【裁判】 「茶のしずく石鹸」訴訟 「元の体に戻して」と48歳パート 化粧品販売会社「悠香」など被告3社争う姿勢…さいたま地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★茶のしずく訴訟 被告3社争う姿勢 2012年7月7日

 「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧製品で小麦アレルギーを発症したとして、
県内などの女性二十二人が化粧品販売会社「悠香」(福岡)など三社に三億千五百万円の損害賠償を求めた
訴訟の第一回口頭弁論が六日、さいたま地裁(藤下健裁判長)であった。
三社は訴えの棄却を求め、争う姿勢を示した。

 この日は、茶のしずく石鹸を約四年間使っていて突然、小麦アレルギーを発症したという原告の主婦(35)=さいたま市=が出廷。
小麦におびえる日常生活のつらさを語り、「人生をゆがめられた」と訴えた。

 原告団は弁論後に会見。
渡辺仁弁護士は三社に対し「問題は長期間にわたっており、いまさら因果関係を争うこと自体が不本意だ」と述べた。
原告の桶川市加納、パート中川みちよさん(48)は「悔しい。元の体に戻してほしい。それだけです」と述べた。

 悠香は「訴訟中なのでコメントは差し控えたい」としている。

 原告団によると、茶のしずく石鹸による小麦アレルギー発症をめぐっては、四月に集団提訴があり、
現在は十九都道府県で約六百人が訴えを起こしている。損害賠償の請求総額は七十億円以上に上るという。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120707/CK2012070702000130.html

▽関連スレ
【裁判】 「パンもパスタも食べられない」と原告女性 化粧品販売会社「悠香」の「茶のしずく石鹸」訴訟で意見陳述…大阪地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341645559/
2名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:24:33.48 ID:4njUBdDJ0
あきらめないで
3名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:36.51 ID:TcON15zF0
まぁこれはマジで酷だよね
数十年普通に食事できてたのがいきなり糖尿病患者より
気をつけなきゃならないレベルになるとか想像するだけでガクブルだし
食の快楽がなくなるとか人生絶望したくもなるわ
4名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:44.04 ID:Tc0clxLT0
まともな生活できなくなったんだからな。
私財なげうって、被害者に報いてほしいものだ。


逃げるだろうけどw
5名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:26:28.31 ID:YaxB8EGU0
米喰え非国民
6名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:26:30.17 ID:3b/54qcS0
>(48)

お約束だが、戻らないよ
7名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:07.81 ID:9q2Cq2bG0
土に還されそうだな
8名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:13.78 ID:57EvsehK0




俺達の大日本
竹島=日本領 日本MAX LOVE
最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE  

http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk






9名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:58.42 ID:oHiRuJeo0
一生小麦アレルギーになるけど十歳若返る薬だったらのむやついるかな
10名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:26.37 ID:uc7QXMzp0
つーかこれなんで発症したの?
普通に小麦粉食べてればなったのと違うのか?
11名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:27.44 ID:ZMQBVbwc0
天然由来成分だから安心

...ちと細か過ぎちゃった(・ω<) テヘペロ
12名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:29.54 ID:pkCcM2eLP
そもそも「美肌石鹸」などという胡散臭いものを使うような人たちだからな。
同情できん。
13名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:08.34 ID:Tc0clxLT0
天然由来でない成分なんざ存在しねーよ
14名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:19.57 ID:TcON15zF0
結局石鹸なんて100円3個とかの利用者多くて長年問題なく売られてるようなのが一番安心ってことだろうな
15名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:20.88 ID:IPtqbs870
経営者と社員、そしてその家族にもせっけんを使わせりゃ話は簡単になるぞ
16名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:11.75 ID:H5tG64nc0
>>15
多分そのくらいの人数が使っても、
このアレルギーが出る人はいない可能性が高い
17名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:50.83 ID:6IHpg6zKO
自殺して埋まる変わるしかなう
18名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:34:00.14 ID:YeW/8e+J0
マスゴミの取り上げなさが半端ない。

「あきらめない」でって言いながらマスゴミに口止め料払ったからだろう。
19名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:19.42 ID:agTztssP0
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|   ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::|  <           >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <  あきらめて!  >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <            >
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /:::::
20名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:34.86 ID:JEWyH/i50
原告団は「あきらめないで」
21名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:46.96 ID:9HWO+3SbO
>>6
諦めないでって言われて頑張ったんじゃないの?

それにしても、この期に及んで因果関係で争うんかい。
ゴミみたいな会社だな、流石報告上がっても作り続けただけのことはあるわ。
賠償で潰れてくれよ。
22名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:00.47 ID:TY4ynCeu0
CMやらなくなったなw
23うしうしタイフーンφ ★:2012/07/07(土) 16:36:01.60 ID:???0
★茶のしずく埼玉訴訟で初弁論 被告側は請求棄却を求める 2012.7.6 18:57

 「茶のしずく石(せっ)鹸(けん)」の旧製品の使用でアレルギーが発症する被害を受けたなどとして、
埼玉県内の購入者らが製造販売元の「悠香」(福岡県大野城市)など3社を相手取り、
計3億1500万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が6日、さいたま地裁(藤下健裁判長)であり、
原告の女性らが健康被害の状況などについて意見陳述した。被告側は請求棄却を求めた。

 原告側によると、将来にわたる健康被害の認定について、被告側は答弁書で、
製品でアレルギーが出た人の中に症状が完治したり改善したりしたケースがあると主張。
また、製品の具体的な欠陥や個別の被害に関する詳細な説明などを求めている。

