【自民党】石原氏「谷垣氏出馬なら出ない」 自民総裁選巡り明言
自民党の石原伸晃幹事長(55)は6日のBS朝日の番組収録で、9月の党総裁選について「基本的に谷垣禎一総裁(67)が
出るときは、応援したい」と述べ、谷垣氏が立候補すれば自らは出ない考えを明言した。
谷垣氏は6月初めに「自民党政権に戻すのが私の使命。私が先頭に立つ決意がなければならない」と再選に意欲を
示している。石原氏を支援する議員の中には「党ナンバー2として谷垣氏をとことん支えれば、将来の石原氏への
党内の信頼感が増す」(中堅議員)といった声もある。
一方で、石原氏は「解散がなければ、いろいろな方が立候補することになり、私も考えるかもしれない」とも述べ、
早期解散を掲げてきた谷垣氏が出馬断念に追い込まれた場合は、立候補する可能性も示唆した。
自民党総裁選には、ほかに石破茂前政調会長(55)、林芳正政調会長代理(51)、町村信孝元官房長官(67)も
立候補の意欲を示している。
ソース
http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY201207060385.html
意味:出るな
3 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:57:19.84 ID:cMMqSLeJ0
おいこれ駄々なんか禅譲なんかどっちよさすが自民だなんともないぜぇ
オヤジが知事やめて自民党総裁になるのかと思った
5 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:58:13.20 ID:zuaSXzbG0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる
時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。
-100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-
-某国政府著「民間防衛」より転載-
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。
韓流等の捏造ブームの正体
ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員です。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
6 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:58:35.16 ID:4ZTuvcy+0
まあ、このメンツなら谷垣が総裁だろうな。
7 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:59:19.05 ID:Rw0a391BP
息子の小物感は異常
小物界の大物のイチタの出番はまだか
9 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:59:26.30 ID:03GCdKI10
ダメだなぁ
10 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:59:55.10 ID:EdDQYkiB0
増税馬鹿谷垣とベッタリの幹事長石原が出るとか言ったらどの面下げてとなるだけだから
出ないってのはまぁ分かる
11 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:00:05.43 ID:scubBEX30
石破は経済音痴だから総裁にならないでね、たのんだよ
12 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:00:07.61 ID:WB7PGb6i0
安倍さんは?
13 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:00:10.86 ID:WNWX9uWL0
親父の悪い部分だけ受け継いじゃったな
14 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:00:28.59 ID:n/DcBxwy0
15 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:00:31.27 ID:RhrEtuGaO
やっぱ石破さんかなぁ。
俺ん中では麻生さんに、もう一度やって欲しいんだけど。
ところで麻生さんと石破さんて仲悪い?
石破にやらせてみたい気持ちもあるけど、
やっぱこの中じゃ谷垣が一番マシか
17 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:01:34.17 ID:NjcW+7Hv0
楽器ーがやるより麻生さんの方が1万倍いいわ。
はやく解散に追い込まないと、
この夏、停電とか、台風とか、もしかしたら疫病とか地震とか、また人災で死人が出るぞ。
10月からの公共工事も発注できなくて、仕事なくて、自殺者てんこ盛りになるぞ。
石原慎太郎総理希望!!
20 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:02:10.63 ID:yfW7oQ6y0
まあ自民大敗で、もう誰でもいいという状況の中、谷垣が総裁になったが、
無能大マヌケ民主で、自民に思わぬ期待がかかって、
谷垣の無能さが目立ってしまったという不幸。
今の執行部は全員退陣せよ
総裁は麻生さんか安部さん、
そして財務大臣は西田さんしかいない
22 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:02:38.49 ID:CKzG76kk0
もう痔民もミンスも目は無い
少数与党がどっかと連立 これしかない。
あれ?自民党内の民主党こと河野太郎さんは?
24 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:03:09.08 ID:wDvWEQuH0
元々ノブテルが総裁とか有り得んだろw
25 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:03:17.81 ID:U+O5knDHO
記者時代から馬鹿なボンボンだと
ボロクソに言われてたな
たかじん委員会で
26 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:03:23.71 ID:qYjdVYbx0
選挙で負けた直後に逃げたヘタレより
火中の栗を拾った谷垣の方がマシ
石原国政にでるのか
東京上空に中国の戦闘機が
ハエのように舞い
東京が焼け野原になってる光景が見える
28 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:03:36.47 ID:kgJClHyY0
石原・・馬鹿だろ こいつは・・
鳩山と谷垣だったらどっちがいい?
印象としては大差ないんだが・・・
30 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:03:43.03 ID:WNWX9uWL0
自民党の前原だろノブテルは
谷垣禎って何人だ
32 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:05:42.18 ID:scubBEX30
慎太郎を反面教師にしてることはよく分かる
解散に追い込めず、総裁選で交代
来年の衆議院選挙後、自公政権樹立後
参院選挙、統一地方選勝利の功績により
衆議院議長就任へ
こんなとこが無難かつ現実的じゃないかなー
34 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:05:55.84 ID:fEEu1ZurO
ゲルしかいないわ
>>1 なんかオヤジと違い過ぎてダメすぎ。
獅子の子が獅子とは限らんか。
なんでこんなに小物なのか・・・・。
スレタイ見て親父の方かと思ったw
38 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:06:56.24 ID:d6dXKR8P0
>>7 実際小物なんだからしょうがない
伸晃を政治信念きいたことあるか?聞いたことないだろ。
政治信念ないんだから聞いた人もいないわな
39 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:07:53.61 ID:scubBEX30
40 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:10:27.46 ID:xs8eeWjZ0
>石破茂前政調会長(55)、林芳正政調会長代理(51)、町村信孝元官房長官(67)
安倍さんカムバックしてくれー
41 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:10:49.55 ID:B/pQLgjG0
まぁ谷垣とかもはや支援する価値がないしな
当然のことだわ
42 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:10:54.01 ID:RhrEtuGaO
やっぱ自民党は老害がなぁ…森とか古賀。
森はスパイ防止法案提出を止めたし。
「それだけはやめてくれ」って何だよw
43 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:11:05.54 ID:69iGCHdP0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ ★
☆ 民・自・公は、増税3兄弟 ☆
★ 次期総選挙では、鉄槌をくだしませう ★
☆ ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
三党奉仕↓
l\∧/l
===o== こっこれ!ごくう
( /´_ ̄) ∧_∧
|6‐◎◎ ミ/ ・\ どこにいくんだい?!
Jヽ, 6ノし ミ/ ∧__)
∧,,∧_l /つ\ノ ノ
Ψ( -J-)∩ ) ノ
Oll y_ /し,;⊂⊃;,∪
.| |=====|ノ((( @@ ))O
(_)__) 〈 ≡ 〉 ,―r-,,
茂八戒 (っy / =∞= ||
し ∪ | ∞||| <ちょっと石原新党いって
大島じょう \A/○ なべ常に挨拶してくる
Oニ y/||
|==(⌒)¨
し'
L
L _ _ 」
/彡 | . ミヽ、 |
/ 彡/'"⌒⌒ へ ミミヾ、 「
| ../ \.ミj
》 》》 ))======○○=====(( 《《 《
│ .| <iiiii......iiiii>JL|ミ|
彡|. ◎ ◎ .|ミ|
彡| ∪ |.| ∪ |ミ あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
.〈..|. .<∝> .|.〉.
.ヽ. Л /
\ こ /
) (
45 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:13:03.96 ID:feRlUul/0
石原息子が党首になんかなったら 小物感が凄すぎてダメだろ
野党の総裁になっても意味が無い、か。
47 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:14:03.20 ID:lL0wIaI90
アホだなコイツも
美味しいとこ取りしようとしてんだろうけど
このまま谷垣じゃ終わりだぞ
ま、コイツでも同じ事か
48 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:14:31.53 ID:zET80kRv0
伸晃はイラネ。
へたれ
どっちにしろお前はお呼びじゃない
町村は財務省と伊吹と野田毅とグルだから谷垣と変わらない。
石破は自民党内リベラル。
林はどんな感じ?
52 :
ご協力ください。:2012/07/06(金) 21:15:52.86 ID:6UeyB8GJP
53 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:16:05.44 ID:WNWX9uWL0
伸晃の馬鹿さ加減は道路公団民営化に集約されてる
後でちゃっかり出るんだろ
まあ親父の威光もあと数年w
55 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:16:48.77 ID:RhrEtuGaO
総理 安倍
幹事長 町村
外務 麻生
防衛 石破
財務 林
法務 稲田
公安 西田
石原さとみがなんで自民党総裁になりたがるのか疑問
57 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:17:10.15 ID:scubBEX30
みんな財政再建派なのが困りものw
安住=石原
くれーだろ
59 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:18:52.88 ID:cXdVBeeu0
徹底的に年功序列の世界だからな
こいつらには何も期待できない
60 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:19:01.50 ID:kCnYrOAa0
61 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:19:22.96 ID:EAsye26lO
脳死とか平気でバカにした発言する奴なんか総理大臣なんかなるなや。
引退しちまえ。
つうか谷垣67なのか
ずいぶん若く見えるな
ガッキーの使いは、やれへんで
>>55 幹事長じゃなくて官房長官だったw
文科は北海道のあの人
65 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:21:00.07 ID:DEIkiv/U0
息子のほうか
ジジイ共が石原推してたからヤバかったわ
67 :
sage:2012/07/06(金) 21:21:32.98 ID:AtPdMjwS0
ノビテルは、人を馬鹿にしたような喋り方はやめたほうがよい。
渡辺ミッチーの息子も、同じだが。
チン太郎は、中川一郎が死んだあと、派閥(十人足らず)を持ち切れず、
清和会に引き取ってもらった。
その時、金丸に馬鹿にされたのがトラウマ。
金丸が寵愛した小沢に、ことごとくかみつくのはそのせい。
チン太郎は、千年生きても幹事長にはなれない。
それを思うと息子は、親父より千倍まし。
>>62 基本、多分首相になったりして重責を担うとストレスで老けるよ
責任感のない政治家は例外だけどw
69 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:22:29.19 ID:HIqtCdbtO
進・次郎議員を総裁にして戦えば300議席取れます
70 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:23:13.23 ID:scubBEX30
>>51 町村はいろいろ歴任してきたんで、国会というものを一番よく知ってる
石破は完全な内政型
林はたぶんこの3人の中で飛び抜けた頭脳を持ってる
ただし、3人とも財政再建論者なんだよ
なんか声とか顔が総理とか上に立つ人には見えないよ
>>68 /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ "'''''‐‐-‐'''" ヽ:;;;::|
|::::::::::| ''''''"""""""" |ミ|
|::::::::| ,,,,,,,ゝ ノ,,,,, .|ミ|
|彡|. '''""" " """'' |/
/⌒| ミ ‐-━‐,` | `━‐ |
| ( リ =''''" ;; | "''''= ノ
ヽ,,| ヽ .|
|`l;;;;;,,,, / ^-ヘ..;;;;,|
._/| "i ,-----、ゝ | ほんと、あいつは最低だった。
./''":::::/:;;;;;\\ "'''''''" /
:::::::::_/:::::::::.l .\ `二二二./i、__
.ヾ .\__/ |:::::::|::::::::
74 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:24:05.86 ID:cXdVBeeu0
>>62 黒黒と染めてるからだよ
菅も本当は総白髪だし
75 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:24:57.07 ID:cMjIv5xQ0
石原:「尖尖、閣閣だぁー!」
民主:「喧喧、諤諤だぁー!」
76 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:25:45.08 ID:glbWR6LG0
増税カルトの3党軍事増税同盟、増税大政翼賛会として密かに国民の怒りが向かっている自民党がすっかり政権交代できると勘違い
77 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:25:49.67 ID:v4N+wnT70
小泉と谷垣はもちろん石原も売国一直線ってこったな、判り易い
78 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:26:00.45 ID:d6dXKR8P0
>>51 林芳正は宮澤内閣の大蔵大臣をやった林義郎の息子でその時の大臣秘書だ
経済政策に強く、麻生内閣で経済財政政策担当大臣。短期間だが福田内閣で防衛大臣もやってる。
目立たないが有能だと思うね。最近では菅のアホに乗数効果とは何ですかとツッコミを入れて炎上させてる
79 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:26:14.80 ID:9IaZHULh0
80 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:26:22.51 ID:scubBEX30
石原息子は、とにかく父親の轍を踏まないように心掛けてることはよく分かる
石原父はそれほど国会では無力だったから
>>75 それ面白かったワーww中国文句いってたなw
こーいうストレートにズバズバいえる人に総理になってほしい
本来これくらい強気にでるべきだわ
まあ、火中の栗を拾った谷垣をずっと支えてきたのが石原だからな
他の連中が物陰に隠れてたのに
石原はまだ早いだろ。前原みたいな危なっかしさを感じる。
84 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:28:24.39 ID:9IaZHULh0
>>67 確かに、慎太郎が幹事長になれそうな場面は一度もなかったな。
86 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:30:58.78 ID:uddJNspFO
ガッキー頑張ってるもんな。
マジで総理になって欲しいわ。
まぁ、麻生さんが再出馬したら全力で麻生さんを応援するけどNE!
87 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:31:01.16 ID:PehCUddLI
ローンを組んでマンションを購入する
ローンの返済額は月10数万円程度にしておく
↓
親と別居し、名義はそのままで親だけそのマンションに住ませる
親の生活保護を申請 (本人はローン返済のため扶養できない)
↓
親が受給する月10数万円の生活保護費をローン返済にあてる
↓
自分の金は1円も使わずにマンション・ゲット
この面子なら安倍行けそうじゃないか。はやく立候補宣言せい
>>73 こいつは一年しかやってないからなんとも言えんが何年やっても変わらんだろうなw
91 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:32:02.00 ID:0XFTnKSd0
勘違い野郎。小僧風情で総裁なら東国原でも務まるわな。
谷垣は脇固そうなのはいいところじゃない?
石破やノビテルなんかじゃマスコミに餌与えまくりでまた以前の自民と同じ道を…
93 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:32:22.31 ID:9IaZHULh0
>>86 財務省の権益拡大のための消費税増税で頑張ってもらっても困る
石原は山拓の派閥を継承するみたいな噂もあったな。
にしてもキャラ的にらしくない感じはする。
てか、谷垣で衆院選戦うつもりなのか?まじかよw
95 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:33:46.45 ID:aYltHvgV0
第二次麻生内閣
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
96 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:33:50.85 ID:gIDkhXnf0
総裁の器じゃないだろ
こんなバカ
己の分を弁え、幹事長として総裁を支えることで、己の分が立つということや。
98 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:33:55.12 ID:wwDFNJk40
町村ってそんな年いってたんだ。
町村だけはないわ
谷垣もないけど
このメンバーだと石破になりそうだけどしょうもないやつばっかだなw
99 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:34:01.71 ID:6tTWS99K0
100 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:34:52.83 ID:gVCfzzce0
増税実施は谷垣の手でやってもらいたい
101 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:34:57.97 ID:scubBEX30
>>95 あの人は党内基盤が弱すぎだから無理
前回途中降板したからもう一度投げてもいいんだけどね
でも、無理だ
102 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:35:01.66 ID:9IaZHULh0
名前出た人みんな経済ダメダメじゃん
103 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:35:13.16 ID:rQCJ4pkY0
谷垣以上の人材がいないからなぁ
104 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:36:10.34 ID:KLrf0WCd0
>>89 安倍は党員票が取れないから総裁選で勝つことは絶対に無理
同派閥で領袖の町村が出馬したら推薦人確保もままならない
>>103 自民人材いないよなあ・
トンデモ人材しかいない民主よりはマシだけどw
106 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:36:25.42 ID:6Dq3ck0x0
>>101 じゃあ、日本も自民党もお終いだな(´・ω・`)
107 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:36:32.75 ID:5Zr38d/HO
麻生さんは?麻生さんは出ないのか?
まぁ、谷垣だな。林先生は谷垣の次だな。
109 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:37:34.11 ID:scubBEX30
まぁ、町村が一番バランス取れてるかな
谷垣は守り型だから与党になったら交代した方がいい
110 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:37:35.96 ID:Hlr+P/yVO
ゲルもTPP参加賛成以来急激に株下げたな。
あそこでTPP断固反対ならネットでは間違いなく次期総裁だった。
>>105 ∩
| ゝ <ヽ
/ / ヽ ∨
/ i / /
/ 丿 / ノ
( ヽ、 / 〈
\ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
\/ 〉 ⌒彡彡彡彡ミ
ヽ ,, -‐" 彡彡彡彡ミ
\/ / ィ _彡彡彡彡
"ーーーー(,,___/つミ彡彡
自民最高の人材ということは
夢も希望もない話だが全政治家中最高の人材ということになる
113 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:38:00.92 ID:65y6N1l/0
114 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:38:05.63 ID:9IaZHULh0
財務省のクズどもと戦える人間じゃないと景気回復できない
自民は30〜50代の層が薄い気が・・
林芳正って山口か、首相になったら山口から首相輩出9人目?
117 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:39:18.17 ID:ylbpPLdN0
林芳正が意欲を示してるのか!!!!!
これは心強い。
今回はだめかもしれんが、これから総理になるかもと思うと胸熱。
118 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:39:24.06 ID:hu/xjii10
谷垣はダメだろw
麻生もう一回!
