【国際】 イスラエル、計画停電を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
イスラエルの国営電力会社は、隣国エジプトで、去年、ムバラク政権が崩壊して以降、
両国の関係が悪化しているのを背景に発電に使う天然ガスの輸入が停止していることなどを受けて、
夏場に計画停電の実施を検討していることを発表しました。

イスラエルは、発電量の最大20%余りをエジプトからの天然ガスによる火力発電で賄っていましたが、
去年、エジプトでムバラク政権が崩壊して以降、反イスラエル感情の高まりを背景に両国を結ぶパイプラインが爆破されたり、
エジプトの政府系企業が契約を破棄したりしたことから輸入が停止しています。

このため、イスラエルの国営電力会社は、3日声明を出し、この夏、電力需給がひっ迫すれば、
電力の使用量がピークとなる正午から午後5時の間に一部の地域で計画停電を実施する可能性があると発表しました。

イスラエルで計画停電が実施されれば、初めてのことです。

イスラエルは、電力の不足分を賄うため、輸入が止まった天然ガスに代わって価格が10倍以上にもなる
原油の輸入を増やすことで対応しており、去年2月以降、電気料金が20%以上も値上がりしています。

外交関係の悪化がエネルギー供給にも影響を及ぼすなか、イスラエルのネタニヤフ首相は、
エジプトで先月就任したモルシ大統領に書簡を送るなどして関係改善を図ろうとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120704/k10013314771000.html
2名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:51:36.17 ID:Q+yAJmWP0
戦争\(^o^)/クルー
3名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:51:54.77 ID:nNNOh4dp0
兵糧攻めか……
4名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:52:03.14 ID:TlszWdDN0
クロスタニン ピンチ!!
5名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:53:19.28 ID:s4KkHdEY0
なんだエジプト天然ガス採れるのか
6名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:53:53.31 ID:51z805Ry0
日本に散々原発を立てさせておいて自国には一基もないというのがホント基地外国歌だなw
7名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:54:16.98 ID:MHWJ0BtZ0
なんかどーしよーもない流行だなあ どいつもこいつも
8名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:54:53.10 ID:unkcVd8g0
反原発厨イチオシのソーラーパネル(爆笑)でもボッタクリ価格で売ってやれよw
さぞかし有りがたがられるぞ
9名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:55:08.10 ID:iuN1kXsV0
ざまあ
10名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:56:33.39 ID:iLEPnbWD0
インテルの開発、CPUの生産に支障が出る訳か
11名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:57:41.91 ID:uFX/AVx90
>>6
原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU

そりゃーなぁ…
12名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:59:10.94 ID:aAnM2LJM0
南の砂漠地帯で太陽光発電、地中海から死海に水落として水力発電すればいいと思う。安定しているし。
13名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:00:08.88 ID:UkLlQxj/0
イスラエルって原発ないのか
14名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:00:24.86 ID:s4KkHdEY0
>>12
せっかくなので塩水発電とか
15名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:01:25.05 ID:Xus/xATf0
ユダヤは
この地球上から1匹残らずキエロ!
16名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:02:57.16 ID:CMvkWFlQ0
>>13
国土が狭くて一個弾けるだけで国が死ぬるからのう
17名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:06:00.84 ID:UkLlQxj/0
>>16
見たけどスイスより狭いのね
それ以前に良い標的になっちゃいぞうだもんね
18名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:06:12.49 ID:uFX/AVx90
>>13
あるんだよね…それが…ディモナ原子力発電所。
フランスの援助で一度作った。核弾頭製造用。
イラクにもフランス援助の原発があったんだがイスラエルが空爆した。
19名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:06:16.46 ID:+PlzSShW0
原子力発電と核弾頭

イスラエルには首都テリアラブからアンドット市に向かう途中に
長い間、秘密裏にされ、容易に人が近づけない「ワーデス3原子力センター」
と呼ばれる原子力発電所がある。

問題は、イスラエル政府は長い間この発電所について
あくまで民生用であると主張し続けてきているが
取材したチャンネル2は軍事目的であることを確信していると述べている点である。