 原告の桶川市のパート業、中川みちよさん(48)は
「小麦アレルギーで家族の食事を作るときまで症状が出る。元の体に戻してほしい」と訴えた。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120706/stm12070618590006-n1.htm
24名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:14.62 ID:jE2nP5FZ0
こうなっては、もうだれも止められないんじゃ
25名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:56.96 ID:H5tG64nc0
>>21
販売時の科学的知見で、アレルギーが出ることを予測できたかどうかが論点
26名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:02.56 ID:CQIsXEY50
>>10
何でそれくらい自分で調べないの?
27名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:39:48.54 ID:IPtqbs870
>>16
確率的にそうだからじゃあ使うかといわれたら自分では使わないし、家族にも使わせないだろ?
使わせないという事は危険と認識しているという事になるだろうな
28名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:15.50 ID:tVoNBqOy0
もうBBAだからしょうがないじゃん
29名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:20.09 ID:LoYo3rWW0
小麦アレルギーってきついね
しかも原材料にアレルギー物質が入ってなくても、同じ生産ラインにアレルギー物質が含まれた商品があると出ちゃう人いるみたいだし
単独の生産かどうかは表示してくれるところもあるけど、義務はないからなあ・・・
ああいう系のCMは総じて胡散臭い
30ご協力ください。:2012/07/07(土) 16:40:34.20 ID:eOir6+JLP


前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/338
支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
チャンネル桜 http://www.nicovideo.jp/watch/1341218507
残り12500 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。

31名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:44.98 ID:8Jf5EFfO0
元の体に戻して…












…元の…18歳の体に…!!

32名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:53.10 ID:GawB/NL40
というより会社がまだ存続してるのがすごい。
売り上げ激減だろうに。
よほど、旧製品の利益率が高かったのかな?
33名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:57.77 ID:9HWO+3SbO
>>25
予測出来ていて、それでも販売してたなら傷害罪だろ?
予測出来ない過失でも賠償責任はあるんじゃないの?
34名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:44:43.19 ID:Tc0clxLT0
>>32
化粧品、サプリメントは
製品自体の粗利はとんでもなく大きい。90%以上あるよ。

化粧品に関しては、それなりに開発費かかるだろうけど、
サプリメントは原料買って混ぜるだけだからね。
35名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:44:44.14 ID:H5tG64nc0
>>33
開発危険の抗弁というのがあって、
当時の最新の科学的知識で、危険を予測できたかというのが大事。

予測できてなければ、過失は無い。
36名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:23.22 ID:2yy/XU7M0
植物由来だから安心安全!しかもお肌に吸収されやすい!

免疫細胞「なんでこんなのが皮膚から侵入してくるんだよ!
この量は異常。こいつ敵だな。敵認定するからな。」

小麦アレルギーへ。
37名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:52.55 ID:E0Cb65B10
真矢みきはあれからも
被害者を逆なでするよに
CM出まくってるよ。

38名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:53.02 ID:ye45u4MQ0
>>33
アレルギー発症の苦情が続々と届いてたのに無視して販売を続けた。
これが一番罪重いと思う。
39名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:47:32.27 ID:i3gKrIOJ0
小麦アレルギーって俺なら死にたくなる
40名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:48:35.57 ID:t97q4e710
製造販売が福岡だろ
名産の明太子ですら賞味期限とかごまかすからな
41名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:19.62 ID:H5tG64nc0
>>38
「続々」の具体的な数によるだろ。
単なるクレーマーも混ざってるだろうし。
42名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:21.15 ID:aO4zVG6hP
四つで300円の固形石鹸を使っている俺に死角はなかった
43名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:38.07 ID:9HWO+3SbO
>>35
例えばアクセルとブレーキの踏み間違えなんて、予測出来ない過失だと思うが、同じには扱えないのか。

>>38
まぁ、そっちは賠償認められるだろ。
その時点で危険性は認知してるはずだし。
44匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2012/07/07(土) 16:54:14.97 ID:6j82ZktI0
RIPT試験やってたのかね。
45名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:54:58.06 ID:ytEFcjNN0
いずれ広告塔の頬骨鼻オバケには天罰が下るであろう
46名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:54:59.14 ID:WuSe72eT0
>>アレルギーが出た人の中に症状が完治したり改善したりしたケースがある

って、完治したなら、まだ救われるが、小麦粉相手に改善程度じゃどもならんだろ
47名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:33.12 ID:xDKhrver0
争う姿勢って姿勢だけでホントは負け覚悟だよね?
被告側、特にユウカに勝てる要素あるの?
48名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:59.24 ID:6kDM03oGO
>>41
馬鹿なの?
49名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:01.33 ID:M5d4Nqmd0
マヤ 「諦めて」
50名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:12.93 ID:QdHHUS7+0
原告団が因果関係を証明しないと勝てないが、証明できる原告が何人いるかどうかだな
アレルギー疾患では自然発生や他因子による可能性を否定しないと証明できんだろうしな
被告側にそれを証明しなければならない義務がないから原告の主張に違うと言い続ければ足りる

長期化して和解勧告がオチではあるまいか
51名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:23.36 ID:B54kHTHR0
>>26
おれも>>10と同じ疑問をもっていたが、なるほどこういうことか。

アレルギー情報センター
特集 小麦加水分解物含有石鹸「茶のしずく」を使用したことにより発症する小麦アレルギーに関する情報センター
http://www.allergy.go.jp/allergy/flour/001.html
52名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:43.16 ID:nZCHsCPiP
これ使って無くても
小麦アレルギーになったろ
53名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:33.26 ID:LoYo3rWW0
>>52
何を根拠に言ってんのww
54名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:42.54 ID:U+Z4rz4ZP
>>52
もっと具体的にどーぞ
55名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:05:42.70 ID:RKss/qH80
>>47
ちょこちょこと出てるけど、販売時点で小麦アレルギーの可能性をわかっていたか、って過失については
ユウカはおとがめなしの可能性あり。
クレームが来てから迅速に対応したかどうか、って点の方に重点が置かれると思う。
56名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:41.74 ID:xDKhrver0
>>55
> クレームが来てから迅速に対応したかどうか、って点の方に重点が置かれると思う。