>>116 そうだよ
そのうち衆院に移るんじゃないかな
120 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:40:15.62 ID:6Dq3ck0x0
>>116 今度の衆院選で鞍替えするって言ってるらしいよ
121 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:40:33.37 ID:gqsvAhF20
ヤン・ウェンリー語録
愛国 憂国 救国と称する輩に碌なのはいない
国家という視点で観ると視野が狭くなる
人間に必要なのはあくまで社会であって 何も国家である必要は無い
国家など個人の権利や自由に比べれば対して価値のあるものではない
市民が国家の一構成要員ではなく主体的な意思を持った個人の、便宜上の手段として国家がある以上
どちらが主でどちらが従であるか自明の理だ
思想にはふたつの潮流がある。命以上の価値があるという説と命に勝るものは無いという説。
人は戦争を始める時前者を口実にし、辞める時後者を口実にしてきた。それを何百年、年前年と繰り返してきた。
122 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:40:34.39 ID:tMEiZrcV0
林はマクロ経済を理解していると思うので
林に党首になってほしいな
選挙に勝ちたいなら片山さつきを党首にすべき 圧勝出来るぞw
124 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:40:52.21 ID:PpcDJCru0
妥当かな。
谷垣は、この数年間、なんだかんだ言って
良く自民をまとめてるしな。
自民と民主はそんなに違いが無いんだから、民主のままで良いだろ。
127 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:43:37.70 ID:raGfPfMXO
橋下徹市長が立候補するべきだな。
負けても勝ってもメリットがある
谷垣も、野党転落した自民党を3年間まとめあげ
2010年の地方統一選や参議院選挙をはじめとした選挙には勝ちまくり
そして今回、民主党を見事2つに割った
財務大臣時代には、塩川爺から引き継いだ日銀砲でジョージ・ソロス率いるファンドどもを完全に押し返した
とんでもない人材だよな
4年間、総理大臣をやってもらいたい
129 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:43:47.44 ID:ylbpPLdN0
>>124
うむ
このメンバーなら石原以外ならだれでもいいけど、谷垣は固いから安心できる
130 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:44:25.60 ID:9IaZHULh0
>>122 林芳正のやさしい金融・財政論
内容「機会の平等」と「小さくて強い政府」。この二つを達成すれば21世紀の日本はもっともっと元気になる。
がんじがらめの規制をとりはずし、国民がのびのびと自由に生きられる社会を提言する。
ネオリベ全開w
131 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:44:26.73 ID:INnSZdf50
石原ムスコなんかが自民党総裁やるつもりなんだw
あいのりに出てたヤツどうなった?
133 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:45:29.26 ID:7XEBsboR0
馬鹿だろ増税賛成で張り切ってた谷垣を再選させるなんて
次の選挙勝つ気なさすぎだろwww
>>121 >人間に必要なのはあくまで社会であって 何も国家である必要は無い
>国家など個人の権利や自由に比べれば対して価値のあるものではない
まあその社会や個人の権利・自由を保証するのもまた国家なんだけどなw
無国籍だったらどこの誰か権利を保証してくれるんだろう
>>122 マクロ経済を理解本当に分かっていそうだが、その上で増税を
行おうとしているから性質が悪い。
136 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:46:52.82 ID:9IaZHULh0
>>133 自民党が増税反対ならいまごろ野田を追い詰めてたね
>>1 派閥で決まるにせよちゃんと選挙するのは評価。
138 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:47:55.17 ID:L4HZSRxY0
>>21 西田なんかに財務まかせたら公務員給料倍にされるがなw
突っ込みはいいけど突っ込まれるほうになったら、
西田はズタボロになるだろう
139 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:48:17.02 ID:scubBEX30
まぁ、誰がなっても民主党の代表経験者4バカよりずっとマシだな
みんな事なかれ主義の権化みたいな連中ばっかだな
積極的な「変人」小泉みたいな人はそうそう出てこないわな
財務省のパペットになりさがった消極的な「変人」野田のほうが
まだマシかもね 自分自身では歴史的使命を帯びて政治を
やっている気になっているところが
>>7 国交相になった時、こいつはダメだと思った
ヘタレすぎて話にならない
142 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:49:27.94 ID:RY/8SOON0
>>123 片山は簡単にネタに引っかかるお調子者だからダメ。
罠にすぐかかると思う。
143 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:49:35.82 ID:7XEBsboR0
正確にはマクロ経済が役立たずなのを理解しているんじゃないw
林や谷垣は財政規律派でしょ
石原、町村は上げ潮派
石破は武闘派
145 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:49:51.99 ID:upoJkxqV0
消費税増税は谷垣の責任 私は知らない
146 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:50:35.24 ID:scubBEX30
林と石破は将来への布石って感じで、実際は町村と谷垣の一騎打ちだろう
どちらでもいいけどね
147 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:51:41.41 ID:qlHzGNsA0
谷垣と石原息子は嫌だな
二人とも小者というか腹が据わってないというか…
他に誰かいないのかな
148 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:51:53.07 ID:eY5Y6xWM0
自民に人材は居ないんだからへたくそガッキーのままでいい。野田にあと一年やらせてやれ
149 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:51:57.22 ID:oXZ/O5c10
増税を民主になすり付けるのを受け入れたから
長老が満足して石原を下げるって言われてんののその通りなのかな。
長老政治もいくらなんでももう終わりだろう。
谷垣も若手を目立たせないと自民自体の先がないわ。
150 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:51:57.52 ID:65y6N1l/0
自民党総裁は石原慎太郎がいいと思うが、高齢だから本人はだめ。
伸晃より、小池百合子さんのほうが石原慎太郎に近い。
151 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:51:59.94 ID:wz5GqP1w0
どいつもこいつも増税派ばっかww
自民党終わった
財務省に対抗できない、中川秀直はいいけど処分されちゃったしww
>>142 目立つことに首つっこみたがるしな
>>146 現実、まっちかガッキーだよね・・
個人的には麻生だけど・・
153 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:52:44.94 ID:scubBEX30
154 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:53:14.19 ID:RY/8SOON0
155 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:53:32.30 ID:7XEBsboR0
>>124 与党の党首、総裁を辞めさせた数では歴代トップクラスw
民主を再起不能にできたのは評価できるが、もっと早期にそうして欲しかった。
総理になれなかった総裁が河野だけになるのか
158 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:54:44.42 ID:FyYZ6gck0
民主党谷垣派
159 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:54:54.10 ID:scubBEX30
>>151 中川みたいな上げ潮派なんてのも、結局は財政規律と成長の折衷案という中途半端なものだよ
麻生みたいにプライマリーバランスの均衡を先送りしてでも景気回復なんて言わなかったし
それに、麻生の足を引っぱりまくったのが中川だからね
160 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:55:45.17 ID:19YynIx+O
161 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:55:55.00 ID:3Y/VOhwG0
そりゃそうだろう
まだノブテルは経験不足に見える
それなら谷垣のほうが安心感はある
162 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:56:23.89 ID:wz5GqP1w0
>>159 麻生は与謝野を大臣にした時点で話にならん
まー日銀法改正しないと誰でもそうは変わらない。だれも白川クビにできん
163 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:57:02.63 ID:7XEBsboR0
>>151 あの処分もバカすぎなんだよ
本当に解散させたければ中川とか造反者を除名するなりすれば
民主党も造反者に厳しい処分しなきゃいけなくなったのにそれもしない
結局谷垣と野田は仲良しなんだよ
だいたいそこまで仲良しならいっそ自民も民主に合流しろよと言いたいわ
出馬できないよ。維新の会の候補に大差で自身が選挙区で勝たない限り>谷垣
165 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:57:41.19 ID:scubBEX30
>>162 あー、あれは中川(酒)を潰されて、党内力学に逆らえないで決めたもんだよ
国会政治や政党政治ってのはそんなもんだ
選べる党がない・・・・。
167 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:57:52.75 ID:nog5fjPH0
石破以外いないだろ
>>140 真剣に言ってるの? 歴史的使命ってw
ただ 官僚に逆らえないだけだぞ。 経済学者のほとんどが
「私の学者生命賭けてもいい!デフレの時期に増税なんかしてくれるな』と言ってるのに
ただ 詐欺師 勝の言いつけ守ってるだけの豚だぞ。
169 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:58:19.57 ID:opfmt3rp0
参院自民のエース
カミソリ林先生が良いんだけど
この面子に混じるとちょっと若過ぎるのかなあ
あー、石原っって息子のほうか
親父が何で自民の総裁選に?と思ってしまったw
勝手にやれよ、どいつが総裁になっても変わらんだろう
次の衆院選には自・民・公に票は入れないし関係ないわ
171 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:59:25.27 ID:9JqRBpf9O
自民党なんて
もう完全に終わっとる。
民主も次は全員落選
172 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:59:27.37 ID:wz5GqP1w0
>>165 そうだろうね残念だよ。麻生、故中川のコンビで日銀に対抗してほしかった。
しかし麻生は党内基盤が弱すぎたわ
「石破総理の所信表明演説」、聞いてみたい気もする
みんなシーンとしてレクチャー受けてるみたいになりそう
息子はオヤジが知事やめないと
中華が怖くて総理やれません。
>>169 世界的に見えると51歳は普通なんだけどな
まあ80近い石原都知事や輿石がでしゃばってる国ですし
町村が総理とか昔の自民に戻るだけって懸念があるだけでメリットがないな
177 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:01:40.63 ID:scubBEX30
>>173 石破は3人の中では一番能力的に弱いね
経験と知識が少なすぎる
適当なポストを与えれば、真面目だからしっかりやると思うけど
総理大臣には向いてない
178 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:02:40.68 ID:rUUD7Gf20
高い確率で総理になれるチャンスなんだから出ろよ
179 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:02:56.44 ID:xs8eeWjZ0
知識というか正しい歴史観を持った強い総理がほしいな
周りを優秀なブレーンで固めればいいんだし
180 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:03:07.04 ID:xUR1vsu40
だからのびてるなんだよ
181 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:03:07.91 ID:ToRfkKcf0
中川秀直って日銀法改正ってずーっと言ってた人?
この前の採決欠席してたけど。
林は安全保障をどう考えてんのかわからんな
化けるとしたら、こいつだと思うけど、リーダータイプじゃないよな
ゲルは防衛大臣だけやってりゃいいよ
総理は経済強い人がやるべきだ
184 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:03:39.70 ID:MaP7o/yq0
あーびっくりしたー
石原(父)かとおもた
息子なんてどうでもいいわ。だまっとれ
186 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:05:26.47 ID:7XEBsboR0
てかこのスレで次の選挙で自民党が政権取るの前提で話してる奴いるけど
本気で次の選挙で政権とれる気でいるの?と思うわw
187 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:05:57.71 ID:3Y/VOhwG0
それと、こいつはちょっと発言が危なっかしい
意図とは違うところで、表現が侮辱的なことがよくあるし
まだいまは目立たないので交わしているが
このまま昇格したら、マスゴミの恰好の標的になるだろうな
今後注意が必要な点だろう
188 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:06:04.47 ID:wz5GqP1w0
>>181 そう、自民党が日銀法改悪した1990年代終わりにも反対してた筋金入り
日経新聞記者出身なのになぜか日銀批判してきたw
高橋洋一さんの影響も大
189 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:06:39.29 ID:wwDFNJk40
町村は、そもそも選挙一回落ちてるしな
2008年11月 5日 (水)
田母神・前空幕長の論文から思うこと 田母神前空幕長を殉教者にするな
石破 茂
「民族派」の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、読んだとしても己の意に沿わないものを
「勉強不足」「愛国心の欠如」「自虐史観」と単純に断罪し、彼らだけの自己陶酔の世界に浸るところにあるよう
に思われます
在野の思想家が何を言おうとご自由ですが、この「民族派」の主張は歯切れがよくて威勢がいいものだから、
閉塞感のある時代においてはブームになる危険性を持ち、それに迎合する政治家が現れるのが恐いところです。
「日本は侵略国家ではない!」それは違うでしょう。西欧列強も侵略国家ではありましたが、だからといって
日本は違う、との論拠にはなりません。「遅れて来た侵略国家」というべきでしょう。
「集団的自衛権を行使すべし!」現内閣でこの方針を具体化するスケジュールはありませんが、ではどうこれを
実現するか。法体系も全面的に変わりますし、日米同盟も本質的に変化しますが、そのとき日本はどうなるのか。
威勢のいいことばかり言っていても、物事は前には進みません。
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-8451.html
191 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:07:10.90 ID:scubBEX30
>>186 小選挙区制の今、前回民主党に入れた人達の受け皿として一番大きいのは自民党だよ
維新あたりじゃ小選挙区で当選できるとは思えないね
ノブテルは一番阿呆なんだからでしゃばらずに死ね
193 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:07:25.34 ID:9IaZHULh0
>>186 政権は取るんじゃない?過半数には届かないけど
増税反対なら過半数は楽に超えていただろう
194 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:07:58.66 ID:sCpvHzjU0
しかし谷垣は地味で暗いし存在感も薄い
>>185 本当だ
1ヶ月だけなら俺の記憶にないのもしようがないかw
196 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:08:36.69 ID:gLb/WRfi0
>>167 石破と舛添と河野は、推薦人集めるだけで
一苦労
国会議員は、ネットで人気があるから
で、代表や総裁を決めないから
197 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:08:58.45 ID:y9Mi73Mu0
198 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:09:22.87 ID:+pI4KYjf0
つくづく自民の人材不足を感じる。
199 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:09:22.82 ID:IcEyu4uR0
誰になったとしても、醜い内ゲバは御免だよ。
200 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:09:40.17 ID:c3C+NcYc0
>>186 自民党単独ではとれないが、いくら数が少なくても自民党と公明党で政権とるのか、
自民党と公明党と民主党で政権とるかだけの違いだからな。
>>187 ノビテルは9.11テロは歴史の必然とかいっちゃうしな。
発言だけじゃなく献金関係でも危ないのがノビテルと町村。
201 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:09:54.12 ID:wwDFNJk40
>>196 でもたぶん麻生はネットの人気がなかったら総理になってないw
202 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:10:02.68 ID:08l09SlS0
麻生は何してんの?
>>197 バカヤロウ! それは変節大王ミンス原口の二つ名だ!
204 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:10:42.61 ID:65y6N1l/0
205 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:10:46.90 ID:AXy3PgyQ0
206 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:11:14.95 ID:65y6N1l/0
207 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:12:14.61 ID:rUUD7Gf20
どっちもやだ。もちろんゲルも
渡辺よしみの公務員改革一番邪魔したのが通産省OB町村ね
今回の増税も町村、伊吹、野田毅とか老人が暗躍した
谷垣がこんな連中に担当させたのが悪い
自民党は前回に中堅が落選しまくったのが痛すぎる
210 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:12:52.59 ID:9IaZHULh0
>>203 原口はたんなる小物
小物臭ほとばしる一太先生とは比べ物にならない
小物界の大物は一太先生のみ
211 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:13:26.68 ID:rT+UUl11O
>>198 自民党より人材が豊富な党ってどこ?
まさか民主党?維新?
212 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:13:53.63 ID:y9Mi73Mu0
>>207 総理は衆参問わず国会議員であればなれますよ
213 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:14:08.78 ID:lXr/dHX+0
近い将来ノビテル総理?
悪いご冗談を
安倍
麻生
西田
あたりでどうよ
>>1 ノブテル含めて酷い奴らしか名前があがらないなw
自民党も売国奴の宝石箱やぁ〜
>>210 よくわからんが、たんなる小物と小物界の大物はどっちが小物なんだ?
>>214 その3人じゃ誰も総裁選で勝てないね
まぁ自民党内で頑張ってもらうということで
人材不足の自民党だから、安倍さんはもう一度チャンスがあるカモしれないけど
まあ現状のクソ以下の選挙制度なら次は自民だろうな
>>190 この論理は石破とか60年前後生まれの世代に特有のものだと感じる
だが実際にシナやロシアが侵略の意図を露わにしてきているリアルな
状況下では偽善と観念論にすぎぬ戯言のようにみえる、まるで役に立たん
221 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:18:20.54 ID:7XEBsboR0
>>191 >>193 >>200 このスレの雰囲気からもっとキレられると思ったら意外と冷静でビックリしたわ
あと小選挙区だと民主の受け皿は自民というのはその通りだと思う
ただ今までの選挙と違って無党派層が選挙に来ない気がするからそうなると
やっぱ組織力がモノを言うか選挙になると民主はマスコミの援護があるから
直前で洗脳される層は民主に入れるかもと思う
谷垣では民主が無茶苦茶にした外交関係を元に戻せる気がしない。
石原Jrが総理って15年は早い。総理になって何をやりたいのか全く
見えない上に、北海道は高速道路にヒグマが走っているって発言して、
宗男にガツンとやられてションボリしていた時から変わってないし。
まあ、谷垣さんの掲げた目標に異存は無いってことだろうね
224 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:19:41.86 ID:R/q/mgUp0
石原新太郎があと20年若かったら面白かったかもしれんな
西田は官房長官あたりはおもしろいかも
石破とか自民党の前原じゃねーか
彼はアメリカのスパイのようなもの
東電ともズブズブだしはやくきえてほしいわ
今回は谷垣と安倍元と町村の戦い
次の総裁選は石破、林、ノブテル、河野の戦い
そして次の次の次あたりで大本命進次郎登場となる
228 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:20:41.70 ID:9IaZHULh0
>>216 一太先生は原口のように小物的な行動を表さなくても強烈な小物臭が漂っている、格が違う
>>210 ググッたら山本と原口は小物界の大物の二大巨頭って扱いなのなw
これにガソプーを加えて三大小物らしい
230 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:21:53.83 ID:rUUD7Gf20
今の所こんな感じか
立候補確実:谷垣(現総裁)
立候補に意欲:石破、町村、林
231 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:22:08.01 ID:wwDFNJk40
谷垣なのに麻生おろしみたいなのがおこらないのが不思議でしかたがないんだけど
自公民はなくなってくれ!
安倍さんがいいなあ
234 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:22:37.81 ID:wbMuKY6Z0
だいたい自民支持者でノブテルに期待している人っているの?
>>220 >この論理は石破とか60年前後生まれの世代に特有のものだと感じる
1960年前後生まれは左派が多いってこと?
>>229 最近では大塚、細野、長妻も小物界入りしつつある
237 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:23:45.63 ID:IcEyu4uR0
舌禍と書いてのぶてると読む。
党の頭に据えるのは絶対に駄目。
238 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:23:50.78 ID:65y6N1l/0
239 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:23:52.37 ID:9IaZHULh0
>>230 谷垣意外アメポチな件
現実的には彼しかいないのかもしれんな。
石原とか無能過ぎて日本終わりそう
のぶてるは何一つ良いところが見当たらないな
242 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:24:47.56 ID:7XEBsboR0
>>231 そりゃそうだろ
谷垣自身の能力はともかく
谷垣は与党も含めて敵らしい敵もいない
下ろしたくても仲間が集まらない
243 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:25:05.47 ID:65y6N1l/0
>>229 小物界の大物は荒井広幸先生ってことを知らない若僧が増えたのか?
