【裁判】 「パンもパスタも食べられない」「お好み焼きが食べられない」と原告ら 悠香の「茶のしずく石鹸」訴訟で意見陳述…大阪地裁★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★茶のしずく被告争う構え…大阪訴訟口頭弁論

 化粧品製造販売会社「悠香(ゆうか)」(福岡県)が通信販売した「茶のしずく石鹸(せっけん)」の
旧製品を使った後に小麦アレルギーを発症したとして、大阪府在住の被害者ら64人が、
同社など3社に製造物責任法(PL法)に基づき計8億2500万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が6日、大阪地裁であった。

 被告側はいずれも請求棄却を求める答弁書を提出、争う構えを示した。
 訴訟は小麦由来のたんぱく質「加水分解コムギ」を含んでいた旧製品に関するもので、被害者らが4月、各地で一斉に提訴。
大阪訴訟の弁護団によると、現在の原告数は全国の21地裁・支部で計658人。
 この日は原告2人が法廷で意見陳述。20歳代の女性は現在、小麦の入った食べ物を絶っているとし、
「お好み焼きなどの好物が食べられない。被害者全員がこんなストレスを抱えて生活している。
誠意ある謝罪と適正な補償を強く願う」と訴えた。
 40歳代の女性は、「生産や販売をする会社は、製品にもっと責任を持つべきだ」と述べた。

yomiuri online http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120707-OYO1T00348.htm

★「パンもパスタも…」 茶のしずく訴訟 意見陳述

 化粧品販売会社「悠香」の「茶のしずく石鹸」が原因で小麦アレルギーになったとして、64人が損害賠償を求めている裁判。
 大阪地方裁判所では初めての法廷が開かれ、原告の女性が「パンもパスタも食べられない」とアレルギー症状の辛さを語りました。
 訴えているのは、17歳から68歳までの女性63人と男性1人です。(中略)

 6日の初弁論では、原告の20代の女性が法廷で意見陳述し、
「私は、もはやパンやパスタも今まで好んで食べていたすべてのものが食べられません。
誠意ある謝罪と適正な補償を早く行うよう願っています」と深刻な小麦アレルギーの辛さを訴えました。(07/06 19:11)

MBS http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120706163900586282.shtml
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341645559/
2うしうしタイフーンφ ★:2012/07/08(日) 06:44:16.00 ID:???0
▽関連スレ
【裁判】 「茶のしずく石鹸」訴訟 「元の体に戻して」と48歳パート 化粧品販売会社「悠香」など被告3社争う姿勢…さいたま地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341645796/
【裁判】 悠香の「茶のしずく石鹸」アレルギー問題 「友達との外食もできなくなった」と原告女性 損賠訴訟の第1回口頭弁論…佐賀地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341646018/
3名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:44:44.13 ID:4BWrZ/p/0
真矢みきならいける
4名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:45:42.89 ID:uq/2yvm60
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l       画像も張らずにスレ立てとな?
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/pages/40.html

5名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:45:49.17 ID:icurpyDP0
ケーキを食べればいいじゃない
6名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:45:58.69 ID:pB/T3MwRO
CMを垂れ流していたテレビ局にも社会的責任があるんじゃね?
7名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:46:06.16 ID:TJtflCk10
そこでたこ焼きですよ
8名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:47:11.82 ID:Az/f4ykt0
日本人なら米を食え

ジューグンイアンフと同じならキムチ食えwww
9名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:47:18.96 ID:oC4AHfGo0
>>7
小麦粉使ってるからダメだろ・・・
10名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:47:49.26 ID:G0b5mGLOP
そりゃあかんわ。大阪でお好み焼きが食えんのは致命的やわ。
11名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:48:15.73 ID:Yc+wojKB0
外人さんなら生きていけないな
会社清算しかないか
12名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:48:20.64 ID:bjZVla9GP
俺は軽度だから、毎日、薬飲みながら普通に食べてる。
小麦と大豆にアレルギーだと食べる物がねーよって感じ。
13名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:49:47.95 ID:wtDO+aEm0
逆に何だったら食べられるの?
14名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:50:23.26 ID:P2rUjxBE0
大変だなぁ

俺は牛乳・米アレルギーだからまだマシか
15名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:50:41.98 ID:OPD77Hxl0
粉物と麺類アウトってw
食の楽しみ7割くらい無くなるな
16名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:51:01.89 ID:Mu0UdatyO
うどん氏ね
17名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:51:17.06 ID:LvqriKb20
こればっかりは、
なった本人じゃないと辛さはわからんからなぁ。
18名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:51:21.85 ID:Az/f4ykt0
ほんとに大阪人てのはうざいな
19名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:51:38.43 ID:6NlJQsCL0
強力な石鹸だったんだな
20名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:51:47.78 ID:cDAXMfOeO
パンは米粉パン、麺も米粉麺、お好み焼きも米粉で作ればよい
21名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:52:11.74 ID:pccF9hR6O
商品にバッチテストを促すコメントが書いてあったか?
原告側が使用前にバッチテストしたか?

この2点によってずいぶん印象が変わる事故だよな…
アレルギー持ちからすると化粧品や石鹸をバッチテストせずに使うなんて信じられないから
22名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:52:37.99 ID:ffirE5VdO
夏に素麺や冷や麦が食べられないとか苦痛すぎる
23名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:52:47.55 ID:Dh/hnSri0
あきらめないで
24名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:01.16 ID:QB0vh9LQ0
確かどこぞの病院で
少しずつ食べてアレルギーを克服させる治療法が確立されてるとかNHKでやってたな
時間はかかるだろうが頑張ってほしいわ
25名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:56.71 ID:OPD77Hxl0
>>20
米粉パンは強力粉使う
26名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:54:32.89 ID:UH7gSCxo0
醤油も味噌もダメなんだよな
ビールも、ダメで下町のナポレオンも、ダメなのか
27名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:54:40.88 ID:7wLTEMrE0
>>21
使う前は大丈夫だったから訴えられてるんじゃないの?
28名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:54:46.52 ID:ZyIx0x9QO
カレーやシチューも食べられないんだぜ
ムニエルやとんかつ・てんぷらも食べられないなんて苦痛でしかないな
29名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:55:22.08 ID:qRIZRZWl0
>>21
事前のテストでわかるものなのか?
細かく分解された小麦が粘膜から吸収されて蓄積して
ある日突然アレルギー発症ってやつだろこれ
30名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:56:27.29 ID:Khe6Q5oDi
イカアレルギーの俺よりはマシだろ
日本人なら米食えばいいんだし
日本は世界最大のイカ消費国なんだぜ
31名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:56:57.31 ID:98m1b1nK0
被告に一生分の食事を用意させればいいのよ。
小麦の一切入っていない食事
万一入っていた場合の医療費
32名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:57:11.02 ID:UH7gSCxo0
>>15
もっとだよ塩味以外ダメだし
外食はほぼ不可能
33名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:57:21.62 ID:rMyBBB9jO
>>21 今回のケースは通常、食物として摂取するには問題のない成分を
間違った方法で摂取することになったのが急激なアレルギー発症の原因。
事前にパッチテストでどーこーしたら防げるってもんではない。
34名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:57:37.83 ID:0vrEdkUd0
パンがだめならケーキを
35名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:58:11.66 ID:LvqriKb20
マスプロ物は、小麦と大豆はたいてい入ってるからなぁ。
避けるのも大変だな。
36名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:59:16.58 ID:I+VmPYQ40
パンがなければご飯をたべたらいいじゃない
37名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:59:29.21 ID:GXaqK38g0
石鹸なんか喰うほうが悪い
38名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:00:06.01 ID:UH7gSCxo0
>>30
>>34
死んでくれ
>>36オカズは?
39名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:00:49.40 ID:k23Joj1P0
御飯にしなさい
40名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:00:58.90 ID:S+hU48+e0
人数割りで貰える金額じゃ、これら食べられなくなった代償には合わないな
石鹸会社の方も保障しきれないだろうけど
41名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:01:00.84 ID:Az/f4ykt0
>>31
ゆすりたかりのヤクザは小麦山盛り食って死ね
42名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:02:32.27 ID:UH7gSCxo0
>>33
でも、どうやって石鹸から摂取すんだろ
皮膚から吸収するのか?
43名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:03:28.59 ID:P0tm4IOd0
あ〜、お好み焼き、食いたいなあ
44名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:03:32.18 ID:SWUJFGFT0
す し 喰いねぇ〜〜♪
45名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:05:05.01 ID:aiGZVH6m0
>>42
目や鼻の粘膜から吸収
吸収してアレルゲンになるのにちょうどいい大きさの分子だったのが運のツキ
もっと小さかったらアレルゲンにはならなかったし 大きかったら吸収されなかった
46名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:06:44.42 ID:wQbICduD0
パスタ駄目でも、ソバがある
47名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:06:51.48 ID:tlrUsO/T0
石鹸食ったのか?
48名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:03.65 ID:oC4AHfGo0
>>20
小麦粉と米粉は風味と食感が大分違うからねぇ・・・。
49名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:04.62 ID:UH7gSCxo0
>>45
製造者販売者もアレルギーになってる従業員も、いるんだろうな
50名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:13.63 ID:BQiOg743O
小麦駄目って女性の楽しみの3/4奪われたみたいだな。
パスタの他にスイーツも駄目なんだろう。なんか特効薬ないのか?
51名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:31.99 ID:4XrU5kkK0
17才とかもいるのか
外食ほぼ無理って悲惨だな
52名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:33.95 ID:gF+IB2N+0

  魔夜不気味・・・元気に化凹(シャンプー・コンディショナー)
  のCMに出てるな。さすが、化凹だな。アレルギー騒動の広告塔
  を自社のCMに使う太っ腹、反日っ腹。
53名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:42.05 ID:qqK1TDvd0
主食がパンのイタリア人ならもっと辛いな。
54名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:08:37.55 ID:WBqI22S90
>>53
うどん県民も同様だな
55名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:09:48.82 ID:ffirE5VdO
>>44
醤油も安い山葵も小麦入りだから無理www
56名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:10:24.35 ID:ORR/DaZN0
>>30
イカ消費量…60万t強
小麦消費量…620万t

そもそも接する機会が1/10イカだぜ
57名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:10:56.76 ID:e7itObWeO
食べたらどうなるの
58名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:11:34.22 ID:z8jFjvDBO
うどん県民マジやばいな。
うどんしか食べられないのに
59名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:11:47.95 ID:LoFpkIdm0
食べたら、ショック症状で死ぬこともある。

だから、アレルギーは怖い
60名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:11:50.44 ID:0UURsLSv0
東京・もんじゃ焼き、蕎麦
大阪・タコ焼き、お好み焼き
九州各地・ラーメン
名古屋・きしめん
広島・お好み焼き
香川・うどん
他にも「ほうとう」「ギョーザ」「そばめし」などなど
たいていのソウルフードは、米が不作だったり飽きたりした時でも
食べ続けられるように・主食の代用たりえるように、
米由来以外の炭水化物が多く含まれる物が多いんだよね。
で、米以外の炭水化物となると小麦粉が圧倒的なんだ・・・カワイソス(´;ω;`)
61名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:12:41.39 ID:RSYm6AA8O
>>45
42とかとは別人だが説明ありがとう
俺も疑問に思ってたんだ
てか洗顔に使ったら気をつけても鼻粘膜からはいっちゃうような気がするけど・・・
62名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:13:16.24 ID:UH7gSCxo0
>>57
気管が腫れたら呼吸が出来ない
63名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:13:28.84 ID:Rrocb50UO
小麦の本当の恐さはどこに潜んでるか分からないところ
64名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:13:34.62 ID:eddp5yCw0
>現在の原告数は全国の21地裁・支部で計658人


裁判官も書記官もめんそくせーだろうな
これ税金と時間の無駄じゃん
65名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:13:46.39 ID:xGoXkevQ0
>>56
【審議中】
66名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:13:54.59 ID:s0Vga8760
小麦アレルギーなんて地獄だな。
食べるものがない。
67名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:14:00.12 ID:f8/VdtDS0
ほぼ外食アウトだからなぁ
68名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:14:02.03 ID:9Q8IudLJ0
まぁ、原価100円もしないものを、
数千円で売っていたわけだから、
たんまり儲けているだろうねぇ。
内部留保を隠されてしまうと賠償金貰えなくなるよ。
化粧品業界では、石鹸であれだけ儲けるって、
すごい会社だねぇ、って噂してたもの。

これでわかったろ、宣伝してる役者はその製品をつかっていないって事を。
69名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:14:30.49 ID:DjQyKacG0
こういう外側の皮膚から入り込むのを体は異物と認識しやすいからな
パティシエの子供が小麦だめ、という例を2人ほど聞いたことがある
小さい子供とかは平気で床や壁にすりすりするから、その辺に
小麦の粉や溶けたのの乾燥痕が残ってると、それがアレルゲンになる
場合もあるのかも
70名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:14:49.37 ID:T2twGaVj0
日本人なら芋を食え。里芋だよ里芋
71名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:15:42.15 ID:pKtpSfdl0
石鹸で小麦アレルギーって
使った方に問題あるんじゅねーの?
登山で溺死みたいなもんだろ
72名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:16:28.52 ID:FNEIwNwN0
大阪人やのにタコ焼きも食われへん!
どないしてくれんねん!
73名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:16:41.66 ID:UH7gSCxo0
>>44
紫つけないで寿司くえってか?
>>69
そんなら香川は小麦アレルギーだらけじゃん
74名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:17:18.15 ID:f8/VdtDS0
>>60
小麦粉がダメだと、そういう直接的なものじゃなくて
衣類がダメだから天ぷらやとんかつなんか、
ホワイトソースがだめだからグラタン・ドリア、
そういったのが全部アウト
75名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:17:26.61 ID:rrYyCtRG0
危険な物質なのに規制してない政府の怠慢。
76名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:17:44.02 ID:aWL7Yaco0
まぁ、モンドセレクション云々な商品を買うっていう判断自体が・・・
77名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:19:06.60 ID:ffirE5VdO
>>71
滑落して良く沢で死ぬケースあるしな
78名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:19:57.64 ID:UH7gSCxo0
>>74
醤油、味噌もAUTO
79名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:22:13.52 ID:UH7gSCxo0
>>74
ビーフシチュー、ハンバーグもダメだし唐揚げも食えない
80名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:24:37.03 ID:0xKXp6jw0
一生ウイダーインゼリー暮らしかw
81名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:10.02 ID:ORR/DaZN0
>>60
外食、仕出、出来合い、レトルトもアレルゲン表に小麦が入ってなくても
同一の場所で作成してるのが殆どなんで混入の危険が高くて無理
では全て自前で用意するのかとなるが、やっすい醤油や味噌に小麦が使用されてたりするのと
生産工場等で、小麦も使用する製品を一緒に作ってたりするので
生産過程での成分混入を完全に否定出来る物しか使用できないけど、そういった物は当然値がはるわけで

この被害者達って普通に生活する事が事実上困難なんだから
車で人はねて被害者を障碍者にした連中と同じ措置するしかないだろ

まぁ裁判でどの程度の障碍者と同等の扱いするのかとか争点になるんだろうけどさ
82名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:10.44 ID:v34nJbiA0
そばをナンプラーでw
83名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:23.71 ID:FmTN+bCX0
男性一人はおかまか?
84名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:35.84 ID:TQsA9Kf60
せんべいと日本酒とたまり醤油と米の生活かー
85名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:54.19 ID:ffirE5VdO
一応、醤油は玉蜀黍から出来た小麦アレルギー対応のがあるけどなwww
86名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:56.49 ID:7JdgA6Ig0
>>4

誘導乙
87名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:26:29.25 ID:thc6A//c0
ちょっと考えたらうさんくさいって分かる商品に手を出してしまったという罪に対する罰としてはあまりにもでかすぎる
パスタやパンは食えなくてもどうでもいいけど穴子の握りがアウトとか可哀相すぎる(´;ω;`)
88名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:27:15.01 ID:3VlbNYal0
なんかそのうち酸素アレルギーとか出そうだな・・・
89名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:28:32.82 ID:UH7gSCxo0
>>82
10割蕎麦は乾麺じゃ少ないぞ
で老舗蕎麦屋でナンプラーくれって言えるか?w
90名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:28:57.82 ID:KVU42AGA0
>>83
嫁か母親が買ったのを一緒に使ってたんでしょ
ちょっとは考えなさいよ
オカマの可能性は50%くらいしかないよ
91名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:30:22.61 ID:wtDO+aEm0
ごはん味噌汁漬物でいいのか
92名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:31:19.09 ID:ffirE5VdO
10割蕎麦でも蕎麦汁がアウトなwww
93名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:31:24.37 ID:x5FEgNpu0
「小麦が駄目なら米粉料理を食べれば良いじゃない」
こんな感じで被害者に米粉料理のレシピ表渡したんだろ?
はよ潰れろよ糞企業が胸糞悪いわヴォケ
94名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:32:20.77 ID:7B8hszRt0


なんで福岡ってこういう会社しかないの?
いやけっこうマジで
95名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:32:23.02 ID:itekQra10
別にこいつらは被害者でもないけどなw
単なる情弱、自業自得だよ ざまぁみろwww








ざまぁ( ´,_ゝ`)
96名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:32:24.35 ID:UH7gSCxo0
>>91
だから市販の味噌に小麦粉入ってる可能性のほうが高いんだって
自前で手前味噌作るのか?
97Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2012/07/08(日) 07:33:30.08 ID:4fnaNPIQ0
この記事は誤解を招くだろ。「単に好物が食べられなくなった」程度に
勘違いする読み手も多いんじゃないか。実態は絶望的なほど深刻だぞ。
98名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:33:38.85 ID:3gx3Mmw70
何年か絶ったらまた食べられるようになったりしないの?
自分は牡蠣アレルギーだけど、数年ぶりにフライを2個だけ食べたら大丈夫だったよ。
キウイはあまりに怖くて試せないけど。別に好きでもないし。
99名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:33:57.01 ID:wB0Uhz2MP
>>14
おいおい、大変じゃねーか おい
食事どうしてんの?
100名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:34:15.88 ID:ImjC7FiM0
もう新製品は信頼できないなぁ

不満があっても定番を利用するしかないわ
101名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:34:39.62 ID:LvqriKb20
>>94
ここなのか、変なおばはんがでしゃばったCMしてるとこは
舎弟企業の噂が出てるな。

まぁ、福岡らしい噂だが
102名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:34:48.41 ID:QpqVP+bU0
これだけのことしといてまだこの茶のしずく石鹸販売してるんだな
どういう神経してんだこの会社
買うやつも買うやつだが
103名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:34:58.63 ID:cwxkyKde0
>>30
イイひとでゲソ―

104名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:35:02.25 ID:1+ylYS+/0
何人が訴えを認められるかねえ
時間かかるぞこりゃ
105名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:35:13.72 ID:UH7gSCxo0
>>95
死ね、お前は痰壺に頭突っ込んで死ね
106名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:36:32.74 ID:ImjC7FiM0
>>102
役人や警察も悪質だな
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:37:03.11 ID:rNUsjz4s0
小麦が一切食べられないって人生の半分は損している感じ・・・
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:37:25.93 ID:oC4AHfGo0
小麦由来の物って、大抵の食品に入ってるからねぇ・・・。
食事の状況は、ほぼ絶望的・・・。
人生の愉しみが奪われた。
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:38:12.52 ID:UH7gSCxo0
>>98
牡蠣アレルギーじゃなくて牡蠣に当たっただけだろ馬鹿か?
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:38:31.70 ID:ffirE5VdO
味付けは塩か自家製香味オイルが安心安全か
外食もレトルトや既製品もNGとか飯食うだけで時間掛かりすぎて嫌になりそう
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:39:54.25 ID:wB0Uhz2MP
笑うセールスマンのペナルティーだよなこれ
酷すぎて正直ひくわ
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:40:14.03 ID:+8dzJ61MO
殆どの場合、食い物って活力の源だからなぁ。
何食べよう、どこで食べよう、何作ろうとか、考える所から楽しいし。
美味い物を食べたい、が成功のモチベにはならないかもだが、成功したら美味い物食べたくなるもんなぁ。
自分に金が沢山入るようになった時に、食い物がかなり制限されてたら鬱になる。
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:40:57.65 ID:ImjC7FiM0
これって事実上味覚の幸せを失ったに等しいな

早く治療法が見つかったらいいけど
114名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:41:41.89 ID:oC4AHfGo0
>>110
外食は、ほぼ不可能だね。

>>112
漏れはより美味しい物を食べる為に、働いてカネを稼いでいる訳だが。
115名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:42:41.31 ID:QlSaZTin0
>>98
キウイは俺もダメなんだ。
喉が痒くなるよな。あんまり他に居ないから信じて貰えないし。
116名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:47:12.84 ID:uuy/VVaQ0
パンやパスタがダメでも蕎麦、饂飩なら大丈夫なんだろ?
和食は良いよ
117名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:17.38 ID:XoBV1sP30
これは本当にひどいよなあきらめないではどう責任とるんだ。
118名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:23.78 ID:+8dzJ61MO
>>114
いや、成功へのモチベは人それぞれだし、食がモチベを上げる一つの要因になってる人も多いとは思うよ。
ただ、食に重きを置いてなくても、必死で金を稼いで人より成功した際に、食の制限が相当されてたら嫌だなって話
119名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:28.27 ID:Aj1B4q140
小麦由来の調味料使ってたらアウト。
120名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:42.75 ID:622iFihp0
>>1
小麦製品全般がダメになるとか想像を絶するな。。
食パンもラーメンも揚げ物も全滅
調べたらカレーやハンバーグもダメとか
一人暮らしで食ってるものの大半が食えないんだが

賠償額一人1000万ちょいなんて全然釣り合い取れんし、
そもそもベンチャーらしいんで会社畳まれたらそれすらも取れん

真剣に自殺を考えてしまうかも知れん
121名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:49:34.87 ID:THH0Fj680
>>116
なぜうどんが大丈夫と思ったし
当然アウトだし蕎麦も10割じゃないとアウト
蕎麦つゆも小麦アレルギー対応のものじゃないとアウト
122名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:51:07.27 ID:LGIQef1W0
本来は「人に良」で「食」だからな
123名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:51:14.60 ID:ffirE5VdO
小麦は繋ぎや増粘剤として数多の製品に入ってるから厄介
124名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:51:38.95 ID:ImjC7FiM0
こういう事や学校のイジめこそ
警察は検閲パワーを発揮しろよ

AVのモザイクなんかどうでもいい
125名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:52:03.45 ID:KNL8IHoIO
「あきらめないで」の顔面新幹線のブスババアはちったあ謝罪ぐらいしたの?
あんなブスが女優扱いなのがイマイチ分からん
126名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:52:12.29 ID:SwpQZRGz0
どうしてこんなに激しく小麦にアレルギー反応するようになったんだろ???
127名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:53:31.51 ID:/9Y6THIS0
小麦粉製品だらけだもんね。
アレルギーにされただけに可哀想
128名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:54:23.69 ID:VqEYAzbg0
アトピーっ子達が喜んでそうw
仲間増えたネ!ってw
129名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:54:45.19 ID:avyJT7w+0
ヤマノイモ100%で作ったらどうだろうか。
美味いんじゃないか。
130名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:56:01.61 ID:anRyPswe0

ID:UH7gSCxo0
このクズはなんなの?ww
131名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:56:12.28 ID:uuy/VVaQ0
通常小麦粉分子:○ ←大きすぎて吸収されない
グルパール19S加水分解分子:。 ←ほどよい大きさで吸収される上に量が多い
グルパール以外の分解小麦分子: . ←小さすぎて吸収されても免疫細胞が気がつかない