この点において勝てる要素がゼロだと思うのだが。
何を根拠に勝てると思ってるのだろう被告側。
57名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:25.85 ID:TYOkLCwK0
引き伸ばし作戦だな!で、結審する前に倒産てか!
広告塔の厚かましい女は事務所の力が強いんだろうね?
ま、あの女のCM製品なんか買わないこったね!
本人に責任ないとしてもあれだけ出まくって完全スルーは許せない!
58名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:46.33 ID:GByYlnD20
食べ物だけじゃなく職業の選択や
家事にも影響があるのか
59名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:47.70 ID:/z2NXIoa0
つうか、しばらくすれば治るんじゃないの?
減感作療法とかあるだろ。
60名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:50.83 ID:RKss/qH80
>>56
多分この点についてはユウカに落ち度があると思うけど、
「石鹸で刺激が出る人は一定数いる、クレームもその類と思った」とかいうかもしれんね。
昔の雪印の牛乳で食中毒出た時みたいな感じで。
61名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:09:14.06 ID:wCkboG/T0
30年とか40年以上、パンもスパゲティも天ぷらも美味しく食べて
健康に生きて来た人が、ある日突然それらが食べられなくなって
しかも小麦粉に触れるだけで体に異常が出るようになるって…
普通に考えて同情するわ
小さな石けんでそこまで人生が変わっちゃうって怖いよな
62名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:09:48.80 ID:83u5duMwO
アレルギー発症したのは製品の仕様じゃなくておまいの体の都合なんじゃねの
63名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:23.58 ID:liXlX8910
騙す方も悪いが騙される方も悪い

詐欺集団民主党も訴えてあげろよ!
風前の灯火状態だぞ
64名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:54.61 ID:WwCeLqBS0
>>50
厚労省がアレルギーの注意喚起を発してから、
石鹸の回収開始まで半年以上も間が空いたから、
その間に被害に遭った原告は救済される可能性が高いと思うよ。

65名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:11:19.53 ID:H5tG64nc0
>>56
何の問題も無い商品にも、キチガイクレーマーも含めてクレームはある程度来るわけで、
いちいち回収してたら、会社は潰れる。

「肌に合わなかったら、使用を中止してください」とかは回答するだろうし、
それ以上に何ができたかってこと。

後出しジャンケンはよくない。
66名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:11:28.18 ID:OoQFV0XZ0
この会社計画倒産して逃げ切りそう
67名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:11:44.49 ID:m2eXlfzGO
うちにも2年前ぐらいに貰ったまま未開封の茶のしずく石鹸1個あるわ
会員じゃない人は返金じゃなくて交換なんだね
石鹸よりお菓子かなんかと交換してくれる方が嬉しいのになー
68名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:12:23.31 ID:xf0BQ+L80

消費者庁が、
もっと早く対応していれば
こんなに被害拡大しなくて済んだのに。
ホントにいわゆるお役所仕事の
典型的な役所なんだろうな。
被害拡大してから、
いろいろ言う役所っていらないよね。


69名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:12:30.09 ID:FOI3MEe90
既存の疾患が現に有る人に対しての表示義務違反はあると思うけど
非表示での発症での因果関係は証明不可能だし義務はないでしょ

>>53 >>54
発症の因果関係の証明義務は消費者側にあるだけだよ>>52には
今の所何の証明義務も無い。抗弁・否認するにも、そもそも
この訴訟での訴えの利益が分からんんのだけど
70名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:14:37.61 ID:Gdb3OS3c0
小麦を使ったものが一切ダメになってしまうって、かなり厳しいよなあ。
ありとあらゆるものが食べられなくなってしまう。
気の毒としか言い様がない。アレルギーの症状って怖いし。
自分もスーパーで売ってる普通の石鹸だから、かえって安心だ。
71名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:01.55 ID:Gt6ucv1ZP
>>59
そんなに簡単に治れば苦労はないわけで。
72名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:08.75 ID:XOAJooVm0
長年売られてるモノが一番良いんじゃないかね
そう思って俺は牛乳石鹸を愛用してる
73名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:22.99 ID:TcON15zF0
>>61
食以外によほど充実した快楽があれば別だが人間金持ちから貧乏人まで
自分が普段思っている以上に食で得てる快楽はでかいしマジで死にたくなるな
74名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:17:36.53 ID:RKss/qH80
正直、この問題で「天然成分もアレルギーとかで危険」ってことをもっと知ってもらいたいと
思ってる技術者は多いと思うけどな。
なぜかちゃんと精製されてる化学合成品よりも適当に分解・抽出した天然成分の方が肌に優しい、
とか平気でいっちゃってるし。
75名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:19:18.23 ID:H5tG64nc0
>>64
厚労省の注意喚起といっても、「箱に書いとけよ」ってだけで、
これほどの危険を予測していたとは言いづらい。
多分、裁判でも厚労省が証人として呼ばれるだろうけど、
販売者側に有利な証言となるはず。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uaiu-img/2r9852000000uamo.pdf
>次の事項の趣旨をその容器又は外箱等に記載すること。
>できるだけ速やかに、遅くとも本通知から半年以内には、製造販売する製品について、
>容器又は外箱等の表示を改訂すること。

