【裁判】 「パンもパスタも食べられない」と原告女性 化粧品販売会社「悠香」の「茶のしずく石鹸」訴訟で意見陳述…大阪地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「パンもパスタも…」 茶のしずく訴訟 意見陳述

 化粧品販売会社「悠香」の「茶のしずく石鹸」が原因で小麦アレルギーになったとして、64人が損害賠償を求めている裁判。
 大阪地方裁判所では初めての法廷が開かれ、原告の女性が「パンもパスタも食べられない」とアレルギー症状の辛さを語りました。
 訴えているのは、17歳から68歳までの女性63人と男性1人です。

 訴状によりますと、原告たちは、福岡県の化粧品製造・販売会社「悠香」が2004年3月からおととし12月までに販売した
「茶のしずく石鹸」を使ったことで、小麦アレルギーを発症したとして「悠香」など3社に合わせて
8億2,500万円の損害賠償を求めています。

 6日の初弁論では、原告の20代の女性が法廷で意見陳述し、
「私は、もはやパンやパスタも今まで好んで食べていたすべてのものが食べられません。
誠意ある謝罪と適正な補償を早く行うよう願っています」と深刻な小麦アレルギーの辛さを訴えました。
(07/06 19:11)

MBS http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120706163900586282.shtml
2名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:19:47.20 ID:LHqqFBH+0
ケーキを食べればいいじゃない
3名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:06.68 ID:WpLX/n1R0
そこでウドンですよ
4名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:07.68 ID:z8/Iiwn+P
どんなにつらくても・・・あきらめないで!
5名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:09.07 ID:95JGQmMi0
ごはんを食べればいいじゃない
6名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:20.99 ID:RcckCLLl0
パンもパスタもラーメンもうどんも食えないのか
辛すぎる
7名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:24.44 ID:qg9ZA/1b0
彼女たちは「パッチテスト」もせず化粧品を使ってたのかな?
8名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:33.29 ID:YaxB8EGU0
努力が足りなんじゃない?

がんばって!
9名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:21:48.90 ID:x7q6Fi3L0
でも正直オレだったらふとした時に自殺も考えちゃうレベルかな

一生食えないと考えると
10名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:22:05.72 ID:xHaGKsHU0
>>3
うどんも無理。
11名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:22:13.63 ID:y92GXugT0
日本の作物は農薬使いすぎたから、アレルギー患者が増えたんだよ
販売会社「悠香」も被害者だよ

健康な人間は、小麦アレルギーになんかならない
12名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:22:43.01 ID:MCxCsfca0
アレルギーて一度発症したら治らないの?
13名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:22:45.21 ID:b4JKJJ840
>>7
パッチテストは発症後するものでしょwww
14名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:23:15.75 ID:7uzkX8s50
何年で結審するかな・・・・
15名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:23:36.06 ID:SbnzVXsJ0
>>1
米粉のものを購入か、自分でつくるかということか。
つか、こういう食物アレルギーは
治療法がそうないみたいだし。
ほんと、人生が欝になりそうだわ。
16名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:23:44.71 ID:DBW1X6RY0
蕎麦の方がおいしい
17名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:23:46.50 ID:llBvttLkP
ケーキを食べればいいじゃない。
18名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:23:47.52 ID:1bUIMqZG0
そんなあなたに十割そば
19名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:24:38.63 ID:a0+FA/NT0
20名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:07.50 ID:EFx8OA+70
日本人なら米食えやボケ
21名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:11.13 ID:KVrgro/b0
カツや天麩羅、コロッケも全部ダメ
ハンバーグの繋ぎにパン使ってることが多いからこれもアウト
小麦がダメだと食えるものは驚く程少ない
外食はほぼNGじゃないかな・・・
22名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:32.12 ID:251ySD000
日本人なら米食おうぜ
23名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:32.15 ID:XvG+rmt50
>>17

わかって言ってると思うけれど、
小麦使ってないケーキってめちゃくちゃ種類限られるぞ。

つまんないから止めれ

24名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:38.99 ID:RLy6GaSUO
アレルギーが治るような治療法が現実化するといいね
25名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:25:50.27 ID:SbnzVXsJ0
>>12
根気がいるような食生活による改善しか
ないんじゃなかったかな。
26名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:26:36.18 ID:AkyM9bSdO
俺だったら冗談抜きで自殺を考えるレベル
27名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:26:46.01 ID:sEnRc87h0
クッキーもカステラもお好み焼きもダメ…
28名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:26:48.87 ID:sftiMJUX0
>>1
米粉パンとか米粉パスタくっとけよ
29名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:04.56 ID:gzURYYYp0
米食え
30名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:32.18 ID:PPVSiBtkO
アレルギーやうつ病になるのは精神的な甘え
31名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:35.50 ID:wEP1xQdM0
お好み焼、たこ焼もいれたれや
32名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:39.87 ID:lRRLEHLQ0
これホント地獄だよなぁ。現代社会で小麦を避けるってどんな無理ゲーだよ。.
33名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:27:44.41 ID:L7rHjnx2O
小麦粉をまぶした天ぷらや唐揚げもダメ、パン粉をつけたフライもダメ。
クッキーやケーキもダメ
小麦をつなぎに使った蕎麦もダメ、
小麦が原料の味噌や醤油もダメ
食べるものが無い
34名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:01.66 ID:OoGcmW2s0
お米を食べればいいじゃない
…とか言わない言わない
小麦成分含まれると全部アウトな訳だろ
きっつー
35名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:04.01 ID:xhCqGP8B0
同じ目に遭うまで病人の気持ちは分からんよ。
36名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:08.64 ID:BOBX2RBv0
>>16
十割蕎麦は食べづらいし、なかなか出してる店ないよ。売ってるスーパーもなかなか無い。
その辺の高級蕎麦屋だって7、8割レベル。
立ち食い蕎麦なんて、あれは蕎麦風うどんだ。

ラーメンも食べられないなんて、ほんと、死にたくなるだろうな。
37名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:14.10 ID:vswGUwsnO
クッキーとマカロニがあるじゃない

ギロチンフラグだな
38名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:21.35 ID:x7q6Fi3L0
っていうか金もらってもきついってのは凄い
一生遊んで暮らせる金が手に入っても、旅行行って食事もできないとか

どんだけ他を満たそうとも、食事という生きる為の最低限で毎回注意しないといけない圧倒的苦痛
39名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:45.81 ID:b4JKJJ840
>>23
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない?
40名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:28:59.75 ID:b176PmnC0
可哀相すぎる。
ってか石けんなんかでアレルギーっておこるんか。
怖いな。
41名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:08.22 ID:jyEExQdP0
普通に作ったカレーも食べられないとは可哀そう
42名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:18.20 ID:DbZYxIb30
男性一人


なんだろうすごく気になる
43名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:28.57 ID:D8LPDkqZ0
これは辛いだろうな、
44名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:34.97 ID:6eoNTXSq0
入ってると知らずに喰っちゃったら、地獄。
45名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:29:43.74 ID:n5ElxW+a0
悪いけどこんなのを使おうと思う気が知れない
おんなじ女だけど、まず洗顔石鹸だけで何とかしようって脳みそおかしい
46名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:06.53 ID:48MU2Pmt0
糖尿よりマシだな
47名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:13.29 ID:rPIFs4aZO
マリー「小麦がダメなら十割蕎麦を食べたらいいじゃない」
48名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:23.06 ID:Oy/YqL+K0
香川「・・・うどん食う?」
49名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:31.28 ID:mvDfXTmJ0
お米を食べたらいいじゃない。

あきらめないで!
50名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:36.68 ID:nBqVh51rO
あきらめないで〜
51名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:40.78 ID:UiQ/tPTH0
・・・で、
原告側の主張は分かったけど、
被告側の主張は?
52名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:45.62 ID:KfGUzqqIO
>>23
つまらないネタは止めるべきなら、さらにつまらないツッコミも止めた方がいいんじゃないか。
53名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:30:55.14 ID:VVXJ1J+t0
原発でもこんな健康被害はないのに・・・
54名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:03.72 ID:LI58/4XI0
洋食嫌いな俺には問題ないな
55名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:08.90 ID:qJkHqPW80
グラタンコロッケバーガー食べたら即死ぬの?

56名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:10.24 ID:wLDiuUKVO
米食っとけ
メシウマw
57名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:14.90 ID:1bUIMqZG0
>>36
知り合いに小麦アレルギーいるけど、普通に生きてるぞ
しかしつき合いが困るな、食えない物が多すぎて
58名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:19.61 ID:+6gNuU7T0
牛乳石鹸でも舐めてろよ情弱
59名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:26.59 ID:r2bu+2KF0
大麦のビールは大丈夫かな?
60名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:41.37 ID:KbWXxNYu0
>>19
このケースでは、使用前にパッチテストをやっていたとしても無理。
使う前にはアレルギーが無いわけだから反応しない。
61名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:41.54 ID:251ySD000
マリーの歴史的名言知らないでケーキに過剰反応してる低脳がいるね
そら不景気にもなるわな(´・ω・`)
62名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:31:45.68 ID:KVrgro/b0
普段からアレルギー持ちだと逆に手を出してないと思うんだよね
何使っても大丈夫だった人が手を出してやられてんじゃないのかな
63名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:00.11 ID:8PtZZpLi0
白玉ぜんざいを食べられないなんて可哀想・・・
64名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:16.09 ID:zBZ6ox7H0
食べられないもの一覧カモン
65名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:17.98 ID:dS5sEswn0
アレルギーて怖いね。
66名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:25.31 ID:lv7mAf4UO
>>51
予見できなかった、現在は改良が済んでいるの
一点張りじゃなかったっけ
67名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:30.38 ID:wEP1xQdM0
五平餅ときりたんぽ鍋食べなんせ
68名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:35.70 ID:Oy/YqL+K0
粉もんばっかの大阪はつらいで〜
69名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:40.98 ID:8Jf5EFfO0
強制炭水化物ダイエット と思うしかない…
70名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:48.05 ID:47NoiUXa0
>>1
石鹸でそんな症状が出るなら
ある意味発明じゃね?
71名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:32:59.98 ID:q79BhUP00
このあいだ外国産の薬草が入った石鹸を頂いたんだけど、
工場の廃水みたいな嫌な臭いで、1回使っただけで捨ててしまった。
72名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:01.50 ID:0WqKLzkv0
>2
ケーキもダメですよ
73名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:09.32 ID:4qOM2le60
十割蕎麦で通の道に走れ
74名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:15.17 ID:DBW1X6RY0
寿司くいねえ
75名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:19.39 ID:WULEYsUM0
小麦アレルギーはマジで人生無理ゲーすぎるだろ・・・・・
76名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:23.66 ID:b4JKJJ840
>>19
アレルギー発症の予防にはならないよ・・・
パッチテストでおkでも使い続ければアレルギーになる。
77名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:26.44 ID:1bUIMqZG0
まあ気の毒だと思うけど、重度の糖尿病とか痛風に比べたら小麦アレルギーの方がよっぽどマシだな
世の中には辛い生活を送っている人が多いな
78名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:27.84 ID:WeCma+Md0
「茶のしずく」のせいじゃなくね?

体質なんだろうから、どの小麦製品使ってもトリガーになる可能性はあったろ
79名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:33:56.61 ID:BOBX2RBv0
ピザだって食べられないじゃん。

パン、パスタ、ラーメン、うどん、唐揚げ、天ぷら、フライ、ピザ、
ケーキ、クッキー…

毎日三食、御飯と焼き魚と梅干し目玉焼き生活とか欝だよな。
蕎麦も十割しかダメだし、市販のツユには小麦入ってる。
80名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:34:12.43 ID:cQEkNkqD0
米食ってろよ 馬鹿かよ こいつ等
81名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:34:26.49 ID:Ie9IWCRWP
17歳の子割と可愛い感じだったな。芸能界で活動しているらしいが、ここぞという場面で涙を流していて
悲惨な事件だが、少し醒めてしまった自分もいる。
何にせよ裁判がスムーズにいくといいね。
82名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:34:29.01 ID:DmGOpAJ80
ご飯食べろよ
そんな欧米気取りのもん食わなくたって
何の問題もなく生きていけるだろ
83名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:34:45.23 ID:PlaH9fDA0

パンは食えるだろ?
 ウソツキ!!
  http://jp.sanyo.com/gopan/
84名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:00.49 ID:8PtZZpLi0
>>23
お前なんで赤いの?
85名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:22.03 ID:KAkbdEhI0
粉もの食べられない関西人なんて
周囲から酷い苛めうけることだろう…

86名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:27.73 ID:az/rYFTU0
パンやパスタだけじゃないよね
麺類全般、ケーキなどのお菓子も天ぷらやフライの類もダメ
これは女性にとって人生の楽しみの90%を奪われてる
87名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:28.43 ID:OE4ih2JX0
製品自体の問題と、対応遅れが問題を拡大したと聞いた。
88名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:35:39.42 ID:1bUIMqZG0
お前らピザも小麦アレルギーにでもなれば健康になれそうだなw
89名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:05.50 ID:mIfnAksOO
寿司はネタに気をつければ大丈夫か
90名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:14.38 ID:y0TpaJu90
>>45
思ってないと思うが?
スキンケアの一環でしょ、洗顔石けんなんて。
釣られとくわ。
91名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:17.31 ID:SbnzVXsJ0
>>70
過度の摂取状態による敵対排除だからな。
どれでも、ある意味あらわれるんじゃね。
寄生していた回虫を排除したことが
原因ともいわれるし。
92名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:25.13 ID:y9KEN10E0
>>77
どっちがヒドいって話じゃないだろ
アレルギーにさせられたってんだから納得できんだろ
93名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:26.24 ID:LnM7t3kc0
食物アレルギーの中で一番広範囲でキツいんじゃなかろうか

超イケメン絶倫モテモテなのにセックスもオナニーも一生禁止みたいな
もんだな
94名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:31.84 ID:UiQ/tPTH0
>>57
アレルギーじゃないけど、
遠方の知人に 自然食−玄米食 に拘っている人がいる。
<ガンを発症して、術後5年は自然食−玄米食に拘るという人>
久しぶりに、オレの近くに来たので、メシを喰おうという話になったんだが、
食事できる処が直ぐに見つからなくて苦労した。
95名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:32.70 ID:L7rHjnx2O
>>73
そばつゆの味付けの味噌や醤油もアウト
96名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:47.20 ID:9HcHUM5c0
全部駄目なん?
症状の出かたにも個人差あるんじゃね?
97名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:36:58.45 ID:XvG+rmt50
>>84

おう、昼間っから麦酒飲める幸せを味わってるところだw
98名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:07.76 ID:QxJ945U00
この石鹸こっそり学校のトイレとかにおいといたらどうなるの?
99名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:22.53 ID:S+zJIt4t0
焼肉ステーキすき焼きOK

100名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:23.32 ID:fSQBksIW0
>>89
猫じゃあるまいし、醤油なしで寿司食えってのか。
101名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:26.01 ID:kPuV5D7x0
うどん、そうめん、ラーメン…
日本の小麦粉製品が頭に浮かばないとか
こいつら可哀想だなと思っていたのに
ガッカリだ
102名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:31.07 ID:+d2N7Vum0
化粧品使うとアレルギーになるんだ
103名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:38.21 ID:lv7mAf4UO
>>89
ただし醤油は使えない
104名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:40.06 ID:fqotUfnU0
これ治るの?
105名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:51.83 ID:BOBX2RBv0
>>78
小麦成分をナノ分解して吸収されやすい微粒子にして配合した悠香の責任。
しかも洗顔石鹸だから、鼻や唇や瞼などの粘膜から大量吸収された。
毎日使うもんだからな。
106名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:37:57.20 ID:8Jf5EFfO0
飽食の時代に警鐘を鳴らす商品

…それが…茶のしずく…
107名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:01.94 ID:jpAg+8iv0
>>61
なーにいってんだ
108名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:19.30 ID:b4JKJJ840
>>94
かわむらみちお?
109名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:20.81 ID:XPcxyKqa0
小麦を食すことはあっても、微細化された成分を全身に刷り込むなんて経験
は人類初だったろうからねえ。
免疫システムも、異常事態と判断するようになっちゃったんでしょ。
何を異物と見なして攻撃するかは個人差があって、その個人差がアレルギー
の厄介さでもあるし。
110名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:25.29 ID:gzURYYYp0
普通の醤油すらダメか
111名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:31.47 ID:q79BhUP00
>>88 あぁお菓子うめぇぇぇぜぇぇっ!
112名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:37.16 ID:yvvNiJpP0
普通の食物アレルギーよりは治りやすいって放送してたけどね
113名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:43.47 ID:wSfYoTlvO
石鹸使ってた人がたまたまアレルギーになっただけだろ
石鹸の使用をやめたのにアレルギー症状が治まらないのはおかしい。
114名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:44.06 ID:qJkHqPW80
塩寿司はOK
115名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:38:59.32 ID:9HcHUM5c0
やっぱ石鹸使わないのが一番ってテレビでも言ってたし
116名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:39:01.33 ID:RCPPnsbI0
被害拡大に一翼を担ったテレビ局は自ら身を削って賠償に当てなきゃ東電を責めれませんよ
117名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:39:21.38 ID:KVrgro/b0
>>81
あーあの売名女か。症状もごく軽いみたいだし
ああいうののせいで奇異な目で見られるんだから
ひとからげで見られてしまう他のマジで困ってる人はホントに可哀想でならん
118うしうしタイフーンφ ★:2012/07/07(土) 16:39:34.09 ID:???0

お好み焼きが食べられない

★茶のしずく被告争う構え…大阪訴訟口頭弁論

 化粧品製造販売会社「悠香(ゆうか)」(福岡県)が通信販売した「茶のしずく石鹸(せっけん)」の
旧製品を使った後に小麦アレルギーを発症したとして、大阪府在住の被害者ら64人が、
同社など3社に製造物責任法(PL法)に基づき計8億2500万円の損害賠償を求めた
訴訟の第1回口頭弁論が6日、大阪地裁であった。

 被告側はいずれも請求棄却を求める答弁書を提出、争う構えを示した。

 訴訟は小麦由来のたんぱく質「加水分解コムギ」を含んでいた旧製品に関するもので、被害者らが4月、各地で一斉に提訴。
大阪訴訟の弁護団によると、現在の原告数は全国の21地裁・支部で計658人。

 この日は原告2人が法廷で意見陳述。20歳代の女性は現在、小麦の入った食べ物を絶っているとし、
「お好み焼きなどの好物が食べられない。被害者全員がこんなストレスを抱えて生活している。
誠意ある謝罪と適正な補償を強く願う」と訴えた。

 40歳代の女性は、「生産や販売をする会社は、製品にもっと責任を持つべきだ」と述べた。

yomiuri online http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120707-OYO1T00348.htm
119名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:39:34.10 ID:Wp/YVQgZ0
ここまで酷いアレルギーになったらもう一生ダメだろうな。
逆に治ったって話し聞かないし。
周りにもいるけど、そばアレルギーの酷い人なんかはそば湯が数滴混入した
だけでも呼吸困難になるからな。
120名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:39:37.39 ID:T7cZjsEg0
>>2
ギロチン台に送られるぞw
121名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:39:40.65 ID:Oy/YqL+K0
>>102
普通に口から接種ってのと違うからねぇ。皮膚から直接ってのがポイントだし
122名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:10.71 ID:FJHp8GNg0
どうやったらアレルギー治るの?
123名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:53.10 ID:9JS7UYjF0
>>105
そういうメカニズムでアレルギーになるということは予想してなかったのかな。
そういえば「米ぬか石鹸」なんてのもあるけど、あれもナノ分解したりしたら、
アレルギーになるんだろうか。
124名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:40:53.85 ID:IPKXfCo0O
パン パスタ ラーメン お好み焼き チヂミ フライ 天ぷら 餃子 焼売 ピザ カレー シチュー ハンバーグ
クッキー ケーキ 市販の菓子・スイーツ全般
意外にも醤油や味噌などの調味料にも小麦成分入ってる


気が狂うぞこれ…。
大人だから死ぬまで治らない?
除去食を食べて生きるにも、専用の調味料を揃えると金がかかって仕方がないな。
125名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:00.50 ID:KbWXxNYu0
>>110
「普通の」がダメ。
「普通」のものは、大豆の他に小麦も使う。
126名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:10.60 ID:b4JKJJ840
>>113
石鹸アレルギーならそうだろうねwww
127名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:10.99 ID:lKpXEFkI0
これなあ…
正直小麦粉食べられないなら死んだほうがマシだ
128名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:11.38 ID:9HcHUM5c0
>>122
石鹸使うのやめたら自然と直るだろ…
129名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:11.16 ID:Rm/nH0VV0
真矢ミキに一切法的責任はないが
コイツを今宣伝に使ってる企業はアホだろw
130名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:18.16 ID:NF05O1lJ0
アレルギーになった人はもともとアレルギー体質。
茶のしずくを使ったからって体質が変わることはないだろw

遅かれ早かれそうなっていたのでは?
131名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:26.07 ID:DBW1X6RY0
バナナとヨーグルトと野菜ジュースがあれば
人間は生きていけるよ
132名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:35.51 ID:BOBX2RBv0
>>89
アレルギー者用醤油持参で寿司屋行かなきゃだな。

>>114
そういや、札幌で塩で食べた寿司と天麩羅はうまかったなあ。
133名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:51.86 ID:16ez6v9YO
あのCMは強烈だったもんなw
134名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:41:56.64 ID:mMXpx7Et0
GOPANなら大丈夫!
135名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:04.28 ID:OyWL98f60
真矢ミキは逃げるの早かったなぁw
136名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:13.50 ID:rkFzY5Sa0
食べたらどうなるの?
137名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:14.78 ID:aWBBlYgTO
>>122
ここまで酷いと免疫不全になるしか…。
138名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:18.73 ID:WzGyf7F10
自業自得だとは思うけど、
これは地獄だな
139名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:21.47 ID:a7ws+6f/0
>>7
お前、石鹸使うたびにパッチテストとやらをするの?
140名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:34.76 ID:RcckCLLl0
ググったら醤油はオッケーらしいじゃん
141名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:34.97 ID:k4jTpfna0
>>2
クッソ〜
先に書かれた
142名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:42:49.10 ID:jPjUw+mX0
>>104
次第に治まってくるケースもないわけではないらしい
もちろん確率は低い
143名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:11.67 ID:UiQ/tPTH0
>>108
違うよ。
144名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:13.32 ID:EqwC3Jix0
うどん県民なら餓死するんじゃないか?
145名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:25.58 ID:b4JKJJ840
>>132
天ぷら(´;ω;`)
146名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:30.31 ID:+d2N7Vum0
>>132
腹減った。今日は寿司食おう
147名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:30.81 ID:lKpXEFkI0
>>51
あきらめて!
148名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:42.29 ID:XxLDdOTo0
>>1
真矢みきにも責任の一端は有るよな。
149名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:42.54 ID:Tlfb3YPvO
パンやパスタが食えないってことはショートケーキやホットケーキもダメだよね?
厳しいだろなぁ。

150名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:45.86 ID:gzURYYYp0
>>125
まんがで読んだけどたまり醤油かなんかは
入ってないんだっけか
151名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:46.90 ID:y9KEN10E0
>>128
アレルギーの元は石鹸じゃねーっての
中に入ってる大量の小麦だから小麦食わなきゃ発症しないってだけ
152名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:54.11 ID:lCI2MF3Z0
>>136
呼吸困難、死ぬかも
153名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:56.72 ID:QR9KtYXl0
>>5
>ごはんを食べればいいじゃない

オマエはマリー・アントワネットか。
 
154名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:43:58.47 ID:SoYLiPPN0
あきらめないで

155名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:44:05.07 ID:BOBX2RBv0
>>123
厚生労働省が、そのメカニズムに気づいて注意指導を悠香にしたが、
その後も半年以上も売り続けた悠香。
156名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:44:29.57 ID:Rm/nH0VV0
>>128
石鹸使用やめて一切小麦と関わらなければ治るが
そんな生活現代じゃ不可能に近いぐらいキツイだろw
157名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:44:51.29 ID:T7cZjsEg0
>>94
そういうヤツ嫌いやわー
アレルギーじゃないなら一食くらい周囲の人に合わせればいいのに

自然食食ったって事故で死ぬこともあるし
ヘビースモーカーの酒飲みでも90まで生きることもあるのに
158名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:44:53.25 ID:9HcHUM5c0
>>151
何でそんなに必死なん?
159名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:45:15.48 ID:xd66hWE70

7・5ウルムチ虐殺三周年抗議​デモ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv99383833

※生中継※

中国のウイグル人虐殺を許さないぞ!!
160名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:45:29.88 ID:aO4zVG6hP
パンもパスタもダメならケーキを(ry
161名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:45:33.24 ID:hrUMFh6r0
裁判は長期化するだろうから、該当の会社は資産を分散させて逃げの用意に入ってるだろうな。
162名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:45:38.31 ID:9autbHPf0
小麦アレルギーだったら誕生日にケーキも食べられないのか
醤油にも小麦使ってなかったっけ
163名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:45:58.65 ID:TpV0PT+C0
これはつらいわ・・。
164名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:03.30 ID:UiQ/tPTH0
>>135
CMは、タレントの生命も左右するね。

松下奈緒なんか、
エアコンは富士通ゼネラル
プリンターはブラザー
に今 出演しているけど、共に業界の中では二番手以下の企業
ギャラもあるんだろうけど、色々と考えちゃいます。
165名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:05.09 ID:7gltO8kr0
ダイエットになって良かったじゃん
ボッタクリ石鹸をわざわざ通販で買うような層なんだから、
それはもう美容には関心があるんだろうしw
166名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:10.19 ID:4bQriIPk0
>>1
普通に怖いんだけど
生物兵器かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:14.57 ID:Ie9IWCRW0
諦めないで!
168名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:42.87 ID:f1DfELeO0
>>122
ダメモトでリツキサンとかゼヴァリンとか投与してみる手もある(保険適用外)
ゼヴァリンは1本300万円、有効成分はイットリウム90が10億ベクレル
リツキサンはお安くて1本26万円、マウス由来のタンパクでショック死することがある
多分効かないけど、藁をもすがる気持ちなら人体実験として投与
169名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:45.23 ID:uVLO3XdC0
あきらめないで
170名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:48.76 ID:V1yCzrQb0
>>55
見ただけで即死
171名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:51.97 ID:lKpXEFkI0
>>158
間違いを訂正されたからって逆ギレすんなみっともない
172名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:52.32 ID:gRht+P0U0
小麦が駄目って、クリームシチューやカレーもアウトだし
菓子類も過半数がアボン?

