【国際】米戦闘機がロシア爆撃機追尾 太平洋北東部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
ロシア空軍報道官は5日、計4機の長距離戦略爆撃機ツポレフ(TU)95MSが太平洋北東部の公海上でパトロール飛行中に、
米空軍のF15戦闘機2機の追尾を受けたと明らかにした。タス通信などが6日までに報じた。追尾された日は明らかではない。

 ロシア軍機は極東のアムール州とカムチャツカ地方の基地から2機ずつ飛び立ち、
空中給油機から燃料補給を受けながらアリューシャン列島やアラスカ半島の周辺で哨戒飛行を行っていた。

 報道官は国際法に厳密にのっとった飛行であり、他国の領空を侵犯していないとしている。(共同)

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120706/erp12070619110004-n1.htm
画像 TU95
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/174894e0a2cf7c4b06893490c1924c51.jpg
2名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:40:35.53 ID:zflnsO4Q0
ん?開戦?
3名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:40:56.04 ID:4H/keOXX0
ベアか
4名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:42:41.64 ID:lqQXgUUV0
デートかよ俺も混ぜろ
5:2012/07/08(日) 02:42:41.89 ID:Y8t046020 BE:1937715449-PLT(18182)
アメリカ相手なら爆装はしないのか
6名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:43:02.62 ID:ANv9ve+20
毎日やってんだろうになんでニュースになんだろうね。
7名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:43:20.08 ID:CLcBgP3w0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
8名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:44:40.20 ID:apMjFn4c0
ベアってどうしてターボファンエンジンに積み替えないんだろう
9名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:45:15.68 ID:XIq8eWPp0
爆撃機でパトロールするもんなの?
10名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:46:47.22 ID:RwLWr9Qj0
ロシアって暇なの?
11名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:47:39.38 ID:D5ru3VIy0
黙って闇に葬れば良かったのに
12名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:47:53.20 ID:SVoSlteK0
日本上空でも頻繁だろ  
13名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:48:54.96 ID:k2wZREiYO
>>9
ソ連流だね

哨戒機じゃなく爆撃機ってのが悪意に満ちていて好きじゃない
14名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:48:59.17 ID:VkwhpotB0
ロシアの燃料浪費ハンパねぇな
15名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:48:59.88 ID:9lBrPjWv0
北海道に隣接するオホーツク海を含む極東地域で、太平洋艦隊を中心に計7千人が参加する大規模な軍事演習が進行中だと発表・・・ロスケ調子に乗るなよ。ミンス党のボケ共死ね
16名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:49:16.71 ID:aJXwaZFt0
最近のロシアの構ってちゃんぷりは何なの?寂しいの?
17名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:50:49.83 ID:NlKQM2Fu0
ロシヤの挑発行動やってる人、楽しいだろうね
18名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:51:23.57 ID:kNA3jUer0
アラスカに入ったんだろ、当然だろう。
19名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:51:24.16 ID:MHBxLnMVO
米空軍だと追尾しながら空中で一緒に記念撮影とかするの?
20名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:51:35.55 ID:T7DbxJLE0
この間の日本みたいにバックファイアに
対艦ミサイルこれ見よがしに積んで来られる
のよりマシ。
21名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:51:56.80 ID:B1sPxop30
遺書も何も無く、仰向けに落ちて死亡(自殺に見せるため屋上から投げ捨てた可能性が高い?)。全身に青アザ
事件当時、加害者達(3人)が現場をウロウロ。「死体を捜してた」と周囲に言いふらす

現場から1kmのところに赤十字の病院が有るにも拘らず搬送先の病院は、22km離れた済生会滋賀県病院
この病院には、県警OBである加害者の祖父が天下りしてきて防犯担当役員として在籍
第一発見者であるマンションの管理人が119番通報して直ぐに
救急車より先に滋賀県警の警官が現場に到着
被害者遺族による被害届けを、頑なに受理しようとしない滋賀県警

コンクリ事件の再来か!?
→さらに、10年前の『青木悠君リンチ殺人事件』も舞台は大津市。「殺す側にも理由がある」等と民主党・平岡秀夫が暴言を吐いたのが大津市 青木悠君リンチ殺人事件
皇子山中学は同和教育校(隠れ部落&隠れ朝鮮学校)
滋賀県大津市立皇子山中学校殺人事件
【担任教師】 ハングルを喋る体育教師森山進 帰化人
【事件当時の校長】 片山義教
【現校長】 藤本一夫
加害児童は京都市左京区近衛中学校に逃亡中
22名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:53:42.64 ID:hhn91Br00
だいじょうぶ。
悲しいけど、もうすぐまたもやテロが起きてロシアはそれにかかりっきりになるよ

ロシアはそれの繰り返し〜
結局人さまの領土まで抱え込んでいるということが、どういうことか。ロシアが教えてくれる
チョンも思い知れよ
23名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:54:08.42 ID:9lBrPjWv0
寂しいだけで莫大なコスト掛けて演習するわけないぞ! 将来の北海道侵攻のために、クリルの兵器装備の更新をしている危惧。
24名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:54:24.40 ID:2KVbicWa0
三沢から追撃に出たと思ったらアラスカからか
米軍ならロックオンして警告ぐらいはやるだろうな
25名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:55:41.67 ID:tUzz8CHG0
極東でも巡航ミサイル(戦術核)で攻撃する訓練のためにたまに飛んでくるらしいね
フランカーもエスコートで一緒に来るだろうから航空自衛隊は大変だーね
26名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:56:00.61 ID:aFUxDNJ30
爆撃機で哨戒ってのは威嚇任務wか?
27名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:57:22.47 ID:aBrzP1/20
これ、プロペラ機のくせに亜音速で飛べる爆撃機だろ?
主翼の後退角ぱねぇ・・・
28名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:57:40.84 ID:ecv6a5kd0
ロシア人は昔からキチガイ。
ちょっとでも領空侵犯したら民間旅客機でも撃墜する国。過去に2回。
キチガイ国家だから朝鮮人やシーシェパードすらロシアに対して何も言わないし
行動もしない。まともじゃない国にちょっかいだしたところで、シーシェパードも
命が惜しいんだろう。
29名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:58:00.43 ID:IxVUj0zf0
日本と、北方領土関係の取り決めを早くやりたいんじゃないのかな。
わざと不安定な雰囲気を作ってる感じがある。

理由は、多分、対中国だろう。
30名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:58:00.79 ID:T7DbxJLE0
爆撃機で哨戒任務はロシアの伝統。
つか純粋な哨戒機なんてもってないんじゃね?
31名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:58:23.17 ID:tUzz8CHG0
>>28
ある意味うらやましくもあるw
うるさいハエが近寄ってこないんだからw
32名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:59:47.01 ID:5vR/lfO+0
>>18
ロシア「アラスカがアメリカ領?地理的に見てもどう見てもロシア領チェ」

33名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:00:45.45 ID:kNA3jUer0
爆撃訓練を兼ねてるんだろ。哨戒といったって実戦になるかもしれんし。
34名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:00:53.22 ID:UCr4sjgE0
まぁロシアは他国の航空機に
領空侵犯されれば迷わず撃墜するが
他国の領空は平気で侵犯して
民主主義国家の情けにすがる厚顔無恥な国だからなぁ

もっともいいように利用されているのが日本
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/08(日) 03:02:01.90 ID:lrCRg7ek0
>>32
二束三文で売っぱらったじゃねーかwww
36名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:02:11.31 ID:SVoSlteK0
>>32 チ〜ン!無知と言われますよ
37名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:02:31.75 ID:Is2xGlEJ0
ロシアの固有「占領、割譲、泥棒した領土ではない」の領土ってどれくらい?。
極東ロシアって殆ど清朝中国だったじゃない。
38名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:02:46.32 ID:d0Hy1qgn0
なんだ、東京急行はアラスカ行きになったのか
39名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:02:55.65 ID:9lBrPjWv0
前回2011/09/18(日) ロシアの大規模な軍事演習、アジア・太平洋の利益保護が目的・・ロシアは14日、極東のカムチャツカで、東部軍轄区の大規模な作戦演習を行った
40名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:04:29.67 ID:ZQKKxrkL0
これ、ニュースにするまでもなく昔からずーっと日常茶飯事の東京急行ってやつよ

最早日米露の慣習で誰も騒がない

WIKIで東京急行調べてみん

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn6PiBgw.jpg
41名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:04:52.44 ID:T7DbxJLE0
チョコチョコ行っては
敵のレーダー、迎撃機要員の仕事を
増やすのがコイツラの仕事なんだから
イヤミで戦略的に堪えるよな。
同じ事やり返せば良い。
42名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:04:54.50 ID:nmXwcfZl0
>>37
ウラル山脈から東はほとんど泥棒で手に入れた領土じゃん
43名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:05:01.28 ID:n06PI6Xb0
>>25
フランカーは過大評価。
異論は認めない!
44名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:05:54.95 ID:bRUeSdut0
>TU95

コレって各エンジンに反転するプロペラが2枚づ付いてるけど
燃費が25%アップとかするの?
45名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:06:07.04 ID:j/JxU5BP0
ロシアは哨戒機とかもってないんかい
46名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:06:48.10 ID:OW+ssJ11P
トップガンでマーべリックがロシアのMIG追っ払いに行って、
ポラロイドで記念撮影してたよな
47名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:06:48.95 ID:Bv8Qwhkh0
アメリカにも威嚇してんのか
48名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:07:02.19 ID:BOOiC9KP0
止めてくれ、ただでさえ何処の国も財政赤字なのに戦争をおこしてこれ以上軍自費を増やしたら軍事費で世界は破滅だ
49名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:07:03.61 ID:FtF5K9fH0
>>40
> 最早日米露の慣習で誰も騒がない

むしろ騒がれなくなる事がロシア側の目的だけどな
いざ東京爆撃という時に日本側に「ああ、またか」と油断させるために
「ギリギリまで近づいて何もせずに帰っていく」を繰り返してるわけでさ