       ○通らない 。通る . 通る
皮膚細胞−−−−−−−−−−−−−−−−
              。。。。。。 ......
              ↑↑↑↑
         免疫細胞:何じゃこりゃー!   
132名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:57:14.43 ID:3gx3Mmw70
>>109
一度だけならアレルギーなんて思わないぞアホ。
ちゃんと熱を通したものを、鍋から複数の人間が食べて自分だけあたるってのを
何度か経験している。
133名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:58:04.18 ID:+sAQL07G0
パンが駄目ならケーキを食べればいいじゃない
134名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:58:07.73 ID:hTVQKDzE0
米食え米
135名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:58:23.54 ID:X2LW0vEf0
パンが駄目ならケーキ(ry
136名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:58:30.12 ID:jOxXqLO3O
137名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:58:36.28 ID:RFRRgM9/0
賠償金が安すぎるし、
これはもう刑事罰で対処すべき事態だろ。
アメリカでの訴訟だったらどの程度なんだろう
138名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:58:59.76 ID:0g/aCXNl0
皮膚から吸収されるが抗原性は維持されるぐらい
微妙な長さの小麦由来タンパク質のペプチドが
含まれていたんだな・・・
これは、ある程度知識がある人間でも予測は難しいかも。
やはり安全性試験は大事だな。
139名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:11.92 ID:ImjC7FiM0
>>130
俺たちは天使だ!的な愉快なお仲間

悪意は無さそうだ
140名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:31.93 ID:oC4AHfGo0
>>118
ウマーいメシが喰えないのはツラいな・・・。

>>119
食事に大幅な制限が掛かるよねぇ・・・。

>>120
大抵の食品はアウトになってしまうと言う絶望的な状況。

>>131
と言う事は、フジフィルムのアレでも、銀アレルギーを発症する可能性が有るのか。
141名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:44.32 ID:ffirE5VdO
>>126
アナフィラキシーて知ってる?
蜂に初めて刺された時は大丈夫だけど2回目はヤバいってやつ
これは長期間使ってる内に初期は軽いアレルギーが段々悪化してったわけさ
142名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:00:05.95 ID:622iFihp0
>>1
なんか味噌や醤油もダメみたいだな
「さしすせそ」の内2つが完全に禁止とか食えるものを探す方が難しいな

>>95
情弱だからってこんなことされて良いわけねーだろクソが
お前はマジで今すぐ死ね
生きてる価値無いからさ
143名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:00:09.48 ID:QfpWmTaO0
パンがだめならケーキを食べればいいじゃない
144名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:00:20.79 ID:ZwtOpXOS0
受動的ダイエット成功おめでとうございます。

俺の脇おにぎりを奢ってやろう(笑
145名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:00:43.51 ID:dhLQQ0Jb0

100均とかユニクロに群がる一方で

インチキ健康食品には

大金を払うバカ国民

146名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:00:50.63 ID:pjgsbQGA0
自分は香辛料アレルギーで
ほんのちょっとの微量でもダメなので
被害者の気持ちは痛いほど理解できる
147名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:02:52.53 ID:trrDe+XZ0
この記事じゃ、好きな物が食べられないってぐずってるわがままな人みたい
148名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:03:00.44 ID:M9NfuOLKO
>>20
米粉で作ったもんはマズい(>_<)
149名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:03:14.01 ID:QlSaZTin0
お金を幾ら積まれても許せないな、これは。
誠意を見せて欲しいが、誠意は見えないから結局お金になるんだよな。相手にもお金だと負担になるし。
150名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:03:18.62 ID:0qi5xdcY0
スパゲティ食べられないとか最悪だな
151名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:03:21.59 ID:4fedfOlsO
元から小麦アレルギーだった?
じゃなくてこの石鹸のせいで発症した?
過程がよくわからないんだ。
馬鹿ですまぬ。
152名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:04:41.32 ID:TSL/0vZ8P
法律で食品に小麦粉を混ぜるの禁止にすれば小麦アレルギーでも安心して
生活できるんじゃね?
153名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:04:53.71 ID:T85SY6xD0
嫁が使ってたのでを俺も使ってた
今ではパンもうどんも食えない
CMであきらめないでって言ってたオバハン死んでください
154名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:04:55.45 ID:l4Xtq4eZ0
小麦アレルギーって辛すぎだろ・・・

アレルギーの中でも一番キツイ分類じゃね?
小麦って、ありとあらゆる料理に入ってるし・・・
玉子アレルギーとか乳製品アレルギーの奴を見てても結構大変だけど
小麦アレルギーって外食とかほぼ無理だろ
155名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:05:18.02 ID:opom+Izc0
それ別に石鹸のせいじゃないだろ、食えなくなったのは
だいたい、食うって事と、塗るってことは別のことだろ???

アルコールの分解能力がないやつがアルコールティッシュで手を拭いておかしくなるか???

アレルギー反応じゃなくて、どっちかというと精神病のほうを疑うけどな、オレならば...
156名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:05:29.19 ID:eUNEcNzB0
寿司を食えと思ったが、醤油もダメなのか。
こりゃ、マヨネーズでも付けて食べるしかないな。
157名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:05:41.47 ID:Aj1B4q140
賠償しきれないだろうな。
158名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:06:34.18 ID:PKczDj8G0
既にそばアレルギーや卵アレルギーをもっていたら辛いね
食べるものがなくなる
159名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:06:42.65 ID:iKL+aCWW0
今使ってる炭石鹸がタバコのヤニ的な臭いがして身体に悪そうな気がしてくる
160名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:07:13.04 ID:HD5qqcMd0
>>133
しね
161名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:07:58.68 ID:ImjC7FiM0
>>151
セッケンのせいで発症

だからこれだけ問題になっている

もう一生うどんもパンもダメ
毒同然
162名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:08:58.42 ID:As2Zqd5x0
>>1

ちょwww

丑スレじゃねーかw
この騒動の裏にサヨクが絡んでるって認めてるのかよwwwww
163名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:09:19.67 ID:ZIf7zIxu0
震災直後のような極端な食料不足になったらマジでやばいぞこれ。
164名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:09:38.81 ID:Jhh8vlBz0
俺は牛乳+チーズ全般が食えない

チーズ好きの女とは非常に相性が悪い
165名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:10:01.85 ID:/vb4pBlvO
166名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:10:34.06 ID:ImjC7FiM0
>>162
オレも不思議に思った

やけに親切に啓発記事を紹介しているな、と
167名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:11:26.44 ID:ffirE5VdO
>>151
誰しもアレルギー因子は初めから持ってる自覚症状が在るか無いかの違い
しかし、軽いアレルギーでも症状が治まらない内にまたアレルギー症状を積み重ねると症状が悪化する
168名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:11:46.42 ID:UH7gSCxo0
>>132
それでもアレルギーじゃないんだな
169名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:12:06.03 ID:wjDfghgk0
>>151
泡立ちと保湿を良くする為に小麦を細かく分解したものが入っていた石鹸を使った
洗顔時に目や鼻の粘膜からその小麦の分子が体内に入った(>>131参照)
蓄積されて小麦アレルギーぽぽぽぽーん
170名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:12:13.55 ID:DjQyKacG0
>151
この石鹸に>131の小麦由来の材質が入ってた
石鹸は基本的に全身の皮膚に長期間使う代物であり、
高確率でアレルギーになりやすかったというわけ
171名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:12:26.16 ID:ORR/DaZN0
>>155
B層さんちーっす
172非公開@個人情報保護のため:2012/07/08(日) 08:12:30.87 ID:bj6F1fKS0

牛乳石鹸最強伝説!!

173名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:12:42.34 ID:TOKNC8lX0
もともとアレルギーがあったから酷くなったんじゃないの。
石鹸使う前からだろ、パスタ食べられないの。
174名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:13:07.61 ID:NkrhFLI80

森永と大塚はこの連中のためのレトルト食品を創ってあげるべきですね

http://conv.img.pcpp.jp/small_light(p=610)/1/may7/photo/aeb94bd5eb8a74800a5c-org.jpg
175名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:13:36.89 ID:T85SY6xD0
あきらめないでっ!!
176名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:13:44.40 ID:zvFvQtP50
あきらめて!
177名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:06.22 ID:piX8fCPZ0
>>164

カマンベール臭い女は好きでつか?
178名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:18.43 ID:GT7zVh6P0
米食おうよ
179名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:24.56 ID:wW//HwghO
何も食えねーじゃん
パンもお好み焼きもパスタもピザもタコ焼きも駄目だなんて一生を台なしにされたな
酷い話だ
180名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:31.96 ID:ZZXI0uIh0
>>172
牛乳!!石鹸!!良い!!石鹸!!yeah!!
181名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:56.89 ID:UH7gSCxo0
>>153
味付けなにで食ってんだ
182名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:15:28.75 ID:FKCWuSRmO
>>173
お粗末だな
183名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:16:04.94 ID:SXZ6XRXl0

人や企業の弱みにつけ込む朝鮮訴訟はじまりました。

184名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:16:22.79 ID:8RBwDbqx0
パンやパスタは別に良いけど
お好み焼きとかケーキが食べられないのは辛いなあ
医学が進んで小麦アレルギーが治る日がくると良いよね
ほんとに
185名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:16:34.01 ID:C4fCqyRu0
皮膚から普通と違う大きさの物質を吸収、免疫細胞が敵と判断
以後同じ物質(小麦粉全部)に攻撃判定するようになったてことだよね

ごはんは食べられても味噌も醤油も駄目だからなあ、可哀相過ぎる
確かに小麦粉フリーのものもあるけど味は違うだろうし何より高価い
手に入る手段も限られてるから、生涯に渡る損失は計りしれないよね

生のたんぱく質アレルギーで海鮮物が全滅、ステーキもレアは駄目な自分 マジで同情するよ
186名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:16:55.16 ID:wW//HwghO
>>178
米ばっかり食ってられるか
パスタやパンは飽きないけど米は飽きる
187名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:17:26.59 ID:8sOMRkrC0
>>155
分子の大きさによる。

だからアレルゲンを皮膚にぬって、
アレルギー反応をみるパッチテストで食物アレルギーも検査できる。

軟膏などの塗り薬で、水虫治療が出来る。人間は分子のサイズで、皮膚からも血液やリンパ液に吸収する
188名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:17:40.46 ID:gbTuy7Ns0
>>137
懲罰数百億で経営者懲役数百年
189名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:18:25.80 ID:8RBwDbqx0
>>185
ああ 醤油や小麦粉もかあ
そういやラーメンとか餃子もだめか

拷問だね こりゃ
190名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:18:30.17 ID:PAfr5Hgd0
米粉で作ればいいじゃない
191名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:19:29.66 ID:PaHyefm20
パンがだめならお米を食べればいいじゃない。

とまあ、冗談はさておき、自分猫アレルギー(正確に言うと猫の毛)なんだ
が猫かまうのは大好きなんだわ。正直つらいわ。
192名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:20:03.62 ID:ZZXI0uIh0
主食が米オンリーになる程度なら屁みたいなもんだが
おかず選びにも気を使わなきゃいけないんだろう
和食に切り替えるにしても味噌醤油にもやばいのがあるとか食事のたびに涙目だわな
193名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:20:15.96 ID:ffirE5VdO
米粉パンも米粉ラーメンも小麦入りwww
194名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:20:43.84 ID:hb1WomMz0
最近、真矢みきをテレビCMでよく見るが、イメージは最悪だろう、
メーカーは、よく使うな

195名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:21:07.37 ID:As2Zqd5x0
>>166
丑がわざわざスレを立てるんだから
在日が因縁を付けて倒産させた後、在日企業が買収もしくは
全く同じ製品を販売する手口に似ているな
不二家の件もあるし在日の行動をチェックした方がよさそうだな
196名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:21:09.27 ID:HqXhZQ3O0
こんなんでも被害者叩く奴いるんだな
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 55.0 %】 :2012/07/08(日) 08:21:59.05 ID:/+58I/Au0
水アレルギーなんてのもあって、自分の尿にも反応するらしい

発症例は世界で3〜5例くらいらしいが…
198名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:22:25.75 ID:wW//HwghO
餃子も食えないなんて、醤油も味噌も駄目とか生き地獄じゃねーか
経営者を同じ目に遭わせよう
199名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:23:24.99 ID:qWswRWJx0
ボディソープとかも気をつけないと
200名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:23:29.61 ID:wC0yLjg/0
うちはこの石鹸みんなで長いこと使ってるけど、誰もなんとも無いぞ。過敏症の人ってかわいそう。
201名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:24:30.80 ID:ImjC7FiM0
>>195
外堀か

今年も色んな手口で来そうだな

やれやれ・・・
202名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:25:20.58 ID:hyF+Q56Z0
小麦粉の汎用性ハンパねえからな
203名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:25:45.32 ID:gLwdjwu+0
小麦粉抜きの生活にした方が健康に良かったりしてw
204名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:26:18.68 ID:ORR/DaZN0
>>198
ハンムラビ法典だったら、牛乳を薄めて注射して重度の牛乳アレルギー発症させた上で
牛乳を超音波加湿器で噴霧した部屋に閉じ込める刑とかになるな

事実上の死刑だった
205名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:27:07.25 ID:uYqhZIWE0
まんこアレルギーの俺は一生道程だわ
206名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:27:18.56 ID:dvL7Ry+/O
でもさー米アレルギーって聞かないよね
やっぱり日本人の体には米食が一番合ってるんだろうな
自分は三食玄米で生活してるけどね
207名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:28:21.44 ID:C4fCqyRu0
知り合いの子供が穀物アレルギーで、穀物食って育った肉もだめらしい
それじゃベジタリアンみたいな食事?豆腐ステーキとか?と聞いたら
さすがに可哀相で山羊とかウサギとかカエルの肉を買ってるそうな
繁華街で大きいデパ地下が近いからだけど、普通は買えないよなそんな肉
大人我慢しなきゃしょうがないけど子供はねえ・・・
208名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:28:23.47 ID:FaL9E0480
チャーハンとか寿司じゃ駄目なの?
209名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:28:47.98 ID:5UsaOtUm0
粉物が食べられないのはコメ主体でカバーするとしても
調味料だけ見ても小麦粉使ってるの沢山あるもんな
菓子なんてほとんど全滅
金で納得できる問題じゃない
210名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:28:51.49 ID:XWcLMEA0I
この石鹸、販売元は悠香だけど、作ってるのはフェニックスっていう会社なんだよね
でフェニックスの所在地がアレのメッカな所なんだけど、何か関係あるんかな
211名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:29:32.77 ID:jvz8GEpM0
1社ではなくなってるのか・・
なんか訴訟通らない気がしてきた
212名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:30:36.60 ID:UdZmUXYH0
これってキャパの問題だよね?なる人はいずれなるような
まあ救いがあるとしたら直るんだよねこれは
ただ自然治癒を待つと10年くらいかかるけど
213名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:30:45.73 ID:bAeGut750
>>208
醤油なしで食べる寿司も味気ないと思うよ。
214名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:31:08.22 ID:ffirE5VdO
>>205
ちんこを愛するべきだな
215名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:00.35 ID:8RBwDbqx0
>>206
米アレルギーあるよ
特定銘柄はアレルギーが出にくいから
新米の季節になると予約殺到で売れまくり
子供の米アレ増えてるらしいよ
216名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:20.59 ID:JMI91WlL0
>>212
治るの?
アレルギーって一生もんだと思ってたわ
217名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:22.87 ID:Sk87ABBe0
悠香「あきらめて!」
218名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:43.66 ID:jWUEkYhG0
これ、メーカーが長期間・ある程度の人数に対する人体テストをしてないね。

それと購入者にも問題があるよ。
「儲け主義の大企業はダメ。小規模メーカーは良心的」
「化学合成はダメ。天然由来成分こそ最高」
って決めてかかってたんでしょ?

大企業だからこそ十分に商品テストができるってこともあるし
天然由来成分を良しとする風潮に至っては全く理解できない。
219名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:56.55 ID:wC0yLjg/0
使った人全員がアレルギーになったわけじゃないんでしょ。何パーセントなの?何が違うの?
220名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:33:22.81 ID:ZIf7zIxu0
>>194
サプリメントとか特にな、
契約だから仕方ないんだろうけど、あれはイメージが悪くなるよな。
221名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:33:30.98 ID:sMc34OqF0
利用した全員が発症したなら判る
だが一部の人間しか発症しなかったなら
元々その因子を持っていて発現したというだけなのでは?
と思うんだけどダメなのかな
222名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:33:38.98 ID:iZvF6wn50
ここまでグラコロバーガーの出番無し
223名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:34:25.91 ID:UH7gSCxo0
>>206
あるよ米アレルギー
224名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:34:28.70 ID:/FhIHUvs0
小麦とかもともとエタヒミンの食いものなのに無理して食う必要はない
225名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:35:35.75 ID:Aj1B4q140
「アレルゲンが混入してたのに表示してなかった」って事件なんだよ。
226名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:35:42.96 ID:eWgGjBsb0
>>99
毎日パンやパスタなんじゃね?
227名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:35:43.75 ID:ORR/DaZN0
>>208
外食だとしたら原材料何使ってるかわからないし、例え原材料に含まれてなくても
原材料で調理する場所・器具を変えるわけじゃないので、混入でアウト
蕎麦アレルギーの友人は、気軽に外でラーメンや饂飩は食えないと言ってたよ
あと散々既出だけど、寿司は醤油に小麦由来使ってる場合が多いので高確率でアウト
228名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:35:44.34 ID:8RBwDbqx0
醤油は大丈夫みたい

醤油の除去は基本的に不要
厚生労働省科学研究班による「食物アレルギーの栄養指導の手引き2008」では、
「醤油は原材料に小麦の表示があるが、完成した醤油には小麦のたんぱく質は
残存しないため、小麦アレルギーでも醤油を除去する必要は基本的にない 」としています。

つまり、小麦アレルギーを起こす原因となるたんぱく質が入っていないので、
大豆アレルギーがなく、小麦アレルギーだけであるならば、醤油は基本的に
使用しても問題がないということです。

今まで小麦アレルギーの場合は、醤油も除去していた人も多いと思いますが、
基本的には必要ないとのことなので、少量から始めてみてもいいでしょう。
http://allabout.co.jp/gm/gc/184098/2/
229名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:17.77 ID:ImjC7FiM0
>>221

>>131を覆す証明ができないと企業側の責任
230名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:22.17 ID:RGS7FwJPO
花粉症だって全員が発症するわけじゃないだろ。誰にでも発症の可能性はあるが、全員に発症するわけじゃない。
231名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:35.78 ID:gLwdjwu+0
>>221
アレルギーの報告貰っても売り続けたのが悪質って事じゃない?
232名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:40.33 ID:zvFvQtP50
ラーメン パンケーキ ベーグル ドーナッツ ハンバーガー
ピザ クロワッサン うどん アップルパイ プレッツェル ホットドッグ
お団子 まんじゅう パスタ トルティーヤ 素麺 肉まん
から揚げ ホットケーキ 食パン マフィン クッキー
餃子 シューマイ ショウロンボウ系 串揚げ ほうとう
マカロニ ビスケット コロッケ もんじゃ焼 クレープ
天ぷら ロールケーキ メンチカツ お好み焼き たこ焼き
ケーキ サーターアンダーギー スコーン プディング バウムクーヘン
カステラ ラスク ラング・ド・シャ ワッフル シェパーズパイ
ウエハース エクレア クラッカー サブレー シロノワール
233名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:37:35.88 ID:UdZmUXYH0
>>216
なりたての人はバケツヒタヒタ状態で
少しでもその成分を摂取するとあふれちゃう状態になってるんだけど
その内水位は下がってきて その下がった分だけ摂取可能になるよ
234名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:37:53.04 ID:eWgGjBsb0
>>228
ほほー、勉強になるなあ
発酵の力は偉大ですなあ
235名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:08.13 ID:piX8fCPZ0
>>206

一昔前ならそんな子どもはとっとと死んでいたんだろう
今は淘汰が働かない時代
236名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:14.25 ID:GTH3XXho0
話が少しそれるけど
広告塔だった真矢みきさんは、一度は何らかの形で謝罪したんだろうか?
法的に云々ではなくて、道義的な責任は絶対にあると思う。
何も触れずのままだったら、この人の人間性は推して知るべし。
237名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:33.26 ID:tyzoknGbO
>>216

神奈川の大きな病院の小児科で、卵アレルギーの子供が
3週間でオムライス食べられるようになってた。
238名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:37.46 ID:D7JW2F840
毎日ステーキでええやん
239名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:39:01.92 ID:pOtt16Eh0
小麦アレルギーは米アレルギーと交差反応出やすいしね
いずれお米も食べられないってことに気がつく人も多いだろう
240名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:39:26.71 ID:dvL7Ry+/O
>>215
あるんだ!
無知でゴメン
241名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:39:54.75 ID:8RBwDbqx0
>>232
ああ パン粉を使ったコロッケとかフライ物も全滅かあ
ホワイトソースも使えないから ホントに食べられる物が
限られるね
242名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:40:20.00 ID:Q+HNOFBHO
もう一生、友達と外食も出来ないし、彼とデートでご飯も食べられないし、会社の飲み会にも出られない。
人間関係も壊れるね。
243名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:41:33.03 ID:kd4w+rKuP
ラーメン食えないならしんだほうがマシだな・・・
244名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:41:51.59 ID:eWgGjBsb0
>>206>>240
知り合いに米アレルギーいる。
なんでもコシヒカリ系の米がダメなんだそうだ
245名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:42:24.47 ID:3AM5D4qc0
こんなのたかり屋だろ
どうせアレルギー無くても炭水化物ダイエットとか言って食わない癖に
幾ら貰えば気が済むんだろこのババア達
246名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:42:33.46 ID:8RBwDbqx0
>>239
ただ、食物アレルギーの中には、実は食物じゃなく
農薬アレルギーだったということもあるから
ちゃんと調べてもらった方が良いよね。
247名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:42:40.74 ID:gLwdjwu+0
今糖質制限で穀類カットしてるけど、慣れれば平気だ
スーパー行って買える物が少なくて困るけどさ
248 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/08(日) 08:42:41.88 ID:PxxRvabb0
17で小麦アレルギーって、人生終了レベルだろ…
249名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:43:19.79 ID:5PC/4z500
カップラーメンが食えないのか
人生の楽しみの八割方失ったなw
250名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:43:41.81 ID:ImjC7FiM0
アレルギー無いのも才能の一つなんだな

あいにく持ってて当たり前の時代
251 ◆UMAAgzjryk :2012/07/08(日) 08:43:55.82 ID:W/MgNozu0
小麦アレルギーだとかなりのモノが食えなくなるよな
日本に米あってよかったな…
252名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:37.57 ID:opom+Izc0
知らなかったら、食えたりするんじゃねぇのか???
253名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:49.09 ID:WSk/carO0
お米食べろ
254名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:45:47.37 ID:RWmjyK8j0
石鹸使うだけで小麦アレルギーになるものなのかという疑問が残る
255名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:45:57.32 ID:wC0yLjg/0
もともと生物は、弱い個は淘汰されて種として強くなってゆくのに、この過保護な状態の
人類の将来が心配だ。
256名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:46:10.02 ID:q96CefT4O
通販の健康食品とかサプリメントとかを
安易に購入する奴らへの警告も含めて、
この事件はもっと周知された方がいいよな。
257名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:46:43.43 ID:XWcLMEA0I
外食も出来ない
旅行も出来ない
調味料やレトルト物も気軽に使えない

辛いなぁ〜(´・ω・`)
258名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:47:04.82 ID:mJOj2aN20
パスタは金が無いときに安く腹いっぱい食べられるから便利だね。
被害者はもう頑張って働くか賠償金を取るかして金持ちになるしかないな。
259名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:47:10.97 ID:8RBwDbqx0
>>252って
昔、蕎麦アレルギーの子に給食の蕎麦を無理矢理食べさせた
DQN教師と同じ知能程度だね。
アレルギーを気のせいとか言うのって常識レベルの医学知識が無い
明治以前の僻地の年寄りと同じだよ。
食物アレルギーは、それを食ったら死に至る怖い病気なんだよ。 
260名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:47:21.85 ID:cXauYJQg0
>>254
試してみたら?
261名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:47:23.13 ID:ehKPPsFv0
俺は下戸だから
アルコールアレルギーみたいなもんだな
262名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:48:36.98 ID:kd4w+rKuP
醤油は大丈夫なのか
これだけでも多少救われるな
263名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:48:39.25 ID:aTT0BNjN0
アレルギーが治るのは、子供のうちだけ。
大人になって発症したら治らない。

