【話題】 低迷するゴールドマン・サックス証券社員の平均年収・・・2007年・7000万円超、2011年・3000万円弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
かつては、有名大学卒業生の最優秀層にとって、極めて人気の高かった外資系証券会社であるが、
2008年のリーマン・ショック以降、人気が衰えて来たようだ。日本企業からも内定を得た学生が、
外資系証券会社の内定を辞退するケースが頻繁に見られるようになって来た。

度重なるリストラに加え、その報酬額が大幅に下がって来たのが原因だと思われる。

以下は、外資系証券会社の最大手のひとつであるゴールドマン・サックス証券の社員の平均年収を、
アニュアル・レポートから計算したものである。他の外資系証券会社も、概ね似たような給与水準であると思われる。

サブプライム住宅ローン市場が崩壊して、巨大バブルが崩壊する直前の2007年には、
社員一人当たりの報酬が7000万円を超えていた。これはバックオフィスやITなど、
比較的給与の低い部署全てを含んだ金額である。

しかし、2011年にはこれが3000万円弱まで低下してしまった。
ひとつの理由はCEOなどトップマネジメントの報酬は以前は50億円ほどだったが、
それが監督当局の強いプレッシャーにより数億円程度まで押し下げられてしまったからだ。

セールスやトレーダーなどのフロント・オフィス社員の給与水準は、さすがに半分は下がっておらず、
おそらく30%〜40%ほどのダウンに留まっていると思われる。

今後はバーゼルIIIによる自己資本規制の強化など、法規制が厳しくなる。
それゆえに、かつてのような大きな成功報酬は見込めず、比較的に低目だが安定した年収水準に収まる可能性が高い。

外資系証券会社は、リストラが一巡した後は、平均年収が2000万円〜3000万円程度の、
安定しているが退屈な仕事になる、というのが筆者のもっぱらの予測だ。

たまたま儲けた平トレーダーに、何億円もボーナスを払いたいと思う、証券会社のステークホルダーはいなくなったようである。
http://agora-web.jp/archives/1470538.html
http://livedoor.blogimg.jp/kazu_fujisawa/imgs/e/f/ef0043f0.png
2名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:34:42.34 ID:lz2zPhTt0
睡眠食事サックス
3名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:35:38.26 ID:27doPP3H0
一割くれ
4名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:35:44.66 ID:t++0CRCW0
俺の20倍から10倍になったのか
5名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:36:39.12 ID:P+s+AKmM0
アメリカンドリームってやつですか
6名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:37:43.93 ID:2zl8rALZP
朝6時から夜12時まで働くって本当なの?
7名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:39:23.57 ID:KKp8/7PY0
高給高給いうけど、ただの現物支給じゃん。
全然うらやましくないもんね!
8名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:41:28.64 ID:2jOlmDTz0
なんだ俺の70倍から30倍になっただけか
9名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:42:24.71 ID:1O5vzMXp0
客に損させて食ってる連中だしな
もう十分稼いだだろうから居なくなっていいよ
10名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:43:23.71 ID:ltsT3mSL0
今から23年前に食い物にされる日本市場を予言してる人がいた!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104
11名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:44:06.47 ID:Ovylg1zF0
株売買税を新設しろ。
12名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:44:09.50 ID:E9q1jRDL0
東電より酷いな、貰いすぎだろ
平均500万以下になるまで削減しろ
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 17:44:17.55 ID:8dTzVXXu0
早く潰れてしまえよ
14名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:44:27.84 ID:edL+kazy0
虚業の高給とか馬鹿だろ
15名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:44:59.78 ID:XNO8S2bC0
大恐慌でみんなが困ってる時に助長するように空売り仕掛けて大儲けだから薄汚い連中だよ。
16sage:2012/07/05(木) 17:45:40.07 ID:Jxv3iBLg0
そんなに減ったら俺だったら生活できないな
17名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:48:46.68 ID:EmG8eihD0
こんな証券不況の中でまだ3000万円貰っているのか。
18名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:48:48.56 ID:YVgbn9+a0
俺らの月給程度か
少な
19名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:49:25.56 ID:wkxPoNbC0
今度下がるのはEU経済が倒れた時?
20名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:50:29.08 ID:AhAB/uXE0
年収7000万もらっても、半分は税金で持ってかれるんだもんな。
バカバカしいだろうなw
鳩山家みたいな代々伝わる資産家以外はいい思いできねーなw
21名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:50:50.54 ID:T+ocZPD+0
コンピューターが24時間365日体制で運用するんだから人を雇う必要ないだろ。
22名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:51:08.99 ID:1U72Vff80
本当くだらない職業だよな
麻雀の代打ち以上の賤業だわ
23名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:58:40.43 ID:qu9J/lH+0
経営トップはコイツらの100倍貰ってるからな
24名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 17:59:07.34 ID:B0KfAsVd0
>>21
コンピューターが仕事を取ってくるなら必要ないかもな
25名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:00:02.48 ID:oXMKJeBw0
藤沢カスキさんは相変わらず頭の悪い文章を晒しておりますねw
26名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:01:05.47 ID:HcY24zUp0
世に何も与えない、何も生み出さない連中が高所得過ぎ
27名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:01:43.33 ID:g2hdvvmWO
固定給、終身雇用が当たり前の日本人からみたらびっくりかもしれないけど
こんなん別にどうということはない
28名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:04:14.67 ID:em9grrbq0
年収3000万円しかもらえないんだったら、親にはナマポ受給してもらうから別にいいよ
29名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:05:14.04 ID:92QI9ez40
40でリタイアの世界
30名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:07:45.27 ID:PPkPMXEo0
やきう、球蹴り連中が貰ってるんだから
これくらい当然だろ
むしろこの10倍は貰うべき
31名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:08:55.63 ID:TTWpzI1A0
>>22
そんなん言ってたらほとんどの職業は
ただ単に人が作った物を売ってるだけとか
事務員はパソコン弄くってるだけ
営業は散歩して人と話してるだけとかそんなもんだろ
32名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:13:24.70 ID:DQsfvvGuO
>>1
他人の金を使って見ず知らずの会社に投資する。それがあんたらの仕事だ
あんたらは何かをつくるわけでもないし、なんら価値を生み出す訳でもない
所詮金なんだろ、ただの紙っ切れだよ
33名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:14:48.26 ID:dWeV5rel0
ふーん
じゃあ地方公務員になるわ。
34名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:17:18.10 ID:WMJ1bS6p0
>>1
お前ら株屋は価格だけを意識していれば、それでいい
価値など一顧だにするな。もちろん、お前ら自身のそれも含めてだ
35名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:19:10.41 ID:Qt0MrtqC0
>>31
細分化・専門化が進んでるから何が必要で不要とかもう決められるもんじゃないもんな
俺の仕事は確かにくだないが
36名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:20:12.22 ID:PeAIXYk40
>>31
ほとんどの職業はみな人の役に立つものを作る繋げる届けるのどれかをしてる
バクチ打ちはそこから遊離して勝った負けた言ってるだけだ
37名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:21:22.61 ID:j2HT2aNh0
業績が良くなったらすぐ7000万円だの1億だの幹部は数十億円ってなるよ。
業績連動型なんだから。
38名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:25:35.39 ID:s9VD7Ss50
>>1
こいつらが、ありもしない金を吸い上げるから
全世界が金融不安になってるんだよ!!!
39名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:27:16.76 ID:Qt0MrtqC0
それは製造業のサプライチューンだね
40名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:31:14.63 ID:8x2GI3790
冗談抜きでいまやコイツ等は自動プログラム売買で
ゼロコンマ何秒か市場よりも情報が早く流れてくるように細工して
その間に、コンピューターで何百回も自動で売買を繰り返して
利ざやを取っているのだろう?
もはやこれは人間のやることじゃないよ
マジでコイツ等は社会から駆除して欲しいよ、
駆除だ
41名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:33:16.30 ID:dPIg6PQD0
経済に寄生する業種だから経済が低迷すれば年収も下がるわな
42名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:38:52.48 ID:PeAIXYk40
ナチスのユダヤ迫害は今になって叩かれてるけど実際には
当時のヨーロッパ全体の傾向だったんだよね
何でそこまでユダヤ人が嫌われてるかっていうと・・・・ま、見ての通りだw
そら何も生み出さずに利益だけ吸い取る奴とか誰にだって嫌われるわ
43名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:39:43.87 ID:9JpW+01M0
当たり前田のクラッカー
儲ければ自分もの、損したら公的資金
ふざけんなカス!
44名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:40:16.45 ID:fqFhWa5d0
3000万円で低迷というなら、オレの年収なんて塵か塵だな orz
45名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:42:31.64 ID:k+0zcoe00
『マージン・コール』は同情しえない社員ばかり登場するが
面白かった。意外と予測技術が未熟なのね。
46名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:44:11.72 ID:bkAcYCCq0
まぁお金持ち憎しの気持ちは分からんでも無いが
世の中、お金持ちの無駄遣いから派生する経済活動の
恩恵に浴するコバンザメがあまたの貧乏人にも
金を撒いてる現実も忘れんようにな。
47名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:48:32.78 ID:IjXgfc96P
俺の年収も800万円から400万円に下がった。
48名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:50:06.07 ID:gO+b3fyJ0
え? 外資系証券会社の社員なんてみんな1億ぐらいは貰ってるんじゃないの?
5000万なんてはした金で働けるか!!って豪語してたでしょ。

【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1234856427/
49名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:51:06.85 ID:CWTUn7w80
違法と脱法の違いはマル暴とGSの違い
50名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:53:50.60 ID:nLCDRE7l0
すげーなあ
毎年宝くじに当たってるようなものだな
51名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 18:55:17.56 ID:acaw+3Al0
ふざけてんだろ、これw
52名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:03:02.34 ID:V241IQNZ0
そりゃあこんだけ嵌め込みに失敗し続けたら収入なんて増えようがないだろ。

嵌め込み乙って言われる事ばっかりだし。
53名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:03:53.83 ID:i6SrYLTCO
証券会社とか世の中に必要性なのかね?
54名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:10:35.59 ID:npKqNbJ20
労働の対価で何千万もらっても、身には付かん。
所詮、高給取りのエリートプロレタリア。

