【国会事故調査委員会】原発事故はメード・イン・ジャパン 報告書の日本語版にも明記へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
原発事故はメード・イン・ジャパン 日本語版にも明記へ

東京電力福島第一原発事故の最終報告をまとめた国会事故調査委員会の
黒川清委員長は6日、日本外国特派員協会で会見し、報告書の英語版に
自らが寄せた序文にある「この原発事故はメード・イン・ジャパンだった」
との表現を、日本語版の序文にも明記する考えを明らかにした。
日本語版が「より慎重な批評になっている」と海外のメディアに指摘されていた。

報告書は全部で約650ページ。黒川委員長が自ら執筆した序文を含む
要約版を英訳した計99ページ分が、事故調のホームページに掲載された。

だが、序文は英語版と日本語版で内容が異なる。英語版は、事故の根本原因が
日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
痛切に認めなければいけない」とした。

http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201207070003.html
2名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:46:01.78 ID:1bUIMqZG0
どういう意味?
中国が福島の領有も主張してたとか?
3名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:46:05.31 ID:j8jW0DOZ0
メイド イン ジャパン
4名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:46:42.33 ID:aAFExCTU0
要するにアメリカ様の原発は悪くない、日本人が悪いってことか。
5名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:47:13.95 ID:g2KRgWOF0
冥土
6名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:48:40.25 ID:EPvIlZuH0
つまり「マークTはしっかり現在でも使える炉だよ!」ってことか
7名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:49:47.61 ID:wUxmCagx0
原発事故は権威を疑問視しない、反射的な従順性、 集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
痛切に認めなければいけない」とした。

違うよ
あくまでも地震と津波の為に崩壊しています。
8名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:50:17.47 ID:KbWXxNYu0
日本には原子力発電所を安全に運用する能力がありません宣言?
9名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:50:22.85 ID:HtJHJKgm0
イジメ殺人はメイドインシガ
10名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:50:37.99 ID:UW7FxurE0
日本は核兵器保有国と認められました
11名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:50:40.41 ID:F3kwp5pq0
人災だから運用さえちゃんとやれば原発は安全ですって言いたいだけ
12名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:50:49.99 ID:r/iFMYXa0
誰だよ 翻訳した奴
13名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:51:33.42 ID:3p+c+lth0
原発はメイドインアメリカなのに。
14名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:51:39.67 ID:XiBiBydN0
>日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
>集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
>痛切に認めなければいけない」とした

そこまで自虐快感味わいたいのか
15名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:51:54.46 ID:ogJdTuw2P
全然違うだろ
構造的な原因はアメリカ仕様だろが!

アメリカの仕様
   ↓
ハリケーン防止のために地下に補助電源を置く
   ↓
日本「これ津波来たらヤバイんじゃね?」
   ↓
アメ「いじったら一切保証しないぞ」
   ↓
そのまま放置
   ↓
津波が来て大事故へ
16名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:52:10.06 ID:IKAW6ikS0
アメリカ製って聞いた気がするんだけど?
17名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:52:19.54 ID:A6c5i2GO0
アメリカのGE社が作ったマークIなのに
ありえない!

こんな酷い売国がまかり通るとは!
18名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:52:37.18 ID:STb0jUfw0
>>1
専門家の言うことが正しいと考える習慣をメードインジャパン的と表現したってこと。
つまり、今後ど素人が専門家をぶったたいておおはしゃぎするべきとお墨付きが出たようなもの。

19名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:53:03.25 ID:K23By3yq0
>>1
アサヒは別の意味で本当に腹のそこから腹立つわ

タービン建屋の位置とかってどうなの?
20名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:53:50.67 ID:Vg+mkQE90

軍事と核、シビア技術は甘いもんじゃないんだよ。
両方で失敗したな、日本。

悪はやるなら徹底的にやる、エゲレスの格言www
21名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:54:34.80 ID:/3molDbc0
>>2
管理運用の問題ということ。
海外というか、アメリカ(とくにNRC)が問題視していた。

日本の原子力規制庁もまた骨抜きになる気配だし、いっそ彼らに
なんて…(自称世界一優秀な官僚さん、頑張りどころだよ)
22名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:55:29.59 ID:K23By3yq0
>>15
あぁ、そうそう、そういうところ 原発事故直後もあいつらブラックボックス部分開示しなかったよな?

「メードインジャパン」を原発事故に乗って貶めたいって別の意図もありそうだな
23 ◆LOCusT1546 :2012/07/07(土) 17:57:42.92 ID:/somkKsJ0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・違和感たっぷりだなw

指摘内容を否定はせんけど、それが 「 根 本 原 因 」 と断じてしまうと、
んじゃ防げないね、という話になるだろw

個人的な思想を混ぜ込むのは何か違う気がする。
24名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:57:47.24 ID:6eoNTXSq0
でぃすいず日本製の原発事故です
25名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:58:33.44 ID:WYrkVXWh0
国と東電の管理保守の問題だと思っていたが・・・
26名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:58:49.68 ID:UzH9j55r0
そもそも内容が異なる日本語版と英語版の報告書を作るような考え方が問題だろうが。
国民を馬鹿にしてんだろこれ。

バカじゃねーの。

27名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:01:08.56 ID:RZr8XNTfP
物凄い人種差別的内容だな
28名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:02:13.72 ID:jrIRw9O90
ふーん、じゃ対策どうすんの?
29名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:02:36.43 ID:PPiY/xHD0
>>17
でも本体の所為じゃないやん
30名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:03:15.09 ID:AEg+BGAX0
やっぱりアメリカwww
31名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:03:28.89 ID:q4/ycoFg0
東電ビデオ会議の「隠蔽疑惑」 東電の所有物だから公開できない?
http://www.j-cast.com/2012/07/06138547.html

なんて言うか、こういうものを東電から公開する権利も有しない国会事故調、
そしてその通りいっぺんの事故報告書って何の価値があるのか?

撤退問題に関しても、東電は限りなく灰色に近いじゃないか。
32名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:05:57.90 ID:UowVXy/l0
国産化率90%以上
ここまでしてアメリカの設計が悪いなんってとても言えないよね
33名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:07:37.05 ID:KDQT+5Oq0
ダメリカのGEの責任だろ
嘘はき白豚は死ね
34名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:08:52.90 ID:XLBpoo4I0
単に責任逃れ、職責よりも自己あるいは所属集団の利益を優先してきた結果だろ。

個人の問題を「集団主義」だの「島国的閉鎖性」だのと一般化・抽象化するのは
どうなんだ?

自己犠牲の精神は日本人一般によく見受けられる美徳だと思うが、
権力の座にいる者はそんな精神はこれっぽっちも持ってない。
重責にある者であってもそれに見合う能力を持ち合わせていない、
問題が起こればまずは隠蔽・矮小化、それが無理となると
ひたすら責任逃れ・転嫁に終始する・・・
現在、日本社会における様々な問題に通じる根本的な病理といってもいいよね。

「団塊死ね」の一言で済む話なら救いはあるかもしれないけど、
次世代以降の人間も変わりはないのであれば・・・未来は暗いな。
35名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:13:07.35 ID:Bhue1gUW0
made in 菅
36名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:13:50.12 ID:NTZsvt/j0
まともに事故を分析できるやつはおらんのか
37名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:14:26.33 ID:w1qnNXeZ0
>>20
イギリスなんてウィンズケールの原子炉事故の存在を30年間も隠蔽してたもんな
その間に地元住民が白血病で何十人も死んだというのに
38名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:15:50.64 ID:ylfNReDF0
>>
新しいやつがくると、酒のみに一度逝きましょうと執拗にさそう。
相手をよわせて、こやつどういう奴かをさぐる。
自分と肌が合えば、仲間に加える。悪口をいわせないように手名付ける。
こうした、赤ちょうちんの風習をメードインジャパンといってるんだろう。いやな日本人やね。
39名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:23:32.14 ID:Usiid/aG0
GE製の事故ですが何か?
本国でも事故起こしているよな
40名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:25:55.22 ID:ZtZHzxGj0
>>2
原発事故は日本国内の特殊事情が積み重なっておこったものなので、原子力発電、および、原子炉そのものに問題があるわけではない。だからもっと原発買ってね。(ハート)

ぐらいじゃね。
41名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:27:27.01 ID:7BFk+assO
>>1
マーク1型でメイドUSA
42名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:29:30.07 ID:GvRL7Z4Z0
国有化されれば、すべて公開はできるはず ただ民自公がね
43名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:34:51.91 ID:1VJCO42X0
アメリカが悪いだろ。
欠陥品売りやがって
44名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:40:26.50 ID:JIgf6l9G0
ん?
45名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:46:28.71 ID:wDnXCAPm0
自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
46名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:49:35.67 ID:G8Ks4eF9O
缶は日本人だったのか
47名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:53:08.68 ID:8gIV94L50
自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

48名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:56:24.95 ID:Yf4LqLls0
報告書自体もいまいち怪しいしな
地震の揺れによる破損は問題無いレベルとか信じてる奴いるのか?
49名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:56:57.99 ID:sSUPnOCa0
これじゃなあ。

菅首相、今回の原発事故と同様の訓練を行っていたのにもかかわらず、内容を忘れていたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303118191/
【政治】 菅首相、自身が本部長の「原子力総合防災訓練」の中身を答えられず 「全ては知らないが…知見ある」と開き直り★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303228212/
【原発問題】“ダメ菅”やっぱりサイテ〜!菅直人前首相、原発事故前に危機レク受けるも聞く耳持たず[3/1]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330587596/
【政治】福島原発事故時、首相官邸のテレビ会議システム未接続 訓練の時だけ一時的に繋げる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333489185/
50名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:59:37.63 ID:Yf4LqLls0
まさかこれで事故調査って終わりなのか…
2号機辺りの汚染が凄まじいのに原因解ってないことになってるんだろ?
51名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:05:35.44 ID:scnw6dS00
なんの原因究明にもなってないじゃねーか。
堤防を増設しなかったのが悪い。
あと管が邪魔したのが悪い。
その他の事なにも言ってないだろ。
52名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:05:45.88 ID:sSUPnOCa0
菅「アメリカが占領しに来るぞ!」←この時点で、パニック障害に陥っていたんだろうな。感情を爆発させるだけで、
まともな判断が下せなかったんだよ。そんなのがトップに収まって事故対応していたとか、ブラックジョークにも程がある。

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/
【原発事故】 IAEA 「政治介入が現場の事故対応を無用に混乱させた」と菅直人を痛烈に批判
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308677339/
【北海道新聞】 「福島第一原発事故…米国NRC文書には日本政府が支援申し出を断ったとの記述もある。 なぜこうした対応だったのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330048128/
【北海道新聞】 米国NRC「助言を求められた。4号機に砂を投下するという話も出ていた。明らかに(必要なのは)水、水、水と感じた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330048614/
【原発問題】「米国では考えられない」 元NRC委員長、当時の菅直人首相のベント指示に 27日の国会事故調査委員会で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330360342/
【原発問題】アメリカ、福島4号機爆発時点で日本の原発事故対処能力疑う…日本が作成していた最悪シナリオも即座に入手
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331383489/
【原発】 事故直後に米が詳細な「汚染地図」を提供したのに、日本政府は放置、データを公表せず 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339970686/


なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!

 「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』
『事実を話してくれ』『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権は
まともな対応をしなかった。
どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm
53名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:11:35.90 ID:Yf4LqLls0
まあ議事録無い時点で政府なんて糞だし
枝野なんて逮捕されて当然なんだろうけど逃げる気満々すぎるのも笑えてしまうわ
54名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:19:17.10 ID:M5d4Nqmd0
何故ことさら自虐的な記述にしたいのかわからん。
55名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:25:50.43 ID:b1llXvtQ0
>>1
つうかさあ〜〜
アメリカの公聴会みたいに厳しく追及するどころか
言い訳の場にされて、
再追求の証人喚問も無しに報告書を書いた人間が
何を言ってるんだ?
56名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:29:32.59 ID:vcqWL6/j0
政治 企業 組織 の悪習が積み重なってるって事だろ
57名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:37:31.39 ID:lO6MaSGZ0
アメリカ製、イスラエル製の部分については触れないんですね分かります。

よく島国的な閉鎖性と言うが、アメリカの閉鎖性は地球一番だからな。
アメリカの孤立主義というのは戦前から超有名だ。
アメリカほど意固地な国もない。
58名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:39:15.02 ID:OJsSWeyD0

直訳的な翻訳で無い英文版は、適切な判断かもね。
言葉を換えて意訳することは、おれも仕事でやってる。

そのほうが、効率的に理解できる。
例えば英文を正確に日本語に翻訳しても、分かり難い。
むしろ、日本語の慣用句などを適度に織り交ぜたほうが分かりやすい。
59名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:42:32.14 ID:oSx8Pu530
>>2
宗主国アメリカ様への配慮かな?
マーク1型の原発の欠陥(コストを下げるために格納容器を小さくしたために水素爆発が起こりやすい)や、ターンキー方式の契約で完成までの一切はアメリカ側の責任というのをぼかしたかったのかも
でも、構造上の欠陥がわかった時点で使うのをやめたり、緊急時の発電機を高い位置に作ったりはできたはず
さらに、40年前のものをさらに20年使う判断をした直後の事故だから、保証期限が切れた扇風機が部品劣化で火を噴いたのと同様に、謝罪と賠償を求めるには、酷すぎる気もする
60名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:48:11.17 ID:r2bu+2KF0
でも、設計はアメリカ
61名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:52:08.34 ID:jOjNxr7+0
原発はメードインUSAだろうが
62名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:54:36.32 ID:Cn0a1nj40
はぁっ?根拠はなんにも無いが、見た目
ハーフではないのか?めかけのとかみつにゅうこくのことかの
63名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:57:34.96 ID:E7B52m/q0
海外にはホントのことを言って叩かれないようにする
国内ではメディアに支えられてまたもごまかし、天下りの確保

つまり二枚舌ということだなこれは  死刑に値するぐらいの詭弁だ
64名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:59:01.72 ID:idnlt+yD0
>>1
菅の出自は朝鮮人だろ
65名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:01:31.91 ID:XCa+6vx20
冥土 イン ジャパン だ馬鹿野郎
66名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:05:25.53 ID:vk08EY+/0
事故後にGE社の株価が下がった事が世界の視点なのに、
設計責任は問わないとか阿呆か。
国会にさっさと証人喚問しろ。
67名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:12:38.69 ID:YKIWXPiV0
ふく1のは、国産化率53%だよね。。
半分ってとこか。。。
68名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:20:52.18 ID:9E16kDe90
保安院や安全委員会が電力会社の言いなりだったため
日本の原子力安全規制は20年以上遅れている

また地震多発地帯でもあり地震付き原発であることを加味すると
世界一危険な原発を動かしている国であると言え
事故調が自嘲的な表現を使うのも理解できる
69名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:24:52.70 ID:IAMM9xz90
福島原発は米国製
女川原発は日本製

福島県は「民主党王国」福島県民が選んだ「民主党」
70名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:26:31.38 ID:2NL01ghs0
戦争に負けたんだからしょうがない
71名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:27:23.74 ID:OyiOWrXM0
>>45
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
72名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:27:58.36 ID:hyfZv7kq0
>>52
マジ人災
73名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:28:37.23 ID:MDXXWk7S0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のボロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。

福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。

さらに・・・

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。
  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
74名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:28:45.27 ID:MDXXWk7S0
.


  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  福島第一原発の安全冷却システムが8年前に外されていた
  http://news.livedoor.com/article/detail/5605632/

 
  世界最大級原発耐震テスト設備であった
  四国の香川県多度津工学試験所が、
  専門家の意見を無視した小泉・竹中政権によって
  郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止されていた

  小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止していた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-e098.html


  “事故は絶対に起きない”という小泉・竹中政権の方針により、
  日本の原発事故用レスキューロボットは全破棄されていた
  http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html









.
75名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:31:00.95 ID:4cf69vnQ0
>序文は英語版と日本語版で内容が異なる

同じにしろよw バカか?
国内では官僚や保安院や大学教授の権威にでも気を使ってるわけか??w
76名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:31:36.97 ID:MDXXWk7S0
反原発デモ主な参加団体一覧

★関西合同労組
★部落解放同盟全国連合会
★北海道高教組
★関西合同労組
★JR東労組大宮地本
★東京東部労組
★三里塚現地闘争本部
★アジア共同行動日本連絡会議
★戦争を許さない市民の会
★労組交流センター
★JR貨物労組
★女性会議ヒロシマ
★広島県教職員組合
★全学連
★全学労連
★法政大学文化連盟
★東京公務公共一般
★原水爆禁止日本国民会議
★福島県教職員組合
★三里塚芝山連合空港反対同盟
★東京西部ユニオン
★ソフトバンク
★革マル派
★中核派
★動労千葉
★日大全共闘
★社民党
★9条改憲阻止の会
77名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:31:41.05 ID:MDXXWk7S0
★反原発自治体議員・市民連盟
★緑の党
★全労連
★全労連女性部
★日本共産党
★日本ジャーナリスト会議
★日本マスコミ文化情報労組会議
★マスコミ関連九条の会連絡会
★教職員組合
★素人の乱
78名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:33:01.22 ID:lkYog48i0
外国様には真実を話し、国民には隠蔽する気まんまんです。
79名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:33:36.49 ID:u/KV+j1Y0
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ

朝日新聞がふりかざす権威とやらには疑問があったし、
いまや何の権威もないとわかっているけど。
80名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:34:36.51 ID:1bXAuHmnO
文書にしたからってなにが変わるんだよ
年寄りに任せるからダメなんだ
思いっきり若手に処断させろよ
だいたいなんで誰も逮捕されねーんだ
そこをつけよ黒川
81名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:36:07.55 ID:7w6SUAVN0
原発に拒絶反応を示すその有様は
後先考えずに原発を増やし続けた、その有様の裏側なんだよね。
何を言いたいのかというと
無思考日本人は何事においても過剰というか感情的・・・
どんなに理性的な思考も大衆の「空気」みたいなものには勝てない。

理性的な奴はアメリカに行け。
それが唯一あんたの意思を世界に行使する方法
82名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:40:49.46 ID:lnrSRIHo0
>日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
>集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、

要するに、日本人は民族的にバカだと
そういうことだ
83名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:41:14.05 ID:w27oF6p/0
世界最強の自爆核兵器手に入れたからな日本は
84名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:00:39.79 ID:zH8Otppl0
いまだに日本は占領状態
主権回復できてない事が如実に分かる

01 アメリカで働きはじめた経緯
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Wn0blcET8V8#!
02 9・11が起こる前のニューヨーク。かすかな疑心
http://www.youtube.com/watch?v=7qF5p6eaKVg
03 散歩中の視界に、立ちのぼる黒煙。「第二の真珠湾だ!神風だ!テロだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=TVV6CdsRgRk
04 真珠湾という言葉から透けて見えた米国の思惑。崩壊しないはずのビルが!?
http://www.youtube.com/watch?v=5RcbGDoh6-Y
05 ラジオから消えてゆく『イマジン』
http://www.youtube.com/watch?v=Cg64rHKNqVI
06 グランド・ゼロへ。地下からあがる炎
http://www.youtube.com/watch?v=kBe1w3qeNaE
07 被災後の日々
http://www.youtube.com/watch?v=7RVIcLOwu0E
08 真実を語ることの危険性。        
http://www.youtube.com/watch?v=44GM2N13MuE  
09 涙を浮かべる父親の姿を見て
http://www.youtube.com/watch?v=0QpsucaUFIU  
10 違和感の連鎖。FBI・CIAによる家宅捜索
http://www.youtube.com/watch?v=xIdWe47nDKY
11 なだれ込んできた検察。共謀罪の恐ろしさ
http://www.youtube.com/watch?v=TFRGLrEES4Q

NHKの長谷川氏は10月10日のNHKの番組でこう発言した。
「崩壊解体された世界貿易センターの死者には、 4000人いたイスラエル国籍のユダヤ人二重国籍米国人が1人もいなかった」と。
米国のシナリオ通りに「同時多発テロ」と決め付けて報道しようとすることに異論を唱えた。当時は小泉売国政府
10月15日NHKで死亡。
米森麻美、川田亜子、塚越孝も「911」と検索すると謎が解ける
85名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:06:46.40 ID:9P86sDWu0
>「この原発事故はメード・イン・ジャパンだった」

うん、でも未曾有の自然災害がきっかけで起こったことは間違いのない事実だし、
日本で起きたことは逆に良かったと思うよ
同じことが他の国で起こったなら、日本以上の惨劇になってたと思うわ
この事故で世界の原発管理が良い方向に進むきっかけになったね
さすがメード・イン・ジャパンだよ
86名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:08:28.93 ID:LE6ILuMH0


原子力規制庁は自民と公明の要請により、


「推進派がポストに就く」ことになったからな

推進派しかいないのに規制なんかできるかよ


87名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:10:42.94 ID:rwgn4Wak0
黒川清ってバリバリの反日だからこの機会に覚えておいた方がいいよ
「おれはアングロサクソンに生まれたかった。日本人に生まれたのは失敗だった」と
公言している
88名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:14:49.40 ID:eBSeyZT40
つか製造元は耐震性に問題あって20年って期限言ってたべ
それを勿体無いと長々使う側にも問題あるだろ

消費期限切れから凄く時間が経って異臭を放つのを勿体無いから食べて
「腹を壊した、これを作ったヤツの責任だ」
ってのはw
89名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:16:42.53 ID:dcCcFZdAO
やれやれ
ある意味ではそうだが、また一億総懺悔か
90蒼いの人:2012/07/07(土) 21:17:17.39 ID:t78IjswT0
そうだね。
お国の未来の為に原発推進…
といいながら責任回避する愛国者集団もいるしね。

結局、自分たちの利益のためでそ。
91名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:17:46.64 ID:lkSFO3Kl0
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ
なんでこんなこと言うんだ?
早速おかしいな
92名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:19:13.81 ID:LE6ILuMH0



発電所ってのは、「炉だけで」構成されてるんじゃない

仮に炉は頑丈でも、その周囲にある補機、配管が弱い。

新潟の中越地震でもわかる

あの地震で火災は一件しか起きてないが、その一件がよりによって原発。

93名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:19:54.92 ID:CYWrzICP0
そもそもつい数十年前まで兄国から文化を授かるばかりの
物乞い国家だった倭国に原発などあまりにも過ぎたおもちゃではないかと危惧していた
最先端のテクノロジーは、それに見合う文化的成熟度と、品格が備わっていなければならないのだ
94名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:20:09.72 ID:9qF5fQ430
クソッタレ東電の落ち度をさりげなく日本国民全体の責任に摩り替える人間の屑
95名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:20:11.68 ID:8D88+d300
東電にも原子力安全保安院にも原発を適正に運用し管理する能力がなかったと言ってる。

原子力安全保安院には原子力専門の技術者がおらず、法学部卒やMBAばかりだから東電のいいなり。
東電は経費削減のため安全性を確保するための設備投資や補強を無視。

どっちが罪が重いと言えば、当然、安全性を担保する立場にある保安院や安全委員会、それに通産省と時の自民党政府だろう。
96名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:26:28.00 ID:2jk/f5WJO
原子炉はメードインユーエスエーを隠ぺいしたいのか。
97名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:27:14.11 ID:x+hYqcYc0

メイド イン ゲンシリョク ムラ
98名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:31:12.93 ID:LE6ILuMH0





物理学者・武谷三男

「原発は、危険だと言う人が扱ってこそ、辛うじて安全 なものができる。安全だと言う人が扱えば、こんな危険なものはない」



99名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:45:29.77 ID:X8GMhwt00
日本の事故報告書ってのは、原因をストレートに書くことは伝統的にない。

俺が顧客向けに作らされた事故報告書も、原因を少しあいまいにし、まるで
機械が勝手に悪さをしたかのような報告書に書きなおさせられた。ただし、ウソは入れてない。

受け取る側もお役所仕事としか捉えてなかったらこれで何の問題もない。

小さい会社の話じゃないぜ。
100名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:44:40.44 ID:ZJnqT84t0
ん? 米国製GEの原子炉が悪かったんだろ
101名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:03:15.00 ID:O0gg3fht0
これは酷い反日サヨクの論理
102名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:19:05.63 ID:jn6b/ss30
つまり、
アメリカやヨーロッパの原発は
震度7の地震、直後に14メートルの津波が襲っても壊れないってこと?

すごいなー!
103名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:19:05.63 ID:0PBrL7HA0
メイドイン原発村だろ。

jaxaや新幹線や日本の高度な生産技術まで否定するような卑屈な態度はふさわしくない。
原発村のような一部の病理がこの事故を引き起こした表現にとどめるべき。
104名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:53:26.68 ID:kW+HUTVr0
いや、日本人でなきゃ、この天災だらけの日本で原発を稼動させるのは不可能なはず。
震度3や4で大爆発しててもおかしくない。
国民性の長所において、日本で原発を可能にし、その短所において失敗させてしまったんだよ。

だいたい他国の技術じゃ、日本で高層ビルすら建てられないはず。
ましてや、原発を完全に国産で出来てる国なんて、数カ国しかない。
日本、米国、ロシア、フランスくらいだ。それも圧力容器などは全て日本製。

日本で原発事故が起きるとしたら数十年に1度だろうが、他国民に日本でやらせたら数年に1度は大事故ってる。
105名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:06:13.47 ID:I5umt6By0




メルトダウンさせたのは菅直人と明記しろ
メルトダウンさせたのは菅直人と明記しろ
メルトダウンさせたのは菅直人と明記しろ
メルトダウンさせたのは菅直人と明記しろ
メルトダウンさせたのは菅直人と明記しろ



106名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:10:39.69 ID:mDKKn4iX0
原発乞食の暴走とでも言っとけ。
すべて金で欲得で動いてるとね。
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:18:30.66 ID:K/Xl2XXJ0
BBC ''It was a disaster... made in Japan''
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:27:30.43 ID:L75Lq3kO0
>>4

そうだよ、日本人は責任をとらない民族
日本人に管理をさせてはならないて有名な話あるだろ
他の国なら、原発の事故が起きても、ここまで長期化しない
いまだに放射能漏れをとめられないんだから

時期をおなじくして、いじめで自殺の事件が起きた、それみればわかるだろう

日本の悪習が、日本の悪いところは認めて直すべきだ

日本は世界一優秀な民族ではないんだよ、ネトウヨくん
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:29:58.58 ID:3XpMNdgIO
やっぱりおまえらのせいだったのか
そんな事だろうと思った
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:33:06.32 ID:L75Lq3kO0
>>98

おお、名言だね

危険作業をするときは、危険だと認識して作業する場合とそうでない場合とでは
事故発生確率がかなり違う
現場の仕事は最終的には人間が行うんだから、人間の意識がもっとも大事なんだよね
機械化が進んだ社会とはいえ

車は人を殺しかねない危険な乗り物だよという認識をもって運転するべき
というのと、まったく同じ
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:33:58.17 ID:4BWrZ/p/0
気のせいかカウンターが全然増えてないがやる気ないの君ら?

原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU&feature=related
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:37:21.29 ID:3XpMNdgIO
>>>111
うん
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:39:55.00 ID:L75Lq3kO0

なぜ、日本では、あいまいな報告書になるか?

日本社会では、このスレのような反応になるからだよwww

俺たちは悪くない!!!!
この報告書をだした教授がおかしいって反応になwww

お前たちがそれを証明してるんだよ

本音と建前、世界向け(英語版)には、本音を言えるんですよ
114名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:43:15.48 ID:L75Lq3kO0
>>55

つうかさあ、その場を原発賛成派ばかりを集めた場にした官僚や政治家を
問題視すべきだろ

そんな場で、何をいえって言うんだ?
115名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:43:32.82 ID:JyuUXovE0
日本文化のせいにしてんじゃねえよ
東電の体質が腐ってたのと
菅直人が頭悪かっただけだろうが
ここに来てまた関係のない日本人まで巻き込むんじゃねえふざけんな!
116名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:45:03.64 ID:OKQQ1ZZL0
原発事故対応もく〜〜る
117名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:47:18.26 ID:L75Lq3kO0
>>115
>東電の体質が腐ってたのと
>菅直人が頭悪かっただけだろうが

これが問題の矮小化だということに気づけ
誰かの責任にして、はい終わり

もしそうだとして、東電や管直人にに責任を取らせられない日本社会は
日本国民が作り上げたもので、日本人全体の問題なんだよ

お前も、このこの状態で、原発再稼動賛成なんだろ?
同じなんですよ、東電や管と
118名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:47:41.17 ID:rGlEDElR0
>>64
だよなぁ
119名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:49:30.59 ID:L75Lq3kO0

徹底的に事故調査と責任の所在の明確がおわるまで、原発は再稼動させるべきでは
ないんですよ

そんなこともわからんとは
120名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:51:17.75 ID:RhZu9tBz0
まさに
権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性
121名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:52:53.87 ID:T1QfWl/x0
作ったアメリカも悪いし
ずさんな運用していた東電も悪い
なんでどちらかの責任にする?両方だろ

そもそも後始末を全て未来の人間に押し付ける
原発なんて物に関わる人間には碌なヤツがいないのかもな
122名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:53:33.94 ID:4g+myMM70
>>1
というか噛み砕けば日本版も元々そこまで書いてる
少しでも文学の素養があれば日本人に原発を扱える資格も能力も意志も何もないと
書いてあるのがわかる
123名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:53:38.00 ID:L75Lq3kO0
日本人は無能、まずここが出発点、日本人には管理させるな
上のいうことを聞いて奴隷のように働くが、上の立場として他人を管理することは
任せられない
これは日本の年功序列という風土からきてる
歳をとれば、自動的に役職につくようになってる、無能でもね
責任のとり方も知らず、歳をとれば役職について管理するようになる
124名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:54:59.57 ID:PXbdqNU/0
>>1
原発はアメリカ製だ。
125名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:55:16.30 ID:UbEtHowL0
100% アメリカGE社製です
同じ被害を受けた日本製原子炉は一切爆発しませんでした
126名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:55:57.20 ID:qdbwSTFW0
> 日本人に染みついた慣習や文化にあると批判

報告書自らが、「日本人に染みついた慣習や文化」だったわけだ。
内向きと外向きで態度を変えるっていう、二枚舌。
127名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:56:12.15 ID:lwDpI29q0
「空気に支配され、論理が通らない」
俺は日本の病理はこれだと思う。
128名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:57:01.28 ID:L75Lq3kO0

この状態で原発再稼動させろといってる日本人は、みーんな責任がある
なにが日本人には自己犠牲の精神があるだよ、笑わせるな
福島の人たちを見捨てること言うやつらに自己犠牲の精神があるわけないだろ

停電になったらどうすんだ?とか、自分のことしか考えてないじゃないか
129名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:01:57.09 ID:3QAV4OOV0
これがトカゲの尻尾切りか・・・
130名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:02:03.26 ID:L75Lq3kO0
>>127
>「空気に支配され、論理が通らない」

それは、権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性からくるもの
だから、同義

事故が起きたときに、速やかにその後始末をできる人間が、危険物を扱う
という基本原理は、原発にも当てはまるんだよ

原発事故の後始末もできない人間に、原発を管理させるなっていうのは当然だろ?

世俗的な言葉で言うと、自分のケツを自分でふけないんですよ

まず、放射の漏れを止めろよ、話はそれからだ
131名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:09:17.50 ID:XttGV0lv0
ホント冗談抜きで日本人であることが恥ずかしい
一切誰も反省すらしてない、東電はもちろん再稼働を許してしまった国民のありようもそう
もう日本人の集団のなかで生活すると言うことに耐えられそうもない
日本人の群れに吐き気がする
132名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:10:56.68 ID:L75Lq3kO0

原発はコストをかければかけるほど、より安全になるんですよ
だから、原発がコストが安い分けないんだ

原発がコストが安いいう場合、そのコスト安は安全性を犠牲にしたものなんだよ

原発を海の近くに建設したのもそうだろ?