その結果、早くからフランスの支援によって原子炉の開発が始まり
1957年には南部のネゲブ砂漠のディモナ(Dimona.)に原子力発電施設が造られている。
しかし、こうした原子力施設への取材は厳しく制限されているため
そこから生まれる放射性物質が核兵器などの軍事用兵器に転用されているかどうかといった問題点は
一切明らかにされないまま今日に至っている。
20名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:07:20.22 ID:4FC26c5T0
計画停電するのは、アラブ人の居住地
21名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:07:23.83 ID:xEnDKruw0
>>16
大丈夫、原発は絶対安全だよw
22名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:07:43.81 ID:TdetvWz40
イスラエルも苦労してるんやね
23名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:09:04.35 ID:Jwzbdclf0
>>16
地震津波のある日本も同じようなもんだがな。
まあ、奴らは危険なテロリストを抱え込む隣国がすぐそこにあるから、原発はもてないのもうなずけるな。
24名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:09:48.75 ID:n8vx0GkH0
ユダヤ人まで、日本の真似をして計画停電しなければ、ならないのかよw
韓国でも電力不足らしいし、日本で起きる不幸って、全世界に波及
しているんじゃね?
25名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:10:06.32 ID:NpQC9qwk0
真似すんなよ
26名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:10:34.57 ID:+FZwqnO50
>>6
あんなテロがわんさかいる国で原発建てるなんて自殺行為だろw
27名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:10:44.30 ID:uFX/AVx90
>>19
イスラエルは核拡散防止条約に加盟してないんだよねw
28名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:16:27.13 ID:+PlzSShW0
実際のところは、今回の取材に成功したチャンネル2テレビ局が語っているように
それが決して民生用のものなどでないことは、世界の研究者にはすでに広く知られており
現に、2006年11月に は、ディモナ原発の研究員であったバヌヌ氏が
原発の放射の漏れ事故の発生と核兵器開発を暴露し
18年の禁固刑と海外渡航禁止の判決を受けるという事件が起きている。
29名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:18:59.15 ID:/TcCxucN0

MI6にメインの請求書を廻すべきですね

http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18699369
30名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:21:05.62 ID:GSqXQ/IO0
ガザは一日に数時間しか電気がない生活が何年も続いている
万分の一でも思い知れクズども
31名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:23:21.24 ID:GSqXQ/IO0
>>27
Q イスラエルはNPTに加盟していないから核開発は問題ないの?

A 問題あります。
イスラエルは核施設を国際原子力機関(IAEA)の保護下に置くよう求める国連安保理決議487に27年以上違反している。
32名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:23:24.26 ID:9jBfpE+c0

そろそろ戦争か・・・・
33名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:23:37.79 ID:+PlzSShW0
発電所が軍事目的にも利用されていることは
イスラエル国家がいつまでもIDEA(国際原子力機関)に加盟せず
未だに査察を徹底的に拒み続けている ことを考えればすぐに分かることである。
本当に民生用なら査察を拒否し続ける理由などないからである。

今でこそ、イスラエルが事実上の核保有国であるというだけでなく
所有している核弾頭の数がすでに250発近い数に達しているはずだというのが
世界の常識となりつつあるが
それでも、米ソや中国などどこの国も正式にイスラエルが核兵器所有国であると公にしていないのだ。
なんともおかしな話である。
 
今、アメリカや他の核保有国が問題視し、大騒ぎしているイランの原発問題を考えると
その矛盾点がいっそう際だってくることになる。
なぜなら、イスラエルの核施設や核開発についてはなんら問題にすることのないまま
一方で、イランについては開発状況が不透明であると厳しく咎め
金融制裁などの厳しい処置を取っているからである。
34名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:24:38.37 ID:2kAfKF/RP
パレスチナ居住区だけ停めるんだろ。
35名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:26:09.07 ID:f4P1+b/A0
真似すんじゃねぇ!
36名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:27:04.38 ID:+PlzSShW0
だからこそ、欧米諸国やそのメディアに対して
今アラブ諸国が「あなた達のやっていることは、まさに、ダブルスタンダード(二つの基準)に立った主張ではないか」
と、不満をぶち挙げているのである。