>1)本製品に小麦由来成分が含まれている旨
>2)使用中に異常があった場合は使用を控える旨
>・使用中、赤み、かゆみ、刺激、眼に異物感が残る場合は使用をおやめください。
>・お肌に合わないときは使用をおやめください。
76名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:20:57.85 ID:wSfYoTlvO
次々、パラノイア特有の作り話を始めてしまってるのがいるね。
実在する会社、官公庁などの名称で作り話をネットに書き込んだら信用毀損で立件される事もあるからな。
77名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:24:19.44 ID:f5IrqRiX0
通販でしか売ってない怪しい物には手を出さないのがよい
78名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:26:58.74 ID:KVrgro/b0
>>77
オルビス思い出したじゃん
母体がポーラなのを隠して売ってたとこ
79名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:04.81 ID:RKss/qH80
>>77
ぶっちゃけ、店販でも同じことが起こった可能性は同じ程度あったと思う。
ユウカの販売網の問題であって、通販と店販で安全性の担保が違うことはないよ。
80名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:31:13.17 ID:j1prk1eQO
この問題が表になる前にうちのおかんが瞼腫れた

眼科でペットアレルギーとされ飼っていた小鳥を惜しみながらも小鳥愛好家にゆずった

それでも治らずニュースでこの石鹸が問題視されはじめて確かに使ってるから止めたら瞼の腫れは数日で消えた

濡れ衣きせた小鳥は今どうしてるかな
81名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:35:04.90 ID:ZMQ7+sXg0
外食もほとんど出来ないな…
菓子類でも「小麦を使う工場で生産しています」系は全てアウトか
きついなあ…
82名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:36:51.26 ID:zkvGresf0
ガイシュツだろうけど







あきらめて!
83名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:40:59.32 ID:agTztssP0
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|   ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::|  <           >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <  うどん食え!  >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <            >
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /:::::
84名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:42:47.70 ID:FOI3MEe90
>>76
信用毀損の条文を3万回よみなおしたらどうかな?
まともに条文読み下した事もない馬鹿が丸分かりの文章でつねw?
85名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:43:21.59 ID:mUatTV8x0
この場合本当にこの製品が原因でアレルギーになったのか?4年間も問題なかったのに突然?
オレも使った事あるけどなんともないけど?どんな製品にもあうあわないあるだろうし、一々個人の事情なんて
メーカー側は配慮できないだろ。異常が出たら使うなとか注意書きもあるし。
オレは今は美容に気を遣ってダブしか使わないけどな。ミルク成分が効いているのか頭がツルツルになってきた(涙
86名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:48:25.35 ID:hHrqQwk30
時間のフィルターって大事だと思うよ。
新しいモノに飛びつくってのはリスクだぜ。

牛乳石鹸赤箱一筋の俺の意見。
87名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:51:40.65 ID:Ict5oXTl0
この製品のせいで小麦アレルギーを発症したのかどうかとか証明できんのかね

大規模訴訟は弁護士サイドで煽ったりするからなあ
88名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:52:05.75 ID:Gt6ucv1ZP
>>86
青箱じゃないとはリッチな奴め
89名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:56:37.44 ID:pBfaZqJp0
>>85
強制的に小麦アレルギーにしてしまう
90名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:02:22.22 ID:iWOHmiLZ0
>>70
スーパーで売ってる普通の石鹸はおかしな物質が相当入ってますけどね
91名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:08:39.28 ID:fh8An1/GO
牛乳石鹸から出てる、自然ごこち茶はいいのに
この腐れ茶のしずく石鹸は一回でやめたわ
92名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:15:20.80 ID:1x6Ef55wO
多分アレルギー体質の人が使うと危ないんだと思う。
だいぶ前から母が購入してて、家族全員六人でずっと使ってるけど全員何ともない。
回収の後も交換して、今も購入している。
家族に何かのアレルギー持ちもなし、父母のそれぞれの祖父母にもアレルギーなし。父母の兄弟にもその子供にもアレルギーなし。
これぐらいアレルギーに縁がないから無事だったんだと思う。
身近にアレルギー体質とかがいるなら使用避けたほうがいいかもしれん。
93名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:25:15.90 ID:uo3CbmL30
>>92
適当なこというなよ
>>89に書かれてる通り、誰でも強制的になる
個人差が出ているのは、耐性容量が違うだけ
94名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:31:30.69 ID:H5tG64nc0
>>93
耐性容量が違うのに、「誰でも強制的になる」っておかしいだろ。
ピーナツやそばや甲殻類なんかも、人によって耐性容量が違うだけだ。
95名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:38:27.52 ID:MSq4G5S00
pl法の適用はないんか?
96名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:41:38.19 ID:xDKhrver0
>>65
クレーマーと今回の問題を一緒にしてる時点でサービス業の経験ないと見なすわw
9791:2012/07/07(土) 18:54:15.90 ID:1x6Ef55wO
>>93
ごめん。何となく思って適当に書いてごめん。
本当にだいぶ前から使ってたから、最近裁判の事知ってアレルギー発症しなくてよかった…て思ったんだけど、結構な人数で発症してるみたいだから、家族から出なかったのは何でだろうって思って書き込んでしまった。
何もアレルギーがない人はもしかしたら発症してないのかな?て思った。
簡単に考えてしまってて何だか申し訳ない。
98名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:55:57.53 ID:fSNUP9kG0
ついでに、真矢みきにも損害賠償を起こせばいいのに
99名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:56:41.12 ID:BvN+y1E+0
あんまり同情できない
もっと綺麗な外見が欲しいとか最も唾棄すべき欲望にとらわれていた結果
100名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:00:29.20 ID:pYcEur/tO
俺の友達はプロアクティブが体に合わなくて使用を中止したけど、契約解除に応じてもらえず泣き寝入りしたぞ。
そっちも訴訟にならなくていいの?
ちなみに使用中止は医師の指示。
101名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:00:35.92 ID:fSNUP9kG0
>>97
確率の問題だろう。

例えば茶のしずく石鹸を1回使って
アレルギーになる確率が1/300。
1回目で小麦アレルギーになる人もいるし
300回目でなる人もいる。1000回目でなる人もいる。