水を引き込み「安い」から、海に近いほうがいいって発想
コストが安いから、海の近くに建設した

安全性を重視すれば、地震津波大国で海の近くに建設するという発想はできない
高い山に建設すべきなんだけど、そうすると水が引き込み難く、コストがかかる

原発の場合、コストと安全性はバーターの関係にあるんだ
コストが安ければ安いほど、安全性を犠牲にしている
133名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:11:14.69 ID:Z6ETeaSI0
本当に不名誉だ恥過ぎる
134名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:13:53.95 ID:RwLWr9Qj0
製品に問題はないよ、日本の使い方が悪いんだよ、ってことね
そら必死になるわな
135名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:16:24.52 ID:L75Lq3kO0

フランスのように他国から原発を防衛する体制もつくらない
これもコストがかかるから、やらない

フランスは原発大国、だから日本もいいだろ?ってか?
だったら、フランスの全てを真似ろ、

フランスは原発でどういう危機管理をするか、すべて真似ろ
アメリカは原発でどういう危機管理をするか、すべて真似ろ
136名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:21:06.90 ID:6XATun/10
やっぱこの類のスレには、頭の悪い工作員ばっか湧いてるねw
137名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:22:47.47 ID:L75Lq3kO0

あのなあ、日本は北朝鮮と同じなんですよ、気づいてないだろ
こんな危険な物を、管理もできない奴らが扱ってるんだからな

日本が核兵器なんかもったら、どうなるか?日本が軍隊をもったらどうなるか?
っていう不安を感じてる人たちの気持ちが分かっただろう

お前らに言わせれば、基地外左翼なんだろうけど、原発事故の対応見てる限り
基地外左翼のほうが説得力がある

言葉と行動が一致してないよ
138名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:26:18.27 ID:4g+myMM70
完全に土人国家だと内外ともに認めてたってことだよ
139名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:29:59.43 ID:R0g8Z+ZJ0
原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU&feature=related
140名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:32:28.70 ID:L75Lq3kO0

フランスは原発大国だから真似る、その表面だけど
アメリカは原発大国だから真似る、その表面だけど

その中身を全然知らない

猿回しと同じことをするサルと同じ
サルは人間と同じことはできるけど、その中身は知らない

猿回しが頭を下げたら、サルも頭を下げる、サルにはそれがどんな意味を持つ行動なのか
分からない

141名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:33:32.92 ID:qdbwSTFW0
こういう内と外での記述の違いはね、かなり根本的な問題だと思うんだ。
「包み隠さず、全てを国民の前にさらけ出す」姿勢が根本的に問われる。

彼らは「日本国民に何かを見せないようにしている」と言われてもしかたがないんじゃないのか?

かなり根本的な問題。
それがこんなところで露呈した。

外から指摘されなければ、日本のマスコミからは、何一つ指摘されないわけだ。

それはともかく、実は、俺も、英語版の記述と日本版の記述に違いはないか、
気をつけてみないといけないな、と思っていた。
多分、英語を日常的に使う人の多くも、そう思っていたんじゃないだろうか?
それは「訳し方」の違いで、すごいニュアンスの違いが出る時があるからだ。

でも、まさか、こういう「記述自体に違いがある」なんて思ってもみなかった。

「日本の恥」だね。
ほんと。
142名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:36:12.95 ID:L75Lq3kO0

アメリカやフランスに日本国内の原発を管理させたほうがより安全なものになるのは
言うまでもない

今の日本人の事なかれ主義の状態で、日本人にもっとも危険な原発を管理
させてはならない

自分が日本人で、日本人の有り様を知っているからこそ、言えることだ
143名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:39:17.06 ID:L75Lq3kO0

日本人は無能っていう事実を日本人向けの報告書に書けない

日本人が激怒するから、売国奴と罵られるから

その批判の仕方こそが、無能の証明
144名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:42:26.04 ID:4g+myMM70
日本人がどういう存在で、これからどう生きるべきか
『家畜人ヤプー』に全てその答えが書いてある
石ノ森の漫画版も良い
145名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:47:04.79 ID:XttGV0lv0
なぜ私は日本人に生まれてしまったのだろう
146名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:47:55.46 ID:L75Lq3kO0

原発なんでも反対というわけではない、今の日本の状態では、原発再稼動反対

消費税増税と同じ
今の日本の経済状態では、消費税増税は反対
今の日本の政治状況では、原発再稼動反対

まず、原発が再稼動して、今後の日本の行く末がはっきりしたね
お次は、消費税増税、これが参議院で可決されれば

日本は終わるだろうね
147名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:50:40.15 ID:0AO2d4JGO
日本人は
権威のあるもののいいなり
ヘタレで上司に文句も言えない弱虫
閉鎖的で視野が狭い
みたいに書いてあるが
これは日本人全体では無く
官僚や公務員政治家だけだから
148名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:51:27.46 ID:0DvUBiJJ0

英文版を日本語的に言えば、

日本文化の体質に起因した事故であり、日本人は原発を扱う能力が無い

ってことだろ。
原発は、文系主導の事業なんだよな。
センスのある理系は、原発を推進したりしない。
どうしようもなくなることが分かってるから。
149名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:52:50.70 ID:L75Lq3kO0
世界の人は、日本のことを真剣には考えない
どうせ死ぬも生きるも日本人なんだから、最終的には日本人の好きにしたら?って世界の
人々は思ってると同時に、世界の人々はよく観察してるから
日本国並びに日本人の世界的地位は下がっていく
150名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:15.13 ID:jGK01F+U0
>>145
じゃあ死ねば?
誰も止めないよ。

これを認めて、これだけの事故おこしても海外でイメージNo.1な事、
企業は企業でイバラながら新たな道を進んでることを認めて希望が持てないようなら、
死ねばいい。
151名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:26.82 ID:cn1CWRqn0
原因は原発という技術ではなく日本人にあった。
そう。原因は日本人のだれかであって、特定の日本人ではない。
だからだれも牢屋に入らないし、賠償の責任も負わない。
だけど原因は日本人だから対外的に輸出する場合には
原発は安全である。

あたま大丈夫?
152名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:35.32 ID:qdbwSTFW0
>>147
甘いよ。
日本人全体の傾向としてそういうのがある。
全員ではないが、社会全体の傾向としてそういう性質がある。
153名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:39.90 ID:Az/f4ykt0

    , r '" ⌒ヽ-、 就任11ヶ月、結局こいつも「いまだ何も達成できず」、民主になって世の中殺伐
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  /  \ l )  
   レ゙  ‐-・  ・-‐ !/
    |    ー'  'ー  |   < 正しくはメードバイミンスなんだがね、間違ってもらっちゃ困る@民主党
   (   (__人_) ) 
   ヽ、  `⌒´ ノ
154名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:53:44.84 ID:XOKD7Fs20
ルーピー以降日本人の国際的信用は地の底だ
155名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:54:59.71 ID:L75Lq3kO0

民主党を選んだのは、他ならぬ日本人である

156名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:56:48.37 ID:4BWrZ/p/0
自虐史観と同じ手法じゃん?

メディア使って「安全です」とやってきたのに、全員が悪いとかアホかと。
民主政権誕生も全員が悪いw アホかと。
マスゴミの威力どんだけ軽視してんだよ。

とりあえずアホは>>111の動画見てから物言え。
157名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:58:37.93 ID:qdbwSTFW0
>>148
> 原発は、文系主導の事業なんだよな。
> センスのある理系は、原発を推進したりしない。

工学系と理学系は違う。

工学系と法学系は、似たような性格だよ。
理学系は文学系と、似ている。
勿論、そういう大まかに括りにしてもあまり意味は無いかもしれないが、
だいたいの性格的な傾向はそう。

人生の根本的な問題を考えない性格の人たちが主導していることは間違いない。
158名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:58:48.23 ID:m5/eRG4d0
人は記憶型と思考型に大別できる

東大出の多くは記憶型

記憶型は受動的
思考型は能動的

受動的である記憶型は決められたことを守る性質がある
決められた事の善悪は関係なくひたすら守る
んで組織として絶対にやってはいけないことがある
それは記憶型集団を組織の中枢に据えること
悪いことに日本はそれをやってしまってる状態なんだな
最悪手、袋小路、もうどうしよう無い状態が現在の日本
日本の中枢には記憶型のみが居座る状態がこれからも延々と続く
バグが発生して延々とループしてるプログラムよ
もうリセットもできない状態

それでもこのバグから抜け出す方法は幾つかある
その内の一つ
国民の多くが東大信仰を止めればバグから抜け出せる
159名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:59:54.02 ID:L75Lq3kO0
>>150
イメージね
それこそが日本を象徴してると思うよ

うーん、どの国も良いところもあるし悪いところもあるから、特定な国を答えられないけど
影の薄い日本にしとくかっていう小学校の学級委員を決める程度のこと

決してクラスで頼れる存在ではない、クラスのリーダー格は他にいる
160名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:59:57.14 ID:jGK01F+U0
>>156
事故調査委員会は、こういう言葉を言うためのものではないだろうにね。
何がどう言うプロセスでどうなって事故になり、
対応はどうだったのかをきちんと分析して、
国民性のどの面がどう悪かったのか、論理的に説明する事が必要なのに。

161名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:03:51.50 ID:6S/vsV9E0
あーこの表現は原発がアメリカ製で元々設計に欠陥があることを
隠すために無理矢理入れさせられたんでしょうね
完全にアメリカのコントロール下ですよ
162名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:04:09.59 ID:fDajaT0V0
米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘
2011年 03月 16日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20066520110316
163名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:05:55.60 ID:jGK01F+U0
>>159
影が薄い、なんて海外に行ったら吹っ飛ぶよ。

そりゃ「何でもかんでも世界のどこでも日本」な過去の状況と比べたら機会は少なくなってるけども。
それを標準と考えない方がいいんじゃない?
それともそうじゃなければ納得できない?
そうじゃなければ何の影響力もないと考える?
そう言う二元志向こそがこれを招いた部分もあるんだよ?
164名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:06:57.32 ID:L75Lq3kO0
東電を国有化したのは良かった
しかし、これは根本的な解決にはならない
なぜなら、東電と同じく、国もどうしようもないから

一ついえることは、国を動かす政治家は区民が選べるということが
国有化したほうが、値上げは権利と逆切れしてる民間の東電よりは
幾分ましかなという程度

政治家は日本国民が選挙で選び、日本人が変わらなければ
どっちにしても同じだね、議事録すらも取らない
官僚によって原発賛成派ばかり集められ、申し訳程度に反対派を入れた会議を開いて
結論を出してる限り

アメリカなみの公聴会のようにはならない
165名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:07:13.63 ID:R0g8Z+ZJ0
原子力村 は テロリスト組織
自民党  は 資金提供するテロリスト支援組織
東大   は 御用学者と同窓会でテロリスト養成組織

これくらいはっきり書け
166名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:09:00.40 ID:Wae5JZha0
>>131
同意するわ
日本人や日本という存在そのものが
人類発祥以来の癌、最大の陥穽
人間を人間でなくしてしまう
167名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:09:24.32 ID:L75Lq3kO0
>>158
同意するところ

東大=権威
なんだろうね

>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性

要するに、これをなくせってことでしょう、かなり難しいだろうね
168名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:09:21.90 ID:Uu+qhJj90
>>1
きちんとした保守費を払わずに、天下りや賄賂で検査を甘くして、
40年前の原子炉を使い続けたってことだろ。

多重派遣の底辺労働者で事故対応とか、ありえんだろ。

B-52も60年以上、現役だが、最新化に購入費の数倍かけ、
中身は別物

天下り献金で検査逃れw、メイドインジャパンといわれても仕方ないな。
169名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:12:20.55 ID:xUfZkc/30
>>131
とっとと海外に移住しなよ
170名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:12:37.50 ID:j/tBQ3tk0
>>131
仕方ないじゃん
民主党選んだのはお前だろ?
171名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:13:03.07 ID:fDajaT0V0
2011年4月16日
福島第1原発の1号機は今年の3月26日に設計寿命の40年を迎えた。
しかし東電は昨年3月、1号機は最長60年まで現状維持で使えるという技術評価書を国に提出。
経産省の原子力安全・保安院が今年2月7日に、今後10年間の運転継続を認可したばかりだった。
172名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:15:04.48 ID:vCT96gBpO
メーン会場
メード・イン


この書き方する奴等キライ
173名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:15:53.09 ID:7hYo565K0
>>168
だよな(笑)
174名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:16:19.12 ID:L75Lq3kO0
>>158
記憶型が顕著に現れるのが、前例主義だよね
どっかから過去のデータを引っ張ってきた、前例にならって同じ行動をとる
記憶型官僚の典型例
新たなことはできない、新たなことをして失敗した時、批判され責任をとりたくないから
保守的に過去と同じことをしてればいいという発想
「人間は考える葦」であるという有名な言葉、思考しなかったら人間じゃない
過去のデータを引っ張ってくるなら、そんなものプログラムされたロボットに
やらせとけって感じ
175名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:19:34.29 ID:T1jwWPQ30
菅が悪い、人災だと、日本人はみんな認めている、
菅を首相にしたのはほかならぬ日本人。
メイドインジャパンなんてわかりきったこと
・・・枝野がメルトダウンをわかりきったこと、と思ってたくらいには。
176名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:19:59.27 ID:L75Lq3kO0
>>172
俺もwwいつも不思議に思う

カタカナでも、より発音に近い方法で書けるのにね
カタカナで表現できない発音ならしょうがないけど

main メイン
made メイド

ってことだろう?
177名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:24:33.72 ID:5I0b6zw70
日本人が引き起こしたのだー。って
ただの思考停止だな。
日本人の悪い面の象徴と言って原発事故を
総括するところが、一番日本人気質の駄目なところ。
178名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:25:59.56 ID:MZR7X8t+0
もちっと論理的に書けないの? それに、だったら具体的にどう反省すんの?  
日本人は二度と原発造って動かすなってことか?
まぁだったらそれでもいいがな
179名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:28:00.84 ID:+QxOpsRE0
は?一緒にするな。何がメード・イン・ジャパンだ。
菅や枝野みたいな連中なんか見たことないわ
あそこまで我欲まみれで責任転嫁しか考えてなかったら組織のトップには立てないのが日本の普通の社会だボケ。
180名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:28:08.66 ID:L75Lq3kO0
>>131
日本人にも沢山いいところはあるから、日本人であることが恥ずかしいとは思わないな

日本人は、自分の悪いところを認めるまでが長い時間かかるけど
一度認めてそれを直そうと動いた時、すぐ良い方向に向かう
日本人の良いところ
それを認めるまで長ーい月日がかかる

改革は、悪いところをはっきりと認めてから始まる
悪い部分を認めなていない状態では、改革は始まらない

日本人がまだ日本の負の側面をみんな共有していない
だから、ずるずる全ての事象で先延ばししていってる、どんどんまずい状況に日本が陥ってる状態
181名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:29:31.69 ID:jGK01F+U0
>>177
だよなあ。個人的にな感想ならともかく、事故調査報告書でそれを言うってのがなぁ。
182名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:30:17.25 ID:L75Lq3kO0
>>177
え?
今の日本の状態全てで、日本の悪い面が出てと思うんだけど
原発に限らないだろ

いじめ自殺だってそうだし、経済や財政状態だってそうだし
183名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:32:35.79 ID:j/tBQ3tk0
>>177
今現在もその状況が続いている、早く方向転換しろ
ってのが趣旨だろ
184名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:34:52.36 ID:jGK01F+U0
>>182
その悪い所ばかりを見て、いい所も見る癖をつけない人が多くなってるから、
こうなったんだっての。
「日本はいい国」このイメージを守るために例えば東電が何をすべきだったか、
事故を起こさないこと。
福島第一は事故の可能性が指摘されていた。
じゃあどうするか?非常用電源を高台において津波に飲まれないようにする。
あまりに酷ければ廃炉にする。

出来てなかったのはこの程度の事だぜ?
185名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:35:03.23 ID:L75Lq3kO0

政治家のせいにするのはいいよ、実際、大部分は政治家の責任だし
今までも何か問題が起こると全て政治家の責任にしてきたけど
それで、なにか一つでも問題が解決したのかな?って思う

その政治家は、次も当選してくるんだよ?
186名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:38:03.06 ID:m5/eRG4d0
>>167

>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義

これは記憶型の特性でなんです
悪い面があると同時に良い面もあります
一概に駄目だと云うつもりはありません
要は適材適所なら問題ないんですが、そうはなってなくて日本はデッドゾーンに陥ってる

そして体制が記憶型優遇だと思考型が育たない


>>174
んだ
187名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:38:48.94 ID:L75Lq3kO0
>>184
>「日本はいい国」このイメージを守るために

俺は違うな、これは行動の原理が、他人の評価に起因している
それが、他人の目を気にする日本人の気質なんじゃないかな
イメージなんてどうでもいいんだよ

主体的に自分がどうしたいか、日本国をどのようにしたいか
隣人である日本国民とどう生活していきたいか?じゃないの?
188名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:41:54.92 ID:fk30sNW0P
原発事故は韓国起源ニダ!
189名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:43:05.86 ID:L75Lq3kO0
>>184
>その悪い所ばかりを見て、いい所も見る癖をつけない人が多くなってるから、

原発事故の対応で一つでも良いところなんかあったの?
原発事故の報告書なんだから、原発事故では日本の悪い側面が顕著に出たって
書いてなんら問題ないと思うけど

原発事故で日本人の良い側面を書く必要はない
それは、日本人論という他の議論の場でやればいいこと
190名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:43:46.91 ID:5I0b6zw70
>>182
原発事故ならまずは大震災だろ。
そこをぼやかして日本人がーって思考停止だな。
こういう思考停止のアホが毎度行き着く先は
無邪気なコスモポリタンで、それこそ、
中国人や韓国人を無作為に受け入れたりして悦に入る。
191名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:47:01.37 ID:L75Lq3kO0

対外的なイメージだけを気にするなら、それこそ女性のように
借金してブランド物の服装きて、お化粧してニコニコしてればいいんだよ
男性だったら、女性に気前よくお金を援助してればいいだよ(日本の援助外交だよね、これは)

イメージは最高さ、日本国というイメージはね
その裏で、日本国民が多大な苦労を強いられているわけだけど
192名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:12.76 ID:0DvUBiJJ0

事故当時、フェローと呼ばれる技術の専門家が発していた言葉は、
「官邸が、ごちゃごちゃ言ってる」など
およそ技術の専門家のそれではなかったと報告書にあるそうだ。

背景にあるのは「文系主流の役所仕事」ってこと。
公務員は、その大多数が文系で占められる。
こんな理詰めのセンスに欠ける連中に、原発を任せるなど自殺行為である。
193名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:26.42 ID:jGK01F+U0
>>189
対応においてのどの局面がどういう風に作用してこういう結果になったのか、
それぞれの過程で日本人としての気質がどう作用したのかを書かないと報告にならないっての。

失敗の記録として、二度とこういうことをさせないように、
次世代の「人類に」残さなきゃいけないものなんだぞ?
曖昧に「日本人として」なんて書かれても腹が立つだけだよ。
海外の人が読む可能性を全く考えてない。ふざけるなって。
感想文じゃないんだぞ、記録だぞ。

>>187
隣人だって他人だぞ。
194名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:48:27.52 ID:MZR7X8t+0
ノモンハン事件のときにソ連の将軍が言ったらしい
「日本軍は兵隊は優秀でも、司令官が馬鹿」
たしかにこれ今回の事故ですごい感じた
日本人の民族的欠点だ
195名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:51:54.35 ID:L75Lq3kO0
>>190
原発事故の直接的原因は、そりゃ地震でしょう

なぜ地震津波大国である日本で海岸沿いに原発を建設したのか
そして、事故後の対応、そして再稼動に至るまで

地震が起きたからしょうがないねって、それ、まさに思考をなくした人間と同じでしょ
ロボットは、地震が起きた時や津波が起きた時の対応をプログラムされてない
何もできない

リスクの低減や予防というのは、唯一、思考を持った人間のみができるじゃないかい?
196名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:53:08.86 ID:5I0b6zw70
>>192
でもって文系主流の事故調査報告がこれ。
冷徹な論理で書けば良いものを情緒的な好き嫌いで
小説を書いたようなもの。
だから、例えを発表してドヤ顔。
197名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:53:38.75 ID:YGjLbkJh0
>>137
確かにそうだよな
あのサヨの方が、こと原発反対に関しては「まとも」な事いってる

そして日本人に原発の制御管理は無理! 子供に危険を伴う高度技術の管理・制御は
させてはならない


198名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:55:16.30 ID:L75Lq3kO0
>>193
この報告書に書かれているぞ
普通この場面ではこうするところを、日本人はこう行動したって感じで
199名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:12.32 ID:1cYnCaye0
>>15
流れ的には全くその通り。
だから事故原因の根源的なところは、事故発生の直後から、
福一建設時のメーカー技術者たちがTVやネットに出てきて、
「GEのコピーで精一杯だった」と話してたことですぐに解った。

今はこういう情報がすぐに出てくるから、分かる人にはすぐ分かる。
だから、政府事故調は昨年の中間報告時に、こういう真相を出して
いなければいけないのに、根本を抜かして細部の話に終始してた。

失敗学の畑村さんもやはり駄目だったかと、残念に思っていたが、
思わぬ国会事故調という場で、まともな報告が出てきた。
大げさでなく、日本人の歴史の中で画期的だと思う。
これで畑村政府事故調がどんな報告に書きなおしてくるかが興味あり。
今頃大慌てで全面書き直し中かも知れない。
医者や弁護士が中枢を占める調査会から、これだけ技術的にも本質的なものが
出てくるとは政府事故調の技術の専門家(と称する人達)も思ってなかっただろう。

200名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:16.21 ID:0DvUBiJJ0

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な地域。
震度7の激震が珍しくなく、その加速度も重力加速度の2倍を普通に超える。
重力加速度の2倍を超えるというのは、「モノが完全に浮き上がる」ということ。
更に、地震の予知に成功した例は無い。

こんな環境で、原発をやってよいかどうか?など、サルでも理解できる。
サル以下の文系には不可能。
201名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:19.01 ID:wWZA2HyV0
つまりマーク1のポンコツ性とは無関係で、米国にたくさん残る同型機の
延長運転には何ら支障はない、というアピールかね。
202名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:00:38.80 ID:7dkP/bs+0
ジャップは諸外国に100兆ドル賠償しろよ
203名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:01:21.40 ID:5I0b6zw70
>>198
それって、犯人探しで原因探しではないよね。
犯人は日本人という結論があると
そういうあら探しな書き方になる。
204名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:02:06.27 ID:MZR7X8t+0
英語版と日本語版で内容が異なる。英語版は、事故の根本原因が
日本人に染みついた慣習や文化にあると批判

て日本語版に書かないのはなぜですか黒川さん
日本人に読ませたくないの?
205名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:02:33.31 ID:L75Lq3kO0
動物は、思考をほとんどできないから弱肉強食を受け入れて、そのまま自然の
摂理に流れて生きている
毎年、どのくらいの子供動物がライオンに食われて、どのくらいの子供動物が
生き残り、その生き残った動物が大人になり、また子供を産む
それを毎年、繰り返す

人間は思考し進歩し科学を享受し便利になり、その便利な科学が一方で
人間に多大な被害を及ぼすようになり、それもまた解決していくのが人間
その破壊と創造のサイクルが、人間の社会だろ
206名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:04:26.88 ID:+/FyseCAO
>>201
「マーク1はダメ」ということが
米国の政治的にどう使えるか、で
案外結果は変わるんじゃないの
207名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:04:45.48 ID:jGK01F+U0
>>198
それじゃあ事故報告にはならん。
今後に残せるか、そんなもの。

今後どうすべきかを国民性に関連して提言しないとどうにもならんだろ。
今後どうしますか、のない報告書に意味はない。
208名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:05:06.69 ID:5I0b6zw70
>>204
それって外国の学者が読んだら、今後世界で起こる再発防止には
日本人は日本人をやめればいいという事を
思う人がいるだろうな。
まるで、世界で今回の原発事故を共有しようという
意志が見られない。
209名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:06:16.15 ID:1cYnCaye0
>>199の続き

>アメ「いじったら一切保証しないぞ」
これは自分のような技術者から見たら当たり前すぎる話。
はっきりとは書いてないが>>15はここを批判的に捉えてるように感じる。
しかし、それは全く違う。
設計というのは全体的に検討してるので、ごく部分的にでも変えられたら、
責任を持てなくなるのは技術者からしたら当然のこと。
技術者じゃない人はそこが理解できないのだろうかね。
ただ、技術者でもさえも分かってない人がいるのでやむを得ないかもしれない。

少しでも変えたら、変えたほうが全責任を持つ。これが鉄則。
しかも、特に重要なことは、「替えてもいいか?」と聞いて、
「OK」と返事があっても鵜呑みにしないこと。
相手がOKしても、相手が変えるわけではないので自分できちんと確認する。
技術者でもレベルが低いと、これをやらない人が多くて失敗につながる。

また、この自分で確認するということの重要性は技術だけにとどまらない。
例えば、官邸側の「全面撤退」という認識はは誤解だったと国会事故調は断定した。
これに対して違和感を持ってる人も多いようだ。
しかし、自分で確認するという当たり前のことがわかってたら、
官邸側は「本当に全面撤退か?」と再確認すればすぐわかったことを
やってないにもかかわらず、相手のせいにしている。
これは官邸側のレベルの低い証拠で、それを国会事故調は断罪した。
官邸という日本の中枢にはレベルが高い人達がいるべきということで、
当然のことなのだが、日本人は無能ということに甘かった。
これにはっきりダメ出しをしたのは画期的。

なお、こういうことを書いたら、東電側の責任は?という人がすぐに出てくる。
それに対しては、国会事故調は東電の無能さも同時に明確に指摘してる。
しかし、官邸の方が権限が大きいだけに責任も重い。
ここも国会事故調は分かってて官邸の責任をより強く指摘してるから、なかなかのものだ。
210名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:08:05.05 ID:L75Lq3kO0

日本人は、技術立国という自負心が染み付いてて、原発に関しては
日本は大して技術は高くないんだよって本当のことを言えない

はっきりいって日本の原発技術はお粗末
日本は現状では原発を扱えるような技術力を持ってないって

その事実も分からないで、なぜ再稼動させたがるのか、政治家はそんなこと立場上言えないのか
知らないけど

原発再稼動しろといってる国民がいることに俺は驚くよ

この事故が起きて、外国なら事故後の対応がどうなるか?
211名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:08:58.14 ID:jGK01F+U0
>>208
その通り。報告書として人類で共有しようと言う意志が見られない。
本来なら、あらゆる心理学や文化人類学的視点だって必要なはず。
「民族性」とか、海外にとっては分かりようのないもので、
報告書として成立させようとする考え方自体がバカだ。
212名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:13:30.81 ID:L75Lq3kO0
>>211
世界では考えられない事故後の対応を日本がしてるからじゃないの?
人類が同じ社会体制で似たような利害関係にあるならわかるけど
日本特有の性質が事故後の対応に現れてるんだから、しょうがないだろ
213名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:14:51.83 ID:MZR7X8t+0
これ見る限り、事故の調査した奴も、事故起した奴と
頭の出来はたいして変わらないように思えるな
214名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:16:21.89 ID:5I0b6zw70
黒川清って人か。
http://www.kiyoshikurokawa.com/
やっぱり、思った通り無邪気なコスモポリタニズムの持ち主だな。
215名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:17:00.21 ID:Uu+qhJj90
>>15

日本共産党「これ津波来たらヤバイんじゃね?」
   ↓
経済産業省「共産党ワロス 原発は完璧 手を加える必要ない」
   ↓
原発村「保守費何それおいしいのw、天下り先準備しました。」
   ↓
そのまま放置
   ↓
津波が来て大事故へ

MarkIの電源喪失での問題は、ユーザーに40年前に通知されている。
本体に手を加えるもなにも電源車すら、まともにおいてない状態。
過去には火災のときに村の消防団に消火させていた。w
ハインリッヒの法則どおりに、いくつもの事故を積み重ねて、
改善せず無視、菅を首相にして地獄門開放、そして、重大事故になった。
日本の問題以外にどこに問題があるんだ?
216名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:18:11.72 ID:622iFihp0
>>108
お前はさっさと日本から出てけよこのクソが
217名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:19:29.31 ID:5I0b6zw70
>>212
民族性なんていうのは、県民性とか、血液型と一緒。
大津市のイジメ事件を滋賀県の近江商人気質が犯人なのだ!原因は別として。
って言ったら、馬鹿の一言で片付く。
218名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:20:07.28 ID:L75Lq3kO0
原発技術ってそれほど先進的な技術ではなくて、事故後の対応もほぼ
決まってる。世界ではそれを当然のようにするから。
何か特に人類で残すようなものなんかないよ。

日本が常識はずれな行動してるだけなんだから、何かこの報告書から
世界の原発所持国が得るものなんか何もないって

日本は世界の常識から外れてこれこれこういうふうに行動してしまったって報告書
書いてるだけ。第一、この報告書の本質は、日本国民向けなんだから。

それじゃあ、報告書書いた人が恥ずかしいから、世界では日本人って
こんなに馬鹿でしょう?って付け加えてるだけ。

本当は日本人の常識はずれだよって報告書に書きたいけど、それ書いたら
この人は職を失うよ
職を失う危険性のない海外向けには本音を書いてるんだよ、自分の名誉のために。
219名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:20:56.36 ID:L7Ppncme0
>英語版は、事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
>権威を疑問視しない、反射的な従順性、 集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、

何で日本語版には書かないの?
みんな気づいている日本人の悪しき習性だろ
現状をしっかり把握して啓蒙しないと何も変わらないぞ
220名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:22:22.30 ID:1cYnCaye0
>>199に補足

>>15の人はもういないだろうが、国会事故調は>>15の指摘したことも
以下のようにすでにわかってる。

「国会事故調・黒川委員長ら会見」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120706/dst12070600250002-n1.htm

”黒川委員長「歴史的な背景があり、1950年代に原子力を導入するときに
米国から直輸入したものが、日本に合うように手を付けられていないという話に戻ってくる。”

これから見ても、この委員長と調査会はなかなかの慧眼だ。
繰り返しになるが畑村さん頑張ってちょうだい。
黒川さんと謂わば頭脳勝負だ。

221名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:23:14.46 ID:Az/f4ykt0
そういやさー
福島原発と比べればオウムのサリンが香水に思えるほどの大被害を出しておきながら、
今まで誰か責任とったっけ?