なかでもアメリカは、イランだけでなく北朝鮮に対してもIAEA(国際原子力機関)
の徹底した査察を受け入れない限り、民生用とは認められないと主張していながら
イスラエルの査察拒否は承認しているのであるから
まさにダブルスタンダードの典型的なご都合主義国家と言われても、文句を言えないことは明らかだ。

これでは、アメリカはユダヤ人によって支配されている国家だと言われても仕方があるまい。


ただ私がここで言う「ユダヤ人」というのは、アブラハム、ヤコブの血を引く本当のユダヤ人
「スファラジー・ユダヤ人」を指しているのではない。

ユダヤ教を隠れ蓑にした「にせユダヤ人」、つまり、「アシュケナージ系のユダヤ人」である。
37名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:30:14.63 ID:uFX/AVx90
>>31
北朝鮮も同じで、核保有しちゃった国は無双できるのさwww

北朝鮮、イスラエル、そのどちらも日本の金で潤ってるというwwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
38名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:30:56.40 ID:asx0Wiqh0
>>2
国民感情の誘導かもな・・・
またスエズまで侵攻するつもりか
39名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:31:00.20 ID:+PlzSShW0
40名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:34:56.79 ID:+PlzSShW0
イスラエルによる放射能汚染

ヨルダンの人権団体が、ヨルダンの裁判所に訴状を提出し、イスラエルの原子力発電所の活動によって
その周辺地域の人々が癌に侵され、死に至っているとして、イスラエルを訴えました。

ヨルダン開発人権センターの所長は、ヨルダンをはじめとする国際弁護士100人以上が
イスラエルへの訴追を追及している、と強調しました。

同所長は、依然として被害を受けているヨルダン市民へのイスラエルの意図的で継続的な犯罪について触れ
「イスラエルのディモナ原子力発電所から発生している有害な放射性物質を含んだガスの汚染は
ヨルダンの住民だけでなく、イスラエル人自身の懸念事項にもなっている」と述べています。
ここ数年、ディモナなどイスラエルの原発から、高濃度の放射性物質が放出されているという報告が出されています。

イスラエルは1963年、アメリカとフランスの支援を受け、ディモナ原発を建設しました。
ディモナの寿命は最大30年とされていましたが、既にその年数を大幅に過ぎています。

この原発の核廃棄物は、年間数千トンにもなり、秘密裏にパレスチナや世界の様々な地域に埋められており
その被害は甚大なものとなっています。
41名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:36:01.37 ID:uFX/AVx90
>>36
イランは「シオニスト」と名指しで批判してるね。

最近2chでもスレ立ってたが、イラン国内の人権問題を西側メディアが報道してるのだが、
その西側メディアもアシュケナージ系というwwwww
42名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:37:50.85 ID:+PlzSShW0
イスラエルの原発からの放射能は、遠くまで放出され、パレスチナはおろか
近隣諸国の多くの地域まで汚染しており、これらの国からも激しい抗議が引き起こされています。

少し前、パレスチナの医師が、イスラエルのディモナ原発からの放射性物質によって
ヨルダン川西岸南部で癌患者が増加していることに関して、警告を発しています。

さらに、イスラエルがパレスチナ人居住区の近くで核廃棄物を埋め続けていることについても、警告し
「ヨルダン川西岸のトゥールキャルムの土壌や植物から、放射性物質が多く含まれていることが分かった」と強調しています。

また、「国際的な医療機関の調査に、パレスチナ人居住区の空気が、年間を通して、放射能で汚染されていることも分かった」としています。
この放射能汚染は、ヨルダンの南西部の一部地域にも及んでいます。
この問題が示していることは、イスラエルの核の脅威は、核兵器に留まらず
軍事的核活動から生じる汚染が、これまで以上に地域の人々の健康を脅かしているということです。
43名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:39:15.32 ID:PdtdJMQF0
同じことされて世界中と戦争した国がありました。
44名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:39:45.17 ID:bZbtBoOi0
イスラエルは自業自得。
45名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:41:11.27 ID:+PlzSShW0
ディモナ原発近く(ヨルダン川西岸の南部)でガン発生が多い