「時間」という簿外資産を売って、代わりに、それに見合うお金を
もらっているだけ。
資産から別の資産に姿を変えただけだから、給料をもらった時点
では損益は発生しない。

金を作りたいなら、不労所得。
高給をもらったら、倹約に励んで資金を作り、収益資産に変えて
いくことが肝要。
55名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:13:35.76 ID:fM6xwTcF0
マネーゲームくらい俺でも出来る。
損してんのは、GSの連中と変わらんし。

何なの、この年収の差は!
56名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:19:14.24 ID:T2WcPjl00
>>20
平均が7000万であって優秀な社員は年収10億以上だろ
57名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:21:37.01 ID:fDztTResO
4〜5年働いて後は自分で資産運用したら人生楽勝だな
58名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:23:09.14 ID:auCVJEki0
            ┼ ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐ +
       ,| i |   _ト.`´`´-|_GS ! |\      ごーるどまんさっくすが
  + ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、      あらわれた!
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/ + / ̄   ̄ヽ ┼
個  Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
人   | ̄ + /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
投 ∩ | ∩ /  T /  ̄   _>   ヽ`-―∩||∩
資 (lll゚(ェ)゚) | ̄工 エ|_       | `ー ´\ (  ⌒ ヽ
家 ( ∪ ∪/`ー一 ´/|      \_二二l  ∪  ノ AIG
→ ∪ ∪ |二二二二/ ┼    .        ∪∪
    ⊂(;(エ);⊂⌒`つ
       ダメリカ政府

59名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:23:25.63 ID:EndyPLu60
本当に出来る奴は個人投資家として稼げる
60名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:27:12.12 ID:XNO8S2bC0
>>32
投資とは名ばかりで1、2日でもすぐ引っ込める可能性がある金だから投資の名に値しないしな。
61名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:34:28.72 ID:IU5sZsYQ0
でも給料の3割は自社株で支給するんだろ?
もちろん数年は売ることができない
62名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 19:49:48.46 ID:NLy/cVXo0
>>57
GS入れるレベルならどこいっても食えるから、資産運用するまでもないと思う。
63名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:09:48.17 ID:q2JZXHCM0
モルガン行った知り合いは年収6000万って言ってたな
64名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:48:47.52 ID:f7WKM8JV0
      ___________
      |:::ξミミミミミミミミミミミミミミミミ:: |
      |:ξξミミミミミミミミミミミミミミミミミ :|
      |:::|:::::::::::::.|ミミミミ |
      |:::|-■■- -■■-|::::|
      |:::|::::::__::::::|::::|
      |:::|::::ー===-' :::|::::|   くそがよー
      |:::|:::::: ̄:::::.|::::|
      |:::|::■■■■■:.|::::|
     私は株で100億稼ぎました さん
         (東京都 33歳)
65元社員:2012/07/05(木) 20:55:05.95 ID:340FmSHp0
>>6
東京はそこまで酷くなかった

せいぜい朝7時から夜9時ぐらいだし
休日出勤は無いから
日本のブラックほどじゃない
66名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:58:59.75 ID:k/wQTmMQ0
他人の金でギャンブルして儲かったら多額の成功報酬をいただく簡単なお仕事です。
67名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:04:19.61 ID:JyYn284T0
(抜粋)ゴールドマンサックスは吸血タコ、金の臭いのするところどこにでも手を伸ばし人の生き血を吸う

http://longtailworld.blogspot.jp/2012/03/why-i-am-leaving-goldman-sachs-greg.html
68名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:06:46.55 ID:JyYn284T0
>>59
>本当に出来る(笑)

GSのばあいは組織だからできることがあるんだよ。
個人投資家と単純比較できるかww
69名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:09:53.78 ID:l3JQKA950
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム

http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q&feature=related
70名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:10:54.29 ID:JIWoYZmr0
一番儲かるのはインチキ商品を売りつけるセールスだろうな
手数料収入はノーリスクだ
71名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:14:03.84 ID:kq6XUJ9c0
モルスタもそうだけどFBみたいな出会い系業者に数兆の価値で株売ろうとするじゃん


悪だよな
72名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:15:18.67 ID:5O6Ei5LVO
売国奴の集団か。
73名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:15:18.80 ID:92QI9ez40
社会に役立たないではなく
社会に害をなす投機会社
74名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 21:20:50.26 ID:EndyPLu60
>>68
個人投資家だから出来ることもあるんだよ。
75名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:34:45.09 ID:C7FdXbYv0
加藤智ひろはGSにツッコむべきだった
76名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:36:53.14 ID:dF1icYN90
何が得意なら入社出来るの?
77名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:37:20.75 ID:M4a3WNV60
あのさぁ・・・この仕事で一生続けるのって、たぶん無理ね?
つまり割りきりが必要な仕事ね
別に一生やり続けるのがいいと思ってるわけではないが・・・
78名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:39:18.68 ID:RmiGVgXF0
3000万ならナマポ受けられるな
79名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:43:04.14 ID:niWVxOyN0
大学の同期がGSのVPやってるわ。
いくら稼いでるのか知らないが、2億位稼いでるのか?
商社に入って、30歳の頃にヘッドハンティングされてから
最後にGSに行ったみたいだ。
80名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:45:00.02 ID:2d0hv18I0
金融工学(笑)
81名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:47:16.55 ID:674xRN4BO
ゴールドマンとセックス!
82名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:48:36.79 ID:7mRFp/Kq0
「顧客より会社優先」 ゴールドマン元幹部が現トップ批判  2012/3/15 8:19

 【ニューヨーク=西邨紘子】米金融大手ゴールドマン・サックスを退職する幹部が
14日付の米ニューヨーク・タイムズ紙に同社経営陣が「顧客よりも会社の利益を優先し、
企業文化を毒した」と強烈に批判する手記を寄稿、経営陣が反論する騒動となった。
 タイムズ紙に手記「ゴールドマン・サックスをなぜ去るのか」と題する手記を寄稿
したグレッグ・スミス氏は、株式デリバティブ(金融派生商品)の欧州・中東・アフリカ
地域責任者で、14日付で同社を退職したとしている。
 スミス氏は、ゴールドマンに12年勤めた経歴を説明し「顧客にとって正しいことを
するという企業文化が、会社の利益を最優先する経営トップのやり方により毒され、
損なわれてしまった」と批判。「顧客のためになっているというプライドと信念を
持って仕事ができなくなった」と退職の理由を説明した。
 同氏は、社員が顧客を「あやつり人形」と呼び、会社が稼ぐために顧客の利益に
ならない商品を売りつけることが社内で慣習化していると糾弾。「顧客の信用を失えば、
将来の会社も存続もない」と警鐘を鳴らした。
 ゴールドマンのロイド・ブランクファイン最高経営責任者とゲーリー・コーン社長は、
同日、共同で社内向けメモを発表。「規模が大きい会社では、不満を持つ社員が存在する
のは驚くべき事ではない」と述べた上で「(スミス氏の意見は)大多数の社員の社内文化
や価値観、顧客への貢献についての見方を反映していない」と反論した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE3E7E2E29A8DE3E7E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=ALL
83名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:05:30.73 ID:S2uW/3BC0
こういうのを見るとマルクスは正しかったと思えてくる。

ユダヤ(お金)のことはユダヤ(お金)が一番分かってる。

彼らがいなくなったら、おそらく世界のプラス10億人くらいが
年間1万ドル生活ができるようになる。
84名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:07:15.42 ID:1emAmZbf0
アメリカって知れば知るほど面白いほど異常だよね
ローマ帝国の末期に似てる
85名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:15:37.20 ID:pBsj7NcK0
>>83
なんないからw
なぜならお金をただ膨らませてるだけだから。
86名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:16:46.23 ID:Fsk7YkRL0
2007年当たりは超高額ボーナス出してたときだろ?
87名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:17:15.70 ID:SP9JgBud0
>>77
数年で生涯賃金ぐらい稼げるのに一生やらんでもね・・・
88名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:18:06.85 ID:8RyC10Kj0
金粉男
89名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:19:05.70 ID:pBsj7NcK0
マルクス経済学(笑)は等差的な感覚しかないから
現代経済はとても語れない。
90名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:21:39.46 ID:SP9JgBud0
>>89
クソ時代遅れな学部レベルのケインズ経済学(笑)が教養(大爆笑)として蔓延してる現状じゃ
大差ないな
91名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:21:42.95 ID:4CvdBwB/0
投資で儲かるなら会社辞めればいいのに
辞めないのは詐欺だからだろ
92名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:23:08.47 ID:pBsj7NcK0
そりゃ扱う金がでかいんだからそれだけもらうのは当然って話で
93名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:24:02.06 ID:tftYy3hlO
世界を牛耳る黄金男
94名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:26:05.40 ID:pBsj7NcK0
>>90
まああれも社会保障費はどうでもいいときの話だからねー。
そりゃ日本だって社会保障費20兆けずって20兆を
土建とか軍事にぶちこめば
いやでも景気はよくなるよw
95名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:26:16.54 ID:edGaqO6e0
ケインズ的な政策をやっても所得再分配政策まで一貫してやらないから、
投資した金が需要の創出に結びつかないんだよ。

バカはそれを理解できないからケインズはダメだっていう馬鹿マスゴミの刷り込みに騙されるんだけどな。
96名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:27:06.73 ID:SP9JgBud0
>>91
個人投資じゃ100億1000億は動かせんからなぁ
97名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:31:43.88 ID:pBsj7NcK0
とりあえず日本が金刷って世界にバラまく、
これしかないなあ。特効薬はw
まあ公定歩合うぃちょっとマイナスとかにしないとダメだろうけどw
98名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:33:07.67 ID:gUEizRO10
ニューヨーク本社採用の社員と東京などの地域採用社員だと相当もらえる額が全然違うって聞いたけどほんとか?
実力本位ってイメージが強いんだけど案外そうでもないのか?日本の会社の入り口主義と変わらねえよな。
99名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:33:25.66 ID:SP9JgBud0
>>95
30年以上も前のルーカス批判以来、学会でケインズ(ネオケインズさえ)がすっかり流行遅れになってるのはマスゴミのせい、と
100名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:34:13.96 ID:ZbaTRK3s0
つうか潰れろ詐欺集団
101名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:34:14.44 ID:0jsvM7T90
ギリシャ危機もここがそもそもの原因なんだろ?