理屈としては小麦の分子が体内に入って
身体が誤作動を起こして小麦アレルギーの発症を起こすんだから
誰でも起こりえる。
102名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:06:18.13 ID:EbgS4Z+oO
あきらめないで
103名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:11:26.59 ID:fSNUP9kG0
> 三社は訴えの棄却を求め、争う姿勢を示した


>なお、おととし12月8日より販売しております
>現在の『茶のしずく石鹸』は、
>小麦アレルギーを発症することはございませんので、
>どうぞ安心してご使用下さいませ
http://www.yuuka.co.jp/

”現在の”と言っているぐらいだから
悠香も茶のしずく石鹸は
小麦アレルギーを起こすって認めてるんじゃないの?
104名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:13:10.46 ID:7lNh8I5OP
>モンドセレクションについて
>こだわりの品質が認められ世界のモンドセレクション金賞受賞(2008年)

>世界的に権威のある国際品質選考会「モンドセレクション」において、
>『茶のしずく石鹸』が金賞に選ばれました。


http://ns.yuuka.co.jp/chanoshizuku/about/mond.html
105名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:14:06.24 ID:cD1c7e3l0
皮膚から吸収される小麦アレルギーって症例は最近になって出てきてるんだね。
>>51のリンク先を読んだら多分ほとんどの原告は負けるんじゃないか?

サリドマイドや未熟児網膜症の判例からも、今回の被告に予測不可能な部分が多いと思うぞ。
106名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:36:04.10 ID:EfplZbzE0
天然由来成分の化学物質でアレルギーになったんでしょ
107名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:59:11.82 ID:m6PWpmLu0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆








               諸悪の根源は  徳永玲子だろw


        http://chiku-chiku.net/mt-static/themes-base/img/gogai/0912/yuuka.jpg








★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
108名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:27:22.52 ID:stKV1LeB0
火消しがやたら多いな
火消ししたい奴は今夜から一切小麦使ってない飯食ってみたら
どれだけ大変か分かるだろう
109名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:29:35.15 ID:d/tJSPdl0
内服薬とかじゃなくて石鹸というのが痛々しいな。
被害者にはほんと同情するしかない。
110名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:24:44.52 ID:hWtLlnXL0
勝てるかわかんない
勝手も金が払われるかわかんない
金をもらっても、小麦NGはかわらない

といういみで、残念な裁判だな。
111名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:31:54.33 ID:q2d5IUkC0
毎日2回シャワーは浴びるが石鹸使うのは3日に1回
俺はそれで十分清潔だ
112名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:34:42.51 ID:W9nSym+00
>>67
コジキ。
113名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:36:32.16 ID:zCpDdw0l0


不特定多数への無差別の傷害罪じゃないの?
114名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 07:57:10.29 ID:UnDMykMT0
まだ裁判始まってなかったんだ
115名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:17:33.81 ID:K+7+RjHR0
裁判官が「BBA諦めろ」と言えば万事解決
116名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:35:59.58 ID:/ft1Apfo0
そばアレルギーだけど、実際の生活ではほとんど何も困らない。
うどんとそばを一緒に扱う店に入れないとか、その程度。

そう考えると、小麦アレルギーは本当に大変だろうなと思う。
小麦が入ってない食品を探すほうが大変だろうからなあ。
まあ、花粉症と同じで、誰にでもなる可能性があるアレルギーだそうだから、
他人事ではないのだが。
117名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:47:51.29 ID:U1mvKaoZ0
>>14
うちは洗顔も体もずーっと牛乳石けん良い石けん
118名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:52:43.73 ID:Meq8nmFk0
>>105
PL法は、過失ではなく欠陥を証明できればいい。
製品に問題ありと認定されれば、原告は勝つだろうね。
119名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:53:55.44 ID:6lpS0mVj0
あきらめて!
120名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:56:21.35 ID:sLK0/Z6Z0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 元 の 体 に 戻 し て 48歳 >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
121名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:56:41.08 ID:1ME/3HUuO
家に3箱ほどこの石鹸あるけど誰か使ってみる?
122名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:01:25.67 ID:txhNStf00
アレルギーっていう、本人の特異体質が原因だろ。仕方がないんじゃないの?
どんな化粧品とか薬品だって、体質が合わなければ使用しないでください、って
書いているわけだし。
123名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:01:48.46 ID:7XW3IZOp0
パンが食えないとか最悪だな
124名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:03:53.43 ID:E0PSSSE+0
これ、アレルギー体質で無かった人が、体質になってしまった問題だろ。

125名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:04:18.46 ID:/kewIuw80
確かPL法は無過失責任だろ?
会社側のどこに争う余地があるんだ?
126名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:04:21.29 ID:txhNStf00
>「元の体に戻して」と48歳パート 

金もらえれば、元の体に戻るん?何か違うんじゃないの?
127名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:04:22.98 ID:Jpi4vMSN0
口から食べれるものでも、皮膚から吸収しようとすると
体が拒絶反応、アレルギー反応を起こすのは医学、化粧品
メーカーのジョーシキ。
抗体が出来て食べることすらできなくなる。
これは明らかに会社側の無知によるもの。
128名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:04:33.39 ID:uN29sa2d0
48歳を20歳にしろとwww
129名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:07:09.84 ID:/ft1Apfo0
>>122
>>51のリンク先によれば、花粉症と同じく誰でもなりうるアレルギーだそうだ。
実際、原告もアレルギーになる前は普通にパンとか食ってたし。
体質が合わなければ、って、それが分かったときは既に小麦アレルギーにかかったあとだしなあ。
130名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:07:40.93 ID:wAjohZ/vO
会社に勝ち目あるんか?
てかあったら怖いわ
131名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:10:25.00 ID:K9BGtqPgP