ここで日本がやるべきは、どんな時であっても
「来たら毎回必ず大騒ぎする」の一点に尽きる
50名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:07:22.75 ID:L+/gGtlfi
ま、燃料は腐るほどあるからなあ。
51名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:07:27.74 ID:tUzz8CHG0
>>43
稼働率大事よのう
52名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:08:08.76 ID:eAAzgsdE0
何が始まるんです?
53名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:09:45.32 ID:FtF5K9fH0
冷戦時代はアメリカも結構えげつなかったんだけどね
夜だろうが雨の日だろうがF14トムキャットでソ連領空ギリギリをかすめるように飛びまくってた
勿論そのたびにソ連のミグやスホーイは連日のようにスクランブル発進させられて
ソ連側は機体もパイロットも消耗しまくりでボロボロだったとか

まあ、戦わずして勝つためのごく当たり前の戦術なんだけどね
54名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:10:09.85 ID:kNA3jUer0
ソ連時代はよくあっただろ、アメリカ威嚇。また戻ってるだけ。
55名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:10:52.75 ID:SFMZ8/G50
ロシアが本来のDQNに戻りつつある
56名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:11:37.70 ID:BIYbTMu80
>>52
「中・韓・露」の連合で日本の領土侵略

どうやら、既に周辺三国で「対日戦線」を築いてるようだ
57名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:11:50.21 ID:ZQKKxrkL0
>>47
しょっちゅうよ。
クリスマスイブにGoogleがサンタクロース追跡やってんだろ
あれNORADってアメリカとカナダが半分づつ人員出して
領空侵犯とか見張ってるとこの子供向けサービスよ。
電話でもメールでもサンタの位置を教えてくれるw
58名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:12:49.39 ID:T7DbxJLE0
イチイチスクランブルするのが面倒
だから、長距離無人大型ミサイル飛ばせば良い。
ついでに当てちゃえw
59名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:15:00.41 ID:SwsJg7L20
ロシアの国力が強くなれば当然の成り行きだな
60名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:15:32.06 ID:a96nAKH8O
一言で言えばオオカミ少年やな。自衛隊には恒例行事と思わんと、常に危機意識を持って頂きたい。
61名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:15:32.98 ID:tUzz8CHG0
>>58
ガチで戦術核を使用した都市爆撃狙ってくるからね
ぜひ巡航ミサイルの射程を超える地対空配置しまくってほしいね
62名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:15:58.00 ID:8Rnj6wAvO
ロシアはずーっとDQNだったし、モラルは政権からして最悪を目指してる。
63名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:16:04.13 ID:ZQKKxrkL0
日本と違って海外は軍隊を常に動かしてないと議会で突き上げくらう

だからイベントが必要なのさ

本気の軍事行動ならわざわざ爆撃機で訪問しなくても、もっと高高度、音速で飛ぶ偵察機もあるし、偵察衛星もあるしな。
64名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:16:27.16 ID:L+/gGtlfi
u2って飛行機は堂々と領空に入ってたような、
ただ余りに高高度なんでどうしようもなかったみたいだけど、それでもたまに打ち落とされてた。
65名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:16:30.27 ID:HQMoB1OS0
>>1
蚊とトンボぐらいでかさが違うのな
トリアーエズではないが、ほんとに使い捨てな雰囲気
66名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:17:49.78 ID:kb3U7zz90
東西の国境沿いは年中これをやり合っている。自衛隊も。
相手の対応の速さや能力を確認するのと、自国のパイロットの緊張感の維持。
67名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:18:12.27 ID:qbAPv7YX0
日本や米国も、やってるだろ
ロシアとか中国の領空での超高度飛

向こうの戦闘機はそんな高度まで来れないから(と言うか領空というよりは、大気圏レベル)、指加えてイライラしてるらしいけど
68名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:18:55.96 ID:9lBrPjWv0
東京急行は当たり前って慣れっこになっているけれど、隣で敵性国家が大規模演習して対日圧力を掛けてきているのに、報道は当然だし関係アルだろ
69名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:19:10.73 ID:zyIQ9BMM0
>>67
日本語お上手ですね、アニョンハセヨ〜
70名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:19:38.77 ID:VNTL1oLv0
>>56

ロシアは足手まといの中韓など相手にしない

特に一緒に組むとパートナーが国であれ企業であれ尽く敗退失敗する韓国はな
ついこの間もロシア製ロケット使用打ち上げを巡り軟禁いちゃもん事件まで起こしたw
71名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:20:02.64 ID:k2wZREiYO
海の中でも同じ事してんだろうな あいつら

(´・ω・)
72名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:21:33.09 ID:1ZxhBLs40
ロシアの男の平均寿命50歳そこそこ。
そして、最近青少年に精神障害が急増。
ロシアンポルノが氾濫。

終わりが近いな。
73名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:21:37.74 ID:ohh/7qQP0
>>1
おぉっ!ツポレフ95かぁw
久しぶりに来た、現代の東京急行ってやつかぁ…
74名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:23:33.12 ID:5HIGRGUM0
こんなキチガイ国家に領土返還を要求していることが空しく感じる
75名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:23:59.79 ID:wEykz0HF0
一触即発になったら怖いよ
76名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:25:50.66 ID:zyIQ9BMM0
0.0001ミリでも入り込もうものなら無慈悲な(ry
77名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:25:52.20 ID:tUzz8CHG0
>>74
世界中見渡すと悲しいかなキチガイの方が多いんだよね
付き合わざるを得ないというか・・・もっと外交がんばれよ!
78名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:28:45.42 ID:L+/gGtlfi
まあ、今は偵察衛星とかである程度分かるからあまりこういうのは意味がないような気もするが、
こういう兵器は時々動かさないと錆びたりするからメンテナンスを兼ねてるんだろう。
79名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:28:53.63 ID:9lBrPjWv0
毎年の演習の規模が大きくなっていき、宗谷海峡を一度に通過する艦船が多くなり、演習終了と共に侵攻もありえるぞ!国家間の力関係も安泰ではない。
80名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:29:55.26 ID:pmysZ2Ph0
>>67
日本のどこにそんな高高度を飛べる軍用機があるんだよっていう
昔は嘉手納基地にSR-71配備されてたけど米軍の持ち物だし
81名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:30:25.25 ID:lXANm0Mr0
アメリカさん頼みますよ
日本じゃこういうのお手上げですから
何なら撃墜しちゃってください
なんかトップガンみたいだな
82名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:31:33.01 ID:n06PI6Xb0
>>77
いや待ってほしい。
もしかすると、我々の方がキチガイなのかもしれない。
83名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:32:16.99 ID:kNA3jUer0
ロシアの軍拡もこれからが本番だろうよ、嫌なことだが。
ソ連崩壊で一時は軍がガタガタになっていたからな。
84名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:32:41.03 ID:PcxCZvxl0
面白半分で撃墜しちゃえよw

みさいる命中なうw

とかさwww
85名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:32:43.27 ID:QL9uzF8A0
写真をみるとプロペラ機がもの凄く早く飛行しているように見えるw
86名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:33:41.50 ID:I8UoegR80
>>1

これなんで、「2日も前の記事」でスレ立てしてんの?

以前も同じスレ見たし。
87名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:33:55.08 ID:JUa3j/6+0
>>82
成りすまし日本人乙。お前は朝鮮人なの、勝手にわれわれとか日本を代表するなよ。
88名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:35:26.34 ID:lXANm0Mr0
日本の上空で華麗な空中戦が見れるのか
胸熱ーー
89名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:37:51.04 ID:b1ukTatu0
>>1
アラスカにはF-15はもう配備されて無い件
90名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:38:20.20 ID:GRCAYMbJ0
ロシアが強かったのは1970年代までです。
91名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:40:49.38 ID:lXANm0Mr0
さっきトップギアでイギリス軍は軍用機さえエコにこだわってるし
いかに安全に戦争するかが課題とか言ってた
アメリカはどうなんだろう
やっぱり安全第一で危険なことはしないのかな
92名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:41:34.69 ID:Ia4wSGjx0
メトベージェフもまた阿呆っぷり披露したしな。
プー珍は論外だし、ロクなのがいないな。
93名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:41:38.60 ID:8e31GVc50
日本も年間何百回と緊急発進してんだろ?
94名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:42:22.23 ID:WVgUeovg0

SR-71が撃墜されない偵察機って本当か
95名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:43:38.68 ID:Vj4TeBU70
日常お茶漬け事なのに、なんで産経が記事にしたのか興味有る
96名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:43:51.22 ID:9lBrPjWv0
アメ公貧困層出身の兵士は、ユダヤ資本家の金儲けの使い捨てだろ。先月29日くらいは自衛隊スクランブル。2日くらい前のやつは、米軍に追われたのが何日かは発表していなかったからじゃねえの
97名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:44:44.73 ID:EZj5LKAk0
シリアでアサド政権の支援をめぐって中ロと米がもめてんだよ
こっちでやるんじゃねーよ
へたするととばっちりくうぞこれ。
98名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:44:52.02 ID:NkrhFLI80
99名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:45:59.34 ID:tUzz8CHG0
>>94
来る前から飛行計画と経路全部筒抜けだと
撃墜される可能性は十分あるね
100名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:46:06.92 ID:FBI9oDix0
F18でやっつけてくれ
101名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:46:36.54 ID:qR627buA0
>>93
ファントムで?
102名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:47:13.70 ID:wJCefItK0
こんなの年中行事でしょうに。

本気で開戦するなら一発目はICBMじゃねーの?
その後戦闘機で制空権の奪い合い。
制空権確保しない状態でツポレフ飛ばしても、ただの的じゃん。
103名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:48:31.83 ID:bskdG2NJ0
アメリカってイカ戦闘機持ってたの?
104名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:48:35.08 ID:tUzz8CHG0
>>101
空自では確か飛んでくる飛行機の種類によって
F-4をぶつけるのかF-15をぶつけるのかをちゃんと決めているよ
105名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:49:54.11 ID:E/LEr2HU0
> 報道官は国際法に厳密にのっとった飛行であり、他国の領空を侵犯していないとしている。