暇なギリシャ人はここを狙えばいいのに
102名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:34:55.42 ID:YO+iWFPO0
外資こそ使い捨てだからなぁ
103名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:35:57.67 ID:APe/6/C30
こいつらの嵌め込み・株価操作でいったい何人の命が
104名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:36:21.65 ID:pBsj7NcK0
内需っても日本の内需は総合的にみて
すでに限界効用に達してる感はあるよなあ。
だから90年代は内需拡大したらパチンコが栄えた。
やるべきはおかしな需要の税率を高くし抑制することだ。
105名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:36:46.06 ID:EfM0bOwgP
ゴールドマン・サックスが儲かっているということは、どこかで誰かが損をしているということだよ!
106名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:37:44.16 ID:h95usDyi0
資本主義社会では証券会社の役割は重要だと思うけど、だからこそ金で金を産む事に特化した一部の組織は存在悪だと思う
実際に企業の健全な発展を阻害するだけじゃなく石油や小麦や通貨の価格を不正に操作する国際金融テロみたいなことを平気でやってるわけだし
107名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:38:23.10 ID:Ay/VYUSZO
>>105
俺達の年金基金だったりしてな…w
108名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:38:43.24 ID:SkDpfqGT0
高給だけど、ほとんど中途退職するんだよな
109名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:39:45.31 ID:qyrp3B3K0
毎年フェラーリ買えるなwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:40:12.97 ID:SP9JgBud0
>>107
そんな端金じゃ血眼にならんだろ、連中
普段どんなポジション取ってると思ってんだよ
111名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:43:53.57 ID:6EfiG15z0
ハメコミ師だからな
ハメ込んだ分が給料ってわけだ

辞める奴って良心の呵責に耐えかねて辞めるんだよな
通常体型だった奴が3年で100kgデブになってた ストレスで
112名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:44:50.33 ID:jKzgwvgg0
潰れろゴミ
113名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:45:58.43 ID:Ay/VYUSZO
>>110
アメリカの年金基金が食いつぶされたって聞いたけど…
ありゃヘッジファンドだったかしら。
114名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:46:57.47 ID:7mRFp/Kq0
「顧客を食い物」と批判=米名門金融幹部が手記

 【ニューヨーク時事】米金融業界の名門ゴールドマン・サックスを退職する幹部が、
「顧客を食い物にしている」と自社を批判、これに会社側が反論する騒動になっている。
 この幹部は、14日で同社を退職する株式デリバティブ(金融派生商品)の欧州・
中東・アフリカ地域責任者のグレッグ・スミス氏。同日付の米紙ニューヨーク・タイムズ
に、「ゴールドマン・サックスをなぜ去るのか」と題した手記が掲載された。
 スミス氏はこの中で、「顧客にとって正しいことをやる」というゴールドマンの
企業文化が「143年間、顧客の信頼を勝ち取ってきた秘訣(ひけつ)だ」と指摘。
しかし、今では「この会社で長年働きたいと思わせるこうした文化はほとんど跡形もない」
とし、「金を稼ぐ上で、顧客の利益はそっちのけになっている」と批判した。
(2012/03/15-05:54)http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012031500020
115名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:49:42.45 ID:r/fgBQjI0
凄いなぁ
経済と金融に詳しく
胆力がありコミニュケーション能力が高いなら
この会社で働いたら面白いだろうな
116名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:49:49.80 ID:HzCeI0pt0
>>26
死ぬまでコツコツ働けな
ブロック積んだり植木手入れしたり油まみれで工場で働いたりトラックで物運んだりね

117名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:51:26.21 ID:gUEizRO10
>>108
ゴールドマンの社員は40歳手前までには大体やめるらしいよな。
それまでに一生遊んで暮らせる金が貯まるらしいから。
羨ましいと思うが、並の人間には勤まらない仕事だよ。
118名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:51:56.85 ID:oKsYntvN0
証券みたいな馬鹿をかもってるパチンコ同然の会社は馬鹿の減少にともないすぐなくなるよ
119名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:52:26.08 ID:WGyexQmS0
>>89
GSはじめ金融業界の強欲が突き動かした新自由主義路線のおかげで、
日に日にマルクス経済学の説得力が増してる件についてw
120名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:59:16.76 ID:pBsj7NcK0
>>119
おいおいどうして新自由主義の対立軸がマルクス経済学なんて
カビの生えた単なる思想と対立軸にならんといけないんだよ、
121名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 23:59:41.86 ID:SP9JgBud0
>>118
証券取引所が世に登場したのが400年前
今で言うところの投資銀行みたいなのが世界に出てきたのが250年前
経済の仕組みが変わらん限り、不滅だよ
122名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:09:46.17 ID:DEJuuhIm0
金本位制度が崩れて貨幣価値というのは完全に相対的になったんだから
いまだに労働が基本とかいってるギリシャ哲学めいた
オカルト経済学なんてクソにもならんよw
123名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:13:11.10 ID:Ueq+Uwuh0
>>92

年収400万円位の若手地方公務員ですら、年間数億の金を動かす
仕事をしているから、動かす金の大きさと収入はリンクしないと思う。
124名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:13:18.86 ID:VIzhX7xl0
ざ・ま・あ
125名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:17:55.60 ID:Ju+dSyCF0
元外資トレーダーで、起業して数年経つ。
当時は確かに給料は高かった。
殆どがボーナスだけど、俺は年によって2000万〜1.5億円。
睡眠時間は2〜3時間が続いても金になるんだから屁でもない。

今後も更に給与が期待出来なくなるなら有能な奴は辞めて行くっしょ。
もっと稼げる仕事に。
そうなると優秀でも特別有能って程でもない人ばかりが残ってビジネスが崩れる。
金融界が荒れる、銀行の貸付金利が上がる、経済落ち込む、
リストラ増える、お金使わなくなる、経済更に落ち込む。

極論だけれども。
126名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:18:43.08 ID:DEJuuhIm0
>>123
利益が出る仕事じゃないしw
127名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:21:34.66 ID:KEVtthV00
高すぎるわ。こいつら相場読んで実際に金を産んでるわけじゃねぇから。
損した投資家の金を自分らと得した投資家に分けてるだけ。
得した投資家に下駄履かせてるわけでもない。所詮ノミ行為が殆ど。
128名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:25:43.66 ID:KEVtthV00
アフリカがイスラム式の真の投資と結びついたら
似非のユダヤ式金融システムなんて終わりだよ。
カダフィー殺しても何れはそうなる。
129名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:25:57.73 ID:Ueq+Uwuh0
>>126

利益?
誰に利益があるのだ。
顧客の利益なのか、社会に対する利益なのか、会社の利益なのか、自分の利益なのか。
生産性を考えると2番目は無いな。
130名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:27:26.41 ID:lrac9wCH0
>>125
トレーダーは起業して独立した方が儲かる?
131名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:27:39.78 ID:zN1P3H6Z0
>>117
確か東大の経済学部生の就職先の一番人気じゃなかったかな?
俺はあんまりそういう生き方はしたいと思わんがなあ
132名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:27:57.39 ID:7FUG/5Xe0
数で攻めりゃ相場を動かせるんだよ。
それにGSは米政府に深いパイプある。
法・政治・金融インフラ・国際情勢・・・
その影響力は最恐なんだよ
133名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:29:10.78 ID:lQzT2OAy0
>>123
1本程度の金で「大きな金」とか言われてもな
ITドカタだってそんぐらい動かすわ
134名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:32:05.14 ID:Ueq+Uwuh0
>>133

IT土方の平均年収が3000万の方がむしろ健全だと思うよ。
少なくとも生産しているし。
135名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:34:04.37 ID:jqCrBsZr0
マルクスはナポレオン&ロスチャイルド家によるフランスの衆愚政治をドイツから客観的に分析してるから以外とまとも。
136名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:38:09.51 ID:zN1P3H6Z0
>>121
世界初の株式会社が東インド会社だよな
それとほぼ同時に証券取引所が出来たのか?
137名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:47:30.07 ID:xfY2hmvx0
中間層がつぶれてきたから
再びマルクスの分析がばっちり当てはまる時代になってきた
138名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:50:59.22 ID:OXDCYt5Z0
>>136
大阪の堂島米会所のことじゃね
139名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:51:25.46 ID:JKMnAn0O0
適当なこと言って3000万ももらってんのか
競馬の予想屋もこれくらいもらうべきだな
140名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:52:47.97 ID:Mk4X2aBi0
>>137
全然あたってないぞ。
これからは、知識労働者が労働者の多数を占める事になる。
一億総中産階級→資本家vs労働者への変化ではなく、
資本化vs知的労働者vsそうなれない人々の三極以上の多様性をもった世の中になる。
141名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:55:41.76 ID:jcL6jsHl0
退屈だけど、安定して三千万なら首に成るまでやる!
142名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:59:24.34 ID:AEQ19CjZ0
>>138
少なくとも先物取引所はそこが世界初らしいね。
143名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:04:47.13 ID:SR5OATvj0
>>140
資本家:知的労働者:そうじゃない人=1:5:94 ぐらいの比率じゃないの?
144名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:21:36.57 ID:P6XxLUx20
↓以下、ゴールドマン・セックス禁止
145名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:33:54.93 ID:lQzT2OAy0
>>136
>>138
アムステルダム証券取引所っていう取引所が登場したのが今から400年前
もともとは周辺の通りや教会付近の野外市場で取引がされてたのが、ちゃんとした取引所の形をなすようになった
察してる通り、東インド会社も大いに関係してて、本来さっさと清算する計画だった東インド会社が
結局清算取りやめになって、その株(正確には領収書に近い性質のものだった)の償還を
希望してた投資家は第三者に対して売却する他なくなった
それが結果的に、数年前にできたばかりの世界初の証券取引所の賑わいにつながったという
146名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:39:28.45 ID:3YzM7tioO
この外資の話を、毒女板でしても信じて貰えなかった
そんな高給取りは存在しないと思ってるみたいだった
ちなみに、電気マスコミ商社金融の給料も信じてくれなかった
30才1000万はおとぎ話みたいに言ってた
147名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:49:26.15 ID:3YzM7tioO
>>141
全然安定してない
契約は一年で、結果を出さないとそこで終わり
こんなとこで、楽な仕事なんて無いと思う。
要求スペックが高すぎて対応できないから