コレが原因でアレルギーになったんじゃなくて
元々アレルギーを発症する素因を持っていた人が
最後にコレで発現したと言うだけじゃないの??
132名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:13:20.24 ID:+L0p7Gjg0
なんだか工作員が涌いてます
133名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:17:11.54 ID:/kewIuw80
最も危険と言われてる分子の大きさの加水分解小麦を使っといて
責任逃れは許されないだろ。
134名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:20:22.85 ID:TkFdHoDa0
いやマジでこれ悠香の社員は使ったことなかったわけ?
それとも社員もアレルギー発症したけど隠してるだけなの?
135名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:21:45.58 ID:FGVWmLzP0
「あきらめないで!」
136名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:22:37.92 ID:V5wGhWEm0
このアレルギー石鹸買いたいんだが
嫌なやつの石鹸とすりかえちまえばいい
137名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:24:22.31 ID:7VxG9DHp0
化粧品会社や食品会社に勤めてる人が、自社の製品を使ったり食べたりしない事はよくあることらしいね。
身体に害があるのを知っているから
138名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:25:55.17 ID:VoFSdfLX0
この石鹸のおかげで、九州が怪しい通販の拠点になってると知った。
139名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:26:24.65 ID:m5MAEo2z0

アレルギーって誰も恨めないよ。
140名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:27:19.17 ID:/ft1Apfo0
>>136
さすがにそれは傷害罪とかになるんじゃないか?
そんなことで捕まったらつまらんから止めといたほうがいいよ。
141名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:28:38.50 ID:nasgCJ8H0
怖いねぇ
カウブランドを愛用しててよかった
142名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:29:19.83 ID:rq9k/y/+O
そろそろ諦めてもいいですか?

143名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:29:36.63 ID:XX9ff6XY0
10〜20代で「元の体に戻して」ならわかるがババアに言われると腹たつな
144名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:29:37.81 ID:DmTwimPqO
48年も生きてこれたんだ

これからの人生、おまけみたいなもんなんだからグダグダ騒がず余生を過ごすべき。
ばあさん、無理すんなや
145名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:30:08.32 ID:AqsFCEoN0
茶の雫に限らず 殆どの石鹸に小麦成分は、入ってるんだけどな 入ってた(過去形?

なんで茶の雫だけ攻められるんだ? 馬鹿売れしてたからかw
146名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:32:44.44 ID:LzXRWSYD0
>>142

★あ★き★ら★め★な★い★で★(*^д^)

賠償はあきらめて(´・∀・`)アリガトウゴザイマス
147名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:33:46.88 ID:h7zHmFdf0
>>131
免疫系に異常のある人でない限り、正常な人は誰でも素因を持っている。
なりやすいかなりにくいかの違いがあるだけ

石鹸にメジャーなアレルゲンが含まれていたならいいわけは出来ない
148名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:36:39.26 ID:uxObsIdm0
4年も使ってたなら異変とかあったんじゃないの???
149名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:38:57.37 ID:aFFDHy/y0
>>117
牛乳アレルギーだったらやばいじゃん
150名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:39:52.16 ID:7VxG9DHp0

茶のしずく、使用中止1年後に発症のケースもあるらしい。

ttp://ib-kenko.jp/2012/06/post_834_0620_dm1223_1.html
151名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:45:34.78 ID:aFFDHy/y0
>>148
突然重篤になるんだよ。


たしかに軽い皮膚疾患はあった人もいるが、この石けんが
原因だと知られていなかったから、町の皮膚科でもどう対処
していいか分からない状態が続いていた。


そしてある日突然意識不明になったり倒れたりする。

大学病院でいろいろ調べるとどうも茶のしずく石けんを使っている
人に、こういうことが多いようだと言うことで成分を分析したり
原因を調べたりしてきてようやく分かったわけだ。


原因は小麦タンパク質を細かく分解したもの。
皮膚から直接吸収されるとだんだん免疫が作られていく。
この成分自体薬事法か厚労省基準だかできちんと認められている
ものらしいし、まさか皮膚からの物質でここまでのアレルギーが
という未知の領域だったため、臨床が遅れたらしい。

ある意味では悠香も被害者ですらある。
152名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:47:07.00 ID:9uzNKxrZ0
>>125
因果関係じゃないか?
逆にこれ、本当に立証できるのか?
結構難しい気が駿河。
153名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:47:23.87 ID:WtXkTi/G0
茶のしずくって、テレビで毎日のようにCMを見たな
154名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:48:26.57 ID:vsUQNZtSO
経年劣化もあるから難しいけど
素材があれな場合もあるしなあ
155名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:52:07.06 ID:9BcWYqXN0
真矢みきも懲りずにまた健康食品だかのこの手のCM出てるからな。
反省してないから一緒に訴えたほうがいいよ。
156名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:54:58.53 ID:oA6e4/e00
>>152
因果関係もそうだが予見可能性も考えるとそれほど楽観はできないと思うんだよなー。
被害者が「こんなに酷い被害なんだから負けるわけがない!」と思うのは当然なんだけど、
弁護士まで一緒にそう思ってしまってるように見えるのがちょっと気になってしまう。
ヘタ踏んだら負ける余地は十分にあるぞ。
157名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:57:28.68 ID:LYxsB7T0O
共産党系弁護士に報酬を長々とむしり取られる事を早く理解しろババア。
158名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:59:04.08 ID:9p8Fv/pB0
>>152
大手のメーカーは同じような回収騒ぎになってないし
その当時でも加水分解コムギ末が危ないことは共通の認識だったんだと思う

アレルギー関係にノウハウの無い会社が安易に作って失敗したと
159名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:59:57.46 ID:0y2IdFxP0
19の春って曲を思い出した
160名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:00:29.32 ID:BglSB9T40
発売元はなんでビクともしてないの?
これだけの規模の被害が出てるのに、不買されないなんて、
よっぽど効果があったりするのかな?
161名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:00:37.99 ID:8FAmpLdf0
>>155
関係ないし、責任も無いだろw
162名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:02:20.28 ID:jR28FBD80
>>152