メリケンの領空侵犯したら即撃墜されるからなw
平和ボケの日本相手とは気構えも違うだろう
106名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:51:32.40 ID:GNz7qZxVO
なるほど
巡航ミサイル搭載能力があるベアHか
アメリカ相手だと東京急行みたいにD型とか偵察仕様の機種じゃないのね
Tu-95MS-6か、巡航ミサイル乱れ撃ち仕様の-16かは 、写真ないから分からないけどターボプロップエンジンと二重反転プロペラ機はやっぱり萌えるわ
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:52:00.80 ID:lXANm0Mr0
>>97
アメリカがロシアは政府軍に武器を提供してると非難したら
今度はロシアのニュースで
アメリカが反政府軍に武器を提供してる証拠をつかんだと言ってた
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:53:16.11 ID:QvOltYyW0
>>40
第一波で愛知県三河地方の田舎は、さすがにロシアも攻撃しないだろう…と思ったら大間違いだぞw
あの辺、昔から実によく狙われているところなんだから。


なぜいきなり三河かって?お国訛りは通行手形だからね。
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:53:46.24 ID:VNSsKmUuO
エスコン一面の定番シチュ
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:53:58.19 ID:xzMYc9np0
ロシア経済が原油価格に依存しすぎている、という問題がある。

ある程度、緊張状態を作ったほうが金が儲かる、という構造がある。
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:54:56.01 ID:YJ6iT6Ut0
ロ中合同演習もやってる最中だし、要は、どのくらいやっても大丈夫か?のラインを探ってる。
米国が出てこなきゃ、自衛隊のスクランブルなんか恐くも無いって考えだろうしな。
まぁ、時が熟したってことなんだろう。
どういう展開になるにしろ、日本は痛い目見るよ。
これも日本が領土問題や防衛問題軽んじてきたせい。
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:55:16.71 ID:PTs66DB90
ロスケってなんでこんなこといつもするの?
まともな国じゃねぇ
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:58:07.57 ID:40Ek0uF40
ロシアのLNGなんか高値で買わされてないで
普通に原発動かそうよ。。。
反原発運動やってるのって
こういった国から金貰ってる営利カ◯トや
某エセ実業家と繋がってる在日ヤ◯ザ絡みばっかりじゃん
114名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:01:15.53 ID:ZQKKxrkL0
ロシアもアメリカもしょっちゅうやってる。
それで一々撃墜なんかしねえ。
こないだイランでアメリカの偵察機撃墜されたけどなw
115名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:02:03.05 ID:xwTNnrlC0
日本も核搭載の戦略爆撃機持とうぜ
116名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:03:57.80 ID:BRTvv1CU0
>>57
サンタ追跡が主任務で防空任務はそのついで。
117名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:04:35.73 ID:hQBm6Lxo0
きな臭さアピールとか
どっかにその火元があんだろ
どこだよ?
118名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:05:07.12 ID:pmysZ2Ph0
>>102
いや最初にICBMはないよw相手も核保有国の場合は実質打てない
全面核戦争やって互いの国家が消滅しかけてから制空権もクソも無いよ
119名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:10:05.86 ID:pmysZ2Ph0
単なる核保有国じゃなくて「相互実証破壊能力をもった国」か
最近中国は生存性の高いミサイルの開発に成功したらしく
アメリカは中国にも打てなくなった

それで日本が核攻撃を受けても(自国民の安全のため)報復しない可能性が出てきた
冗談抜きで日本も核開発するかアメリカの核をレンタルするべき時期が来たと思う
120名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:13:17.56 ID:iQwzvv8c0
>>117
火元はアメリカ雇用統計の低迷ですよ。
121名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:14:24.27 ID:EZj5LKAk0
>>117
Russia and china will pay price for supporting Assad
クリントンが発言したそうな
追尾の後か前かはわからないが。
122名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:18:21.78 ID:4BWrZ/p/0
これもロシアの国内向けアピールという。
こんなの茶飯事の癖してさwww
123名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:19:18.34 ID:sdN58Sl20
>>37
だいたいモスクワ大公国の版図だね
124名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:19:29.91 ID:IKrr7KC7O
日本はアメリカの属国だからな。
125名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:20:04.19 ID:YWY+4w9n0
そういやロシアの巨大輸送機で送ってもらったポンプ車ってまだ動いてんの?
そろそろ被爆して放射性廃棄物になってるころじゃね?
代替品の購入はできてんの?
126名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:24:41.73 ID:vvj1J6pB0
>>37
モスクワの北西の丘陵地だけだよ
つってもそのノブゴロドでさえ元はノルマン系の征服王朝なわけだが
ノルウェーのフィヨルドあたりがもともとのやつらの出身地だw
127名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:25:52.59 ID:+/TldP+k0
いったい何がはじまるんです
128名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:26:08.08 ID:Q6JTugdf0
「アイスマン!?……お前なのか?」

以下BGMはDanger Zone
129名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:29:06.97 ID:0w+dnm8tP
>>26
他に長距離飛べる適当な機体が極東に無い
他に有るとすれば輸送機位だから
130名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:30:32.24 ID:fLRLtm83O
マーベリックお前が僚機だ
131名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:31:04.00 ID:nO2Ue8aQ0
日本のパトカーの追跡は適切だったみたいなコメントだな
132名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:01:19.22 ID:Xnq60o7L0
つか日本が本当に必要なのは、核兵器でもF-35でも無く、
仮想敵国の兵器の電子機器を無効化したりコントロールを奪ったり出来るハッキング、ジャミング・ソフトの開発だな。
これならアメリカだって怖く無いし、憲法改正もしなくても良いし。
戦闘機1機分の値段で有る程度まで出来るだろ。
133名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:06:33.33 ID:Ow4h+qKd0
>>122
並行の米パイロットにウインクして「わりい、ちょっとつきあって」とか
134名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:09:56.13 ID:83awJ7nw0
それでいて今度、米軍主催の太平洋合同軍事演習にロシア軍も参加するしなw
まあ、パフォーマンスといだろ
猫のじゃれあい
135名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:20:36.90 ID:taWmrolO0
アメリカ出てきたらまずいだろ…
誤射でも起こったら日本巻き込まれんぞw
136名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:21:00.08 ID:4BWrZ/p/0
敵国の近くに飛ぶ事は訓練でもあるし、
相手国側の電波などを収集して、有事の際の電波障害などに利用する為でもあるし、
互いの国防予算を安定させる為の予定調和でもあるし、普通の事なんだよね。

タス通信ほかと書いてるが、政府系のメディアが報じる意味は、
強いロシア、一つのロシア、軍事力こそが正義という国内向けイメージの為でしょ。
分裂しそうで大変だからwwww
137名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:23:02.09 ID:oV8bC+Yg0
日本のごみマスコミが隠してるだけで、自衛隊もしょっちゅうスクランブル発進してるらしいな
馬鹿マスコミがこの調子だろ、侵略されたから報道しそうw
138名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:24:42.73 ID:kRbIFaYG0
野田は集団的安全保障の提出までいきそうだが
ネトウヨは中国万歳の自民アゲか
139名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:31:09.98 ID:0ZQPBaGg0
冷戦なら即打ち落とされてたレベルだぞ
爆撃機の理由不明の飛行とか
140名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:31:18.06 ID:b1ukTatu0
>>137
お前が情弱なだけでマスコミはいつも報道してるよw
数日前にもスレたってただろw
141名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:42:10.05 ID:6KnDrOHG0
ロシアやる気ないだろw
142名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:45:15.98 ID:S2vLGHEb0
やはりF-14トムキャットとフェニックスミサイルは必要なんだよ
みろよ、F-14が退役した途端、ロシアの爆撃機が元気になってきただろ
143名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:54:25.14 ID:+LA4rxh50
日本も戦略爆撃機や空母が必要だな
バカを放っておくと付け上がるの必至
144名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:01:31.85 ID:ysAnnFYu0
201X года н.э.
Мир был завернут в ядерном взрыве.
Hyahha-
145名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:10:04.71 ID:sHIL4aRm0
マスコミの奴らって「自分はVIPだから他国に侵略されても大丈夫だ」って思ってんの?
俺が独裁者・侵略者なら真っ先にマスコミの奴らを全員連行してアレするけどね
146名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:27:41.94 ID:QbMzX4BT0
>>143
各種ミサイルでOK。

それにしても
ロスケのクズ。

民主化要求の矛先変えることばかし考えてる。
火薬庫の上で火遊びだ。

自分らの子孫まで巻き添えにしかねない
綱渡り政治。
147名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:19:03.93 ID:rSP8PJxw0
じゃふ
148名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:23:30.95 ID:hEN+vcN60
149名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:26:58.48 ID:FrZyMrv20
私とアメリカとの関係はとても古く、しかも変わった形で始まった。1972年のある日、自宅の郵便受けにアメリカから来たはがきを見つけたのだ。
びっくりした。自分の立場を考えすぐにKGBに報告しなければと思った。
そこで私は古くからの知り合いである地元のKGBのトップに会いに行った。彼は懐疑心もあらわにこう言った。
「うむ、君についての本を書きたいだと?まずは手始めに、ということだろうな。いいか、党の委員会に行って意見を仰ぎ、助言を求めるんだ」
しかし、党の地方委員会の決定はKGBのオフィスに行くようにというものだった。
私がまさに行ってきたばかりだと言うと、では、返事を書かずにもう少し待つようにと言われた。
誰も自分の身を危うくしたくはなかったのだ……。

1年後、私の元に外務省から問い合わせがきた。アメリカの武器史家、エドワード・エゼルから手紙をもらっていないだろうか、と。
外務省では私がその手紙に返事をしていないことに驚いていた。官僚機構とはそんなものだ……。
 『カラシニコフ自伝 世界一有名な銃を創った男』より
150名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:30:20.57 ID:VNSsKmUuO
>>141
ノルマ消化に必死なんです。
部隊活動の実績残さないと、司令官がクビ切られるから。
151名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:43:31.71 ID:NkrhFLI80

クリントン国務長官を怒らせるから

http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18751198
152名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:44:40.83 ID:J2fuUmdx0
ロシアも余裕無くなってきてるな
153名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:45:35.11 ID:M/MKowdC0
>>139
落とさないだろ
F-102やF-4とTu-95の記念写真が一杯残ってるし
154名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:45:35.33 ID:/ZC/eYQf0
天変地異がロシアに起こっって、その影響で日本海で油田が湧く、
という神の展開希望
155名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:54:10.78 ID:3tgG4iNd0
F4の退役分は、F2増産が駄目ならF15を80機増産しとけ。
156名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:55:08.82 ID:D8+P/V/y0
映画トップガンとか知らん若いのも増えたろうな