正直、外資で働くなら最低4000〜5000万は貰わないと社員集まらないと思う
同じ金融でも、国内企業なら安定して1000〜2000万貰えるから、そっちの方がいい
148名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 01:57:34.08 ID:x/WhmfC7P
一体何のために存在している企業なんだろうか
世の中の役に立ってないという点で、公務員より糞だと思う
149名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 02:12:40.02 ID:xtBfa89I0
>>40
個人がやると捕まる
150名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 02:30:43.93 ID:KQKm4d8z0
リクルート、ゴールドマンサックス、電通

この辺は潰れたほうが日本の為になる。
151名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:16:07.74 ID:2yK8KnGK0
先物とかオプションとか本来現物のヘッジとして成立したもので金儲けするというのはいかがなものか
152名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:49:17.56 ID:N/zFMAge0
>>148
こういうこと人前で言うとしらけちゃうから言わないけどほんとそう思う。
中の人は気が変にならないのかな?
153名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:53:27.28 ID:Bi/LIWTF0
実際基地外のような変わり者が多いらしいよこの業界
バブル期は薬漬け風俗漬けも多数いたらしい
まあそうなるわな
154名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:58:31.97 ID:nHvPl6/j0
先物とか、本来はリスクヘッジだった。などと知ったかしてみる。
全然分からないけど、とにかく、我が家ではギャンブルは死ぬときに±ゼロで
終わるのが本物と語り継がれている。語り継ぐ子孫いないから、おまいらに継ぐw
155名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 03:59:17.85 ID:wb1+Y1V/0
何人も自殺に追い込んで得る高給
ここの人達は早死にが多い
やっぱり怨まれてるからね
156名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:02:14.38 ID:nHvPl6/j0
じゃあ、これも書いとく。念彼観音力 衆怨悉退散 えいっ!
157名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 04:09:48.95 ID:c34VpX160
詳しく知らないけどgsって詐欺師みたいなもんだろ
フラッシュ取引とかさ
大体、金融のルール作ってる人達が
自分達の都合に合わせて、金融取引してちゃ流石に不味いだろ
158名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:07:50.38 ID:TO+hK/ZK0
マジで優秀な奴はヘッジファンドに行ってるな
159名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:12:34.44 ID:4nxOmUql0
世界中が下り一方の株安・債権安で張り付いてるから
ハゲタカもサヤ抜けないだろうな。
乱高下の相場でないと儲け出せないだろ。
160名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:14:08.48 ID:iAtjdr3bP
投資家から合法的に騙して巻き上げた金だしな
161名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:20:35.81 ID:uFX/AVx90
アシュケナジーの集金システム
162名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:29:08.51 ID:4qlAGql60
>>154
純粋にギャンブルに参加しとるやつだけで勝ち負けの平均をとればそうだわな。
だけどいまどきの世の中ばくちに参加するつもりがなくても、
勝手に参加者名簿に名前が乗せられてたりするんだよ(大抵は負け側)。
例:年金加入。
163名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 05:38:23.22 ID:xwxceieB0
うまくやれば個人でもそれなりに儲けられるんだけどなあ、株。。。。
外資禿タカの行動もよく見ると結構分かりやすいよw
外国人投資家の買い越し情報が出たら素直に買っていけばいいのに
裏をかいたつもりで逆張りで売って爆損する個人投資家が多いのは残念。
164名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 06:48:23.90 ID:ARqtSWxW0
>>1
試しに周りのサラリーマンにその事言って
「下がっちゃったよ」ってぼやいてみな。
間違い無く袋叩きにされるからwwww
165名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 06:53:54.92 ID:Ju+dSyCF0
>>130
独立して儲かるのは少数。
同じ金融内でヘッジファンドを立ち上げるって言う前提なら。
俺は金融から足を洗って全く関係の無い自分が元々やりたかった仕事を立ち上げたから、
独立して儲けたかどうかについては余り参考にはならないな。
166名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 06:55:24.44 ID:gp1FxgRs0
市場競争している以上、低迷だろうがなんだろうと
人様の給料がどうだろうとどうでもいい
167名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:03:09.89 ID:REDQobhu0
ここと関わると、全員大損させられるという構造になってないか。
儲かるのは自分とこの社員のみだろう。
それに下っ端社員の場合は、体壊してすぐに途中で放り出されるので
一時的高給に目がくらんで損させられる口か。
168名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:05:25.93 ID:foRP3d82O
証券会社に行くやつに本物のエリートなんていないだろw
社会的地位が低すぎて耐えられんだろ
169名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:40:49.76 ID:zN1P3H6Z0
昔の話だが、相場が上がって取引が活況の日は兜町の株屋さんたちは、昼飯に鰻を食ったそうだ
だから兜町には鰻屋が多かった
もう10年以上兜町には行ってないけど、鰻屋も減ってしまったんだろうな
170名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:55:17.46 ID:4rqbEv8s0
>>125 bloombergのメアド教えてくれ
171名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:21:28.06 ID:E6rMfGrN0
お金って人から人に移動しているだけだからな
ゴールドマンの社員が儲けた分は誰かが損しているわけだ
172名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:23:36.86 ID:iAtjdr3bP
関わらないのが一番。
儲け=誰かの損
173名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:30:03.04 ID:urTqT1yxO
社員の1日みたいのがすごくて嫉妬もおきないわ。
174名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:31:48.37 ID:mokCGq8t0
世界経済にこれだけ迷惑かけてるんだから、300万で10年くらいやれよ
175名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:41:24.83 ID:pfdk99MG0
儲かる賤業

176名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:43:35.81 ID:pfdk99MG0
>>116
どうした?最近は余裕がないみたいだな
177名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 10:46:44.18 ID:gkpJZDFY0
アメ公は、終身雇用じゃないから、1億円単位で金をもらわなければ
働かない。

やっぱり、日本の年功序列、終身雇用が一番だったんだよ。
アメ公の秩序なんか入れるから、国が崩壊した。
178名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 11:08:42.63 ID:NZ1su3Ws0
よく考えなくても俺には無理だし
当然の報酬だと思うし
外資系とはそういう仕事
179名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:20:23.73 ID:V/+nyxmR0
俺の兄貴がゴールドマンサックスで働いている。
大学は慶応大学しか出てなくて、大した学歴エリートではないけれども、
初任給がすごかった。5年前に俺に給与明細見せてくれたことがあるんだけど、
そのときの初任給が150万円だったよ。見てびっくりした。当時、兄貴は22歳だよ。

いま兄貴はゴールドマンサックスでけっこういい役についているようだけど、
年収は2300万円だった。こないだ寿司をおごってもらったよ。
でも27歳で2300万円なら御の字だとおもうけど、兄貴はぜんぜん納得していない様子。
180名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 12:33:14.15 ID:cjrCF2Nm0
>>179
昔、業界に居たが、バックオフィスの30前半で1500ぐらいだった。
フロントならそれぐらいが一番多いんじゃないかな。
平均値は飛び抜けて高給な少数の社員(数十億レベル)が引き上げているから、
大半は平均に届かないよ。
181名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 16:45:08.92 ID:sLNmhyx/0
NHKで見たよ。大きな金を動かしているから給料を上げろって言われて、
雇用主が仕方なく上げていたらこうなっちゃったんだってな。
それでリーマンショック以後、だいぶ給料は下がったけど、またすぐ元の
状態になろうとしてるって・・・。
もうあいつらから、会社の名前の使用料をとってやればいいんじゃね?
それが嫌なら個人で勝負しろよってね。
182名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:14:18.59 ID:Ju+dSyCF0
フロントのexpatのトレーダーなら大体ベースで1500〜3000万で、あとは歩合制でしょ。
歩合って言っても金額にある程度の制限が掛かってるけど。
中途半端な役員とかマネージャー職に就くと余計に制限されるから、
普通の平トレーダーとして儲けを出した分だけ給料をもらった方が良い。

183名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:21:46.97 ID:Wv8Wkb4Y0
吸い上げるカモがいなくなった。
ただそれだけのこと。
184名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:23:44.67 ID:b93ewqOW0
金男金管楽器
185名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:29:34.52 ID:HIMm0FxP0
どれだけ客を騙すか=取り分なんだろ
騙される方もカツカツさw
186名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:33:25.21 ID:2cSR0ZNl0
株式市場なんてアルゴリズム取引が酷すぎて触る気なくなってきたわ
187名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:45:27.17 ID:TO+hK/ZK0
それはスキャだろ?
デイスイングなら全然いけるけど
188名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:50:58.64 ID:5PGC8q4t0
>>177
小泉改革で市場原理主義が持ち込まれて
以来、人心が荒れて来た気がするね、
確かに。
189名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 19:53:28.88 ID:iUzJASPc0
>>116
製造業を捨ててこういう産業が跋扈するようになってからアメリカはダメになった
世界の工場から世界の銀行に変化したイギリスと同じ
190名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:09:04.30 ID:EOwCbNtP0
世の中役に立たない順に所得が高いんだな
優秀な頭脳で合法詐欺考えるからか
191名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:19:30.39 ID:OzLeE78+0
暴力団が会社を作って上場させて
お神輿社長をかつぎあげる
マスコミがフロント企業を持ち上げて
増収増益だー成長だーと言って株を買わせる
でも実態は、永遠に回収できない売掛金が増えるだけの胡散臭い決算
年金資金で株を買わせる
郵便貯金で株を買わせる

そういう汚いインサイダー計画は六本木ヒルズの金男のシナリオ通り

192名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:23:20.70 ID:OzLeE78+0

ゴールドマン・サックスの正体は、合法的に盗み取る

年金を盗み取る

郵便貯金を盗み取る

日本の預貯金を盗み取る

そのための小泉構造改革、そのための郵政民営化

株が上がったり下がったり全部インチキですよ

193名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:26:48.94 ID:z6GPcuXG0
>>153
マネックスの社長さんも、かつてはそういう連中と渡り合ってたんだよなw
よく腐らなかったな
逆にそういう環境下で、悟りでもひらいたんだろうかw
194名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:28:10.02 ID:2cSR0ZNl0
>>191
そうそう、新興市場会社なんて9割循環取引お仲間同士で書類と資金をグルグルしてるだけだと思ってるから
全く見てないわ。
195名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 20:58:19.47 ID:dBUEyBlM0
そういや戦争してねーな
196名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 21:07:31.13 ID:UewcC91t0
>>189
アメリカが製造業を捨てたってのは真っ赤なウソ。
全産業に占める割合が低くなったのはたしかだが、母数が数倍になってるから製造業自体の規模は大きくなってる。
じゃあ、日本みたいに製造業しかない国がいいかっていったらそれはない。
産業が多角化してるアメリカは依然として経済成長を続けてるが、労働集約型の製造業しかない日本は新興国メーカーにさまざまな面でボロボロにやられてるじゃん。
197名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:30:10.57 ID:iAtjdr3bP
世界でもっとも必要としない仕事がゴールドマン
198名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:35:24.87 ID:QLpdHR8eO
証券会社の社員がこれだけ儲けているということは