科学的に因果関係は立証可能というかすでに周知の事実でしょう

ただし、予測は当然できないのだから、そもそもそれに対する訴訟は
明らかにおかしいな。金くれ訴訟といわれてもしょうがない。
特に製造工場の会社を訴えてるとかアホかと

逆に訴えるべきは、消費者庁及びその情報を迅速に流さなかった会社でしょう。
これを争点ならば納得できるが、今の訴訟の仕方はあきらかに弁護士の
小遣い稼ぎとしか思えん
163名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:04:04.87 ID:WSmEKrxuO
3社って悠香以外の会社を隠すなよ
164名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:06:19.00 ID:jhYVUQMm0
予測できなかったのだろうからどうにもならんのじゃねぇの?
被害者救済の為に政府保保障で金出すとかで早めに終わらせたほうがいいよ
被害者には気の毒だが未来の為の実験材料みたいなもんだよ
元には戻らないのだから国が金で解決してやれ
165名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:06:44.21 ID:omrhtdX5O
このスレ的には牛乳石鹸がいちばんオススメってことでおけ?
166名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:08:43.14 ID:K9BGtqPgP
>>147
その石けん使って出ない人の方が大半なんでしょ?

>>言い訳はできない
確かにその通りだと思うけど、だからといって
アレルギーが発症した全ての原因を石けんに持って行くのは無理があると思うよ。
167名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:11:01.51 ID:DVTTF7Me0
牛乳石鹸最強ってことか
168名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:12:12.55 ID:jhYVUQMm0
つか、なんであんな石鹸使うのか女ってのは妙なもんだよ
自分で化粧して肌が荒れる〜とか馬鹿としか言いようがない
土人じゃあるまいし顔にベタベタ塗りたくって何がいいのか意味わからん
つか、髪型どうにかならんのか
全員坊主で節電しろよ。美容院なくなるだけでも原発いらなくなるだろ
女の見栄で放射能の恐怖を背負うとか可笑しな世の中だよ
169名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:12:20.04 ID:JB2jPbQb0
>>164
1994年に成立した製造物責任法(PL法)を知らない明治生まれのお年寄りですか?

過失の有無とか、全く裁判と関係ない。
故意か過失かも争われない。

製品に欠陥があって、被害を受けたことを原告が立証できれば、製造者は損害賠償責任を負うんです。

被告の過失を原告が立証するような裁判とは、全く違う法律を使うんですよ。
170名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:18:31.72 ID:jhYVUQMm0
>>169
ある日突然、目眩がして倒れて救急車で担ぎこまれて虫歯治療の詰め物による金属アレルギーですなと診断されれば
詰め物用の金属製造した金属屋か加工した加工屋か治療した歯医者が責任負う事になるのかね?
171名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:19:51.94 ID:omrhtdX5O
ちょっとこれから牛乳石鹸買ってくるわ(。・_・。)ノ
172名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:20:10.12 ID:c5hmSG2W0
>>169
PL法の欠陥というは、物理的な欠陥であって、明らかな異物混入でもなく
今回みたいな発症を予測できない生体試料に拡大適応とでもするのか?

問題になるとしたら、化学物質の安全性試験の確認の有無というだけだろう
173名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:28:48.24 ID:NdyLMI5N0
       -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l   
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     
174名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:35:52.89 ID:VVyj9tEnP
>>170
最近は金属アレルギーを起こさない詰め物にかわってると聞いた。

当該の工場で生産していた加水分解コムギだけで発症してるんだし、
訴えたくなる気持ちはわからんでもないがな。
でも認可されてた添加物なわけだし、どうなんだろ。
ユウカの対応は責められるべきだけど。
175名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:47:49.35 ID:jlbRbHRJ0
あのCMは、この裁判を見越してのメッセージだったのか…
176名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:38:29.56 ID:3PSm+HRN0
>>174
この加水分解コムギ末(グルパール19S)は他社の化粧品や石鹸にも使用されてたがアレルギーを出したのは悠香のやつだけで
期せずして他諸々成分との配合が発症に絶妙だったのではとの話もある
ちなみに悠香は販売会社で工場はない
販売:悠香/製造:フェニックス/グルパール19S:片山化学工業で
三社とも訴えられてる
177名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:56:56.02 ID:UoZ4XV/x0
大人になってからの発症だと治らないだろ・・・
178名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:09:09.69 ID:JFtGxXWs0
皮膚科の先生が言うには
洗顔石鹸なんて汚れが落ちればいいだけ。
だって化粧水と乳液があるんだから。
泡立ちとか美白とかつっぱらないとか
洗い流すから意味ないと思うんだが・・
179名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 13:25:46.36 ID:krLD6uKD0
>>176
悠香が使用している加水分解コムギは、他の化粧品に使用されているのより
分子量が大きい危険な物を使用していたという話があったけどそうなの?
180名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 16:24:06.03 ID:nW7yTpho0
優香がとばっちりを受けそうだが志村が助けてくれるよきっと
181名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:28:49.28 ID:h7zHmFdf0
>>166
「言い訳できない」に確かにその通りって言ってるのに
すぐ次の行で言い訳w
少し頭を整理しないとw
182名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:03:13.72 ID:7be4s+KW0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆








               諸悪の根源は  徳永玲子だろw


        http://chiku-chiku.net/mt-static/themes-base/img/gogai/0912/yuuka.jpg








★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
183名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:48:49.62 ID:s7tPXMF60
>悠香が使用している加水分解コムギは、他の化粧品に使用されているのより
>分子量が大きい危険な物を使用していたという話があったけどそうなの?