写真撮って遊んでるくらい追いかけっこは日常業務だ
157名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:56:06.15 ID:7yHDMuE60
トップガンか
158名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:57:44.80 ID:7FGjUexE0
日本はもっと地対空ミサイルを配備すべき
あと戦闘機をもっと作れ。
159名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:04:02.93 ID:cZoMx4mp0
何をとぼけたことを言うんだこの糞ロシアはよ
先日の日本のだって、自衛隊は警告の上で撃ち落とせばよかったんだ。
人様の領空近くに爆撃機で出てくることがどういうことか
思い知らせてやれよ
160名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:05:17.77 ID:fGlbaUyA0
まぁ色々あるけどベアたん萌え、二重反転プロペラマンセー。
161名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:06:51.59 ID:7FGjUexE0
>>159 領空外で撃墜するのはヤバいのでは

今の日本は領海、領空侵犯されても「やめてよぅ」というだけで
なんもしねーからな。

税金泥棒だろ。俺にミサイルのスイッチ貸せと。
162名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:11:49.78 ID:9lqMfQAfO
なんかヤバそうだから飛行機落とす伝説の竹槍を用意しとかなきゃ
163名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:50.19 ID:y4PZAQRhO
ロシアの戦闘機で思い出したが

ミグはまだ飛んでるのか?
164名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:16:00.19 ID:4BWrZ/p/0
問題にするならさ、
ベレンコ中尉亡命事件から三十数年を経て、
今の防衛体制はどのようになったか?
じゃないのかなw
165名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:17:36.78 ID:ByGiEyKC0
はよ戦争しろよ!!
166名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:23:50.62 ID:opom+Izc0
これって、空中給油機を落とせばいいだけジャン
167名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:24:32.37 ID:qlVNZHJ0O
>>162
伝説の竹槍 W

強そうアイテムだな

168名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:25:45.82 ID:7FGjUexE0
>>167 少しは現代史を勉強しとけ。なんとなくいやな予感がした。
169名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:30:53.97 ID:ideD7LFz0
TU95ってダサイwこんな奴に負ける気がしない
170名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:34:51.17 ID:ideD7LFz0
>>162
ロンギヌスの竹槍なら開発中です。
171名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:39:03.54 ID:EJLkRiYm0
新たな冷戦の始まりか
日本もこれぐらいのことやれよ
172名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:39:23.63 ID:opom+Izc0
>>162
竹やりに推進装置つけりゃいいだけじゃね???
173名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:47:21.31 ID:QbMzX4BT0

一回落とせ! つうの。

戦争にゃならんって。
174名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:32.61 ID:GWuZifZy0
ラプターで追い掛け回してやればいいのに。

レーダーに映らないのにミサイルアラートとか滅茶苦茶怖いだろうなあ。
175名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:55:49.52 ID:PDHgTN3r0
自衛隊機じゃバカにしてくるんで、米軍が睨みをきかせたかw
176名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:57:23.36 ID:PXa7moi10
爆撃機を改造した情報収集機だろ

一発までなら誤射かもry
177名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:58:39.67 ID:qlVNZHJ0O
トマホークだって 直訳したら 投げ斧 なんだろ

ロスケ相手に竹槍でじゅうぷんだよ
178名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:15.33 ID:dwGl9XLA0
公海をパトロールって何のために?
しかも爆撃機で
179名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:12:37.63 ID:8Rnj6wAv0
日本も竹島上空を飛んで来いよ!!
P-3Cでもいいからよ!!
180名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:19:31.54 ID:qy6GJ2420
>>8,27,44,169,177
ターボプロップなめんな 、シベリアの
過酷な環境でも飛べる亜音速爆撃機、もちろん核ミサイル搭載
日本が30分で消滅とゆうのも大げさではない

181名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:21:55.58 ID:+Q3CAlop0

                ィ 、
               lハ!
               !|1|!    
            ..  |[]ll│  ,、  
            /1 ,ノl--lゝ_ l⊥
        ノ1  ナ|!゙'´││ `゙|'│  jミ
        l!⊥イニノ´彡l! ll`ー⊥lミt│|!
       ,ノ|│ヘ''´‐"_,,Ull,,_ `ー゙〜 !ム_
     ,,ィ''彡"−_,,..ィ''广 !‐┤ ゙゙l!┐_`ー^゙父ー 、
  _ノ彡彡彡-''"´ ∪  !....||  ヽl  `''ー⊥ーソミー 、
  !彡−"´        || ||        `''‐ニェ│
  "            ||__||            ^"
               广| 
               l|│
              ,ノ|''lゝ    
            _ノ'" !」-`ー_   
           ./辷-‐゙V`ーニ;ユ
            "´       ゙゛
                     TU-95
182名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:30:01.44 ID:1jtQbvAT0
尖閣諸島が入り組んでて、難問だらけだし、
アメリカ軍隊だって、実践想定じゃないと訓練の意味がないだろうから、
尖閣にアメリカの基地を作れば、超理想だと思うが・・・。
10年スパンでの移転基地計画。
183名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:34:56.07 ID:ztEAiB/70

糞ロシアの発表通りなら 撃墜されない限り合法だろ!
なんでこんな発表するのか アホの国の思考回路は理解できんな!
184名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:37:39.05 ID:AYBYa06r0
>>183
ロシアの発表とおりとか思う方がアホの思考回路なんだが?
大丈夫か?
185名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:43:57.32 ID:2eppWGCj0
日本は世界最低の屑憲法持ってるからな

ロシア人も知ってる
186名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:07:23.42 ID:W3l84wbG0
威嚇飛行に決まってるじゃないか
米機はなんで撃墜しなかったんだよ、腰抜けめ!
187名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:26.61 ID:5aFR+q06O
世界の力学が変化してロシアは弱体化したが日本も同じ道を辿りかねないのがな
中国に従属するか半島を抱え込むかの選択を迫られる時代がくるかもしれない
過去の半島の経営の失敗を教訓に将来どう抱え込むかだな
188名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:39.92 ID:CC/1pbgy0
とりあえず、フェニックスをお見舞いしてやれ。
189名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:35.45 ID:vgJ+FtJp0
尖閣諸島に基地を移設して沖縄基地を尖閣諸島へ

沖縄基地は縮小し
尖閣諸島にオスプレイ配備すれば

みんな助かります
沖縄基地のための補助金を尖閣諸島に回すだけで

沖縄は念願の自立ができる
190名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:25:57.95 ID:opom+Izc0
アメさん、とりあえず、北海道にいらねぇ武器やまほどもってきてくれんかな
本国でも置き場に困っているようなの、あそこは広いから十分置けるぞ
191名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:31:43.29 ID:a+3IH8HBP
ロシアと姦国が仲良くしようとしてるから、米が脅しを掛けたんだろう。
姦国は幾らでも馬鹿になれる不思議な国。
192名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:43:43.81 ID:PXa7moi10
韓国塵って脳味噌あるんかな?やることなすこと脊髄反射にしか思えないんだが
193名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:03:04.43 ID:OcGTfc1D0
>>1
毎週やっているのになんでニュースになっているの??
194名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:04:59.18 ID:hpE+d5SJi
>>44
燃費っつーかエンジンパワーを効率よく大気に伝える工夫。
パワーに余りがあるからって高速にブン回してもある程度以上の回転速度じゃ後ろに掻きだせる空気の量はあまり増えなくなるんで
でかい多重反転プロペラをゆっくりめに回すのが、余剰エンジンパワーの処理としては一番効率的
195名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:18:42.42 ID:QbMzX4BT0
>>191

歴史と地政からすれば、
韓ちゃんは裏切る。

大陸の先兵にされて
大失敗するという歴史の繰り返しだ。
196名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:57.11 ID:PDoxjK0G0
>>28
「あんなとこ飛べば落とされて当たり前ですよ」
テレビで航空評論家が明言してましたよ
197名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:09.63 ID:QNwRmUB4P
>>193
意図的でしょ。
だってスクランブル騒ぎなんて3日に2日はあって
しかも、チャンコロのが圧倒的に上がってくるのにロシアだけこうして流すんだから。
こっちに目をそらすためでしょ、馬鹿らしい。
198名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:33.49 ID:QNwRmUB4P
>>178
・・・毎度のことなのになんでそう過剰反応すんのさ?
どーせ、いつものスホーイだろうに。
199名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:39.65 ID:a/8zskxR0
アメリカは野蛮だからね
TU95の主翼にファントムぶつけにきたり
やることがカス
200名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:14:37.80 ID:XBhpf1eD0
>>148
ロシアと中国は元のサイズに戻れるべきだろね
201名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:34.75 ID:6mgD/Z160
ロシアって哨戒機もってないのか?
航続距離が足りないから爆撃機使うしかないのか?
つっても爆撃機で何ができんのよ。
202名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:33:14.86 ID:hpE+d5SJi
>>201
相手国の防空システムの機能や設定を探れる。
どれくらいから識別圏として扱ってるか、
認識してからどれ位で動き出すか…
203名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:06:35.35 ID:vxSISHH80
お前ら領土広いんだがら、わざわざ小さい土地面積で頑張ってる日本にまでくるなよ・・・・・

204名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:24:21.09 ID:qlVNZHJ0O
これが バルボ将軍ならNYまでとばしても
大歓迎されるだけどな
アメリカまで爆撃機で乗り込んだのはイタリア空軍だけ
なにをしてもイケメンはいいね
205名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:51:34.54 ID:J/koPnqK0
あーこれはいいわw
日本が腰抜けな分、誤爆の王者アメリカがやらかしてくれる
206名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:57:56.45 ID:KyF6bMFU0
>>196
ウラジオストクめがけて突っ込んでくる大型機
そりゃ落とすわな
207名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:59:36.69 ID:SKwv5aWE0
プロペラ機?
208名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:03:40.68 ID:tgJgsOvT0
>>201
爆撃機を使うのは挑発が目的だからだろう。
最近日米を挑発し続けてるメドベージェフ
陣営がやってるのはロシア国内の政権闘争。