きびし過ぎるだろ…
173名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:55.72 ID:BOBX2RBv0
>>128
>>105が原因の小麦アレルギーなんだから、アレルギー発症してから石鹸やめても無意味。
小麦やめるしかない。
174名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:46:56.71 ID:9w5NdlqDO
米粉のパンうまいよ。パスタやピザとか、なんでも米粉でいけそう。
逆に健康的になるしいいじゃん
175名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:47:05.28 ID:qwctDH8P0
小麦を食っちゃ駄目となると、かなり大変なことになるな
米と納豆味噌汁ならOKか?
176名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:47:07.54 ID:B/JNNAui0
ここの製品とは違うんだろうけど、
先日親類からお祝い返しに貰ったカタログギフトに、
「お茶の石鹸」とかってのがあったなぁ。
アレル物質と関係なかったとして、
そういうのも売れ行きに影響でるんだろうなぁ。
177名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:47:34.16 ID:5uUIzWOe0
俺は太りやすいからそういうの食べないが、一生となるとかわいそうだな
178名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:47:41.99 ID:/FyGvaUM0
米食え米
179名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:48:19.85 ID:XvG+rmt50
>>84
>>120

おぉ、ギロチン送りにするってのがこのスレの正しい突っ込みなのか。
学習したぞ。

一度、会合に大豆アレルギーのやつと小麦アレルギーがいて、
懇親会の設定マジで困ったことがあったな。
180名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:04.96 ID:D8LPDkqZ0
>>178
食べてると思うよ
181名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:08.39 ID:fSQBksIW0
>>175
納豆の味付けと味噌の原材料が微妙ですな。
182名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:15.62 ID:9HcHUM5c0
>>171
お前が間違ってるのかもしれんよ。
一生、小麦食えないみたいなこと書いてるけど、どうもそうじゃないみたいだが
183名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:27.49 ID:SbnzVXsJ0
>>177
> 一生となると
つか、日常で仲間と居酒屋にいっても
つまみに手が出せないだろ、こわくて。
184名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:30.25 ID:k3fcZnV30
>>7
(´・ω・`)ふつう化粧品を買ったら

1.煮る、焼く、蒸すなど、対象の化粧品を任意の方法で調理して、まずスプーン一杯分を口に含む。
2.そのまま飲み込まずに口に含み、5分間様子を見る。
3.ステップ2の5分間で、口の中に焼けるようなor刺すような、不快な刺激や臭気を感じなかったら、そのまま飲み込む。
4.スプーン一杯分食べたステップ3から、8時間経過して 身体に異常がなければ、次は同じようにして片手一杯分食べる。
5.片手一杯分食べたステップ4から8時間経過して、身体に異常がなければ、その化粧品は食用可能である。

(´・ω・`)だよな。
185名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:32.11 ID:/De96CQKO
醤油かなんかの調味料も小麦はいってなかったっけ?
186名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:43.05 ID:0OPjumbk0
これは可哀相な一件

コムギの粒子、普通だったら肌から入らないでかさだけど
わっざわざ砕いてあって皮膚に浸入、身体が「これは敵だ!」でアレルギー発症ってんだから
しかも敵認定されるのに絶妙なサイズだから、たまらん(更に粉砕していたのならアレルギーは起きない)
187名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:49:50.20 ID:z12e+dqN0
最近どう? パスタ巻いてる?
188名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:50:02.17 ID:EeV/kd+20
>>161
そもそも、原因をこの石鹸と証明するのは不可能なので原告は和解か敗訴かの二択でしかない。
でも悠香もバカじゃないから絶対「負けない」裁判で和解に応じるはずもない。
189名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:50:05.88 ID:gRht+P0U0
>>177
ローカーボ派の人?
話題とは関係ないけど、たまに食べると麻薬打ったみたいにハイになるよねw
190名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:50:16.39 ID:js51+jBC0
これは茶化す気にならん…

小麦系が全てダメとか
俺ならマジ自殺を考える
191名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:50:29.86 ID:aPreNFJBO
広告塔に責任ないの?
192名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:50:48.56 ID:BWTeoxjn0
GOPANに続く、米粉パスタマシンを開発するんだ。
個人的に麦の代用食扱いは好まぬが。
193名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:51:35.67 ID:gknnKmC4O
これって石鹸使わなくても
いつかはアレルギーになるもんなの?
194名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:51:46.23 ID:2NL01ghs0
うどん食えないとか香川県民だったら餓死するじゃん
195名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:51:47.40 ID:WclQ7loM0
思いっきり偏った日本食じゃダメか?
ご飯に納豆に味噌汁に漬物やおひたし
結構献立作れると思うが
196名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:51:52.18 ID:BOBX2RBv0
>>172
パン、ピザ、パスタ、ジェラート好きなイタリア人なら悶死だな。
フライドチキンとケーキとハンバーガー大好きアメリカ人も悶死。
日本人で少しはマシだったかも、なレベルだな。
石原ノピテルの子供も小麦アレルギーらしいが、アレルギーの人達は、
醤油とかは小麦無添加のものを特注で取り寄せたりしてて金もかかるそうだ。
197名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:09.86 ID:B54kHTHR0
石鹸で小麦アレルギー発症というのが良く分からん。
まあ、原告64人が発症していることから、何らかの因果関係があるのかもしれんが。
198名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:13.35 ID:A6c5i2GO0
これ、「アレルギーの好き嫌いのひ弱」がごねてると誤解してる人が多いんだけど、
健康体だった人が、特殊な化学物質で
アレルギー体質に変化させられたわけで、

アレルギーの解明にも役立ちそうだから、
もっとマスコミは大々的に取り上げるべき問題。
199名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:27.03 ID:UiQ/tPTH0
>>157
まぁ 偶に会う知人だから、オレは特段 気にしなかった。
これが、頻繁に会って会食する人なら、困ったモンだになるけど・・・

遠方の知人だから、会って話をする方が大事で、メシは二の次 三の次 だったし・・・

それに、御希望の店も、偶然にもオレが行ったことのある店で良かったみたいだからね。
200名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:32.03 ID:GByYlnD20
つなぎに小麦粉を使う料理多いもんな
粉物は全滅だし
201名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:40.14 ID:UjvuDSzf0
発症したのは主婦が多そうだから、家族も大変だね。
いちいち普通のと小麦抜きのオカズを分けて作るの大変だから、
小麦抜きの方に合わさざるを得ない。家族も巻き添え。
202名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:52:57.27 ID:GhHWzNKl0
普通に外食メニューで小麦粉使っていない物って、何があるんだろうってレベルだよな。
203名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:05.92 ID:r9nbCMQf0
>石鹸」を使ったことで、小麦アレルギーを発症した

ありえない。
もともとのアレルギー。
204名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:10.61 ID:yhy2N9rF0
メロンアレルギーだけど美味しいから根性で食うよ咽喉痛くなるけど
205名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:10.83 ID:WwCeLqBS0
>>155
文書が見つかったよ!!

◆厚労省の注意喚起が平成22年10月15日
◆自主回収が行われたのは平成23年5月20日から

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001le8l-att/2r9852000001lenw.pdf
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001vn7g-att/2r9852000001vnks.pdf

1.経緯
小麦を加水分解した成分を含有した製品の使用者において、小麦含有食品
を摂取後に運動した際に全身性のアレルギー(運動誘発性のアレルギー)を
発症した事例が報告されたことを受け、平成22年10月15日付けで、小麦
加水分解物を含有する医薬部外品・化粧品について、小麦アレルギーに関す
る注意喚起、副作用報告の徹底等を製造販売業者に対して通知した。
注意喚起後も、株式会社悠香が製造販売する「茶のしずく石鹸」(愛称)(小
麦加水分解物を含有する旧製品注))の使用者において、因果関係が否定でき
ない運動誘発性のアレルギーに関する副作用報告が集積したこと(別紙1)
を踏まえ、同社に対し旧製品の自主回収及び使用者に対する注意喚起
を指導し、平成23年5月20日から、同社により自主回収等が行われている。
206名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:12.47 ID:Nyp8O8q40
>>93
セックスの相手が小麦を食べてると
その汗や体液にアレルギー反応起こすぞ
平気なのはオナニーだけだな
207名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:37.11 ID:wSfYoTlvO
脳内公害被害妄想シリーズやな。

・水俣病(てんかん)
・カドミウム(骨粗鬆症)
とうとう因果関係が立証されないまま教科書へw
208名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:38.61 ID:RyTrWCgr0
俺ならやっちゃうねいろんな意味で
209名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:45.14 ID:7ZkQYKxH0
>>195
味噌と醤油に小麦粉が入ってるよ……
210名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:53:46.40 ID:D8LPDkqZ0
真矢さんは使ってないのか
211名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:54:18.05 ID:EeV/kd+20
>>195
ご飯:穀物倉庫で小麦と同じ場所に保管されてるとアウト
納豆:タレに小麦由来成分あり
味噌汁:米味噌しか製造してない所を選ぶ必要がある
漬物:自分で漬けるならいいが、既製品はほぼアウト
おひたし:材料次第

流通段階で小麦由来成分が混入したり付着したりする可能性は極めて高いのでかなり難しい。
212名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:54:24.25 ID:0OPjumbk0
>>190
これは茶化せない、最初から食えないなら味を知らんからアレだけど、
後天的に
たこ焼きもお好み焼きもラーメンもパスタもパンもハンバーガーも
トンカツもエビフライもコロッケもアメリカンドッグもうまいぼうもケーキ・ドーナツ等スナック類も
シチュー・カレー(とろみ付けに使用多し)もダメとか、本気で死ねるわ
213名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:54:33.41 ID:Nz4uJPcl0
諦めて!
214名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:01.97 ID:7gltO8kr0
>>195
醤油は小麦が含まれているので、和食でも
醤油や醤油を含む調味料は使用不可
味噌なら種類によっては大丈夫

ただ、和食で醤油を外すとかなり選択肢狭くなる
215名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:10.85 ID:JBAO65tv0
滅多に石鹸で体を洗わない俺に死角は無かった
216名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:20.62 ID:TUtrDL0W0
あきらめてっ!・・・(´・ω・`)
217名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:28.58 ID:A6c5i2GO0
>>203
どうしてそう思うの?
前は好きだったパスタが食べられなくなった
という患者の声とか新聞に載ってたけど。

前から小麦アレルギーなら
好物なわけないだろ。
218名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:41.90 ID:7mjz9jN50
福岡。卵かけごはん、350円で食べ放題。
スープ。漬物付き。
食べ放題は、ごはんとたまごのみ。

219名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:42.45 ID:aO4zVG6hP
生春巻きは食べれるな
お菓子は和菓子にすれば食べられるものもある
220名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:55:45.85 ID:mDrRshn30
この石鹸使ってみようかなあって思ってたから
使わなくてマジよかった
効果が無いとかならまだしもこんなアレルギーになってしまうなんて
被害者マジかわいそうだよ
221名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:07.95 ID:BWTeoxjn0
>>195がアンパンが大好物であったとしよう。
で「小麦なくても結構献立たてれるからいいよね」と言われて
「うん、そうだね」と言えるかい?
222名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:24.34 ID:b4JKJJ840
>>202
小麦アレルギーですって言った瞬間店員涙目だろうなぁ・・・
じゃあ来るなよーって。
お土産とか貰うじゃん、鳩サブレだの東京バナナだのって。
ああいうのも小麦使って無いものって何無だよなぁ・・・
赤福ならおkかな?
223名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:25.23 ID:TQgrfdiI0
5億くらい貰ってもこんな生活嫌だな・・・
224名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:25.96 ID:XvG+rmt50
.>>182

おう、まさしくそのことが知りたくてこのスレ見てるんだ。
そういうお前様、ぜひ治療法とか緩解の事例を教えやれください。
225名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:26.72 ID:oK+ndFr30
>>193
小麦成分の石鹸とかで繰り返し顔洗って、鼻とかから粘膜につくから
反応しちゃった。

うどんを鼻の穴に通してとか繰り返して遊んでると起こるかも。
226名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:40.77 ID:bcK9xX8t0
お菓子を食べればいいじゃない
227名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:41.46 ID:EeV/kd+20
>>217
でも因果関係を100%証明することは不可能なので、日本の司法制度だと原告に勝ち目はない。残念ながらな。
悠香もわかってるからスゲー余裕がある。
228名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:56:44.95 ID:y9KEN10E0
>>193
アレルギーの発症は突然だから、中にはいつかは発症するレベルの人もいたかもしれん
ただし、ナノレベルの小麦粉を皮膚から直接大量吸収なんて荒技くらったら、本来食事レベルじゃ発症しないはずの人まで発症している可能性は高いよ
229名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:57:08.32 ID:jgFG0KF90
可哀想に、一週間後また来てください
本当に美味しいパスタを食べてるところ見せてあげますよ
230名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:57:14.33 ID:leapJL7DO
>>195
それでもスパゲティとかピザとかサンドイッチとか食いたくなる事ないか?
麺類だってうどんそうめんはもちろん無理、蕎麦もつなぎや打ち粉の類で無理っぽいしさ。
甘い物も和以外はほぼ禁止だし。
231名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:57:57.56 ID:BOBX2RBv0
>>186>>193
江戸末期から昭和初期には、小麦粉シャンプーなんて、
小麦粉をといたもので頭皮や髪の汚れをとって洗っていたくらいだから、
食用加工されたものでは、そんなに簡単に小麦粉アレルギーは起きない。

でもごく稀に、普通に食べてるだけで、そば粉や小麦粉アレルギーを起こす人もいる。

悠香は何故か小麦をナノ分解して粘膜吸収しやすいようにして配合した。
汚れ落とすだけなら、そんな必要なくね?
232名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:04.17 ID:oU5Wz23A0
これ我慢しろとか贅沢いうなとか言えねぇわ・・・外食全て無理かよ、賠償金安すぎるだろ。生き地獄すぎる
この石鹸売ってた関係者に元々の成分の石鹸アレルギー発症するまで使わせてどういう症状なのか体験してもらう判決先に出してもらいたいな
233名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:07.43 ID:uW604khP0
>>222
お土産にまでぐだぐだ言うのかこんな連中はマジキチだな
234名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:11.84 ID:0OPjumbk0
>>203
さっきも書いたけど、この場合は
茶のしずく石鹸使用で小麦成分が皮膚から侵入(通常なら浸透しないがわざと細かくしている)
しかもその小麦粒子サイズが、身体にアレルゲン認定されやすい大きさだった
だから、後天的にアレルギーになったんだよ
235名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:17.40 ID:7ZkQYKxH0
>>212
腎盂炎でちょっと塩分の摂取を規制されただけで、マジ、死にたくなったからな……
食事の大部分から味がなくなるw
236名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:19.24 ID:alpGtPkz0
これ辛すぎる・・・
237名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:21.59 ID:Rm/nH0VV0
>>203
ちょっとはググれよ、目の前の箱は単なる箱か?
問題ないなら厚労省の注意喚起もないし、ユウカ自体も材料の変更・自主回収もしないわw
238名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:41.04 ID:1bUIMqZG0
>>209
小麦使ってない味噌醤油にすればいい
239名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:45.52 ID:IdYxxvpE0
>>228
不思議なのは同程度の大きさの小麦由来成分使ってる他の商品では
出てないようなんだよね。
240名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:58:49.26 ID:d6rETkEkI
≫203
無知の極み
241名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:59:09.35 ID:tDMqncrsO
諦めないで


  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

242名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:59:43.62 ID:1lIZPxxv0
恐ろしいわ チョン企業
243名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:09.84 ID:Rfx+0SWw0
江戸時代の人は小麦粉なしで生きてたのかな
244名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:19.05 ID:qw1LKJ3E0
大阪地裁ならパンもパスタも じゃなくて
お好みもたこ焼きも食えなくなった の方が同情して貰える
245名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:20.55 ID:DsD+ThHZ0
このスレで何人か元々アレルギーだったと決めつけてる奴がいるが…
たしかに元々アレルギーでコレをきっかけに発症した人もいるかもしれない。
アレルギーは後天性で発症することもある。
今回問題なのは後天性の発祥が多く起こってるから問題なわけで、健康な人間ですら
普通にアレルギーを起こす確率が高い。
もっとアレルギーを理解した上で発言しろ。
246名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:29.63 ID:Z2nD5d1CO
米粉パン食べればよい。
モッチリしてグーよ。
247名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:30.12 ID:xP8kS0Iw0
>>113
お前の頭がおかしい。
248名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:00:49.58 ID:qaaX0JZc0
江戸時代ならともかく
現代の日本に生きてるならつらいね
249名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:01:03.70 ID:gzURYYYp0
>>231
保湿性がどうたらとか書いてあるな
ttp://www.kokusen.go.jp/kiken/pdf/301dl_kiken.pdf
250名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:01:14.25 ID:EeV/kd+20
>>224
治療に関しては医者も匙投げてる。通常のアレルギー治療法だと人間の寿命以上かかる可能性すらあるとか。
251名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:01:32.24 ID:WclQ7loM0
>>238
オレもそういう製品が既にあるんじゃないかなと思ったが
実際作るとすると難しいんだろうか?
252名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:01:34.46 ID:T7cZjsEg0
>>179
マリーアントワネットって知ってる?
253名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:01:36.84 ID:PRHFmm0V0
炭水化物ダイエットができて一石二鳥じゃないの?

あんまりやり過ぎるとマムコが超臭くなるらしいけど
254名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:02:17.25 ID:6qU3xqUs0
お好み焼きを食べればいいじゃない
255名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:02:26.81 ID:nC84otX40
俺なんか東電と管のせいで魚も牡蠣も食べられなくなったんだぞ
256名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:02:35.43 ID:qwctDH8P0
>>182
>石鹸使うのやめたら自然と直るだろ…

まずはこの勘違いを認めるところから出発しようや
257名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:02:41.51 ID:BOBX2RBv0
>>238
あるけど、お取り寄せで高いよ。
もう気楽に外食できないんだぜ?
258名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:02:49.05 ID:6HEI6jMz0
醤油についてはこういう記事もあるけど、実際はどうなの?
http://allabout.co.jp/gm/gc/184098/
259名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:02:51.10 ID:0OPjumbk0
>>231
あれなんでわざわざ分解したんだろうな
小麦が肌から浸透!でうるおうオハダスッベスベ効果☆ってやつかね

>>235
塩の規制はきついな…乙
朝マックが好きな俺には無理すぎるけど透析嫌だしなぁ
260名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:09.75 ID:ypDamyi4O
友達はこの事件が明るみになる前から、これ使って肌が荒れたって言ってた。
多分、面倒くさがりだから裁判とかはやらないと思うけど。
だから宣伝にごまかされるなって言ったのに。
宣伝が大々的な化粧品なんて成分はろくでもないんだから。
261名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:25.06 ID:52CuvnON0
パンがダメならお菓子を食べればいいじゃない
262名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:27.82 ID:EeV/kd+20
>>251
一般に流通させても採算取れないから、基本的に病院限定で卸してる筈。
263名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:40.58 ID:fCNJ7H+O0
小麦食べるとどうなるの?死ぬの?
264名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:03:46.89 ID:qw1LKJ3E0
>>239
でているよ
【裁判】 「茶のしずく石鹸」訴訟 「元の体に戻して」と48歳パート 化粧品販売会社「悠香」など被告3社争う姿勢…さいたま地裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341645796/
265名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:16.29 ID:Od8KKE+v0
>>179
味噌も醤油も駄目か。
266名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:35.85 ID:wSfYoTlvO
>>198
その話がすでに被害妄想だと思う。
一人の皮膚科医が「加水分解小麦を使用した石鹸もアレルギーの原因となりうるかも知れない」と言っただけだよね?
何千万人もユウカの石鹸を使用していたんだから、そのうち数百人はアレルギーを発症してもなんら不思議ではない。
267名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:39.28 ID:DsD+ThHZ0
>>263
アレルギーの程度にもよるけど死にます><;
268名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:49.61 ID:leapJL7DO
>>263
最悪死ぬんじゃないか?身体が小麦を拒否するわけだし。
269名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:52.57 ID:aXYWkzdG0
ねらーの基本として、まずは訴えられた側ではなく
訴えた側を叩く。民事裁判の場合は特に。
270名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:04:59.45 ID:UPXKbncA0
>>1

パンがダメならお菓子…言われてたわ…。
271名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:05:06.11 ID:0OPjumbk0
>>260
皮膚科のじいちゃん先生は
牛乳石鹸か(赤箱がベター)、百均の中の混ぜ物なしつかえっつってた
272名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:05:07.71 ID:6HEI6jMz0
>>182
体内から抗体が無くなればアレルギー反応も無くなるかもな。
どうやれば良いかは知らんけど。
273名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:05:30.52 ID:jgFG0KF90
俺が言うのもなんだが、無知の書き込みが酷いスレだなw
274名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:05:34.64 ID:YQC8dY8a0
パンも麺類もあまり食べないけど
年に数回、無性に喫茶店のサンドイッチや
ちっちゃい食堂のナポリタンが食べたくなる
かわいそうだ
275名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:00.90 ID:GaMeB1BBP
>>184
なんで化粧品の話してるの?
石けんでしょ?
276名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:02.98 ID:ypDamyi4O
>>262
ネットショップで前に見たことある。
アレルギーの人用の食材専門店。
やっぱり値段が高くて送料もかかるから、かなりの負担かと。
277名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:26.99 ID:BOBX2RBv0
>>263
ひどい時には呼吸困難で意識を失うことも。
278名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:44.24 ID:Rfx+0SWw0
じゃあこと会社はどうすりゃ良かったんだよ
発売前にマウスで動物実験しろってのか
279名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:56.07 ID:pCPjLXmS0
一生女食えない童貞に比べれば、小麦なぞたいした問題ではないw
280名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:06:56.61 ID:fVCBbmpD0
米食え
281名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:01.87 ID:Rm/nH0VV0
>>266
単なる皮膚科医が言ってんじゃなくて
厚労省が注意喚起してんだけどな
厚労省サイトでも見て来いよ
282名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:04.59 ID:jxsIbIsm0
>>207
「水銀(てんかん)」にするか
「イタイイタイ病(骨粗鬆症)」にするか
書き方をそろえたほうがいい
283名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:18.54 ID:QMepcwF40
>>239
他社のお茶石鹸つかったことあるけど
なんか肌荒れてすぐやめた。

アレルギー持ちでもないし、
化粧品でトラブル起こしたことない。
お茶の成分って何かあるのかも?