自分もどっかで読んだ
単位は忘れたが、他の加水分解のものより危険が大きい単位で添加されていると
184名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:31:57.39 ID:e8EIgwwe0
通販のみのマイナーな会社で
特定され被害の会が出来るってかなりの確立で発症してるよね。
加水分解コムギは、他の化粧品でも使うけど、ここのは大きさがやばかったんだよね。

もし自然になった人たちが訴えてるなら、スーパーなんかで売ってる
有名商品を作っている大手化粧品会社では何万人から訴えられていてもおかしくない。

後は問題が出ていても捌き続ける対応が悪徳業者。
最近ちょっと問題が発覚すれば「健康被害の報告は出ておりません」
の一文とともに騒ぎになる前にすぐ自主回収するのにね。言われる前に自主回収する事が一番ダメージないから。
長期的な被害が出ていても知らんぷりで売り続けるって凄い
185名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:43:30.69 ID:jzTsIIRc0
この状況で因果関係があることも立証されてて、どうやって棄却させられるの?
これを棄却したらデモじゃすまない予感がするんだが。

それにしても石鹸に小麦を破砕したものを使ってまで「モチモチ感」を出したいのかねぇ。
小麦だから水分吸って保湿してる風になるのかと思うが、アレルギーを誘引するのは、
発売は当初には周知の事実だったはずなんだけどなぁ。
186名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:58:51.92 ID:bWisX5R00
webのトップページに「誠心誠意対応してまいる所存でございます。」
と書いておきながら請求の棄却を求めると言うところがこの会社の体質を表してるね。
倒産すればトンヅラだろうし、難しい問題だな。
187名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:01:02.88 ID:PfjAb4680
>原告の桶川市加納、パート中川みちよさん(48)は「悔しい。元の体に戻してほしい。それだけです」と述べた。

生中出ししたい
俺の精子で治るかも
188名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:06:12.39 ID:lHsh2JXL0
>>185
開発危険の抗弁というのがあって、販売時の科学的知見で危険を予測することが
不可能であれば、免責される。

>アレルギーを誘引するのは、
>発売は当初には周知の事実だったはずなんだけどなぁ。

これは大嘘。
189sage:2012/07/11(水) 00:06:21.55 ID:v0vYKahu0
くさい婆の存在価値って?
190名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:30:32.10 ID:w4n+ZQ0xO
レモン石鹸最強説
191名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:37:40.88 ID:ZJC5Dvb30
>168
スレチですまんが
確かに美容院なくなれば原発いらんだろうなあ
192名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:24:25.81 ID:Iyp1D9Lb0
?
193名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:29:28.01 ID:Iyp1D9Lb0
194名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:32:33.97 ID:RxMtEEVG0
疫学的因果関係だからこれで十分だろうよ
195名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:42:16.88 ID:k6YahaIa0
真矢みき
196名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:21:06.48 ID:UwMmFFD00
そばアレルギーのない人にとったらいい石鹸だよね?
197名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:33:33.55 ID:vFbMjMgV0
小麦を食べるのはあきらめて(真矢みき風に)
198名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:36:14.56 ID:owpug/vu0
>>152
原理は簡単で、すでに他の製品(主に化粧品)でも警告が出ている。
加水分解小麦は免疫細胞を華麗にスルーして体内に吸収され、一部が毛細血管経由で
血液に入ってアレルゲンを作ってしまう。手とか足は毛細血管多すぎだろぉw
一日で使う量が多ければ多いほど早く発症に至るわけで、体質や肌年齢などで差はある
けど洗顔・手洗いに使ってれば食器洗った後の手洗いもあるんで入りこみやすいぜえ。
199名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:29.60 ID:1TKeKauz0
>>196
小麦と蕎麦の区別がつかないって・・・・
200かわぶた大王ninja:2012/07/11(水) 22:28:42.99 ID:nMxTYzSy0
>>14
花王はダメだぞ。
201名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:33:07.17 ID:bM4QKd860
最初の原告使うの辞めて何年目?
全く改善ないの?

こういうケースって大体全く摂取しない期間が暫くあれば緩和するもんだと思うけど
202名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:45:06.98 ID:eJtNdASG0
>>198 他の加水分解○○が怖くなってきた、コラーゲンとか色々あるよね?
貧乏だから安い無添加石鹸に手作りの化粧水使ってるから
あんまり縁はないんだけどw
203名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:49:16.34 ID:3Ppn3HWBO
元の身体と言うのはいくら何でも無理な要求。
経年劣化した部分は会社に関係ないだろ。
204名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:51:09.47 ID:lHsh2JXL0
>>202
手作りの化粧水は、雑菌の繁殖に気をつけてな
205名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:52:44.10 ID:Y9ZFGIIB0
CM見て、飛び付かないで良かった
206名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:04:52.65 ID:Dt0sWvhY0
石鹸なんて売れれば儲かるよな。
昔、昆布石鹸とか訳の分からん石鹸があったけど大ヒットで類似品だらけだったもんな。
207名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:25:43.26 ID:162LAh+4O
>>206
たくさん買い込んで
一生懸命体をゴシゴシ洗ったけど
ひとっつも痩せなかった(*´∀`*)
208名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:34:25.80 ID:YhN07loFO
釜だきのしゃぼん玉せっけん使ってたらアトピーよくなってきた。釜だきしてる親父が舐めてペーパー見極めてるんだって。
209名無しさん@13周年
>>208
おっさんのつば入りかよ・・・

自分はシャボン玉石けんダメだった
ぬるぬるしてね?
今白い石鹸っていう安いの使ってるけど、それが一番合うわ
合ってても定期的に変えるけどな

ばあちゃんが言ってた、シャンプーや石鹸は、同じのを長く使っちゃいけないと