イランのテレビ局がアラブ人(パレスチナ人?)の活動家にインタビューした記事

ディモナ原発に近いAvariaアヴァリア村。

先日は、1億人に1人の割合でしか発生しない心臓ガンで、11歳の子供が死亡した。

やけにサイズが大きく、奇妙な行動をする犬が沢山生まれており、去年は2000頭を殺した。

イスラエル政府は、周辺住民に月2万ドルを口止め料として支払っている(随分多い!)。
放射性廃棄物をモーリタニアやソマリアに捨てる場合でも容器1つにつき5千ドル以上かかるのに
イスラエルはパレスチナの地にわずか11ドルで捨てている。

植物は生えなくなり、その代わり放射能に強いとされるゴキブリ、サソリなどの昆虫が増えた(キモっ)。

イスラエル政府は、2004年に砂漠のベドウィンに放射能治療の錠剤を配布し始めたから、問題の所在に気付いていた。
ディモナ原発は48年前に建設された古い施設で、第2のチェルノブイリになる危険もある。

セシウムは、イスラエルが爆撃したシリア国内の場所から「発見された」とされる物質。
この情報が事実なら、IAEAはディモナ原発とその周辺を査察すべきだろう(笑)。
46名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:42:00.07 ID:N10Pf5OI0
イスラム系居住区だけ集中的に実施するんだろうな…。
足立と荒川が23区なのに実施されたみたいにw
47名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:45:36.03 ID:+PlzSShW0
■400基もの核兵器を保有するイスラエル

2002年7月4日、国際問題専門の「ワールド・トリュビーン・ドットコム」
米空軍の兵器拡散防止センターの支援を受けたワーナファー陸軍大佐が
「イスラエルはイラク、イランなどの核攻撃に備えて、報復攻撃のために核兵器搭載艦隊を創設している。
67年当時13基と推定されていたイスラエルの核兵器が、原子爆弾と水素爆弾を含む400基に増えており
イスラエル海軍は3隻のドイツ製ドルフィン級ディーゼル潜水艦の艦隊に
これらの核兵器を搭載することができるとの報告書を作成した」と報じている(東亜日報)。


2000年当時、米科学者連盟(FAS)は公開された米偵察衛星などを分析し
兵器用プルトニウムの生産量は年間40キロ程度、地下の再処理工場が稼働しているなどから
核爆弾のプルトニウム量を5キロとして、100発前後が実戦配備可能と推測。

これら核兵器は航空機搭載の核爆弾や、独自に開発した地対地ミサイル「ジェリコ」1、2に装着できるほか
戦術用の小型核兵器も保有との見解を明らかにした
48名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:45:39.03 ID:asx0Wiqh0
>>45
具体的な放射線測定値が無いな
49名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:47:36.94 ID:oApo7lxH0
>>1
>外交関係の悪化がエネルギー供給にも影響を及ぼすなか、イスラエルのネタニヤフ首相は、
>エジプトで先月就任したモルシ大統領に書簡を送るなどして関係改善を図ろうとしています。
ネタニヤフがハマスの親分に頼み込むなんて惨めで笑えるw
時代も変わったものだ
50名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:48:16.23 ID:Tgfuu5CF0
イスラエルの主婦も冷蔵庫カーテンとか付けるのか〜
51名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:48:26.22 ID:+PlzSShW0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31968620080527
イスラエル、少なくとも150発の核兵器を保有=カーター元米大統領
2008年 05月 27日 11:40  [ロンドン 26日 ロイター] 

カーター元米大統領は、イスラエルは少なくとも150発の核兵器を保有していると述べた。
米大統領経験者がイスラエルの核兵器保有を認めるのは初めて。

カーター氏は、25日に英ウェールズで記者会見し
将来の米大統領がイランの核の脅威にどのように対処すべきかと質問され
世界の核兵器保有の現状を列挙。
「米国は1万2000発以上、ロシアもその程度、フランスと英国は数百発、イスラエルは150発またはそれ以上の核兵器を保有している。
このように(世界には)大量の核兵器が存在するばかりか
これらのミサイルをピンポイントで投下するためのロケットも大量にある」と語った。
発言は、写しの形で公表された。

