【中国】 高さ838m、220階建て 世界一の超高層ビルを計画 「プラモを組み立てる要領なので半年もあれば建てられる」
>>944 コスト削減(キリッ してるからな
削減しちゃならない大切なものまで削減してる気がするが・・・
1回はまさか地盤に乗せてるだけ?
大人数でタックルしたらコケるんじゃね?
954 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:30:18.44 ID:7lONfxCT0
1万メートル目指そうぜ!
955 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:30:40.91 ID:cd3eK6DV0
工作員うざいんだが 死ね
956 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:31:29.02 ID:aKrPp4lU0
倒れるなこれは
957 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:31:29.97 ID:ku7+EaGe0
>>942 金さえかければ宇宙エレベータが作れる
だから、無限大
>>947 いつの情報の話だ。さすがに、情報が古いぞ!
>>941 わざわざ、「ここに、管理しにくいけど壊されると困る施設があります」って
国内外に広く頒布されるものに記載するリスク。
福岡市長レベルの思考能力なら、何も問題無いと思うよ。
960 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:32:32.74 ID:O3byczat0
横に向けて増築するのが中国流だからな・・
そこまで考えたブロック方式なんだろう
961 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:33:43.22 ID:ku7+EaGe0
>>958 昔の情報もあるけど、2つは最近のことだけど?
むしろ、突っかかってくる割に知らないの?といいたいわw
962 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:34:53.32 ID:B8P3/JBOO
>>942 そりゃ二階建て三階建てなら問題ないだろ
200階だぜ?
基礎がいくら頑丈だって、下層階の強度が足りなきゃ意味ないだろ
ユニット工法なら相当壁厚くしないと耐えられず相当な重さになる
それなら通常の工法の方が楽だろって
>>942 >>957 現行の素材である限り、素材の持つ物理的限界っつーのがあるんでない?
ちょうど宇宙エレベーターのケーブルが自重で切れるように。
中国製のパチもんのガンプラは6時間かかっても組み立てられないらしい…
本家の人が悪戦苦闘してた
やっぱ俺らには想像もつかない理由で爆発するん?
中国はさすがにスケールが大きいな
色んな意味で
中国を象徴する建造物だな
968 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:36:27.76 ID:O3byczat0
三元里や九龍寨城のように巨大スラム化するのは見えてる
969 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:36:28.65 ID:R1RbYX4nO
北京で建てたらペキンと折れるな
970 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:36:53.45 ID:AcwWtAY9O
このビルの半径1キロ以内に近寄りたくないw
火事が発生した場合、ポンプの水圧が上がらずに消火できない
スプリンクラーから水が出ないとか絶対ありそう
972 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:37:19.08 ID:ufmoHpyK0
これが現代の墨俣一夜城か。
落成式には誰が招待されるんだろw
974 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:37:57.52 ID:4ifUCegt0
中国って、ちょっぴり抜くの好きだな。
大きく抜くことをしないと、誰の印象にも残らないのに。
十メートルの上乗せなんてケチな真似しないで、初の1kmビルを目指すとかはしないのか?
誰かの試したことに後追いして、僅かに付け足しただけではなあ。
>>974 自分の部屋に無酸素帰還成功しますたとかならかっこいいのになw
976 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:39:57.92 ID:ku7+EaGe0
>>963 宇宙エレベータはビルのようなエレベータではないよ
ケーブルはあくまで軌道で伝うだけ
それにケーブルの太さは一定じゃなくて、切れやすい所は太くされてる
これは正しい。
高層になればなるよど、その途中階は単純なパターンの積み重ねになるわけで、、、
そんな高層の奴をそんな早くに立てたら倒壊するでしょ
高額な一人ドミノかよ
979 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:42:37.72 ID:ku7+EaGe0
>>977 本気でそう思ってるのか?
地震揺れとか突風・台風などの対策で上の階ほどビル揺れが激しくなるから
構造はまるっきり違うんだが?
フラグw
20世紀までは、高層な建築物は高度な文明の象徴だったのが、
20世紀末から21世紀を入って拍車をかけて、虚栄心の象徴になったな。
効率よく途中階(同じパターンの連続)の早い積み上げ方法を考えれば、
工期の短縮は可能だよ。
983 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:44:34.02 ID:LvOuDib/0
半年もあれば建てられる(が倒壊しないとは一言もいってない)
こういうオチですね、わかります
(・∀・;)1階に219階分の重量が
ひいいいいいいいいいいいいい
986 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:46:10.92 ID:ku7+EaGe0
>>982 そうだね^^5階建築くらいならできそうだね^^
>>976 現行の素材では、あり得無いような、富士山ひっくり返したようなケーブル(?)でもないと
自重で持たない。 軌道エレベーターのケーブルは静止軌道衛星と地表とを繋ぐので
それ自体は自由落下状態には無い。重力と潮汐力の影響を受ける。 だから超荷重がかかる。
素材自体のブレイクスルー待ち。
>>979 日本の耐震化構造でも、ワンシェルの基本的な構造はかわらない。
上の方は揺れが酷くて住めないだろうなw
990 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:47:00.94 ID:KCIU6yr90
完成したら是非花火でお祝いしてくれ
どこぞのテレビ局みたいな派手なヤツでな!
ちゃんと風の影響とか計算されてるのだろうか?
本当に大丈夫なのか?
992 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:47:40.13 ID:9C5M2qUO0
高さ838メートルのプレハブ・・・
たった2カ月で建設・・・とか
聞いただけで死にたくなるわ
>>963 素材の物理限界を問題にするならば具体的には座屈対策ということになるんだろうが、タワーならば組み方次第で何とかなる。
引力圏を突き抜ければあとは関係ない。
994 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:48:15.91 ID:cptbv2n4O
>>987 ナノ単位のカーボン繊維ってどうなった?
995 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:49:13.76 ID:/oMzRW7pO
むりむり 配管繋がんね
水漏れガス漏れで大事故起こす
996 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:49:35.69 ID:gvgg2CtA0
ドリフのコントみたい
1000なら1日で倒壊
998 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:50:10.07 ID:9C5M2qUO0
例の動画のビルは、まだ倒壊していないの?
すごいねー
どうやって自重に耐えるんだろ。
ドバイのも気になる
分かってないやつ多すぎw
シェルの自体の構造と耐震化はまったく違う。
シェルの繋ぎに部分に耐震化の工夫は存在するけど、
シェルそのものは10階のシェルも100階のシェルも同じだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。