証券買う奴がアホだろ。
199名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:38:27.48 ID:REDQobhu0
多くは40歳までに引退?
激務で睡眠時間短いなどのために、前線にいるのなら40歳までが限界か。ごく僅かが役員などの上層へ進む。
それで10億円くらいは貯めて引退なのかな。5億円程度では、それっぽっちの引退資金かと言われそう。
200名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:41:56.88 ID:UtjaOAAQ0
高給取りを叩くより、自分がGSに入社して数千万稼いだほうがいいんじゃないの?
それとも安月給の方が自分らしいとお考えか。

み な さ ん ?
201名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:44:07.40 ID:lD/ewzbB0
何だかんだで株は大事だろうけど、幾らなんでもボリすぎじゃないか?
それだけ分、手数料料金が高いって事か
202名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:47:41.30 ID:zCiIJl2v0
証券会社は経済博打あっせん業

あいつらの言うとおり買うと損する

これ定説

203名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:49:25.44 ID:wJ4ud11k0
汗を流し、知恵を絞って成功した者が呪われ、
なまけ者が得をする世の中を創ることは、
著しく社会のモラルを引き下げる。
『格差是正』の美名のもとにマルクスの亡霊を復活させるのはやめよう。
『良い格差』は他の人々を勇気づけ、社会にやる気と活力を与える。
『繁栄』を肯定するところから繁栄は始まるのだ。
204名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:50:46.96 ID:FOxcv5l00
勝間って元モルガンスタンレーだっけか?
同僚だった奴らと飯食ってると、勝間の年収が低くて笑われるらしい。
そんな同僚の年収は数千万から億が当たり前と言ってたが、
年収1000万とかあってもゴミとしか思ってないだろうな。
205名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:55:59.81 ID:IboFmj710
>>179
日本の大学の新卒をあまり採用してないから、5年前入社の慶応卒の男ってことで特定されちゃうよw
気をつけよう!
206名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 22:59:31.37 ID:gT3sKbhW0
低迷してるのか、これはw

しかし、為替操作で売り抜こうとしてるか、GSも少しがっかりだな。
時代はもう小回りの利くヘッジファンドなんだろうな。

金融はもういいよ、もうリーマン爆発で満足した。
207名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:01:37.13 ID:Ic34P43Y0
証券業界でないが俺は39でやっと年収5000万に到達した。
しかし住んでるマンションは築30年、家賃9万。
遊び以外の生活レベルはナマポ並。
スーツは10年前は調子こいてアルマーニ着てたが今はコナカ。
30になり年収1000万越えたが、稼いだ金は風俗、キャバクラで散財した。今は数こそ減ったが高級店にたまにいく。
まだ独身。
最近は仕事と風俗以外に生きてる実感がない。
まあ虚しい人生だ。
208名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:04:20.86 ID:gT3sKbhW0
リーマン爆発で金融爆弾の威力を垣間見たでしょう。

あれが戦争前夜だったら、米国は最悪のタイミングで戦争を迎えることになる。

米国は、金融自由化の代償と金融戦争のリスクを肝に銘じるべきだね。

誰か知らんが、良く考えついたな、あれ。

17兆円、その程度のインパクトで、国家の経済は大打撃を受ける。

日本市場だったらもっと少なくてもいいでしょう。
209名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:06:35.62 ID:REDQobhu0
>>207 サラリーマン? なわけないか。
210名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:09:52.57 ID:Ic34P43Y0
>>209
白色申告だから、まあ似たようなもんよ
211名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:11:40.11 ID:7FUG/5Xe0
GSなにそれガソリンスタンド?と真顔で言われる日はいつ来るのかね〜?
212名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:12:23.37 ID:9WhnErSiO
>>207
ナマポ並ってすげぇ贅沢じゃんw
213名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:13:12.39 ID:IQn50gZr0
資本主義はオワコン
214名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:17:09.22 ID:EFtCqCYdO
>>210
自営ね。
課税所得は3000くらいかな?
住民税1期75万、7月2日に引き落とされたでしょう。
今月は31日に予定納税くるね。
215名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:18:21.48 ID:2JpCKJyX0
オレみたいなヤツが百万もボーナスもらってしまって、
会社大丈夫なんだろうかと・・キョドってた自分がバカみたいじゃないか・・
216名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:22:55.54 ID:M7EpBbWQ0
>>207
お前と俺は似てる 年収以外はな
ゴルフも麻雀もドライブも株も楽しくないからやらない
風俗もキャバクラもたまに店外でヤレることもあるが、
一瞬興奮するだけで楽しくない 女の話題がバカすぎる
もっと遊びを学び知るべきだった
217名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:23:32.88 ID:Ic34P43Y0
>>214
自営なら青色にするなあ
経費使えるから
手取りは2800万くらいかな
218名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:26:07.06 ID:gW4YmXT00
>>179
30くらいまでにヴァイスプレジデントにならなければ
お前の兄は終わったと思え
219名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:26:51.21 ID:Z0PQNdNG0
ハメ込みが難しくなったのか?
220名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:27:46.71 ID:Ic34P43Y0
>>216
素人の女で嫌な女に引っかかってから風俗専門だよ
素人の方が金と時間がかかるのが教訓かな
それ以前に、俺はイケメンじゃないのが大きいw
221名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:30:21.05 ID:IboFmj710
>>220
最後の三行目が真実なんだろうな
でも顔が悪くても優しい彼女がいるやつもいる
希望を持ってがんばろう!
222名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:31:16.77 ID:EFtCqCYdO
>>217
がんばってるね。
4月20日の申告納税でドカンと行って、その後、年7回、持ってかれる。
税金対応の積み立てを月に200ずつしているけど3年かかってやっと納税が上手くいくようになったよ。
223名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:32:02.59 ID:gW4YmXT00
ゴールドマンの30代のヴァイスプレジデントなら
年収はだいたい5000万前後だな

224名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:34:58.64 ID:gW4YmXT00
>>217
羨ましい話だ。
自営本業でやっと1000万(控除前)
と投資の利金で400万(控除後)
しか稼げないゴミみたいな俺とはレベルが違う

全くもってやめるタイミングが悪すぎたわwww
225名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:37:23.88 ID:P7Rn0KbZ0
俺の100倍くらい賢いんだろうな。
2000万出すから脳みそ欲しい。
226名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:37:32.09 ID:gW4YmXT00
ま、冷静に考えたらタイミングの問題じゃないな。
俺の程度の低さだ。
227名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:39:59.91 ID:EoaxDdqR0
俺が10人束になって戦っても
全く敵わないんだろうからそれくらいの年収は当たり前か
228名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:40:51.11 ID:Ic34P43Y0
>>222
税金の為に働いてるとたまに思うが
まあ考えすぎると人生虚しくなる

>>224
そんな自分をゴミだなんていうなよ。
というか、俺自身がゴミという自覚はある。
彼女は6年いない。趣味はAVと風俗だし。
229名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:44:44.08 ID:VcSWsMhn0

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww

厚遇維持の為に増税増税さっさと増税!!しばくぞ!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
230名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 23:45:52.65 ID:gW4YmXT00
>>228
まあ、なんだかんだ言って金稼いだ奴が勝ちだよ
すくなくとも俺はそう思う。
その能力のない人間が、その能力のある人間に、
金を稼ぐことが全てじゃないとかいうような、馬鹿な人間にはなりたくないんだ。

だから、純粋に自営でそんだけ稼げることを尊敬するし、
そんだけ稼げる人間がいるのに、そこに至らない自分はダメだと思うわ。
まあこれは変なアレじゃなくて、個人的な感想。不愉快にさせるつもりはない。
231名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:04:26.89 ID:IYRxHqZT0
>>230
金を稼げるのは能力の一つだからもちろん素晴らしいことだよ
綺麗に稼いでじゃんじゃん使えば金が回って人のためにもなる
年収1500万ならこの不景気の最中よくやってる方だとおもうけどね
232名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:06:38.73 ID:+BYAe3or0
>>230
俺も昔はそのような事を考えたりした時期はあったかもしれないし、
今も一部はそう思ってるかも。
収入の上ではまだまだ上はいるのは分かるけど、少なくとも周り(友達は少ないが…)で自分の収入以上の人がいなくなっちゃった。
自分より収入が低い知り合いが高級マンション買った話聞いたら馬鹿?と思うようになったかな。
眠っている時間は高級マンションだろうと安アパートだろうと一緒だからね。
233名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:08:50.59 ID:no4JHm6O0
お笑い芸人になったほうが稼げそうだな
234名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:09:48.86 ID:88R+MA6z0
カモが知恵を付けるようになって、パイは縮小し続けてる
まぁGSみたいなハイエナは早く潰れてくれた方が社会のためだな
235名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:25:12.54 ID:/JXiT90B0
収入=能力って思っているやつが多いのが意外だな。
公共工事関連の仕事しているけど、社長は会社で新聞読んでるだけ。
実務上の能力はないが、役人に対してこびへつらうところはすごい。
「収入はトヨタの社長より俺の方がある」って言ってたな。
収入はすごいが、「あんな人間だけにはなりたくねぇ」ってみんな思ってる。

236名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:29:19.49 ID:+BYAe3or0
>>235
人付き合いも能力のうちだよ
237名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:32:31.70 ID:IYRxHqZT0
>>235
工事の仕事をやれる人間は他にもいるが、役人にこびまわって仕事をとってこれる人間は希少ということじゃ?
販社を持ってない製造業でセールスの給料が高い理由はその辺にあると思う
とにかく金になることをしてるやつが金を貰える
人格が崩壊していたとしてもw
238名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:38:27.69 ID:4+EIOL1+0
博打で儲かれば自分のもの、損すれば公的資金