部下の女に手を出しながらテレビに出てた保安員のうすらバカとか、
安全かどうかはお前らで考えろと言い放った原子力安全員会とか、
枝野とか菅とかミンスのうすら馬鹿どもとか、
誰か責任とって辞職したやつっていたっけ?
222名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:23:19.42 ID:BIYbTMu80
>>158
>>174
まさに、その通りだな

官僚主義 = 前例主義 = 東大の弊害
223名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:23:55.89 ID:L75Lq3kO0
ロシアはチェルノブイリで、どういう事故後の対応をしたか
アメリカはスリーマイルでどういう事故後の対応をしたか

ロシアは、原子力潜水艦で原子炉の事故を起こした
どうしたか?乗組員を犠牲にして閉じ込めて永遠に海に沈めたことは記憶に新しい
224名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:27:41.61 ID:MZR7X8t+0
事故報告書ってのは、この人の日本人論を書くところではない
日本人が日本人であったことが事故原因なら、アメリカやロシアで原発事故なんか起きなかったはずだが

この主観的な文章には、自分の先入観を現実にあてはめようとしてる姿勢を強く感じる
こういう姿勢で、事故を客観的・論理的に見て
その解決策を提示することができるもんなのだろうか?
報告書じゃなく小説書いてんじゃないのか
225名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:27:51.13 ID:L75Lq3kO0

ロシアやアメリカのような事故後の対応を日本ができるなら
原発を再稼動させるのには賛成できるよ
原発を使わないでも電力を賄える社会を作っていくことが大前提なのは言うまでもない
つまり、原発を将来的になくしていく方向性なのは言うまでもない
226名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:31:04.79 ID:0DvUBiJJ0

>島国的閉鎖性

↑これが現在、福島の人々を苦しませている。
商習慣は、現在なお極めて閉鎖的だ。
新天地で商売をしようとしても、閉鎖性から商売にならないことが多い。
だから、動けない。放射能の危険性を承知していても、
全員に影響が現れるわけではないから、生活できないリスクと天秤に
かければ、福島から動けなくなる。
227名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:32:00.38 ID:L75Lq3kO0
物理学者や化学者にとっては、原子力発電所と核開発って区別がないって
言ってたのが印象的だった。
なぜなら、技術的にも危機管理的にも同じものだからだって。

学者が、日本が核兵器を開発したら、必ず今回と同じような状況になると言ってた。
228名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:33:40.24 ID:MZR7X8t+0
この報告書早速ダウンロードしようとしたら
重すぎてパソコンがフリーズした
どんだけ技術オンチなんだよと
229名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:34:21.77 ID:1cYnCaye0
>>218

あなたの指摘は正しい。
ただ、海外向けに書いただけでも立派だと思うよ。

今は日本人はまだ本音の指摘に耐えられないのではないかと
懸念して書かなかったんだと思う。
バランス感覚としては理解できる。

逆に黒川氏が現実感を持っているということで、更に評価できる。
あなたも、指摘自体は鋭いだけに、もっと現実主義ということを
理解したほうがいいように思う。
何事も理想だけじゃ進まない。

黒川さんは、結果的に外圧を利用して、書くべきだったことを日本版にも書いた。
当然海外からの指摘を待ってた面もあると思う。
外圧というというとすぐ批判的に捕らえるが、現実的に考えて、
利用できるものはした方がいいという考えかたもあっていい。

それと「職を失う」なんてこの人の境遇からしたら、
全く考える必要がない。本来の医学の世界で飯を食える。
鋭い指摘してるのに、そんな現実離れした話を持ち込むと価値が下がるぞ。
それと、名誉の点に関しても、黒川氏ぐらいになると、
はっきり本音で画期的な指摘をした方が、一部から反発はあっても
後世から評価されて名誉になると、ちゃんと計算してるよ。
230名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:09.89 ID:L75Lq3kO0
>>215
だよね、日本特有の問題だらけ
全て日本特有の問題が積み重なって起きた

そのプロセスの中で、一つでもいいから世界と同じ行動原理で
動いてた人がいたら、この人災は起きなかった。
231名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:36:43.77 ID:iIBqiFIM0
原発事故前に、発電所の制御室にに白人が写っていた映像を見ておかしいと思った事がある。
232名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:32.44 ID:jGK01F+U0
>>212
それを国民性と言う言葉で濁すな、と言う事だよ。
国民性と言うのなら、心理学的見地、文化人類学的見地でかつ、
海外の人が読んでも内容が完全にきちんと分かるレベルで書かないと意味がないのよ。
はっきり言って、深刻な事故の場合、事故の全体を覆い隠すなどと言うのはどこの国でもやる事だ。
チェルノブイリの事故により放射性物質が西側諸国に届いたことがわかったとき、
西側諸国がどういう対応を取ったか(危険を歪曲し、安全と言った)。
中国の高速鉄道の事故対応がどうだったか。
これを考えるだけでも民族性と言う言葉では言えないはずだ。

本当に危険がある時、覆い隠そうとするのは日本人特有の問題ではなく、人類全体の問題だ。
誰でもする可能性があるんだよ。
233名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:40:43.26 ID:L2VI8M210
空気が醸成されるとまともな判断が通らなくなっていくやばい特性を孕んだ日本が
よりによって地震国で原発などという技術的にシビアな判断を下さないと甚大な被害を呼ぶ
技術に手をつけた時点でこのような自己は不可避だったと今はわかるな。

技術的に一番ちゃんと判断をしなくてはならなかったところは、そもそも地震国日本で
原発が安全に運用できるのかどうかと言う判断だろう。

数千ガルの地震が起きて山ひとつの形が変わる国でやれるかどうかの判断。
234名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:40:59.00 ID:BIYbTMu80
>>215
手続きと対策不備は日本の問題
欠陥原発マーク1はアメリカのGEの問題

これは分けて考える必要が有る
235名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:27.44 ID:L75Lq3kO0
>>232
海外の人は、だいたい論理的に行動死、それが海外の人にとっての常識だから。
そうしなかった日本を説明できない。それを説明するのに、国民性という言葉を使っている。

中国の高速鉄道の事故後の対応だって、日本にしてみればあり得ない対応。
あれも、中国の社会的状況と中国人の国民性からくる事故後の対応でしょ。

その国の政治や社会ってのは、その国の国民性が密接にリンクしてる。
日本の国民性からは、このような事故の対応や政治しかできないってこと。

政治は、国民の鏡だよ。国会議員になるための要件は年齢と国籍(日本国民)なんだから。
236名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:39.25 ID:VrI8RUpD0
何か謝罪と賠償に無理矢理結びつけようとしている感がありますが
237名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:48:13.35 ID:MZR7X8t+0
福島の原発事故は、停電で冷却装置が止まったのが原因だそうだが
なんで発電所が停電するのか今でもわからない
発電所の発電機になんでコンセントつけとかないんだね
238名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:50:10.84 ID:R0g8Z+ZJ0
福島県民より
原子力村土人の方が
日本から避難逃亡しとくべきだろ
原発事故への不満の沸点に到達しまくってる
原子力村土人が血祭りにされる確立はかなり高い
239名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:51:31.24 ID:L75Lq3kO0

戦前の役人は、天皇の官僚だった。

それで、役人のことをお上(おかみ)といってた。

民主主義であるはずの日本で、今の役人は国民の官僚じゃない。

おかみという言葉が大嫌いだ。

漢字で書くと、お上
240名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:16.53 ID:OTDA1YtI0
日本人一億総懺悔しなさい
東電は日本人だ!!
241名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:53:12.55 ID:dwlzMF8Q0
>>15
アメ「いじったら一切保証しないぞ」
   ↓
そのまま放置


事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。
権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、
「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
痛切に認めなければいけない」とした。


あってるね
242名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:53:29.52 ID:jGK01F+U0
>>235
大体じゃ困るんだよ。例外があるんだから。
じゃあその書いた人間が日本人の国民性をどれだけ分かってる?
ひとまとまりで説明つくようなものじゃないぞ、国民性なんて。

俺は政府事故調査委員会が出す報告書として成立しないから言ってるんだよ。
感想としてなら十分成立するの。
243名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:56:04.03 ID:gTNwepJT0
>>210
日本の技術力の源泉がわかっていないんだよ。
日本の技術力の源泉とはスクラップアンドビルド

スクラップにできなかった原発に関しての技術力はお粗末そのものだぜ。

>>1
だいたい、下請け丸投げで状況を掴んでいなかったのは明らかだからな
244名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:57:00.00 ID:L75Lq3kO0

危険な物は、使い手の腕次第
車だって、使い手によっては、便利な移動ツールになったり、殺傷道具になったりする。

原発事故はメイドインジャパンだよ。ほんとそう思う。
245名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:57:30.32 ID:1cYnCaye0
>>232
>本当に危険がある時、覆い隠そうとするのは日本人特有の問題ではなく、人類全体の問題だ。
>誰でもする可能性があるんだよ。

これは基本的には正しい。
しかし、これで全部ひっくるめてしまうのは、逆に誤りのもと。
日本人に足りないのは、論理的かつ客観的な分析的思考。
世界の中で欧米人はその伝統がある。
アジア、特に東アジアは日本も含めて主観が未だに主流。

そういう違いを考えねばならないのに、全部ひっくるめてしまうと、
全部同じという所に留まって、深い思索に至らない。

なお、欧米の中でも差があって、旧ソ連のロシアは遅れてる方。
だから、チェルノブイリの対応とスリーマイルの対応なども
一緒くたにしないできちんと分析する必要がある。

しかし、日本では分析はしても方向性がずれていることが多い。
例えば、スリーマイル島の事故の場合、時の大統領は原子力規制委員会から
専門家を現場に送り込んで指揮を取らせた。
日本でもスリーマイル島の事故分析資料は沢山あるが、肝心のこの部分を
活かそうという試みはなかった。

今回でも菅氏が批判されるべきは、どの専門家を送り込むべきかすぐ人選に
入ることから始めるべきだったのに、深い知識もない自分がしゃしゃり出たこと。
アメリカでは考えられないことをやったわけだ。当然海外から馬鹿にされる。
ただ、菅氏の側にも同情すべき点があって、日本人の専門家で指揮を取れる
人材がいなかったのだろう。(これは日本人の指揮力という根源的問題かもしれない)
しかし、それなら後からでも、スリーマイル島の事故の例をあげて、
自分もアメリカ大統領のようにやろうとしたが、人材がいなかった。
今後そのような人材を確保するにはどうしたら良いか、というよう話を
すればまだ評価されただろうが、自己弁護に終始では話にならない。
246名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:58:24.30 ID:aHWlpAhF0
>>2-4

東電様>>>経済産業省(保安院)>>政治家

っていう、虜構図が事故の原因=人災
247名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:59:53.56 ID:0DvUBiJJ0

>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義

事故後に東電労組は、こんなことを言ってる:

 東電に不法行為はない。国の認可をきちっと受け、
 現場の組合員はこれを守っていれば安全と思ってやってきた
ttp://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/46bd6ddfdd277462db888cb85884d69d

指示待ち型人間の集まりであり、この報告書のとおりである。
248名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:01:54.24 ID:R0g8Z+ZJ0
国土と国民の健全性を守るのが国家の最重要課題
しかし
原子力村土人に牛耳られた今の国家は
そんな基本動作もできない
土人国家に成り下がってる
249名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:02:04.28 ID:NdwBB/960
機転を利かせて自民に指示を仰げば良かったてことだろ
未曽有の危機にお子ちゃま内閣に”一回やらせてみよう”はないわ
東京都知事が国を差し置いて尖閣買うのもそういうこと
250名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:03:49.66 ID:L75Lq3kO0

もうすでに原発は再稼動してしまった。
あと数ヶ月もすれば、原発事故とその後の対応なんかみんな忘れちゃってる。

なんで一つのことをきっちり終わらせてから、次に進まないのだ?
福島の事故の対応や責任など、全ての分析に何年もかかるかもしれない。

何年もかかったって、全て片付けてから、次に進めよ。
251名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:04:47.37 ID:R0g8Z+ZJ0
自民党総裁は原子力委員会「委員長」だった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300859046/l50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 14:44:06.62 ID:FCy9oE430
谷垣 禎一  
   
原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A  
   
平成12年 原子燃料サイクル特別 委員会委員長  
http://www.tanigaki-s.net/profile/index.php  


ちなみにこの谷垣という方は、民主側からの原子力相としての協力要請を拒否しました。
今後、新たな展開が期待されます。
252名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:06:04.24 ID:RnfazxeSO
>>1

よくわからんが、「日本で起きた事故」なんだからメードインジャパンは当たり前なんじゃね?

鬼のクビとったみたいにわざわざ
「日本人の国民性が原因!」
とか書くのはアホみたいだ。
253名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:10:04.01 ID:jGK01F+U0
>>245
例えばね、俺とあんたがこうやってかわしたたった一言さえ、
会議の場で交した風が見えないから言ってるんだよ。
「論理的かつ客観的な分析志向がない」報告書だから言ってる。
論理的かつ客観的であれば国民性などと言う言葉でごまかせる訳がない、という事。

で、これを見た海外の人が「じゃあ日本人じゃなきゃ事故はないね」
と思ってしまう事が一番恐いのよ。それは違うから。
その程度の報告書なら書かない方がいい。

しかもそんな主観主義的な報告書の方を海外に出す、と言う愚かさ。
254名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:10:06.05 ID:gTNwepJT0
原子力の宣伝を行うための施設をみればわかるだろう。
あの金があれば電源車を何十台も用意できるし、
あそのクソみたいな施設で働いている馬鹿共の雇用分を
安全対策を行う雇用に変えていればなんとでもなった。


金が無い?100%嘘だよね。
だったら、あの施設はなんなんだよ。原発の運営に一ミリ足りとも貢献していないだろう。
255名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:11:42.49 ID:OTDA1YtI0
最早我わらは『メイド・イン・ジャパン』の烙印から永遠に逃れれら無いのか?

『メイド・イン・ジャパン』だかこそ繰り返し
『メイド・イン・ジャパン』だかこそ隠匿され
『メイド・イン・ジャパン』だかこそ起こる事故
未来永劫続く悪名『メイド・イン・ジャパン』


『メイド・イン・ジャパン』『メイド・イン・ジャパン』『メイド・イン・ジャパン』
欠陥品の証 『メイド・イン・ジャパン』

裁かれるのは最早一個人、一株式会社ではない
根本的欠陥文化、欠陥民族である日本人総体なのだ
日本人の血そのものが批判され克服されるべき忌まわしき欠陥の源泉なのだ

われわれは最早この不浄な血を克服する為には
福沢諭吉先生が唱えた日本民族改造の為の優越民族との混血政策しか残されてないのだ!!


劣等島国閉鎖根性日本男子は全て断種し、15歳よりの日本女性は義務として大陸優秀民と混血すべきなのだ!!
256名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:12:23.34 ID:gTNwepJT0
>>253

実際問題、原子力を雇用問題にすり変えるようなクソ国家じゃなければ、今回の事故は防げたと思うけどね。
予算規模的にも中小国家よりは、よっぽど潤沢だろう。

アジア一高い電気料金なんだから
257名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:13:10.76 ID:1cYnCaye0
>>252

>よくわからんが

こういう根源的な話に、よく分からない人は突っ込まないほうがいいぞ。
素直に、ある程度分かるようになるまでROMってる方が成長できる。

ただ、書き込んでくれるとそういうふうに受け取る人がいるということも改めてわかる。
でもそんな受け取り方を皆がしてたら、日本は今迄のままで何も進歩がないのも確か。

258名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:13:13.64 ID:0DvUBiJJ0

>この原発事故はメード・イン・ジャパンだった

↑これが意味するところは、

「例えば西洋文化であれば、同じ問題は防げた」

ということだろう。
「原発に手を出すべきでない」のような 不都合な発言 は封殺した。
そればかりでなく、そのような発言をする者にはペナルティーを課した。
259名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:13:41.07 ID:W/E9SxYG0
要はジャップが劣等民族だから事故が起きちゃったって事だろwww
260名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:15:26.24 ID:Xot1ej2MO
あーあ
これでメイドインジャパンのイメージは
失敗の代名詞になるんだな

馬鹿じゃないのこいつ
他のメーカーの事も考えろよ
261名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:15:38.49 ID:u3iF9ZmL0
262名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:15:44.16 ID:OTDA1YtI0
例外的開明的日本人が西欧人様中心の外国特派員協会で全て隠さず明らかにした 

西欧の真似をしても我々は極東の島の猿だ!

 我々は欠陥民族だ!!!



     一億総断罪
263名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:16:45.14 ID:jGK01F+U0
>>256
それはぶっちゃけ
「原発雇用を全て排し、その住民を路頭に迷わせ自殺したりコミュニティが崩壊し、治安が悪くなったとしても廃する事が大事なんだ」
と言う非常にリアルな言葉を誰も言えない事に問題があるのか、と思う。

すり替えじゃなくて、雇用問題は現実に発生するんだからさ。
どっちに転んでも確実に問題は発生する。

必ずどっちかを取るのだけど、選択に漏れた方は切り捨てられる。
264名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:16:46.93 ID:HICJw/zm0
東京の御用学者どもが今頃になって何言ってるんだよwww

265名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:17:22.54 ID:5I0b6zw70
犯人探しで我が意を得たり!みたいなレスがあるな。
原因探しと犯人探しが分けられないのだな。
これからも、こういう人らがお灸と忘却を
繰り返して行くのだな。
266名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:18:39.32 ID:yzBapTC2O
扱った者が冥土inコリアとかって落ちは付いてないの?
267名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:19:00.95 ID:OTDA1YtI0
>>264
お前の事故に責任のある日本人だ
なぜならこの事故の根本原因は我々が日本人に生まれた故なのだ
我々の呪われた血にこそ根本からの間違いなのだ!

日本が問題であり日本が間違いであり日本が断絶されなければ成らないのだ
268名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:19:25.22 ID:0DvUBiJJ0

>権威を疑問視しない、反射的な従順性、集団主義、島国的閉鎖性

↑これらは、高度成長期には武器になった。
Made in Japan = High Quality を実現したのが、これらの文化だった。
だから台湾企業が風穴を開ける1990年頃まで、Made in Japanの
一人勝ちが続いた。

「全てのものが、あらゆる面で優れていない」ことを考えれば、
日本に原発は不向きと言い得る。
269名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:03.02 ID:NdwBB/960
まず人間の命令系統が柔軟性に欠けてセーフティがなってないポンコツ
他は問題ない
270名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:07.95 ID:eaeoh8Aw0
つか普通に場所が悪いわ
地震列島に原発は無理
271名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:17.79 ID:2GY28saN0
アメリカじゃ電源喪失したら復水器作動させるのがマニュアルになってるのに福島原発の奴等は切っちゃったからな、使い方も知らずに原発動かしてた
272名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:23:35.69 ID:OTDA1YtI0

日本こそが世界の癌なのがはっきりした今
堕落した日本文化を生み出した日本人を根絶やしにし
その日本人を生み出した日本の地を焼き尽くし清めるのだ!

ドレスを着て鹿鳴館で踊って見せても我々日本人はしょせん猿回しの猿なのだ
我々には優越人種である白人様の裁く手綱と鞭が必要なのだ
273名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:24:30.99 ID:L75Lq3kO0
電気事業法にある電力の原価計算、なんていったっけ?
総括原価方式だっけ?

資本主義だと競争が生まれコストが安くなるって?
総括原価方式って資本主義が前提としてる原価計算か?

競争しコストが安くなり国民がその利益を享受できるのは
同じ供給物をかえる選択肢が与えられていて(つまり独占でないこと)、なおかつ
財務諸表原則、企業会計原則及び商法その他関連諸法令にのっとった会計を
している企業のみだろ。

なんだよ総括原価方式って、そうでもしないと、原発事業を行おうとする企業が
出てこないからだろ?って本音が透けて見えるよ。

そこまで優遇した原価計算を作ってやらないと、普通なら、原発は維持管理や安全性で
コスト高になり、原発事業なんか行おうとする企業が現れないもんな。

こんなことも理解できないんだよ、原発はコストが安いなんて寝言ほざいてる奴は。
今まで、原発を沢山建設してきて、一度でも電気料金が安くなったことなんかあるのかね?
274名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:25:08.62 ID:gTNwepJT0
ぶっちゃけ、ものづくりはにわかが100人いるより
一人のプロが居る方が勝る。

このことがわかっていなんだよな。
超ハイテク技術は雇用にならんのだよ。

275名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:25:51.92 ID:lP4RPJKE0
原発に消防車置いてたんだけど誰も操作方法がわからなかったっていう
で官邸に泣きついて操作できる人間を派遣した

これも官邸の過剰な介入だなw
276名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:26:22.32 ID:ljUAZCyc0
東電社員に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
集団主義、会社的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・東電だったことを
痛切に認めなければいけない」とした。

これでも余裕で成り立つな
なにせ社員以外診療しない病院なんて持っている会社だから
277名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:26:45.42 ID:eaeoh8Aw0
いまだに誰も責任取らないんだもんな

原発で儲ける人間と
原発が事故したときに犠牲を払う人間とが乖離してるんだから
そりゃ儲けたいやつは好き勝手し放題だわ

得する人間が損もかぶるようにしないと
慎重さも自制心も生まれるわけない
278名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:27:13.80 ID:jGK01F+U0
>>272
じゃあ南朝鮮で起こった同じようなことになりかねなかった事故はどう説明するんだ?
279名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:28:07.66 ID:1cYnCaye0
>>253

それはまさに受け取り方の違いだね。

ただ、こちらは客観的見て、今までにない論理的な分析を
行なったと調査会だと評価してるよ。

それは、>>220などに書いたが、「事故の根源的原因はアメリカの
使用条件に合わせて設計されたGEの炉を、コピーするのが精一杯で、
日本特有の条件に十分適合させられなかった」ということを、
きっちり見抜いてることなどで客観的に評価できると思う。

畑村政府事故調は、中間報告を出してるのにこのような明確な指摘はない。
あれこそ、客観的に見て批判されてしかるべき。

ただ、どの部分を重視して判断するかなどで、あなたと自分のように
評価が真逆に出るなんてことは、やはり人間の思考の根源的なもので
あるとは言える。
ただ、自分は多分あなたより相当論理的思考の訓練は詰んでると思う。
根拠はこのスレの中でもID検索してもらえばいい。
それをどう評価するかで、当然あなたから反論はあっていいし
はっきり言い合うように日本人もなっていけばいいと思う。
280名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:28:33.57 ID:7jp6kvdm0
>>266
「冥途inコリア」

ふむふむ、メモしとくわ。
281名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:29:13.63 ID:OTDA1YtI0
科学、技術は神に等しい西欧白人様に本来的に属するもので
我々列島の幼稚未熟劣等日本人が神高いに近づこうと神の真似をするべきでは無いのだ

これは我々に下された天罰であり
天罰を避けるために我々は神の代理人たる西欧白人様の指導命令監督に従うべきなのだ
すぐさま皇居首相官邸神軍アメリカ軍様に開放しろ!!
その善導に従え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
282名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:29:15.93 ID:L75Lq3kO0
>>263
国の政策によって、倒産し職を失う人はいっぱいいる。
なぜことさら、原発でそれを声高に叫ぶのか?

今まで国の政策によって倒産し職を失ってきた人たちの一人に過ぎない。
それで自殺する人もいれば、他の職種に再就職する人もいる。

再就職できるまでの失業保険は国が面倒みてやればいい。
283名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:30:30.45 ID:0f4BZTFn0
やはり奸たちが馬鹿なのを見越して黙って知らん振りしていた勝俣が悪い。
まだ居座るのがおかしい。
当時社長だった清水はお抱え専用非難保護施設東電病院に待機していて
今ではゴルフ三昧だぞ。

やはり東電は一度倒産させて現職者を再雇用しないようにしないと
同じことが続く。
284名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:31:35.20 ID:OTDA1YtI0
『メイド・イン・ジャパン』こそが世界に災いをもたらすのだ
今すぐ世界中から全ての『メイド・イン・ジャパン』を叩き壊し焼き払え
285名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:33:49.89 ID:L75Lq3kO0

昔は、石炭採掘で働いてた人がいた。炭鉱労働者?まだ日本に存在するのか知らないけど。
最後の高山が閉山したってニュースで聞いたような。

その人たちだって、再就職していったんだろう?
それと同じだよ。甘えるなよ。
286名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:34:20.51 ID:FesEbaLk0
家庭で簡単にできるピーク電力削減策

@500mlのペットボトルを二本用意。Aペットボトルに水を八割ほど入れ、冷凍庫で凍らせる。
B朝、凍らせたペットボトルを冷蔵庫の扉の棚に移す。C夜、寝る前にペットボトルを再び冷凍庫へ。

これを繰り返せば電気が余っている夜に氷をつくって、その冷気で昼間の消費電力を抑えることができる。
287名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:35:09.78 ID:8OnDV0420
さて、

メード・イン・ジャパン もんじゅ

を稼動させて、データを取るか。
288名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:36:17.62 ID:bjXMgeJu0
事故ではない
民主党による確信的なテロ行為なのにな
事故を連呼して事故だと思わせようとしている
(´・ω・`)
289名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:37:28.27 ID:jGK01F+U0
>>279
じゃあ、海外の人が初めてそれを見て事故の原因がはっきりと分かり、
何を改善したらよりいいのかと言う所まで読めるか、ということ。
日本人だけが読むものじゃない、人類の財産にしなきゃいけないものだよ。


>>282
その通り。石炭産業だって繊維産業だってそうだ。
じゃあ原子力に限ってなぜそれが出来ないか、ということです。
290名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:37:58.53 ID:lP4RPJKE0
ネトウヨってほんとバカしかいないな
291名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:38:46.08 ID:L75Lq3kO0
>>277
>得する人間が損もかぶるようにしないと

これは、考えさせられる言葉だな。リスクとリターンか。
株式投資は、みなこれだもんな。
だから、一応、誰からも文句は言われない。

投資だけを生業にしてる資本家が大嫌いな人がたまにいるけど、一応筋は通ってるから
誰からも文句は言われない。文句を言うのは、だいたい共産党議員くらい
292名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:39:07.71 ID:aHWlpAhF0
>>260
それはあるな

でも、いろいろ一時代の終わりなんだろ
経団連のジジイどもは、ほとんど中国に帰化してるようなもんだしw
リセット時期
293名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:39:10.87 ID:8OnDV0420
もんじゅで、必要最低限のデータが取れたら、
すぐに廃炉にして、
宗谷岬か、知床岬あたりに、新たな実用炉を建設するべきだな。
294名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:39:26.16 ID:yzBapTC2O
>>284
やだなぁもう。
すぐ火を点けたがるんだから。
295名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:41:31.08 ID:aHWlpAhF0
>>293
情報公開さえされてりゃオスプレイだって、あの騒ぎ出しな
福井の地元民は
普通の原発くらいに思ってんだろな
296名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:42:27.07 ID:8OnDV0420
>>293
ロシアが樺太や北方領土を返還しない間は、
高速増殖炉とか、再処理施設を、宗谷岬か、知床岬あたりに設置すればいいんだよ。
297名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:45:07.42 ID:VrI8RUpD0
>>255
もうちょっと日本語の練習してこいよチョン
298名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:45:27.31 ID:1cYnCaye0
>>289

海外、特にアメリカ人の優秀な連中なら、
日本人もここまで来たかと受け取るよ。

今回の報告書は優秀な人なら分かるようになってる。
政府事故調の中間報告は従来通り色々な項目が幅広く書いてあって、
よくわかってない人にはよくやってるなと思わせるだけで、
実はそんなに役に立たない。

受け取る人のレベルも問題。万人向けなんて無理。
あなたはすぐ全部ひっくるめたい傾向があるようだね。
そういうのは論理的分析的から程遠い思考ってわかってて敢えてやってるの?
それとも、自分は論理的分析的思考が得意でその通りやってるって思ってる?
299名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:46:51.21 ID:xZWQw9abO
GEをかばったのかな
300名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:47:30.93 ID:L75Lq3kO0
>>289
>じゃあ原子力に限ってなぜそれが出来ないか、ということです。

どうして原子力だけ維持することをこだわるのかというのは、
これは俺の個人的な考えだけど、国は原子力技術能力はずっと維持して
いたんだと思うよ。学者に言わせれば、原子力発電所と核開発は
99%同じものらしいから。
国とはこの場合誰のことか。官僚にそういうお偉いさんがいるんだと思う。

しっかし、政権をとると、政治家はみんな官僚の代弁者になるのな。
今まで、官僚の言いなりと批判してた民主党が、政権とったら、官僚の代弁者に
なっちゃってる。

あほか。
301名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:22.58 ID:8OnDV0420
>>1
アメリカが、テロ攻撃を受けるのは、キリスト文化が染み付いている為だな。
302名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:51:06.44 ID:2eppWGCj0
GE製だろ!!!

日本製は無事故だww
責任者の管は韓国人だし
事故には日本人は責任はゼロだ!!
303名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:52:14.74 ID:8OnDV0420
西洋人は、キリスト教を捨てて、
日本のような宗教観に変更すれば、紛争は減るだろう。

アフリカ人を奴隷として使った国は、
その国に対して、しっかりと謝罪と賠償するべきだな。
304名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:53:12.38 ID:L75Lq3kO0

全てのライフライン事業は、国が株式の半分を持つようにしろって。
その株式は国民の資産であり、ライフラインは国民の資産であり、
そのライフライン企業の株主は国民だ。

私たちは、電気料金を値上げする権利があるとか、ほざいてるの見ると
何様なんだよって思うわ。国の認可制度による独占事業の弊害だよ。
305名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:53:18.32 ID:jGK01F+U0
>>198
原因を「国民性」でひっくるめてるからそれを言ってるだけだよ。
論理的分析的と言うのなら、じゃあ国民性が何なのかの明示が必須になる。
間違っても「島国根性」とかいう言う言葉で言われるべきものではない。
「お前ら日本人だけがわかったってしょうがねえんだよ」ということ。

そこまでやれば650ページじゃ少なすぎると思いますよ、はっきり言って。
306名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:55:00.81 ID:8OnDV0420
>>305
西洋人は、他国の文化を知らずに、一方的に全否定するから、テロ攻撃を受けるんだよ。
307名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:56:22.16 ID:gTNwepJT0
原子力を諦めなかった理由は日本の国土事情による。
というのも、今から70年近く前、太平洋戦争をおっぱじめなければいけなかった理由は資源が手に入らなかったからだ。

もう一度、その愚行を犯さないためには、エネルギーの内製化が必要だった。
その手段として、核融合炉を目指したかったし、その前座として原子炉があった。

システムとしては別物だが、それを支える基礎技術(特に冶金技術)は一緒なのだ。
また、日本は冶金技術「だけ」には絶対の自信を持っていた。

そういう背景があるから原子力開発を進めるのはいい。

問題なのはスクラップにできなかったことですわ。
基本的にスクラップにできないと改善行動を取らない国なので、スクラップにすることが一番重要になる。
308名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:56:38.58 ID:VUjN/TsC0
>>302
そこまで行くとキモイな
309名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:58:38.30 ID:grkl5qsP0
え、事故原因は津波じゃねーの?
日本人じゃなかったら爆発までにはいたらなかったってこと?
いや首相が菅じゃなかったらなんとかなったかもというのだったら認めてもいいが
310名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:59:23.31 ID:4oN9ULpq0
隠蔽と汚職に癒着と短い命なのになぜそうも腐敗できるのか
311名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:59:59.49 ID:2eppWGCj0
>福井の地元民は
普通の原発くらいに思ってんだろな

いや 普通より安全な原子炉って言う事実を知ってるww
もんじゅが危険なんてのは反原発詐欺師にだまされる底辺B層だけw
福井県民は反原発詐欺にはなれてるんだよ あいつらは地元での信頼度はゼロ
312名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:00:58.03 ID:gTNwepJT0
>>309
簡単に言えば、30年以上も稼働させているのに、その間なにやってたの
m9(^Д^)プギャー

ということ。
そりゃ日本の特有の現象と言われても否定しがたい。
313名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:01:24.13 ID:yodocPmBP
300ちょっとのレスのうち一人で50レスつけてるID:L75Lq3kO0

ID:OTDA1YtI0の意見はどう思うの?
>>240>>255>>262>>267>>272>>281>>284

あと、日本の原発技術が最低って勉強不足だぜ?
韓国はIAEAの要監視国家。(2017年まで) 核兵器の開発を極秘に進めて、失敗。
不要になった核廃棄物、核分裂物質をソウルのスラムに捨ててたの。
314名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:08:09.77 ID:dwlzMF8Q0
>>209
官邸は吉田所長に「まだがんばれます」って言葉を聞いてる
そして東電の本店にも聞きなおしてる
それでもなお東電に不審を抱いている

そこにはやはり疑問を抱かせるような態度があったと思われる

今回の事故調ではむしろ
そこまで危機的状況に至っていたのなら
官邸の役割は、「東電に撤退するな」というだけじゃなくて
実際の避難に向けて準備をすることだったのではないかと言っている
315名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:11:57.10 ID:yodocPmBP
俺はガスコンバインドで原発はいらないと思ってる。
すでに130基以上全国で稼動してんじゃん。この事は全然マスコミも
電力会社も報道してないよなあ、こっそりやってる。

考えてみ54基全部とまって、影響出ないなんてありえないだろ?
実際には何とかなってるんだよ。

原発は管理のみ厳格にして廃止の方向に持っていくべき。
ただし、日本の技術は最高だからそれで金を得たい人達はいるし
利権を貪りたい人間が動かしたいんだろうな。
316名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:15:59.52 ID:1cYnCaye0
>>314

>そこにはやはり疑問を抱かせるような態度があったと思われる

国会事故調は清水社長の報告の仕方は非常にまずかったと
はっきり指摘してるじゃないか。
黒川氏も記者会見で「東電もまったくの被害者だという顔をして
報告書をまとめているが、それも違和感がある」と公式発言してる。

「態度があったと思われる 」どころか、はっきりあったと断定されてる
ことを何故わざわざ又書くのか。
そしてそれをベースに論理展開してどういう意図があるのか?
317名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:21:07.87 ID:2eppWGCj0
>俺はガスコンバインドで原発はいらないと思ってる。

CO2廃棄物処理の目処がまったくありませんが何か?
1日1億トンのCO2をこれからも垂れ流して子孫に押し付けるわけだw
318名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:22:05.52 ID:L75Lq3kO0
>>305
日本の国民性は散々言われてて、みんな知ってるでしょ。

島国根性って英語では、insularism
インスラリズム
ラテン語で島は、ISLE(アイル)
英語の島のISLAND(アイランド)は、ここから派生してできた言葉

視野が狭いとか狭量(心が狭い)、物の見方に関する場面でよく使われる言葉。
制限されたとかの意味もある。日本は規制が多くて、外国から規制緩和しろって言われる
時にもよく使われる。

結論としては、日本の国民性が起因していることも確かだと言ってるだけ
日本人は論理より感情論が優先されることが時としてあるってだけ
それこそ、650ページにも及んで具体的に書いてあるだから読んでみなよ。
650ページあるんだから、島国根性と一言で説明してないよ。

650ページは長いって、650ページを短いというあなたには恐れいる。
俺には長く感じたけど。

英語で島は、ISLAND(アイランド)
319名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:24:01.57 ID:dwlzMF8Q0
>>316
あの全面撤退で議論をなされるが
事故調では、実際に官邸は全面撤退を考慮すべきだったのではないかと問題提起している
それが官邸が分担する役割ではなかったかと

そしてそのことを論じた事はこれまでほとんどなかったと思われる

官邸が東電の全面撤退を止めた
そもそも東電の全面撤退はなかった、

ばかりが繰り返されているが
そこは重要なポイントではなかったのではないか
320名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:25:52.92 ID:ghk4VOyn0
>>4
菅製の事故だったって事だろ。
321名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:27:02.78 ID:NdwBB/960
日本が抱える最大の病理性はチョンの法則
日本人に染みつき纏わりつくチョンが元凶
322名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:28:04.22 ID:L75Lq3kO0
事故が起きて原発全てを停止させたのは、正しい判断。

それで、安全規定を世界最高レベルにして、それをクリアしないと稼動させないと
国がやるもんだと思ったが、それを全くしなかった。

事故後何もせず、なし崩し的に原発再稼動

馬鹿ですか?
323名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:31:04.96 ID:L75Lq3kO0

この原発事故で、日本が得たものは何ですか?