すぐにやめたのでたまたま肌の調子悪かっただけか
本当の因果関係は分からんけどね。
284名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:21.08 ID:XHYmPE110
香川県民が総力をあげていいレベル
285名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:07:55.77 ID:HOE6WCWB0
米粉のパンとか
十割そばとか
マロニーちゃんとか
286名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:03.89 ID:fSQBksIW0
>>266
延べならともかく、実数で何千万人も使ってるわけねえだろ。ヤマサ醤油だってそんなに使ってねえよ。
287名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:14.52 ID:y9KEN10E0
>>278
そんなのは当然してるだろ
288名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:19.37 ID:7ASrjVL1O
>>270
マリーアントワネット
289名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:34.39 ID:KbWXxNYu0
>>239
茶のしずくと同じ製造元の同等品は、同じ原料メーカーの同じ加水分解小麦原料を使っていたので、
自社ブランド製品でも茶のしずくと同じ被害が出ている。
石鹸の製造元はフェニックス
原料の製造元は片山化学工業研究所
どちらも茶のしずく裁判の被告になっている。
290名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:56.09 ID:aXYWkzdG0
>>278
商品に「小麦アレルギーを惹き起こす可能性がある」との旨の
注意書きや、または、CMとかHPでそのように告知すれば
良かったじゃないか。
291名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:09:03.27 ID:BWTeoxjn0
GOPANでパン作れば、パン粉も出来るね。
パン粉が出来たらトンカツとかの衣はOKになるね。
溶き卵の前の小麦粉は片栗粉で代用効くかな。
カツ丼は何とかなりそうかな。
292名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:09:11.54 ID:Od8KKE+v0
>>45
男だけど、やっぱりそれなりの先願剤や石鹸使うとちょっとは少しは気持ち違うぜ。
293名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:09:11.54 ID:XTDuHW050
おっそろしいアレルギーだな、小麦アレルギー。
294名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:09:49.99 ID:b88EK3IOO
洗顔石鹸も敏感肌用の物しか使えない自分は助かったと言っていいのかどうか
295名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:03.31 ID:UYiPlgxm0
ころもの着いた揚げものも駄目だってことだよね
米粉パンはどうか?あれ100%米粉じゃないのかな
296名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:06.15 ID:jTH5VvSTO
花粉症とかのアレルギーと今回の件は発症の仕方が違うんだぞ
環境とか耐性のせいとか言ってるアホは帰れよ
297名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:27.84 ID:Od8KKE+v0
>>67
醤油。
298名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:44.77 ID:7ASrjVL1O
>>272
サナダムシの出番か
299名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:11:33.95 ID:WihKwBRP0
>>288
それフランス革命の打倒王政派のデマだそうです。



iPS細胞でなんとかならないかね。
300名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:11:47.32 ID:S3oX0m7L0
真矢みきはギャラくらいは返金すべきだね
301名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:12:15.01 ID:ypDamyi4O
>>271
それ本当です。
前に自然派化粧品のお店にある取材で行った時、
「一番いいのは、シンプルな石鹸です。
でも、これじゃあ値段が高くできないから、アレコレ専用の効果をうたって洗顔料を売ってるんです。
ボディーソープも同じです」
って店の人が暴露してた。
302名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:12:20.11 ID:IdYxxvpE0
>>289
俺が言いたいのは別商品の話な。
加水分解小麦なんてありふれた添加物だし。

>>293
アナフィラキシー・ショック起こすからな。
薬とかなら別の似た薬使えばいいけど、ありふれた食物で出たら
地獄だわ。
303名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:13:26.93 ID:BOBX2RBv0
>>262
蕎麦や米アレルギーもそうだけど、人によっては時間をかけてアレルギー症状が軽くなったり、
体調の良い時なら小麦食べても全く問題無し、くらいまで良くなる人もいるらしい。

ただそれが、人によってマチマチで、どんな体質や治療法や食生活で、
どれだけ時間がかかるか、がまだ明確にわかっていないらしい。
1度発症してしまったら、その後の経過は本当に個人差あるそうだ。
人によっては一生物だ。
304名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:13:59.34 ID:Od8KKE+v0
>>97
小麦アレルギーの場合麦酒はどうなの?
305名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:14:06.92 ID:uBRHUTAN0
あれ?
この商品って、まだ宣伝してないか?

おれ、ひかりTVのショップチャンネル系の番組でやってるの見たことあるぞ。
306名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:14:50.98 ID:mfrT1P0w0
重曹最強
307名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:14:58.36 ID:0OPjumbk0
>>301
高い金払って身体を変にされちゃかなわんなー
これからも五個か四個298〜398円の石鹸でいいや
308名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:36.10 ID:EeV/kd+20
>>305
原料変えて売ってるよ。アレルギーの因果関係なんて絶対に実証不可能なんだから悠香は余裕ありまくり。
309名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:38.76 ID:qw1LKJ3E0
>>291
小麦粉の代用とするならきなこだよ きなこの衣で天ぷらもおk
310名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:41.80 ID:1bUIMqZG0
>>251
味噌なら自分の家で簡単につくれるよ。しかも市販のよりはるかにうまくできる。
ただ醤油は自家醸造は難しいね。高い醤油でも買うしかないかな
311名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:15:44.37 ID:+T040SPo0
単純に割って一人あたり1300万円弱か
312名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:16:43.10 ID:k4cVXfvH0
めんどくせー人種だな。
アレルギーで騒いでる奴って少なくとも50年前にはいなかったろ?
313名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:16:58.20 ID:GaMeB1BBP
>>308
なにそれ
怖い
314名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:17:12.24 ID:0OPjumbk0
>>279
デリに電話したらすぐ女届けてくれるyo!
315名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:17:29.94 ID:ypDamyi4O
スレチかもしれないが、「ドクター〜」とうたって化合物ばかりのあの会社もやばそう。
ドクターもびっくりするって意味でのネーミングか。
316名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:17:43.56 ID:ujyLcFPz0
【レス抽出】
対象スレ: 【裁判】 「パンもパスタも食べられない」と原告女性 化粧品販売会社「悠香」の「茶のしずく石鹸」訴訟で意見陳述…大阪地裁
キーワード: あきらめないで


抽出レス数:5


思いのほか出てなくてガッカリした
317名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:17:52.51 ID:8hJnFYs20
自分はアレルギーあるけど、制限食を工夫するのがわりと好きだ。パンは酵母から
作ってるしソーセージもカレーもスパイス砕きからやれば問題ないよ。でも出先が
困るわな。ソーセージは何日もかかるし、結局自作パンとバナナばっかになる
この件の被害者には米麺と純米カステラをお勧めしとく
318名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:18:18.32 ID:js51+jBC0
つーか社員は見本品とかタダで貰って使ってたりしてないのかね
アレルギーになった奴いるんじゃねーか?
319名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:18:24.46 ID:8sGrzatP0
若い女性が小麦ダメだと、女性同士の社交にも関わってくるからなぁ。

一緒にお茶に…いけない
ランチ…いけない…
320名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:18:39.04 ID:xlRAcQBP0
いろいろなものに使われているから、小麦アレルギーはキツいよなぁ
321名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:18:49.23 ID:BOBX2RBv0
>>295
米余りの最近の日本は、米粉パンやパスタやうどんなんかを作り出したから、
その技術がもっと進むと助かるだろうな、蕎麦アレルギーや小麦アレルギーの人。
ただ、それにつける調味料がね、アレルギー食材専門業者で、
生産コストもかかるみたいだし、ネット通販とかで送料かかるし高いよ。
322名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:18:53.55 ID:k4cVXfvH0
>>316
そこは「あきらめて」じゃないの?
323名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:18:56.23 ID:YihNrM2nO
アレルギーはほんと深刻だからなあ
俺も生のえびに触っただけで唇が腫れる
発症した時は飲みこんでノドが腫れてあの世行きかけて恐怖を感じた
324名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:19:23.67 ID:DsD+ThHZ0
>>312
喘息って古代からあるけど?
325名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:19:28.70 ID:BWTeoxjn0
>>309
ほぅ、じゃあ揚げ物は結構カバーできそうだな。
パン粉の為の米粉パン焼きから始めにゃならんが。
326名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:19:36.86 ID:7gltO8kr0
>>253
そうポジティブに考える方がいいんじゃないかなと思うけどね
訴訟や賠償とは別に、アレルギー発症しちゃったものは、もう仕方ないんだし

ちなみに、自分はどうも炭水化物を摂取するとみるみる太る体質みたいなので、
数年前から炭水化物は極力食べないことにしてる
米・小麦・いも(片栗粉含む)・かぼちゃ等に由来する食料はほとんど食べてない、
ついでに鶏ささみ以外の肉類と練り物類も食べてない

食べてるのは野菜・海藻・果物・豆類・豆腐・こんにゃく類・プレーンな乳製品ぐらい
調味料は塩と昆布茶のみ、それ以外の調味料は持ってない
それでも普通に毎日、社会人として仕事しながら生活できてるから、
多少、不自由にはなるだろうけど、何とかなると思うけどね
327名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:20:01.30 ID:KVrgro/b0
>>308
見上げた根性だな。。。
逃げ切る気満々か

>>315
よかなんちゃらが怖い
あれも泡立ちの良さを前面に出して宣伝してる石鹸だし
328名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:20:02.42 ID:F9fkoMTD0
パン食えんというのはオオゴトじゃなあ
パスタもケーキもビスケットもクラッカーもダメか
人生意味なくなるじゃん
コーヒーばかり飲む訳にもいかんし
どうするんじゃろうかこの人
どうにか治してやらんと可哀想じゃな
329名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:20:43.51 ID:TfTcer/x0
片栗粉はセーフだから唐揚げは大丈夫だな
330名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:20:45.91 ID:ypDamyi4O
>>318
普通は使えるよ。
タダじゃ文句も言えんだろ。
パート主婦をバカにするつもりはないが、タダなら自分で買うよりたっぷり使いそう。
331名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:21:18.78 ID:1bUIMqZG0
>>329
下味どうすんの
332名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:21:39.04 ID:2Duz80OQ0
>>312

たぶん50年前は
おなかに虫がいない奴がいなかったんだろう

寄生虫もたない動物もいないだろうし
333名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:21:50.66 ID:bVXj6a8K0
>>312
キモオタってこういうこというから嫌われるんだよな
334名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:21:52.17 ID:HMEU/cdT0
こんがりトーストにバターたっぷりはうまいぞー
食えないなんて地獄だな。
335名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:22:16.67 ID:F9fkoMTD0
そんな佑香なんか使わんでもロクシタンがあろうもん
何でロクシタン使わん
その点は被害者にもミスがあったな
336名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:22:17.54 ID:MOCnu3f90
うどんは食えるだろ?パンやパスタと違って和食だから
337名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:22:35.72 ID:BOBX2RBv0
>>319
若くなくても、子供と同じ物が食べられない、
家族で食事にいけない。
単身者でも、仕事で出張に行くのに、何日分もアレルギー食持参?
海外旅行とか無理過ぎるよな。
338名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:22:36.30 ID:GaMeB1BBP
>>326
アレルギーをポジティブですか?
試しに花粉症の人にそう言ってみたらよくね?
339名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:23:05.89 ID:JCesJju3O
>>179
そんな集まりの幹事嫌だな。
340名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:23:18.44 ID:PPVSiBtkO
使用者の大多数はアレルギーなんて出なかったでしょ
やっぱ体質じゃね?
341名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:23:19.46 ID:BWTeoxjn0
>>336
釣り針がごんぶと
342名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:23:20.84 ID:fSQBksIW0
>>333
キモオタみたいな穀潰しもいなかったろ、って言われても反論できないと思うんだよな。
343名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:23:44.63 ID:DFJzBinO0
ブレッドとスパゲッティーに替えればいいじゃない。
諦めちゃダメ、ゼッタイ。
344名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:23:54.18 ID:1bUIMqZG0
>>338
自分がなったら、やっぱりポジティブに考えると思うけどね
その方が自分のためだしせっかくの人生だから

もちろん賠償は賠償でたっぷりとるけどね
345名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:24:14.20 ID:1lIZPxxv0
子供の時アレルギー調べてもらった事無い
皆してもらってるのか
346名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:24:21.78 ID:KObZPsMpO
パンもパスタも食わなくたって死にはしない。
そういや米粉パンもあるだろ。
話変わるけどゴパンってお米のご飯だけでパンができるって思ってたんだけど違うのね。
347名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:24:22.09 ID:TfTcer/x0
>>331
下味?
醤油、酒、にんにく、生姜にしばらく漬け込んで
片栗粉ばぶして揚げるのが我が家の唐揚げ
ザンギともいう
348名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:24:28.89 ID:ypDamyi4O
>>334
砂糖かハチミツもプラスしたい
349名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:24:47.37 ID:uBRHUTAN0
>>308
言われて調べてみたが、まったく堂々と売ってるなw
http://item.rakuten.co.jp/cosmeland/242793/?scid=we_ichi_gmcid_201457&lsid=we_ichi_gmcid_201457_10033301

いやー、ここまで堂々としてると逆にワカランわ。
おれ、ショップチャンネル見た時は、問題起こしたのは別の会社の商品だと思ってたもん。
350名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:25:19.05 ID:wYaufkII0
>>303
アレルギー情報は一生物だが抗体の数は増減すると言われてるし、感受性も変わるらしいからね
実際に症状が出ないレベルまで抗体が下がれば無害にはなる

アレルギー症状発症してる人って普通の人間なら1桁レベルの抗体が数万レベルに異常増加してるんだよね。
これが100レベルに下がればだいぶ良くなる
351名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:25:55.69 ID:JCesJju3O
>>335
そんな高いもん使わんでも一個120円の固形純石鹸で十分だよ。
352名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:26:05.56 ID:1bUIMqZG0
>>347
だからその醤油をどうすんだっていってんだよ、頭悪いな
353名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:26:31.90 ID:7gltO8kr0
>>338
いや、だから、なっちゃったものはしょうがないんだから、
ネガティブに悲観ばかりしてても始まらないんだし、
もうちょっと前向きに考えてみたら?ってこと

花粉もマスクやゴーグルで防ぐ事ができれば何とかなる
多少、不自由にはなるけど、「小麦を摂取しなければ何とかなる」なら、
受け入れるしかないでしょうよ、いくら賠償されたって治らないものは治らないんだから
354名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:26:38.14 ID:xlRAcQBP0
どんなに注意していても何%かはアレルギーが出るものだから
仕方ないところではあるけど、この会社は初期の対応が酷すぎたからなぁ
355名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:15.19 ID:TfTcer/x0
>>352
醤油って大豆からできてるんじゃないの?
小麦関係あるとは知らんかった
申し訳ありませんですよー
356名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:23.87 ID:IKAW6ikS0
うどんも小麦じゃなかったっけ?
アレルギー対策で米から作ってるのもあるみたいだけど
357名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:25.70 ID:TuxGRITM0
日本人なんだからご飯食えよ
358名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:26.79 ID:2Duz80OQ0
>>352

そこで人毛醤油ですよ
中国産
359名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:30.25 ID:+H/JYsfJ0
逆に考えて、お前ら幾ら貰ったら今後小麦を使った食べ物を食べないという選択が出来る?
360名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:45.61 ID:DsD+ThHZ0
パンパスタとかは当たり前。
カレーや衣を使っている中華料理、しょうゆもだめ。
大変やね。
361名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:48.03 ID:ypDamyi4O
>>335
香料たっぷり。
362名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:27:59.88 ID:F9fkoMTD0
アレルギーって死にそうになるらしいからほんと冗談じゃないんだよね
小麦が含まれてるのに微量だから表示されてなかったら
大変なことになったというニュースがこないだやってたし
これはオオゴトじゃなー
ほんに悲惨じゃ
363名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:28:20.91 ID:q+chuuhr0
あきらめて!
364名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:28:51.56 ID:xlRAcQBP0
小麦不使用の醤油もあるけどね
365名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:29:30.01 ID:TfTcer/x0
しょうゆがダメなら塩で味付ければいいさね
366名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:29:30.12 ID:1bUIMqZG0
>>355
いやこちらも言い過ぎた
367名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:29:42.89 ID:wYaufkII0
小麦アレルギーをわかりやすく言うなら「食塩アレルギー」みたいなもんだと仮定してもらえれば良い
仮に食塩が食べられなくなったら食生活激変する上に恐怖からサラダとかしか食べられなくなるだろ
それくらいのストレスに近い。
368名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:29:55.56 ID:BWTeoxjn0
>>352
310 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/07(土) 17:15:41.80 ID:1bUIMqZG0 [6/9]
>>251
味噌なら自分の家で簡単につくれるよ。しかも市販のよりはるかにうまくできる。
ただ醤油は自家醸造は難しいね。高い醤油でも買うしかないかな

小麦不使用醤油はあるようだが。
ttp://www.ichibiki.co.jp/action/nonwheat.html
369名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:30:05.54 ID:IKAW6ikS0
これって、うかつに外食も出来ないよね
370名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:30:06.97 ID:5QU+9XpIO
64人で8億?もっと貰っても良いだろ
小麦粉って何にでも入ってるからな
371名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:30:19.44 ID:F9fkoMTD0
>>352
小麦使ってない醤油もあるよ
大豆と塩だけ
372名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:31:00.92 ID:xlRAcQBP0
大豆・小麦アレルギーの人のために、今はどっちも使わない
稗や粟やキアヌ等が原料の代替醤油もある
373名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:31:49.31 ID:TfTcer/x0
塩麹とかも結構しょうゆ代わりに使えるよね
374名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:31:55.72 ID:CWtEgELpP
>>367
塩化ナトリウムアレルギーじゃ小麦なんか比較にならないくらい範囲広いだろ
そもそも小麦で充分通じるわw
375名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:32:14.99 ID:UYiPlgxm0
麺を食べたければフォーなら良いんじゃないの?

376名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:32:16.09 ID:xRU05/+f0
>>367
お前の喩え話が毎日塩で体洗ってる自分に精神的ストレス
377名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:32:20.34 ID:k4cVXfvH0
http://item.rakuten.co.jp/cosmeland/c/0000002283/

お値段が強気すぎるwww
378名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:32:21.61 ID:9jowV2ZH0
被害者が言っているような状態がずっと続くわけじゃない
てことを知らない人が多いんだな
379名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:32:22.18 ID:ypDamyi4O
普通に買うより高いし、すぐ買えなくて不便だよね。
380名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:32:32.81 ID:BOBX2RBv0
>>356
俺も子供時代はアトピーひどくて、卵を食べると下痢とじんましんだったが、
それでも体調の良い時にだけ少しづつ母親が食べさせてくれてた。
今は卵かけ御飯やオムレツ大好き無問題。
ただ、花粉症の時とか、他のアレルギー起こしてたりする時に卵食べると、
瞼や腹にじんましん出て下痢する。
今回の被害者達も、そのレベルまで回復できる日がくると良いよなぁ。
381名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:33:00.63 ID:uBRHUTAN0
森永とか不二家とかボコボコになったのに、
この会社は無事なままで、
問題の商品も同じ名前で販売中ってのは解せないな…。

なんかヤバイ会社なのか?
382名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:33:05.29 ID:F9fkoMTD0
>>352
麹は米麹ね
関東風の濃い口醤油は麦使ってるけど
関西の(和歌山とかの)上等の醤油は麦なんか使ってない
383名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:33:07.20 ID:DsD+ThHZ0
代替え醤油あったところで、結局の所うかつに外食はできないしなぁ。
加工食品なんて論外だし。
相当数の食べ物が食べれなくなる。
凄くストレス貯まるな。
俺なら泣くね。
384名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:33:15.49 ID:sEQu/4Co0
腎臓病で透析に移行すれば野菜、タンパク質、塩分はもちろん
夏でも満足に水も飲めない
385名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:33:26.70 ID:8hJnFYs20
話題の塩麹で醤油の代用は可能かもしれない

自分はアレルギーあるけど、制限食を工夫するのわりと好きだ。パンは酵母から
作ってるしソーセージもカレーもスパイス砕きからやれば問題ないよ。でも出先が
困るわな。ソーセージは何日もかかるし、結局自作パンとバナナばっかになる

この件の被害者には米麺と純米カステラをお勧めしとく
386名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:34:43.58 ID:1bUIMqZG0
>>372
上にも書いたけど、小麦アレルギーの人この被害者以外でも結構いるからな
外食中心のピザ生活してると不可能に思えるだろうが、決心すれば小麦なしの生活は案外難しくない
少しの我慢と覚悟が必要だが
あと今までの人付き合いをあきらめる覚悟も必要だ
387名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:34:55.62 ID:lp1S+n4h0
これでアレルギーになった人って遅かれ早かれなってただろ
388名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:35:36.13 ID:F9fkoMTD0
>>380
オレは卵食べると吐き気がする
白身はいいんだけど黄身はダメ
でもクッキーとかカステラならなぜか問題ない
389名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:35:51.08 ID:RJmxwnA10
海外旅行とか食材持参しないと絶対無理だな
390名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:35:53.39 ID:wYaufkII0
>>374
感覚としてはそれに近いって事だよ
たとえば甘いお菓子を食べるにしても塩分が少しは入ってる訳だし結局はほぼ避けざる得なくなる
結果的に食生活がすさまじく狭くなって、普段の生活がストレスまみれになる
それくらいきついよって体験談
391名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:36:00.54 ID:CWtEgELpP
>>381
不正を行なったり衛生管理がなっていなかったわけじゃないからケースとしてまるで違うだろ
そもそもの因果関係も証明されてないしな
392名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:36:27.74 ID:9+EO31nD0
小麦がだめなら米を食えばいいと言うが
アレルギーは持ってる人にしか理解が出来ないよ。
いまどき様々な食品に小麦が入ってるし、小麦が使われた生産ラインで作られた製品も数多い。

あれが駄目ならこれを食えなんてアホな子の考え。
393名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:37:12.36 ID:dcd5ksac0
醤油に小麦粉入ってるの知らない人多いな
394名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:37:16.38 ID:ButKNNbw0
>>346
簡単に言うけどストレスは相当なもんだと思うよ
395名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:37:28.53 ID:BOBX2RBv0
>>372
理解ある寿司屋とかだと、そうゆう醤油を持参させてくれたりするらしいな。
でも、イチイチ持参も大変だが、まあ仕方ないやなあ。
バターは小麦や生クリーム使わなくても、牛乳と塩があれば簡単に自作できるし、
マヨネーズも自作は簡単だな。
味噌も自作できる。
396名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:37:52.99 ID:xlRAcQBP0
米・小麦・大豆・蕎麦アレルギーの人の主食は粟や稗なんだよね
その昔、米を買えない人たちが代替えとして食していた粟や稗だが
今はどっちも米より遙かに高い代物だ
397名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:38:02.93 ID:F9fkoMTD0
ロクシタンのが佑香とかよりいいのに
近くに売ってなかったらネットでも買えるのに
迂闊だったなあ
テレビで宣伝してる通販はあんまり良くないよ
398名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:38:22.59 ID:CWtEgELpP
>>390
小麦を一切取らない生活と塩を一切取らない生活の両方をしたことがあるってこと?
俺の感覚だと塩の方がずっときついと思うんだけど、もちろん想像だけどね
まるで経験の無いであろう事に例えるって例えとして最低じゃない?
399名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:38:36.42 ID:UiQ/tPTH0
>>326
そういう生活をしていて、
エネルギー源はどうしているの?
炭水化物は、エネルギー源になっていて、タンパク質や脂肪からは得られないんだけど・・・・・
400名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:39:16.73 ID:Fv1RqkX10
その内慣れるよ。いつまでもしがみつこうとしてると辛いだけ。
そういった食品で食生活が構成されていくから大丈夫。
ただ付き合いの食事は大変だけどな。

クローン病患者みたいに栄養剤入りドリンクでも持ち歩いて
外ではそれ飲んどくとかさ。

むしろ酷い時は寝てる間に鼻から管通して胃に栄養剤入れて生活するんだ。
人間、何も食わなくたって幸せだぜ?