谷垣でいい、。他に思いつかないから。Bestの選択
245 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:25:26.07 ID:88if4kth0
ノビテルは気配り出来るのに余計な事を言う。
なんか矛盾したキャラだ。
246 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:25:33.49 ID:yFwS48HR0
石原は軽率な発言が多くて馬鹿丸出し
247 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:26:50.90 ID:AOn+TjTZ0
石原息子は無能、増税賛成で、日本を破壊する馬鹿だ。
248 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:27:18.47 ID:c3C+NcYc0
>>227 安倍元は森に怒られて、後進に譲るてきなことをいって出ないっていってるでしょ。
谷垣が辞めれば次は町村で決まり。
その時選挙に落ちてたり、比例復活なんかだと無理だけどww
林なんか衆院に鞍替えしようと必死に地元入りしてるけど無理みたいだな。
>>243 その人はよく知らないなぁ・・・
けど、ググると「ミスター小判鮫」の異名を取る有名な超小物らしいなw
250 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:28:00.27 ID:7XEBsboR0
>>230 それ見ると
本当に自民党にまともな人材がいない事を痛感するわ
251 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:28:08.80 ID:wwDFNJk40
そうか清和会じゃない谷垣のほうがましか
林はものすごく有能な人物だけど、
参院じゃ駄目でしょう。
衆院に来なよ。
>>250 かと言って他の党に人材がいるかと言われたら・・
254 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:29:20.02 ID:y9Mi73Mu0
高速民営化の時、総裁の藤井にイニシャル出されてビビリまくってトーンダウンしたのを見てから
ノビテルは期待できないと思った。総理の器じゃないし一国を背負う覚悟もないだろ
255 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:29:48.62 ID:bTlMdET30
石原Jrが総裁候補なんて、ギャグでしかない。
理念気力の欠片も無い。
緊急時だし、安倍さんか麻生さんの再出馬が最善だろ。
256 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:29:50.19 ID:gLb/WRfi0
>>231 谷垣が人の悪口言ってるの聴いた人が、いない
と言われるからな
荒井は身長がこものだからな・・・
258 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:30:17.48 ID:lXr/dHX+0
テニアンも頭角現してきたぞ
ガソプーは実寸が小物だからなあ
259 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:30:56.24 ID:t8ScHVJg0
>>172 麻生と本当の意味で仲がいいのって鴻池くらいだしな
そして鴻池のアレっぷりといったらもう
閣僚として麻生再登板ねえかなあ・・
いまだに積極的に発言してるから期待してるんだけど
現実的に次は町村だろうけど日本終了加速するで。
小泉みたいなもんやで。
262 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:31:57.48 ID:kkaGv10x0
はは、やはり”日本のために”という熱意がないんですね。
党のためですか。。。
263 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:32:27.22 ID:65y6N1l/0
>>249 郵政民営化に反旗を翻してちっちゃいくせにTVなんかで大きな口を叩いていたので、
小物界の超大物と呼ばれるようになった。
264 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:32:50.52 ID:7XEBsboR0
>>253 まあそうだよなwそりゃ橋下が崇拝されるわけだと思う
まあ個人的にはみんなとか嫌いじゃないが2ちゃんだと嫌われてるよな
265 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:32:52.86 ID:scubBEX30
>>261 民主党の自然落下政治よりはマシじゃないかな
266 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:34:45.81 ID:wwDFNJk40
町村は、前回選挙でおちて比例で復活それがいやで他のとこででて当確
ダメだろう
267 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:35:51.97 ID:MaP7o/yq0
とにかく、憲法改正をめざす保守でまとまってほしいね
石原(父)が新党を作り、たちあがれ日本と、維新が流れ込んで
そこに自民党が連立すれば、おもしろくなる
自民の総裁はこの際どうでもいいかも
政権与党の総裁じゃないんだから総理になれるわけでもなし
268 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:36:58.29 ID:4lqlBg6V0
町村ですら負けた大逆風の総選挙の中で
都市部でブッチギリで勝ったのって伸晃を含めて数人しかいないからね
>>235 左派しかいないってのが正確かな。
たとえば佐藤優なんかは自身を団塊の世代の感覚に近いとまでいってる
一見保守の論理も備えてるようには見えるが、本質はやはり世代的な価値観を超えられない
谷垣じゃ駄目だろ
>>105 そらさ、一般感覚で「震災議事録がないとはなにごとだー」言うの聞いたら
共感するわけよ
ところが言ってる当人(自民政権)もまったく神戸震災から議事録なんか作ってなかったんだぜ?
今回、管が悪いって攻め立てられる原発事故調も、日本政府がはじめて開いたもので
JCOも中越柏崎も無い
まさかまさかの存在が自民党
>>86 安倍ちゃんか麻生さん再登板以外では、ガッキーが交代する意味は無いわな。
>>92 脇が甘くて敵にやられるのもそうだが、何よりも石破や石原では党をまとめられるとは思えない。
>>128 実績は申し分ないんだけど、野党で露出が減った事と、温和そうな顔つきが高評価に繋がらない原因かね。
>>136 ただ反対しても倒せたのは野田だけで民主党は倒せない。
三党合意したから野田も小沢も民主党も追い詰められてるわけで。
273 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:38:56.88 ID:65y6N1l/0
>>264 みんなの党も民衆に耳障りのいいこと言ってるけど、
中身はスカスカの党だってバレてるからね
石原伸晃には政治家としての華がない
とーちゃんに出来なかった事を自分がやろうとしてるのは分かるんだけど
あまりにも地味すぎる
いつか勝負にでないと大成できないかもしれない
277 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:40:17.36 ID:LmERIxiY0
あーあ
整備新幹線復活して、大型公共事業の利権手に入ったから
あとは選挙で勝てるかどうか
で
3党合意しちゃったハニ垣&ノビテルは、もう自民にとって用済みなのに・・
調子に乗って今の立場に固執して、あんまり頑張っちゃうと、
へたすりゃ小渕みたいになっちゃうぞ(>_<)
>>269 期待できん世代だw
民主の前なんとかも同世代だよな
279 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:41:17.73 ID:7XEBsboR0
>>269 それすげーわかるw
個人的には70年台生まれもそちらが強いと思う
ホリエモンとか東浩紀とか見てると対アジア外交の感覚とかまんま団塊だし
280 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:41:55.84 ID:9+TNMtHD0
>石破茂前政調会長(55)、林芳正政調会長代理(51)、町村信孝元官房長官(67)
このメンツだったらまだ谷垣がマシかもなと思わせるぐらい終わってるな
は?自民党は谷垣が続投するの?
だめだこりゃw
年寄り町村が総裁なったら総選挙で票が伸びないだろ
283 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:44:06.99 ID:bTlMdET30
>>272 > 安倍ちゃんか麻生さん再登板以外では、ガッキーが交代する意味は無いわな。
一つだけ方法がある。
小池百合子を総裁にして、日本初の女性首相と喧伝し
多数の票を集めて、官房長官を安倍さん、外相を麻生さんとかで、
難局を乗り切る。
284 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:44:31.02 ID:c3C+NcYc0
>>280 共通点は人望がないところだな。
ただ町村は社団財団法人の会長を無数に勤めてるから金がある。
>>279 30〜40代も駄目なのかw
なんてこったw
>>274 正にみんなバカの党だしな 特に頭も影も理屈も全てが薄っぺらい江田憲司
ハシゲ集団も一緒だけどとりあえず受けそうな政策を適当に並べましたって感じ
一貫性も実現性も何も無い 菅直人並のスッカラカン
町村がなって、民主が細野にでも代表代わったら選挙全く勝てなくなると思うよ
官僚的には町村や谷垣だとバンバンザイ
288 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:45:52.42 ID:7XEBsboR0
>>274 個々の人材は結構いいと思うのだけどなあ
江田は論戦には強いし浅尾は国防関係では悪くないと思うし
はいはい出来レース出来レース
>>284 >ただ町村は社団財団法人の会長を無数に勤めてるから金がある。
つまりカス中のカスってことか。
291 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:46:54.72 ID:scubBEX30
>>288 江田は顔が悪いwww
あの、人を小バカにしたような顔は不利だよw
292 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:47:26.14 ID:LmERIxiY0
あーあ
整備新幹線復活して、大型公共事業の利権手に入ったから
あとは選挙で勝てるかどうか・・・で、
消費税増税なんてもう自民にとって邪魔なだけ
3党合意しちゃったハニ垣&ノビテルももちろん、もう自民にとって用済みなのに・・
そこんとこの空気が読めずに、調子に乗って今の立場に固執して、あんまり頑張っちゃうと、
へたすりゃ小渕みたいになっちゃうぞ(>_<)
>>283 回天キューピーの件もなんだけど
さきの選挙でドクター中松のミサイルUターン公認だろ?
おまえは恋に盲目状態w
294 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:49:02.72 ID:PvQp9Uf90
こいつがテレビ映るたび吐き気催す
>>278 そうそう、前原なんかまさに典型的なんだけど、今じゃ誰も言わなくなったが
少し前まで保守の人だ言われてたんだぜw
わかりやすいのが勝谷とかね、あれも完全に保守、右派のように見られてたし。
まあ論理を弄ぶ分やっかいな印象がつよい。宮台だとかね宮哲もそうだね
296 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:50:36.90 ID:t8ScHVJg0
>>283 かつてつるんでいた上げ潮派の連中がさっぱりな状態なのに
どうやって推薦人集めるの
297 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:52:24.19 ID:7XEBsboR0
>>285 ある番組で
ホリエモンは中韓に対してはお花畑で無警戒インフレターゲット論を知らない
教えられても今一理解もしていない挙句にマネーゲームは良くない
とにかく景気は一生懸命働けば良くなるとか言い出してとなりの東浩紀も似たような感じ
を見てからこの世代は団塊と変わらないなと思った
298 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:53:42.60 ID:y0FrhV960
誰一人として期待できない
299 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:54:01.99 ID:C9jnTPvP0
菅の不信任案のときの伸晃の発言で、
国民無視のヘタレということが広まってしまったからな。
こいつにはもう国民の支持はない。
野田や谷垣のように財務省に魂を売ってれば総理の椅子に座れるかもな。
ハニ垣 野田ブ どっちも官僚の犬じゃん
これじゃ何も変わらないぞ
>>295 前原は正直期待したんだけどなあ・・
>>297 ホリエモンは本質的に胡散臭い、地に足ついてない感がある
302 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:55:07.58 ID:7XEBsboR0
>>291 あれはねw
俺の周りも言ってることは正論なんだけど
あの人を小馬鹿にした顔が嫌いだって嫌ってる奴が何人もいる
303 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:55:40.08 ID:8jXxoCXA0
総裁がダメダメなのは幹事長の連帯責任だから出馬しないのは当然のこと。
まぁ、どうせ自民党は何やっても批判されるし。
谷垣のままでは国民の支持がどうこう入った所で、どうせ誰に替えても「自民党」ってだけで、誰彼と批判されるんだし。
ノビテルは親父が都知事辞めたら一気に党内でハブられるだろ。人望がない
306 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:57:04.96 ID:HvNSNo7K0
林も出るんだ
谷垣の子分じゃなかったっけ
307 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:57:25.34 ID:C9jnTPvP0
>>304 正しい政策を何もせずにいつもマスゴミのせいだな、自民党は。
80年代生まれはどうなんだ
進次郎と横粂しか知らないけど
309 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:57:47.19 ID:y0FrhV960
310 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:58:23.77 ID:7XEBsboR0
>>301 前原に関しては全く同じだわ完全に見間違えてた
最近なんて石原(息子)も同じ目で見るようになってきた
それとホリエモンなんだけど
その番組見る限りは思ったより頭が良くない
あと想像以上に頑固で柔軟性がない
あれじゃあ新しい考えは受け入れられないタイプだなあと思った
311 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:59:20.73 ID:zBXpV1D20
しっかし、こんなレベルってことは、自民党は小泉、安倍、福田、麻生の時代から見ても
一回りも二回りも、チンケな政党になったってことだよなあ。
なんで他の人の依存なんだよ。
自分がやりたければ立候補すればいいし、
そうでなければ立候補しなくていい。
伸晃は自分ってものがないのか?
313 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:59:35.50 ID:8jXxoCXA0
>>306 林は旧構造改革派系で、谷垣にはもともと批判的。
自民党の多数派は土木・農林利権系だし、なによりも林は参議院なので総裁の目は
ないと思われ。
314 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:59:37.78 ID:LmERIxiY0
まぁ、谷垣&伸晃は
自民が本気で消費税増税を主張するんだ・・と思っていたら
実際は、公共事業の利権が目当てなだけだったことがわかって
今頃、ハメられた・・って焦ってるんだろう
315 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:59:47.56 ID:scubBEX30
>>309 いや、顔は大切だろうw
石破なんかは、あの凄い顔なのに真面目ってのが意外なギャップで注目を浴びたぞ
江田のデカい態度と周りを見下したような表情はおっさん、おばさんを相手にする
政治家としては結構不利なもんだw
316 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:00:54.66 ID:7XEBsboR0
>>308 まだ政治家になるには年齢がなぁ
だからサンプルが異常に少ない
>>295 ネット言論界()では民主党=サヨク政党だったことで定型文化しちゃうんだろうね
民主党結党当初、まだそこそこ元気があった左派論壇では「民主みたいなネオコン勢力とどう戦っていったらよいのか」みたいなことが話題になってたのに
もー何もかもウンザリ
>>312 国や国民に対して何をするか、何が出来るかよりも
党内でのポストや立場の方が大事ってことだよ
自民党には利権しかない。
誰が総裁になろうと反国民の政治をする。
増税、公共事業バラマキ、官僚主導、公務員温存など。
麻生総裁待望論も巻き起こらないとは
いつまでも無能谷垣なんか頭に据えて自民も大概終わってるな
322 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:03:11.56 ID:8jXxoCXA0
この面子なら谷垣再選だろうなあ。
石破は同僚にとにかく人気がない。マスコミ露出が多いので一般国民の知名度が
高いという強みがあったけど「娘が東電」でそれも帳消し。
323 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:03:17.63 ID:7XEBsboR0
>>315 まあ良くも悪くもエリートコースで官僚になっただけはある顔だよな
おっさんおばさん相手なら泥臭い宗男とかのほうが絶対票集めそうだし
>>316 だよね・・
あ、北朝鮮の金正恩がいたわw
325 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:05:44.49 ID:RI4PhX1k0
清和会が、小泉訪朝で8人殺してきたから、もう自民の目はないとおもうよ
327 :
偏向報道、朝日新聞:2012/07/06(金) 23:07:03.36 ID:4hbgDN0n0
>>320 それって民主党のことじゃないか
恥知らず、民主党信者
>>214 西田は党内基盤が無いのと、功績や知見の割に知名度が低いので、有能な閣僚として使い続ける方が良いかと。
具体的には、公安を歴任してほしい。
>>193 石原爺が参加した立ち日ベースの新党との連立で過半数行けば理想的なんだけどね。
>>243 他党もありなら、みんなの党首とかも。
いいね
谷垣も1年ぐらい首相やらせてやれよ・・・
火中の栗を拾い民主党を追い込んだ実績はあるだろう
リスク取ったのにノーリターンじゃ誰もせんぞ
ただ、顔が政治家っていうか会計士とか税理士とか医者の顔だな・・・
あからさますぎて何も言うことの無い禅譲狙い
これでひとつ衆院選の不安材料が消えたな
334 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:10:01.74 ID:LmERIxiY0
>>320 とにかくカネがねーからな自民は
予算配分に2年も加われず、地元に何の貢献も出来なきゃ自民には意味がない
今年で3年目だから、党の存続のために、どーーーしても公共事業の利権が欲しかったんだよ
で、増税法案に一丸となって可決した翌日に、整備新幹線などの公共事業がサクッと認可されたから
もう3党合意も増税法案もどーでもいいんさ
それどころか、ミンスの味方して国民の敵になっちまったら、
黙ってても余裕で勝てるはずの選挙なのに、エラい苦労するはめになるから
3党合意も増税法案も、もう、やめたくてしょうがないんだ
335 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:10:49.46 ID:7XEBsboR0
>>328 石原参加の立ち枯れが連立で与党入って指導力を発揮しようと思ったら
やっぱ仲のよさそうな維新が全面に出ないと厳しいでしょ
いかんせん普通の人が立ち枯れ入れるにはそれくらい話題性がないと厳しいと思う
>>266 他のとこ出たわけじゃない
同じ選挙区で勝った小林千代美が逮捕されたから、わざわざ議員辞職して補選に出たんだ
ちなみに比例復活した議員が辞職してまで補選に出たのは史上初
少なくとも今回で小沢が消えるのはほぼ確定だからよくやってるよ
これまで誰もなしえなかったことだ
339 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:14:42.36 ID:7XEBsboR0
>>334 いや本当にそう思う
選挙考えてるのなら増税法案でゴネて小沢が党割るのまって総選挙が理想だったのに
それをしなかった
谷垣が律儀というか財務省が強いせいなのかとにかく勿体無い
小沢派ってゲスすぎてどうしようも無い
いつ解散するんだよ。民主党の馬鹿野郎が。
342 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:16:21.10 ID:scubBEX30
>>337 凄いなw
麻生の敵だったのか
それにしても橋龍時代を自慢するとはwww
政権が欲しけりゃ去年のあの菅の醜態で小沢と組んでる
それをしなかったのはなぜか
連携相手としてクズでゲスだからだ
小沢と組むぐらいなら死んだほうがマシとは石原一人の考えじゃないってこと
よーく考えるべきだ
>>326 鳩山が改憲派だったことは知ってるよな?