加工食品の場合、どんな形でアレルギー源が混入しているか解らないから大変。
例えば、●●剤とか言う名称で入っていて、実はアレルギー源由来のモノは
意外に多いのだ。

例えば、大豆アレルギーなら味噌や醤油だけでなく、サラダ油とかもダメ。
加工食品なら、乳製品、植物油脂等も。
具体的には、カフェオレとかアイスクリーム、ハム、ソーセージとかも
全部ダメな。
264名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:48:59.32 ID:eWgGjBsb0
>>255
弱い頭で余計な心配しなくていいよ。
アレルギー発症してる人たちも、強い遺伝子を持っているからこそ淘汰されずに生きてるんだから。
265名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:49:10.09 ID:n8ApJuCkO
いやいや、体質的に石鹸使う前にいずれは小麦アレルギーになってたってことだろ?アレルギー持ちだから分かるが石鹸みたいなものがトリガーになるとは考えられない
266名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:49:17.77 ID:d65imB9a0
一生ラーメン食えないとか、マジで生き地獄だわ
つか、食の楽しみ奪われたら人生の後半は何の楽しみもないぞ
267名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:49:55.58 ID:9I+Nu5BG0
>>76
食べっ子どうぶつに、謝れ
268名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:51:04.57 ID:ehKPPsFv0
>>266
そんなことねえよ
だからお前はデブるんだ
269名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:51:10.58 ID:NkrhFLI80
270名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:51:26.04 ID:JGLN33xc0
パスタ、パン、洋菓子、揚げ物、粉物、しょうゆや味噌もアウトになるな
こりゃ相当苦痛だ
271名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:51:56.65 ID:mN2pMsEH0
なんで石けんでアレルギーになるのか分からないよ
272名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:00.89 ID:cXauYJQg0
>>265
先天的なアレルギー持ちなら
参考にならないぞ
この人等はあとから発症したんだから
273名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:20.02 ID:QFvJgw960
>>262
人による
自分は重篤な小麦アレルギーなので醤油もダメ
274名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:38.63 ID:NFuWCVPR0
米粉にすればいいとか言ってるやつは勉強しろな。
全部米粉なわけじゃないから。小麦粉使うから。
275名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:55.82 ID:eWgGjBsb0
>>273
そうか・・しょうゆう人もいるんだな
276名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:53:29.47 ID:n8ApJuCkO
もともと小麦アレルギーの素質か既に発症してて、石鹸使ったんだろう。にしろいずれは他の要因で発症したはず
277名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:53:57.46 ID:opom+Izc0
>>259
オマイ、よくズレてるって言われるだろ???
278名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:54:36.79 ID:8RBwDbqx0
>>255
限られた食物のみ接種する動物なら
その食物が食べられなかったら淘汰されるけど

その点、人間はかなり広範囲に摂取が可能だから
淘汰しにくい、ある意味強い動物だよ。
279名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:54:52.49 ID:wC0yLjg/0
>>263
おれは大人だが花粉症が治ったぞ。相当重症だったがここ3年くらい平気だ。
280名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:05.07 ID:ImjC7FiM0
そういやドラマやマンガって
揃ってアレルギー無しばっかりだな

地域設定なし・方言なしとか
非現実的で違和感あるわ
281名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:06.63 ID:eWgGjBsb0
>>274
小麦のかわりに卵とかイモでつないでるのもあるんじゃね
ビーフンがダメならはるさめもあるし
282名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:16.63 ID:aGWXPw2A0
「アレルギーwww」
なんて釣りをしているバカは自身の身に急にアレルギーが出る体になれば吠える事もあるまい
一番いい例が「花粉症」だったりする訳だがな
>>261
それは己の体のアルコール処理能力だ惰弱なだけだw
本当にアルコール駄目な人間は、コップ一杯のビールはおろか菓子類に入っているアルコールでも駄目だし
283名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:19.12 ID:V5gIuA1p0
>>277
オマエの阿呆さ加減の方が怖い。
284名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:58.55 ID:LoFpkIdm0
ハンバーグとか、パン粉入れたりするから、
外食は駄目だよね・・
家でパン粉使わないハンバーグ。

あとシチューとかも小麦粉使うし・・

小麦粉を摂取しない生活ってめちゃくちゃ大変だよ(**)
285名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:56:02.85 ID:QFvJgw960
>>275
しょーゆーこと!
286名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:56:16.10 ID:opom+Izc0
ま、小麦粉アウトだとオマイラの大好きなカレーもアウトだからな

カレー食えるかどうかで、目安できるんじゃねぇのか???
287名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:56:54.48 ID:hO8T+ax20
>>277
>>155>>252

自分のレスを読み返した方が良い
アンタの方がおかしい
288名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:57:42.46 ID:eWgGjBsb0
>>286
インドカレー食え
289名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:58:15.70 ID:5vWc7vINO
キムチがなるじゃないか
290名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:09.92 ID:QFvJgw960
>>284
食物アレルギーになって7年くらいになるけど、
小麦「だけ」なら、意外と大変でもないw
卵・乳・肉・果物・野菜と他にも食べられない物がいっぱいあるけど、
卵のように代替が無いもののほうが大変。
291 ◆UMAAgzjryk :2012/07/08(日) 08:59:13.55 ID:W/MgNozu0
醤油ダメとか
日本料理どうやってつくるん…

日本酒 みりん 酒 だし汁 塩
たいていこの5つの組み合わせだろ
292名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:30.28 ID:QJMwqRxr0
お好み焼きもうどんも食べられないっていえばもうちょっとだけ同情できたんだが
293名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:40.73 ID:/EncRzsLO
自炊生活が楽しくなりそうじゃね?

294名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:44.57 ID:tRHaKQyP0
石けん一つで、人生変えられたらたまらんな。
この会社は借金してでも、小麦アレルギーをなくす薬を開発すべきだ。
295名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:46.40 ID:l2KgzOLMO
かわいそう
296名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:46.99 ID:1C/zI+zD0
米、小麦粉は人間が旨いと思うようになっとるらしい
DNAに組み込まれているとかそんな感じ?
せんべいとかお菓子類も、ケーキ等の洋菓子類も全滅だよね
気の毒すぎる
297名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:12.31 ID:vXbbz5i70
よくわからないなあ
アレルギーの危険因子で確定なのか?
298名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:13.59 ID:kd4w+rKuP
アレルギーはほんと辛いよなぁ
俺も去年から年中花粉症で、10数時間鼻水止まらないとかしょっちゅうだ
夏でもマスクだし、マスクしてても走ったり自転車乗ったりするとアウト
小麦粉のアレルギーなんかなったらメンタル弱いから狂うな
299名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:20.88 ID:ppliiydF0
女性(3次)アレルギーよりはましじゃねーの?
300名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:28.03 ID:hO8T+ax20
>>284
長芋を繋ぎにしたり、ジャガイモを使ったり
工夫すればなんとかなるかもだけど
外食はアウトだね
301名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:36.52 ID:ehKPPsFv0
>>282
いやそれに近いな
菓子食っただけで顔が真っ赤になる
まあアルコールは避けられるからマシかもしれんが
302 ◆UMAAgzjryk :2012/07/08(日) 09:01:03.47 ID:W/MgNozu0
>>297
このパターンだとアレルゲン特定できてると思う
303名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:01:12.84 ID:E/vBOD6i0
ニュースで見たけど今回のことでどこかの医者が
食べ物からではなく皮膚から吸収したことによる初の食品アレルギーだという
論文出してるんだと
初めての事例だということになると会社側が勝ちそうだよ
自分自身花粉も食品アレルギーも持ってていろんな制限掛かっているけど
大人になってから発症しているもんだから
こういうのは結局いつかは罹るものって気持ちがある
責める相手がいるのは羨ましいよ
304名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:01:22.31 ID:81HSQ9rE0
おっそろしいなあ・・・
世の中にこんな形のアレルギー発症があるなんて想像もしなかった。

仰天ニュースかなんかで「夫のパンツに経皮毒」で殺人完了した妻の話があったけど、
4000年の歴史がなくても可能なのね。
305名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:02:17.41 ID:BIxIMFZO0
普段、なんともないものでも、摂取の仕方でアレルゲンになりうるってことなのか
なんだか恐ろしいな;;
306名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:02:26.21 ID:d65imB9a0
>>268
こんなんでいちいち煽って楽しいか?
307名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:02:52.28 ID:xO/z1IAv0
現代の呪いだな
しかもエスナ無効
308名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:03:11.92 ID:hO8T+ax20
>>303
>皮膚から吸収したことによる初の食品アレルギー

(゚д゚)ヘェー 
論文かあ 医者とか学者的には良いネタができたってことか
でも、この件で、新たに食物アレルギーの研究が進めば良いよね
そう期待するしかない 
309名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:04:11.04 ID:F62X2efa0
花粉症の人はそうでない人よりも食物アレルギーになりやすいよ
スギ&ヒノキの花粉病の俺は戦々恐々だわ
310名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:04:54.86 ID:hO8T+ax20
>>291
醤油は大丈夫らしい >>228
311名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:04:55.44 ID:ehKPPsFv0
>>306
煽ってんのはお前だろ
312名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:04:57.12 ID:ImjC7FiM0
>>303
花粉は林野行政を責めたらいい

未だに地元の杉を自慢するバカ議員もいる
宮崎のヤツな
313名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:05:57.13 ID:ctWvCbYh0
新しい米料理を開発しろ
314名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:10.08 ID:l6reMcFv0
原価タダみたいなものでぼろ儲けしてるんだから、さっさと払えばいいのに。
315名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:14.06 ID:zZ8IkZX10
炭水化物ダイエットになるな
316名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:20.35 ID:Aj1B4q140
メカニズムが分からないって言ってる奴。
アレルギー学会のサイトに茶のしずくの件の報告書があるよ。
317名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:34.10 ID:5ZYEIA/w0
>>275
>>285
仲良く小麦アレルギーを発症しろw
ある日突然、菓子パン喰ってからしばらくして、急に喉や胸を押さえてヒューヒューいいながら顔面蒼白なりながらブッ倒れればいいのに
(小麦と大豆両方でもいいな)
318名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:42.20 ID:u/q9arNm0
http://todo-ran.com/t/kiji/11819

うどん県だと死刑宣告受けてるようなもんだ
319名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:52.87 ID:CWbKLQgRP
これは生体兵器として応用される恐れがあるな
320名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:07:06.24 ID:qFIVeLMLO
ちゃんと販売前にテストしたか?
してたら売らないんじゃね?
321名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:08:34.73 ID:QFvJgw960
>>317
や、だから自分はすでに重篤な小麦アレルギーだと書いてるんだけどw
エピペンも持ってるよ
322名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:09:15.08 ID:CAOuINjJ0
あきらめないで。
323名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:10:11.98 ID:BnvrhNq80
まだ普通に売ってるのかよ
どういう神経してんだこの会社
保健所は指導に入らないのか?
https://www.yuuka.co.jp/product/soap.action?cookie_retry=true
324名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:11:06.78 ID:u/q9arNm0
大手化粧品会社が同様製品出してないということから予見できる事象だったんでしょ?
原告はその辺の臨床資料を大手化粧品に提供してもらうといい
325名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:11:52.18 ID:F62X2efa0
小麦アレルギーだと麺類はソーメンしか食えないんだよな・・・
ラーメンが食べられないとか終わっとるw
326名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:12:38.13 ID:Np57O1WAO
真矢みきが実際には使ってないことがバレたな
327名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:12:44.19 ID:04S1zvNc0
>>282だが、>>301
釣りかとオモタが、ガチみたいだな
(2Ch的なおちょくり抜きで)正直済まんかった

アルコールハラスメントには充分注意を…
328名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:12:47.31 ID:ON7f+5iU0
お好みもタコヤキも食えない世の中なんて
329名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:13:21.59 ID:heGktbu40
これを見ても、「日本人なら米食ってれば良いだろww」って言えるかな。

ttp://allabout.co.jp/gm/gc/198167/2/

小麦粉が含まれる食品

麦関連の粉
小麦粉、大麦、麦芽、ライ麦、はと麦など

主食として
パン、うどん、そうめん、そば、ラーメン、マカロニ、パスタ、麩など

つなぎや衣として
てんぷら、フライ、フリッター、餃子、シュウマイ、春巻き、中華まんじゅうなど

ルーや調味料として
カレールー、シチュールー、ホワイトソース、ソース、しょうゆなど

小麦の加工食品
小麦胚芽油、麦茶、しょうゆ、ビール、ウイスキーなど

小麦を使った菓子
クッキー、ドーナッツ、ケーキ、ホットケーキ、麦芽ドリンクなど
330名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:14:03.89 ID:NRt2tdhT0
>>284
シチューはカタクリ粉でとろみつけるしかないね おいしくないけど
331名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:14:25.82 ID:wC0yLjg/0
>>323
もう改善されたから大丈夫だよ。それに会社がつぶれたら賠償も出来ないじゃないか。
332名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:14:38.18 ID:V5gIuA1p0
>>322
真矢みきの元気なCMを被害者の人はどんな気持ちで見てるんだろ。
特にラーメンのCM。

麺づくり
http://www.maruchan.co.jp/cm/post_32.html
http://www.maruchan.co.jp/cm/2011.html
サプリ
http://www.dear-natura.com/cm/
333名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:15:27.66 ID:eTewTwAFP
PL保険使えるのになんでこんなに渋いんだ???
334名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:15:59.23 ID:+IbW5dU10
お好み焼食べられないって、大阪人なら死んじゃうよ?
335名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:16:09.35 ID:wGV6iheu0
石鹸に小麦が入っていて小麦アレルギーになった?
もともと小麦アレルギーで、石鹸使って悪化した?

この辺で賠償がかわるよな。
336名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:17:47.03 ID:V5gIuA1p0
>>333
PL保険の支払い限度額を大幅に越えてるから。
337名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:17:49.65 ID:opom+Izc0
オレも原発のせいで、大好きなキノコ類全廃したからな
食えなくなる寂しさはわかる
338名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:18:52.62 ID:FbNixBCd0
米粉使えよ
339名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:19:28.10 ID:hO8T+ax20
>>330
シチューはジャガイモでとろみを付ける方が良いよ
340名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:19:57.15 ID:i8altiuI0
俺は仕事アレルギー
341名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:20:01.88 ID:zLYoDHqK0
大阪馬鹿にして「粉もん粉もん」言うけど
そんなこと言い出したら
まわりの食物全部粉もんだらけだわな
342名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:20:35.39 ID:9NkDg5VWI
とんでもねーもん売りつけてたんだな
香川県民がこのアレルギーになったら終わるだろが
343名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:24.71 ID:ImjC7FiM0
それにしても花粉患者ってユルイな
なんでオフシーズンに政治家に林野のことを詰め寄らないんだ?

税金やら憲法は血眼に連呼しているのに
344名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:26.21 ID:X2LW0vEf0
>>342
うどん食えないとか死活問題だよね(´・ω・`)
345名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:54.36 ID:hO8T+ax20
>>342
大阪民はお好み焼き、たこ焼き
香川民はうどん

食べられずに餓死ですかw
346名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:55.11 ID:p0xHBpDl0
炭水化物は太るから食べないほうがいいよ
347名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:24:30.53 ID:RkKEr3pAQ
AIDSに掛かれば食べられるようになるんだろうか
348名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:24:52.29 ID:UbMSTZ2F0
諦めないでの女、謝罪もコメントも無しでのうのうと(
349名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:24:53.95 ID:o0o1u4NLO
小麦だけでなく、運動誘発のアレルギーだから、余計に辛いと思うよ。
綺麗になるつもりで買った石鹸で激性アレルギーになるなんて、思わないもんね。
350名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:26:31.09 ID:FIMZ4l8S0
メシウマな共産党系弁護士が悠香をハイエナのように
貪り小銭を稼いでる。

弁護士も暇だもんね、仕事なくて。。
351名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:27:24.25 ID:BxQcCrJa0
>>320
事件発覚後も売り続けたのに、テストしても売るだろ
352名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:28:13.42 ID:F62X2efa0
>>343
花粉症患者は推定1000万人いると言われているけど
人口的には少数派だからあまりこの問題を取り上げてもらえないんだよな
あの苦しみは発症した人にしか分からないから周りに理解されにくいしホント終わってる
353名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:28:59.77 ID:ok/RuYuZ0
「何が起きてもお客様の責任です」みたいなこと書いてあったら責任回避できるのけ?
354名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:29:19.05 ID:hsiijHkc0
そこでメガノイドですよ
355名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:30:58.97 ID:ORR/DaZN0
>>337
好きなものが食えなくなるだけなら我慢すればいいけど
この件は、物が物だけに日常生活に支障を来たすから大問題になってんじゃないのか?
356名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:31:47.92 ID:bfz+TenO0
日本風は片栗粉を使うから
鶏の唐揚げは大丈夫だけど

天ぷらは?小麦アレの人
天ぷらは食べれるの?
357名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:32:00.56 ID:9vjlxo9D0
>>352
1000万人もいるかね? いたとしたら、1割になるわけで。
色んな疾患に助成が出てるけど、国民の一割にも満たないよ。
だいたい1%とか5%で助成の対象になってる。
358名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:32:21.88 ID:gUitpItA0
パスタもパンもだべられないから
低炭水化物になるわけでしょ?代わりにタンパク質摂取すれば
ダイエット成功で維持までできる。さらに高タンパク質で肌、髪も若返る
いいじゃないの。
359名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:33:50.20 ID:SLtjkWvM0
>>343
大部分の花粉症は春だけだから、
喉元過ぎたら忘れちゃうんだよねw
360名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:34:46.17 ID:t1ezQzv10
>>356
駄目らしいよ

◇小麦アレルギーの禁止・注意食品
・小麦粉(パン、パン粉、うどん、パスタ、麺)
・小麦を使った料理(シチュー、天ぷらの衣、カレーのルー、餃子の皮)
・小麦加工品(小麦麦芽油・麦茶・醤油)
・小麦を使ったお菓子(クッキー・ドーナツ・ホットケーキ)

最下段はともかく日本人には 醤油 はきつい
361名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:34:53.38 ID:5+RZCYbd0
逆に製造会社でアレルギーになってた奴はいないのか?
362名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:35:15.20 ID:NRt2tdhT0
>>356
天ぷらはきなこ もしくは米粉で代用可
363名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:36:28.73 ID:dNMn4wn90
小麦粉ダメだと、人生真っ暗だよなあ・・・
外食も難しい。
364名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:38:13.75 ID:txaYEzru0
白米は食べられてもカレーライスは小麦粉は行ってるからAUTOだな
可哀想
365名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:39:56.52 ID:f8/VdtDS0
そりゃ家で工夫をすれば大概の料理はなんとかなるだろうけど、
外食誘われてもまず断らなきゃならないとか、
コミュ障の俺とかお前らならこれ幸いかもしらんが、
美容を気にしてこの石鹸を手にとった人たちには辛いだろ
366名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:40:05.64 ID:efO0PiLU0
アレルギーになった人を叩いてんのは茶のしずくの関係者?
367名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:42:19.26 ID:VW+cxzZ20
製造会社は何が悪くて訴えられてるの?対応?

成分によってアレルギーを誘発する現象は知られていなかったんだよね?
368名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:43:47.18 ID:/emBN/Wp0
ばばあが調子こくとこうなる
ばばあはばばあらしく老化していけばいいんだよ
369名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:45:28.00 ID:vJz9p5ACO
こんな訳わからん会社の石鹸なんか使うからだよ。
通販会社なんかほとんど怪しい企業だと思わないと。
口に入れる錠剤なんか絶対怖いと思うけどね。

370名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:45:57.40 ID:NRt2tdhT0
>>364
カレールウは使えないけど カレー粉とかスパイスで作るカレーは大丈夫
371名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:46:06.76 ID:SPbdpdM80
>>361
製造会社でも、販売会社でも不思議とアレルギー患者は居ない。
何でだろうな~
消費者だけが何千人も患者が出てるというのは、矛盾してるよな。
372名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:46:40.04 ID:bAeGut750

他社製品と「茶のしずく石鹸」の違いが、詳しく説明されています。

◆なぜ悠香の茶のしずくだけ?加水分解コムギの謎
http://bihada-mania.jp/blog/10701
373名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:47:00.51 ID:FAr3iSKU0
パンもパスタも食べられないのならケーキを食べればいいじゃない
374名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:47:51.62 ID:LHLO/UEfP
これは地獄だな
小麦系のモノをいきなり食べられなくなるなんて、想像もしたくないわ
375名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:01.66 ID:4Gv8pU+f0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)    ズッズズズ
   (っ=|||o)    
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

376名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:20.37 ID:d4HyQtsV0
しかし実際口に入れるものならともかく
石鹸でまさかこんなアレルギー引き起こすなんて想像できんわな
377名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:53.43 ID:j7l/hHAa0
お好み焼きはどうでもいいけど、
パスタやスイーツを食べられなくなるのは辛いです。
378名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:49:27.12 ID:bAeGut750
>>371
「10円で作った石鹸を1000円で売る」みたいな、典型的ぼったくりビジネスだから、
メーカー社内に愛用者がいるなんて考えられないと思うぞ。
379名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:50:19.98 ID:sMc34OqF0
>茶のしずく石鹸の中の加水分解コムギに対するアレルギーにより、
>小麦アレルギーを発症してしまったという現象は、
>これまで予想されていなかったと言ってもよいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは罪に問えないのではないかな
380名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:51:36.68 ID:f6RG5nC90
>>379
罪に問えずとも責任は取らなきゃいけないだろうな

更に、危険性がわかってからの回収に不手際があるから
そこは罪に問われるべきだろう
381名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:53:02.00 ID:ckwpomhRO
アレルギーは甘え
382名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:53:28.90 ID:L1vPlGfb0
栄養満点=混ざり物で小麦は大抵入っている
しかもこの人達は食品成分表に書かなくて良いくらい
誤って入ったレベルの小麦でも死ぬ

店の物は食えない
分業できない時代に逆戻り
383名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:54:03.63 ID:NnpdcZEN0
>パンやパスタも今まで好んで食べていたすべてのものが食べられません。
これまでずっと食ってきたんだから我慢しろや
つか「茶のしずく」という怪しいネーミングで疑わしいと思わなかったのか?
384名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:54:06.61 ID:pl7nfq0t0
小麦とれないとか地獄だな・・・
385名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:55:56.24 ID:WmXSZ91W0
>>1
あきらめないで!
386名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:56:12.50 ID:/C/ZXYIJ0
一見わからなくても
小麦成分が入ってる食べものはかなりある。
見た目でわからないというのが恐怖なんだろ。
証言のくだらない部分を記事にしてんのは
微妙に悪意を感じる。
387名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:56:30.61 ID:SPbdpdM80
>>378
それは邪推だな。お前の推測でしかない。
事実として、消費者にしか被害者が出てないのは明らかにおかしい。
判明した事実を追っていかないと詳細は見えてこない。
388名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:56:37.35 ID:LTYLcfIP0
小麦アレルギーの人はもともとパンや麺が食べられなかったんじゃ無いの?
389名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:57:06.24 ID:L1vPlGfb0
>>379
医者が分子量が多過ぎると何度も警告していたし
他の業者は常識として知ってる
余程阿呆が造ったか悪意の塊
教科書に載るのが確実なレベル
390名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:57:15.97 ID:SH3muOc20
製造元側に患者が出てないのは
なんもテストしないまま販売してたから・・・?

