で死亡、責任をなぜか相手のせいにする
 冬の場合、酔って外で寝て凍死、変死
・酔っぱらって絡んで傷害事件、痴漢や猥褻、人の家の庭で寝てたりして逮捕
 被害者、加害者、どちらにもなりえる、とにかくリスク増大
・酔って重役や取引先に暴言、酒の強要、女性にセクハラ発言でコンプライアンス違反
 お前だ、お前
・飲酒運転で人を轢いて逮捕(飲んだら乗るな!なんて無理、酒飲むと自身の戒めを解く)
 酒を飲むと、寝る場所への帰巣本能が強烈に働き、意思の強い方でも車を運転して家に帰ってしまう
 そして帰る途中で人を轢き交通刑務所へ
 全てを失い、涙目で「こんな酷い目に遭うなら、どうしてもっと厳しく検問したり
 酒を禁止しないんだ!俺は被害者だ!酒を無くせ!酒が悪い!国は何やってんだ!」と怒号
・酔ってカバン置き忘れて個人情報流出、重要書類紛失、貸与品喪失
 1回したら2度目も必ずある要注意人物で、2回目会社は把握してなかったとは言わせない
・肝臓壊して医療費増大(脂肪肝、肝硬変)、人に酒を進めて周りの健康も壊す
・どこでもゲロを吐く←すげえ迷惑、吐いてそのままかよ、クズが
・頻繁に飲んで食ってデブ化、腰痛持ちに
 ほら、そこのデブが飲み会企画してるぞ、そいつ恥ずかしくないのか?
 海外じゃデブは要職に就けない、自己管理ができていない
・会社行事での飲み会帰りの事故は労災適用、業務扱いなので犯罪起こしたら会社名を出せ

こんなリスクが定年退職当日まで続く
不祥事起こせば当然組織名が出る
234名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:13:29.66 ID:sEPtNrKzi
2、3回でトータル一万円て酔うほど飲めないだろ。これなら飲まない方がまし
235名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:18:00.53 ID:ZjTLC/FR0
男は定収入でドケチで上昇志向もないゴミばっかりだから
鬼女さん達はバンバン高いランチ食べて大いに消費して下さい
夫の小遣いなんてゼロでいいですから
236名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:23:41.80 ID:q9cs2NI60
家でボンベイサファイアなりタンカレーでも飲んだ方が飲みに行くよりいいよ
237名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:26:24.42 ID:qmK1QWao0
一方、団塊のジジイは昼間から浴びるように酒を飲んでいた
238名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:29:12.29 ID:+EltCAomO
毎日のように飲みに出掛けてる人って、金持ちだなぁって思うわ
オレ年収430万だけど、酒は週末に1缶、あとは盆とか正月に日本酒とか、クリスマスにシャンパン、ワインとか
外飲みなんてもう5年はしてない
家の飲み代は年に1万いくかいかないかくらいか
239名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:29:57.69 ID:8P8hvCcD0
むしろ呑まなくなった
240名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:50:21.98 ID:Ez0imsNZ0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
誰も、民・自・公の増税談合三兄弟には絶対に投票しないよ! キチガイ国会議員には投票しない!
国民の約8割が増税を反対しているんだぞ!キチガイ国会議員どもよ!
自分ら議員や公務員の給与改革もろくに行わずに!平気なのか?キチガイ国会議員どもよ!
大増税の前に解散総選挙して国民の民意を問え!キチガイ国会議員どもよ!
財務省の言いなりに貧しい一般庶民に負担ばかり押し付けてる悪代官政治そのものじゃないかよ!
日本国民をあまりなめるなよ民・自・公のキチガイ国会議員どもよ! 必ず落選させてやる!
俺は、みんなの党か、維新に入れて、この国の腐った税金にたかるウジを駆逐してもらうよ!
みんなや維新は糞ミンスと違って公務員の労働団体から選挙支援受けていないからなぁwww
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
241名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:59:50.55 ID:/d2iYGcQ0
立ち飲み屋がかなり充実してきてるからね。
新橋なんて凄い店が何軒もあるよ。
会社帰りに一杯なんてこれらの店で十分楽しめるよ。
242名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:05:55.58 ID:mI6rMdMA0
>>219
やはりゲームやる大人は低学歴低収入なんだ。
子供の頃からゲームをやる人とやらない人との差が大人になって出てくる。
貧乏だけでなく対人関係でも貧しいとは慰めな人生だな。
243名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 14:16:30.03 ID:l56QlsGv0
>>242
自分に都合いい人間を2ちゃんで妄想してんじゃねえよ

馬鹿ww
244名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 16:17:09.57 ID:p8rOY7Ih0
>>242
そうパチンコやる奴と同じで無駄な時間を消費してるだけ。
電車の中でゲームやってる奴の顔をみると人生負け組オーラ満開だよ。
245名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:57:57.70 ID:l56QlsGv0
>>244
よーひきこもり
お前にとっての勝ち組、負け組の基準って何?
246名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:58:04.85 ID:8PC2b4z10
>>245
>>244の書き込みに反応してるところをみると、お前はゲームが大好きな貧乏人なんだろ。
247名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:06:14.64 ID:rjQlH3yt0
貧乏人の俺登場

一回の飲み代は1万円ぐらいだけど
248名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:36:42.96 ID:b0l44h/x0
ハッキリ言ってパチンコとゲームはやればやるほど人間の頭が馬鹿になっていくものだよ。
これを好む人は決まって勉強も仕事も出来ない駄目人間なのも確か。
249名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:43:06.12 ID:l56QlsGv0
>>242
お前が低学歴、低収入のおっさんなだとゆうことはよーくわかった
250名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:50:08.61 ID:mopGswq70
ID:uuoCwiCJ0はかわいそうな人だから虐めては駄目。

友達居ない。彼女居ない。
仕事から帰り一人で酒を飲みゲームをして一日が終わる。
くる日もくる日もこれの繰り返し。
251名無しさん@13周年
>>250
君にとっての幸せは友達が沢山いて、彼女に恵まれる事かんだろ?

人にとっての幸せなんて人それぞれなんだよ。一生そうやって人の人生観や価値観に難癖つけて優越感に浸ってろよ。

ドンマイ