どんな教訓を得たの?失敗なんか誰でもある。それをどう次にいかすかじゃないの?

それが見えてこないんですけど?
その状態で原発再稼動して、今のロボットですら、一度失敗したことは
二度と失敗しないくらいの学習機能くらいもってるぞ。
324名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:31:14.42 ID:Uf4KoWI70
>>317
また原発事故を起こして何十万年も人のすめない土地を増やすのか?
325名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:31:23.40 ID:dwlzMF8Q0
>>322
今度の大飯原発の再稼働を事故調の人がどう評価してるか知りたいね
中日新聞ではそれについて聞いたら
口を濁した、ってあったけど

もし大飯原発が今回の冒頭でダメだしされていた条件を
すべてクリアしていない中の再稼働で事故が起こったのなら
それこそ人災だわな
326名無しさん@13 周年:2012/07/08(日) 10:35:01.15 ID:e6dCTCnd0
日本で原発コストを安く見積もる根拠は、安全性無視の手抜き建設と、
使用済み燃料の廃棄コスト(超長期保管)のでたらめ評価と、米国の解体
核弾頭からの高濃度ウランの転用材料 であろう。

原発やめなければ、財務は破綻しない。
ただし、過酷事故が起きた場合、福島第1以上の被害となるであろう。
当然、東電以上に厳しい状況になる。
しかし、事故が起きなければ良い。

経営的には過酷事故が起きないことを願うしかない状況?
(ある種のギャンブル経営)

人としてどうなのか?が問われる原発なのか?
327名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:35:07.58 ID:lP4RPJKE0
菅は直接清水呼んで確認してるんだから勘違いでもなんでもない
その上で合同本部第一回会合の訓示としてああいったことを言ったわけ
ようは釘刺しだよ
328名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:36:34.46 ID:2eppWGCj0
>何十万年も人のすめない土地

そんな土地はありませんが?
60年もあれば居住可能なレベルに下がりますが?
底辺B層の典型だなww
329名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:37:38.52 ID:L75Lq3kO0

最高レベル安全規定を作り、それに国民が納得し再稼動し
それでも天災で事故に巻き込まれれば、その時は国民もしょうがないと
納得でき手、国民みんな助けあって乗り越えていこうっていえるんじゃないか

こんな状態じゃ、次事故が起きた時、また責任転嫁が始まるぞ
うんざりだよ
330名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:41:04.70 ID:L75Lq3kO0

外国人が好きなサムライは、筋を通す侍だぞ
だから、あれだけ侍が人気なんだよ

今の日本は筋が全然通ってない
まあ、日本は本来ほとんどが農民だったからな
日本人全員が侍なわけではないからしょうがないか
331名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:41:09.64 ID:1cYnCaye0
>>319

それなら分かる。
東電社長のまずさなどわかりきったことは飛ばして
そこから入ってもらえば分かったよ。

ご指摘の件は、実は根本的すぎて敢えてその程度の指摘に
留めたのではないかとさえ思う。

というのは、菅は結果的に国家権力で、間接作業者や下請けで
集められてる人、交代要員達まで、超危険状態の第一に強制的に
留めさせたという問題につながってくる。
第二でさえも、周辺住民が避難済みの危険地帯なのに、そこへの
退避さえ許さなかったわけだ。
しかも、国会論議も閣議も何もない独断でだ。しかも根拠が誤解w

普段国家権力を批判してる連中のお仲間である管がそういうことをやった。
市民ゲリラとは如何に恐ろしい体質か、知らされたことは教訓にすべき。
更に旧社会党系やリベラルの会なんていう左翼集団を持つ民主党の中からも
異常な国家権力行使に何の批判も出ていない。

ここは本質的追求が必要だし、黒川氏ほどの人物ならそれをわかってるだろう。
しかし、現実的には今それを出すのは困難だと思う。
その意味で中途半端と批判もできるだろうが、
物事は徐々に進めなければならない場合が多い。
今後はまた変わってくるだろう。その契機には充分なると思う。
332名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:44:15.31 ID:lP4RPJKE0
法的に原発事故対応は事業者がやることになってるんだから
菅がやらせるのは当然だよ
333名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:46:32.22 ID:L75Lq3kO0

放射能汚染が想定される地域の非難でだって、あれ、自主避難勧告だからな
国の命令による避難勧告にすると、避難費用は国が出すことになるから

避難した人たちは、その避難費用は自分持ちだよ
こんなことあるか?この国の主権者は国民で、国民の税金で国は運営されてるんだよ。

国民から集めた税金を、国民のために使わないんだよ。
そんなことされて、税金払いたくないっていったら、脱税で逮捕
納税は強制ときたもんだ、筋が通らえよ、福島の人達がかわいそうだ
334名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:47:50.86 ID:06jVWg83O
一発の原爆とは違い、東日本は数十年ダダモレの放射能
火病パフォーマンスは高くついたよ
335名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:49:44.33 ID:L75Lq3kO0
>>332
法的法的って、これだろうな、日本の典型的なマニュアル人間
上のほうで誰かが言ってた、書いてあることはどんなときでも
真面目すぎるくらい守るっていう

内閣総理大臣は、いくらでも国民のためになることならできるって
非常事態宣言とか、いい例だ

ほんと危機管理ができないんだよ、日本人は、危機管理の時でさえ
マニュアルなんだよ
336名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:52:06.60 ID:L75Lq3kO0

紙に書いてあることしかやらないんだったら、人間なんかいらねえっての
ロボットにやらせとけ、想定外のときに行動できることが人間とロボットの
最大の違いだろ?
337名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:53:23.19 ID:lP4RPJKE0
アメリカがやってくれるなんてお花畑だし自衛隊はお門違いだし
現実問題事業者がやるしかない
338名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:54:31.74 ID:C/FYdj7I0
>>331
それは、菅直人前総理の聴取の際にも野村委員から質問されていたよ。

菅が原発が危険であり東電がそこから撤退しようとしていると思っていたという前提で、
何の根拠に基づいて、東電に乗り込み、かつ(危険な場所から)撤退するなと言えたのかと?

そうしたら、菅氏も「単なる要請で、強制力を伴ったものではない」と逃げた。

つまり、菅が国家権力で死ねと「命令」したとすると、問題だということは、国会事故調も菅も気づいている。
実際の発言内容は、「50歳以上は死んで来い」とかだったと、報告書にはなっている。
339名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:55:41.81 ID:jGK01F+U0
>>316
だって、内容が今まであった事故報告書の展開の仕方とそう変わらないんだもの。

これが報告書でなく提言を前提として「メッセージ」なら十分だと思うよ。
これは単なるきっかけで国民に変えてほしい、
そうであればそう受け取る。
少なくとも報告書としては落第だが意思のこもったメッセージとしては受け取れる。
340名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:58:39.57 ID:L75Lq3kO0
>>326
民間企業が使う原価計算方法なら、原価計算したら原発はコストが高くて
誰もやらないから、総括原価方式という甘い原価計算方法作って
原発事業推進したんだよ国は。

民間企業が使う一般的な原価計算方法なら、だーれも原発事業をやりたいって
手を挙げる企業なんかないよ。コストが高いから。
341名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:01:20.69 ID:0DvUBiJJ0

国民性というが、問題の根本にあるのは

官僚主導政治

であろう。なぜ、この点を率直に言わないのか?
342名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:03:08.61 ID:IxHiCl7d0
これは事実じゃない?
東電が警告を片っ端から無視した挙句、
事故対応がまともに作られていなかったうえに、事故後も隠蔽だらけ。
原発事故だけでなく、その後の対応も含めての原発事故だと思う。
343名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:05:54.36 ID:grkl5qsP0
>>331
あれだよ。「銃は二人に一丁で突撃しろ。持ってる奴が撃たれたら拾って突撃しろ」の精神だよ
344名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:06:40.58 ID:L75Lq3kO0

電車だってバスだって飛行機だって、利用客数と事故起きる確率と事故が起きた時の
損害賠償その他直接間接費用を全て見込んで、料金が設定されてるんだよ。

事故が起きました、私たちは損害賠償できる余力がありませんって
どんな原価計算してたの?
世界的にもずいぶんと高い電気料金を消費者からもらっておいて
事故が起きて、損害賠償捻出できませんって?

何のたえに高い電気料金払ってきたんだよ。そのうえ、私たちには電気料金を
値上げする権利があるって?東電はいいくさりやがった。

だったら、最初から高い電気料金設定しとけよ
そうすれば、だーれも原発を賛成する国民なんかいなくなるから。
345名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:07:21.94 ID:tfl421oY0
>>340
総括原価方式が生まれたのは何十社も過当競争をしていた戦前。(当然原発なんてない)
目的は、電気料金の低廉化。

電気は、自由価格だと利益率が高かったため、
総括原価方式で料金を低く抑えるための政策。

導入の経緯からして、原発とは全く無関係。
346名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:08:03.21 ID:yTJSdDZh0
まあ、これが日本らしいやり方だよ。個々人の職責や実際の行動を
徹底的に調査して、糾弾することもない。

バ菅は英雄、いやそうではない。東電は糞企業。殺されても文句を言えない。
吉田は英雄、嫌そうではない、とか、言いたい放題でだれも
真相を追及しない。
報告書は日本の国民性がーで終わり。あほらしい。なんの教訓にもならんわ。

報告書を含めて、事件ではなく事件後の対応が日本そのもので、どうしようもない。
ぐだぐだ。
347名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:08:42.71 ID:grkl5qsP0
630* 名前:非常勤職人 ◆UkbE4zEYS. [sage] 投稿日:2012/07/08(日) 10:35:03.88 ID:???
知り合いが再稼働反対っいうから、

「古い原子力発電をやめる為に、第三世代炉、少なくとも第二世代+炉をゴンゴン動かして、さっさとF1の片付けして、第二世代以前の炉を廃炉にして、
受動的安全性を持った高速炉を開発建設して、マイナーアクチノイドを核種転換をして高レベル廃棄物の量を減らして、順次依存度を下げていく。」

って話したら、動かすんならやっぱり反対とか言われた…。
なんで二元論なのかしら?

差額になる数年分の火力用の燃料費で廃炉費用やら開発費用やら補償費やら除染費やら、楽勝で出るって言っても、
「東電が悪いから当然」

いやいや、15条事態だから責任は政府なんだよ、と説明してもトウデンガー。

うーむ。
彼が、原子力発電の何が悪いと思っているのかさっぱりわからなかった。
やはり宗教なのかしら?
348名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:08:44.13 ID:1cYnCaye0
>>338

よく知ってるね。
野村委員は、批判してる人もいるが、黒川氏と並んで追及鋭かった。
いろいろな意味で国会事故調は画期的だった。

それに引換え官邸側では、枝野が保身で菅を持ち上げてるのは仕方ないが、
一番情けないのが細野。
彼はまだ若く、正義感があってもしかるべきなのに、
官邸と民主党の恐るべき内情を知ってて口をつぐんでる。(尖閣問題もそう)
そして、補佐官から原発担当に加え環境大臣まで兼任して、焼け太り。
彼としては、自分の仕事を一生懸命やるのが大事と思ってるという言い訳をするだろう。
しかし、菅のような人物が総理に就任してしまうことができたという
日本の国家的大問題に口をつぐんでいる理由にはならない。

だが、日本人は「控えめにしつつ仕事はがんばってます」という姿勢に弱い。
細野が徐々に評価上がってきてるらしい。そんなスレも立っていた。
こんな人物は非常に危険だから注意が必要。
その意味でモナさんは有り難い人だった。
349名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:09:19.27 ID:0DvUBiJJ0

原発などに巣食う連中を見れば、「東大」の共通点がある。
それも、文系が多い。

官僚も、また文系出身者がほとんどだ。

どうも日本社会にはびこる学閥によって、手前勝手な法律を作り
ツケを国民に回しているような気がしてならない。
350名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:10:08.82 ID:zAtjXakE0
>>1
メード・イン・ジャパンという言葉に
ネガティブなイメージを付けて
誰が得をするというのか?…あ、な〜るほど〜w
351名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:11:19.42 ID:fCrwdcOU0
爆発した原発はアメリカ製です
352名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:13:03.95 ID:tTaoIEE/0
アメリカ様の原発に問題はなかったとわざわざ自虐的に言ってるの?
氏ねばいいのに
353名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:13:46.50 ID:L3oE8NAd0
やっぱり今回の事故で誰も逮捕されてないのは異常だってことははっきり言ってる
354名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:13:47.02 ID:jGK01F+U0
>>346
アメリカでは航空機事故とかでは、
事故調査委員会が「責任は問わないから起こった事を全部話してくれ」とする。
人間はミスをするもの、と言う事であり、
それを失敗と位置づけてじゃあその失敗をどう活かすかを考えて調査をする。

日本はそれがない。叩いて終わり。
殺されたり身ぐるみ剥がされることを分かってて証言台には立たないよ。
で、結局口を閉ざし、生かすべき教訓が生かされない。
これじゃあ意味がないって。

仮に吉田所長が亡くなってたら、彼がしたミスやそこまでの心理過程が分からなくなるじゃん。
結構今回のキモなのにさ。

355名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:15:45.40 ID:L75Lq3kO0

電車は一度に運べる利用者が多い、その割りに事故が起きる確率も低い。
だから、一人当たりの電車料金も安い。
飛行機は、一度に運べる利用者がそれほど多くない。一度事故が起きれば
ほぼ全員死亡の確率が高く損害賠償も膨大になる。
だから、一人あたりの料金も高くなる。

原発は一度事故が起きた場合どのくらいの賠償額が発生するか見積もって
電気料金に上乗せしろっての。原発コストの高さが、電気料金として
目に見えてくるから。学がない奴は、目に見えないとコストがわからないんだよ。
356名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:16:55.15 ID:qnqgzd3i0
原発には何の責任もないですよ。
問題は日本人という粗野で、侵略的で、戦争大好きな国民性です。
南京虐殺、慰安婦、原発事故の根は同じです。
357名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:17:46.83 ID:jGK01F+U0
>>356
何でもかんでもそっちに結びつけたがるバカは黙ってろ。
358名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:19:39.50 ID:L75Lq3kO0
原発推進派のコスト計算をそのまま信じて、原発はコストが安いとか力説してる
馬鹿みると、世の中にはこんな馬鹿がいるんだと信じられない気持ちになるよ

原発推進派はいい大学の学者がいるから、それも権威主義ですぐ信じちゃう
国民性なんだろうな。阿保か。
359名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:24.73 ID:1cYnCaye0
>>350

そう言いたい趣旨はわかる。
しかし、黒川氏はもっと深い。

メイドインジャパンの実力が急速に落ちてきてるのに、
多くの日本人はまだそれに真剣な危機感を抱いていない。
そこで敢えてメイドインジャパンの問題点、つまり日本人の
問題点を出して、奮起を期待してる。
ただ、いきなりやると衝撃的だから、彼でも遠慮してまず英文に書き、
そのうち反響があって日本版にも書けると思ってただろう。

実際メイドインジャパンは本当に危ない。
最近の端的な例がルネサス。
マイクロコンピュータという電子産業の基盤製品で、日本のお家芸だった
ものが、DRAMなどに続いて海外勢にやられて立ち行かなくなってきてる。

物凄い危機なんだが、人員整理と工場閉鎖だけ報道されて、
電子産業の危機がどれだけ深刻化してる現れかは余り知らされない。
日本は遅ればせながらでも変わらないとどんどん下がるばかり。
360名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:20:49.35 ID:yTJSdDZh0
>>354
それで誰も叩かれないで終わりだからな。叩かれるって言ったって、
命取られるわけでもない。日本は特に。政治家は辞任してみそぎを済ませる。
官僚は出世ゲームに少し遅れる。それだけ。事故の真相もわからずじまい。
だから、警察並みの捜査権と偽証に対する罰を与えるべきだった。法律を改正してでもね。

政治家が絡んで調査すべきじゃなかった。結局、政局のために
与党に厳しい評価なんでしょ?とかマスゴミが騒ぐし、実際そうかも
という疑念を国民に抱かせ報告そのものが矮小化されるし。
361名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:21:34.83 ID:jGK01F+U0
>>359
と言うこととはアレは報告書と言う名を借りた彼のメッセージなんだな?
362名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:23:10.69 ID:L75Lq3kO0

普通、評価って第三者にさせるもんだぜ。当事者に評価させるなよ。

原発を推進させたいなら、原発反対派の学者を呼んで、その学者を論理的に
納得させた時初めて、説得力を持つんだよ。

裁判で、加害者の言うことをそのまま信じる馬鹿がいるのか?
363名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:23:36.86 ID:5OE3Gnv20
んで、アメGEの責任は一切ございません、ってか(W

やっぱりアメのコマか。
364名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:16.62 ID:DdUxmiDN0
黒川清はアングロサクソン信者なので、当然>>1のような報告書になる
365名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:25:52.52 ID:cBJ5jJc40
madeやmaidをメードと書く
いい加減にしろ新聞協会用語懇談会
366名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:26:18.29 ID:jGK01F+U0
>>360
楽な立場だよな。
367名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:26:32.74 ID:L75Lq3kO0
>>363
アメリカに責任なんかないよ、なんであるの?
事故が起きた時、全ての責任並びに賠償は私たちが請け負いますって契約でも
してたら、話は別だけど
アメリカの原発関連機器を採用決定したのは他でもない日本だろ。

アメリカ製の原発じゃなくても、日本の危機管理意識と危機管理体制では
遅かれ早かれ事故は起こる。
368名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:28:14.14 ID:1cYnCaye0
>>361

メッセージもこもってる、と捉えればいいだけ。
公開の場での証言という事実も積み重ねてる。

あなたはレス見てて、ずっと一面的すぎるな。
そういうのが日本人の体質と捉えられてる中にもあるわけで、
自分も批判されてるって分かってる?

そういうと多分「あなたは?」と返してくるだろうが、
そう来るなら面倒なので昼も近いしこの辺で終わりにしとくよ。
369名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:29:42.18 ID:oR/ZQjwc0
>>367
アメリカ(GE)に責任はないが、ない理由はそこではない。

製造物責任法の例外規定となってしまったことと、
アメリカが日本に原発を売るときに、責任を原子力事業者(電力会社)だけとする法律にしないと
売らないと迫り、その通りに法律ができてしまったため。

民間同士の契約で責任がないわけではなくて、法律上製造会社の立場を強くし、
電力会社を弱い立場にしたため、責任がないことになっているというだけ。
370名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:31:03.43 ID:L75Lq3kO0
アメリカは自分とこの原発関連機器を使ってても、福島のような事態は
起こしてないよ。管理する人間が問題なんだよ。
要するに日本が問題。
日本人が原発を扱うのはまだ早いって。
アメリカやフランスのような危機管理ができてからにしてくれ。
餓鬼の癖して、なんでも欲しがるんじゃない。そういうことは自分で責任をとれる
大人になってからだお前にはまだ早いって子供によく教育するだろ。

日本はまだ餓鬼、原発を扱うにはまだ早いっての。
371名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:33:52.26 ID:L75Lq3kO0
餓鬼に銃持たせてるようなもんだ。

いっそのこと、ことわざにしちゃえよ、「日本に原発」

責任を取れない餓鬼にはまだ早いって意味で
372名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:35:22.90 ID:jGK01F+U0
>>368
当然、俺も当事者側として考えてるよ。
日本人だもん。

でも、事故そのものはどう見ても国民性と言うことばで片付く事じゃない訳で。
調査書としてそう言う曖昧な言葉で一切濁してほしくないんだよ。
将来に残すべきものなんだから。

変わってくれ、というメッセージとしてなら受け取るけど、報告書としては落第。
373名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:36:05.22 ID:cz/O0iws0
東電と政府が起こした事故だと思っていたら、いつのまにか日本人全員の責任みたいな形にされていた

これは忍術!?
374名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:38:12.67 ID:L75Lq3kO0
>>373
この状態で再稼動することを許してんだから、日本人全体の問題じゃないの?
もう再稼動してるよ、ニュース見なかった?
375名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:40:37.25 ID:L75Lq3kO0
原発の再稼動だって、あれ感情論でしょ?
再稼動に納得できる論理性は、俺には見当たらない。
376名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:41:23.77 ID:lP4RPJKE0
まあ実際は東電と自民と原子力ムラのせいだもんな
でも大半の日本人がそれに取り込まれる可能性は十分にある
377名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:42:36.95 ID:/cMyea9hP
現実

大阪の今日 最大出力2170万kW 電力使用量1541万kw  最高気温27度

===================再稼動臨界開始======================

明日以降   最大出力2434万kW 予想電力使用量 2080万kw  想定最高気温31度


ほんとギリギリ間に合ったじゃないか、反原発の基地外は橋下・山本姉と一緒に市ねよ


378名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:23.65 ID:lP4RPJKE0
関電は債務超過で破綻は既定路線で
大飯再稼働はお情けだって与太話は聞いたことある
379名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:43.48 ID:1cYnCaye0
>>369

昼も近いが「製造物責任法」の話が出たので、少し解説。
「責任」と言う言葉に惑わされて、責任の有無を法律で
決めているように捉えている人が多そうだ。

しかし、そういう法律じゃない。
欠陥有無の立証責任を製造者側にもたせるというのがこの法律の趣旨。

つまり、それまでは被害者側が訴訟時に欠陥を立証しないといけなかったが、
企業の壁もあって非常に難しかった。
それを、訴えられた製造者側が欠陥がないことを証明しないといけない制度にした。
こういうこと。

だから、今回の場合訴える側、例えば東電側が欠陥を立証して訴訟することは可能。
ただ、契約上の保証期間の壁などはあるかも知れないし、
何よりGE側は自分のところより相手側のほうが対応が悪いという証明を
目一杯出してくるだろう。
ということで、実質的に訴訟は無理でしょう。
380名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:43:46.93 ID:C2bMJ4PX0
マークTは格納容器が犬小屋並みの欠陥品
381名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:04.06 ID:chrgZKjI0
結局、誰も責任をとらない日本には原発を扱う資格は無いんだよ。
福島の事故だって、結局は誰も責任とってないじゃん。
382名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:11.12 ID:jGK01F+U0
>>376
その原子力村には民主党も入っております。
383名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:44:13.48 ID:L75Lq3kO0

ある政治家は、原発を稼動させないと、一億総自殺みたいなこといってた。
これ論理的か?
原発稼動させてなかった数ヶ月、日本国民はみな死んだのか?
電気がそれほど大量消費されなかった時代、人間は生きてなかったのか?
384名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:11.81 ID:ocXp2DLv0
>>4
運用が悪かったのは明らかに日本のせいだろ
日本は運用を軽視しすぎ
385名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:31.24 ID:1whRZtAT0
すげーな大阪ぎりぎりじゃん
お前ら引き篭もりPCネットエアコン依存病患者に
計画停電なんて有り得ねー、一番再稼動をマンセーすべきだろw
386名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:45:40.83 ID:CTcSJ+Qb0
原発のおかげで日本製品が長年かけて世界に築き上げてきた信頼が崩れたな
387名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:34.95 ID:lP4RPJKE0
>>382
黒川氏は一党支配のせいだって言ってた
388名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:46:46.47 ID:hgbqExRT0
「島国〜」って言葉を批判の意味で使うのは、世界で中国と韓国だけ
これ覚えておくと、その言葉を使った人間がどういう思想の
人間なのかがよく分かるよ
389名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:48:00.40 ID:jGK01F+U0
>>383
というか、一年以上も経ってるのに何の対策もしてこなかった、
他の電力会社は一体全体何をやってるのか、と言う怒りはある。

>>387
それはダウト。一党支配のせいではなく、壁を打破できなかった構造が問題。
一党支配がなくてもその壁が崩れなきゃダメ。
390名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:01.63 ID:9u8arUua0
あーあ
マークTの売主・製造主責任これで消えたわwww
391名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:05.99 ID:L75Lq3kO0
>>385
意味わからない、計画停電は、すでに関東東北では行われてる。
大したことは起きなかった。
それに、電気=原発じゃない

PCエアコンを使うと、なぜ原発につながるのか、非論理的だね

PCエアコンなどの電力は、火力でも水力でも風力でも供給できる。
392名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:21.62 ID:WuDq0QJZ0
>>1
事故を起こした原発が「メード・イン・アメリカ」だったことを隠蔽したいんだな…。

ホント、日本の権力を握ってる連中って“アメリカの犬”ばかりだな。
393名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:49:45.88 ID:/cMyea9hP
ここで反対派は今すぐネット切れ
PC落とせ、ブレーカー壊せ、外出して反対運動に参加して来い
大麻もっていけよ疲れるからな、いい汗かくぞ
394名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:50:48.62 ID:kYTFqzHt0
GE製だと思いますが
395名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:04.91 ID:9u8arUua0
ジミー大西の絵みたいなネクタイでテレビ出て
こども教の宣伝してたから胡散臭い奴だとすぐ判ったがね
396名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:10.33 ID:lP4RPJKE0
例えばベント配管って独立配管にしなかったのは東電はコストの問題だって言うんだけど
これは元々の仕様なのかね

独立配管にしてれば水素が逆流して建屋内に充満することはなかったんだけど
397名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:38.71 ID:KRuri7dY0
>>391
23区や、その周辺は除外
しかも夏場は実施してない

やったという実績を残しただけ
398名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:42.75 ID:L75Lq3kO0
>>393
何をわけわからないこと言ってるんだ?
対価として電気料金を払ってる人に、PCを落とせってお前頭おかしいぞ。

電気料金払ってるんだから、電気を使う製品はその人の自由で使えるんだよ。
その電力の供給方法の問題の話してるんだよ間抜け
399名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:57.47 ID:ocXp2DLv0
>>394
どこが作ろうが、訓練もやらずにチェックもしなけりゃそのうち事故も起きるがな。

作った奴が悪い、と言うのは簡単だが
それは問題の本質ではない
400名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:59.03 ID:kS6z/0Sc0
>>388
確かに島国って普通に考えて良い意味だよな
401名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:19.25 ID:joC8JALs0
>>1
原発は米国の設計だったんだがな
おかげで地震国には日本製の原発がバカ売れですよ
はいはいメードインジャパンメードインジャパン
402名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:39.20 ID:9u8arUua0
涼しすぎ
東京現在摂氏22度
403名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:54:58.40 ID:CMpzOSfO0
>>1
官僚だから逮捕されない、財界トップだから逮捕されない。

ほんと先進国としては異常な事態だよね。と伝えている。

元官僚ならいくらでも守秘義務該当情報引き出してリークしても捕まらないし、ギリシャと同じ末路は確定。
404名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:10.01 ID:8c4v/dMo0
その通りだわ
つうか菅だのなんだのがまだでかい顔してるのが信じられん
405名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:33.78 ID:lP4RPJKE0
いやここで黒川叩きはおかしいだろw
日本人は優秀なほうなのは確かだけど
それでも日本はここまでやらかしてしまったんだ
406名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:55:39.62 ID:L75Lq3kO0
>>396
>東電はコストの問題だって言う

これって、コストが高くつくからできないという意味?
それなら、その裏の意味は、安全性を蔑ろにしてコストの安い方法を選択をした
という意味が隠れてる。
407名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:56:25.42 ID:i1mNVQoY0
メイドの起源は日本
408名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:02.95 ID:chrgZKjI0
今の電力は原子力以外から生まれているんだから
反原発派は使ってもいいけど、
原発が作った電力じゃないと嫌だっていう
原発賛成派は使わないで欲しいわ。
409名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:57:38.79 ID:WqWbB4Xu0
なにこれ?