小麦とか卵アレルギーって想像以上にキツいよね
下手すると意識障害起こすし
391名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:57:36.77 ID:bFoaJn3H0
>>366
こんな胡散臭い商品を使ってたのが叩かれる理由でもあるんじゃないの
392名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:57:44.25 ID:2tDXl+pr0
パスタがダメなら蕎麦を食べればいいじゃない
393名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:58:40.44 ID:hGaHjukq0
諦めないで!
394名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:58:52.20 ID:K6XT97LI0
可哀想に
俺はこれからパスタを食べるんだが、小麦アレルギーって
本当に食べられる物が限定されるよね
395名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:58:55.06 ID:waPCRy9w0
恐ろしいな
俺もリンゴジュース飲むと心臓が痛くなって息ができなくなるから人事とは思えんわ
396名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:59:04.60 ID:ZPjn8U9h0
CMタレントが一言も謝罪しないのが最低だ
397名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:01:11.65 ID:f6RG5nC90
>>386
下らないとは思わないなぁ

「小麦製品を食べられない」ってものすごい可哀想だと思うよ
398名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:01:41.61 ID:vU4dGVqi0
>>390
発生率が低くて、医薬部外品レベルのテストでは見つからない可能性が高い。
399名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:01:53.75 ID:C9fN9xYUO
>>392
蕎麦だって十割蕎麦しか食えないぞ。
400名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:02:31.58 ID:XTrhXSNU0
パンもパスタも食べられないって別にいいじゃん
低炭水化物で痩せるぞ
401名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:02:40.80 ID:RrFKnq4T0
チヂミとトッポギでいいじゃない
402名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:03:09.45 ID:L1vPlGfb0
>>388
アレルギーそのものは万人が持っているが、ここまで酷いのは滅多にいないよ
問題は人工的に死ぬか動けなくなるまでの患者を作り出したのだから悪質
スズメバチの毒を大量の小麦に変えて2回刺したようなものだ

生き残る人もいるというのは事実だが死ぬ奴もいる、そんなレベル
403名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:03:38.01 ID:SpdbE5l10
江頭黄門に小麦粉仕込んだりしているけど、大丈夫なんだろうか・・・
江頭が心配になってきた
404名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:03:46.25 ID:igNR1YALO
うどんもだけど、ラーメンとタコ焼き食えないってのはホント同情するわ…

405名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:04:25.34 ID:opom+Izc0
逆だ、逆に考えるんだ
小麦アレルギーにかかってしまったことで、庶民の食い物なんか食えなくなった

つまり、セレブへの道が拓けたということだ
406名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:04:38.65 ID:iKjz9Lc/0
>大阪府在住の被害者ら64人
なまぽ者もいる?
407名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:06:23.11 ID:L1vPlGfb0
>>406
勝訴できなかったら茶のしずくが国家の金で救済されることになる
408名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:07:15.56 ID:NRt2tdhT0
>>396
メーカーが裁判で争う気満々なんだから CMタレントにも口止めしてると考えるのが自然だよ
409名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:07:38.98 ID:CseF4Ekk0
選ばなければ食はあります
プライドばっかり高い
欝は甘え
410名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:08:34.52 ID:ckwpomhRO
じゃあ米粉を使えばいい
411名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:08:51.49 ID:o50LQPik0
石鹸の小麦成分のために小麦アレルギー反応を起こしてつらい目に遭わされたから
補償しろと言うのなら分からんでもない
石鹸のせいで小麦アレルギー体質になったからガッポリ補償しろと言うところが
うさん臭いんだよな
「これをこっそりお茶に入れて飲ませれば、こいつはたちまちアレルギー体質に
なるぞ、うっしっし」なんてことあり得るのかね?
412名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:08:54.32 ID:n4QkNTeEO
一生小麦粉食えないとか地獄だろ。
413名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:16.39 ID:UHvtOntY0
大麦を食うしかない
414名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:27.18 ID:8IXFV4tt0
HPでは反省したふりをしてその実徹底抗戦とか…
負けたら会社が飛ぶからとは言え、
正気じゃねーな
415名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:11:08.63 ID:ZPjn8U9h0
真矢さん大丈夫だったの ってインタビューされてたけど
私は使ったことありませんから って笑ってた
416名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:11:17.42 ID:GuGeN+U40
世の中銭ズラ
417名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:11:36.49 ID:igNR1YALO
真矢みき何してんだ
418名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:12:28.58 ID:f6RG5nC90
>>411
だったら製品改良する必要も回収する必要もなかったんじゃねw
419名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:23.64 ID:o50LQPik0
>>418
小麦アレルギー反応を起こす石鹸は回収も改良もしなけりゃいかんだろうに、馬鹿なの?
420名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:32.65 ID:+CLTcGK60
>>58
大阪もやばそうだねえ
421名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:44.24 ID:UH7gSCxo0
>>249
ビール飲めないから残りの二割も無くなったな
422名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:45.58 ID:n4QkNTeEO
アサヒのサプリ、デュアナチュラ♪も危険だな
423名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:15:25.44 ID:8GZcg+jX0
パンとかパスタ以外の想像も及ばないところまで制限受けるからなあ
これは想像つかね
424名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:15:47.80 ID:n0U4SKpBP
>>415
キムタコとおなじだな
425名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:15:59.46 ID:OgPHlUNh0
広告塔だった真矢みきは
被害者をあざ笑うかのように、
あれからますます他社のCM出まくってるよ。


426名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:16:43.96 ID:NLGtXK3K0
大阪人でありながら粉もんが食えんのは辛いな。
427名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:16:47.68 ID:SPbdpdM80
被害者は、現在小麦製品を食えないといってるだけで、一生食えないとは誰も言ってない。
一度発症した人がどの程度治るかだな。
既に正常な人がどの程度いるのかもハッキリしない。(一時期発症しただけでも訴える権利はあるだろうから
まだ、極端な例しか出てこないので全体像が全く掴めてないのが実態。
428名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:20:10.64 ID:bFoaJn3H0
真矢みきというかオセロ白の呪いだろw
あいつも東原並みに周りが不幸になるw
429名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:20:27.05 ID:n4QkNTeEO
一生麺類食えないとかww

一生セックス出来ないだけでおさまってる俺はラッキーだな!
430名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:20:45.35 ID:O025rFge0
マジでかわいそうなんだが被害者
お好み焼き食べれんてことはたこ焼きたべれないんだろ?
俺なら絶望するわ
431名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:21:03.77 ID:i2MQ7Ky+0
寿司 ステーキ、鍋料理はOKかな?
432名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:21:18.75 ID:HIHAvk0r0
食ったらどうなるの?
433名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:22:46.12 ID:L1vPlGfb0
>>411
経口摂取じゃねーよ
口から入れる食べ物が大量に消化せず皮膚から入ってくると
身体は「食べるにしては不自然な量だ・・・敵襲!敵襲!
     皮膚だけでなく口から入って来た少量の小麦も、さっさと追い出せ!
     今後も同じ対応を取ると各器官に伝令を走らせろ!」

これが今回のパターン
434名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:23:04.76 ID:f6RG5nC90
>>419
回収しなきゃいけない危ない石鹸でアレルギーになったから訴えられたんだろ
何も不思議な事はないじゃないか
435名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:23:25.65 ID:n4QkNTeEO
>>432顔がグロになる。前にテレビでやってたけど、ほとんど怪物
436名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:23:39.20 ID:kndf1Awa0
小麦がダメなら米をたべればいいじゃないか。
byゆうか
437名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:24:36.34 ID:82tYLiEWO
味噌と醤油も駄目だとしたら食べるもんないな
麦無しの味噌醤油探して自炊しか出来ない。主婦とかならともかくリーマンやってたら死ねる
438名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:24:42.23 ID:/kxLGFsOO
>>431
鍋は、アレルギーの度合いによってはアウトなのもあるぞ。
醤油や味噌、練り物のつなぎに入ってたりするから。
439名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:25:01.04 ID:NRt2tdhT0
>>431
塩・こしょうのみの味付けならおk
440名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:25:06.24 ID:tN4h6zW50
>>427
アレルギーがそう簡単に治るかアホ
どうやって再度体質変えるんだよ

脳味噌無いんか

>>432
最悪死ぬ
441名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:25:38.52 ID:vJz9p5ACO
豚骨ラーメンも食えないのか
てかこの会社は、豚骨ラーメンの福岡県が本社じゃないか!
豚骨ラーメンも食えないなんて可哀想に、パスタもお好み焼きにたこ焼きも食えないなんて悲惨だな。
442名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:25:43.18 ID:Dz4ts2vXO
小麦粉を使った食べ物を食べられるだけでも幸せなんだなぁ
443名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:26:44.16 ID:VhnrwaAc0
今まで聞いたアレルギーのなかで小麦粉が一番かわいそうだ。
444名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:28:41.41 ID:vU4dGVqi0
>>443
水アレルギーってのがある
445名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:29:56.97 ID:TtNj55NfO
石鹸で小麦アレルギーとか前例ないだろ?
どの時点で因果関係が判明したの?
因果関係が証明される以前の被害者に対しても、会社は責任を負うの?
446名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:08.91 ID:SPbdpdM80
>>440
一生直らないと断定してる奴の方がアホだと思う。
被害者自身も、一生直らないとは誰も言ってないぞ。
そういう一時的な感情論だけで突っ走る奴がアホだろ。
ちなみに俺は誰の味方でもないぞ、事実を追っていったら矛盾だらけと言ってるだけだ。
447名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:19.23 ID:8GZcg+jX0
>>444
喜んでおしっこ飲む
448名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:25.44 ID:cqReILxc0
キムチとご飯くっとけ
449名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:28.90 ID:wHXB/YgL0
>>148
フォーもビーフンもベトナム生春巻きもんまいから(`・ω・´)
450名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:30.75 ID:3PsJi9pH0
米粉パンって小麦粉全く入ってないんだっけ?
よくふっくら作れるねえ
451名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:34.61 ID:L0RNOUtj0
ビーフンじゃダメなんでしょうかw
452名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:36.54 ID:Bux4+2iE0
へー
453名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:30:54.21 ID:ZPjn8U9h0
そこで 今日ご覧の皆様にお勧めしたいのが この、だれでもだいじょーぶコメコ です
454名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:31:59.68 ID:39FrgdFwO
あんな不自然なまでの泡の中に小麦が入っていたのね。
怖いわ〜
455名無しさん@十一周年:2012/07/08(日) 10:32:33.60 ID:oUEjQXjD0
化粧品会社って賠償沙汰起きたらじゅうぶんな補償する前に潰れそうな所
幾らでもあるもんなぁ。
そこら考えると極力大手の買うわ。
456名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:32:38.40 ID:+CLTcGK60
>>358
バカなの?
457名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:34:01.18 ID:JqE+QXI90
447は勉強ができない子
458名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:36:04.91 ID:rzIlpyAkO
地味な症状に見えるけど結構地獄な気がする
小麦粉の入った食べ物を食わずに1週間も生活したらほとんどの食い物に飽きると思う
459名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:36:11.63 ID:DwA8bBaX0
お好み焼きが食べられへんとか地獄やで・・・
460名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:36:19.76 ID:EKALa9+CO
>>450
小麦0%ではないんでない?
461名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:36:49.66 ID:641QgSgY0
会社はロクな臨床実験もしてなかったんだろうな
消費者庁はどうして通報を放置してずっと国民に知らせなかったのか?
消費者は実績のない会社の胡散臭いCMに飛びついてしまったのだろうか?
芸能人の広告塔は全く信頼しないほうが無難だよ
462名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:37:22.63 ID:jW6UwwwG0
保証の一環として小麦粉レスのアレルギー対策飲食店を各地に作ればいいのにね
463名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:37:23.89 ID:8GZcg+jX0
>>445
石鹸:石鹸だよ〜^^
肌:おお、石鹸さんかよろしゅう
石鹸:綺麗になあれ、すりすり♪
肌の中:おい小麦が入ってきてるぞ?何だこいつ、追い出すか
石鹸:すりすり♪
肌の中(T細胞):また来やがったな!お前アレルギー認定な!

こんな感じらしい
464名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:37:30.63 ID:YVqiH70TO
甥が 小麦 卵 乳 の小児アレルギーだったな。
4歳で食べられるようになったが、
クッキーやケーキなどのお菓子を食べられずに
おやつはトマトとかで健康的に育った気がする。

でも大人になってからはしんどいな。。
465名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:37:34.13 ID:NRt2tdhT0
>>358
【研究】低炭水化物ダイエットにご用心…心筋梗塞や脳卒中発症リスク高まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341709986/
466名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:37:46.66 ID:opom+Izc0
臨床実験って
医薬品だけだろ
467名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:39:05.60 ID:3PsJi9pH0
しかし石鹸ごときでこんなことになるんだな
怖い怖い
468名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:39:16.43 ID:sMc34OqF0
義務付けられてない医薬外のものをどうして臨床実験せなアカンのや
469名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:40:18.82 ID:8BaT4i6e0

これ食べなよ(´・ω・`)つ http://iup.2ch-library.com/i/i0682691-1341711563.jpg

470名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:40:59.55 ID:3Ra5m+i/0
顔洗うのに石鹸使うのやめて水だけにしたら
肌の調子がよくなった
471名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:41:34.48 ID:sMc34OqF0
不誠実な対応をしたから罰する
なんじゃそりゃと言う感じ
472名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:41:55.01 ID:9oi+FGTaO
元々小麦アレルギーだったんじゃね?
重症化したから、ぼったくりぶっかましておくみたいに見える
473名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:42:36.96 ID:kMCYHeNY0
パンもパスタもお好み焼きも食べられなくなるなら俺は死んだ方がマシだ
474名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:42:45.26 ID:l/LoTgAF0
お気の毒だよね。

でも米国にはグルテンフリーの食材が沢山売っているから、パスタだってパンだって
お菓子だって食べられるよ。グルテンフリーの粉類もあるからうまく代用すれば
そう悲観する程ではないんじゃない?もちろん今まで通りの食生活は無理だけどね。

先日なんかは日本人がグルテンフリーの醤油作ってて大人気ってTVでやっていたし。
今は簡単に個人輸入で取り寄せられるし。

ただ高めだし余計なお金が掛かるから賠償金頑張って勝ち取って下さい。
475名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:43:53.14 ID:gBk9gkM10
これは気の毒だなぁ。。。
476名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:45:42.13 ID:2aqUHTxYO
被害者にはまるで非が無いから、同情できる事件だよなあ…。
まあ加害企業が保障できるほどでかくないから潰れてしまって、裁判を経て国費の保障になるんだろうけど…。

このケースでは流石に国費を入れるなとも言い難い、被害者の過失責任が小さすぎるし、自己責任の範疇を超えてるもん。
昔の公害病認定と、その後の再発防止の流れになると思われる。
後遺症が寝たきりとかではないから、額もそこまで大きくはならないだろしなあ。
477名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:45:48.50 ID:641QgSgY0
>>466
確かにそうですね
臨床実験とは大げさな言い方をしたけど
アレルギーテストをある程度の人数と期間をしないと
企業モラルとしてはダメなんじゃない?
大規模な事故も防げたかもしれないし
478名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:46:18.97 ID:3PsJi9pH0
パスタは特に必要ないが、ふかふかのパンが食べられないのは嫌だ
479名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:46:22.32 ID:sMc34OqF0
アレルギーは症状がてんでバラバラで1件1件確認しないといけない
自覚したり認識してない人もいると言われてるぐらい
どの程度の人がどの程度利用したらどうなったかという事が明確にならない限り
補償も賠償も一律に出来るわけ無いだろ
480名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:47:48.29 ID:Kc46fF1b0
牛乳石鹸良い石鹸。
481名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:48:13.25 ID:piIZWsJQP
たしかに可哀想だが、訴えられる相手がいるだけマシだと思わにゃ
482名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:48:18.32 ID:o50LQPik0
「アレルギー症状が出ちまったじゃねえか、ゴルァ」しか認められなければ
賠償金は多くてもウン万円
「アレルギー体質になっちまったじゃねえか、ゴルァ」まで認められれば
賠償金はウン千万円になるかも知れん
ダメ元で提訴したくなる気持ちは分かるが、勝訴の確率が低い上に、元から
小麦アレルギー体質だったことがバレたりしたらやばいことに
483名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:49:25.54 ID:sMc34OqF0
対応が遅れましたゴメンナサイで終わりだ
484名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:49:40.65 ID:ekWHjI+r0
販売側も購入側も悲しすぎる
485名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:50:41.06 ID:vXbbz5i70
小麦アレルギーの人向けに商品に注釈つけときゃ良かったんだろ?
お菓子とか書いてるのあるわな
工程中小麦が混じる可能性があるとかなんたらかんたら
486名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:51:59.73 ID:sMc34OqF0
日常食べてた小麦の量もまばらなのに
茶のしずくを利用してたということだけで
茶のしずくだけを罰するってどういうことなの
アレルギーは茶のしずくに含まれてたモノだけが起因じゃないだろ
487名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:53:05.60 ID:pgRxM/jh0
炭水化物ダイエットはきつい
488名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:53:19.07 ID:f6RG5nC90
>>486
石鹸食うわけじゃないんだから食べてた小麦の量とか関係ないだろ
489名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:53:32.09 ID:L0RNOUtj0
本人に強い自覚症状がなかっただけでもともとアレルギー持ちだったと思うがね
490名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:54:38.43 ID:PXa7moi10
コメ食えばいいだろ

米粉もあるんだし
491名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:55:07.18 ID:sMc34OqF0
>>488
アレルギーは総量じゃなかったけ?
オーバーしたらアレルギー症状が出るとか何とか

もとから小麦を大量に摂取してて茶のしずくを1回使いました
→アレルギー発症しました→賠償汁
おかしいって
492名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:55:35.59 ID:Gi5FsPBJ0
これ給食食べる小学生とかどうするんだろ
493名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:55:38.44 ID:f6RG5nC90
>>486
スギ花粉のアレルギーだって花粉症になる奴とならない奴がいる
茶のしずくで小麦アレルギーになるかどうかも似たようなもんだろ


>>489
そうだとしても、それを悪化させるトリガーとなってしまった以上逃げられない気がする
しかも、回収の不手際が良くない
494名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:55:46.36 ID:X2qCjkS3I
石鹸は、動物性なら、動物の犠牲のもとに作られる。
なんでも人間中心にかんがえてはいけない。
これ位なことは、これからも起きる。あとは運だけだよ。
495名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:58:25.77 ID:vU4dGVqi0
>>493
回収の不手際って、例えば?

厚労省から注意喚起の通知はあったけど、
単に箱に書いておけよってだけで、回収しろとも何とも言われてない。
496名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:58:28.94 ID:f6RG5nC90
>>491
茶のしずくでアレルギーになった人は
茶のしずくがなくてももう少し経てば小麦の食べ過ぎでアレルギーになったと?
497名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:58:31.81 ID:7fZw1KW70
>>491
自分が勝手に妄想した「アレルギー総量理論」に基づいて他人を誹謗中傷か。
498名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:00:03.30 ID:NRt2tdhT0
>>492
アレルギーがある子は許可取って弁当持参
他の子たちと違うメニューだと可哀想だからってわざわざ給食メニューに類似させた弁当にするって
母親は涙ぐましい努力をしてるよ
499名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:00:09.02 ID:BmmNCsJGi
>>477
新薬開発でも同じことが言えるけど、どこまで調べればいいのかというのが難しい。
特に日本の場合は製造者側の責任を重くとるので新薬開発が遅れている一因になっている。
500名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:01:17.75 ID:lv0BF+rr0
ID:sMc34OqF0が両親と一緒に
自殺したらいいのにね
501名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:04:05.75 ID:xZWQw9ab0
悠香米ぬか石鹸、牛乳石鹸でコメも乳製品も食えなくなって餓死
502名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:07:24.48 ID:usMV8JW20


109 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 07:38:12.52 ID:UH7gSCxo0 [13/17]
>>98
牡蠣アレルギーじゃなくて牡蠣に当たっただけだろ馬鹿か?

168 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 08:11:46.42 ID:UH7gSCxo0 [14/17]
>>132
それでもアレルギーじゃないんだな

      こいつアホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:07:41.02 ID:azSAzHtKO
ゴミ人間ID:sMc34OqF0を作った母親は死んだときに地獄に落ちて苦しむ
504名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:08:32.08 ID:Gi5FsPBJ0
>>498
学校側で対応しきれないもんなぁ
毎日どころか毎食のことだし、なってみないとわからん苦労だね
505名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:08:33.07 ID:sMc34OqF0
>>497
総量理論(笑)はもう科学的に証明されてなかったっけ?
なんとか抗体の総量でアレルギーがあるかないか判定してるでしょ
その抗体ってのがアレルギー源のタンパク質分解とかなんとか
その抗体が少なくても発症しない人もいるし、発症する人がいる
多くても発症しない人もいるし、発症する人もいるとか
詳しいの忘れた
おちょこぐらいの人もいればビールジョッキぐらいの人もいるとか
506名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:09:56.13 ID:pvRg4e8m0


あきらめないで!


507名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:10:05.27 ID:3zk6UgO50
お好み焼きは正直同情を誘わないなあ
508名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:10:22.32 ID:Rpozk68j0
日本人なら食は人生の愉しみとか言っちゃいけない
509名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:04.72 ID:2gYOoab10
テレビショッピングにつられるからでしょうに。BODYSHOPとかなら文句も言えたものを。
510名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:08.71 ID:Rw976gWp0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

これ大量生産して仮想敵国に大量に送り込めばいいんじゃね?
特亜の、あの国とあの国にw
511名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:26.95 ID:cIy5oze10
最初からそういう体質だったのならまだしも、粉モンずっと食べてきて
突然ダメになるってのは厳しすぎる
512名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:08.80 ID:sMc34OqF0
513名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:12:52.04 ID:f6RG5nC90
>>495
検証・悠香の自主回収、茶のしずく回収騒動拡大のなぜ、品質保証の甘さ"アキレス腱"に - 通販新聞
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2011/09/post-901.html

 最後に今年5月の回収発表。
悠香は以降、DMによる回収の告知や全社員による電話対応で消費者対応に努めた。
だが、「過去に例のない新しい症例だっただけでなく、専門的な知識を必要とする事案」(竹田氏)として、
事情に通じる限られたスタッフで対応にあたったことも"電話がつながらないW
といった消費者の不満を招き、
「顧客名簿を持つ通販の強みを活かしてDMを回収ツールに利用した」(同)ことも、
「告知が不十分」とする国センの緊急記者会見、ついには集団訴訟の引き金ともなる。




最初の返品対応始めた時から大きく動いてれば被害者の数も増えなくて済んだのにねぇ
厚生労働省から回収しろって言われる前に動いてはいるけど動きが甘すぎる
514名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:14:44.09 ID:7fZw1KW70
>>505
>総量理論(笑)はもう科学的に証明されてなかったっけ?