仙石も浮き世離れした社会党に政権を取らせる為に改憲を含めた現実路線を取らせる活動(ニューウェーブとかなんとか)をしてた奴なんだよ
お前ら馬鹿杉
政局よりも政策
とりあえず次の衆院選で
鳩山・小沢・海江田・輿石・仙谷・菅あたりは落としときたいw
347 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:19:31.09 ID:88if4kth0
自民党長老は谷垣続投で良いと言ってるらしいから、
そうなるだろ。ソースは田原総一郎のコラム。
348 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:19:46.24 ID:LmERIxiY0
>>339 まっ、野田の方が一枚上手だったんだよ
ミンスはもう、何をどうやっても、次の選挙でボロ負け確定
だったら大型公共事業をエサに、増税法案で自民を引きずり込んで
選挙までに、どれだけ自民の支持率を落とせるか、足引っ張れるかに賭けたんだ
政権は盗むものではないし騙し取るものでもない
あくまで政策という足元を固めて、それを果たす
政局は二の次
350 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:21:52.01 ID:Ct1EtF6V0
まあ前科とか大塚とか古川は完全に終わるわけでしょ
岡田はイオンで生き残る
野田も残る
若くても期待されない議員ってのはいるよなぁ
351 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:22:21.04 ID:PgYXZUmo0
小池百合子はアリかもしれない。
352 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:22:47.24 ID:tMEiZrcV0
現実的には参院自民やみんなの党たちあがれに顔がきく安倍再登板の方が
よっぽど現実的。
ただ谷垣は党内バランスにおいては結構いいので内閣の顔ぶれに
よってはいい政権になる気はする。もう与謝野とかいないしね
353 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:22:57.74 ID:scubBEX30
>>348 自民への詫びに泥をかぶったようにしか見えないw
実質谷垣と町村の一騎打ちになるでしょ
50代の中堅どころ(石破・林・石原)は出たとしても、あくまで将来に向けて布石
野田民主党はどこへ進むのか
小沢の徒党はどこへも行くことはない
あとは残りの政党で国を動かす
政局第一で筋もへったくれもない小沢と民主党
これさえいなければ国会は正常化する
356 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:24:58.11 ID:iJysVSVF0
解散なんかあるわけないww。
自民も騒ぐだけで何もせんよ。
>>352 安倍を擁立してた中川がもういない。
清和会は混迷中で、人望ないうえに自民瓦解の直接的原因になった
安倍じゃ再登板は無理。
358 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:25:35.36 ID:LmERIxiY0
>>347 それ、大型公共事業が認可されるまでの話
認可された今は、長老にとってはもう、ハニ垣は用済み
増税法案可決して、翌日に公共事業が認可されたら
麻生や安倍が、さかんに「ミンスの」増税法案叩いているだろ?
「ミンスの」増税法案叩くっつーことは
それに合意しているハニ垣を叩くってことなんだよ
ハニ垣、今頃、汗びっしょりだとおもうよ・・・
ちゃんと、ああそういうことか・・って理解して
自分から総裁辞められればいいんだけど・・・・・
そういえば、総裁にしろとわめいてた
そのまんま東ってのがいたな
あの禿はどうしてるんだ?
>>337 自分で貼っといてなんだが、すごく気分の悪くなる動画だ・・
久々にフルで見たけどもう吐きそう
江田まじで消えてほしい
>>359 多分次の衆議院総選挙見越して活動中
解散近しの判断すれば自民の公認貰うんじゃないの?
362 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:28:17.94 ID:LmERIxiY0
>>355 野田はもう、
ハニ垣にしがみついて、増税法案で自民をどれだけ道連れに出来るか・・しか
ミンスに道がないことを、よーーーくわかっているよ
ガッキーも石原もないわ。
もういっそ進次郎あたりでいいんじゃない?
総選挙になれば、野党第一党にすらなれないかもだし。
>>358 反対票投じてりゃ説得力あるのにねえ。
自分がその増税案に合意したってこと忘れてるんだろうな、そいつら。
安倍とか麻生とか、ありえないだろ
いまだにこんなのを支持してるってことは
世界日報でも愛読してるのか?
366 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:34:26.11 ID:tMEiZrcV0
>>364 マニフェストに消費税って書いた張本人が反対票なんて
いれたらそれこそ信念がないとか叩かれるだろw
それと町村だと長老だし公共投資絡みで何かと叩かれやすい。
石原も言葉が軽くて駄目。やはり谷垣しかいないんだな。
367 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:34:46.13 ID:scubBEX30
>>365 個人というより、橋龍以降の緊縮は効果がなかったし
民主党の無駄を省くという構造改革も失敗したんだから
麻生が言ってた大規模な財政出動のターンだと思うけどね
それぞれ試さないと不公平じゃないかw
368 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:34:47.77 ID:LmERIxiY0
>>364 そりゃそうさ
【ハニ垣降ろして】←これ重要
3党合意破棄して
「ミンスの」増税法案に反対←これも重要
して潰せば
自民の支持率爆上げだもの(^_^;
369 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:35:05.77 ID:znOCFubA0
谷垣で行けば間違いなく総選挙は勝てるよ
石破とか安倍はトップには向いてない、安倍さんメンタル弱いし
370 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:35:11.27 ID:itKQnwLb0
経済音痴の石破が首相になったら100年はデフレ経済邁進しそうなぐらい
経済破壊しそうだな
この前の参院選で菅が勝っていたら、
日本は終わっていただろ。
その意味では、谷垣はよくやっているよ。
>>368 でも結局賛成票を投じたんだよね
この事実は消えないよ
どんなことを言っても後付の言い訳にしか聞こえない
373 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:36:50.37 ID:LmERIxiY0
>>364 そりゃそうさ
【ハニ垣降ろして】←これ重要
3党合意破棄して
「ミンスの」増税法案に反対←これも重要
して潰せば
自民の支持率爆上げだもの(^_^;
「あのときは」白票投じてても、全く問題なかったのさ
374 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:37:15.87 ID:znOCFubA0
俺は今の日本で一番総理に向いてるのは谷垣だと思ってる
バランスがいいしマスゴミに足を取られるような隙もない
石原伸晃は離党したらいい
>>366 いや、民主の公約違反に加担することと、
自身のマニフェストを達成することでは全然違う。
今回は信念なんてなく、ただ民主に加担しただけ。
少なくとも国民はそう見る。
377 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:38:31.71 ID:scubBEX30
谷垣は攻め技より返し技が得意だね
防衛戦が向いてる感じ
野党時代を大きなミスもなく守ったんだから、総理も有りかな
谷垣みたいな鳩派じゃないと、マスコミは異常に叩くからな
小泉、安部、麻生のときのマスコミの常軌を逸した行動は忘れられん
379 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:39:26.52 ID:tMEiZrcV0
>>372 賛成のどこが悪い?あの消費税法案は必ずやる14年から
始まるわけじゃないんだぜ?景気判断でやることになってる。
いつかは消費税はやらなきゃいけないんだよ。もちろん今じゃないが
380 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:40:36.42 ID:88if4kth0
安倍再登板ってのは険しい道のりだと思うよ。
せいぜい副総理で入閣するのが現実的じゃない?
あの辞め方は衝撃的過ぎた。
381 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:42:03.79 ID:LmERIxiY0
>>372 いいや
ハニ垣降ろして
3党合意破棄して
ミンスのバカと組むことを自民は考え直したんだな・・・で
「ミンスの」増税法案に反対で
自民の支持率は爆上げ間違い無しだよ
さらに、自分でミンスに対して不信任案出して、党議拘束かけて、
ハニ垣自身にも賛成票投じさせる
造反したら除籍しちゃう・・までしたら、もっと良い結果になる
まぁそこまで惨いことはせんと思うけど(^_^;
382 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:42:24.18 ID:znOCFubA0
>>380 脇が甘いしな>安倍さん
総理の器ではないともう
かつての政権公約は実質的に方便だったが
マニュフェストは方便ではなく嘘だった
だから谷垣は方便すら拒否して最初から増税するって言ってて
それで地方選勝ち抜いてきたんだろ
部下を纏めて動かすという意味では麻生あたりが良いと思うな
石破とか林は優秀だと思うけど単独プレー専門だからな
谷垣はよく分からん
385 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:44:16.09 ID:LmERIxiY0
>>372 いいや
ハニ垣降ろして
3党合意破棄して
ミンスのバカと組むことを自民は考え直したんだな・・・で
やっぱ、「ミンスの」増税法案には反対だろー、そりゃそーだろーで
自民の支持率は爆上げ間違い無しだよ
さらに、自分でミンスに対して不信任案出して、党議拘束かけて、
ハニ垣自身にも賛成票投じさせる
造反したら除籍しちゃう・・までしたら、もっと良い結果になる
まぁそこまで惨いことはせんと思うけど(^_^;
386 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:44:51.22 ID:scubBEX30
増税は嫌だけど、仕方ないかな…
が選挙民の多数だと思うけどね
とくに、人数が多い中高年層がね
小沢んとこみたいな対案無しの反対なんてウソだって丸分かりだし
改革無しに増税無し、だってそれなら基本賛成なんでしょ?って感じ
387 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:45:35.80 ID:88if4kth0
谷垣は地味だけど、自民党を分裂させずここまで持って来たのは功績だよ。
逆に与党を分裂に追い込んだし。
388 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:45:41.03 ID:tMEiZrcV0
>>376 あの法案は一応、民主がお願いする形でやってるんだから
あれは民主の責任だぞ。次の選挙で堂々と国民の審判を受ければいい。
それに加担したと見る人がいるのなら愚かだし過去の野党民主の
対応を遡って考えるといい。
ただ反対だけする党なら社会党でも作ればいいしな。
>>379 最初に増税ありきのその根拠は?
ギリシャですら公務員の給料を減らそうとしてたけど
景気条項の全文を読んだ?
「目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。」
措置を講ずればいつでも増税できるような法案になっている
390 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:48:03.77 ID:DEJuuhIm0
谷垣はもっと人格破綻したほうがいいな。
人格破綻者のほうが政治家としては人気が出る。
あんたが大将なんだから、はなかなか良かったんだが。
安倍ちゃんは若いからまだ大丈夫だけど
麻生さんは今回の総裁選に出ないと先はないぞ
日本の為、俺たちの為に総裁選へ出てくれ
増税はしようがないとしても、一律10%は拙速というしかないな
393 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:48:46.56 ID:LmERIxiY0
>>388 そんなのもう関係ないの
世の中はもう
ミンスの味方するのは国民の敵
で固まっちゃってんだから(^_^;
麻生さんいいと思うけどテレビ世代のうちの親はバカでダメダメみたいな心証が刷り込まれちゃってるわ
メディアを完全に味方に付けないと何をするにも大変そう
増税の為になりふり構わずの谷垣を評価できる訳ない
景気が回復したらって言う前提まで覆して野田と協力するって
八百長プロレスとしか思えない
だいたい分裂も小沢頼みだし小沢を切り捨てたら増税賛成とか谷垣も
馬鹿な事言ってたし、そんな政局で増税決められてたまるかって話
396 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:50:05.61 ID:LmERIxiY0
まぁミンスにとっては自民の総裁はハニ垣のまんまが一番良いことは確かだな(^_^;
参院戦も地方選も、ほぼ負け無しで降ろす理由が無いわけだが。
>>8 参議院議員だからムリポ。
398 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:51:15.75 ID:scubBEX30
>>396 今の民主党は自民の総裁は誰がいい
なんて考えてる余裕はないでしょw
399 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:51:27.94 ID:jmriiOrL0
何が増税は仕方ないだよアホ
シンジローが立つのが一番いいだろうが
そうしたら、また郵政民営化改正改正法案になるだろ
日本の民主主義政治システム理解してないで
リーダーシップはこうあるべきなんて、勝手にアホ議員どもが誤解しちゃってッから
今の民主のような滅茶苦茶なことがはじまってる
401 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:55:15.43 ID:88if4kth0
>>395 それも正論ではある。
自民党としては、正攻法では民主党を解散に追い込めないと
判断して、消費税法案を踏絵に民主党の分断を図った。
つまり、纏まりの無い民主党に決断を迫る事で分断した。
が、国民からすれば、増税を政局のネタにするとは何事だ!
という事になるね。
402 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:55:51.99 ID:LmERIxiY0
>>395 オザワはミンスにいたままにさせておいた方が
100倍良かったよねぇ(^_^;
まぁハニ垣は、野田にはオザワは切れないと踏んで
小沢を切り捨てたら野田に協力とか言ったんだろうけど
野田に完全に見透かされてオザワ切られちゃって
ミンスの味方になって国民の敵になるしか道が無くなってる(^_^;
それで、挙げ句の果てには
小沢を切り捨てたら野田に協力とか言ってたそばから、解散させるとかメチャクチャ(^_^;
ハニ垣の完全な読み間違いだよ
403 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:56:41.31 ID:jmriiOrL0
>谷垣は地味だけど、自民党を分裂させずここまで持って来たのは功績だよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただのデクだろ
誰がやっても同じだってのw
いや、地味すぎて余計悪いか
404 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:56:53.75 ID:LmERIxiY0
>>398 むしろそれしかねーよ、ミンスには(笑)
なにをどうやっても自力で浮上出来る見込みねーもんミンスは(笑)
谷垣でいいんで、今のシャドウキャビネットとやらの入れ替えが必要。
碌でもないの結構いるぞ。
406 :
名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:58:13.84 ID:znOCFubA0
ある程度経済がわかってること。
土下座外交をしないこと。
この2点を持ってるなら誰でもいいよ。
408 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:01:08.15 ID:ZuOjow9/0
409 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:02:41.67 ID:BWE2tIV60
谷垣?
石原?
イシバ?
終わっている、そう思うのは私だけ??
410 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:03:08.57 ID:DEJuuhIm0
谷垣の問題は財務がすごく詳しそうな顔してて
そうでもないところだよねwこれは問題だと思う。
あとはまあ無難w
411 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:03:21.41 ID:Q/pcORbS0
即、内閣不信任案だせ! 日本再生戦略だと、ふざけるな!! > ノブタ
412 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:03:25.14 ID:BqH5gSJi0
413 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:03:44.25 ID:scubBEX30
ノブテルはなあ
演説聞いたら意外にまあまあなんだけど
顔のパンピーぶりが異常
>>414 政治家としての華がないね
自民党の番頭役なら勤まりそうだけど
どうでもいいけど安部信者が理解できない
だいたいストレス性の胃炎で自分から総理の椅子を放り投げた人間に
もう一度総理をやらせたいと思うかね?
麻生ならまだ理解できる
417 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:08:36.23 ID:6q0udGnR0
麻生はおもったよりまともな好人物なのが
逆に足を引っ張った感じだなw
418 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:08:49.11 ID:0Xsimy1t0
>>416 官房長官時代が一番輝いてたね>安倍さん
これは福田さんにも言えることだけど
>>410 www
財務や経産にせめてリフレ派の人置くとか周りを固めればそこそこいけそうかな
安部、麻生あたりを閣内に入れとけば人気も出るだろ
420 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:10:01.46 ID:BAYFxm3X0
古賀が邪魔だなあ
土建屋利権の大半を背負ってるイメージしかない
ジャブジャブ金使って公共事業やりまくってスパッと席を譲るなら喝采だが
民主党の増税は悪い増税
自民党の増税は良い増税
土木工事に金をまわして雇用促進
大企業減税を維持して産業創生
TPPで農家をつぶして美しい日本
民主党も自民党も言ってることは同じだろ
422 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:11:01.67 ID:arpM0vx10
>>416 あの時はまだ若くて党内基盤が弱かったけど、
今なら違うだろう・・・という期待なんだろうね。
実現は極めて難しいと思う。
参院選の敗北時にスパっと辞めておけばね。
423 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:12:44.20 ID:0Xsimy1t0
>>420 古賀は味方の足を引っ張りそうなことが嫌だな
森元は割と好きだが古賀はどうしても好きになれん
424 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:17:28.35 ID:6q0udGnR0
安部ちゃんは華はあるんだが、
当時から10年早いといわれたんだよなあ。
その通りになった。
小泉の次は福田でよかったね。
>民主のままで良いだろ
いいわけないわ!たわけ!
>>416 ストレス性胃炎じゃなくて腸の難病だっただろ。今は新薬で完治してる
427 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:21:41.23 ID:Zo5aJXFg0
個人的に安倍が拙かったのは、経済に関心が薄かったことだと思う
あの欧米の大バブルに引っぱられても、あの「実感無き好景気」だった
無理を承知で言えば、小泉路線の失敗部分を修正すべきだったな
もう一度無理を承知で言えば、小泉の後は麻生がやるべきだった
428 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:25:01.24 ID:0Xsimy1t0
>>427 俺は小泉→福田→麻生でよかったと思う
まああれだけネガキャンされたら誰がやっても同じだったかもしれんけどね
429 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:27:36.15 ID:Zo5aJXFg0
政治なんてもんは、どこの国でも仕事と給料をある程度以上与えてくれれば
8割方善政なんだな
>>426 潰瘍性大腸炎はそう簡単には完治しないだろ
薬で完治するんなら難病指定にはならないよね
ずっと薬飲んでるんじゃないの?
ストレスが加わるとまた悪化するでしょ
431 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:32:08.68 ID:6q0udGnR0
実のところ埋蔵金は結構あったんだけど、
年金で全部消えちゃったw
>>401 まだ自民党が増税しないと思ってる奴がいるとはな…
433 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:35:53.76 ID:K7ZcSW45O
ぽんぽんピーピーの弱虫総理なんかいらんwwww
維新の会もみんなの党も増税はやるだろな
おまいら騙されて投票するんだろうけど
福田も安倍もたしかに官房長官時代が一番よかった
No.2タイプなんだろうな
436 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:36:49.72 ID:6q0udGnR0
今は年金の国庫負担の増加分をロンダリングしてまで
国債44兆発行を守ってる。
なんで44兆なのか、どこを調べてもわからなかったな。
自民の議員が国会で質問しても的をえた答えはかえってこなかった。
437 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:37:52.86 ID:arpM0vx10
>>432 どこをどう読んだらそういう解釈になるのか?
自民は2009年の総選挙で勝った選挙区では次期総選挙も勝つでしょうね。
その数は約65選挙区。
あとは何処の選挙区で勝ちを増やすかが課題ですかね。
439 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:39:19.28 ID:Dn0eQaNe0
敗戦処理のリーダーにはなりたくないってことで・・・
440 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:40:25.85 ID:iA4SonoQ0
数年前の民主党の選挙演説みたいに、他政党の批判・揚げ足取り演説なら☓
「○○をやります!」と1本通してくれれば○
にしてみようと今のところは思ってる
>>430 安部信者が寝言のように「今は完治した」と言い張っても
健康管理も重要な総理の任務だから、あの時放り出したのには大きな意味合いがあるよ
一国の総理なんてストレスを感じないわけないんだし、結局のところ安部にはその器がなかっただけ
問責で仕方なくやめた麻生とは全然違う
442 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:41:50.74 ID:6q0udGnR0
普通でいったら自民は単独過半数もとれるけど
みんなと維新がどまで小選挙区でたてるかにかかってるなあ。
443 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:43:46.55 ID:yj4fzP1U0
>>426 新薬で完治?
肝っ玉が小さすぎて、政権投げ出したら 下痢が止まったんだよ
そんな夢みたいな薬がいつでたんだ
そもそも病名が詐称だろ
444 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:45:13.75 ID:Zo5aJXFg0
所詮は橋下の個人政党である維新が選挙区で一位になるなんて
関西以外じゃ考えられないな
しかも安部が総理をやってた頃はリーマンショック前だったんだよね
今一番舵取りが難しいのに過去にストレス性の病気だかなんだかで政権を放棄した安部に総理をやらせようっていうのが
さらに信じられない
安部信者は安部のどこを見て総理に相応しいと思っているんだろう?