機械は悪くないです
悪いのは日本国民ですってこと?
410 ◆tsGpSwX8mo :2012/07/08(日) 11:57:56.52 ID:dMLU4Omt0
ロスチャイルド抜きで原発語るな  マグナ社の450kgカメラは何なんだ?
411名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:32.59 ID:gTNwepJT0
>>396

コストの問題というのは嘘だって。
船なんか始終揺れっぱなしだが、早々簡単に主機関が止まったなんて話は聞かないでしょ。

東電の怠慢だよ。

だいたい、嵐の中で航行しているんだから、地震程度なら耐えられるシステムは可能でしょ。
412名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:58:42.00 ID:lP4RPJKE0
自民は原発は安心安全だとPRして国民を騙してきた
片や民主はそのPR費用を仕分けした

自民は事故なんて起きない、起きても隠蔽すりゃ何とかなるっしょってスタンス

民主は原発を技術や管理体制含めて過信してしまったという違いもある
413名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:00:10.48 ID:9u8arUua0
シンドラー社無双フラッシュバック
414名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:01:23.72 ID:d+3pdiC10
こんな文章いらねぇから今の日本語版の調査報告書をちゃんと翻訳すればいいだけだろ。
なんで逆に日本語版の調査報告書に転記する必要があるんだ?
外人からも突っ込まれてんじゃん。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000072-san-soci
415名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:08.86 ID:8AMNZymXI
爆発した原子炉はGEの設計だろ
416名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:47.47 ID:lP4RPJKE0
>>406
それはもちろんわかってるけど、
元々の設計でそこを変えたら保証しないとかGEが言ったから変えられなかったということもあるのかなって

当時の状況だとベントしたらする程爆発が早まるようになってしまったんだよね
それが無ければまだマシだった
417名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:27.49 ID:L75Lq3kO0

日本は地震大国、それが故、日本の世界一厳しい建築基準法による耐震技術は
世界でも賞賛される。あれだけの地震が起きていながら、崩壊する家屋やビルが
ほとんどない。

今は、もう老朽化した昔の建築基準法で建設された国公立の小学校中学校
の耐震補強工事がそこらじゅうで行われてる。うちの近くの中学校も
工事用のネット張られて工事してる。たぶんあれ耐震補強工事なんだろう。

原発では、こういうことができなかった。
418名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:38.80 ID:TyWt0msn0
機密情報を最近まで日本側に公表してなかったんだろ?アメリカ製の原発にも問題ないとは言えない。
419名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:43.61 ID:D40Fyqv50
大飯が再稼動したことで、またしても十字架を背負って生きるのさ
420名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:04:45.14 ID:C9ZAnyeQ0
トヨタ、ホンダ、パナソニック、ソニー、シャープ

日本製はポンコツ

この事実を今まで隠蔽してきた
それで人々を騙せてるうちは成功するが、

所詮ポンコツ福島原発のようにいつか爆発する
421名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:02.27 ID:JU9qzepr0
お前ら落ち着け、この報告書を書いた奴はは斜め上の発想で作った。

日本の国民性が悪い。

つまり、日本国民の国民性を育てる教育を任された日教組が悪い。

日教組を解体して愛国主義教育に転換すれば事故はなくなる。
422名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:06:50.71 ID:joC8JALs0
>>421
それについては異議なし
本当に日教組は教育を蝕む日本の害悪
423名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:07:07.33 ID:xYOUEJoL0
どんどん日本のメッキが剥がれてきてるね

今はかつての日本のように経済成長を続ける中国・韓国も、
いずれ今の日本のようになるから覚悟しておいた方がいい
424名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:45.64 ID:Gj4QWHd60
原発業界が腐ってるだけで
日本全体に責任転嫁するなよwwww

死ね。
425名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:08:45.97 ID:JU9qzepr0
>>415
>爆発した原子炉はGEの設計だろ
米帝の責任NIDAAAAAAAAAAAA
日本には一切の責任はないNIDAAAAAAAAAA

みんな、他国のせいにしようとする朝鮮人のような発想はやめよう!
原発本体ではなく、緊急冷却システムが50年以上も
屋外に放置されたことにすべての原因がある。
青山繁晴氏もそれを指摘した。
426名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:09:14.70 ID:EqhNwltZ0
GEかアメリカが、福島原発には欠陥があるから改修しろ、って一言でも言えば良かったんじゃね?
戦後からずっと日本政府はアメリカの言いなりでしょ?
427名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:43.21 ID:L75Lq3kO0
>>416
日本は原発技術は高くない。
下手に既製品をいじって手を加えるより、そのまま機器を買って
マニュアルに書かれたことしかできなかったんだよ。

既製品に手を加えて、いわゆる「改善」するには、原子力発電の
深いところまで全て知ってなければならないから。
その知識を持ち合わせてなくて、既製品を買ってきてマニュアル通りに扱ってた。
素人でもできること。

この場合、なにか想定外のことが起こると、原子力発電の全てをしらない人にとっては
何もできなくなる。
428名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:10:59.37 ID:WuDq0QJZ0
>>418 >>426
アメリカ製の「オスプレイ」が、日本国内で重大事故を起こす日も遠くないな…。
429名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:57.25 ID:pwPYEHXQ0
>>421
なるほど
430名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:11:58.77 ID:JU9qzepr0
>>415
>爆発した原子炉はGEの設計だろ
米帝の責任NIDAAAAAAAAAAAA
ウリの技術は世界一ウリナラマンセー!!!!!!!!!!!!!!!
日本には一切の責任はないNIDAAAAAAAAAA
米帝は謝罪と賠償するNIDAAAAAAA

みんな、他国のせいにしようとする朝鮮人のような発想はやめよう!
原発本体ではなく、緊急冷却システムが50年以上も
屋外に放置されたことにすべての原因がある。
青山繁晴氏もそれを指摘した。

お前ら落ち着け、この報告書を書いた奴はは斜め上の発想で作った。

日本の国民性が悪い。

つまり、日本国民の国民性を育てる教育を任された日教組が悪い。

日教組を解体して愛国主義教育に転換すれば事故はなくなる。
431名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:13:21.31 ID:lP4RPJKE0
地下にある非常用ディーゼル発電機が津波で水没してしまったことに、
菅は「何てバカな設計をしているんだ。あいつらバカなんじゃないか」と憤る
432名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:16:23.50 ID:gTNwepJT0
そもそも、非常用設備の最後の砦ぐらい水密構造にしておけと・・・・・・・
433名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:47.66 ID:yR3HJkjI0
434名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:17:58.29 ID:L75Lq3kO0
>>416
>元々の設計でそこを変えたら保証しないとかGEが言ったから変えられなかったということもあるのかなって

だいたい、もしこれがあったとしても、その場合は、GEから製品を買わないことを選択すべきで
あって、設計を変えたら保証しないと言われたから、設計を変えないって
おかしいでしょ。原発をより深く知ってる人なら、日本用に設計を変更しないと
とんでもないことになることくらい分かるはず。素人なんだよ。

保証と設計を変えることによる安全性のどちらが重要なんですか?って
保証しなかったら保証しないでいいんですよ。
運用するのは日本人なんだから。最初から事故が起きないことの保証なんかいらないっての。
自分たちで管理できれば問題なんですよ。
435(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/07/08(日) 12:19:28.14 ID:abvSvGmz0

国会事故調査委員会の黒川清委員長 ってのはバカなのか?

メード・イン とすれば作られた物だろ、ならば事故を指すなら
「原発事故は意図的に仕組まれたものである」との解釈が成り立たないか? オイ!?

普通に フクイチ原発はメイドインGE(アメリカ)
436名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:12.56 ID:WUwS+pHK0
>>70
放射能で真珠湾攻撃を続行中(笑)
437名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:21:32.22 ID:xYOUEJoL0
一番問題なのは、安全安全と主張する御用学者達だろうな
そして国民に蔓延する過度な学者信仰

学者・識者も間違った判断を下すことを国民が理解すべき
そこまでは報告書にか書けないだろうけど
438名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:23:26.19 ID:vL/0kMmkO
アメリカを信用するなってことか
439名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:24:58.77 ID:JU9qzepr0
>>426
少なくともあの事故の後、
米合衆国政府は第七艦隊を守るという名目がるにしても
静岡県浜松原発の防波堤を作るように菅政権に外圧を加えてきた。
米合衆国政府が外圧を加えていなければ、
今も防波堤が作られないままだったかも知れない。
福島の件にしても北部の三沢基地方向に放射性物質が
飛散したので米国政府としては他人事ではないよ。
そればかりか米国政府はSPEEDI等の放射性物質悲惨予測情報を
日本政府に提供したのに民主党政権が隠蔽して国民に知らせなかった。
民主党政権誕生後に福島原発の冷却施設を地下化していれば、
事故と事故の悪化は防ぐことができた。
すべての責任は民主党政権と売国民主党議員を洗脳教育で育んできた日教組、
そして、それを世論工作で支え続けた在日朝鮮人と朝日・毎日新聞等が悪い。
東電に責任転嫁しようとする勢力は民主党に責任論が及ばないようにしようとしている
在日売国勢力の世論工作だ。
福島原発の吉田所長は仲間と共に必死になって最悪の事故を防ごうとした、
彼らも勇敢な東京電力の社員で民主党政権の海水注入妨害という破壊工作命令に抵抗した。
だから、売国勢力を一掃すれば問題は改善される。
440名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:26:30.07 ID:L75Lq3kO0

例えば、バイクのバッテリーがあがった。想定外のことが起こる。
知識のある人なら、車からバイクにバッテリーを充電する方法を
知ってたりする。まずマニュアルには、その方法は書いてない。
その構造と原理さえ知ってれば、方法は思いつく。
それをする場合の注意点も知ってる。

その知識を持ち合わせてない人は、バッテリーを買い換えるしかない。
バッテリーを買える状況のない場合どうするか?
知識のない素人は危機管理のとき何もできなくなる。
441名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:29:05.61 ID:T/83VOXVO
ソ連やアメリカやイギリスでも同じような経緯で事故ってんじゃん。

「事故はメイドインジャパンだからアメリカでは原発再開してもいいんだよ」
と言うためだけのエクスキューズなのに、
日本語版に入れるとかなんとか馬鹿馬鹿しくてしょうがない。

こんな無能に原発扱わせていたらまた事故るよ。
442名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:29:08.96 ID:xYOUEJoL0
>>440
そして、知識のある人が間違えた判断を下して大事故が起こった
そのときに誰が責任を取るのか

まさに福島原発事故と同じ状況だな
443名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:29:40.51 ID:L75Lq3kO0
>>437
>学者・識者も間違った判断を下すことを国民が理解すべき

間違ったというか、学者にもいろいろの意見があり、利害関係のある
学者もいて、その利害関係から意見を言ってる学者もいるということを知るべき。
学者は政治的に中立だと日本人は錯覚してるように感じる。
そんなわけない。
444名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:30:36.22 ID:ym0vO+GX0
●安全委員会は深層防護、IAEA〈国際原子力機関〉では 5 層まで考慮されている)について、
日本は3層までしか対応できていないことを認識しながら、黙認してきた。

●米国では 9.11 以降に B.5.bに示された新たな対策が講じられたが、
この情報は保安院にとどめられ実施されなかった。

つまり日本の原子力規制は国債基準に全く達していないという意味。
445名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:31:49.96 ID:hBPbaHPi0
東京裁判が戦争責任を追及したように
福島裁判を開いて東電・原子力保安院・原子力安全委員会の
今度は日本の責任で個人の責任を追及すべき。
446名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:31:56.37 ID:ocXp2DLv0
>>434
運用管理できなかったことが
残念ながら証明されてしまったた訳だが
447名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:32:52.05 ID:A7KyKXyN0
福島第1原発 「国民性が事故拡大」 英各紙、国会事故調報告に苦言
産経新聞 7月8日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000072-san-soci
この件で欧米で「日本文化が悪い」という報告書そのままの報道と
「日本文化のせいにして個人の責任をあいまいにするな」という批判報道と
両方が一緒くたにされてるぞ。逆の話ではないか。
448名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:33:33.56 ID:s+dpH3dW0
原子炉はメードインアメリカです
449名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:05.43 ID:L75Lq3kO0

政府の御用学者(これは政府に雇われる傾向にある)、
政府を批判する御用学者(これはテレビなどに雇われる傾向にある)ってのがいっぱいいることも
知るべき。そうでない学者もいっぱいいる。

時事的になるけど、ヒッグス粒子の発見に人生ささげてきた学者たちは
政治的には中立に近いだろうね。
450名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:28.41 ID:+6lSWR4+0
昔からメイドインジャパンといえば不良品の代名詞だった
誕生日プレゼントもらってワクワクしてる子に意地悪な子が
「メイドインジャパン」と言えばワット泣き出したもんだ
451名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:34:46.20 ID:JU9qzepr0
>>438
福島原発の後、
米第七艦隊による被災者支援のトモダチ作戦を忘れるな!
彼らは被爆してまで救助活動を実施してきた。
本当のトモダチとは死ぬ覚悟でトモダチの左翼から
反米的な罵声を浴びせられようとトモダチの為に行動でその証を証明してくれる。
時にはTPPのようなテレビ版ジャイアンのこともあるが、
中国や韓国の救助隊は劇場版ジャイアンの米第七艦隊のように被爆してまで助けてくれたのか?
助けなかったばかりか尖閣を狙う行動を起こしたり日本海が刻印された
復興応援Tシャツの販売まで差し止めようとして募金の返却すら求めた。
募金額でも米国は台湾に続いて2位だった。
ここまでしてくれて信用できなければ誰を信用できるというのか?
452名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:24.46 ID:tmdXetPV0
事故の原因は揚水ポンプのコスト削減を目的にした日本側の改設計だからね
それでアメリカの予定より多く土地を削った
453名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:35:31.62 ID:1cYnCaye0
>>427

趣旨は正しいんだが、書き方によって誤解を与えるな。

>日本は原発技術は高くない。
福一のころは、日本は原発技術は高くないどころか、殆ど無かった。
技術はあるがそんなに高くないというのと、殆ど無いというのは違った状況。

>既製品を買ってきてマニュアル通りに扱ってた。素人でもできること。
少なくとも建設には携わったのだから、素人ではできない。
またやってる内に日本人はある程度まですぐ吸収する。

日本人の模倣力の凄さは色々あるが、先の大戦末期にドイツから簡単な資料を
もらって、短期間にジェット機を作り、ロケット機さえも実用化には
程遠かったとはいえ試験飛行まではこぎつけていた。
恐るべき能力といえる。特に白人国以外では唯一の能力だった。

戦後は経済発展と技術開発で、欧米に追いついて凌駕したかに見えた
時期もあったが、実は大きな壁が存在していることが明らかになってきた。
それは白人諸国の論理性に基づく優れたアイデアや、芸術性に基づくデザイン力、
民主主義を自分たちで作り上げた社会基盤、など多岐にわたる高い壁である。
殆どが欧米から導入した日本とは土台から違う。

壁の手前でオロオロしている内に、他のアジア諸国などが追いついてきた。
日本が壁の手前までは道を作ってくれたので、それをたどればいい。
結果として日本の優位性は両方から挟まれて、絶賛低下中というのが現状。
この認識がまだ日本の中で明確に共有されてない。それが最大の問題。
454名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:38:16.38 ID:xYOUEJoL0
>>447
この記事は確かに分かりにくいな
日本文化を批判してるように読めてしまう
新聞社によって言ってる事が違うせいなんだろうけど
455名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:38:23.36 ID:JU9qzepr0
>>445
>今度は日本の責任で個人の責任を追及すべき。
個人の責任とかふざけるな!
民主党、日教組を含む団体全体を裁判にかけて死刑・解体すべきだw

456名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:46.22 ID:3AM5D4qc0
米も露も起こしてるんだから、日本人が特別なわけではない。
もちろん日本では今後苛酷事故が起こらないという政府や感電の主張も妄言。
457名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:40:51.37 ID:fCrwdcOU0
アメリカ人も日本車買うわけだ
458名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:41:09.12 ID:lP4RPJKE0
根本的な問題を直視しない産経は「菅が悪い」だけ言ってりゃいいんだよw
459名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:08.21 ID:+6lSWR4+0
一億総懺悔
460名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:43:39.97 ID:WUwS+pHK0
>>263
廃炉作業も雇用を生むだろ?
461名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:46:29.00 ID:hBPbaHPi0
>>455
釣られたのは1匹だけか。
462名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:50:56.65 ID:SYAaxeSk0
>>1
>権威を疑問視しない、反射的な従順性

この報告書にも疑問を持って欲しいということ?
というか根本原因がズレてるような。
黒川さんは、専門家の言うことを素人が直ぐに、適切に理解できると思ってるの?
463Etvょり:2012/07/08(日) 12:53:43.42 ID:VxKFByU50
>>434
日本は核欲しさに(しかし大ぴらにはできないから)、
よくわからんまま原発を導入したのが真相らしいよ。
それでも初期は、誠実に運用しようとしてたからまだマシ。
コスト削減と批判逃れと慢心でこのザマ。
464名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:54:45.67 ID:rFcwIvMX0
英国紙に批判されてやんの
責任の所在をうやむやにして社会全体の責任にして責任者を罰しない日本はオワコンだってよ
465名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:23.68 ID:gTNwepJT0
そもそも、今の東電に原発のプラントを一から設計できる人材は居るのか?
居ないと思うべ。

無駄な雇用ばかりしおって、一番重要な人が居ない。
466名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:29.65 ID:AqMRUCn70
悪いのは国民であって、東電も政府も悪くないって事かw
467名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:56:19.06 ID:WUwS+pHK0
>>317
いまだにCO2詐欺に騙されてる人っているんだ。
468名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:06.13 ID:+6lSWR4+0
日本民族一億総懺悔
469名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:45.01 ID:L75Lq3kO0
とにかく原発は、コストと安全性の担保は両立しない関係にある。
コストが安いと主張する輩は、安全性を捨ててると言うことを認識すべき

車安いですよ、エアバックもとって、車のボディフレームも変えて衝突耐性が低いですけど
と言ってるようなもの。

何も説明しないで安い安い力説してる間抜け。
原発はコストをかければかけるほど安全になる。

原発は目新しい技術は何もない、ほぼ確立されてて素人でも物理を少しかじってれば
原理はすぐわかる。

原発で最も大事なのは、安全性の担保で
それを担保するために全てのコストがかかると言っても過言ではない。
100%な安全はないから、どこかでここまでの安全性にしようと線引きを決めるのが
法律を作る国会の仕事で、その法律に基づいて管理運用していくのが行政である内閣の仕事
470名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:57:45.86 ID:3AM5D4qc0
事故を起こしても損失は国民に丸投げすれば良いと考える人々に
任せる事業じゃあない。
471名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:58:17.95 ID:8p0fkhil0
非常用電源を地下に置いたのはハリケーン対策だろ


属国根性が悪い
472名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:59:06.25 ID:5GKo0oN30
メード・バイ・東電民主党の間違いだろ
473名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:02:33.32 ID:VxKFByU50
当時の米国が、有色を軽視してたのは間違いない。
太平洋の島々がどれだけ核実験で汚されたことか。
474名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:04:19.81 ID:L75Lq3kO0
今の状態で再稼動を許した国民は、次に事故が起きた時
政治家や電力会社の責任にはできない。国民全員の責任。
世界の民主主義国家はそう見る、おそらく。
だってお前らが選んだ政治家だろ?ってね
475名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:09:35.35 ID:VxKFByU50
原発導入は国策であり、背後には米国がいる。
官僚が政治を撮っているのは明らか。
官僚は自分たちの責任にしたくないから、選挙してるにすぎない。
476名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:02.65 ID:Zf/70zEm0
「自分はアングロサクソンに生まれたかった」とか言ってる黒川清に
やらせるから、こんな恥ずかしい報告書になるんだよ
477名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:45.24 ID:P1Jhqq4W0
事故原因は日本人の慣習や文化だったんか
こんな酷い責任転嫁も日本ならではだな
478名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:12:55.54 ID:vYVYjVOr0
自虐思想も、made in Japan 日本以外の国ならこんな事書かないわな。

この委員長が自虐か反日かは知らないけど。
479名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:10.30 ID:jGK01F+U0
ほーら言われた。国民性とか文化とか言う曖昧な言葉持ち出すからだよ。

福島第1原発 「国民性が事故拡大」 英各紙、国会事故調報告に苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000072-san-soci
480名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:15:11.99 ID:KXUhhAZ80
権威側に問題があると断定してんだし
どうするかまで切れ込んでんだろう
みなで実行していくしかないよ
481名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:16:49.09 ID:jGK01F+U0
>>479
すまん。もうリンクあったんだね。

>>480
そう言う事じゃないんだよ、言われてるのは。
482名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:17:04.31 ID:Zf/70zEm0
こういう報告書に、委員長の個人的な思い(アメリカの個人主義マンセー)をいれるのはきわめて日本人的な行動だよな
483名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:20.50 ID:vYVYjVOr0
他の諸国にこういう自虐思想はないからな、
やりたい放題で人を殺しまくり、失敗続きのCIAだって存続してる。

要するに個人やその組織の責任になる、なんで日本人全体の責任に転嫁されなきゃいけないのだ。

ナチのユダヤ人抹殺やイスラエルのアラブ人抹殺に通じる思想なわけだ。
484名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:48.27 ID:+6lSWR4+0
子の手の文化決定論者は裏返せば日本人種、日本民族、日本文化が成功の秘訣と言い出すレイシストだよ
485名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:28.31 ID:jGK01F+U0
>>464
海外の震災に対する意見は一貫して
「現場(被災者一人一人)は素晴らしいが統率(政府や東電の意思決定連中)は糞」だからな。

日本のいい面と悪い面がこれほどシンボリックに現れた出来事はそうそうない。
粗菓の根源は一緒にもかかわらず。
486名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:21:47.17 ID:yR3HJkjI0
日本の文化というか風土だな
野球部や柔道部的な
まあ、当たってるよあの報告書
理屈こねて反発だけしてるやつはそれこそ頭おかしい
487名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:22.88 ID:+6lSWR4+0
文化や民族で一くくりして優劣を言う奴は時代錯誤
488名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:56.49 ID:Zf/70zEm0
>>484
黒川清は「アングロサクソンの個人主義が彼らが世界征服できた秘訣で、日本人種は列島民族だ。
バブルの頃はいい気になってやがったが、いかに日本人がダメかをアメリカから学んできたおれが教えてやる」と
各地で息巻いてるぜw
学生の頃、このおっさんの説教を聞いてうんざりした

489名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:23:53.96 ID:vYVYjVOr0
>>486
野球部や柔道部的な

そんな特殊な例出しても・・・なんかそういうクラブでいじめられたのか?
490名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:49.24 ID:yR3HJkjI0
優劣なんて論じてねえだろw
特性について客観的に述べていただいているような
まあ、当たってるよ
とにかく国民がめんどくさがりなんだね
波風立てないようにしているんだ、と、何もしようとしないことの言い訳ばかり
491名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:57.50 ID:bKIxA6+z0
あの地震でヘタうったのは福島の原発だけなのに、
なんで日本人全員のせいにされにゃならんの?????

新幹線は地震が到達する前に全部を止めてみせたし、
あれだけの揺れにあいながらアネハのボロビルも倒壊はしなかったし、
ディズニーランドもハワイアンズも見事なお客さん誘導を見せた。
津波の被災地ではわが身を投げ打って中国人研修生を救った人もいる。

ダメだったのは東京電力だけなんですけど????????
492名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:25:15.12 ID:lP4RPJKE0
滋賀のイジメの件見てれば報告書批判できないよなw
493名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:25:36.30 ID:3AM5D4qc0
責任を希薄化させる悪弊がクロカワに結実した。
494名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:16.57 ID:+6lSWR4+0
アングロサクソンや日本人種と括って物事を理解した気になるのは粗雑でいい加減
未だに農耕民族論とか唱えたり、この手の馬鹿は絶えない
495名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:30.65 ID:1cYnCaye0
>>469
>原発で最も大事なのは、安全性の担保で

その安全性の根本が全電源喪失時の対応だったわけだ。

>それを担保するために全てのコストがかかると言っても過言ではない。

日本の原子力村は、津波対策コストも膨大と考えてたが、
今回ポイントがわかったので、非常用電源の位置や電源車の配備、
ベント構造の改良、対策拠点整備、避難訓練などで、
そんなにコストかからない。
多くても数千億レベルで、安全性は確実に高められる。

放射性廃棄物の処理は、元々福一と老朽原発の廃炉は絶対必要で、
高濃度の処理必要物が大量に出る。
その処理は何からの形と場所で近い将来に必ず行われる。これは間違いない。
通常廃棄物はごく低濃度だから、それと一緒に埋めるか何かすればいい。

こう考えると、今回の事故とその後の対応で、日本の原発の安全性は
飛躍的に高まった。
それで将来のエネルギー戦略が実現するまでは、
必要最低数の原発を決めて再稼働するのは止むを得ないような・・・
結論はもう数年後に国民投票で決めればいいと思う。
496名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:13.65 ID:lP4RPJKE0
つかネトウヨで黒川批判する奴はいないよな
大好きな自民党でずっと参与やってたんだからな

でも報告書が自民党批判に繋がるから批判してるのか
497名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:17.87 ID:yR3HJkjI0
>>489
たとえって言葉知ってるか?

つうか、浜岡とかマジでどうすんだろ?

>>491
>ダメだったのは東京電力だけなんですけど
w
498名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:28:25.22 ID:+6lSWR4+0
前例から学んで、対処し、一人のけが人も出さずに新幹線止めたJRは日本文化から外れてるの?
499名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:29:30.27 ID:uyXi9NHL0
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ、ナイスジャップ
500名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:06.39 ID:yNJxOJH50
1・2・3号機は日本製じゃないからね
仮に人災と結論された場合、どこ製かが問題となると困るって事でしょ

事故調も真っ黒な繋がりがあるから、完全な第三者調査をもう一度するべきだ
501名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:22.73 ID:3XpMNdgIO
我欲にまみれた日本人に対する天罰だよ
502名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:26.53 ID:yR3HJkjI0
>>498
原発では事故を起こしましたな
そういうこと
だいたい、どういう理屈だよ?
新幹線は事故を起こしてないからってなんなの?
そういうところは日本人はだめなんだよ
503名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:30:48.36 ID:vYVYjVOr0
>>498
ID:yR3HJkjI0 によるとそれは特殊な例だそうだ。

東電の失敗も政府の失敗も日本人が責任を持てっていう結論でしょ。
504名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:15.68 ID:+6lSWR4+0
「一億総懺悔」と変わらない無責任報告書
505名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:33.71 ID:EJ6Nz/I00
日本の事なのにわざわざ「日本的な」とか入れる意味がわからない
506名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:59.47 ID:ocXp2DLv0
>>503
東電はともかく、今の政府を選んで育ててきたのは明らかに日本人の責任だろw
政治家なんて誰がやっても同じとか言ってるからこうなる
507名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:31.61 ID:yR3HJkjI0
>>503
そう
単なる1例な
2ちゃん独特の屁理屈にはときどき嫌になりますな
だいたい原発と何の関係があんだよ
他人の言うことに耳を傾けて一回考えてみるのは悪いことかね?
508名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:34:37.24 ID:+6lSWR4+0
「女は」とか「大阪人は」とか「朝鮮人は」、「中国人は」とか一絡げで語るんだぜ
509名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:13.75 ID:jGK01F+U0
>>486
世界はこの失敗を人類の共通の財産にしたいのに、
日本の報告書は「国民性」とか「文化」と言う言葉で封殺したんだぞ?
その言葉の裏にあるものを抽出して分析してこその報告書なのに。
こんな内弁慶な報告書を海外向けに出すような国だ、と言う意味では恥ずべきだと思うけどな。

>>490
こんなもんで客観的なんて言えないって。
感想としてならありだがな。
それなら税金使って報告者なんて作らないでブロッグか何かに意見書け、と。

>>498
外れてない。でも原発事故も日本文化の圏内で起こった事。
そこには当然、共通点や相違点もある。
その検証は「ゼロ」です。
510名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:26.66 ID:Zf/70zEm0
>>507
本当に他人(外国人)が調査してそう評価してるなら素直に聞く気になるが、黒川清の思想背景を知ってると
聞く気にならんぞw
511名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:39.39 ID:vYVYjVOr0
黒川「日本人は基本ダメな民族」オレってワイルドだろ。
512名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:36:55.90 ID:rHlUV2txO
海外の核関係の事故もそうとうひどいんだが
513名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:37:43.98 ID:yR3HJkjI0
>>506
日本人てある特定のことにばかり精を出してきたけど、それを言い訳にして置き去りにしてきたものが多いよね
ほんと韓国とかとそっくり
まあ、この場合、日本のまねばかりしている韓国のセンスのなさにも驚くが
とにかく頭の中が明治維新のころのままなんだよ
もう、でかすぎる目標を持つのはやめよう
514名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:37:56.90 ID:jGK01F+U0
>>503
そりゃ日本国内で起こった事に最終的には日本人がケツ拭くのは当たり前だよ。
そんなことはわざわざ報告書で言う事ではない。

>>507
事故の時にその程度の事は考えなかったのか?
515名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:02.45 ID:ocXp2DLv0
>>510
何を言ってるかより、誰が言ってるかを重視する奴こそが
腐敗の一端を担っていると思ってる。
516名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:52.92 ID:vdWbfNQH0
事故の根本の根本の所の地盤を20m削ったのは別に国民性とか関係ないから
コスト安くすまそうと言う事と地元土建屋に金ばら撒いての口封じだから
517名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:52.55 ID:yR3HJkjI0
>>509 >>510
似たような内容の指摘は他にもたくさんありますが?
黒川さんだけの指摘だとでも?
もっと調べようよ
518名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:41:48.97 ID:Zf/70zEm0
>>515
イギリスのメディアに笑われるような報告書を特殊な思想を持った黒川清が書きました。
これって素直に聞く価値あるの?
519名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:15.82 ID:yR3HJkjI0
>>515
そこなんだよ
2ちゃんとか見てると特に感じる
病気だよな
話の内容が変わってるわけでもないのに
話の内容は同じなのに、自民が言い出したか民主が言い出したかで評価が変わったり
つうか、2ちゃんも基本的にテレビと同じだよな
こういうところを直さないと日本はどうにもならないと思うよ
520名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:19.39 ID:l9QOZdcU0
521名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:05.76 ID:vYVYjVOr0
>>517
そういう意味じゃないような。
522名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:43:38.66 ID:3A/VuU8b0
>>515
お前がいうな!のレスでスレが埋まるニュー速+らしからぬ、いいご意見。
523名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:08.69 ID:+6lSWR4+0
かねて持論のステレオタイプイメージを披露しただけなんじゃないのw
524名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:45:29.80 ID:Zf/70zEm0
>>517
おれはこの調査報告書に対する感想を述べているだけであって、他の指摘があろうがなかろうが
それはそれで別に評価するだけ。
「ああ、なんだ黒川が言ってるか」(ああ、なんだチョンが言ってるのか、ああ中国人が言ってるのかというのと
同程度w)というのがこの調査報告書に対する感想。
525名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:46:41.81 ID:ocXp2DLv0
>>518
東電経営陣に笑われるような問題を、特殊な思想を持った反原発急先鋒の学者が指摘しました。
これって素直に聞く価値あるの?