イスラエルの核兵器保有は広く想定されてきたが、同国当局はこれを認めておらず
米政府も永年その立場に歩調を合わせていた。
52名無しさん@十一周年:2012/07/06(金) 09:48:57.61 ID:qbREi3Dv0
元々砂漠のような地じゃかんがい施設とかライフライン広くに何かと電気に頼ってる所
多いだろうけどテロも頻発するんじゃ原発も建てれないだろうし、ガス輸入止まっちゃ
大変だろうな。
53名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:49:39.72 ID:kgH9iUgK0
韓国から電力ケーブルを引くとどうなるかを示唆しているね
54名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:50:04.17 ID:YkfLIAAl0
 財政難の影響で、米政府は軍事費の削減を計画しているが、これも逆に事態
を「戦争」へと導きかねない。軍事産業が、政府に軍事費の削減を思いとどま
らせる最強の方法は、世界のどこかで戦争を誘発することだからである。過去
40年間、米国の軍事産業にとって最大の知恵袋はイスラエル右派だったので、
戦争が誘発されるとしたら、イランとイスラエルの戦争に米国が巻き込まれ
る形になる可能性が最も高い。

 ロシアの英語版「プラウダ」は「米国が財政破綻し、ドルが崩壊する可能性
はすでに高い。米政府は、財政破綻を宣言せずにすませようと思ったら、戦争
を誘発するしかないだろう」と書いている。

http://english.pravda.ru/world/americas/19-03-2009/107263-usa_economy_debt-0
55名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:53:23.82 ID:ehCMJMUY0
食糧危機よりエネルギー危機が先に来そうだな
56名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:53:36.99 ID:+PlzSShW0
アメリカホワイトハウス。
閣僚名簿を見ればユダヤ人の権力は一目瞭然。
ユダヤ人閣僚が異常に多い。
クリントン政権ではゴア副大統領以外は何と全員がユダヤ人だった。
例えば、クリントン政権では
ほとんど神格化されたカリスマを持つと言われる
連邦準備制度理事会(FRB)議長のグリーンスパンもユダヤ人だったが、

 国務 マデレーン・オルブライト
 国防 ウィリアム・コーエン
 財務 ロバート・ルービン
 財務 ローレンス・サマーズ
 農務 ダン・グリックマン長官
 労働 ロバート・ライシュ
 商務、通商代表 ミッキー・ヤンター
 通商代表 シャーリーン・バーシェフスキー
 国家安全保障担当大統領補佐官  サミュエル・バーガー
 国連大使  リチャード・ホルブルック
 中東特使  デニス・ロス
 中東特使  アーロン・ミラー
57名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:55:25.24 ID:hOuZ6K270
中東戦争勃発か
58名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:57:51.47 ID:GSqXQ/IO0
>>56
ムバラクをなんとしてでも支えてくれと言うイ国の脅迫にも似た懇願も空しく、ムバラクは排除された。
90年代と比べてロビーの力は衰えていると言えるだろうな。
59名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:59:11.73 ID:uFX/AVx90
燔祭は自分達の身でやれ。
嘘が事実になった瞬間だ。
偽者にはお似合いの末路よ。

>>58
そこの判断がまだ付かないや。
なんせFRBなんて金無尽蔵に刷れるんだぜ?
60名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 09:59:54.05 ID:TGInP8MpQ
北朝鮮は電力供給が安定せずしょっちゅう停電
そういうのをバカにして笑っていた時代もありました…
61名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:00:41.77 ID:+PlzSShW0
2011-03-17 16:14
イスラエル原発計画の中止決定

【エルサレム共同】イスラエルのネタニヤフ首相は、同国初の原子力発電所を建設する計画の中止を決定したことを国営電力会社に伝えた。
イスラエル放送が17日報じた。

ネタニヤフ氏は13日、福島第1原発の事故を受け、計画を見直す考えを示唆していた。
イスラエル政府は昨年3月、民生用の原子力開発を進める意向を表明。地元報道では、同国南部ネゲブ砂漠に出力300万〜500万キロワット級の原発を建設する計画だった。