>>442 みんなの党は関東首都圏を中心に今のところ約70選挙区ですね。
維新の会は関西圏中心でしょうがどの位擁立できるかな?
注目地域は沖縄と被災地の東北ですね。
>>212 なおかつ、名前のあがってる林氏も参議院ですね。
448 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:47:27.72 ID:Dn0eQaNe0
原発推進&消費増税と官僚乞食促進・・・民主、自民、公明、石原、大阪限定維新!消滅!
反原発&反消費増税と反官僚支配・・・小沢新党!大勝利!
449 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:48:43.98 ID:FhpkVtO+0
>>1 ついでにアニメ漫画等の規制を考え直してくれ
アグネス達に乗せれただけだろ石原は
450 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:49:44.67 ID:Zo5aJXFg0
>>445 まぁキチガイじみた叩きもあったからな
今ならバカみたいな理由で大臣も一人死んだし
インド洋の給油も出来なくなって世界に恥を晒したし
ストレスはあったと思うよ
451 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:49:56.41 ID:arpM0vx10
安倍は矢面に立たさない方がいい。本人の為にも。
あの若さで隠居みたいな感じになるのは気の毒だが。
452 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:50:35.02 ID:GEoHir5c0
453 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:50:50.36 ID:lUX3oNbw0
自民党は終わった党だからな。
民主党がいくらダメでも、次、自民を選ぼうとするのは民主党を選んだ理由と同じで、
今の政権がダメだから
という理由しかない。
それに気付かない谷垣も石原も、政治家の人望なんかないわけだよ。
石原の息子はやっぱりダメ。
今の自民なんて民主応援団みたいなもの。
保守でもないし。
455 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:58:21.21 ID:5TDl090r0
気長に保守政党を育てるのが一番の近道
たちあがれか石原新党かだな
自民が適当に連立組んで政権復帰するだろうが今はもうどうでもいい
>>346 輿石は4年後の参議院選挙だ
そこまで寿命持つかは知らんがw
>>369 民主が酷すぎたから、当たり前の事を当たり前にやってくれそうな人ってのは好感だろうね。
奇抜とか強硬とかは維新や立ち上がれに任せときゃよろし。
>>401 ×国民としては
○マスコミとしては
野党の出した法案を与党が賛成して成立させることなんて良くあること。
>>405 2009の落選組が国政に返り咲けば、また変わるかと。
457 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:00:19.11 ID:wQcPQCfDO
まだ田舎なら自民のブランドは生きてるのかな。
さっさと中堅、若手が中心になって新党作ればいいのに。自民、民主から人材流出しまくるだろ。
458 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:01:01.65 ID:5TDl090r0
自民は首相の順番間違えたんだよ
小泉の後は福田か麻生で良かった
安倍は経験積んでからで良かった
石原バカ息子は頭が悪いわ
安倍は郵政選挙の造反組を詫び状だけで自民党への復党を許したことが失敗だったと思う。
あの小泉郵政選挙は何だったのだろうと思わせてしまった。
就任当時絶大な支持があったのだから美しい国日本を掲げて解散総選挙をすれば良かったのかも。
しかしあれだけ議席を有していれば解散は難しかったのかもしれないが。
461 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:04:16.10 ID:Zo5aJXFg0
残念ながら日本は官僚をブレーンにしてる官僚制だから
政治家に求められるのは、経験と人脈と調整力になってる
今の仕組みでは若い議員は経験の無さが足かせになって力を発揮できないね
そして、自前のブレーンを大量に抱えるのはカネがやたらにかかるから当分そんなシステムにはならない
去年の震災後、「自民党政権だったらどんなによかったろう」と何度も思ったけど
今年谷垣の態度やそれを止められない他議員を見て「やっぱり駄目じゃん」と思った
自民党員や安部信者はそれでも自民を支持するんだろうけど
自分のような浮動票はこうやって離れていく
463 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:10:05.86 ID:Zo5aJXFg0
>>462 んで、どこに行くんだい?
俺は勝てば政権を取れる政党以外には入れないことにしてる
つまり、今なら民主党か自民党だ
>>453 自民党のダメは単なる失政レベル(それも多くはマスコミの捏造)だが、民主党のダメは売国まっしぐらだからで全く違うんだが。
>>463 考え中
勝てば政権をとる政党に投票したいという考えもありだと思うけど、自分としては抑止になってくれるところもいいかなと思ってる
亀井さんがいた頃の国民新党のような役割をしそうなところでもいい
自民・公民・民主はないね
俺的には、国会議員になるなら革新系野党だな
ダメ出ししてるだけで給料が貰えるw
467 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:16:52.46 ID:e9wp66+60
また談合ですか
>>461 石破は防衛省上がりでもないのに、大臣になったとたん軍事ヲタクと化したぐらい知識量だけど
あのぐらい勉強する気のある政治家っていないのかね?
そもそも政治と経済は学部レベルでも政経学部なんてあるぐらいなのに
ブレーンがいないと何も出来ないというのは甘えでしかないと思うけど
>>468 いや、政治家がたくさんの事のエキスパートになるのは無理だよ
石破にしても経済はかなり怪しいし
官僚というのは法的に政治家に正面から反対はできないから
正しい総論、概論を知ってればなんとかなると思うけどね
>>469 石破は銀行員上がりだけど経済怪しいの?一応大手都銀づとめだったみたいなんだけど
あの世代は会社がきちんと教育する世代だよ
あとやっぱり賢いと思えるのは共産党なんだよね、赤は嫌いだけど
左よりには反発はそれなりにあるけれど、純粋な賢さだったらいわゆる右寄りの人間より賢いイメージがある
保守支持してたけど、それを支持してる人間のレベルの低さに嫌気がさしてしまったよw
なにかというと「チョン」だしね、思考停止状態っていうか
>>470 怪しいよ
去年あたりに財政規律論を語ってたんだからさ
知識だけじゃなくて世の中の不況もイマイチ見えてない感じ
そのへんを除けば好きな政治家なんだけどね
472 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:36:22.83 ID:jOH747vA0
日本各地の選挙で自民がどんどん勝ってる
これがどういうことか
目明きの盲にはわからないだろう
石原の息子終わったな
>>470 あと、後半の文章だけど、あれは時代の流れだと思ってる
まともな育ちで教育もしっかり受ければリベラルな考えになるんだけど
今は世界的にリベラル思想の欠点が出てると思うんだよね
世界中のリベラルさん憧れの欧州でのドタバタを見てるとさ、感じないかい?
ネトウヨというのはバカっぽいけど、今の状況から生まれたもんじゃないかと考えてる
慎太郎にやらせろよ。
したらジミンに入れてやる。
476 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:43:55.92 ID:PIZYQPg4O
次は町村で決まりなんだろうなあ
森元は町村を総理総裁にするのが宿願だったし
無所属組が石破で統一出来れば可能性も少しはあるけど、あそこら辺はまとまりないもんな
477 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:44:50.93 ID:lUX3oNbw0
>>464 なに言ってんの。
かつての自民党は、憎らしいほど力があったろ。
政治の力が。
つまり、官僚を使うノウハウは当然として、それらを手足のように使い、日本中のキーマンを支配下において、
経済成長まっしぐらで、国民のフトコロが暖まるよう、動いた。
そこで赤字国債の乱発を招いたが、バブル以後が悪かったんで、インフラ整備の面では確かな投資だった。
けど、今、かつての自民党の面影はなく、官僚の言いなりで、支配下に置かれ、国民が怒ってるのに原発反対に声も聞かず、対策すら講じない。
こんなのは終わった党なんだよ。
小物ばかりで政治をやっちゃいないし、政局ばかりで、期待する声を入れる器もない。
慎太郎さんは子分も作れず、エラい人にアタマを下げることもできない人だったから
お山の大将になれる知事に転身したんだよ
人には向き不向きってのがある
>>477 いや、ほんとうの意味での力なんか無かったよ
高度成長に乗って貧乏人が結構な暮らしになったように
自民党も成り行きで力があるように見えただけだよ
今の方がまともだね
それから俺は原発さっさと動かせ派だ
くだらない節電や停電なんか御免被る
>>474 石破の国防を国会で答弁するときの「お勉強なさってないようですからお教えしましょう」が凄く好きだったから
経済であれもできるとよかったのに、残念w
そう一時期すごく保守に傾いて売国民主めって思ってたんだけど、あまりにいわゆるネトウヨ的な人が
どんな意見にも「チョン」認定で思考停止してるのを見て、こりゃ駄目かも・・と
決定的なのは、新聞も読みこなせない人間が聞きかじりの経済を語ってるのを見てひどく失望した
まともな育ちで教育もしっかり受ければリベラルになるというのは同意、リベラルの弊害もわかる
それ以外の人がいわゆるネトウヨになってるからレベルが低いことも
ネトウヨと呼ばれたときは、「え?」と思ったけど今ならなんで言われたかもわかる
かといってまぁ売国や赤にはならず、均衡を保ってみていけたらいいなと
ゲルが勝つわ
全てに万能な人などいないんだし、適材適所で動ければいいのさ
483 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:57:01.18 ID:lUX3oNbw0
>>479 じゃ、その高度成長を作り出したのは、誰だよ。
大雑把に言って、アメリカの援助と内需でしょ。
アメリカの援助を引き出した、つまり、戦争で敗戦国なのに、植民地にもならず、
独立を勝ち取り、以後、奇跡の復興と言われる、たった10年で元に戻って先進国に戻った。
これは自民党の実力だろ。
それは認めたうえで、はじめて、今の自民の力のなさを知るわけだろ。
484 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:58:18.04 ID:7gm262sz0
いやまあいいんだけどね
これ以上知恵遅れの領袖はいらんわ
>>480 ネトウヨっていいたいだけでしょ、あんたは。
>>483 違うね
国民の力だよ
官僚だって自動車業界を邪険に扱ってた
業界が大きくなったのは自力だ
あんたはちょっとイデオロギー思考が強すぎるんじゃないのか
>>485 そういう短絡的なレスがもう全てを物語ってるのがわからないの?
488 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:07:27.29 ID:lUX3oNbw0
>>486 焼跡でなにもなくなった東京を始めとする大都市の写真や動画を見た事あるか。
金融システムから全て崩壊した。
日本が経験した事ない時代に、国民の力がいくらあっても、復興は出来ない。
政治家が手練手管の交渉力を持って、筋を通して、喧嘩したから、青写真を描いて復興したろ。
国民の力で復興できたなら、今でも政治家は要らんな。
官僚もいらん。
489 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:07:30.56 ID:JFgb2oly0
小泉政権末期のころの総裁選の熱気が懐かしい。
今や安倍も麻生も使い果たし、小粒ばかりよ。
>>488 いかんせん話が古すぎてよくわからないんだけど高度経済を牽引してきたのは企業だと思うけどね
企業の寿命は30年とかそこいらっていわれてるけど、日本にはそれを遙かに超えてる歴史ある企業がたくさんある
湾岸戦争のときもまぁ、あのときはバブルだったけど法人税で米国にサポートできたぐらいからの記憶しかないけどw
>>488 自民党を褒めてんのか貶してんのか分かんない人だねw
まず国民 これは譲れないね
足りなくなったカネやモノを仕込んだだけで復興できたのは国民の力だよ
あの程度でどこの国も復興できたなら苦労はないだろう
492 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:16:18.92 ID:lUX3oNbw0
>>490 歴史的なことを言ってるんだよ。
日本が近代で、高度成長を遂げたのは二度しかない。
幕末維新から明治と、戦後復興。
武士の世が終わった後と、軍事政権が終わった後。
共通するのは、幕末なら薩長(関が原の西軍)と、戦後なら吉田茂とかの戦時中、牢屋に入れられてた戦争反対派だろ。
つまり、野党として政権を見てた人間で、官僚の腐り具合とかをよく見てて、
どうやったら濃いツラを仕える人間に出来るかと、権力を握る過程で学んでいくわけだが、今なら橋下。
時代が生んでるんだろうなと思うし、自民や民主の終わりの始まりだと思うよ。
歴史は繰り返すから、歴史に学べとは、よく言われること。
>>492 最初からそうやって書いてくれたらよくわかったのに
なるほどね、そういう風に考えていくともう民主や自民の時代でもないようなちょうど時代の転換期のような気もする
494 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:22:41.64 ID:lUX3oNbw0
>>491 今の常識で見たら分からないよ。
戦後の焼跡の常識では、負けたら植民地になって、奴隷になるのが常識だった。
世界中、欧米と日本以外は全部、植民地だったんだよ。
そこをひっくり返して、世界の植民地を解放するほど、価値観が転換したんだよ。
そこで自由主義体制の一員に加わり、アメリカの従属ではあるけど、今の日本を作った。
これはすごいだろ。
俺は基本、自民支持層の家だから、つまり自営業なんだが、だから国民の力って意味も痛いほど分かるけど、
だからこそ、国民の力だけじゃ無理なことも痛いほど分かる。
自民には今でも頑張ってもらいたいと思っても、この体たらくじゃ無理。
こんな自民は潰すしかないと思ってる。
495 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:23:13.84 ID:iN3jQ9jZ0
>>1 もういいかげんハニ垣はおろせよ
そして石原(子)も石破も引っ込め
おまえら古い自民党の権化がいつまでもポストにしがみついてるから
いつまでたっても自民党の支持率が低迷してることを悟れよ
石破と石原って 同い年なのか へえ へえええええwwww( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \
>>494 次は自民しかないと思ってたよ、震災後の民主のグダグダを見ていたら特に
消費税増税決議の前後からの動きで自民は駄目だとはっきり思った
無党派の自分が思うのならともかく、支持層がそんなことを思うじゃよっぽどなんだね
ちなみに体たらくが一番腹に据えかねた事件はなんだったの?政権奪回できるのにウダウダしてたこと?
498 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:27:12.87 ID:lUX3oNbw0
>>493 分かっていただけましたか。
近視眼的な目で見てる限り、分からないと思うし、党の自民や民主の政治かも、マスコミも、
終わりの始まりにいるとは、見えてないんだろうと思うよ。
庶民は見えてるけど。
>>488 >国民の力で復興できたなら、今でも政治家は要らんな。
>官僚もいらん。
その通り
無い方がまともな国になるよ
500 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:30:50.30 ID:lUX3oNbw0
>>497 その質問の回答は、長文になってしまうなw
色々ありすぎて、スグ浮かばないし。
けど、根底から違うってこと。
例えば、うちの爺さんが「もう、自民はダメだ」と、若い頃から自民に入れてたのに、そういったし。
マジ、活動してないしね。
というより、ただの野党なのに 総裁の呼称を止めろ まず止めろ
何もわかっちゃいないんだな というのが ありありなんだよな。
どうせ、次の選挙で政権奪回だ!!! というつもりかもしれないけど
ガキは今すぐにでも衆院選挙だ!! と言ってるようだけどw
却って、もっと厳しい状態。
つまり日本社会党のような巨大野党が、みるみるうちに泡沫政党の社民党に!!!になるかもしれんのだぞ 軽率だなwww何もそこから学んでいない!!
>>500 もし時間的に余裕があるようであるなら、その一部を箇条書きでもいいから教えて
ただ自営業者がいろいろ思うところがあるんだろうっていうのはわかる
製造にしても小売にしても一番痛い目に遭い続けてるだろうから
なにが総裁なのか???
ただの へっぽこ野党のくせに!!!
という反省が全く無いので 次に こいつらに投票することはないであろう
504 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:41:05.34 ID:lUX3oNbw0
>>502 ひと言じゃ言えないな。
長い中での話しだけど、今、自民に不満を持ってる一つの理由は、本気で景気の底上げをしない事だね。
公務員の利権ばかり追って、庶民にお金をまわさない。
これじゃ、上手く行くわけねえだろって。
利権にがんじがらめで、古い体質を壊さないって言うか、たとえば東電や原発とかの利権ばかり追って、
新しい産業を興そうとしないでしょ。
つまり、投資が出来ない。
閉塞感が未来永劫続いてしまうような状況を、商売としては一番嫌うわけだが、分かってない。
官僚の代理人でしかない。
505 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:43:49.03 ID:cdpE24ST0
そもそも石原伸晃なんかが総裁候補になる時点で自民党は終わってるんだが。
>>504 夜遅いのにありがと
新しい産業の話はよくわかる
米国なら車、15年前ならIT産業を興して不景気から脱出したんだし
余談だけど自分の父親がやはり自営業で、自分が次は自民にしようと言ったとき
「自民はもうありえない」と言ってた
今ならその意味がよくわかる
507 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:47:26.11 ID:cdpE24ST0
>>504 自民党政治の本質は「既得権保護」だからね。
それで日本が沈没しようがお構いなし。
愛国政党ではないな。
508 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:47:49.66 ID:lUX3oNbw0
>>506 同じ状況なんだね。
全国に渦巻いてるから、幕末維新と同じ状況だと思うよ。
分かってなくて、見えてないのは、幕臣だけ。
幕末も江戸の町は平和だったのと同じで、あっという間に征服されたじゃん。
ああいう事が起きるよ。
509 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:49:41.35 ID:AjUmMCsM0
>>494 うちも自営業だったんだけど、金融ビッグバンで淘汰され、橋本不況で倒産した。
昔の良かった時代の自民党の政治家の2世、3世、4世が今の自民党の政治家
なんだよね。それを考えると、真の原因は政治家の変化ではなく、官僚の変化に
あるのではないかと思うようになった。官僚が目指す国作りが全く違う方向に
変わったという感じ。政治家なんて、所詮官僚の神輿の上に乗ってるだけだから、
世襲でも務まるわけで。
510 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:55:43.04 ID:cdpE24ST0
>>509 それはちょっと違う。自民党が世襲のボンクラでも政治家が務まるように、
官僚が政治を代行するシステムを作った。
これが今の政治の諸悪の元凶なのだよ。
511 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:28:57.34 ID:3kr7rvtwO
>>510 それを潰そうとした小沢が今は潰されようとしているな
何この気持ち悪い流れw
自民はまだ官僚を使ってたよ。
それを年金問題で民主がいいように使われ
鳩山がおかんからの子ども手当や故人献金などで
財務省にやられまくって、その後に菅、野田と
官僚にやられっぱなしじゃないかw
政治主導とか言いながら、それだけの能力がないって証拠だ。
さりげなく橋下進めるあたりたちがわるすぎる。
この時代に、またカムバック小泉な構造改革とか不況が加速して
中小零細なんか潰れるぞ。
513 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:51:56.49 ID:Il6XKtM7i
>>512 族議員のことか?w
おまえさんの大好きな安倍麻生なら官僚を使いこなせるってことかよ
どうも最近自民党員がウザい
民主はもう崩壊してるんだからどっしり構えてればいいのに
514 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:58:01.58 ID:02So7onR0
悪しき習慣族議員を官僚を使いこなしてるとは言わないよ
515 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:13:06.56 ID:ITPLiJZf0
自民党、下野して成長したよな
尖閣、大震災を野党の立場ではがゆい思いしながら
与党の修正、提案、補完
516 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:16:07.39 ID:02So7onR0
>>515 そして消費税増税の手助けもしたもんな
すごく成長したと思うよw
野田と谷垣が密談したところなんか特に
>>513 www
麻生安部好きだなんて書いたか?