お前が言ってるのは、つまりそういうこと。
お前にとってはないんだろう。だが、それが問題。
526名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:21.40 ID:yR3HJkjI0
>>524
ほほう
いってることの内容がおかしいと書いておられたようだけど
他の人の書いたものは認めるんだな
俺はけっこう当たってると思っている
つうか、お上に甘いよ
そして自分にも甘い
日本国民は
527名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:29.57 ID:jGK01F+U0
>>515
何を言ってるかに関して言うと、報告書として世界に発信するレベルではない、と言う事だろ。

>>517
指摘がどうこう関係ないって。
この結論は「日本人でなければ事故は起こらない」ということじゃん。
そう言う問題じゃないでしょ、これは。
指揮系統の混乱は、日本人でなくても起こりえる事でしょ。
分析に分析を重ねて共通項を奪って出る結論は国民性と言う事場はあり得ないんだよ。
国民性で括られて表現される「思い込み」とか「責任回避意識」とか「規制の壁」言うものは、
国民性ではない。人間誰もが持つ意識。
少なくとも、世界中の様々な事故やその調査を見てればそう思うけどね。

528名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:47:34.31 ID:Y4xZ5E7s0
バカかこいつら。原発はGE製だろ。
529名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:48:50.54 ID:1cYnCaye0
>>518

そういう人にお聞きしたい。

今までに政府事故調中間、民間事故調、東電事故調、国会事故調の
4本の報告が出されている。

東電のは論外として、その他を相対比較するとどうなりますか?
自分なら、断トツで国会事故調が有益、民間事故調はやるだけ無駄だった、
政府事故調は当たり障りがなくて国会事故調公表後の正式報告を待つ、
東電は事故の事実関係だけ参考にして後は会議録画を早く出せ。
こういうところだな。
530名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:49:05.93 ID:VNsIoeHj0
【政治】「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★12
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300015137/

【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/

【原発問題】福島第一原発でベントが遅れたのは菅直人首相の“思いつき視察”のせい 責任逃れに躍起と週刊ポスト[5/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306858895/

【原発問題】IAEA福島事故検証作業部会、海水注入や格納容器のベントに介入を繰り返した菅首相を批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308685172/

週刊朝日 談[DAN]
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。
この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。
「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいって
しまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」


【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
531名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:49:50.69 ID:B/Cey5UN0
>>479
> 一方、「非常に日本的な大惨事」との見出しで報じたタイムズ紙(6日付)も「過ちは日本が国全体で起こしたものではなく、
>個人が責任を負い、彼らの不作為が罰せられるべきものだ。
>集団で責任を負う文化では問題を乗り越えることはできない」とコメントした。
ってあるけど責任を負うべき個人って誰?
遡ればアイゼンハワーじゃないのか
532名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:37.25 ID:Zf/70zEm0
>>525
実際、「聞く価値があるような説得力のあること」を「特殊な思想を持った反原発学者が言わなかったから」こうなったんだろw
「原発は悪だ」とわめいていただけで何の説得力もなかった。説得力のあること、役に立つことを言ってりゃよかったんだよ。
この報告書はその繰り返しだw
533名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:51:44.46 ID:yR3HJkjI0
>>527
日本人の特性があの事故の一因であったと述べているのであって、あんな事故を起こすのは日本人くらいだ、などと書いてあるようには一切感じられなかったけど
534名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:54:55.75 ID:5u1gjk4NO
こういうときの日本人の欠陥みたいのは大体人間一般の欠陥だしな。

まぁ外に向けて反省の姿勢を見せて謙虚な人のポーズをとるのは日本てきだがw
535名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:55:27.74 ID:yodocPmBP
俺が全部責任を取る、最善を尽くしてくれ。

って管が言ったとしたら流れが変わっていたかもなあ。

そういう為に政治家(首相)っているんじゃないの?
536名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:53.46 ID:yR3HJkjI0
>>534
ポーズだけなら、なんというか、もう、神仙の域だな
あまりに完璧すぎて逆に白々しいがw
537名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:56:57.44 ID:VNsIoeHj0
>>531
原発を爆発させた大失策の責任は、最高責任者として事故対策を統括し、
現場への過剰介入を繰り返した菅元総理にある。
トップである菅の妨害行為や不作為に対し相応の罰を下さないと、
彼の指揮下にあった東電や官僚も無罪放免になってしまう。
538名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:58:40.25 ID:ocXp2DLv0
>>532
お前みたいな信者がワラワラいると、
外野から何を言われても役に立てきれないってことが問題なんだが。

気付いてないみたいだが、説得力の問題ではない。
内輪で固まってる間に好き嫌いの問題に帰結していくし、そうなるとマトモな判断は期待できない。
「さすが保安院は説得力ありますよねー」と言ってた東電と変わらない。
539名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:37.76 ID:1cYnCaye0
>>529に自己補足

政府事故調正式報告は7月の予定。
余りにも遅すぎる。

あの大事故は余りにも影響が大きく、未だに収束もしておらず、
対応の参考となることは早くフィードバックすることが必須。
調査はじっくりやればいいというだけものでなく、迅速性も必要。

その意味で畑村失敗学は、正式報告の前に破綻してる。
しかし、失敗学とか大所高所から偉そうにずっと言ってて、
もう少しまともにやってくれると思ったが、期待はずれもいいとこ。
こんな人物が事故分析と対策の大家のように思われてしまうのも、
日本の民族性の問題点に入れてもらいたいぐらいだ。
540名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:59:43.27 ID:0tiSitTA0
>>535
その前の原発事故訓練中に熟睡していて
いざ事故った時の手順を一つも把握していないような連中が
カッコつけて何を言ったところで、流れは何一つ変わらない。
541名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:01:17.60 ID:jGK01F+U0
>>531
>責任を負うべき個人
これを明確にしてないから言われてるんでしょ。
俺は事故そのものは東電のせいだと思うけどね。

>>533
だからそれが間違ってる、と言う事だよ。
国民性に関する詳細な分析がなされてない。
必要なのは詳細な分析だよ?
542名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:02:18.84 ID:lP4RPJKE0
まーたネトウヨがカンカンカンカン騒ぐ展開かw
543名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:04:17.19 ID:a5UehWVn0
はぁ?
アメリカふざけんなよ?
544名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:05:33.27 ID:yR3HJkjI0
>>537
そりゃ一般論な
海外から言われているのは、なんで、事前に、責任の所在と責任者が負うべき責任の範囲を決めておかなかったのかと言うこと
それさえしっかり決めておけば、菅がしゃしゃり出る必要なんてなかったかもしれない
まあ、俺は東電のほうが信用できないけど
菅はあの状況では不信を抱いて当然
あの状況で東電を信じ込める指導者だったらそれこそ問題だ
事前に誰が何をやるのかを決めておきさえすればあそこまで皆が血眼にならずに済んだんだよ
そして、意識的に不作為を決め込んだのは自民と原発利権に与っている連中だろ
あと、それを批判してこなかった国民全体か
年金の問題もそうだったけど、症状が悪化しきってから騒ぐんだもの
545名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:07:34.71 ID:lP4RPJKE0
官邸の過剰な介入っていうけど報告書読めば
てめえのところの武黒と斑目だからなw
原子力安全委員会委員長が介入しちゃダメなら誰ならいいんだよって話だw
546名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:08:14.87 ID:yR3HJkjI0
>>541
詳細な分析?
されてるだろ?
似たような前例がいったいいくつあると?
もう、無駄な抵抗としか言い様がないよ
日本人自身による否定なんて
だいたい、国民自身が経験的にそう感じているだろ
経済は一流、政治は三流とか笑いながら言い続けてきてたよな
547名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:10:16.51 ID:1cYnCaye0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000072-san-soci
「福島第1原発 「国民性が事故拡大」 英各紙、国会事故調報告に苦言」

"「文化の名の下に隠れるフクシマ・リポート」と題した記事で、
「重大な報告書と文化を混同することは混乱したメッセージを世界に与える」と批判した。”

あのイギリスまでもが分析力が落ちてるなあ。
まあ、これから世界の反応が徐々に出てくる。

今回は国会事故調報告書と政府事故調最終報告書が、
一ヶ月違いぐらいで出てくるという極めて比較しやすい状況。
内容だけでなく、両方に対する海外の反応はじっくり
注視していけばいい。
548名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:11:20.49 ID:VNsIoeHj0
こういう異常な人物が国家のトップになれたこと
誰も菅のパニックと暴走を制御できなかったこと
それが「メード・イン・ジャパン」問題

【原発問題】「海水で再臨界はないにもかかわらず、菅氏が再臨界を懸念し、注水の指示が遅れた」…事故調、菅前首相を聴取★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335017528/

菅前首相「ウワー」・・原発事故でパニック障害発症していた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324991546/
549名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:15:35.12 ID:lP4RPJKE0
つまり菅が一番危機感持ってたということだよな
あらゆるリスクを想定していたわけだ
550名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:16:25.17 ID:hI1qd3Nu0
悪いのは菅だが
とにかくアメリカは悪くないということ

台地を削らなければ被害も少なく、さっさと廃炉すれば東日本は放射能まみれにならなかったわ
551名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:12.37 ID:jGK01F+U0
>>546
>だいたい、国民自身が経験的にそう感じているだろ
そんなプライベートでしか分からないような感覚的なものを、
起こった事を事細かに論理的に筋道立てていかなきゃいけない報告書で出すな、と言ってるの。
人類の共有財産になるんだぞ、アレが。

前例がいくつもあるのは知ってるが(炭抗災害から始まって福知山線、JCOとかな)、
海外でも同じような経路で深刻になった災害はあるんだよ。だから言ってるんだよ。
「思い込みはマズい」まさにその通り。
でも海外でも思い込みによる深刻な災害は発生している。

国民性で括るべきじゃない所に国民性で括ろうとするから問題があるの。
552名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:27.42 ID:B/Cey5UN0
 マークIは欠陥炉だと抗議して辞職したGEの技術者がいなかったかな?
 責任の一端はGEの製造物責任もあるんじゃないか?
553名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:29.26 ID:1cYnCaye0
>>544

>事前に、責任の所在と責任者が負うべき責任の範囲

これ簡単だった。
原発事故だけでなく、色々な大災害が日本は起きる。
その時に総理のもとで対応の指揮を統括する大臣を決めておけばいい。

それが防災担当大臣という名前でちゃんとポストがある。
そこに単なる順送りでドラゴンを据えてたのがそもそも問題。
つまり、東電の責任もあるが、菅の方は組閣の責任がある。
こういう重要なことが見逃されている。
何のための防災担当大臣か。
防災というのは防ぐだけでなく、対応も担当すると国民は期待する。
それが出来る人物を据えるのが、総理大臣たる菅の責任。
554名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:17:38.81 ID:vdWbfNQH0
まあ今の日本の原発研究者は中曽根のせいでアメポチ信者学者しかいねーし
マジ中曽根は氏ね
555名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:19:29.42 ID:yR3HJkjI0
>>551
あのさ
一所懸命に色々書いてくれてるけど、報告書の日本人の国民性が一因だという部分を否定できてないのだけど
556名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:19:32.32 ID:Wqr7cjF+P
ああ、これは俺も同意だな。
日本の国民性というか水掛け論で責任の所在を結局曖昧にするんだよな。
太平洋戦争の時もそうだが行動に対しての責任を取れる奴を作らず
問題が起きた時は互いに責任を擦り付け合ったりグループ全体の問題にして
責任の所在を曖昧にしやすいシステムなんだよな。
ネットウヨが激怒するだろうがドイツがナチスヒトラーに全責任なすりつけたように
昭和天皇に全責任擦り付けてしまえば未だに戦争責任でグダグダ言われる
事もなかったろうに。
557名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:30.56 ID:0r7a/0W80
>>108
よう、外国人!さっさと日本から出て行けば?
558名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:20:53.52 ID:vdWbfNQH0
>>556
一応東条英機と陸軍高級参謀連中に押しつける機運はあるんじゃねーの?
559名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:21:11.23 ID:ocXp2DLv0
>>551
総論は文化学で徹底的にやられてるような気がしないでもないけどな。

まぁ、それを具体的な指摘に落とし込めていない時点で
未完成と言われても仕方ない報告ではある。
560名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:22:45.32 ID:0NwkwWqB0
>>556
そうなんだよね
個ってのが無いから、結局最後はみんなが悪いよねで曖昧で締めると
どんな事件でも必ず個として責任を取る必要性があるのに
こんな大事な事件でも結局みんなが悪いよねーで済まそうとしてることに心底うんざりする
561名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:23:42.27 ID:yR3HJkjI0
>>553
で、責任の所在を曖昧にしておくのを習慣化させてきたのは民主ではないと俺は思うのだ
民主がそれをどうにかしようと官僚にちょっかいを出したらサボタージュ
どうよ
俺は敢えて言う
全部自民が悪い
そして、そうさせてきた国民が悪い
もう手遅れ
562名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:28.32 ID:6qYUr8I+0
今度の国会事故調は事故は天災でなく人災だと言っている。

一見、東電や原発を推進してきた自民と時の政権民主に厳しいが

趣旨は天災だったら事故は防げないけど人災だから今度から原発事故は

防げますから国民は安心して原発を推進しましょうと言っている。

しかしそうかな。日本は他国と桁外れに地震津波の脅威にさらされている。

所詮原発は日本にはなじまないのではないか。
563名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:25:36.65 ID:jGK01F+U0
>>555
否定するつもりはない。曖昧なまま使ってほしくないだけ。
これでああそうだね、とはっきり分かるのは日本人だけだよ。
現に、イギリスは異を唱えてる。

国民性を定義するのならそれなりのボリュームが必要だよ。
日本人と他民族との共通点や相違点を、
心理学的見地、文化人類学的見地から全民族対象に調査すべき領域。
宗教観的にも分析が必要だね、国民性と言う以上は。
そうでなければ気軽に国民性と言う言葉は使ってはいけない。

で結局、一番肝心なことが結局国民性と言う言葉でごまかされる。
こんなものは報告書じゃないって。感想文だよ。


564名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:27:52.52 ID:1cYnCaye0
>>556

それは根本が違うな。
戦後は左翼が軍国主義のせいにして、軍隊を目の敵。
国民の大部分もそれに乗った。

国民性の問題と、もっとはっきり全体が認識してれば、
アメリカにどのような国民性の部分で負けてたのかなど、
まっとうな反省ができた。

そうしたら軍隊の問題でなく、使い方の問題とわかる。
しかし、左翼の軍事バッシングを国全体が克服できず、
こんなおかしな憲法を後生大事に持ち続ける特異な国家になった。
565名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:28:49.63 ID:Z9dHmmut0
とにかく偉い人の言うことを聞けばいいのだと。考える必要はない。偉い人に死ねといわれたら死ぬ。それが日本人。
566名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:29:34.99 ID:vdWbfNQH0
国民性の問題と言うより官僚主義の問題じゃん
官僚主義を好み硬直化を防げないのが国民性と言う所まで国民性の責任にするならそうだけど
567名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:09.33 ID:lP4RPJKE0
そうだよ竹島を韓国に差し上げたのは自民
在日を優遇してきたのは自民
媚中媚韓なのは自民党
土下座外交をしてきたのは自民党

それを全部棚に上げて根拠無く民主を売国とネガキャンしてる構図はまさにメイドインジャパン
568名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:30:15.08 ID:yR3HJkjI0
>>563
まあ、これが最終結論
はい、これで終わり、って、わけじゃないからな
とにかく考え抜いて欲しい
ドイツ人とかの意見聞きたいな
もう今までみたいに笑って誤魔化されたんでは
ほんとに命とか人生とかに関わってくる
でも、何か緊張が足りないな・・・日本全体・・・
569名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:31:39.87 ID:VIbaw8HN0
ネトウヨ発狂www
570名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:32:33.84 ID:qMKP7RBw0
検証、改善、運用のサイクルの不備・・・

けっきょく、飯原発はちゃんとマニュアル化できてるん?

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
571名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:32:57.85 ID:B/Cey5UN0
>>555
We can get the only government we deserve.
という結論になるのかな。
騙された側の責任ということに通じるのかもしれないが。
俺も日本が変わると期待して民主党に投票したよ。
確かに日本どころか世界が変わったけどね。
572名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:33:23.57 ID:C8ZYWq670
日本人の正体って「誰でもない誰か」だろ?
各々が日本人を捏造し続けているんだよ。
おしゃべりによってww
言葉では言い表せないんだよ。
ただ言える事は起きていることが全て。
573名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:35:23.77 ID:jGK01F+U0
>>566
せっかくの詳細な分析も、結論でいきなりアジテーション化してしまってる。

>>572
だから報告書でそういうのを書いてはいけない、と言ってるんだよ。
574名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:35:52.26 ID:yR3HJkjI0
>>571
俺も民主に入れたよ
そして、今でもそうしてよかったと思っている
小泉郵政選挙のときから民主だな
まあ、現実が見えてきて有意義だった
ところが、自民と民主で連立組みそうだっつうんだもの
凄い展開だ
575名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:36:05.48 ID:xoecGicA0
つまりね

あの程度の被災で、こんな大きな事故にまでしちゃったのは
メード・イン・ジャパン・・つまり、日本だったから

っつーことで、

もしも日本以外で同じような被災を受けても、
日本以外の国なら、例えそれが日本製だったとしても、こんな大きな事故にはなってねーよ、バーーーカ

っつー意味
576名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:38:24.47 ID:PhwbdYWa0
責任を集団でシェアしようという考え方がいかんね。
国が、国がって言うけど誰なのよと。
しっかり個人とし実刑で責任を取らせないと、また起きるよ。
577名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:42:16.45 ID:NfAA1OeK0
献金貰ったから庇う
天下り先だから庇う
責任とって辞めます(責任取れないから逃げます)
M9発生でそっちをピックアップして、日本では割とある震度6だった事から逸らす

馴れ合いと気の緩みと言う人災ではある
578名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:43:29.27 ID:yodocPmBP
>>567 それをより一層推進しているのが民主なんだが
反対すべきと思わんかね?
579名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:44:46.47 ID:EM+vhHhdP
反権力の左翼なのかな
この事故を民族性にまで帰結させるのはヤリすぎだと思うんだが
580名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:46:15.74 ID:V7oqrBl+0
「誰もかもが責任ある」と言う風に持っていって、
結局誰も責任を取らないのが民主党。
もう止めようや。たまたま事故時に首相であっただけで、
運が悪かったかもしれないが、当時の最高責任者の稚拙な対応を
処罰しなければ、結局他の誰の責任追及も起きないよ。
581名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:53:16.17 ID:vl3Sn/WmO
メイド・イン・ジャパンじゃないよ。メイド・イン・テプコです。
東電の価値観や慣習が日本の価値観や慣習だなどと、世界にデマを流さないでくれ。
582名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:54:12.89 ID:z4sUHA4w0
あらまぁ

いつもの

メリケンさんのやり口やねwwwwwwwwww

GEの責任は

一切追及されないようにもっていっている
583名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:54:52.75 ID:jGK01F+U0
>>581
でも逆に、この程度の報告書で「やりました!」で済むのが国民性かもな。
584名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:57:43.27 ID:yREC++sk0
原発関係のクソ官僚どもは
保安院以外、ほとんど名前と顔が出ないな
規制を緩めて甘い汁を吸ってた公務員にも責任取らせろよ
585名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:58:08.89 ID:C8ZYWq670
事故前の話だが
街のお祭り等では
たいていTEPCOのブースがあった。
原発の先進性・安全性・エコ・環境保護、等の啓蒙活動をしていた。
ご存知の方も多いはず。
586名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:58:39.11 ID:z5+ZPXic0
>>482

>>1 の続きに、

>  一方、日本語版では、年功序列や終身雇用など組織構造の問題点が中心で、日本人の
> 精神や文化に対する批判は見当たらない。

という記載がある。
実際の日本語版を見ると、

> そこには、ほぼ 50 年にわたる一党支配と、新卒一括採用、年功序列、終身雇用といった
> 官と財の際立った組織構造と、それを当然と考える日本人の「思いこみ(マインドセット)
> があった。経済成長に伴い、自信」 」 「 は次第に「おごり、慢心」に変わり始めた。

何これ?年功序列や終身雇用が原発事故の遠因って事か?
批判にかこつけてグローバリズム()笑のお先棒担ぎとか酷いな…。
587名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:04:32.19 ID:C8ZYWq670
「血液サラサラ」と一緒で、そういうビジュアルイメージで捉えているんだよね。原発を
絵やマンガで説明されて理解したつもりになっちゃうのww
BBCの作った動物番組とNHKが作った動物番組が違うのと同様、
わかりやすくてカワイイもの(例えばプルト君w)に擬人化して、それに流されてしまうおバカな国民性ww
588名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:06:38.14 ID:XP9AJ8K90
まあ、日本的な事故と言えるかも知れないけど。

事故の責任が、日本的な組織にあるとした今回の報告書に
外国メディアは批判的らしいな。
過ちを日本という国全体で責任を分散させるべきでなく、
個人が責任を負い、罰せられるべきだって。

もっともな批判だ。
589名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:08:56.61 ID:jGK01F+U0
>>588
当然の指摘だと思うよ。
590名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:10:54.74 ID:lILSnq110
原因を国民性にするのは変。
経営者に危機感があれば、スマトラ地震後に対策は打っていた。
591名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:11:30.63 ID:7EpyPq3l0
東電の会長も社長も何の責任にも問われてないもんな
592名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:12:24.65 ID:B/Cey5UN0
>>586

 目先の経済成長の阻害因子となるのであれば人命すらも蔑ろにするという政府の姿をみせつけられたからな。
被曝線量計をもたされて通学している福島の子供をみると経済優先の棄民政策としか思えない。
40歳定年を野田政権が長期ビジョン「フロンティア考想」として提言してるらしい。
日本人の寿命が50歳程度になるという」長期ビジョンと俺は感じたよ。
100年前の寿命はそれくらいだっただろう、戦死も含めて。

政府は国民に刃をむけてくるから国民には武装する権利があるという米国人の主張もできた気がした。
自国民にプルトニウムを注射するような実験を平気でやるような国だから当然といえば当然か。

原子炉廃炉だと資産が負債になって債務超過になるので原発再稼動らしいが、
事故が起こるか老朽化で廃炉にするのは確実なのだから結局は問題の先送りにしかすぎないのだが、
20年後はどうするんだろうね。

次々と稼動してればどこかが事故を起こすだろう、それまで脱原発を決断できないような気がしてきた。
593名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:13:05.70 ID:5T9l/qyj0
>>585
全国原発持つ電力会社は原発の安全PRには余念がなかった
東電管轄じゃないけど以前は原発見学をコースに入れると町内旅行のバス代半額補助出たw
わざわざ遠回りすんなww
594名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:14:00.16 ID:V3UD1XUk0
メイドインジャパンメイドインジャパン!灰が広がる〜♪
595名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:16:15.54 ID:grkl5qsP0
>>495
頼もしいな
悪い事ばかりじゃなかったてことか
596名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:16:27.04 ID:5T9l/qyj0
>>588
責任を問われないのを原発運用してる連中は知ってるから暢気なのだ
現に広範囲に深刻長期の汚染をばら撒いても誰も責任取らなくて良い
国民が税金で責任取っている現状こそ
その証拠
597名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:20:19.73 ID:C8ZYWq670
世の中には洗脳されたい人もたくさんいるよね。楽だから。
だってとりあえずふつうに生きられてたら無問題じゃん。
誰だってそういう部分はあるよね?

ざて、誰が悪いのか???
598名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:20:32.32 ID:grkl5qsP0
>>509
アマチュアの論理

@理想論を規範論にする
A当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
Bプロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
C難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
D成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。 ←ココ!
E現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
F新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
G新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
H新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
Iできない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
Jトレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
599名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:25:08.91 ID:C8ZYWq670
日本人は、アニメに漫画にと妄想たくましいが

現実が妄想を追い越してしまったわけですよww
600名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:28:41.84 ID:1WAGvN+a0
>>59
アメは東芝製フロッピードライブのコントローラのバグという、事実上誰も被害者の居ない
事案で1100億円も巻き上げた国だから、もし本気になったら日本や東電に対して(放射性
物質放出の米国への影響ということで)巨額の損害賠償請求をして来かねないとは思う。

でも、福島の件は事故を起こしたのがGE製原発の上、放射能の脅威を強調すると自国の
核政策に跳ね返ってくるので、表向きは動けないんだろうな。
逆に言うと、現状の力学を壊すような動き(日本が明確に原発廃止に動くとか)もやり難い
と言えるかも。

>>587
あのプルト君でさえ、プルトニウムを吸ったり血管に入れるのはヤバいって言ってたなorz

>>592
廃炉までは金の卵を産む鶏だもんね。寿命はできるだけ伸ばしたい。
で、いざ廃炉の際は税金で…、ってなるだろうな。

>>593
今でも福井とか、原発PR施設が何箇所かあるね。
「安全」洗脳用だろうけど、精密な縮尺模型とかあるから、見るとそれなりに勉強になるよ。
原発自体の見学は、9.11以降できなくなってるところがほとんどだけど。
601名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:32:13.23 ID:1cYnCaye0
>>592
>20年後はどうするんだろうね。

20年も先を考えるなら、安全という意味でもっとずっと重要な
安全保障面において様々な問題が噴出してくる。
巨大化する中国の脅威と朝鮮半島統一によって、
日本を包囲する強力な反日連合は出来てくる。
台湾は吸収されてる可能性がある。
ロシアも加わる可能性は高い。

原発の安全性考える人達が、その10分の1でも
安全保障の問題を考えてくれるといいのだが。

中国の脅威なんて、原発の比じゃないんだがね。
例えば今までは中国の兵器が旧ソ連製ベースだから、日本の米国製ベースとの差で
何とか軍事バランス保てた(特に戦闘機)。
しかし、中国が経済発展続けて日本を抜いて世界第二位の規模になった。
輸出だけでなく、輸入も増加してる。
特に欧州との取引は多く、その流れでいつ欧州がユーロファイターを
中国に売り始めるか、分かったもんじゃない。
欧州は中国の軍事力が近代化されても、余りにも遠いからそんなに心配しない。
欧州危機もあって、今でも売りたいと思ってるはず。
武器購入能力なんて、一人あたりのGDPではなく、全体が基準。
それを中国に追い越されたのに全然危機感がないのが日本。

欧州を止めてくれてるのはアメリカのみ。
しかし、アメリカもいつ政策を変えるか分かったもんじゃない。
ユーロファイターを日本の戦闘機数と同様ぐらい持たれたら、
相手は核兵器も持ってるし、日本は本当に米国頼みしかなくなると、
どれぐらいの人がわかってるのだろうか。
602名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:33:39.03 ID:C8ZYWq670
電気の休日をつくって、国民の祝日にすれば?

日本人には無理かな?
603名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:35:47.90 ID:NfAA1OeK0
製造元は耐震性の問題もあり使用期間を20年に控えて下さいなのだと
福島のは40年ものだけど「勿体無い」と鳩山政権時に再稼働を決めた

食い物で例えるのも変かもしれないけど食品製造元が消費期限を設けたけど
購入者が消費期限切れで汚臭放ってるのを「勿体無い」と食って腹壊した感じじゃないすかね
604名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:38:28.91 ID:/SoK9jkm0
硬直化した組織で認められる現象でもあると思うけどなあ
あんまり「日本だから」に固執すると本質見失うんじゃないだろうか
605名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:41:23.27 ID:XP9AJ8K90
日本だから。って言う結論を、平気で出しちゃうのも日本的なのかもな。
606名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:49:56.11 ID:YGjLbkJh0
215 :名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:17:00.21 ID:Uu+qhJj90
>>15

日本共産党「これ津波来たらヤバイんじゃね?」
   ↓
経済産業省「共産党ワロス 原発は完璧 手を加える必要ない」
   ↓
原発村「保守費何それおいしいのw、天下り先準備しました。」
   ↓
そのまま放置
   ↓
津波が来て大事故へ

MarkIの電源喪失での問題は、ユーザーに40年前に通知されている。
本体に手を加えるもなにも電源車すら、まともにおいてない状態。
過去には火災のときに村の消防団に消火させていた。w
ハインリッヒの法則どおりに、いくつもの事故を積み重ねて、
改善せず無視、菅を首相にして地獄門開放、そして、重大事故になった。
日本の問題以外にどこに問題があるんだ?

*なるほど「東電」と「保安院」は日本と世界に大迷惑と損害を加えた大犯罪者だな
欧州では当たり前のベントのフィルターすら無かった!!
技術も全然無いのにこんな過信・慢心の原子力業界・・もうこんなお子ちゃま国家が
危険な高度技術を扱ってはいけまちぇん!!
もう1回放射能漏れ事故があったらもう貿易では食えないよ、今でも日本製というだけで
放射能wwwって言われてるみたいだし
原発で電力足りて外貨無し!国民皆んな飢えるかもね(東電社員以外)
607名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:50:10.64 ID:1cYnCaye0
>>605

イギリスの論評なども、そういうことかもしれないなと思う。
「民族性」というと、イギリスが自国の民族性を変える気など
ないから、イギリスの人は日本人が反省してないと受け取るんだろう。

日本人は民族性を変えなきゃと本当に思ったら、どこまで実際に
変えられるかは別として、変えようと思ってしまう特異な民族。
そして、それを期待して黒川さんも書いてるのだろう。
その辺は国際人でもやはり日本人だ。

しかし、特に誇り高くて自民族に誇りと自信を持ってる
イギリス人には理解できない話だろう。
彼らを驚かせるぐらい変わる必要がありそうだ。
608名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:58:22.82 ID:vzIwVVxy0
この報告書、本文部分が文字化けでコピペできないわ。検索もできない。本文以外はできるっぽい。
一方、英文のはコピペできる。
609名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:02:31.89 ID:JQYSnw5v0
とにかく地震と地震の発生を甘く見ていたことに尽きる。
ここ2ちゃんねるでも10年も前から地震で原発やれたらどうすんの?っていう
書込がたくさんあった。(地震板 自然災害板)
そうするとマジ工作員が来て、左翼だ過激派だと決めつけて黙らせようと必死だった。
これからも巨大地震は自然法則で発生する。
日本的な、あまりにも日本的な甘い考え、見ないふり、で再び三度、原発事故が起こるだろう。
610名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:08:31.99 ID:U13XOItT0
菅がまともな対応をしていれば,GEの責任を追及出来た可能性もあるが
菅の人災との結論が出た今となってはフォロー不能だね。
611名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:09:03.64 ID:B/Cey5UN0
>>600
放射性物質放出の米国への影響とかいいだすと
米国内での核施設での風下住民の訴訟が再燃するおそれもあるし、
そもそも大気圏で核実験やった国に責任追及できる資格もない。

AP-1000ってテロの格好の標的と聞いたのだが。
どうなんでしょうね。
貯水タンクを対戦車砲(劣化ウラン弾)で破壊されたら終わりじゃないのかな?
ttp://ccrnet.exblog.jp/15266603/
頭でっかちで地震地帯には向かないとも聞いた。
612名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:11:33.51 ID:B/Cey5UN0
>>610
報告書では管の人災とか書いてないだろ。
歪曲するなよ。
613名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:11:46.67 ID:74jyJBE60
「自分たちの過ちを認めないことで世界に知られる日本が福島の件では国民性が原因だと言っている。
20年も不況が続くとこうなるんでしょうか」
ガーディアンhttp://www.guardian.co.uk/commentisfree/

614名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:14:00.33 ID:B/Cey5UN0
>>613
>自分たちの過ちを認めないことで世界に知られる日本
それはどこかの特亜の国のことじゃないか?
日本には自虐史観の教科書や教員・新聞社もあるぞ。
615名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:20:00.20 ID:U13XOItT0
>>612
> >>610
> 報告書では管の人災とか書いてないだろ。
> 歪曲するなよ。

国会の事故調査委員会で菅の人災との結論が出て世界にニュースが発信されてるんですけど何か?
616名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:23:16.88 ID:C8ZYWq670
>>605
感情を喚起するという意味で、とりあえず日本のせいに日本人のせいにしておくというのはアリ。
一緒にされたくない連中がそこかしこに存在するからね。そいつらの地道な努力で事態は少しずつ動いていくかも?

ただ、英国の言う責任問題っていうのは、単純に責任問題のことだよね。
「日本」とは一切関係がない。
617名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:26:57.09 ID:jGK01F+U0
>>616
感情を喚起するのなら報告書ですべきじゃないでしょ。
報告書ですべきことはその時起こった事を客観的に報告すること。

618名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:27:32.41 ID:WUwS+pHK0
>>601
東芝の開発した新型原子炉AP-1000を世界中に売り込む。
中国向けはプルトニウム生産炉(黒鉛炉)の機能をもたせてもよい。
んでもってこの原発には
リモートで制御棒挿入不能にするトロイの木馬を仕掛けておく。
取り外そうとすると自爆するように設計しておく。
これを世界中に輸出すれば日本は核武装する必要なし。

おっと、休日なのに誰か来たようだ....
619名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:28:53.07 ID:EeZEy1WD0
セラフィールドはメード・イン・UK
620名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:30:59.61 ID:XP9AJ8K90
>>616
とりあえず、日本的文化のせいにして、お茶を濁して、
本質を追究する気がないんだ。

と思われるだけだよ。
621名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:31:26.22 ID:jGK01F+U0
>>619
ああ、地味に放射線被害を出してると言われるあのセラフィールドですか。
622名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:04:32.00 ID:FwL8wwZS0
原発を運用するシステム、国や電力会社を含めたシステム全体がメイドインジャパンであったことが事故の原因だといいたいのかな。
623名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:35:26.08 ID:4jFG25GZ0

【イギリス】「過ちは個人が責任を負い、彼らの不作為が罰せられるべきものだ」…英各紙、「日本的な大惨事」国会事故調報告に苦言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341733488/
624名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:42:15.22 ID:ea5m5rIc0
>>622
原因探しじゃなくて、犯人探し。
大津市のいじめ自殺をなんでいじめが
起こったかというのを放棄して、
いじめは日本人気質が犯人だ!と
ドヤ顔で結論付けるのと一緒。
天災と判断ミスというシンプルな物の見方すら放棄した
思考停止。
625名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:54:59.83 ID:rFcwIvMX0
昔の日本人はこんな過ちおかしたら関係者は潔く腹切って責任とってた
626名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:02:50.19 ID:jGK01F+U0
>>624
起きないためにどうすべきか、と言う視点じゃないもんなぁ。
627名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:16:27.18 ID:amKcnlJCP
行政だろうが、国会だろうが、第三者だろうが、
今の日本にこの事故の過失を正当に評価できる人間が居るわけがない。

誰もが官僚権力に怯えながら結論有りきの報告書をまとめるだけ。

この事故の真実を明らかにし、正しく過失を判断できるのは、
唯一、諸外国か、何百年後の子孫しかいないだろう。

お前らは当然こんな当たり前のことはわかってモノを言ってるよな?
628名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:52:16.20 ID:oEz42YgFP
>>610
逆だろ。GEや原発の非は問われないように菅のせいだったで片付けようとしているのが安部をはじめとする親米自称保守派。
629名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:05:05.65 ID:qbOnd+O00
民族性に責任を帰するような発言を英語版だけに書いたという行動。
承服できないな。英語では開明的な発言をするが、日本向けは違う意見を述べる、
そういう態度の人間は信用できない。
630名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:19:59.23 ID:kqF3A1TMO
>>629
あちらさんが、日本政府が敷いている箝口令を気に掛けてるだけ。
『民主党選んだの誰だよ馬鹿どもが。(こうなるなんて解りきってただろ)』の意味として。
631名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:34:38.03 ID:dt4t7ftu0
>>6
女川原発はマークTだが問題なかったろ
きちんと災害対策をやっていれば福島も問題なかった
632名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:37:07.83 ID:2eppWGCj0
>>612
民主党工作員がご苦労なことで
IAEAの報告書で最大の責任者はベントの邪魔した管と記載されてるよww
あきらめろ 
633名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:40:30.41 ID:dei5p/mf0
原因を慣習や文化に帰結して、論理的な責任追及は二の次。
これこそまさに調査委自体がメードインジャパンであることを示している。
こういう調査はもう外国にやってもらうしかないってことだね。
634名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:41:33.15 ID:316M3iVY0
>>631
だが女川原発の敷地は
地盤沈下が著しく
廃炉にするしかないらしい
635名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:16:09.85 ID:gnT9cVLL0
>>628
> >>610
> 逆だろ。GEや原発の非は問われないように菅のせいだったで片付けようとしているのが安部をはじめとする親米自称保守派。

現実逃避するのは勝手だけど、以下の馬鹿な対応をGEのせいにどうやってするの?
安部の陰謀だって?