君の脳内科学で証明されたんだね。
515名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:14:49.59 ID:VSAY48vnP
あきらめないで!
516名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:15:53.66 ID:sMc34OqF0
>>514
IgE抗体で調べてみ
517名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:59.39 ID:1MAuxjW/0
あきらめないで!
518名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:19:40.21 ID:vU4dGVqi0
>>513
そんなもん、後だしじゃんけんだよ。後から何だって言える。

当時の科学的知識で、厚労省から命令されてるわけでもないのに、
莫大な費用をかけて回収しろと判断ができる経営者なんてどこにもいない。
519名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:20.41 ID:7fZw1KW70
>>512
石鹸会社を擁護したいのか、被害者に補償金が入るのが妬ましいのかしらんが、
感情に絆されて理性的な判断できなくなった妄想科学野郎が誹謗中傷個人攻撃してるんだから
笑えるよな。
520名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:21:47.74 ID:Q4eoHRTo0
まあ、これと同じようなことが遺伝子組み換え食品で起きてるんだけどな。

大量の蜜蜂失踪事件、あの原因が遺伝子組み換え食品だと特定されたんだが、同時にそれらがアレルギーを誘発するという報告がある。
中国ではかなり前から遺伝子組み換え作物を導入していて日本人の口に届いている。最近増えている韓国でも数年前から導入を始めた。
「遺伝子組み換えではありません」という表示が中国産に無いのは、不可分なほど行き届いているため。
子供の安全を思ったら手間を掛けるしか無い。離乳食でも中国産あるからな。
521名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:21:48.27 ID:sMc34OqF0
>>519
だーから
それが感情的と言うんだよ
522名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:22:15.20 ID:7qCN+jkc0
頑張って食べろよ、美味しいよ?
523名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:23:32.53 ID:+sAQL07G0
どれ食べても駄目なら腹くくって旨いものを食うしかない。
524名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:00.63 ID:sMc34OqF0
>>521
>石鹸会社を擁護したいのか、被害者に補償金が入るのが妬ましいのかしらんが

ここな
それに妄想じゃねーし、お前らが知らないだけで妄想扱いかよ
そんなんだからこんな商品に引っかかる野郎がいて
それを擁護する野郎がいるんだろうなと思うわ
525名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:09.05 ID:7fZw1KW70
>>521
だったら、この石鹸の被害者に限って、加水分解コムギのIgEが増えていて
食事のコムギ由来のアレルギー患者とはIgEが全く違う理由を
科学的に証明して見せてね。

自分が科学的、論理的に判断しているってんならできるでしょ。
526名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:24:54.85 ID:z/eA7TAM0
もともと小麦アレルギーだっただけでしょ?
ある意味感謝しなければならないんじゃない?
527名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:06.65 ID:ct0We1Wy0
ちゃんと賠償しろよ
528名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:13.86 ID:f6RG5nC90
>>518
後出しじゃんけんでもなんでもいいよ

甘いなとしか思わない
529名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:27:18.98 ID:iJBREZD30
ホワイトソルガムつかえ
530名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:27:56.72 ID:vU4dGVqi0
>>528
だが残念ながら、後だしじゃんけんは裁判では認められない。
531名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:28:27.01 ID:zDIZ3tuX0
石鹸使わなくても発症したんじゃね?
花屋や造園にいった後花粉症発症したからといって
花屋、造園会社の責任問うかね
532名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:07.97 ID:f6RG5nC90
>>524
グルパール - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB

ここにグルパール19Sも書いてあるけど

>グルパール19Sがアレルギーを引き起こした理由としては、
>他の加水分解コムギ製品よりも平均分子量が大きく、
>免疫応答を誘発しやすかった可能性が示唆されている

いわゆるアレルギーを引き起こす総量に、届きやすい製品って事なんだろうな
533名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:10.26 ID:F5nhLKnG0
酷い話だね。
なにが、「あきらめないで!」だよ
534名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:10.15 ID:sMc34OqF0
>>525
>IgEが全く違う理由
ん?違うことは確定なのか?
違いがないだろうから俺は会社は賠償できないと言ってるんだが
535名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:07.92 ID:3bdyMhon0
被害者側を叩いてるのは朝鮮半島出身ですか、そうですか。
妬みDNAがそうさせてしまうんですね。
536名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:35.35 ID:0T1cijk50
なんでこんな胡散臭い商品がバカ売れするかな
537名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:55.94 ID:sMc34OqF0
>>536
このスレを見れば判るだろう
538名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:01.94 ID:7fZw1KW70
>>534
自分が無知なだけなのに、勝手に作った屁理屈で被害者を誹謗中傷してたのか。
卑しいなあ。

http://www.allergy.go.jp/allergy/flour/001.html
>“茶のしずく石鹸”を使っている小麦アレルギー患者さんは、その加水分解コムギに
>強いアレルギー反応を持っていることが分かってきました。
>普通の小麦アレルギーの人はこの加水分解コムギにはアレルギー反応はないか、
>あってもその程度は大きくありません。
539名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:08.00 ID:LIndIDek0
カブトムシの幼虫なら食えるの? アフリカで鍛えてもらえばいいよ
540名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:34:08.10 ID:sMc34OqF0
>>532
それは
>なお、石鹸だけでなく、豚の角煮に添加されていたグルパールが原因と
>診断されたアレルギーの事例も報告されている

コッチのほうが重要だな
ただの小麦とは違うアレルゲンなのか?コレ
541名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:36.73 ID:Y/XFbFn30
>>533
俺が見たCMだと鑑識にまわしてっ!って言ってたぞ
542名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:49.51 ID:Ro8cngb20
クスクスを食べたらいいじゃない
→クスクスはデュラム小麦ですた・・・
543名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:33.37 ID:5TZZqwBpO
小麦アレルギーは本当に辛いぞ
ほとんどの食べ物はNG
まともに食べられるのは米野菜肉魚で小麦を使わない料理のみ
夏にソウメンが食べられないのが一番辛い
544名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:43.97 ID:641QgSgY0
>>499
そうなんですか。勉強になります
今回の件も加水小麦を作って納入していた会社の責任が重くとられそうなのですね
被害者が出てるのに、そのまま売り続けたユウカの方が道義的に許せませんけど
545名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:53.15 ID:f6RG5nC90
>>540
更に言えば他にも加水分解コムギはあるけど
その中でこんな大騒ぎになったのがグルパール19Sだけ

個人的には、他の製品でもアレルギーになる可能性はあるとは思う
ただ、君も言ってた「総量」に他の製品は届きにくいんだろうね


アレルギーない、安全安全言われてたコチニール色素も
最近厚生労働省がアレルギーでる人いるからねーって発表してた
546名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:37:58.51 ID:24Q3oBwf0
よくわからないけど>>524は専門家なの?
加水分解小麦が原因かもしれないって報告結果があるのに、それをわざわざ悠香の責任は無いだろうねってのは何か理由があるんだろうな
というか自分でこんな製品って言ってるけど本当は認めてるんじゃないの?
547名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:36.66 ID:AqRqtYkZ0
>>131がなにやら分かりやすそうな
548名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:39:32.53 ID:LvqriKb20
>>541
ちょっとワロタ
549名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:18.23 ID:EQYTXrY9O

ビックリしたあ!って言ってたけど
本当にビックリした人が居たんだね

550名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:47.43 ID:f6RG5nC90
>>131
これ懐かしいなwww
現実こんなにわかりやすくないかもしれんが、素人にもイメージしやすいいい解説だと思うw


>>131 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 07:56:12.28 ID:uuy/VVaQ0 [2/2]
通常小麦粉分子:○ ←大きすぎて吸収されない
グルパール19S加水分解分子:。 ←ほどよい大きさで吸収される上に量が多い
グルパール以外の分解小麦分子: . ←小さすぎて吸収されても免疫細胞が気がつかない

       ○通らない 。通る . 通る
皮膚細胞−−−−−−−−−−−−−−−−
              。。。。。。 ......
              ↑↑↑↑
         免疫細胞:何じゃこりゃー!   
551名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:00.49 ID:641QgSgY0
>>543
重症だと同じ製造ラインで小麦を扱ってるってのもダメらしいね
原材料セーフだと思って食べたらアレルギー発症なんて最悪だね

552名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:20.08 ID:Gi5FsPBJ0
>>543
昔チャンピオンの漫画で小麦アレルギーの子供が食べられる料理を作るって話があった
内容は覚えてないけど相当制限されるんだなって印象もったのは覚えてる
553名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:58.35 ID:DRHuyyof0
どゆこと?
特異体質で、そのために石鹸で発症したのか
普通の体質だったのが石鹸がなんらかの異常があって発症したのか
それによって全然違うと思うけど
554名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:32.75 ID:vU4dGVqi0
>>544
>>被害者が出てるのに、そのまま売り続けた

売り続けたって、いつからいつの話?

2010年10月 厚労省がパッケージに原材料を表示しろと通知
2010年12月 悠香が販売を中止
2011年5月  悠香が自主回収を開始
555名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:28.39 ID:nqTyVuQb0
小麦アレルギーが世界的に問題になってるのに
石鹸に小麦成分使おうと考えるとか
ちょっと信じがたい
556名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:57.77 ID:smFKqrYG0
>>554
販売中止から自主回収まで5ヶ月って長すぎるだろ
普通は同時にやるもんだ
557名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:06.22 ID:HGAh6FqP0
ポレンタとトルティージャも食えるな。
558名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:16.01 ID:uFI8h53N0
もう治らないの?アレルギーって恐い…。
559名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:48:46.76 ID:6PxipCfl0
小麦アレルギーは重症化しやすい。今の食べ物はみんな小麦粉が使われてるので、重症化すると悲惨。
例えば良く知られるように、十割そばもNG。そば粉十割と言っても、打ち粉はたいてい小麦粉だから。

さらに重篤になると、まな板などの料理道具に染みついた小麦粉、調理場の壁天井や
調理人の衣服から空気中に散る小麦粉さえダメになる。
よって飲食店など、入るどころか不用意に近づくのもダメ。普通に街中を歩くにも注意が必要になる。
560名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:01.76 ID:zoABa8g20
このアレルギーの被害者って大阪だけなの?
561名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:28.74 ID:14Rv7ntA0
小麦を食べるのはあきらめて
562名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:40.23 ID:6NAEA7bN0
>>555
多くのメーカーで使われているよくある成分
563名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:53.88 ID:eTDYbJtv0
唐揚げは片栗粉派
564名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:09.14 ID:vU4dGVqi0
>>556
2011年5月に、販売中止と自主回収を同時にやったほうがよかったってこと?

厚労省からの通知は、「半年以内に、箱に小麦を含むことを表示しろ」ってだけだぞ?
そこから二ヶ月で販売中止したことを評価すべきだと思うがね。
565名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:50.69 ID:waPCRy9w0
アレルギーじゃないけど、糖尿病の人見てるとうまい物食えなくて可哀相に思うわ
566名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:56.67 ID:xjBX2azz0
ラーメン食えないのか

地獄だな
567名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:16.66 ID:iyr+pXGM0
花粉症で苦しんでる自分がかわいいくらい辛い事だなこりゃ
568名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:53:38.52 ID:TtNj55NfO
違和感あり過ぎるんだが…
どうやら被害者の会に近い人が、ここ紛れ込んでるのですか?
569名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:29.31 ID:f6RG5nC90
>>564
「副作用の情報を集めろ」も同じ時期じゃないかな

厚生労働省はその時既に副作用があると睨んでたけど、
消費者庁に連絡ミスで伝えてなかったテヘペロッらしい
570名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:35.29 ID:iNY9Q0BK0
64人で8億2500万円か、安いな。
一人1億は欲しいところだな。
571名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:45.71 ID:6NAEA7bN0
加水分解コムギタンパクを配合している化粧品一覧と毒性判定 - 美肌マニア
http://bihada-mania.jp/seibun/%E5%8A%A0%E6%B0%B4%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF
572名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:15.72 ID:m/h+IhuS0
被害者にうどん県の人が居たら食べる物が無くなって餓死しそうだなw
573名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:38.57 ID:K3jSq+JA0
被害者はほんとに気の毒だけど、こんな想定外の
アレルギーが出て石鹸屋も気の毒だな。
なんで石鹸に小麦が入ってるとアレルギーに
なるんだろうなあ。
574名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:29.43 ID:vCT96gBpO
ついでに厚生労働省も訴えたらいいんじゃね?
575名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:19.62 ID:m/h+IhuS0
>>558
寄生虫を飼うと治るらしい。
他にもいくつか治療法は研究されている。
576名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:24.53 ID:NRt2tdhT0
577名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:45.27 ID:yRbSelPA0
免疫のエネミーデータから小麦のデータだけを忘れさせる方法ってないんかな?
578名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:07.44 ID:V779KWVH0
石鹸て体内に取り入れるわけでもないし、皮膚に塗るけどすぐ洗い流すだろうし
いったいどういう原理で、こんな酷いことになってしまうんだろ?
579名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:19.49 ID:f6RG5nC90
>>568
ν速でも何回か茶のしずくは盛り上がってたんだぜwwww

因果関係が証明される前のも企業は責任持たされるんじゃねえかなぁ
でないと公害とか保障されんだろ

>>569>>564
続き

加水分解コムギ入の茶のしずく販売中止したのは
新しい茶のしずくの販売開始と同時期だぜ

2010年9月 茶のしずくのレシピ変更を申請
2010年10月 厚労省がパッケージに原材料を表示しろ
          副作用の情報集めろと通知
2010年12月 新しい茶のしずくの販売開始
          古い茶のしずく販売中止
2011年5月  悠香が自主回収を開始


2010年9月にはやべぇのは分かってたからレシピ変更を申請してる
そこから情報が集まってマジやべぇって事で自主回収発表

自主回収の前にヤバイの分かってるから返品受付も開始してる
580名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:46.54 ID:wHGiE6Eb0
会社で隣の人が小麦粉使ったのが入ってる弁当食べててもダメなのか?
581名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:00.21 ID:VSAY48vnP
あきらめないで!!!!!!
582名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:38.62 ID:vU4dGVqi0
>>579
開発危険の抗弁って理解してる?
販売当時の科学知識で予想できなきゃ、責任は無いよ。
583名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:03:43.18 ID:59m1M3Mw0
うちの娘が小麦アレルギー。子供が生後5ヶ月ぐらいの時に嫁の実母が嫁に内緒でいろいろ食べさせたのが多分原因。母乳中心で離乳食は10ヶ月過ぎてからと決めてた嫁は大激怒。
母乳で育ててるんで嫁も麦断ちしてるが、外食は全滅だな。
584名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:38.67 ID:f6RG5nC90
>>582
後は責任を持たされる開始日がいつになるのかだな

レシピ変更申請した2010年9月にはヤバイのは把握してるだろうし
その以前からも何度かあぶねえよと情報提供もされてるらしい
585名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:46.83 ID:WXJitF/hO
全て自炊とか面倒くさいな
586名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:02.09 ID:uNpExLda0
アメリカ人とかイタリア人で小麦アレルギーなんかなったら地獄だな
パンもパスタも食えんとなったら何食えばいんだ
587名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:39.23 ID:e1Ceq2lrO
麺類主食の俺がなってたらもういっそラーメン食いまくってアレルギーで死ぬわ
588名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:28.98 ID:4RfAgRyB0
こんなの、一人1億円でも割に合わんだろう
589名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:09:54.01 ID:D58PUZLa0
人間としての機能がほぼ失われたわけだから、死ぬしかないんじゃね?
こんな奴等を生かす理由もないだろ
590名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:35.78 ID:SfgKE5Bg0
>>589
こういう心無い薄情な人間が死んでくれると世界がちょっぴり幸せになりそうな予感があるんだ。
591名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:56.94 ID:e1Ceq2lrO
しかも麺類だけじゃなく唐揚げもカレーも天ぷらも醤油も味噌もパンも外食ももう全部ダメなんだろ?
死ぬしかない、ガチで
592名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:24.97 ID:f6RG5nC90
>免責事由
>製造業者等は、製造物に欠陥があるとされた場合でも、以下のいずれかを証明したときには免責される(4条)。

>開発危険の抗弁
>製造物をその製造業者等が引き渡した時における科学・技術の知見
>(解釈上、その時点における最高水準の知見と解されている)によっては、
>欠陥があることを認識できなかった場合。

>このような場合に免責されないと新製品の開発意欲が削がれるとの考慮から、
>免責事由として採用された。


開発危険の抗弁って大変なんかね?
593名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:31.24 ID:vU4dGVqi0
>>584
危険性が証明されたわけでもないのに、万が一を考えて、
成分を2010年9月に迅速に変更したことこそ、評価されるべきだと思うがね。
594名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:43.57 ID:K3jSq+JA0
>>583
いるよね、何でも親のせいにする馬鹿娘w
そんなの食わせてアレルギーになったとかw
死んだ方が良いレベルの馬鹿。
595名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:10.20 ID:qj4RrKBl0
>>583
いろいろ食べさせたからって、普通に柔らかいものを食べ始める時期じゃないっけ?
10ヶ月からと決めてたって、初めから赤ちゃんはそういうアレルギーになる体質だって知ってたの?
596名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:58.90 ID:D58PUZLa0
世の中綺麗事だけじゃ済まされないんですわ
弱いものは淘汰される
それが社会
597名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:21.98 ID:TtNj55NfO
だ か ら 、
石鹸とアレルギーの因果関係が科学的に証明されたのはどの時点ですか?
アヤシイだけでは裁けないだろ?
598名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:36.24 ID:f6RG5nC90
>>593
レシピ変更と同時に自主回収もやっときゃよかったのになぁと思うw

レシピ変更どころか、レシピ変更の検討に入った段階で自主回収すればよかった
599名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:39.17 ID:m7hIC3pC0
さて、今日の昼飯はパスタとピッツァにでもするかなwww イタメシウマwww
600名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:15:17.75 ID:wdhPPJv8P
これは可哀想だな。
601名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:57.33 ID:Kzo4VLTD0
食物アレルギーとか地獄だな
食いたいもの食えないなんて俺なら自殺するわ
602名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:04.10 ID:zda3EJ940
>>586
ベジタリアン
603名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:12.64 ID:f6RG5nC90
>>597
PL法的には「当時の科学では危ないと判断出来なかった」
事を事業者の方が証明しなきゃいけないようだぜ
604名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:18.07 ID:D58PUZLa0
こいつらの前でパンとパスタを食べるオフ希望w
605名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:24.56 ID:bRj6tpSU0
ひどい話だ
606名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:18:42.71 ID:k6wX8p6nO
カナダ人で小さい頃から小麦アレルギーの人いるけど小麦避けて普通に暮らしてるよ
607名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:10.81 ID:Wq6/5TkN0
ほんとにかわいそう
うまいものほとんど食べられないだろう
608名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:38.57 ID:vU4dGVqi0
>>603
厚生労働省を証人に呼べば余裕。
「危険が予測できた」なんて言うわけないからな。
609名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:02.51 ID:z+BcSdSt0
常識がなさすぎだろ
パンとパスタを食べた後にお好み焼きはどう考えても食べ過ぎ
610名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:27.73 ID:e+Sd/eQ2O
小麦は調味料にも入ってるからきついな
611名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:20:58.02 ID:R8XDRfcJ0
じゃあ米を食え
ってレスいくつあった?
612名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:00.54 ID:Udfi7GFi0
日本人なら米食えよ
613名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:24.82 ID:f6RG5nC90
>>608
そんなのでいいなら簡単だな

厚生労働省が自主回収を命じた日が危ないと認定された日の開始日になるだろうし
614名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:29.61 ID:JJ0EFBnj0
焼肉生活で
615名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:30.94 ID:6NAEA7bN0
>>597
集団発生している時点で原因は特定されてる。関係ないという言い訳は通用しない。
毒性が強いかが問題では。
他の化粧品や石鹸と同等だったら、どうなるのか。
616名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:22:42.97 ID:6fwKIQ5K0
あきらめて
617名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:05.55 ID:JJ0EFBnj0
ただ米食えというのはいいけど
米も結構問題あるんだろ
うちの機械は小麦と水稲は同じ機械で収穫してるせいか
たまに出荷用の米に小麦が数粒混ざるときがある
出荷してるのは弾かれてると思うがそういうのも駄目なのかな
618名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:25:47.74 ID:zda3EJ940
小麦アレルギーの人は簡単に自殺できるな
619名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:06.92 ID:2NDvf5fq0
小麦ダメだと、かなりキツいね。 俺なったら発狂レベル。 ファストフード全滅。
620名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:18.87 ID:uFI8h53N0
>>575 それってお腹の中で、て意味だよね。

籠の中とは違うよね。

迷うけど一応覚えておこう。
621名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:42.48 ID:59m1M3Mw0
>>595
5ヶ月からなんて早期に離乳食始めるなんて日本だけ。欧米じゃあ10ヶ月ごろからなんて常識。日本はスポック式の悪影響で、団塊世代(嫁の母親)はスポック式に毒されてるからな。
西原式でググれ。
622名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:28:51.66 ID:qB4XwLys0
ダイエットがはかどって良いとプラスに考えろよ。
623名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:19.08 ID:VwRJr5OF0
パンやパスタなんていらん

菜っ葉と芋があれば十分。それで満足できないブタは死んだ方がいい
624名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:34.92 ID:/A90YuLmO
なるほど!!これは強制ダイエット製品だったのか!!

逆に感謝しろや
625名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:08.88 ID:xjBX2azz0
牛乳石鹸を使っているが

牛乳アレルギーにはならないのだろうか?
626名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:39.00 ID:XHq9lejpO
小麦アレルギーはやばいなあ。買い食いなんてまず無理だろ。
627名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:00.08 ID:e7lDKOtF0
アメリカみたいな訴訟社会だったら、
1人の訴訟から重大事件になってたのかもしれんな。
日本は国家も隠蔽体質だしな。
628名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:26.37 ID:wHGiE6Eb0
牛乳石鹸良い石鹸
629名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:45.75 ID:r36IwNeV0
>>1
これ見ただけでは、たいした問題には思えんな

もともと必要でもないのに、変なものに手を出した自分が悪い
630名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:00.27 ID:0VwHDGq60
小麦アウトってキツイな
パンや麺以外にもかなりアウトになるだろうし
631名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:17.42 ID:9/Mqu0wj0
主食は米とつなぎ無しのそば100%ならいけるな。
632名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:35.57 ID:PtF+HW1R0
まぁ、あんまり人と違う事をやろうとするなってことだな。
みんなと同じものを食って、おなじ石鹸などを使っていたほうが安心。
それだけ多くのサンプルが存在しているってことだから。
なんとかサプリとか、一部の人間しか口にしてない物質は、どんな副作用が
出るか分からないわけだし。
633名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:36:05.74 ID:/Z4CzUye0
外食が限られるね、しかも調味料もヤバいとなると絶望的
焼肉を塩コショウくらいしか思い付かない
634名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:36:15.18 ID:7RTT45tCO
人間どうせ最期はガイコツになるのだから気にしなくてよかろう
ダンプに潰された増永君も、死後数十年一度も霊界通信してこないとこみると消滅しちまったようですし
635名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:38:26.40 ID:SCshhqbb0
>>3
お菓子を食べればいいじゃない
636名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:38:26.94 ID:b0LR6tvm0
どんなに米が好きでもパン、パスタ、うどん、粉もの、ケーキや菓子類が全部食べられないってきついな
改めて小麦粉のすごさを知った
悠香が異常が起きてるのを知ってるのに放置した罪は深い
早めに注意喚起してれば被害者は少なかったかも知れないのに
637名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:41:30.60 ID:2JbGY7s20
日本人ならコメ食えコメ
638名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:28.37 ID:pVWs3Nc6O
ひどいのになると
同じ工場、ラインで小麦扱う商品があるか否か確認しながら買うのか
639名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:49.82 ID:zoABa8g20
>>576
ありがとう
今更だけど被害者の数にびっくりした…
640名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:22.84 ID:qj4RrKBl0
>>621
欧米式がいいの?
出産後にすぐ退院するような人達と同列に考えられたら困るけどなあ。
641名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:47:50.27 ID:zda3EJ940
で、今は火山灰が入ってる石鹸が流行ってるそうだ
642名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:48:11.86 ID:njQIrIlr0
アレルギーは甘え

アトピー花粉症も甘え
643名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:49:13.93 ID:swdpcEIF0
うどんが食べられないなんて死んだ方がマシなレベル。
644名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:05.37 ID:ckJObf6f0
詳しいこと知らないけど、よくかぶれたりしたら使用をやめ医師に相談してくだいさいとか
一筆書いてあるじゃん。それじゃだめなの?
645名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:09.70 ID:8Y7mYbkr0
すき焼き、すし、うな重のローテーションで回していけば、そんなに
苦しくないような気がするが
646名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:51:14.13 ID:zda3EJ940
すき焼きのたれ、醤油に小麦が。。
647名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:52:13.32 ID:zTBXOPEMO
今の時代、小麦粉が入っていない食品ってどんなのがあるんだ?
648名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:52:31.38 ID:njQIrIlr0
>>576
500人くらいか
8割便乗としたら無茶苦茶少ないじゃねーか

予防接種で死ぬようなもんだな
649名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:41.98 ID:uW2Xdi5n0
天然の成分なら安全と信じてる人たちが目を覚ますきっかけにはよかった
650名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:54:18.45 ID:zoABa8g20
>>644
もともとアレルギーがあれば、使ってすぐに反応が出るんだろうけど
この商品によってアレルギー体質になったとしたら、しばらく使用してても何も出ないかと。
反応が出たころには体質自体が変わってるから手遅れってことでしょうね
651名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:24.16 ID:zda3EJ940
>女性は「発症すれば目は殴られたように腫れ上がり、体はぼこぼこになる」と症状を説明。「裸になって
畳に体をこすり付け、かゆみに耐えながら、死ぬかもしれないという恐怖におびえる。それが想像できま
すか」と涙を流して訴えた。原告側は、旧製品に含まれていた小麦由来成分が皮膚などから体内に入り
アレルギーを発症したと主張。小麦を含む食品を食べたことで、呼吸困難や意識を失うなどし、日常
生活が困難になったとしている。
652名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:58:57.33 ID:sOnGJwWU0
>>645
すき焼きのたれ、刺身醤油、うなぎのたれ 全部NGだ。
653名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:59:02.01 ID:jTAKLF670
可哀想だなこれ。ネトウヨは虐めなんかより何千人も被害者がいるこっちの問題を取り上げるべき。
力入れる方向がいつも間違ってるんだよネトウヨは
654名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:59:49.35 ID:1l3QUp5R0
裸になって畳に・・・の意味がよくわからない
655名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:37.70 ID:pVWs3Nc6O
詳しくはしらないけど
この件で提訴側が怒り狂ったのは企業の対応が異常だったからだった気がする
無視しただかなんだか
656名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:00:54.93 ID:mL9QdqT90
>>653
こっちはもう火がついてるし消しようがないだろ
657名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:02:05.23 ID:Uytrw/Ns0
これ、ここで解説見たな
小麦粉アレルギーはきついな
658名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:02:42.05 ID:eXRoosnI0
小麦だけ駄目なの?