肉も食えるし炊いたご飯も食える。噛める飲める。
十分じゃないか。

原因不明で発症した病に対しても金欲しいわ。
悔しさをぶつけられる相手もいない。
401名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:39:17.44 ID:RJmxwnA10
>>397
ロクシタンとかくせぇ
402名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:39:22.62 ID:K6bKIzED0
日本人なら「うどんもそうめんも食べられない」って言って欲しかった
403名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:39:33.93 ID:Ie9IWCRWP
>>117
あーやっぱりあれ売名なの?何か違和感感じたのは間違いじゃなかったのか。
404名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:40:34.04 ID:2Duz80OQ0
>>399

タンパク質は立派にエネルギーになるよ
ちょっと不自然だけど・・・
405名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:40:56.14 ID:F9fkoMTD0
>>393
いい醤油はそんなもん入ってないって
>>401
いろいろあるがね
無臭がいいなら「シャボン玉石鹸」がおすすめ
406名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:41:24.01 ID:UiQ/tPTH0
>>381
HPには、トップに御詫びが出ているから、
HP経由で商品を買う人は皆無と思われる。
通販にしても、TVやラジオではもうやっていないだろうから、
リピーターがやっているくらいじゃないかな?
407名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:41:26.15 ID:0K3ke9950
俺は、寿司で食中毒やって以来、脳がもう生物や刺身全般がもう食べ物ではないという認識していて
一切食べてないし、食べようとも思わないけど、
さすがに小麦規制はきつすぎるわ。多すぎる。
408名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:41:33.08 ID:V2AwP8lK0
>>7完璧に石鹸までする人も少ないだろ
409名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:41:35.92 ID:1bUIMqZG0
>>399
別にエネルギー源としてなら炭水化物に頼らなくても得られるお
あまり健康的な食生活とはいえないだろうけど
狩猟採集の時代は炭水化物の摂取量なんて少なかっただろうな
410名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:42:23.06 ID:ApN9GRo20
>>179
そこに米アレルギーと蕎麦アレルギーが加われば完璧!
411名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:42:36.03 ID:FD2+VRqM0
醤油くらい専用のがあるんじゃね、たぶんw
412名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:42:42.10 ID:wYaufkII0
>>398
まぁ塩はアレルギーにならない。ただ感覚は似てるよって話。

俺の場合は原因不明のじんましんだった。
何食っても反応してたから、抗体のバランスが極度に崩れてたんだと思う
たとえばソーセージを食っても反応してたし、当然にパンも反応してた。既製品類は裏を確認して小麦類が含まれてる物はとりあえず省いてたが、
それでも完璧では無かったからなー
413名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:43:37.35 ID:UiQ/tPTH0
>>404
モチロン 脂質やタンパク質もエネルギー源にはなるだろうけど、
その第一は炭水化物だからなぁ〜
414名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:44:49.87 ID:CWtEgELpP
>>412
お前が経験のないことで、俺の感覚では全く違うと思えると言ってるのにまだ感覚が似てるで通すんかよw
分かったよ塩アレルギーくらいに大変なんだな。塩じゃ汗かいて自爆しそうだけど
415名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:45:07.75 ID:BOBX2RBv0
>>399
まあでも、炭水化物少な過ぎても、現代の医療発達長生き社会では、
高齢化した時に痴呆になりやすいらしいな。
狩猟民族の平均寿命なんて50歳にも満たなかったんでね?
416名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:46:34.70 ID:UiQ/tPTH0
>>409
気候的に穀物栽培に向いていない地域で生活している人−イヌイット なんかは、
炭水化物の摂取量が少ない生活をしているだろうけど・・・・・
417名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:47:25.18 ID:wYaufkII0
>>414
アレルギーになったことが無いと分からんよ。
上でも言ったが本当サラダしか食えない生活になってたもん
他は全部もれなくじんましん原になってたし。
あと肘ついてヒゲがチクチク当たるとそれが刺激になってじんましんが出たり、夜少し遅く起きてるとじんましんが足一杯に広がったり…
418名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:47:37.28 ID:2Duz80OQ0
>>413

>>326の場合、果物と豆から炭水化物とってるっぽいよな
でんぷん質と書くほうが性格な希ガス
419名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:47:40.81 ID:UYiPlgxm0
ずっと重曹使ってきたオレは超勝ち組
420名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:48:01.80 ID:7gltO8kr0
>>399
エネルギー源っていうのは、「カロリー」の事だから、
食べ物を食べれば、そこに含まれてるカロリーがエネルギー源になるよ

私はある意味、アレルギーよりももっとやっかいな、
「超絶太りやすい体質」「筋肉つきにくい体質」なので、
一般の人よりかなり基礎代謝量が低いんだよ
だから、野菜とか豆腐、ヨーグルトぐらいの食生活で、やっと体重を維持できてる
逆に、炭水化物を食べるとあっという間に太る

私は、世の中で一番好きなものが炭水化物と甘いものだけど、
体型を維持するために、これらを全て我慢してるし、体型を維持するためには
死ぬまで大大大好物の炭水化物と甘いものを食べることはできないと思ってる
太ってた頃は卵かけご飯が何よりも好きだったけど、遺伝性の高脂血症なので
卵とか?イカとか、コレストロール値高い食べ物も医者に止められてる
もちろん、外食はよっぽどの理由がなければしないし、その時もあくまで「接待・交際」で、
迷惑にならない・場の空気を壊さないよう、野菜以外の食べ物は口にしないようにしてる

それでも普通に生活できてるから
421名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:48:19.71 ID:r2bu+2KF0
みょうばん石鹸アレルギーってないよな
422名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:48:58.57 ID:3OO4Vzme0
コーンとご飯食えばいいじゃない
423名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:49:58.33 ID:Vp412NLA0
ビーガンの俺には関係ねえや
424名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:51:50.99 ID:BOBX2RBv0
>>416
イヌイットって、アザラシの内蔵まで、中のものごと食うんだよ。
アザラシが食べる海藻が詰まってるから。
そこから少ないながらも繊維質や糖質を得るんだってさ。
遺伝子的に、そうゆうのに長けた体になっているからこそ、
だろうとは思うが。
425417:2012/07/07(土) 17:52:32.02 ID:wYaufkII0
ちなみにサラダには当然ドレッシングとかマヨネーズも使えないからな。
どこに小麦由来の成分が使われてるか分からんから
生のままバリバリだよ。一生こんな生活が続くなら死のうかなとか考えたこともあるし。
426名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:52:45.20 ID:8eMfcOYN0
外じゃまず食えないな
427名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:52:59.62 ID:K7lk3116P
乾燥肌だから、もう10年くらい石鹸の類は使ってねーわ。
お湯かけて軽く擦るだけ。

肌の調子、最高です。
428名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:53:41.65 ID:1bUIMqZG0
>>415
イモを食えばいいんだよ、イモを
アフリカの狩猟採集民もイモでカロリー摂取をおこなっておる
429名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:53:48.20 ID:7gltO8kr0
>>418
果物に含まれる果糖は吸収が早くて脂肪になりやすいので、
1日につき、にぎりこぶしに収まる量を上限にして、それ以上は食べないようにしてる
みかんなら1日1個まで、桃とか梨は1日半個までって感じ

豆は、白いんげんに炭水化物の吸収を抑える働きがあると聞いて、
夕飯の前にだけ、いんげん豆を5粒食べてる
430名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:54:18.76 ID:agTztssP0
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|   ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::|  <            >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <  笹食え!笹!! >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <             >
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /:::::
431名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:55:47.23 ID:UiQ/tPTH0
>>420
詳しくありがトン

基礎代謝量の関係もあるんだな。
豆とか果物とかにも炭水化物は含まれているしなぁ〜

>>418>>424もありがトン
432名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:55:54.83 ID:2Duz80OQ0
>>429

なんだかすごいね
糖尿病?
433名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:55:56.24 ID:h6PMieHm0
>>428
日本人もタロイモを主食にすればボルトみたいなのが産まれるかもしれない
434名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:56:17.08 ID:oUo2hcdF0
>>148
あきらめて!
って言われそう…
435名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:56:23.61 ID:BOBX2RBv0
>>425
マヨネーズなんて、卵と塩とオイルをボールに入れて泡立て器で混ぜればすぐに出来る。
436名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:56:23.66 ID:UYiPlgxm0
茶のしずくアレルギー。これはヒドい。
http://image.goooze.net/blog/thumb/1339580789/1-1.jpg
この人は女優をめざしていたらしいが断念したようだ。
http://tyuio0123.files.wordpress.com/2012/04/0106.jpg
437名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:57:36.08 ID:pCPjLXmS0
今の時代で完全小麦抜きって結構難易度高そうだけど、Wiki見ると江戸時代以前は
「うどん、饅頭、ほうとう、すいとん」とか、小麦って庶民が口に出来ない高級品
だったんだってな。驚いた!

見方かえると現代の庶民って、一昔前の大名や貴族以上に豪華な食生活してんだな…

438名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:57:37.91 ID:CaVqyTtoO
悠香って名前の子がいたらちょっと可哀想だな
439名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:58:20.58 ID:UiQ/tPTH0
何れにしても
>>429 の人はかなり過酷な食生活をおくっているみたいだな。

遺伝性の高脂血症みたいだから、
体調悪くしないように気を付けてね。
440名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:58:42.96 ID:wYaufkII0
>>435
まぁ毎回手作りしてればサラダは食べられるね
441名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:59:53.20 ID:BOBX2RBv0
>>437
昔は、蕎麦を食べるのは下町の貧乏人、
うどんを食えるのは、武家屋敷や公家屋敷の方々、だったんだよ。
442名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:00:21.18 ID:1bUIMqZG0
>>437
アイスクリームなんて王様だけしか食えないモンだったしな
443名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:01:24.08 ID:wxZ2eKlMO
食物アレルギーって
そればかり取ってるとアレルギー症状が出るようになるの?

蕎麦ばかり食ってると蕎麦アレルギーになるとか?
444名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:01:39.08 ID:7gltO8kr0
>>432
持病は高脂血症だけで、あとは体型を維持するための涙ぐましい努力w
「好きなものを好きなだけ食べても太らない体を金で買えるなら、いくらまで出す?」
という質問に、全財産の3,500万円までなら出す、と答えたことがある

もちろん、アレルギーは「命の危険がある」から、減量や体型維持と
同列に語る事はできないだろうけど、
「小麦を口に入れない食生活は可能か」という事なら、多少、不自由にはなるが
十分に可能である、と言えると思う
もともとやせ型の人は、私のように炭水化物すべてを我慢せず、お米とかお餅は
好きなだけ食べればいいと思うし
445名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:02:20.84 ID:BOBX2RBv0
>>440
卵とオイルと塩少しと、忘れいけないのが「酢」だったわ、マヨネーズ。
毎回、自作して食べてる家もあるけどな。

446名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:02:22.61 ID:sftiMJUX0
>>1
小麦粉は全部米粉に置き換えられるから大丈夫だよ
トンカツだって米粉パンでパン粉作ればいいだけだし
お好みたこ焼きも大丈夫
ラーメンもすでにあるし
ただ、天ぷらだけは出来るかどうかわからないな。
天ぷらは米粉で出来るのかな
447名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:02:42.85 ID:lWD3y1Pn0
そういや知り合いの奥さんがいきなり小麦アレルギーでぶっ倒れたな
あの人もこれ使ってたんかなぁ
448名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:04:20.48 ID:C5GW69pW0
たっぷりソースが染みた表面カリカリで中はトロッとしたあのたこ焼きが一生食えないのか・・・
449名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:04:50.46 ID:wYaufkII0
>>443
アレルギーはまだ謎が多い

ただ継続してアレルゲンに暴露することで、いわゆる”コップの水があふれて”アレルギーが発症するってのは
よく言われてる説の一つではある
450名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:06:43.76 ID:f//825+b0
>>445
マヨネーズを切らして自作したけどレシピ通り作ると油の量が半端無く多いんだよね。
マヨネを食べ過ぎると太る。
451名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:07:47.27 ID:7gltO8kr0
>>439
傍から見てると気の毒に見えるかもしれないんだけど、結局は慣れの問題だと思う
慣れちゃうと、それが当たり前になるし、味覚も変わってくるから
飢餓感はあまり感じなくなってくる
ただ、疲れると炭水化物(特に米)が食べたくなる時がある、これは我慢してる

高脂血症は薬で簡単に抑えられるから、体調は良好なんだよ
もちろん、体質もあるだろうけど、小麦を食べられなくなったからといって
不調になることはないと思う

アレルギーで一番厄介なのは、「小麦が含まれているかどうか」をいちいち精査
してからでないと食べられない、さらに間違って誤食する恐れがあるってことで、
それは確かに面倒ではあるけど、なるべく早く「大丈夫な食品」を覚えて、
それをローテーションして食べるってのが現実的だろうと思う
452名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:07:56.56 ID:f//825+b0
>>446
天ぷらの衣は片栗粉で出来るよ。
453名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:08:43.71 ID:RTCUJZmj0
>>179
おまえバカだろ。
っつうか義務教育受けたの?
454名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:09:17.95 ID:VSGCy+Cm0
石鹸に含まれてる小麦成分を肌から吸収しまくる
 ↓
体「何でこんなに異常な量が侵入してくんの?こいつ敵?敵だよな?敵認定しちゃうよ」
 ↓
小麦にアレルギー反応


こんな感じ?
455名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:10:21.63 ID:sftiMJUX0
>>452
ググったらマジで出来るっぽいね
456名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:10:34.34 ID:UiQ/tPTH0
>>451
敢えて食べない のと
食べたら危険!  というのは全然違うし、
敢えて食べない のは、一回くらい一口食べても大丈夫だからなぁ・・・

何れにしても、体調をイイ状態でキープしてね。

457名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:11:59.75 ID:2Duz80OQ0
>>454

そんな感じだろ
土台、タンパク質は口から入れるもので、肌から吸収するなんてシチュが不自然
校内写生は○、顔写は×だ
458名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:12:04.40 ID:2siJr/T20
小麦アレルギーの女性と卵アレルギーの俺がデートしようもんなら食うもんがねーぞ!
459名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:12:55.02 ID:JCesJju3O
>>444
誰もがみんなアンタみたいなダイエットオタク(むしろ変態の域)じゃねーんだよ。
だいたいアレルギーで食事制限ある人は望んでそうなったわけじゃないんやぞ。食べたら死ぬ可能性があるから食べられないだけで。ホントは食べたくて仕方ないハズだ!
460名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:13:24.39 ID:YwxrXaj50
>>2
ブリオシュを食べればいいじゃない
461名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:13:36.53 ID:1bUIMqZG0
>>458
おにぎりこさえてピクニックにでも行けよ
462名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:13:36.44 ID:Yoa+MpAi0
>>1
>「私は、もはやパンやパスタも今まで好んで食べていたすべてのものが食べられません。

今まで小麦を好んで摂取してたのが原因じゃなくて
石けん使ったからって、医学的に証明されてるのかな?
463名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:15:39.15 ID:yLhqiSas0
>>462
仮に医学的に証明されなくても、裁判で証明されたらいいんだから
その場合は疫学的証明ができたら、因果関係ありってことになるな
464名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:15:41.53 ID:2Duz80OQ0
>>458

彼女のパイオツはなんのためにあるんだ
おまえも○○○○ミルクくらい出せるだろう
465名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:16:02.77 ID:wYaufkII0
1、アレルギーは一生物
基本的に免疫疾患のため一生免疫情報は消えない
抗体の数が減ることで症状が抑えられることはある(実質無反応のレベルまで押さえられる)

2、子供の時のアレルギーは治りやすい
子供のアレルギー(アトピー)は腸の関門が弱いためにアレルゲンを取り込むことによって起こる
そのため成長にともない自然に治ることがある。消えてるように見えてアレルギー情報は消えてないのでリスクは抱えることになる
大人のアレルギーは自然治癒はしにくい。

3、アレルギー発症の鍵は
・アレルゲンをタンパク質の形のまま取り入れてしまう(腸が弱ってるとか、今回の事件とか)
・体質的にアレルギー体質である(親族がアレルギー体質、子供の時のアトピーとかはリスク)
・結果抗体が異常増殖してしまう→アレルギー発症
466名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:16:52.59 ID:Im8gkFJr0
親に捨てられたパンダなら食えるんじゃね
467名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:17:51.54 ID:qw1LKJ3E0
>>446
>天ぷらは米粉で出来るのかな
できるよ 小麦粉より油の吸収が少ないためカロリーも抑えられる
468名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:18:11.54 ID:sftiMJUX0
>>458
甘味処に入ってぜんざいでも食っとけよ
469名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:19:04.55 ID:BOBX2RBv0
>>440
半分以上が油だからなマヨネーズ。

ドレッシングは良質のオリーブオイルに塩胡椒とレモンか酢。
これが一番美味しい。
そこに自家製マヨネーズを加えて混ぜれば、サワークリームみたいになって、
十分なフレンチドレッシング。
米粉パンにも、フランス人みたいにオリーブオイルと塩つけて食べたら美味しいと思う。
太るだろうけどw

470名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:19:15.19 ID:7gltO8kr0
>>459
命の危険があるのなら、変態の域だろうが何だろうが、
やらなきゃしょうがないじゃん、発症しちゃったもんは仕方ないんだから
1億円賠償もらえたらアレルギーが完治するわけでもないんだし

だいたい、私だって太りやすい体質に望んでなったわけじゃないし、
食べたくて食べたくて仕方ないのを我慢してるのも一緒だよw
でも仕方ないじゃん、体質だろうがアレルギーだろうが、そういう体に
なっちゃったものは受け入れるしかないんだよ

体型維持とアレルギーを同列に語る事はできないってのは前レスでも書いたけど、
私の主旨はあくまでも「小麦を口に入れない生活は可能か」ってことだから
実際に、それに近い生活してる私としては、普通に可能って答えになるよ、ってこと
471名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:20:17.21 ID:Od8KKE+v0
>>219
和菓子でも結構小麦粉使ってんよ。
うちにも子供が小麦アレルギーでって買いに来るお客様が居るのよ。
うちは弱小企業なんで小麦使わない商品を製造してる傍らで、
小麦バリバリの商品作ってたりするからその旨申し述べているんだけど
この人の子供の場合は取りあえず家の小麦使わない商品では大丈夫らしい。
本来は理想は小麦使わない商品の時は小麦を完全隔離で来たら良いのだけど。
アレルギーの程度次第なんだろうけど。
472名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:20:34.44 ID:tP7A6m2x0
外食と市販のお菓子と調味料の大半が一生食えなくなったってだけでしょ
米と肉と魚は許されてるし緑茶もコーシーも飲める。そこまで大したもんでも無いんじゃねーのっと
473名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:21:44.12 ID:JCesJju3O
>>446
たまに米粉パン食べるけどやっぱり小麦とは味が違う。小麦が食べられないのはやっぱり辛いと思う。
474名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:21:44.13 ID:UJs5yXIl0
これって会社側の社員やら役員やらはアレルギーなってないの?
自社の石鹸使ってなかったってこと?
475名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:23:06.36 ID:wxZ2eKlMO
甘エビアレルギーな俺は
他の人が甘エビを美味い美味いって食ってるのを見てると羨ましくて仕方がない

でも、何故か車エビには反応しないんだよな
476名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:23:42.48 ID:BOBX2RBv0
>>458
米粉パンにハムとレタス挟んで、フランス人みたいにパリジャンサンドピクニックしろよ。
バターなんて塗らないでオリーブオイルと塩で良いんだぜ?
477名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:24:09.70 ID:g8HlWdb+0
麦がダメだと醤油や味噌まで、アレルギー対策の特別なモノを使う必要があるンだ
478名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:24:17.28 ID:p10czwt+0
>>474
石鹸だけでアレルギーになるわけじゃなくて
石鹸で顔を洗う→パンなどの小麦のはいった食品を食べるといった
短時間で急激に過剰摂取した場合に発症する模様
479名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:25:01.77 ID:OvLYym47P
>>474
肌を少しでも綺麗にしたいと思う層は少ないと思う
480名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:25:37.26 ID:DsD+ThHZ0
>>472
じゃあ、お前はその生活を理不尽にも明日から急に強制されて平気なのか
大したことじゃないんだろ
お前の発言の意図が意味不明
481名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:25:46.40 ID:h6PMieHm0
>>470
他のレスにもあるように苦労の度合いが違うんだから同一視しないほうがいい
482名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:26:31.25 ID:vbDPPlJS0
>>474
常習使用者は100万とも200万とも言われていて、発症者は1000人ちょっと。
発症確率は1000人に一人程度だから、社員100人程度の会社なら皆が使っても
誰も発症しない可能性はあるよ。
483名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:28:37.98 ID:q+f/9Z6C0
2年つかってたけど、今のところ大丈夫だな
最近、原因不明の顔面紅潮があるけど、おそらくこれのせいではないだろう
484名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:29:00.67 ID:Od8KKE+v0
>>323
エビカニアレルギーか。
485名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:29:08.88 ID:JCesJju3O
>>470
自分ができるから他人もできると思うなよ。
糖尿病で1ヶ月入院したけど毎日煮物ばっかりで物凄いストレスで、確かに痩せたけど退院したら速攻で焼肉食いに行ったぞ自分は。
486名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:29:14.10 ID:L8if7cYRO
大抵の食品には小麦が使われている
それくらい小麦は応用範囲が広いんだよ
その小麦がダメとなると相当辛い生活を強いられる
本当に気の毒だと思うよ
487名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:29:28.64 ID:yQC9ePUf0
>>1
米食え
488名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:30:55.76 ID:rvkSO5qw0
>>7
パッチテストで感作される可能性もある。
489名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:31:33.34 ID:+asm7RiIO
>>1
パンがないなら、ケーキを食べればいいじゃない!
490名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:31:47.56 ID:g2TjOVSwO
>>323

同志・・・!!
491名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:33:38.45 ID:2lexayKo0
まだ今でも、魔矢みきをCMに起用する会社の気がしれん

ピュオーラって歯磨き粉、どこの会社のだった?
492名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:35:07.54 ID:f5IrqRiX0
こんな高い石鹸買わなくても
スーパーで売ってる石鹸で十分綺麗になるでしょ
493名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:37:43.16 ID:yBJJh46L0
サプリもグルテンフリーってやつしか使えないな

494名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:38:34.66 ID:GkCkH4+/0
米粉のパンとパスタも美味しいけど
味や食感が違うしな
495名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:38:42.59 ID:7gltO8kr0
>>485
だから、小麦アレルギー発症しちゃった人は、
「できる・できない」の問題じゃなく、食べたら死ぬかもしれないんだから
我慢する以外の選択肢がないでしょ、ってこと

私にとっては太ることは死に近い事なんだよ
どんなに好きなものを食べても、デブの体じゃ幸せな気持ちになれないと悟って
炭水化物を断つ決意をした

だから、何度も書いてるけど、死の危険と同列に語る事はできないけど、
苦労や我慢の度合いには大差ないと思うよ
むしろ、体型維持の場合、「食べても別に死ぬことはない」という含みがある分、
節制するためにはアレルギーの人よりも強い決意が必要になるかもしれない

でも、発症しちゃったもんはしょうがないんだから、
前向きにアレルギーとつきあっていくしかないでしょうってこと
小麦が食べられないと死ぬほど辛いと書いてる人もいるけど、
実際、何とかなるよってことが言いたいのよ
496名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:39:22.60 ID:BOBX2RBv0
>>470
君には体型維持という喜びがあるだろ?体型維持にだいぶ拘っているようだけど。
アレルギーの人達には喜びやご褒美ないのよ。
しかも、たまたま間違って口にしてしまった、食べざるをえなかったから食べた、
としても、君の場合は顔がみるみる腫れたり、呼吸困難には陥らないんだろう??
重度の小麦アレルギーや蕎麦アレルギーの人って、
出されたお茶にその成分が入っているのを知らずに飲んでもアレルギーとか起こすし、
食品の製造や仕分け団塊で小麦が入っていてもアレルギー起こすんだぜ?
今後も小麦由来成分配合のシャンプーや石鹸や化粧品も使えない。
使わないのと、使えないのとでは、全く違うよ。

以前、旅行先のバス内で呼吸困難に陥った蕎麦アレルギーの子供のニュース見たけど、
近くに座ってた客が蕎麦屋の女将。
洋服とかに蕎麦粉がついていたんだろうけど、そうゆうことだ。
497名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:40:30.22 ID:F9fkoMTD0
>>495
何でそんなに痩せたいの
ふつうの体型じゃダメなの
ふつうの生活してたらデブにはならないと思うけど
特殊体質の人は別だけど
498名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:40:51.92 ID:iD6+Su1y0
>>470
自分語りうぜえ
499名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:43:17.73 ID:h6PMieHm0
>>495
あんたはマーケットで普通の醤油や味噌さえ買えないような生活してんの?
500名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:43:29.09 ID:lBhKbr5lO
>>491
それは、花の王だよ。
501名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:45:55.52 ID:4OEmXuZT0
俺は生エビアレルギーだよ

つらさはわかるよ
俺なんて生エビ食べることができないんだから・・・
同じ苦しみを持つものとしていおう!
「あきらめないで!」
502名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:46:39.70 ID:BOBX2RBv0
>>497
歩かない、運動しないんじゃね?
遺伝性のコウシケッショウ、高コレステロール値の知り合いいるが、
彼女は週に何度かプール通ってるし、外出先では普通に食べてるけどスタイル良い。
彼女の母親も同じ体質だけど、普通に食べて子供二人産んで、今は70代。
スタイル良いし足腰も丈夫。
でもやっぱり数値は常に高いから、母親の方は血圧の薬飲むようになってから、、
そちらの薬、血栓を常に作らないようにする薬を飲み始めたそうだけど。
503名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:47:03.06 ID:Uu/TLPvJP
>>495
間違えて食っちまった時の恐怖感がまるで違う。
小麦なんてなんにでも使われてるから
置き換えできるダイエットとは意味がまるで違う
504名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:47:19.73 ID:7gltO8kr0
>>496
アレルギーの人には、それこそ「生きている喜び」があるんじゃないの?
これも体型維持と一緒だよ、食べても太らない人には体型維持なんて
当たり前すぎて何でもないことなんだろうけど、太りやすい体質の人間にとっては
「今日も体型に変化なし」というのが喜びになる、それと同じ

あと、
>>451にレスしたように、
アレルギーで一番厄介なのは、「小麦が含まれているかどうか」をいちいち精査
してからでないと食べられないこととか、そういうのは分かるよ
505名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:48:51.64 ID:n6BOf05d0
>>495は何の資格もとりえも趣味も愛する人もなく
痩せた自分にしか価値観を持てないキチガイだから相手にするだけ人生の無駄

>>496
俺の隣に座る人たちの中でたまにすごいくしゃみや鼻すすり始めるのが
いるけど、職場に猫がいるからかもしれないっていまわかったw
506名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:49:52.24 ID:UiQ/tPTH0
ID:7gltO8kr0 さんは、
>アレルギーで一番厄介なのは、
>「小麦が含まれているかどうか」をいちいち精査してからでないと食べられないこととか、
>そういうのは分かるよ
としているんだから、本質は抑えているよ。

本題とは違うんだから、もうこれで終わった方がイイよ。
507名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:49:53.81 ID:0C8P7sSX0
発症した人たちかわいそうだわ
508名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:51:26.15 ID:vbDPPlJS0
で、これ裁判は勝てそうなの?
俺は5分5分と見ているけど、どうだろう。
509名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:51:26.64 ID:BWTeoxjn0
単に発症しちゃったものは仕方がないから、何とか前向きにやれるようにしたら?
って言ってるだけなのに、何故ここまでぼっこぼこにされているのだろうか。
510名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:52:05.55 ID:W9ccc+KP0
TVのCM信じたおバカさんたち、あきらめないで!