メドベージェフはプーチンに対抗する為に
プーチンの親日親米政策に不満を持つ層を
取り込もうとしてる・・・。
209名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:04:56.52 ID:cn1CWRqn0
ベアは格好いいよね。ロマンを感じる。
あれがジェット機だったら興醒めだ。
210名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:11:48.11 ID:/WE4MDWT0
>>205
中国大使館ピンポイントで誤爆するアメリカオソロシス
211名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:15:34.78 ID:C2I6rVh/0
一昔前のような親日派はもう中央には残ってないし
日本はバタバタしてるし中国のせいもあるけど露骨に極東重視打ち出してるし
言うほどのんびりした話でもないんだけどな
212名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:21:23.97 ID:F2VtgXjv0
>>207
ジェットエンジンの中央を貫くシャフトの先端にプロペラを付けた飛行機
乗用車みたいなガソリンエンジンでプロペラを回しているのではない
213名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:23:32.25 ID:0R4FfhHK0
【国防】ロシア爆撃機が威嚇飛行 ミサイル搭載し日本の領空接近 空自、F15緊急発進★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341478941/

77 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/05(木) 18:42:46.64 ID:qODQ+K2C0
一番新しいロシア機の飛行報告がこれだから
ttp://www.mod.go.jp/js/Press/press2012/press_pdf/p20120614_02.pdf
まだ統合幕僚監部の報道発表はきてないな
ttp://www.mod.go.jp/js/Press/press2012.htm

Tu-22Mは画像検索してもあんまり迎撃機との記念撮影はないなあ
Tu-95は山のようにヒットするのにw

ttp://www.fas.org/irp/dia/product/87_35.jpg
ttp://www.xairforces.net/images/news/large_news/Russian-Tu-95-fly-over-Nort.jpg
ttp://files.air-attack.com/MIL/eurofighter/ef_tu95bear_20070822.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/F-4D_119th_FW_inctercepting_Tu-95_1983.JPEG/800px-F-4D_119th_FW_inctercepting_Tu-95_1983.JPEG
ttp://media.moddb.com/cache/images/groups/1/3/2044/thumb_620x2000/TU95RAF_Tornado.jpg
ttp://media.moddb.com/images/groups/1/3/2044/F-102A_57th_FIS_intercepting_Bear_1.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/35/F-106A_102FIW_Tu95D_CapeCod_1982.jpeg/777px-F-106A_102FIW_Tu95D_CapeCod_1982.jpeg
ttp://www.strangecosmos.com/images/content/158167.jpg
ttp://sfcitizen.com/blog/wp-content/uploads/2008/09/f22_tu95bear-copy.jpg
ttp://www.irandefence.net/gallery/data/501/lightningbearhiresjm4.jpg
ttp://3.bp.blogspot.com/-an2gyutSeyA/TtQKqN3cYFI/AAAAAAAAJ_U/YeiUDDIndGQ/s1600/ISLANDIA%2B1978%2BF-4M%2B56%2BSQD%2BRAF.jpg
ttp://www.acig.org/artman/uploads/v-da_tu-95_and_raf_phantom_in_1972.jpg
ttp://images.bimedia.net/images/080902_USS_Kitty_Hawk_past_large_8.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/-HO-L-7dq-E8/Tb0Gzs4iWZI/AAAAAAAAIng/nDAU09yF4Cs/s1600/Russia+TU-95+bear+by+asian+defence+%25289%2529.jpg
214名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:27:56.71 ID:b1ukTatu0
>>197
息を吐くように嘘付くんだなww
今でもスクランブルの回数はロシアが上だよ
都合が良いように脳内で陰謀論作ってんだなお前w
215名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:38:05.17 ID:9Lnh2rHh0
>>214
確かにロシアの方が件数多いな
中国の方も順調に増加しているけど

04/25[公表]平成23年度の緊急発進実施状況について
ttp://www.mod.go.jp/js/Press/press2012/press_pdf/p20120425.pdf

平成23年度

ロシア:247件
中国:156件
216名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:06:56.83 ID:EW+v2NFs0
>>89
露助がF-22を見間違えたんじゃないのか
217名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:16:48.78 ID:fGlbaUyA0
二重反転プロペラマンセー
http://www.youtube.com/watch?v=9xyag3Dx04Q&feature=related
218名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:28:27.64 ID:KfNrWURd0
>>216
>追尾された日は明らかではない。となっているから
先月中旬頃の話ならレッドフラッグ演習してるんでエルメンドルフ
にも他の隊は終結してるかな。
大方、演習の諜報任務か威嚇行為で近づいたら散らされに飛んで来たって
いつものパターンじゃないの?
219名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:37:59.55 ID:3XpMNdgIO
「これは訓練である!繰り返す!これは訓練である!」
220名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:45:05.14 ID:gDG1wrYa0
>>161
西側で領空侵犯だけで撃墜した例なんて殆ど無いわけだが。
221名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:46:30.63 ID:PJpV4UHV0
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
222ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/08(日) 16:47:27.70 ID:fLId0NmL0
>パトロール飛行中


核パトロールって書け 日本人が核戦争の知識が皆無なのはお前らマスコミのせいだからな。」
223ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/08(日) 16:56:26.02 ID:fLId0NmL0
■核パトロールとは

核戦争になってから戦略爆撃機を飛ばしてたのでは遅いので 、あらかじめ敵国の目標に向けて定期便を飛ばしておきます。
平時には敵国の領空に入る前に引き返し、有事にはそのまま突入して敵国のあらかじめ決められた目標を核攻撃します。
現在のロシア機の日本目標は 横須賀、舞鶴港、横田、三沢、東京 とおもわれますj。
伊豆諸島まできて引き返す便は「東京急行」と呼ばれています。

224名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:56:30.77 ID:BBsRbhJs0
爆撃機:狩られる側 vs 戦闘機:狩る側

ファイッっっっっっ!!!!!
225名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:59:46.61 ID:OMrth7LS0
>>222
核爆弾搭載で飛行するのか
すげえな
トラブルで核爆弾積んだ爆撃機が墜落した事例はアメリカでも露見して報告書があがっているのが32件(実際には多分もっと)もあるらしいから
アメリカと比較して信頼性の乏しいロシアの爆撃機は世界中で核爆弾積んだまま墜落しているんだろうなw
226名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:02:32.05 ID:KO1SON9C0
北朝鮮とかロシアみて思うけど
稼げないヤツらってトラブル起こすしかアピールポイント無いんだな
227名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:02:40.64 ID:EL72ztlG0
どこの国も有事訓練に余念がないな。 平和主義者の叫びにに反比例して時代は進んでいるようだ。
日本もそろそろ・・・・・
228名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:04:22.71 ID:GYVYxoh20
>>216
艦載機のスーパーホーネットってオチだったりしてw
229名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:07:56.84 ID:GYVYxoh20
>>218
空自のF15も行ってたんだ

空自が米空軍演習に参加 6月、アラスカで
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120522/plc12052222470025-n1.htm
230名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:10:52.63 ID:Sqt38psZ0
>>223
ICBMがあるのに墜落の危険を犯してなんでそんな事すんの
そもそもそんな必要あんの
米軍でも大昔に止めたのに戦略爆撃機のそんな運用する体力ロシア軍にあんの
231ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/08(日) 17:11:53.28 ID:fLId0NmL0
>>225
昔のロシア製はむちゃくちゃ信頼性高いんだぞ
しらんのか?
232名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:12:17.72 ID:KfNrWURd0
>>220
トップガンでのトムクルーズが中指おっ立てじゃないけど、
冷戦時代のベーリング海上空は非公式の戦闘で撃った墜とした
ってのはそれなりにありそうだけどね。
ソースはもちろん無いんだけど、やっぱりあの時代は現在とはかなり異質で
東西トップ同士の小競り合いは謎に包まれてた。冷戦だけに大本営発表とかないし^^;
233ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/08(日) 17:14:43.65 ID:fLId0NmL0
>>230
ICBMでは1メガトン級までしか積めないけど 戦略爆撃機なら20メガトンx2か 50Mx1で 相手のシェルターの下に有る
核ミサイル基地を直接攻撃できます。

常識です。
疑うなら 「博士の異常な愛情」でも見てください。
234名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:21:36.32 ID:RavgjZ7WO
>>225
中国じゃあるまいし、ソビエト・ロシアの航空機は悪くないだろう
235名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:27:24.98 ID:1JxLef+50
>>1
かっこいいー

手前のタイフーンとの対比がまた良い味出してる。
236名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:52:55.13 ID:8EZYrvUn0
アメリカいつもありがとう。自衛隊もナメられないよう装備人員増強すべし
237名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:58:35.76 ID:VLf77KRY0
f15って退役したんじゃないの?
238名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:59:49.04 ID:ROrU+fGd0
>米空軍のF15戦闘機2機の追尾

E型ってオチかね・・・まだいるよね?
http://sep.2chan.net/may/39/src/1341621832310.jpg
239名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:59:51.69 ID:D68QUdl30
>>207
ターボプロップエンジン。
1950年代くらいまでのプロペラ機に使われたレシプロエンジン
(原理的には自動車やバイクのエンジンと一緒)と違い
ガスタービンでプロペラ回して飛ぶ。

すんげぇ荒っぽく言うと、
ガスタービンの排気を後ろに吹き出すのがターボジェットエンジン。
ガスタービンの排気を吹き出しつつその力の一部でエンジンカウル内のファンも回すのがターボファンエンジン。
ガスタービンの排気の力でエンジンカウル外のプロペラを回すのがターボプロップエンジン。
俗に言う「ジェットエンジン」はターボジェットかターボファンのどっちかだけど、
ターボジェットエンジンは燃費が凄まじく悪いんでターボファンエンジンが今の主流。

Tu-95はターボファンエンジンが未成熟だったころに設計された機体なのな。
なので「史上最速のプロペラ機」になれたし、その座は今後も永久に動くことはないだろう。
今の技術ならあれくらいの速度ならターボファンで作ったほうがずっと効率がよく、
ターボプロップはもう少しゆっくり飛ぶ機体向けのエンジンとして今も多用されてる。
240名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:02:14.08 ID:D68QUdl30
>>230
核を搭載してるかどうかはさておき、定期的に他国の防空識別圏に侵入して
他国の防空体制がどれくらい機能してるかを探るのは当たり前の軍事行動です。