大麦が大丈夫なら、九州の味噌いけるよ
大豆と大麦のみだからね 甘いけどさ(´・ω・`)


659名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:10.03 ID:VofEPID+O
ちょ 俺の主食が駄目だなんて
660名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:06:16.06 ID:dgbQIBPQ0
>>621
>5ヶ月からなんて早期に離乳食始めるなんて日本だけ。欧米じゃあ10ヶ月ごろからなんて常識。

じゃ嫁さんのおふくろさんは特別異常なわけじゃないじゃん。
661名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:40.18 ID:Wgmplyvl0
>>654
全身がかゆくなって発狂しそうになって、裸になって畳に体をこすりつけて体をザリザリ削るような感じ
亀の子だわしで肌を掻くみたいな感じかな
わたしは別のアレルギーのじんましんだけど、始まったら服は着ていられないくらいかゆくなるよ
662名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:51.55 ID:J6PICGhe0
これって、この石鹸使ってアレルギーになったんじゃなくて
重度のアレルギー持ちがこれつかって死にそうになっただろうこらああって騒いでるのか?
663名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:37.49 ID:zda3EJ940
この会社が安全性低い小麦成分を細分化してなったって訴えてるみたいだよ
664名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:03.37 ID:Uytrw/Ns0
石鹸の含まれてる小麦粉の粒子が皮膚を通過するぐらい細かかったと言ってたな
抗体がどの程度影響するかはは個人差だろ
ようは知らんけど
665名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:26.95 ID:SVj5dq2uO
>>662
まだアレルギーに対してこんな無知な奴がいるんだなw

なんだ釣りか
666名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:41.12 ID:n8ApJuCkO
>>303
因果関係ないと思うぞ。刺青みたいに皮膚下に直接に色や墨を打ち込むとジアミン系のアレルギーになるけど皮膚接触で小麦アレルギーになるとは考えにくい。
もともと小麦アレルギーの素質を持ってて発症しただけで、この石鹸が要因じゃなくいずれ何らかの因子でも発症したはず
667名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:25.81 ID:venUTB190
>>662
これ使ってアレルギーになったんだろ
668名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:00.47 ID:tN4h6zW50
>>662
文字も読めない奴はレス書く以前にネットやんな
669名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:06.37 ID:TXz+CEoc0
>>666
グルパール19Sとかってーのの特徴加味してもそういうことなん?
670名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:09.55 ID:PXa7moi10
石鹸を使ったらある日突然発症したの?
アレルギーってそんなもんじゃないだろ?

671名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:59.11 ID:Tklo2bAr0
でもアナフィラキシーショック起こすような重篤な人は数人じゃないの?
数百人がみな食ったらショック症状起こすような人ばかりなの?
じんましんが出るレベルでしょ?
672名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:17:12.35 ID:tN4h6zW50
ID:n8ApJuCkO

必死で嘘を並べ立てて見苦しいな
673名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:46.46 ID:/Z4CzUye0
>>670
そんなもんだよ
674名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:46.48 ID:n8ApJuCkO
だから皮膚にはバリアゾーンってあって小麦の粒子が通るわけないだろwウィルスさえ通過できないのにw
刺青みたいに傷をつけて皮膚下に直接アレルゲンを打ちこまなきゃこんな重大なな経過にならないだろ。もともと小麦のアレルギー持ちだろ
675名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:11.58 ID:J6PICGhe0
>>17歳から68歳までの女性63人と男性1人です。

気持ち悪い男だなw
676名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:27.66 ID:neaythPj0
>>674
昨日もレスした図だよ

> 通常小麦粉分子: ○ ←大きすぎて吸収されない
>
> 悠香使用のグルパール19S加水分解分子: 。 ←ほどよい大きさで吸収される上に量が多い
>
> グルパール以外の分解小麦分子: . ←小さすぎて吸収されても免疫細胞が気がつかない
>
>
>        ○通らない 。通る . 通る
> 皮膚細胞−−−−−−−−−−−−−−−−
>               。。。。。。 ......
>               ↑↑↑↑
>          免疫細胞:何じゃこりゃー!   
>
677名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:19.98 ID:Uytrw/Ns0
普通の小麦粉など → 粒子が大きい → 塗っても食べても引き金にはならない

グルパール19S以外の小麦成分 → すごく小さい → 免疫がスルーするので問題ない

グルパール19S → ちょうど免疫を刺激する粒子のサイズ→発症

らしいわ
678名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:42.38 ID:J6PICGhe0
>>676
グルパール以外のとこが悪質だってことだな
679名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:25:10.07 ID:TXz+CEoc0
ありゃ、教えてくれたヒトありがとう。
アレルギーなのに具体的に特定されちゃっただけのことはあるのね。
680名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:33.02 ID:GyVnFFw50
化粧品なんかに凝ったってブサイクが美人になれるわけでもなし。
681名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:16.32 ID:pVWs3Nc6O
>>674
言いたいことはわかるけど
じゃあ「偶然」タイミングよく足なみ揃えて
これだけの人数が(なんの問題にしろ提訴しないできない派がいるから実際はもっといる)
他の要因で発症したってこと?
おかしいね
682名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:51.33 ID:56yAnHjk0
まあ10代後半の女がいつまでも美しくいたいって言うならともかく、アラサー以上のBBAが言うと女ですらないんだから世間の笑いもの
683名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:29:31.24 ID:b0LR6tvm0
>>646
醤油も小麦使ってるんだな
初めて知った
684名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:48.80 ID:bAeGut750
>>597
A) 民法で損害賠償を請求する際には、被告の過失を原告が立証する必要がある。
B) 製造物責任法(PL法)では製造者の過失を要件とせず、製造物に欠陥があったことを要件とすることにより、損害賠償責任を追及しやすくした。

AとBを混同していないですか?

Bに則って訴える場合は、原告側は製品に欠陥があって「被害を受けた」と主張するだけでよい。
製品に設計上・製造上・指示警告上の欠陥があったら、故意でも過失でも製造者が責任を負う。
685名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:46.88 ID:NTQDzU9q0
>>1
パン・パスタは小麦系だから日本人は主食として合わない。
食べなければいいじゃん。
686名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:33:52.71 ID:xwbNMulD0
スイーツ()も食べれない
687名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:23.03 ID:9ZiolRDR0
マジで気の毒だよな。
ここまでではないけど低インシュリンダイエットやった時にコンビニで何も食えなくて困ったわ。
小麦ってツナギとかでも入ってたりするし辛過ぎだろ。
友人と外食も行けないぞ。
688名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:35.06 ID:Z1rJRmOY0
この事件で真矢みき自身も胡散臭い人に思えてしまう。
689名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:37:30.26 ID:Tklo2bAr0
>>681
全然知らないけど横レスするが
石けん関係なしにこのぐらいの人数が発症するのは珍しくないのでは?
アレルギーといっても症状はピンキリだよ。呼吸困難起こす人もいればかゆいぐらいの人もいる。
この人らは全員どのぐらいの症状なの?明らかに重篤な人は数人いるが他はわからない
690名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:04.96 ID:kcvp9Xi70
茶のしずくの事はしらんけど、石鹸なんてスーパーに売ってるので十分だろ
これの被害者アホな女ばかだろ
石鹸に拘る理由が理解できん
691名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:49.59 ID:mL9QdqT90
>>685
醤油も使えない
692名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:53.93 ID:SH3muOc20
なんかちょっと・・・
今の時間帯、作為的なレスが増えてるような気がw

>>676
この図ほんとに解りやすい。
693名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:40:37.15 ID:aS7cFlZC0
お好み焼きが食べられないならたこ焼きを食べればいいじゃない
694名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:08.46 ID:wOuMttW40
花粉症ってじつは人災なんだよ
スギを植えまくった農水省の無能な政策のせい
役所の中で一番バカが行くのが農水省だからな
花粉症患者は国を訴えるべき
695名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:45.58 ID:pVWs3Nc6O
>>513
これか
電話が繋がらない、まともな告知もせず
696名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:01.11 ID:fx6jlmdAO
>>676
なんじゃこりゃーにちょっとワロタw
697名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:14.34 ID:6t1v+nbq0
石鹸を使いすぎたってことは関係ないの?
698名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:45.68 ID:n8ApJuCkO
>>681
だから顔が腫れたのは単なる接触性皮膚炎ってことだろ
あとは症例が詳しく書いてないからわからないけど
699名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:13.73 ID:dgbQIBPQ0
ネットで宣伝されてるいろんな美容関係、健康関係のものを何の気なしに買ってるけど
やっぱ怖いんだなぁ・・・と言っても買っちゃってるけど
700名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:45.82 ID:1szYhSs+0
豚骨ラーメンと餃子も食べられないなんて、人生詰んだ
701名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:09.86 ID:Znkfx77r0
>>692
レス数稼ぎのマッチポンパーならまだ良いんだけど、
なんか本物の工作員に思えて来たw
702名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:33.89 ID:SVj5dq2uO
食物アレルギー発症の最近の定説は皮膚吸収でしょ?
703名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:41.39 ID:CCpklnZw0
福岡か
社長は通名か
704名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:45:41.44 ID:n8ApJuCkO
>>700
小麦アレルギーの人って、この石鹸使う使わない関係なく存在するんだよ?蕎麦アレルギーの蕎麦屋とかもいる
705名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:41.12 ID:3RUYiuALO
低炭水化物ダイエットをしてるヤツに聞かせたいセリフ満載かもなwww

低炭水化物ダイエットは無意味だって証明になるし
706名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:41.49 ID:XXhMZpxSO
パンもパスタも食べれません…ニダ
お好み焼きも食べれないのニダ!
チヂミも食べれないニダよ!
キムチしかないニダ!
謝罪と賠償を!

…って見える。
707名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:07.08 ID:jkJ2l9wf0
>>693
お好み焼きが食べられないならたこ焼きを食べればいいじゃない

たこ焼きが食べられないなら鯛焼きをたべればいいじゃない
708名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:13.38 ID:bP9Jcc9t0
石鹸使ってなくても、いずれ小麦アレルギー発症したんじゃないの?
毎日小麦食べてるんだろうし、これって持って生まれた体質が原因じゃん。
709名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:27.47 ID:+IRrlzYsO
ていうか、以前にこの騒ぎを知ってからここのホームページを見てみたら
今までの経緯を詳しくは書かずに「一部の人にアレルギー」「今の商品は大丈夫」ってさらっと触れて
あとは平気で販売継続してるのがなんか無神経な印象なんだよ
図太いというか
710名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:50:03.78 ID:9uSc6XWH0
ざまぁww

お好み焼きがうまいうまいwwwww
さあ今日も鉄板焼きだ
711名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:48.37 ID:sDukGURs0
うちの子が小さい時にアトピーで、小麦除去食やってたから大変さはよく分かる
味噌・醤油から専用の製品じゃないといけないし、市販の加工食品はほぼムリ
そのものに小麦が含まれてなくても、同じ生産ラインで小麦扱ってたらダメ
2年ほどで食べられるようになったけど、あの時はホントにキツかった
712名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:53:28.64 ID:paUphQ/A0
大阪人でお好み焼き食べられないとか、死ねと言われてるようなもんだろうな
低炭水化物ダイエットしてるとでも思わないとな
713名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:13.75 ID:RCy59/nGO
香川県民にとっては死活問題
714名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:13.39 ID:lgWI90Bu0
米粉お好み焼きでも作るか
715名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:03:52.34 ID:wlYGfPkP0
>>4
こんなことしたら君が「つかまろ」ぞ?なんつって

・・・ま、晒しあげもやむなし・・・
716名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:14.87 ID:lgWI90Bu0
>>674
中途半端に小さくなった小麦たんぱく質が体擦って薄くなったところだか傷から侵入するとか何とか
ソース2ch
717名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:14:59.50 ID:zoABa8g20
>>676
すごくわかりやすい図だけど、肌ってウイルスを通さないよね
グルパール19Sってウイルスよりも小さいってこと?
分子が体の中に入り込んだというより、
皮膚の免疫反応が体内の免疫反応を引き起こしたような気がするんだけど…
718名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:19:04.41 ID:7fZw1KW70
>>674
そう、普通なら小麦粉なんぞは肌を通らない。
ところが「茶のしずく」は、小麦を加水分解することにより、
通常と違うサイズの粒子になっていて、それが体内に侵入している。

この石鹸の被害者のアレルギーを調べると加水分解コムギに強く反応していて、
通常の食事による小麦アレルギーとは全く異なる。
つまり、通常の小麦アレルギーとこの石鹸によるアレルギーは明確に区別できる。

だから、石鹸のせいじゃないことにしようとする詭弁は無理だ。
719名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:19:38.58 ID:VXs5XZG90
こう言う奴らを クレーマー!って言うんだよ!!

そりゃ、お前の持って生まれた元々の体質だろ!!  親を恨めよ!!!
720名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:10.31 ID:mL9QdqT90
>>717
低分子ならあり得るんじゃね?
ウィルスって分子が集合してできた遺伝子の欠片みたいなもんだろ?
ウィルスの方が多きくてもおかしくないような
721名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:54.64 ID:y4N1GWCt0
>>709
まだやってるのかよw
どういう神経だよ
昔の日本人なら店畳んで出来る限りの保障してひっそり自殺するんだけどなあ
いつからこんな破廉恥な民族になってしまったんだろ
722名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:32:17.26 ID:pVWs3Nc6O
>>719
クレーム入れたくても電話通じなかったらしいよ
そのくせ告知せずにまた新たに売るだけ売った
昨日掃除機の付属品の使い方が説明書に載ってなくて電話したら丁寧に教えてもらったんだけど
クレームだけでなく単純に聞きたいこともあるからなあ
723名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:41:41.71 ID:Y1ONbwe30
普通のそばも食えないんだろ
十割そばなんか滅多にないもんな…
724名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:46.73 ID:zoABa8g20
>>720
ググってみたら、グルパール19Sのサイズは、50000-6000ダルトンとか。
ロタウイルスの総分子量を参考にすると1.1×107ダルトン。ウイルスは桁違いに小さいみたい。
グルパール19Sを肌から吸収したというより、経口摂取によるんじゃないかな??
725名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:50:26.20 ID:lgWI90Bu0
>>724
後ろその記述だと、10の7乗なんじゃない?
だいぶでかいぞ
726名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:51:26.13 ID:SaO1qOeR0
>>676
結局、これって捏造なのか
727名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:54:09.18 ID:6O/UFeRZ0
よく分からんのだけど。アレルギーになっちゃった人は隠れ小麦アレルギーだったの?
これが何らかの方法で体の中に入って隠れた小麦アレルギーのスイッチが入っちゃったの?
だって何ともない人の方が多いんでしょ?
728名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:55:05.77 ID:vFccCCA0O
米米!
729名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:57:02.80 ID:I2kNieBq0
>>727
なんともない人も使い続けていれば発症するよ
730名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:00:17.84 ID:6O/UFeRZ0
何年も使ってる人はいなかったの?
731名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:00:23.71 ID:mL9QdqT90
>>727
新規で小麦アレルギーになった
732名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:00:49.07 ID:vgJ+FtJp0
>>719
しずくあげるから使ってみなさい
ちゃんとアレルギー出たか報告

別にしずく意外でも人間には受容体があり限度を越えればアレルギーが発生
それを越えればアナフィラキシーで死ぬだけ

たまたま効率よく体内に過剰吸収されただけ
733名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:02:37.54 ID:Tp+8zhkw0
塩アレルギーだから辛い
734名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:02:58.26 ID:X+l9scnIO
まさか石鹸で人生狂うとは思わないもんな
735名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:03:18.95 ID:sunD9ISR0
真矢みき一生の失敗。
出るCMって、気をつけないとな。

とんかつやコロッケなどの、パン粉の揚げ物も、惣菜屋や外食はできないな。
家庭でなら、小麦粉を使わないことできるだろうが、外ではつなぎに
使ってるもんな。
736名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:03:21.22 ID:NKAfML4j0
しかし石鹸でアレルギーとかなるものなの?
737名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:04:19.68 ID:vgJ+FtJp0
ちなみにアレルギーが悪化すれば呼吸困難そして新たなアレルギーが増える

私はアレルギー持ちなのでご飯は一切食べれません
おかずも食べません
738名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:04:39.70 ID:WvnDFuqR0
>たまたま効率よく体内に過剰吸収されただけ

そうなると、パッチテストでも分かんなかったんだね。
739名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:05:02.53 ID:Az/f4ykt0
カネに群がるガリガリ亡者の臭いがぷんぷんするぜ
740名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:05:21.23 ID:mQrHz6Rs0
香川県民なら発狂するレベル
741名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:06:33.28 ID:zoABa8g20
>>725
ほんとだ…107じゃなくて10の7乗なのね
(//・ω・//)・・・
742名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:06:52.42 ID:6O/UFeRZ0
>>737
何食べてるの?
743名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:07:13.00 ID:mL9QdqT90
>>730
いたんじゃね?
でも、そのことで「しずくが原因ではない」とは言えないけどな
例えばインフルエンザウィルスが原因でインフルエンザになる人がいるのは事実だけど、みんながインフルエンザになるわけじゃないし
「インフルエンザにならなかった人がいるんだからインフルエンザウィルスはインフルエンザの原因じゃない」とは言えないわけで
744名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:07:19.17 ID:f6RG5nC90
>>726
グルパール19Sだけが特別ってのがなんとなく分かりやすい図ってだけ

誰かが思いつきでなんとなく作った図だと思うよ
745名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:07:34.28 ID:uGdXZW/C0
>>131
加水分解コムギアレルギーの真実 : ニュース | Health & Beauty Review
http://www.hbrweb.jp/news/2371

> 今回、アレルギーを引き起こしたのは、加水分解コムギの中でも『グルパール19S』という種類。
>そこに含まれていた高分子領域のコムギタンパクが、あのもっちり泡を実現していたといわれている。
>その反面、グルパール19Sは通常の加水分解コムギより分子が大きかったので、アレルギーを引き起こしたという説もある。
>そこで『化粧品中のタンパク加水分解物の安全性に関する特別委員会』で委員長を務める、
>藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座教授の松永佳世子先生に加水分解コムギについて今現在わかる限りのことを伺ってみることにした。

> 「実はまだ解明されていないことが多いのです。アレルギーの原因がグルパール19Sだということはわかっても、
>どうして他の加水分解コムギより感作(かんさ)するのか、本当のところはわかっていません。
>今まさに分子の大きさや形などを、研究しているところです」
>現在、メディアなどでまことしやかに語られる加水分解コムギの情報は、実は憶測の域を超えていないという。

> 加水分解コムギアレルギーは、未だ謎だらけである。茶のしずく石鹸が発売されたのは’04年なのに、なぜ ’09年頃から急に増えだしたのか?
> なぜグルパール19Sにだけアレルギー反応が起こるのか? 同じ石鹼を使っても、アレルギーを発症するまでの期間がバラバラであることはなぜか等々。
> 「加水分解コムギは、作り方がメーカーによって若干異なり、さらに製品によって配合濃度や使用目的も異なります。
>グルパール19Sにアレルギーが多発していますが、その他の加水分解コムギ含有製品で、 小麦アレルギーが複数発症したという報告はまだありません。
>とはいえ、加水分解コムギアレルギーになった人は、当面、食べ物と化粧品の中で、 小麦が入っているものは避けるべきです」

グルパール19Sが原因らしいとはいえ、まだよく分かってないらしいなあ
746名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:08:24.93 ID:vgJ+FtJp0
>>736
皮膚から吸収できるものならなんでも可能性はある

化粧水から洗剤衣類までたくさん

被害者がたくさん出ないと特定は難しい

市販される前の臨床試験のサンプルが足りなかったじゃないの?
747名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:08:44.74 ID:lgWI90Bu0
>>745
てことは今売ってるのでも発症する可能性あるのかw
748名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:09:53.81 ID:UDG2p2d80
>>21
事の真実はどうあれ、
元々何のアレルギーも自覚していない人間がそんな事するわけないだろ。
749名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:10:55.04 ID:f6RG5nC90
>>732
グルパール19Sがたまたま特別だっただけで

悠香はグルパール19Sがアレルギーを引き起こすヤバイ物だとわからなくて
医者の忠告も「なんだこいつ?」って思ってたんだろうな

うはうは儲かってる商品に医者が忠告してきたくらいで
販売中止とか中々決断できんわなぁ
750名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:12:00.63 ID:c2ERb0qz0
髪の染粉ならともかく、普通石鹸のパッチテストなぞ誰もせんわな
751名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:12:32.66 ID:vgJ+FtJp0
>>742
アレルギー反応のでない
人工栄養食品やドリンク

分かりやすく言えばカロリーメイトの超カロリータイプ
752名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:13:23.79 ID:f6RG5nC90
>>745
グルパール19Sでも更に何か違いがあるのかもしれんな

被害者も石鹸をどれくらい使ってアレルギー発症したんだろう
753名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:15:15.59 ID:mXwdct8l0
これ、有価は何を争ってるの?
賠償金が高すぎるから下げろとか?
754名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:15:46.56 ID:f6RG5nC90
>>741
Oh…グルパール19Sはウィルスより小さいのか
「分子量」なんて言葉が出てくるぐらいだもんなwww

グルパール19S以外は更に小さいと…すげぇな
755名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:16:20.06 ID:aBSwkwoN0
どこの茶石鹸がさだかでわないが
茶洗顔が流行ってた頃に買って
使う度に肌の状態がおかしくなって
やめたことわある
756名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:19:22.50 ID:f6RG5nC90
>>753
「危険な物質だって判明してなかったから俺達に責任はない、だから損害賠償とかありえない」

ってとこじゃね
757名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:19:23.02 ID:3Jgk9/6Q0
で。
実際、美容の効果はどうだったん?
おはだすべすべ?
758名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:20:13.18 ID:2JxPQtSe0
もともと小麦アレルギーを発症する遺伝子だったなら
遅かれ早かれ小麦アレルギーは出たんじゃないかなあ?
粉物好物なんて言ってたらあかん
759名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:20:28.04 ID:fMFg0tpj0
うどん、お好み焼き、たこ焼きがダメってことは大阪には住めないってことだよな?
760名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:21:02.08 ID:2FNc7wZ80
>>757
自分はよかったけど
飯が食えなくなるのは困る
761名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:23:07.06 ID:mL9QdqT90
>>754
>>676は概念としては上手く説明できてるってことだな

762名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:24:04.37 ID:vGZ5mkGT0
>>756
もっといっちまえば
「うちの商品が悪いという科学的根拠がない」
ってことだな
763名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:24:47.27 ID:c2ERb0qz0
この石鹸は、実際透明感がでて肌理が細かくなる
それ以上のデメリットが実際はあったわけだがw
764名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:24:53.04 ID:4IV7EEaaO
「あきらめないでっ」の人がCMした商品って、これのひとつ前のも問題起こして訴えられてたなw
765名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:26:11.68 ID:xojCEGDN0
>>758
発症確率からすると、死んだ後くらいに発症って人も多かったと思うけど
766名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:28:08.09 ID:bf391dh/0
悠香の社内は結構落ち着いてるそうだよ
広告出稿は当然控えているけど、リピーターが思ったより減っていないこともあって余裕があるみたい
通販系の会社って宗教がかってるところが多いんだけど、ここも少なからずそんな感じがあるわな
でも同じ福岡のH◯Kに比べたらその点ではかなりマシだけどな
767名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:29:34.27 ID:LvqriKb20
>>766
で、どっちが企業舎弟なんだ?
768名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:29:52.04 ID:zTBXOPEMO
はっきり言ってただの自己責任。
こんな商品を使う方が悪い

みたいな事をニュー速で言って馬鹿かと思ったわ…
あっちには企業責任という考えがないらしい
769名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:30:44.71 ID:bf391dh/0
>>767
どっちも企業舎弟ではないだろうな
770名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:31:52.35 ID:ew+rvuZb0
もしかしてカレーもシチューも食べられないんじゃね?
771名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:33:24.54 ID:mL9QdqT90
>>770
小麦を使ってるからな
醤油も特別なもの以外は小麦を使ってる
772名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:35:11.84 ID:bf391dh/0
前もどっかで書いたが、現社長の親父(会長)は以前に会社を計画倒産させてるんだよな
でもって社長は九州大学の理学部院卒でイオンに入社して新規店舗開発を担当していた
そこで流通のノウハウを学んで、計画倒産させた親父の新規事業を手助けするために
イオンを退社してこの会社を立ち上げたってわけよ
元はインドネシアかその辺りと貿易をやっていて、木工品や工芸品などの輸入販売もしていた
で、件の石鹸のモニタリングをその繋がりでインドネシアでやっていたんだよな
773名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:36:33.89 ID:TGRa6AsK0
米、肉、魚、野菜
イモ、とうもろこし
塩、コショウ

あたりで生活すればあるいは。
ってことか。
774名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:38:19.92 ID:XXOSN1PT0
肌なんてヘチマでゴシゴシこすっておけば良いものなんだよ。
石鹸なんて不要だ。
775名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:42:32.06 ID:c5/jzUcn0
なんでこれこんなに強力なんだ?
1個2000円の石鹸を使うような層だし、もともと市販の石鹸なんか使えない状態だっただけ?