511名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:53:20.18 ID:7gltO8kr0
>>503
そういう危険性もあるだろうから、同列には語れない、
ただ「小麦を極力避ける生活は普通に可能である」と言えるよ、ってこと

>>502
1日おきにジムで体動かしてるよ、インストラクターさんに作ってもらったメニューをこなしてる
ただ、「筋肉が体質的につきにくいのかもしれない」と指摘された
焦ってステロイド服用したこともあったけど、副作用が強すぎてすぐやめた
基本的に、運動ってのは「痩せるためのもの」じゃなくて、
「痩せた体を引き締めて維持するためのもの」だから、少しでもついた筋肉を落とさないように気をつけてる
512名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:53:39.69 ID:BOBX2RBv0
>>505
それは絶対にそうだ。
うちの妹は猫アレルギーだが、猫を飼ってる人の車に乗るだけで喘息起きる。
毛が生え変わる時期とかは、近くに座ってる人が猫飼ってるとすぐにわかるって。
クシャミ出るし目が痒くなるから。
猫の毛って、洋服にもつくからな。
513名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:53:41.16 ID:N2S5FXB/0
せっけんはなるせ一択の俺に隙はない。
家ん中で洗剤といったらこれ一個。
514名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:55:43.96 ID:stNyOrgt0
小麦アレルギー向けのパスタあるじゃん。
515名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:55:58.85 ID:W9ccc+KP0
石鹸はアレッポ
洗剤は重層で決まり

516名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:56:28.54 ID:h6PMieHm0
>>506
アレルギー無関係ならなんでこいつ自分語りしてるの?で終わる話だけど
本人や家族なんかにアレルギー発症者がいて苦労してる人なら
同列にするなと怒っても仕方ないんじゃね
517名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:57:56.05 ID:46exSmto0
このニュースを最初にみてから原材料に目を通す機会が増えたんだけど
小麦アレルギーとか俺なら生きていいけないって思った
518名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:58:06.44 ID:JvX/KsRk0
でも結構ややこしい問題だよな。
化粧品に限らず、どんな食べ物だって過剰摂取で何らかの病気が起きることはあるわけで、
それが摂取量によるものか、その人の体質によるものなのかの判断は難しいだろ。
もちろん、今回症状の原因が石鹸なのは明らかなんだろうけど、その原因と認める範囲次第では
今後ありとあらゆる物に使用方法などの注意書きをしなければ、訴訟のリスクを回避できない
ってことになるわけだからな。
519名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:58:17.28 ID:7gltO8kr0
>>509
発症しちゃった人にとっては、一生つきあっていかなきゃいけないものなんだし、
「えぇ〜〜小麦食べられないなんてかわいそう〜〜、死ぬほど辛いよねぇ、
自分なんて小麦食べられなかったら、何のために生きてるか分からないもん」
なんて同情されたり、「ホント、ひどい石鹸だよね!」なんて共感されるよりも、
「自分も小麦全然食べてないけど、案外イケるよ」っていう意見の方が
前向きでいいと思うんだけど、そういう意見は少数派みたいだね・・・
520名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:58:34.42 ID:qw1LKJ3E0
>>514
米粉で作ったパスタも市販されてるけどね
食べたけど美味しいと思わなかった 
それに外食・総菜・弁当などはいっさいダメで3食自分で作らなきゃダメな生活ってつらいよ
521名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:00:06.83 ID:BOBX2RBv0
>>511
筋肉がつきらづらい体質?食生活がなってないからだろw
ささ身以外の肉も食わないとビタミンB群もコラーゲンも足りなくなって、
軟骨や肌に良くないぞw
肌とか髪とかカサカサだろ?
522名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:01:47.42 ID:GHLgGZdK0
日清製粉とかで製造してる作業員はどうしてるの?
全身防護服?
523名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:02:03.15 ID:xDO8Vf4R0
うどん県民が小麦アレルギーになったら何を食べるのだろう(´・ω・`)
524名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:02:48.08 ID:N2S5FXB/0
>>523
米粉で作ったうどん。
525名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:03:30.20 ID:QEoSp9CD0
>>522
分子量を弄っちゃったのがそもそもの始まりじゃなかったっけ?
526名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:03:39.06 ID:q+f/9Z6C0
>>519
ひとによるだろうけど、自分は同じ症状(病気)でもない人に
偽善的に「わかるよ〜」などと言われる方がむかつく
お前に何がわかるのかと

小麦を敢えて食べないのと食べられないのとじゃ全然違うから
527名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:04:43.16 ID:7ASrjVL1O
>>271
じいたん先生の安心感は異常だな
100均石鹸って割高だよね
でも好き…
528名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:06:39.76 ID:NsMtd50DO
「あきらめないで」のCMの企業だろ、福岡県が本社の
福岡県は他にも、地元では怪しいとされてる企業が沢山CMしてますね、全国にCM放送されてんのか?

529名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:08:28.22 ID:7gltO8kr0
>>526
だから・・・何度も何度も「同列には語れない」って書いてるじゃん!
ただ、「小麦を食べられないからと言って、そこまで悲観すべき人生しか待っていない、
ってことでもないよ」ってことが言いたいんだよ

「自分は小麦大好きで、毎日ガンガン食ってるけど、小麦我慢する生活も大丈夫だと思うよ」
とかなら偽善的だろうけど、「理由は違うけど、私も小麦まったく口にしてないけど
そこまで悲観するほどのこともない気がするよ」ってこと
530名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:08:50.70 ID:BOBX2RBv0
>>504 >アレルギーの人には、それこそ「生きている喜び」があるんじゃないの?
>これも体型維持と一緒だよ、食べても太らない人には体型維持なんて
> 当たり前すぎて何でもないことなんだろうけど、>太りやすい体質の人間にとっては
>「今日も体型に変化なし」というのが喜びになる、それと同じ



これ、被害者を完全に舐めてるだろ?
被害者にしてみたら、お前が太ってるだけで、生きてる喜びを感じられなくなる、
のと同じで、彼氏や家族や友人と同じものが食べられない、
ってだけで生きてる喜びを感じられなくなる人もいるんだよ?
好きな時に好きな人と好きなものを食べられないなら、生きていても辛い、
って考えの被害者の方が殆どだろ。
太ってしまうと生きていても辛いだけと思うくらいなら、なんで被害者の気持ちわからんの?
531名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:09:31.07 ID:N7yWxKr80
幾ら何億積まれても、好きな食べ物が食べられない辛さは救えない
金では解決出来ない問題だよなこれ
532名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:09:45.04 ID:h6PMieHm0
>>526
糖尿病や透析患者で食事制限してる人が
食事気をつけないといけないの大変だけどがんばろう
ってレスしてたならこんな叩かれてなかったと思うよ。
533名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:10:51.54 ID:XvG+rmt50
こんなネタで茶化すやつ出てくるのが2chらしいな。
534名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:13:00.28 ID:41nfnV1PP
クリームコロッケが毒の塊になるかと思うと本当にかわいそうだ
535名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:13:24.89 ID:2Q1eW/uz0
小麦はキツいな…
536名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:13:33.79 ID:iD6+Su1y0
>「理由は違うけど、私も小麦まったく口にしてないけど
そこまで悲観するほどのこともない気がするよ」ってこと

理由が違うのが最大の違いなのに、同列には語れないけど〜とか言いながら同じ扱いすんなよ
537名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:13:39.71 ID:N2S5FXB/0
>>533
茶のしずくだけにとでも言うべきなのか?
538名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:14:39.36 ID:Et0vXztV0
餃子たべられなくなるなんて耐えられない
539名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:14:50.56 ID:q+f/9Z6C0
>>529
おまえみたいな無神経なやつがいることが本当に信じられない

たとえば癌のやつとかにも
「がりがりに痩せててうらやましい!」とかいっちゃうクチなんだろうな

「理由は違うけど、私も小麦まったく口にしてないけど
そこまで悲観するほどのこともない気がするよ」って同列に語ってるのは
おまえだよ馬鹿
540名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:15:22.13 ID:7gltO8kr0
>>530
>なんで被害者の気持ちわからんの?
何となく分かる部分もあるからこそ、「克服は可能ですよ」って書いてるんだよ

逆に、生きてる喜びを感じられなくなる人に、
「辛いよね・・・気持ちわかるよ、私は今日もこれから彼氏と食事デートで
パスタをお腹いっぱい食べてくる予定だから、もしパスタ食べられなくなったらと思うと、
すごく分かるよ、その辛さ」とでも言えば、その人は生きてる喜びを感じらるの?
被害者を舐めてるのは、どっちかと言うとこういう考え方の人って気がするけど
541名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:16:45.84 ID:BOBX2RBv0
これの被害者って女性が殆どだから、恋人や夫や子供や孫と同じものが食べられない、
作ってあげたものを味見もできない、作る時にもマスクとゴーグルして…、
って、本当に生きてる喜び半減以下だろ。
しかも、外食産業で働いてる人や料理を仕事にしてる人は厨房入れないだろうし、
味見もできないからクビだよ。
542名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:17:15.16 ID:K7lk3116P
1度発症すると収まるまで、全身の痒みが長時間続いて
血が滲み出すくらい掻き毟りたくなる。
それな体質に死ぬまで付き合うのか。

地獄!
543名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:17:39.80 ID:7gltO8kr0
>>539
癌の人に「ガリガリに痩せて羨ましい」なんて言える、という発想ができる、
それをレスに書けるって時点で、私とは相容れない考え方だわ、あなたは
2ちゃんなら何を書いてもいいわけじゃないよ

自分自身が癌検診で陽性診断で引っかかった事あるから、
その言葉は聞き捨てならないわ、あなた最低だね
544名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:18:30.90 ID:qmOoifuq0
小麦アレルギーと診断されたら、まず小麦を含む食材を一切とらないことから始めます。
しかし小麦アレルギーの場合、薄力粉は反応するが、中力粉は大丈夫とか、
ヂュラムセモリナ100%のパスタなら大丈夫といった場合もあります。
これは小麦アレルギーをひき起こすアレルゲンの型が微妙に異なっているために起こるものです。

・・・だって。この人たちは全部だめ?一部だめ?
545名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:19:08.75 ID:Q1coIyM6P
パンが駄目ならご飯を食べればいいのに
546名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:19:55.32 ID:XSmU/W3x0
最近、顔はお湯か水でしか洗ってない。肌はしっとりすべすべだよ。
547名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:20:44.43 ID:4OEmXuZT0
>544

デュラムセモリナがおkならまだいけるな・・・
548名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:20:57.34 ID:q+f/9Z6C0
>>543

>2ちゃんなら何を書いてもいいわけじゃないよ
そっくりそのまま返したいよ…
真正のおばかさんなのかね
なんらかの障害?だったら謝るけど

自分のことには極端に防御はるくせに、人には無神経ってよくそれで
今まで生きてこれたね
549名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:21:45.11 ID:50m6IIgt0
十割謳ってつなぎに小麦粉使ってるからなー。外食は出来ないな…
550名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:21:52.05 ID:h6PMieHm0
>>545
煽りじゃなく日本人は米食べればいいから比較的マシだな
欧州人や香川県民だったら主食が食えなくなる
551名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:22:12.92 ID:7gltO8kr0
>>548
癌患者の人に「痩せて羨ましい」なんて言える、という
発送や概念があるような人間のレスなんか説得力ゼロw
552名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:23:11.16 ID:q+f/9Z6C0
>>551
ああ、あなたがそういうこと言いそうって思っただけ
わかるでしょ?
553名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:23:34.13 ID:qw1LKJ3E0
>>551
いい加減ウザがられているのがわからんの?
554名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:23:50.56 ID:N2S5FXB/0
>>548
境界型人格障害は相手にするだけ無駄だぞ。
NGに入れておけば捗る。
555名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:24:07.32 ID:iD6+Su1y0
ID:7gltO8kr0が炭水化物を一口食べただけで短時間でキロ単位でブクブク太るなら言ってることはわかるがなあ。
レス読む限り摂食障害かメンヘラだねえ。
556名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:24:07.96 ID:QkeH7xs4O
真矢みきはあれだけCMやってて、 自分は使ってなかったのか?
557名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:24:26.12 ID:Et0vXztV0
>>551
あなたの自分語り鬱陶しいんだけど
558名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:25:37.84 ID:7gltO8kr0
>>552
全然わからないわ、気持ち悪いゲスパーや妄想で決め付けるのやめてください
がん患者の人に痩せて羨ましい、なんて言える、という「発想や概念」が
あるって時点でお里が知れるわ、あなたは人間として最低だし、説得力もないので
レスつけるのやめてください、本当に不愉快なので
559名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:26:08.40 ID:41nfnV1PP
>>550
オカズの選択がキツイよね
総菜屋だと怖くて買えないしね
560名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:26:35.47 ID:ZmLu+gnz0
パンがダメならご飯を食べればいいのに
561名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:26:36.82 ID:iD6+Su1y0
165 名無しさん@13周年 2012/07/07(土) 16:46:05.09 ID:7gltO8kr0
ダイエットになって良かったじゃん
ボッタクリ石鹸をわざわざ通販で買うような層なんだから、
それはもう美容には関心があるんだろうしw


>>558
似たようなこと言ってるじゃん
562名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:26:55.41 ID:0C8P7sSX0
俺なら
ご飯、味噌汁に自家製のタレで毎日焼肉だな
たまに魚、野菜も食える
563名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:26:57.68 ID:BOBX2RBv0
>>548
もうメンへラだから相手にすんのやめよーぜ。
太ってしまうだけで生きてることが辛くなる、とか言ってるおバカさんとは。
ダイエットスレと勘違いしてんだよ。
病気や薬の副作用で浮腫んだり太ってしまった人も見てるかもしれないのに。
564名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:27:44.91 ID:q+f/9Z6C0
>>554
サンキュ そうする

ID:7gltO8kr0 もいい加減自分の下種さに気づいて、恥ずかしくなってきたから
ターゲットを私にして話をそらそうとしてるんだろうなあ
565名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:27:51.16 ID:tcMFVqfB0
>>561
本人は高尚な発想だと思っているらしい
566名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:30:33.23 ID:ZjelG5Tp0
ラーメン食べられなくなるとかってどんな罰ゲームだよ。
数年後に絶対治る保証あるならダイエットがわりにいいかもしれんけど。
567名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:31:16.65 ID:N2S5FXB/0
>>562
味噌にトラップが仕込んであるぞ。
568名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:31:17.82 ID:3TYwUVhA0
これを信じて使った自分の非はどう考えてるのかね?
生きていくうちには似たようなリスクは多いと思うんだが
569名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:31:19.80 ID:qmOoifuq0
ちょっと検索するとお菓子やパンは小麦フリーな食品は出てくるけれど
主食・オカズ類をまとめて見つけるのは難しそうだ
小麦を使わない醤油とかあるけど、逆に使ってるのかよ!という気持ちになったw
570名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:31:45.21 ID:b/2Kpg+DO
疑問なんだが、石鹸でどうしたら小麦アレルギーになるんだ?
石鹸食ったんか?

誰が解りやすく説明してくれよ。
571名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:34:00.95 ID:4OEmXuZT0
>570

石鹸と小麦粉が混ぜてあった
572名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:34:19.69 ID:BOBX2RBv0
>>561
とんでもないお里出身の人みたいだなw

「炭水化物を少し口にしただけでブクブク太る、筋肉がつきづらくなった」

これ、ダイエットスレでいうところの、たんぱく質はササミと豆腐とプロテインだけ、
いわゆるケビン式やったスポーツ選手や芸能人の末路。
元に戻すには食って運動して、食って運動して、清原で7、8年かかったけどw
573名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:34:36.82 ID:q+f/9Z6C0
>>570
石鹸に使用していた小麦が、分子を小さく加工したものだったので
肌に入り込んだらしい

人間は、異物が大量に入り込むと(経口に限らず)それに対抗するためにアレルギー物質を
出してしまう=アレルギーになるらしい
574名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:34:54.80 ID:ixnrwbjJ0
>>570
泡立てる成分に小麦が入ってたわけよ。
特に茶のしずくにはフワフワな泡にしようとしてチョット多く入っていた。
それに過剰反応起こした人間が多くいたわけ。
575名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:36:42.44 ID:oTWkV5c/0
CMに出てる芸能人がそんなもの絶対に使ってないって
なんで気がつかないのかな?

サラ金のCM出てるタモリが、サラ金で金借りてるか?
576573:2012/07/07(土) 19:36:45.02 ID:q+f/9Z6C0
アレルギー物質をだすってのは違うかごめん
577名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:37:26.54 ID:BOBX2RBv0
>>570
小麦成分を石鹸に添加してた。しかも>>105の方法でだ。
>>105のリスクを厚生労働省から指摘、注意喚起受けたが、
それでもスルーして売り続けた。
578名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:40:14.59 ID:sftiMJUX0
小麦粉をナノ分解したら肌に浸透するんだってことを、この話で初めて知った
コラーゲンを肌に塗るとかも絶対インチキだと思ってた

579名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:42:28.84 ID:9UWG798S0
もともと小麦アレルギーだったくせにそんなに金が欲しいのか
580名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:43:14.13 ID:pLuNaeDK0
被告側に弁解の余地はないだろ
581名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:43:31.09 ID:hrxLn2IDP
経皮毒怖すぎるだろう・・・
582名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:43:49.31 ID:tcMFVqfB0
>>579
何をどう理解したらそうなる
583名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:45:01.92 ID:wV/7sY660
>>579
苦しみながら死ね
584名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:46:22.38 ID:MT+MjKwSO
>>568
「一般に販売されている商品は、安全に対する信頼の置けるもの」というのが、物品販売の第一前提
安全の定義は販売される物によって異なるが、少なくとも、人体に何らかの影響を及ぼし、本人の意志とは無関係に病傷を引き起こす物は、市場には出回ってはならないし、
その可能性があるのであれば、原材料表示や注意喚起の表示によって、消費者に危険性を検知させる必要がある
585名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:47:39.79 ID:Ik/0/cd/0
>>577
国の注意喚起もマスゴミは黙殺?
586名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:49:41.29 ID:tT+UMrqK0
>>577
逆に言うと、厚労省の注意以前に販売した分は責任は問われない?
587名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:49:43.90 ID:UbNGiUyw0
米の飯以外で食えるモノを挙げてみろ、即効否定してやる。
588名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:49:52.93 ID:BOBX2RBv0
>>585
ニュース番組では報道されてたが、いつまでもクドクドはやらんだろ。
特にテレビや週刊誌は、スポンサーだったわけだから。
589名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:49:56.76 ID:qw1LKJ3E0
>>585
どれだけCMにお金つぎ込んでいたかで黙殺に回ったんだよ
590名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:49:59.99 ID:Ik/0/cd/0
企業でなく国の監視がゆるいと誘導報道すると
国はつまらん規制を法案化する。

591名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:52:00.13 ID:LpGxV2be0
とりあえず
あきらめないで!
592名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:52:09.88 ID:Ik/0/cd/0
>>585
注意喚起でなく厳しい販売禁止レベルを国が出したら
キャスターは役所批判そして規制をする天下り作ると叩くのね
593名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:52:47.98 ID:KzASrcHs0
>>585
情報番組みたいなので少し取り上げてるとこはあった。
でも回収のCMも流さず自分とこのHPだけでこっそり回収してたから悪質
594名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:53:09.64 ID:89hbxRSX0
糖尿と小麦アレルギーでは後者のほうが辛いだろうな。
糖尿はカロリーに気をつけていれば大抵のものは食べられるけれど
小麦アレルギーは…。しかも石鹸が原因だなんて
普通考えつかないだろうから、アレルギー症状が出ても
使用を止めなかった人も多いみたいだし。

俺は一人暮らし+残業の連続、食生活崩壊で糖尿発生した口だが、
小麦が使えない生活とかノイローゼか鬱になりそう。
595名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:54:17.39 ID:vbDPPlJS0
>>577
以前のスレでも指摘されていたけど、厚労省の注意喚起から
販売停止までは結構早かったはず。商品回収は遅かったけど。
596名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:54:52.32 ID:BWTeoxjn0
>>594
糖尿だけなら、滅茶苦茶厳しい制限はいらないからな。
合併症が出ると死ねる。
気ぃつけてな。
597名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:54:53.01 ID:IVX9Fx7h0
あきらめないで!
598名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:57:00.48 ID:WgJtcwBG0
正直な話、この世での幸福を感じる時って食欲性欲だしな
かわいそう
599名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:57:34.93 ID:4OEmXuZT0
小麦食えないって俺ならあきらめるわ
600名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:59:22.48 ID:XCa+6vx20
カレーパンが食べられない人生なんて・・・
つか厚生労働省のやつらって何やってんの?生きてんの死んでんの?
601名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:59:39.70 ID:FNiUxanW0
食べれないってパンやパスタ食ったらアレルギーで死ぬかもしれないってだけだろ
アレルギーあっても死ぬ覚悟があれば食えるはずだ。
602名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:00:54.62 ID:oXy0bkr60
原告女性「パンもパスタも食べられない」
悠香「ご飯を食べればいいじゃない」
603名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:02:35.95 ID:N2S5FXB/0
>>600
無駄飯食ってる。
604名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:04:29.56 ID:pDFGC2Uh0
被害者女性「米?日本のコメ流通なんて信用できるか!!死ね」
605名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:05:06.16 ID:CYarZ5vf0
あきらめて!
606名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:05:36.46 ID:BOBX2RBv0
>>595
厚生労働省の注意喚起から販売停止まで4ヶ月だぞ?早いか?
あと、それ以前にもアレルギー報告やクレームが悠香にあったはずなのに、
石鹸で植食アレルギー?って対応だったし、消費者側も石鹸と小麦アレルギーは関係ない、
と思って使い続けてる人が多かったそうだ。
で、ついに、使用者達の小麦アレルギー発症率のあまりの高さと、
その重度のアレルギー症状が世間を騒がせ初め、厚生労働省が専門機関に調査させたところ、
小麦をナノ分解していたことによる洗顔石鹸からの粘膜吸収が原因の可能性大と究明し、
悠香に注意喚起した。
医薬品でなく医薬部外品だから、販売停止まで強制はできなかった。
607名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:07:22.53 ID:HMEU/cdT0
これ、もともとアレルギー体質でも何でもない人もアレルギーになるのな
こういった、健康を売り物にした製品はよくよく注意しないとこうなる、
使った人は運が悪かったとしか言えない、気の毒に。
608名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:08:25.25 ID:B71+C5vq0
厚生労働省って肝炎の事件から存在感ないよな、仕事やってない
労働者の待遇も悪くなる一方だし
609名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:08:58.80 ID:ZtfS6kOa0
問題のある石鹸使っただけでそれまで平気だった物質にアレルギーになっちゃうんだね

こわすぎます(´・ω・`)
610名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:09:17.36 ID:EnjHHAVj0
あやしい化粧品会社っていっぱいあるよな。アスカとか胡散くせーぞあの社長もw
611名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:10:26.13 ID:W9lKMnNq0
パンが食べられなければ、チーズケーキを食べればいいじゃない。
612名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:11:40.26 ID:BOBX2RBv0
>>607
昔の副作用大きかった頃のステロイドと同じで、
頭皮や眼や鼻から粘膜吸収する経口毒って凄い怖いんだぞ。
内蔵にまで毒が達するから。
日本人の薄毛率がアジアイチなのも、合成シャンプーやコンディショナーの使い過ぎだと思い始めた、今日この頃。
613名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:11:53.25 ID:ZtfS6kOa0
でもすごい不思議なんだけど
経口から摂取する小麦なんて石鹸使って皮膚から摂取する小麦の量より
圧倒的に多いと思うけどなんで普通にアレルギーにならないのかな・・?
614名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:12:21.58 ID:iD6+Su1y0
まさか石鹸で小麦アレルギーなんて考えもしないもんな。
そう考えると怖いね
615名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:12:37.72 ID:vbDPPlJS0
>>606
> 厚生労働省の注意喚起から販売停止まで4ヶ月だぞ?早いか?

ちゃんと調べたら2ヶ月でした。ま、早くはないけど

>被害者は2008年頃から少しずつ出ていたが、それは今となってわかることなので、
>当初は原因が不明であった。厚労省が小麦アレルギーの増加原因を特定して、全国に
>通知を出したのは、2010年10月
>http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uaiu-img/2r9852000000uamo.pdf
>
>悠香は2010年12月に販売を中止、自主回収を開始したのは、2011年5月
>http://www.info.pmda.go.jp/happyou/file/PMDSI_110520.pdf
616名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:14:32.04 ID:SYnYzkl60
>>7
>彼女たちは「パッチテスト」もせず化粧品を使ってたのかな?

このアレルギーは「パッチテスト」じゃ対処できない

はじめはアレルギー反応がなくても、使い続けるうちにアレルギー反応が出るようになりやすくなるような

加水分解コムギに加工がなされている人工小麦素材だから

使い続けている限り、いつか必ず発祥する
617名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:17:58.26 ID:vbDPPlJS0
>>613
以前のレスでわかりやすい図があったのでどうぞ。


> 通常小麦粉分子: ○ ←大きすぎて吸収されない
>
> 悠香使用のグルパール19S加水分解分子: 。 ←ほどよい大きさで吸収される上に量が多い
>
> グルパール以外の分解小麦分子: . ←小さすぎて吸収されても免疫細胞が気がつかない
>
>
>        ○通らない 。通る . 通る
> 皮膚細胞−−−−−−−−−−−−−−−−
>               。。。。。。 ......
>               ↑↑↑↑
>          免疫細胞:何じゃこりゃー!   
>
618名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:19:02.19 ID:si6Etz2I0
日本人なら米を食え米を!
619名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:21:22.03 ID:BOBX2RBv0
>>613
だからあ、ナノ分解されたものだからだろ。
その分解粒子の大きさが、これ以上大きくても小さくても、
内蔵に蓄まるほどには吸収されにくい、
ってくらい、絶妙に吸収蓄積されやすい大きさに分解されてたと新聞で読んだよ。
昭和初期や戦中は小麦粉シャンプーなんて当たり前にやってたから、
誰でも彼でもアレルギー発症するシロモノではないよ、小麦粉。
市販の醤油や味噌やバターにも、たいてい入ってるし。
620名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:21:31.84 ID:ZtfS6kOa0
>>617
ありがとうございます〜!