ウハウハだよなぁ
239名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:39:41.93 ID:/katFm5g0
年収3000万の俺がショボいと感じてしまったわ
240名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:40:34.61 ID:+BYAe3or0
>>238
そんなんだったら山一証券は潰れてない
AIJは損失補填くるのかな?
241名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:44:40.96 ID:+BYAe3or0
>>239
3000万はやっと人並み以上の贅沢ができるライン。
決して余裕があるわけじゃない。
242名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:53:02.56 ID:+BYAe3or0
本当の人生の勝ち組はナマポなんだけどね
とにかく時間が有り余ってるから。
243名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 00:54:18.83 ID:RhJFePHG0
利益上げてんだからもらえばいいじゃん
GSで3000万とか低すぎだろ
244名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:00:12.44 ID:8SkG8ELJ0
まあ糞だね
245名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:00:15.32 ID:X8d2BmS60
強欲共から言葉巧みに騙して金を巻き上げるだけの簡単なお仕事です
246名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:02:08.60 ID:d7s5rkTN0
>>235
じゃ、お前が同じ地位を築いてみろや

「楽して金儲けして許せん」とか言ってる奴は、実態を知らないから腹が立つ
儲かってる上辺だけ見て楽してると思ってやがる
見えない所で努力してるっちゅうの
247名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:04:51.72 ID:RhJFePHG0
>>246
そうか?
カスみたいなキャリアや仕事(中小オーナーや個人商店)とGSが同じ年収だったらおかしいと思うだろ?
元の平均7000万でも低いくらいだろ、会社のレベル考えたら
248名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:08:00.04 ID:/katFm5g0
>>241
嫁と合わせたら5000万だけどな
あとは飲み食い車と自宅家賃が経費で+1000万強ってとこ

それでもGSには敵わないのか…
249名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:09:27.55 ID:zH6MX1YV0
ギリシャを上手く填めて、今回の欧州問題で、幾ら儲けたw
250名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:10:06.66 ID:ZGH0I2PR0
そら金とられる奴が金持ってないからな
取る奴の収入も減るわ
251日々之:2012/07/07(土) 01:10:13.79 ID:eQVZ0xzx0
いや、全く下がってないよ
だって円高だから、円建てで給与下がったように見えるが
向こうからしたら、外資なんだからドル建てで会計をしてるので、従業員の給与はドル建てで考えたら変わってないよ
252名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:16:32.74 ID:mgq6meKO0
俺も500万が4000万に下がった
GSの連中にしたらクソみたいな差でしかないと思うがマジで辛い
来年こそは景気良くなることを願うばかり
253名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:17:40.11 ID:Rowj4BNa0
>>248
すごいね
もう黙っていいよ
254名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:17:45.57 ID:pzL5+7Zi0
>>235
金を稼ぐ能力がない人間が、金を稼ぐ能力のある人間を馬鹿にはできないんだよ。
お前がその会社の社長になっても当然それだけ稼げるわけがない。
そんな人間になりたくないと思っても、金を稼いでる人間はお前らみたいな使われて日銭を稼いで
ひーこらしてるだけの惨めな生活なんて真っ平御免なんだよ
255名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:29:53.10 ID:0sWbG/he0
>>235
そんな人間になりたくないって言ってるが、
その社長が仕事取ってくるからお前に給料が
支払われるんだろ。
リーマン根性、ぶら下がり体質なのはかまわんが、
そこから抜け出せず世話になってる人の文句は言うもんでない。
256名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:32:26.00 ID:RhJFePHG0
つかNYの平均年収って7500位だろ?
低すぎねこれ
257名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:34:50.41 ID:DBZolWaE0
>>256
ヒント :円換算
258名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:35:23.42 ID:KS/pQaG00
そもそも、インサイダーで食ってる連中の集まりじゃなかったら何なんだ?
259名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:35:53.10 ID:NOhFKCTT0
masa_mynews: 昔はよかった。ゴールドマン・サックス、ダントツの報われ方 http://t.co/R5iWGDPC
モルガン、「ボーナスカット、自分もカットされるかも」な毎日 http://t.co/oKoQuXc3 三菱モルガンUFJの希望退職 http://t.co/nEvudiaF
260名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:36:10.19 ID:Mv+NlBfq0
>>1
そもそも長く在籍できないだろ
だから社員こぞって億万長者にならないんだよ
261名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:38:33.62 ID:Q5FIqAJC0
>>254
>金を稼ぐ能力がない人間が、金を稼ぐ能力のある人間を馬鹿にはできないんだよ

金を稼ぐ能力が、人間の価値を計る唯一の尺度ではない。
金を稼ぐ能力を重視するか、過度のへつらいをせずに済ませる生き方を重視するかは、価値観の問題。
へつらいを忌避する人間にとって、へつらいに満ちた人間は、金を稼ぐ能力と無関係に軽蔑対象になるだろ。

「金を稼ぐ能力を重視する人間にとって、稼ぐ能力がない人間から何を言われようが屁でもない」なら、わかる。
262名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:39:06.82 ID:gM53v5wS0
給料高いってことは、それなりのお仕事なんだよ。
体は壊すわ、精神は壊すわ、1年やそこらで去って行くのが多数だわ、
熾烈きわまる足の引っ張り合いはあるわ。
新撰組みたいなもんだよ。
263名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:42:28.99 ID:pzL5+7Zi0
>>261
尺度とかどうでもいいから
金を稼げない人間は、稼げる人間より劣っている。
これは事実
264名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:42:30.61 ID:AbH/GZcp0
>>196
第二次大戦時のアメリカの圧倒的な工業力を知っててそれを言えるのか?
その時代と比べるとはるかに弱体化しているのは間違いない
製造業の比率などという小さな話ではなく、世界で見た相対的な地位の話だろう普通
265名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:43:15.78 ID:Q5FIqAJC0
>>263
事実ではないな。
それは評価だ。
266名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 01:52:52.28 ID:pzL5+7Zi0
>>265
金を稼いでからしゃべれ
267名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:04:56.16 ID:r6pNgAse0

証券会社は賤業
証券会社は賤業
証券会社は賤業
証券会社は賤業
証券会社は賤業
268名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:06:30.36 ID:YulqMQHO0


低迷(笑)




 何かを作るわけでもなく、 イノベーションを起すわけでもなく、

 人のために何かをするわけでもなく  何かを売るわけでもなく、


 カネを右から左へ動かす奴 が 一番儲かって金持ち。 これが資本主義
269名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:10:35.82 ID:upgM/T+i0
GSの社員は年利何%くらい叩きだすんだろうな
270名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:10:44.36 ID:nDaNbv/D0
FXとか株やってる人間は、年収数千万はゴロゴロ居るからなぁ。
外資の証券会社の年収が数千万と聞いてもそんな物かとしか思わん。

 もちろん投機をやってる奴の大部分は肥やしな訳だが。おいらも含めてwww
271名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:13:00.74 ID:EA0M6rUe0
まず統計学の基礎を学んでください。
 平均値、最頻値、中央値  全部違うから。
給料を平均値でだす無意味さが理解できない、高校生レベルの知識すらないマスコミww
272名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:16:20.07 ID:DRvVdsDjP
つれーわー3000万しかもらえなくてつれーわー
273名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 02:50:52.60 ID:o3w6RdyG0
外資系って優秀な人も多いし、仕事もバリバリ、年収も高いし
本人もこれみよがしに金使い荒い奴多いから目立つけど

そもそもそれって昔から「ほんの一瞬」の話なんだよね。
羽振りが良くて優秀な奴もずっとそのポジションと年収という
わけじゃなく、数年後には聞いたこともない横文字の会社で
わけのわからない難しい横文字のポジションをつとめてる。
正直、アイドルと同じでスポットライトは一瞬だよね。
274名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:08:24.75 ID:jYzEjJwoO
ほしふるうでわ ?
おうごんのつめ ?
を、おとすんだっけ?
275名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:09:26.83 ID:j0iZ0khc0
半額以下に減ってるんだな。
東電も見習えよ。
276名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:10:26.13 ID:bH/hOG+e0
200万円ぐらいが妥当だろww
寄生虫なんだから
277名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:15:00.56 ID:0H9+7JZr0
平均と言っても稼いでる奴は余裕で億だからなぁ。
成績悪けりゃすぐクビだし、若いうちに稼ぐだけ稼いでさっさと他所いくから、そう長くゲソ着く会社じゃないしな。
278名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:18:11.97 ID:AjUmMCsM0
それでも正社員の平均年収300万円の10倍か、ゴールドマンサックスのような
反社会的集団の賃金なんて、時給800円で充分なんだよ。国が社員の資産を差し
押さえしろや。
279名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:21:23.04 ID:ZVWyaHzqO
完全歩合制なんだろうから平均とか出されても参考にならなすぎだろ
280名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:22:36.16 ID:BLUvvKyL0
例の飛行機が突っ込んだ日のネタはガチなの?
281名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:24:58.84 ID:aFMGmwjc0
早稲田→ゴールドマンサックス証券 waseda-net portal 求人企業詳細-内定実績より

2010年度 4名(国教3 創造研1)
2009年度 8名(政経2 国教2 文構1 商研1 基幹研1 創造研1)
2008年度 5名(法1 商1 工研1 アジア研1 国情研1)
2007年度 5名(政経1 法1 商1 理工1 工研1)
2006年度 3名(政経1 法1 工研1)
282名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:27:10.01 ID:aFMGmwjc0
慶應→ゴールドマンサックス証券 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html

2010年度  7名(法3 経済1 理工1 理工院2)
2009年度  不明(大学全体で2名以下)
2008年度  6名(法3 商2 文系院1)
2007年度  6名(経済2 商1 総合1 文系院1 理工院1)
2006年度  7名(法6 総合1)
283名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:31:16.69 ID:vYxjQ/Oa0
Goldman Sucks
284名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:40:18.70 ID:0H9+7JZr0
ここのレーティングは世界一怪しいよな
285名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:43:19.91 ID:uSq0WLvQ0
人として生まれたからには、何らかの形になるものを生み出さないとな
他人の金を右から左へ動かして儲けようなんて愚の骨頂
286名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:44:23.56 ID:LteLAW4B0
河準一(ハジュンイル)さんより低いじゃん
低すぎ