あとロシアは最近はむしろ国力回復してきて海外行動活発になってきてますよ。
241名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:05:02.69 ID:ScNT8cgh0
>>240
他国には防空識別圏はないんだけど・・・
ありゃ日本の独自ルールだぞ
242名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:10:07.78 ID:F6/uApL40
>>233
Tu-95MSは小さな巡航ミサイルしか積めないよ
大きな核爆弾なんて運用できない
243名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:10:41.00 ID:D68QUdl30
>>241
防空識別圏というとなんかすごいことのようですが、
もともと領空の防備は「領空にはいられてから」じゃスクランブルかけても手遅れなんで
民間機でない可能性がある機体がある程度近づいたら防空戦闘機上げるもの。

その「ある程度」を、日本はわざわざ「防空識別圏」として公表しちゃってるだけの話。
普通はそんなこといちいちバラしませんわな。防空体制の限界を教えるようなもんですから。
244名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:17:47.90 ID:4Nt/sbWt0
>>240
> あとロシアは最近はむしろ国力回復してきて

冷戦期の米軍みたいに
核爆弾搭載した何十機もの戦略爆撃機を交代で24時間待機させられるくらい?
245名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:19:24.67 ID:lXb388Z40
ツポレフの宮崎アニメ的なメカ感はかっこいいのう
246名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:24:11.08 ID:2zPl689W0
アメリカはやりたい放題だな。怖すぎ。
247名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:30:18.84 ID:wF8vezJlO
ってか、ソ連復活高らかにぶち上げたし、アフガンとかにも積極的に関わってるし、手下の韓国の一部とも共闘してるし、中国を気にする余り、ロシアの南進は余り知られてねぇんだよなw
北朝鮮に軍港とかさw
248名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:34:29.95 ID:ScNT8cgh0
>>243
どう見たって防空識別圏は広すぎるけどな
大体平時でこんだけスクランブルしてる国は世界中探しても日本くらいだし
大体他国も日本と同じくらいの範囲でそんなもん設置してたら

この東アジア周辺じゃ軍用機が飛べる空なんてほとんどなくなってしまう
249名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:48:10.03 ID:KfNrWURd0
>>248
自衛隊法第84条が糞だから結果的にこうなりますわなー
しかも法内の強制着陸さえ問題視状態だし(´-`)
250名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:57:52.69 ID:M/MKowdC0
>>239
さらに分類すると、
エンジン排気でプロペラを駆動しつつ、排気を後方に吹き出して推力を得る・・・ターボプロップ
排気の推進力を100%軸出力として取り出す・・・ターボシャフト
251名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:31:20.11 ID:QbMzX4BT0

今回の米 追尾は意味ある。
ロスケが北海道接近してる時に
はるか上ではロスケが追尾されてんだから。

いざとなれば挟み撃ちだ。
もっとも、日本側にその考えの政治家っていないか。
ショボ
252名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:06:39.51 ID:b1ukTatu0
>>238
F-15Eもアラスカにはもういないよ
253名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:13:35.71 ID:xXCC4J2BP
>>248
与那国島の西側の日本領空が台湾の防空識別圏と被ることが判明し、
台湾と話し合いで折り合いを付けてるし日本の防空識別圏を越えてくる不明機
全てにスクランブルかけてるわけじゃない。柔軟に対処してるだけ。
別に日本のやり方が特別おかしいわけじゃない。
おかしいのは日本の立地だけ。異常に広い領海領土と敵性国家との近さ。

仮に敵が爆撃機で空爆を目論んでたとして、空自では探知して五分でスクランブルをかける体制を常に維持してる。
アメリカは一時間で上げれば基準通り。理由は両国の立地見ればわかるでしょ。
日本もアメリカも自分の環境に合わせた防空体制組んでるだけでどっちかがおかしいわけじゃない。
254名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:17:10.12 ID:RWpuzeuI0
ついにアメリカに対してもこういう態度をとるほど増長してきたか・・・・よほど国力が回復してきたんだろうな。
255名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:18:01.09 ID:1pTjK5QS0
F15も公海上をぷらぷらしてただけだろw
256名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:19:12.94 ID:D68QUdl30
>>253
平和な日本、って勘違いしたアホを戦後日本は大量に量産しちゃったけど
軍事・外交的に見れば東西冷戦のフロントラインそのものだしな、日本周辺って
旧社会党なんか中ソのそれぞれから資金援助と指示受けて動いてたってぇのに
257名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:21:31.16 ID:ideD7LFz0
アラスカって最強のスクアドロンいるって聞いた。
258名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:21:56.27 ID:7MTjDh4D0
アメリカ「日本近海の資源は我々のモノだ。また、
同盟国を守るのは当たり前のことさ」
259名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:24:44.37 ID:QMIY9j/20
中東問題に対するアメリカ牽制じゃないかな?
こっちで恫喝すれば向こうで無理できなくなる
260名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:36:36.95 ID:z7RuD+nJ0
脅威論ならまだしも賛美するような論調は嫌だなぁ、
日本にとってロシアは敵。
261名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:49:39.09 ID:99iiHEyY0
youtubeで空自のスクランブルの様子見てきたけど
1年に400回近くスクランブルかけてたんだね。
そのうちでも警告射撃がせいぜいだろうけど、
これからロシアとかは警告射撃だけでは退散しそうにない
そういう時はどうするの?
空自のほうが先にやられそう
262名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:51:14.26 ID:KobJtZam0
>>261
相手が撃ってこない限り攻撃できない
が基本じゃなかった?
263261:2012/07/08(日) 20:56:56.36 ID:99iiHEyY0
>>262
だよね、、やっぱ日本なら。。
燃料切れるまでしつこく侵犯する事だって出てきそうなのに
先に撃ったら撃ったで戦争しかけてきそうだしね
海の侵犯も多いし周りは嫌な国だらけ。
264名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:00:34.75 ID:FESALIbb0
日本虐めもいい加減にしろというメッセージだよ。 反日で支持率狙いの糞メトベ君に伝えておけ!

日本人全員がポッポみたいな駄作だと思わないでほしい!
265名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:03:29.77 ID:VD7xJiywO
軍事に詳しい人に伺いたいのですが
アメリカ軍のF15と日本のF15は別物ですか?
やっぱりアメリカ軍の方が強いんですか?
266名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:14:02.21 ID:xXCC4J2BP
>>261
自衛隊隊法83条で領空侵犯機には自衛隊には「必要な対処」を取ることができる。
(何故かネトウヨも左巻きもこの辺に深く突っ込んでこないが)
自衛隊は武器の使用もこれに含まれると言ってるが
それ以上どこまで自衛隊がやるのかを一度も明言してない。
積極的には撃てないくらいは言って、それで完全に撃てないと思ってる部外者もいるが
どこから積極的とも言ってない。
もちろん内部でどこまでやるかは規則で決めてるが徹底的に外部にはぼかしてる。
「侵犯したら必要な対処取るぜ。何するか?さあな。自分の体で試しな」という対処で一貫してる。
その結果領空侵犯回数は異様に少なくて特にベレンコ事件以降ヤバい事態は無くなった。
267名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:14:54.13 ID:zSYy8B0g0
また東京急行?
268名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:17:29.17 ID:XrtujE/20
ロシア「アラスカ返して〜(はあと)」
269名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:18:24.29 ID:EW+v2NFs0
>>265
どちらも段階的に性能向上のための改修をしてる
米軍の方がアップグレードの頻度が高い
最新アップグレード同士の比較だとレーダー以外はほぼ同じ
最新の米軍仕様の方が高性能なレーダーを積んでる
270名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:22:51.01 ID:M/MKowdC0
>>265
AAM-4を搭載できるF-15Jの近代化改修型なら互角なんじゃない?
40機ぐらいしかないけど
271名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:26:52.71 ID:RWpuzeuI0
>>270レーダーとFCSが絶望的日本のF15。
272名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:28:00.82 ID:xYOUEJoL0
爆撃機で哨戒飛行すんなw
273265:2012/07/08(日) 21:30:10.02 ID:VD7xJiywO
教えて下さった方、ありがとうございます
274ラスプーチン:2012/07/08(日) 21:36:32.35 ID:qfOAhH2Q0
航空自衛隊のF15に乗ってたパイロットはスクランブル中にション便漏らしたそうだ。
やっぱり腰抜けジャップ。
275名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:00:15.23 ID:KfNrWURd0
>>274
すごいだろw
訓練や対領空侵犯措置でそれを経験しながらも日々任務こなすってことは
実戦で命のやり取りの瞬間に自分が意図しない生理現象があっても
何事も無く任務遂行できるってことなんだぜ。

おまえが半島か大陸かは知らんが、ガチの実戦でケツに付かれてウンコ漏らしたり
訓練とは違うループやってゲロ吐いて戦意を保持できるかな?
我々の軍はそんなション便漏らすとか絶対にありえないッ!!とか言うなよ。

自分がと相手を殺すか殺されるかの瞬間なんだよ。。ありえないとかありえないわ。
スクランブルや訓練でも小便やウンコ漏らしながら空戦経験してるこっちに利があるぜwww
276名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:00:18.21 ID:QP2qPTVP0
277名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:12:47.84 ID:c1C/oYtJ0
戦略パトロールの意味知らないやつ大杉。
戦略原潜でもパトロールを行う。
278名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:14:31.13 ID:tO5oKT0u0
>>213
正直この飛行機の中には、相手国の迎撃機が接近してきたところを間近で調査するのが目的で
電波や磁気を照射するような装置が積んである気がする
279名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:17:08.26 ID:GYVYxoh20
>>274
マンホールに落っこちるどっかの国よりは飛んでるだけマシw
280名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:25:07.24 ID:WJei1swW0
>>274
戦闘機パイロットは最大9G(9Gまでは滅多に掛からないが)、恒常的に5G6G掛かる仕事だから
小便ちびるくらいは日常茶飯事、オムツ標準装備だぞ
281名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:27:30.91 ID:XcwXDS9i0
一体、何が始まるんです?
282名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:27:59.54 ID:/hcFJ8Wx0
ツポレフかわいいよツポレフ
もう撃ち落としちゃいたいくらい(はあと)
283名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:30:02.58 ID:kOed0dVX0
零戦パイロットは糞尿まみれで帰還なんて日常茶飯事
整備員は鼻をつまみながら整備のお仕事
今も昔も変わらない
284名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:30:25.01 ID:5K5l4YZzO
こんなんでいちいち騒ぐなよ。マスコミが報道しないだけで
日本だって3日に1回ぐらいスクランブルあるんだからさ。
285名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:42:25.28 ID:JMRU7kNW0
ワシが生きとる間に、あの忌々しい9条が改正されて露助やチャンコロと再び合いまみれることは
きっとないのだろう。残念。
286名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:59:09.65 ID:RrRfG/wO0
自衛隊の練度の維持向上に役立っている