自分でもちょっとググったらこんなサイトもありました↓
まさかこんなことになるなんて思ってもみなかった使用者の人達カワイソウ・・・。
ttp://www.allergy.go.jp/allergy/flour/001.html
621名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:22:11.88 ID:e4P5ixK/0
>>195 食べられないってなったら、一層食べたくなる心理
622名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:22:31.99 ID:B+JOiWMD0
んー、パンもパスタも食べられない…
「だったらご飯を食べればいい」という人がいるが
ここで一つ考えて欲しい事がある

小麦は色々な所で使われている
例えば、ハンバーグ(パテにパン粉が入る)や天ぷら(衣が小麦粉)
コロッケ(衣がパン粉・衣付けに小麦粉)は食べれなくなる
ムニエル(小麦粉をつけて焼く)とかも食べれない

外食でも、気をつけないと知らず知らずに口にする危険もある
ある店のブリの照り焼きは、味がしみやすいように表面を小麦粉をつけている
照り焼きじゃなくても、味をしみやすくする為に薄く小麦粉をつける料理は結構ある

お菓子も洋菓子はほぼ全滅。ゼリーなどのものしか食べれなくなる
肉まんとかも駄目だし、和菓子でも饅頭の皮に小麦を使ってるのもある

ぶっちゃけ、食べるものにすげー制限が出てくる
耐え切れんぞ、こんな生活
自分なら絶対精神が狂う。好物の蕎麦が食えないなんて耐え切れん

あと友達や仕事場の同僚、ママ友などの「外で食べよ〜」ってお誘いは行けない事になる
仮に事情を聞いていても、付き合いが疎遠になっていく可能性高いよ
人間関係に支障きたすだろ、これ
623名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:25:57.39 ID:ZtfS6kOa0
>>619さんもありがと〜

>>622
本当、それまで気にしてなかった生活からして一転地獄のような生活ですね・・
624名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:26:27.31 ID:hrxLn2IDP
このアレルギーの何が訊くだけでも恐ろしいかって
どれだけお金を持っていても、人生の中で普遍的なそして最大級の
幸せすら味わえない所なんだな
625名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:27:59.69 ID:qmOoifuq0
「小麦のタンパク質を酵素や塩酸などを使って細かく分解したもの」

うーん、つまりアレルギーの人は、小麦を食べると
胃酸で加水分解小麦になって症状が出てしまうってことかね
626名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:28:52.99 ID:nPXXwSBNO
クッキー、ケーキ、ワッフル、シュークリーム、…
627名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:29:58.14 ID:nBqVh51rO
あきらめないで〜
628名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:30:03.42 ID:u8sIBaTu0
米粉はいろいろ使えるぞ
ホワイトソースも作れるしピザとかもいける
まあ、そういう問題でもないかも知れんが。
お米を食おう。
629名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:30:16.48 ID:BOBX2RBv0
>>610
アスカも怪しいが、
白髪染めスレで話題になってるらしいよ「利尻」って白髪染め。
利尻昆布を筆頭に数十種類の天然成分配合らしいのだが、
使ってたら体にじんましん出て使用を止めたとかの人が増えてきてるそうだ。
630名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:30:19.38 ID:wV/7sY660
これ苦しみながらも小麦を摂取して徐々に慣れさせるとか無理なん(´・ω・`)
地獄すぎるよ
631名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:30:36.13 ID:dm+T/AAd0
>>630
アレルギーがなにかを知ろうぜ
632名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:31:16.57 ID:e88MeuJB0
好き嫌いすんなや
633名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:32:29.48 ID:z962qafx0

たこ焼き、お好み焼き、うどんが食べられなければ、
大阪人として死刑宣告されたのに等しいかな?
634名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:32:51.74 ID:aEZLI8lG0
>>629
じんましんとかで体が教えてくれるのって、逆に有難いよね…
635名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:35:17.49 ID:T9tsHeKG0
パンがだめならお菓子を食べればいいじゃない
636名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:35:43.68 ID:wV/7sY660
>>631
抗原が普遍性を持っている物質なので反応をしないように
教育はできないの?I型アレルギーとして
637名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:35:48.69 ID:qmOoifuq0
お、石鹸でアレルギーになった人は
醤油に入っている小麦で症状が出る人はいないらしい。
638名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:36:14.26 ID:q+f/9Z6C0
>>630
少しずつならしていく方法もあるっちゃああるらしいが、勿論素人が自己判断でやってはいけない
誰にでも有効であるわけでもないらしいし
639名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:36:21.16 ID:e88MeuJB0
そもそも石鹸でアレルギーになるわけないだろ
てかアレルギーは甘え
640名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:37:50.09 ID:AZEsWbS20
炭水化物抜きダイエットで痩せる効果が
641名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:38:20.31 ID:uQwQ48tO0
>>470
なにこの基地外
怖い
642名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:38:24.00 ID:3h/9wSVx0
>>630
こんなの一過性のものだからすぐ治るよ
643名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:39:47.06 ID:qmOoifuq0
>>639
馬鹿につける薬はないようだから
おまえは石鹸でもつけとけば?
644名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:40:10.29 ID:RUMZmuT50
ま、変なのに安易に飛び付かない嗅覚って必要よね
645名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:41:07.01 ID:e88MeuJB0
もう一度言う

アトピーも花粉症も甘え
646名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:42:17.34 ID:O8Io0tV8O
甘えでは無いし明くる日に突然自身もなるよ。

甘えならスギ花粉症も
克服出来るやろ。

徐々に慣れる前に少量でも知らずに食べたら
呼吸困難になり死に至る事もある。

647名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:43:04.96 ID:N2S5FXB/0
>>645
花粉症の俺に謝れ。
今年はジルテックも効かなくて死ぬ思いだったというに。
648名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:45:13.70 ID:SkqO531m0
石鹸は、使い過ぎない、よく落とす
が基本だろ。そのへんはどうなんよ。発祥した人は
649名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:45:35.09 ID:u8sIBaTu0
>>645
甘えかどうかはわからんが虚弱にはなってる気はする
極度に清潔になりすぎてたり、日本人が海外で腹壊したり
でも、今まで病気として判明してなかっただけってのもあるとは思うよ
650名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:45:46.50 ID:RtaI3CxC0
これ被害者が香川県民だとどうなっちゃうの?発狂憤死しちゃうの?
651名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:46:58.40 ID:zTkrZZXZ0
>>1

あきらめないで
652名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:49:46.36 ID:BWTeoxjn0
>>650
新型を開発しちゃうんじゃないかな。
653名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:50:24.96 ID:FNiUxanW0
>>624
でもまともに食事摂取できない状態で暮らしてる人はいくらでもいるわけで飯食うことが普遍的な幸せとは言い切れないとおもわなくもなく
654名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:50:28.55 ID:O8Io0tV8O
645
無知程怖いものは無い。
の典型的な奴か

もしくは茶の雫の関係者?
655名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:51:26.84 ID:rNdKcaVJ0
>>654
本人は面白い事を書いてると思ってる馬鹿だろ
656名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:51:43.76 ID:X3aGDvyM0
元々、小麦アレルギーだったんだろどうせ
657名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:52:34.91 ID:g2sZWtKF0
私もアトピーだし小麦アレルギーだからパンも麺も食べれないよ。
米粉を使った料理に変えたりして
化粧品でアレルギーになったってことは
ずっと小麦製品を食べていたらどっちみちアレルギー発症してたんじゃないの?
658名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:53:24.38 ID:ISx5Wugv0
自民党が悪いということは分かった
659名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:53:50.21 ID:e88MeuJB0
何でもかんでも病気でかたずけるのは問題あるな
例えばうつ病とかアレルギーとか

淘汰されるべき人間だな
660名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:53:54.59 ID:WTXTEes/0
昔、この石鹸使ってた。
実際に顔色が明るくなって使い心地が良かったよ。
でも値段の高さと通販の荷物を受け取るわずらわしさで購入をやめた。
上記の事をクリアできた人がアレルギーになったのかな...
661名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:54:07.54 ID:BOBX2RBv0
>>653
このCM、旦那がパティシエの川島なおみだったら、完全スルーじゃ済まなかったろうな。
真矢みきは旦那がパティシエや料理人でなくて良かったな。
完全スルーでコメント無しだもんな。
662名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:55:11.09 ID:q+f/9Z6C0
確かに、この石鹸つかってから透明感でたんだよなあ
お茶の成分自体はよかたんだろうな
663名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:55:13.54 ID:toE4zkL00
会社側の対応としては、元々日本人には、小麦アレルギーの人がいて、
小麦の入ってない食事も普及してるんで、たしかに小麦アレルギーだし
お気の毒だけど、茶のしずく石鹸で発症したのではなく、もともと有った
小麦アレルギ症だと、主張して行くんだろうなと思う。
664名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:55:28.77 ID:hrxLn2IDP
>>653
普遍的でないと言い切れる程、そんな人達ってたくさんいるんだ?
665名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:55:30.34 ID:PTnzqcD50
アレルギーは自己責任だろ?
666名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:56:41.89 ID:12KowGPDO
これけっこう前に職場の人にもらったけど使わなかった。危なかったな…
今まではいろいろ試すの好きだったけど、今は基礎化粧品はあんまり冒険せずに
長年売れてるものか、大手が出してるものがいいんだろうなと
思うようになった。
667名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:56:58.65 ID:0BmYH5eFO
蕎麦はどうなの?蕎麦も無理?
668名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:57:31.28 ID:N2S5FXB/0
>>662
そんなもん出涸らしの茶葉を袋に入れて揉み出して洗えば同じ。
669名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:57:32.18 ID:wV/7sY660
>>665
アレルギーの可能性が一般に知れた上で
本人が選択したのならばな
670名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:57:33.05 ID:3h/9wSVx0
>>1の小麦アレルギーなんてすぐ治るよ
皮膚からしか入ってないんだし
どうせ一過性のものだ
治っちゃうから、
今のうちにかゆいとか、痛いとか、死ぬ思いとか、大げさに言っちゃってるんだよ
大げさに言って、出来るだけ多くカネを取ろうと思ってるだけ
このスレだって最初の方だけ「小麦アレルギーの悲惨さ」を書いて、
それに同情するレスを連ねてるだろ
全部ヤラセ
671名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:57:46.15 ID:JyTD/kcW0
お米のかほりの米粉パン
お米のかほりの米粉うどん
672名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:57:59.98 ID:p7l0OM8BO
私はにわとり関係ダメだわー(鶏肉たまご)
あと蕎麦
インフルエンザの予防接種も受けれないんだ。

アレルギーなんて花粉症と一緒でみんな予備軍だからね。
気をつけてね。
673名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:58:34.63 ID:xbFNPOu1O
>>665
そんな事書き込んで恥ずかしくねえのか?
屑!
恥を知れ!
674名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:58:51.22 ID:BqK/3I2D0
この会社っていつまで持ちこたえるかね?
結審するまでにアボ〜ンしたら、それでオシマイだろう?
とりあえず、資産保全のために仮差押とかできないのかね?
675名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:59:43.25 ID:+sfvShA+0
>>667
蕎麦は、ほぼ確実に小麦粉を混ぜてるからなあ。ダメだろ。
676名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:01:32.84 ID:qw1LKJ3E0
>>667
そば粉買ってきてつなぎに小麦粉使わずに自分で打って茹でれば大丈夫
外食で蕎麦食うのは無理
677名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:01:43.08 ID:j/w2ljk9O
>>667
大抵は小麦粉混ぜてたり打ち粉に小麦粉使ってるからまず無理
十割そばで打ち粉にも小麦粉使ってないとかならいける
678名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:02:54.98 ID:3OO4Vzme0
人間退化しすぎだろ
679名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:04:12.16 ID:QZCfNDp6O
あきらめないで
680名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:04:28.98 ID:Zi/ZRpZx0
あきらめないで!
681名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:05:07.94 ID:N2S5FXB/0
十割蕎麦打つ難しさときたら…
途中で断念して蕎麦がき食った思い出。
682名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:05:40.32 ID:e88MeuJB0
何をあきらめないの?!
683名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:05:40.52 ID:XhUAUNIw0
茶のしずくの問題点は、普通でないほど小さい分子にした原料を使っていて、
それが原因になっていて、
それが原因だと指摘されても対処を行わなかったので被害者を増やした点
小麦食ってたらいつかなった、というような物でもないし、
会社がちゃんと対処してたら被害者にならないですんだ人がいたはずの事例
684名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:05:57.23 ID:HMEU/cdT0
一人一億賠償でも俺だったら許さん
一生小麦食えないなんてどんだけの拷問なんだよ。
685名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:06:29.20 ID:Oi3r7YS70
あきらめて!
686名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:06:38.26 ID:BOBX2RBv0
>>678
ブラマヨの汚い方なんて、小麦も米も蕎麦も甲殻類も肉も卵もアレルギーあって、
体調悪い時なんて、何を食べても顔や体ににブツブツ出るって言ってた。
だからそれでも開き直って食べてるって。
呼吸が苦しくまでなるのは、甲殻類くらいらしいけど。
687名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:07:25.35 ID:j/w2ljk9O
十割そばは職人芸だからな
素人が気軽に出来るもんじゃない
688名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:07:43.36 ID:OTtQBBHu0
小麦はキツイね
689名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:08:05.97 ID:XhUAUNIw0
>>678
昔の人は、こういう病気になったり癌になったりする前に、
別な原因で死んでただけ
690名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:08:06.96 ID:HMEU/cdT0
カップ麺常食のおまいらだったら発狂か自殺だな
俺もだけどw
691名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:08:13.02 ID:07aQaFKy0
大麦かハト麦使えばいい
692名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:09:06.12 ID:e88MeuJB0
これ使って何も問題なかった奴の方がほとんどなんだろ?

アレルギーは甘え
693名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:09:45.90 ID:4IJbKZ700
パンもパスタも食えねえって別に何の支障もないだろ?
俺はもう20年も玄米とお澄ましとお新香だけを日に1食の食生活を送っているが何も問題ないぞ
パンとパスタを食べないと死ぬ体質の持ち主なのか??
694名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:10:49.13 ID:z7HoqNdQO
原料に小麦使ってなくても同じ製造ラインで小麦つかってたらアレルギー出るの?
695名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:10:51.06 ID:YRdxnZdw0
>>670
そんなわけないだろ
どんな科学的根拠にもとづいて言ってんだ
696名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:10:52.81 ID:XhUAUNIw0
>>693
なにその修行僧生活
697名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:11:43.24 ID:2Bc2SAC10
  ∧_∧
  (´・ω・)  ひどいよね
  (っ=川o
 ̄ ̄`ー―′ ̄\
698名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:12:23.56 ID:N2S5FXB/0
>>693
俺みたいな貧乏人から小麦粉を奪ったら餓死する。
699名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:14:12.47 ID:BOBX2RBv0
>>693
戒律の厳しい寺で修行中のお坊さんとかでさえ、納豆やおからや高野豆腐や煮豆とか食ってるのに、
オウム真理教とかの方ですか?
700名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:14:56.68 ID:4OEmXuZT0
デュラムセモリナ粉はおkなの?
701名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:15:48.38 ID:qw1LKJ3E0
>>694
たとえ10割蕎麦食べたとしても その前に同じ釜の湯で小麦入りの蕎麦茹でていればアレルギーがでる可能性がある
702名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:17:20.52 ID:YOanDZbh0
食品に小麦粉が混じってないか
小麦粉製品と同じ工場で生産してないか
四六時中、死ぬまで注意しなきゃいかんってかなりキツイわ
703名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:17:33.99 ID:zY7peE4G0
>>5
でも天ぷらは食べられないんだぜ
704名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:18:29.01 ID:fMJY3GyX0
>>698
貧乏でよかった
ヘタに小金を持ってたら有価買ってたかもしれない
705名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:18:46.40 ID:UowVXy/l0
パンが駄目ならさぁー ケーキ食べればいいじゃん 馬鹿じゃん(森泉風)
706名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:19:13.56 ID:BOBX2RBv0
>>694
赤いきつねと緑のたぬきの工場、シルシルで見たけど、
蕎麦とうどんは完全に別の機械使って、完璧なパーテーションで区切って作業してたな。
そば粉がうどんに混入しないように、蕎麦アレルギーの人の為の対策らしい。
少しでも混入したら、ダメな人はダメなんだろうな。
707名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:21:01.52 ID:FHheJfpV0
自分は蕎麦アレルギーだからなあそば茶好きで毎日飲んでたらなってしまった
残念だわな
708名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:21:49.94 ID:zY7peE4G0
この件は難しいんだよね。


最初はユウカが100%悪いと思っていたけど、今回の
アレルギーを引き起こした原因物質は薬事法かなんかで
きちんと認可されてるものなんだよね。

しかしそれを肌から直接体内に取り込んだ場合については、
まったく予見されていなかった。
こんな重篤なアレルギーが起こるとは誰も知らなかった。


だから争点はユウカがどの時点で茶のしずくが危ないと知り、
それをいつまで販売していたかぐらいしか突っ込めない。
709名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:22:15.44 ID:O8Io0tV8O
695 茶のしずくの関係者なんでは?と思う。

アレルギーやアトピーは昔からあったけど
病気と分からなかっただけ。
日陰に表に出られず過ごしてたし。
710名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:23:00.01 ID:z/VerelD0
>パンもパスタも食べられない

だったらお菓子を食べればいいじゃない
711名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:23:01.77 ID:4OEmXuZT0
>708
認可されているんならゆうかはセーフってことか
命拾いしたな
712名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:23:34.88 ID:Pw69Fvxo0
>>670
なるほどそういうことか
713名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:25:04.62 ID:94/3ZV760
お金なら食えるのか?

今度は金属アレルギーで訴えるつもりなの?
714名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:25:07.67 ID:SRtkeHzJ0
>>694
以前の会社に蕎麦アレルギーの人が居たが
毎日、弁当を持ってきてて社食や外食を利用しない

同じ調理器具を使われて洗浄が不十分なだけで反応が出るんだそうな

小麦だと蕎麦以上に使われる頻度が高いから大変だわ
715名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:27:31.32 ID:XhUAUNIw0
>>713
高い代替製品が買えるだろ
716名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:27:35.32 ID:ZrJFOaqT0
別にこの20代の女性って言うのは、
この石鹸使わなくても小麦アレルギーを
発症したんじゃないか?
いいがかりだろ、これ。
717名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:30:42.32 ID:qw1LKJ3E0
>>716
いいがかりだけで1000人以上にアレルギーが出たんだ ふ〜〜ん
718名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:31:00.60 ID:/JXiT90B0
エビアレルギーの人みたら大変そうだった。
しかし、カニではアレルギー症状が出ないそうだ。
すごい不思議。
719名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:32:25.64 ID:BOBX2RBv0
>>694
うどん食べるにも、うどんしか置いてない専門店探すの大変だな。
どうせ同じ調理場で同じ鍋使って調理してるだろうからなぁ。
蕎麦屋、天麩羅屋、和食屋、定食屋は怖いな。

これが小麦だと、イタリアン、フレンチ、中華、ラーメン屋、ファーストフード、
もう全店がデンジャラスだよな。
720名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:33:19.13 ID:Y8av61wH0
(=゚ω゚)ノ アレルギー性鼻炎持ちだけどさ、ちょっとしたストレスとかうまく体調管理できなかっただけで症状が重くなるんだよな
721名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:34:19.04 ID:X0fxXC3X0
石けんや化粧品に何かを入れたら、それだけで馬鹿丸出しで女が買う。
こういうしくみをどうにかしないと。

もちろん、当人に責がないとは言わないが、かといって、その代償はあまりにも大きすぎる。
私たちは、そのような人たちにも最大限の同情を持ち、理解すべきだ。






…と、最後の2行は教会の神父がエイズ持ちに言っていたよ。
722名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:34:43.42 ID:xFN0KrfJ0
>>719
こんな石鹸買うような人は、自然食生活を望んでたんじゃないのかな
毎日玄米おにぎりなら健康的だよね

俺はやりたくないけど
723名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:36:00.30 ID:C8yAGxa+0
例え、小麦アレルギーの因子を持ってたのだとしても、
それが石鹸つかってて30から出るのと、使わなくて60から出るのだと、人生の難易度が違うだろ。
使わなかったら軽いアレルギーですんだのだとしても、違うだろ。
724名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:36:20.07 ID:FSiMV/vM0
>>580
請求の棄却を要求してるとか
えらく分厚い面の皮だな
成分変更前の茶のしずく石鹸でよく洗え
725名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:36:59.50 ID:BWTeoxjn0
>>721
ふと思ったが、エイズに罹ったら小麦アレルギーは喰えるようになるのかな。
726名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:37:14.86 ID:3OO4Vzme0
アナフィラキシー出ない程度ならある程度付き合うしか無いんじゃない
先に精神やられそうだ
727名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:40:33.46 ID:BOBX2RBv0
>>722
静岡県民なんて、まいにち出がらし茶葉を風呂に入れて入って、茶でウガイしてるというのに、
茶を少しばかり混ぜただけで数千円する石鹸とか、高過ぎてぜんぜん自然派じゃないよ。
728名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:40:48.00 ID:3OO4Vzme0
抗ヒスタミン剤も探せば安いの有る
眠くなるけどw
729名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:40:59.62 ID:4qOM2le60
>>686
甲殻類食えへんのやったら
食物連鎖の最上位ちゃうやんw
730名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:41:02.05 ID:i3wvbgbY0
寿司食えよ
うな重食えよ
731名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:42:33.97 ID:65OtcVGy0
悠香は悪質だから本気になって潰さなきゃいかんよ
732名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:42:51.51 ID:fyGXyasU0
これ結局原因は何なんだよ?
小麦に何か変なものが混じってたのか?
カネミは油にダイオキキシンが混じってたんだよな。
そうでなければただのいちゃもん強請だが。
733名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:43:19.18 ID:TzHEOOjc0
女性でアレルギーの人は通販で安易に購入はだめ
私は資生堂があわなかった、皮膚科に行って治ったけどね
734名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:43:55.48 ID:Y8av61wH0
(=゚ω゚)ノ 精進料理はイケるんじゃね?
(=゚ω゚)ノ アレは小麦使わんはずだけど
735名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:44:57.89 ID:8CQQixub0
そうよ!私たちにはGOPANがあるじゃない!
736名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:45:14.80 ID:Rv1gvJ8w0
そういえば、精子アレルギーの美女が気の毒だったな
737名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:45:23.18 ID:N2S5FXB/0
>>727
そうだよな。
出涸らし茶葉を揉み出して顔洗っただけでもニキビにかなり効いた。
ばあちゃんには感謝してるよ。
738名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:46:09.54 ID:4g0vQEE60
かつての人にアレルギーなんて殆ど無かっただろうに、種としての人間は今後も
弱体化する一方なのか
739名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:46:29.01 ID:xFN0KrfJ0
>>727
自然派を気取ってた人に自然が渡されただけ、ってことだ。
740名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:47:34.85 ID:dlNSmheo0
お前ら、>>4は放置なのか・・・、そうなのか・・・
741名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:49:12.39 ID:B+JOiWMD0
アレルギー症状でも、軽い吐き気からアナフィラキシーショックの命に関わるものまで
かなり差があるから、安易にアレルギー=甘えって言っちゃいかんよなぁ

まぁ、アレルギー症状を起こさない量を食べて体を慣らす療法があるらしいけど
それを行ってくれる医療機関は少ないし、
厚生省が、治った人の追跡調査で半数近くが再発や重度化したって結果を出してる
だから一般治療として認めてないしね…
ほんと、食物アレルギーに画期的な治療法見つかればいいのになぁ
742名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:49:30.51 ID:b43EezL2O
パンが無ければ残飯を食べればいいじゃない
743名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:50:30.91 ID:/2oOEfxj0
まあ正直小麦アレルギーはきついだろうな
食い物選びまくらないといけないし
あれよりきついアレルギーもちって科学物質過敏症の人くらいだろ
744名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:53:42.09 ID:t51GJLbs0
>>304
普通のビールは大麦だから、大麦やアルコールが大丈夫ならば支障はない
小麦ビールはやばいだろうけど
745名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:54:40.72 ID:pg9LXMvV0
消費者庁が把握してたのに企業名を公表しないからここまで拡大したんだよ
746名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:55:39.21 ID:nwHVYeyLO
茶のしずくだけの問題じゃなくてなおまえらはげが毎日シャンプーしてるが中身知ってんのかよ人の心配より自分の心配したらどう?ラウリルとかアルキルとかな、はげは特に
747名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:56:02.60 ID:NsMtd50DO
だいたい冷静に考えて、怪しい通販企業が作り出す特に錠剤とか、よく飲む気になれるなと関心する怖くないのか?
得体の知れない会社だと解らないのか?
748名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:56:10.44 ID:TuxGRITM0
749名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:57:30.10 ID:tjqwAGSW0
これだけは本気で気の毒だな
アメリカならCMやった女優まで逮捕だろ
750名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:58:50.92 ID:N2S5FXB/0
>>746
はげ言うなw
シカカイ、カチュールスガンディ、アムラとかで洗ってるよ。
これもどこまで安全か知らんが。
751名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:59:16.23 ID:BOBX2RBv0
>>743
あと電磁波過敏症の人な。化学物質過敏症と電磁波過敏症の人は、
安全な井戸水が沸く里山深くとかに居を構えないと生活できない人いるよな。
実際にそうやって暮らしてる北欧の人と北海道の人の特集見たわ。
町の銀行とか役所とか病院とか行くのも命懸け状態で辛そうだったわ。
752名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:03:05.50 ID:Rr2yIJUq0
そばはセーフ?
753名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:03:31.24 ID:SCQLyDjxO
アレルギーってどうして治らないんだろ
自分もアレルギー喘息で薬漬け
754名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:03:34.56 ID:kPjYShtJO
>>738
生活様式そのものがほぼ単一であったことに加え、
単に昔は解明されてなかっただけ
誤診だったり原因不明だったり人目のつかぬようひっそり暮らしていたり
報道網もなかったから知らなかった
ただそれだけ
755名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:04:13.61 ID:dhb7nciH0
小麦アレルギーはマジ地獄。
食の喜び大半奪われる。
756名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:04:50.55 ID:FtHGZH/r0
ってか不思議に思うんだが、悠香の社員でアレルギー発症した人はいなかったの?