共同通信社
62名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:02:55.50 ID:yK/OIBgr0
革命させて、親米・親イスラエル政権にしたんじゃなかったのか・・・
63名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:12:48.30 ID:F/UMmQ700
おいD:+PlzSShW0
三島由紀夫も言った通り、トンデモを書きたければ細部に本当のことを書かなくてはならないんだよ
首都テリアラブなんて書いてあったらそれだけで、こいつはバカだと思って続きを読まない
イスラエルの首都はJerusalem, お前の言いたい都市の名はTel-Aviv
読めなければカタカナで書いてやると、「テルアヴィヴ」だ
64名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:16:19.96 ID:bZWYhwbm0
>>16
元空自幕僚が放射能は健康に良いと言っていた。
国民を防衛する軍の専門家が言っているのだ。炸裂しても健康になるだけ。問題無い
65名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:17:42.15 ID:TnQqvsn+P
残り少ない資源獲得戦争始まったな

すべての地球資源
米英がかっさらいに来るよ
66名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:19:29.33 ID:+PlzSShW0
>>63
http://ja.wikipedia.org/wiki/イスラエル

同国はエルサレムを首都であると主張している。
なお、これを認めない場合もあり、国連などはテルアビブをイスラエルの首都とみなしている(エルサレム#首都問題を参照)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エルサレム#.E9.A6.96.E9.83.BD.E5.95.8F.E9.A1.8C

首都問題

1980年には、改めてイスラエル議会により、統一エルサレムはイスラエルの永遠の首都であるとした。
1980年に国連総会は東エルサレムの占領を非難し、その決定の無効を143対1(反対はイスラエルのみ、棄権は米国など4)で決議した。

今に至るまで、エルサレムはイスラエルが首都と宣言していながら、現在も多くの国は認めていない。
多くの外国の大使館、領事館はイスラエル建国初期に首都機能があったテルアビブに集中している。
1967年までは13カ国の大使館がエルサレムに置かれていたが、ヨルダン川西岸やガザ地区の占領に抗議してこれらの国も大使館を移転し
2012年現在、エルサレムに置かれている大使館・領事館はひとつもない。
67名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:25:42.36 ID:VxstxQAa0
韓国から電気買えばいいとか言ってたバカサヨ何か言えよw
68名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:30:12.10 ID:9jBfpE+c0
>>30

沖縄は生活保護も電気も土木工事費も使い放題だす
69名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:32:10.08 ID:w12FeEYV0
おまいら知ってた?イスラエルには原発が無いんだぜ?
なぜか?言うまでも無くイスラエルは国土もせまく周囲を敵国に囲まれてるからだ。
すなわち、原発自体が有事になれば格好の攻撃対象になるリスクを認識してるからだ。

翻って我が国日本は?イスラエル同様国土もせまく、周囲を敵国に囲まれていながら、
かつ世界有数の地震大国でありながら、日本全国に54機も原発を乱立させてるというこの危機意識の欠如。

日頃口では愛国だの国益だのえらそうなことをのたまいつつ、
盲目的に原発を推進しこの期に及んでなおも原発に固執する日本の自称愛国保守右翼が、
いかに欺瞞に満ちた存在か、今更語るまでもないだろう"( ´,_ゝ`)"


日本の原発危機管理 イタリア、イスラエルと雲泥の差 2011年4月20日 13:46
http://tanakaryusaku.jp/2011/04/0002275

イタリア政府は福島の事故を受けて原発計画を無期限で凍結することを決めた。
イスラエルは十二分な核開発能力を持ちながら原子力発電所は作らない。
イスラエルは回りを敵に囲まれ国土が狭い(日本の四国とほぼ同じ)。
原発がテロ攻撃に遭ったら国土も民族も滅びる可能性がある。

 イタリアは地震が多い。イスラエルは国土が狭い。
両国とも日本とよく似た事情を抱えるが、原発事故に対する危機意識には雲泥の差がある。

 イタリアとイスラエルの危機管理がしっかりしていると言うべきか、日本がおめでたいと言うべきか。 
70名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:33:36.13 ID:UObRoAsl0
向こうはテロを誘発させかねないから命がけだなww
71名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:34:54.01 ID:F/UMmQ700
>>66
日本のWikipediaがなにを言ってるか知らないが
(あんなのを読んだら目が腐る、なにしろ書いてるのが何にも知らないバカなんだから))
フランスのWikipediaには、イスラエルの首都はエルサレムで
それは国際的に認められていると書いてある

http://fr.wikipedia.org/wiki/Isra%C3%ABl

エルサレムは東エルサレムだのなんだのと
パレスチナとの紛争が絶えないところではあるが
72名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:39:13.02 ID:YyRunZcz0
世界地図とかよく注釈のってるからそういう書き方になってるだけだろう
73名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:39:37.20 ID:+PlzSShW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B8
ニコラ・サルコジ