1.老朽化の為、廃炉が決まっていたものを使用し続けたこと。
2.津波の可能性を指摘されておきながら対策を怠ったこと。
3.米軍からあったホウ酸水提供の申し入れを断り海水を注入し、正常動作が不能になったこと。
4.ベントを菅の命令で遅らせたことにより水素爆発を誘発し被害を拡大させたこと。
5.SPEEDIの情報を隠蔽し、避難をおくらせたことにより被曝の被害を拡大させたこと。

636名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:21:16.10 ID:/qrfw+zlO
made by kan じゃないのかい?
637名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:38:42.30 ID:O8I5HQdW0
東電の運用に問題があったのは間違いないけど
原子炉の設計はGE製でしょ?
もし立場が逆だったらきっと大騒ぎになっているよ
ジャップの造った欠陥原発のせいだ
リメンバーパールハーバーって感じでな
638名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:41:02.48 ID:WaVI2Hpe0
菅直人の人災認定はなぜか追求しないブサヨとNHK
639名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:42:28.20 ID:eNYZZoV30
年間被ばく線量   福島区分         チェルノブイリ区分

50mSV以上    帰還困難区域
20〜50mSV未満 居住制限区域   
           (一部帰宅可能)
20mSV未満  避難指示解除準備区域   強制避難ゾーン
5mSV以上     (居住可能)        移住の義務ゾーン 
1〜5mSV未満   (居住可能)        移住の権利ゾーン
0.5〜1mSV未満  (居住可能)        放射能管理ゾーン
640名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:42:31.46 ID:clAcyxXN0
思ったとおりGEとアメリカに
読売自民保安院東電は見捨てられましたとさ。

まあ、そりゃそうだよなw
バカだよなナベツネとか中曽根のアホは
いざとなったらアメリカ様が助けてくれるとか本気で思ってたのか?
641名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:42:53.23 ID:511VYwiC0
工作員は工作員であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
642名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:44:37.33 ID:umTPxb/F0
>>578
何を推進してるの?
全くの誤解勘違いかデマまとめサイトに騙されてるだけだよ
643名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:45:02.72 ID:q9wN8oMM0
メイドイン ミンス
スペシャルサンクス 人もどき
644名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:50:52.05 ID:gnT9cVLL0
>>637
> 東電の運用に問題があったのは間違いないけど
> 原子炉の設計はGE製でしょ?
> もし立場が逆だったらきっと大騒ぎになっているよ
> ジャップの造った欠陥原発のせいだ
> リメンバーパールハーバーって感じでな

GEが海の近くに設置とか馬鹿じゃねーのって散々指摘してきたのに東電がシカトして闇に葬ったって
日本のテレビのドキュメンタリーやってたからアウトだね。 他にも問題点はあったのに東電が国に報告する
資料には問題無しと修正されてたみたいし、こんなドキュメンタリーやるのもアメリカの戦略だろうけどね。



645名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:52:52.43 ID:ymyg+77I0
なぜサヨクは日本の原発をここまで敵視するのか?
それは、経済の傾きかけた旧ソ連が、石油ショックで苦しんだ日本に
化石燃料を売りまくろうと大規模に投資したが、日本は原発にシフトしてしまい
投資が大失敗に終わり、ますますソ連経済は落ち込み、やがてソ連は崩壊する。

つまり、ソ連崩壊の引き金を引いた日本の原発は親の仇に近い存在。
646名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:07:43.43 ID:s//qzyp30
made in Japanの使い方に悪意しか感じない。
made by Japan's politicsが正しい
647名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:18:35.16 ID:l8jmJamx0
事なかれ主義で原発運用するのは
危なっかしいから遠慮してくれw (´・ω・`)
648名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:44:08.02 ID:te1JIgki0
福島の事故は、
アメリカで失敗作とされてきた沸騰水型原発を40年も使ってきたそのツケ。
技術者魂がなかった。
649名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:53:11.94 ID:LRsHjTx+0
>>646
日本潰しの最終段階に来た訳ですよ。
高価だけど高品質のブランドイメージを潰すね。
650名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:55:39.36 ID:vHoBIbgk0
例えばだ

アメリカ、カリフォルニアの海岸に
福島原発とそっくり同じ原発作って
アメリカの電力会社が運用していて
そこに東日本みたいな地震が起きて
東日本みたいな津波が襲ったら、どうなるか

答えは

原発は壊れるけどメルトダウンはしない



今回の原発事故は、そんな低レベルの事故なんだよ

へたすりゃ、福一をそのまんま
アメリカの電力会社が運用していても、メルトダウンなんて起きてねーの

今の日本は、幼稚園児が車運転して事故起こして、
車の安全性に問題があるから事故になった・・って騒いでいるようなモン

車の安全性に問題があるから事故が起きたんじゃねーの
幼稚園児が運転したから事故が起きたの

だから
関電が、幼稚園児だった東電とは違い、大人だったら、福一と同じ事態になっても、大飯はメルトダウンはしない

だけど
関電が、幼稚園児だった東電と同じ、幼稚園児だったら、福一と同じ事態になったら、大飯はメルトダウンする
651名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:04:02.96 ID:vHoBIbgk0
んでな

免震棟や東電の技術者や原子力安全委員会の専門家に

そこら辺に転がっているトラックのバッテリーと
そこら辺に転がっているコンプレッサー持ってけば
弁を開けられるんじゃねーのって教えたのは

決死隊が弁を開けに行って、弁までたどり着けなくて
でも、どーーーーーーしても弁を開けなくちゃならない・・ってことになって
初めて意見を求められた

一介の、原発のベテラン運転員だ

つまり、これだけを見ても、免震棟や東電の技術者や原子力安全委員会の専門家は
一介の、原発のベテラン運転員以下の幼稚園児なんだよ

そんな幼稚園児が原発買って運用してりゃ、そりゃあ東日本ぐらいの状況でメルトダウンさせちゃうはずだよ

そこら辺に転がっているトラックのバッテリーと
そこら辺に転がっているコンプレッサー持ってけば弁を開けられる
それをアメリカみたいに最初から免震棟や東電の技術者や原子力安全委員会の専門家が知ってりゃ、
メルトダウンなんかしていない、させていない

だから国会事故調は
過酷事故に対する十分な準備、レベルの高い知識と訓練、機材の点検がなされ
また、緊急性について、運転員・作業員に対する時間的要件の具体的な指示か出来る準備があれば
より効果的な事後対応が出来た可能性は否定出来ず、すなわち、東電の組織的な問題である
メイドインジャパンの事故だ
っつってんの
652名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:04:23.45 ID:F0ZqMZyt0
>>631
女川だって海水逆流して2メートルくらい建屋が浸水したはずだけどな
メルトダウンしなかったのは運が良かっただけで問題無い訳じゃないよ
これから先まともに稼働できるかどうかも解らないんだから
653うましか鄭:2012/07/09(月) 02:05:46.83 ID:C7hFQnhe0
レイシズムに満ち満ちた朝日の素晴らしい記事だww
これが日頃 差別反対とか言ってる朝日の本性!w
654名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:06:26.37 ID:j2/DBe870
アンサイクロペディア 木村真束
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E7%9C%9F%E6%9D%9F
655名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:08:10.56 ID:Qm5Cm8Ap0
技術的に200%安全なら他に売れるよ。日本の原発は。
日本人にやらせるのはメード・イン・ジャパンの事故を起こす。
構造は変わらないんだもん。
656名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:11:14.49 ID:Qm5Cm8Ap0
国民性ならメード・オブ・ジャパンだな
657名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:11:31.68 ID:Ep0EwqK5P
さすがに使用耐久切れた炉使い続けて爆発させた責任を
製造元に投げるのは無理だろ、キチガイ扱いされても仕方ない
658名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:13:32.00 ID:umTPxb/F0
メルトダウンは11日の夜には始まってたんだけど
水素爆発とメルトダウンを混同してるのかな
659名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:13:52.77 ID:K6Ofki1I0
>>652
尾奈側は予備電源3つの内1つだけ無事だった
660名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:14:25.32 ID:KADfUYDa0
メード・イン・アメリカじゃないのか

ピーコが言ってたぞ
原発には前から疑問があったので、東電の仕事はギャラが高くても受けてこなかったんです。
それでも、東電のいうことと実態がこれほど違っていたのはショックでした。何重にも安全装置があるから大丈夫なんて。
全然違ったでしょう。
狭い地震国にこんなにたくさん原発をつくったうえに、菅首相も民主党も、事故前は原発をもっと増やそうとしていた。
原発は必要不可欠という風潮は上からつくられてきたんです。今回のことで、原発推進の人たちは原発で得をしたと、はっきりわかりました。
東京電力、政治家、官僚、原発メーカー、そしてアメリカが、日本国民を犠牲にして原発でもうけてきたんです。
661名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:16:38.61 ID:vHoBIbgk0
それだけじゃない

免震棟や東電の技術者や原子力安全委員会の専門家は

直流電流を含めた電気を全てを喪失したら、原発は弁が全部閉まっちゃうんで
いっくら配管に水ぶっ込んでも、格納容器の中には水は届かず
いっくらベントしようとしても、格納容器から抜くことは出来ず
それどころか、ICすら動かせられなくなる

・・・ってことすら知らなかった、気が付かなかった

それすら、一介の、原発のベテラン運転員から言われて、はじめて気が付いた・・・っつんだから

へたすりゃ幼稚園児以下の赤ちゃんだよ・・・(T∧T)
662名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:17:24.62 ID:um+Uie1D0
メードって表記やめろよ
ジジイかよ
663名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:17:45.39 ID:h7zHmFdf0
つまり、二枚舌の報告書だったとw
664名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:18:27.98 ID:JL++HsYw0
スマトラ地震後に国会で指摘した議員もいるんだから、能力ある取締役がいたら
対策打てたのさ。人為ミスと言いながら国民性にすべきでないよ。
665名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:19:21.83 ID:2K3X95cr0
ターンキー契約なうえにGE製欠陥原発炉なのになんでメイド・イン・ジャパン?
666名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:19:22.72 ID:IKLO+qbL0

海外からもあまりに「民主党政権が無責任すぎる」と
批判の声が上がってきてるな。
667名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:20:54.37 ID:Qm5Cm8Ap0
【社会】東電、電気料金値上げ2%かさ上げ 「自己資本」を実際の5倍以上で計算


こんな会社のする事を今後も信じろというのが無理
668名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:21:42.41 ID:vHoBIbgk0
>>665
日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから
669名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:24:51.49 ID:Qm5Cm8Ap0
事実だけを報告すれば良い。
事故はメード・イン・ジャパンとか、英語が良く解らないモンが
必要以上に感情的な情緒的な表現は避けるべき
また誤解の元となる。日本の自虐は悪い癖だ。
670名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:27:45.03 ID:UTFuReza0
属国日本じゃアメ様には批判が向かないようになってんもんな
薬害エイズの時もそうだった

でも、ネット時代じゃ隠しきれないっすよ
マスコミや2ちゃんに書き込みがなくてもあるとこにゃ情報あるんだし
671名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:33:13.37 ID:vHoBIbgk0
日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから メイド・イン・ジャパンの事故

んで、日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから 他の原発保有国は平気で原発を使っている
そして、日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから 日本の原発を平気で買う国がある

なぜならば

日本の原発も、日本に無ければ、こんなアホみたいなメルトダウン事故は起こさないから
672名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:35:36.22 ID:vHoBIbgk0
日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから メイド・イン・ジャパンの事故

んで、日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから 他の原発保有国は平気で原発を使っている
そして、日本でしか起きないような、アホみたいなメルトダウン事故だから 日本の原発を平気で買う国がある

なぜならば、日本の原発も、日本に無ければ、こんなアホみたいなメルトダウン事故は起こさないから

結論

どんな原発も、日本にあると、こんなアホみたいなメルトダウン事故を起こす
673名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:51:23.25 ID:DCCDdF1R0
危険な原発を運用してきて事故をおこしたんだから
責任者は逮捕して刑務所送りにしろよ
674名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 02:57:47.09 ID:/K6OdJUpO
東海村臨界事故みたいなのは先進国にはないでしょうね
675名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 03:25:22.62 ID:4q02Corw0
そいやメキシコ湾の原油流出事故はどうなった?
676名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:19:04.01 ID:dMHWWuCg0
これってミッドウェイ海戦の原因分析と全然かわらんやん。米国側はもっと科学的な分析して対策講じた。文化組織論並べても解決せんやろ。設計が古いのに使い続けた。電源喪失時の非常設備不備いくらでもあるやろ。52基もある原発の対策どうすんねん?
677名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:25:04.32 ID:OImLLsrq0
冥途inJAPAN

穢土に成り果てた首都w
678名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:26:22.71 ID:Z354c6IDO
日本はHENTAIの国だからな
仕方ない
679名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:29:11.62 ID:1CHw+wC00
この事故語るに日本型社会構造の致命的な欠陥は避けて通れないだろう
即断を迫られる問題が発生したときに対処すべき人間に対処するだけの能力がない
日本は好きだがやっぱこの奇妙な階級社会だけは度し難いな
680名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:33:32.49 ID:OImLLsrq0
冥途inJAPAN

穢土に成り果てた首都w
681名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:41:57.92 ID:2eXqJ3t70
アメリカの原発は大丈夫な見解に必死だな
日本のなぁなぁ習慣が悪いことは当たってるけどな
682名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:50:56.65 ID:DUbUvYgm0
はあ?w
アメリカ製の原発なのにメードインジャパンだってwwwwwwwwwwwwwwww
事故調査委員会の面子たるやロスチャイルドの犬だらけだなwwwwwwwwwwwwww

GE 世界一強い会社の秘密
ウィリアム・E・ロスチャイルド
http://www.tsutaya.co.jp/works/40654359.html
683名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:55:12.99 ID:meuTbdCs0
野村は外資の手先だからな
684名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:57:49.16 ID:lDeXd+wt0
事故の根本原因が日本人に染みついた慣習や文化にあると批判

訳の分からん自己満足症だな。日本人の習慣が原因?あほ抜かせ。
具体的にはなんだよ。
こんな一般論じゃまったくゼロ点だわ。
685名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:00:39.09 ID:lDeXd+wt0
じゃ、原発事故は日本人がいなければ起きないんだな。ぷっ!wwww
686名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:09:52.16 ID:EXV2bqyK0
>ID: vHoBIbgk0
何が起き、誰がどう言うことをしたかだけを書かなきゃいけない報告書で、
メイドインジャパンどうかは関係ないっての。
それが日本人特有かどうかは、報告書を見て周りの人間がすべき事。
報告書がそこまでやってはいけないし、提言も必要ない。
報告書にある通り「終わってない」んだから。

>.684
現代文でもいるよね。
論理的解釈で筋道だけを書けばいいのに感想書いてる馬鹿者って。
そんなもので日本を落として喜んでるバカの書く文章だよ。
コナンモノに税金使って16ッ花月も費やしてさ。

で、一番肝心な所を「国民性」とごまかしてる。
「指揮命令系統の混乱」「各段階での不作為」「政府の過度の介入」
「東電の意識の低さ」「保安基準の無視」「驕り」が原因なのはわかる。
でも報告書はそこでとどめるべきなんだよ。
そこから先は報告書を見た周りの人間、国民一人一人がそれこそ討議し、
結果を出していかなきゃいけない問題でしょ。
たとえ国民性が背景にあると認識したとしても、報告書はそれを書いてはいけない。
687名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:18:51.26 ID:xS+NFwgM0
>>644
>GEが海の近くに設置とか馬鹿じゃねーのって
Etvだと、ターンキー契約(完成するまでメーカーにお任せ)
で、GEに意見することができず、
80年代に欠陥炉だとマーク1の設計者が訴えたときも、
GEは損失を恐れて隠していた、とあったけど。
688名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:19:47.23 ID:F5AgQ6lYP
これはまたアメリカの植民地らしい自虐史観に満ちた報告ですね
689名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:27:07.42 ID:JPcWi7Wh0
>>1
>事故の根本原因が
日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
痛切に認めなければいけない」

全くの正論
日本人の習性は大東亜戦争時から全く進歩していない
それを客観的に認識する能力がある組織が国内にも存在することを
示すことは日本が単なる猿の集団ではないことを国際社会にアピールする
上で極めて重要
690名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:29:31.04 ID:i14t4RDPO

MADE IN 菅政権
なら納得
691名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:35:08.98 ID:lDeXd+wt0
>>689
なにが正論なんだ?バカか?
事故の原因調査結果がこれか?ごまかしにすぎない。

どういう手を打ってこれから事故を防ぐんだ?韓国人に運転させればいいのか?

バカ?
692名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:38:26.70 ID:dmdANzdY0
>>688
自虐も何も中曽根が自主的に日本独自原発路線の原発学者を全部粛清して
アメポチ御用学者ばかりにしたんだから事故も報告書も当然の結果
693名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:38:50.01 ID:JPcWi7Wh0
>>691
はあ?
694名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:42:58.16 ID:1M2aRXlq0
>>692
国策で何かを推進するときに、反対派の学者を全排除して自国の
推進派だけで固めるのは何も日本に限ったことじゃないだろう
695名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:44:08.79 ID:d1hUeUe80
とりあえず福一を60年つかえると押した
御用学者の処罰まだ?
696名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:44:31.18 ID:EXV2bqyK0
>>693
はぁ?じゃねえよ。
海外の人がこれを見て、本来は同じ行動パターンなはずなのに
「メイドインジャパン」と言う理由でその検証が出来なくなる可能性があるだろ。
こういうのは抽象化して「誰でも人種問わず起こす可能性」を前提において書かなきゃいけないの。
こういう行動をとりました、
それが日本であれば日本特有かも知れないし、海外では別の表現かも知れない。
そう言う検証のチャンスを奪った報告書の何正論なんだよ。ふざけるなバカ。
日本人だけじゃない、人類の財産にしなきゃいけないのに。
697名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:45:13.20 ID:hQbGQiug0
太陽発電ではいずれ日本は貧乏になる。いかに安全に原発を運用するかだ。

ソフトバンクの孫は原発廃止を日本に訴えながら韓国では原発推進
そして太陽発電推進派、現実に太陽発電設備をつくり電気買い上げを
通常8円のところ43円で買い取らせることに成功。

こいつはやはり敵国の人間。
非常に汚い。また買い上げの電気料金はいつの間にか決まってしまった
おかしい、裏がある、

698名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:45:20.59 ID:77BBCF+mO
おいおい東電と原発所管役所の手抜きがなんでそんな曖昧な表現になるんだ
699名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:46:40.26 ID:dmdANzdY0
>>694
自国開発派全部粛清しといて、全部米国にお任せ原理はわかりませーんという御用ばかりなのが大問題だろw
中曽根と正力は氏ね
700名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:48:03.68 ID:EXV2bqyK0
まあ、こういう報告書を書く頭とそれを正論と抜かす人間は、
もしかしたら「メイドインジャパン」かも知れんがな。

黒川よ、世界は筋道立てた経緯を知りたいのであって、お前の御託を聞きたい訳じゃねえんだよ!
701名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:49:00.74 ID:3tgm7CAYO
自分に酔ってる文章だな
702名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:49:23.05 ID:JPcWi7Wh0
>>696
日本の原発村のような盲目的、集団主義的な安全神話は欧米には存在しない
まだわからんか
703名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:50:57.19 ID:Z4I1vV5d0
>ID:EXV2bqyK0

こういうバカが出てくるから、日本語版には書かなかったんだろ
704名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:51:42.63 ID:1M2aRXlq0
>>696
そもそも国民が権威を徹底的に疑問視する国なんてのは、国家が国民を満足さ
せられない発展途上国だけだよな
黒川清の大好きなアメリカ人だって基本的には権威や国家のいうことを信じて
行動している。アメリカの国策だって多少疑問を抱く奴はいても失敗するまでは
多くの国民は成功するものだと思っている。
スペースシャトルは落ちない、スリーマイルの原発は安全だと思われていたし、
イラク人は解放軍のアメリカを歓迎してくれると思っていたw
705名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:52:44.91 ID:EXV2bqyK0
>>702
普通に世界中にあるよ、その程度の安全神話は。
お前もそろそろグローバルな視点を持ったら?

危険を感じるのもそれを封じ込めて安全と思い込むのも日本だけじゃないんだよ。
706名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:53:44.14 ID:bPfSxv2m0
メード・イン・ジャパン

日本の誇りだろ
原発売り出そうってときに原発事故は日本製?
この黒川って調子こきのボケじじいが
707名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:54:39.15 ID:JPcWi7Wh0
>>705
ほう、じゃ具体例をあげてみろ

708名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:55:25.27 ID:EXV2bqyK0
>>703
俺の言う事がバカなら世界中みんなバカ、と言う事になるな。
イギリスの批判は筋違いのバカな発言なわけだ。
709名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:57:08.94 ID:dmdANzdY0
まあイギリスの発言は何時も直線的な表現じゃないからそのまま受け取るのはちょっと素直すぎる
710名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:57:39.32 ID:Z4I1vV5d0
>>708
おまい、イギリス人じゃないだろ?
711名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:59:48.47 ID:EXV2bqyK0
>>707
南朝鮮の電源喪失事故は知ってるよな。
で、再稼働するかどうかで揉めてたときだ。
その時にメディアは立地自治体の住民にインタビューをした。

その時、ある住民はこういった
「政府が安全と言ってるんだから安全だよ」
これって安全神話以外の何?
安全神話と言う言葉が不適切なら、思考停止以外の何?

だから、日本だけがそう言う感覚を持つものじゃないんだよ。
いざとなればみんなが持つ可能性がある。
だから人類共通の財産とするために、報告書は起こったことをそのまま、
バイアス入れずに書かなきゃいけない。

それを突っ込んでるだけだぞ。
712名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:02:10.72 ID:EXV2bqyK0
>>710
その国だけが読むものではない文書で、
その国しかわからないものを持ち込むな、と言うのは世界共通の事だと思うが。

それを言ってるんだぞ。

むしろ、こういう文書を作成する頭脳がメイドインジャパン。
713名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:04:52.11 ID:1M2aRXlq0
>>711
権威のいうことを失敗の瞬間まで信じるのは人間の習性だろうな
(じゃなければ、宗教なんて成立しない)
国策ってのは疑われないように推進するためにその権威を利用して
反対派は徹底的に封じ込める。別に日本に限ったことじゃないよな。
714名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:05:21.61 ID:DOEtx78N0
まあ女川原発と東海原発が両方事故を防げていた以上機械の責任とは言えない罠。
メード・バイ・トウデンと書かれないのが不思議。
715名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:06:52.01 ID:dmdANzdY0
まあ反対派だけでなくまともな頭を持った推進派を刈り尽くして無能アメポチ御用学者だらけにしたのが日本の特徴
716名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:07:01.98 ID:G7LQUKTC0
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

多分、このプロレス的なパラダイムというのが黒川の言うメード・イン・ジャパンなんだろうな
717名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:08:59.89 ID:YQcr3FHq0
日本が悪いつーんなら日本の国体変えなきゃダメだろjk
718名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:12:19.77 ID:924Or3ot0
日本は企業献金と天下りは無くした方が良いかと

馴れ合いと言う名の公私混同
719名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:12:25.45 ID:JPcWi7Wh0
>>711
おまえ文章も読めんのか
俺は欧米との比較をしてるんだろ?
南朝鮮など日本と同じようなもんだろアホが
720名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:13:28.40 ID:1M2aRXlq0
>>719
君、見苦しいと思うよw
721名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:13:58.23 ID:EXV2bqyK0
>>713
その通り。原発反対運動も世界中であるし、それを封じ込める向きも世界中で存在する。
チェルノブイリだって、未熟な作業員の手続きミスだったしね。
その後の隠蔽の経緯も知ってるし、
西側諸国がどう言う対応を取ったかも知ってる(線量上昇の徹底的な隠蔽)。
権威に従順と言っても、イラク戦争に突入する時のアメリカの世論がどうだったか、と。

結局同じなんだよ。
そう言う前提で書くべきものだからさ、報告書って。
それを全人類が見て我々の国はどうだろうか、と持っていくべきもので。
722名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:15:51.80 ID:atnJIIiJ0
MADE BY 菅直人
723名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:16:42.66 ID:dmdANzdY0
大体アメポチ御用学者がどんだけ無能かは設置場所見れば分かるだろ
若狭湾だの三陸海岸だののリアス式海岸、浦河沖青森東方沖などM8級地震の巣の下北半島
これまたM8級地震の巣の北関東
中央構造帯の真上の伊方、そして断層の真上で東海地震の震源域でもある浜岡

馬鹿じゃなければキチガイか自殺志願だなw
724名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:17:23.67 ID:EXV2bqyK0
>>719
同じじゃないだろ?

報告書の結論はメイドインジャパンなんだから。
それを君は全くの正論、と言ってるんだから日本と南朝鮮が同じようなもんだ、
と言う話は通用しないよ。

725名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:17:50.11 ID:lDeXd+wt0
日本人が悪いつーことなら、外国人に渡すしかない。
726名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:22:09.49 ID:dmdANzdY0
ああ日本で初めて地震による大規模な液状化被害で有名な新潟にも作ってたか
馬鹿は本当に馬鹿だな
727名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:22:09.75 ID:VyfZnMa2O
>>1原因は第一にアメリカ
第二に原発利権
菅に責任をなすりつけて終わりにしたら
また、原発が爆発する
地震が活発化してるし、使用済み燃料の問題もあるのに
危なくて世界中どこにも建設すんな
本当に馬鹿だなあ〜
728名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:28:20.74 ID:xS+NFwgM0
メード・イン・ジャパン
それは製造業が培ってきたブランドだ。
上前をハネるだけの役人が気軽に使うな!
729名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:31:57.51 ID:c8D0tyAW0
国会事故調は東電寄りだしもともと胡散臭いと思ってました。

730名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:31:59.47 ID:JPcWi7Wh0
>>724
じゃ、メイドイン東洋とでも言えというのか?
南朝鮮が日本と同じような性質があるとおもうんだったら他山の石に
すればいいだけの話
黒川氏がメイドインジャパンと言うこと自体は正論
731名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:33:17.25 ID:lDeXd+wt0
アメリカなら決して事故は起きなかった、とか?
ばからしい報告書だ。
732名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:34:18.22 ID:WUaGh4YB0
危機管理について冷静に議論してこなかったのは日本の問題。
特にマスメディアが悪い。

どうして日本の政治家に無能が多いのかを考えると、マスメディアにたどり着く。
出る杭を打つ島国根性、権威に逆らわない従順性は日本のマスメディアそのもの。

「日本人は〜」という言葉は、「日本のマスメディアは〜」に置きかえて考えるといい。
日本のマスメディアに日本人の意見は反映されないらしいが・・・。
733名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:34:39.59 ID:c8D0tyAW0
>>730
>じゃ、メイドイン東洋とでも言えというのか?

そもそもメイドインなにがしという産地表示自体に意味が無い。
734名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:35:34.63 ID:ObI0FwB1i
黒川清がどんな人間か本人のブログ読めば福岡市長とどっこいどっこい
http://www.kiyoshikurokawa.com/
735名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:38:01.54 ID:c8D0tyAW0
ひょっとして自分に酔い始めてる?この人。
736名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:40:51.77 ID:UvUkbhLw0
民主党のグダグダは、ある意味、これ以上ないくらい日本的だと俺は考えている
737名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:40:58.75 ID:tMlEd5yXO
文化論になんか問題矮小化してないから。
よく報告書読めよ。
738名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:43:29.07 ID:CQtnSflVO
>>730
報告書は起こったことを書けばいい。
それが国民性に依存するかどうかは、その国で判断するもの。
黒川が何を思おうが自由だが、他国が参考にしたがってる事故の報告書にバイアスを入れてそのチャンスを奪う権利はない。
意見を言うならブログなりメディアに出て言え。
あれは報告書じゅなく感想文だ。
世界は感想文を見たいのではなく、何がどうなったかをしりたいんだよ。
739名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:50:06.70 ID:dXGBEszl0
年次改革要望書で書けって言われたのか
740名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:55:50.38 ID:CQtnSflVO
>>737
逆。
大きすぎるの。

だから報告書では努めて客観的に分析をしなきゃダメなの。国民性に言及した時点で主観なの。
741名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:57:09.16 ID:gnT9cVLL0
全然学習能力が無い日本の原発運営

火力発電でクラゲ問題が起きて対策が見つかっていないのに原発はOKとの判断で
大飯原発を再稼動するとか学習能力ゼロ。


■火力発電のクラゲ問題
http://uwaandsora.seesaa.net/article/278115472.html
6月22日午前、関西電力による緊急記者会見。同社火力発電所の担当者は、
南港発電所2、3号機(大阪市)と姫路第2発電所4、5号機(兵庫県姫路市)の4基で、
クラゲの大量発生に伴い出力を抑えて運転していることを明らかにしたが、今後の対策に対
する質問には思わず言葉を詰まらせた。

【福井】「何故このタイミングで…」 大飯原発3号機、出力低下 海水取水口に大量のクラゲ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341749486/
742名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:58:52.12 ID:BZsZ/9Ju0
こういう事故にちゃんと備えてて、被害を最小限に食い止めていれば、
日本さすがだなあってなったのにな。
743名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:00:19.56 ID:ZeuRYh/m0
反射的な従順性って上手い表現だw
奴隷って事ね
744名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:00:19.69 ID:CkhbJuL70
東電の隠蔽体質を言い当ててはいるな
日本伝統大企業にありがちな体質だ
745名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:01:21.93 ID:5UUeSHVs0
この二重の報告書を造るセンスが、内閣や日本の国民性だと思わんのか?
746名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:05:47.81 ID:JPcWi7Wh0
>>740
ちがうな
原子力村の体質そのものを変えなければ問題は解決しない
国民性に触れることを避けるべきじゃないな
747名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:18:55.02 ID:CQtnSflVO
>>746
日本の原子力村の事情は日本の問題であって、海外には関係ない。
こっちの事情の解決のために人類共通の財産にバイアスを入れてはいけない。
748名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:32:22.59 ID:JPcWi7Wh0
>>747
日本の問題を扱った報告書だろ?
海外の人が関係無いなら関係ある所だけを読んで参考にすればいい話だ
バイアスなんかかからねえよ
749名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:32:25.05 ID:CkhbJuL70
日本人にも悪いとこあんだろ
言われて切れるようじゃカコワルイ
750名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:39:00.13 ID:LNxnCeoQ0
この記事の言いたい事は、
この20年で「made in japan」の意味が
すっかり変わってしまった、という点。
751名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:39:00.42 ID:CQtnSflVO
>>748
かかってるからイギリスが異をとなえてるんだぞ。
真摯になれ。
752名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:40:59.55 ID:2ldFjb220
反原発ムラの工作員が多いことww
753名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:43:07.93 ID:0Mj2y96mO
>>740

黒川の気持ちも認めてあげないと。
彼は精一杯のことしてるよ。
まあ、途中は不安だったがね。


国民性に触れるのも大事。
日本人はな、自分に甘いんだよ。上から下まで。

あのイジメ事件も、そう。
アメリカやフランスで高所得者層自らが増税を希望するような「高貴なるものの義務」をもつ存在がいない日本。
東電の援護射撃をするような皇室。

最低だろ?バカとも言える。
754名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:45:02.91 ID:E4412xud0
何とか原発そのものを生き残らせようと悪あがきをしているようにしか見えませんな
755名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:47:45.96 ID:vHCQxk4K0
推進派はリニアや鉄道とからめて基地外すぎるな。
別にすぐに原発ゼロってわけじゃ無いけど、
浜岡動かしたいとか酷すぎるだろ。
東京と中部圏が壊滅したらどう責任取るんだ。

ま、また責任は取らずに子会社でのうのうと生きるんだろ。
許せんな。
756名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:50:32.73 ID:CQtnSflVO
>>753
彼の言いたいことはよくわかるよ。
だけど個人の見解は国会事故調査委員会の報告書ですべきじゃないよ、と言ってるだけ。
見解言うんだったらはメディアだってネットだってあるんだし。
757名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:52:35.43 ID:JPcWi7Wh0
>>751
まあ、おまえにこれ以上言っても無駄だという事はわかった
仕事があるんでもうやめるが、俺の考えは全く変わらんなあ