茶なのに小麦というのもよくわからんが、シミが消えてる広告なんか誰がどうみても…
776名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:45:43.86 ID:j5bHOIZL0
俺のおかんがこの石鹸を1回だけ買ってたが
大丈夫だったようだ
777名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:51:38.04 ID:ZU+oZsw2O
ラーメン好きは日本にたくさんいるけど
ラーメン食い過ぎて小麦アレルギーになったって人聞いたことないな
なぜ?
778名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:52:33.33 ID:bJ6vpsaF0
っていうかこれだけ被害受けてるのに被害者が裁判で負けるなんてあるの?
よっぽど弁護士がダメとか?
779名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:52:54.21 ID:zda3EJ940
これ被害者の一人が弁護士だったんだよな。
780名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:57:28.33 ID:5I7AuYQW0
香川県は全力で怒るべきじゃね
781名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:28.92 ID:6NAEA7bN0
パンやうどんで発病する人もいる。
パンやうどんと発病率に違いがなかったとしたら、パン屋、うどん屋にも賠償金取れないとおかしくなる。
短期間で出荷した数がケタ違いで患者が一度に出ただけかもしれん。
他の小麦入り石鹸・化粧品と同程度の発病率かもしれん。
782名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:59:45.28 ID:yjtE1Kfm0
過大広告の通販は危険が付きものって事だろ。

社長自らCMに出る
大袈裟な喋り
所在地が福岡県か九州
社長が厚化粧で気持ち悪い
押し売らない事を強調
パフォーマンス重視

怪しくないわけがない。
783名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:02:27.43 ID:6NAEA7bN0
>>777
この石鹸以外で、小麦アレルギーを発症する人はいるだろうが、原因が特定されないままだろ。
たとえば花粉症の人が、いつどのスギ花粉で発病したとか特定できるか。
ラーメンで発病するのもいるだろうが、パンやうどんやお好み焼きも食べてる可能性もある。
そしたらラーメンとは確定しにくい。
784名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:08:56.64 ID:jW6UwwwG0
>>732
○別にしずく意外でも人間には受容体があり限度を越えればアレルギーが発生
×それを越えればアナフィラキシーで死ぬだけ

アナフィラキシーはアレルギーで抗体ができたことによるアレルゲンへの過剰反応だから量は関係ない
劇症の場合には少量でも死ぬことある
785名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:11:53.70 ID:YUev7nwK0
ザーメンも駄目なのか?
786名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:14:32.21 ID:c2ERb0qz0
>>785
釣りだろうけど、マジレスすると、小麦断ちしてないやつのはダメだろ
母乳と同じ原理
787名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:15:45.33 ID:P3vnEqrD0
>>786
その論理でいくと
小麦食ってる豚の豚肉もOutなのか?
788名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:17:33.93 ID:TMixWuXZ0
>>785

シンデコイ
789名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:17:39.40 ID:c2ERb0qz0
>>787
肉は大丈夫じゃない?
小麦にふれてる内臓とか栄養運ぶ血液とかは微妙かもだけど
790名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:17:53.92 ID:SH3muOc20
>>757
なんにも知らない頃、ちょっと使ってみたんだけど
おでこににプツプツ&顔ガサガサ、が2日続いたのでストップ。
もともと敏感肌だったけど
ああやっぱこの手の商品って過大広告で売れてるんだろうなと思った。
791名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:44:57.24 ID:TtNj55NfO
これでアレルギーになったのか、
元々アレルギー体質だったのか、
↑区別つくの?
792名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:47:34.53 ID:tq4ITpwL0
減感作療法やっとけ
793名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:48:12.17 ID:4vYgbVe70
(^+^)「そばアレルギーは甘え」
794名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:48:38.57 ID:iW76rbQrO
>>775
「加水分解小麦」が入ってる化粧品は多いよ 主に肌をつるつるしっとりさせる
茶のしずく石鹸はその加水分解小麦の中でも他の会社とは違う形状のを使ってたとか何とか
795名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:51:11.86 ID:vQglsaBsO
>>792
減感作も成功する人ばかりじゃないしね…。
796名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:51:45.09 ID:A9ffOnPA0
ブームものは1−2年様子を見てからトライするのが賢明という教訓
797名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:52:25.66 ID:7Jc3n80z0
CMバンバン流してたからなテレビも罪やね
798名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:53:03.94 ID:I+8VoXZe0
>>790
マルセイユ石けんとか 小豆島の国産オリーブのみで作られた石けんいいよ
799名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:54:41.79 ID:bP9Jcc9t0
>>21
元々『アレルギーのない人』がこの製品に含まれる身体に吸収しやすい小麦成分でもって
小麦接種が飽和状態になって『アレルギー体質になった』んだっちゅうの

おまえは米食う前にパッチテストするのか?
米アレルギーになるかもしれないぞ毎日やれよ
800名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:55:30.75 ID:uYhf5d550




      あきらめないで!





801名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:56:52.38 ID:oSrmlmVZ0
>>658
あくまでも自分の場合だけど。
小麦発症したら、大麦もダメになった。
その辺は人によるんじゃないかな
802790:2012/07/08(日) 16:59:35.03 ID:SH3muOc20
○誇大広告
×過大広告

@cosmeでの評判は「良い評価」と「悪い評価」の差が激しかったような気がする
宣伝が凄い割には、イマイチなんだな・・・と思ったのを覚えてる。
でも貰い物だったから、まさかこんなに高価な石鹸だとは思わなかったorz

>>798
マルセイユはたまーに使ってる、普段は牛乳石鹸だけどw
803名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:23:27.20 ID:IYp/h8BP0
おかしいと思いながら、何年も使い続けるもの異常
804名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:25:03.72 ID:WlQ5X/U9O
ならごはんをたべなさい
805名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:25:07.51 ID:1WdlazZa0
【USA】 ABC Newsが大津のいじめ自殺を報道 「Kids and Laughing Teachers Bullied Suicide Teen」 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341728939/

といい、日本人は相手が黙ってるとみるや徹底的に攻撃するからね
最低国家の日本、もう少しでもマシになって欲しいと切に願う
806名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:27:11.98 ID:XHpP4LVY0
>>1
臭素酸カリウム問題

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ
807名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:38:53.37 ID:CZWmeCvg0
ほんと小麦関係が食べれないって人生終わってるよな、パンもお菓子もケーキも
うどんもパスタも食べれないのかぁほんとかわいそう。
808名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:45:14.80 ID:vtglYysU0
>>1
そんな遺伝子持ちだったらおれなら子供産まない
809名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:49:48.82 ID:Az/f4ykt0

  小麦アレルギーなんて、騒いでるのは世界中でこいつらだけ


  ジューグンイアンフと同じカネに群がる守銭奴の臭いがするぜ

810名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:51:49.32 ID:4iqXtezU0
讃岐人なら死ねと言われてるようなもんだな。
811名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:51:54.09 ID:iNwl2Xtl0
原告は考えられる最大限の被害を言ってるだけだから、生活はしていける
小麦使っているから小麦製品が全くだめというわけではない。食パンがだめでも
ドイツパンは大丈夫という場合もある。複雑。量のコントロールでもいける
812名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:57:23.84 ID:VSAY48vnP
あきらめないで!!!!!!
813名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:05:58.18 ID:Jv25yZYw0
茶のしずく、使用中止1年後に発症のケースもあるらしい。
ttp://ib-kenko.jp/2012/06/post_834_0620_dm1223_1.html

投稿者のブログにこの後日談があったけど、発症原因が茶のしずく石鹸に特定されたと。

一度でも使った事がある人は他人事じゃないかもね。
814名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:13:45.02 ID:dzNUOrMk0
パンはダメならお米を食べればいいじゃない
815名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:19:30.13 ID:Az/f4ykt0
>>813
アメリカンジョークで、90歳で死んだ爺さんの遺族がタバコのせいだと会社を訴えたが、
会社から最後に爺さんがタバコを吸ったのはいつだと聞かれ、20年前だ、と答える小話を思い出したよw
816名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:23:45.93 ID:aj1c75YP0
気の毒ではあるんが、お好み焼きで笑ってしまった、さすが大阪らしいや
817名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:35:24.74 ID:LvKEqr9C0
醤油や味も小麦が原料だしな
818名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:35:37.14 ID:SaO1qOeR0
お米、野菜、肉、香辛料等々、自炊なら何とかなりそう。
そのうち直るだろうし、体質改善にはいいかも。
819名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:16:33.50 ID:Wgmplyvl0
この人たちは甘えから訴えているわけじゃないよ
わたしは原因不明のアレルギーもちだけど、わざわざアレルギーになっていたなんて気の毒でならない
820名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:25:58.20 ID:MoUdtVIOO
気軽に外食も出来ないのは大変だろう
社長は20代だったはず?
金持ちの息子か何かか?
821名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:29:02.59 ID:OE6XXzRt0
このCMの人
アサヒのCMも降りたの?
822名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:31:15.92 ID:IMucZg610
あたりまえの事だけど、自然成分のみって決して安全安心ではないんだよな
それこそセシウムさんだって自然界に存在しているわけだし、
そこまで行かなくても毒草・毒魚なんてのは腐るほど存在するわけで
823名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:33:02.15 ID:zS0maeX40
これは普通に同情するな。
かなり小麦アレルギーはかなりキツイな。
824名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:50:20.20 ID:Xzeeq1UA0
>>823
そうだよな。
先天的なアレルギーだったらまだしも、後天性小麦アレルギーはある意味、どんなアレルギー
よりも厳しいかもな。
825名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:01:08.81 ID:I+8VoXZe0
基本的にばんばんCM打っている商品や会社は信用できないと思っているので
買おうとも思わなかったな
826名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:05:06.59 ID:IGlf09JJO
>>824
水アレルギーと日光アレルギーの次に悲惨かな。
827名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:12:40.74 ID:zda3EJ940
今も普通に売っててわろた
828名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:13:28.33 ID:FQ3Ilq2M0
こりゃ気の毒
小麦ダメになるとか人生の1/4くらい無くしたようなもんだ
829名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:14:31.18 ID:yH9lFmkr0
小麦アレルギーって農耕文明以降生き残れないだろ
830名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:14:53.60 ID:CAthbsa8O
小麦ほど幅広く使われてる食品は無いだろう
食の自由が無くなるって想像以上に苦痛だぞ
大袈裟に感じるかも知れないが、俺なら自殺も考えるレベル
831名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:15:01.42 ID:I+8VoXZe0
>>826
日光アレルギーはそれほど悲惨じゃないよ
頻繁に日焼け止めを塗らなきゃならないけど
832名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:16:35.27 ID:7gXlwW120
パンが駄目なら、ご飯を食べれば良いじゃないw
833名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:16:52.01 ID:HE74ewPg0
>>826
日光アレルギーはともかく水アレルギーってどうやって生きていくんだ?
834名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:18:12.26 ID:zSOUAJCr0
コメは食べない日もあるけど、小麦を一切口にしない事は多分無いな。
835名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:20:26.53 ID:MnK4TeuI0
小麦粉駄目なのは辛いな
麺類で食べれるのは10割そばくらい?
ビーフン春雨もいけるか
836名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:21:55.41 ID:JEf3+BkI0
>>832
というかご飯の選択肢しかない。
麺類もアウト、餃子やお好み焼き、衣付きの揚げ物もケーキ類もアウト。
837名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:25:18.47 ID:N8nqwswG0
この後及んで、誰でも思いつくが故に散々言い古された

「パンがダメならご飯を食べればいい」とか
「あきらめないで!」「あきらめて!」

とかレスしている人は、自分のセンスの悪さを反省した方がいい。
838名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:27:33.20 ID:72aAFWaG0
これ、石鹸に含まれてる成分でアレルギーになるなら、
今使ってる石鹸とかも注意したほうがいいのかね?
お米とか入ってたらお米アレルギーとかになりそう。
油とかのアレルギーにあったらどうなるんだろうな?
どんどん痩せて死にそうな・・・。
839名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:28:14.58 ID:IGlf09JJO
>>833
前にアンビリか仰天で水アレルギーのことをやってた。
シャワーを浴びると激痛、汗をかいても激痛。飲んでも激痛
アレルギーになった原因はペニシリンらしい。
840名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:28:48.80 ID:I+8VoXZe0
>>838
牛乳石けん使ってろ
ナノ技術なんか無関係だから
841名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:30:03.24 ID:neaythPj0
>>837
どうい。

>>800 のようにご丁寧に前後に改行いれてまでレスしているのをみるとイラっとする。
842名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:33:01.38 ID:3B/VHVtMO
天ぷらや唐揚げも駄目なのか
843名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:33:38.15 ID:IGlf09JJO
>>831
それは軽いアレルギーだと思う。
酷い人は紫外線の影響が出ない雨の日以外は昼間は外出できない
家の中も安心は出来ない
844名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:39:15.20 ID:I+8VoXZe0
>>842
天ぷらは米粉やきなこで代用可
唐揚げは片栗粉でおk

自炊しなきゃならないけど
845名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:42:51.46 ID:I30neupt0
こりゃ流石に気の毒だな・・・
846名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:46:34.16 ID:I+8VoXZe0
>>843
それは今回の被害者に対しても言えること
重篤な症状が出ている人と軽微な症状がある人と違うよね
どっちのアレルギーが悲惨とか言うことがおかしいだけ
悠香やめてから症状が改善したという人もいるよ
アレルギーは個人差が大きすぎて一概には語れない
847名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:59:02.92 ID:L7MaJxyp0
回収ロットの茶のしずくがあるんだけど、もらいものだから悠香が返品に応じてくれない。
もっているだけでは罪にはならないよね。

http://up.img5.net/src/up42915.jpg
848名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:02:31.58 ID:IGlf09JJO
>>846
ならどうして>>831のような書き込みをするのか?
日光アレルギーはそれほど悲惨じゃないんだろ?
もう少し自分の発言に責任を持つべき
849名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:07:14.61 ID:sDukGURs0
>>836
麺類ならビーフン(米粉でできたホンモノの奴)がイケる
850名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:09:26.57 ID:f6RG5nC90
>>847
間違って誰かが使う前に捨てたほうがええんちゃうか?

つーか、回収してくれないって酷いな
851名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:18:02.87 ID:l5pAbmeOO
パンが食べられないなら、ケーキを食べればいいじゃない!
え、ケーキも食べれないの!?
852名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:25:55.22 ID:pAd/IAmH0
>>719
本来であれば発症しなかった症状だぞ
853名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:27:38.37 ID:Uz1pWbWo0
水アレルギーよりまし
854名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:28:11.90 ID:zSOUAJCr0
例えば「十割蕎麦」なんて表示されていても嘘かもしれないから、命がけだな。
855名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:40:14.59 ID:3Er6WZ2W0
>>848
身近にアレルギー患者がいればわかるよ
ああ、ちなみに私はアレルギー体質のせいで化粧はいっさいできない
856名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:43:24.76 ID:MGGPwG8+O
>>851
笑えないけどワロタ
857名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:44:21.47 ID:dzNUOrMk0
>>854
外食は全て命懸けだね。
858名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:46:53.46 ID:zS0maeX40
かわいそう、元には戻れないの?
859名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:47:05.56 ID:7fZw1KW70
>>843
アレルギーじゃないが、色素性乾皮症という紫外線を浴びたら命にかかわる病気がある。
外出するときはこんなかっこ。
http://www.xp-japan.net/images/f_fukuso.gif
860名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:47:41.97 ID:vU4dGVqi0
>>858
人生で元に戻せるものなんてない
861名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:49:15.05 ID:wHPW0qsj0
ケーキを食べればいいじゃない
862名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:49:26.30 ID:sDukGURs0
>>854
ソバ自体はホントに十割でも、うどんと同じ釜で茹でたらAUTO
フツーはそばアレルギーの人が逆のシチュで酷い目にあってる
863名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:49:30.72 ID:hCQcQAkD0
小麦アレルギーって、小麦成分を含んだ汁や蒸気にすら
アレルギー症状が起きるらしいし、こういう人らが
香川とか行ったら死んじゃうんじゃないの?
864名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:50:55.64 ID:zS0maeX40
イチビキの小麦を使わない丸大豆しょうゆと言う製品があるのだが、単にめずらしいから買っただけ
なのだが小麦アレルギーの人でも使える素晴らしい商品だったんだな。
865名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:50:56.78 ID:m/h+IhuS0
>>858
サナダムシをお腹で飼えば戻るよ!
花粉症も鎮めてくれるよ!

強い酒とか刺激物を暴飲暴食すると流産しちゃうから
妊婦のようにお腹の虫君を気遣った生活をしてね!

多少食べ過ぎても太る心配が減るよ!
866名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:51:02.27 ID:uiqX+AQS0
悲惨とか悲惨じゃないとか
なった人ならともかく

健康なおまいらが言う事じゃねーから
867名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:55:16.61 ID:vgJ+FtJp0
小麦粉アレルギーの次に大変なのは大豆アレルギー

大豆アレルギーだと使えない点滴が出てくる

大豆はあらゆるものに入ってるので食べもの以外も気をつけないと
868名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:56:02.12 ID:2/tPkp9g0
真矢みきを訴えたら勝てるかな?
宣伝してた責任があるって
869名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:58:07.48 ID:Fv59wfPh0
普通に今でも販売してんだね
870名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:58:11.27 ID:AwtH9yUH0
1個70円の石鹸使ってて良かったw
871名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:58:41.15 ID:sqw9bKdv0
既に出回ってる普通の製品を使うのが一番安全だな
872名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:59:51.73 ID:zS0maeX40
ボディソープも変な成分が入ってるのもあるからやばい。牛乳石けんに変えてから肌荒れがなくなったし。
873名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:00:26.45 ID:MlTk8wJw0
男性1人はホモかな
874名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:00:27.31 ID:m7b5H2zkO
ジョコビッチみたいにグルテンフリーの生活するしかないな
和食よく食うらしいよ
875名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:01:16.06 ID:vgJ+FtJp0
シャボン玉石鹸が今のところ大丈夫

これも個人差だな
876名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:03:05.26 ID:Db9YMkCc0
年中、米と漬物と豆類しか食べない私には、全く辛さは理解できんな。
877名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:04:45.91 ID:TtNj55NfO
アレルギーって体質でしょ?
この石鹸使わなかったとしても遅かれ早かれ発症してたの?
878名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:05:28.98 ID:hA8b8+Gh0
>>865
糸魚川にいるサクラマスから卵とるんだったっけか
879名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:06:14.65 ID:sqw9bKdv0
>被告側はいずれも請求棄却を求める答弁書を提出、争う構えを示した

650人とか被害者がいて、その製品が原因だともう分かってるんでしょ
それでどうやって争うんだっていう・・・
880名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:07:06.30 ID:vvREn+Hl0

おれ つーふー で ご飯と漬物 しか 食べられない
881名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:08:57.16 ID:A0cg7C4s0
>>877
お前 この石鹸使うか?

>>876
コメが食えなくなる辛さがわからんとは アホだろ。
882名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:09:32.07 ID:QMi9+IPF0
小麦粉食品全部駄目はきっついな
883名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:10:04.72 ID:E2sooiKt0
>生産や販売をする会社は、製品にもっと責任を持つべきだ

どうせネットでいい加減なステマに騙された口だろ。
自分で考えずに「わからないも〜ん」とか言ってるやつは自業自得と思え。
884名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:10:10.27 ID:mmzNybxSO
今、メロンパン食べてるのなんか悪いなぁ
885名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:11:27.49 ID:A0cg7C4s0
>>883
コレは体にいいと勝手に判断したメーカが、自業自得で責任取るべきだろ。
886名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:14:52.99 ID:m/h+IhuS0
>>878
生の秋鮭をお刺身で食べても良いらしいw

いくらの醤油漬けを自宅で作ってるとたまに寄生虫が見つかるよね
887名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:15:09.35 ID:vgJ+FtJp0
>>877
軽度の人は発症しないまま生涯が終わるぐらい?