自分が思う事を書いただけなのに。
そういう事書いちゃうからダメなんだよ
官僚に使われるよりは族議員のがマシだと思うが
族議員は一概に悪でもないぞ。
その分野の知識を持ってるって事だからな。
ただの利権大好きな政治屋は知らんがな。
519 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:36:51.77 ID:02So7onR0
>>517 513じゃないけど族議員は官僚を使いこなしてるとは言わないよ
520 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:38:35.88 ID:02So7onR0
>>518 利権がなきゃ族議員になるかよw
族議員まで肯定して自民擁護とは恐れ入る
今度の選挙に勝てるといいね
521 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:43:39.70 ID:RvF9EQZU0
しっかし自民も人材いねーなw
町村は無いし、林WHO?だもんな。このままだと谷垣と石破の一騎打ちだけど
どっちがなっても民主の野田周辺とは組むだろう。無難な流れだけどさ。
親父は凄いが息子はイマイチ頼りないな
別に自民が勝たなくてもいいが、普通に考えたら次はまだ第1党だろうな
それに利権なんて何処にでも生まれるんだよ。
民主になったらなくなったか?
維新になったらなくなるか?
そういう事だ。
524 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:47:59.52 ID:02So7onR0
>>521 谷垣と野田の大連立が見てみたいw
いや、実際になったら怖いけど「財務省の犬」政府の下、この国がどうなるのか見てみたいわ
そうだね、誰が総裁になっても野田や仙谷辺りとは組むんだろうな
525 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:49:16.77 ID:02So7onR0
>>523 だから安心して見守ってたらいいじゃないか
そんなに必死に自民を擁護しなくても大丈夫だってwww
恥ずかしいやつだな
526 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:50:35.06 ID:CE4s85tk0
石原ジュニア程度が総裁に出馬して当選してしまうかもしれないってのが自民党の深刻な人材不足を示してるな・・・
自民を擁護するならもっとマシなこと言うわw
まぁ、曲解や極論でレスするレッテル貼りに興味はないんで好きに言ってくれw
528 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:53:57.96 ID:kAYbPbmk0
なかなかの小物だな
529 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:55:13.20 ID:02So7onR0
>>526 信者の数でいったら安倍や麻生がダントツ多いんだろうが、安倍は政権放棄の下痢男だし麻生は衆院選で惨敗した戦犯だから
顔に出来ないんだろうな
そしてみんなが待望する宗教売国利権の楽しい大連立政権が発足するw
530 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:04:58.99 ID:7tzSshi20
よく考えたら創価と売国と利権の三党が組んで大連立なんか凄すぎるじゃないか
もう日本は終ったな
531 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:07:45.68 ID:tlQCbliZ0
てか首相経験者は、議員辞めろよ
日本の最高権力者経験して、そこで出来なかったことは
平議員ではもできない
元首相の肩書き使って、ボランティア外交すべき
陛下ばかりが負担を負ってる
首相経験者は議員やめろ!鳩山由紀夫元首相の言うとおり!!
532 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:09:41.39 ID:7tzSshi20
>>531 その意見は至極全うだと思うけど、安倍や麻生信者が失望して信者をやめるかもしれないからダメだ
鳩山大先生もやめてないじゃないか
>>531 その鳩が続けるつもりだな。
つか、総理を複数回やってきた人たちは歴史上普通にいるけど、それも否定かよw
534 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:11:40.12 ID:ITPLiJZf0
>>516 民主党が消費税の審議で分裂するの明らかだったからな、成長しただろ
デフレ脱却して経済成長に転じなければ増税は辞めますって付帯条項18条つけてるだろ
野田の増税にストップ掛けつつ、民主の分裂を狙った合意なの
535 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:13:12.54 ID:7tzSshi20
>>534 条項をよく読んでないだろ?景気対策をすれば結果が見えなくても増税できるようになってる
536 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:16:08.24 ID:7tzSshi20
民主党はほっといても次の選挙で惨敗したし、それは地方選を見ても明らかだったけど
谷垣がここぞとばかりに野田にすりよって増税を決めたから成長したんだろうな(棒
次は自民公明民主の夢の大連立だ
>>532 >>533 おまえら鳩にマジレスっておわってるぞwwwww
つかね、もう時代が違うよ
ほんとに数年で価値観や常識が変わる
10年一世代の時代ならね、複数回首相でもよかったろうけどね
国会にもスピードが要求されてる
・・・でもやってたこと振り返ると、あんま褒められた複数回首相いないけどな
>>537 俺の価値観や常識はこの10年別に変わってないしそれで通用してるけど、
ちなみにどんな価値観がどう変わって、どういう常識がどう変わったの?
複数回首相やることと国会のスピード感って何か相反することなのか?
むしろ現実的には、経験者だから議会運営は手慣れてていい気もするが。
素人がいきなりやっても運営の仕方わからんからグチャグチャになって
スピードなんて出ないな。
どういうスピード?
539 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:25:01.69 ID:7tzSshi20
>>537 頼むから安倍信者や麻生信者が悲しむようなことは言わないでおくれw
やつらはまだ見果てぬ夢を見ていたいんだよwww
やっと売国民主が倒れたから、今度は総理経験者が前に出るべきだと本気で思ってるんだからやめてやってくれw
元総理経験者はゾンビのようなものだとは言わないでやってくれよ
明治維新がそもそも間違っていたという発想はにいのか?
>>540 江戸時代のままなら、日本は植民地にされていただろう。
542 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:40:51.48 ID:wFN+GbDZ0
>>541 結局無条件降伏して占領統治下にありますが何か?
無駄に悪者にされない分江戸時代のままで良かったよ。
544 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:46:04.02 ID:7tzSshi20
>>543 貴様皇太子殿下になんという暴言を!
安倍や麻生がボランティア外交をするのが正しい姿なのだ
>>544 皇室の破壊者悪妻雅子のいいなり盆暗ナルを庇い立てるとはね。
正体がみえたわ。
546 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:52:35.54 ID:7tzSshi20
>>545 鬼女様お許しを
少しだけふざけただけです
ついでにこの盆暗ナルは海外でも皇室の権威を落とすから海外に行かせない方がいいね。
雅子が要望する白人の王族がいるところは特に。
安部はまだなの?
林も優秀だがフニャットしたボンボン顔なので一般受けは良くないだろうな
まったく髭が生えているのに鬼女とは……。
いいかげん鬼女だけが盆暗一家の悪口を言っていると思ったら大間違い
韓国と手を切ってくれる政党ならどこだって良い
552 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:56:56.67 ID:7tzSshi20
>>550 とうとう髭まで生えるようになってしまったんですか?
ヒエーッ
553 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:58:55.11 ID:7tzSshi20
554 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:01:54.03 ID:0C8P7sSX0
谷垣でいいよ・・・
555 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:05:03.33 ID:yXuPR3BY0
>>535 ウソつくなよ。増税のための条件として経済状況を好転させることと書いてあるぞ
557 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:07:56.45 ID:jNwOrvGZ0
>>555 ハングル表記にしたほうが視聴者には読みやすいのに
なぜ日本語なんでしょうね
なんで自民の過激右派って総裁や総理になれないんだろう。
稲田朋美とか石原慎太郎とか。
中国や韓国と貿易額が多いから?
単なる金の問題か?
こいつ、最低だなww
早期解散の目を一番摘み取ってるのは、他でもない。
石原幹事長だろうがww
谷垣ものぶあきもねーよボケ
561 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:56:07.65 ID:7tzSshi20
>>556 条文をちゃんと読み込んでないんだね
「平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で
3%程度かつ実質の経済成長率で2%程度」と数値は記されているが、
あくまでもそれを「目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための
総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。」なので
来年の秋に数値目標に達していなくても、経済成長率を伸ばすための
何らかの措置(公共事業など)を取っていれば増税の決断をしても構わない、という内容になっている
562 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:07:40.97 ID:V9oHpjjV0
成長率が2〜3%っていうのはリーマンショック前とか橋本龍太郎が
消費税を5%に増税させたときの成長率とほぼ同じ。この程度の
成長率で増税すれば97年と同じ状況になるだろう。
たしかに税収は上がって国債発行残額は減る程度の効果はあるが、
国民生活の実感としては景気が良くなってきたとまでは感じ難いレベル。
なので、橋本の時は同時期に行った公共料金の値上げもあって、
消費が一気に冷え込んだ。
565 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:17:04.78 ID:7tzSshi20
566 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:18:51.98 ID:gCFN35XQO
親父ならともかく息子じゃ論外だわ。
しかし自民党総裁もえらい価値が落ちたな。
石原の息子ごときでも総裁狙えるか。
568 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:21:53.56 ID:7tzSshi20
>>564 景気より財政難を優先して解決すると円高に苦しめられることになる
終ったな、日本
569 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:23:08.12 ID:7tzSshi20
>>567 そうやって騙されて気がつけばどうにもならなくなるわけだよ
570 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:24:40.06 ID:7tzSshi20
もし本当に景気が良いときに増税するつもりがあれば、こんなに焦って消費税増税を決める必要はないんだよ
571 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:25:56.19 ID:B71+C5vq0
国民を殺しにきてるとしか思えない、自民・民主・公明
572 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:27:45.58 ID:7tzSshi20
誰だって火中の栗を拾いたくない
それは野田も同じで増税できるほどの景気回復が10年後ならばその頃に決めてもらいたかったはず
それをわざわざ今決めるのは何故でしょう?
谷垣に漂う哀愁と独特の悲壮感は、今の日本人は共感しそう。
574 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:35:37.11 ID:ANZrHCiE0
それはよかった
575 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:40:31.75 ID:LkS37R0m0
電通が一番、嫌ってるのは谷垣
これはガチ
576 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:41:38.25 ID:HqfDHTAK0
財務省に脅されて縮こまってる哀愁と悲壮感を谷垣から感じるよ
気の毒だから次の選挙で落としてあげようぜ
消費税を増税して景気が悪化すれば税収は下がるし
社会保障費は上がるから財政難の解決はより困難になる。
三党合意で数値目標が書いてあるとか、単なる努力目標とか
言う前に、その数値自体が増税前提としては低すぎる。
578 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:43:58.36 ID:gwFPpz7I0
自民はオワコン
このタイミングで
自己主張しないのは、実に合理的な判断のような気も
応援してる人には腹立たしいかもしれないけど
580 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:49:58.93 ID:7t08+sWQ0
民主党だけは潰れてもらうとして、みんな・維新が頼りにならない以上
政権運営能力から考えれば自民しか選択肢ないわけだが
野田に加担したハニ垣は誰も支持しないと思うぜ
財政再建(増税路線ではない)と経済対策、電力関連で
前進できる人間でないと自民党の支持率はあがらない
581 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:55:18.17 ID:38pzYcDW0
>>580 自民党員は数が多いと思ってたけど呆気なく民主政権になったからそうそう楽な選挙でもないみたいだ
経済の発展 = 分業制度の発展
重商主義を批判したアダム・スミスの国富論
つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。
それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。
10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。
つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも50%ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。
消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。
583 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:08:08.01 ID:38pzYcDW0
>>582 間接税の弊害は貧乏人にも同じ比重で直撃するところにあるんだよな
軽減税は利権の温床だし
マジで自民は消費税増税に賛成すべきではなかったよ
584 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:09:11.06 ID:WtJYnCfgO
相変わらず主体性の無い小物だな。
そもそもノビテルが谷垣の足を引っ張ってる様に見えるけど。
自民党は麻生太郎でまとめてくれ
谷垣一派は民主党と合流すりゃいいよ
587 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:27:58.30 ID:KA71Jp8y0
谷垣がハニ垣と言われる所以
コイツを首相にして本当に大丈夫?
谷垣禎一衆議院議員で事案の概要はこんな具合。
〈宿舎の「西苑飯店」のディスコで親しくなった女性を自室に連れ込み、
約1時間して女性が出た後、公安部から呼び出され、ホテルの一室で取り調べを受けた〉
事件が起きたのは1988年4月。
谷垣禎一議員が北京で開かれた「第4回日中民間人会議」に出席したときのこと。
『文春』は日本側参加者56人中、亡くなっている13人などを除く34人を含め、
徹底的に周囲を取材。
詳細はお読みいただくとして記事は、日中関係への影響にまで踏み込んで実に行き届いている。
谷垣大臣はもちろん全面否定。「説明責任は一切ない」との回答に記者が食い下がると
「断固! 断固、否定いたします!!」と大声で叫んだというが、まるで説得力がない
588 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:31:59.09 ID:38pzYcDW0
>>587 こういうの抜いてくるのは文春だね
文春に怖いものはないのかとときどき思う
ジャニもAKBも民主も自民もまんべんなく書いてる気がするけど
書いてない分野ってあったっけ?
590 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:42:03.74 ID:fpRmMa420
いま解散総選挙やって自民党を中心にした政権に戻ると、またマスゴミのネガキャンが始まる。
そして来年夏の参議院選挙で民主党が勝って、衆参の捻じれは解消されずまた政治の停滞が続く。
だったら来年夏に衆参同時選挙のほうが良いな。
民主党政権に対する国民の不満が膨れ上がって、衆参とも完膚なきまでの大敗。
民主党は消滅して衆参の捻じれもキレイに解消、ようやく前に進む政治が始まるわ。
自民党は9月以降も谷垣で良いんじゃね? 自滅とはいえ民主党の総理大臣を2人辞めさせ、
野党のくせに選挙は連戦連勝、失言も少ないしマスゴミが一番叩き難いタイプだろw
>>587 なんでこれも一緒に貼らないの?もう解決してる話なのに
■週刊文春記事「真実と認められない」、谷垣氏が勝訴
週刊文春の記事で名誉を傷つけられたとして、谷垣禎一前財務相が、
発行元の文芸春秋などに2200万円の賠償などを求めた訴訟の判決が9日、東京地裁であった。
石井忠雄裁判長は「記事は真実とは認められない」と述べ、同社に330万円の支払いを命じた。
問題となったのは、2005年12月1日発売の同誌記事。
「谷垣禎一財務大臣 中国人女性『買春』疑惑」と題し、
1988年に谷垣前財務相が買春疑惑で中国当局の事情聴取を受けたなどと報じた。
文春側は、警察庁が作成した中国当局の摘発リストに前財務相の名前があったと主張したが、
判決は「リストの入手経緯が明らかでなく、取材源秘匿を考慮しても警察庁が作成したとは認められない」と述べ、
「(事情聴取の)事実は存在しなかった」と指摘した。
文芸春秋の話「情報源の秘匿という報道機関の責務を逆手に取る判決で、
司法の現状に暗たんたる気持ちを抱かざるを得ない」
592 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:44:59.61 ID:fpRmMa420
>>587 オマエの書き込みを自民党に教えとくよ。
名誉棄損で訴えられないといいな。
>>16 谷垣のどこがマシなんだよ。
問い詰めるぞこのやろう。
594 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:48:32.45 ID:KA71Jp8y0
>>591 中国側がせっかく掴んだカードをこんな事で切るとは思えないなw
595 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:49:36.17 ID:jNwOrvGZ0
>>592 ニュープラユーザの総数の2割に近い人が中国本土からのアクセスということは
覚えておいても損はありませんよ
596 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:50:53.59 ID:fpRmMa420
597 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:51:11.94 ID:JbXr4v5F0
あいかわらずヘタレ全開だ
50過ぎたら変わらんな
>>581 無党派という最強集団の前には党員や組織力というのは無力
602 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:02:34.49 ID:JbXr4v5F0
谷垣の代わりは、小池百合子さんくらいだろう。
603 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:04:59.82 ID:38pzYcDW0
>>590 自民党員はマスコミに叩かれるとすぐネガキャンだって大騒ぎするけど
今の段階で小沢より叩かれてる議員はいないのに、小沢叩きはネガキャンじゃないの?
別に小沢が叩かれようがいいけど、自民党員の調子のよさが鼻につく
ご都合主義というかw
早く石原新党が旗揚げされないかなー
ガッキーさんで良いでしょ
野党に転落してボロボロだった自民党を、逃げもせずに支え続けたその姿勢は正当に評価したい
政権担当能力は未知数だが
607 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:07:00.25 ID:8HDJL7nF0
ふたりとも華がないな
ダメだこの二人じゃどっちも
特にい石原の無表情さは気味が悪い
>>604 まずは京都5区で維新候補相手に勝たないと
609 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:07:34.34 ID:38pzYcDW0
>>604 泥を被ったのにここで総裁を変えたら自民党は人でなしだよwww
610 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:09:07.82 ID:38pzYcDW0
>>608 谷垣さんは比例で生き返るから大丈夫なはず
>>607 華に色気は無いが
今回の対応など、ノビテルは結構したたかなのかもね
612 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:10:31.34 ID:49IZ50X90
谷垣なったら不景気のまま、さらに増税
こんな不景気野郎じゃ株も下がる
こんな奴であと4年何かやられてたまるかよ
不景気のままになっちまう
>>610 小選挙区で負けるヤツが総裁になれんだろ。
格好悪い。
614 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:13:45.51 ID:X/rDjyAB0
出てもお前じゃ勝てねえよw
あ〜、30年後を見据えて賑わかしか
615 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:16:38.51 ID:nOODISE30
谷垣石原より野田のほうが数倍頼りになる。野田を育てるほうが日本のためになりそうな気がする
616 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:17:39.03 ID:38pzYcDW0
>>613 酷いこと言うね
議員は議員じゃないか、ゾンビ議員でも議員のうちだよ
衆院で消費税増税可決させて自民党の総裁にふさわしい働きをしたというのに
国民は納得してないし怒ってるけど、谷垣さんは自民党の総裁として仕事はしたよ
>>1 ここに出てる面子だけ見ると谷垣のほうが数倍いいな
石原も親父はいいが、ガキは4人ともトップとる器じゃない
特に長男。あれなら良純のほうがいいんじゃねーか?w
618 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:20:05.16 ID:38pzYcDW0
>>617 良純さんをバカにするな!気象予報士の試験は難しいんだぞ!!!