そう思えばカワイイ奴らだな
287名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:13:03.44 ID:9XKOEetw0
>>212
エンジンがレシプロだろうとタービンだろうと、
プロペラ機はプロペラ機だわな。
288名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:14:30.26 ID:3Vw698FB0
>>284
毎日速報テロ流しても面白いかもしれんなぁ
なーんて
289名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:54:45.88 ID:mUe4+9wy0
>>124
韓国だろ属国は 日本は統帥権ちゃんと自国で持ってるぞ
290名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:57:44.38 ID:mUe4+9wy0
>>138
ネトウヨが中国バンザイは無いと思うよw
初めて聞いたよw ネトウヨが中国好きとか まず無いなw
291名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:27:05.37 ID:YhrhzQCS0
二重反転ぺらぺら
292名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:37:51.16 ID:TT+Va+JI0
日本海側だが、こんな時間に飛行機が空飛んでるで。
なんだろな
293名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:39:24.04 ID:K8XUJuwu0
嫌がらせでミサイルのレーダー照射し続けるのが一番だよw
294名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:40:05.78 ID:bZaRLYh40
しかしこんなごみをよく飛ばしているなw
295名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:43:00.09 ID:o9lAOVl4O
戦略爆撃機って今でも必要か?
296名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:46:27.15 ID:TT+Va+JI0
ヘリまで飛んどる。
何やっとんねん
297名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:50:08.59 ID:Ov8OzY/A0
>>294
和んだ???
298名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:50:42.58 ID:Aikoi3m80
>>295
アメリカは巡航ミサイル発射母機として活用してるな
一方ロシアは哨戒という名のデモンストレーションに活用
299名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:56:43.79 ID:qQc5bcDC0
>>295
実際に戦略爆撃に使用したとしても、単に抑止力のための維持費にしても
弾道ミサイル使うよりはるかに安上がり
戦略爆撃機を落とす能力がある国は結構少ないから
周辺小国への脅しとしては十分
300名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:58:09.13 ID:LXMJXpmz0
日本だけでなくアメリカにまでちょっかい出してるのかよ。
第三次世界大戦する気か?
301名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:04:41.92 ID:sbGEFB96O
横田でも入間でもいいから、その辺の基地祭に来たら
確実に基地機能に大打撃を与えられるぞ。
入間なんか来たら、基地周辺どころか西武の駅から
市内のスーパーまで核攻撃も真っ青の地獄絵図になるなw。

あっちの軍艦の艦長が横須賀に親善訪問して苦笑いしている。
マニアの数や気合いがロシア人的に信じられないそうで。
302名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:06:12.89 ID:b9pkQnr40
F15はどっから飛んできたんだろう
アラスカはF16だったような気がするが
303名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:31:03.25 ID:2M/pRqUp0
>>295
作ってしまったもんだから何かしら使い道見つけようって感じ
なんだかんだいって航続力や搭載力はそれなりに使い道見つけるには苦労しないし
304名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:32:12.96 ID:2M/pRqUp0
>>301
ロシア製航空機・艦船は設計がいろいろ独特だからなあ
マニアにとっては一度は生で観たい度合いが違いすぎるよ
305名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:38:42.14 ID:Aikoi3m80
>>302
アラスカにはF-22も居るが>>218の言うように
レッドフラッグ演習の見物に来て参加機に追っ払われたんじゃないか?
306名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:41:30.97 ID:Cx9LtlQV0
>>305
アラート任務は地元のF-22がついてるから
演習で他の部隊がいようがアラート部隊が対処する
307名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:46:22.53 ID:KcJTXoPa0
世界では戦争を予感させる出来事が頻発してるのに、敵国の経営する脱法博打場が営業してる不思議

日本人は死にたいのかな? 
アヘン戦争で負けた清と全く一緒。
平和にボケたお馬鹿さん達は、もうすぐ本当の奴隷に成り下がるよ。
ギリシャなんか見てると、滅びる国ってこんな感じなんだろね。
周りは誰もが強い危機感を持ってるのに、当事国はビックリする程、緩んでる。

【国際】米戦闘機がロシア爆撃機追尾 太平洋北東部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341682757/

【大陸棚問題】韓中連携で日本に大陸棚境界交渉要求を[07/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341634076/201-300

【中韓】韓国と中国が軍需支援協定を締結へ[07/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341365694/901-1000
308名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:50:39.51 ID:Fo2+MfBs0
>>6
つまり、そろそろ開戦しますよってこと
ステマみたいなもんだ
309名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:52:39.93 ID:1+rLLNbnO
スホーイヲタとか居そうだな
310名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:00:12.34 ID:Fo2+MfBs0
>>77
× 悲しいかな
○ 悲しいことに
311名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:52:23.48 ID:Aikoi3m80
どこのスレに出没するミリオタには心底呆れるイカレテル。敵国の爆撃機のデザイン素晴らしいだと。無慈悲に気化爆弾や絨毯爆撃でころされて来い。
312名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:27:03.53 ID:W1gOLUag0
>>284
全部騒いでおいた方がいいって、狼少年になるよりは。
313名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:34:56.78 ID:wHjgxM1q0
ロシア軍って日本の公共事業といっしょで予算使い切らないと翌年から減らされるのかね?
グーグルアースでガキでも世界中の衛星写真見て回れるこの時代に偵察とか、弾道ミサイル全盛の今
爆撃機とか。そりゃ示威行動とか軍事的にあるにこしたことはない作戦なんだろうが、費用対効果あわなすぎね?
314名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:19:31.06 ID:PVVlVXH90
まぁ〜、常に腕は磨いておかないとね。

今はアメリカが同盟国だから、日本はアメリカの味方だね。
315名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:42:16.05 ID:u/QAzp8F0
大黒屋型爆撃機「津95」なんだよなー。

津ポレフの作ったヤツ。
316名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:45:06.32 ID:u/QAzp8F0
「彼らはどこに出店したいんだ?」と言われるだろうな。
317名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:51:23.86 ID:u/QAzp8F0
津ポレフの設計で津ホイの作った津95だっけ?

大黒屋はエウカチェリーナIIの時代からロシア貿易に着手していたらしいからな。
Tu-95ネタは大黒屋からの毒饅頭広告だろうな。アメリカサイドからルーブルが下がるが、貿易量は増える。
ロシアからの輸入貿易優遇なんだろうな。
318名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:54:07.41 ID:ulR+tAis0
韓国のストライクイーグルが爆撃に来たら
日本はどうするんだろうな・・・
古いF−15で対応できるのか?
319名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:56:43.32 ID:u/QAzp8F0
朝鮮人がパチンコ店を経営して、ロシア人が客をやっているようなものだ。
パチンコ屋に行くロシア人どもはパチンコで負けたら荒れるぞ。
320名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:58:44.52 ID:k7q6g1PU0
中国、ロシア、朝鮮が滅びれば世界は平和に一歩近づく。

が、日本が滅びれば、一気に世界は統一されるw
321名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:03:42.96 ID:u/QAzp8F0
津は合法範囲内であれば麻薬取引が可能な日本で唯一のロシア連邦管轄エリアだからな。
三重大学が有名。
322名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:08:00.65 ID:u/QAzp8F0
パチンコ屋軍はパチンコ屋の店舗が要塞みたいなものだからな。
昔は負けた客が荒れて要塞近辺に作られた景品交換所などを襲ったものだが、今ではまず起きないらしい。
それくらい朝鮮人とロシア人の商売文化も一般化したわけだ。
中国人は要塞内部のシステムの攻略が上手だと言われたものだ。
323名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:10:52.41 ID:/eK6+cTh0
>>295
移動式の巡航ミサイル(核)発射装置は多様に用意するのは基本だから居るんでね?
一発でも多く先に相手に撃ち込むのが核戦争なんだし。
324名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:11:43.79 ID:aU1J4IPlO
爆撃機で哨戒ってww
325ラスプーチン:2012/07/09(月) 07:11:59.73 ID:U6TIOj3Z0
ロシアはジャップの領空侵犯をもっと繰り返せばいい。
ついでにジャップの頭上に爆弾落としまくれ!
敗戦国で腰抜けのヘナチョコばかりの劣等民族だし、
ひきこもりやニートや通り魔や老人など病人ばっかりなんだし、
どうせジャップの未来は絶望的なんだからジャップなんか地球に存在する価値は無い!