ナマポ申請したほうがいい
287名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:46:19.73 ID:D4PmHzjh0
株主が逆に金を吸い取られるという面白い現象が近頃・・・
288名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:48:39.04 ID:NbZwTfgRO
チノパン大丈夫か
289名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:52:42.48 ID:jiPjPJDj0
別世界すぎる(´・ω・`)
290名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:54:19.80 ID:D4PmHzjh0
いや、これは大切なお客様から預かった投資のお金では?w
291名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:58:46.38 ID:nMKRLJhD0
お金は寂しがり屋、いつも、いつも友達を欲しがっている。
少ないと寂しいから去っていくんだ。
だから、もっと、もっと、お金を稼いで、
友達を増やしていかなければ・・
292名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:00:01.35 ID:6DXaz9A2O
このクラス稼ぐと半分近くは税金でもってかれるんじゃないの?
293名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:24:45.19 ID:B/anqgQq0
>>248
自営で5000万とか、無駄すぎるなw

マンションとかあれば普通に行くけど、納税・返済で1割残るかどうか。

河本システムでも使わんとやってられないわー。
294名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:37:17.49 ID:12T0VLu/0
中央値はどれくらいなのよ?
295名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:58:09.97 ID:0H9+7JZr0
>>285
本当だよな。 右から左へでバブルの頃の地上げ屋とやってることが同じ。
いや、エグさはそれ以上だ。
296名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:03:08.43 ID:0H9+7JZr0
それに、そういう人に嫌がられる商売しかユダヤ人が出来る商売はなかったから、
なんて説もあるけど、いまなんか堂々と偉そうにやってるしなぁ。
297名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:29:15.81 ID:S/mo6C/a0
他人のふんどしで相撲を取ってる屑だよな金転がしって
格付け会社とかシンクタンクの経済波及効果○兆円とかさぁ
あいつら言いっぱなしだから本当に楽な商売だよな
298名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:40:11.69 ID:+BYAe3or0
成功報酬で高額もらえるのはありでいいんじゃない?
中小企業の年金を預かってほとんどスッてしまった
AIJの社長が年収6000万ってのが悪質だと思う。
299名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:07:53.89 ID:D4PmHzjh0
考えてみりゃ食品まで工業製品なんてイカれてるわな
機械工業から医療に至るまで何でも・・
300名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:21:58.81 ID:AbH/GZcp0
円安や人民元安で日本や中国の労働者の賃金が抑えられた分こいつらが儲かっていた構図だろう
301名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:14:03.03 ID:hT46Lg0A0
実質カダフィ独裁だった、リビアの国家財産をここに預けて運用させてたら
兆単位ですっかり溶かしてしまった。
カダフィが黙ってるはずなく、後始末問題を話合って、とりあえず数千億円単位での実質補填や
GSの大量の株譲渡などの案でまとまりそうだった。
そこであのリビア革命だよ。カダフィは殺されて、あぼーん。
ここちゃんと儲けさせて、それで稼いでるってわけでもないと思うよ。
302名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:35:41.51 ID:9SmUwiQR0
給与所得で7000万って、税金がっぽりで国に貢献してるね。

中小企業で、1000万程度しか報酬貰ってない社長の方が、よい生活をしていると思う。
303名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:36:35.76 ID:/8ymQdFZ0
GSって言うとオリンパスの時も空売りしてたなw
暴落開始直前に売って上場廃止回避の観測が出る直前に買い戻してた。
インサイダー死ね。
304名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:55:24.91 ID:jrEslXM80
こういうところのトレーダーは結果だせなきゃ3ヵ月でクビ。1年持つ奴は半分もいないって話だけど。
305名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:56:15.37 ID:KA71Jp8y0
>>1
退屈だが安定していて2000万〜3000万だったらいいと思うけどな
306名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:58:54.76 ID:/katFm5g0
>>293
自営業じゃねぇし
年収と年商の区別つかない?
307名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:29:41.16 ID:EA0M6rUe0
新卒奴隷使い捨て奴隷で月額面50マンくらいだろ 安いよ 奴隷だよ セブンイレブンじゃないぞシックスワンくらいの働き方だぞ 
308名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:42:19.02 ID:lkilcmRG0
でもさ休日も会社の人脈に縛られて夜6時から飲み屋にも行けず残業の嵐で二週間の海外旅行すら不可能で有給完全消化できないんでしょ?だったら上の全て手に入る五分の一の年収でもいいや
309名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:46:45.60 ID:hT46Lg0A0
こういう世界に入って、40歳までに最低でも3億円以上の蓄財して引退。
というこういう世界でいうところの「最低ライン」をクリアできる率って、どれくらいなんだろう?
結局その最低ラインでも、そこまで到達できる者たちの率は、3割を切る?
上を見れば10億円なんてハシタ金みたいな人達も当然いるんだろうけど。 
310名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:33:35.89 ID:XqZR59fX0
>>298
あれを本気で運用してるとおもってるの?
あれは詐欺だよ、海外の隠し口座に
311名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:42:33.13 ID:LnaQap+C0
こいつらって、いなくなっても誰も困らない職業だよなwww
312名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:47:39.28 ID:0H9+7JZr0
>303
あのタイミングは絶妙だったよな、東証の空売り動向みたけど。
売りと買いの往復取りだったし。 
株板や市況1でもその話ばっかだったけど、結局なんのお咎めもないんだよね。
まさに出過ぎた杭は打たれない。
313名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:59:39.34 ID:yGSoO5bd0
>>312
GSは買いのタイミングも極上だったぞ
314名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:00:58.94 ID:vi4c8I2K0
嫉妬と怨嗟と羨望の声をあげている者ども,
おまえら共産党に投票するんだろうな。
315名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:48:39.53 ID:+BYAe3or0
>>310
証拠は?
316名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:10:02.36 ID:C0IXAiPs0
【国際】米ゴールドマン・サックス、サブプライム関連商品で集団訴訟に
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328334195/

69 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:48:54.47 ID:P444AbCK0
 同氏は執行副社長の1人だったトッド・ベーカー氏にあてた2007年10月12日の電子メールで
「この件でゴールディー(ゴールドマンのこと)を信用しない」と書いている。
「彼らは頭がいいが、彼らといっしょにやるのは鮫といっしょに泳ぐようなものだ。
ゴールドマンはCfCにアドバイスするかたわらで住宅ローン証券を大々的にショート(売り持ち)していた」とメールは続く。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aD8cgVM..4sk

>彼らは頭がいいが、彼らといっしょにやるのは鮫といっしょに泳ぐようなものだ。
>彼らは頭がいいが、彼らといっしょにやるのは鮫といっしょに泳ぐようなものだ。

73 :名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 14:53:49.46 ID:P444AbCK0
どんなに多くの慈善事業に寄付をしても、ゴールドマンはローリング・ストーン誌のコラムニスト、
マット・タイビ氏に今年付けられたあだ名を返上することはできなさそうだ。
同氏はゴールドマンについて「人類の顔にまとわりついた巨大な吸血コウモリダコ。
カネのにおいのするあらゆるものに容赦なく吸血触手を伸ばしている」
と書いた。ゴールドマンとその同業者らは、形ばかりの善行でニュースの見出しを飾り、
負のイメージを払拭(ふっしょく)しようとするよりも、じっくりと時間をかけて謙虚さと悔恨の情を示した方がいい。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aAnzHKbzuwvg

>「人類の顔にまとわりついた巨大な吸血コウモリダコ。カネのにおいのするあらゆるものに
>容赦なく吸血触手を伸ばしている」
>「人類の顔にまとわりついた巨大な吸血コウモリダコ。カネのにおいのするあらゆるものに
>容赦なく吸血触手を伸ばしている」
317名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:11:53.70 ID:jIzC+9YS0
GSが買い推奨したら売れ
318名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:56:32.02 ID:efiLP3Sy0
すごいな。確かに友人は25歳でボーナス1000万って言ってた。今はどうなんだろ。
319名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:38:43.33 ID:iqfhjWnH0
受験勉強で問われているのは、豊かな才能や特定の分野での優れた才能ではないというのが私の意見です。
受験勉強の内容なんて、一定水準以上の頭脳があれば、後はどれだけ勉強したかという量がものを言います。
そこで問われているのは、才能と言う質ではなく勉強時間という量です。
別の言い方をすると、自分の好き嫌いにとらわれず与えられた目標に向けて如何に己を律し目標に向かって努力することが出来るかどうかが問われているのです。
日本の受験システムでは、特定の分野に才能はあっても、気が乗らない・気が向かないことはやりたくない、やらないという自分勝手な気紛れ屋さんは容赦なく排除されます
。好きだろうが嫌いだろうが与えられたものを全てこなすことが出来る人が浮かびあがれるシステムです。

一見全く無意味な作業でも「それが与えられたDUTY」なら淡々とこなす。
ネルソン提督がいう「England expects that everyone will do his duty」を黙々とこなせる人を選び抜くシステムなのだと思います。
英国のボート競技のいいところは「スターを作らない」ところにあるといいます。
日本社会は全員でボートを漕いでいるような、ボートを漕ぐことを求めるような、そういうところがあるように思えます。
鼻先にニンジンをぶら下げて子供を勉強に駆り立てる。
これは受験システムが悪いのではなく、階級の無い社会からあまねく人材を求めようという選抜システムに問題があるのです。
これが嫌ならはじめから「支配階級」を固定し、身分制をつくって、エリートはエリートとして財産的にも文化的にも庶民とは完全に分けて全く別のコースを歩ませる必要があります。

320名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:41:16.51 ID:iqfhjWnH0
こういった身分制を否定する人もいますが、私は必ずしも悪いことばかりとは思いません。
そこでのエリート教育は「出世」「生活の上昇」「いい収入の獲得」という成り上がりのインセンティブではなく、義務感による学習の強制が中心となります。
それはちょうど日本の歌舞伎役者の子弟教育に似ています。
歌舞伎役者の子弟にはレーサー、パイロット、スポーツ選手、サラリーマンなどなどになる「職業選択の自由」はありません。音羽屋の息子は音羽屋になるしか許されないのです。
彼らは好きで役者になるのではなく「親の説得による諦め」で役者になるのです。彼らは好きで日本舞踊をならうのではありません。それが「音羽屋に生まれたもののつとめ」だから舞踊をならうのです。