谷垣は能無しだけど、それ以下の能無しがしゃしゃり出ても何の意味も無い。
自民党には斬新な改革派っておらんのかね?
>>616 総裁が自分の選挙区で落選、苦戦なんて前代未聞かと。
いまのまま選挙になっても自分の選挙区に張り付き中央で指揮が
とれなくなるのだから。
621 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:20:58.96 ID:jNwOrvGZ0
622 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:21:13.53 ID:K2ku5Z64O
谷垣はイランわ
623 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:21:25.63 ID:JbXr4v5F0
>>617 石原慎太郎が、政治家に向いているのは良純って言ってるじゃん。
>>566 3年前は河野の息子ですら総裁の座を狙えたよ
>>619 いないな。小泉純一郎でも再度引っ張ってくるくらいしか。。。。
>>621 親父みたいに「孤独」になる覚悟があるかだな。
627 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:22:19.38 ID:38pzYcDW0
>>619 中国との深い深いパイプがある山形が生んだスター☆加藤紘一先生
628 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:22:45.02 ID:JbXr4v5F0
629 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:22:46.83 ID:x8XnCFFO0
>>623 良純「都知事が世襲制になったら俺が継ぐ」
630 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:23:32.30 ID:nOODISE30
参院選にそなえて鳩山から菅にバトンタッチさせないように谷垣が鳩山の不信任案出してれば
鳩山政権のまま参院選になって自民が参院第一党になれていたはずで解散まで持ち込めたはず。
ヘタクソなガッキーはどうしようもない
631 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:24:34.33 ID:38pzYcDW0
>>620 正論は聞きたくないね
ボロボロの谷垣さんがそんなちっぽけなことで総理になれないなんてかわいそうだ
自民には入れないけどねw
632 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:24:39.64 ID:bKR0n2Sq0
谷垣が続投なら自民はボロ負けするぞw
次の衆院選でも120議席とれればいい方だろ
民主と一緒に自滅だな
残りは全部、「維新とみんなの党」に行く
維新とみんな党で200議席は軽く超えるだろう
633 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:25:52.34 ID:JbXr4v5F0
>>632 維新の会は関西圏以外では泡沫。
みんなの党も首都圏と栃木だけ。
それ以外は自民党が勝つよ。
634 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:26:17.36 ID:49IZ50X90
谷垣は党の経理担当でいい
あいつはそこでしか使い物にならん
>>603 しかもマスゴミの一角の産経が政権与党ネガキャンやってる事実はスルー
そして産経が自民党政権時代には野党ネガキャンしてた事実もスルー
637 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:29:12.04 ID:38pzYcDW0
>>632 そんなことはないよ
自民党員はものすごく人数が多いし、マスコミに叩かれたら「ネガキャンされたー」って言えばいいし
これから組織票も集めるって話だから選挙運動せずとも第一党になるぐらいだよ
やっぱり自民党はすごいよ
みんなの党はどんな政策してるっけ?視野に入れよう
夕べ夢を見たら
衆院が、いつの間にか解散してた。
>>4 正直おいどんも
伸びてるだとすぐ理解したけどな
640 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:32:45.59 ID:JbXr4v5F0
MXに谷垣
641 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:32:58.05 ID:PE//Wg/00
与党に危機感与えらず結局自爆を待つ野党総裁
石原は無理だろ。お金の問題でもあるんじゃないか?wwww
643 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:34:39.36 ID:38pzYcDW0
>>640 そんな宣伝しなくてもいいよ
谷垣さんの素晴らしさは国民に知れ渡ってる
増税案に賛成して衆院を通過したのは全て谷垣さんの尽力の賜物だし
644 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:35:29.95 ID:49IZ50X90
ノブテルは馬鹿だから出てくんな
チキン野郎に外交は無理
谷垣でいいから、麻生と林は閣僚に入れてくれ
646 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:39:03.47 ID:gy4EXLb80
>>644 谷垣さんは経理 石原息子は出てくるな だとしたら
誰に党首をやってもらいたいの?
下痢p安倍ちゃん?安倍ね、お腹が痛くてお休み多いよw
>>608 いくら維新でも谷垣の地元じゃ勝てないだろうに
648 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:52:56.01 ID:gy4EXLb80
>>647 自民党員いわく谷垣が負けたらマスコミのネガキャンのせいだな
維新の橋下はマスコミに総叩きされても買ったけどw
>>647 前回の衆院選で谷垣は民主候補って結構追い上げられてる。
まして今度の維新ってのは自民党の支持者も取り込むくらいの
連中。
651 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:56:37.31 ID:JQ/GmV3P0
「老けたペコちゃん」がまだ一番マシ。
652 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:57:31.99 ID:gy4EXLb80
>>650 維新がそんなに強いわけないじゃん
もし自民が負けたとしたらマスコミのネガキャンのせいだよw
小沢に対する叩きはネガキャンじゃないけど
自民に対する叩きは「なぜか」ネガキャンなんだよ
653 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:00:24.43 ID:jNwOrvGZ0
>>643 日本よりちょっと大きなカリフォルニア州程度に消費税を上げるのは
そうべらぼうな話ではありませんよ
野党だからと知らん顔も出来るのをあえて責任の一端を負うというのは
批判するよりも評価するべき話だと思いますが
消費税をあげるべきではないといった論点からであればすべてが悪ではあります
>>652 それが強いからビビッて都構想法案を自民とミンスは出そうとしてる。
自民党候補って、増税推進派しかいないのな。
>>654 強いって思い込んでいるからの間違いだってw
ようはビビッてるだけで実際はそんなに強くないよ
>>650 素人ぞろいだしそこまで過大評価するのは如何なものかと・・・
658 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:03:53.15 ID:XAQEZMjB0
>>648 石原さんも勝ったよ。
この2人だけだよね、圧勝できるのは。
659 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:04:52.03 ID:gy4EXLb80
>>653 次も谷垣さんでお願いしたいね!
日本国民のためにどんどん増税をしてほしい
>>654 一方で、
積極的反対を示す必要の無い程度の事象だったと言う訳でもあるわけで
だから、
あるべき手続きと自分達のエクスキューズとして
住民投票で賛成が得られたならね
って付帯を添えてるわけで
で、
その付帯に文句言ってるのがハシゲに大阪維新、ってな按配
>>657 都市部は増税への怒りがすさまじいから維新に支持がいくのは当然かと
>>656 大阪は民主は幹部級がずらり落選危機、京都は谷垣や伊吹が維新相手に苦戦
ではびびりまくるのは当然
662 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:06:51.84 ID:QaHCJ+a+0
次の選挙で自民党も民主党も崩壊
断言してやるよ、俺がw
>>661 >民主は幹部級がずらり落選危機
これは全国的なモンで相手が維新だろうと自民だろうとベテラン候補、新人候補無関係だw
原発再稼動でミソつけた、橋ゲの支持なんて直滑降
増税反対とか・・・ミンスが苦し紛れに根拠と出してた埋蔵金をいまだに信じてるの?
>>660 大阪の府連は都構想に反対してるから
政党として構想への賛成反対を示せと橋下に迫られる。
国会議員は賛成、地方組織は反対ではマトモに
選挙できんだろうな大阪の自民や民主は特に
668 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:28:55.51 ID:2G8qHL7w0
自民は景気条項削除要求でミソつけた
>>663 大阪はもともと自民嫌いが多いところだから、自民がすんなり
勝てない可能性があるの。そこに維新登場で自民・民主が全員討死
という危機的な状況に。
>>666 増税して方や200兆円の刷って公共事業しますでは
世間は納得するはずもなく。200兆円刷れるなら増税する必要ないのだし
670 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:31:42.20 ID:d/W8qPn70
自民は今ケインズにかぶれてる馬鹿が多すぎて信用できない。
特に爺さんに多い。
>>669 根本的にわかってない?
消費税の使い道は復興財源(公共事業)じゃないぞ
>>671 国債刷ればいんでしょ?公共事業だけでなく社会福祉でも
この手のお説を主張する人は国債200兆刷っても財政危機にならん
と言ってるんだからさ?自民のサポ中心に
全然わかってないわ。
景気浮揚のための国債発行は、効果があろうが無かろうが政権が変わった段階でも、歯止めが利くんだよ。
一方、社会保障費は年寄りが一斉に感染・病死する事態が起きない限り半永久的に出し続ける必要がある。
そのための財源として消費税を上げるしかない。
674 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:45:27.47 ID:qZVghotH0
今,年金暮らしの爺,婆はやっと生きて行けてる、その爺,婆を殺す気か?やる事もやらず増税しようとするキチガイ議員ども、解散総選挙で必ず落選させてやる!
>>673 なら国債も永久的に発行すればいいだけでしょ?
国債刷っても財政破たんしないんでしょ?200兆円
使えるのだから
676 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:54:55.81 ID:Bgfdklod0
維新は所詮橋下の個人政党だからね
関西のことは知らないけど、その他じゃ大したことないよ
橋下個人が各地で立候補するならいざしらず、見たこともない人を
維新の看板背負ってるだけで当選するほど小選挙区制は甘くないよ
>>676 都市部だと無党派という存在があるから。
あと地方の田舎の選挙区と違い都市部は自民でも
現職が落ちたりと入れ替わりが激しい。
679 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:58:00.40 ID:Bgfdklod0
>>678 あんたは看板だけで維新に入れるのかい?
>>670 ケインズ以上の経済学者なんて歴史上いないんじゃねえか?w
681 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:00:37.71 ID:uJ1splwW0
安倍ちゃんも出馬して本当に大事なことをアピールしたほうがいい
ノビテルは顔が貧相とても坊ちゃんとは思えない。ヨシズミのほがまし
世襲政党
>>679 入れるよ。都市部だし3党合意で仲良く増税というのに失望した。
685 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:23:34.99 ID:Bgfdklod0
>>684 実績も見ずに入れるって軽率な人だね
ふつーは一度は様子見をするもんだけどさ
知らないおじちゃんにお菓子あげるって言われてもついてっちゃいけないって教えられなかった?
>>685 うん、仲良く3党で増税という結果を見たから支持するの。
増税しても3党を支持しますなんて理由無いし
>>684 自分も東京だが同意見。
ただ東京はほとんどの選挙区でみんなの党の候補者がいるので維新は来ないような気がする。
まぁみんなの党でも良いけど。
689 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:42:27.87 ID:Bgfdklod0
>>686 維新以外でも、共産も社民もみん党も小沢んとこもあるんだけどさ
一人の国会議員もいない維新を支持するって不思議な人だね
ハズれて元々、当たれば大儲けって考え?
俺も民自公には入れないことだけは決まってる
>>688 みん党候補を維新が推薦するという方式取るんでない?あるいは合併か。
比例はみん党と統一候補とかいう感じに。石原党とはまず維新8策
を受け入れるかどうかの話からだから協力は難しいかと。石原は来年の
都議会選を想定して維新を引き入れたいのマンマンだけど
692 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:45:35.27 ID:DB8Iof4D0
「試しに」やらせてみたミンスがこんな有様の中、続けて「試しに」やらせようと?
死ぬまで詐欺に騙され続ける馬鹿が多いようで
>>689 >維新以外でも、共産も社民もみん党も小沢んとこもあるんだけどさ
関西だから選択肢は維新だけになるな。関東住みならみん党だろうけど。
共産社民なんて論外、小沢?何それだもの。共産や社民に入れるなんていねぇよ
サヨ以外は
これ石原自信ないだけだろ、ヘタレや
695 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:47:19.05 ID:JbXr4v5F0
>>692 バラマキの民主とは正反対だからうまくいく。
成功事例は、これまでにいくらでもある。
>>691 自分も別スレで同じようなことを書き込みました。
名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2012/07/07(土) 11:02:11.55 ID:8/owe70x0
反増税で一致する総選挙の時だけの会派的なパーシャル連合的な党を作ったら如何だろう?
みんなの維新とか仮称を付けて。
>>696 維新も関西だけでは発言権を得にくいから石原なりみん党なりと協力して
首都圏に出で来るのは確か。都市部は自民も民主もこれといって基盤が強くないし、
オマケにあの増税ときたもんだから。
自民党が強いのは地方の一人区だけだからな
選挙制度次第でどうなることか
自民にお灸派じゃなくて、「二大政党制だ!」とかで民主に入れた人は
たぶん今は「第三極だ!」になってるんだろうな
逃げの一手しか打てない
700 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:55:55.22 ID:Bgfdklod0
>>698 選挙制度次第って、次の総選挙は小選挙区制に変わりはないよ
>>698 同じ1人区でも都市部に行くと現職が普通に落ちるくらい自民は弱い>都市部
まして今後1票の格差で都市の議席配分増えるから地方で勝てるというのは長期的には
マイナスでしかない。
>>698 正確には北陸・山陰・四国・南九州と青森ですね。
だいたい参院選挙では一人区になる地方部です。
この地区では次期総選挙も勝つでしょうね。
>>702 地方でも県庁所在地などがある1区は維新でも入り込める可能性ある。
民主が1区で勝てるのも1区は案外自民でも基盤が緩いところ多いから
704 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:07:46.19 ID:Bgfdklod0
夢見る人達だなぁ
日本には例の三党と維新みんなしかないみたいだw
705 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:14:03.45 ID:J/UJnC580
>>1 ノビテルのことを石原氏と書くのって、誤解させる気が満々だろ
石原氏と書いたらシンタローのことだと誰でも思うがな
糞記者、反省汁!
>>704 反米左翼や反天皇制主義者は相手にされないよ
708 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:19:50.27 ID:Bgfdklod0
>>706 いや、近頃はウヨクも反米だからさ
TPP賛成はポピュリストとしてはマズいだろう
>>706 日米安保堅持、TPP参加が共通してるな>3党 維新 みんな
710 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:21:21.29 ID:J/UJnC580
>>707 石原氏、ノビテル、裕次郎、プッツン女優、さとみちゃん、
というように世間では書き分けているのだ
>>708 反米親中なの?ウヨ。
反米と唱えるウヨに限って自主防衛といわんけど
712 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:26:41.92 ID:Bgfdklod0
>>711 自民はTPPにはずいぶん条件を付けてるから共通なんてウソは言わない方がいいよ
713 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:28:39.72 ID:kVO7Q0tn0
しょせん年功序列の世界
自分はTPP賛成派だがTPPに関しては党派というより都市部と地方部の争いのような気がする。
自民も進次郎のような都市部出身議員は賛成している。
これは民主も同じ事。
715 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:35:16.62 ID:Bgfdklod0
自分は慎重派だな
あれは積極的に参加するほどのものでもない
716 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:41:25.04 ID:J/UJnC580
>>714 進次郎がTPPに賛成しているのは単にアホだからではないのか
そもそも神奈川11区が都市部だなんて
717 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:45:11.80 ID:1CoqtddN0
ノビテル分かってんじゃねえかw
この時期に自民が権力闘争しちゃだめだってえこった
ナベツネばーかw
718 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:45:43.33 ID:Bgfdklod0
進次郎は小泉の息子で、竹中の構造改革を信奉してるから当たり前の話だ
石原がハニ垣OK?
ワロタ
>>714>>716>>718 たしかに同じ神奈川の甘利や菅も賛成派だが
地域関係なく安倍も麻生も石破も賛成しているところをみると
単純に痴呆と都会に分けていいものかと思うがな
>>716 人口40万の都市である横須賀、三浦市を含む神奈川11区は十分都市部だと思いますけどね。
722 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:56:36.27 ID:Bgfdklod0
単純に賛成派とか反対派とかの色分けをするのは良くないなぁ
原発で反対派以外はみんな推進派にしてしまうようなもんだ
>>720 山口の安倍、鳥取の石破は2009年の民主圧勝の選挙でも民主候補にダブルスコアで勝利してます。
つまり自分の選挙区で圧倒的な地盤を確立している議員です。
このような議員は多少地域に不利益なことでも自由に自分の意見を言える立場かもしれません。
ここまで選挙に強くない地方出身の議員は中々TPP賛成とは言いづらいような感じはしますね。
724 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 14:08:36.02 ID:Bgfdklod0
ISD条項まで無問題というみん党は推進派だな
725 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 14:28:54.96 ID:bI4PXyHs0
首相 小池百合子
外相 櫻井よしこ
財相 片山さつき
二人共民主に逝けよ頼むから
増税反対したらマスコミが今まで増税言って選挙してたのに
急に態度を変えたとか叩きまくると思うが何言ってんだか
ちょっと何言ってるか分からない
増税反対したら支持率上がるみたいな意見はアホらし
どうせ
>>728みたいになるだろうな
731 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:08:02.31 ID:Bgfdklod0
増税は大きな争点にはならないわな
>>731 自公民はそう願っている。
争点をそらすためには別の争点を探す必要があるのだがそれが未だ見つかっていない。
争点になりそうな原発もTPPも党内事情から曖昧にせざるを得ない。
733 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:28:00.78 ID:e4CWI+fF0
>>731 だと良いねw
民主は消費税増税したら駄目、自民ならOK、な訳がねーだろアホ
「景気が良くなったら増税」 とか笑える政策平気で出すなよ
734 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:38:01.37 ID:Bgfdklod0
>>732 財務省が長年かけて、年金、健康保険が破綻するとか
国民一人当たりの借金が数百万とか刷り込んだからね
その上マスコミまで引き込んでるから無敵だ
細川が国民なんとか税なんて言い出した時より
橋龍が増税した時より、反応はずっと鈍い
まぁ小沢とかは反応してほしいようだけど
世の中みてると鈍いなぁ、反対は
735 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:48:10.23 ID:Bgfdklod0
>>733 国民というのはバカだからさ、増税する側はずっと前から入念な下拵えしてたのに
増税案が衆議院を通ってから反対したって効くわけないだろう
反対派は最初から負けてんのよ
まぁ公務員叩いてれば溜飲が下がるアホを騙すなんて簡単だったろうけどさ
伸晃もうダメだな
737 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:08:17.63 ID:e4CWI+fF0
>>735 公務員が好きなんだなお前w
有権者を批判するのは筋違いだな、選挙は毎週ある訳じゃないから
738 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:13:27.60 ID:Bgfdklod0
>>737 この前の参院選じゃ自民はそのうち増税するっつって勝っちゃったけどどうなんだ?