花粉症にかかるなら
使ったら発症するんじゃないかね?
888名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:17:58.29 ID:tFXuaD0q0
日本って安全だと思っていると、たまに放射能とかこんなんとかとてつもないのがでてくるな
889名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:18:16.19 ID:6SSYo0J50
この事件の被害者について
「元々小麦アレルギーがあったんじゃね?」「いつかはアレルギーになったんだから」とか安易に書いてる奴いるが

アレルギーの発症は、例えると雨の日のバケツだぞ
ポツポツの雨だったら、そのバケツが満杯になるまでにかなり時間が掛かる
ザーザーの雨だったら、バケツが満杯になるのはポツポツ雨より数倍早い
満杯になって零れ出したら、周辺は水浸し

個々で、そのバケツの容量(耐性や抗体等)が違えど…誰もが、いつかは何らかのアレルギーになる要素は多大にある
これは食物アレルギーだけでなく、花粉アレルギーや薬アレルギーにもいえる

今回のアレルギー要因、加水分解コムギってのは他の化粧類にも使われてはいる
問題は、その加水分解コムギの分子量が大きいやつを使ってた(もっちり泡の為らしい)ので、一回での蓄積量が著しく大きく
身体の拒絶状態(アレルギー)を促進させちゃったんだよ

ちなみに、日本人は甲殻類アレルギーにかかりやすいらしい
昔からカニや海老を良く食うからねぇ
ま、生は駄目でも、加熱すると成分が変わる関係で食える人が多いって聞くが
890名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:18:20.40 ID:77E0ehb30
以前から食中毒が出ているゴミ焼肉店に小さい子どもを連れて行き
子どもに食わせてはいけない生肉食わせて『死んだのは店のせいだ』と言っている親に聞かせてやりたい話だな。
891名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:18:37.12 ID:sqw9bKdv0
時間がたてば治るならまだいいけどね
一生そのままとかだときついね
結婚とかにも影響するだろ
20代の女とかでこれで一生結婚できないとかだともうシャレにならんわ
賠償で仮に1億とか貰っても全く割に合わない気がする
892名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:20:29.95 ID:baynV0cpO
在日チョンか?なんかキチガイにしか見えない。
しかも大阪w
893名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:22:11.32 ID:9jyqs35B0
今日の昼頃に、ぷるぷるした石けんの紹介をしている番組があったが
使われていたのはアフリカの大きな豆を原料にしたものだった。

・・・大丈夫なのか?アレ?
894名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:25:30.46 ID:TtNj55NfO
石鹸で小麦アレルギーとかあまり聞かないよね。
販売時点では小麦アレルギーを予測可能だったの?
895名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:30:50.72 ID:R/wwNbNC0

これって被害者側がアレルギーになるメカニズムを証明できないと、敗訴しちゃうの?
896名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:31:31.54 ID:VdlZ+zlb0
茶のしずくとか言いながら、主役はグルパールって酷くね?茶の立場ないじゃん
897名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:37:58.18 ID:sqw9bKdv0
>>889
それだとメーカーは勝ち目なさそうだな
まぁこれで原告が負けたら何のためのPL法だか全く分からんが。

体に有害な物でも許容されてる基準値ってあるけど(防腐剤や着色料など)
それを大幅に上回っていて病気になったならメーカーのミスでしかない
898名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:47:25.04 ID:vgJ+FtJp0
某食パンには国で禁止されている添加物を唯一条件付で使っている

使う理由はふっくら仕上がるから

許可した理由は一定温度で焼き上げると分解され無害化されるから

焼きムラが出来て多少残っても上記のバケツに蓄積されていくだけで発症はしない

発症しても因果関係を証明するのは難しい
899名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:51:50.95 ID:A0cg7C4s0
>>868
某じゃなくて 山崎の臭素酸カリウムと書けよ。
国は承認してるし。
900899:2012/07/08(日) 22:54:10.65 ID:A0cg7C4s0
>>898 ね
はずかちい。
901名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:00:48.03 ID:7fZw1KW70
>>898
焼きムラがあって有害物質が残る可能性があるから使うべきじゃないというのなら、
レバーは焼いても殺菌が完ぺきとは限らないので
生レバーだけではなく、レバーの全面禁止を要求するべきだな。
902名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:04:13.37 ID:sqw9bKdv0
>>901
横レスだがその論理はおかしい
レバーの菌を人間が自分でわざと付着させてるなら分かるけど。

ちなみにググってみたら他の製パン工場は臭素酸カリウムじゃなくて
ビタミンCでそれを代替にできるから臭素酸カリウムは使ってないところがほとんどだとか。
903名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:28:29.80 ID:7fZw1KW70
>>902
ちなみに、臭素酸カリウムを使うことで、食べるときにマイコトキシン(カビ毒)が入る危険が
減っているというのもある。

影響があるかないかわからない臭素酸カリウムの危険を騒ぎ立てて
他の危険を無視する人って、どうかしてると思う
904名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:54:33.62 ID:6SSYo0J50
>>897
だね。正直、メーカーに勝ち目なさげ
ゆうか側としては、どうやってその責任逃れをするか考えてそう
確か何処かの会社に石鹸の製造を依頼してたから、そこに責任丸投げしそうな気が…

てか、ヤクザ医師…いや薬剤師のねーちゃんに話を聞いたら
小麦アレルギーって思った以上に結構怖いのな

食事摂取の種類制限は分かりやすい問題だが
風邪薬はアスピリン?だったかの成分が、アレルギー誘発・亢進に繋がるから、あまり飲まない方がいいらしい
かといって、漢方薬だと小麦が入ってるものがあるから迂闊には飲めないんだと
…下手に病気もかかってられんのはこえぇ

でも、ねーちゃんいわく、そういう食べ物の制限ストレスや
一度発作を起こした場合、発作の恐怖から鬱になるケースが増えるってさ

責任とれんのかねぇ、マジで
905名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:01:07.85 ID:4A5rb1P30
>>904
メーカは時間稼ぎしてるように思える。
完全にクロ認定で、争うこと自体は無意味。
906名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:02:35.07 ID:MGJl5XT7O
昔アトピーだった頃、小麦のアレルギーはないのに、医師からパンやパスタ、小麦粉は食べないよう食事指導された。二年で完治して、花粉症まで治った。小麦中心の食生活が、アレルギーを重篤にする
907名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:28:31.66 ID:63sss8+W0
>>41

いや、小麦粉を避けるってのは労力的にも相当大変だぞ。
本当にそうできるなら、家庭の食事として常識的な材料費と調理費は
原告が出して、食べれる食材で人並みの栄養価とバリエーションを
整えた食事を被告が提供し続けるってのが原状回復に見合うってもんだ。
908名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:09:09.70 ID:vjQqyZhT0
メーカー側の言い分としては
・因果関係は証明できていないからおまえらが証明してね
・全員分の個人個人の状態を詳しく説明してね
・中には既に完治している人もいるし、非常に軽い症状の人もいるがどうなん?

こういうことみたいだな。社会的に死んだとしても裁判には勝ちそうな気がするが
909名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:12:22.58 ID:s//qzyp30
パンとパスタって余りに陳腐。もっと意外な品目を挙げればいいのに。
結婚式に出ても食べるものがないと言うのもいいだろう。
910名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:38:19.20 ID:BMru05Y60
いくら自然由来って言ったって人工的に加水分解して自然界にそう存在しない物質に変えたら全く自然じゃねーよなぁ
この論法だと人工的に原油を生産できない現在ではプラスチックなどの石油製品だって自然由来って抗弁が成り立っちまうわな
911名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:46:23.47 ID:VMnZ2bdN0
>>847
もらい物とか関係ない。
うちにも2個あったけど、悠香のHPのトップに返品の案内があるが、そのとおりに
何の連絡もなしで受取人払いで交換希望で送りつけたらコムギ無し石鹸2個
おくってきたぞ。
912名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:00:58.60 ID:YleZgBR10
>>898
まだ週刊金曜日の与太話を信じる奴が
913名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:14:52.97 ID:2ZBPR5cn0
>>911
847の乞食は、もらい物で返金したいって言ってるんだろw
914名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:17:08.41 ID:AokE4nt+0
不思議な話だな。
アレルギーって体質かと思ったら、そうでもないのか。
何て言うか、有害物質が体内に蓄積する感じににてるのかな。
915名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:17:59.20 ID:CSxZ10KZ0
パンやパスタが食べられなければ蕎麦やご飯を食べればいいじゃない
916名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:18:23.60 ID:/y+6c9Ko0
パンが泣ければケーキを食べればいいじゃない









これは捏造の歴史
こんなことはいってないらしいよマリーは
917名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:19:18.43 ID:Nv0d9EK30
パンが食べられないなら、ケーキを食べたらいいのでは?
918名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:19:49.84 ID:63sss8+W0
>>909
ありふれてる食い物が食えなくなるほうが痛いだろ
919名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:22:30.62 ID:BX7/Ejy+0
920名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:25:07.55 ID:8vi2xzirO
安心安全の自然素材、天然素材なんて簡単に謳っている商品が多いけど
実はアレルゲンて自然界の物質が大半だったり
921名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:26:33.71 ID:vjQqyZhT0
>>914
持ってうまれた耐性みたいなものはあるでしょ
この石けんにしたって症状が出た人の方が少ないんだから
全く同じものを長年使用してなんともない人の方が多い
症状が出る人、出ない人がいて、生死にかかわるレベルの人もいればかゆいぐらいの人もいる
922名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:30:42.26 ID:qUPERYx40
加水分解コムギを摂取すると、小麦アレルギーになるってこと?
どういうものに含まれてるの?気をつけなきゃ
923名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:32:22.35 ID:UE+jG8Wa0
>>921
まずは一回、ちょっと勉強した方がいいと思うぞ
924名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:34:11.30 ID:vjQqyZhT0
>>923
同じ石けんを同じぐらいの長期間使って症状が出た人と出ない人がいる
ってのは同意いただけますか?
925名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:47:22.80 ID:1ByaVXz/0
米で作るパンあるやん
926名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:48:54.56 ID:UrD4xN5p0

ご飯(Rice)を食えば良い!!!

アメリカ人イギリス人とかなら発狂ものだろうが 日本人ならな。

ビールはダメで、第3ビール。 ウイスキーはスコッチはダメ バーボンで

マックに行ったらライスバーガー

ケーキの代わりに ようかん あんみつ

パスタの代わりに そばを食う

唐揚げ フライ の代わりに 米粉天ぷら

というように、なんとかやってけそうな気がするけどな
927名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:02:53.95 ID:AokE4nt+0
アレルギーだからな、やっぱよく科学的検討が必要だよな。
類似の事件はカネミ油症というのがあるが
これは使用した人はみなそうなってるだろうしな。
アレルギー関連はやはりちょっと性質が違う。
叩きは、科学的検証を経ないとわからないとこだな。
ていうか、アレルギー系の大きな訴訟として歴史的なものかもな。
928名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:04:43.01 ID:CjT+FWtK0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆








               諸悪の根源は  徳永玲子だろw


        http://chiku-chiku.net/mt-static/themes-base/img/gogai/0912/yuuka.jpg








★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
929名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:11:12.24 ID:LNxnCeoQ0
>>921
人類は小麦粉に抗体なんか持ってないよ。
耐性と言うよりはただの「運」
悠香は当たりすぎる宝くじを売ってたようなもん。
全部は払えなくて訴訟沙汰になっとる。
930名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:11:59.78 ID:1m697fJjP
マスコミに騙されて障害持ったおばさんたち
あきらめないでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:25:09.01 ID:1nuydQm9O
小麦はパンやパスタやたこ焼きだけかと思ったら。
天ぷらの衣、カレーのルウ、餃子や焼売の皮、
麦茶、ビール、そばのつなぎ…

かわいそうすぎる
932名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:27:30.73 ID:0G3pSGcjO
>>929
でも、小麦成分を抗原として認識してるんだろ。
じゃないと、アレルギーが出るわけないし。
アレルギーって、確か、白血球と抗原が反応して、変な物質を作り出して起こるんじゃなかったっけ?
933名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:32:45.13 ID:jNodxjUy0
>>928
無農薬栽培茶とモンドセレクション金賞のコピーが哀しい
934名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:59:18.59 ID:pnxhY5iH0
こりゃ地獄だな
糖尿病患者よりはるかに辛いだろ
935名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:29:21.04 ID:hvjfmUOC0
何がすげーって、まだ茶のしずくの名前で石鹸売ってんだなw
強気すぎてワロタw
936名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:56:10.58 ID:ACzyJIKF0
上のスレッドと被って見えて「パンダもスタバも食べられない」に見えた
937名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:56:22.88 ID:U53H+9zj0
ごはん食べればいいじゃない
938名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:57:01.06 ID:TO58jQMW0
悠香って名前の女の子はかわいそうだな。いじめられそうだ。
939名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:18:25.36 ID:tEtHae1N0
アレルギー分かった時点ででも
旧製品販売し続けてたみたいだったよ
当時の楽天レビューで書いてあったが酷かった
@コスメとかで被害者もいた時の事だよ
3年ほど前になるんかな
940名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:35:49.16 ID:7VxG9DHp0

アレルギー成分を含む旧製品の在庫をさばいてから、
リニューアルしたんじゃないの?

これだけ被害が出れば、製造・販売を中止すべきなのに。
941名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:04:43.35 ID:9skVwkUdP
粉物はもうきな粉しか食えないな
942名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:14:57.07 ID:nyccrOj20
>>941
????????????
トウモロコシ粉
片栗粉
そば粉
それ以外にもいっぱいあるけど?
943名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:25:22.14 ID:WQ833xHx0
>>854 >>862
> ソバ自体はホントに十割でも、うどんと同じ釜で茹でたらAUTO
つうか、醤油の原料に小麦があるからアウト。
944名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:43:48.61 ID:jAXqkd+00
ダイエット食品なんかスポンサーが研究所に金出していかにも有効な結果が
出るようにさせて宣伝しそれを鵜呑みにして買う人が後を経たない
ちなみにゼロ系甘味料は止めとけ、アメリカでは集団訴訟になるくらい
やばい代物だ
945名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:45:13.97 ID:nyccrOj20
>>943
そば粉を買って自分で打って小麦フリーのそばつゆならおk
つなぎに使うのは山芋とかふのり(海草) 
946名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:51:22.52 ID:WczgKvrJ0
当時,バンバンCM流してた気がするけど,
ローカルだったんか?
947名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:02:09.08 ID:fdLRSJ050
イルポンはコメだけ食ってろニダww
948名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:10:33.70 ID:Xf2D8WAe0
パンが食べられないならご飯を食べればいいのに
949名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:10:49.27 ID:nyccrOj20
>>946
全国CMだったからTV局にとっては上客だった
950名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:23:51.63 ID:lxyDdYGn0
アレルギーって食べたらどうなるの?
951名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:54:24.11 ID:42nOXQ080
小麦ちょっとしか入ってなくても駄目なのか?
昔軽い牛乳アレルギーだったけど給食のデザートは意地で食ってたし
高校の頃に治ったけどな
952名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:07:43.60 ID:KQv9/15j0
953名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:26:16.12 ID:tqgwOG4T0
パンがダメなら米粉パン食べればいいじゃない
954名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:14:56.23 ID:vkL8irMK0
>>951
子供のころの食品アレルギーは治ることも多々あるけど
大人になってからの食品アレルギーは一生ものが多い
955名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:17:19.04 ID:pnupuRvL0
>お好み焼きなどの好物が食べられない

あきらめないで!wwwww
956名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:25:12.77 ID:h7YWTXWy0
小麦だめって大麦も含まれてきちゃうのかな?
そうするとビールなんかもだめか・・・
957名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:36:09.36 ID:aCZ7H6de0
>>926
アメリカのほうが小麦アレルギー多いらしい 触れる機会が多いから
親が動物園経営してて子供が動物アレルギーっていうのもいる

でもアメリカは炭水化物をとらないで三食済ますことが出来るから
ステーキにサラダととか。朝はフルーツだけとか

958名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:46:51.27 ID:pMOrBtCj0
>>957
アメリカ人ってそう考えると原始時代の食生活に近いんだな
959名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:48:00.19 ID:AN0am4K30
米野菜しか食べられない。調味料が塩のみって地獄だぞ。
960名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:05:54.32 ID:q5bSlmqQ0
>>959
醤油も味噌も小麦が入っていない商品はあるよ
ちょっと高いけど
961名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:14:40.46 ID:8DREnn+X0
小麦アレルギー患者向けの小麦フリーの食品はアメリカでよく売ってるけど、不味い
962名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:52:35.78 ID:1nuydQm9O
>>950
自分は生の玉葱アレルギーだけど食べると心臓がドクドク。
親子丼の玉葱が生煮えなのも心臓のドクドクですぐわかる。
963名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:56:49.89 ID:PTnn02GL0
好きな食べ物食べて死ねたら本能だろ
964名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 14:57:13.98 ID:pMOrBtCj0
健康のためなら死んでもいい
965名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:25:17.63 ID:zFPX52up0
俺の甥っ子なんて、米、小麦、乳製品がダメ。
いったい何を食うんだっていうレベル。

何か患者向けレトルト食ってたけど。
966名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:33:00.57 ID:pMOrBtCj0
>>965
それはすごいな。献立の考え甲斐があるw
イモと雑穀を主食に、後はダイズ製品、肉・魚介類、野菜、調味料は塩・魚醤・酢・植物油などで考えることになるな
967名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:36:50.99 ID:3fdaEDxdO
>>951
自分でもわかってるように「軽い」ものは成長とともに治る「こともある」
968名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:37:29.39 ID:7blag/Rv0
食いしん坊ピザだから小麦アレルギーだけはかかりたくないわ
969名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:40:22.66 ID:l2q8pdE2P
小麦粉たべられないのはきついわ。
970名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:57:08.71 ID:EZGA4DC60
米でいいじゃん

といいつつも石鹸会社と真矢みきはとっとと責任取れ
特に真矢、イメキャラとは言えてめえ信用して買ったオバサンも多い事自覚しろ
971名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:09:37.97 ID:pMOrBtCj0
良く知らんが、広告塔にまで責任が生じるというのはさすがにないだろ
被害状況を知りうる立場にもないだろうし
いやそのタレント全く知らないんだがw
972名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:10:25.72 ID:5eslwIt00
>>970
広告キャラクターが責任取るのは無茶だろ。
広告キャラクターは客と同じくらいの説明しか受けてないだろ。商品のやばさを判断出来るわけがない。
飛行機会社の広告受けたら飛行機落ちたら責任取るのだとしたら、
車会社の広告受けたらリコールがあったら責任を取るのだとしたら、責任の拡大解釈にもほどがある。
973名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:08:40.46 ID:pNqiNNz50
>>959
肉は食えるでしょ
974名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:09:17.14 ID:EZGA4DC60
>>972
現実問題、当人や事務所から何のコメントもなく未だに食関係のCM出続けてる時点で法がどうであれ責任は取らせたい
975名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:23:52.89 ID:jOyhkIPs0
>>974
未だに食関係のCM出続けてる時点で、広告会社も製品企業も大多数の一般人も
「広告キャラに責任があるわけがない」と思っていることに気が付かない?
976名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:37:42.35 ID:becem6iE0
体型維持自分語り厨消えた?
977名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:39:33.23 ID:ZTKpN5hSO
米アレルギーの方が楽だな
978名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:59:40.86 ID:/3iAHodDO
今さらなんだけど…

この石鹸を使ったら小麦アレルギーになったの?

アレルギーって生まれつきなんぢゃないんだ?
979名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:10:21.77 ID:zFPX52up0
>>966
確かにイモ食ってた気がする。
あと米は複数回精米すれば食べられる場合もあるとか。

なんにせよ無茶苦茶大変らしい。

ちなみに埃、動物とかもダメで、実家に帰ってくるって時は、
飼ってる犬隔離して大掃除が始まる。

そしてその犬もアレルギー持ち。
980名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:44:44.63 ID:can/z0pL0
>>972
自ら愛用していない商品を宣伝することは、
国によっては違法になるんだとか。

マスコミから質問されて「使ったことがない」という返答は、
日本では法には触れないが人格を疑われる。
981名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:53:31.46 ID:9qaiS36FO
>>976
あの人うざかったよね。自分がそういう仙人みたいな生活を望んでやってるからって他人までそんな味気ない生活ができるワケないのに。
982名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:55:19.81 ID:RIB+0xKR0
>>965
蕎麦は大丈夫かな?
そばがき美味いよ
983名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:18:02.11 ID:NSAeSC5h0
>>980
日本では使ってないものの宣伝をしても受け入れられると思う。軽自動車の広告に出ている芸能人が軽に乗っているとは思えない。

また、この場合、真矢が実際愛用してても、アレルギーが出ないことがあるから、欠陥に気づかない可能性も高い。
984名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:36:01.23 ID:RIB+0xKR0
アレルギーとかで食品制限しなければならない人は可哀想だけど
好き嫌いで食品よけるやつにはなんとしてでも食べさせたくなる
985名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:46:58.77 ID:SRKawVEfO
「お好み焼きが食べられない」とは大阪民国土人の生ゴミを食べなくて済むという事で感謝するべきだろ。
大阪民国土人のお好み焼きなんて、東京のもんじゃ焼きや広島のお好み焼きをパクって大阪民国名物お好み焼きと言ってるようなもんだからな。
大阪民国名物のお好み焼きなんて食えるのはゴキブリとチョン、シナと大阪民国土人くらいしかいないぞ。
大阪民国土人=(チョン+シナ)÷2の方程式は本当みたいだな。
大阪民国はパクリと犯罪者のならず者国家。
986名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:48:33.12 ID:WRAufjAG0
トンカツやエビフライも一生食えないとか地獄だな
クリームシチューとかもアウトだ
987名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:52:03.32 ID:OW3nPh9y0
何であろうと、一生食べれないものがあると思うと、人間は不幸になるんだよ。
そもそも、そんなの存在しないんだから。かわいそうだよ。
988名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:53:29.68 ID:jQVwGde30
白米くえるならいいやん 肉とか魚はおkだろ?
989名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:02:35.89 ID:kXfJCfBt0
>>986
なんとか代替品で間に合わせるんだよ。
990名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:04:34.98 ID:OW3nPh9y0
>>988
今回は小麦アレルギーだけど、米アレルギーもあるんだよ。
何十というアレルギーを持ってる人も世の中にはいる。
もはや食を楽しむなんて何それおいしいの?って話なんだよ。
かわいそうな人はたくさんいる。
991名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:04:59.88 ID:L50l+tyW0
>>987
一生食べられないのか?
そんなこと、>>1のどこに書いてある?
992名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:06:21.54 ID:RIB+0xKR0
>>986
米粉と米粉パンでフライものはおk
クリームシチューは自分で米粉と牛乳でホワイトソース作ればおk
カレーはカレールーはダメだけどカレー粉やスパイスと米粉でおk
993名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:06:49.60 ID:OW3nPh9y0
この被害者の中に多くのアレルギーを持つ人がいたら、もはやって話だよ。
本当にかわいそうだと思う。食って案外人間としての楽しみの一つだからね。

>>991
アレルギー症状を知らないわけ? あなた勉強不足です。
もう一度幼稚園からやり直してクダサイ。
994名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:07:53.87 ID:L50l+tyW0
>>993
一生食べられないと決まったわけじゃないだろ
なにが幼稚園からだよ
お前が文盲
995名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:09:14.94 ID:OW3nPh9y0
>>994
小麦アレルギーの人が小麦食べる時点で死を意味する事もあるんです。
あんたゆとりですか?
そんな事も知らずにこのスレにいるんですか? アホすぎます。
悪いけど、重度のアレルギーの人は一生死んでも食べれませんから!
996名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:10:06.20 ID:L50l+tyW0
>>993←こういう感情論で言う奴には碌な奴が居ないんだよなぁ
997名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:11:15.39 ID:uN29sa2d0
お好み焼きうま過ぎwwwwwwwww
糞女ザマァwwwwwww
998名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:11:30.18 ID:RIB+0xKR0
>>994
ある意味あなたの意見は正しい
アレルギー症状は緩和する人もいるからね
現に悠香の被害者でも悠香の使用辞めてから 体調がよいときは少しの小麦製品は食べられると話してた人もいた
999名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:11:33.02 ID:sUnENl8tQ
諦めないで!
1000名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:11:35.90 ID:OW3nPh9y0
感情論ではなく、事実ですよ。アナフィラキシーという現象についても
知らないなんて現代社会に人として存在するとは思えませんけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。