英国の、いいえ江戸時代の日本のお殿様の子弟教育もこんなものだったのではないでしょうか。
息子を天守閣に連れて行き、眼下に広がる領地を見渡しながら「息子よ、この領民たちの運命は全てソチの双肩にかかっているのじゃ。
これら領民を生かすも殺すも全ておまえ次第なのじゃ。そうと分ったらおまえに無駄に出来る時間はないはずじゃ。勉強せい。それがおまえの務めなのじゃ」
英国人がなぜラテン語を勉強するのか。なぜシェークスピアなのか。
それが貴族の型を作るからです。ちょうど歌舞伎役者が近松を学ぶのと同じです。別に好きだから凄いと思うから学ぶのでは無いと思います。
身分制社会の教育も結構捨てたものでは無いと思います。ノーブレスオブリージュはこうして作られるのではないかと考えています。

身分格差を設けず、広く社会から才能を求める。この一見非の打ち所の無い美しいシステムには、実は重大な欠点が潜んでいます。
そこでは学歴も収入も地位も全て努力次第で手に入れることが出来るのですが、この努力というのが曲者なのです。


321名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:43:26.41 ID:iqfhjWnH0
まず競争の勝利者は「努力した偉い人」であり、競争に敗れた人は「努力の足りないダメな奴」という暗黙の前提が生まれます。
競争に負けた人は才能がなく努力が足りない人と看做され、逃げ場を失います。
また、競争が「才能という質」ではなく「どれだけ己を殺し働き続けたか」という「量」が問われるようになると更に問題が倍化します。
そこでの「努力」は「どれだけ己を殺したか」という「自己犠牲」の競争となり、「自己犠牲」は「将来のための投資活動」となります。「投資」とは「回収されなければならないもの」です。
運良く努力が認められ役員コースを歩めた人は投資を順調に回収することが出来ハッピーですが、そんなことができるのはごく一部です。
そうならない大半の人は「そんな馬鹿な」「オレはこんなことの為に己を犠牲にしてきたのか」「オレの人生は一体なんだったのだ」ということになりがちです。

こうして志と違う道を歩まされたものの何人かは汚職をして金を掴もうとしたり、交際費を使いまくろうとしたり、目下のものに威張り散らして「投資を何とか回収」しようとします。
更に悪いのが撤退戦で、本来組織のトップにあるものには「潔さ」が求められると思うのですが日本には潔いトップはほとんどいない。
だってそれまでの人生は己を犠牲にした投資行為でありようやくその回収に入ろうと思った途端、部下のチョンボの尻拭いなんて冗談じゃないとまあこうなるのです。

322名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:47:31.30 ID:iqfhjWnH0
そこには英国のマウントバッテン卿のような威厳をもってインドから撤退する英国貴族とは正反対の「蜘蛛の糸」に出てくる「カンダダ」のような性根の卑しい奴しかいないのです。
「オレの一生は努力の連続だった。今ようやくその努力が報われたんだ。そのオレがなんで責任をとらにゃならんのだ」かつての帝国陸軍の将校、作戦参謀もみんなこんな連中でした。
英国では貴族が下民に範を示すため率先して突撃隊の先頭に立ちました。その結果、オクスフォードやケンブリッジの学生の死傷率は平均をかなり上回るものだったと言われています。
その点日本では満州にしろガダルカナルにしろ将校が真っ先に逃げた。
「オレは秀才であり日本にとって有為な人材だ。こんなところで犬死してたまるか」というわけでしょう。
帝国陸海軍の士官は出世し偉くなって勲章をもらうために軍人になったのであって、そこには義務感などほとんどなかった。
「オレは努力した偉い人間で報われて当然。死ぬのは努力の足りない馬鹿から順番に死ね」大半の人がそう思っていたんじゃないでしょうか。
成り上がりシステムの欠陥ここにあり、と思っています。

323名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:08:41.47 ID:3Xdy/BzW0
凍死不敵隔までもう少し!
324名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:57:17.01 ID:DFJTPNaM0
ホンモノの勝ち組に
妬みと怨嗟の声が上がるのかと思いきや
意外とスレ伸びない。。。

はるか遠くだと、あきらめて嫉妬もナシかw
325名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:03:05.80 ID:40Ek0uF40
>>324
まあでも、今から外銀に入っても大もうけは出来ないだろう
普通よりちょっといいぐらい、って認識じゃないのか
326名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:33:12.56 ID:P8Uhcxq50
真面目にレスしますが、こことクレディスイスに知り合いいたが辞めて保険の代理店やってるよ。
まあ社会的に必要ない業種です
327名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 23:38:05.51 ID:40Ek0uF40
>>326
前はどの部門で仕事してたの?
フロントでバリバリやってた?
営業の経験を活かして保険代理店に行ったとか?
328名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:44:05.41 ID:wF3q9Ocs0
329名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:46:31.27 ID:wF3q9Ocs0
330名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:48:16.71 ID:jM2fc5c50
いずれにせよ、途中ではじき出される例の方が多いだろう。実力主義で、そんなに勝ち続けるというのは
稀な例だろうから。
人間関係や人事など息が詰まるほど苦しいだろうけど、邦銀のメガバンクに入った方が
生涯収入は安定して稼げるだろうね。もうそれでいいやと思う学生が増えても全然おかしくはないよ。邦銀も厳しいけどね。
331名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:50:22.85 ID:wF3q9Ocs0
332名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:52:48.24 ID:wF3q9Ocs0
333名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:55:30.33 ID:4nURg3Ou0
低迷・・・?
334名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:55:41.38 ID:OW3nPh9y0
ゴールドマン・サックスに関しては日本国内でいろいろと告発されているのだが

日本では全部無視されている。

やりたい放題のゴールドマン・サックス

人として恥を知れゴールドマン・サックス

335名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:56:42.18 ID:0Np5MK+60
数年でいつ放り出されるかわからない年収3000万 < 一生死ぬまで安泰の年収800万公務員
336名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:59:40.00 ID:kJOlFMch0
さっきWIN5当たって、アホらしくなったw
337名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:06:11.95 ID:T0d7yrPe0
公務員叩きが工作員の仕業に思えてきた
338名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:07:33.53 ID:HhmxKrK50
3000万は安すぎだろ
GSでこれって
日本の片田舎の自営業くらいしかないやん
339名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:24:59.57 ID:wF3q9Ocs0
340名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 01:47:17.45 ID:OW3nPh9y0
投資とか投機で儲けている奴らは
インサイダー情報を知っている奴らのみ
マスコミや年金運用担当者、郵便貯金運用担当者とを共生者として
飼いならし次にどこの株が買われるか知っている奴らだけが儲かる。
だから、年金は毎年損をしてゴールドマン・サックスにお金を貢いでいる。
さすがに批判がすごくなってきたから、今年はちょっとだけ黒字にしたようだが
国債を買っていたほうがよっぽど儲かっていたということを知った方がいい。
日本国民は騙されているし
郵便貯金やかんぽを株で運用する詐欺は小泉構造売国、郵政民営化によって始まった国家犯罪である。
341名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:02:27.84 ID:wF3q9Ocs0
342名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 04:16:21.25 ID:vXFv6wUs0
証券会社の人間がインサイダーで儲けてるのはばれてきたわけで

つまり、こいつらは社会に何も利益は生み出さず
金を抜き取るだけの寄生虫だってことだね
343名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 05:38:09.09 ID:pHTQZc6p0
賎業
344名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 09:45:46.15 ID:/p6969jc0
>>327
二人とも営業職でした。05年に日系から転職してた。
二人ともだいたい3000万の年収でしたがリーマンショックから大変そうでした。
今は生命損害がんの保険販売してるよ。結構ノルマがきついから大変そうでした。
345名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:09:51.92 ID:PZ6INvsv0
>>344
リーマン後にリスク高い金融商品売っても、需要あるか疑問だな
346名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:14:09.17 ID:Qtl2Kinc0
>>345
全くだ。わたしもかわないな。
347名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:50:02.30 ID:fKFTvv7M0
黄金やろう
348名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:54:36.77 ID:BM2Tt7cM0
年収7000万って言ったら、所得税、住民税がざっと3000万以上になるだろ。
翌年、年収3000万に落ちたら、住民税払えるの?
349名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:00:41.58 ID:wUHvU6q30
>>348
急にそんなことになったら、
一年間は、税金対策の為に今まで通りに暮らさないとね。

そうじゃないなら、ちゃんと貯金してるでしょう
350名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:03:25.63 ID:JZ61bSCr0
>>344 >今は生命損害がんの保険販売してるよ。結構ノルマがきついから大変そうでした。
直接販売する営業か。営業マネジャーみたいな管理職的立場ではなくて。まあ営業管理職もそれなりにキツいが。
それは相当キツいだろうね。それから成績が歩合で反映されるといった給与体系に
ちゃんとなってるはずだから、営業成績トップでもなければ、3千万円なんて到底達しない
年収になってるんじゃないのかな。
351名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:06:12.41 ID:BM2Tt7cM0
>>349
俺は年に7000万なんてもらったこと無いけど、まあその半分くらいかなあ、
税金のために稼いでるようなもんだ。貯金なんて以外とできないよ。
352名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:12:13.46 ID:UGs7e96G0
外国人大儲けさせて豪遊
353名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:18:41.31 ID:Aru8aoQ10
>>337
というか、2ちゃんねらーって頭がおかしい奴おおくないか?
自称高学歴の天才で自称情強なのに公務員批判
高学歴で優秀ならなんで公務員にならなかったんだろうね、と

実際は落ちこぼれの早慶すらでていない
低学歴の労働者の方が多いんじゃないかって思ったよ
354名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:27:31.92 ID:bWisX5R00
>>6
軽宅配の請負ドライバーと同じだな。向こうは年収240万円だけどw
355名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 13:46:09.65 ID:TqS/Xoxm0
俺の年収の6倍に落ちたのか・・・可哀想にwww


orz
356名無しさん@13周年
>>353
気づけよw
大半が「自称旧帝大卒で年収も最低で2000万円超」からして、おかしいってことに