ロシアと中国がジャップの上空で合同軍事演習やりゃいいんだよ。
アメリカは過去にジャップ上空に爆弾を落としまくった。
今度はロシアと中国が爆弾を落としまくればいいんだよ。
これだけ経済が発展した国は失うものがあまりにも多過ぎるからな。
それだけ潰し甲斐があるってことだ。
326名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:12:45.44 ID:q6ZeIF/40
アメリカ用心棒は頼りになるわ〜
327名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:13:33.48 ID:JLsFMjHd0
>>318
対応できるに決まってんじゃんw
爆装してる15Kなんざ空飛ぶ豚。
328名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:16:59.39 ID:57TsVwKg0
>アリューシャン列島やアラスカ半島の周辺で哨戒飛行を行っていた

アメリカだな
329名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:18:10.50 ID:aU1J4IPlO
航空法よく知らんのだが
米軍機も偶然航路が重なっただけって言い訳たつんじゃないの
330名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:23:31.68 ID:1+rLLNbnO
やっぱ 北極圏ならツポレフだわ

流氷が似合う
331名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:26:18.06 ID:JLsFMjHd0
ちょっかい出しては、迎撃機が
AF炊いて飛んでくるのを見てるのさ。
迎えるほうはヘロへろになるだろ。
これはやり返すのが本来のやり方。
スレスレ飛んでやれば良い、P3Cがあるだろ。
332名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:03:19.31 ID:KBUTOX8X0
>>167
第二次世界大戦中に、日本軍が開発していた
対爆撃機用歩兵兵装だろ。

竹をフレームにした、竹のガランドウの構造を利用した簡易ロケットランチャー
対爆撃機用というのは便宜上の話で、実際は対戦車、対要塞攻略用の方が楽に運用出来る。
個人個人が優秀なエンジニアである日本人と、竹が大量に生える日本の国土故に実現した兵装だな

結局、そこまでやらなかったけどな

333名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:12:51.44 ID:6jIVG0+X0
>>1
ベアの後ろに籠ってる機関砲要員がイーグルにピースサインするくらいのマッタリ追尾だろ(笑)
334名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:15:15.99 ID:3e6/R0hZ0
>>318
空戦に関してはF-15Jは遜色ないはず。そもそもJは空戦用のF-15Cをモデルにした奴だし。
335名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:27:11.08 ID:urT6QAB5O
ロシア洪水で170人が死んだよな

遊んでる余裕よくあるな

平均寿命62才のアル中ロシア
336名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:37:18.52 ID:AhPKOwUr0
本来、東京開催だったフィギュアスケート世界選手権が震災の影響で開催不能となり、
1ヶ月遅れでロシア開催となった。代替開催国となったロシアは、
わずか1ヶ月という準備期間にも関わらずあらゆる面で日本に多大な配慮をしてくれた。

自国開催を楽しみにしていた日本国民がテレビで中継を楽しめるようにと
日本時間のゴールデンタイムに合わせて開会、開会式では日本と被災地を応援する演出。
そしてフィナーレでは、リンク上に日の丸を描いて
日本選手を中心に、各国の選手が輪になって日本を励ますパフォーマンス。
(ちなみにキムヨナは日本へエールを送るセレモニーに出ず)

http://www.youtube.com/watch?v=UrhPR9jBfck
337名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:39:28.73 ID:AhPKOwUr0
「日本に捧げる詩」(ロシアからのメッセージ)
地球が痛みでうめき声を出した。
自然の強さに全世界がショックを­うけた。
あらゆるものを水は深海に流した。
しかし何があっても太­陽は東から昇る。
自然の暴力は光に勝て­ない。
われわれの神様が地球のあらゆる命を守ってくれますように。
桜が­公園に咲き乱れますように。
白樺がたくさんの芽を開かせますよう­に。
鳥が春の唄を歌えますように。
旗が­勝利の祝いで挙げられます­ように。
子供も大人も友人も互いに手をとり合いこの地球上、
我々はひとつの家族になっていることを忘れないでほ­しい。
338前原:2012/07/10(火) 02:27:10.70 ID:AhPKOwUr0
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335783649/

ロシアを訪問している民主党の前原政調会長は
JNNの単独インタビューに応じ、北方4島の返還問題について、
2島の返還で問題の最終決着を図ることは「到底認めることができない」と述べました。

北方領土問題をめぐっては、来週、新大統領に就任するプーチン首相が
2島のみの返還による解決を示唆していて、前原氏の発言はこれを
「け ん 制 し た 格 好 で す」
339名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:43:20.24 ID:GHITNi5m0
>>318
A-7とF-8が空戦したらどっちが強いかってのが答えだろw
340名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 06:24:30.74 ID:Ql03B+Fw0
>>335
ロシア広いからな〜〜
1軒の敷地でゆうに北海道くらいはあるだろ
そんなところで170人とかいわれても、捜索だけで何ヶ月もかかっちまうわ...
341名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:43:08.62 ID:mnabrwNJ0
>>322
じじい、朝っぱらからちっとも面白くないよ
日本語練習しような
342名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:17:26.57 ID:RLmsoyrf0
極東は日本が統治してアイヌに返すべき
首都はカムチャッカ半島のどっか
そのかわり北海道は日本から独立する
343 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/07/10(火) 08:19:56.92 ID:FmzsUBsx0
 
344名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:32:24.07 ID:qSm2qzxh0
そりゃ米領土のアラスカやアリューシャンの近くを爆撃機で飛行すれば戦闘機が
出てくるだろ。何か問題があるのか。
345名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:42:51.76 ID:fKFTvv7M0
460 : 縞三毛(東京都) : 2012/07/09(月) 11:36:08.72 ID:ZaH5lH6Y0 [1/1回発言] >>458
・・・おまい、知ったかぶりして大ウソつくなよ

ウクライナは、もともとビザンツの影響が大きく、
古代ルーシ(現在のウクライナ、ロシア、ベラルーシを包有する最初のロシア国家)の中心だぞ?
まして近代に入ってからは
ポーランド・リトアニア連合や、スウェーデンなどの先進国の影響下にあり、
ロシア帝国の支配下に入るのはずっと後だハゲ

まして、グルジアなどのザカフカース地域は人口密度が低く、
帝政期はロシアから移民を迎えて経営していたくらいだ
グルジア人自体の人口は、ソビエト時代に爆発的拡大を迎えたんだぞ?

日本語のネットに散らばってる断片つかって、ウソ八百のたわごと並べてんじゃねえぞハゲ
知ったかぶりする暇があったら、ちゃんと大学にいって東欧・ロシア史とれや

オデッサやドネツクを開発したのは誰だと思ってるのか
それこそ日本統治時代の韓国と一緒だわな
それは高度なものを与え成長させてる事で忠誠を誓わせる意味あいが強いんだが
その恩を忘れて反発してるのは何処の国なのか知ってるのか?この馬鹿は・・・

っとその前に、その時代のウクライナってのは
その日暮を強いられてた訳で、それがロシアの強大化に伴って発言力がついた訳よ
韓国も日本に成長させてもらって、ようあんな口が叩けるよな
お前売国奴だろ?
346名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:46:21.50 ID:fKFTvv7M0
こう言う奴は何も分かってない
弱いものに目を向けるばかりに本質を見失ってる馬鹿
ウクライナやグルジアを応援する事は
ある意味において韓国を応援してるのと一緒だからな

俺はもちろんロシア支持よ
韓国なんてクズだからな。似たようなウクライナも一緒よ
347名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:53:28.35 ID:fKFTvv7M0
グルジアはロシアに組み込まれてから発展したのは事実だからな
ネットの情報?馬鹿じゃねーの
オスマン時代はトビリシなんて朽ち果てた都市だったんだよ
周りの異民族からも頻繁に攻撃を受けるほどだ

その状況に耐えかねてロシアに支援を要請したわけ
ロシアとしても砦の意味もあり強化して町並みを整備したわけ

ウクライナ?ウクライナは見ての通り
少し事情は違うがグルジアと似てる部分は多い
ポーランド?何も改善しなかったよ
だからウクライナ人がロシアに援軍を求めて反乱を起こしてわけ

何も知らないのはお前の方だろ
オマケにキョドって他者から「日本語でおK」言われてるじゃないか?w
お前見たいな底辺が軽々しく歴史を語るな
2chだからって何でも許されると思ってんじゃねーぞ
348名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:00:18.68 ID:qxXUZ4zU0
なんかよくしらんけど、古そうな飛行機だな。
なにがしたいんだよロシアは。
349名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:00:37.38 ID:HdzUCIsC0
無印で死ぬ、まで読んだw
350名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:07:56.00 ID:zfZvDnrf0
>>348
長距離を苦もなく飛べてそこそこ荷物(電子偵察用)を積めるのは
この古めかしい爆撃機しかない
351名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:12:49.65 ID:2kg1u03QO
両者の会話:
米戦闘機「待ぁ〜て〜あははははwww」
ロシア爆撃機「やだ怖〜いうふふふwww」

どうみてもリア充のじゃれ合いです
本当にありがとうございました
352名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 16:35:36.98 ID:e3DQo0XA0
>>348
実はこの手の大型爆撃機は概念自体が時代遅れな存在で、
米軍が使ってるB-52もこれと大差ないくらいに古いシロモノ
353名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:35:03.74 ID:0Vxv+DkWO
機体にコカ・コーラとかFaceBookのロゴがあるんじゃないか

よく歌舞伎町あたりで走ってるやつ
354名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:38:17.73 ID:3U2h467H0
>>8
そんな簡単に載せ替えられるの?
355名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:48:30.72 ID:2usDjqu20
>>352
B-2とB-1が機体寿命と同時に退役、B-52も2045年から退役

やっぱアメリカは後継機を作らず、
戦略爆撃機を廃止しちゃうのかなぁ
356名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:11:53.02 ID:PlJnJ6Cn0
>>355
戦闘攻撃機でも代用できるし衛星兵器も出来るからあんまり意味が無いんだろうな
昔みたいに焦土作戦は出来ないし
357名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:43:48.70 ID:eAZ0CBu+0
非対称戦争すら精密爆撃で済ませる時代だからねー
無誘導爆弾の大量投下を前提にした大型爆撃機の存在自体が軍事の進化の潮流からズレてる
ある意味WW2期とそれ以降の戦艦のようにジャンルとして寿命を迎えつつあるのだろう
358名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:13:31.04 ID:gwqsCFumP
>>280
F14はションベンホース付いてるからイイよなあ。
F18はションベン袋だからアキマセン
359名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:03.99 ID:46MUypyg0
嘘くさいワールド軍事力ランキングのサイトを発見:
ttp://www.globalfirepower.com/

韓国7位wwwww
日本9位???????

韓国軍が世界で軍事力7位とか有り得ないでしょwwww
韓国軍が日本、フランス、ドイツより強い訳がないwwwww
Googleで「world army ranking」で一位に出て来るサイトで、悪質なサイトだよwww
360名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:42:01.15 ID:b9YjsYCV0
イギリスの航空ショーで本日公開された最新鋭のステルス機

https://www.youtube.com/watch?v=LQBOZNcIu3U
361名無しさん@13周年