有権者はそれを知らなかったで済ますのか
みん党あたりにしても、改革無しに増税するのは許せん、ってことで条件付き賛成だわな
反対ってのは絶対反対が鉄則なんだよ
やることやりゃ増税やむなし、みたいな足下ふらついた反対じゃあなぁw
739 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:34:52.75 ID:lrPzikuh0
>>738 それは政治家がマニフェストに対して100%の確約をしていればの話だな
どの党に限らず
その時の状況によりけり公約は修正されてもおかしくは無い
ただ修正をするのなら、それに対してその政治家が責任を持つことになり
次の選挙でっての有権者が出来る事だろ?
>>738 ちなみに参議院比例は全国区。
民主党1800万票。
自民党1400万票。
それでも選挙区と合わせて総議席数で自民党が7議席上回ったのは地方の一人区といわれている過疎県で強かったためです。
次期総選挙でも都市部では壊滅でしょうが過疎県では強いでしょうね。
>>731 まぁね。2010年の参議院選挙も、それで勝ったからね自民党はw
742 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:41:31.78 ID:Bgfdklod0
>>740 そんな素人予想はどーでもいいからさ
みん党の立ち位置はどうよ?
743 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:43:04.56 ID:e4CWI+fF0
投票した候補者、政党、と100%意見が合わなきゃ投票出来ないのなら
信者以外は投票出来ない。
ましてや、候補者なんて何人いる?
その中から選ぶしかないのが選挙の内実
>>742 みんなの党は800万票で公明党の750万票を既に上回っていたとだけ事実を教えてあげましょう。
745 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:45:59.68 ID:Bgfdklod0
増税に絶対反対の政党なんか存在しない
って事については逃げまくりだなw
>>744 その公明票がどれくらい維新にいくかだな。
公明が維新に接近してるのも衆院選で公明支持者の維新への寝返り続出で
落選という展開を恐れてるからに他ならない。層化も熱心な信者が
高齢化で減少して残った信者のアッカンベー化が進行中
747 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:48:09.58 ID:Bgfdklod0
震災前で子ども手当なんかもまだ生きてた頃の数字をもったいぶって出してもなw
小選挙区制は大政党のための制度だってことはバカ以外は知ってるはずだ
748 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:48:33.23 ID:lrPzikuh0
>>745 もしかして、君がうわさの、二元論バカ???
749 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:50:50.14 ID:Bgfdklod0
>>748 ところでさっきのレスは何だ?
俺にアンカー付いてたけど意味わかんね
750 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:52:15.44 ID:x+hYqcYc0
このまま幹事長なら親父と選挙戦うんだろ
歴史的にみても実の親子同士で戦争した例なんてないぞ
>>750 つ保元の乱
つ関ヶ原
>このまま幹事長なら親父と選挙戦うんだろ
この幹事長東京だから維新が出てくると自分の選挙がヤバイ。
東京は今回の3党合意と増税に不満な人多いからねぇ
>>747 では現時点での説得力と根拠のある数字を示して下さい。
自民支持者と思われますので自民が都市部でも大勝するという根拠を。
753 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:59:20.28 ID:Bgfdklod0
>>752 だから素人予想には興味がないんだよ
基本的に増税自体には賛成なのに、どーして第三極とやらに票が集まると考えるのか不思議なんだよ
>>752 ・都市部は自民でも大臣の与謝野みたいに現職落選を繰り変えす所
・もともと都市部の基盤弱いのは自民党
・無党派相手に取れる見込みなし
だもの都市部で自民が勝てるかどうか
755 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:02:59.38 ID:lrPzikuh0
>>753 それは世の中にお前みたいに盲目な自民信者なんてもう殆ど残ってないからだろw
やっぱり未だに自民自民言ってるのって可哀相なタイプだな
>>753 なるほど。
維新の会・みんなの党や小沢新党も現時点でも消費勢増税賛成と考えているのならもう言うことはありません。
757 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:04:53.19 ID:Bgfdklod0
>>755 支持基盤も持たない政党が小選挙区制で勝つ
なんて夢は見ないだけだなw
758 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:06:30.78 ID:lrPzikuh0
759 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:07:03.09 ID:Bgfdklod0
>>756 ところで俺は自民が大勝する、なんて書いた憶えはまったくないんだが
そーゆーウソ
を書くのはやめてくれないかな
そして、反論できないから言うことがなくなるのも当たり前だから許してやるよw
>>753 3党仲良く増税したのになんで支持されるかというほうが不思議。
3党合意って後から聞くと金持ちの増税は見送りで庶民だけに増税
なんでしょ?それで支持されるという理由が分からない
>>757 無党派って都市部では存在大きいから。
都市部では大臣経験者でもこの無党派の票を取れないと
負ける。都市部においては基盤云々以前に無党派に
支持を得られるかどうかが重要
763 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:23:51.91 ID:Bgfdklod0
>>761 まず
>>734-735の反論を書け
浮動票の多い都市部で、今回の増税案に怒り狂ったソレが
なぜか固い支持基盤もない第三極の一部の政党にドッと流れ込んで
小選挙区で民主、自民を抑えて一位になるという夢語りはもう聞き飽きたよ
>>763 増税が仕方ないって思ってるのみんな?
中小企業や商店街は悲鳴あげてるぜ?なんせ直に影響くるから。
基盤にヒビが入った状況でなんで勝てると言えるの?
あと都市部の最大の勢力は無党派で基盤以前に無党派の
支持つかめないと負けるよ?都市部ではこの無党派の前に
基盤あっても負けることがよくあるのに。
765 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:29:36.78 ID:Bgfdklod0
>>762 民主、自民に反感を持った奴は共産に入れるかもしれんだろ
社民に入れる奴もいるな
票がバラけたら小選挙区じゃ大政党に有利だって考えないのか?
>>765 共産に入れる?ないない。前回の衆院選でも蟹工船が無力だったのに。
>票がバラけたら小選挙区じゃ大政党に有利だって考えないのか?
ばらける?既成政党の支持者も都市部だと無党派に近い連中ばかりよ?
平気で他に票を入れる。まして相手が維新とかになると政党支持者から寝返り
が続出するかもなのに。実際に公明はそれを感じてるから市議会で協力するから
自党が大阪と兵庫で候補立てる選挙区での維新候補擁立を避けてくれと
「選挙協力」してるくらいなのに
767 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:38:48.16 ID:GHLgGZdK0
今なら片山さつきとか総裁選に出ればかなり面白いんじゃねーかw
768 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:39:03.02 ID:Bgfdklod0
>>766 共産に入れないって、オマエに訊いてんじゃないよw
なぜ、なんの実績もない維新に票が集まると思うんだ
それが不思議なんだわ
宝くじでも買うような感じなのか?
769 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:39:15.48 ID:D7UVNFFA0
>>738 民主の票を減らしてねじれを作る為に少数政党じゃなくて大政党にいれないと意味ないと説得され
自民党に入れました。
公約を100%納得した上でないのでそう受け取られるのは心外です。
しかし、そう言われるのももっともなので次は入れません。
770 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:42:44.01 ID:Bgfdklod0
>>769 小選挙区制ってのは、キミらみたいな票を死票にするための制度なんだよ
自民党も今の公明党ぐらいの議席数になんじゃね
カルトと連立してるような政党に未来はないだろ
>>768 無党派のだけでなく政党支持者の支持も集められるから>維新
自民や民主だと無党派どころか他政党の支持者の支持を吸収できないでしょ。
>>771 今後、一票の格差が縮小される→都市部は増え地方の議席数は減る
から都市部で基盤が無い(無党派の支持をもらえない)政党はきついでしょうね
773 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:47:25.79 ID:iq5fxlFB0
衆議院の会議録
予算委員会
170回(臨時会)
第4号 平成20年10月7日(火曜日)
平成二十年十月七日(火曜日)
○亀井(静)委員
それから、解散、やるでしょう。それはやりそうな顔だね、あなたはうそがつけぬ顔を
したからやるんじゃないかと思うんだけれども。その場合に、自由民主党の最大の支持母体は
創価学会でしょう。週刊誌なんかというのは、もう公自政権なんてまで書いている週刊誌が
多くなっていますね。あとの支持団体は、小泉さんがあなたが総裁になる前に
全部ぶっ壊してしまった。大変ですね、本当に同情しますけれども。
しかし、総理、安心しちゃだめですよ、創価学会がやってくれると思って安心しちゃ。
だって公明党は、私は最近見直しているのは、政策と人物本位でうちを応援すると
言っているんです。亀井静香は人柄が悪いからだめのようだけれども。いいですか、
黙っていても創価学会があなた方をやってくれるという保証は今やなくなっちゃっている。
それにしても、国民新党を応援していただくのは結構だけれども、私にとっては非常に
気がかりなことがある。なぜかといいますと、あの公明党の委員長を長くやった矢野さんが
我々の議員の集まりに急に来られて、創価学会が宗教施設を使って徹底的に選挙活動を
やっていて、我々は一文も代金を払ったことがないということをおっしゃっていましたね。
これは、免税措置を受けている宗教施設がそういう形で使われていくということは、
私はあってはならぬことだ。国民新党、そういう形での応援なら結構だと私は思っている。
自民党、どうですか。そういう応援をしてもらいたいですか。
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kaigiroku.htm
774 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:50:42.16 ID:Bgfdklod0
>>772 他の小政党を押しのけて、維新に票が集まる理由は説明できないわけだな
相手して損したわ
谷垣でいいだろ、迷わず投票しないで済む。
>>774 小政党が支持集められる理由は?
橋下みたいな客寄せパンダがいないのに。
自民党が小泉で客寄せしたようにいまの政党には
客寄せできるような存在がいない。
しかも3党合意で仲良く増税の3党に支持が
集まるはずもないのに無党派が強い都市部で既成政党が有利という
理由が分からないけど
>>772 次回の選挙は確実に投票率は上がるので無党派層が
流れこんできたら民自公はひとたまりもないだろうな
第三勢力次第だけどね
778 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:00:57.06 ID:LNbptHhy0
>谷垣氏出馬なら出ない
例え出ても手かざしの信者は選ばれないだろ
>>776 まぁ橋下のクローンでも立候補させるんだな
何の実績もない、という部分は敢えて無視かw
この数カ月で実績は作ってるけどな
何を実績と言ってるのか知らんが、チョンは民自公みたいな売国実績が欲しいのか?
>>780 実績?大阪市議会の如く
教育条例、職員条例、天下り削減とばんばん国政でも
実施してくれるだろうな。
>>781 ここ数か月で長年続いてきた労組問題の決着、教育条例・職員条例による
公務員の統制の強化、外郭団体の整理と職員の引き上げによる天下りの削減
と他の政党ができんことをしてる。
>>783 既存政党が選挙のために手を付けなかった部分を徹底的にやってるのにな
組織票目当てで政治してるような政治屋は滅びればいいんだよ
785 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:14:03.58 ID:MaKU2dxA0
>>779 東京の九条の会・大交流会
主催 九条の会 東京連絡会
分科会
「若者・高校生―伊藤真さんと語ろう」
「教科書・こどもの教育を考える」(大田)、「九条の会の日常活動」(かなまち)
「次世代への継承」(法大OB)「新しいメディアと九条」(マスコミ)
「伊藤千尋さんと語ろう “九条を世界へ”」(シネ・フロント読者)
「東アジア共同体と内外情勢」(下町人間天狗講)「いま沖縄を考える」(みなみ野)
「橋下ファシズムを考える」(中央区) ←←←←←
「横田基地撤去へ」(福生、あきる野)
「特別分科会 反原発デモ=DVD 上映会(九条の会・杉並)
http://www.9jo-tokyo.jp/materials/chirashi120701-1.pdf
>>784 大阪だとあれで自民党支持者も維新に鞍替えしたからねぇ。いままで
自民党は何をしてたかとね。既成政党の支持者をも吸収してるのが維新。
石原は地方ですごい人気あるぞ
幹事長だから地方の議員のところに応援演説行くんだけど
すごい人集まる
788 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:29:13.25 ID:nKuWnkJYO
ぐだぐだ言う前に、小泉改悪の総括をしろ
何が百年安心だ
789 :
名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:59:13.85 ID:ARc4ZSo60
ノビテル消えろ
790 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:28:58.80 ID:eZy1wkIx0
林芳正が景気条項はずせと言ってたらしい
自民党支持やめようかな・・・・
次の選挙じゃ自民が返り咲く目は薄いかもしれないから不出馬は懸命かも
次は維新に勝たせ、4年でボロを出したら次は自民て考えてるのかもよ
792 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:44:07.48 ID:u1tVoVHii
本当に自民党もヤキが回ったもんだ。景気回復なしの増税は反対と宣言するだけで民主党を追い詰められたものを。
谷垣と石原のせいでこの体たらく。
794 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:38:13.08 ID:tB9T7grE0
↑
ついでに言えば、次の選挙での勝算も付いた。
結局無条件増税方針の財務官僚をねじ伏せられるブレーンを見つけられなかった
ことが、今日の状況を招いているだろう。
3党合意の増税で谷垣首相ってのは消えたね。
石原首相なら、尖閣国有化もいいが、ろくに調べもせずに船長釈放するようなひとたちではね
797 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:07:41.45 ID:/VnjZUsE0
キチガイ国会議員ども、やると言ったこともやれないのなら大増税の前に総選挙で民意を問う事だろうが?国民を苦しめるのがお前らの仕事か?キチガイ国会議員ども!
>>795 続投の芽が出て来た。
解散先行論を棚上げし、長老の主張する三党合意(増税先行論)に乗ったのもそのため
まぁ、妥当な線だろう。
その次の総裁選でも十分。ゆっくり総理を目指して頑張れ。
801 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:50:28.39 ID:EM+vhHhdP
民主も自民も40〜60代は人材が小粒だね〜
日本の縮図なのかしら
802 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:06:39.57 ID:xoecGicA0
まっ、「ミンス政権の」増税に賛成だからねぇ
ミンスの議員すら全員で応援しなかったミンス政権を
自民議員が全員応援して
自民が勝てるわけがねぇ・・・・
ミンスを応援するヤツは国民の敵だものな、今や・・・
803 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:09:52.25 ID:xoecGicA0
ミンスのしたことが
「増税賛成」だと言って自民巻き込んどいて、土壇場で頭すげ替えて、自分だけ「増税反対」と正反対のことを言う
なーーーんてウルトラCだったら、ハニ垣どうすんだろ
804 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:59:13.60 ID:sk1KxmJf0
805 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:21:20.41 ID:gYZIjcT40
>>802 ♪ピンポーン
おかん「どなたー?」
野田「一家に一台!消費税増税!いかがです?」
谷垣「お客さん!この男の商品は詐欺ですよ!」
野田・谷垣「買え」
おかん「えっ?」
806 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:23:17.05 ID:KYbCOxbd0
ありがとうございます。
807 :
名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:32:56.60 ID:jLS3aFA/0
808 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:38:24.86 ID:iCDvcfAl0
顔が良く、大衆受けするだけで政治が出来ると誰も思わないのが日本って国だ。
息子が総理になって悔しがる閣下www
810 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:41:24.99 ID:5Di9mAL40
親の心子知らず
総裁選挙出て勝てよ
>>21 「ミスター年金」の二の舞になるんじゃね?w
行徳の集団ストーカーの自公政権は、小泉竹中奥田と
Aグループだよ。集団ストーカーの意味がわからない人は、
『雲孤 雲弧 集団ストーカー』でググって味噌。
関係ないが、性は技術者を廃業させられたのに麻生情報システムが
廃業していないのはアイコじゃないよね。(´・ω・`)
815 :
名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:39:27.75 ID:6jIVG0+X0
民主党サポーターズ代表、谷垣禎一
(続き)
次は俺だと喜ぶ平蔵 謎が謎よぶ殺人事件 アア 雲孤欲しさに野豚も登場
ヒューマンライトを侵した 勇者に 誰かが 褒美を与えただけだよ
相続可能な奴隷ができてから ブヒブヒブヒブヒ 跡をたたない
アアうれしいね うれしいね
♪
君の代わりはいくらでもいる 次から次へとバイトはやってくる
派遣社員に 社員と同じ 仕事をやらせていつでもクビ切れる
奥田小泉流した汗が 神の与えた権利に勝った アア 雲孤かぶれば野豚も皇帝
自民に公明民主に 串勝 ありがとう 奴隷を俺にありがとう
能力不足の社員を切ってから 増収増益 高い報酬
アアうれしいね うれしいね
♪
相続可能な奴隷ができてから 役員クラスは 高い報酬
アアうれしいね うれしいね
819 :
名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:44:50.33 ID:YqLepwLM0
まず石原がナンバー2ってどれだけ人材いないんだよ
石原よく言ってくれた
引き続けて谷垣で決まりだ
谷垣よりバックのま、と、も、な、じじいに期待する
石原の評価上げた
821 :
名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:04:18.61 ID:FULejCyL0
谷垣が総裁だと選挙で勝てないね
でも谷崎を総裁にするしかないんだねw
野田と連立でも組んだら、日本はめちゃめちゃになってしまう
国民はそれほどバカじゃないよ
バカ晃w
>>354 そんなとこだろうな
谷垣も人柄はいいが党首討論の評判はアレだしな
町村を推すわ
谷垣も総裁選に出るつもりみたいだが議長は天職じゃね
>>823 まあその方がいいかもしれん
知名度はどれくらいあるかわからんがどうせ地方じゃ圧勝だろうし
もう、80歳だろ。無理だろ。どこまで人材不足なんだよ。
結局、自民もTPP賛成、消費税賛成だから民主大差ない。
その上、ダウンロード違法化たからな。自民には愛想つかしたわ。
もう、維新とみんなの党でええやん。
826 :
名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:11:05.53 ID:k6kpH2Hx0
>>825 維新もみんなも竹中構造改革路線だろ
減点法やってる奴は入れる政党は無いはずだから、棄権して布団かぶって寝てろ
石原、石破、林、町村なんてのが出てくるくらいなら谷垣のほうがマシ
829 :
名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:46:40.59 ID:mox8GsIG0
自民もほんと人材いないな
正直国会議員大杉だわ
無能ばっかり
830 :
名無しさん@13周年:
町村さんしかないよ。経歴も喋ることも器も文句なし。