フランスの大統領としては異色の新保守主義者、新自由主義者とされる。
ユダヤ人を母に持つハンガリー移民2世で、ともにアメリカですら例のない移民2世
ユダヤ系の大統領の誕生はフランスの多民族国家化を強く印象づけた。


http://www.youtube.com/watch?v=SbqrZCV76UM&feature=related
イスラエル空軍がNATOリビア爆撃に参加

http://www.youtube.com/watch?v=lY3PxJJDZH4
サルコジ 「ユダヤ教はフランスの起源を成す」

ユダヤ人団体代表評議会(CRIF)での演説抜粋。


http://www.youtube.com/watch?v=gk5C7QK0Hgw
ユダヤ教の祭りに参加するサルコジ

サルコジが市長を務めたヌイイ市で開催された「ハヌカの祭り」。
74名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:42:28.11 ID:fW+Ds2VZP
イスラエルは、全世界を敵に回してもいいと思ってるカルト国家。
暴走こわい。
75名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:44:30.72 ID:+PlzSShW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8B

カーラ・ブルーニ・サルコジは
イタリア・トリノ出身の女性ファッションモデル、歌手。ニコラ・サルコジ仏大統領夫人。

祖父(アルベルトの父)ヴィルジニオ・ブルーニ・テデスキは、北イタリアでCEAT社 (CEAT Limited) を創業し
イタリア第2位のシェアを誇るタイヤメーカーに育て上げた有能なユダヤ人実業家であった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B8

セシリア・マリア・サラ・イザベル・シガネール=アルベニスは
フランス大統領ニコラ・サルコジの前妻。

母方の曽祖父はスペインの音楽家でユダヤ系スペイン人のイサーク・アルベニス。
祖父は駐ベルギースペイン大使。
父アンドレ・シガネール(旧姓名アロン・シュガノフ)はモルドヴァ生まれで、ユダヤ人(東欧系ユダヤ人)とロマ(シンティ)の血を引く。
76名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:52:17.41 ID:F/UMmQ700
>>73
だからなんなの?w
サルコジはユダヤ人じゃないよ、ちゃんとカトリックの洗礼を受けている
僕はあいつが大嫌いなので擁護する気はないが
あいつはアラブ人にものすごく嫌われてたので
ユダヤ人の人気取りに走ったんだろうが、それで墓穴を掘った
まあユダヤ教徒の慣習に詳しかったんだろうし

それから前の僕の書き込みの訂正だ
フランスはエルサレムがイスラエルの首都だと公式に認めているが
他の国は疑義を持っていることが多いと下の方に書いてあった
訂正してお詫びする
77名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:52:37.74 ID:uFX/AVx90
>>74
エセユダヤ人にとっては最悪放棄してもいいと思ってるのかもしれないなぁ…なんて最近思ったり。
78名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:56:31.73 ID:F/UMmQ700
>>77
似非ユダヤ教徒ってなに?
79名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:57:32.92 ID:uFX/AVx90
>>78
えー知ってる癖に
80名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:00:18.11 ID:+PlzSShW0
総人口