販売前に自社製品を社員が試してるハズだと思うんだが・・・
757名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:05:52.74 ID:F9fkoMTD0
そう言えばアメリカのテレビドラマであったよね
デスパレートな妻たちだったかな
小麦アレルギーの夫に浮気の仕返しで
嘘ついて小麦入りのものを食べさせるの
旦那ぶっ倒れてた
758名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:06:05.55 ID:woqDtGof0
昔はアレルギーなんて無かったんだろうな
日本人はあまりに潔癖すぎて体がどんどん弱くなっていく
759日々之:2012/07/07(土) 22:06:17.21 ID:eQVZ0xzx0
(=゚ω゚)ノ かなり重度な花粉症だけどさ、俺国を訴えてもいい?
760日々之:2012/07/07(土) 22:08:44.99 ID:eQVZ0xzx0
>>758

それは昔は化学がまだ未発達で添加物自体少なかったから
761名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:09:59.93 ID:hGjaOo6H0
科学的なことはよく解からんけど人間は意外と何でも乗り越えるからな

「うどんとコーラでアレルギーでなかった!」 とか 「パンと大根でイけた!」
とかないもんかねえ
762名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:10:10.53 ID:aO4zVG6hP
エビとかカニ食べると唇や喉が腫れるんだけどこれってアレルギー?
763名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:10:35.06 ID:N2S5FXB/0
>>759
賛同するよ。
764名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:10:48.80 ID:KPgR51B00
悠香 「パンが食べられないならケーキを・・・もダメだろうからコメを食えコメを!!」
765名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:11:26.69 ID:3OO4Vzme0
俺もさっさと杉を伐採しない国を訴えたい
杉伐採をマニフェストに入れるような党があれば投票する
766名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:11:29.14 ID:/2oOEfxj0
>>759
全力で支援する!
767名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:11:55.86 ID:BOBX2RBv0
>>762
甲殻類アレルギーの軽い症状。
ひどい人は顔も腫れたり、気道が腫れて呼吸困難に陥ったり。
768名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:13:02.73 ID:Jcud4CZT0
>>670
すぐ治るどころか、こんなの最初から発症してないな
小麦をナノ分解(w)とかしたって、皮膚にしみ込むわけないし、
アレルギー体質になったりするワケない
要するに単なる製法のミスとかじゃなくて、最初からインチキ商品なんだよね

茶のしずく側としては、自分たちのウソがバレると困る
原告側としてはそれを見越して、「お前らウソって認めたくなかったら金出せよ」って言っている。
どうせ示談で和解するよ
茶のしずく側が、自分たちがインチキ商品を売ってたってなるのが一番怖いから

要するにこれは、詐欺対詐欺 の勝負
シロサギ対クロサギなんだよ
原告の被害なんて実際には存在しねーよ賭けてもいい
769名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:13:51.16 ID:qw1LKJ3E0
>>762
そのまま食べ続けるとひどくなるよ
770名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:13:52.74 ID:3OO4Vzme0
昔は寄生虫や不潔な環境で免疫機能鍛えられてたからのう
771名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:14:12.72 ID:Rr2yIJUq0
醤油もダメか?
772名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:14:30.68 ID:i3wvbgbY0
>>758
うるせえな
お前は毒餃子でも食ってろ
773名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:14:40.97 ID:nFpk3W2d0
麺類が食えないのはいやだな
774名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:14:57.73 ID:ZILdnAnA0
お前ら根性論とか嫌いなくせにアレルギーにはやけに厳しいな
775名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:15:15.67 ID:N2S5FXB/0
>>771
キヌア醤油とかがある。
776名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:16:05.39 ID:rmE6eACv0
17歳の若さで小麦アレルギーはつらいな。
でもそんなませたことしてるからだ。
777名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:18:06.90 ID:4g0vQEE60
>>754
アトピーもなかったの?
778名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:18:48.89 ID:aO4zVG6hP
>>767
そうなんだサンクス。

>>769
カニ大好物だから食べまくってた・・・
779名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:19:01.09 ID:N2S5FXB/0
>>774
明日は我が身だからな。
780名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:19:04.36 ID:nwHVYeyLO
花粉も危ないよな下手して溺れ死ぬとかアナフィラキシー死するだろ。俺の対象法は風呂で身体は絶対洗わないシャンプーしないなんだよね。だってクソ野郎共に殺されたくないもん
781名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:19:12.70 ID:BOBX2RBv0
>>758
小麦アレルギー、甲殻類アレルギー、花粉症、猫アレルギー、鶏卵アレルギー、、
ハウスダスト、これって海外でもメジャーなアレルギーで日本人だけじゃないよ。

昔はそれがアレルギーとはわからなかったんだよ。
犬のネギアレルギーなんて、解明されたのここ20年だし。
それまでは、うちの犬に玉ねぎ入った味噌汁や残飯食わせると、
量によってはたまに下痢したり吐いたりすんだよな〜、くらいの感覚で、
それにさえ気づいてもらえずに早死にしてた飼い犬が多い。
人間だって同じだろ。
782名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:19:49.31 ID:/2oOEfxj0
>>774
自分たちがなんらかのアレルギー持ってることが多いからじゃね?
んで、無駄に丈夫な体質を持った親(の世代)たちが、アレルギーなんて根性で何とかなるとか、バランスよく食ってればかからねーとかいうからな・・・
783名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:20:56.05 ID:kPjYShtJO
90種類くらいアレルギー検査すればたいがい誰でもひっかかるんだけどね
数値の問題であって
検査する必要がない、きっかけがないだけ
784名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:21:08.15 ID:Jcud4CZT0
>>768
すごい
なんというシャーロックホームズ
なんつー推理の切れだ
ほとんど神の域だな
さすが俺
785名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:21:20.90 ID:5SJiL6oY0
絶対アレルギーじゃない奴らも混じってる
786名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:21:21.03 ID:SG/QFb4u0
うちのアニキがそばアレルギーなんだが無類のそば好き

顔が真っ赤に膨れた状態でカユイカユイ言いながらニコニコしてそばをたべる

そんなアニキみてるのちょっとかわいそうになる
787名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:22:46.14 ID:zY7peE4G0
>>781
いや実際に田舎の子供は花粉症が少ないというきちんとしたデータがある。

潔癖なのは感染症予防などにはもちろん有効だが、アレルギーという
面から見ると過敏になりすぎな体質を作ってしまうらしい。
788名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:23:56.28 ID:jCltFnrJ0
>>693 「オレってカッコイイ!」
789名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:24:40.21 ID:kPjYShtJO
>>787
当たり前じゃんw
土が多いんだからw
790名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:24:45.80 ID:qw1LKJ3E0
>>777
アトピーってのは医者が作り出した魔法の病名
よくわからない皮膚炎はみんなアトピー

昔から皮膚科通いしてたけど行くたびに病名が変わり
最後に診断受けた病名がアトピーだった
791名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:25:23.03 ID:Q/tPAIYp0
アレルギーというのは、生れてからアレルギー物質が体に入ってきた積分らしいので
一旦症状が発生すると治らないらしいぞ。
792名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:26:12.79 ID:pM8UHUC80
何でうどん県民は、あんだけ毎日うどんを食べてんのに

小麦アレルギーを発症しないの?
793名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:27:09.66 ID:uQwQ48tO0
>>787
それは潔癖とは関係ないw
794名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:27:34.34 ID:N2S5FXB/0
>>787
ド田舎だが花粉症の俺は、絶対神宮林のせいだと思ってる。
795名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:28:05.27 ID:Q/tPAIYp0
>>792
小麦アレルギーの遺伝子を持った人たちが歴史の中で死んじゃって
アレルギーの無い人ばっかり残ってるんじゃないのw
796名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:28:14.18 ID:fRmO/BYU0
>>792
口径摂取だから
797名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:29:05.91 ID:Jcud4CZT0
花粉症とかアトピーとか自分語り大杉ワロスw
798名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:29:15.58 ID:BOBX2RBv0
>>787
ああ、そうゆうことね。
でも甲殻類アレルギーや猫アレルギーやハチや茶毒蛾によるアナフラキシーショックなんかは、
もう昔からあったはずだと学者も言ってる。
ただ、確かにアレルギーに過敏になりがちな衛生環境や化学物質や添加物は現代の方が多いだろうが。
ちなみにハチや茶毒蛾のアナフラキシーショックも、昔の植木職人なんかは、
あまりにしょっちゅう刺されるので、何年もすると刺されても蚊に刺された程度、
で済むようになってしまっていた人が多いそうだ。

799名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:29:36.87 ID:8O0BOmonO
>>768はアレルギーの研究でもしてるの?
皮膚からの摂取でアレルギーが起こるわけないと思う根拠とソースは?
皮組織の結合の名前ぐらい全部言えるよね
800名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:30:57.74 ID:5hjrM5840
アレルギーは根性じゃ済まされない。
アナフィラキシー起こしたら吐き気に襲われるわ、
呼吸困難になるわ、血圧下がって意識が低下して命に関わる。
それなのに親世代は軟弱だからと根性論ですます。
むしろ若い奴ほど免疫が働くから危ないんだけどね
801名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:31:45.81 ID:ZtfS6kOa0
>>796
でもここ↓ここ読むと口から食べ物で摂取してる人でもなる人がいるんだよね?

ttp://www.allergy.go.jp/allergy/flour/001.html
>>確かに、小麦を食べて消化管から吸収された小麦でアレルギーになるこれまでの小麦アレルギーでも、
>>子供の時に小麦アレルギーがなくて、大人になってから初めて小麦アレルギーになってしまう人も
>>たくさんいます
802名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:31:57.21 ID:uwevG3JVO
>>786
ちょっと気を付けた方がいいよ。ショック症状出たら命にかかわるよ。
803名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:33:19.50 ID:Jcud4CZT0
>>799
皮膚からの摂取でアレルギーが起こるわけないじゃなくて、
「アレルギー体質になるわけない」と書いたよね
ちゃんと読もうね
804名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:33:45.03 ID:BOBX2RBv0
>>790
昔はなんでも皮膚病扱いで、犬が目の病気をした時に目を洗ってた、
なんだっけ?ホウ酸じゃなくて…なんだか、って粉を水に溶いて塗ったりしてたって。
85歳のうちのバアチャンが言ってた。
805名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:33:59.95 ID:SkqO531m0
オレ、医者にビール止めるように言われてるんだけど、誰か
ビールアレルギーにしてくれ
806名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:35:04.69 ID:mGvuaUDQ0
>>485
糖尿病ならむしろ焼肉食べた方がよいぞ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062726408
807名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:36:44.89 ID:Jcud4CZT0
>>799
あ、もしやワザと間違ったふりして俺に味方してくれたのか
投げキッスを
808名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:37:03.50 ID:N2S5FXB/0
>>804
ホウ砂じゃね?
結膜炎には効かなかったが。
809名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:37:51.90 ID:mGvuaUDQ0
>>495 の人は単なるダイエットオタクでは・・・? 糖尿病でもないし目的は体型維持って書いてるし。

>私にとっては太ることは死に近い事なんだよ
これも外見とか気持ち(思い込み?)的なもんでしょ。
810名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:37:56.23 ID:N11XL14J0
香川県人が小麦粉アレルギーだと県外に転出するしか生きる道ないの?
811名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:39:55.37 ID:BOBX2RBv0
>>805
通風という恐ろしい病気があってだな…

>>795
犬の「ねぎアレルギー」なんかは、昔からあったはずで、でも、
飼い主から与えられる量が体の大きさの割に少ない犬等は、
下痢や嘔吐くらいで済んでいたようだからな。
今は犬にネギ与えるな!最悪はアレルギーで死ぬぞ!なんて常識だけど。
812名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:40:18.19 ID:/Z9e+zqy0
レトルトカレーでも小麦入ってるからなあ。ほとんど食えるものはなくなるわな
813名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:40:49.37 ID:Jcud4CZT0
あ、>>768で書き忘れたことがあったけど忘れた
814名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:43:05.58 ID:ZtfS6kOa0
犬のタマネギはアレルギーってうか
犬には毒っていう、どちらかというと中毒なんじゃないの??

ttp://hotdog1.net/tyudoku/onion.html
815名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:43:26.05 ID:BOBX2RBv0
あと、現代は何にでも小麦添加物入ってるし、アレルギーにはなりやすい状況だと思う。
うどんもジェラートも、日本やイタリアでは高級品で、昔は貴族や武士しか食べられなかった。
816名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:43:35.45 ID:nwHVYeyLO
石鹸は皮膚バリア削ぎ落として皮膚から発ガン毒の侵入許すからな血液に乗って肝臓に蓄積肝炎で数値悪いとか知ったらどこに怒りぶつけるよ
817名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:45:16.95 ID:fH9+qjwt0
人によっては醤油も反応するんだっけ?
818名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:46:23.43 ID:Jcud4CZT0
つーか
お前らの闘病履歴とかどーでもいいよ
俺の痔の話も聞きたいか
話したくてウズウズしてるけど
819名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:47:01.03 ID:BOBX2RBv0
>>808
それかな?バアチャンが子供の頃はなんでも皮膚病扱いで、
それ塗ったり、朝顔の葉を煮詰めた汁を塗ったり、
どくだみを煎じて飲まされたりしてたって。

820名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:48:33.56 ID:3a/pqVJ/0
肉食えば良いじゃないwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:48:57.35 ID:nwHVYeyLO
痔なんてみんな黙ってるだけでほとんど痔じゃないのか?
822名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:49:57.66 ID:pTAygYPc0
>>786
俺は乳糖不耐だけど
乳製品が大好きなんだ


823名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:50:52.81 ID:N2S5FXB/0
>>821
いや、肛門の襞の肥厚を疣痔と間違えることも多い。
俺はもう少しで手術されるところだった。
824名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:51:48.39 ID:1FDqTk7i0
「パンやパスタも食べられません」
   / ̄ ̄ ̄\
  //三ミ)へ \
  / // ̄ ̄ヽ ヽ ヽ
 / //     \ヽ |
`/ //⌒   ⌒゙ || |
( //●ヽ /●>| ヽ
| |⌒ /  ⌒  Y  |   「あきらめないで!」
| | |     |  |
|/人  >-^    人\|
(/ \ヽ二フ /| ) )
( (  \  / /  /)
ヽ \\) ̄ ̄   ( //
 \ ) )      ( ( (\
 /)/     ( ノ )
825名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:51:48.88 ID:LE6ILuMH0
経皮感作ってやつか
826名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:52:21.19 ID:8O0BOmonO
>>808
じゃあアレルギー体質になるわけない根拠は?
アレルギーの人は肌にアレルゲンがついただけで腫れ上がるけど吸収されないならなんでなの?
827名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:53:20.87 ID:ZtfS6kOa0
>>823
想像しただけで恥ずかしいね 肛門そんなマジマジと見られるなんて(´・ω・`)
828名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:53:56.12 ID:3a/pqVJ/0
>>821
肛門張れて 揖保痔でもう駄目かと思ったけど
痔の薬1週間で完治した

これって 揖保痔なの?
829名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:54:04.29 ID:BOBX2RBv0
>>814
うん、中毒なんだけどさ、それも量や個体によって症状の差はあるわけだけれど、
その中毒が解明されたのは、ここ2、30年。
40年前とかは普通に愛犬にネギやニンニク入り残飯とかを食わしてたらしいよ、
どこの先進国でも。

あと、狼男伝説も、ライ麦によるアレルギーか中毒症状者の発作的奇行が原因では?
と解明されだしたよね。
当時のその地方では、ライ麦くらいしか育たなくて、、
貧乏人はライ麦パンばかり食べてたらしい。
830名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:54:07.60 ID:nwHVYeyLO
>>823
手術はやばいなぁ健康なのに一気に大腸ガンにされるとこだったんだ。こえー病院
831名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:54:29.74 ID:Jcud4CZT0
>>826
おまえ完全にわかってる奴じゃん俺に聞くなよ
832名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:54:59.37 ID:LE6ILuMH0


アレルギーってのも、ただ蕁麻疹が出るくらいならいいが

異常な血圧降下、いわゆるアナフィラキシーショックが起こることも多いからな

これは悲惨
833名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:57:29.09 ID:dgp7ktR80
このアレルギーは小麦が原因であって石けんが原因じゃないよ。
この石けんを使ってた人で小麦アレルギーの人を集めて訴訟した
というのが真相だ。
別にメリットでも牛乳石けんでも何でも良かったんだよ。
834名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:57:39.97 ID:N2S5FXB/0
>827
恥ずかしいさ!18だったしな!
>830
田舎だし古い病院だった品。
KOの若先生に感謝だぜ。
835名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:59:02.08 ID:BOBX2RBv0
>>171
俺も2年前にバチンコ玉級の出来物が肛門にできて、痛痒くて死にそうで、
もう肛門科に行こうと決意しながらも、最後の悪あがきに、
母ちゃんが顔に塗ってた馬油を塗ってみた。
1週間で消えて今は跡形もない。
あれは一体、なんだったんだろう。
836名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:59:06.45 ID:tuZKNzVq0
すげぇ可哀相だけど適正な賠償受けるのは難しいだろうなぁ
ババアになったら反応が鈍るだろうからそれまで黙々とおにぎり食い続けるしかないな‥‥‥
837名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:59:12.58 ID:3a/pqVJ/0
>>833
小麦って 他のメーカーの石鹸にも普通に入ってるんだよなw
838名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:00:24.53 ID:Gte6B96+0
逆にこの人たち相手に商売始めたら儲かるな
839名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:01:12.70 ID:iIHKD5MtO
うどんが食えないとは…。

840名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:03:11.58 ID:3a/pqVJ/0
>>839
おれ 蕎麦のが好きだから問題ないわ!w
841名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:04:25.40 ID:LE6ILuMH0



肛門に玉の様なものができるのはイボ痔。

ただこれも段階があって、
肛門内にできる
肛門から出てくるが、押すと引っ込む
押しても戻らない

となり、一番最後のは手術が必要。
一時なくなったからって安心はできない。
放っておくと押しても戻らなくなるのだから
842名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:05:13.56 ID:N2S5FXB/0
>>835
俺も似たような状況。
それまでの通院と恥ずかしい検査はなんだったのかってぐらい。
名前忘れたけど塗り薬であっという間に治った。
843名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:08:16.79 ID:BOBX2RBv0
>>837
あらゆる小売り食品や化粧品やサプリや洗剤なんかに入ってるよ、現代は。
加水分解した小麦。
たださ、今回のは、あまりに重度の症状を引き起こした人が使用者に多く、
厚生労働省が調査したら、悠香独自のナノ分解した粒子の大きさが吸収されやすい大きさだった、
洗顔石鹸であった為に、免疫細胞に直接作用する眼や鼻の粘膜から吸収され続けた、
ってことが論点らしいのだが、悠香的には、小麦添加物はウチだけじゃない、
粒子の大きさは知っていてそうしたわけではない、たまたまだ、
洗顔石鹸だからといって、使用者全てに症状が出ているわけではない、
本人の免疫力低下等にも原因はあるのでは?
を争点にしているみたいだよね。
844名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:08:33.54 ID:m+m79fXBO
これだけ強気なのは
普通に考えたらおかしい
販売数と発症数しらんが多分メーカーが勝つな
845名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:08:44.50 ID:9C5M2qUO0
石鹸ごときで食物アレルギーになるなんてな…
846名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:11:36.63 ID:vUW38lwX0
あきらめないで!!

   / ̄ ̄ ̄\
  //三ミ)へ \
  / // ̄ ̄ヽ ヽ ヽ
 / //    \ヽ |
`/ //⌒   ⌒゙|| |
( //●ヽ /●>| ヽ
| |⌒ /  ⌒ Y |
| | |    | |
|/人  >-^   人\|
(/ \ヽ二フ /| ) )
( (  \  / / /)
ヽ \\) ̄ ̄  ( //
 \ ) )   ( ( (\
 /)/   ( ノ )
847名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:14:34.05 ID:LE6ILuMH0


イボ痔の最大原因は、血行不良。
玉の様なものは、鬱血した血の行き場がなくなって溜まっているものと言い換えることもできる。

よって、イボ痔の発症や再発を防ぐには「鬱血させない」ことが重要。

具体的には、血の巡りを悪くさせないように姿勢を工夫するとか
ウンコたれる際にあまり気張らないとか
またはビタミンEなどを服用するなど。
848名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:15:18.03 ID:zvZBfwMT0
>>843
問題発覚後も売り続けて被害者を増やしたってところがね・・・
849名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:15:42.70 ID:ABtnH0lf0
これは原料メーカーの責任だよな
850名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:17:47.08 ID:8O0BOmonO
>>831
うん、知ってるよ。
今回茶の雫に使われた分解された小麦タンパクが十分皮下組織に吸収されるサイズだったってことも知ってる。
だからなんで、そんなこというのかなって思ってる
851名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:17:58.73 ID:BOBX2RBv0
>>842
俺が塗ったのは馬油だけど、馬油って、実は皮膚病や火傷なら、なんでも治す万能薬、
ガマの油の正体なんだよ、ってバアチャン言ってたな。

>>844
だけど、発売から6年で軽度被害報告千件以上、
修業困難や呼吸困難で失神を起こす重症者が100人近くって、
やっぱり少し多くないかい?
発売中止になる1年以上前から、ネット掲示板の化粧板とかで、
アレルギーが出たから使用止めたら治まったレスとか多かったようだし。
852名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:20:29.92 ID:nwHVYeyLO
なんかばっちいから、とかインフル蔓延するからとかで手洗い推奨してるけどあれ間違いなく抵抗力落とすよな。正気の沙汰とは思えないのが手洗いアルコール消毒あれわざわざ病気呼びこませてるだろ
853名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:21:52.19 ID:TanLezDU0
これきっかけでアレルギーになるのか
そういうこともあるんだなぁ
人体ってミラクルだわ
854名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:23:20.91 ID:e/K0qel40
>>844
強気立ったらいまでもCMやってないか?
あんだけ遣ってたよね






855名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:24:57.14 ID:/2oOEfxj0
>>840
そばも10割ならともかく、つなぎで小麦粉はいってるの多いんじゃね?
856名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:25:18.10 ID:wJxu8bJ30
ひどい
薬害そのものだね
857名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:27:43.55 ID:KuJQfWJ6O
>>645
アナフィラキシーで死ぬのも甘えですね。
858名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:27:51.01 ID:zvZBfwMT0
>>852
帰宅したら手を洗う、小便しても、ウンコしても手を洗う。
日本の習慣だと思いますが?
859名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:28:58.12 ID:wsy79Q2nO
>>1
パンもパスタも食べられないなら、ケーキを食べればいいじゃない



てか、こんなん自己責任以外の何物でもないわw
860名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:30:10.15 ID:BOBX2RBv0
>>852
俺なんかイソジンで、一冬毎日ウガイしてたら、口内炎と歯肉炎できまくり、
内科と歯医者に行った。
どっちの医者からも、ヨードで消毒し過ぎると、抗生き物質の長期連用と同じで、
良い常在菌まで流して喉や歯が悪くなると言われたよ。
水でウガイすれば十分、心配なら塩か出がらしの茶でウガイしろだと。

あれ以来、軽くヨードアレルギー持ちになってしまって、
イソジンや喉スプレー使うと口内炎できる体質になってしまった。
注射や採決の時にもヨード使えないから、俺だけアルコール消毒。
861名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:30:21.83 ID:7clRtpZYP
OKな美味しいもの挙げてこうぜ

豚キムチ定食
生姜焼き定食
卵かけご飯
焼き鮭
きな粉餅

つうか、江戸時代くらいの日本の飯は大体食えんじゃん
862名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:32:21.31 ID:6q0udGnR0
>>861
あったま悪いキモオタだなこいつ。
キモオタの被害者叩きは目に余るな。
調子にのるんじゃねえよ、キモオタ!
863名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:32:27.61 ID:j/w2ljk9O
>>861
醤油や味噌もNGだぞ?
864名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:33:00.31 ID:o5dvMGfiO
>>645 お前って悲しい環境で育ったんだな 哀れな奴だよ。でも大丈夫、いつかは良いことあるから必死にイキロ
865名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:33:38.82 ID:UDQrYsoQ0
っていうか、売り上げbPだったよね?洗顔石けんでは
ほんと怖いね、うちの妹も使ってて薦められたけど
高いから使わなかったけど、本当に良かった
866名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:34:02.80 ID:yHi+thZA0
この人だち、ふつーに米や小麦を
経口摂取してたら何れアレルギーを
発症してたんじゃないの?
なん
867名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:34:38.04 ID:yb+XKZKQ0
普通の製薬会社は、アレルギー対策はしてたみたい・・・・・・・・