758名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:57:10.29 ID:CQtnSflVO
>>757
変えるつもりはないもの。
正しいと思ってるし。
言っておくがあの見解は、自らが金を出して発表する分には何も言わないよ。
759名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:19:19.13 ID:4ETzBmdU0
>>753
>アメリカやフランスで高所得者層自らが増税を希望するような「高貴なるものの義務」をもつ存在がいない日本。
何人かがきれい事を言えばいいだけなら、日本にだっていくらでもいるけどwww
760名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:02:47.89 ID:r6PLR07s0
国民性に逃げないで勝又とか清水とかデタラメとか個人特定してほしいわ
やり逃げ得が日本を狂わせてるわ
761名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:13:32.91 ID:lDeXd+wt0
お前らの安易な思考の方が事故の根本原因になるだろう。

日本人の習慣が原因ならどう事故になったか説明せよ。
762名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:24:52.13 ID:V5wGhWEm0
日本人が悪い
東電と原発屋は悪くない
763名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:09:26.46 ID:C2t4YeQV0
>>1
格納容器が小さすぎるという一番根本的な設計の欠陥はアメリカのGEによるものとしか言いようがない。
日本の問題はそのことがとっくに発覚してるのにそれを何十年も使い続けたことだ。
764名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:14:53.84 ID:B2eoqoes0
また英国病か
765名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:15:31.62 ID:clAcyxXN0
なんだよGEってロスチャかよ
誰だよアメリカはロックフェラーだーとかほざいてたのw

やっぱりユダヤに支配されてんじゃねーかwww
766名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:45:16.26 ID:D7iDxH4Y0
世界はつながっているから
日本の原子力村も当然アメリカの利権構造にふかーく組み込まれているでしょ。
(そういう話はあまり出てこないけどw)
原発の保守点検をイスラエルの会社が請け負っていたんだっけ?
つまり原発は核転用可能技術なわけで、世界の監視の下に運営されているのだよ?
「日本のせい」で収まることで安心している誰かさんも世界には存在しているのかもしれないよ?
767名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:12:01.35 ID:Ov8OzY/A0
>>245
原発の事故時に専門家を送り込んで対応させる枠組みは既にあった。
それは、原子力災害安全対策協議会と言う枠組みで、日本最高の原子力研究者集団である原研と、
日本最高の放射線医学の専門家である放医研が技術面で対策をリードすると言うのもだった。
JCOの臨界事故ではこの両者が対策の主導権を握り、事故を1日で収束させている。

というよりも、法律では原子力災害安全対策協議会を組織しなければならないとまで決められていた。
ところが、菅は”違法に”原子力災害安全対策協議会を組織せず、専門家の派遣を行わなかった。
専門家がはじめて派遣されたのは、事故後1ヶ月以上経った後の、4月下旬になってからだった。

余談になるが、事故対策に放医研をかませるって、作業員が被曝する前提だよな。
現にJCOのときは決死隊を突っ込ませて収束させたのだし。
それに対して、福島事故で重篤な被曝をした作業員は1人もいない。
それ自身は良いことなのだが、いかに手ぬるい事故対応だったのかが良く分かる。
768名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:23:22.87 ID:+qO3UFXE0
トヨタのトップは言いがかりをつけられた末に米国議会の公聴会に引きずり出されて晒し者にされたのに、
欠陥原発を売り付けた米国のGE社や津波に脆弱な配置設計をしたエバスコ社のトップはなんで日本の
国会事故調査委員会に呼ばれないんだ?
769名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:40:36.50 ID:msZyprON0
メイド・イン・ジャパン

メイドさんが日本に入った
770名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:41:30.35 ID:Ay49+7rP0
そしたら、日本と朝鮮半島に特有の、盲目的・集団主義的な神話に基づく事故だな。
771名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:44:51.10 ID:Qm5Cm8Ap0
『 英語版は、事故の根本原因が
日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
痛切に認めなければいけない」とした。』

こんな日本語版に書いていないよけいな事各必要ないだろ。
むしろグローバルの感覚が欠如してるから平気で書けるんだろ
海外は日本の政府に批判が集中してるのに、まるで日本国民への批判にすり替えてんじゃね
772名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:47:48.87 ID:1IGpFDuV0
1号機は別として、2号機以降は完全な国産
サル真似で作って、カスタマイズしなかったのなら、マジでサル並みの知恵
常に成長させた物を作っていなかないとならない
773名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:48:38.21 ID:xODLfHOu0
島国的閉鎖性とか何とか、尾ひれはひれをつけてごまかしているだけ。
報告書はやったことだけを事実として正確に書かなければならない。
774名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:59:45.13 ID:LCQtC0eY0
原発事故は「メード・バイ・民主党」です。

原発事故は「メード・バイ・民主党」です。

原発事故は「メード・バイ・民主党」です。
775名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:01:13.34 ID:FiWyF67A0
具体的には炉ではなく、電源喪失に問題が有った
どうすれば全電源喪失を防げたのかを考えるべき
776名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:02:41.42 ID:1IGpFDuV0
>>775
個人的には、4年前の津波に弱いのが発覚時に、対策しておけばよかったと思っている。
しかし、中の人まで安全神話に洗脳されて、それすらできなかった。
777名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:04:43.99 ID:uhcNFFMf0
>>776
国会でも取り上げられたそうだけど、
マスコミはそういうニュースは扱わないよな
778名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:04:49.13 ID:FiWyF67A0
>だが、序文は英語版と日本語版で内容が異なる。英語版は、事故の根本原因が
>日本人に染みついた慣習や文化にあると批判。権威を疑問視しない、反射的な従順性、
>集団主義、島国的閉鎖性などを挙げ、「事故はメード・イン・ジャパンだったことを
>痛切に認めなければいけない」とした。

まあ、歴代の東電幹部も、保安院も誰も責任問わずに
増税と税金投入と電気代値上げには唯々諾々と従う日本人の性格にも
一因が有るといわれればそうなのか?
779名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:09:20.37 ID:Vb1Q/J3L0

原発比率50%以上を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅か
  盗人猛々しいとはお前のことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな

780名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:33:38.62 ID:1IGpFDuV0
>>777


もう済んでしまった話
原発では視聴率とれないし、スポンサーも逃げ出す。
かといって、不安を煽る健康番組は視聴率がとれる。


2次大戦中と同じで、未来の日本人が見れば、俺たちは馬鹿に見えるよ。


781名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:43:16.15 ID:IWqtrgbyO
欠陥炉押し付けといてよう言うわ
782名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:46:48.52 ID:gdTrE5KB0

下心見え見えwwww
783名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:49:37.27 ID:1A+j9rmii
黒川清って第三の開国って言うのを提案してるんだよな。
下心丸見えですな。
784名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:05:01.20 ID:IWqtrgbyO
日本語版には「GE社製原子炉の構造的欠陥が事故の主因」と書こう
785名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:08:23.01 ID:f1eUVqjK0
なんか戦後思想みたいな自虐感を感じるんだが。
政府・自治体・電力会社の温床が問題なのに、
なんで日本国民の本質みたいに言われなきゃならねーんだ?
786名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:02:01.17 ID:FgSJHbanO
>>1
昭和一ケタから団塊 が、日本の歴史の中で異常すぎるだけだと思うな。
787名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:03:36.67 ID:DrF5wGhA0
>>785
自虐的発想で今回の事故を考えるなら、
日本独特の天下りによる官業癒着が大本であり、
集票事業だけに力を注ぎスペシャリストを集められない政治システムや
金の為なら売国すら躊躇しないマスゴミ、
そして金儲けだけに要望してそれ以外をないがしろにした国民性が原因と言えるのでは。

実用かつ最新研究をするはずの大学教授が理想論だ机上の空論だで成り立っている
大学が数多く存在する国って日本以外に存在するのか疑問だ。

また日本では色々な団体や事業団があるが、企業のトップとか官僚のトップとか
が何箇所も会長や役員を兼任しているしな。
人材がいない、人材を育てない、才能ある人材は排除し、才能ある人材は必要ないと
疑えるほどの社会システムが確立しているだろ。

太平の江戸時代も長男なら馬鹿で無能でもトップに担ぎ上げるシステムがあったが、
今の日本の社会システムがまさにその典型なんだよな。

アメリカ様がアメリカの都合で守ってくださる事も忘れて、安全保障がと平和で怠惰
な生活をしているから、今回のように無能なトップ集団で災害対処に当たり人災になった
事を考えると、まさにメードイン・ジャパン事故と言えるのではないだろうかw
788名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:12:27.42 ID:ruXLdegF0

×原発事故はメード・イン・ジャパン

○原発事故はメード・イン・官僚
789名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:16:51.46 ID:dkNdTw380
ビタミンCで #放射能 防御 Protect from #Radiation 1〜4
http://www.youtube.com/watch?v=DDm-OO09D1o&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=sff2PwjQ4Fo&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=exTBgxJw6UU&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=0l6wkYEuD-s&feature=relmfu

・殺人光線により遺伝子を直接傷つけるのは20%
・80%は水分子に当たることで発生する活性酸素が細胞の膜や遺伝子を傷つける
・抗酸化能力をビタミンCの点滴やサプリメントで上げることで中和消すことができる
・高濃度ビタミンCの点滴でガン細胞を選択的に消すことができるのはアメリカの論文で報告されている
・ノーベル賞単独で2度受賞したライナスポーリングが提唱した理論
・遺伝子に異常がみられた5人の作業員に試したところ2ヶ月後すべてのひとのガンリスクが平常値になった
・人間に本来ある抗酸化能力を最大に高めることで人の体を守ることができる
・150以上のメディアに配布したが問い合わせは一切なし
790蒼いの人:2012/07/09(月) 19:42:09.63 ID:skBTHcEw0
やっとこさ除染…とろいぞ行政。

都内で初の除染作業、放射線量高い水元公園で(YOMIURI ONLINE)【2012/07/09】
tp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120709-OYT1T00827.htm
791名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:47:42.79 ID:DrF5wGhA0
>>790
公園の駐車場のさらにほんの一部。
人が駐車場が集まるなんて車の乗り降り以外には無いからなw
放置は当然。
792蒼いの人:2012/07/09(月) 19:59:47.17 ID:skBTHcEw0
相変わらずの組織体質ですね…('A`)

>ボーリング調査を行っていたところ…略…
>トラブルから発表まで3日かかったことについて日本原電は
>「安全上重要な機器のトラブルではなかったため」としています。

敦賀原発誤って地下配管破損 - NHK福井県のニュース【2012/07/09】
tp://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3053449321.html
793名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:14:22.40 ID:rmZQItO90
>>652
そのまともに稼働できるかどうかもわからない原発敷地内に避難住民を受け入れてたな
原発は巨大地震にも巨大津波にも負けずに人命を救える性能があるんだよ
794名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:33:43.91 ID:rRwkWmTVO
ジャパンじゃなくて、メイド・イン・トンキンフグスマだろうが。一緒にすんな。
795名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:44.79 ID:G7wTc5gu0
>>1
日本製品のイメージダウンを狙うプロパガンダに悪用されるのは確実だろ。
アホかこいつ、黒川。
796名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:06:21.78 ID:XgA9toCx0
>>793
福一もそうだったらよかったな…
797名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:01:56.65 ID:s7tPXMF60
IAEA、政府対応を評価する一方自民党時代の原発行政を厳しく批判

http://megalodon.jp/2011-0601-1131-04/www3.nhk.or.jp/news/html/20110601/t10013241981000.html (NHK)
事故直後の状況を考えると、実際に行われた対応は実行可能な最良の方法だったと評価する一方、
津波の想定は過小評価だったとするとともに、3年前に指摘した安全規制当局の独立性が改善されておらず、
事故対応にとって問題だったと厳しく指摘しています。

すべての安全系が喪失し人材や照明が不足する中、事故直後に実際にとられた対応策以上のことが現実的に実行可能だったとは
考えにくいとして、現時点で最良の方法だったと評価しています。その一方で、津波の想定が過小評価で、予期せぬ高さの津波に
対処することができなかったとしています。また、今回のような過酷事故=シビアアクシデントに対応する手順が、照明や電力が
入手できることを前提にして作られていることを問題視し、適切に修正される必要があるとしています。

さらに、IAEAは3年前に日本政府に対し、安全規制当局である原子力安全・保安院に独立性を持たせるべきだと指摘
していましたが、その点が改善されておらず、今回の事故対応にとって問題だったとしています。
798名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:07:13.16 ID:s7tPXMF60
国連も自民党時代の安全政策を厳しく批判

国連 福島の事故は想定甘すぎ
http://megalodon.jp/2011-0916-2109-14/www3.nhk.or.jp/news/html/20110915/t10015622581000.html
事故の検証を進めてきた結果を報告書としてまとめ、14日に公表しました。
報告書は43ページからなり、まず福島第一原発の事故について、設計時の
事故の想定が甘すぎたと指摘しています。そのうえで、今後は原発の安全
基準を強化することが必要だとしています。

http://megalodon.jp/2011-0916-2058-17/www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201109160071.html
福島第1原発の事故を受け、国連が原子力安全に関する初の包括的な報告書をまとめた。
大津波に見舞われ、全電源喪失という異常事態に陥った福島の事故については、
事前の想定が「甘すぎた」と厳しく指摘している。
799名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:10:50.51 ID:s7tPXMF60
IAEA作業部会議長のまとめた議事要旨
http://www-pub.iaea.org/MTCD/Meetings/PDFplus/2011/cn200/documentation/chairpersons-summaries.pdf
バカウヨのいうベント介入批判、政府介入批判 などの記述は全くなし

NRC文書
http://pbadupws.nrc.gov/docs/ML1115/ML111530339.pdf (25ページ)
Early in the accident, US officials also attributed hydrogen
explosions at Fukushima to a delay by TEPCO officials in ordering the initiation of
venting. Later, it emerged that aspects of the venting systems at Fukushima were
inoperable, due to influences that are believed to include station blackout and earthquake damage
事故初期、米国当局もまた、福島の水素爆発は、東電当局がベント開始の順序を遅延させた事によると考えた。
のちに、全電源喪失と地震のダメージと信じられる影響により、福島のベントシステムが実施不可能だった面が明らかになった。
800名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:13:09.22 ID:s7tPXMF60
ベント配管、地震で破損か 東電社員、保安院に説明
http://www.asahi.com/national/update/1206/TKY201112060661.html

元IAEA事務次長によるベントフィルター設置要求を無視した自民党 (そのためベントしたら水素逆流し一号機爆発)
http://megalodon.jp/2011-0611-2129-31/sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm
「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に
対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」
「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、
マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化
(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置−を提案した」
801名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:25:15.88 ID:s7tPXMF60
ベントしたことで建屋内に水素逆流して三号機と一号機が水素爆発か 
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201112260188.html
802名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:04:03.34 ID:s7tPXMF60
これだけ見ても明らかに菅無罪
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
p4 電源車到着が3/11深夜から3/12未明
  3/12の15:30にようやく電源車が二号のP/Cに接続できたが直後(13:26)に爆発した

p10  D/G駆動の消火ポンプは減圧しないと注水できない ←それ以前にD/G発電機が故障してるのでD/G駆動ポンプは使用できない
p11 D/G駆動消火ポンプを3/11夕に起動・待機させたもののいつのまにか停止 ←発電機・燃料が水没しポンプが津波で破損してるので当たり前
  D/G駆動消火ポンプが停止してたので、消防車の消火ポンプを使う事を検討(3/12 1:48)
  地震か津波で消火栓が壊れて防火水槽しか使えなかった
  消防車は三台あったが一台は流され一台は構内道路寸断で移動できず残る一台を持ってくるのに3/12 5:46までかかった
  取水する防火水槽にはホース一本しか突っ込めないので、注水を中断して取水した
803名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:15:52.30 ID:s7tPXMF60
これだけ見ても明らかに菅無罪
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
p14 
16:36以降 発電所の対策本部はベント手動で開けられるか手順書と弁の図面を見て確認し、中央制御室に伝える
p15 
23:50 格納容器圧力計にバッテリーをつないだところ耐圧超過していた
3/12 00:06以降 中央制御室は【具体的なベント手順を検討】開始。配管計装線図、AM手順書、弁の図面などを
中央制御室にもち込み弁の操作方法や手順など具体的なベントの手順を確認しはじめる
3時〜4時台 ベントに必要なAPD、セルフエアセット、耐火服、サーベイメータ、懐中電灯等をかき集める
04:45 ベントに必要な全面マスク、APDが中央制御室に届く
p15-16  
3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡 (菅視察は3/12 07:11〜08:04) 
3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
p17
ベントに必要な仮設コンプレッサーとアダプターがない。やっと発見できたのは3/12 12:30 移動して設置したのは14:00頃
804名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:50:13.55 ID:x5nPOAI90
>>803
これだけ読めば明らかに菅無罪
  ↓
★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1299942186/
http://unkar.org/r/giin/1299942186
805名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 14:55:11.05 ID:x5nPOAI90
>>804 訂正

これだけ読めば明らかに菅有罪
  ↓
★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1299942186/
http://unkar.org/r/giin/1299942186
806名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:01:08.37 ID:x5nPOAI90
原発事故を日本文化で語る危険性―震災後の「メイド・イン・ジャパン」レッテルにご注意【英フィナンシャル・タイムズ】
http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/428/ea5c3b3e3242dee498bf1b9fb251293b.html?isp=00002
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20120710-01.html
807名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 16:41:33.98 ID:yseDK+L50
【政治】「福島第1原発事故、明らかに人災」 国会事故調、現場の重要な時間を無駄にし混乱拡大させた当時の首相の菅直人らを断罪★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341667291/
386 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/10(火) 10:26:59.77 ID:s7tPXMF60
略)
実際には菅の視察直前まで停電なのに不可能な電動ベント復旧にかまけていた
ずっと電動ベント復旧してたら、圧力容器が水蒸気爆発していた
ベントして建屋に水素が逆流して格納容器外で水素爆発が起きたのはあれだが
圧力容器そのものが水蒸気爆発するよりはマシだからやらざるをえなかった

まあ菅以外の人間だったらしょっぱなから水蒸気爆発起こしていただろう


391 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/10(火) 16:38:17.71 ID:yseDK+L50
>まあ菅以外の人間だったらしょっぱなから水蒸気爆発起こしていただろう

あらあら
もう勢いを失った過疎スレで何を工作してるんだか ID:s7tPXMF60 は
808名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:29:16.74 ID:hopY9nBx0
池田信夫 blog : 日本はなぜ開戦に踏み切ったか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51798609.html
国会事故調の報告書は非科学的であるばかりでなく、社会科学的にも幼稚だ。問題が経済学でおなじみの
regulatory captureだとすれば、対策は簡単である。監視機関の独立性を強化して徹底的に規制すればよい。
「原子力規制庁」をめぐる議論も、もっぱらこういう規制強化論だが、私はほとんど効果がないと思う。

それは日本の組織の欠陥が、規制当局の命令を業者が実行しないという(経済学の想定する)
プリンシパル・エージェント問題にはないからだ。サラリーマンならよく知っているように、
日本の大企業の意思決定の特徴は、小さな問題から先に決め、大きな問題を先送りすることだ。

日本の組織には最終決定権者がいないため、みんなの合意が得やすい小さな問題については
何回も打ち合わせして入念に決めるが、その前提となる大きな問題は意見がわかれるので、
事務局が両論併記した玉虫色の素案をつくり、最終決定を避ける。福島第一原発の津波対策についても、
東電は「しない」という結論を出したわけではなく、報告書もいうように「津波の確率論的安全評価が
技術的に不確実であるという理由で対策の検討を先延ばしにしていた」のである。


このように御前会議のメンバーは自分の組織内リスクを避けるために成り行きにまかせ、
結果的には国が滅びるリスクを取ってしまった。対米戦争の目的は何で、その達成のために
どういうコストが必要かという検討は御前会議では行なわれなかった。開戦は、誰も望まなかった事故
のようなものだった。日本の組織は国会事故調のいうように「集団主義」で決めるのではなく、
このように集団にただ乗りする個人の非決定の結果、問題を先送りして破局をまねくのだ。

こういう事態を避けるために必要なのは、監督機関の組織いじりではなく、誰が何を決めたかを個人名で公表し、
その結果については官民ともに(異動後も)個人に責任をとらせることだ。この点で、事故調の報告書で
当時の担当者の名前が明記されていないのはおかしい。「責任追及より真相解明のほうが重要だ」
というのが政府事故調の方針なら、国会事故調は責任追及に徹してもよかったのではないか。
809名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:32:48.26 ID:fYGgNK0S0
戦前・戦中派が努力して築き上げてきたブランドを
戦後派左翼・団塊の管がぶっこわしたわけだな
810名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:34:50.28 ID:hopY9nBx0
日本はなぜ開戦に踏み切ったか: 「両論併記」と「非決定」 (新潮選書) [単行本]
森山 優 (著)  出版社: 新潮社 (2012/6/22)
http://www.amazon.co.jp/dp/4106037106
矛盾だらけの文書、決められない組織。「国策再検討」の迷走は昔話ではない! 第三次近衛内閣から
東条内閣まで、大日本帝国の対外軍事方針である「国策」をめぐり、陸海軍省、参謀本部、軍令部、外務省
の首脳は戦争と外交という二つの選択肢の間を揺れ動いた。それぞれに都合のよい案を併記し決定を先送りして、
結果的に対米英蘭戦を採択した意思決定過程をたどり、日本型政治システムの致命的欠陥を指摘する。
811名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:04:32.04 ID:sX6JdcaQ0
>>796
基本設計が古く、それでも40年も使い続けた原発に、
マグニチュード9.0の巨大地震による3分以上の激しい揺れと、
十数メートルの巨大津波が襲いかかった
こんなに悪条件が重なったことによって、ようやく原発事故が起きたのであって、
しかも同じく被災した他の原発は冷温停止できてるわけで、
そう考えると日本の原発の安全性はかなり高いと言えるとは思わないか?
そもそも、地震大国である日本の地震学者の誰一人として
マグニチュード9.0の巨大地震が起きることを予測した者はいない
それなのに電力会社は地震学者よりも上の考えを持って対策をしなきゃならないだろうか?
812名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:36:48.81 ID:pvTwCbj80
国内向けと国外向けで主張の内容やトーンが違うのは日本のお家芸で
よく二枚舌と批判されてきたわけで、こうやって表現を統一することは良いこと。
813名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:25:13.53 ID:t48Wo5Xo0
バカントン気質

口だけ達者
814名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:22:29.76 ID:9tSQFebH0
>>811
対策は当然取るべきだろ
問題なのは国策で原子力発電を進めた訳だけど都合の良いデータだけをもって安全だと言い放ってた所なんだよな
電力会社には100%の責任を被せるのは酷だとは思うけどね
だいたい原発なんてたかが40〜50年程度の歴史でしょ
その間にたまたまでかい地震来なかった訳で近々起きるかもしれない東海・東南海なんて来たら
あんな砂地に作った浜岡どうするつもりなんだ?
アレが飛んだら福一どころではないぞ
815名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:18:26.81 ID:xXJYUr9X0
>>811
今回と同レベルの高さの津波が予想されていたのに
自前の数字で「大丈夫大丈夫」とタカをくくっていたような組織が運用している時点で
日本の原発の安全性なんかたいして高くない
原発含め、工業製品の性能は使用者の技量とセットで考えるべき

例えば日本の新幹線が賞賛されるのは
分単位でかつ安全に運用されるソフトや人員のシステム含めてのこと
日本製の原発が設備単体で安全と言えるのなら
中国の新幹線も事故らなかっただろうさ
816名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:30:36.68 ID:SMgQ7xa20
外国のリアクションが少ない。
こんな情緒的な結論しか出せない、
内弁慶で人類の参考にならない報告書は見る価値なし、とみなしているのだろう。
817名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:18:55.86 ID:Tuld88u40
財政破綻、放射能汚染――“ジャパンリスク”を
嫌気した富裕層の「日本脱出」が始まった!

http://diamond.jp/articles/-/14258
818名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:22:07.22 ID:Tuld88u40
巨大地震の発生は100%ある。
それにともない原発の事故もほぼ100%ある。

819名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:26:27.65 ID:pyAw7x930
この報告書になんか意味あるのか?
どうせ誰も責任取らないんだろ?
820名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:13:52.30 ID:+7NZMXSw0
谷垣という自民党総裁は、
原発事故発生当時に民主側からの原子力相としての協力要請を拒否しました。
今後、新たな展開が期待されます。

自民党総裁は原子力委員会「委員長」だった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300859046/l50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/23(水) 14:44:06.62 ID:FCy9oE430
谷垣 禎一  
   
原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A  
   
平成12年 原子燃料サイクル特別 委員会委員長  
http://www.tanigaki-s.net/profile/index.php
821名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:33:25.09 ID:SMgQ7xa20
>>818
へえ。
今おきてないじゃん。
「〜までに」じゃないと、意味ないのよ。しかも今週中限定な。
今年中とかじゃ、あんたがすっとぼけるからな。
822蒼いの人:2012/07/11(水) 19:20:20.30 ID:UvdBujsg0
やっぱ、地震で原発壊れた可能性が高いじゃん。m9っ`Д´) ビシッ!!

東北電・女川原発3号機、燃料集合体金属製カバーに欠損(河北新報)【2012/07/11】
tp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120711t13009.htm
823名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:19:49.02 ID:Gi7k3vnY0
>>820
原子力委員会「委員長」なんてものは
震災時の菅内閣の法務大臣、菅グル−プであり、菅とは常に行動を共にしてきた

  江  田  五  月  

も務めているけど
824名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:20:35.70 ID:vmOF6V6B0
>>814
対策は取るべきだろうと言うが、ではいったいどこまでの対策を取るのかね
マグニチュード9.0の地震を予測した地震学者はいないといったのにそれは起きた
ならマグニチュード9.0は起こりうるということだけはわかったわけだが、
では、それ以上は来ないと言えるのか?
それこそがこれからを考える上で重要なことだと思うんだが、そんな事気にする人なんて
ここには一人もいないじゃないか
結論から言わせてもらうと、アスペリティ理論は正しかったが経験値が足りなかった
だから東日本大震災の発生を見逃したわけだが、そこを埋めるのは「地震の目」説だろう
東日本大震災はその「地震の目」の大きさから、ある地震学者によって
2008年に予測されていた(マグニチュードは8.0だったが)
大きな「地震の目」は、そこに巨大なアスペリティが隠されていたことを表してたんだろう
その学説から考えると、近い将来の浜岡に巨大地震が起きる予兆なんてない
明らかな前兆が確認されたら予め原発を停止するという措置が妥当な線だ
それまでは動かしても問題無いだろう
825名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:33:59.15 ID:Efq+3Vwm0
 事故調つながらねーぞ
826名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:22:39.51 ID:gFIBTDzi0

ttp://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
827名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:26:01.79 ID:gFIBTDzi0

■最大会派・森まさこの自民党福島県連が全員一致でプルサーマル推進

2009/6/22 県議会最大会派の自民党 プルサーマル反対の県議会採択の意見書を凍結すべきと申し入れる (福島民報2009/6/23 10:02)
2009/6/25  斎藤健治(自民)県議会6月25日

 「私たちは、7年前にフランスのメロックス社を視察し、MOX燃料を製造している工場も直接見てきました。
 フランスの原子力発電所では、既にプルサーマルを実施しており、安全対策をしっかりと行えば問題はありません。
 (中略)6月22日、我が党の原子力発電対策本部会議を開催し、東京電力株式会社から原子力発電所の耐震安全性
 評価結果中間報告について説明を聞くとともに、原子力発電問題について検討いたしました。その結果、
 平成14年10月に意見書を採択して以降、東京電力及び国においては安全・安心のためさまざまな取り組みにより
 信頼関係は回復し、意見書採択当時の状況と大きく変化しているものと認められることから、我が会派としては
 この意見書は凍結すべきであるとの意見で一致しており、議長に対し本県における原子力発電問題について協議
 されるよう要望いたしました。」

828名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:28:34.78 ID:gFIBTDzi0

■最大会派・森まさこの自民党福島県連が全党一致でプルサーマル推進

2009/2/24 佐藤憲保(自民)県議会2月24日 プルサーマル計画について議論再開を求める

2009/3/4 吉田栄光(自民)県議会3月4日
 「本日、北海道知事が理解を示した報道があり、これら原子力所在県においても慎重に熟慮し、プルサーマル計画の安全確認と
 確保が検証されたことと思います。私は、これまで発電所と共生してきた本県にとって、地元の要望を真摯に受けとめ、
 本県も原子力政策の議論を再開する時期に来ていると考えることから、プルサーマル計画について議論を再開すべきと思う」
 
2009/10/2 太田光秋(自民)県議会10月2日 
 「我が党はこの間、原子力発電対策本部において、耐震安全性も含め、東京電力及び国の安全・安心に向けた不断の取り組みを
 検証し信頼が回復されたものと判断し、プルサーマルを実施しないよう求めた県議会意見書を凍結すべきとの結論で一致している」

2009/12/7 清水敏男(自民)県議会12月7日
 プルサーマル計画について「既に安全性が確保された技術であり、国内第1号のスタートは我が国の原子力史上
 大きな意味を持った前進であると我々は認識している」

829名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:31:54.37 ID:gFIBTDzi0
★発電所内の火災防護チーム設置を求めたIAEA勧告(2004)および中越地震時の刈羽原発火災をうけた共産党申入れ その後も対策とらず
http://www.shii.gr.jp/pol/2007/2007_07/O2007_0726_2.html
★自民党の電源立地調査会、「原子力政策と東京電力の原発トラブル隠しは違う問題だ」※会長・顧問大島理森
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002090401000229.html
★小泉内閣、損傷隠し「安全」とIAEAで報告、福島第一原発1、2号機、福島第二原発1号機など十機の定期安全レビュー、安全基準オーバー(2002/10/13)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-13/15_1501.html
★2006年に米公電で在日米外交官が疑念「日本の原発はコストを優先し安全性が疎か」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032300090

★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★20年前から米原子力規制委員会(NRC)が福島第一原発の非常冷却機能に警鐘、無視される
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★麻生内閣、反対を無視し福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html

830名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:38:23.06 ID:gFIBTDzi0
★元IAEA事務次長によるベントフィルター設置要求を無視した自民党 (そのためベントしたら水素逆流し一号機爆発)
http://megalodon.jp/2011-0611-2129-31/sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm
★安全委、「電源喪失は考慮不要」 原発対策遅れの原因か (1990自民政権下)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000162.html
★安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★巨大地震発生時の非常電源・冷却機能の喪失についての質問主意書 安倍内閣「安全確保は万全」と却下
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
★福島第二3号機の残留熱除去機器冷却系配管ポンプ故障判明、翌日に国が安全性認可・再稼動許可(2004年1月17日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-17/15_03.html
★福島第一3号機、制御棒が脱落・7時間半臨界事故(1978/11/2)記録、2007/3/30まで隠蔽 (2007年3月31日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-31/2007033115_03_0.html
★小泉内閣、原発災害用ロボット研究開発打ち切る
http://megalodon.jp/2011-0412-2243-17/alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
★小泉内閣、原発専用耐震テスト施設(建設費310億円)を廃止
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html

831名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:47:11.77 ID:7deSGUic0
ありがとう民主党
832名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:48:03.67 ID:FQ9EJHJW0
>>825
単純にアクセス過多か
あるいは鯖運営側が下記再発防止策を調整中か

【政治】 国会の「事故調査委員会」HP、海外からサイバー攻撃か[07/06]
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1341501616/
833名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:49:53.08 ID:Fch1mVqEO
天罰だよ
我欲にまみれた日本人へのな
834名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:07:05.10 ID:3N8jW+UM0
【論説】 「日本文化」を原発事故の言い訳にするな 日本政府が原発再稼働を決定したのは時期尚早
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341998439/
835名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:38:17.10 ID:R95s0u5s0
ディーゼル発電機をすべて海側に設置することを決めたヤツ有罪
全電源喪失ステーションブラックアウトを想定しなくてもよいと決めたヤツ有罪
3号機と4号機の排気塔を独立したものでなく共有することに決めたヤツ有罪
836名無しさん@13周年
何処の息がかかってる連中かわかり易いなw