2007年のユダヤ人の世界の人口は13.200.000である。


テル・アビブ - イスラエル共和国   2,560,000
ニューヨークシティ - 米国.       1,970,000
ハイファ -イスラエル共和国       655,000
エルサレム -イスラエル共和国     570,000
ロスアンジェルス -米国          519,000
マイアミ -米国               514,000
パリ - フランス              310,000
モスクワ - ロシア             287.000
フィラデルヒィア =米国          276.000
ロンドン - イギリス            230,000
81名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:00:18.31 ID:F/UMmQ700
>>79
知らないよ、教えてくれ
82名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:00:28.25 ID:E9WsEhdOO
日本はユダヤ人が創った国だぞ。
だから日本国民はドイツを絶対に許さない。
83名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:09:57.79 ID:+PlzSShW0
国名                ユダヤ人口  対国内ユダヤ人比 全ユダヤ人比
1 米国               6,150,000        2%       38.62%
2 イスラエル共和国       5,600,000      76.1%       35.7%
3 ロシア                800,000       0.57%       4.91%
4 フランス              606,561        1%       4.15%
5 カナダ               393,660       1.2%       2.695%
6 イギリス              350,000       0.6%       1.97%
7 アルゼンチン           250,000      0.67%       1.335%
8 ドイツ                220,000       0.25%       1.51%
9 ウクライナ             142,276       0.3%       0.97%
10 オーストラリア          120,000       0.55%       0.82%
11 南アフリカ共和国         88,688       0.04%       0.61%
12 ブラジル             200,000        0.2%       0.60%
13 ベルラーシ            72,103        0.7%       <0.5%
84名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:23:25.87 ID:vfOpiWcl0
>>67
あれには驚いた たしかあの発言をしたのは小オザワの方だよ
85名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:12:00.68 ID:JWoLgsiM0
イスラエルが絡むスレは赤軍派の残党が暴れて電波ゆんゆんになるんだよなあ
86名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:13:59.62 ID:RDSW5QVF0
天然ガス輸入停止してたのかw
良い感じで兵糧攻めじゃん
87名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:36:36.61 ID:mPJV/ghD0
ビジネスチャンスじゃないか?
88名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:47:34.30 ID:UZgihmvJ0
>>82
オカルト厨乙
89名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:00:14.65 ID:QRbRzJIO0
かつて戦争やった仲なのに
天然ガス輸入してんのかよ
それは国家戦略として間違ってるだろ
90名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 13:47:14.22 ID:xNAhaLZA0
イスラエルの首相にはいつ会える?
91名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 14:15:17.13 ID:tcwrrHjP0
橋下のせいで遠い中東までこんなことに
92名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 14:37:37.52 ID:AfRGDrEVP
>>89
日本もアメリカから色々輸入してるw
93名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:08:17.28 ID:TQNQGBBb0
>>71
無知だなぁ。基礎的なことも知らずに上から目線で書き込むのは恥ずかしすぎる。
94名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:10:39.10 ID:dkCPhEzN0
フランス語ウィキペディアなんて連中のネット工作活動のもっとも盛んなところなのにしたり顔でw
エルサレムをイスラエルの首都と認めている国はほとんどない
95名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:21:51.76 ID:X3t6fPOn0
>>1
暑いのにアシュケナージの白ブタがおとなしくしてるわけないじゃん
いつの間にか避難してて戦争始めますってサインだよ
96名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:54:38.63 ID:X3t6fPOn0
>>80
な?米英露仏だろ?東西仲良すぎワロタ
中国は傀儡、イエローは仲間にはなれない
97名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:59:19.25 ID:/TcCxucN0

Capital:
name: Jerusalem
geographic coordinates: 31 46 N, 35 14 E
time difference: UTC+2 (7 hours ahead of Washington, DC during Standard Time)
daylight saving time: +1hr, begins first Friday in April; ends the Sunday between the holidays of Rosh Hashana and Yom Kippur
note: Israel proclaimed Jerusalem as its capital in 1950, but the US, like all other countries, maintains its Embassy in Tel Aviv

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/geos/is.html
98名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 17:00:35.93 ID:5TRYWSE90
>>6
原発たてる計画あったんだけど、日本の福島を見て、やめた。
もしあれがイスラエルで起こったら、逃げ場ないから。
99名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 17:38:19.24 ID:RAYy/bY00
超超親イスラエル国家のアメリカでさえもエルサレムを首都とするのに抵抗があって、結局テルアビブに大使館置いてるくらいだからな
国連では当然のようにテルアビブが首都とされている
条約によらない占領併合を国連が認めないのは当たり前だが
100名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 17:50:23.55 ID:yD8a2Beo0
戦闘・占領後、条約も結ばず勝手に併合していいとなれば、世界中が大混乱だからな
韓国が竹島を武力占領して併合したことも正当化されてしまう
101名無しさん@13周年
>>96
しかし露に関しては微妙な動きしてないか?