つか、長い文章だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 眠い、寝るわw
868名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:35:51.42 ID:TWe5AOhQO
>>866
ナンもアウト
869名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:36:15.31 ID:7clRtpZYP
あー、腹減ってきたから、ラーメン食ってくるかなー。
870名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:36:58.60 ID:BOBX2RBv0
>>861
江戸末期まではむしろ小麦は貴重品。
蕎麦は関東の下町の貧乏人が食うもの、夜泣き蕎麦とかな、
うどんは上町の武家屋敷の奴らや、京のお公家様が食べるもん、
だったんだぞ。
ただ、麦でアレルギーや中毒を起こすのは昔からあったようだ。
狼男事件の原因の、ヨーロッパのライ麦アレルギーとかな。
ひどい中毒症状で幻覚や幻聴まで起きるらしい。
871名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:38:40.70 ID:B+JOiWMD0
>>840
スーパーなどで売っている蕎麦は、ほぼ100%の確率でつなぎに小麦粉入りの蕎麦だぞ?
872名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:38:55.37 ID:7ASrjVL1O
>>299
ベルばらではそんな台詞なかったな
873名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:39:06.25 ID:AqjyaE950
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい、あきらめないで
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
874名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:39:20.89 ID:OEcV72AB0
何にしても訴えは起こしておかないと、悠香の勝ち逃げになってしまう。
問題提起はしないといけない。
マスコミは取り上げないだろうからたいへんだろう。
875名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:40:13.22 ID:Zs7Ghgcf0
>>852
親戚で集まると、今の子ってすごく清潔に育てられてるね。
山でよくわかんない実もぎって食べてた身からするとびっくりだよ。
876名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:40:48.19 ID:22bpl8Az0
顔も適当に洗ったりズボラで良かったとオモタ
毎日毎朝石鹸で泡たてて丁寧になんて私には無理
その努力でアレルギーにかかるなんてかわいそう。
877名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:41:13.41 ID:KTav/L9l0
>>866
何れアレルギー発症したとして
後100万回小麦入り食品食べたら発症します。
って言うのが、後一回食べたらアレルギーで苦しみます。
にされた、もしかしたら死ぬまで発症しなかったかも知れんのに
878名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:41:21.09 ID:TQ9TgoJh0
>>863
醤油も味噌も、麦麹だとアウトだけど米麹だとオッケーだよ
なんにも知らないんだな
879名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:41:49.63 ID:B+JOiWMD0
もし、自分が小麦アレルギー発症したら
↓のが安易に食べれなくなるんだな…まじ嫌過ぎる

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13201080
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16392073
880名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:43:19.13 ID:Zs7Ghgcf0
自炊して生きる分には、工夫してもどきみたいなもんは食べられると思うけど
旅行や外食はしにくいね。
881名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:43:26.34 ID:iIHKD5MtO
>>840
蕎麦はほぼ小麦だったり殆ど小麦だったりするから注意されたし。
蕎麦100%なら問題ない。
882名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:43:31.00 ID:yb+XKZKQ0
つうか、植物性の油を使用してる時点で、想像できると思うんだが。
883名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:43:31.92 ID:TQ9TgoJh0
>>870

……で?
884名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:43:37.63 ID:X5CrcKIs0
今、片手にパンもって貪りながら書いてるけど、たしかにパンも喰えない余生は
辛いだろうな。
カレーパンうめぇww
885名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:44:00.31 ID:HfyKxhYqO
おっ、こういうときにはあの名言を…ん?待てよ
→「ケーキ」でスレ内を検索
→ちっ…
886名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:44:15.01 ID:Xy7GOlJt0
真矢みき「諦めて!!」
悠香「諦めて!!!」
887名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:46:38.15 ID:KiiD9uJ7O
あきらめないで!の物まねまったくやらなくなったことに芸能界のブラックな面がわかる
888名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:47:01.94 ID:BOBX2RBv0
>>886
真矢みきなら言えるだろ。旦那が小麦まみれでスイーツ作ってる川島なおみじゃ言えないな。
889名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:47:44.91 ID:AfDAiEB30
可哀想に、もう小麦ねんどで遊べないのか
890名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:48:27.18 ID:Zs7Ghgcf0
美白とかの効果のために入れてた成分だっていうならまだ諦めもつくけど、
単純に泡が立ちやすいとかのために入ってなら悲惨。
891名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:50:11.13 ID:BOBX2RBv0
>>890
美白は茶の成分で、小麦は泡だちと保湿らしいよ。
892名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:50:27.40 ID:7ASrjVL1O
>>851
マヂか!
先日右人指し指火傷してキズパワーパッド貼ってるが、毎朝満員電車で吊革掴まるとキズパワーパッドが吊革に粘着して剥がれ安くなる
職場でもよく右手を使用するし、水や洗剤も使うから高いのに毎日張り直しで困ってた

毎日張り直ししてたらキズパワーパッドの意味も無い気もする

今は普通の防水絆創膏だ
馬油塗ってみるか
893名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:50:28.76 ID:TQ9TgoJh0
ID:BOBX2RBv0

こいつは57レスもかけていったい何を言ってるんだ
小麦がナノ分解すれば人間の肌に入って行くとか、そういうインチキを言いたいのか
894名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:52:39.86 ID:yb+XKZKQ0
しゃあないな。消費者庁に任せるかw
895名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:55:10.34 ID:L7+JCDpw0
>>878
米麹味噌はともかく
米麹醤油って製造段階で普通の醤油使ってるんじゃないの?
896名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:58:48.78 ID:TQ9TgoJh0
つまりさ、
小麦のナノ分解とか、ピコアミノ酸とかナンチャラコラーゲンとかを
肌に塗ったら浸透しますって
あれがウソなんだよ
その根本的なウソを認めたくないんだよなあ茶のしずく側は商売のためにさ。
最初から全部ウソなのに
897名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:59:04.67 ID:i0Wd3CIa0
調味料がもの凄く規制されるのが厳しいよなぁ
898名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:03:57.81 ID:iOut97g50
これって辛いな
保証金もらっても好きな物が食えないとは
899名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:04:29.06 ID:bo7NFdHT0
減感作以外で、アレルギーを治療する方法を開発したらノーベル賞物だわ。
900名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:05:21.48 ID:vg60xi6f0
食べてもいいものを肌に塗るのは問題ないと思ってしまいがち。
茶だの小麦だのうまいことやったなあ。
901名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:06:35.53 ID:Amd3vwrY0
医学的に間違いなくこの石鹸が原因なの?
アレルギーなんて生まれ持ったものじゃないのか?
後天的になるようなものなのか?

もともとアレルギーだったものが発現しただけとかじゃないの?
902名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:06:38.28 ID:Po/AtH9eO
>>850
吸収される?
903名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:10:03.71 ID:ZVvogr7T0
つまり茶のしずく側としては、

「ふざけんなよ!!あんな***と****と****を混ぜただけの石鹸で
健康被害なんか起きるわけないだろ!!」

とは言えないんだよ
インチキだから。
ナノ分解とかウソだから。

そこに付け込んでるのが原告団。

インチキ対インチキなんだよね
シロサギ対クロサギ
抱いて抱いて抱いてセニョリータですね
904名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:11:22.67 ID:wfQ6ODHTO
>>901
絶妙なサイズのタンパクが、粘膜に長期に渡って大量曝露し続けたのが問題。
この絶妙なサイズに関する検証作業の結果はどうだったんだ?
まさか、天然成分だから安心安全てノリか?
905名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:11:50.38 ID:Ya3AQHVp0
>>866
小麦の経口摂取はアレルギーが起こり難い
例えばトロロなんか食べるのはなんともないが、皮膚に付くと痒くなる人が多いのと同じ
906名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:14:26.80 ID:EYIMpuG00
ダイエットできて良いじゃん あバランス悪い食事で逆に
太るのか
907名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:15:05.62 ID:5+dPk/7m0
>>896
分解された小麦なんとかは目なんかの粘膜から体内に入ったんでは

そもそも泡立ちを良くする為に入れてたもんだから
コラーゲンとかと違って肌にいいです浸透しますなんて宣伝してないし
908名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:17:50.97 ID:vg60xi6f0
>>903

洗顔石鹸だから、目鼻から入って経口とは違うアレルギー症状が

みたいな説明があったよ。
肌に浸透して問題起こしたわけじゃないみたいだよ。
909名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:19:22.94 ID:JH+J9sPvO
かわいそうだけど…

こういう過剰な広告のものは買わないようにしてる
使ってる人のコメントが載ってたりするようなのはなんか胡散臭く感じてしまって…
ダイエット食品とか、パワーストーンとか
910名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:21:43.78 ID:vg60xi6f0
CMの通販、強迫じみてるよね
口臭 体臭 シワ 白髪 ダイエット 歩けなくなる脅し
911名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:21:54.10 ID:BzQ+g72t0
アレルギー治るよね?
昔牛乳と卵アレルギーだったけど治ったし
912名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:22:15.39 ID:/qNhaFRE0
免疫細胞の御飯脳だろ?
敵とみなした小麦を免疫細胞が攻撃する。
言うなれば人体が城で免疫細胞が守備兵で小麦が寄せ手だ。
城を陥落させれば免疫細胞は大人しくなる。
どうするか。
戦力の逐次投入を避け、圧倒的な小麦戦力で一気に免疫細胞を壊滅させる。
つまり小麦製品をバカ食いするのである。
913名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:23:10.40 ID:JTEKx9zV0
女性の美への欲望の結果だとおもうよ
914名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:26:59.08 ID:nKNr3QIT0
馬鹿主婦みたいにテレビや女性誌のステマに踊らされただけでしょ
どうせこういう連中って、アレルギーじゃなくても炭水化物を毛嫌いしてダイエットするじゃんか
915名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:32:01.02 ID:hkAKmlxT0
小麦粉ってなんでも使われてるからつらいよね
肉や魚にかかってるソースに使われてたりするし、もちろん一般のカレーやシチューもだめ
ケンタなどの揚げ物も大抵が小麦粉入ってるから洋食系は本当にサラダくらいしか食べれない

欧米でも小麦粉アレルギーって多いらしくってグルテンフリーという言葉があるんだってね
日本食がもてはやされるのもグルテンフリーの食べ物が多いからかも
916名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:34:23.62 ID:JH+J9sPvO
>>914
こういうの買っちゃう人は自力ダイエットなんてしないと思う
飲むだけ簡単!とか一食をクッキーに!とか買っちゃう人たち
917名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:34:25.76 ID:ZVvogr7T0
>>907>>908

どのみち石鹸自体がインチキなんだから同じなんだよ
健康被害とかあるわけない
被害もないかわりに効果もないんだよ
それを認めたくないから茶のしずく側も沈黙するしかない
むしろ被害を認めた方が逆に効果を認めることになる
918名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:39:22.62 ID:8Rnj6wAvO
ナノ化ローヤルゼリーエッセンスがウチにあるけど、ナノ化ヤバいの?
お袋なんかナノ化じゃなきゃ浸透しないとかナノ化信者だけどな。
昔、高須院長の本で、小麦粉パックとか塗ったくってたの、家族の思い出だわ。
デンマーク式玉子ダイエットやらレチンAで顔突っ張らかしたり、
子供から見て狂気の沙汰だった。
919名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:42:35.41 ID:c8/QbScH0
きっとすでに何人か自死してんじゃないかなぁ・・・
死人に口なし    ゆうかもそれを望んでるんだろうなあ、きっと
920名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:44:38.38 ID:u3iF9ZmL0
大丈夫

俺だって椎茸と鷄レバーが食べられないが、何とかやってこられた
921名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:46:38.70 ID:b0f/PVy40
つーかここまでなる前におかしいと思った時に何故使用を止めなかったし
922名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:47:50.59 ID:cWBoJv7X0
>>917
いや別に薬効の副作用じゃねーから
そういう話ではない
923名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:49:04.85 ID:L2J3k2Ox0
寿司とかステーキなら平気かな?毎日3食それらを食える保証金もらっても割りに合わんけど
924名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:49:29.64 ID:m6PWpmLu0
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆








               諸悪の根源は  徳永玲子だろw


        http://chiku-chiku.net/mt-static/themes-base/img/gogai/0912/yuuka.jpg








★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
925名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:52:28.66 ID:8Rnj6wAvO
友達のお母さんなんか綺麗だけど、遊びに行ったら化粧台にちふれしかないぜ。
926名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:53:34.35 ID:n8ZjeRAD0
>>1
GOPANのステマだなw
927名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:55:24.73 ID:JH+J9sPvO
>>925
ちふれは安くて質はいい
でも私は匂いが苦手
928名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:57:00.08 ID:rgivfaU7O
いまや小麦粉って何でも入っているしね。
材料に無くても同じ工場内で使用していたら表示しないといけないんだっけ?
929名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:07:11.61 ID:ZVvogr7T0
>>922
わかってるよ
薬効以前に、
薬効を小麦のナノイオン分解で浸透させるっていう部分がインチキなんだよね
930名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:08:27.15 ID:5+dPk/7m0
>>921
気分が悪くなるのが小麦食ったせいだと気づくまでにまず時間かかるし
その原因が石鹸だと気づくまでにさらに時間かかるだろう

肌が荒れた〜吹き出物が出来た〜という症状なら即石鹸ポイだけども
931名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:11:31.22 ID:x30wR54T0
俺にも8億わけろや
932名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:17:08.33 ID:8yKiRoOuO
パスタとかパンが食えないって言うと普通に生きていけそうだけど
たこ焼きやお好み焼きが食えないって言い方だと関西人なら難しいそうだし
うどんが食えないって言い方だと香川県人全員死ぬだろ
933名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:18:00.84 ID:8DEPnfnLO
はじめから何か怪しいオバサンじゃなかった、
ミセス向け石鹸だと思っていたら…
恐ろしい罠が待ち構えてたんだな。
934名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:18:29.95 ID:RfyogblS0
>>929
加水分解コムギの効果は「保湿剤、乳化安定剤」なんだが
ここの会社は「薬効を浸透させる」効果があるとして使っていたのか?
935名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:21:49.74 ID:kXXDxEvK0
後天的とか怖すぎるわ。
幼い時からではなくある日突然だろ。

俺なら耐えられずしぬ。
936名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:23:30.57 ID:FlHsYFEQ0
小麦食えなくなるのは辛いよな。ほとんどの食品に添加されてるだろ?
シンプルな料理でないと外食も厳しいし、
「入っていませんか?」「抜いてくれますか?」も当てにならないことが多い。

937名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:24:01.31 ID:kLofyPFn0
民主党は粉砕してください

ズラが取れそう!

ゲイの雑誌ですよね
938名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:28:09.45 ID:rs30Etf60
牛丼は大丈夫だろ、塩味なら。
あと塩味の焼き鳥とかさ。
10割蕎麦も大丈夫だし。
ツユは塩味になるけど。
939名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:30:12.63 ID:8CNeHG7L0
>>918
今はナノの1000分の1のピコ化が流行り
940名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:31:13.18 ID:74jyJBE60
モンドセレクション金賞受賞って
モンドセレクションも共犯じゃないの?
941名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:33:23.46 ID:8CNeHG7L0
>>940
モンドセレクションてお金で買えるんじゃなかったっけ?
942名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:33:36.88 ID:AP6k9T/S0
うまい棒もだめなのか
943名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:34:26.41 ID:H1LGc5kP0
>>938
タレより塩のほうが健康的とは聞くけど全部塩っていうのはつらいな
944名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:35:45.16 ID:pVWs3Nc6O
モンドセレクション受賞=眉唾
でインプットされてる
詐欺とかもあるよね
あれ出してるとこもそこの最低限の質をクリアしてますよってだけじゃなかったっけ、わざわざ金つんで
945名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:36:01.24 ID:kXXDxEvK0
モンドセレクションでぐぐったら酷すぎワロタw
そのマークが付いた商品には気をつけるか
946名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:37:41.57 ID:c2ERb0qz0
タレはだめなの?
もしダメだとするなら、タレのついた網で焼いてる塩もだめなんじゃない?
947名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:38:11.56 ID:mFHjDEfjO
女性63人に男性一人て…
共通の敵がいれば意気投合してデキちゃう可能性もあるな
ハーレムだ
948名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:39:00.48 ID:pVWs3Nc6O
>>940
いや、システム知らないのに「○○受賞」で勝手に安全だと思う消費者もおかしいと思うよ
そんなの世の中腐るほどある
949名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:41:42.97 ID:hEcv+fAX0
>>947
その男性ってたぶん、おねえ系じゃね?
普通の男はこの石鹸使わないし。
950名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:41:43.34 ID:2zspYIyXO
鬼畜が多すぎ!
951名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:42:01.95 ID:f+UBlDUA0
>>861
アレルギー体質の人にとって
生卵の白身は仮性アレルゲンで、痒みを引き起こす原因になる
952名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:43:07.50 ID:5N1pOZhr0
米でも食っとけ。
953名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:43:18.14 ID:xXzBp0TDO
糖尿と同じか
954名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:43:37.32 ID:DRXLK/9t0
>>947
同棲相手が使っていたとか?
955名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:44:51.73 ID:Yw3/7A6E0
茶の雫の加水分解小麦の分子量は5000〜6000
アレルギーを引き起こしやすい大きさのもの
ただ、この大きさは角質を通らない
角質を通る大きさは500以下
しかし、アトピーや肌の荒れれてて肌のバリア機能の
落ちてる人は数万まで通してしまうらしい
この手の商品はあわ立てやすいよう界面活性剤が多くはいってる
から、さらに角質のバリア機能は落ちる。
しかも、「あきらめないで」とか肌トラブルに利くって感じで売ってるから
重症化した人はやはり皮膚からの浸透があったのでは?
おそらく、ほとんどの人が目とかの粘膜からだと思うけど
956名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:45:34.31 ID:eeEgVuDH0
めちゃくちゃ怖いなこれ
957名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:53:56.81 ID:CSuI7lcs0
不幸だな
958名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:58:58.99 ID:3ynC1g/10
悠香の外注先の1社か2社の製品に当たったら強制的に
小麦アレルギー発症させられてしまった事件だな
959名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:02:16.21 ID:Yw3/7A6E0
>>929
が勘違いしてるのはヒアルロン酸やコラーゲン入りの化粧品だな。
ヒアルロン酸も、コラーゲンも分子が大きすぎるから
経皮摂取できない、ただ保湿効果はあるから
医者や科学者は肌によいかと聞かれたら
「はい」としかいえんww

被害者の免疫ブログリン調べたら茶の雫の加水分解小麦
の分子量と同じぐらいの大きさの分解小麦に
過剰に反応したっていうデータもあるから
もともと被害者が経口摂取で小麦アレルギーでしたっていうのも
無理があると思う。
960名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:12:02.24 ID:pfWuoGUE0
俺も油っぽい物とか砂糖を含んでるもの食べると顔に炎症ができて色素が沈着する
体質だから気持ちすごいわかるわ

ここ3年肉とかラーメン等の油物、お菓子ジュースは一切絶っているけど本当に辛いぞ!
961名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:18:00.89 ID:0lVFHd6y0
本当はこっそり食べてるんでしょ?
962名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:21:56.47 ID:ykrQrX090
あきらめないで!
963名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:38:02.21 ID:Wqr7cjF+O
○○食えば良いとか言ってる人はお馬鹿にしか見えない。
964名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:42:57.80 ID:ZgeQz95GP
小麦粉が駄目でも世の中悪くないよ
アレルギーおばさんあきらめないでwwwwwwwwwwww
965名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:47:51.31 ID:8Rnj6wAvO
悠香って前から従業員が居つかないとか、なんかの板にリークあったな。
966名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:53:38.81 ID:1MnUrX560
真矢みきノストラダムス説
967名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:01:59.32 ID:xL6cO9kH0
俺もアレルギーあるけど小麦じゃないからまだましか・・
海老とかでも大変なのに小麦だとかなり食べ物限られるからなぁ
もう外食は無理だろうね・・
968名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:03:44.70 ID:8a8yEz+y0
諦めないで!
969名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:06:46.18 ID:NeUbwYu00
>>940
モンドセレクションは、イメージとしては「◯◯検定」に近い
一定のレベルをクリアすればおk
970名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:07:26.58 ID:vi2nZsOmO
パンもパスタも美味いものじゃないし腹も膨らまないし別に食えなくなってもいいじゃん
米やステーキやラーメンのほうが美味いし腹も膨らむ
971名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:08:32.30 ID:N4yOimhJ0
嫁が頼んでて、俺もつかってたけど二人ともなんともなかったからよかったは
騒動になってからは使わずにそのまま捨てたけど
まだ10個くらい残ってたからなんかもったいなかったは

972名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:16:23.77 ID:hb0+rsPC0

でも小麦アレルギーって結構いるからな

だから、小麦由来があれば、表記しないといけない事になっている
973名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:16:34.69 ID:6NAEA7bN0
パン屋、うどん屋も発症しやすいらしいし、ほんとにこの石鹸が原因か判明してない。
発症予備軍が使っただけの可能性。
売上ナンバーワン石鹸とかで数が出たからかもしれん。
他の石鹸やシャンプーの発病率も同じかもしれん。
裁判するなら、小麦粉や他の化粧品より危険であることを証明すべき。
974名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:21:28.16 ID:hb0+rsPC0
アレルギーって 覚えさせられたんだけど 忘れた

小麦 乳 そば 南京豆 サバ 卵 

この倍の10個くらいあるんだけど 出てこないwww
975名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:24:19.96 ID:6NAEA7bN0
小麦入り石鹸・シャンプーを10回使ったとき、1万人に1人が発病するのは小麦製品の標準的値としたら。
この石鹸が、のべ1000万個販売してたら、100人程度の発病者が出るのは正常範囲で危険物ではないだろ。
パン、うどんも危険物になる。
976名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 04:39:39.88 ID:GzzcwgCt0
つうかあんなに着色料使ってすごい色してるのに、
安心安全!とか思って使ってたほうが
どうかしてる。
977名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:25:36.60 ID:gQeWTmNS0
俺もとろろ食うとのどが痒くなるから気持ちわかるわ
頑張れ
978名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:46:55.06 ID:CcW/DqZB0
日本人ならコメ喰えコメ、以上
979名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:05:04.04 ID:j79/59z60
米粉パンとかビーフンとかまだ食べれるじゃないか
昔に比べて代用品があるぶんまだマシだ・・・
980名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:06:22.51 ID:0xEUkSMT0
マリー「パンがダメならご飯を食べればいいじゃない」
981名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:07:43.19 ID:ANmVaxuz0
よりにもよって小麦だからな
使用してる食べ物が多すぎる
982名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:18:15.46 ID:CAkBJsHfO
身内に小麦アレルギーいるけど、大変。
しょうゆにも小麦が入っているのよ。
983名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:23:16.44 ID:nXJDlMaR0
>>982
小麦アレルギーと大豆アレルギーは、外食が全く無理だろうな。
984名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:23:23.17 ID:Az/f4ykt0
世の中に食いもんはパンとパスタだけかよ(失笑

女の論理の幼稚さ、バカさってこういうとこだよな。
未来永劫、女が男と同格に扱われることってないと確信するわ。
985名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:23:30.57 ID:fx6jlmdAO
ネタでも「ごはん食え」って言ってるやつは頭も精神も酷すぎる。

小麦だぞ!?成分表示見るように意識して生活してみやがれコラ!!
確かにTVCMなんかにコロッと騙される馬鹿も悪いかもしれんが、それを差し引いても十分同情に値するわ。
だって小麦だぞ!!!?
986名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:29:54.65 ID:Az/f4ykt0
それにこれ大坂だろw

カネに群がるジューグンイアンフと同じ臭いがするわ。 くさいくさい
987名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:30:45.31 ID:XKe7wca30
嫁に行った姉が置いていった200グラム1000円とかする
変な臭いの石鹸使ってるけど大丈夫やろか・・・
988名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:32:41.08 ID:wQTv79st0
>>986
社員さんですか?朝早くからご苦労様です
989名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:33:06.74 ID:Az/f4ykt0
>>987
中国では人間の死体から脂をとってるそうな。

人間の髪の毛で作った醤油なんてのもあったな。
990名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:34:20.44 ID:0tbnUjwI0
そばだって小麦使ってるからな。
最悪。
991名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:35:59.63 ID:pB/T3MwRO
外食ほぼNG、普通に売ってる物もいちいち食品成分確認しないと無理とか、ちょっとかわいそすぎるわ。
小麦はかなりの食品に使われてるからなぁ。

欧米人が小麦アレルギーになったら、餓死するレベル。
992名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:37:05.16 ID:Az/f4ykt0
>>988
モンスタークレーマーさんですね。
早朝から監視当番ご苦労さまです。
993名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:37:16.98 ID:rsJ8PuMr0
揚げ物も駄目なのか
たこ焼きも、お好み焼きも・・・悲惨だなこりゃ
994名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:38:05.42 ID:TJtflCk10
ジャガタラ芋を喰えば良いじゃん
995名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:38:44.28 ID:6gbsMuJs0
>>986
もうちょっとガンバレw
>>1 は集団訴訟の大阪地裁の記事。
今生きてるスレッドでも、佐賀地裁とさいたま地裁のもある。
既に始まってるもので9件。いまのところ原告団は24ある。
その程度では被害者叩きはおぼつかないぞw
996名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:40:07.73 ID:Az/f4ykt0
>欧米人が小麦アレルギーになったら、餓死するレベル。

そこよ、この話のうさん臭いとこは。
欧米で大問題になってない小麦アレルギーとやらをネタにカネをゆするいかがわしさ。
ジューグンイアンフと同じでっち上げの臭いがぷんぷん漂ってくるわ
997名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:42:12.77 ID:LvqriKb20
この問題がわかってても、ハデにTV CMやってたな。
998名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:43:02.37 ID:Az/f4ykt0
>>995
全国通販の商品なのに、たった24?
そんな小集団だけがアレルギー??
うそくせー、なんかうそくせー!www
999名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:43:07.17 ID:ksagLE570
高須クリニックの人が肌からは吸収しないって西原理恵子の漫画で言ってたから証人喚問しろ
1000名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:43:36.81 ID:LvqriKb20
>>998
バカ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。